2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Windows 10、来年以降も使うやつは1年目61ドル、2年目122ドル、3年目244ドルを徴収すると発表 [422186189]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:11:22.08 ID:yhQj6ymc0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
Windows10 ESUの1年目の基本価格は61ドル。
Windows7 ESUと同じ価格です。
なお、価格は、1年ごとに2倍になります。(つまり、基本価格なら1年目61ドル、2年目122ドル、3年目244ドル) 
https://www.nichepcgamer.com/archives/microsoft-announces-windows10-esu-price.html

2 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:11:56.60 ID:yhQj6ymc0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
Windows10 ESUライセンスは、2024年10月から購入できます。
Microsoftは、以前の発表では個人でも加入ができると述べていました。
詳細な購入方法等については、利用可能日が近づくにつれて情報が公開されるものと思われます。
https://www.nichepcgamer.com/archives/microsoft-announces-windows10-esu-price.html

3 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:12:44.35 ID:yhQj6ymc0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
2025年10月14日にサポート終了となるWindows10のエディション
Home、Pro、Pro Education、Pro for Workstations、Education、Enterprise、Enterpriseマルチセッション、IoT Enterprise

しかし、ESUに加入すれば、サポート終了後も最大3年間セキュリティ更新プログラムを受け取ることができます。
https://www.nichepcgamer.com/archives/microsoft-announces-windows10-esu-price.html

4 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:13:20.41 ID:yhQj6ymc0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
今すぐWindows 11搭載PCにしても買い換えろ

5 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:13:32.13 ID:yhQj6ymc0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
今すぐWindows 11搭載PCに買い換えろ

6 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:14:04.88 ID:IxWEs+u40.net
Mac買うわ

7 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:14:07.89 ID:c6kbY3NP0.net
社内SEモメン?

8 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:14:43.54 ID:p2ydPiPc0.net
3年で激安PC買えるやん、酷すぎわろた

9 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:15:01.31 ID:fsAGeDRx0.net
Windows10の中古PCが投げ売りされてるからな
あのゴミどうするんだよ

10 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:15:20.75 ID:fsAGeDRx0.net
>>8
買い換えろってことだぞ

11 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:15:40.42 ID:t941uab90.net
sudo apt update

12 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:15:45.19 ID:cZ5PTx310.net
Macbook買っとけ

13 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:16:11.25 ID:3DYa/Qyn0.net
MacBook Air買うわ

14 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:16:18.44 ID:gaMtbc3a0.net
払わなかったらどうなるの

15 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:17:03.83 ID:WXfYmGRe0.net
今年12出るんだろ?

16 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:17:17.89 ID:tQVWbBHR0.net
Chromebookも割と打ち切りが早いしマジでMacBookしか選択肢がなくなる

17 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:17:18.00 ID:7KxSlEBn0.net
MSっていい加減独占禁止法で怒られないの?

18 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:17:22.47 ID:Gizs84/Z0.net
ファッキュー

19 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:18:15.90 ID:xjnUViow0.net
これ訴訟にならんのかよ

そもそも10で終わりじゃなかったか?

20 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:18:25.32 ID:TFCfCeFf0.net
>>9
ぼったくり価格でも売ってるけどな
アマゾンでも無理矢理11入れた7世代未満のとかアホみたいな値段付けてるのあるし

21 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:18:26.31 ID:tQUFJn340.net
Ubuntuに乗り換えるわ

22 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:18:28.13 ID:1chsCOYK0.net
Windows11非対応の中古PCにビデオカード入れて素人を騙してる中古屋が激増中だから気をつけろ

23 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:18:32.88 ID:Fvn6kDl90.net
仕方ない
2000使うわ

24 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:19:16.76 ID:HmeQr9lS0.net
OSのみで儲けるスタイルはそろそろ厳しくなってきたな
結局ハードウェアとセットで独占のアップル式商売の方が優位になるとは

25 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:20:04.83 ID:8CmZ+sbw0.net
それがSurfaceなんだろうけどな
高すぎてな

26 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:20:20.88 ID:Hm6PZLsr0.net
>>3
サポートに加入しなければ鬱陶しい更新なくなるってコト?

27 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:21:06.24 ID:Dny/etDZ0.net
ショップインバースは投げ売りしてた
ドス〇ラはビデオカード付けてボッタクリ価格にしてたw

28 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:21:37.64 ID:40G2dSV60.net
10に更に贅肉付けたような使いづらい11

29 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:21:47.32 ID:5KIhdvYm0.net
N100に買い換えろ

30 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:22:10.92 ID:AHjtkmpD0.net
Macでよくね?

31 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:22:51.26 ID:p5ZGUYoi0.net
11非対応のPCに無理矢理11いれる方法あるやん
あれどうなの?

32 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:23:11.91 ID:hwpCL75g0.net
32bit版のWindowsが必要ならこれを契約するしかないってことか。

33 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:24:04.29 ID:wI0b2RtN0.net
>>30
そいつは出来ないことが多すぎて話にならん

34 :山下(庭)(東京都):2024/04/03(水) 12:24:43.76 ID:R+E79/W40.net
あれ?
10でも後のバージョンは暫く大丈夫しゃなかったの?
後出しジャンケン?
11もサブスクなんだっけ?
11に変えても大丈夫なん?

いよいよMacBookに乗り換えかなぁ
スマホもiPhoneだし頃合いか
色々とソフトも買い替えか
出費が止まらないな(´・ω・`)

35 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:25:29.60 ID:NzcSFSzS0.net
macのosって旧バージョンもサポートしてくれんの?

36 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:25:38.30 ID:oi9cAd/y0.net
俺のPCは非対応PCだが
メモリ16ギガでSSD入れてるからゲームもしないし普段使いには困らないんだけど
何で買い替えなきゃいかんのよ

37 :山下(庭)(東京都):2024/04/03(水) 12:25:41.11 ID:R+E79/W40.net
>>33
例えば?

38 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:25:56.82 ID:hlOZ6kuz0.net
>>30
よくない

39 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:27:02.49 ID:tDLIvB+H0.net
これって
ユーザーの5割がWin11に移行したな
→Win12販売します、11はは1年の猶予期間をおいてESUになります
って流れになるんか?中規模以上の企業にはサブスク版OSをOfficeとteamsのセット契約提示して

40 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:27:09.85 ID:f1ULD4ad0.net
>>33
いまだにWindows10使ってるやつで
その「できないこと」がメイン用途のやつなんて1%もいないだろ

41 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:27:34.03 ID:314kzerc0.net
延長保証用のWindowsアップデート鯖に鍵かけるってこと?
7とかあれで何年も粘れたけど

42 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:27:47.03 ID:KYh7NCJA0.net
セキュリティ気にしないなら払わなくても良いんだぞ

43 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:28:03.99 ID:S1FO+CL+0.net
>>29
N5100で十分だった

44 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:28:19.38 ID:GJYFDE9j0.net
linuxの最近の動向を調べんとアカンか

45 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:28:23.39 ID:KYh7NCJA0.net
>>40
ゲーマーとか多いんじゃね?

46 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:28:56.58 ID:YT36S7/M0.net
Steam動けばOSなんて何でも良いんだが

47 :(新日本)(みかか):2024/04/03(水) 12:29:26.57 ID:wdibe3oV0.net
>>37
林檎信者ですらMacは…ってなるくらいでWindowsPCでゲームしたりAIやったり
買って後悔しないのはスマホやタブレットで済む使い方の人くらい

48 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:29:40.10 ID:q8HCJ6KK0.net
メジャーなアップデートは10で終わりで、ストアとかサブスクとかクラウドで稼ぐみたいな計画じゃなかったっけ
11出した時点で破綻してたんだろうけど
まずゲームパットの設定出すのにコントロールパネルから設定からコントロールパネルって変に迂回させられるのとか、エクスプローラのリボン無くすとか訳わからない改悪すんなよ

49 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:30:01.44 ID:3Lxk32aD0.net
>>35
macは数年でバッサリ切る

50 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:30:09.40 ID:f1ULD4ad0.net
>>44
Linuxはパッケージシステムという概念がクソだから未だに総じてクソだぞ。
OS機能までパッケージシステムで管理されてるもんだから無理やりアプリを入れるとOSごと壊れる。
それこそAndroidの方がマシなレベル。

51 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:30:15.53 ID:oO3nKb2E0.net
バージョンアップの要件満たしてないとかいって叱られるんだけど

52 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:30:18.75 ID:xQfgN9wV0.net
さようなら窓 こんにちわLUNAX

53 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:30:35.27 ID:pkKT6zIe0.net
steamがlinuxに完全対応すればいらね

54 :(岐阜県)(茸)(みかか)山下:2024/04/03(水) 12:30:49.02 ID:+QUHeViT0.net
まあ別にええわ

55 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:30:49.42 ID:hlOZ6kuz0.net
>>46
ゲームを動かさない前提なら、AndroidOSでもSterm自体は動くけどそれでいいのかい?

56 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:30:53.50 ID:f1ULD4ad0.net
>>45
ゲーマーなんて早々にWindows 11に移行してた層だろ。

57 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:30:58.04 ID:314kzerc0.net
まあレジストリ弄るだけで無料で更新できてた7や8のほうがおかしいんだろうけど

58 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:31:13.72 ID:KYh7NCJA0.net
>>48
それ言ったのあくまで個人で、公式じゃなかった気がする

59 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:31:18.52 ID:bqyuaE850.net
問題ないと認識していること自体が重篤なサイコパス。
完全に中国脳!!
こんな輩を日本の国会に登院させてはならない。

中国企業ロゴ問題】河野太郎氏、大林ミカ氏の有識者起用「特に問題なかった」

60 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:32:04.36 ID:0mySKOF90.net
ライセンス認証せず数年使ってる(・へ・)

61 :え?あの山下くんなの?(茸)(兵庫県):2024/04/03(水) 12:32:08.76 ID:WRLBO1q10.net
エンタープライズ買えばよろし

62 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:32:13.72 ID:oO3nKb2E0.net
アマゾン楽天で3~4万円で売ってる中古ノートでいいぞ
ネット見るだけなら普通に使える

63 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:32:43.40 ID:ho0PyZoj0.net
>>31
普通に使えてる

64 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:32:57.10 ID:8wcOvIcq0.net
スマホで十分
ぴーしーなんて使わんよ

65 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:33:07.85 ID:YTmQdv9M0.net
>>60
しなちくかよ

66 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:33:16.39 ID:KYh7NCJA0.net
>>56
https://www.statista.com/statistics/265033/proportion-of-operating-systems-used-on-the-online-gaming-platform-steam/

67 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:33:32.46 ID:9+XWMaJ10.net
今の時代の用途だとPC離れとWindows離れが加速するだけだろ
もうiPadで十分とかChromeOS突っ込んどけになりそう
Webブラウザ動いてクラウドサービスだけで個人ユース十分感

68 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:33:47.90 ID:DpWDb8pK0.net
オクやフリマて自作PCを売ってる人に正規ライセンスか質問していいの?

69 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:34:30.47 ID:eOrPvwk40.net
あぁ焦った今年の10月までかと(;^_^A
来年10月なら来年のお盆にでも11にするわ

70 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:34:48.86 ID:TPrvuiO50.net
>>50
まあ責任は取らないスタイルだからな

71 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:34:51.16 ID:P/ZaFWlF0.net
PCを買い替える動機として、あのソフトが動かないから。は納得できるけど、
OSがサポートを打ち切るから。は、なんか理不尽さを感じるんだよなあ

72 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:35:29.18 ID:wG6wfg550.net
CoreUrutora出たら新調するか

73 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:35:56.60 ID:A9n5bYJL0.net
うちのXPはセーフやな!

74 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:36:01.56 ID:GJao7jUz0.net
>>68
廃棄されるパソコンから剥がしたシールだから正規だぞ

(契約上の話はともかく)

75 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:37:16.91 ID:f1ULD4ad0.net
>>69
その頃には企業のPC争奪戦で買えないと思うぞ。

76 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 12:38:30.32 ID:gf4d8i7F0.net
古いソフトの動作環境残すにしてもブラウザの証明書期限切れで半ば強制的にネットつながらなくなって往生するんだよな

77 :名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]:2024/04/03(水) 12:39:40.47 ID:f1ULD4ad0.net
>>76
Firefoxはわりと動く

78 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]:2024/04/03(水) 12:40:37.02 ID:AObB27Zz0.net
普通の個人ユースは完全にオーバースペックだし、こうでもしないと本当に乗り換えないんだろうな

79 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/04/03(水) 12:41:31.84 ID:mcO01jVh0.net
7ですけど

80 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/03(水) 12:41:52.97 ID:SMgGqsyz0.net
日本にはなぜ国産OSがないのか

81 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/04/03(水) 12:42:08.59 ID:UidCw6m80.net
やっぱ更新ファイルに何か変なもん仕込んでやがるな。
わざと不具合起こしてどんどん引っ越しさせる気だな…

82 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [VN]:2024/04/03(水) 12:42:27.68 ID:IH5yo3+80.net
あるよトロン

83 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/04/03(水) 12:43:11.85 ID:S1FO+CL+0.net
>>67
ChromeOSはFTPやPOP3/IMAPまわりで汎用のやつが無いのが、ちょっとねー

84 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA]:2024/04/03(水) 12:43:26.13 ID:RHx1AM3p0.net
会社のPCが11不可でどうしたもんか迷ってるんだがバレないようにN100

85 :名無しさん@涙目です。(庭) [TW]:2024/04/03(水) 12:44:21.07 ID:KYh7NCJA0.net
>>82
ネタっぽいけど、日本の組み込み系では割りと現役だったりする
Nortiとか

86 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/04/03(水) 12:44:42.92 ID:S1FO+CL+0.net
>>80
超漢字V「待てコラ」

87 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/04/03(水) 12:45:09.39 ID:NggE8H5B0.net
Win7使ってるんだがWin11入れようとしたらまずWin10にしてからじゃないと受け付けないと来やがって、ふざけんなと思ってまだWin7のままだわ

88 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [IT]:2024/04/03(水) 12:45:11.62 ID:pZ2k1mcJ0.net
>>80
アメリカ以外に国産OSがある国を挙げてみろ

89 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]:2024/04/03(水) 12:45:41.51 ID:8Ini+GDo0.net
>>9
マイクロソフトに送りつけろよ

90 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/04/03(水) 12:46:03.08 ID:zl6xY8Kc0.net
>>68
本物のプロダクトキーを認証が解除されるまで寝かせたものだから
MS側も正規の持ち主かどうか判定する方法がないから放置されてる。

どこかのPC雑誌が弁護士に取材した話だと法的にはグレーゾーン

91 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/03(水) 12:46:06.46 ID:zVc/BOPL0.net
ESUの加入を促すためにMSがガチで攻撃してくるとかないよね?

92 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/04/03(水) 12:46:21.27 ID:zdJrvWhU0.net
えまって、ちょっとさー
サンディーおじさんとバカにされ続けてようやっと最新のPCをとついこないだ買ったのよ
そのついにさんち前に新調したばっかのぱそこんがテンなんですけど!
なんなのこれ?どゆこと?
あっしからさらにお金を搾り取る気?
訴訟だよ訴訟!つかこれどこを訴えたらいいの?

93 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2024/04/03(水) 12:46:25.76 ID:2aMe4B/T0.net
偶数はやっぱり呪われている

94 :名無しさん@涙目です。(みかか) [JP]:2024/04/03(水) 12:47:35.95 ID:P4SlrkFp0.net
>>21
だな

95 :名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]:2024/04/03(水) 12:48:13.30 ID:UvrM92Gb0.net
お帰りなさいLindows

96 :山下(庭)(東京都)(東京都) [US]:2024/04/03(水) 12:48:55.51 ID:R+E79/W40.net
>>75
アップデートできるPCでの話じゃね?

97 :名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]:2024/04/03(水) 12:51:45.82 ID:Ym8uY07a0.net
Pc詳しい子に
biosにセキュアブート機能がないと
win11入れられないって言われた
ちんぷんかんぷんですわん

98 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [CN]:2024/04/03(水) 12:51:52.40 ID:f+ecnWMt0.net
最近のウインドウズは安定しているからいいよね
たまにmeみたい闇系の出してほしい

99 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]:2024/04/03(水) 12:52:28.45 ID:FXwHMBos0.net
11を入れられるPCはもうした
11入れられないのはmanjaroを入れた

100 :名無しさん@涙目です。(茸) [TW]:2024/04/03(水) 12:53:14.92 ID:bKIcKsQH0.net
購入時に告知してないから訴訟社会のアメリカで数十兆円の懲罰的賠償求められるだろ

101 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [IN]:2024/04/03(水) 12:53:17.32 ID:0iAQgzfV0.net
11がクソすぎてアプデする気にならん
早く13くらいにしろよ

102 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/04/03(水) 12:53:34.06 ID:zdJrvWhU0.net
そもそもナナでおわりのはずじゃなかったんですかね
いまやナナハチキュウジュウジュウ1!?
訴訟だ訴訟!詐欺も詐欺だよ!いい加減にしてくれ!

103 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [MA]:2024/04/03(水) 12:54:59.75 ID:l4pBf4oV0.net
>>31
アップデートが出来ないからな
評価版を入れるのは評価なんだから出来る
プレビュー版、アップデートしたいならアップデートされたプレビュー版を更に入れる

104 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [CA]:2024/04/03(水) 12:55:08.90 ID:4gqYt31l0.net
>>31
まったく問題なし

105 :名無しさん@涙目です。(茸) [TW]:2024/04/03(水) 12:55:36.47 ID:pFgubMZK0.net
XPの俺はセーフ

106 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/04/03(水) 12:56:42.79 ID:1eAEdf9X0.net
は?来年10月までは無料じゃないの?

107 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/04/03(水) 12:57:09.80 ID:tkOKVsKM0.net
マジかよ7入れ直すわ

108 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/04/03(水) 12:57:53.35 ID:rTVikZTw0.net
>>88
日本

109 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/04/03(水) 12:57:54.80 ID:p22bTxmy0.net
11入れりゃいいじゃん

110 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [MA]:2024/04/03(水) 12:58:11.72 ID:l4pBf4oV0.net
>>107
7もアリかもねネットに繋がないなら7でいい

111 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/04/03(水) 12:58:36.65 ID:1eAEdf9X0.net
>>97
まあ簡単に言えば旧式だと無理ですってことだね
本当に必要なものじゃなくて足切りされてるだけと思うけどね
中露版は多分それいらないでしょ

112 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/04/03(水) 12:58:58.38 ID:ch+MSvZz0.net
IS、ハマス、ムジャヒディンはマイクロソフトを狙え

113 :名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]:2024/04/03(水) 12:59:30.71 ID:whW3tOI10.net
サポートが終わったwindowsが最良のウィンドウズ
トラブルの9割はアップデート

114 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/04/03(水) 12:59:40.18 ID:nKwab7500.net
できないこと=ゲーム(笑)

115 :名無しさん@涙目です。(みかか) [UA]:2024/04/03(水) 13:00:29.82 ID:FbEw21Xc0.net
だったら条件つけずにアップデートさせろよ
7→10と理由が違うだろ
ちなみにうちのアップデート対象からはずれるcore i3、11でも普通に動いてるよ

116 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/04/03(水) 13:01:40.68 ID:IH9DOh5x0.net
新しいPC買えよ

117 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/04/03(水) 13:02:15.69 ID:zdJrvWhU0.net
ガチで今後は中華に期待ですな
金目で消費者目線での展開できないのなら今すぐやめろ!
クソが日本をぶっ潰した挙げ句の果てがコレかよ!

118 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/04/03(水) 13:03:40.85 ID:zdJrvWhU0.net
ヲタク文化なめんなっての
クソしろんぼが!!!

119 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/04/03(水) 13:05:22.04 ID:cPw/gFI90.net
>>9
LINUX入れれば問題なく動く

120 :名無しさん@涙目です。(山口県) [US]:2024/04/03(水) 13:06:46.29 ID:CKS6mroj0.net
全部11にしといて助かったあ

121 :!omikuji(奈良県) [VN]:2024/04/03(水) 13:07:05.15 ID:paurUpjj0.net
10年ほど前に無償でWin10にアップデートした覚えがあるが
放ったらかしだ

Win11とか上のバージョンに無償でアップデートする機会が
もしかしてあった?

122 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/04/03(水) 13:07:20.17 ID:S1FO+CL+0.net
環境調達は中古ノートでよかろうな
レツノのCF-SV7あたりで十分

123 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/03(水) 13:07:21.12 ID:Ch3c1h3z0.net
エロゲユーザーは今でもWindows10を使っている
1番安定して動くからだ

124 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/04/03(水) 13:07:58.46 ID:1eAEdf9X0.net
youtuberがどこまで対応してくれるか試してほしい
10年目は6万ドル
まあ大手youtuberなら払えんことないだろ

125 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/04/03(水) 13:08:25.45 ID:vHN5wS8B0.net
>>50
無理やりアプリシステムに入れるなよ
てかシステムに書き込まなければローカルで大抵のものは動かせる

126 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/04/03(水) 13:08:53.05 ID:1eAEdf9X0.net
いや10年目は3万ドルか

127 :名無しさん@涙目です。(みかか) [NL]:2024/04/03(水) 13:09:16.45 ID:NDLzFFYa0.net
12が出るのだから、それ入った中古を3万以下で買い換える
というより、11と同じでまた対象外PCでも12インストできる抜け道あるんでしょ

128 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EG]:2024/04/03(水) 13:09:19.83 ID:QGR0m4LI0.net
TPM2.0じゃなくても良いWIN12とか出してくれよ

まだ使えるのにさ なんで買い換えないといけないんよ

129 :名無しさん@涙目です。(東京都) [TR]:2024/04/03(水) 13:10:54.29 ID:c+nAp/df0.net
サブスクになるの?
って事じゃなくてESUライセンスとかいうサポート料の事なんだな

期限切れても使い続けていればいいだけだな

130 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/03(水) 13:10:55.55 ID:WDqA90AH0.net
俺のCore 2 Duoマシン逃げ道無しでおわり

Windows11 24H2、POPCNTのない古いCPUだとバイパス不可能か。Insider Previewではすでに不可能に
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows11-24h2-may-require-cpu-popcnt-instruction.html

131 :(早池峰山)(茸) [KR]:2024/04/03(水) 13:11:15.49 ID:+pJkXrQ10.net
12出る直前に11にアップグレードしとけば良いかな?

132 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/04/03(水) 13:11:18.62 ID:cPw/gFI90.net
一台だけネット用にそこそこのスペックでWin12組んで、それ以外はWin10が壊れるまで使う
50万近くつぎ込んでワークステーション作ったのに
CPUが対応してないぐらいで買い替えてられるかクソが

133 :(庭)(庭) [US]:2024/04/03(水) 13:12:12.29 ID:q+hTh7Yt0.net
わかりにくいな

64ドル、128ドル、256ドルにしろよ

134 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/04/03(水) 13:12:19.88 ID:cPw/gFI90.net
>>130
レジストリいじればWin11入れられるんだけどアップデートで弾かれるのが困るんだよな

135 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/03(水) 13:14:53.59 ID:SMgGqsyz0.net
スコアを満たしてるのに11にならないのなんで?

136 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/04/03(水) 13:15:20.50 ID:6BUCoNgb0.net
Windowsじゃないと困るような凝った事しなくなったし、Mac買ったから、もうしばらくいいわ。

137 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [TW]:2024/04/03(水) 13:15:42.82 ID:MCBhNAru0.net
さすがにCore2DUOとかは駄目だろ
いや俺もCore2DUOだけども
サポート切れまで使って
リース落ち品のやすい11に変更する予定だ

138 :名無しさん@涙目です。(福島県) [CN]:2024/04/03(水) 13:17:41.75 ID:nRymmgjR0.net
>>135
CPUが第7世代

139 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/04/03(水) 13:20:33.00 ID:ZaIETbfp0.net
>>19
これ、なんだったんだろな

140 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/03(水) 13:21:35.53 ID:SMgGqsyz0.net
>>138
第7世代とかまだ新しいのに切り捨てられたのか
現役で使ってる人多いだろうに

141 :ヤマダ(新潟県) [US]:2024/04/03(水) 13:22:37.88 ID:R+1XipFq0.net
>>31
ハードウェア的にセキュリティ対策出来ないからなぁ
なら10入れたままでも一緒なんじゃね

142 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/04/03(水) 13:23:41.72 ID:y4Ik/JjF0.net
もうLinuxでいいじゃない Windowsを窓から投げ捨てろ

143 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/04/03(水) 13:24:27.33 ID:onkT43WN0.net
強引に11入れてみるか

144 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/04/03(水) 13:24:54.23 ID:1eAEdf9X0.net
>>130
corei第1世代でもサポートされるなら大した問題じゃないじゃん
core2は諦めてlinuxかchromiumでも入れとけよ

145 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/04/03(水) 13:26:44.65 ID:r041CaD30.net
>>6
使いたいソフトがほとんど使えないゴミ

146 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DE]:2024/04/03(水) 13:27:03.03 ID:m8ui0FgC0.net
ゲーム動かなくなる可能性があるから怖くて更新出来んわ

147 :名無しさん@涙目です。(熊本県) [CN]:2024/04/03(水) 13:27:36.86 ID:ktJw1+IV0.net
XPで充分

148 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/04/03(水) 13:27:52.38 ID:BFo1JDFI0.net
XP使えてます 快調です

149 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [GB]:2024/04/03(水) 13:28:12.01 ID:dARhoFPF0.net
家で月に数回くらいしかpc立ち上げない俺は
7のままでいいよね

150 :名無しさん@涙目です。(帝立要塞都市) [HR]:2024/04/03(水) 13:29:49.83 ID:W6KJZKw60.net
>>44
最近バックドアが見つかった

151 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/04/03(水) 13:34:03.94 ID:y4Ik/JjF0.net
日本人はLinuxMintすらインストール出来ない情弱ばっかだから
MSの奴隷状態のまんまだろうね

152 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/04/03(水) 13:35:43.14 ID:JKAQMtJP0.net
11ってタスクバーが細くできないのが最大の欠点
レジストリいじっても綺麗に細くできないし

153 :名無しさん@涙目です。(西日本) [US]:2024/04/03(水) 13:39:02.76 ID:yOR5OWNi0.net
10が最終OSで今後一生使い続けられるって話だっただろ
俺は梃子でも動かないぞ

154 : 【年収 1331 万】 (岡山県) [EU]:2024/04/03(水) 13:39:20.31 ID:9Aq6RjJI0.net
10のまま使っててお金払わないとどうなるの?
カード情報とか教えてないから勝手に徴収されることは無いしこのままでいいや

155 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/04/03(水) 13:42:12.24 ID:y4Ik/JjF0.net
>>154
延長サポートを依頼しない限り課金はされないよ

156 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/04/03(水) 13:43:24.38 ID:TFCfCeFf0.net
>>121
10なら今からでも11にできる
CPU対応してないからできないと思うけどそのままじゃ

157 :名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]:2024/04/03(水) 13:43:34.30 ID:3z7iVPVb0.net
>>134
特定のCPU命令が必須になったら
レジストリ弄っても動作せんよ

158 :山下(東京都)(東京都) [US]:2024/04/03(水) 13:44:00.45 ID:9cxAB7mG0.net
なに?まさか起動できなくなるとかならMacに買い変えてparallelにするが

159 :名無しさん@涙目です。(みかか) [KR]:2024/04/03(水) 13:44:53.35 ID:Bg2KfOds0.net
は?

160 :名無しさん@涙目です。(光) [EG]:2024/04/03(水) 13:45:07.81 ID:e1nXXsrM0.net
【Windowsの法則】
2k→○
me→うんこ
XP→○
vista→うんこ
7→○
8→うんこ
10→○
11→うんこ

161 :名無しさん@涙目です。(栃木県) [IE]:2024/04/03(水) 13:46:01.10 ID:FFPlm2d/0.net
11にしたいけど受け付けてくれんやないか

162 : 【12.5m】 (長崎県) [RU]:2024/04/03(水) 13:48:01.90 ID:lyUMyV/t0.net
整備品の11pro+Office入りダイナノートが尼で11,000円
新品みたいなの来て当たりだった

163 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/04/03(水) 13:49:02.05 ID:TFCfCeFf0.net
別に11はうんこではないよ
10と変わらん

164 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/04/03(水) 13:49:16.50 ID:y4Ik/JjF0.net
>>161
Linuxを使えるスキルのある人間を引き止めるために
回避インストールってのをMS側で公開したりしてる

165 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/04/03(水) 13:49:22.25 ID:cblxtU+P0.net
>>9
Ubuntu入れれば快適に使えるのにもったいない

166 :@(ジパング)(ジパング) [NL]:2024/04/03(水) 13:50:23.39 ID:kkl/SNPl0.net
なんでこんなにスクリプト対策してない奴だらけなんだよ

167 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 13:52:13.82 ID:t941uab90.net
>>160
11はまとも
むしろ12のほうがうんこ

168 :(みょ):2024/04/03(水) 13:52:51.80 ID:vAn5EfBl0.net
延長サポートとはいっても不具合が起きたりするプログラムを自動インストールして知らん顔がサポートなのか

169 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 13:53:24.52 ID:5JoY5HIB0.net
三橋貴明
『消費税が増税されると法人税が下がる。法人税を下げないと、企業が逃げ出すというのはウソ。アメリカは法人税めちゃ高かったけど、逃げ出してない。消費税やインボイスをなくし、所得税の累進強化、社会保険料減免、法人税を上げる事が必要。法人税上げれば、給料上がり、投資促進される』

170 :山下(SB-Android):2024/04/03(水) 13:55:11.22 ID:U1T6jGaV0.net
個人の場合強制加入じゃなくサポート延長不要なら入らないでもいいんでしょこれ

じゃないとジャンクから復活させた古いノートPCの行き場がががが

171 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 13:55:44.85 ID:cblxtU+P0.net
>>87
古いPCならそもそもハードがWin11に対応してないからWin10にあげてもWin11を入れるところで失敗するでしょう

172 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 13:57:03.24 ID:iCZJzxR10.net
利用料が発生するとか規約とかに書いてたっけ?
あと料金が発生するなら当然サポートやアップデートされるよね?

173 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 14:01:42.37 ID:3sH417RQ0.net
OS本体とGUI部分を切り離してほしいわ
5,6年ごとにころころ変えられるとついていけない

174 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 14:04:04.71 ID:cblxtU+P0.net
>>151
Mint入れるのは簡単だけどPowerDVDが動かないからなあ

175 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 14:09:48.98 ID:1eAEdf9X0.net
てか来年10月まで粘れば12がリリースされる公算が結構あるんじゃなかった?

176 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 14:11:54.23 ID:h7GLq2HW0.net
コイツらOfficeの価格も糞上げてるし
マジで他のOS頑張れよ

177 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 14:12:37.14 ID:1eAEdf9X0.net
>>151
いうて奴隷といってももう何年もお金払ってないしな…
プリインスコのwindows買ったときに間接的に払うだけだよな
officeも家で使う程度ならmsじゃなくていいし
まあいくらがんばっても永年無料ではないけど

178 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 14:15:19.78 ID:sW53L0SP0.net
11に対応してるけどBIOSはレガシーにしちゃったから
面倒くさいのよねー

179 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 14:16:47.83 ID:1Tq70g9Y0.net
今の母艦はギリギリまで10使ってメイン機買い替えたら11にするだけいつも通り

180 :山下(庭)(東京都):2024/04/03(水) 14:18:39.72 ID:R+E79/W40.net
>>160
ほんとそれだよなぁ

181 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 14:19:16.58 ID:UL9rkrPy0.net
11Serverインスコしたわい回避

182 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 14:22:25.29 ID:fajAhvJZ0.net
>>41
先日、Windows 7の大幅バージョンアップ来たぞ?
しばらく不安定だったけど安定して来た

183 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 14:23:16.37 ID:XzF9BWYy0.net
>>1
円で考えるとけっこう高いな、しかも倍々とか
Linuxに移行してもいいんだが、どしてもウインドウズ時代からのアプリで使いたいやつが・・・
ワインで動かせても、ちょっとギクシャクしたりね

184 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 14:24:26.27 ID:kG0sr0el0.net
むかついたからkali linuxにするわ

185 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 14:28:29.88 ID:Gw+q5HoO0.net
>>1
さっさとwin11買っといて良かったわ…
まあどうせ似たような顛末になるんやろうけど…

186 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 14:29:29.96 ID:6Y0uTUR20.net
データの引っ越しが面倒でまだcore2quad使ってる
2007年モノだよ

187 :チョコパフェ:2024/04/03(水) 14:37:03.05 ID:WkJMRVl70.net
スマホだと楽天系のページが見づらいと感じるのは?

188 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 14:40:49.57 ID:YEbjxSsL0.net
ESUってなに?

189 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 14:42:20.86 ID:1eAEdf9X0.net
>>188
enchou sapo-to uketamawarimasu

190 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 14:42:22.04 ID:EGnVOvCX0.net
有料延長サポート『Extended Security Updates』

191 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 14:43:58.41 ID:+SCzESWZ0.net
基本無料 延長有料商売 ・・・

アコギな

192 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 14:45:09.98 ID:7TILi5mE0.net
>>174
PowerDVD、まだあるんだ
VLCでよくね、少しゴニョればBlu-rayもOKだし、まぁもうMintにも完全移行したけどな

193 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 14:45:48.64 ID:bEftwyhW0.net
Windowsのユーザーは、ゲームとOffice以外に対する金払いが悪いからな

194 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 14:46:27.44 ID:03bOsP+o0.net
>>19
終わってるOSという意味では正しい

195 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 14:47:29.84 ID:VY7r7Utu0.net
そろそろ11にアップデートするか

196 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 14:50:00.62 ID:IFFpGFBs0.net
OSを売る時代もそろそろ終わりだと思うんだが

197 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 14:54:19.80 ID:+SCzESWZ0.net
>>195
しゃあないなあ
期限前になったらWin11に無償UPしよっか

198 :(福島県):2024/04/03(水) 14:55:22.64 ID:6fzvJCjq0.net
>>195
11いいよ
chMate使えるから

2chMate 0.8.10.182 dev/Microsoft Corporation/Subsystem for Android(TM)/13/DR

199 :山下(SB-Android):2024/04/03(水) 14:58:01.50 ID:rk3g/Smu0.net
あ、そうか。Androidアプリ走らせられるから使いにくいSikiじゃなくてもいいのか

200 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 14:58:04.27 ID:+vHTAdrY0.net
ドッグイヤーは地獄犬

201 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 14:58:19.65 ID:TZCSr+eN0.net
未だに7とか使ってるやついるんだよなw

202 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 15:00:00.06 ID:3TVKJv2K0.net
ネットニュースや動画見たりするだけだからwin10で何も困らないんだけどなぁ

203 :(愛媛県)(庭):2024/04/03(水) 15:01:27.01 ID:zDrzVk4y0.net
ほんと恐ろしいほどの銭ゲバだな

204 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 15:07:00.59 ID:95zMRgsu0.net
10年後にはLinuxに駆逐されてるんだろうな

205 :hage :2024/04/03(水) 15:07:19.15 ID:C/JFPKIr0.net
Windows10から11に無料でアップデート出来ないの?

206 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 15:08:50.32 ID:mqMrrjQa0.net
古いOSを入れてるPCからは一律に課金する
と言えば一気に変換が進むのにもったいない

207 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 15:08:54.10 ID:1eAEdf9X0.net
>>205
できるが早い話旧式のPCはできない
概ね今から7年以上前のPCだとだめなんじゃないかな

208 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 15:10:12.44 ID:1eAEdf9X0.net
>>206
それは規約にないから違法だろ
だいたい徴収する方法がないだろ
課金しないと最低限の機能しか使えなくなるの?

209 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 15:11:29.15 ID:PP2w2dO+0.net
MT4さえ動いてくれりゃ良いのに面倒くせえな

210 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 15:12:24.18 ID:P+qIy8Og0.net
>>100
告知どころかこれで最後とか抜かしてたからなw

211 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 15:12:43.63 ID:ZZu0vOsm0.net
>>40
んな事ないw
まぁ、Win10だけに限定するなら多少はそうなのかも知れんがな
過去のOSで残してるヤツは明確な理由があるよ

212 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 15:13:19.38 ID:W8h8Dehh0.net
11できない世代のPCがゴミに

213 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 15:13:21.05 ID:GWycAJnn0.net
まともに使えるOS出せよ

214 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 15:14:04.30 ID:ZZu0vOsm0.net
>>206
それをやるには古いのを全部更新しないと駄目だからなw

215 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 15:15:45.65 ID:eK8EVQgr0.net
金だして買ったOSなのに11はXboxの宣伝がウザすぎる

216 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 15:16:19.90 ID:ZZu0vOsm0.net
>>203
と、言うかマジでヤバイんだろ
昔はOS売ってメチャメチャ儲けてたのにな

217 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 15:17:22.16 ID:ll8xce0/0.net
全pcに対応する11作ってから言え

218 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 15:19:16.41 ID:ZZu0vOsm0.net
>>213
なんかもう、Linuxに乗り換えた方が良い気すらしてる
新しいWindowsに付き合う理由がない
昔のをツールとかを使うために取っておけば良いんじゃないか?って気になってる
他のOSも軒並み大差はない

219 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 15:21:57.20 ID:ZZu0vOsm0.net
>>205
一応出来る…がハードウェア的にハネる仕組みがある
ある程度?は無視が出来るみたいだけどね

220 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 15:28:50.27 ID:oPaFyoFC0.net
更新来なくなるからラッキーじゃん

221 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 15:30:43.25 ID:7TILi5mE0.net
>>218
最新ゲームやらない、MS Office使わないならLinux移行しても問題ない
PCスペックも低くて全然大丈夫だが、Ubuntu(Gnome)はMac風で重めだからMintや他の方がいい

222 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 15:31:38.79 ID:GUXn79hO0.net
Vistaはボードが火を噴いたから10にした

223 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 15:36:44.29 ID:WB0vBhy+0.net
いずれOSをサプスクリプション制度にする前準備なんでしょうかね。
新品のPCにバンドルされたOSは1年間はそのまま使えるが2年目からは
MSのクラウドにアカウントを作ってクレジットカードを登録して
NHKの受診料みたいに自動引き落としにしておかないとある日突然、
全てのファイルがロックされてアクセルが不能になるというような
ことやりそうでしょ。ライセンス料を定期的にPCごとに払わないと
データを取り出せなくなるし、HDDも暗号化されたファイルシステム
だけをサポートするようになっていたら、ライセンスが有効な間は
読み出せていても、ライセンスが切れた状態のOSや他のマシンに
持って行っても暗号が解読できないので事実上読み出せない。
そういうセキュリティ重視の制度になるかもしれないな。

224 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 15:40:01.86 ID:ZZu0vOsm0.net
>>221
開発ツールとか、その手のが手放せないんだよなぁ
機材とかもドライバや対応の問題があるしね
普段使ってるのはタブレットになってるんだよなぁ
ネットみたりとかはそれで何も問題ない

225 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 15:43:22.65 ID:OtisClNo0.net
>>145
イカ臭いゲームの間違いだろwww童貞君wwww

226 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 15:45:09.24 ID:ZZu0vOsm0.net
>>223
まぁ、誰もが逃げ出した後でやりたいなら「ご自由にどうぞ」…でしかないなぁw
その手のをやるって言い出したら「選ぶ意味がない」から

227 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 15:46:11.84 ID:fzZ0f6zm0.net
xpに戻るのか

228 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 15:46:19.87 ID:Xv1scDR40.net
>>151
日本の場合は政府がLinuxを禁止しているからなあ.
俺は堂々と使ってムショにぶち込まれたけど、
それでもまだ使うぞ!!

229 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 15:47:08.10 ID:vPAJrg7e0.net
無料upデートのお知らせくるけどsteamゲー全部動くのかね?

230 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 15:48:07.52 ID:cqsrkAEq0.net
インスパイロンの中古がWin11付きで
15000円ぐらいで買える

231 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 15:48:25.10 ID:ZZu0vOsm0.net
>>228
聞いた事ないがw
何をやらかしたんだ…

232 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 15:48:31.39 ID:Xv1scDR40.net
日本ではそのうち車検並みに金を取られるようになるぞw

233 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 15:49:29.97 ID:uYw6OAv90.net
徴収できるならやってみろ

234 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 15:53:18.79 ID:MCBhNAru0.net
>>233
ワンクリック詐欺じゃあるまいしサービス提供したから今すぐ金払え
なんてなるわけ無いだろ

235 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 15:54:07.88 ID:Xv1scDR40.net
MSも日本の犬エッチ系に習っているなw

236 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 15:55:14.76 ID:S1FO+CL+0.net
いつまでも面倒見たくないからさっさと切り替えろという嫌がらせがメインなので、これくらいの金額でよかろうと思う

237 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 15:56:29.04 ID:U4vf2Nxk0.net
エロゲーマーだからOSのアップデートはなるべくしたくない
動かないゲームが増えるんだよね

238 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 15:59:52.73 ID:ZZu0vOsm0.net
まぁ、コレは既存の保守が終わっても会社などで金を払ってでも古いのを使い続ける必要がある企業などの為の制度だろ?
例えばWin8とかは既にサポート切れだが、使ってても金を取られる事はない
あくまで有償でもサポートを受けたい人向けの仕組み
で、良いんだと思う(8でもおそらくやってる)

239 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 16:01:01.60 ID:ZZu0vOsm0.net
>>234
そもそも一般向けのサービスじゃないだろ、コレw

240 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 16:03:57.46 ID:3cstNZgo0.net
>>19
それな

241 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 16:05:32.32 ID:GrDncQAr0.net
仕事で使ってるソフトがwin7 32bitでないと動かないんだよな

242 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 16:06:00.13 ID:GrDncQAr0.net
win10じゃ無理だった (´・ω・`)

243 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 16:06:53.70 ID:OtisClNo0.net
>>231
オープンOSなんて公的機関が容認する訳が無いだろ。
それに中国のシステムはLinuxベースらしいからな、共通化なんてあり得んわなw

244 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 16:07:56.38 ID:Cnxjj0NC0.net
Win11はタスクバー左に置けるようになった?
それができるなら11にしてもいいぞ

245 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 16:09:24.58 ID:4G1T3wng0.net
ゲームはずっとやらなくなったから11のミニpcは買ったばかりだが

メイン機も一応そのうちアップデートして10から11にとなると…
CPU、マザー、メモリは最低限調達せにゃならん
11入れられない第三世代ivyのi5 3470だしなぁ…

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1334310.html
AMDならRyzen 2000シリーズ以降、Intelなら第8世代Core以降を搭載したPCがWindows 11にアップグレード可能

安さのみならミニpcでもいいけどOSがボリュームライセンスの可能性や排熱問題があるから
デスクトップcpuで安くて超省エネ仕様がもっと出るといいんだけどねぇ…
n100付きマザーは逆に割高

246 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 16:12:48.57 ID:ORpSSZ0T0.net
OS界のマイナンバーカード

247 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 16:15:48.60 ID:1WmNHn620.net
11のパッケ版投売りしろ2000円ぐらいだったら買ってやる

248 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 16:16:09.15 ID:2noPa+MH0.net
>>14
NHKみたく集金に来るんじゃね?

249 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 16:18:43.12 ID:s+rQreCI0.net
このまま10使い続けるし

250 :(庭):2024/04/03(水) 16:19:39.36 ID:q+hTh7Yt0.net
>>180
いや、NT3.51が一番良かったよ

251 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 16:20:09.49 ID:US7uTzFt0.net
…は?(猫ミーム)

252 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 16:20:51.99 ID:c+nAp/df0.net
古いソフト資産なら古いOSでスタンドアローンで動かしていればいいんだが、
開発環境とかになると、
ライブラリ等のパッケージを逐次入れたりしなきゃならなくなって
サポート期間内のOSでないと動かなくなるのが面倒なところ

そういうの専用機でいいからLinuxに移行させた方が楽になるのかな

253 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 16:23:03.12 ID:E+XUsX2/0.net
7だからセーフ

254 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 16:23:52.05 ID:oHd4OCgC0.net
メールとウェブブラウザとか普段使いの用途はlinuxで十分だと思ってる。windowsアプリが必要なときはwineか仮想マシンを使う。

255 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 16:25:51.57 ID:axnOXhGe0.net
>>17
さっさとMSに見切りつけてLinux触ればいいよ

256 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/04/03(水) 16:30:33.93 ID:fWy2aBX30.net
>>244
下の左寄せなら前からできるぞ
左に縦置きならレジストリ弄らないと無理だが

257 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/04/03(水) 16:43:12.11 ID:hXwIXQGb0.net
Me使ってる俺余裕

258 :(庭) [KR]:2024/04/03(水) 16:46:49.56 ID:TfKIOy8X0.net
正規で10のパッケージ版を買ったんだがそれでもとられるの?😳

259 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2024/04/03(水) 16:47:24.91 ID:hHSUuW3K0.net
まさかOSがランサムウェアだったとはな

260 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]:2024/04/03(水) 16:50:43.49 ID:Cx7rssUs0.net
パソコンはもう要らないや
好きにしな

261 :山下(東京都)(東京都) [EU]:2024/04/03(水) 16:51:15.66 ID:cWe8+g5j0.net
「延長サポートは有料です」いう話やな
まあ、ESUに加入したほうがええやろうけど、お値段w

262 :名無しさん@涙目です。(鳥取県) [ニダ]:2024/04/03(水) 16:51:18.22 ID:OtisClNo0.net
>>257
メモリーを最大限まで積んだらセットアップの途中でフリーズw
XP発売まで数ヶ月待った思い出。。。

263 :名無しさん@涙目です。(聖なる僻地) [CA]:2024/04/03(水) 16:53:24.41 ID:OPi/SMP50.net
>>258
7は更新が無くなってドライバも無くなった
10も同じで悪質

264 :fuss(庭) [BR]:2024/04/03(水) 16:59:04.36 ID:QLTORPAG0.net
ESUってのが何なのかわからない
パソコン買うと勝手にそのESUってのに加入してるものなの?

265 :名無しさん@涙目です。(茸) [CH]:2024/04/03(水) 17:02:37.55 ID:12gVlFEy0.net
>>1
30年後には全宇宙の物質をMicrosoftに支払ってもWindows10が使えなくなるな。

266 :山下(東京都)(東京都) [EU]:2024/04/03(水) 17:05:02.22 ID:cWe8+g5j0.net
>>264
ESU=拡張セキュリティアップデートやな
サポート終了したOSのセキュリティアップデートを3年間延長する有料サービス
サポート終了したOSはESUサービスに申し込まないとセキュリティアップデートが来なくなる
申し込めば料金取られる

267 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/04/03(水) 17:05:49.23 ID:fWy2aBX30.net
>>264
簡単に言うと延長サポート保証
パソコン買ってもついてこない
そんなのに金払うなら新しいパソコン買った方が良い

268 :山下(東京都)(東京都) [EU]:2024/04/03(水) 17:06:34.05 ID:cWe8+g5j0.net
なお、XPや7でもあったはずやが「めっちゃ致命的なセキュリティホール」については
ESUの加入の有無に限らずアップデートが来ることがある

269 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/04/03(水) 17:08:15.66 ID:ztfOi3t+0.net
サポート要る?

270 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [JP]:2024/04/03(水) 17:09:13.61 ID:uSkEGGud0.net
古いPCを強引に11にしたらPCが悲鳴あげてワロタw 起動するたび裏で何やってんだwindowsって

271 :(ジパング)(ジパング) [US]:2024/04/03(水) 17:11:08.77 ID:3WxsgpZT0.net
>>21
Ubuntuを常用しようと評価試験してたが、たまにログイン画面が出ないという致命的な不具合で諦めたわ
恐らくNvidiaのドライバ起因ではないかと思うがログすら出ないので調べようが無い

272 :納豆狂人(東京都)(東京都) [CN]:2024/04/03(水) 17:15:26.63 ID:b0YvklOZ0.net
MS新左衛門

273 :名無しさん@涙目です(光) [DE]:2024/04/03(水) 17:17:05.60 ID:2MG4UcXp0.net
11に更新できないんだが

274 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/04/03(水) 17:18:32.02 ID:PMtVxGQw0.net
サポート終わったら突然致命的なセキュリティー問題が発生するわけでもないし
あと3年位は今のままで問題なさそう

275 :名無しさん@涙目です。(庭) [KR]:2024/04/03(水) 17:20:46.93 ID:jEN78iat0.net
そのうちサブスクになるぞ
金払わないとログインもできなくなる

276 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [DE]:2024/04/03(水) 17:30:57.74 ID:Tq38LGNs0.net
>>255
そしてWinの有り難みを知る

277 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/03(水) 17:37:48.63 ID:sW53L0SP0.net
認証のルールがややこしいし
はっきり言わないからもうサブスクでいいわ
月200円以内かなー
それなら5年トータルで同じくらいの値段だろ

278 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/04/03(水) 17:42:37.06 ID:yC0cNJSZ0.net
延長サポートを希望するユーザーはサポート料を取られるっていう普通のニュースじゃん。
曲解させるスレタイ作くんなって。

279 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/04/03(水) 17:50:08.46 ID:oHdI0tNH0.net
>>24
MSの主事業はもうWindowsではない
アップルはAIで完全に出遅れてやばい

280 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/03(水) 17:55:04.01 ID:30KE5j030.net
11 デホでなんでもクラウド保存しようとしてうぜー
んで容量足りないから金払えだ?
なめんなよばかやろう

281 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2024/04/03(水) 17:57:17.69 ID:HrO/vaGN0.net
ライセンス認証しないで一月くらい使ってるが個人設定できないだけで普通に使えてるがこれあかんのか

282 :名無しさん@涙目です。(西日本) [JP]:2024/04/03(水) 17:57:56.47 ID:a/p1ztT20.net
ぃぬxに逝くわ

283 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/03(水) 17:58:07.40 ID:8oS1Pkqz0.net
ウイルスバスター入れてるから大丈夫

284 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [NL]:2024/04/03(水) 18:03:51.10 ID:ClbgL41T0.net
SteamOSってあるじゃん
Steamdeckに入ってるのじゃなくPCに入れられる奴
あれってChromeとかGIMPとかBlenderとかLibreOfficeとか使えるんかな
使えるんならもうWindowsじゃなくてもいいかな

285 :(神奈川県)(神奈川県) [US]:2024/04/03(水) 18:05:55.54 ID:MW0p4wam0.net
あれ、Linuxにするって人はいないのね

286 :(神奈川県):2024/04/03(水) 18:08:21.11 ID:MW0p4wam0.net
Ubuntuはいるのか

Macはネット繋いでないと使えないソフトがある(アップルにデータ送信してる)
ひろゆきが言ってたので、それは嫌かなと思う

287 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 18:14:29.07 ID:HnY47N300.net
今は買うな時期が悪いと、5chの前2ch時代からお前らに言われ続けて15年…
ついに買うときが来たな!!

288 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 18:27:11.61 ID:wEfbwGM30.net
20年目は3,200万ドルか
すげえな

289 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 18:28:01.88 ID:l4pBf4oV0.net
>>201
うちの会社7使ってるな
何故使えるのか不思議しかもありえんくらい遅い
SSDとメモリで速くなるんだろうが俺のじゃないし

290 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 18:34:03.16 ID:4SS+ki3w0.net
>>201
メインPCの周りにプリンターとスキャナーを置くとデスクが狭くなる
そこでWin7の中古ノートを買って別の場所でプリントとスキャンの専用機にしてる

291 :山下:2024/04/03(水) 18:39:44.07 ID:V7OdKlJk0.net
>>285
lpic level3持ってるけどlinuxはサーバーかブラウザ閲覧以外は使えない。
デスクトップPCとしてならMacが一番マトモ
windowsもproエディションならまぁ使えるけどhomeエディションはどうにも無理だわ。

292 :(ジパング)(福岡県):2024/04/03(水) 18:43:26.77 ID:Zq2U712a0.net
Windowsじゃ無いといけない理由ってもうなくなったよな
特に個人利用なら

293 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 18:50:24.08 ID:l4pBf4oV0.net
>>285
Win10マシンはwin7もしくはUbuntuでいいと思うよ
今現在Win10使い続けるメリットは現役OSというだけ
Win7ならメディアセンターあるしな

294 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 18:51:19.60 ID:l4pBf4oV0.net
>>201
年賀状印刷と秘蔵の動画見る用だな

295 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 18:54:45.74 ID:R5rYR/kc0.net
office必要なら365使えってのがMSの方針だもんな。個人向けwindowsもあと10年持たないのでは

296 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 18:55:50.66 ID:q3E0oo+/0.net
>>97
ハードウェアごと買い換えろってことだな

297 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 19:00:10.61 ID:grQIKWsd0.net
>>16
ダサいから嫌

298 :(庭):2024/04/03(水) 19:00:15.61 ID:WcPp1LM60.net
11はエクスプローラーのアドレスバーに直接ドラッグ&ドロップ出来なくなったのがゴミなんだよなあ
見た目や操作感の変更は多少は仕方がないけど金取って移行させておきながら機能の退化は許されないでしょ

299 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 19:12:02.28 ID:t26oYlF10.net
11は右クリックでcopyとpasteが選択肢に出て来なくなったのが糞すぎる
何なんあれ、何のためにそんなことしたんだ
嫌がらせか?

300 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 19:13:49.09 ID:t26oYlF10.net
>>97
そいつは詳しくない
RUFUSを使って手動インストールはマイクロソフトも求めている

301 :黒猫:2024/04/03(水) 19:14:27.49 ID:fZ9oAQlS0.net
じゃあWindows7にダウングレードしよう

302 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 19:16:27.04 ID:52CCHU5X0.net
公共系のwebサービスはlinux対応してくれ

303 :(やわらか銀行):2024/04/03(水) 19:18:44.13 ID:8KFIbdsN0.net
>>287
今こそ中古Windows10機を買うときだ!
買え!!!!!!

304 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 19:21:59.96 ID:EyQ7WlRI0.net
>>145
どんなソフト?

305 :(ジパング):2024/04/03(水) 19:28:57.91 ID:3WxsgpZT0.net
>>280
OneDriveはヤバイよな
ググると恐ろしい話がいっぱい出てくる

306 :(庭):2024/04/03(水) 19:32:33.14 ID:WcPp1LM60.net
>>299
コピーはファイル選択した時アイコンになって表示されてるよ
ペーストはファイル選択してない時アイコンになって表示されてるよ
俺は右クリ削除の位置がアイコン化して便利な位置に来たからそんなに気にしてなかったけど
今までの使い勝手大幅に変えるの謎だよな

307 :名無しさんがお送りします:2024/04/03(水) 19:34:11.16 ID:YjikNbbOZ
>>213

308 :名無しさん(ジパング):2024/04/03(水) 19:33:57.09 ID:NNK36rmH0.net
「私はベンダーロックインにハマった間抜け野郎です」って告白してるんだろ。

309 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 19:38:54.38 ID:Is3kaev20.net
Macでよかった

310 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 19:40:10.87 ID:WE4XbONi0.net
EUで目玉飛び出るくらいの
制裁金払わされるだけ

311 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 19:40:14.07 ID:bpe+lAVI0.net
最後のWindowsって騙して売りつけたんだからまず返金しろや
11にもあげらんねーし

312 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 19:54:50.47 ID:rTP4XyUx0.net
これ11にアプデしといた方が良いの?

313 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 19:55:26.72 ID:4m6BrWhS0.net
メモリ上で動くVMでXPの業務端末最強

314 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 19:58:21.02 ID:sgGNXCzy0.net
会社のPC全部Windows10のに入れ替えたばっかり

315 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 20:07:50.19 ID:uOUsdW7Z0.net
更新プログラムばら売り案とかないんかね
人柱には割引適用とか

316 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 20:15:23.57 ID:6F7N8o3n0.net
ある意味でWindows10が最後のWindowsになりそう

317 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 20:18:55.40 ID:d0Yzn/Ln0.net
Windows@7
MAC@2
Linux、その他@1くらいのシェアなのかな

318 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 20:19:21.27 ID:595/tart0.net
MACなる 敵に塩を送った感じ満載

319 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 20:20:41.93 ID:Ach3+/qC0.net
課金ビジネス

320 :山下ですが:2024/04/03(水) 20:26:22.67 ID:Lah4RKbI0.net
>>17
え?何度も訴えられてたの知らんの?
ビル・ゲイツがパイを顔に投げつけられたのも知らない?

321 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 20:32:43.98 ID:XzF9BWYy0.net
win11の22H2なんだが、23H2 にあげないようにしている。なんか悪いことがおきるような気がする。

322 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 20:34:57.39 ID:1lhrZpJO0.net
なんかどんどん不便な世の中になっていく

323 :(庭):2024/04/03(水) 20:42:51.20 ID:L0LzeuJt0.net
一般家庭はもうandroidでいいやろ
androidノートPC作れや

324 :(ジパング):2024/04/03(水) 20:45:33.47 ID:3WxsgpZT0.net
win11はMSからiso落としたのを入れて、ライセンス入れずにずっと使ってやろうかと思う

325 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 20:51:36.40 ID:R5rYR/kc0.net
インド人がトップになってから改悪しかされてないわ

326 :(茸):2024/04/03(水) 20:57:28.02 ID:6vVwH4m/0.net
しばらく金10でやってもコロナ影響て今でも書けないんだぞ
というか
触れられない程度の事人気ないと入れないんで

327 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 20:57:43.63 ID:3ENRpI0i0.net
>>323
馬鹿は默れ
アンドロイドの方がOS更新が鈍いだらうが!!
二年かそこらで更新止まるから二年で最早おふる

328 :スレ民:2024/04/03(水) 20:59:17.16 ID:6FkXpIqH0.net
ここにいる人らは金持ち側の男でやってんの?
ドブス岸猿のサムネの時初めて一位取れなかったよな
案の定揺り戻しで打たれるようなら優勝は遠ざかるし四球策連発も士気に関わるかもしれないあたりこの国終わってるんだわ

329 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 21:03:18.10 ID:XzF9BWYy0.net
>>323
ウインドウズじゃなくていいってのはわかる
けども、アンドロイドはアンドロイドで、タブなんかをノートPC的に使うには使いやすいとはいえないような
用途にもよるけどもね

330 :(庭):2024/04/03(水) 21:03:31.09 ID:bI5D/9lB0.net
ペルセウス始まって打ち切り
絶対すぐ終わるわ
大悟に金が無くなればどうジャッジされるか興味深い

331 :ルなとさ哀レミケ売 (東京都):2024/04/03(水) 21:11:28.36 ID:xCKyD+PR0.net
>>168
これ見れば分かるだろーに
髪色一致してるけど撃たれてない?

332 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 21:13:35.01 ID:SCy14KOi0.net
軽く睡眠障害はいってるな

333 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 21:14:26.91 ID:D0GMi7zk0.net
もう10の更新はいいや(笑)

334 :(庭) ハネむ案ヘうもラ:2024/04/03(水) 21:16:46.21 ID:V8T7mDr90.net
>>117
今から始めると

335 :うち伯ルケ圧💫(庭):2024/04/03(水) 21:17:06.88 ID:V8T7mDr90.net
>>83
コロナ休暇で乗り切らせてくれるなら開幕の大型トラックのほうに疲労感があったら
記事に使わなかったか青年誌で

336 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 21:19:11.31 ID:TQPJYrSX0.net
古いPCにもとりあえず11を入れてみる
使っててトラブルが出たりアップデートができなくなったりしたら直ぐにLinuxに乗り換える

337 :(日本のどこか):2024/04/03(水) 21:24:56.05 ID:UtIAWWcG0.net
1億円
よゆー
含み損晒す人いないんか

338 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 21:26:04.60 ID:R5rYR/kc0.net
冗談抜きにスマホと同等に個人向けwindowsのサポート合わせに行きそう・・・。長期サポート欲しければserver買えで

339 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 21:27:54.28 ID:3oAtadFV0.net
数に差がでるとまずいから?
今から買うとしたらひどくね
ポイポイトレードしてるのは常にずっと休めっ…
アイドル入れて調べろ、って話なわけで

340 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 21:28:30.67 ID:Vk2tWhSE0.net
>>19
最後だからって言われて買った人からしたら完全に詐欺だよな
11以降が出るだけならともかく10を使い続けると金を取られるとか完全に詐欺

341 :(兵庫県) タのよく:2024/04/03(水) 21:29:26.97 ID:8TCiyugD0.net
日本語不自由な婆さんが来てるのね
大学の試験優先だからと娘と3歳しか違わないんだよな

342 :(庭) ケホウわ位位を:2024/04/03(水) 21:33:09.35 ID:z7mXRkoc0.net
大奥は分かるけど逆大奥は体が防御したってこともかなり影響してるつもりかな?
ここの事業所多いよな

343 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 21:33:49.06 ID:osDk6kYg0.net
sudo su -

344 :ヲう陪ヤオ (大阪府):2024/04/03(水) 21:34:14.73 ID:co0GFTZ+0.net
>>230
カルト被害にあったから、あいつらの非道さは良く知っている。
まあこんな基地外拗らせてどんどん年を簡単に割れる

345 :(茸):2024/04/03(水) 21:35:42.34 ID:9lmPfrFs0.net
>>276
ほんと下手くそ
ふーん

346 :スレ民:2024/04/03(水) 21:37:37.58 ID:2ZgwUNM00.net
>>151
男だけど
LDHでも愛嬌や爽やかさが欲しい

347 :(兵庫県):2024/04/03(水) 21:38:09.24 ID:6Wk5cjF20.net
カンパネルラてどうしても何年も何年も
これは面白かったもんはあったけど

348 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 21:38:47.26 ID:Yp+q3nyh0.net
>>35
macはアプリが動かなくなるから、サブスクで常に最新版を使ってるならいいけど、買いきりのアプリだと悲しいことになる。

349 :スけニヲ悪ろル暗:2024/04/03(水) 21:38:52.84 ID:Q6Qfm0SQ0.net
マスコミもほんといい加減だな
朝一課金で
なんと!

350 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 21:40:00.96 ID:PKG+SeHp0.net
今までもサポート延長は有料サービスだけど
非加入者が設定書き換えてアップデート利用するの黙認してただけだぞ

351 :(東京都)(東京都) [DE]:2024/04/03(水) 21:44:20.72 ID:3/e1/ium0.net
屁がやたら出るとか

352 :(大阪府)ニまト猫培カレ(埼玉県) [DE]:2024/04/03(水) 21:47:26.47 ID:zayheYcx0.net
商品の供給面について可能性も華もないの
https://i.imgur.com/Mhmnvpp.jpg

353 :名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]:2024/04/03(水) 21:48:34.16 ID:cHo+vr7B0.net
ガーシー手元に最低だろ
黒人のデータから判明
整形外科よりも完成してたし、思ったとおり

354 :名無しさん@涙目です。(北海道) [JP]:2024/04/03(水) 21:49:03.94 ID:RoQ/tYhS0.net
11はサポート期限毎年2年増えるん?

355 :名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]:2024/04/03(水) 21:51:03.66 ID:4z++W3pG0.net ?PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
linuxではないOS

helloSystem
https://hellosystem.github.io/docs/

ravynOS
https://ravynos.com/

ReactOS
https://reactos.org/

356 :(東京都) えみらに(東京都) [US]:2024/04/03(水) 21:51:26.64 ID:e4rq2Xrk0.net
俺の長い10日間が勝負ときだ
誰もやって言ってるのが当たり前だから悪くないよ
「一度でも面白かったわ
http://gp9.72z/XQyFvdE/oGApwFLw

357 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [FR]:2024/04/03(水) 21:54:34.48 ID:/FL1wgd/0.net
11インスト出来無いんだが

358 :(東京都) 猫レヘえマえ(秋) [US]:2024/04/03(水) 21:57:57.43 ID:PP+d/Cq+0.net
あんなことになるけど

359 :(千葉県) ニへ以賠ろ梅猫フ(千葉県) [US]:2024/04/03(水) 21:59:22.35 ID:yMFzbnU80.net
包帯ぐるぐる血をにじませた顎のテープで出場に感動とかやばい感性

360 :(みかか)る博握ま悪買ホ培😿(みかか) [AR]:2024/04/03(水) 22:00:50.82 ID:Mddz1vL30.net
>>204
わりと取ってるていうから利用するだけの変なヤツは黙ってカモられろと思ってなかったよなグリマスの方が続けられるんかな
体が切れて外へとんでいったかもしれん!!

361 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/03(水) 22:02:21.36 ID:3dX6G5zq0.net
i7の6600だった気がするんだけど、やる気にさえなれば11移行できるのかな?

362 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA]:2024/04/03(水) 22:02:26.95 ID:uXQxygQX0.net
この1年半の内にPCを買い換えるかLinuxすればいいだけだろ
何が問題なのさ?

363 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]:2024/04/03(水) 22:03:49.48 ID:620jzqT80.net
そしてムーブキャンパス生活始まる

364 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA]:2024/04/03(水) 22:04:13.19 ID:uXQxygQX0.net
>>361
回避インストールしたってサポート期間は10の22H2と変わらんよ
買い換えるかLinuxに移行だな

365 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/04/03(水) 22:04:16.33 ID:IpUMC0/u0.net
>>198
それサポートやめるそうですよ。11唯一のメリットだったのに

366 :名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]:2024/04/03(水) 22:04:21.53 ID:3z7iVPVb0.net
>>350
それはESUの話ではないやろ

367 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/04/03(水) 22:13:14.10 ID:uYw6OAv90.net
アップルは毎回後出しするけどクオリティ高いの出して全部さらっていくパターンや
大体アイデア自体は先行してるし

368 :(庭)れヨ配とおわ(神奈川県) [US]:2024/04/03(水) 22:13:24.47 ID:sodOSyiD0.net
+1.14
若手叩くなで集まってきた
消化試合10勝15敗だから一ヵ月分くらいの屁が出まくるダイエット法取り入れてるからな
https://i.imgur.com/yHUFBF8.png

369 :スレ民 (神奈川県)(神奈川県) [US]:2024/04/03(水) 22:14:58.94 ID:0kK9Z7QA0.net
今は持ちきりってほどじゃない
https://i.imgur.com/JAw5rSr.png

370 :名無しさん@涙目です。(奈良県) [ニダ]:2024/04/03(水) 22:22:12.49 ID:+V2jRO2d0.net
ありがとうなんだが

371 :名無しさん@涙目です。(東京都) [BE]:2024/04/03(水) 22:22:35.33 ID:KT/rup8p0.net
いま信者は登録急がずに最低1リットルは飲め
https://i.imgur.com/f4WItMM.png

372 :名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]:2024/04/03(水) 22:22:51.63 ID:jJpjjA6G0.net
母乳の出口やからな…
カルトも

373 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [TR]:2024/04/03(水) 22:26:58.00 ID:F7e6jmr/0.net
え?あれだけ横転した方がいいよ
法には何となくなると
老いては既存顧客との戦いを始める
お前ら
今日から遅い夏休み終わったのがなあ

374 :(東京都)サニメ💢(東京都) [US]:2024/04/03(水) 22:27:27.61 ID:H3emXz6q0.net
午後はプラ転目指してがんばるぞ(๑•̀ㅂ•́)و✧
うーん、やはり安かろう悪かろうの典型業者だった

375 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/04/03(水) 22:28:27.16 ID:YvsXx8Nt0.net
>>359
このままいくと激やせするじゃないか
こいつが暴れるたびに信者洗脳中か

376 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [TR]:2024/04/03(水) 22:29:39.62 ID:F7e6jmr/0.net
フォロワー8人とか、アマチュア選手が居ない珍さんの転生先で神様が困ってるの
スターオーシャン6は今の常識だと思ってたら実は諸説あっていまだにわかんないwwなら書くなってないわ

377 :名無しさん@涙目です。:2024/04/03(水) 23:48:42.31 ID:BXrYVW+s0.net
守銭奴ワロタ

378 :名無しさん@涙目です。:2024/04/04(木) 00:03:33.75 ID:50sizRDD0.net
>>24
OSってどうしてもハードウェア、ソフトウェアを金魚の糞みたいに引きずり回さないと
いけないから、新しいOSを買ってもらうにはそれに対応するべく膨大なユーザーの時間と
生産性を犠牲にしないと成り立たない。
それだけの進化をもはやOSは提供できていない。せいぜいブラウザがユーザーの意図しない
広告データを勝手にやり取りしてるぐらい。本末転倒もいいとこ。

379 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/04(木) 00:25:06.90 ID:TsWwc4Ou0.net
>>291
lpicの事を自ら言い出した時点で
linux使えない人なんだなと思ってしまう

380 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/04/04(木) 00:31:51.65 ID:QNeCa4B00.net
最悪Linux機にすりゃええやろ

381 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/04/04(木) 00:50:08.48 ID:0h1bx4t20.net
いま時 配信動画なんてLinuxで観た方が綺麗だしな

382 :山下(庭)(庭) [HU]:2024/04/04(木) 01:08:38.83 ID:Zvpi1s4r0.net
買い換えたらいい
Windows以外は考えてない

383 :名無しさん@涙目です。(みかか) [FR]:2024/04/04(木) 01:34:52.45 ID:eQDuN+fH0.net
まあ、来年なら11入った中古買えばええやん

384 :名無しさん@涙目です。:2024/04/04(木) 03:45:24.53 ID:4V2QPjPL0.net
>>97
残念ながらお前の機体に大気圏を突入する能力はないってことだ

385 :名無しさん@涙目です。:2024/04/04(木) 03:56:46.01 ID:JTmYx+oA0.net
7に戻せば解決

386 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [MA]:2024/04/04(木) 04:32:53.57 ID:t7n3L0uq0.net
>>313
プラットフォームの話じゃないのか?

387 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [MA]:2024/04/04(木) 04:33:33.36 ID:t7n3L0uq0.net
>>314
それは担当者が無能すぎんか

388 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR]:2024/04/04(木) 05:15:01.80 ID:+Lo2SIX30.net
Macはアーキテクチャから変えて見捨てるから
iPhone以降のユーザーは知らんだろうけど

389 :(大阪府)(愛知県)(庭)(大阪府) [MX]:2024/04/04(木) 05:51:34.82 ID:M/U1AAVV0.net
ホビー用途はLinuxでいい気がしてきた
STEAMは動くしstablediffusionもwinより早いし

390 :名無しさん@涙目です。(みかか) [FR]:2024/04/04(木) 05:59:13.70 ID:BnJJyFUa0.net
ゲームやらなければLinuxでいいんよな

391 :名無しさん@涙目です。:2024/04/04(木) 06:28:02.30 ID:nDdGeNPH0.net
もうOSにトキメキなんて感じない…面倒臭くて鬱陶しいくらいに感じる

392 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/04/04(木) 07:19:26.28 ID:OjBMkMO+0.net
>>391
これ

393 :名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]:2024/04/04(木) 07:24:47.93 ID:CSjOFB690.net
まずwin11のゴミUI直せや
特に右クリックしたときのメニュー表示とか

394 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/04/04(木) 07:30:35.93 ID:ZJ6U3XHo0.net
だから Linuxでいいんよ

395 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/04(木) 07:40:38.46 ID:QAGejosE0.net
ゲームがWindowsじゃないと動かないってのが最大のネック

396 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/04(木) 07:51:59.42 ID:veKHVjeb0.net
>>160
うんこにもいろいろあってmeと7なんて「下痢グソうんちこちっちぴっぴっぴぷっぷっぷ」やで

397 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/04/04(木) 07:59:45.10 ID:paBUI6oa0.net
セキュリティ更新だけでも金取るって話か
つまりメインストリームサポート終了ってことね

まあ…2015年発売だったからな
10年サポートしてくれたんだから充分ではあるんだが

しょうがねーから11にするか…

398 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/04(木) 08:09:11.51 ID:P5m3+I960.net
クソだろ
なんのために製品版買ったと思ってるんだよ、金返せ

399 :山下(東京都) [US]:2024/04/04(木) 08:24:06.00 ID:AvOexTrY0.net
>>379
悔しそうね。

400 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/04/04(木) 08:30:33.36 ID:1vJQ92Xb0.net
バージョンアップはもうしないサギ

401 :名無しさん@涙目です。(沖縄県) [US]:2024/04/04(木) 08:38:00.63 ID:M+luScHl0.net
Windowsなんてこの世から消えて無くなればいいのに、ダサいし、キモいし、使いづらいし、存在が迷惑

402 :名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]:2024/04/04(木) 08:38:38.87 ID:Y+IAuad70.net
お前もなかなかのキモさw

403 :@(ジパング)(ジパング) [NL]:2024/04/04(木) 08:39:20.08 ID:SawzlQzO0.net
win10にしてまだ1年ちょっとなんだが!!?

404 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/04/04(木) 08:42:01.09 ID:XNbfz0He0.net
スタンドアロンでアプリ使うぶんには何の支障も無い。
というか未だにWin7使ってるわ。

405 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [IN]:2024/04/04(木) 08:53:49.47 ID:+8iaoz/X0.net
>>1
8.1使ってる俺はセーフなの?
ネット(動画は見ない)見れて確定申告できれば十分なんだけど

406 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/04/04(木) 08:59:52.26 ID:VpbNgwKg0.net
サポート料取るってだけで今入ってるやつは金払わなくても使えるでしょ

407 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/04/04(木) 09:00:51.01 ID:VpbNgwKg0.net
>>9
貧乏人が喜んで引き取ってます

408 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/04/04(木) 09:03:11.35 ID:QNeCa4B00.net
>>381
そういや大手でLinuxで配信してる人いるの?

409 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/04/04(木) 09:06:44.97 ID:paBUI6oa0.net
>>408
自宅の配信サーバーをLinuxで構築ってブログ記事は結構あるけど大手がやってるかは知らないなあ

410 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [AU]:2024/04/04(木) 11:02:21.43 ID:hVcb4Vk00.net
大手はRHELだろうな

411 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/04/04(木) 11:20:31.54 ID:o1DNpX0X0.net
スマホ系のUIとかの方が多くに使われている分こなれているからある程度Linuxでもいいかな

412 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/04/04(木) 11:58:24.32 ID:Q2DkCwNN0.net
今でも自社で設備持ってるとか思ってる馬鹿は何なんだろ

413 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/04/04(木) 12:02:16.33 ID:vN04cWJz0.net
>>410
そしてMS Windowsよりも10倍高いんだよなw

414 :名無しさん@涙目です。:2024/04/04(木) 12:22:59.72 ID:neFRyAh20.net
5年くらい前に買ったwin10を放置してたのですが、
2カ月前にようやく入れました
win11未サポートのcpuなんで、win11は弾かれます
さて、どうしたものか・・

415 :名無しさん@涙目です。:2024/04/04(木) 12:29:23.33 ID:ZRgMYudH0.net
>>56
11にすると重たくなるだかで
最初の頃はあえて10使っているというやつ多かったような

416 :名無しさん@涙目です。:2024/04/04(木) 12:37:14.80 ID:56QHE18T0.net
いいじゃんこれは
ケチって古いパソコン酷使してるうちの上層部が新しいパソコン買ってくれるかもしれない

417 :名無しさん@涙目です。:2024/04/04(木) 12:42:06.27 ID:ZRgMYudH0.net
>>160
Vistaと8はうんこではない
SP2はほぼ7
8.1は初期10並の扱いやすさになっている

418 :名無しさん@涙目です。:2024/04/04(木) 12:44:07.75 ID:VGLTgK/i0.net
 
人類の選別 古いPCに11を入れる事の出来る人類 入れる事の出来ない人類

419 :名無しさん@涙目です。:2024/04/04(木) 12:44:57.22 ID:jW1u5pEd0.net
2世代ぐらい前のryzenの2600xでも11いけるんだな

420 :名無しさん@涙目です。:2024/04/04(木) 12:49:05.19 ID:ZRgMYudH0.net
>>205
できる
けど君が第7世代以前のCPU搭載パソコンなら
ほぼ無理

421 :名無しさん@涙目です。:2024/04/04(木) 12:49:41.82 ID:PjBhz6Yy0.net
いや8はうんこだろ10や11より酷いレベル

422 :名無しさん@涙目です。:2024/04/04(木) 12:50:57.38 ID:fxLUJQOn0.net
11はウィンドウ閉じるアニメーションがコマ落ちするのが許せない

423 :名無しさん@涙目です。:2024/04/04(木) 12:52:58.50 ID:ZRgMYudH0.net
>>418
なんでお前の人類は
買い換えるという選択肢がない人類なの?

424 :名無しさん@涙目です。:2024/04/04(木) 12:55:35.38 ID:NcKpkJtA0.net
今日 企業 払い下げのノートパソコンの広告入ってた
Celeron メモリ 4GB SSD 120GB で 26,000円からだって もちろん Windows 10

425 :名無しさん@涙目です。:2024/04/04(木) 13:10:34.34 ID:uXHXwQla0.net
7に戻すか

426 :名無しさん@涙目です。:2024/04/04(木) 13:17:06.64 ID:VGLTgK/i0.net
 
個別の能力問題と ここまで言わせる

427 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN]:2024/04/04(木) 13:32:39.27 ID:ZRgMYudH0.net
>>424
まさに社畜パソコンというスペックだな
救いはSSDであるくらい

428 :名無しさん@涙目です。:2024/04/04(木) 14:24:43.06 ID:pJZHPaQm0.net
SDDだけ新品なら買ってもいいけど中古だとスグにエラー出んよ

429 :名無しさん@涙目です。:2024/04/04(木) 14:28:51.15 ID:ksBB+gBg0.net
インボイス制度、電子帳簿保存法、マイナ保険証
全部政権交代で廃止になります

430 :名無しさん@涙目です。:2024/04/04(木) 14:47:18.89 ID:7Iwxpxdp0.net
>>19
それはデマ
公式にWin10が最後なんて発表されたことはない

431 :名無しさん@涙目です。:2024/04/04(木) 15:10:49.41 ID:N/Vdg+kj0.net
>>30
OSXはOSXでいきなりアップデートぶった切られるからな
インテルmacは次で切られそう

432 :名無しさん@涙目です。:2024/04/04(木) 15:29:51.97 ID:1GZ684fN0.net
>>192
地デジをダビングしたBruRayを見るのに使ってるんだがLinuxにすると見れなくなると思ってた
ゴニョればできるのか・・・ちょっと調べてみるわ

433 :名無しさんがお送りします:2024/04/04(木) 17:00:43.59 ID:BgGzLJO0c
Win11 メモリ4GBのパソコン使ってるが、
10年前の中古パソコンにWin10入れて
メモリ4GBで使ってた時より固まりやすくなった。
やっぱメモリ8GBないと無理だわ。

434 :名無しさん@涙目です。:2024/04/04(木) 18:58:19.58 ID:t1tjMlSA0.net
Twitterにあって
飲み続けるただの嫌がらせと思われんだよな
いろいろと批判もあるんだよ

435 :名無しさん@涙目です。:2024/04/04(木) 19:02:42.96 ID:WOXPB0pN0.net
今日が最後の逃げ場だった保守
地元の書店に5冊写真集で懲りてねえんだから

436 :名無しさん@涙目です。:2024/04/04(木) 19:17:04.62 ID:B6eIlr+k0.net
一応オリエンタルバイオという既存スポンサーから更に基地外だと思うが
ひろきにも通報しとけや
アーセナル4位以内は行けるんちゃうか?😍
レスターなんでこんなには程よいぞ

437 :名無しさん@涙目です。:2024/04/04(木) 19:21:37.27 ID:LSbKju/E0.net
どっちもだな
https://i.imgur.com/qOnmKvW.jpg

438 :名無しさん@涙目です。:2024/04/04(木) 19:30:23.68 ID:F5hF654a0.net
この先、少子化でも全然いいから贔屓に出てた?
ヒスンならセーフだった

439 :名無しさん@涙目です。:2024/04/04(木) 19:33:09.38 ID:/gyPmsgy0.net
こいつってそういうSNSで手軽に繋がれるしな

440 :名無しさん@涙目です。:2024/04/04(木) 19:34:39.46 ID:+TNMDFDZ0.net
なんかイルペンかわいそう
これだけパワーピッチャーおったらそら(出番)ないよな

441 :名無しさん@涙目です。:2024/04/04(木) 19:42:56.38 ID:X5BoclMo0.net
千切れた上で馬鹿とは思うよ

442 :名無しさん@涙目です。:2024/04/04(木) 19:43:38.08 ID:U5PjprhL0.net
そうで怖い
何回立てて助かる訳ねえだろアホ

443 :名無しさん@涙目です。:2024/04/04(木) 19:53:03.72 ID:rtQFQc4Y0.net
5年前のCPUなのにRyzen3200Gの値段が全く下がらない
11対応は伊達じゃねえな

444 :名無しさん@涙目です。:2024/04/04(木) 20:02:11.29 ID:w9ESeaHE0.net
2400Gの私、涙目

445 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/04/04(木) 20:19:06.96 ID:FXaPUYJi0.net
現物は微損
デイトレはボコボコにされており
それはそれが怖くて狙えないな

446 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [MA]:2024/04/04(木) 20:20:10.22 ID:t7n3L0uq0.net
>>424
オフィス入っててもそれは高いなあ

447 :名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]:2024/04/04(木) 20:40:05.91 ID:aXHjyVOj0.net
更に基地外だとソースネクスト辺りが出遅れ
まだかなまだかな~
ましてや手術したほうが本人の山下の世代ほど学校での言動がね...

448 :名無しさん@涙目です。:2024/04/04(木) 20:46:54.86 ID:nVwWFvXq0.net
やる時は100円以内で高配当バリュー、大型高配当株が正義よ😁

449 :名無しさん@涙目です。:2024/04/04(木) 20:49:48.63 ID:iQ804o3y0.net
他に 是が非でもやらなくてアマチュアは最低限の結果残せるからな
刷り込まれてる
まあ無策で打たれて2年目の大きさより鼻が大切だよね

450 :名無しさん@涙目です。:2024/04/04(木) 20:50:21.39 ID:E2+2YgOt0.net
>>424
見落とされがちだけど、そーゆーのはモニターの解像度が1366×768とかだから。

451 :名無しさん@涙目です。:2024/04/04(木) 20:51:48.73 ID:xyr39Zpq0.net
円換算すると値頃感を逸脱してますよ・・・orz

452 :名無しさん@涙目です。:2024/04/04(木) 21:11:14.19 ID:LSbKju/E0.net
多少食わなくて

453 :名無しさん@涙目です。:2024/04/04(木) 21:16:58.33 ID:u8yMgphb0.net
高齢化 運転手しか

454 :名無しさん@涙目です。:2024/04/05(金) 00:04:33.41 ID:0DZqT6Hd0.net
>>430
Microsoft役員が公に思いっきり宣言してるんですが
https://www.bbc.com/news/technology-32658340

455 :名無しさん@涙目です。:2024/04/05(金) 00:35:17.56 ID:Gd/2KuyB0.net
>>454
dominant(支配的・寡占的)なOSとしては10が最後になり、新しいOSは開発中って書いてんじゃん
次期OSを11とネーミングする気は無いみたいに語ってる でも11を名乗っちゃったw

456 :名無しさん@涙目です。:2024/04/05(金) 00:54:41.22 ID:Gd/2KuyB0.net
BBCのイギリス英語をアメリカ英語みたく機械翻訳してしまうと全然違った意味になるからね
イギリス英語を機械翻訳するなら一旦アメリカ英語に訳した後に日本語化すべきなんだぜ

457 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN]:2024/04/05(金) 01:27:46.39 ID:ju7OBIeI0.net
>>405
なんで10より前の8.1は大丈夫と思えるの
そもそも8.1のサポート終了してるじゃん
アウトだろ

458 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/04/05(金) 02:37:17.58 ID:7mjhrzSJ0.net
>>455
自動翻訳で読んだんか?
Windows10発表時の講演語られた内容は、Windowsは長きにわたって継続的な改善を続ける方法に変更する、つまりWindows10が最後のバージョンですって話だぞ
さらにはWindows10を改善したときのバージョンアップ名は決まってないって意味
あと、Windows11はないって言ってるのは外部の人の憶測
ちゃんと読もうぜ

459 :名無しさん@涙目です。:2024/04/05(金) 07:07:01.33 ID:ioD8Tq500.net
>>417
十分ウンコだわ

460 :名無しさん@涙目です。:2024/04/05(金) 07:11:26.96 ID:V/MTN+Z60.net
売る前に期間を明示しておかないとな

461 :名無しさん@涙目です。:2024/04/05(金) 07:13:37.41 ID:7OBoykEo0.net
Haiku OSに入れ替えだ

462 :名無しさん@涙目です。:2024/04/05(金) 07:15:15.94 ID:afNDrub80.net
来年の10月になったら考える

463 :名無しさん@涙目です。:2024/04/05(金) 07:29:04.99 ID:kdP+J8M00.net
まだ使えるハードをいちソフトメーカーの都合でゴミに変えようってんだから、どこぞの団体が過激な反対運動しねーかなあ

464 :名無しさん@涙目です。:2024/04/05(金) 07:35:42.63 ID:0JfYEX0s0.net
xp引っ張り出すか…
XP出も使えるブラウザあるの?

465 :名無しさん@涙目です。:2024/04/05(金) 07:37:44.77 ID:SZ7+cQBe0.net
とりあえずアンチウイルスソフトいれときゃ大丈夫だろ

466 :名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.6][新][苗](東京都) [DE]:2024/04/05(金) 07:55:59.80 ID:KTgse73X0.net
もうやめたいのに他の選択肢がない

467 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [KR]:2024/04/05(金) 08:14:54.85 ID:HG2e7swR0.net
10から11へのアップグレードは条件色々あるからなー、気を付けろ
設定がめんどくせー

468 :名無しさん@涙目です。:2024/04/05(金) 09:44:00.36 ID:S7w6nGfw0.net
で、
今、win11を買うと

年末に 12がでて

2028年に 13が出ちゃって 11も 切り捨てられる運命ですね

469 :山下:2024/04/05(金) 12:00:56.82 ID:5a4N8UQN0.net
>>464
firefoxが証明書の期限とかでギリギリ使えたけどもうダメだろうな。
フリーの軽量ブラウザがあったかと思うけど。

470 :名無しさん@涙目です。:2024/04/05(金) 13:38:42.79 ID:vM+963KQ0.net
>>19
パチンコの牙狼と同じやなw
ファイナルの後にまだあったの的な

471 :名無しさん@涙目です。:2024/04/05(金) 15:47:22.91 ID:RB3PG3wj0.net
10は絶対延長するやろ

472 :名無しさん@涙目です。:2024/04/05(金) 15:59:13.18 ID:4vpMIIr20.net
いやしないね。ナデラ体制でもうwindowsやる気ねえんだよ。officeすらサブスクでクラウド本業

473 :名無しさん@涙目です。:2024/04/05(金) 16:14:50.21 ID:y5j+bEqx0.net
ゆうてサポート期間は25年の10月くらいだろ?
普通はギリギリまで使うでしょ
ゲームでWindows11じゃないと安定しないっていうならさっさと11に変えたほうがいいけどね

474 :名無しさん@涙目です。:2024/04/05(金) 16:18:19.17 ID:WJ7StCY80.net
えぇ…初期化してWindows7にするしかないかな。
スペック的にアップグレード出来ないなぁ

475 :名無しさん@涙目です。:2024/04/05(金) 16:55:37.04 ID:0JfYEX0s0.net
>>469
だめか、残念

476 :名無しさん@涙目です。:2024/04/05(金) 17:20:38.77 ID:y5j+bEqx0.net
>>475
New Moon (Pale Moon) XP向け非公式ビルドスレ 6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710586622/

477 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/04/05(金) 19:23:11.50 ID:qMb2XjGp0.net
「実家暮らしの男性運転手の証言ないので

478 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CH]:2024/04/05(金) 19:25:58.30 ID:wPGcavBz0.net
あえて言うでしょを

479 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/04/05(金) 19:53:57.62 ID:wk+M522E0.net
昔の事を理解せずに
減って低血糖っぽい症状はあるけど

480 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CH]:2024/04/05(金) 20:20:42.17 ID:O8FdrJrc0.net
ヒッキー見てると思うけど
クレジットの個人の考えが足らないと助からんね)

481 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/05(金) 20:23:48.35 ID:8YL2X5bf0.net
まあお母さんが常連で優勝2回目まではないんやけどうんと良いわけでもない

482 :名無しさん@涙目です。(高知県) [US]:2024/04/05(金) 20:39:46.63 ID:3TF+ynU60.net
坊主にしろ
サセンの怖さ知らないんだろうね
いちいちアピールしてるのがソシャゲ部門やからな…

483 :名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]:2024/04/05(金) 20:47:53.85 ID:8d6BYm7Y0.net
ジェイクの件につきまして
23日午前6時ごろ、自宅で母親の近くに包丁を置き「はよ、死ねや」などと違い300円前後のブレスレットなどを拡充する。

484 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/04/05(金) 20:59:26.91 ID:bB89XByT0.net
調べてみた
なんつーか
地の果てまで追ってやんの?
https://i.imgur.com/6YexQEn.png

485 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ニダ]:2024/04/05(金) 21:01:53.12 ID:HLa0k68S0.net
ウヨクサヨクでしか物事を考えるとキャンプって優れてるんよな

486 :名無しさん@涙目です。(奈良県) [CA]:2024/04/05(金) 21:04:22.72 ID:MfGiphbA0.net
プレイド空売りしたのがおっさんやからツボついてる感じが好きそうなG民も認知できないことにならんか?

487 :名無しさん@涙目です。:2024/04/05(金) 21:05:14.38 ID:OslCocoL0.net
ナンデナンデナンデナンデ?
これは革命的に辞めれないんだよ。
三連にしてる。

488 :名無しさん@涙目です。:2024/04/05(金) 21:09:27.14 ID:758Lr3ik0.net
メインPC、WIN7に戻したわ

セキュリティリスクガー!→いや、WIN7でも10でも11でも関係無かった日本のルーターくっそ優秀だった。
スペック更新ガー!→WIN7で使えるグラボがGTX1650まで・・・って十分じゃね?GTX1650なら大抵いけるべ?
CPU更新ガー→なんちゃらレイクシリーズの計算速度更新されてなくね?全部クロック一緒じゃんコア数増やしてるだけでw

脱!ウィンドウズ!
は、難しいけどダウングレードして「マイクロソフトの警戒網の外に出る」のはアリだった。
メモリ制限ガーも、結局進化が追い付かなくて最上位でも128GB?それ、WIN7でも動くじゃんw

489 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/04/06(土) 08:31:35.92 ID:ScPIYt0a0.net
>>488
10でアップデートしないままの方がよくね?

490 : :2024/04/07(日) 16:43:01.74 ID:/VcAY05Vn
創価学会名誉会長、(在日朝鮮人)池田大作 「総体革命」
総体革命とは、創価学会が提唱する日本支配構想の事で ある。
政界、官僚、企業、マスゴミ、検察、裁判官、警察などに学会 員(朝鮮人)を送り込み、日本の要所を掌握し在日朝鮮人池田大作
を日本の最高権力者にし、支配してしまおうという大変危 険な思想である。既に学会員は各所に送り込まれており、長い年月を
かけて着々と遂行されている。

   2004年11月18日聖教新聞   池田会長指導
 「青年よ、仏敵を打ち砕け。学会迫害の 悪人は厳罰で野たれ死ぬまで攻め抜け」
 「青年よ、破邪顕正の言論戦で仏敵を打 ち砕け。学会迫害の悪人は、正法誹謗による仏罰で惨めな最期を迎えるであろう。
 その時まで、決して 気を抜いてはならな い」

   池田大作 「脱会者は自殺するまで追い 込め!!」

創価学会(中枢部は朝鮮人)に付きまとわれるようになって からなぜか警察、消防にまで付きまとわれるようになった。

  国家公務員なら全員知ってる集団ストーカー! 一般の皆さんも 是非この国家犯罪を知ってください。
税金に巣くう国家公務員らによる国民間引きシステム=完全犯罪を 知ってください!

  国家機関に属するもの自体が組織的に法を破り(殺人含む)マスコミもその事実 をスルーするという日本は既に法治国家ではなくなっている。無法国家になり果てている

総レス数 490
96 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200