2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Z世代、入社初日で退職代行を使い飛びまくる [237216734]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 17:02:06.08 ID:kDrgu5jZ0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
https://i.imgur.com/r4SXmHJ.jpg
https://i.imgur.com/ib2rXtm.jpg
https://i.imgur.com/Xg4V0bm.jpg
https://i.imgur.com/AAYsb7D.jpg

https://x.com/yuruhuwa_kdenpa/status/1774939528253657232?s=20

190 :都会:2024/04/02(火) 21:03:24.13 ID:xzy3ueV60.net
どこも務まらない

191 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 21:08:20.19 ID:t2mcTg7Q0.net
z世代がどうなろうと知ったこっちゃない

192 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 21:10:33.75 ID:IALeJqgt0.net
>>18
交渉しなければいいみたい。
ただの伝書鳩状態。

193 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 21:11:05.01 ID:AvxFGL/O0.net
入社初日で辞めるなら最初から受けるなよ

194 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 21:12:04.89 ID:AvxFGL/O0.net
新人女子社員には性的な研修を受けさせるのが俺の役目だ

195 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 21:12:55.68 ID:SQ1uIz7P0.net
20年前にも退職代行なるものがあったらなぁー

196 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 21:13:03.55 ID:dow70RZ+0.net
>>1
本当に根性ない奴らだよな
全世代で一番貧弱なのがこいつらだろw

197 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 21:15:08.33 ID:Zw5CdrRJ0.net
退職代行ってブラックで辞めるに辞められない人向けじゃないんか
新卒で退職代行使ったら普通に退職なんて出来なさそうだな

198 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 21:17:51.26 ID:tJhc8Yv/0.net
こういう奴のその後が知りたい

199 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 21:20:02.57 ID:ScsiV/gt0.net
甘やかされてSNSアホに育った発達不良

200 :(沖縄県):2024/04/02(火) 21:25:40.76 ID:WFJEcuiA0.net
即断即決は大事だよ
優柔不断がダメ

201 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 21:30:02.97 ID:eElC0bFa0.net
>1
これテレビ局が考えたフィクションだろ

202 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 21:31:28.71 ID:SzsJypGe0.net
会社に入って俺も辞めたかったけど親父に「3年は続けろ。その時もう一度考えろ」って言われて
3年経ったら辞めることなんて全く考えなくなってたな
それから20年経つけどインフラ企業だからやめなくてよかった

203 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 21:34:57.69 ID:WkOlQbRg0.net
>>182
爺ちゃんちゃんと働いたことないのかな? (´・ω・`)

204 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 21:34:58.61 ID:iURe2EBV0.net
ええやん
損切りは早い方がええ

205 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 21:35:01.35 ID:OTFfbNdi0.net
>>4
そう言えばもし80超えて生きたら人生の半分以上は仕事してない事になるな

206 :( ・ω・):2024/04/02(火) 21:35:10.05 ID:xspBsHah0.net
まぁ働かなくて生きていけるならいいんじゃない

207 :山下(愛知県):2024/04/02(火) 21:37:10.52 ID:mcH+hSZu0.net
バブルの美味しい思いも出来ず
パワハラに耐えに耐えてようやく上に立ったと思ったら
部下、新人に気を使えだのあれもこれもハラスメントだの
なんかもう何も良いこと無いのな

208 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 21:37:40.98 ID:OTFfbNdi0.net
初日に辞めたくなるとかどんな会社だ?

209 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 21:42:21.43 ID:SzsJypGe0.net
>>207
俺は管理職の話断ったらものすごく気が楽になったよ

210 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 21:45:21.89 ID:35S011k70.net
せめて1ヶ月分くらい行こうぜ
それも早いが

211 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 21:45:43.51 ID:9YoT/vYg0.net
日本の会社って、入社するまで学生側から質問するって慣習がないもんな
採用する前から質問するような奴は初めから採用しないという、組織への従順さを測る指標になってる
だから、互いにミスマッチのまま入社してしまい、双方にとって得にならない結果になる

212 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 21:48:13.65 ID:VLMuLmwb0.net
>>166
有名だぞ

213 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 21:49:30.14 ID:5qa1rUfX0.net
腰逝って2日で辞めた事はあるはw
あれはハロワで見つけた仕事だが

214 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 21:51:25.12 ID:0diAOWUU0.net
そのうちこのZ世代も高齢化する日が来ますから
若い世代からどう思われることでしょうね

215 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 21:53:27.50 ID:moYFf1Wz0.net
昨日中途で来た女の子

社内seで入ってきたけどアカンわ
拡張子て言葉も知らんとは

プログラムの研修受けてたと聞いたが聞いて済む研修だろな

受け答えしっかりしてたから騙されたわ
この子の面倒見なきゃならんから仕事捗らんわ

216 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 21:54:03.44 ID:2JH2GjzS0.net
>>208
研修もなくいきなり現場の第一線に立たされ、右も左も分からない状態で「1人でやれ」と命令される。
できないとぶん殴られる。
俺以外全員やめた。
先輩が自分の仕事を奪われるのを恐れて新人を潰してた。

俺は「1回目は殴れても我慢するが、2回目やられたら会社と労基に報告し、弁護士も入れて警察に被害届を出す」と言ったらやられなくなった。

俺は新人さんに懇切丁寧に教える。
それで仕事奪われて俺が追い出されるような会社なら俺の方から辞める。
そんな会社なら先はないから。

217 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 21:56:11.32 ID:KvyTNSA+0.net
まぁしかし、初日にやめる人が再就職できるの?

218 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 21:58:46.86 ID:8bRmO9oX0.net
そらSNS見れば上級の生活見えるんだから
中小や夢グループじゃ働きたくないやろ

219 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 21:59:21.84 ID:eJpZB0KW0.net
>>6
温存した挙げ句こうなったのもいるのでは

220 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 22:01:58.25 ID:07Jzv+Sh0.net
うちの会社も去年入社式だけ出て辞めたのいたわ
やる気がないなら内定辞退すりゃいいのになんなんだろうねあれ

221 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 22:02:29.20 ID:BcAgTpj+0.net
俺は若い頃3日でやめたことある。
過酷な現場労働で同僚が仕事中にバタバタ倒れる。
倒れた人を上司が「サボってんじゃねえぞコラァ!」と安全靴で蹴り上げる。
蹴っても反応しなくなった奴はハイエースの荷台に丸太みたいに重ねて積み込んで捨てに行く。
氷河期世代の新卒はこんな会社もあったんよ。

222 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 22:04:27.14 ID:k4AVdocb0.net
せめて3年はいないとな

223 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 22:05:10.90 ID:7jLrauEg0.net
こんなゴミの初任給を上げて媚びへつらうのが上場企業
中途の即戦力を倍の給料で雇うほうかはるかにマシなのに

224 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 22:06:39.02 ID:Sr/ViNQI0.net
>>222
若い頃にクソみたいな会社に3年もいたら人生の大損失だぞ
1日で見切るのはむしろ有能

225 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 22:11:38.55 ID:cJFc3Kaq0.net
>>222
俺は2年で施工管理の仕事を辞めて、公務員土木職に転職したよ
1~2次下請(セコカン)と発注者(公務員)では給料以外は公務員の方が上
「3年いた方がいい」というのはケースバイケース

226 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 22:14:32.66 ID:6FyVzAnV0.net
>>224
案外そうかもしれない
入社一年前に試験的に一月くらい働いてみる期間があった方がいいと思う
会社側がどんな人材か知りたいように労働者側だってどんな環境か知るいい機会
そういうのがないとお互い損をするだけだから

227 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 22:17:05.35 ID:cJFc3Kaq0.net
>>226
入社一年前の就業体験が実質的な採用試験を兼ねることになりそうだなあ…
新採のマッチングって難しいね、経歴に穴が空いたらダメという謎の縛りがトコトン足を引っ張っている

228 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 22:18:35.70 ID:rGE1oduT0.net
何級バックラー?

229 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 22:22:24.38 ID:amwLdK1w0.net
どうせ辞めるなら早い方が良い

230 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 22:23:23.66 ID:Ayx1/zdC0.net
>>225
地方都市かそれ以下の田舎の地方公務員だろ
自分もセコカン長くやってたけど国交省の連中はマジで死ぬほど働いてたわ
自分も同じくらい働いてたけど自分より遥かに賢いやつが、あれだけやって給料全然大したことないの見ると国家公務員は少なすぎると思う
逆に地方公務員は楽そうだったわ

自分は別業種に転職したけど給料2倍 労働時間1/3に減った

231 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 22:25:09.87 ID:HS8/zVon0.net
>>223
まともな中途なんかもっといないぞ
そもそも中途で取る=新卒中途が逃げる職場だからな

自称上級様のおかげでめちゃくちゃだぞ

232 :(みかか)山下(茸):2024/04/02(火) 22:26:26.62 ID:+2kqLr/B0.net
でも辞めた会社の転職サイトに記載の文言がゾッとするほど事実と違うからなあ。
写真の皆が笑顔で定着率抜群、辞めたいと思ったことは一度もないとか嘘ばっかり。あんなとこ就いたら最後、夜帰らせてもらえないとか、嫌みと圧力で本当死んじゃうかと思ったよ。

233 :(東京都):2024/04/02(火) 22:29:21.45 ID:lSGQ/+qE0.net
うちは、新卒でも中途でも、入社後半年で辞めた経歴あったらとらないね。

234 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 22:49:27.61 ID:u7GvTK0C0.net
以前ならどこにも採用されない人が少子化で採用されたからだろうな
もっと楽な環境を探すしかないね

235 :名無しさん@涙日です。:2024/04/02(火) 22:50:03.23 ID:HHykhUQ00.net
>>180

https://i.imgur.com/7VzDmp5.jpg

236 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 22:58:26.81 ID:XXaS6K8C0.net
>>180
あれだろ
入社式の最初と最後に全員でお題目を唱えたんだろ

237 :(岐阜県):2024/04/02(火) 23:10:08.59 ID:m84+Opo30.net
配属ガチャハズレ!乙!

238 :名無しさん@涙目です。:2024/04/02(火) 23:17:53.49 ID:QjECD6Nu0.net
>>3
本物のクズだな(褒め言葉)

239 :山下:2024/04/02(火) 23:48:45.38 ID:YynGvMAl0.net
>>34
3秒ルールか
普通は喰わないぞ

240 :ニュース速報:2024/04/03(水) 00:00:15.91 ID:pUFj5Rqk0.net
何かやりたい仕事に就けるなら希望とか期待とか楽しみな気持ちも持って入社できるけど、ぶっちゃけ営業とかやりたい!ってワクワクして入社する人いるのかな?
好きな会社ならまだしもさ

241 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 00:02:25.21 ID:b0OTUQ1l0.net
企業は想定済み、クズには投資したくないもんね、早い段階で見極め振り落とさないと、だから多めに採用する

242 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 00:03:44.50 ID:e1nXXsrM0.net
こんな根性無しだらけじゃ来る土人にナメられる訳だわwwww

243 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 00:09:45.11 ID:7WLVByC30.net
Z世代
タイパだなんだ言っても実際働くとこれですわw
闇バイトみてもこれをしたらどうなるか。
すら考える頭ないからな

244 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 00:12:04.64 ID:OW1l4xVA0.net
>>220
まぁ確かに限られた内定枠潰してるだけだからな
企業側にもその他就職組も迷惑掛けてるっていう

245 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 00:13:53.93 ID:PuZw1eJZ0.net
本社が大阪で面接も大阪なのに採用された途端、勤務初日から九州に派遣とかわけわからん会社あったな
もちろんバックレたが
面接のときからねずみ講とかカルト臭漂ってたけど、取引先が宗教法人(反社)だからやべー会社しかついていけないんだろうな

246 :安倍晋三🏺:2024/04/03(水) 00:13:54.77 ID:aCeyxDdk0.net
パパ活の方が稼げるから仕方ない
と思ってたけど新卒給料上がりまくりだから勿体無いけどね
給料安いところなら仕方ない

247 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 00:18:10.92 ID:0ZDjOAVS0.net
>>243
Z世代の言うタイパは、「楽して儲けたい」って事でしかないからね
結果、FXオンライン教室とかに誘引されて入学金や年間授業料をぼったくられる

248 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 00:21:06.95 ID:9sohfKg50.net
>>247
で、YOASOBIを聞きながら自殺するんだよな

249 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 00:23:03.41 ID:yYu+3nYG0.net
最近雇用情勢が良かったから知らないんでしょう、職歴がブラックのやつがどうなるかというのを

別に会社を辞めるのがおかしいとは思わない。ただ、まともな脳みそなら1日でわざわざ金を払って辞表出すとか絶対ありえない
そんなの「思ってたのと違い悩んでいる。出社はしない」とかそのまま言えばいい。

会社社会は承認の世界、そこから1日も一切通わず、携帯電話も電話番号かえて無視をきめこもうが、まぁ並みでも3か月、
下手な大企業とか公務員なら1年くらいかかるかもなクビにできるまで

お金貰いながら転職すればいい。「大変なブラック企業で困っている。御社でやりなおしたい。」とかいって
無職が就職するのと有職者が転職するの、難易度の差を甘く見すぎている

250 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 00:26:56.59 ID:aCeyxDdk0.net
>>249
大久保公園で客待ちすれば職歴なんて関係ない
一撃2万、3人とれば1日6万まるまる手取り

251 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 00:27:50.61 ID:yYu+3nYG0.net
ヤバいやつを見抜けない、ヤバい奴しか採用できないのはその会社の人事の責任であり、経営者の責任
バイトじゃねぇんだ、店長が「お、君元気いいね!採用」とかじゃなくしたんでしょう、採用活動を。なにしてたの?という

252 :猪が山下っていった(神奈川県):2024/04/03(水) 00:29:39.49 ID:yYu/UUZb0.net
仕事なんだと思ってんだw
遊びやサークルの延長じゃないんだぞ

253 ::2024/04/03(水) 00:31:12.96 .net
>>243
タイパ至上主義なら高時給の海外にでも行けばいいだけなのに
外国語どころか日本語すら怪しい世代だからなw

254 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/03(水) 00:59:47.66 ID:PuZw1eJZ0.net
ただね、この時期のOLスーツは着慣れてない感じの太ももがエロい
勤務初日からの緊張と着慣れないタイトスカートでもつれ気味な足の運びがより太ももの躍動感を際立たせる
そんな太ももをおじさんが養ってあげたい

255 :名無しさん@涙目です。(暗号化された島) [JP]:2024/04/03(水) 01:07:01.77 ID:GJsY5h0zO.net
代行屋ってんだから…代書屋(行政書士)かなんかで間に合うんだろうが
後々の担保とか面倒事を考えたら弁護士に頼む方が
良いのではないの?
まあ受けてくれたらの話なんだけど

256 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/03(水) 01:08:34.91 ID:+On2E2y/0.net
せめてやってみてから辞めろよw

257 :名無しさん@涙目です。(みかか) [IT]:2024/04/03(水) 01:10:38.86 ID:q7EqowF/0.net
聞いていたのと違って辞めたならまあしゃないか

258 :名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]:2024/04/03(水) 01:29:36.63 ID:6GkfEP9k0.net
いい時代になったなぁ…
氷河期なんか上位有名大卒でもOJT()でいきなり飛び込み営業やらされたんだぞ

259 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/04/03(水) 01:48:25.41 ID:2oS2sUao0.net
就職して最初の日ってたしかに憂鬱だったよな
もう四半世紀も前の話だけど

260 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 01:58:42.90 ID:cN95g3qu0.net
厚生年金の加入記録見れば前の会社にどれだけいたかって解る
この場合は被保険者になるの?

261 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 02:01:09.98 ID:G05bCwBa0.net
なろうで追放者が流行ってるからな、追放される前にこっちから辞めてやるも流行るのは仕方ないねw

262 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 02:05:09.05 ID:8ltX1hVZ0.net
というか
単に新しい環境へのとまどいだけで辞めてるんじゃないの?
今までの人生で最初とまどったけど続けるうちに好きになった経験とか無いのかね

263 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 02:38:01.19 ID:MJls1zSF0.net
入社して出世競争に勝つ為に全力で仕事
コレは落とし穴 庶民と庶民が結婚しても庶民のまま
20代で超富裕層になるには?

ココに気付けばカッシーナの特注のセットでゴロゴロ出来る 仕事は楽しい人生の趣味(´・ω・`)

264 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 02:43:46.00 ID:7bj5JGnP0.net
新卒で辞めると、今後は第二新卒扱い中途採用だよ
もったいね~

265 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 03:08:29.67 ID:cOYdBm/00.net
>>114
暗黙の了解で終業時間夜8時半頃というゴミ不動産会社に勤めていたわ。そこからが残業だけど当然残業代なんてものは存在しない。挙げ句にモラハラしてくるゴミ先輩社員がいて半年でドロンした。

266 :(京都府)(ジパング)(庭):2024/04/03(水) 03:35:39.85 ID:WSBmIGLU0.net
>>41
いうてその頃からヒッピーやフーテンはいた訳だし

267 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 03:40:06.24 ID:Li3zXzT60.net
今年就職するやつの親は今40後半から50前半ぐらいか

268 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 03:52:44.95 ID:IUeWRQht0.net
学生が本音と建前を使い分けて面接に望むのは会社もわかっているから、
会社が本音と建前を使い分けて会社説明するのは学生もわかっているよね?

269 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 04:17:07.40 ID:hVTKYQfW0.net
>>1
他の3人はともかく、入社式にも出させてもらえない猛者はここを使う必要ないだろ

270 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 05:05:12.27 ID:GK0ioE2E0.net
叱らない教育受けた世代と
ドチャクソ叱られて生きてきた世代と合うわけがねえんだわ

271 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 05:05:23.57 ID:osDk6kYg0.net
 Z世代とは、 ET。

272 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 05:17:22.81 ID:3zW973zK0.net
俺の世代でも一年待たずに辞める奴いたしな、いつの時代もあるんだな。

273 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 05:23:28.01 ID:YTmQdv9M0.net
我慢できない幼稚な大人の国

日本🇯🇵!

274 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 05:45:00.51 ID:hFkt2Z290.net
>>30
なお、現実は……w

275 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 05:49:46.86 ID:7KK/Pvkr0.net
電話1本良い事が分からないのが
問題だな。

276 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 05:50:17.01 ID:7KK/Pvkr0.net
電話で1本良い事が分からないのが
問題だな。

277 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 05:52:01.53 ID:oB7RCS/F0.net
こういうやつはどこ行ってもダメ

278 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 05:53:21.12 ID:nGYAwntJ0.net
まあ、辞め方すらまともに出来ないのでは会社としては辞めてくれて助かったろうなw
もし、こいつがうちの会社にそのまま会社に居座るとか地獄だわ。

279 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 05:54:58.96 ID:nGYAwntJ0.net
>>272
1年目が一番辛いし会社との相性も判る時期だから、それは普通。
1日で辞めるのは、そいつが異常なだけ。
普通は1週間ぐらいは様子見るもんだ。

280 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 06:09:39.29 ID:98e4TGon0.net
凄い強気なのかたんに労働不向きなのか…

281 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 06:31:10.84 ID:XStcfCqh0.net
新卒は試用期間で有給ない事多くね?

バックれできるの?

282 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 06:38:01.86 ID:U1dw+pkP0.net
退職代行の会社に就職したやつが、退職代行を使って退職

283 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 06:50:04.43 ID:wdg3T4IH0.net
闇バイト低脳Z世代は全員処分しろ
>>2
闇バイト低脳Z世代だから
>>3
闇バイトでもしてろよ
>>4
闇バイト低脳Z世代だもの

284 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 06:51:33.01 ID:wngZkGZu0.net
研修ってアイウィルか 当然辞めるな

285 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 06:52:59.04 ID:bqN8EVQh0.net
18から30年働かないよりマシだ

286 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 07:04:28.98 ID:Lo6T6vIh0.net
>>47
弊社かな?

287 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 07:11:23.57 ID:T16be6tu0.net
貧弱だな
そんな奴らは接遇もダメだろうな

288 :ネピア:2024/04/03(水) 07:12:17.02 ID:iWMf7p7d0.net
なんで新卒採用に拘るんだ?普通に中途と同じ採用方法でええやん
どうせ大学4年なんて卒論以外暇なんだから内定貰ったらすぐに働きゃいいんだよ

289 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 07:19:01.44 ID:jQZ8QGm90.net
>>130
企業側からしたらババ抜きのババ引いただけだもんな
そのババのカードが勝手に自分から消えてくれたんだから御の字やな

290 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 07:21:12.93 ID:10+kr+vs0.net
この4人が今後どういう人生歩むのか追って欲しいわ
はたしてこの選択が正解だったのか否か

総レス数 411
84 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200