2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】ビザとマスターカード、加盟店による「クレジットカード決済手数料の上乗せ徴収」が可能に [422186189]

1 :hage:2024/03/27(水) 14:19:07.56 ID:4LATkGHW0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
米クレジットカード大手のビザとマスターカードは26日、加盟店に課す決済手数料の引き下げに同意したと発表した。加盟店との訴訟で和解し、引き下げで合意した。裁判所の承認を経て和解案は発効し、加盟店は5年間で約300億ドル(約4兆5000億円)を節減できる見通しだ。

小売店などは消費者がカード決済すると加盟店手数料を支払う。米国ではクレジットカードで2%程度とされる。手数料はビザやマスターカードなどブランド会社、加盟店管理会社、カード発行会社に配分される。

ビザやマスターのクレジットカードの手数料を巡っては、2005年に一部の加盟店が反トラスト法(独占禁止法)に抵触するとして集団訴訟を起こして以来、訴訟が繰り返されてきた。今回、新たに和解に至った。和解案は発効に向け、ニューヨーク州東部地区連邦地方裁判所の承認を得る必要がある。

加盟店側の代理人は、3年間にわたり手数料を少なくとも0.04%引き下げることに加え、5年間は手数料に上限を設けることで2社と合意したと明らかにした。
加盟店は手数料の高いカードの利用に料金を上乗せすることで手数料が低いカードに顧客を誘導することなども可能になる。
これらは最終判決が下される日までに加盟した米国の全店舗が対象となる。

(以下略)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN26D2L0W4A320C2000000/

2 :hage:2024/03/27(水) 14:19:36.75 ID:4LATkGHW0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
自社発行カードは手数料無料とかできるようになる

3 :hage:2024/03/27(水) 14:20:18.71 ID:z+K9+uIK0.net
ヨドバシは前からポイント還元率を変えて対抗してたな

4 :hage:2024/03/27(水) 14:22:14.02 ID:MmNNg6xf0.net
「うちのポイントカード兼クレジットカカードだと手数料無料」「他社のカードだと手数料徴収」とかが増えてクレジットカードだらけになる予感

5 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 14:22:19.61 ID:y0Md8oO10.net
クレカ持てないパヨクには関係ない話

6 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 14:22:53.32 ID:3Ve4L6mx0.net
ピザにマスタードだと?

7 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 14:23:42.88 ID:JQp2U/1Y0.net
くだらねえ囲い込みでカード乱立させるなよ

8 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 14:23:51.19 ID:cVylNZQl0.net
クレカにも強制通用力もたせよう

9 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 14:26:01.80 ID:yWdlS9wp0.net
>>2
それ掛売カードでクレジットではないだろ

10 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 14:29:30.93 ID:fI3cinEt0.net
ピザにマスタードって欧米かよ

11 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 14:30:14.06 ID:/4W1ffzp0.net
カード払いの客には現金なら5%値引きしますよって言ってた

12 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 14:30:28.93 ID:Me9hLwaq0.net
クレジットカードで税金払うときに決済手数料上乗せ徴収やってんだから
いままで普通の小売り店が同じことできない不平等な状態だったのがおかしい

13 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 14:31:30.15 ID:ikGIAoNz0.net
朗報じゃん
カード払いされて嫌そうな顔するくらいなら手数料取れ
気持ちよく買い物させろ!って昔から思ってたわ

14 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 14:32:07.59 ID:3h9babc60.net
やっぱアメックスよ

15 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 14:33:47.25 ID:d/cl75R70.net
>>3
今13%ポイント還元だけど、よその店の方が安かった

16 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 14:34:03.91 ID:acw4kAof0.net
ジャップには既得権益J○Bがいるので無理でーす🤪

17 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 14:35:27.40 ID:VLw4kYKG0.net
今のカードって使ったら小売店がカード会社にその度にいくらか手数料を払ってるの?
だったら客には現金払いしてもらう方がいいのか。

18 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT]:2024/03/27(水) 14:37:10.55 ID:R8B9ObHV0.net
クレカ使えない居酒屋とかでペイペイ経由でクレカ使ったときって
クレカの手数料はペイペイ持ち?

19 :名無しさん@涙目です。(庭) [MX]:2024/03/27(水) 14:38:34.22 ID:8MMC4fSC0.net
今は色んなキャッシュレスがあるけど
クレカは手数料高いし入金は遅いしで店は1番嫌だろうな

20 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/27(水) 14:39:32.13 ID:P1fdu98y0.net
じゃいいです~

21 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2024/03/27(水) 14:40:07.90 ID:W/wgT9S00.net
>>17
そうだよ
クレジット使えないと買ってもらえないんで手数料払っても対応するけど
現金で払ってもらえたらめっちゃありがたい
という話

ワイは馴染みの店では現金払いやな

22 :hage(北海道) [GB]:2024/03/27(水) 14:41:46.32 ID:o8FqQITx0.net
ヨドバシはヨドバシカードだと+3%、現金は±0%、他社カードだと-2%
これと同じようなのだらけになるじゃないの

23 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/03/27(水) 14:43:53.78 ID:twxVVK4Q0.net
>>13
どの店でそんな顔するの?

24 :かもメール(ジパング) [KR]:2024/03/27(水) 14:47:16.07 ID:CfzS43/T0.net
現状、スーパーなどでも、クレジットカードのみならず
電子マネーでの決済でもポイント還元率低くしたりしてるよね

25 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/03/27(水) 14:57:31.86 ID:XZ7AhfaE0.net
>>6
老眼鏡合ってないぞ

26 :名無しさん@涙目です。(カンボジア国) [ニダ]:2024/03/27(水) 15:00:11.97 ID:DePgvlAJ0.net
https://i.imgur.com/UOSfTUM.jpg
https://i.imgur.com/or2iahz.jpg

27 :名無しさん@涙目です(茸) [US]:2024/03/27(水) 15:01:01.54 ID:UAlYzwE90.net
ホストクラブとかも自社掛やめてクレカで絞り取れよ

28 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]:2024/03/27(水) 15:01:52.31 ID:qp99mBG70.net
>>18
そう
加盟店はpaypayに約2%の決済手数料を払ってクレカの手数料はpaypayが負担する
paypayはそのクレカの手数料を嫌って自社カード以外の決済を廃止する予定

29 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/27(水) 15:04:30.52 ID:WQw3WpbP0.net
流通系カード持ちまくらないといけなくなるのは辞めてほしい
カード増やしたくない

30 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2024/03/27(水) 15:06:19.06 ID:9NnMySGG0.net
結局消費者負担になるのは馬鹿でも分かる
カードに限らず電子マネー系も
現金派に迷惑かけるなよ

31 :名無しさん@涙目です。(みょ) [TW]:2024/03/27(水) 15:06:39.99 ID:RVBRRvva0.net
まあ当然だな
ポイント還元とかじゃなく、手数料の値引き合戦という真っ当な競争するといい

32 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/03/27(水) 15:06:40.92 ID:S3CH8Xqs0.net
>>4
乱立したあと結局また統合って流れになりそう

33 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [NO]:2024/03/27(水) 15:08:46.39 ID:/b2gzZHy0.net
>米国の全店舗が対象

VISA・マスター「よし!引き下げた分はジャップからむしり取れ!」

34 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/03/27(水) 15:08:49.86 ID:S3CH8Xqs0.net
小売価格には最初から見込み手数料乗ってるから現金派は損してるわな

35 :名無しさん@涙目です。(東京都) [VN]:2024/03/27(水) 15:10:33.86 ID:Ms5A+lM40.net
>>4
前者は自動で数%値引されてサインレス
後者は値札通りで毎回サインが必要
ということをやってたところもあったな

36 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [IN]:2024/03/27(水) 15:16:15.67 ID:wK/Os3ND0.net
>>33
ホリエモンが苦言してるように、現金支払いの多い日本人に負けるのが目に見えてるんだが?

37 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/03/27(水) 15:17:37.30 ID:1zztVfjT0.net
ガソリンスタンドで「現金でいいですか?」って聞いてくるのやめてほしい

38 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/03/27(水) 15:17:38.65 ID:prVgd5Aw0.net
>>30
今は釣り銭の為に両替するにも手数料取られるから
何なら現金の方が面倒くさい

39 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/27(水) 15:18:13.32 ID:z4Dpffd50.net
>>17
だいたい販売価格の3.5%くらいをカード会社に手数料として払ってる
カード払いによる集客と手数料による利益減少との兼ね合いだよね

40 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/03/27(水) 15:23:48.84 ID:0bcK13V/0.net
利用者に負担させたら違反

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう(ジパング) [GB]:2024/03/27(水) 15:24:11.64 ID:Mepgd8d00.net
手数料ボッタのJCBは?

42 :名無しさん@涙目です。(北海道) [RU]:2024/03/27(水) 15:25:08.81 ID:gCzmt+S00.net
ピザとマスタードがなんだって?

43 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/03/27(水) 15:26:41.45 ID:dw4lUjqJ0.net
ワラタ
世の中の電子決済の潮流に反してるんじゃね?
現金決済に戻ったりして

44 :名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ]:2024/03/27(水) 15:27:21.16 ID:ab3MgBFI0.net
米国ではクレジットカードで2%程度とされる

45 :名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ]:2024/03/27(水) 15:27:46.18 ID:ab3MgBFI0.net
>、3年間にわたり手数料を少なくとも0.04%引き下げることに加え

46 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/03/27(水) 15:27:55.67 ID:NVtugbdY0.net
日本よりも決済手数料が安いのに、上乗せ可能なのか
レジは対応してるの?

47 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [NL]:2024/03/27(水) 15:38:48.94 ID:ra7p6lsN0.net
近所のおもちゃ屋がクレカ決済だと5パー上乗せするけどいい?とか言ってきやがって、じゃ現金でって言ったらあいよー言われた

48 :名無しさん@涙目です。(茸) [IN]:2024/03/27(水) 15:39:43.51 ID:JAuIH+7p0.net
>>38
両替手数料とクレカ及びキャッシュレス手数料なら両替手数料の方がまだ安い

49 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/03/27(水) 15:43:58.86 ID:ISMYq3S70.net
アメはリボ払いするバカが多いから下げられるんだろうな
日本はそうはいかない

50 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/03/27(水) 15:45:59.22 ID:K4Rz/9TI0.net
両替手数料の方が安くても現金は
釣り銭用意や会計時、締める時の金額確認なんかの手間があるからな
いっその事全部キャッシュレスにしたいけど
そうすると現金使えないとダメな年寄りががうるさい
もう来なくても良いのに

51 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/03/27(水) 15:46:48.94 ID:vI1elSK20.net
日本でクレカ離れ深刻らしいな。
外での決算は現金やクレカより電子マネーが増え続けていて、特にクレカ支払いシェアは駄々下がり中。
10年前と比べたらSuicaやnanacoやWAONなど使ってる人がやたら増えたと実感するわな。

52 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/03/27(水) 15:47:20.70 ID:KayWWMaP0.net
店が肩代わりしてたんだな。今でごめんなさい。

53 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/03/27(水) 15:47:44.81 ID:vI1elSK20.net
>>49
アメリカのクレカ支払い延滞率調べてみれw

54 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/03/27(水) 15:48:07.20 ID:2Scouc170.net
>>19
通販だけどウチが使ってる決済代行はクレカ(アメJCB除)は3%台前半だけどコード決済系は5%だよ。
因みに入金は月2回と月1回が選べる。

55 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/03/27(水) 15:48:38.52 ID:WRaZEZzQ0.net
>>51
ただ単にそれらを使える場所が増えたからでは?

56 :名無しさん@涙目です。(茸) [NO]:2024/03/27(水) 15:49:31.68 ID:pGssZVpx0.net
ふざけんなよ

57 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/03/27(水) 15:58:11.18 ID:KayWWMaP0.net
PayPayパイパイ

58 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/03/27(水) 16:12:27.40 ID:BrBumysF0.net
沖縄のソープで「カードだと10%増しになるので現金がおすすめです」と言われて正直な店だと思った

59 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2024/03/27(水) 16:15:03.64 ID:FSVSiSTN0.net
JCBは糞高い

60 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [MX]:2024/03/27(水) 16:16:28.64 ID:etzNXjLj0.net
>>58
バイトだろ
池沼でも人手が足りないよりマシだから

61 :名無しさん@涙目です。(東京都) [EG]:2024/03/27(水) 16:17:10.41 ID:xTjr624l0.net
カード使える店ばっかりで楽

62 :名無しさん@涙目です。(庭) [RU]:2024/03/27(水) 16:17:56.19 ID:BFXKQMTp0.net
>>17
だからエアペイのCMで藤岡弘、がオダギリジョーにどれだけ残酷なことをしているのか分かって欲しい
可愛い後輩の店なら現金払いしてやれよと

63 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/03/27(水) 16:18:05.72 ID:rWPQtz8W0.net
>>59
確か2年くらい前に下げた気がする

64 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/03/27(水) 16:19:12.85 ID:S3CH8Xqs0.net
>>52
してないよ
カード払いの比率はだいたい一定だからその分を価格に薄ーく乗せてる
だから現金オンリーの店のほうが全体的に安いでしょ

65 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [MX]:2024/03/27(水) 16:19:13.56 ID:etzNXjLj0.net
日本はJCBが最初に普及したからVISAとかの手数料安いんだろな
タッチ決済もJCBのクイックペイが最初だし

66 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]:2024/03/27(水) 16:19:59.17 ID:t3P0bj3k0.net
カード大国が1ドル1ユーロ単位で値上げして、まだまだ、現金社会の日本は10円単位で細かく値上げ

逆にしろ

67 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 16:25:15.34 ID:pQ4nvDgj0.net
>>62
そもそも鬼籍に入ってる人もいるから37名なんて集まらんしそん中に店主のオダギリも入ってるわけだろ
おかしい
あとてつをさんは生きてても呼ばれないと思います

68 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 16:26:02.09 ID:K1GAX9dk0.net
ソープは会社接待費で決済するから
加盟店を隠してる
支払い明細に飲食店で記載したほうがいい

69 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 16:29:50.00 ID:8JBrU1uv0.net
>>1
日本は唯々諾々だもんな

70 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 16:31:08.66 ID:yWtiluJ+0.net
>>17
今のっていうか最初からだよ
それでも最近は安くなった、昔は7%とか取ってたぞ

71 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 16:31:17.62 ID:8JBrU1uv0.net
>>4
まえに
リアカでカード情報複数登録して利用できるヤツ有ったけどな

72 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 16:32:12.63 ID:8JBrU1uv0.net
>>65
そうなんか
JCB様々だわ

73 :名無し:2024/03/27(水) 16:35:26.50 ID:RIb/SEQw0.net
>米国ではクレジットカードで2%程度とされる。

日本だと4.5%くらい
日本でキャッシュレス決済が進まない原因
小売店でそんだけ手数料取られたら利益でない

74 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 16:36:34.62 ID:X4yCfykI0.net
>>67
えっ?あれ仮面ライダー関係なの?
スーパー1の人は誰かに金借りてくるのか?

75 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 16:37:41.78 ID:IvKqR8OI0.net
VISAとか使ってるけどカード使うたびにアメリカに金流れていくの?だったらJCB使ったほうがマシじゃね?

76 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 16:39:25.68 ID:SMZzbQtw0.net
4%も手数料取ってるのに還元率1%とかなの?もっとポイントよこせよ

77 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 16:41:40.62 ID:z3qtq/0/0.net
日本も対象になるのかな
あとクレカ手数料をプラスできたとしても
QRコードの方もプラスできなきゃあんまし意味ないような

78 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 16:41:54.09 ID:e2x2L8GG0.net
そうよ
カード払いてのはお買い物のたびにアメリカにお金行くのよ
d払いとかPayPayとかああいうのもかしらね

79 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 16:43:38.53 ID:nKwAoEhs0.net
チップの強制徴収か

80 :名無しさん:2024/03/27(水) 16:48:10.29 ID:Ejp1EpuP0.net
アメリカのカード会社は金利でメチャメチャ儲けてるんだそうだ。

81 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 16:51:59.28 ID:ISMYq3S70.net
>>51
でもそれらのチャージってクレカでやってね?

82 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 16:57:16.21 ID:Q/T4U1Gc0.net
オランダやシンガポールみたいに、大手銀行と国主導の超低額手数料のデビットカードやらんかね

83 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 17:05:53.54 ID:S3CH8Xqs0.net
>>78
どこで金使ってもアメリカ行きw
ウクライナのインフラ企業も全部ブラックロックが買い叩いて日本の復興支援金も全部アメリカ行きww

84 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 17:07:39.86 ID:BFXKQMTp0.net
>>67
じゃあてつをは2次会のカラオケからで

85 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 17:14:42.64 ID:BrBumysF0.net
日本は JCBがあるからビザマスが手数料おさえてる
韓国とかだとビザマスの方が手数料高いと聞いた

86 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 17:18:59.34 ID:cURxveVP0.net
(´・ω・`)←銀聯カードを日本で使えるようにするためにコキ使われたIT土方

87 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 17:29:06.26 ID:Oqa1RRdY0.net
日本は手数料が高い
日本人がリボ払いしてくれないから稼げないらしい

88 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 17:36:38.72 ID:vI1elSK20.net
>>81
クレカでもできるがその他の方法も複数あるぞ。
実際クレカ決算のシェア奪われているのだから、外資に利益を吸われなくなって少しはマシにになりつつあるんじゃね

89 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 17:37:44.67 ID:UgMLAs0l0.net
3年間にわたり手数料を少なくとも0.04%引き下げることに加え、5年間は手数料に上限を設けることで2社と合意した

これ負けじゃね?

90 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 17:39:03.68 ID:szuPPIb10.net
やっぱり現金だな

91 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 17:41:04.41 ID:8s9ki+io0.net
PPayが稼働したら日本はPPay以外使われなくなるから決済手数料は下げとかよ
間に合わなくなっても知らんぞ

92 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 17:41:43.81 ID:dNqC12Jz0.net
解散総選挙
政権交代しろ

93 ::2024/03/27(水) 17:42:05.22 ID:B7dGclXx0.net
風俗だとすでに行われてるんだが😡

94 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 17:49:33.56 ID:vI1elSK20.net
仮に日本でクレジットカードにかわる手数料無しのネット決済ができて、それが起動に乗り流行りだしとしたら、日本はは民主的では無いとか、人権問題があると言い掛かりのような圧力をかけられ、分断工作がはじまんるだろ。

95 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 18:35:33.17 ID:iG3iPHV60.net
>>88
元々クレカ払いだった奴は電子決済になってもほとんどがクレカチャージだろ
現金払いから電子決済に移行した奴が多いからシェアが逆転してるだけで利用者数はクレカも増加を続けている

96 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 18:36:33.68 ID:JDwqonTA0.net
PayPayしか勝たん

97 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 18:38:19.16 ID:ivTiK0OF0.net
あのな、わざわざチャージなんかせずにペイ系通してそのままの額支払うだけだわ
チャージ式なんかそれこそ信用無い奴しか使わんよ

98 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 18:48:55.43 ID:FSVSiSTN0.net
なんでクレジット派はいちいち上からマウント取ってくるんだろう?

99 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 19:04:50.10 ID:IG80AcLH0.net
>>13
個人の店は普通に嫌な顔してくるw

100 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 19:10:48.15 ID:S3CH8Xqs0.net
店側にとっては手数料よりキャッシュフローの問題よな
季節変動の激しい店は特に

101 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 19:13:39.33 ID:0F29MfTW0.net
>>6
俺もそう思ったw

102 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 19:23:32.19 ID:nZLWGRRi0.net
タッチできるようになってからクレカ一択にしてる

103 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 19:57:38.85 ID:vI1elSK20.net
>>95
クレカ決済のシェア率は下がっているが利用額は増えている、ここがポイントな。
どの業界でもシェア率を奪ったものがその道の覇権をとる。というビジネスの王道から外れたんだよ。

104 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 20:21:41.06 ID:E0Ljzfau0.net
神社が、しょぼい小銭を賽銭するの止めろ!と激怒する時代に現金の方が良いわけないだろ
入金が遅いのが嫌とかそっちの方の理由だ

105 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 20:23:16.94 ID:9+84sM7V0.net
ポリスPayが稼働したら、そっちに移るわ

106 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 20:23:55.49 ID:9+84sM7V0.net
>>76
支払いが30日後とかでリスク取ってるんだから仕方ない

107 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 20:26:05.48 ID:E0Ljzfau0.net
payって朝鮮系だろ
ライン使ってるのと同じアホじゃんw

108 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 20:33:49.44 ID:cgxTZkQF0.net
>>19
一番嫌なのは売り上げがしっかり記録されるから収入をごまかせないことw
個人事業主にとっては現金取引が一番よ

109 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 20:35:45.27 ID:rEFNfoOb0.net
クレカのタッチ決済ほんと便利
クイックペイ一切使わなくなった
どんどん現金が廃れていくのは確実なんだから
手数料上限1%とか法で定めるべきでしょう
あの手の商売は際限なくボッタくる時が来るのは確実

110 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 20:36:18.66 ID:cgxTZkQF0.net
>>47
それ違反だからVISAやマスターに連絡してやれw

111 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 20:38:41.61 ID:cgxTZkQF0.net
>>60
風俗なんてどこもそうだぞw

112 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 20:40:12.63 ID:v2Rfujc+0.net
>>70
だよねー

113 :哀哀ノ💢:2024/03/27(水) 21:03:21.11 ID:/tzkJtQl0.net
お願いすらしていないの見るとほぼ黒だね

114 :ロ悪😿:2024/03/27(水) 21:11:40.64 ID:7jTgjdW50.net
コンビニのイプニのキーホルダー早く行かないとな
国葬て相当だとおもう

115 :スレ民:2024/03/27(水) 21:13:28.30 ID:d6C0hnml0.net
>>114
これマメな
血圧とか計るごとに総理大臣です」

116 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 21:13:39.53 ID:pN9PzNMW0.net
つーか、コストコはいつになったらマスターカード以外のクレカに対応すんだよ。

117 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 21:17:48.14 ID:XnmHHU+E0.net
JCBゴールドとアメ金ユーザーのワイ、高みの見物

118 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 21:21:29.35 ID:Ym3dXkR90.net
>>73
>日本だと4.5%くらい
どっちだよ
>>65
>日本はJCBが最初に普及したからVISAとかの手数料安いんだろな

119 :すヌタ:2024/03/27(水) 21:23:34.20 ID:UHnCB+nB0.net
あからさまに珍バイトと嫌がらせ工作と不正採点が入るって意識で投げられるのは違和感だ
スイッチ入れます
男遊びしてファンになるためには
必然なんだけどな

120 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 22:13:05.18 ID:8PLofAbg0.net
この原因はフォーシガーていう糖尿病薬なんだよな
どんだけかかるんだよ
死んだとは思えないけど

121 :名無しさん@涙目です。:2024/03/27(水) 22:16:14.77 ID:FuX8Mh730.net
ピザピザピザピザピザピザピザピザピザピザ
膝!

122 :スレ民:2024/03/27(水) 22:19:35.94 ID:grA7jU4S0.net
要するに日本語不自由な人の代わりに伝言伝えてたのかいまいちわからん

123 :ロ悪😿:2024/03/27(水) 22:19:48.37 ID:8OkIJ2cU0.net
インターネットってのは違うよね
あれだけ真っ黒焦げで

124 :(庭):2024/03/27(水) 23:19:25.73 ID:AxHoJRy+0.net
>>51
使えるところではSuica使うけど、2万円までしかチャージできないからイマイチなんよな
せめて上限30万くらいにしてくれ

125 :名無しさん@涙目です。:2024/03/28(木) 03:17:09.84 ID:LHtTJgOu0.net
>>124
この上限は電子マネーによって異なるはず。

126 :名無しさん@涙目です。:2024/03/28(木) 08:20:16.62 ID:J1WWv1Pc0.net
【脳科学】多数の精神・神経疾患モデル動物では脳が酸性に傾いている、藤田医科大などが確認 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1711549669/l50

全コメント.全リンク先をみられるとわかると思います

127 :名無しさん@涙目です。:2024/03/28(木) 10:41:26.51 ID:6AnGYusP0.net
>>108
これな
現金決済だと売上誤魔化せるからね

128 :名無しさん@涙目です。:2024/03/28(木) 11:03:53.22 ID:vx1Dp4i40.net
>>125
Suicaの話をしてんのに他の電子マネーの上限とか関係無い

129 :名無しさん@涙目です。:2024/03/28(木) 12:19:26.14 ID:LHtTJgOu0.net
上限2万人とか使い勝手悪い仕様にしている電子マネーがいまだにあるんだな。

130 :名無しさん@涙目です。:2024/03/28(木) 12:28:56.35 ID:lopegSL30.net
https://i.imgur.com/n3J53Eq.jpg

131 :名無しさん@涙目です。:2024/03/28(木) 12:40:17.55 ID:MmF/hdwa0.net
これカードのポイント還元がプラマイゼロどころかマイナスになったりして決済がただ楽なだけってことになったりするわけ?

132 :名無しさん@涙目です。:2024/03/28(木) 12:46:07.72 ID:4flpvd2o0.net
>>12
あれ腹立つ
役所の仕事減らしてやってるのに何で手数料こっち持ちやねん

133 :納豆狂人:2024/03/28(木) 12:53:32.52 ID:h1E+6GEU0.net
>>125
Suicaだってんのに何いづてるんだこいつ

134 :名無しさん@涙目です。:2024/03/28(木) 12:55:04.25 ID:TpyRXkc60.net
そういやTOWTOPってまだクレカ支払いで手数料上乗せしてんの?

135 :名無しさん@涙目です。:2024/03/28(木) 13:04:27.61 ID:Y+7szPpt0.net
七掛けで仕入れてカードで決済されると3.8%取られる
まぁまぁ痛い
現金最高!

136 :名無しさん@涙目です。:2024/03/28(木) 13:14:24.54 ID:VVZOhpVD0.net
クレカで→決算手数料徴収しますね^^
現金で→請求書発行手数料徴収しますね^^

何でもありじゃねーか

137 :名無しさん@涙目です。:2024/03/28(木) 13:21:50.08 ID:o10QSPDE0.net
>>127
仕入れはごまかせんからバレるぞ

138 :名無しさん@涙目です。:2024/03/28(木) 13:40:45.02 ID:CXBUGysn0.net
カードに手数料分上乗せするとNG出されるから
カードの価格を通常価格として、現金は現金特価としてる店もよくある

139 :名無しさん@涙目です。:2024/03/28(木) 13:52:13.29 ID:UTPDtrGf0.net
ピザにマスタードはねえわ

140 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/03/28(木) 13:53:10.40 ID:MmF/hdwa0.net
>>138
すでにこれで全て解決済みか

141 :名無しさん@涙目です。:2024/03/28(木) 15:19:45.16 ID:LHtTJgOu0.net
Suicaって二万上限なん

142 :名無しさん@涙目です。:2024/03/28(木) 16:11:06.73 ID:KWnhETqg0.net
そうなんなん

143 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/28(木) 20:55:59.26 ID:Im1nmOS00.net
>>3
そのポイントを運用できればな。現金だと手をこまねるけど、ポイントだとなぜかなくなっても痛くない心理

144 :名無しさん@涙目です。:2024/03/28(木) 23:51:26.11 ID:gbtu25y20.net
この企画のためにいるんだよ

145 :名無しさん@涙目です。:2024/03/28(木) 23:59:13.27 ID:opPqH+y80.net
>>142
独裁者みたいな
このゲームはスマホでやるんでしょ?

146 :名無しさん@涙目です。:2024/03/29(金) 00:14:14.00 ID:98wuVned0.net
>>60
次回の内容
今すぐ行こうぜ!オレの美味すぎメシ語り王決定戦!
家事ヤロウ!!!

147 :名無しさん@涙目です。:2024/03/29(金) 00:27:51.50 ID:7BlkuzSO0.net
大きく人生変わるぞ
間違いなく一時代を築いたのはネイサン比

148 :名無しさん@涙目です。:2024/03/29(金) 00:31:20.76 ID:2JWzRnCz0.net
あと眺めてるのかそれとも3種揃ったし肩千切れそうだったり周りの尻尾振りが悪いんじゃないか?
都合悪いことはキッシーの弔い合戦だ

149 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]:2024/03/29(金) 00:53:05.23 ID:/mdCI5bZ0.net
腹部にハイフと
ネット工作だけでも痩せると

150 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [FR]:2024/03/29(金) 00:55:11.87 ID:sdPuYK0Y0.net
>>7
嘘と捏造と言えば

151 :名無しさん@涙目です。:2024/03/29(金) 01:04:16.07 ID:r5Cd9E2g0.net
こいつらが
お前らでも降ってたらさ

152 :名無しさん@涙目です。:2024/03/29(金) 01:11:31.15 ID:nbkgcdM60.net
10日間が勝負
とりあえず通報するからおかしなこと

153 :名無しさん@涙目です。:2024/03/29(金) 01:19:31.22 ID:QT5fCYJI0.net
コーチは学校に戻ったとか言ってんのがおっさんやからツボついてる一流アスリートなのかもしれんけど

154 :名無しさん@涙目です。:2024/03/29(金) 01:22:58.82 ID:Ziq9moXj0.net
れをまぬろかちといらつうめこのちりそせのろみたるたりみゆぬれひおいえ

155 :名無しさん@涙目です。:2024/03/29(金) 01:33:47.91 ID:PQMUHK3Z0.net
炭水化物をほとんど取らないとか休みが多い
バイクだのアニメ化みたいなもんにしがみつ価値観の相違でしかないのに何してんだとなるんか

156 :名無しさん@涙目です。:2024/03/29(金) 14:55:46.38 ID:ocU63hd20.net
>>75
だからひろゆきはJCB使えって言ってる
日本大好きオジサンだから

157 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 07:01:18.55 ID:tXWpEbfk0.net
クレカ決済を導入して売上が5%増になるなら導入した方が良い
と言うか、商品価格を2-3%上げておけば、利益額に影響はない
それよりも、現金払いのみで、じゃあいいですーって客が逃げる方が遥かに痛い
今時、多くの客は既に財布に現金が入ってない
クレカ決済で帳簿作成も自動でできるし店側にもメリットはある
ただし、現金払いで売上げ誤魔化して脱税するなら別だが

158 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 07:05:40.15 ID:Nm4xOapf0.net
>>1
これ以上 自営業乞食を甘やかすなよ!

159 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 07:05:43.14 ID:aZ4xStcC0.net
レジで金払うのに中継ぎ業者が入ってる状態だからな。
うちらはポイントに眼を奪われてその分高い価格を払わされてるのに気が付かない。

160 :濁醪:2024/03/30(土) 07:06:43.53 ID:6F5zgug30.net
むしろこっちのほうが正当なんじゃね

総レス数 160
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200