2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Z世代、入社初日で退職代行を使い飛びまくる [237216734]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 17:02:06.08 ID:kDrgu5jZ0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
https://i.imgur.com/r4SXmHJ.jpg
https://i.imgur.com/ib2rXtm.jpg
https://i.imgur.com/Xg4V0bm.jpg
https://i.imgur.com/AAYsb7D.jpg

https://x.com/yuruhuwa_kdenpa/status/1774939528253657232?s=20

2 :山下:2024/04/02(火) 17:03:33.60 ID:c+uUve4L0.net
なぜだホワイ?

3 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 17:04:05.57 ID:mgTH6tkJ0.net
俺みたいに無断で行かずにパチ屋並んでたような奴よりマシだろ

4 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 17:04:34.97 ID:pNYDjusf0.net
懲役40年の初日でヘタレてどうすんの

5 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 17:05:04.99 ID:CC/acvGm0.net
無理してカラダ壊したら元も子もない。無理やと思うたら、サクッと辞めたほうがよいよ。

6 :(神奈川県)(茸):2024/04/02(火) 17:05:28.58 ID:iDeaiZJf0.net
まぁ貴重な新卒カード使ってご苦労さんとしか
新卒カード温存するために就職浪人する人すらいるのにな

7 :(茸):2024/04/02(火) 17:06:32.16 ID:V68RhkXx0.net
新入社員女子、前日に彼ピとパコって朝帰りして寝坊して
(寮住まいだから)迎えに来た社員に驚いて警察呼んで
結局辞めることになった話が面白かった>X

8 :山下:2024/04/02(火) 17:07:11.06 ID:c+uUve4L0.net
でも考えてみたら50代な俺の同期でも初日退職する奴はいたもんな
まぁ辞めた奴が正解だったわけだがw

9 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 17:09:16.85 ID:6khRwmNQ0.net
>>4
そのまま禁錮40年や!!
実家や
ニートになるんや

10 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 17:09:42.05 ID:mUTP31kk0.net
バックラーコピペもあながち嘘ではないな

11 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 17:10:21.05 ID:Gjz1Ht670.net
働いたら負けともう気づいたか

12 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 17:10:36.58 ID:JlrVy3xl0.net
初日で辞める人ってそのあとどうする気なんだろ
バイトでもすんの?

13 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 17:11:20.03 ID:hn+LMS0r0.net
職歴残るのに馬鹿なのかコイツら

14 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 17:12:01.43 ID:mgTH6tkJ0.net
>>12
俺は数ヶ月無職してから転職した
若かったから余裕で出来た

15 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 17:13:10.16 ID:K+wQT8Pn0.net
Z世代 って、もうあとが無い世代、って意味だと思ってたが、

こういうの見ると、あながち、そうかもしれんと思ってしまうわ

16 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 17:13:15.54 ID:z8ON8Vdw0.net
入社前の説明と入社してからの仕事の話が全然違うって昔からあるし、そんな会社入らない方が良い。ロクなもんじゃないから

17 :名無しのアイルー(東京都)山下猫:2024/04/02(火) 17:14:23.47 ID:Os+Bt+5e0.net
若い奴等がそれじゃ困るじゃないか

18 ::2024/04/02(火) 17:14:25.45 .net
退職代行って弁護士以外は禁止なのでは?
労働事件だろ

19 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 17:16:40.24 ID:QIhIxrfN0.net
こういうガイジを入社させないための面接やろ

20 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 17:18:06.08 ID:/FwFyCZb0.net
初日にやめれる豪気があるなら退職
代行なんていらんやろ

いきなり辞めるわってテンプレの退職届出せよw

21 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 17:18:25.16 ID:pzf5xQ8f0.net
少子化で青田刈りは難しくなる一方よ

22 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 17:18:48.06 ID:PM1mc3WG0.net
入社式や研修が鬱とかなにしに入ったんだよw

23 :山下:2024/04/02(火) 17:20:19.13 ID:c+uUve4L0.net
若い日本人ってだけでブラック企業どこでも入れるもんな

24 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 17:21:46.07 ID:/cyFX/Yx0.net
働いたら負けだからな
頭のいいやつらだ

25 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 17:23:17.94 ID:oM4i4VDh0.net
会社ももう少し仕事以外のことを説明した方がいいよ

↓こういうの
・始業前に30分掃除の時間がある
・冬でも屋外でラジオ体操する
・自由参加の勉強会は実は強制参加

26 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 17:23:25.87 ID:CC/acvGm0.net
>>13
残らんよ。

27 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 17:23:53.05 ID:McAM9prJ0.net
退職代行って輩みたいだな

28 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 17:24:53.99 ID:dmBB/fEo0.net
>>26
残る

29 :(東京都):2024/04/02(火) 17:26:20.94 ID:Sw2XqxB30.net
ようこそ…無職の世界へ…

30 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 17:26:49.23 ID:o0pDkUdl0.net
生前贈与で貰った不動産の家賃収入で月100万以上入ってくるからバックレて仕事辞めてやったわ
でもどうせ今辞めるなら、入社式フルチンで疾走して逮捕されて辞めてみたかったわ

31 :暴れん坊山下(石川県):2024/04/02(火) 17:26:56.40 ID:W56y/k/H0.net
退職の手続きぐらい自分でできないか

32 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 17:27:05.66 ID:xLywD9Rq0.net
>>28
社保加入されてるかどうかが肝

33 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 17:27:19.93 ID:aYgdoq810.net
有望なニート候補生だな

34 :hage:2024/04/02(火) 17:28:02.55 ID:IF6LVx710.net
>>6
おじさん、今は3年くらいは新卒扱いだから

35 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 17:28:30.31 ID:n1851oHT0.net
エイプリルフールです

36 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 17:29:10.81 ID:MImWCj2T0.net
とりあえず3ヶ月やってみればいいのに

37 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 17:32:28.63 ID:5M0Ww//q0.net
新入社員が出社しないから寮を訪ねたら不審者で通報されたネタが面白かった

38 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 17:32:59.71 ID:VUauGvtd0.net
>>27
それが必要な会社なんじゃね

39 :青梅線人 :2024/04/02(火) 17:34:00.02 ID:ol94F7Va0.net
>>25
入社前に見学(インターンシップ)した方が良いな、と言っても見学の時だけよく見せる職場もあるがw

40 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 17:34:09.82 ID:wN0W/PrJ0.net
自分が嫌なことは1ミリもやりたくないけど数千円のために人殺したりは割と平気なZ世代

41 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 17:35:28.53 ID:MM4gHXWC0.net
ずっと日曜日みたいな題名のマンガを思い出した
藤子不二雄Aがあの作品を描いたのは半世紀くらい前だったはず

42 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 17:38:05.03 ID:+DLNb6Np0.net
あほやな〜
気持ちはわかるけど

43 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 17:38:42.95 ID:MN48oJwp0.net
新人の自宅警備員

44 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 17:40:19.87 ID:zVA3bbEb0.net
まあ好きにやればいいんだよ。全部自分の責任で

45 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 17:41:33.92 ID:sRHD15d90.net
>>34
お前みたいに新卒カードの何が強いのか理解してない奴ってやっぱ高卒なの?
それともリアルにFランなの?

46 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 17:41:45.79 ID:rY0fUPzm0.net
初日に身だしなみ注意されて辞めちゃうとか最初からサラリーマン無理だろ

47 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 17:41:53.97 ID:d+TEPdmk0.net
>>25
・社長は会社のクレカで豪遊してる
・役員はやる気のないイエスマンだけ
・年末と盆の休みには親睦会という名の強制参加の会があり手配は新人に任される
ウチはこんなもんかな

48 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 17:42:39.78 ID:inlXVLon0.net
俺も会社辞めて35年。
いい人生やわ。

49 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 17:42:45.90 ID:pzf5xQ8f0.net
>>25
始業前の掃除強制はサビ残強要と変わらんぞ
避けた方がいい会社だな

50 :名無しさん:2024/04/02(火) 17:43:09.59 ID:RyQTVIoD0.net
会社に魅力が無かったということでしょう

51 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 17:52:47.61 ID:f+oWblUL0.net
就業規則変更で退職代行禁止になった
多すぎだね

52 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 17:53:43.61 ID:ryX4earx0.net
一生アルバイトと旅行の人生っていいよな!

53 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 17:53:45.92 ID:jZEs69yK0.net
世界自閉症デー藤井聡太君オープンなるか?

54 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 17:54:07.17 ID:xjWJTo/90.net
もう昭和平成の雇う側のふんぞり返った企業体質は通用しないぞ

55 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 17:55:33.52 ID:LpaJtYWS0.net
面接で先輩や上司のどういう所を尊敬しているか聞けばどういった会社かわかるだろ

56 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 17:55:50.24 ID:nrNK7QK00.net
>>35
退職代行会社の社名からして完全にネタだと思うわな…

57 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 17:57:40.02 ID:aaHJWDop0.net
代行雇う金があるんだから金持ちのボンだろ
未来のザオラルマンである

58 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 17:58:15.17 ID:Dfsaz2My0.net
退職代行って儲かるのか

59 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 17:58:15.58 ID:Hy+84ZMK0.net
>>30
そのうち建て替えとか必要にならんの?

60 :山下さんちのエジプト猫:2024/04/02(火) 17:58:30.05 ID:OWFmAlwV0.net
自己責任

61 :(星の眠る深淵):2024/04/02(火) 17:58:36.54 ID:glAVouH30.net
自分で稼いだ金でなく親の金で代行雇ってるんだろうな

62 :山下 (東京都)(ジパング)猫:2024/04/02(火) 17:59:41.58 ID:Tfo4o83W0.net
初日に寝坊してパチ屋行って時間つぶして夜の歓迎会だけ参加して翌日から来なかったバカなら知ってる

63 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 18:00:22.46 ID:YmXzslqx0.net
https://i.imgur.com/HKDNtDk.jpg
https://i.imgur.com/8Y5Lm0H.jpg

64 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 18:00:49.03 ID:VM3lG+cC0.net
>>1
初日に代行とか
クソみたいな就職先しか入れなかった人材というのがよく分かるわ

65 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 18:01:31.55 ID:GZPgZEcw0.net
まだまだブラック企業が多いからな
ブラック企業ならどんどん辞めろ

66 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 18:02:32.67 ID:uDP5Aw6A0.net
昔付き合ってた女は、高校の英語教師を3日で辞め、翌年県庁職員に合格してたよ。
向き不向きは実際やってみないとわからないだろ

67 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 18:03:02.09 ID:TBbouqYZ0.net
退職代行のツベの動画で負け惜しみupされる糞企業ワロス

68 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 18:03:42.47 ID:XZjZEg8a0.net
>>4
わろた

69 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 18:03:47.69 ID:CqP4FWBu0.net
Z世代は笑わせてくれるから好きw

70 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 18:04:04.08 ID:XmPHicyp0.net
>>30
不動産収入って税金やら修繕費やらで丸々自由に使える金じゃないよね
自由に生活したいならたった月100万じゃ足りなくないの?

71 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 18:04:38.05 ID:LyTN+Emx0.net
そりゃそうだろwww
Z何明らかに社会じゃ無理そうなのが多い

生活保護ガンガン増えるんだろうなぁ

72 :(庭)(東京都)のま猫山下:2024/04/02(火) 18:05:16.59 ID:5C4RigPj0.net
>>8
流石に初日はいねえよ

73 :(庭)(東京都)のま猫山下:2024/04/02(火) 18:06:23.85 ID:5C4RigPj0.net
>>31
自分の「やりたい事」じゃないんだろ
知らんけど

74 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 18:06:38.14 ID:Dfsaz2My0.net
>>65
ブラック企業認定のハードルが年々は下がってるよ

75 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 18:09:28.39 ID:EqwYkmfL0.net
>>45
今どき新卒信仰してる人いるんだ
田舎?

76 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 18:10:05.25 ID:LKfqF08X0.net
さすがに初日に辞めるヤツは見た事無いな、研修が終わり翌日から配属先へという時期に辞めたバカなら同期に居たが

77 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 18:10:25.97 ID:hLN/39yB0.net
人事「ノルマありません」「アットホーム!」

現実
「給料もらう為にどうするべきかは…わかりますね?」

78 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 18:12:50.63 ID:dYaZiV860.net
戦前の教育の方が正しかった

79 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 18:12:50.95 ID:lZfJt9lv0.net
>>4
早い段階で違うと気づけたんだから本人にとってはラッキーなんだよ

80 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 18:13:26.90 ID:XZjZEg8a0.net
まあ売り手市場だし、就活の時言われてたのと話が全然違うから嫌ってのも一理ある
別にいいんじゃね?

81 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 18:15:31.37 ID:lZfJt9lv0.net
>>22
「つい流れで・・・」

82 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 18:16:20.42 ID:1L07A6uR0.net
ワイですら某自動車工場で3ヶ月は頑張ったぞ
新卒で使い物にならなかったけどな

このままこんな労働がタヒぬまで続くのか…と絶望して2chで慰めてもらった思い出

83 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 18:17:13.87 ID:tBCTnGxW0.net
>>4
自分探しの旅のスタートラインやで。

84 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 18:17:14.65 ID:3fDl87zA0.net
27にして初めての就職先で1日で戦力外と言われて2社目は1週間でリタイア

そこから5年引きこもってら

85 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 18:19:06.06 ID:lZfJt9lv0.net
>>41
若い頃の売れない漫画家や小説家は無職みたいなもんだろ
最初からサラリーマンが向いてない性格でないとやれない

86 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 18:20:34.22 ID:5rrEb/Gv0.net
意味がわからないわ
少なくとも高校、大学はきちんと卒業しているわけでしょ?
それでいきなり人生が嫌になるのか?
知り合いの準公務員も新人が一駅だけの電車通勤が嫌といってやめたらしい
意味がわからない

87 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 18:22:42.91 ID:tBCTnGxW0.net
>>1
もし仕事に行きたくなくなったら、そのまま反対の電車に乗って、
海を見に行くといいよ。

海辺の酒屋でビールとピーナツ買って、海岸に座って
陽に当たりながら飲むといいよ。

ビールが無くなったら、そのまま仰向けに寝ころんで、
流れる雲をずっと眺めるといいよ。

そんな穏やかな時間がキミを待ってるのに、何も無理して
仕事になんか行く必要ないよ。

88 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 18:23:43.69 ID:SYbKsFXb0.net
確かに、そういう人間は大学でドロップアウトしそうに思えるな

89 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 18:26:02.40 ID:4sRrAwgl0.net
いいね!
飛ぶ方も飛ばれる方もしょせんその程度ってことで

90 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 18:26:19.24 ID:XZjZEg8a0.net
>>86
一駅だけの電車通勤とか逆に羨ましいよな
自分の時間も作れるわけだし

91 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 18:27:48.48 ID:I84MxBSB0.net
ゴミ過ぎる
学校卒業後に2年間男女ともに兵役制度義務化しろよ
しごきにしごいて根性叩き直してやれ

92 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 18:28:34.81 ID:NX29L+L80.net
せめて親に学費返すべき
無駄にしたな

93 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 18:28:43.19 ID:hNUbI/om0.net
>>77
アットホームを売り文句にしている会社は大抵体育会系ブラックだね。避けるべし。

94 :名無し:2024/04/02(火) 18:29:59.32 ID:4m/85fMN0.net
>>34
x1(バツイチ)とかみたいなもんか

95 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 18:31:50.98 ID:oB5v//AM0.net
あなたには輝ける場所がある
そう、ここ、5chだよ

96 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 18:32:29.86 ID:XZjZEg8a0.net
第二新卒カードでも今や値打ちあるだろう

97 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 18:35:18.52 ID:tBCTnGxW0.net
>>96
「どういう理由か辞め方が問題」をちゃんと理解してる奴なら問題ないが、初日で退職代行とかは多分…

98 :山下(庭)(東京都):2024/04/02(火) 18:36:27.03 ID:56eglyjY0.net
学生気分でいるとおおいたた

99 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 18:36:41.68 ID:SYbKsFXb0.net
>>93
体育会系の恐ろしいところは全体主義だろうな
普通の企業なら派閥とは言わなくても様々なアングルからの意見が聞けるものだが
全体主義下ではそれすら無い

100 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 18:37:13.57 ID:cbyGgoai0.net
これぞZイズム

総レス数 411
84 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200