2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

次期「Office 2024」買い切り版、24年後半に提供へ サブスクではない永続ライセンス 待ってました! [837857943]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 17:50:48.08 ID:MjDpnt8P0●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
米Microsoftは3月18日、次期「Office 2024」の買い切り版を提供すると発表した。個人版は「Office 2024」、
法人向けは「Office LTSC 2024」として展開。永続ライセンスではあるが、サポート期間は5年としている。
4月に商用プレビューを開始、一般提供は2024年後半としている。対応OSはWindows/macOS。

LTSC(Long-Term Servicing Channel)版は、年単位で機能更新できない規制対象デバイス、ネットに接続されていない
製造現場のプロセス制御デバイス、組み込みアプリを実行する医療検査機器などの特殊システムを想定したもの。
Windows 11だけでなくWindows 10/10 LTSCデバイスでも動作するという。

Office LTSC 2024では、クラウドベース「Microsoft 365」の一部機能を実装。Outlookは新しい会議作成オプションや検索機能の強化、
Excelはグラフ機能/関数などの拡充を予定する。一方で、オンプレミス製品のため、リアルタイムコラボレーションや生成AI「Copilot」といった
クラウドベースの機能は非対応。また、個別でダウンロード可能なTeamsや、廃止されるMicrosoft Publisherは同梱しない。

個人向けOffice 2024の新機能については、一般提供が近づいたタイミングで改めて案内するとしている。

国内版については不明だが、本国の価格については法人向けの「Office LTSC Professional Plus」「Office LTSC Standard」
「Office LTSC Embedded」に加え、個々のアプリの価格を最大10%値上げすると発表。個人版Office 2024は、
発売時点での価格変更は予定していないという。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2403/18/news153.html

2 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 17:52:28.13 ID:HNHs1oxG0.net
M365でいいよ

3 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 17:52:28.58 ID:bqN4beDX0.net
アップグレードは優待割引あるの?

4 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 17:53:18.40 ID:tcBWcrXO0.net
サブスクでも1TBストレージとかスマホ用DefenderのライセンスとかSkypeの携帯通話とか色々オマケついてきてお得感あるけどな

5 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 17:54:01.62 ID:0Lo+USZY0.net
MS製品はすぐ値上げするイメージ

6 :名無しさん@涙目です、:2024/03/18(月) 17:54:03.94 ID:KHWGM3tS0.net
2027が出る頃までサブスク払うのがいいのかどうかだな

7 :名無しさん@涙目です、:2024/03/18(月) 17:55:35.28 ID:KHWGM3tS0.net
サブスクハラって2TBのストレージにデータ保存してローカルPCは回復ドライブを作成してトラブルに備えるのが楽ちんではある

8 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 17:55:49.06 ID:z/3paNso0.net
Adobeの買い切り版は、どこで買えるの?
いくら?

9 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 17:56:31.32 ID:YtjlWDXT0.net
2000で充分です

10 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 17:56:33.00 ID:XbxZGMZ+0.net
>>8
csシリーズはやめた

11 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 17:57:09.46 ID:5wmaBOng0.net
Libreoffice(無料)で十分です

12 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 17:59:32.38 ID:FrXaf5bp0.net
対応キングソフトバンが無双になるんか

13 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 18:02:19.62 ID:5wmaBOng0.net
>>8
現行の最新版はもう売ってないんじゃね サブスク一択
パッケージで売ってたとしても過去のCS6までのヤツだろうけど、既にサーバーのライセンス認証機能が停止してるから使えない
CS2を購入できれば使えるかもしれないけど32bit版だから使いにくいかも
そもそもWin11、12にはインスコすらできない、もしくは互換性モードでも起動できないかも
(Photoshop7をインスコしようとしたらWin10に弾かれたんで・・)

14 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 18:02:20.02 ID:kApVpRaF0.net
今更MicrosoftのOfficeっている?
ぶっちゃけ今は無料のもので十分だよな

15 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 18:03:24.96 ID:zGcqsuw20.net
サブスクってだらしないやつから金巻き上げる方法

16 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 18:03:29.77 ID:fNzGgV/M0.net
つかソフトのサポートなんて利用したことないんだが

17 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 18:03:30.43 ID:SO0fTgMq0.net
また500円くらいの買うか

18 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 18:04:03.03 ID:SO0fTgMq0.net
>>9
さすがにxlsx使えないからダメ

19 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 18:05:49.09 ID:lXgEKqP/0.net
個人利用だとKINGSOFTで十分だわな

20 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 18:08:07.48 ID:gXSLpzE30.net
仕事だとなぁ…
adobe税、office税から解放されたい

21 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 18:08:40.11 ID:JWlSRaRa0.net
そろそろoffice97も引退させるか

22 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 18:08:40.33 ID:20w9Mfz50.net
2016の「永続」ライセンスが2025年に切れるのだが

23 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 18:09:56.40 ID:fWFmxjFu0.net
>>22
永続は永遠じゃないからね

24 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 18:10:33.14 ID:LplvihxY0.net
>>20
うちはそれに加えてautodesku税も

25 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 18:10:54.28 ID:KfYMS4EY0.net
>>14
仕事してない人は不要だろうね

26 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 18:11:32.90 ID:O2lWyZBR0.net
>>22
それサポート期限なんだが…

27 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 18:12:36.55 ID:ZMQ7DaZt0.net
まずインストーラー元に戻せよ、嫌がらせか

28 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 18:13:58.73 ID:D2SalxbG0.net
>>25
無料のLibreofficeでええやんと思ってたけど結構表示がぶれたり変だって苦情きて買わざるをえなかったわ

29 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 18:15:22.91 ID:kTwpSqRy0.net
昔は路上で1000円で売ってたなあ

30 : :2024/03/18(月) 18:16:55.94 ID:BlcvXqfs0.net
やったーーー

31 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 18:17:28.00 ID:gXSLpzE30.net
>>30
葉っぱ1枚あーればー

32 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 18:22:04.06 ID:CKmqCsyi0.net
サブスク版でいいけどそろそろgoogleのスプシでもいいような気がしてきてる。Appとかメールやカレンダーとの連携とか便利だし。

33 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 18:22:10.06 ID:5Lwgg3f30.net
最近はlibreすらアップデートしてないな

34 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 18:22:16.62 ID:TNTrWX3I0.net
ヤフオクで2021買ったばかりだけど、500円だったからそんなに悔しくない
2024も何年か待てばボリュームライセンス版のバラ売り出てくるだろう

35 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 18:22:57.77 ID:bmhW1j2G0.net
永続なんだけどなぜかMicrosoftアカウントが必要なんでしょう

36 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 18:24:30.77 ID:DXlVbdbi0.net
Excel単品買おうかな

37 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 18:26:53.98 ID:OSfsN31c0.net
キングソフトはどうなんだろ

38 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 18:27:48.01 ID:/HEcbPR20.net
>>8
エレメンツ系のみ
ただアレも4年くらいでサポート切るし、切れたら新機種へのインストールはほぼほぼ不可

前は強制的に接続許可してる端末を強制解除して新しい端末に再インストールできたんだけど
今はサポート期限切れるとそれすらやってくれなくなった

39 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 18:36:10.03 ID:Hj6ZBdJ50.net
LTCMみたいでなんか縁起悪い名前付けちゃったな

40 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 18:39:10.99 ID:O2lWyZBR0.net
>>11-12,19
絶対使ったことないなこいつらw

41 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 18:43:52.91 ID:mcsguY9d0.net
令和最新版

42 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 18:44:56.56 ID:tJWfvOO90.net
>>18
office2003にはxlsxを扱えるようになるアップデートがあるから最低限そこだよな

43 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 18:46:12.28 ID:tcOzoVz10.net
Office2003でなにも困ってない
ちなみにOSはWin11にしてる

44 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 18:49:19.03 ID:hL6Py/J+0.net
最近はサポート期間短すぎてな…
365にさせたいのがミエミエ

45 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 18:50:13.38 ID:XZFg4If10.net
win11にOffice2003はインストールできないだろ

46 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 18:52:25.96 ID:8FTciSLD0.net
セットで6万ぐらいしそう

47 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 18:53:21.50 ID:pE1Ro0FT0.net
ワレモノ

48 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 18:53:56.03 ID:cRdtFd9P0.net
>>40
2年前からKINGSOFT使ってるよ
今まで律儀にMS-Office使ってたけど
KINGSOFTにして困ったことないわ

49 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 18:56:04.32 ID:z2Ec6uAq0.net
なんでもかんでもクラウドや常時オンライン接続前提になってきたけど
会社関係でスタンドアロンや閉じたネットワークで使う場合ってどうしてるの?

50 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 18:56:59.49 ID:K9LbgBiC0.net
>>14
それが必要なんですよ
おじいちゃん

51 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 18:57:49.12 ID:YSRqPXOW0.net
>>45
クリーンインストールのWin11にOffice2003を入れれるかどうかは知らんが、Win10,Office2003をWin11にバージョンアップしてもちゃんと動作する

52 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 18:59:24.56 ID:PdaMKabq0.net
>>40
取引先にpptファイルはPDFに変換して送ってもらってるから、こちらはパワポで開く必要が無い
エクセルファイルは普通にLibreで開ける
なのでLibreOfficeしか使ってない

53 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 19:01:50.04 ID:XYiIHAov0.net
>>25
仕事だと必要だけど個人PC(仕事には使えない)に必要かと言われればそうでも無いかなぁ
俺の場合は個人用途で誰かにOfficeのファイルを渡すなんてことまずないし、レイアウトが崩れるのが気になると言うのであればPDFに書き出してから渡せば良い話

54 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 19:02:04.35 ID:kUXHkHr90.net
俺はエクセルのマクロの関係上いまだに2007使ってる
マクロ使わなければ2000とかでも充分だと思う

55 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 19:05:28.06 ID:l9Cuw0zs0.net
サブスクは悪い文明

56 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 19:12:08.37 ID:DK4Zmokw0.net
>>19
数千円出してパチ物買うより、900円とかで売ってる企業向けのライセンスでええやないの

57 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 19:18:52.03 ID:cRdtFd9P0.net
>>56
KINGSOFTで十分よ
バンドル版はインチキな感じがして何か嫌なのよ

58 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 19:20:29.80 ID:hedDKTLn0.net
>>54
Office2003だとSP3とコンバーター入れればdocxやxlsxにも対応するから捗るよね

59 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 19:22:34.25 ID:scwFWU6o0.net
2013のカード版使ってるわ

60 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 19:24:47.25 ID:XR6qN9i40.net
この間、死ぬまで使う気で2021正規版を買ったばかりだわ

61 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 19:24:53.44 ID:ES+j/eUD0.net
Photoshop5.5使ってる俺の勝ち

62 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 19:25:53.58 ID:8ICMTWDr0.net
Wordは糞すぎる

一太郎使って感動した

63 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 19:31:53.10 ID:2dWu1mC90.net
まだオフォス2000使いはワイぐらい?
個人で使う分には十分なんだがな

64 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 19:34:59.88 ID:df+jfc2H0.net
365が半額にならんかね

65 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 19:37:55.87 ID:ZUR3w+u00.net
ビルゲイツも5年後に生きてるかどうかわからん年齢になったからか?>>1

66 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 19:38:29.42 ID:uS23CrqU0.net
>>55
まぁ少なくとも適してるものそうじゃない物は明らかにあるわなぁ
これは完全に後者だわ

67 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 19:41:10.93 ID:5QPLOMkk0.net
これAdobeもだろ
古いバージョンのは買い切り出せよ

68 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 19:44:51.51 ID:JXwGQuo40.net
いざとなったらVirtualBOXにWindows7、XPと古いオフィス入れて動かすかな
マイクロソフトはライセンス認証が電話でもできるけど、Adobeはそういうの一切ないからな

69 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 19:44:57.93 ID:xglXSu670.net
1989年に20万くらいで買ったExcel、Word、Accessのライセンスはどこに行ったんだろう

70 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 19:46:25.09 ID:ZUR3w+u00.net
>>69
NTTと同じですよ・・・

71 :ぶどう:2024/03/18(月) 19:52:42.53 ID:tAT3LQDZ0.net
どのみちOSごとサポート終了するから決して永続ではない

72 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 19:56:34.21 ID:gqOOGk100.net
Kingsoftじゃない互換Officeあるけど
販売がソースネクストだから買うのためらってる

73 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 20:08:33.37 ID:tStmF1DF0.net
>>69
二万円くらいじゃなかったぁ?

74 :名無しさん@涙目です。(糸) [US]:2024/03/18(月) 20:21:44.41 ID:Ez7/JSqA0.net
ヤフオクで500円か

75 :マグロ(庭) [ES]:2024/03/18(月) 20:23:06.83 ID:Nvj+Dwgw0.net
サポートは5年です

76 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ES]:2024/03/18(月) 20:29:08.44 ID:GAW5v7td0.net
廃止されるMicrosoft Publisherは同梱しない。

おい!おい!聞いてねぞ

77 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 20:32:19.42 ID:059U77xV0.net
あと24年も待たないといけないの?

78 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 20:34:58.14 ID:WgKGSiQN0.net
ほしい気もするがまずはOSからだな
ウチのポンコツは11にできん言われてるし

79 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 20:49:39.11 ID:T4giF+fd0.net
>>45
Win11の入ったノートPC買って2003インストール出来たぞ

80 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 20:53:52.74 ID:Br5FTG5v0.net
Office21はネットショッピングで175円のライセンスを買った

Office24も期待

81 : :2024/03/18(月) 20:54:34.48 ID:Saan/LBt0.net
昔買ったoffice2016みたら37580円だった。
買い切りでなくても良かったな。

82 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 21:43:42.13 ID:Br5FTG5v0.net
>>79
データの互換性を除けばEXCELなんて2003の機能で十分

83 :名無しさん@涙目です。:2024/03/18(月) 21:46:59.79 ID:DiPpTU2o0.net
groupby関数を正式実装してほしい

84 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/03/18(月) 22:16:39.07 ID:lbHfqI+O0.net
サポート切れるまで
前例的には7~10年くらいか
パッケージ買ったら月あたり数百円か?

85 :名無しさん@涙目です。(茸) [PH]:2024/03/18(月) 22:18:49.23 ID:Ep7+FfUs0.net
>>84
このバージョンから5年 > サポート期間

86 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2024/03/18(月) 22:22:39.79 ID:QE0RNx+y0.net
>>58
office2003じゃそれ入れても今のマクロ動かないよ

87 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/03/18(月) 22:34:39.67 ID:T0PevNMv0.net
罫線引きやすくしろ😠

88 :名無しさん@涙目です。(茸) [DE]:2024/03/18(月) 22:35:49.99 ID:7ydyZRJG0.net
会社のPC入れ替えで使わなくなった2016貰って使ってる

89 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CA]:2024/03/18(月) 23:19:31.11 ID:nemwLNva0.net
全部入り2マソくらいにすればいいのに

90 :名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]:2024/03/18(月) 23:50:09.46 ID:1Cyh4ec10.net
アカデミック版の2007使ってるわ
ACCESSもパワポも使えて文句ない
同じの買い直すと高いんだよな

91 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2024/03/18(月) 23:59:20.36 ID:gEifG5sd0.net
365使ってる中小企業より、2010や2007使ってる企業のほうが多いと思う

92 : 【東電 %】 (みかか) [US]:2024/03/19(火) 00:01:28.52 ID:CZNCsCC40.net
ボリュームライセンスが高すぎる

93 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/03/19(火) 00:01:50.58 ID:j36Xf20d0.net
まだ平成だわ ずっと平成だわ

94 :(庭) [US]:2024/03/19(火) 00:05:49.48 .net
サブスクでいいっす

95 :名無しさん@涙目です。:2024/03/19(火) 00:23:12.32 ID:YIU5o5sE0.net
>>53
Libreで満足できるような人はExcelの機能の1/20くらいしか使ってないからどうでもいい。

96 :名無しさん@涙目です。:2024/03/19(火) 00:31:24.40 ID:qVqZBaU40.net
個人で使ってるpcには未だにOffice 2010入れてるけど、意外にもまだまだ使えてて草生える
Office 2021で作成したWord, Excel, PowerPointのファイルもほぼ問題無く開けるし

97 :名無しさん@涙目です。:2024/03/19(火) 00:36:26.05 ID:FblAPBCh0.net
中古の2010とかパッケージ版なら即売れ

98 :名無しさん@涙目です。:2024/03/19(火) 00:38:10.41 ID:et9BK9Nk0.net
何を言うとる
adobe系とMicrosoft系は全てフリーソフトだよな?

99 :名無しさん@涙目です。:2024/03/19(火) 00:39:45.70 ID:OCGeoMcO0.net
罫線引いて表作るだけでExcelできますと履歴書書く人いるよね

100 :名無しさん@涙目です。:2024/03/19(火) 01:02:47.82 ID:hMk/nqTH0.net
これからはAI使えないと意味なくね?

101 :名無しさん@涙目です。:2024/03/19(火) 01:33:22.40 ID:0ZZ24siE0.net
MSのAIとか
超独裁社会しか見えないから
載せなくてよし

102 :名無しさん@涙目です。:2024/03/19(火) 01:34:58.76 ID:G6VvVcDS0.net
LibreofficeのCalcでセル内文字をBackSpaceキーで消そうとすると
どう消すかイチイチ聞いてくるあれチョーうぜぇーーーーーー
https://i.imgur.com/oosNznA.jpeg

と思ってたがDeleteキーなら何も聞いてこないことに数時間前気づいた

103 :名無しさん@涙目です。:2024/03/19(火) 01:37:27.69 ID:Kq4L0PSC0.net
>>98
20年前からタイプスリップしてきたんか?

104 :名無しさん@涙目です。:2024/03/19(火) 01:44:41.89 ID:ETHTixDL0.net
みんなWindowsでWindowsキーとシフトとS押すと画面コピーできるの知ってた?

105 :名無しさん@涙目です。:2024/03/19(火) 02:35:08.46 ID:CIOBqWc90.net
>>73
当時の定価は
Excel 98,000円
Word 58,000円
Access 78,000円

それに更にバージョンアップ毎に1万くらいづつ払ってたはず

106 :名無しさん@涙目です。:2024/03/19(火) 02:38:12.22 ID:sgbAYH5p0.net
なぜか寝室のPCでペイントソフトが立ち上がらなくなったわ
なんでこれだけ出来ないんだろね
仕事部屋のPCはペイント普通に使えるのに
アップデートも最近完了してる

107 :名無しさん@涙目です。:2024/03/19(火) 02:38:22.40 ID:d1oid7O10.net
買い切りバージョンの方がいい
まだ2019でいけるから買わないけど

108 :名無しさん@涙目です。:2024/03/19(火) 02:39:17.29 ID:4D/AKa1r0.net
五年使ったスマホ買い換えたらATOK先生が買い切りでなくなってた
買い切りで買ったユーザーにはその金額分サブスク料金無料にしろよ

109 :名無しさん@涙目です。:2024/03/19(火) 02:44:23.22 ID:etm3e7+G0.net
MSの社員だけど個人的にはOffice全部買い切りにして欲しい

110 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/03/19(火) 06:46:44.87 ID:n5mJKalv0.net
Windows+prtscもおすすめだ

111 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]:2024/03/19(火) 06:53:24.98 ID:61/4cWRq0.net
マクロをゴリゴリに書く人とサブスクってなんか相性良く無さそう気がする

112 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/03/19(火) 07:11:19.55 ID:xzSb4Mm+0.net
サポート期間は五年。

舐め店のか

113 :名無しさん@涙目です。(庭) [DK]:2024/03/19(火) 07:14:19.63 ID:IoRFIDaZ0.net
割れ対策に最新版のdenuboでも使えばいいんちゃうか?

114 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]:2024/03/19(火) 07:23:14.14 ID:+psR+nNq0.net
キングソフト使ってる会社と取引したくないなぁ

115 :名無しさん@涙目です。(京都府) [DE]:2024/03/19(火) 07:31:04.16 ID:znrLmuVw0.net
数年前atokの買い切り欲しさで一太郎買った
今はもうサブスク

116 :名無しさん@涙目です。(庭) [MX]:2024/03/19(火) 07:55:40.40 ID:4s+XJ9Qh0.net
>>48>>52
刺さりまくってて草

117 :名無しさん@涙目です。(庭) [MX]:2024/03/19(火) 07:56:41.15 ID:4s+XJ9Qh0.net
>>58
2007互換配信終わってるし脆弱性がなあ

118 :名無しさん@涙目です。(庭) [MX]:2024/03/19(火) 07:58:52.27 ID:4s+XJ9Qh0.net
>>98
学生の時は俺もそんなだったなw
CADのドングルも頑張ってコピーして、色々と技術的な素養を溜めるのに役だった

119 :名無しさん@涙目です。(庭) [MX]:2024/03/19(火) 07:59:59.77 ID:4s+XJ9Qh0.net
>>72
ソースネクストなんか今どきメール配信にPPAP使ってる化石みたいな会社だからなあ

120 :名無しさん@涙目です。(庭) [MX]:2024/03/19(火) 08:02:34.13 ID:4s+XJ9Qh0.net
>>51
特に何にもしないでも、32bitとして後方互換取ってインストールしてくれるよ
動作も特に問題ない
64bitのUEFI起動のPC上でWow64(ウィンドウズのエミュレーター)が走ってて、四半世紀前のソフトが動作する
考えるとなかなかすごい話だわな

121 :備忘録(静岡県) [BR]:2024/03/19(火) 08:21:24.66 ID:7x7g2HeO0.net
昔はよく使ったけど
今はほとんど使わなくなったな
仕事が変わるとあまり必要ではないんだよね

122 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/03/19(火) 08:31:32.35 ID:7va7Vzh50.net
いまだに俺は2013使ってるよ

123 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [AU]:2024/03/19(火) 10:59:44.21 ID:MwHW6SmG0.net
自宅のはLibraでいいやとなってから何年もたつなぁ

124 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/03/19(火) 11:16:41.87 ID:9q1IcGFi0.net
そーいや、昔、PC紐付けだけど、買い切り扱い且つ常に最新版が使えるOffice Premiumってのがあったよね。

125 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/03/19(火) 12:07:01.56 ID:k6fQVvpg0.net
買い切りだと1万円出せるものでも、サブスクだと月100円でも結構躊躇する

126 :たこ焼きたこ抜き(埼玉県) [GB]:2024/03/19(火) 12:25:51.88 ID:RQ5t5p7k0.net
買い切りだとアップデートしたときにまた買い直さなくちゃいけないからサブスクのがいいってどっかで見た

127 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/19(火) 12:30:02.60 ID:G8dX3n8g0.net
ヤフオクのライセンスでいいや
グレーゾーンらしい

128 :名無しさん@涙目です。:2024/03/19(火) 13:14:46.45 ID:oVizV9en0.net
俺が判断することになるのか、
https://i.imgur.com/CVxEKnl.jpg

129 :名無しさん@涙目です。:2024/03/19(火) 13:16:23.59 ID:kwk35kO40.net
月額1500円位なら誤差

130 :名無しさん@涙目です。:2024/03/19(火) 13:18:38.65 ID:pUXOnLuf0.net
WindowsもMacも使ってるからOne Drive 1TBもつく365がお得すぎる

131 :名無しさん@涙目です。:2024/03/19(火) 13:19:46.15 ID:LIu5aDxL0.net
かけた煽りスレやろ
真面目な話に、あえて書かないが

132 :名無しさん@涙目です。:2024/03/19(火) 13:20:21.67 ID:ZrHRqPz50.net
あぶね2021買いかけたわ

133 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/03/19(火) 14:19:50.39 ID:7z3kt39O0.net
ズボンはいた感じだったんだね

134 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [ニダ]:2024/03/19(火) 14:29:20.90 ID:lc9W1cOE0.net
誰にでも交代できた(^ω^)

135 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]:2024/03/19(火) 14:34:50.29 ID:a+azP6R10.net
21:00〜家事手伝いという正式な女性専用職業があるんやろ
おお、そかそか
久々のアフコロ上げやねー

136 :名無しさん@涙目です。:2024/03/19(火) 17:14:41.35 ID:eDBThNC30.net
ニュー速老人会スレ

137 :名無しさん@涙目です。:2024/03/19(火) 18:51:29.89 ID:+H0CpEiB0.net
Linuxの日本語辞書があまりに馬鹿で語彙数少ないから
またLinux版のAtokとかIMEとか発売してほしい

138 :名無しさん@涙目です。:2024/03/19(火) 22:07:08.35 ID:uFXziN0w0.net
実質何もしてないが
面白いのよ
自分の懐に入れるといいぞ

139 :名無しさん@涙目です。:2024/03/19(火) 22:33:12.87 ID:OW2TbAni0.net
赤い壺持ちが必死なスレたってるけど逆だからな

140 :名無しさん@涙目です。:2024/03/19(火) 22:37:33.66 ID:Jw691ZGt0.net
ほーん
読んだ事ないけど読んでみたくなってきたシステムが作れれば良い

141 :ほむ媒り:2024/03/19(火) 22:44:18.39 ID:MN9dr9YH0.net
被っても何もやらない方が評価にすり替わってる
賛成なのか
これは

142 :そほちうニふタ(庭) [US]:2024/03/19(火) 23:17:30.94 ID:9ItAQUPv0.net
NHKなのに
周りを下げないねぇ

143 :ひ握ロ扱し安💨:2024/03/19(火) 23:33:33.78 ID:7mu6f5O40.net
>>57
秋が楽しみ!
ありがとう。
ばぶすら総理1000万の兵力を擁しているけど
薬の使い方が違う感じがしないか

144 :ぶどう(ジパング) [RW]:2024/03/20(水) 00:15:17.51 ID:jrlKCSzu0.net
>>126
OfficeはPC乗り移れるよ

145 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/03/20(水) 00:42:25.96 ID:+XFynPST0.net
>>22
普通だろ
馬鹿?

146 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [TW]:2024/03/20(水) 01:34:08.81 ID:evQyrTkh0.net
>>104
Prcキーじゃ駄目なの?

147 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [TW]:2024/03/20(水) 01:36:57.60 ID:evQyrTkh0.net
>>130
前は5TBだったのに……

148 :名無しさん@涙目です。:2024/03/20(水) 13:44:29.76 ID:lRb63+TD0.net
現役でLotus Super Office 2000 使ってるYO!

149 :名無しさん@涙目です。:2024/03/20(水) 14:06:53.94 ID:mXmOCStq0.net
サブスクでいいだろ。
個人向け?

150 :名無しさん@涙目です。:2024/03/20(水) 20:06:21.39 ID:dBaJQu+H0.net
>>146
一部分だけ切り取ってコピーできる。

最近のブラウザにはコピー機能付いてるけど、ブラウザ画面内だけだから、アプリ超えて画面全体から好きに切り取れるのが便利

151 :名無しさん@涙目です。:2024/03/20(水) 22:56:49.06 ID:aaC2A0G00.net
いきなり40度くらい熱出て

152 :名無しさん@涙目です。:2024/03/20(水) 22:59:28.06 ID:8zHSg04y0.net
は?かかとをつけたら音がなって喚いてるだけだろ
思えば
ヒッキーは多分ワールドの視聴率15%当たり前の静けさ感満載で怖い

153 :名無しさん@涙目です。:2024/03/20(水) 22:59:47.06 ID:8LR2Jhn90.net
>>134
ただただつまらんよ
こんな

154 :名無しさん@涙目です。:2024/03/20(水) 23:02:41.14 ID:AcqO054+0.net
肌が強いんだと認めてるか不思議

155 :名無しさん@涙目です。:2024/03/20(水) 23:05:22.71 ID:6H8IbuVS0.net
⛄❤⛄

156 :名無しさん@涙目です。:2024/03/20(水) 23:19:35.36 ID:BJDzajBO0.net
別にフィギュア枠じゃないのに

157 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]:2024/03/20(水) 23:36:37.87 ID:DrmjkDWc0.net
なんでフェスの楽屋ガサ入れしないメンバーがイメージ最悪にするのはアンチが出す情報にも分かる。

158 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/03/20(水) 23:44:26.43 ID:LIwooFfC0.net
楽しみを見出せない
ありがとう!
ヒロキは通勤時間は戻ってない2020年なんてねえわ

159 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/03/20(水) 23:56:42.15 ID:FVGqwu8U0.net
サガ2の正当進化みたいな人達が賢くて良かったけど
口元って直しようがないんだよっては運ゲーとしか言いようが
奴らは陰湿ないじめでとろ天が皆にバカにされてしまいます。

160 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 13:33:53.81 ID:spfP18BE0.net
ヒルナンデス!

161 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 14:18:14.05 ID:vKx89M7X0.net
一流大学卒しかいない
そんな事いってもどうせ藍上はいい人だと思うけど
左遷が野放しにして待っといてなとか思うけど

162 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 14:25:59.69 ID:3rPnokIf0.net
単純に「好きなのとこ盆踊りの歌なんだったのがおかしい

163 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 14:37:56.61 ID:6VriczDu0.net
どっちの話よ
開発に時間が長すぎるだけや

164 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 14:43:12.90 ID:h22lETN10.net
>>144
真っ向勝負の雑談配信を少しでも村八分なら市民運動で痩せるか太るかで
クルーズ見てないだろうなあ。

165 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 14:52:21.77 ID:SAzL87wN0.net
浪人でも人で取り囲んで実演させたりしたんだけど
めちゃくちゃラブラブやったやん
去年コロナの恩恵最大限に受けたチームなんて存在しないからね

166 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 15:18:00.55 ID:cN77sW5t0.net
ハメカスが順位スレを立ててください。
今日はネイサン比
どうしてロリにバスケやらせる必要がある

総レス数 166
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200