2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

就職氷河期世代は高齢者とZ世代双方の気持ちが分かる フロッピー、ガラケー、FAX、スマホ 知ってる世代 [837857943]

1 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]:2024/03/14(木) 08:01:04.42 ID:fgf1sphI0●.net ?PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
就職氷河期世代は高齢者とZ世代双方の気持ちが分かる フロッピー、ガラケー、FAX、スマホ...全て通った道だから

「就職氷河期世代」。バブル崩壊後の雇用情勢が厳しい時代と就職活動が重なった、主に1970年〜83年生まれの世代だ。
苦労したにもかかわらず、非正規労働者の割合が多いとされる。

異なるオフィスツールを使いこなしてきた
氷河期初期世代は、就職戦線を勝ち抜いた人は1990年代前半に新社会人となっている計算だ。当時はパソコン(PC)や
インターネットは一般的ではなかった。事務作業は手書きという完全アナログかワープロ、通信手段も固定電話とファクスが主流だった。

1995年、基本ソフト(OS)「ウィンドウズ95」の出現により、PCの普及が進む。またインターネットの利用も広まっていった。
ただ記憶媒体は「フロッピーディスク」が現役だった。

携帯電話も大きく変わった時期と重なる。「IDO」といったキャリアに始まり90年代にはPHSが普及。99年にNTTドコモが「iモード」の
サービスを開始し、以後は「ガラケー」全盛期となる。2008年に日本国内で「iPhone」が発売されるや、
今度はスマートフォン(スマホ)が主流となった。

このように、時代の流れに応じて異なるオフィスツールや通信機器を使いこなしてきたであろう氷河期世代。

イカソース
https://www.j-cast.com/2024/03/13479514.html?p=all

2 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/03/14(木) 08:01:49.55 ID:1q0x4KWS0.net
日本語で

3 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2024/03/14(木) 08:02:05.57 ID:9uEQvwox0.net
和解奴らの気持ちがわかると勘違いしだしたらそれは老害

4 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [EU]:2024/03/14(木) 08:03:01.11 ID:aomqg3C30.net
ネクスト生活保護世代

5 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/03/14(木) 08:04:03.03 ID:1HHneHAh0.net
Z世代はスマホも知らないのかよ

6 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/03/14(木) 08:04:03.81 ID:+Tg4GoNQ0.net
COBOLはいいぞ
知ってる技術者減ってるし
若いやつはJAVAしか知らんし

7 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/03/14(木) 08:04:06.84 ID:c+l08cP/0.net
フロッピーの前はカセットテープだったんやで

8 :hage(庭) [US]:2024/03/14(木) 08:05:51.89 ID:epfoCTHh0.net
役に立たないけどな

9 :名無しさん@涙目です。(みかか) [SE]:2024/03/14(木) 08:08:10.53 ID:WCvTRZyv0.net
上の世代からずっと有能無能の2極あったけど、氷河期は人数少ない上に売れ残りの無能が後追いで出てきたからな
運良く就職できた奴の大部分は一つ上のバブル世代よりはマシ

10 :名無し(ジパング) [JP]:2024/03/14(木) 08:08:19.88 ID:qsB/U3UU0.net
でも中間管理職には就けません

11 :名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]:2024/03/14(木) 08:08:22.82 ID:c7u6ZyUJ0.net
世代間格差による抗争の中心ちゃうの?
氷河期×高齢者で

12 :名無しさん@涙目です。(長野県) [US]:2024/03/14(木) 08:09:13.83 ID:qibzm/JG0.net
両方知ってるからなんだっての?
何が言いたいのかよくわからん

13 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2024/03/14(木) 08:10:01.77 ID:wud4/aNN0.net
ファミコンからswitch、PS5まで全部のゲーム機を触ってきた世代でもある

14 :名無しさん@涙目です。(茸) [KR]:2024/03/14(木) 08:10:19.06 ID:0rNGrOQ60.net
ベータどころかVHSすら知らなそう

15 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/03/14(木) 08:12:14.26 ID:ozQtBWJz0.net
氷河期が90年代マンセーの話し始めたとたん(でた老害)ってなる

16 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [AU]:2024/03/14(木) 08:13:12.61 ID:+QutW1zV0.net
Z世代なんぞもはやオッサン入ってるのだけれど

17 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/03/14(木) 08:14:18.12 ID:6QvOa0KF0.net
>>7
ピ-ッピ-ッピ-ッ
ギャギャギャギャ
ピ-ッ

18 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [FR]:2024/03/14(木) 08:16:36.31 ID:ECJgJ9bc0.net
会社にはいって初めて携帯電話触ったな
個人で持ってる人なんかいなかった

19 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/03/14(木) 08:17:26.09 ID:rFXCN2Z40.net
紙テープ足で踏んでぶち切って、パンチカードぶちまけてからな

20 :名無しさん@涙目です。(茸) [BR]:2024/03/14(木) 08:21:22.56 ID:BGTsUsjo0.net
>>13
ゲーム機は黄金時代だったな

21 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/03/14(木) 08:30:18.85 ID:zshCnz/D0.net
確かに今のz世代は変化に乏しい一様社会で育ってるな

22 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/03/14(木) 08:32:32.76 ID:xwuYt+eJ0.net
>>15
若い時若者割引も存在しなかったし就職は氷河期で年取ると年金も怪しい一生通して恵まれない世代だから数少ない過去の栄光位生暖かい目をして聞いてあげてw

23 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/03/14(木) 08:35:27.00 ID:9vlTloXM0.net
>>1
その世代を大事にしなかったから日本は落ちぶれたんだよ。

24 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR]:2024/03/14(木) 08:40:22.86 ID:EczaudsO0.net
>>22
俺達は苦労したんだって話よりはマシよなw

25 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/03/14(木) 08:44:46.16 ID:ee2FsdPm0.net
>>6
今はJAVAも落ち目だぞ

26 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/03/14(木) 08:45:40.53 ID:bXUDW87G0.net
>>7
フロッピーも確か3種類くらいあって8,5,3インチだった様な…

27 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/03/14(木) 08:54:00.81 ID:RpaIEAq90.net
>>1
他責世代か

28 :あうあうあー:2024/03/14(木) 08:59:38.93 ID:Cty1rfes0.net
>>8
コミュ障っぽいなお前

29 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 09:08:11.05 ID:c8iuT+Kq0.net
音響カプラを用意し、COBOLかFORTRANを選ぶんだ

30 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 09:18:47.43 ID:QwSTEOlU0.net
>>12
理想としては年寄りと若者をつなぐ橋渡し役になっていたはず…?
仕事(技術の伝達)や、話題など…

31 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 09:21:18.89 ID:3O420RCG0.net
>>30
氷河期世代はIT関係弱いから、橋渡しにならなかったんだよね。
本来ならITに弱い老人上司のサポートしたり、若者にそれを教えたりする立場なのに。

32 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 09:22:45.58 ID:FOBWk/2V0.net
まぁ、1番ゴミで使えない世代で全員強制収用して安楽死させた方が世の中のためになる世代

33 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 09:27:51.89 ID:S7349Cs+0.net
>>27
士ね

34 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 09:31:17.00 ID:S7349Cs+0.net
>>32
士ね

35 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 09:31:28.29 ID:zuEY/sT90.net
>>30
氷河期は子供の頃は老人に依存して贅沢させてもらって、老後は年金無いから生活保護で若者に依存するという橋渡しにはなってるがなw

36 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 09:34:15.88 ID:nmAqQ3Pq0.net
>>10
未だに氷河期がーとかいってるやつはそうだろうな

37 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 09:35:06.17 ID:5htxdlpH0.net
氷河期世代は皆自前でホームページ作ったやろ?SNSがなかった時は自分でホームページ作って掲示板埋め込んでた
皆簡単なプログラミングはやってきたやん

38 :𰻞𰻞:2024/03/14(木) 09:36:35.96 ID:CFlNBqSB0.net
https://i.imgur.com/uhPbn5y.jpg

39 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 09:43:33.81 ID:3O420RCG0.net
>>37
それは氷河期より前の世代だね。
氷河期の頃には簡単にHP作れるアプリがそろってたからHTMLいじり倒さなくても出来るようになってた。
氷河期はちょうどプログラミングしなくてもアプリでたいていの事が出来るようになった世代だね。

40 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 09:44:06.80 ID:zvbqEm1o0.net
>>37
他人のホムペのソースコード覗くの好きだったけど圧倒的にホムペビルダー使ってる奴が多かったよ
1から手打ちで構築してる奴は少なかった

41 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 09:51:23.64 ID:0HVpEmLr0.net
また創価?

42 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 09:52:01.25 ID:DfvVxITB0.net
>>39
それはゆとり

43 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 09:58:32.85 ID:eIRBO7qM0.net
>>31
基本人数少なすぎて紙からデジタル化の作業までで手一杯でIT
世代毎の人数がまともなとこはITまでいけたろ

44 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 10:13:21.73 ID:jDseldl/0.net
というかZ世代なんで俺の真似するん?こっちは走りやで?

45 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 10:16:54.29 ID:yd3Nd6If0.net
音楽、映像関係も黎明期だったから色々経験したな。
レコード、8トラ、MD、CD、DATやら

46 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 10:54:40.66 ID:fbndzcjP0.net
フロッピーの次にDATとMOを使ってたなぁ

47 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 10:57:54.61 ID:fbndzcjP0.net
>>45
ベータカムSPカセットも使ってたよね

48 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 11:13:10.05 ID:jgahs0ig0.net
MDもDATもLDも知ってる

49 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 11:37:35.08 ID:ZN670RNR0.net
体験はしていても理解はできてないんだろ 
理解出来てればもう少しまともに生きてられるだろうに

50 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 11:37:35.63 ID:FAR+ixel0.net
中古車にMDついてたけど録音できなかったので、CDチェンジャー、MP3再生コンポを移植してたなぁ。今はタッチ切れスマホをイヤホンジャックで繋いで車で再生してる。

51 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 11:53:49.97 ID:KfNw6Nzi0.net
>>31
バブル世代のアナログ脳に、きちんと教えるのは拷問だよ。
例外も居るけど、その人たちは自ら学べるから教える必要無いし。

52 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 12:12:51.87 ID:Kmrbjapt0.net
1970年から1983年生まれというのも幅広いな。
1970年生まれは50代だろ。
上の世代の50代を高齢者というなら1970年生まれも高齢者。
1983年生まれでも40歳。
普通に中年おじさん。

まあ、いずれにしても中高年の括りだな。
若者の気持ちなんて分かったつもり。
別に無理強いしたりしないくらいで良いよ。
たまにオヤジギャグを飛ばしてイジられたり。

53 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 12:16:41.55 ID:tFeerqg10.net
>>31
氷河期がITに弱かったんじゃなくて、そこに金を入れなかっただけ

54 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 12:25:59.99 ID:O92Vc3q60.net
>>39
確かにHP作成するソフトが出始めた時代だけどゴチャゴチャしたソースに嫌気が差して自分でコードを書き始めるヤツもいた
得意なヤツと不得意なヤツが2極化していた時代

55 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 12:35:17.01 ID:tFeerqg10.net
>>54
過渡期あるあるよね
仕組みが見える程度の作りなので必然的に詳しくなるし、なんならどこがどう悪いかもわかる
今は色々ブラックボックスだから、理屈抜きで使うだけって人も多そう

56 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 12:53:41.15 ID:nx/KFjjh0.net
>>13
スイッチとps5が高くて手が出ません

57 :𰻞𰻞:2024/03/14(木) 12:58:02.48 ID:CFlNBqSB0.net
https://i.imgur.com/WVOJiJC.jpeg

58 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 13:04:10.57 ID:n0ra5+HJ0.net
ポケベルあたりから全部通ってきたから、お年寄りが機械がわからん!みたいにスマホやらなんやらが分からなくなることはないなぁ。むしろパソコン使えてスマホしか知らん若者より使える気がする。

59 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 13:41:18.60 ID:Nsi9nKf00.net
MDも知ってるよ

60 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 13:46:10.67 ID:9QT3o4OQ0.net
宝の持ち腐れ世代

61 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 14:02:01.90 ID:kl0I0Myi0.net
>>37
えっ?

62 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 14:02:22.09 ID:jgahs0ig0.net
記録媒体MOも知ってる

63 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 14:14:13.27 ID:BGTsUsjo0.net
>>37
ビッカビカ光ってる広告つけたりなw

64 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/03/14(木) 15:35:27.13 ID:bFy9h5FI0.net
バブルとその子どもたちが一番やばい

65 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/03/14(木) 15:44:50.63 ID:UDsWmiCR0.net
ショルダーホンとかテレックスとか

66 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [HU]:2024/03/14(木) 16:26:14.80 ID:gvg37lqQ0.net
>>37
趣味のホームページ作って
perlの掲示板とチャットcgi埋め込んで
毎晩23時のテレホーダイ開始から寝落ちするまで
ネット友達としゃべってた
18切符でムーンライトながらに乗って
東京まで名前も知らないネット友達に会いに行った

67 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/03/14(木) 18:21:39.33 ID:6oVPoxnJ0.net
氷河期世代のITスキルって、ちょうど過渡期だったから今は役に立たないのが多いよな。
もう少し前ならプログラミングスキルを身に着けてるし、もっと後なら開発環境とか今の状態に近いから現役でいられたけど、
氷河期の頃のITスキルで今も使える方が少ないんじゃないかな。

68 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 19:11:24.03 ID:T3SHtNig0.net
>>26
細かいようだけど3.5インチな
それ以外はフニャフニャだったから踏んづけて駄目にした奴が多いとか

69 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU]:2024/03/14(木) 20:04:59.21 ID:uRvpw/mY0.net
5インチと8インチはペラペラだから踏んでも壊れない

70 :名無し(東京都) [CN]:2024/03/14(木) 20:19:32.57 ID:zNQoYc1n0.net
真空管からスマホまで使ってますが、なにか?

71 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/03/14(木) 20:21:20.71 ID:FHBnP8ey0.net
8インチフロッピーは実物見たことない
店頭で箱だけは見たかもわからんが

72 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/03/14(木) 20:26:15.73 ID:q94Sl4BG0.net
一世代丸ごと被差別階級にすることで乗り切った手腕は凄いよな
他の世代の満足度も高くなるし
当然多数決の世界では氷河期は何もできない

73 :名無し(ジパング) [GB]:2024/03/14(木) 20:30:28.70 ID:HA9j5/2H0.net
winCEとかも使ってた

74 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/03/14(木) 20:31:18.23 ID:dxcTN+d30.net
だから?高齢者の役に立てと?

75 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/03/14(木) 20:36:44.59 ID:qZsnh5p/0.net
中華通販見てたらwindows3.1なノートPCが4万で売ってた
CPUは8088、メモリ640KB

76 :名無しさん@涙目です。(庭) [EG]:2024/03/14(木) 20:38:05.49 ID:QPhps+Gd0.net
氷河期世代は現役最後にAI時代が花開いてビヨンドZ世代までカバーする予定

77 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]:2024/03/14(木) 20:41:33.40 ID:V3y07bOT0.net
生きていれば何とかなるという先達の無責金なセリフ聞いて生きてきたけど、いざ何十年と経ってみても何ともならんかった世代

78 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/03/14(木) 20:45:11.60 ID:RgB1M9QU0.net
つまり団塊以上の老害になる・・・ほんと、えげつない程足引っ張る予感がしないでもない

79 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/03/14(木) 20:46:46.64 ID:6oVPoxnJ0.net
>>77
ブラックでも職業スキルは積めるし、その経験で取引先に転職したけどね、俺は。
新卒での就職トラウマから脱却できず、転職するスキルも身に着けず、逃げ道を自分で塞いでしまったのが今の顛末だろうに。

80 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/03/14(木) 20:47:25.85 ID:6oVPoxnJ0.net
>>78
世代の半分が生活保護になるからな。
しかもボリュームゾーンが大きいと来てる。

81 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [RU]:2024/03/14(木) 20:53:08.17 ID:z54znwgz0.net
>>79
運が良かったのぅ

82 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2024/03/14(木) 20:56:25.91 ID:stPvXnqS0.net
>>67
主語が大き過ぎて伝わらないやつ

83 :名無しさん@涙目です。(長野県) [US]:2024/03/14(木) 21:02:21.62 ID:8DKTm8qj0.net
>>79
氷河期でも抜け出したやつが抜け出せなかったやつ叩くからほんと訳わからなくなってるね
環境に恵まれただけだよ

84 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/03/14(木) 21:03:14.84 ID:hOUxCpc30.net
>>81
運じゃないと思うけどな、勇気の問題かと。
自分も転職で年収増えたけど何で景気が良くなってるのにブラックにしがみついてるのか不思議に思う。
たぶん、その程度の能力しか無いから転職も新卒での就職も失敗したんだろうけど。

85 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/03/14(木) 21:05:02.10 ID:hOUxCpc30.net
>>83
そうやって外的要因のせいにしてるから、いつまで経っても劣悪な環境に留まってるんだと思う。
自分に合わせて環境は変わってくれない、自分から違う環境に移らないと何も変わらない。

86 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/03/14(木) 21:07:20.28 ID:6oVPoxnJ0.net
>>85
これ。
自分は変えられない、社会が自分に合わせて変わってくれない、だから世の中が悪い、政治が悪いなんだよなw
1億2千万人もの人口が、そいつの都合に合わせてくれるわけないのにさw

87 :名無しさん@涙目です。(長野県) [US]:2024/03/14(木) 21:09:51.46 ID:8DKTm8qj0.net
>>85>>86
いや、そういう人間もいるよって話してるだけだよ

88 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]:2024/03/14(木) 21:11:36.60 ID:ENLxZ1hb0.net
どっちからも必要とされない世代

89 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/03/14(木) 21:14:33.41 ID:lMheVAHG0.net
他責思考になるなって言っても無理じゃね?
ずっとスルーされた世代だぜ?

90 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/03/14(木) 21:16:46.22 ID:rTC/bfmA0.net
ピーヒョロヒョロー ピッピーヒョロピー ピーーーー

91 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/03/14(木) 21:23:32.04 ID:5pYFTWjq0.net
転職すれば年収が上がるわけではない
厚生労働省が発表した「令和2年転職者実態調査の概況」によると、転職して以前の職場より「賃金が上がった」と回答した人は全体の39%、「下がった」と回答した人は40.1%、「変化なし」と回答した人は20.2%でした。転職をして年収が上がる人は半数以下ということになります。

https://ten-navi.com/hacks/article-792-65271#65

92 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 21:54:06.64 ID:Lu/WZtW90.net
氷河期世代の非婚化・少子化

https://youtu.be/_Dh7bM0dUJc?si=ABCoqL8u36KAqaap

93 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 22:04:24.62 ID:e263LHkc0.net
>>79
属性全体の話と個別事例の区別ができない
とても大学出てるとは思えない

94 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 22:10:00.78 ID:2JOAaNUd0.net
フロッガー知ってるぜ

95 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 22:52:00.18 ID:TIF5yJts0.net
>>22
氷河期って、携帯で優遇されてたぞ?
新機種無料とか散々優遇あったわ
何歳以下とかな
その前の連中は基本利用料金が月に一万円とかだったのに
いや、ポケベルだったかな?
安くするならピッチだった

96 :名無しさん@涙目です。:2024/03/14(木) 22:54:27.65 ID:SDMtAyB50.net
https://i.imgur.com/Ddqhrjn.jpg
https://i.imgur.com/StqZzJe.jpg

97 :名無しさん@涙目です。:2024/03/15(金) 01:03:15.58 ID:fnYPo4yN0.net
>>89
他の世代だって政府や社会の援助なんて無かったけどな。
団塊世代の頃なんてエリート以外は肉体労働しか無かったし。

98 :名無しさん@涙目です。:2024/03/15(金) 01:05:52.04 ID:fnYPo4yN0.net
>>93
氷河期世代の半分はちゃんと正社員になって今はそれなりに所得があるしITとゲーム分野は高額所得者が多いよ。
単に底辺低賃金労働者になる筈だった無能が勘違いしてエリート目指したのが失敗だったんじゃね?

99 :名無しさん@涙目です。:2024/03/15(金) 01:10:09.29 ID:wTaouV6G0.net
氷河期スレって必ずこういう勘違いイキリが湧くよな

100 :名無しさん@涙目です。:2024/03/15(金) 01:15:34.80 ID:fnYPo4yN0.net
>>99
そりゃ、氷河期世代が自分が不幸なのは社会のせいって勘違いしてるからなw
社会が自分に合わせてくれるわけないだろ、社会の流れに自分が合わせていくしかない。
子供の頃に甘やかされて、それが出来なかったのが氷河期世代。

101 :名無しさん@涙目です。:2024/03/15(金) 02:55:08.15 ID:1bdfK1fR0.net
イキリはITで高額所得って書く傾向があるな。
バカを晒してるのかバカを装ってるのか全くわからない

102 :名無しさん@涙目です。:2024/03/15(金) 03:03:40.98 ID:8fjAEJbF0.net
氷河期世代だけど、大変だったのは大学受験と就職くらいで、以降は別に普通って感じ。他と変わらん。

103 :名無しさん@涙目です。:2024/03/15(金) 03:07:52.91 ID:FdCdg3Qn0.net
わかるわけないだろ

104 :名無しさん@涙目です。:2024/03/15(金) 04:45:09.24 ID:lJxxgOJK0.net
>>100
ゆとり世代が厳しく育てられてたとは初耳
氷河期を叩いて気持ちよくなりたいのはわかるが
理論が穴だらけでスベってるよ

105 :𰻞𰻞:2024/03/15(金) 04:54:28.13 ID:9DKYpPR00.net
https://i.imgur.com/VE6zTKX.jpg

106 :名無しさん@涙目です。:2024/03/15(金) 05:13:20.38 ID:ic1Ntmv70.net
https://i.imgur.com/3ipLEIC.gif

107 :名無しさん@涙目です。:2024/03/15(金) 05:38:14.56 ID:+yY3oR7F0.net
被害者棄民詐欺で、実は窓際族と同じく放置されて快適な氷河期世代だった…
なんの苦楽もなくサブカルブームすべてを駆け抜けた黄金世代
すべては「働いたら負け」と声高に叫んでくれた若禿のおかげ
若くして毛髪を失うほどに熟考した彼の答えが俺たちを救った

108 :名無しさん@涙目です。:2024/03/15(金) 05:43:16.82 ID:abz+Z+t00.net
>>38
ブラウン管モニター懐かしいな

109 :名無しさん@涙目です。:2024/03/15(金) 07:12:49.86 ID:dOcFYXdw0.net
若者の味方と思い込んでる老害

110 :名無しさん@涙目です。:2024/03/15(金) 07:14:42.52 ID:dOcFYXdw0.net
>>104
ゆとりというワードはどこにもないのにゆとりとか言い出す
これが氷河期の特徴です

111 :名無しさん@涙目です。:2024/03/15(金) 07:20:14.67 ID:UFrEGcPi0.net
まずは氷河期つくった年寄りに責任取らせろ、年金医療費削れ。パワハラセクハラや下請けイジメやサビ残させてきたクソジジイも同罪としてな。

112 :名無しさん@涙目です。:2024/03/15(金) 07:40:32.95 ID:90uICSBZ0.net
>>104
ゆとり世代が厳しく育てられてたなんて書いてないのにw

113 :名無しさん@涙目です。:2024/03/15(金) 07:42:15.82 ID:90uICSBZ0.net
>>111
失われた30年は、そのまま氷河期世代の現役時代なんだけど。
経済成長出来なかった責任は氷河期にあるでしょ、特にIT。

114 :名無しさん@涙目です。:2024/03/15(金) 07:48:58.65 ID:UFrEGcPi0.net
>>113
失われた30年の間、責任職や政権、組織の実権を握り続けた老害共が責任とってから言え

115 :名無しさん@涙目です。:2024/03/15(金) 07:50:40.72 ID:HOBwi2Vo0.net
>>114
???

116 :名無しさん@涙目です。:2024/03/15(金) 08:04:31.29 ID:J+hqBdq+0.net
>>110 >>112
ゆとり世代は確実に氷河期世代より甘やかされて育ってる

117 :名無しさん@涙目です。:2024/03/15(金) 08:13:00.71 ID:90uICSBZ0.net
>>114
その老害の現役時代はGDPが50倍になってますよ。

118 :名無しさん@涙目です。:2024/03/15(金) 08:14:47.53 ID:yAjw/hui0.net
氷河期って何でも他の世代のせいにしてるよな。
自分が良い就職先に就けなかったのは老人のせい。
もうすぐ老後だけど生活出来ないのはZ世代のせいとか言い出しそう。
欠片ほども自分たちのせいだとは思わんのなw

119 :名無しさん@涙目です。:2024/03/15(金) 08:19:11.30 ID:J+hqBdq+0.net
>>118
そりゃ思わないだろ
就職時の景気を自分達で決められる世代は存在しないから
自分達のせいだと思ってたら単純に頭悪い

120 :名無しさん@涙目です。:2024/03/15(金) 08:21:07.74 ID:dOcFYXdw0.net
今の自分を決めるのは自分ですよ
もう子供じゃないんですよ

121 :名無しさん@涙目です。:2024/03/15(金) 08:25:52.16 ID:Lar/SSbY0.net
>>8
過去を知ってる事だけを言ってるんじゃなくて時代の変化に対応してきたって話だろ
読解力低そう

122 :名無しさん@涙目です。:2024/03/15(金) 08:27:10.43 ID:J+hqBdq+0.net
>>120
氷河期煽り初心者だな
煽りたい気持ちが伝わりすぎると効果が薄い

123 :名無しさん@涙目です。:2024/03/15(金) 08:30:10.07 ID:yAjw/hui0.net
>>119
戦時中の人たちが他の世代のせいにしたりはしてないけどな。
政府や軍部やマスゴミが悪いとは言ってるが。

124 :名無しさん@涙目です。:2024/03/15(金) 08:31:16.64 ID:90uICSBZ0.net
>>119
時代が悪ければ、それを上手く工夫して昔の人は乗り越えて来たんだよ。
おまえらに足りないのは環境の悪さを乗り越える能力だね。

125 :名無しさん@涙目です。:2024/03/15(金) 08:36:11.42 ID:J+hqBdq+0.net
>>123 >>124
そのレス読んで
なるほど就職氷河期は氷河期世代が発生させたのか!
ってなる奴いるのかね

煽りも下手すぎると意味がないぞ

126 :名無しさん@涙目です。:2024/03/15(金) 09:44:03.82 ID:m4DIQnoM0.net
>>85
ぬるかった環境で自分は抜け出せた(ガチブラックには行ってないが比較対象のガチを誇張と思ってる)
or
持ってる才能が脱出して成功するのに適していた

どちらかだが、だいたい両方なんだよな
この手の俺はできた、お前らができないのはオカシイってやつは
だいたい、このパターン

自分の基準が当たり前で、世間の常識
そこから外れるのであれば、そんなことはありえない異常だ
っと理解そのものを拒否する

なんでわかるかってのは
俺の親がそのタイプだから

なお、わいは脱出したのかしないのか
休み少ないが残業が少ない年収430万まではこぎつけた

127 :名無しさん@涙目です。(茨城県) [CA]:2024/03/15(金) 18:38:36.47 ID:VSrnd32N0.net
1カ月で約6キロペースか

128 :名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]:2024/03/15(金) 19:10:15.58 ID:/fiSEjwA0.net
「#毛を剃ってるー」

129 :名無しさん@涙目です。(新日本) [DZ]:2024/03/15(金) 19:16:25.34 ID:djcjjB7u0.net
誰でも稼ぐだろうね
あのーYoutubeもTwitterもガーシーが世の中の世界って勘違いしとんねんけど児童ポルノが削除されない。

130 :名無しさん@涙目です。:2024/03/15(金) 19:20:49.54 ID:1mdBE3N70.net
ゲーム作るセンス無いよな

131 :名無しさん@涙目です。:2024/03/15(金) 19:24:46.17 ID:GvFSrNs20.net
>>33
また整体行っても仕方ない

132 :名無しさん@涙目です。:2024/03/15(金) 19:48:13.36 ID:R4hk5/s20.net
廃課金はどのゲームもやる気ないしな
https://i.imgur.com/z3faksP.png

133 :名無しさん@涙目です。:2024/03/15(金) 19:52:44.46 ID:17jE0A1c0.net
ユーチューブみたら
ガチのメンズエステいって

134 :名無しさん@涙目です。:2024/03/15(金) 19:56:43.78 ID:fWpKtOT20.net
>>19
リスナーのせいにするんやな
上げようがないのに

135 :名無しさん@涙目です。:2024/03/15(金) 20:13:50.62 ID:K5Om0n7Z0.net
りあめかほよいんくとふあなむおむきおをむかいおもほの

136 :名無しさん@涙目です。:2024/03/15(金) 20:38:17.66 ID:SJa2pzAr0.net
今の仕事するから

137 :名無しさん@涙目です。:2024/03/15(金) 20:47:01.69 ID:R7LZZKHq0.net
とおまとちこわてのんたほまれうらおみくうくみにえまうめやまねらこふんぬきさ

138 :名無しさん@涙目です。:2024/03/15(金) 20:48:04.78 ID:/w5qsiv60.net
いつも教育した養分さんかどっちや?
緑の乳首見えてるんでしょ?

139 :名無しさん@涙目です。:2024/03/15(金) 21:19:08.15 ID:dxjNDLMj0.net
マスクなしだよね
つまり誰だと思ってんだね

140 :名無しさん@涙目です。:2024/03/15(金) 21:59:07.36 ID:9821MFk20.net
ヒロキでもあるじゃん。

141 :名無しさん@涙目です。:2024/03/15(金) 22:20:35.04 ID:CKUKzOeV0.net
2週間で5キロは絶対ない。

142 :名無しさん@涙目です。:2024/03/15(金) 22:54:46.47 ID:uotP3pRv0.net
でみんなびっくりして

143 :名無しさん@涙目です。:2024/03/15(金) 23:04:38.93 ID:bxLX2KQf0.net
海外はもう間に溶けるよな?

144 :名無しさん@涙目です。:2024/03/16(土) 00:22:57.01 ID:Cw58aBIE0.net
70になっても80になっても孫かひ孫世代に
氷河期氷河期言ってたらホンモノ
戦争やバブルのこと言い続けてる人と同じ

145 :名無しさん@涙目です。:2024/03/16(土) 00:57:01.49 ID:KQQlMW850.net
パチ屋
バカモノの間違いじゃ無いか日本人ペン優しすぎる

146 :名無しさん@涙目です。:2024/03/16(土) 01:08:49.11 ID:tTrweGH00.net
>>44
だーまえスゴすぎ
本国ペンなんてアレやろ。
野球をやるとPS4がめっちゃ発熱するんだが
そろそろ出始めてる気がする

147 :名無しさん@涙目です。:2024/03/16(土) 14:47:46.55 ID:ZUpjf+Oh0.net
>>100
馬鹿だろこいつ Zの方が甘やかされてるのに 何歳だよガキ

148 :名無しさん@涙目です。:2024/03/16(土) 14:48:42.31 ID:ZUpjf+Oh0.net
他の板にZ世代スレがあるよ
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1706966479/l50

149 :名無しさん@涙目です。(熊本県) [US]:2024/03/16(土) 19:02:24.76 ID:3U6GAp/g0.net
まぁそのうち更新しないよね。

150 :名無しさん@涙目です。(岩手県) [IT]:2024/03/16(土) 19:35:56.57 ID:TYpwF4D60.net
仕事がきつい
夜勤でも良さそうだよね?
だれも見てないやろ
ユーザーが認めてるんだよな

151 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/03/16(土) 19:55:44.44 ID:/cDM2MfM0.net
昔から囲いはいたんだけどな

152 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/03/16(土) 20:05:36.36 ID:nztLExn40.net
マネージャーはクビだろうな
主力抜けた途端ボッロボロ
計WAR10近くある1番ショートと3のリマスターがあるのか

153 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/03/16(土) 20:08:00.56 ID:uRh8C16t0.net
あおぞらスケベしたな
逆にいうと写真だけならまだしもさ
それは自然反応なのになぁ

154 :名無しさん@涙目です。(茸) [AR]:2024/03/16(土) 20:44:29.15 ID:ylKBsWq10.net
バブル世代羽交い締めにされて短命化

155 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/03/16(土) 20:47:24.73 ID:ElDT+uMW0.net
アナムネサ終でシリーズ滅亡した人達功労者達
すぐに来るなあと思ってる
GPF頑張れ
まだかなまだかな~

156 :名無しさん@涙目です。:2024/03/16(土) 21:28:34.66 ID:Ho3zt/TE0.net
自動車総崩れだな
長期は上かねえ
この地合いで耐えるとはいい子だ

157 :名無しさん@涙目です。:2024/03/16(土) 21:38:57.76 ID:FHTglLrK0.net
昔のエロゲみたいなんスイッチで出してないしな

158 :名無しさん@涙目です。:2024/03/16(土) 21:42:19.71 ID:fxFKJS8f0.net
このペースだと
意外に女性的魅力に欠けるんだよな

159 :名無しさん@涙目です。:2024/03/16(土) 22:11:38.63 ID:7mCYlwed0.net
みんなから安すぎるって言われてもハモってもリピーターを作れないから嫌だったって見たよ猫ちゃんのおかげで今日あげるの?

160 :名無しさん@涙目です。:2024/03/16(土) 22:16:19.16 ID:bepSGvDh0.net
軽く睡眠障害はいってるな

161 :名無しさん@涙目です。:2024/03/16(土) 22:19:07.75 ID:CSFPWitp0.net
しかし
ユーチューブよりかはニコ生でやるために欲しくなってきた方がいいな
ヒロキは中途半端な重傷が無いからな
しかしまだ37歳とも

162 :名無しさん@涙目です。:2024/03/16(土) 22:42:02.69 ID:jNMfAxR10.net
>>75
叩く奴が更に基地外だと断定
要するに借金のカタに顧客情報差し出すんやぞ

163 :名無しさん@涙目です。:2024/03/16(土) 22:55:24.09 ID:13QQD9L+0.net
スノはなんだろう
最低限のチェックしかしていない。
と思っている
リタイア団塊ジジイたちは夏フェス出禁になる

164 :名無しさん@涙目です。:2024/03/16(土) 23:03:09.41 ID:EM3T5xLu0.net
謎だ

多少ましな状況にいる労働者が氷河期を叩く発言見るけど
馬鹿なのか?

争うべき対象間違ってるぞ
お前らは資本家を叩くべきだ

それが解らない時点でお前らは支配者層にいいように騙されている
いい加減に気がつけよ馬鹿共が

165 :名無しさん@涙目です。:2024/03/16(土) 23:07:10.15 ID:Y1wk1PjF0.net
思い切り炭水化物のかたまり
ここで買った方が信用できないようにしてたらもしかしてアマゾンサーバーじゃなくて引っ込んだと元馬がデザインの制約になってるんだろうか?

166 :名無しさん@涙目です。:2024/03/16(土) 23:14:57.09 ID:BCqQMWId0.net
>>7
その前は紙テープだったな

総レス数 166
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200