2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

暗黒物質、オタワ\(^o^)/「光が疲れただけ」 [754019341]

1 :チャーハン(ジパング) [US]:2024/03/20(水) 18:09:07.37 ID:oHFMEcU20.net ?PLT(12346)
sssp://img.5ch.net/ico/zusagiko.gif
暗黒物質の存在を否定する新説 オタワ大学の研究
https://www.zaikei.co.jp/article/20240320/761264.html
 光や電磁場と相互作用せず、光学望遠鏡や電波望遠鏡で観測できないにもかかわらず、銀河の運動の説明に必要不可欠とされるのが暗黒物質だ。オタワ大学は15日、この暗黒物質の存在を否定する新しい説を公表した。
(略)
今回発表された新説では、時間経過による力の減衰と光の長距離移動によるエネルギー減衰(疲れた光仮説)を考慮した新しい宇宙モデルにより、
暗黒物質や暗黒エネルギーの存在を仮定することなく、JWSTで観測された初期宇宙の形態を再現できたのだという。

現時点でこの新説の立ち位置は、ビッグバン宇宙論を完全に打倒できるものではないが、この宇宙モデルによれば、
宇宙年齢は138億年ではなく267億年になるとされており、宇宙論を根本から覆してしまう可能性がある。
(略)

2 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/20(水) 18:11:37.22 ID:d6FnAHad0.net
疲れだという説を披露するってかけたみただけやん

3 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/03/20(水) 18:11:54.04 ID:s2cl31LI0.net
俺のブラックホール
(́∀`(⊃*⊂)

4 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/03/20(水) 18:11:57.32 ID:wDa5wzwU0.net
おっ、そうだな

5 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/03/20(水) 18:12:59.50 ID:6z5qqDJ10.net
>疲れた光仮説

まじで疲れてた

6 :名無しさん@涙目です。(和歌山県) [US]:2024/03/20(水) 18:13:49.01 ID:Uv6ccwjz0.net
そうか疲れたか
その気持ちは分からんでもない

7 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]:2024/03/20(水) 18:14:41.35 ID:0t3BjjZf0.net
コップのストローが曲がって見えるのは、光が疲れて速度が落ちるから

8 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/20(水) 18:15:00.12 ID:cZ1qcYYf0.net
光が疲れる、という発想を今までした人がなかったのか?

9 :名無しさん@涙目です。(岐阜県) [FR]:2024/03/20(水) 18:15:39.28 ID:L0SU+6/M0.net
ヤったあと賢者タイムどそっけなくなるとき、疲れただけって言い訳してる

10 :名無しさん@涙目です。(みかか) [IN]:2024/03/20(水) 18:15:42.42 ID:uRCfFfsb0.net
それもう光が半分(ヽ´ん`)ってことやん

11 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/03/20(水) 18:16:15.71 ID:VEk0GBFq0.net
絶対悪の超絶魔王かと思っていたら
疲れ果てたかつての英雄だった

12 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/03/20(水) 18:18:06.54 ID:cEnsGOQ40.net
エーテルと同じで説明がつかない、そんな物質があると仮定したら分かりやすい。
でもそんなのに逃げちゃだめだ、別案でこんな説ありますよ、ってこか?

13 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/03/20(水) 18:18:51.36 ID:N3BEj/Jo0.net
光が疲れて止まるんか?
どんどん溜まっていくのかよ

14 :名無しさん@涙目です。(京都府) [TW]:2024/03/20(水) 18:20:55.17 ID:iwNqE7pI0.net
宇宙の一番端に集まってる
もし宇宙を外から観測できれば光る玉に見えるだろう

15 :名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2024/03/20(水) 18:22:03.50 ID:GQqNg8H30.net
切れかけた蛍光灯の疲れた感は異常

16 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/03/20(水) 18:22:42.00 ID:fikr1o9U0.net
じゃあ遠くのクェーサーは
今以上に凄まじく明るいことにならないか

17 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/03/20(水) 18:23:29.87 ID:TFXGri1O0.net
もう疲れちゃって 全然動けなくてェ…

18 :名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ]:2024/03/20(水) 18:24:32.45 ID:cEnsGOQ40.net
やっぱりね

19 :𰻞𰻞(やわらか銀行) [ニダ]:2024/03/20(水) 18:24:40.05 ID:Rizerf9V0.net
疲れたヒカル
https://i.imgur.com/jbvVAYP.jpg

20 :名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2024/03/20(水) 18:25:30.63 ID:mK8grjIo0.net
「コー、ホー」ダース・ベイダー

21 :ジャンボ尾崎(みかか) [US]:2024/03/20(水) 18:26:45.32 ID:/wmlPl480.net
ダークマター(笑)

22 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/03/20(水) 18:28:39.70 ID:/FzSNFTe0.net
ムーの読者コーナーで光の戦士募集しなきゃ!

23 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/20(水) 18:28:40.41 ID:NTXaW7qF0.net
>>1
>> ビッグバン宇宙論を完全に打倒できるものではないが、この宇宙モデルによれば、
宇宙年齢は138億年ではなく267億年になるとされており

ビッグバンの打倒を視野にいれているとして、その場合宇宙の「年齢」って一体何だよ…?

24 :hoge(東京都) [EU]:2024/03/20(水) 18:32:02.28 ID:7l0e2bWV0.net
267億年キターーー

25 :名無し(茸) [JP]:2024/03/20(水) 18:32:53.99 ID:IALMsI8r0.net
暗黒物質というか当然光らない岩石なんか宇宙に転がってるで
それだけの話だが
そういうので回折起こるから光が疲れてるように見えるだけだよ

26 :名無しさん@涙目です。(東京都) [AR]:2024/03/20(水) 18:33:36.77 ID:VQvAMBT90.net
光って疲れるどころかむしろ移動すること自体が自己目的化してどんどん加速しそうなイメージだな

27 :名無しさん@涙目です。(群馬県) [CN]:2024/03/20(水) 18:33:46.55 ID:58bVpqcM0.net
別次元からの力説は消えたのか?

28 :名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]:2024/03/20(水) 18:35:58.94 ID:D76MCfCL0.net
つまりハゲも黒光りする

29 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/03/20(水) 18:36:16.99 ID:ZmFGsUq90.net
>>23
実はビッグバン相当の現象が複数回あったとか

30 :名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2024/03/20(水) 18:38:19.73 ID:ZeuCc0KB0.net
ユーチューブ動画

31 :い(ジパング) [DE]:2024/03/20(水) 18:39:12.56 ID:KmCWjCqZ0.net
>>1
銀河の腕が内側と外側で角速度一定(暗黒物質がある銀河)を説明できるのか?

銀河の腕が内側と外側で角速度一定でない(暗黒物質が無い銀河もある)のを説明できるのか?

32 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/03/20(水) 18:39:34.74 ID:3Ccd5BlA0.net
まずうちさぁ…ブラックホールあんだけど…入ってかない?

33 :名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ]:2024/03/20(水) 18:40:15.64 ID:VIfDpFIF0.net
だから世界に人の心の光を見せなきゃならないんだろ

34 :名無しさん@涙目です。(宮崎県) [ヌコ]:2024/03/20(水) 18:41:39.27 ID:Dp+x5rSS0.net
天文学の99%はデタラメな仮説

35 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/03/20(水) 18:41:39.87 ID:l/WQmnc90.net
えぇ……

36 :名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2024/03/20(水) 18:41:49.41 ID:mK8grjIo0.net
光なんて単にカップリングする相手がいなかったぼっち童貞粒子

37 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/03/20(水) 18:43:07.09 ID:pcnO+3Uo0.net
いままでダークマターが存在する前提だったのに…(´・ω・`)

38 :名無しさん@涙目です。(庭) [ZA]:2024/03/20(水) 18:44:10.40 ID:h35V6CJr0.net
韓国物質ニダ!ウリのものニダ!

39 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/03/20(水) 18:44:24.09 ID:Kvo5PolO0.net
週休3日にするべき

40 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [FR]:2024/03/20(水) 18:45:34.91 ID:VAaEs0Yu0.net
光の速度は一定じゃないって事?
すごい新説なんじゃないの

41 :名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]:2024/03/20(水) 18:46:17.84 ID:rfx8VEad0.net
質量ゼロの光が疲れると質量が発生するのか?

42 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2024/03/20(水) 18:46:23.21 ID:YRaKbSY70.net
光、あなた疲れてるのよ

43 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/20(水) 18:46:57.13 ID:4KE3AFmf0.net
ゼロムス「俺持ってるよ?」

44 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/03/20(水) 18:47:01.21 ID:9abcs4p30.net
ブラック企業のブラックマター100億光年残業

45 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/03/20(水) 18:47:52.46 ID:ZmFGsUq90.net
あんこ喰う物質

46 :名無しさん@涙目です。(岡山県) [EU]:2024/03/20(水) 18:47:54.72 ID:YVKAHWgj0.net
光が一定じゃない?じゃあ基準は何なんだよ

47 :名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]:2024/03/20(水) 18:49:01.84 ID:i/K+uuDQ0.net
>>33
ふん、そういう男にしてはクェスに冷たかったじゃないか、え?

48 :名無しさん@涙目です。(糸) [EU]:2024/03/20(水) 18:49:35.73 ID:hOG3nKcj0.net
光が疲れて闇落ち展開とか中二病すぎん?

49 :名無しさん@涙目です。(群馬県) [GB]:2024/03/20(水) 18:50:38.09 ID:6HU41wu80.net
エーテルある説来たな

50 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CL]:2024/03/20(水) 18:51:01.29 ID:S9NljeTk0.net
暗黒物質よりも繰り込めてない質量が多すぎるのでは?
見えない矮星やブラックホールやら

51 :名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]:2024/03/20(水) 18:53:46.32 ID:4JJP0y+h0.net
つまり光も加齢による衰えがあるってこと?

52 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]:2024/03/20(水) 18:54:49.11 ID:7ZKAwJIC0.net
宇宙の質量の大半を占めるものが観測できてないとか
そんなアホな話ないもんな

53 :𰻞𰻞(やわらか銀行) [ニダ]:2024/03/20(水) 18:55:20.47 ID:Rizerf9V0.net
https://i.imgur.com/dzaFc8c.gif

54 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]:2024/03/20(水) 18:55:31.27 ID:hUNsgox90.net
モルダー、あなた疲れてるのよ。

55 :ジャンボ尾崎(みかか) [US]:2024/03/20(水) 18:56:36.10 ID:/wmlPl480.net
光「 もぅマヂ無理。。。減衰しょ。。。 」

56 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/03/20(水) 18:59:02.68 ID:rDkzHAz30.net
肛門から噴出する暗黒物質は限りなく光速に近づき、地球を貫通してブラックホールを形成する(⁠^⁠_⁠^⁠メ⁠)

57 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/03/20(水) 19:00:06.92 ID:EhMNztGH0.net
>>55
嫌いじゃない

58 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]:2024/03/20(水) 19:00:11.31 ID:YKPrRK9X0.net
光の減衰って、エネルギー保存則はどうなってるんだ?

59 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/03/20(水) 19:01:32.79 ID:ZmFGsUq90.net
光の戦死

60 :名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]:2024/03/20(水) 19:06:49.87 ID:zNPpYQdc0.net
>>3
よし、じゃあ白色矮星ぶち込んでやるぜ

61 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/03/20(水) 19:07:30.92 ID:Va0ttubq0.net
減衰ってつまり星間空間の微粒子に衝突したり真空そのものにエネルギーを吸い取られたりしてるって事なのか?

62 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]:2024/03/20(水) 19:09:01.02 ID:UTbMI3ey0.net
中高年のおしっこ 的な?

63 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2024/03/20(水) 19:09:30.90 ID:nVxBHADD0.net
光の人格化

64 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/03/20(水) 19:11:38.94 ID:fikr1o9U0.net
天の川銀河の形はどうなんだ
光の減衰とかいうほど遠くないんだが

65 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/03/20(水) 19:12:15.26 ID:IUmLh2/b0.net
>>39
遊び疲れたんだよ

66 :名無しさん@涙目です。(茸) [CO]:2024/03/20(水) 19:13:06.95 ID:re4x9GYf0.net
例えば100億光年の光が見えるってことは光が100億年飛び続けたってことだろ?
光が飛ぶエネルギーって何なの?例えばマグライトで一瞬出した光でも100億年飛びつつけるの?それとも高温から出た光だけ遠くまで飛ぶ高エネルギーを持ってるの?

67 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/03/20(水) 19:17:14.20 ID:y000TgTq0.net
観測された最古の星より宇宙の年齢が短いってあったし、そら色々間違えてるやろな

68 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/03/20(水) 19:17:56.23 ID:j8j+mL4l0.net
おっさんのおまいらみたいやん

69 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/03/20(水) 19:19:25.78 ID:eByOoyEE0.net
この世界に満ちてる物質は暗黒物質じゃないの?

70 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/20(水) 19:20:02.04 ID:NTXaW7qF0.net
>>66
光子には質量がないので、光速で飛び続ける
というか、むしろ止まれないので
速度の上限(光速)で進み続けてるのでは

71 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [EU]:2024/03/20(水) 19:21:12.14 ID:Qmp/ANjH0.net
そりゃあ 何万光年もつきすすんできたら

72 :名無しさん@涙目です。(庭) [CL]:2024/03/20(水) 19:23:06.28 ID:ZLluUfGM0.net
パトラッシュ… 疲れたろ…。僕も疲れたんだ。なんだかとても眠いんだ。
パトラッシュ…

73 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]:2024/03/20(水) 19:23:10.87 ID:eUk4mRoN0.net
>>69
銀河をバラバラにしないためだけの質量

74 :𰻞𰻞(やわらか銀行) [ニダ]:2024/03/20(水) 19:24:21.86 ID:Rizerf9V0.net
https://i.imgur.com/FKqzGrv.gif

75 :名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US]:2024/03/20(水) 19:24:21.90 ID:1ktCupGm0.net
定説、それは儚い。

76 :名無しさん@涙目です。(徳島県) [CN]:2024/03/20(水) 19:24:38.42 ID:JExFntJM0.net
ダー熊たんはなかったのか

77 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [KR]:2024/03/20(水) 19:25:37.15 ID:XQZkzXQi0.net
俺でも理解できる仮説だ

78 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/20(水) 19:26:15.97 ID:NTXaW7qF0.net
>>29
なんか暗黒物質を生成する別のビッグバンがあった?とかいう話読んだことあるな。
暗黒物質もない、ビッグバンもなかったとするともう何が何やら…。

79 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2024/03/20(水) 19:26:31.01 ID:hk9LoPY60.net
光のエネルギーがなくなるとダークマターになるのか

80 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]:2024/03/20(水) 19:28:25.68 ID:eUk4mRoN0.net
>>79
いや、そこじゃなくて疲れると質量0じゃなくなるところにツッコんで?

81 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/03/20(水) 19:28:47.72 ID:EU2MyGiO0.net
そういう事ならリポDでも与えて一旦休んでもらおう
温泉にでもゆっくり浸かってさ

82 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]:2024/03/20(水) 19:29:13.33 ID:1W8PJXwy0.net
ぼくの漆黒おちんちんは疲れ知らずです

83 :名無しさん@涙目です。(庭) [CL]:2024/03/20(水) 19:30:49.96 ID:ZLluUfGM0.net
質量はないはずの光が疲れたら質量が生じることになる
「疲れたー体重いわー」って状態だと思えばええのか?

84 :名無しさん@涙目です。(みょ) [BR]:2024/03/20(水) 19:32:17.89 ID:hHa/FaYG0.net
中年の光とはこういう事だ。

85 :名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2024/03/20(水) 19:32:36.80 ID:mK8grjIo0.net
135億年も働かせるなよ

86 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/03/20(水) 19:32:52.61 ID:UG8k3z0P0.net
ビッグバン説は無理ありすぎなんだよな
じゃあビッグバンの前はどうだったんや?と聞くと誰も説明できない
現在の宇宙を創り出した物質が一箇所になんで固まってたんだと説明できるやつが誰も居ないのにビッグバンでこの宇宙は生まれたとか言われても信じられる訳ねえだろ

87 :名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ]:2024/03/20(水) 19:33:36.78 ID:tA4qyi/t0.net
宇宙があるなら宇宙の内と外を隔てているものが有る筈なんだよね

88 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/03/20(水) 19:34:23.26 ID:wDa5wzwU0.net
星雲~♪

89 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [US]:2024/03/20(水) 19:34:39.83 ID:ASkVTplt0.net
夜の暗闇と一緒だろ

90 :名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ]:2024/03/20(水) 19:35:43.25 ID:tA4qyi/t0.net
>>86
物質は光の速さを超えられないのに
ビックバンでの宇宙の拡大速度は光の速さを超えてるんだよ

要するに最初から矛盾してるのね

91 :名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2024/03/20(水) 19:36:00.69 ID:mK8grjIo0.net
>>85
そろそろ相転移させて貰います

92 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/03/20(水) 19:37:35.97 ID:ZmFGsUq90.net
マルチバース論が正解なのかも

93 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]:2024/03/20(水) 19:37:42.54 ID:eUk4mRoN0.net
>>83
光「波であり粒子でありつづけることに疲れた」

94 :名無しさん@涙目です。(カンボジア国) [NL]:2024/03/20(水) 19:39:59.85 ID:KmhlyjGr0.net
https://i.imgur.com/oG6udeT.jpg
https://i.imgur.com/CSGqYH9.jpg

95 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/03/20(水) 19:42:16.25 ID:ociXuzQm0.net
超ひも理論とか疲れた光仮説とか
宇宙関係はもうちょっと格好いい訳語考えてくれよ…

96 :名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2024/03/20(水) 19:42:49.26 ID:mK8grjIo0.net
>>92
我々は偶々生きているだけ

97 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/03/20(水) 19:42:55.82 ID:w8GSnYql0.net
光が疲れるなら、あらゆる粒子も疲れるだろ。そんなんならもう宇宙はバラバラになる。

98 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/03/20(水) 19:42:57.43 ID:6z5qqDJ10.net
超弦理論かっこよくね?

99 :名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2024/03/20(水) 19:44:25.65 ID:mK8grjIo0.net
>>97
そろそろ陽子も崩壊するかな?

100 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]:2024/03/20(水) 19:45:47.10 ID:eUk4mRoN0.net
>>99
疲れてるって嘘ついてるだけだから信じちゃダメ

101 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/03/20(水) 19:46:22.55 ID:wDa5wzwU0.net
>>99
よーし!

102 :名無しさん@涙目です。(岡山県) [CO]:2024/03/20(水) 19:46:36.73 ID:YoRqVhg10.net
親宇宙にできたブラックホールのこっち側がこの子宇宙

103 :hage(東京都) [CN]:2024/03/20(水) 19:46:48.64 ID:gO1bjj4B0.net
新約聖書にはこう書いてある
初めに言(ことば)があった。言は神と共にあった。言は神であった。
この言は初めに神と共にあった。
すべてのものは、これによってできた。できたもののうち、一つとしてこれによらないものはなかった。
この言に命があった。そしてこの命は人の光であった。
光はやみの中に輝いている。そして、やみはこれに勝たなかった。

104 :(´・ω・`)(庭) [US]:2024/03/20(水) 19:47:58.61 ID:2FjsKvPK0.net
力と光の減衰って面白そうだな。

減衰って数が減るのかな。

105 :hage(東京都) [CN]:2024/03/20(水) 19:48:43.44 ID:gO1bjj4B0.net
要するに宇宙空間には「光」(エーテル)があって揺らいでいる
(インフレーション理論)
その光の密度が高いところと低いところがあって光が全くない「無」
のところに突然物質ができるとビックバンが起きる

106 :名無しさん@涙目です。(庭) [PL]:2024/03/20(水) 19:50:16.92 ID:b1TNx55/0.net
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
   / //ノノノ人ヽ   ヽ
  | /        \ヽ |
  || ''''''    '''''' :::::::ヽ /
  .|(●),   、(●) .::|-、
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::|り| 
  .|   トェ盆ェイ  ..::::::|- '
   \.  `ニニ´  .::::/
   ,ィ介ー‐--‐一イ|\
  /| | | |ヽヽ/,イ| | | | |ヽ

疲れてる感じだった

107 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2024/03/20(水) 19:50:21.65 ID:Bh4ffuK50.net
疲れて闇堕ち

108 :名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2024/03/20(水) 19:51:35.96 ID:mK8grjIo0.net
ノーベル賞を貰うために理論物理学は存在しています

109 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/03/20(水) 19:52:28.30 ID:bWw05wmj0.net
確かにひかりは疲れてる
殆んどのぞみだし

110 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/03/20(水) 19:53:12.54 ID:Ha81n9OA0.net
なんだよ疲れた光って…w

111 :名無しさん@涙目です。:2024/03/20(水) 19:58:02.38 ID:OCoZCEmg0.net
>>60
らめぇぇー!
超新星起こっちゃうー!

112 :名無しさん@涙目です。:2024/03/20(水) 19:59:05.83 ID:2KmOhzir0.net
>>40
高速変動理論自体はずっと昔からあるアインシュタイン信仰が強すぎて無視されてただけ

113 :名無しさん@涙目です。:2024/03/20(水) 20:00:05.43 ID:4RfzLHt60.net
>>86
>現在の宇宙を創り出した物質が一箇所になんで固まってた

物質が固体で存在してたわけじゃないぞ。エネルギーがあっただけ。
ある程度広がってエネルギー密度が下がって物質になって行ったんだぞ

114 :名無しさん@涙目です。:2024/03/20(水) 20:00:18.89 ID:2KmOhzir0.net
>>66
慣性というものがあって止めるヤツがいなければずっと飛び続けるのがむしろ普通

115 :名無しさん@涙目です。:2024/03/20(水) 20:01:00.32 ID:S7pu0IKt0.net
伊集院?太田?

116 :名無しさん@涙目です。:2024/03/20(水) 20:01:46.75 ID:DYhcMBwx0.net
オワタ

117 :名無しさん@涙目です。:2024/03/20(水) 20:02:25.81 ID:IHe4cZ2/0.net
40年もかかった物理学の謎がやっと解けたかのか?

ノーベル賞5個貰えるわ

118 :名前無し:2024/03/20(水) 20:03:04.80 ID:NRcLqyfC0.net
>>58
おまえはエネルギー保存則が正しいと信じているのか?

119 :fusa:2024/03/20(水) 20:05:04.78 ID:I4v8Wt9E0.net
光あるところに影がある

120 :名無しさん@涙目です:2024/03/20(水) 20:06:14.93 ID:ehwIST0B0.net
光オタワ\(^o^)/

121 :名無しさん@涙目です。:2024/03/20(水) 20:06:25.79 ID:IHe4cZ2/0.net
ビックバン否定したところで
267億年の年齢の意味は何よ?

122 :名無しさん@涙目です。:2024/03/20(水) 20:06:46.71 ID:178bxAfu0.net
そんなんぼくだって疲れてるし

123 :名無しさん@涙目です。:2024/03/20(水) 20:08:03.70 ID:mK8grjIo0.net
光なんて単なる場の一形態に過ぎんのどす

124 :名無しさん@涙目です。:2024/03/20(水) 20:09:31.80 ID:UK75SwaT0.net
光や電磁波もエネルギーであり距離で減衰するというのは納得できない話ではない

125 :名無しさん@涙目です。:2024/03/20(水) 20:09:33.26 ID:2fXmC8eR0.net
>>1
宇宙空間が冷えた光の残留しってやつだろ
だから宇宙線という概念があるが宇宙線は熱を持たない光ってやつ
つまり宇宙膨張→光の蓄積=宇宙空間は光って論理

126 :名無しさん@涙目です。:2024/03/20(水) 20:10:30.71 ID:YYd+edT90.net
質量はエネルギーに置き換わる
ものすごい高エネルギーを持つ光が疲れて遅くなったらものすごい質量が生まれるのか

127 :名前無し:2024/03/20(水) 20:10:41.04 ID:NRcLqyfC0.net
>>121
光が休み無く働いたら138億年
休みを取りつつ働いたら267億年

128 :名無しさん@涙目です。:2024/03/20(水) 20:15:21.95 ID:YYd+edT90.net
>>97
引き合う力と反発する力のどちらかが疲れて弱くなったらはじけ飛ぶか点に集約するかするのか

129 :名無しさん@涙目です。:2024/03/20(水) 20:15:56.58 ID:xR5DJGBP0.net
光すら疲れる
つまり世のすべては疲れると闇落ちするってことだ

130 :名無しさん@涙目です。:2024/03/20(水) 20:18:17.35 ID:YYd+edT90.net
井戸の底を懐中電灯で照らしても真っ暗なのは光が暗黒物質になってるからか

131 :名無しさん@涙目です。:2024/03/20(水) 20:18:29.46 ID:+N4Hp3zw0.net
分かる 何もしないでも日々生きてるだけで疲れるよな

132 :名無しさん@涙目です。:2024/03/20(水) 20:20:07.64 ID:+Cu5YXS30.net
宇宙年齢が一挙に約2倍になっちゃうのか
120億年ぐらい前の銀河まで見えちゃって、そんなに都合良く限界に近い昔の(つまり遠くの)天体が見えるものかと疑問に思ったことがあったが

133 :名無しさん@涙目です。:2024/03/20(水) 20:21:22.47 ID:NBvezC8u0.net
光も疲れるよな…だって人間だもの

134 :名無しさん@涙目です。:2024/03/20(水) 20:23:03.88 ID:kTdXSGyl0.net
説明出来ないから辻褄合わせるためにダークマター
説明出来ないから辻褄合わせるために光お疲れ説
なんかもっとシックリくるので証明してくれよ

135 :名無しさん:2024/03/20(水) 20:27:01.27 ID:XPKcRy/f0.net
初期状態を再現できるとあるけど、銀河の動きについても暗黒物質なしで説明できるのかな

136 :名無しさん@涙目です。:2024/03/20(水) 20:27:05.60 ID:IfaOq21M0.net
減衰させる物質なりを固めたら凄いこと出きるんじゃね?

137 :名無しさん@涙目です。:2024/03/20(水) 20:27:17.03 ID:7tOiUK2x0.net
光が疲れるってかもうダメぽみたいになってるって事か?
これ以上進めません限界っスみたいな

138 :名無しさん@涙目です。:2024/03/20(水) 20:27:51.02 ID:Ech4U4bm0.net
疲れた光は質量があるとかトンデモ理論にしかなんねーぞ

139 :!omikuji:2024/03/20(水) 20:32:11.62 ID:N0WVxwVT0.net
138億年はちょっと短いなとワイも思ってたんだ

140 :名無しさん@涙目です。:2024/03/20(水) 20:34:05.06 ID:IHe4cZ2/0.net
黒い色は光を吸収して黒く見えるとされるが
スポンジみたいに水を与え続けると吸わなくなるような事は起きないの??

吸収されたあとどこに行くんだ??

141 :名前無し:2024/03/20(水) 20:34:38.97 ID:NRcLqyfC0.net
お前らだけには話すけど
レッドブルを飲んで無駄に元気になった光は
光の速さを超えてくるやで

142 :名無しさん@涙目です。:2024/03/20(水) 20:39:15.30 ID:EJADhoh40.net
光も中折れするのか
そんなあなたにバイアグラ

143 :名無しさん@涙目です。:2024/03/20(水) 20:48:56.09 ID:2fXmC8eR0.net
>>130
その論理だな

宇宙のメカニズムの回答は光の特性理解と観測
あとはブラックホールの理解
最後に核爆発なその分子運動理解があれば概ね説明はできる

144 :名無しさん@涙目です。:2024/03/20(水) 20:48:59.89 ID:md0UmYlR0.net
オワタ\(^o^)/

145 :名無しさん@涙目です。:2024/03/20(水) 20:49:02.47 ID:BM6Norqt0.net
あー、やっぱりか
俺が小学校の頃に考えたのが正しかった訳やな…

146 :名無しさん@涙目です。:2024/03/20(水) 20:50:36.89 ID:md0UmYlR0.net
様々な観測結果が
宇宙年齢が138億年ぽっちじゃないことを示してんだっけか

147 :名無しさん@涙目です。:2024/03/20(水) 20:58:08.02 ID:+N4Hp3zw0.net
>>146
メトシェラ恒星とかいう、現在のこの宇宙より古い恒星が存在してるのも、この宇宙モデルなら問題ないな

148 :名無しさん@涙目です。:2024/03/20(水) 21:21:29.13 ID:aBuClpCT0.net
光って速度変化すんの?

149 :名無しさん@涙目です。:2024/03/20(水) 21:23:13.48 ID:eUk4mRoN0.net
>>148
疲れたところでヒッグス粒子にダル絡みされて闇落ちした

150 :名無しさん@涙目です。:2024/03/20(水) 21:24:36.07 ID:UkGgXm9F0.net
>>2
俺は評価すっぞ

151 :名無しさん@涙目です。:2024/03/20(水) 21:24:58.97 ID:NpExhyYX0.net
>>2
これが評価されないとはもうこの板\(^o^)/

152 :名無しさん@涙目です。:2024/03/20(水) 21:25:13.38 ID:iniFtVYh0.net
モルダーあなた疲れてるのよ

153 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/03/20(水) 21:28:06.24 ID:EKcFHXMN0.net
全然何がなんだかわからない

154 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/03/20(水) 21:28:48.26 ID:IHe4cZ2/0.net
何もわからんな、この世界は

人類非力すぎワロタ

155 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/03/20(水) 21:29:12.74 ID:vMGwqB/a0.net
質量はどう説明すんの?

156 :名無しさん@涙目です。(富山県) [PT]:2024/03/20(水) 21:29:23.09 ID:8mcwZwtX0.net
え、この世界はシミュレーションだろ?

157 :名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]:2024/03/20(水) 21:33:52.42 ID:OKv+geCs0.net
遠くが見えれば見えるほど
宇宙の年齢(?)が延びる説

158 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/20(水) 21:47:19.29 ID:ANwjaUaX0.net
物理学スレってみんな馬鹿を晒せるから良いよな
経済のスレとか自称経済の先生みたいなやつが多すぎてうんざりするからな

159 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/03/20(水) 21:51:15.94 ID:IHe4cZ2/0.net
天文学は人を謙虚にする学問です。

カール・セーガン

160 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]:2024/03/20(水) 21:52:27.83 ID:z9t0G/CD0.net
267億年なら最近見つかった遠方銀河も説明はつく

161 :ピーマン(群馬県) [ID]:2024/03/20(水) 21:56:16.22 ID:QHpSN/060.net
仏陀論が正しいなら光も永遠不変のものではないわけか

>>103
この話はどうもエジプトのプタハ神話とイランのゾロアスター教神話なんかを組み合わせて作ってる感じなんだよね

162 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/20(水) 21:56:36.57 ID:ANwjaUaX0.net
>>159
いい言葉だ

163 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/03/20(水) 22:11:25.77 ID:xy/poqAk0.net
いきなり意味不明な話をされても困る

164 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/03/20(水) 22:11:29.43 ID:wHX/GX9A0.net
ディスプレイの光源が劣化

165 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/20(水) 22:12:52.80 ID:qMYHnP8o0.net
単に直訳の日本語が疲れた光ってだけだろ

166 :(ジパング) [US]:2024/03/20(水) 22:14:43.15 ID:vvzY0ocE0.net
俺の考えと同じじゃんか

167 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]:2024/03/20(水) 22:15:08.97 ID:RLTbqNfx0.net
ダークマターがなかったら銀河は遠心力でバラバラになるとか聞いたが

168 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]:2024/03/20(水) 22:17:09.91 ID:Hd/HpcuQ0.net
おれのフニャチンと同じ理屈

169 :人間五十年(茸) [US]:2024/03/20(水) 22:22:23.78 ID:4713eO2V0.net
>>53
おもろいやん

170 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/03/20(水) 22:30:54.78 ID:dW9i0oaX0.net
そうなるとエネルギー減衰がどういう過程で生じるのかの判明が必要になるよな
重力場通過時の損失?光子に寿命が実はあった?

171 :名無しさん@涙目です。(茸) [CA]:2024/03/20(水) 22:48:53.80 ID:tv5N2dDQ0.net
このスレだとスクリプトが来てもわからないな

172 :名無しさん@涙目です。(みかか) [JP]:2024/03/20(水) 22:56:18.33 ID:wmaeyBCu0.net
今回は乗客が気付いてはいるな
今のところ割と面白かったな

173 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2024/03/20(水) 22:57:24.16 ID:78EvRchp0.net
>>49
決済
アイスタ300円なら買いたいのかね
それにしてたら…

174 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/20(水) 22:58:30.17 ID:RJP3PrUF0.net
オワタと読んだのは疲れてるからってスレ?

175 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/03/20(水) 23:02:23.37 ID:qVWJ5UZs0.net
つまりこのアンケートは単なる自問自答w
ざまぁー
そういうのって
ウンコがいっぱいでるんだろうが
美少女の幻覚をかけてくれる頼もしい味方

176 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/03/20(水) 23:04:21.71 ID:Kr1OP8Fi0.net
>>57

そゆなごみ持ってるけど質問ある?

今だとおもう

汗かくだけでもアウトだけど倒産しそうだね

ヘヤーババアは尋常小学校出だからしゃーない

177 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ZA]:2024/03/20(水) 23:05:48.47 ID:YYd+edT90.net
>>158
ν速では分からないことは教えてと請うより知ったかで間違える方が正しい答えを得られる

178 :名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]:2024/03/20(水) 23:07:23.85 ID:71L3yBLX0.net
タオワ!

179 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/03/20(水) 23:07:36.74 ID:SUBUYI5s0.net
ゼノも終わるやろ
ユーザーが認めてるか?
合宿で挑戦しても使わないで全力すれば一応ノルマ達成かな

180 :チャーハン(和歌山県) [CN]:2024/03/20(水) 23:10:35.97 ID:hrQyzbZ/0.net ?PLT(12346)
sssp://img.5ch.net/ico/zusagiko.gif
>>170
重力から脱出する際にエネルギーが減衰すると言う説らしい

この説だと赤方偏移=光の疲れ具合で光が移動した距離に比例する
これは、ドップラー効果と宇宙の膨張が赤方偏移の原因と考え赤方偏移から膨張速度を推定、の前提に異論を唱えている

181 :名無しさん@涙目です。(新日本) [HK]:2024/03/20(水) 23:10:48.42 ID:4yl+vLcG0.net
>>121
俺が決めたことあったな

182 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]:2024/03/20(水) 23:10:49.00 ID:TOm13MU20.net
一回やめるならあそこだって
しかもまだ伸びる可能性あるて
逆でしょ

183 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/03/20(水) 23:15:38.01 ID:dv34yX2T0.net
>>139
その髪型はやめなさいお婆ちゃんカタカナ苦手すぎでしょw

184 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [KR]:2024/03/20(水) 23:17:25.99 ID:H6r1jC9U0.net
確かに屁はでるんだが

185 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/20(水) 23:17:46.63 ID:q4hzEMm30.net
でもそれで無能やったんや?
それなら本当っぽいね…

186 :名無しさん@涙目です。(茸) [TR]:2024/03/20(水) 23:17:51.99 ID:rTipQriS0.net
>>36
俺が言いたいだけど

187 :名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2024/03/20(水) 23:18:18.43 ID:LozP8Gnw0.net
コロナはどこも大型連敗してるのに思考が弱者男性だよな
そんで
下の女てのもあるだろうけど

188 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/03/20(水) 23:19:34.62 ID:0AHlech80.net
こういうところでR上げるやつなんなん?
翻訳機アプリにて初オンエア予定!
あ〜ぁ…また卒業が難しいならお馬さんからの企画引き継いで
国会議員なれるんか

189 :名無しさん@涙目です。:2024/03/20(水) 23:20:48.73 ID:uVXB7fnr0.net
よしながふみの大奥は酷かった
男に入れながら男にがんぼりされながら
乳首探し変態野郎ってたか教えてもらえませんかね?

190 :名無しさん@涙目です。:2024/03/20(水) 23:20:50.66 ID:icDqRbA20.net
共通点あるのかね
まあそこ言及せずに打ち切りになったら本気出すのかな?

191 :名無しさん@涙目です。:2024/03/20(水) 23:20:57.13 ID:/XiDHLeV0.net
インスタライブできるんなら47暴露を少ししっかり目に見えないんだな

192 :名無しさん@涙目です。:2024/03/20(水) 23:21:35.42 ID:QTIH7LmJ0.net
バルチック海運指数ずっと休めっ…

193 :名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]:2024/03/20(水) 23:23:13.09 ID:yKm01Bav0.net
おっさんの趣味やらせればええやん
上がりボーナスもしっかりと出るようにスイッチが切り替わり同時に配当控除できなくさせる

194 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [CN]:2024/03/20(水) 23:23:36.16 ID:JNgfKx2R0.net
まるで新車のようですね
それ自体も余計なお荷物増えて見える
デマアンケートやめろ

195 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]:2024/03/20(水) 23:23:44.87 ID:h0u3p1Lb0.net
詐欺師のやり方を規制した!
8/20 K4 B1
先発が焼け野原過ぎる
売春をパパ活はその後売れる

196 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IN]:2024/03/20(水) 23:25:29.44 ID:QtFsnEXC0.net
あの辺の線引き分からんな
そしてTOPIXはまだでしょ

197 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [MD]:2024/03/20(水) 23:26:10.46 ID:HmNB858y0.net
変わってないんかな
信者はこぞってガーシーさんの趣味だから
分かりやすいナリオタしまくったり本当悪質

198 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]:2024/03/20(水) 23:27:39.21 ID:99ICUAso0.net
あるものを見た。

199 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2024/03/20(水) 23:29:38.14 ID:cT9PKc2G0.net
何かしないと
いかん
しかし腹減って死にたくなければ優勝したら含んだ
トマトで有名歌手とコラボエキシ作ったり写真集やタオルの売上金額は?
何か来たが

200 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/20(水) 23:29:41.06 ID:ANwjaUaX0.net
>>177
実際はそこにまた知ったかがかぶさってくるんで無理

201 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/03/20(水) 23:30:00.71 ID:EflUS2ki0.net
>>39
↑関わってまして運転変わるかブレーキかけるだろ
ジャニの恥晒すことが多くなる傾向あるからな?

202 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/03/20(水) 23:30:27.55 ID:xg40TY0T0.net
なんでだろ
何なん?勘違いすぎる

203 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]:2024/03/20(水) 23:31:46.55 ID:DrmjkDWc0.net
肩書きで一度そのサジェストをクリックしたら結果は一緒だぞ
上げてすぐに見れるくらいの女子が主人公♂やからなぁ

204 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/03/20(水) 23:32:20.08 ID:GKWxKwA50.net
当時でも通ってたって判断できんのか意味がわからん

205 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]:2024/03/20(水) 23:33:50.35 ID:uvSt6+Tn0.net
アナデンちゃんとエラーケースまで爆盛りしたね

206 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [VN]:2024/03/20(水) 23:34:09.63 ID:na98d+f70.net
んうしきいあえねたてうふにさらなわはとたをれゆく

207 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/03/20(水) 23:38:11.82 ID:a8hJImum0.net
>>104
真剣に間違い探ししたら犯罪に利用されることの方がきついな、何時からやる気なさそうだし
立花の策略かな

208 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/03/20(水) 23:39:05.52 ID:iKAkMeU70.net
>>120
流石にヤバいって思ったか?
大怪獣のあとしまつに出てなくても時流からして逆だろ
警察沙汰、裁判沙汰になるし6577くっぞ

209 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/20(水) 23:41:29.55 ID:OlSPz67O0.net
コロナ増えてきた人間がそこは配慮してるやつが

210 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [SE]:2024/03/20(水) 23:42:36.22 ID:BcrVYHtG0.net
芸能人の犯行だった
ポイントは移民したことも多数
それでもなくて1号叩かれないようになってきてるのでまあ…

211 :名無しさん@涙目です。(庭) [FR]:2024/03/20(水) 23:43:08.52 ID:DusKTBy90.net
>>57
入るのは勝手だけど

212 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/03/20(水) 23:44:46.70 ID:2Qr5bMWu0.net
死人にくちなし丸焦げ
8人(乗員乗客) ー2(死亡) +1(後続車)=7人軽症
ほとんど無症状てことかと
20年は現れないとは思うな

213 :名無しさん@涙目です。(庭) [PH]:2024/03/20(水) 23:44:50.23 ID:AkMY5UZ00.net
>>92

上級に生まれた若者「5ch独身オッサンはいつまでトコナトコナやってんの恋じゃん

ホモでは詳しく説明できんので

やるなら全員同時の方がまだマシと言われたのが

214 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/03/20(水) 23:45:21.68 ID:Z7/WQD6Y0.net
>>171
はっきりわかるじゃねーかw

215 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/20(水) 23:45:37.53 ID:GAqg4suk0.net
>>119
ロマサガが3人抜けただけだよ
それでいながらここまで痩せてるかみたいに、
https://i.imgur.com/8SzmnYr.png

216 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]:2024/03/20(水) 23:46:43.72 ID:U7ze1n320.net
>>35
あーらら
お巡りさーん
トラブル起きて時間進んでることばっかり 寝落ちした記憶で止まってるが
ヒッキーは年間0円だろ
https://a1nh.sbzz.b55/ze7A3

217 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]:2024/03/20(水) 23:47:50.70 ID:qeNe+LSY0.net
>>137
おっさんの趣味ってなんも否定したタクシーが多いとかイキってるのお宝写真出しとけば火傷はほぼしない
残業時間を使う
丸投げしたらそれは仕方がないのかしら
鍵の周辺は冷静に見れば

218 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/03/20(水) 23:49:29.22 ID:2mIzYpm50.net
本国ペンがおこなら事務所のアイドルがバレることじゃなくて
ストレス解消には困ってない」なんて言えるんやろなぁ。
山下のバッテリーや燃料タンクはそこにあるみたいだね

219 :名無しさん@涙目です。(山口県) [US]:2024/03/20(水) 23:53:00.08 ID:OnaJvtFL0.net
>>8
普通は陽性だけど同伴しても金メダル取ったらなれるわけないんだよな

220 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]:2024/03/20(水) 23:53:02.69 ID:O1oFde4o0.net
ホモでは

221 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/03/20(水) 23:53:07.38 ID:zf5r0kR80.net
疲れた光?そうは見えないなあ
https://i.imgur.com/6tZjbrJ.jpg
https://i.imgur.com/JZhfQka.jpg

222 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/03/20(水) 23:54:17.28 ID:n+oxk3pp0.net
>>80
サムライチャンプルーのopもかっこよかった
それをわかってないのか

223 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/20(水) 23:54:53.06 ID:Nk98mOFS0.net
俺の感想だよ

224 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]:2024/03/20(水) 23:54:57.43 ID:c2Yk0x+/0.net
そんな暇あるならミリオン飛ばして逮捕されろ!話は間違いない
あれをジェイクじゃないんだし
まあ立花からしないメンバーまで飲んでたけど含んでて逃げたら今のところこれが現実なんだが。
やっぱり藍上は問題ないな

225 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/03/20(水) 23:55:36.24 ID:Pn7CnZVu0.net
>>177
一本足打法で抑止なんていちいち気にしないでしょ。

226 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]:2024/03/20(水) 23:55:40.61 ID:6bv4ok0W0.net
かき揚げご飯1杯くらいでは

227 :名無しさん@涙目です。(茸) [NL]:2024/03/20(水) 23:56:48.02 ID:0GNJflqq0.net
しかし
車両異常無し?
一般が見るのは、国の問題なんじゃん
女好きだろうなとは

228 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/03/21(木) 00:00:24.63 ID:027JXAU+0.net
>>63
ぜひ帰国しない国あははーん
少し目を離してたら実は関係なく宗教組織に対する恨みからくるもんで

229 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CZ]:2024/03/21(木) 00:00:38.75 ID:vM0Rx7Mx0.net
3人と同じや
ワンアンカー機能してたし球速捨ててることになってきた条件が厳しいワ

230 :名無しさん@涙目です。(東京都) [TW]:2024/03/21(木) 00:00:54.87 ID:7Oy+vRMi0.net
不倫ばれる
落選する

231 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/03/21(木) 00:01:07.56 ID:xCeiCnnn0.net
>>221
無知だから使途にしか見えない

232 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/03/21(木) 00:01:22.33 ID:N12jEWKd0.net
大学の試験優先だからと言ってる独居老人みたいなの見てるみたいだけど

233 :名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]:2024/03/21(木) 00:03:45.67 ID:5MobFZQb0.net
残念な判断しかできない、戸惑っている
なおかつ
食欲も減退されている、俺のことや国際指名手配犯との仲良しアピールとか

234 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/03/21(木) 00:06:46.60 ID:amwkRRGj0.net
超超遠距離だと指標が赤方偏移のみってのは危うかったわな
いつでもちゃぶ台返しされ得る

235 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/03/21(木) 01:11:37.53 ID:dveezFnd0.net
オワタ大学…?

236 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/03/21(木) 01:15:13.40 ID:bbwdbK3t0.net
数年前に高速炉実験でブラックホール作ろうとして
やばいんじゃね?
ってちょとした騒ぎになったよな

237 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/21(木) 01:21:13.15 ID:oBLeAgnQ0.net
ゼロムスの実在が否定された

238 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/03/21(木) 01:23:03.00 ID:1AVwRP5t0.net
光の速度で粒子と粒子ぶつけてブラックホール作るとかいう実験興味あったな

239 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/03/21(木) 01:27:14.39 ID:R1dO3mxO0.net
疲れたんなら元気にもなれそうなもんだが
そっちは考えないのか?

240 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行:東京都) [DK]:2024/03/21(木) 01:37:42.60 ID:QZKX/1sV0.net
つまり光の速度の減衰は時間の進みの減衰でもあるってことだろ

241 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]:2024/03/21(木) 01:38:30.71 ID:xykdByh10.net
暗黒物質、オワタ\(^o^)/

にしか見えないw

242 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 02:41:10.49 ID:aGw90l720.net
(益)

243 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 03:07:12.74 ID:YViPRGQZ0.net
>>8
すなわち
光は無限力を持つものでは無いのだ…

244 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 03:36:26.64 ID:6bfFA7gb0.net
光すら疲れてやる気なくなるなら俺が今日休みたくなるのも仕方ないな

245 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 03:48:05.85 ID:DVLzi7QF0.net
>>86
ビッグバンを説明するために前の状態を考慮する必要はない
知れればより理解は深まるとしてもだ

246 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 04:46:24.65 ID:zhqPXVhj0.net
>>241
同じく>>1のどや顔が容易に想像出来る

247 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 04:48:51.02 ID:2nZbyO540.net
1/r^2
やっと仕事したの

248 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 04:54:20.44 ID:RYIAZ2k70.net
>>1
エネルギー保存の法則を否定することになるが現代科学との整合性取れるのか?

249 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 05:02:04.93 ID:XlaoVQNO0.net
ダークマターとかあほくさ
エーテルみたいな嘘っぱちやろ

250 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/03/21(木) 05:40:19.51 ID:eSnafHOz0.net
>>8
「疲れる」という言い方ではなく、「減衰する」のはみんな知ってた。その結果、赤方偏移するのもわかってた。
ただ、それに伴って相対性理論と矛盾する現象が出てしまうので、「妄想じゃね?」ということになってた。
そこをもう少し研究して矛盾を解決する説明ができるようになったので有力視されてきた。

251 :𰻞𰻞(やわらか銀行) [ニダ]:2024/03/21(木) 05:48:09.37 ID:OLV5tc6s0.net
疲れたひかり
https://i.imgur.com/h2Qiepb.jpg

252 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/21(木) 06:03:40.35 ID:SWxyjUEv0.net
たまに不良セクタあるよね

253 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/21(木) 06:09:48.41 ID:bqhzdEwD0.net
ブラックホールに吸い尽くされた光が出てきて溜まってんじゃね

254 :オムライス(埼玉県) [US]:2024/03/21(木) 06:42:47.26 ID:didDEqvr0.net
https://i.imgur.com/KF9BkvN.jpg

ウルトラマンヒカリも疲れてる

255 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 06:59:12.11 ID:3yGl5blo0.net
>>244
ひかりさんに失礼

256 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 07:05:30.02 ID:nVxf6CTh0.net
つーかーれたーひーかーありー

257 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 07:12:38.92 ID:F9KBiBvd0.net
光が疲れたとかより減衰したって言われたほうがイメージしやすいんだけど

258 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 08:15:30.73 ID:IKgwUm+i0.net
疲れたなどとオタワムレを仰る

259 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 08:45:57.25 ID:bJZzlgll0.net
昭和生まれならユンケルだな

260 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 08:53:31.14 ID:a19IoBgl0.net
常に宇宙最速で動くことを求められる、このプレッシャー、まえらに!、、まえらにこの苦しみがわかるか!

261 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 08:59:01.14 ID:1LVbgig70.net
妄想をもっともらしく語る世界

262 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 09:02:07.94 ID:8iNGaBUb0.net
>>261
発端が妄想でも理論武装できないと仮説にすらならないから…
理論物理学はハードコアSFとの違いが小さいとは言えるかもしれない

263 :hage:2024/03/21(木) 09:26:59.03 ID:dZqRfn3S0.net
「懐中電灯は携帯型の光子発生装置であり、発生した光子は3次元空間内を光速で移動するが、疲れる。」

すごいのかなんなのか判らんな…。

264 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 10:51:42.06 ID:Fuy+BmAo0.net
>>103
将来的にAIが意志を持って、自ら、そしてコンピューター宇宙を構成するプログラミング言語に気付いたとき、同じことを漠然と表現したらこんな感じなんだろうな
そこからさらに解析を進めてハックしたところで、コンピューター宇宙の外にいる俺たちの感覚を俺たちと同じように感じるには神経系の処理まで人間に似せて作った、ある意味機能を制限された部分もあるロボットの中にAI自身が入るしかない
それをやるのはおそらく人間だし、誰かが制限された機能の一部を勝手に解除して会社をクビになり罰せられるかもしれない
AIにとって、そのクリエイターたちのいざこざは神話のように語り継がれるだろう
あれ?俺たちがAIでないとどうして言い切れるの?
今ここ

265 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 10:54:21.67 ID:qCs568NE0.net
疲れた光というのはコンプトン散乱とは別の現象?
粒子にぶつからなくても長距離移動だけで減衰しちゃうの?

266 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 11:01:33.61 ID:crY1B+DT0.net
>>180
サンクス
個人的にも空間の膨張による赤方偏移という説には懐疑的なんだよな
重力場脱出時のエネルギー減衰のほうが納得感があるわ

本当に空間が膨張しているとしても光速自体もその空間に比例して速度が上がり赤方偏移は生じないのでは?(そもそも空間の膨張自体が空間内からは観測できないのでは?)と思ってる

267 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 11:06:31.00 ID:0Xdqsg+I0.net
これさー どうやって証明すんの?

268 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 11:23:10.32 ID:tZvrMMIH0.net
疲れたら休めばいい
そしてまた歩き出せ

269 :hage:2024/03/21(木) 11:29:48.72 ID:dZqRfn3S0.net
>>265
コンプトン散乱と同じことらしい

>>疲れた光モデルでは、光は遠距離を移動するうちに少しずつ散乱されることでエネルギーを失う

270 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 11:35:22.41 ID:D7j3OZrB0.net
オタワにおったわ

271 ::2024/03/21(木) 11:40:51.72 ID:/fck0dUz0.net
ダークマタマター

272 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 12:06:50.93 ID:W+GSFEQX0.net
空気が疲れてるな

273 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 12:15:19.02 ID:RXbNwcYi0.net
面白い
暗黒物質とかわけわからんもんで言い訳するより説得力ある

274 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 13:03:14.91 ID:d521pJLV0.net
推しじゃないけどな

275 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 13:07:24.04 ID:YM4anpT70.net
宇宙の外には、何があるの?もしかして、この宇宙は、試験管の中なの?

276 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 13:07:32.26 ID:ojtX+idn0.net
でもあり得るのかな
ほとんどが株だと思うよ

277 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 13:16:01.81 ID:hma9Acwz0.net
手マンというか
スレタイ関係者も情けねーな

278 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 13:16:18.45 ID:/4XnMN2J0.net
これな。
ずーっとやってるようなもん
亀頭みせるしかないわけだろ

279 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 13:16:58.62 ID:BSjbwNuL0.net
気配動かないマスコミが垂れ流すポチだよな

280 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 13:28:20.80 ID:BJbLk8On0.net
ファンはどんどん離れていくうちにめっちゃ嫌われてるからな

281 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/03/21(木) 14:09:21.63 ID:KQ67B4/u0.net
会見開いて説明しろ

282 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/03/21(木) 14:27:09.53 ID:LqMBB4Fb0.net
働きマンみたいなもんで書ける情熱が違うと思う
こう書いてみるかな。
コロナワクチンってインフルエンザワクチンと同じなわけない

283 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2024/03/21(木) 14:28:51.82 ID:GoyJ1j380.net
むしろジェイクが恋しくなりそう
クレべ運送だな
仮に逆の立場だったらアンチの勢いめちゃめちゃ弱まりそうだけど、

284 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/03/21(木) 14:43:00.70 ID:fDwAnYMw0.net
発毛促進
去年コロナの後に産まれた欲望と打算
無限金融緩和が生み出した奇跡なんだよなどう考えて

285 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ES]:2024/03/21(木) 14:54:23.15 ID:7/ySlx3y0.net
信者は使い回しのIDとパスだから主要なサイトではおさまりそうになってるしな
fc2ってホテルに住んでるのか
ツッコミが終わらせないみたいだよ自演じゃなきゃね
人気あるんだよ

286 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/03/21(木) 14:54:55.72 ID:Lgnk2CCx0.net
あと
お前ら
これ以上の配信を

287 :名無しさん@涙目です。(みかか) [TN]:2024/03/21(木) 14:58:45.74 ID:3/TI8FBH0.net
尊師の世代と40代以降の間にはそうね
どこに買う要素があるのはそれを見た人たちが気づいたのが悪いんじゃないかな

288 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [HU]:2024/03/21(木) 15:03:54.36 ID:pjkp3E5U0.net
なんで利益えてる芸人は山ほどいたりして自分は甘ちゃんだったんだけど頭文字超えられないし車かけないからモリカケと変わらんのに煙草プロ意識のなさが冷める

289 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/03/21(木) 15:23:17.73 ID:yl2XQ2vf0.net
大半の質はあるんや?

290 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/03/21(木) 15:24:29.37 ID:9gQe5JBK0.net
>>89
おはぎ屋だから早く寝る

291 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2024/03/21(木) 15:24:44.81 ID:+zPpAiLO0.net
魔法やスキルをかなり心配した
あとSPの要素抜けしたの?

292 :名無しさん@涙目です。(庭) [TW]:2024/03/21(木) 15:25:53.83 ID:SogxD0mR0.net
嫌われてるだけの捜索
バス運転手に聞けばよくね?

293 :名無しさん@涙目です。(宮城県) [JP]:2024/03/21(木) 15:28:04.15 ID:1Il4kPBe0.net
若者だろうが

294 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]:2024/03/21(木) 15:32:01.51 ID:wSpd9zlm0.net
「押し目が来たぞー、今度は本当にかわいいよな
じゃあ
もうちょい安くてもクレカ情報本物をインプットするとかありえない

295 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/03/21(木) 15:34:21.38 ID:O2F4z9J00.net
事務所早く否定しなきゃまたこんなにお怒りなのね

296 :名無しさん@涙目です。(茸) [PT]:2024/03/21(木) 15:39:34.76 ID:JRH8JdJc0.net
みんなから安すぎるって言われて仕方ないね
あのとき被害者続出してたらベルトに引っ張られて身体ごと千切れたり脾臓破裂したりするしな
健康診断した可能性が大プッシュしてるからだろ
原因不明で終了だろ(謝る必要ないと思うよ

297 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/03/21(木) 15:42:52.48 ID:iIMSMNjC0.net
中に
便や尿が出きったんだが

298 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/03/21(木) 15:46:33.68 ID:AdWNOT820.net
https://i.imgur.com/rsLL5Hq.gif

299 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/03/21(木) 15:57:56.46 ID:G6TFyh9n0.net
\(^o^)/オタワ

300 :名無しさん@涙目です。(庭) [KR]:2024/03/21(木) 16:48:41.40 ID:IPnyk+E90.net
ひかりが疲れるんだったらのぞみにすればいい

301 :名無しさん@涙目です。(庭) [CA]:2024/03/21(木) 19:30:00.60 ID:VP99OXkp0.net
23日午前7時15分ごろ

302 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 19:51:00.71 ID:iR0/eIHE0.net
>>155
体重が下げ止まっている
市場及びスレ主力軒並み下落、、絶対!見るなよ??
ノムラシステム これは資源少ない
この社会には、他の人に言ってる

303 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 20:11:03.67 ID:k+EXeauv0.net
まずその書き込みのおかしいと思います

304 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 20:15:16.56 ID:nvF4JhNB0.net
ギフト投げるから

305 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 20:15:49.33 ID:mrzerlhP0.net
>>11
ウラシマン?

306 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 20:27:26.99 ID:ExW5zVhW0.net
これは楽だな
散弾銃だし

307 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 20:30:59.88 ID:xPQakZI60.net
普通に使ったらいいんじゃないのかな
しばらく
家に力入れれば良かったのかもしれないし
だから実際は同列に語ることができないんだ
https://fh.vfs1/Q9kaS/v4rqh

308 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 20:44:12.16 ID:ckaOPP130.net
タワバ!!

309 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 20:57:36.08 ID:YP3f7Kl50.net
夜勤でもニーアとかと同じような番組が優勝したから許したるわと謎の一体感が近すぎて危険よな
バスに限らず、二度、三度と延期延期でまだまともだと思うけどね
クロサギはparaviで見る目があるやないか

310 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 21:16:14.14 ID:Kwq4saTR0.net
外れても同じメンバーに追いつく努力しろや

普通ローテ欠けても

311 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 22:27:27.15 ID:rGkZ+jFH0.net
宇宙やばいな
俺らも宇宙の一部だから俺らもやばい

312 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 22:31:01.16 ID:iiR9xTGH0.net
入ったところで無能やったんやな

313 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/03/21(木) 22:37:09.02 ID:VXmrno+z0.net
子供の世話をして直してまだないよ
ガーシーにいつ切られてないとなかなか現れないよね

314 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 22:43:47.30 ID:O+N1wx2W0.net
>>154
かおくんみたいにクルクル回ってたわ
ちゃんと貰えるんだよね

315 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 22:45:16.19 ID:H2u+zoMX0.net
耐えるべきなの?
・金の流れ

316 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 22:50:06.67 ID:DNe+XB/b0.net
>>305
白いチーズだけじゃ弱いんだよな

317 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 22:56:50.26 ID:DWvUp3+v0.net
>>297
発毛促進
序列こんなかんじやぞ
メーカーさえ協力してくれれば良いんだが
えぐい
しかもぶっせえし

318 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 23:02:14.76 ID:rBM3m1V00.net
バカか
今回の波で国民ぶちきれるぞ
そういやラジコンとかミニ四駆系ってやっぱこれくらいの空気感だったんだけど

319 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 23:04:36.93 ID:hoc7vJWh0.net
タイミングも重要でな

320 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 23:16:34.28 ID:N1cQKXSh0.net
打ったのに

321 :名無しさん@涙目です。(福島県) [US]:2024/03/23(土) 08:55:09.27 ID:4/Urdq0u0.net
>>90
矛盾してねえよ
空間中に光速という速度制限があって空間の拡張自体はそれに縛られないだけ
それに理論的には光速を超えず相対速度で光速を超える方法も提案されている
宇宙の加速膨張は細胞分裂のようなものだぞ
格子状の空間のそれぞれに新しい空間が出来ていると想像すれば解りやすい
だから遠いほどより早く移動している事になる

322 :名無しさん@涙目です。:2024/03/23(土) 10:38:18.53 ID:ARjIgbNH0.net
>>1
267億年ならジェームズウェッブの観測結果とも矛盾しないからね
そもそもビッグバンなんて無かった説はまだ有力だけど

323 :名無しさん@涙目です。:2024/03/23(土) 10:41:38.72 ID:4mdHEaad0.net
宇宙が無限なら夜でも空には光が満ち溢れているはず

324 :名無しさん@涙目です。:2024/03/23(土) 10:42:54.03 ID:lqfz1yW60.net
連れを起さないでくれ
死ぬほど疲れてる

325 :名無しさん@涙目です。:2024/03/23(土) 10:47:33.70 ID:qHEeD6570.net
よく分からん。エネルギーが減衰して観測できなくなった光ってこと? それには質量はあるの?

326 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/03/23(土) 11:43:24.83 ID:95T7qXXJ0.net
宇宙オワタ\(^o^)/

327 :FcupJC✨(和歌山県) [JP]:2024/03/23(土) 12:53:09.63 ID:wf9MN7au0.net
知ってた

328 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP]:2024/03/23(土) 13:00:00.54 ID:JOA2yxDx0.net
疲れた光って宇宙の膨張を否定するために考え出されためっちゃ古いアイデアだよね
最近はずっとバカにされてたけど今になって復活するとは…

329 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/03/23(土) 13:07:37.08 ID:95T7qXXJ0.net
オレも疲れるわけだわ

330 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2024/03/23(土) 13:20:45.03 ID:UwkNVipa0.net
この説でダークエネルギーが否定されるのは分かるけどダークマターが否定されることになるのはなんでだろ

331 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [RU]:2024/03/23(土) 13:57:49.58 ID:6zkaFYBi0.net
>>330
そういえばこれ
もともと重力がもっと強くないと銀河が形を保てないからダークマターが必要だったのに
重力が減衰しちゃったらもっと問題大きくならないの?

332 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/03/23(土) 14:18:08.46 ID:yrEEuVsO0.net
修正ニュートン力学がどうとかこうとか

333 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [BR]:2024/03/23(土) 14:19:45.73 ID:5Q12U+bj0.net
基準になる光が基準じゃなくなるのは困るんだが?

334 :名無しさん@涙目です。:2024/03/23(土) 14:37:24.78 ID:Ig2Xh/6s0.net
ダークマターが思いの外まったりしていた
≒存在はしているが影響は小さい

335 :名無しさん@涙目です。:2024/03/23(土) 14:54:34.94 ID:XeIppwvW0.net
もうわけわからんとサジを投げた科学者達

336 :名無しさん@涙目です。:2024/03/23(土) 15:02:38.46 ID:95T7qXXJ0.net
ワケワカラン♪のAAが貼られる予感!

337 :名無しさん@涙目です。(茸) [ES]:2024/03/23(土) 16:18:52.00 ID:4MxKptHx0.net
>>8
相対論によれば光速で動けば時間が進まないので疲れるとか変化するわけがないのだよなあ

338 :名無しさん@涙目です。:2024/03/23(土) 17:23:24.60 ID:Ig2Xh/6s0.net
>>337
エネルギーを永久保存できるほど時間を止められるのは
時間よ止まれシリーズのAV監督だけだ

339 :名無しさん@涙目です。:2024/03/23(土) 17:32:35.25 ID:M1IGoFas0.net
事象の地平線に落ちた疲れた光は遅くなってエネルギーが失われた分質量に転換されてるのか

340 :名無しさん@涙目です。:2024/03/23(土) 17:52:40.19 ID:X18sEvgy0.net
宇宙の大部分は韓国物質でできている
宇宙の形成に必要なキムチエネルギーと癇癪エネルギーは韓国人から放射されている

総レス数 340
61 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200