2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人材を育てるのに一番手間暇や金かかるんだが日本人はそこ軽く見るからな。 [194767121]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 17:14:37.12 ID:BFwL3Lhd0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
半導体、LNG、牛肉、人材…を売ってもらえない! 日本企業の没落と不都合な現実
https://news.yahoo.co.jp/articles/6da1627062e90855ac67c9cad387ae00ff3e7ed4

2 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 17:17:06.61 ID:vNK/02bu0.net
バブル後にそれ全部放り出して失ったんだよ

3 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 17:19:33.11 ID:js28zbrS0.net
人肉に見えた

4 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 17:21:25.23 ID:KE4RQxZ90.net
まあこれは経営者も労働者もお互い軽く見てるからな
労働者ももう少し自分の価値について若いうちに考えた方が良い
文句言うだけの粗大ごみになりたくないのなら

5 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 17:22:19.14 ID:e55nzPZc0.net
基本的にコジキ経営だからな
もっとも外国も同じやで
資本主義イコールだからな

6 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 17:22:20.39 ID:tXmk4g0z0.net
当たり前だろ
だからこそ育成に力入れるんだろうに

7 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 17:23:14.13 ID:e55nzPZc0.net
資本主義に労働は資本にはいってない
つまり最初から搾取する目的の主義
コジキ主義

8 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 17:23:30.66 ID:5DHazgRk0.net
>>1
世界共通ですが、育てるのはない。自ら育つ。

ただし企業のルールとやらは企業内でしかわからないから

そこを能力と呼ぶのはおかしいという事だ。

9 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 17:24:24.46 ID:/89ZuuiJ0.net
日本の没落衰退などを指摘したいが為に周りが見えなくなるのってバカですw

10 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 17:24:49.12 ID:BZDIjGwG0.net
え?逆じゃね
日本はそこにコストかけるから、リスクの高いヤバいヤツは新卒採用の段階で徹底的に選別して落とす

11 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 17:25:00.09 ID:e55nzPZc0.net
>>8
自分ルールはさすがに時間とってトレーニングするな
ただこれもやってない見て覚えろという指導力ゼロのバカが結構いる。昭和はもっとだね

12 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 17:25:14.11 ID:Fqor71VD0.net
「代わりはいくらでも居る」が合言葉です

13 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 17:25:35.95 ID:5RTxuX+P0.net
安い外国人どんどん入れたらええやん

14 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 17:25:38.34 ID:FWNtqeYD0.net
>>8
バブル期までは
人材を育てていたけど?

15 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 17:26:39.03 ID:ZZ5FS8SM0.net
新卒即戦力しかいらねーとか言って人材育成、技術継承を放棄してたからな
丁度団塊が経営陣としてのさばってた頃だわ

16 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 17:27:14.15 ID:tdIZXdBG0.net
氷河期を切り捨てた蛮行を許すな

17 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 17:28:05.32 ID:b0BN8Psr0.net
当社数年前から育て始めたけど給料が業界内で低い方で
しかも評価制度枠の関係で若手給料上がらないから育って来た若手から逃げられてるwww
馬鹿じゃね?
せめて若手は若手用枠とか作れよ

18 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 17:37:33.31 ID:B4xKfSNB0.net
ろくに研修もせず現場に放り込んで教育のプロでもない俺等に押し付けられても困るよ

19 :山下屋 :2024/04/09(火) 17:38:37.82 ID:kbUylPUE0.net
バブルん時も日本人の若手を育てる事を放棄して、海外の高名な芸術家の作品を買い漁ってたな

20 ::2024/04/09(火) 17:40:14.95 ID:erYXy24B0.net
>>14
日本は今でも育ててるからこそ新卒至上主義になってる。
アメリカは経験者しか雇わないため育てると言う概念そのものがない。もちろん社内教育制度なんてない。
その代わりマニュアルが整備されまくってるが、マニュアル化された仕事は(誰でもできるため)単価が安い。

このため「どうすれば経験できるんだ?」と言う矛盾が産まれる。

21 :hage:2024/04/09(火) 17:41:34.97 ID:kTBDtrfx0.net
なんというか教育出来る人材を選ばないよね
教えるのが下手な奴に貴重な労働者潰させて
何がしたいんやら

22 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 17:42:20.74 ID:5XP/sUi30.net
>>11
じゃあ「見て覚えろ」って言ってた「昭和」の方が技術力が高かったのは何でなの?

23 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 17:42:43.45 ID:FWNtqeYD0.net
突き放して勝手に伸びる人なんて極わずか
丁寧に指導した人でコツを飲み込み伸びる人も大勢いるわけで
逆にそういう人のほうが勝手に伸びた人よりも気遣いが出来るので仕事がし易い
その人材を捨ててるバカ企業

24 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 17:43:44.84 ID:BFwL3Lhd0.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>22
企業は学ぶ場所ではないから。

25 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 17:43:46.50 ID:FWNtqeYD0.net
>>20
君は昭和時代を知らないでしょ?
昭和時代のほうがもっと人材育成に力を注いでたよ

26 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 17:44:01.50 ID:GCkhEh1C0.net
むしろ人材が流動的な諸外国こそ育てるって概念ないよ

27 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 17:44:20.41 ID:FWNtqeYD0.net
>>24
君も昭和時代を知らないでしょ

28 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 17:44:23.48 ID:MkTmtIo+0.net
コストカットとか言ってリストラで最低限以下の人数にしたまま
サービス残業させながら時間も手間もかけて育ててただろ

29 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 17:45:22.42 ID:FWNtqeYD0.net
>>28
それは人材育成とは言わないな

30 :hage:2024/04/09(火) 17:46:43.82 ID:kTBDtrfx0.net
>>20
アメリカなんかそれなりの職業はインターンやろが、その会社に入るかは別として経験や人脈をつくる。日本でも多少は増えて来てるが、新卒一括採用とかで企業に強みが出来るか疑問だろ、なにせ三十年成長してない国なんやし

31 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 17:50:22.69 ID:06bfI2kS0.net
日本は欧米で笑われるレベルの学歴バカがのさばってるからな笑
東大だって毎年何人もの卒業生が出てくるけど職人レベルの人間なんて簡単には出てこないからね

32 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 17:52:50.53 ID:nDNkY7cu0.net
最近の中小なんてロクに教育もしないで現場投入
パワハラ嫌がらせ見せしめを駆使して教育するってキチガイな手法取ってる
すぐやめてくから現場の負担が増えるだけ

33 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 17:53:46.03 ID:FWNtqeYD0.net
バブル崩壊で何が起きたかというと
リスクヘッジが起きたんだよ

わかりやすい例え話
アイドルの話ね

昭和時代
事務所がボイストレーニング、演技指導、社会人としての道徳など事務所が金をかけて1~3年ぐらいかけてデビューさせていた

バブル崩壊以後
秋元アイドルなんてボイストレーニングなんてお金がかかるのでやらない(したいなら自費でやれ)
ダンスレッスンだけはやる(レッスン料徴収)、演技や道徳なんて全くやらないで、自分で這い上がってこい

ただたんにバブル崩壊以後
上層部が金を使って育成したくない、失敗もしたくない
だから本人に放り投げて勝手に育てw

これ一般企業のサラリーマンでも同じ
金を使って育成したくない、失敗したくないから
自分で勝手に育てw
バブル期までは金をかけて人材育成してた

34 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 17:54:09.08 ID:MeAHAf4s0.net
>>4
経営者こそ求めてばかりの粗大ゴミだろ

35 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 17:55:12.59 ID:MeAHAf4s0.net
>>7
そうそう労働と体良くいうが結局は搾取

36 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 17:56:19.39 ID:ony/5g6d0.net
材料いいやつは中国に買い占められてるからなぁ
円安だしとても太刀打ち出来ん

37 ::2024/04/09(火) 17:57:33.87 ID:MExVONlC0.net
日本人△
団塊世代◎

戦争を経験した世代は団塊世代の事を「戦争を知らない子供達」と揶揄して、その軟弱さに嘆いてた
現に権利や主張ばかりして、貧しくても田舎でも真面目に働き続けれ誰でも多兄弟の末っ子でもちゃんと生活出来る仕組みを壊した

その団塊世代が人間を評価するのに用いたのが「数字で人を眺める」やり方
受験やらノルマなどがそれ

団塊世代の過ごした生活模様はほぼ無い(アナログテレビや畳や襖や玉すだれなど)
そして、知識や経験則もほぼ精神論に基づかれたもの

技術者の親から英才教育で受け継いだのはごく僅か
「一流の技術者」になれば食っていける資格があるよは長男のみの精神論

おえらいさん達だけの歴史を記してるから視野が狭くて育ちにくい
世間様の暮らしも記して認識しないと、永遠に手探りで生活していく事になるぞ

38 ::2024/04/09(火) 17:58:42.34 ID:erYXy24B0.net
>>30
そう。
無給で激務をさせてくれる悪名高きインターンシップ企業がそれで、社会問題になってる。

39 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 17:59:22.41 ID:MeAHAf4s0.net
>>20
日本の場合は経営者がいいとこ取りを求めすぎる

40 ::2024/04/09(火) 17:59:44.24 ID:erYXy24B0.net
>>25
昭和はOJTだよ。
今はもっとシステマチックになってる。
いずれにせよ全くやらないアメリカとは違う。

41 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 18:00:35.81 ID:MeAHAf4s0.net
あと何を搾取されてるといったら時間だねその自覚を無くさせるのがお金というシステム
サッカーとかでいえば無駄に時間を使わされてるのが労働

42 ::2024/04/09(火) 18:00:45.16 ID:bpzuKYuy0.net
>>38
内定ちらつかせて働かせるらしいね

43 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 18:01:01.42 ID:MeAHAf4s0.net
通勤だって結局のところ搾取の一環にずぎないしね

44 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 18:01:18.27 ID:VBq4IrNw0.net
みんな教えられなくてもそれなりにこなしちゃうからな
だけど世の中が色々と技術的にも発展してきてそういうのも限界に来はじめてるのは確か

45 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 18:01:53.29 ID:rGY8899M0.net
ウチの現場昔は新人来てもざっくり教えてハイ終わり
って感じでOJTなんて言葉なんて存在してなかったわ
まぁ被害者の一人が俺なんだけど

今は手順書も見直され、OJTで2ヶ月ぐらいみっちり
マジで恵まれてる

46 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 18:02:02.63 ID:0txfxehB0.net
マニュアルもないのに育成しないをやりはじめたのが

47 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 18:07:13.92 ID:ytBqc90U0.net
他の資源だと目的のものが見つかるまで掘ったりして他を捨てるって方法に反論する人ってあまりいないのに
なぜか人的資源だとめっちゃ反論飛んでくるよな
それがコストに見合うからみんなやってるだけなのに

48 ::2024/04/09(火) 18:09:34.04 ID:yy2UOaTM0.net
そもそも育たん
ダメなやつはダメ
やめる奴はとっとと辞める

49 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 18:10:08.90 ID:4sdisIbW0.net
名古屋、トヨタ自動車
しまいにポルシェかってカワサキNUKE

本田技研
ポケバイからはじめて佐藤琢磨まで
それでもピストン西沢に粒しがある東京


んで、速いとすぐ気狂いいうだけのトヨタ自動車と奥田な

50 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 18:11:12.25 ID:4sdisIbW0.net
ナンバーですれ違いですり込み

神田正輝だ松田聖子だ、みんな俺の田んぼが根拠
トヨタ自動車も本田技研も

俺だけ巻き込れてさんざん

51 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 18:11:31.98 ID:Cxu/qBcq0.net
マニュアル作らないもしくは作って更新しない
だから大変になる

52 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 18:11:32.59 ID:iJkIswGG0.net
パワハラとかやってる場合じゃねえ

53 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 18:11:34.00 ID:4XKcYVAZ0.net
>>48
55歳位でしょ?w

54 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 18:12:18.87 ID:4sdisIbW0.net
>>52
警官でレイプばばれたらそれか
中国人の悪さばれたらそれか

警視総監みんな鼻なぐらせろ
大島栄城だ

55 :山下(ジパング):2024/04/09(火) 18:12:19.26 ID:KBlULmEB0.net
イエスマンだけ欲しいのよ

56 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 18:15:09.65 ID:4sdisIbW0.net
>>55
それで、NTTの電話交換機で神奈川県からなにをしてた?
神奈川県もダミー?
うちの100年まえの家になんで50アンペアとか殺人電流がきてるんだね
歯がみんな抜ける
口腔がめちゃくちゃ

57 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 18:16:20.35 ID:f0k8IX9n0.net
>>48
普通の企業では君みたいな人間はクビ
使えないな部下を使えるようにするのが上司の仕事

58 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 18:17:27.45 ID:4sdisIbW0.net
>>57
不良債権処理?
ゴミを再利用?
死んだ野村克也監督?

それしても税金たくさん盗られるだけだったわ

59 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 18:18:03.21 ID:B38SiYbr0.net
日本では人材は道端の雑草と同じで勝手に生えてくるもの

60 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 18:25:01.24 ID:H1MVCRnW0.net
そもそも育てることを考えているから給料安くする
契約社員を非正規というけど能力と契約して対価を払う制度なのに悪用してるし
無能経営者は無能と契約して労働してもらうから対価は当然安い
徒弟制度の抜けない日本はいつまでも丁稚奉公で親方日の丸の社会主義で岸田の言う新しい資本主義なのさ

61 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 18:27:20.86 ID:mTKCOtz70.net
経営者に馬鹿が多過ぎた

62 :山下(茸):2024/04/09(火) 18:28:03.50 ID:bygjpfs10.net
金出したくないから即戦力くれーとか舐めた求人出してたりな

63 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 18:30:45.77 ID:zvfVs5f10.net
労働時間ブラック過ぎる(一部)のと昇給が緩やか過ぎるんだろな
年功序列ダメ実力主義はどうなったんだよ
あ、矛盾する同一労働同一賃金もあったな

64 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 18:36:26.24 ID:vNK/02bu0.net
形だけ海外の実力採用とかマネして育成のノウハウ失われたんよ

65 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 18:38:01.88 ID:PbG7JA770.net
景気ゆるやかに回復 30年ずーっと同じこと言ってる

66 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 18:38:57.36 ID:4sdisIbW0.net
>>59
疫病
鳥インフルエンザ
うちの近所はスズメも死んだ

だれが種をウンコでおとすんだ
鳥山明さんも死んだぞ、馬鹿が

67 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 18:44:07.06 ID:wdS3MJRs0.net
むかしはやってたけど構造改革でトイレに流した

68 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 18:52:35.30 ID:dMjzzI9h0.net
>>63底辺職の重労働、早朝出勤は仕方ないとしても、夕方6時すぎないと帰宅してダメだとか、会議という名目の雑談を
毎日二時間
日本企業って、とにかく拘束したがる

69 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 18:57:06.42 ID:983352zB0.net
せっかく育てたと思ったらメジャー挑戦つか独立とかしやがって投資が回収できないでござる

70 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 18:59:24.76 ID:zjjWxpSj0.net
軽く見てるのは経営者の方でしょw
育成丸投げ🤣

71 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 19:00:15.42 ID:UXC7ewGj0.net
>>22
将来独立しするために今は我慢してやるよが昭和脳
働いてやってるんだから金出せが令和脳
あとは分かるよね

72 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 19:02:11.78 ID:iceHvUsk0.net
いや今の日本人は全然働いてないんだよ
労働時間はOECD中28位の少なさだし祝祭日は世界で3番目に多い
こんなもんで一人当たりのGDPが上がる訳がないだろ

73 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 19:04:36.14 ID:4sdisIbW0.net
>>69
はあ?

俺が大学院で計算して癌の特効薬だ丸山ワクチンだできても
認可とかしないだけだろ、おまえが

74 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 19:06:35.73 ID:MrlnJ7250.net
口先だけの精神論経営者には口先だけの社員がお似合いだろ

75 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 19:07:41.77 ID:xoMHdw030.net
バカかよ
海外は人なんか育てるかよ
即戦力しか雇わないしできなきゃ即クビ
日本くらいだろ人育てるの

76 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 19:10:25.89 ID:GH399qa30.net
有能な奴は勝手に育つ
叩き上げが強い

77 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 19:11:25.13 ID:4sdisIbW0.net
>>76
俺を放置するとどうだって、おまえ中国人か

78 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 19:12:54.39 ID:pKgeuTiY0.net
まぁ1番コスパが悪い部分だから他社が育てた完成品を引き抜くんだけどな
ってすべての会社がそれをやったのが失われた30年

79 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 19:18:37.94 ID:PviMj2P10.net
そういうコストを無視してきた結果
うちの会社に「え?初めてなのにいつもお世話になってますって言わなきゃなんですか?」とか言い放つ人材が入ってくる

80 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 19:19:52.51 ID:/yYllTqo0.net
日本人が勤勉とか団塊までの話
環境用意してもらわないと何もできないのが今の日本人

81 :山下野菜炒め:2024/04/09(火) 19:24:56.43 ID:tDsxxOXF0.net
新卒の即戦力経験者募集してた会社あったよな

82 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 19:26:57.07 ID:4sdisIbW0.net
>>80
それ俺の親父のやった
ドイツの大馬鹿の機材で

安全装置いっさい無し
接地なし

俺も

で健康がどうだ、気狂いだ、中2っておまえがいって
いまあんたテレビが中2な

俺が核弾頭ミサイル調達だしてて安全装置必要ってのに
おまえはパチンコだ、俺のちんぽだ、で封鎖もした
20年もだ

83 ::2024/04/09(火) 19:38:43.63 ID:C6RUJeie0.net
「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。」

ほんとこれ(´・ω・`)

84 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 19:54:46.57 ID:4sdisIbW0.net
>>83
クラスかえだ
大倉工業の役立たずだ

まだ安全装置なしの大馬鹿にいけ?
俺の機材盗みしてか?

ぼけ

85 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 20:03:23.07 ID:rwuWI/rw0.net
>>22
ちゃんとした待遇を与えて「見て覚える状況や心の余裕」を付与してたからだろ
それくらい分かれよ

86 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 20:06:01.99 ID:4sdisIbW0.net
>>85
赤井英和さん
いくら豊臣秀吉だ明治維新だ国家の家紋が大阪だっても
もうこの状況は、俺の目が白内障でなんもできない
そっちの網膜剥離にちかい
急死、くし、だけだろ

87 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 20:09:40.73 ID:DtY7Kl8P0.net
藤井聡太「やったパラリンピック公式
アンバサダーに推薦された嬉しい😊」

88 ::2024/04/09(火) 20:12:25.89 ID:lkfYiT5h0.net
< `∀´> ウリはグローバル人財ニダ

この詐欺に日本企業は相当やられちゃったからなぁ

89 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 20:49:19.98 ID:dMjzzI9h0.net
>>80現役世代でも過労死してるのに団塊は働き者で現役世代は怠け者w

90 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 20:57:26.41 ID:Wx3VRbAn0.net
正直本人はバリバリモーレツ働いてる感醸してるけど
団塊バブル世代が一番仕事の面で楽な時代だったと思うよ
「漏れの時代は有給なんか取れなかったブヒ!」とか
きしょいニチャニチャトークしそうだがw

91 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 21:04:01.21 ID:rTtZYruy0.net
>>89
あの世代は長年のノウハウで技術はあるが作る物の出来が悪いよ
それが通用してたからな

だが今はそうはいかない

92 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 21:07:38.07 ID:yLh8E4ko0.net
ケケ中がーとか言ってる無能なんて育てる価値もないよ。いい加減分かれよ

93 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 21:07:49.12 ID:4CFrXH+F0.net
>>1
大学で学んだことってほぼ役に立たないだろ
入社後一から学び直し

94 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 21:09:49.18 ID:Bp765vhS0.net
待遇悪いと「辞める前提」で働くから仕事覚えなくなるよな実際
解雇自由のアメリカて難しい仕事はどうやってモチベ保つんだろか?薬?

95 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 21:12:56.48 ID:qanIl7Rl0.net
>>94
アメリカは不人気や薄給な仕事ほど社会全体で「あの仕事をやってるのは偉い」みたいな空気作ってる
名誉で補ってるとでも言うんかな

96 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 21:13:39.40 ID:algWUYpn0.net
ジョブズやイーロンは育てよう思って育った人材か?
こんな天才が生まれない土壌に問題がある、記憶力重視の教育とか。
いくら金や手間暇をかけても育たん奴は育たない、特にゆとり世代はダメ。
Z世代方がまだ見込みがある。

97 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 21:24:11.95 ID:uPMJF8Xl0.net ?PLT(15000)
https://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
何で株価は上がってるんだろうな

98 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 21:32:12.32 ID:ltG1h1YB0.net
人材育成大事だからこそ、数年契約の留学生やら実習生を雇われるのきっついわ
日本語怪しい奴らに簡単な仕事割り振りでさえ説明、育成に苦労
簡単な仕事を割り振るから日本人勢はキツい仕事をやる羽目に

それを上の者は下へ丸投げ

99 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 21:36:44.19 ID:bB9XM8WY0.net
全然関係ないんだけど昼にジョナサン行ったらJKのグループが居ておっぱい揉んで育ててあげたいと思いました(´・ω・`)

100 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 21:44:01.87 ID:o/KgI37u0.net
なんつーか、戦後の日本の奇跡的な発展ってのは、先人が身を粉にして働いたうえで、経営側がそれに甘んじた今に通ずる過大な搾取があってこそなんだなって気がしてきた

101 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 21:44:41.55 ID:kjBn5kTg0.net
>>96
あの二人はとにかく好きなものに対する熱意と行動力なかんじだよな
教育法ってより ああいう異端の天才を潰そうとする社会とか…大谷みたいな絵に描いたような お手本のようなタイプは異常に持ち上げるんだけどな

102 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 21:44:45.53 ID:HhskkQQF0.net
優秀な人材は海外に流出しました。

103 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 21:59:53.00 ID:s0Yfk89h0.net
竹中平蔵のせいだろ

104 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 22:02:21.99 ID:Bp765vhS0.net
>>100
ドイツと日本の発展は総動員体制で国民全体を厳しい管理下におくことが社会的に許可されたことと連合国が工場を爆撃しまくって既存の生産設備を破壊したのが原因

今の日本企業を見ればわかるが製造業で古い機械を捨てるのは本当難しい、だって手入れを欠かさず無茶なことしなければまだ使えるから

でも技術革新はすごいから今の中国やベトナムじゃ日本製の工作機械を彼らは日本人より上手に使って儲けてる

新しい機械はやっぱり扱いやすいし精度も出る、操作してるのも若者

そら負けるよね

105 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 22:02:51.15 ID:algWUYpn0.net
>>103
お前の場合はそれ以前に適切な治療を受けろ

106 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 22:24:43.85 ID:bSAfTfaB0.net
「大事なのはコミュ力だ!技術なんかは買ってくればいい!」

107 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 22:24:59.51 ID:rTtZYruy0.net
>>104
うちも旋盤とプライスをNCに変えて欲しいわ

108 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 22:25:58.40 ID:Y8lzszWG0.net
>>100
違うよ、空襲で焼け野原にもう一度新しい街を作るのにお金が循環したからだよ。

109 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 22:29:41.00 ID:Y8lzszWG0.net
>>96
だからってジョブズやイーロンばかりいるわけじゃないだろう。
日本の独自OSや半導体を作ったらアメリカから禁止されたし、
自動車生産だって輸出しすぎたら怒られて渋々アメリカに工場作ったわけだし、
国策でアメリカに潰されているところはある。

110 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 22:31:56.15 ID:vPz0SrXy0.net
せっかく訓練した人材を特攻とかさせてたのもまさにそれだね

111 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 22:33:48.04 ID:4sdisIbW0.net
>>97
俺が、ポーランドかドイツか不明から
よくわからんサイトから、盗みされたビクトリノックスを買い直した
十字架がはいったやつ

それで上がった

カネを日本銀行券を誰もくれないでな

112 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 22:34:02.89 ID:zqMHWqGt0.net
いかに経営者にスピーディーに金が入るかが重要だからなw「何で人材を俺が育てなあかんねんwお前らが俺に早く金よこせやw」が経営者の基本理念だぞw

113 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 22:35:16.57 ID:4sdisIbW0.net
>>112
屁え

おまえカオリのレイプだ
ほか、俺がモルモン教から北、きてた女の子レイプして
それも何十人もむちゃくちゃにしてよくいうわ

114 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 22:39:56.16 ID:CD2XKkun0.net
昔は人材育成してたんだがな
小泉と竹中が労働力の流動性なんて言い始めてから狂った
すぐに辞めるような連中には社外秘に関わらないような浅い教育をするしかできない

115 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 22:50:37.67 ID:/pIQhGag0.net
人材全て大谷のようになれば問題無い

116 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 22:56:02.24 ID:I1HqzZ3s0.net
>>1
ほぼすべての企業が氷河期〜ゆとり世代の人材育成を怠って
ハケンとか契約社員で一時シノギした結果がいまの技術継承の分断につながってるわけだからいいじゃん

これからは経営者自らが失われたノウハウを自分達でゼロから開拓して血道を開くしかないんだ
無能経営者には辛い道だせいぜいAI()とかに依存して死に絶えるがいいわ

117 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 22:59:40.48 ID:kEegUzJ10.net
本仮屋ユイカ、胸元あらわな最新ショットに騒然「別人かと」「高梨沙羅より顔が変わった」「浜辺美波っぽい」
http://newsgg.drzubairkhan.com/0410s/9xvdkwu4.html

118 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 23:02:09.79 ID:7vvZBPZB0.net
人材をコストとした企業の末路。

119 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 23:02:17.65 ID:algWUYpn0.net
「即戦力優遇」
この文言が全ての元凶

120 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 23:09:24.51 ID:zrRYI8cj0.net
>>104
台湾も韓国も半導体製造装置を扱えるだけなんだよな
日本はいつ気づくのかな

121 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 23:11:16.55 ID:Z9kfoKC60.net
大学「企業に育ててもらえ」
企業「即戦力いねーかな」

122 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 23:14:48.55 ID:o/KgI37u0.net
>>104
なるほど勉強になった

123 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 23:22:33.53 ID:P/QxIYHg0.net
即戦力ってネタ見たいだろ?
20年前は求人に即戦力て書くのが当たり前だったんだぜ?

124 :山下バズーカ(試作品):2024/04/09(火) 23:27:11.61 ID:kHpXHCD40.net
日本企業に多いのは最初からできるスーパー社員とイエスマン
だからなのか、どの業界も人を育てるのが下手すぎる

125 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 23:27:46.45 ID:ZgTp1py30.net
年収600万てどんだけ悪いことしたら
600万円になるんだ

126 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 00:05:19.73 ID:+F74VUd10.net
>>124
もちろん薄給で遅くまで働いて文句言わない従順な奴な

127 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 01:32:29.45 ID:/jDPz0E/0.net
>>20
あれで育てているつもりだから日本企業は落ちぶれていったんじゃないの?

128 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 01:50:07.36 ID:TRUJyYp80.net
手間や金がかかるのは馬鹿だからだよ
賢いやつはタダにできる要素

129 ::2024/04/10(水) 02:08:33.18 ID:G1Bl2kPw0.net
育てる=怒鳴りつける

130 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 02:23:15.79 ID:BtltpezN0.net
外資は育てないで引っ張ってくるだけだろ
日本が育てた技術者を中韓は引っ張ってくるだけだかんな

131 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 02:56:29.91 ID:HUikWIGM0.net
自由民主党自体が「若者なんざ無限に湧くわ使い捨てでSHINE輝け!」で殺しまくりんぐですしね、まさに自民地獄

132 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 06:45:18.70 ID:r7N3VQSs0.net
勝ち組と負け組で待遇に差があるのは明らかなことだがそれは価値による序列を意味しない。
美人と不細工でも待遇には差があるが人間の価値に違いがあると言われれば抵抗はあるだろう。
リア充と陰キャは人間の価値が違うのかとか。
先天的な資質であれ後天的な努力であれ明らかに差は生まれるが
その差はごく自然に生まれるものでそこまで大きな普遍的な意味を持つものではない。
努力・経験・立場・才能といったものへの敬意とかは厳然とあるが
勝ち組の負け組への優越とかはそんなに真剣な意味見いだす程のものじゃないってこと。
そう考えれば差別なんてそんなに大した意味を持つものではなく
パワハラ・セクハラなんていうのも強者が弱者にそういう形でマウントを取ることを
人格を踏みにじられ全否定されたと捉えるのは短絡というもの。
差がつくことに敏感な人間は自分の価値を信じることができず
些細なことで自分を全否定されたと思ってしまうんだろう。
誹謗中傷もそうで少しぐらい悪口を言われたぐらいで自分を全否定されたと感じてしまうのは自分の問題。
だから結局は質や程度の問題で俺は執拗な人格全否定ってものは好きではなく
根拠があれば免罪されるものではない。
筋を通さない人間や性格の悪い人間は嫌われるが生きる権利がないわけじゃないからな。
人が人を否定するってことは極普通にあることだがそれを絶対的な価値観にしようという心理が嫌い。
断罪とか道徳的追及とかがまさにそれでそんなものに耐えられる程人間は強くないからな。

133 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 07:02:25.41 ID:gnicOzYa0.net
>>91
頭数揃えてみんなで仕事するから無能がいても帳尻あわせて無理矢理でも仕事になってただけなんだよな
それを自分の力だと勘違いしてオレの若い頃はと無能が自慢する

134 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 07:03:05.38 ID:hmBIK09F0.net
何の責任も持たない投資家だけが恩恵を享受する
これ投資家に何かしら責任負わせる仕組みを作れば多少は改善するんじゃないのかな?

135 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 07:09:21.84 ID:HUikWIGM0.net
消費税上げて庶民虐殺作戦するより株儲け税で外人殺すほうが日本国民と日本国の為になろうに、まさに自民地獄

136 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 07:56:17.28 ID:ThMVjK4n0.net
見込みないやつは無駄にコストかかるだけってことだな

137 ::2024/04/10(水) 08:41:51.29 ID:cTJpzR1E0.net
大学まで出て何も身についてない俺みたいなのもいるからな
親に申し訳ないわ

138 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 08:51:04.38 ID:2nziLoGp0.net
>>1
こいつ工場勤務の資材係だったのを
経歴盛りで本出してるだけやで

139 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 08:55:17.88 ID:CKtYRDxu0.net
>>138
頭の背後をどつくな
しまいにトヨタ自動車に化けるな
大馬鹿高松チョン、韓国

140 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 08:57:33.46 ID:dXh1oPSv0.net
ウラジーミル・プーチン←親子工場働きの貧民層から湧いてきた白人崩れのスラブ〇ス草^^あのいかにも工場働きのゴ〇から生まれてきましたみたいな図ワロスwwwまあ頭も〇いし肉体労働するためのガタイに貧困だかなんかで栄養取れなかったのか知らないけど低身長だな^^ちなみにロシア人の平均身長は175cmなんだけどな〜w歩いてるときもみずぼらしい図なの気づいてますか〜?wつかこいつ障害持ちで取材とか受けてる時とかよく無駄な動作してたりするけどそれも栄養失調が招いた結果だったりしたら笑えるな^^

141 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 08:57:50.92 ID:dXh1oPSv0.net
ロシアウクライナ人共の下〇な命草^^スラブ土人の白人崩れだから白人から軽薄の目で見られてるよ^^

142 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 09:08:09.45 ID:JyS5tuT50.net
社員全員が無能になる何とかの法則ってあったやん。
ピーターの法則だっけか。
それを回避する有力な方法が社内トレーニングの拡充なんだって。
アップルとかアクティブな社員教育にめっちゃ取り組んでるよ。
でもそんなの普通の会社には無理。

143 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 09:09:14.61 ID:gAjCUfv10.net
>>1
あら結構面白そうな人じゃないの。人生万事塞翁が馬だ
https://www.future-procurement.com/profile2/

カンバン方式がついに限界に到達し、いまの時代は内製化だの経済ブロックだのと、大昔のトレンドが復活してしまいました

世界が変わっていくんだから、それに合わせて自分も変えないと駄目だな

144 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 10:04:34.87 ID:r7N3VQSs0.net
差別・ハラスメント・誹謗中傷もあれだけ必死になって封殺すればなくなるのは当たり前だよな。
ただ人間関係からネガティブな要素を一切排除した関係ってのがそんなに健全なことかって問題もある。
自分の中にあるものを抑えているのではなく元々なかったことにしているわけだからな。
人間関係から遊びや笑いがなくなり揉め事を小さく抑える知恵がなくなり
些細な揉め事が生き死にに関わるような遺恨の大喧嘩に発展するという関係性の脆弱化への変質という問題だな。

145 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 10:45:08.13 ID:C5eIK4fn0.net
育てる?
1つ仕事覚えさせたら退職させるまでずっとそれだろ
上が大きい顔できなくなるからな

146 :山下(大阪府)(庭):2024/04/10(水) 11:01:42.07 ID:llHi8W7/0.net
面接ではここで勉強して経験を積みたいです、出世したいですとやる気満々に見せかけて本心は楽してお金貰えればいいやって奴多過ぎ
基本バレバレなんだけど稀に嘘付くのが上手い奴がいる
素直に楽したいって言えば勉強漬けの辛い日々を送らずに済むものを
勉強したい、管理職目指したい、独立したいなんて言うからこっちもそう指導しないといけなくなるんだよ

147 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 11:09:13.61 ID:mRb7muiR0.net
手間ひまかかる人材は伸びない

148 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 11:13:43.02 ID:VXjj2R7Y0.net
そもそも企業が育てんのはおかしいわ
自分のキャリアなんだから自分で金払って教わりに行け
くだらない費用負担してるから誰も日本に投資しないんだよ

149 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 11:15:51.75 ID:UQagrCjH0.net
人材を育てるのに一番手間暇や金かかるんだが日本人はそこ軽く見るからな
育てられる側も軽い考え方だからな、上げ膳据え膳待遇でしてもらえると思ってるから
少しでも叱られると「はぁ?何でそんな事言われなきゃいけねーんだよwバカだろアイツら、やーめた、バカ相手にしてられないわ、俺様はこんなチマチマした仕事する人間じゃねーしww他でもっと稼げる仕事するわwww」

150 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 11:45:58.63 ID:CFNhMq7T0.net
失業者作り氷河期作りやっている輩が失業者や氷河期の分の税金負担するのは税金負担の公平性から見たら妥当だ。

バカチョンはそうした事すら
理解出来ない

151 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 11:49:32.55 ID:CFNhMq7T0.net
自分の頭で考えず自分で調べないから
コロナワクチン接種する。それと同じで全く関係ない個人へ妨害やって韓国系日本人韓国系在日有利にしているバカがいるからな。学歴頭数肩書き看板は一つの目安程度がコロナ禍で露呈したからな

上が言っているや周りが言っているで過信しているバカだからな。

152 :名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US]:2024/04/10(水) 13:07:25.81 ID:kA53LPUg0.net
本仮屋ユイカ、胸元あらわな最新ショットに騒然「別人かと」「高梨沙羅より顔が変わった」「浜辺美波っぽい」
http://newsgg.drzubairkhan.com/0410s/zgb6um33.html

153 : 警備員[Lv.7][新][苗](庭) [IR]:2024/04/10(水) 13:28:25.54 ID:xf/QDnB20.net
自分で調べる ←せいぜいYouTubeやブログwww

154 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 18:07:26.66 ID:YrXIcaDq0.net
本仮屋ユイカ、胸元あらわな最新ショットに騒然「別人かと」「高梨沙羅より顔が変わった」「浜辺美波っぽい」
http://newsgg.drzubairkhan.com/0410s/peo28gp1.html

155 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 18:52:12.14 ID:c/hEeVg00.net
初めて勤めたちょっとランク(笑)の高い会社で「お前の低い声でボソボソ話しても指示も聞こえないぞ。高い声でハッキリ話せ。」って現場に出て真っ先に教えられたな。
こんなのも今の会社じゃバカにされてイジメのネタにされるけど俺は絶対に間違ってないと思ってるからな。

156 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 19:51:10.23 ID:JyS5tuT50.net
アップルストアなんか寿司屋のオッサンみたいな店員まで
見事なセールストークをこなすからな。
行き届いてる。
やっぱすげえよ。あれは。

157 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 21:35:35.60 ID:y/6Bb72z0.net
やってみせ言って聞かせてさせてみて
誉めてやらねば人は育たぬ

158 :(茸)スレ民:2024/04/12(金) 00:38:20.27 ID:7nn5vfi+0.net
スイカ食わない

159 :名無しさん@涙目です。:2024/04/12(金) 01:34:23.90 ID:9VoFErBR0.net
正直、真っ白な社会など存在しないメンバーがやらかすの辛すぎ

160 :(SB-Android)猫ほサレ:2024/04/12(金) 01:41:01.77 ID:8FrAVWLz0.net
ヒマで一日中SNSに壺ガー投稿三昧
それかぁ
ある意味強い
ドリランドまだあって草
新規IP作ってる会社ってもうそれ選手層が増えてる

161 :(東京都):2024/04/12(金) 02:00:03.83 ID:DMUhbuew0.net
株価が釣り上げられてるようなリーダー性は皆無

総レス数 161
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200