2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【円安】ハワイ旅行の旅費、1人100万円 「もう一生ハワイに行けない」 日本人咽び泣く… [501864527]

1 ::2024/04/13(土) 20:10:27.87 ● ?2BP(2000).net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
画像
https://imgur.com/yDyey0I.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b816a4ebcce2a59fb02ccc310a6a452a4528b34

2 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:11:20.68 ID:g8lMcNdO0.net
自民党に感謝でしょう…

3 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:11:50.84 ID:4z/5YZne0.net
きんさいきんさいわしらはみんな広島じゃけん

4 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:12:16.61 ID:PpTMzCqx0.net
1ドル75円でも1人あたり50万か

5 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:13:11.89 ID:/BG9XdP00.net
まあみんなハワイなんて新婚旅行で行く夢の国だったんだから
しゃあない熱海行っとけ

6 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:13:27.76 ID:iHBTg4X50.net
これだけの額を出して実際にハワイ旅行してる日本人がいるとかやっぱ日本は凄いな

7 ::2024/04/13(土) 20:13:41.02 ID:Jg8PuX7t0.net
ハワイって、何か見どころあるの?

8 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:13:56.86 ID:rHLbdDpR0.net
まあ1ドル80円時代でも格安ツアーでもなけりゃ40から50万くらいかかってたから
今のレートとハワイの異常なインフレ考えたら100万とか慎ましいものなんじゃないの
ハワイの現地人も生活出来なくホームレスであふれるレベルのインフレだし

9 ::2024/04/13(土) 20:14:17.43 ID:oZEpNOZ+0.net
安倍ちゃん 安倍ちゃん 言ってた層は1ドル80円でも行けないから

何も変わってないな 草

10 :山下:2024/04/13(土) 20:15:08.31 ID:X59fumTK0.net
ハワイとか情弱の日本人しか行かないだろwww

11 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:15:54.22 ID:Fdiwr1tb0.net
>>5
夢じゃなく実際に旅行してるじゃん
ハワイにいけないってことではなく、これだけの額を出してる日本人がいる

12 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:17:19.03 ID:wIH1d9nU0.net
グーグルアースで満足ですよね?(素

13 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:17:19.45 ID:dP8nzALS0.net
円高から円安に変化させても給料が変わらなければ逆に苦しくなるだけだからな。

14 :山下:2024/04/13(土) 20:17:33.56 ID:NpEpm3xd0.net
ならばグアムに行くんだよ

15 :名無しさん涙目です(福岡県)(光)(庭):2024/04/13(土) 20:17:54.30 ID:jpZtNDiB0.net
小笠原諸島に行くわ

16 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:18:10.69 ID:Aiq0j0gE0.net
貧乏人は元からいけないじゃんw

17 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:18:28.71 ID:FWwEYV4D0.net
これ本当?
今年行くけどツアーで30万だって
ヒルトンに泊まる

18 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:18:38.12 ID:PX7T5Dba0.net
新婚旅行は南紀白浜に行こうぜ

19 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:19:00.99 ID:IJewgEG40.net
晋さんに感謝感謝

20 :愛と青春の山下:2024/04/13(土) 20:19:55.26 ID:HUIRqrkR0.net
10年はわいあん

21 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:20:08.99 ID:SLvXGIQn0.net
常磐に行けばいいじゃん

22 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:20:10.40 ID:Y1/a5OT60.net
一茂が↓

23 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:20:40.73 ID:84w+OvqL0.net
1200万だと嘆くなら一人で行けば?

24 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:21:36.29 ID:9LvfiFof0.net
ありがとう自民党

25 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:22:11.53 ID:BUHSNrNB0.net
>>7
行けば分かる!最高!
でも今行ったらダメ

26 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:22:27.79 ID:h5GEfnCI0.net
景気が良いな、増税だ!

27 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:22:45.69 ID:PpTMzCqx0.net
まぁその自民党のお陰で資産が爆増してるから、普通に行けるけどな

28 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:23:23.97 ID:pZpRSnls0.net
ホノルルがある島は基本的にショッピング街だから生活費に金かかるのは確か
波乗りするか買い物か芸能人探しかなぁ
だけど1番近い米国だから日本人は好きだろ

29 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:23:42.35 ID:gmJXqfNz0.net
4泊6日って短いな

30 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:24:41.28 ID:vQ/FLPGA0.net
100万くらいなら気軽に行ける範囲なのでは

31 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:24:43.65 ID:d8LQ5JWZ0.net
代替

福島ハワイアンズ(プチ金持ちファミリー向け
大磯ロングビーチ(カップル向け
九十九里浜(ダイバー向け

この辺でハワイ同等の遊び出来るだろ
雰囲気作りにロコモコでも出店すればいい

32 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:26:14.57 ID:R3MGs2q10.net
>>31
九十九里はサーファー向けじゃないのか
ダイビングしてるの見たこと無いけど

33 ::2024/04/13(土) 20:26:28.70 ID:UenfxhVh0.net
ハワイアンセンターですら泊まりなら1人十万くらいないとあれな時代よ
ショーすら見られない

34 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:27:37.81 ID:U4o3LMaD0.net
コロナカ・アメリカばっさばさ大金バラ撒いてるのに日本たった10万円あれで格差引き離されたんよな

35 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:27:41.70 ID:Y3xOGayN0.net
100万円あったら普通南極いかね?

36 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:27:54.59 ID:WLRmK5nz0.net
アクマノクニデハ、唐行きさん🇨🇳や🇺🇸アメ行きさんなどの海外渡航🛫✨売春婦が持ち帰ってきたAIDS&梅毒&エボラ&その他の性病オヨビデング熱などの感染症ナドヲ、歩く生物科学兵器猿🐵部隊としてト-ヨコタチンボヤパパ活ヤ裏性風俗ナドデ魔界圏🗾全域ヘ拡散スルコトハ猿口削減トナルノデ禁止されていません〔サタンミッションデハ猿口削減政策ハ、ムシロ推奨サレテオリマス〕

タダシソレラノ行為は、売り手も買い手もスベテカンゼンナルジコセキニンニヨルモノトシマス[日本政府は一切の責任をおいかねます]

スベテカンゼンナルジコセキニンニダカラ、ジブンノミハジブンデ防衛シテクダサイネ

ビョウキノケンサヤチリョウナドハ、スベテ自己責任自費トナリマスノデ悪しからず!

デハ、終末の魔界圏🗾サバイバルゲ-ムな現実の日々を楽しんでお過ごしクダサイマセ💓💞🙊🤫㊙👅

37 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:28:01.24 ID:U483118S0.net
沖縄でいいじゃん

そんなに海がいいなら、近くの海でもいいし

38 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:28:22.86 ID:U483118S0.net
>>35
行かねえ

39 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:28:59.23 ID:74wnShki0.net
国内の沖縄八丈島屋久島も漏れなく爆上がり中
リゾート島への旅行はジャップには不可能になりつつあるw

40 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:30:15.49 ID:0PFNlQNC0.net
大昔みたい

41 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:30:52.29 ID:mNuhqoSU0.net
夢のハワイ旅行にご招待!と煽ってた
素人クイズ番組がまた復活するな
アップダウンクイズとか

42 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:31:14.83 ID:wIH1d9nU0.net
貯金崩せば30~40回行ける計算だけど
それなら超高級ソープにその数倍逝くか好みの女優雇って自主製作AV撮るかな

43 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:31:27.40 ID:ZDSs4Y/z0.net
30年前はハワイツアーは1人10万円しなかったよね
つまり失われた30年というのは嘘

44 :(広島県):2024/04/13(土) 20:31:38.91 ID:Q4OAE8PC0.net
20年前結婚式挙げた時親族12人で300万位だった記憶あるわ
ハワイから本土の二人分旅行込みで

45 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:32:16.92 ID:ve0+j9f70.net
昔は日本人がめちゃくちゃ金使ってくれてたから歓迎されてたが今はそうでもないらしいね

46 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:32:49.79 ID:/BG9XdP00.net
>>11
そりゃ出せるやつは出せるだろ
何らかの節目とかならわかるけど
年に1,2回の旅行で一人百万は出せねーわwl金持ちは知らんが

47 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:32:59.27 ID:QMBLHHMv0.net
安倍と黒田のせい

48 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:34:13.39 ID:hwoNgG780.net
>>43
この人と同じコースでその値段?

49 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:34:38.19 ID:gpmmVupI0.net
ハワイに行くより、小笠原とか沖縄に行った方がいい
個人的には青ヶ島とかも興味ある

50 ::2024/04/13(土) 20:34:39.76 ID:oZEpNOZ+0.net
カメハメハ大王も悲しんでるよ

51 ::2024/04/13(土) 20:34:42.78 ID:Fl+wqUj20.net
別に行かなくてもいいんじゃないの?

52 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:35:07.80 ID:3uJVU2vR0.net
ハワイ旅行100万でハワイに行けないのに
外国人観光客に1万円のインバウン丼出すとキレる世界一アホな民族が日本人

53 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:35:09.29 ID:CqJV9RPU0.net
>>7
気候がヤバイ
快眠がすごい
花粉症もないらしい

てか日本は杉全部伐採したほうがいい

54 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:35:09.62 ID:/BG9XdP00.net
>>31
ハワイアンズでハワイ気分を味わえと言われてもw

あれ昭和のノスタルジックを楽しみに行くとこだろ

55 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:36:02.83 ID:9URTXO8B0.net
悪夢のアベノミクスの果実がたわわに実ってる

バカウヨって円建てのGDP出して「アベノミクスは成功だ!!」ってやってたけど、ここまで事態が悪化したらもうやらなくなったよなあれww

安倍支持者=日本を貶めた経済音痴の売国奴

56 ::2024/04/13(土) 20:36:15.67 ID:sGm++MWz0.net
行ったところで何もすることない

57 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:36:43.17 ID:stITN8Yp0.net
ハワイなんかよりダナン行くわ

58 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:37:19.41 ID:5IREfm8o0.net
つんくさんも嘆いている

59 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:37:40.92 ID:nS3TetC90.net
近ツーで1人20万くらいからだがファーストクラスにでも乗るんか?

60 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:37:50.54 ID:XEpeIvCj0.net
コーラ500mlが1000円だぜ

61 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:39:08.47 ID:61mLfaKH0.net
ハワイなんて行きたくないわ。。。

62 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:39:48.45 ID:M3+Zf+6K0.net
自民党と財務省のおかげで賃金が伸びてないからな、海外旅行なんて無理無理。

63 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:40:25.87 ID:p9qn5tD+0.net
個人旅行で安く行けても物価高過ぎてなぁ
暫くは沖縄とベトナムでいいわ

64 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:41:17.75 ID:u1xmnacu0.net
行かなきゃいいだろ
あんな小さな島見るとかねーわ
沖縄行ったほうが楽しめるだろ

65 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:41:30.35 ID:bvu0pw/H0.net
芸能人はハワイみたいな感じだったな
今は韓国で確かにテレビは
すげえ落ちぶれてるなw

66 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:41:38.47 ID:jAKOWWhS0.net
30年以上前に高校の先生が「ハワイはそのうち日本にもっと近づいてくるから行くのも安くて早くなるから待ってような!」って冗談言ってたな

67 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:42:21.77 ID:y9wzoAPu0.net
>>59
それはないわ 25年前でもそれくらいはした コロナ前年に行ったグアムでももっとしたし 飛行機代だけじゃないのか

68 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:42:28.95 ID:FWwEYV4D0.net
>>45
ガイドブックに日本人はすぐ値切る
ブランド店ですら値切るからやめれってやんわりと書いてあった

69 ::2024/04/13(土) 20:42:34.66 ID:hMnaBw/M0.net
コロナ前だと家族4人7泊でお盆の時でも100万弱ぐらいだったのに…

70 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:42:53.61 ID:3S+oZu9n0.net
憧れのハワイ航路じゃん

71 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:43:28.93 ID:1Ozh8Q+I0.net
飛行機チケットがクソみたいに高い
安いとこでも
トロント~42万円
ホノルル~35万円
ドバイ~26万
釜山~4万円

72 :山下さん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:43:30.79 ID:v7VOpS2K0.net
国内旅行しろ

73 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:44:11.50 ID:LceqPdxO0.net
パスポート作ってないから関係ないわ

74 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:44:33.43 ID:mvzqfFLc0.net
LAまで大谷見に行くと最低50万
https://i.imgur.com/ZcRVzGs.jpg

75 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:44:36.91 ID:pl5weYQn0.net
>>64
行った事ない奴はさすがに否定も比較もする資格ねーぞ貧乏人

76 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:44:55.81 ID:C7fDWsCZ0.net
給料は変わらないけどデフレの物価安で
実質給料は上がってたんだなあ

77 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:46:11.32 ID:ZtJ6Rv910.net
マイルあるから余裕と思ったけど
サーチャージ自体が高いんよな、まいったわ

78 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:46:21.25 ID:/a0qjtuN0.net
>>1
全部旅行代理店に丸投げしていいホテル泊まって美味い物食って
往復ビジネスクラスならそのくらい普通にいく

79 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:46:35.89 ID:4z17OA0Y0.net
今はタイ辺りが昔のハワイ感覚

80 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:47:04.37 ID:stITN8Yp0.net
ハワイでココナッツが約1000円でタイ産
ベトナムなら約100円で採れたて

81 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:48:18.24 ID:kHwoGGQc0.net
Cクラスならこれくらい普通じゃね?

82 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:48:32.52 ID:y03dtXIK0.net
>>71
そんな事知るか。

83 ::2024/04/13(土) 20:48:47.04 ID:gzGBYGCa0.net
ハワイって言うほどいいか??ロンドンじゃダメか?

84 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:48:47.83 ID:nr2XadH70.net
行く必要性を感じない
前から

85 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:48:57.81 ID:ujQQBoa50.net
30年前の5万円のツアー行った

86 ::2024/04/13(土) 20:49:19.44 ID:H7sdoNyY0.net
日本のハワイにいきなはれ

87 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:49:56.63 ID:I3wni4Hz0.net
なんで日本人てハワイ好きなんだろ
ヨーロッパや中東の方が楽しいのに

88 ::2024/04/13(土) 20:49:56.69 ID:UzhFE0we0.net
常磐ハワイアンセンターがあるだろう

89 :スプリクト山下(庭):2024/04/13(土) 20:50:24.44 ID:A1JZspAa0.net
100万くらいならまあ
ハワイのお店は日本語も通じるしー

90 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:50:37.33 ID:Gn/n+NdP0.net
そんなに価値があるならテレビのクイズ番組の賞品にでもしたらどうかな

91 ::2024/04/13(土) 20:50:40.58 ID:TXjHtN7z0.net
マジか?
オウムの餌代も高そうだな

92 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:50:52.41 ID:q7HH9J1b0.net
セール価格だが格安往復航空券10万切るのに100万行くわけないだろ
コロナ前の2倍は覚悟するかもだが

93 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:50:56.16 ID:kZ48EIRO0.net
ハネムーンのときは二人で400万だった
そのくらいはかけないと楽しくない

94 :hage:2024/04/13(土) 20:51:23.43 ID:LS/pWook0.net
あっちは宿泊費一部屋あたりの計算だから人数が増えるほど割安になるはずなんだけどな
金に糸目つけない相当豪華なコースなんだろう

95 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:52:27.97 ID:RGpbnBwU0.net
いや、ハワイのどこが楽しいの?

96 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:53:14.80 ID:QNL5Kccj0.net
輸出する技術が無くなった日本で円安のメリットあるの?
人口がこのまま減って自給自足できりゃいいけどせ

97 :名無し:2024/04/13(土) 20:53:51.03 ID:cZe+plnt0.net
金がないなら
旅行すんなよ😅

98 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:55:03.78 ID:urtexTlZ0.net
このジジババが旅行代理店にぼったくられてるだけだろw

99 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:55:39.33 ID:urtexTlZ0.net
>>95
行ったこと無いんだけど
楽しくないの?(´・ω・`)

100 ::2024/04/13(土) 20:55:55.97 ID:fV8E5Kbw0.net
>>76
デフレで楽してる間に海外に追いつかれ追い越されたんだがな

101 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:56:22.01 ID:+0HD4T3y0.net
でっかいニジマス釣れるスポットがない場所には行かない

102 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:56:47.08 ID:q7HH9J1b0.net
>>71
セールで安くしてるから
例えばZIPAIR見てみ
通常価格はGWでもホノルル12万くらいと安いがセールだと8万円台

103 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:56:58.92 ID:fqPlYEHc0.net
ハワイ行くなら沖縄でいいわ

104 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:57:22.76 ID:WCXrqFgv0.net
>>71
正規料金はそりゃ高いわhisで買え

105 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:59:43.55 ID:RGpbnBwU0.net
>>99
金もかかるし見る所もたいしてない、海や買い物以外楽しくないよ
国内の温泉やら行った方がいいと思うけどな

106 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 20:59:53.48 ID:AKnJEAF50.net
安倍黒田の破壊工作すげえ

107 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:00:06.90 ID:PuS1C3L30.net
ハワイはモヤさまと龍が如く8でいいわ

108 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:00:26.03 ID:RGpbnBwU0.net
>>101
残念!
それはドナルドソンだよ

109 :山下対策:2024/04/13(土) 21:03:28.98 ID:kBKlTnfp0.net
それなら国内旅行したら良い
良いところいっぱいあるしゆったりした日程でその地域の特色を感じると良いよ

110 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:03:45.95 ID:e9tmo/DJ0.net
ABCマートが楽しい

111 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:04:17.57 ID:urtexTlZ0.net
>>105
沖縄と似たようなもんかぁ(´・ω・`)

112 ::2024/04/13(土) 21:04:33.51 ID:i6rRBbcz0.net
一茂も困惑

113 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:04:50.92 ID:X2be8Uj60.net
米帝領に行きたがる腐れパヨ

114 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:05:37.25 ID:y0Bp0ewT0.net
200X年代に一週間5万くらいでグアムとか行きまくっといて良かった
朝食ホテル付きの貧乏ツアーでもこんな激安だった
ジジババどもは行ける時に行かなかったならもう諦めろで済む話だけど、
色々諦めて縮こまった生き方してる今の若者には行かせてやりたいな

115 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:05:45.27 ID:nQ+deNSL0.net
芸能人は喜んでるだろ

116 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:06:54.60 ID:e9tmo/DJ0.net
現地のはとバスみたな観光ツアーが充実してるんだよな
安いのだと5000円で半日バスでいろんな場所に連れて行ってくれる
イルカと遊んだりとかは1万円くらいする

117 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:07:06.16 ID:nS3TetC90.net
>>67
ゴールデンウィークにハイアット泊まっても1人42万だぞ

https://www.jtb.co.jp/ovs_dp/search/search_detail?tpSearchSessionId=5a7b44d726b64ce9a097e3c4bb373f99&tpSearchResultSeq=56824471&customizeCassetteSeqNo=1&recalc=1

118 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:07:35.00 ID:hBX9HBgF0.net
>>11
こういう人のことを境界知能とか文字は読めても文章が読めないとか言うの?

119 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:08:28.79 ID:/gfjUKSn0.net
去年ベネチアで1泊60万円のスイートに2泊してきた

120 ::2024/04/13(土) 21:09:55.06 ID:RL56+WX40.net
ビジネスで行けば軽くそんなもんだろ

121 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:09:56.42 ID:JWRhkZiZ0.net
俺が持ってるBAのマイルで多分往復60000マイルくらいだろうけど
問題はホテルと食事だな。
安くあげる方法ある?

122 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:09:58.43 ID:nAc47vXh0.net
ジャップさんかわいそう😢

123 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:10:37.97 ID:nS3TetC90.net
JTBの方貼っちまったまあいいか

124 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:10:52.63 ID:GOHlGwXv0.net
>>121
日帰り

125 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:11:25.39 ID:SLvXGIQn0.net
>>121
野宿

126 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:11:52.54 ID:1ReQWLYh0.net
そこで、スパリゾートハワイアンズですよ(`・ω・´)
平日なら3,570円でハワイを味わえますw

127 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:12:24.87 ID:YXAXuLTk0.net
今までに飽きるほど海外行きまくっててよかったと心底思う

128 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:12:37.61 ID:ZoZ6wEiA0.net
自民党草案の憲法改正に反対します

129 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:13:32.81 ID:/gfjUKSn0.net
去年往復ファーストクラスでロンドン2泊(5つ星ホテルのスイート)、ベネチア2泊(5つ星ホテルのスイート)、ニューヨーク3泊(4つ星ホテルの普通の部屋2泊、スイート1泊)したがJALで17万マイルとマリオットの30万ポイントと60万円で行けたが

こういう旅程だった
羽田~ロンドン
ロンドン二泊
ロンドン~ベネチア
ベネチア二泊
ベネチア~ロンドン
ロンドン~ニューヨーク
ニューヨーク三泊
ニューヨーク~ワシントン(鉄道)
ワシントン~ロンドン
ロンドン~羽田

130 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:13:42.51 ID:pZpRSnls0.net
>>121
普通に自炊だろ
そのためのコンドミニアムだろ?
泊まった事ないけど

131 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:13:42.88 ID:e9tmo/DJ0.net
高級ホテル泊まってもルームサービスとか
利用するわけじゃないからただきれいなホテルなんだよな

132 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:13:51.02 ID:aVrzygn40.net
アベノミクスの成果

133 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:14:22.65 ID:nS3TetC90.net
ハワイのホテルの値段見てたけど退役軍人割なんてあるんだな

134 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:14:46.32 ID:/gfjUKSn0.net
>>121
マイルをもっとためてビジネスにしてラウンジで買う
ホテルもポイント貯めて泊まる

135 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:15:08.67 ID:Luz/WJA/0.net
倍ぐらいになっちゃったんだ今
まぁ行けたとしても現地で遣う金もそれなりか

136 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:15:15.96 ID:/gfjUKSn0.net
>>131
無料で軽食できるラウンジくらいはいくだろ

137 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:15:29.66 ID:5rOlGqw20.net
>>1
それでも安倍さんは民主党の円高から日本を救った救世主だってネトウヨが言ってた

138 ::2024/04/13(土) 21:15:42.98 ID:lTMNydoh0.net
え…咽び

139 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:15:52.13 ID:/gfjUKSn0.net
>>133
JAF入ってたら割引あるぞ
アメリカのAAAと同じ扱いだからな

140 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:15:52.38 ID:RWhWO76Y0.net
行かなくていいだろ

141 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:16:35.16 ID:5rOlGqw20.net
>>55
時計を拝借した人がGDPに意味はないと言ってたなあ

142 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:17:47.36 ID:EAXfnS4H0.net
この前久々に行ったけど楽しかったぞ。
3人でうどん食ったら1.5万もしたけどなwww

143 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:18:07.42 ID:FMBXnXVf0.net
咽び泣くって誰が言い出したの?反ワク用語?

144 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:18:10.52 ID:NIQlbRZv0.net
ハワイに行きたい

145 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:19:40.58 ID:e9tmo/DJ0.net
JTBで行ったけどHISは客の扱いが雑で
高かったけどJTBで良かったなと思ったね
今はどうかしらないが

146 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:20:02.34 ID:UKCV3/Sr0.net
>>53
沖縄でええやん

147 ::2024/04/13(土) 21:20:03.58 ID:5u63IENx0.net
ハワイはボッタクリすぎる
アメリカ本土より酷い

148 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:20:11.37 ID:ZC1LFN6j0.net
そもそも行ったことが無いからわからん、泣きようがない

149 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:20:39.19 ID:nS3TetC90.net
>>139
マジかJAFメイトに書いてたっけ

150 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:21:00.07 ID:eYoXS7Yz0.net
日本にはハワイアンズがあるから

151 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:22:34.40 ID:pZpRSnls0.net
>>144
ソウル経由だと安く行けるはず
10年前の知識だけど

152 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:22:49.91 ID:JWRhkZiZ0.net
>>144
大江千里はんお久しぶりです

153 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:23:11.41 ID:WkcTxDfV0.net
あーあ あこがれぇーの ハワイこーうろぉー

154 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:23:14.87 ID:eiGUX+RX0.net
>>117
2人でこれくらいならそこまで金持ちじゃなくても行けるな

155 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:24:19.87 ID:92kOvU3Y0.net
むかしとそんなにかわらんけど?

156 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:24:35.24 ID:6HAfb3h00.net
年に7センチほど近づいてるから、いずれ地続きになる

157 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:25:18.31 ID:k+2rN8cp0.net
自宅と会社の往復以外引きこもりなので無問題です

158 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:26:09.46 ID:1RTHD/CX0.net
【株の配当だけで年間4300万円】自民党・森山裕選対委員長が明かす「私が“資産20億円の株長者”になった経緯」
https://www.moneypost.jp/1041038


上級国民は今の株高でこんな状況だからな

159 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:26:57.92 ID:6hCOk8DB0.net
行く必要がない

160 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:27:18.09 ID:VQRjm/Af0.net
1200万で行ってるじゃん

161 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:27:30.88 ID:p+hPn9/70.net
失われた三十年って米中に盗まれた30年だよ

162 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:27:33.81 ID:lRN9Gt/d0.net
ついこの間まで、格安航空の出現で世は大海外旅行時代!と言っていたのにまさか旅行されまくって自分達は海外旅行できなくなるとはねぇw
ジャップざまぁw

163 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:27:47.83 ID:vQ+x4f4D0.net
スパリゾートハワイアンズでええやん

164 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:28:04.34 ID:/gfjUKSn0.net
>>149
これ
https://jaf.or.jp/common/global-support/showcard

165 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:28:05.51 ID:QOroV3UZ0.net
いつのまにか犯罪者になってハワイに行けなくなった。悲しい。

166 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:28:30.11 ID:p+hPn9/70.net
日本のせいじゃないのを悟らせないための言質

167 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:28:46.86 ID:/gfjUKSn0.net
>>151
GWはソウルまでとソウルからハワイまでで航空券分けたほうがやすい

168 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:28:51.40 ID:5IREfm8o0.net
ところでハワイのあの大規模火事の現場ってどれだけ復興した?まだ手つかずか?

169 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:29:46.82 ID:XLd4yLrA0.net
円安とインフレのダブルパンチすげえ

170 ::2024/04/13(土) 21:30:25.76 ID:Jpni6b3J0.net
国内も高いんだよなあ

171 :おい!山下 !:2024/04/13(土) 21:30:31.62 ID:W76tWjVg0.net
トイレの事を考えたら日本国内が一番だよ

172 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:30:34.38 ID:JJ/vy3dK0.net
>>28
1場近い米国とは?

173 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:30:50.31 ID:HRbZy1Ad0.net
>>7
この木なんの木

174 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:31:05.28 ID:nS3TetC90.net
>>164
ハードロックカフェでも使えたんか

175 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:31:32.72 ID:WTh0b50+0.net
YouTubeで見たがちょっと荷物運んで貰って昔なら1ドルだったが今は5ドルが相場なんでしょ?

176 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:32:03.38 ID:y9wzoAPu0.net
沖縄グアムも楽しいし近いからいいんだけど泳げて休み取れる夏休みは台風との戦いなのよ 去年コロナあけて久しぶりにいけると喜んでたら直前に台風でいけなくなり行ってた人達は帰れなくなり大騒ぎだった 

177 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:33:19.95 ID:Dx7TM+AC0.net
クイズ百人に聞きましたで夢のハワイ旅行

178 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:33:24.59 ID:ODhYAsfr0.net
八丈島あたりを新・ワイハ島にしたら

179 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:34:31.72 ID:f8rOvxWR0.net
>>83
ねえよ

180 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:34:39.42 ID:ApbK+mGz0.net
海外もアジアはまだ安いから行けるぐらい
航空券はもうコロナ前に戻らないな

181 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:35:33.86 ID:Ce/JwkUv0.net
投資と為替で儲けているネトウヨ以外は海外旅行なんて行けないわな

182 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:37:06.32 ID:nMn36A/Y0.net
ハワイは日本人売春婦だらけ
それを買っているのは韓国人や中国人

ありがとう
本当にありがとう自民党(´・ω・)

183 ::2024/04/13(土) 21:37:26.69 ID:tbK2VnAG0.net
>>146
気候がぜんぜん違うぞ

184 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:38:11.45 ID:ocm/2c4Z0.net
>>7
とにかく湿度が低目で海水温が気温みたいな快適な状況らしい
見どころは火山の噴火とエロい外人の水着

185 ::2024/04/13(土) 21:38:51.10 ID:tLQkw7YI0.net
国内のほうがお得で安心安全快適
てか福島にハワイあるだろ

186 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:39:58.62 ID:hwoNgG780.net
>>185
兵庫は隣にあるだろ

187 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:40:17.09 ID:y9wzoAPu0.net
>>183
だよね 泳げる真夏の沖縄グアムは暑すぎる ハワイの快適さは異常

188 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:43:10.70 ID:6DQeeYfY0.net
1200万かけてハワイ行くなら安いマンションでも買った方がいいな

189 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:43:51.08 ID:8KZEzHwg0.net
>>7
コーヒーおいしいよ

190 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:43:54.24 ID:TA3igMSV0.net
余裕で行けるけど行くことないからもっと高くしていいよ
一千万くらいにしたほうがいい

191 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:44:00.89 ID:6DQeeYfY0.net
明日佐渡ヶ島旅行で行くよ
北陸応援割で往復の新幹線とホテルついて2万円だよ

192 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:44:12.45 ID:riKervWX0.net
2012年、まさに円高最強の時にハワイに新婚旅行兼挙式したんだが、今だと絶対出来ないな

物価も特に高いとか思わなかったが、今行ったら泣くね

193 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:44:26.17 ID:WWRcSC+w0.net
安い時を知ってるから余計に
今海外旅行行こうとは思えない

194 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:44:33.59 ID:/6kzTrz80.net
アベクロミクス緩和の円安通貨毀損

195 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:45:26.76 ID:I3wni4Hz0.net
>>188
東京から宮古島まで
プライベートジェットが同じ価格
10人まで乗れるしこっちの方が良いや

196 ::2024/04/13(土) 21:45:42.91 ID:KE3jpzpi0.net
あはは

197 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:45:47.45 ID:blykoSTZ0.net
>>7
女か射撃かどっちする?って聞かれる。

198 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:46:50.50 ID:MtJrLy3r0.net
バブルの頃、カーチャンの勤め先が社員もパートも全員連れてハワイ旅行行ったなぁ
小遣い付きで。
今じゃ考えられんな

199 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:47:22.59 ID:anE818Qv0.net
家族12人ってあんま無いだろw
もっとマシな例で出せよ
見出しを大げさにしたい気持ちを抑えろ

200 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:47:32.44 ID:6DQeeYfY0.net
国内旅行が快適でよい

201 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:49:58.96 ID:xudiHqkg0.net
今でも自分で飛行機を取れば片道10万円
旅行代理店を通すから高くなる

202 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:50:25.64 ID:n3cw8Ikt0.net
>>1
ANAのA380はもう売却したほうがいいんじゃないのか

203 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:50:36.20 ID:PEGAQ10k0.net
皆良いホテルに長期泊してるんだな
毎年3泊5日で行ってたけどエアー+ホテル+朝食で15万前後だった

てるみクラブ潰れてから行ってないけど

204 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:51:13.65 ID:kTobkUKO0.net
>>98
これ、流石に一人100万はないわ

205 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:51:24.29 ID:uGri1xUP0.net
>>93
ぼったくられてるやん

206 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:51:30.79 ID:dYOhMQi10.net
アップダウンクイズで優勝すれば夢のハワイ旅行に行けるだろ

207 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:53:19.54 ID:N9ul6lLb0.net
>>201
20年前はJTBでもホテル込み往復15万くらいかな
高くなったわ

208 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:53:44.99 ID:GfxPiEiC0.net
正直ハワイの何がいいのか映像見ても何もわからん
沖縄の方が日本語通じる分よくないか?

209 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:56:21.32 ID:Z7sZa/Qj0.net
ハワイの為に円高とかバカの極み

210 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:57:01.33 ID:MjYpGnlq0.net
いやあ本当に日本は貧乏になったわ

211 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:59:23.67 ID:7x5Q4kYw0.net
>>1
ペットボトル飲料だろ?
何がペットボトル一本600円だよw

212 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 21:59:53.94 ID:X/VnAbEF0.net
ハワイって行く価値あるのか?
常磐ハワイアンセンターのパチ物だろ?

213 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 22:01:17.33 ID:2JUxI2OG0.net
羽田発の中華航空でハワイに行ったのが最初で最後だわ

214 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 22:01:47.83 ID:DqQuex6V0.net
ゴキブリがいるイメージが強くて

215 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 22:02:15.80 ID:vawaRCA10.net
阿呆ってこれで嘆くのか

216 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 22:05:00.16 ID:5byoZQuM0.net
ガキの頃にパッパとマッマに
5回くらいハワイ旅行連れてって貰ってほんま良かったわ

217 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 22:05:18.83 ID:YXAXuLTk0.net
今は無き、てるみくらぶ、激安ハワイ旅行やってたな
8月上旬、10日間レンタカー、朝食付き10万円切ってたと思う

218 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 22:06:32.22 ID:UhuSPpNK0.net
でも海外旅行に行く日本人めっちゃ増えてるらしいやん
金は持ってんのよ

219 :!dongri:2024/04/13(土) 22:06:34.94 ID:imLOhjc40.net
そりゃ1泊10万近い高級ホテルに連泊してるんだから
パッケージツアーでも100万くらいいくでしょ

安いホテル調べたり、自分でレンタカー借りて運転したりとか、なにひとつ自分で出来ないド素人なんだから、金かかるのは当然

220 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 22:07:04.45 ID:ZeohBD610.net
ハワイ行ったことあるけど次も行こうとは全く思わない
遠い、飯マズイ、日本語通じるから海外に来たと感じない

221 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 22:07:05.95 ID:xibDMwVS0.net
温暖化でそのうち日本もハワイみたいになるから

222 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 22:07:06.80 ID:vAotpnka0.net
チョンとチョンと一体化している売国左翼が円安を嫌がる理由


【中央日報】「超円安」、韓国の輸出に直撃弾…下半期の国内景気回復期待に冷や水 [10/28] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1698478865/

チョンを未来永劫、この世の果てまで続く地獄に叩き落す為にも絶対に円安でないといけないからな

一方で円安のお陰で日本の経常黒字は過去最高
円安が国益なのは確定している

https://www.asahi.com/articles/DA3S15788780.html
経常黒字、過去最高12.7兆円 上期

223 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 22:07:22.89 ID:vAotpnka0.net
日本の産業形態的に見て円安のほうが遥かにメリット大きいのは当然なんだけど、
その他にも日本人の気質的にも円安の方がいいんだよね
日本人ってどんどん保守的になってきてて、外国に対する関心薄くなってきてるから、
円安で日本のコンテンツや製品の国際競争力高めていく方が向いてる
円高だと、日本人の方が海外の物を選別して買っていかないといけなくなっちゃうから日本人に向いてない
日本がバブルだった頃、海外の企業や不動産や美術品買いまくって顰蹙買ったことあったけど日本人って投資に向いてる国民性じゃないから

224 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 22:07:32.96 ID:md8gagB70.net
言うほど100万払ってまでハワイ行きたいのか

225 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 22:07:46.49 ID:vAotpnka0.net
【中央日報】円相場変化の動き…韓国証券会社「円安被害国だった韓国に機会」[3/19] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1710836631/

在日チョンと本土チョンが円安を嫌がる理由
チョンが日本のマスコミを支配している状況を終わらせないと日本のほうが潰される

チョンとチョンと一体化してる売国左翼は日本を滅ぼして韓国が栄える事しか考えてないから円高にしたいんだよ
円高になれば韓国の輸出産業は一気に息を吹き返すからな
円安が日本のメリットなのは確定している

【経済】上場企業、過去最高益水準に 脱コロナと円安追い風 [千尋★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684026558/

226 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 22:08:20.77 ID:vAotpnka0.net
円高はチョンしか得しない
民主党政権の円高地獄を再び起こそうとしてるチョンとチョンと一体化している売国左翼勢力に騙されるな!

TBSが朝鮮人に乗っ取られた事実を知っていますか? 元TBS社員の独り言
http://temyg3.blog.fc2.com/blog-entry-2754.html

国民に壮絶なストレスを与え続けている本土チョンと在日チョンに直接的な実害を与えていかないと意味がない
また韓国が経済破綻から逃れたら日本人の精神がもう保たない
韓国に経済制裁するなりして、一刻も早く韓国を経済破綻に叩き落とす事が重要


【聯合ニュース】円安で韓国の輸出競争力低下? 産業界が緊張 [3/27] [昆虫図鑑★]

円安で日本企業復活 全産業の経常利益が過去最大に
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1662083025/l50


チョンと一体化している日本の売国左翼が、円安を異常に嫌がって円高にしたがる理由
民主党政権の超円高政策で一番メリットを受けたのは韓国の輸出産業。
一方で日本の輸出産業や証券業界は民主党政権時の超円高で壊滅寸前までいった。
チョンとチョンと一体化している売国左翼は、この世の全ての地獄を味わわせながら刑務所に入れていくしかないんだよ

227 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 22:08:57.88 ID:H1V+bM6o0.net
日本人は実質的に海外に出れない鳥かごみたいな国になるんだろうな

228 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 22:10:33.22 ID:5byoZQuM0.net
>>5
この前、熱海行ったら閑古鳥の極みみたいになってて笑ったわ
今後、旅行で最強になるのはたぶん沖縄やな
あそこほど低コスト、ローリスクでハワイ並みの南国感味わえる場所は他にない

229 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 22:11:06.10 ID:2JUxI2OG0.net
>>218
海外旅行に行く年代はもうあの世に行く年代よ
旅行代理店じゃなく寺の管轄
もちろん添乗員は無し

230 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 22:11:09.82 ID:1Ozh8Q+I0.net
>>102
うおおお!!ありがと!GW明けにドバイ予定してるから助かったわマジ

231 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 22:11:33.97 ID:WOR2Ov2+0.net
>>7
龍が如くの聖地巡礼

232 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 22:12:45.02 ID:mG0o1TEC0.net
>>203
今でも自分で飛行機チケ、ホテルとか取れば15〜20万以下には収まるなな
現地で食費が高く付くって言っても1食2000円くらいだろうし
5つ星ファーストクラス豪華食とかにしないと100万はいかんだろうな

233 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 22:15:12.38 ID:Xb16htCX0.net
毎年娘一家2組連れて一族でワイキキのコンド行ってるけど

234 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 22:15:38.33 ID:hT3XuVYE0.net
大昔に中部空港から韓国と成田経由で1回だけ行った
中部→仁川→成田→ホノルル
成田の国際線乗り継ぎで
係の人に日本人の乗り継ぎ客は珍しいって言われた

235 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 22:15:48.29 ID:BAgfyFMK0.net
ヨーロッパもヤバいよ
原油高&ウクライナ侵攻始まってからロシア上空飛行できなくて迂回して遠回りになるからチケット代が高騰してる
知り合いが向こうで結婚したけど一家全員で日本に来ると格安チケットでも100万近くなるからコロナ終わっても親とはオンラインで済ませてるって言ってたわ

236 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 22:17:51.68 ID:TkRN60Dj0.net
大谷はハワイ別荘を25億で購入
プライベートジェット使うんだろうか

237 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 22:20:24.44 ID:aYz33PPF0.net
貧乏 貧乏 涙の貧乏

238 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 22:21:00.99 ID:ByC8u/oQ0.net
琵琶湖に行くといいわ

239 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 22:22:16.98 ID:b7Pt7ttB0.net
ハワイって何がいいの?

240 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 22:22:26.84 ID:R3MGs2q10.net
オワフは海全然綺麗じゃないしワイキキは都会過ぎてごみごみし過ぎだし飯は不味いしでノースで波求めるぐらいしか行く理由無いわ

241 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 22:22:55.55 ID:fB8nuuUA0.net
1ドル90円の時に親を連れて行っておいてよかった
もうちょっと無理やわ

242 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 22:22:58.99 ID:UXzMDVLL0.net
行けばわかる

ハワイは良いぞ

243 :山下(ジパング) (US)(東京都):2024/04/13(土) 22:26:11.56 ID:ul8FOxHa0.net
沖縄行って台湾の方が満足度高い

244 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 22:26:47.08 ID:msOsLWU50.net
買い物はまだ我慢できるけど食費が痛いわ。一日3回万札が飛んで行くんだろ

245 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 22:27:01.56 ID:q7HH9J1b0.net
>>230
ドバイの実情は知らんけど、セールなくて困ったらソウルか台湾乗り継ぎ(乗り継ぎチケットじゃなくて別々で購入)でめちゃ安くなると思うよ

246 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 22:30:30.53 ID:Ce/JwkUv0.net
ハワイは大麻合法?

247 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 22:31:18.74 ID:iKH3NJfv0.net
>>7
沖縄で良いと思うわ

248 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 22:31:35.59 ID:5rT07eFI0.net
べつに行かなくてもいいだろ
30超えて年収600万すらない奴は努力して働けよ

249 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 22:32:50.66 ID:vOKTVolR0.net
龍が如く8で我慢

250 ::2024/04/13(土) 22:38:18.07 ID:3W0fd33A0.net
バスの冷房の強さは凍え死ぬかと思ったけど、海外という非日常感と気候を味わいつつ、あちこちに日本人がいる安心感は自分には快適だった
英会話ができて海外にいってまで日本人に会いたくない人には向かないけどさ

あとコナコーヒーとグァバジュースおいしい

251 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 22:38:32.34 ID:oDD1sfsK0.net
熱海が新婚のメッカに戻るのか

252 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 22:39:38.97 ID:fB8nuuUA0.net
ハワイはリゾートとして完成されてるから
アジアリゾートみたいに「コスパ良く楽しむ」ってことがない
出した金に楽しみが比例する
ハワイ行った人は何回目かを聞く傾向があるけど
それは君ハワイにいくら金出した?ということと同義なんだと理解している。

253 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 22:40:11.88 ID:A0VwS98s0.net
たっかー

254 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 22:40:46.45 ID:6KTbh62H0.net
80年代のハワイ旅行は100万円だったからな
なるほどザ・ワールドでも復活させれば良いと思うよ

255 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 22:42:43.53 ID:q7HH9J1b0.net
>>235
たまーに直近の(1ヶ月先程度)格安チケットあるからそういうときに帰るといいんだけどね
4月頭はアムステルダム-名古屋乗り継ぎ1回あり300ユーロという案件あったし、南アジアまででアジア日本間を別で取るなら前提なら週1くらいヨーロッパからアジア格安往復出てる

256 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 22:44:35.13 ID:YXAXuLTk0.net
透明度なら波照間島のほうが上かな

257 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 22:45:49.88 ID:+MqYe1Ov0.net
●日本人出国者数
昭和63年  8,426,867人
平成元年  9,662,752人
平成2年  10,997,431人

平成29年 17,889,282人
平成30年 18,954,031人
令和元年 20,080,669人

日本人海外旅行者、初の2000万人超 2019年 [495152168]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1579263583/

海外留学の相談件数、過去最高…留学白書2018
http://resemom.jp/article/2018/05/09/44423.html

258 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 22:45:53.37 ID:q7HH9J1b0.net
>>241
夏に定年の親連れて親孝行でヨーロッパ行くわ
マイル使ってコスパ良く往復でちょっと良い席取れたが、正規料金なら死ぬ

259 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 22:47:26.58 ID:NCA6PhRF0.net
>>233
毎年行けば飽きるだろw

260 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 22:48:33.46 ID:DwgxLqnd0.net
>>257
上級と下級で真っ二つなんだろうな
コロナで加速したのかな
こんなに急速に国が壊れるとは思わなかった

261 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 22:49:47.82 ID:66zgSzkz0.net
4泊6日12人の一族でハワイ行くような
経済状況の家族なんか
1人70万円で遊べていたのが100万円になったとこで気にしちゃいないだろ

262 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 22:49:51.13 ID:wW1aIvfg0.net
大学生活も最期だからとふらっと旅行してた
いや止めろよ

263 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 22:50:50.08 ID:yepqlKmf0.net
いやいや、20万くらいでいけるやろ
一泊なら

264 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 22:52:34.17 ID:YXAXuLTk0.net
憧れのハワイ航路

265 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 22:53:23.87 ID:HffnRUxw0.net
時代はドル360円

266 ::2024/04/13(土) 22:54:27.52 ID:m971oh9n0.net
>>5
日本のハワイがあったろ

267 ::2024/04/13(土) 22:54:50.52 ID:wQXFY9L70.net
1ドル100円切ったら起こしてくれ

268 ::2024/04/13(土) 22:56:05.38 ID:TlcX1Gzp0.net
>>266
羽合のこと?

269 :hage:2024/04/13(土) 22:59:05.58 ID:Diwkeob80.net
円安だけや無いで
日本の経済が成長してないから世界から
置いていかれて収入が減ってる
お前らが選挙に行かないから貧しくなる一方だぞ

270 :hage:2024/04/13(土) 23:01:12.36 ID:Diwkeob80.net
>>4
大学新卒の初任給が35万円とかの世界線だだたらなんてことはねえ金額なんだよ
30年経済成長しなかった現実に今更気づいてもなぁw

271 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 23:02:42.21 ID:YdGkFfxG0.net
「常磐ハワイアンセンター」って「スパリゾートハワイアンズ」へ名前変更したのね

ここ行けばフラダンス見れて充分楽しいんじゃないの?

272 :hage:2024/04/13(土) 23:03:03.85 ID:Diwkeob80.net
>>5
それはそうなんだが
ドメスティックな観光地も値上げして
インバウンド客主体の価格設定にしないと
このまま成長しないことが継続する悪循環

273 :安倍晋三🏺:2024/04/13(土) 23:03:43.17 ID:FnKAMjqY0.net
貧しくなったなあ

274 :hage:2024/04/13(土) 23:04:08.42 ID:Diwkeob80.net
>>197
ハワイって売春盛んなの?

275 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 23:05:33.96 ID:GfD9bZjL0.net
>>1
いま物価高なのはアメリカや欧州などがコロナ禍の補助金をやりすぎて
異常なインフレになっているのが日本にまで波及しているせい。
日本以外の要因が原因なので日本だけではインフレは止められない。

輸入大国日本の物価は輸入物価に引きずられいずれ物価は最終的に一点に収束していくが、
(欧米と同じような物価に収まるが)
それに至るまでに上からアプローチするか下からアプローチするかでしかない。

日本はデフレで欧米に比べて物価上昇が抑制的だっただけで、
トータルでの物価上昇率では欧米には届いていない。

そしていま円安なのはアメリカが自国のインフレを退治しようと金利を上げ、
その金利高を受けてドルが買われているから。

アメリカのインフレが収まればアメリカも利下げに転じ円安は解消される。
デフレの日本が金利を上げれば、消費減速による不景気と物価上昇のダブルパンチを浴びるだけ。

276 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 23:06:05.57 ID:GfD9bZjL0.net
>>1
日本のGDPが下がるのは、日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

日本がデフレを乗り越えGDPを上げるには、
輸出やインバウンドを利用して海外のインフレを国内に取り込むか社会保障費を削減するしかない。

日本を衰退に導いているのは、超円高政策で輸出産業を破壊した民主党や
憲法25条を拡大解釈して社会保障を聖域化している人たちだよ。

277 :hage:2024/04/13(土) 23:06:07.43 ID:Diwkeob80.net
>>32
ダイビングは砂浜より岩礁だわな
魚見るのがええんやし

278 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 23:07:01.43 ID:joQcQGGR0.net
>>8
50万の旅行に行ける人は50万も100万もそんなに変わらんわな

279 :hage:2024/04/13(土) 23:07:16.33 ID:Diwkeob80.net
ここまで鳥取県羽合町温泉無しかよ

280 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 23:08:06.45 ID:LRYZVDT80.net
100万円稼げばいいだけの話じゃないの?

281 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 23:08:08.74 ID:j60m5DAw0.net
与那国、馬糞だらけ

https://i.imgur.com/KnhNMEN.jpeg

282 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 23:09:53.04 ID:JW3R6Sxb0.net
>>1
夢のハワイ旅行プレゼント

283 :hage:2024/04/13(土) 23:10:02.91 ID:Diwkeob80.net
>>52
ホントバカバカしい日本脱出計画してるわ

284 ::2024/04/13(土) 23:10:03.41 ID:r8NQoBC/0.net
バリが安くていいよ

285 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 23:12:09.47 ID:z8Cd/YaB0.net
今も昔も金がないやつがいけないだけです
貧乏人は元々海外旅行なんてしないのですよ

286 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 23:12:12.21 ID:039eTaB60.net
ざまぁ(w

287 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 23:16:09.62 ID:YXAXuLTk0.net
そういえば
俺のばあちゃん、資産15億円くらいあったのに海外一回も行かないで亡くなったわ
「テレビ観て本読んだら行った気になって満足した」っていつも言ってた

結局本人が満足するかどうかなんだわ

288 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 23:19:02.14 ID:RM/r3icm0.net
エロい体の女と行って昼間はがまん汁常に垂れ流しながらビーチ天国をマンキツして夜は肉欲天国をマンキツする場所

289 :hage:2024/04/13(土) 23:21:17.39 ID:Diwkeob80.net
>>285
日本のパスポートは優秀なのに取得率は17%しbゥねえもんなw宝の持ち腐れというかブタに真珠というか

290 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 23:22:23.72 ID:AnDP8Abw0.net
バブルの頃は毎月グアム行ってた

291 ::2024/04/13(土) 23:23:34.35 ID:4TALQNpW0.net
>>268
八丈島

292 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 23:26:05.55 ID:0FZry8CO0.net
一時かなり安く行けた時期はあったけど30年くらい前でもツアーで50万とかざらにあったから驚く程の額とは思わん

293 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 23:26:15.93 ID:77fRp5A80.net
日本でまだ行ってない場所沢山あるしなぁ
全国津々浦々隅々まで行ききったら
海外行くのも楽しそうだけど

294 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 23:27:00.98 ID:Jp29ZsiV0.net
>>16
景気良かった頃は庶民が挙式や新婚旅行でハワイ行ってたけどな

295 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 23:27:02.55 ID:jAQ1aXct0.net
常磐ハワイアンセンターで良いじゃん
今はスパリゾートハワイアンズだっけ?

296 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 23:27:35.04 ID:mlyROW8p0.net
ファッキンジャップがなんも考えずに朝鮮統一教会と草加と銭ゲバ経済団体に政権握らせて好き放題やらせてきたツケ

297 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 23:28:48.85 ID:RZzSfNZj0.net
>>289
仕事で必要な人も多かろうし、
ほんと日本人のマインドセットが引きこもりなんだろうな
それでいて日本SUGEEコンテンツが多いのが病んでる

298 ::2024/04/13(土) 23:29:31.98 ID:TaR6Gnjn0.net
円安だから行けないと言うか、110円/ドル時代が長かったからそれを基準にすると150円/ドルだと36%増しでしかないんだよね。じゃあたった36%程度の為替差で海外旅行に行けない人なんてそもそもどこの国にも行けないよ。

為替よりもアメリカの物価高であったり、従来からハワイのような島で観光地は物価が高くなるだけだよね、って話なんだが頭の悪い猿は安くなったとキーキー騒いでるよな

299 ::2024/04/13(土) 23:33:47.60 ID:hQEf3Zbl0.net
ワイらのときでもとんでもなく高いGW時に50万やったぞ?平時で倍て

300 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 23:33:56.33 ID:vudNLL7Q0.net
社会保険料下げてくれたら行けるよ

301 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 23:35:04.77 ID:q8GndG0G0.net
一生円弱いままなの?

302 ::2024/04/13(土) 23:35:18.96 ID:hQEf3Zbl0.net
>>300
めちゃ払ってんの草

303 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 23:38:54.66 ID:e9tmo/DJ0.net
ホテルもピンキリだからな
最初は海岸沿いの高いホテルに泊まるけど
二回目からは中心部の海の見えないホテルでもいいかってなる

304 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 23:39:15.48 ID:YXAXuLTk0.net
これからは8K大画面で行った気になれる
もしくはVRだな
これなら時差ぼけダメな年寄りもニッコリ

305 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 23:40:07.91 ID:NbkqS3/o0.net
>>146
沖縄の冬は気温自体は本州よりかなり高いものの風が強いせいでそれなりに寒いらしい
2月に那覇に出張で行ったことあるけど結構ガタガタ震えてたわ

まあそれでも東京と比べたら気温も水温も高い時期がめちゃくちゃ長いから
夏が好きな自分は羨ましい限りだけど

306 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 23:45:03.92 ID:1qYFRsxw0.net
ハワイはホノルル航空券往復2万円台の時に
マウナケアもキラウエアも行ったから満足

307 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 23:46:25.93 ID:1qYFRsxw0.net
>>28
サイパン「近い?」
グアム「どっちが?」

308 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 23:47:37.17 ID:1qYFRsxw0.net
>>55
バカ「給料増えた!ありがとう自民党!」
2014年400万円→4万ドル
2024年450万円→3万ドル
減ってるのに喜ぶバカwww

309 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 23:49:07.75 ID:1qYFRsxw0.net
>>289
つまりバラマキ外務官僚は税金の無駄

310 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 23:49:41.42 ID:1qYFRsxw0.net
>>293
行かない言い訳を一生いい続けてろwww

311 :名無しさん@涙目です。:2024/04/13(土) 23:56:09.73 ID:DwgxLqnd0.net
>>289
逆にそれなりの層しか海外行ってないからパスポートが最強なのかも

312 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 00:00:42.85 ID:Kd6F1cow0.net
正直ハワイより尾道とか今治行った方が海は綺麗だよ

313 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 00:04:18.76 ID:DB0lcFcE0.net
泊数によるけど4泊100万はそれなりにかかるな

314 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 00:14:50.73 ID:t2dMPF430.net
いい加減気づけよ
上級は不労で毎年億円稼いでるから
そういう社会に変えたのよ
政治がね

315 :!ninja:2024/04/14(日) 00:22:54.45 ID:mcWEQihl0.net
こんな無駄金を海外に落とすなら株式投資の税率を20%から30%以上に上げろよ!
その税収を有効に使えよ!😤

316 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 00:24:18.71 ID:LfnN065h0.net
旅費払って行ってからも高額な滞在費かかるからな

317 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 00:42:12.32 ID:25gYZvvL0.net
半年くらい前に行ったな
総額は覚えてないが、レートが酷かったのは覚えてる

318 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 00:44:16.97 ID:EvLS+21Q0.net
海外はめんどくさいわ。

319 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 00:44:22.52 ID:rMHGBhsC0.net
すまん民主党政権のときにハネムーンでフロリダ行ったが1ドル76円くらいだったからかなり安く行ったわ

320 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 00:47:18.82 ID:lORaRetj0.net
さまぁ~ずとかどうしてんだろ

321 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 00:54:31.65 ID:L8sCDPrc0.net
>>7
景色が綺麗
浜辺にウミガメがいたり鳥との距離が近かったり嬉しい
キラウエア火山のなだらかな森や広大な溶岩台地、ダイアモンド・ヘッドから見た景色とか
マカデミアナッツの産地の山とかドール・プランテーションとか…

どこでもそうだけど気候や生態系や景色が違うのは面白いよ

322 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 01:06:57.01 ID:cpm0YVGj0.net
基本的に海外は衛生面が怖くていけんわ

323 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 01:15:41.89 ID:L8sCDPrc0.net
>>322
資源の問題で水洗トイレの整備が遅れているところもあるけど
ハワイの観光地は良いよ
生態系も違うように細菌とかの環境も違うからナマモノを食べたらお腹を壊すとかはあるかもね

324 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 01:35:04.29 ID:4Eiywu+L0.net


325 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 01:36:00.23 ID:9FQunus/0.net
>>322
俺潔癖症だけどホテルでウンコすればタイやベトナムでも行けたわ
でもインドは無理だと思う

日本の公衆便所も無理だから変わらん

326 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 01:37:51.56 ID:9FQunus/0.net
ハワイはハゲアナウンサーのオズラの経営するオックステールスープのラーメン屋が一番美味しかった

327 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 01:40:01.42 ID:4PJkh+C10.net
来年には超円高になってるよ

328 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 01:44:12.44 ID:ilDdUhvQ0.net
日本は貧しくなったなぁ

329 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 01:47:56.71 ID:ilDdUhvQ0.net
日本は貧しくなったということだな

330 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 01:53:40.43 ID:NMSCdgYw0.net
>>7
コアラとか

331 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 01:55:38.13 ID:AEfFAlMq0.net
マイクロソフトやグーグルなどアメリカの巨大企業に富が流出してるからもう円高にはならんって聞いた

332 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 01:58:41.11 ID:rSHYqln+0.net
この100万はかなり高いツアーだよ
もっと安く行けるよ

333 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 01:58:50.90 ID:N6PwBTIk0.net
4人で50万で住んだぞ
ホテルでゆっくりしてレンタカー借りてドライブしただけだが

334 ::2024/04/14(日) 02:06:30.98 ID:hrcoeR440.net
>>11
お、文盲だ

335 ::2024/04/14(日) 02:10:30.42 ID:9ujZToOD0.net
>>266
合併して湯梨浜町になりました

336 :名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]:2024/04/14(日) 02:15:30.24 ID:R9paHr3V0.net
別にこんなところわざわざ行かんでも暖かく快適な国ならタイとか台湾とかで良いよ
ハワイなんて食事は別にハンバーグ丼とか雑で捻りのないアメリカンとかだろうしそんなのいくらでも日本で安く食べられるし

337 :名無しさん@涙目です。(みかか) [EG]:2024/04/14(日) 02:22:47.34 ID:2aHFAmiU0.net
海外旅行が趣味ってやつは可哀想だけど
大多数は別にいかなくてもいんじゃね?な感覚だろ

338 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/04/14(日) 02:26:42.38 ID:XCFQOATD0.net
ゴミ通貨

339 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2024/04/14(日) 02:28:01.28 ID:gex5NgHZ0.net
>>338
トルコでしたっけ?wI

340 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/04/14(日) 02:28:18.08 ID:A6bzkqib0.net
ハワイはカジノも風俗もないし、常夏じゃないから海もあまり楽しめないし
住むには良いのかもしれないけど旅行して楽しい場所じゃないわ

341 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]:2024/04/14(日) 02:28:35.58 ID:6DuJnPqS0.net
日本を衰退させてくれて、ありがとう安倍!ありがとう黒田!

342 :名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ]:2024/04/14(日) 02:29:38.31 ID:KBOsxjYs0.net
ハワイも散歩やビーチだけで十分楽しいからな
アクティビティにそんなにお金はかからない
高いのは旅費とホテル代、飯代か

343 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2024/04/14(日) 02:30:14.24 ID:gex5NgHZ0.net
>>341
それは岸田

344 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/04/14(日) 02:31:20.36 ID:A6bzkqib0.net
ハワイトータルで12日間滞在したけど
食事の半分はマック、牛角、丸亀製麺だったわ
丸亀製麺はいつも行列してるから2回しか入ってないけど

345 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/04/14(日) 02:31:53.84 ID:A6bzkqib0.net
>>342
楽しいか?
退屈でドンキ2回も行ったわ

346 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/04/14(日) 02:32:32.95 ID:Hx5589dA0.net
いうほどハワイ行きたいか?

347 :カタクナッテキタ☆誠(山下の(茸)も食・べ・ちゃ・う・ゾ🖤)(みかか)(東京都)(茸) [IN]:2024/04/14(日) 02:33:15.43 ID:X+h2rAEZ0.net
 
猿「でもー日本のパスポートは世界最強DEATH」ホルホルホルホル

 

348 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/04/14(日) 02:34:49.67 ID:A6bzkqib0.net
>>346
年中日本の5月くらいの気候だから
生活する上では良いんだろうけどな

349 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/14(日) 02:36:53.47 ID:sy/14hVu0.net
ツアーじゃないなら往復10万くらい
5日間野宿した

350 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2024/04/14(日) 02:42:17.88 ID:gex5NgHZ0.net
その昔、芸能人がハワイに行くだけでマスコミが騒いだ時代もあったな

351 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/04/14(日) 02:42:53.13 ID:t162zT200.net
なんもかんも自民公明のせい

352 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MY]:2024/04/14(日) 02:56:07.99 ID:jDwu5GUd0.net
金持ちは向こうに別荘があるから自炊したりで金が掛かんないんだよな
貧乏人ほど円安は辛い

353 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/04/14(日) 03:02:27.38 ID:IzI+VTr90.net
確かにたけえ
やすそうな台湾かタイベトナムあたりでええやん

354 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/14(日) 03:05:31.45 ID:4Eiywu+L0.net
ほんとボッタクリの海外は行くもんじゃねーな

355 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/04/14(日) 03:06:16.50 ID:hHaJB+na0.net
これ円高でドル円80円の時代としても一人50万円やん
そもそもこの旅行は相当高いコースやでこれ

356 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA]:2024/04/14(日) 03:10:35.20 ID:uBq3qCvE0.net
>>353
この3つだけでも合計で17500円ゲットですよ。  


誰もが聞いたことのある大手の公式キャンペーン!!!
銀行にすぐ振込可能です!



https://twitter.com/CQxrkwUA6C96618/status/1773942972939407791?t=Y5BG-feCamh1wTPRYQQU1g&s=19


https://twitter.com/CQxrkwUA6C96618/status/1778464220503580755?t=gVTiVdftXXCuztCfOQDtPg&s=19


https://twitter.com/CQxrkwUA6C96618/status/1778235060229190131?t=GGIWOzUC5xUDAJvc-K7Qtg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

357 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/04/14(日) 03:26:14.34 ID:Ht+zjhyw0.net
ありがとう自民党、毎日毎日日本人に苦痛を与えてくれて

358 ::2024/04/14(日) 03:26:30.20 ID:HYprhzQX0.net
台湾がいい

359 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 03:30:29.12 ID:Ht+zjhyw0.net
>>289
この国もう間違いなくクーデター起きると思いますが
その時あなた、日本国民に殺される側の民族なのでは?

360 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 03:32:24.22 ID:EgEPMsho0.net
コロナの時に欧米のように腐る程ばら撒いて
今の日本はスタグフレーションだと騒いでたのの比じゃないレベルの物価上昇を食らって慌てて金利を5%とかにして
今度は借金してるやつが死ぬしかない社会
金利差無しで円安抑えるとかそんなの望んでるのか

361 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 03:36:04.41 ID:uVfFlrZI0.net
行く必要がない

362 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 03:37:27.88 ID:WvStDiBd0.net
ハワイへ行ったら最後
他の海外旅行がつまらなく感じちゃうんだよな~
満足度高すぎるんだよ

363 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 03:37:51.42 ID:gex5NgHZ0.net
同意
国内の温泉旅行で充分

364 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 03:46:39.81 ID:gVYGlwra0.net
昭和40年ぐらいのハワイ旅行に戻ったってことかな

365 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 03:58:03.63 ID:hn7fDy8g0.net
>>6
公務員ならぽんと出せるよ。

366 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 04:08:04.83 ID:yWtLoHx40.net
4泊6日なら別に高くないような

367 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 04:17:39.70 ID:msrwOolA0.net
プラザ合意前はこれが普通だったんだよね
日本は四十年前に逆戻り…

368 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 04:18:04.58 ID:3w7NKq3i0.net
飯もうまくないし特別ハワイにこだわる必要ない

369 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 04:21:21.69 ID:kGO6jkf00.net
海外旅行以前に国内旅行も減ってるみたいだしな
アベノミクスの果実

370 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 04:24:01.95 ID:tsu69zcJ0.net
世襲がはびこり貧乏国家へ、ありがとう自民党、ありがとう労働組合利権や地方交付金でうまうましてた野党や内需産業や建設業やゾンビ企業地主さん経営者たち

371 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 04:32:29.38 ID:mbMGyKrf0.net
まず英語を喋れるようになれ

372 ::2024/04/14(日) 04:34:09.03 ID:ushb4tRw0.net
35年前の新婚旅行、マウイ3泊ホノルル3泊の6泊8日、二人で60万くらいだった気がする

373 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 04:44:37.13 ID:bgbhnC410.net
>>332
そもそもJTBとかでパッと見してもそんな高いツアー無いもんな

まあ貧乏人ほど円安に過剰反応して面白いようにギャオンするから報道サイドとしては盛りに盛るだろうけど

374 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 04:50:01.84 ID:ZQve0jOF0.net
>>373
いや普通にかかるよ。旅行会社のツアーは一人価格だからな。東南アジアでもリゾート旅行なら30-40万かかるから当たり前と言えば当たり前だけど。

375 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 04:56:45.13 ID:xR00VljE0.net
相対的に高くなったけど
昔から気軽に行ける場所じゃ無かった気が

376 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 04:57:27.85 ID:rvIM1Yo40.net
ハワイなんてハワイ島コナの反対側くらいしかまともなところねぇし
行く価値なんて端からねぇよ

377 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 04:57:44.36 ID:QwYc4POo0.net
オマエラってホントマスゴミ情報鵜呑みするのな
JTBのホームページ行ってハワイオアフツアーで探してみろ
安い奴だと1人13万、高くても26万位だわ

378 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 05:04:19.58 ID:xOdJOdW20.net
>>377
やっす

379 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 05:15:13.82 ID:87tV1vLy0.net
>>377
>1の写真GWだから通常と値段かなり違うよ
去年普通の時期で滞在費混み40万ちょっとかかった
GWとか年末年始の繁忙期とか航空券とホテル代が倍とかに値段上がるからGWで100万かかるのは嘘でもない

380 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 05:22:11.30 ID:WsJiS3dw0.net
>>379
377は嘘だって言ってるわけじゃなくてGWの極端な事例を取り上げてもう一生行けないとかいう話を鵜呑みにするなよってことでしょ

別の例で言えば、1番マグロに数億の値段がついたからってもう一生マグロが食えないって話はおかしいって話と一緒

381 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 05:24:51.06 ID:BRcE4HcA0.net
ビジネスクラスかな?
ビジネスにしないとゴールデンウィークでもその金額にはいかないだろ

382 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 05:26:14.43 ID:Byx39WgD0.net
知人、友人でハワイに行った事がない奴は
ゼンカモンや日本国パスポートを持っていない通名野郎

修学旅行の出国入国は「配慮」があるから
ツアコンと担任以外には通名野郎だとバレない

383 ::2024/04/14(日) 05:27:09.26 ID:YYSWlP3n0.net
ありがとう自民党

384 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 05:27:29.96 ID:pI0cOrxH0.net
10年ちょっと前に新婚旅行で行った時はちょうど民主党政権の時で1ドル77円くらいだったから気軽に行けたわ

385 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 05:45:08.16 ID:m51rzTOv0.net
どんぐり

386 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 05:55:26.66 ID:8dvWhSrG0.net
いろんな国行ったし住んだけど
ハワイいいとこだけどね
円安キツすぎてもう行けないわ 物価高すぎ
航空券代だけじゃないしね
自民党のせいでめちゃくちゃ 岸田は公費で家族旅行だもん いいよな

387 ::2024/04/14(日) 06:01:52.03 ID:jeTNA2rM0.net
コブラも困惑

388 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 06:05:36.42 ID:yPVF+O6w0.net
今行けないってだけだから悲観しなくてもよかろ
10年くらい経てばまた状況も変わっとるわな

どっちに変わるかは知らんけど

389 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 06:07:05.80 ID:9xTvDqZr0.net
>>228
沖縄でハレクラニやヒルトンに泊まって、アメリカンビレッジに行けば聞こえてくるのは英語ばかりで気分はハワイ
フライト時間は1/3、面倒な入国審査もなし、ケバいマンさんには心配な入国拒否もなし
日本語が通じてドル円レートを気にする必要もなく、そしてなによりアジア人差別がない

390 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 06:10:44.14 ID:9xTvDqZr0.net
>>7
地球上で年間通して最も過ごし易い気候2選
 
ちょい暖かめが好み:ハワイ
ちょい冷んやりが好み:ケープタウン

いずれも白人が支配する土地や

391 ::2024/04/14(日) 06:11:01.42 ID:FnX6zRTT0.net
加山雄三とか力道山のイメージがある
あと近所にあったキャバレー

392 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 06:12:44.42 ID:eHq0K9Wf0.net
>>388
自民党じゃ失われた30年が40年になるだけだなwww

393 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 06:18:32.21 ID:tZqeAj7d0.net
サーチャージとか現地での移動手段とか
毎回の食事とかお土産とか出費しないと楽しめない事など
初めの予算にプラス10万とか20万は余計に見繕う訳だしな
100万は大げさにしても各自が思ってた金額の倍は掛かるんじゃね

394 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 06:20:51.26 ID:xOdJOdW20.net
>>386
物価高すぎって外国人は日本に来て安いって言ってるんだけどw

395 :山下:2024/04/14(日) 06:24:58.53 ID:MzNz/0CN0.net
安心しろ乞食日本人は国内でも相手にしていない

あきんどたち「うはwwwww、おkwwwwww、外人さんたちめっさ金あるwwww価格爆上げしたろwwwww( ´,_ゝ`)」

さすが奇跡のアメリカの救世主岸田。インバウンド大成功

岸田「俺こっちで英雄だけど、日本の国会では全裸の油マンに、はよ辞めろやとしか言われない(´・ω・`)」

396 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 06:27:33.36 ID:czpJvyWn0.net
>>380
エスパーかよ

397 ::2024/04/14(日) 06:31:50.41 ID:CxXv2ldC0.net
何で数年前まで貧困層でも手軽に行きやすい所だったみたいな前提なのかがわからん。元々金持ちの旅行先だったろ

398 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 06:36:37.84 ID:us55+jBj0.net
↓これ去年、アジアからハワイに観光に行った人の割合なんだけど

「ハワイの日本人観光客の割合と数は?韓国や中国からの観光客との比較(2023年)」

日本からの観光客がアジア諸国全体(トップ6)の約75.8%を占めていました。そして、韓国が21.7%。中国は1.7%、香港は0.35%、台湾は0.25%、シンガポールは0.19%でした。
(画像を貼りたかったけどNGになるので「」のタイトルから各自見てください)

あれ?
パヨクの話だと日本人はみんな貧乏で中国人様と韓国人様のほうが裕福って話じゃなかったのか?(´・ω・`)
特に中国様少なすぎるだろ

399 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 06:38:02.18 ID:xxWo/mS10.net
え~ん笑

400 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 06:40:09.02 ID:wCSHKWaA0.net
20年前ハワイ行った時4泊6日でハイアットリージェンシーで土産とか飯合わせても15万位だったな円高だったからルイヴィトンとか日本より安かった

401 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 06:40:09.58 ID:8dvWhSrG0.net
>>394
ハワイはアメリカでも別格に高い
グアムやニューヨークも高いが
そんなとこから来日すりゃそら日本やすく感じるわ

402 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 06:53:23.52 ID:8dvWhSrG0.net
>>398
カナダのパスポートで中国人は入るから
サーフライダーのローソンで安い惣菜買って
海が見えないホテルに引き篭もる日本人見ると
アベノミクスってなんだったんだろと悲しくなるよ

403 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 07:01:32.67 ID:rqRIhpoW0.net
あ~あ、憧れのハワイ航路~

404 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 07:05:31.68 ID:/rbuyUmO0.net
俺前科あるから行けない
ビザ面倒臭そう

405 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 07:07:02.75 ID:3S5K/6uA0.net
1年以上前に行ったけど
20万くらいだったな
とにかく肉ばかりで帰ったら即納豆を食った
気候が日本と違ってカラッとしてた思い出

406 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 07:07:54.78 ID:2DeG3BWU0.net
2011年12月にハワイ行ったけど、2人で色々やって35万くらいだったな。ホテルはアラモアナ。
1ドルが80円とか83円だったかな。
今だと75万くらい??家族3人だと100万?
もう行けない所になったかな…
熱海ならわりと近いから4万くらいで楽しめる。閑古鳥がどうとかあったけど、駅の足湯の先の建物以外はわりと賑やかかったなぁ。
それこそ、2011年頃は寂れてて再起不能なレベルで終わった所だと思ってたけど、良く復活したなぁって感じ

でもハワイ行きたい…円安が終わっても物価高で結局無理だろうな

407 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 07:08:05.93 ID:E1E/KasQ0.net
大昔JALパックもらえる時代と同じだな

408 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 07:12:20.25 ID:5esmsDx90.net
>>386
日系人多いから日本語ゴリ押しでも割と通じるのはでかいな

409 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 07:14:34.74 ID:TTAQerhO0.net
>>37
腐れパヨに言わせたら、米軍基地あるから危険なのだって!

410 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 07:16:31.98 ID:uBolYKc20.net
1ドル88円時代にハワイで結婚式しといて良かったわ

411 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 07:22:00.85 ID:cJP3VNA00.net
新NISAも1ドル100~120円なら海外株買うのも良かったけど150円以上だよかなりリスクの高い博打、半値以下の大会屑になる可能性もかなり高い。
日本人みんな買ってるけどね

412 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 07:22:20.83 ID:2DeG3BWU0.net
いや本当、憧れのハワイ航路になっちまったわ
4回行っといて良かったとは思う

あ、そうそう昼飯とか夕飯とか2011年で10ドルしたかしないかでフードコートで1人800円くらいだった
今は倍くらい?
同じ条件でいくら違うのかわかんないから怖い

413 :陸前山下:2024/04/14(日) 07:28:54.74 ID:tcgjUC420.net
別に海外なんぞみんな興味ないだろ
パスポート所持率からして低い

414 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 07:28:58.42 ID:CMS73R7d0.net
ろくに売れるものも生産できなくなってんのに
休みと給料増やして怠けてきてたら
そらこうなるだろ
何でもかんでも自分の気に食わない事はハラスメントって喚いて
世の中に文句言う奴しか居ないしな

415 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 07:34:38.29 ID:XAoSF4010.net
ハワイがダメならタヒチに行けばいいじゃない

416 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 07:35:40.35 ID:sMW7IFjX0.net
てるみくらぶがあった頃はサーチャージ込39,800円だったのに。
なかなかひどいホテルだったけど、あんまり気にしないから問題なくて、国内旅行よりハワイの方が安かった。

417 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 07:36:09.02 ID:04LmQvYa0.net
2万位のチケットあったのに
昔の話だな

418 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 07:44:21.50 ID:2DeG3BWU0.net
あー、サーチャージってあったな
今はいくらだ?2011年で1人32000円くらいだった気がする
家族3人じゃサーチャージだけで国内良い所に行けそうだな

419 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 07:47:51.17 ID:MC/Rh63U0.net
>>1
1ドル120円ならだいたい1人80万円としてそれなら行けるのか?
だったら1人100万円でも3年に1回くらいなら可能だろう

420 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 07:48:07.77 ID:PfTKeiv80.net
バ韓国くらいにしか行けないのか (´・ω・`)

421 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 07:51:14.03 ID:2DeG3BWU0.net
>>419
行くだけなら行けそうだね
とはいえそんな金あったら国内旅行とか他で使うかも
高すぎだなぁ

422 ::2024/04/14(日) 07:52:02.35 ID:nscR9c/Q0.net
姉夫婦が行ったばかりだけど二泊三日、二人で70万位だったからこんなもんだろ

423 ::2024/04/14(日) 07:55:44.86 ID:nscR9c/Q0.net
あれ、三泊だったかも

424 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 07:57:22.42 ID:tsu69zcJ0.net
そんなにハワイって行きたいものかね?
あまり魅力感じないけど

425 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 07:57:34.79 ID:2DeG3BWU0.net
3泊5日じゃない?それでその金額かー
んー、思ったより安いな

426 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 08:04:43.21 ID:5Ud23r8p0.net
おいおい。自民党員が暖かい部屋で食べきれない食事を残しながら
寿命まで贅沢して暮らして世襲や不倫や裏金作りを続ける事が出来れば一般人のレジャーなんか関係ないだろ。
何十年間もこうやってきたんだから日本はこういう国なんだよ。現実を見ろって。

427 : 🌰 :2024/04/14(日) 08:05:33.96 0.net
>>424
行ったら分かるが、めっちゃイイぞ!

428 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 08:07:37.10 ID:Y+PkWqCx0.net
はわい温泉とかスパリゾートハワイアンズとかに行けばいいだろ

429 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 08:09:11.80 ID:0gAfWN+S0.net
ハイシーズンに旅行代理店のツアーじゃ
そりゃ高いだろ 飛行機並び席指定
ホテルもビーチサイドなんだろ?

430 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 08:09:33.68 ID:BwNr9Vjf0.net
飲食費が高くつくだろうけど、それくらい気にせず行くもんだろ

431 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 08:10:00.39 ID:9KjnZHUD0.net
今は飛行機代が高いだけ。

コロナのせいで、整備待ちの飛行機が多くて
稼働してるのはまだ半分くらいだろ?

432 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 08:11:51.00 ID:2DeG3BWU0.net
まあ行きたくて本当にハワイ鬱になるくらい行きたい場所

自民党は何言ってもしょうがないので今できるベストな事をしよう
もう無理、無駄無駄、何があっても悪くなるだけ
出来るだけベストな事をしてそれがダメでも、ほとんどの人はその経験がどこかで生きるよ
中には何やってもダメな人、死ぬ人はいるけど極小数
少なくともここのスレにいる人はほとんどは大丈夫だろうな

またハワイに行けずともどこかで生きるはず

433 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 08:17:15.73 ID:/ob+V67I0.net
ハワイに行かなきゃいいだけ
ハワイに旅行しても日本国内が豊かになるわけじゃないだろ

434 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 08:18:06.42 ID:fSrxi8ED0.net
マイルとポイントで行け

435 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 08:23:08.29 ID:9+Q8W9CO0.net
>>1
金額がおかしい
5年ほど前行ったけど家族3人で3島回って10泊して車も借りて40万円ほど
ドル円レート差で今はそれなりに値上がりはしてるだろうが一人100万なんて絶対かからん
これは無駄に高いパックツアーだから

436 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 08:24:49.53 ID:ZS1xm1y50.net
75円の時に新婚旅行に行っといてよかったわ
100円切ったらこう一回行きたいな

437 :名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]:2024/04/14(日) 08:31:51.40 ID:BFWrnGHy0.net
どうせビジネスクラス使ってるとかやろ

438 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2024/04/14(日) 08:34:36.54 ID:3V5kGn7D0.net
同じ敷地に住んでいるので受信料は1契約です

439 :名無しさん@涙目です。(庭) [KR]:2024/04/14(日) 08:39:49.04 ID:2OO8Mucn0.net
まあ金持ち一族なんだろうな
不動産収益があるとか

440 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [IT]:2024/04/14(日) 08:41:54.94 ID:UoNqCZIG0.net
2019年ワイハ行っといてよかったわ
2019年当時でも大概日本の倍くらいの物価やったけどな
コーチのアウトレットで買うだけでメルカリで倍以上で売れた。
まあ社員旅行で行ったんやけど。

441 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/04/14(日) 08:42:59.85 ID:MoFMFQhY0.net
そろそろyoutubeで十分という奴が登場する予定。

442 : 警備員[Lv.14][苗](やわらか銀行) [FR]:2024/04/14(日) 08:45:39.47 ID:utEnkSme0.net
>>441
スーツチャンネルで旅行した気になってる

443 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2024/04/14(日) 08:54:54.98 ID:nNqrbXMn0.net
10年以上前に東京在住のアメリカ人と話していて、岐阜の高山に行きたいけどロサンゼルスに帰るよりも高いって嘆いていたな

444 :名無しさん@涙目です。(茸) [KR]:2024/04/14(日) 09:01:19.05 ID:NSaRUYPE0.net
氷河期世代2000万人「ハワイどころか旅行なんて行った事無いわ。せいぜい中学の修学旅行なんだわ。」

445 :名無しさん@涙目です。(糸) [CA]:2024/04/14(日) 09:02:32.20 ID:PRu88pXN0.net
>>443
夜行バスで名古屋出れば余裕で安くいけるだろ
そのアメリカンが新幹線しか考えていないだけ

446 : 警備員[Lv.1][新][苗](茸) [ニダ]:2024/04/14(日) 09:05:29.68 ID:LA+x6Z/I0.net
この人達は富裕層だろ
今年LCCで行ったけど航空券とホテル代で1人15万だったぞ

447 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]:2024/04/14(日) 09:08:13.87 ID:ZM0nqjxH0.net
日本人なら鬼怒川温泉にでも行っとけよ

448 : 警備員[Lv.9(前11)][苗](やわらか銀行) [FR]:2024/04/14(日) 09:11:00.15 ID:iralJtTs0.net
紫外線が日本の六倍で皮膚癌死亡率のハワイに行くとか正気か
ヤニカスと変わらんぞ

449 :山下(福岡県) [US]:2024/04/14(日) 09:13:06.81 ID:SZXw+uP50.net
物価の差がクソほどありすぎる

450 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [EU]:2024/04/14(日) 09:15:18.75 ID:LHqy5kGs0.net
1ドル100円台のときに家族でグアムいったけど100万もかからんかったな

451 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [AR]:2024/04/14(日) 09:24:40.40 ID:oTeXcemm0.net
>>426
金持ちのイメージとして「食べきれない食事を残す」っていうのが貧しくていいね

452 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2024/04/14(日) 09:34:58.19 ID:nNqrbXMn0.net
>>445
そのアメリカ人「ハハハ、おまえ面白いな!」

453 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 09:54:39.54 ID:TiyiSk5I0.net
今は貯金しといて将来行くわ

454 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 10:00:34.14 ID:4Lret5U20.net
>>377
それくらいなら行きたい
まず大型連休以外に休みを確保する所から始めないといけないが

455 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 10:02:05.09 ID:Ws2hu0/m0.net
>>8
その時代は10万あれば小遣いでプラス5万で行けた

今は物価高もあり、食費もホテル代も何もかも上がっているのに円安だから

456 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 10:07:05.69 ID:zVxXF1IJ0.net
>>434
会社員や学生が行ける時期だと特典航空券、しかもハワイなんて取れねえよ

我が家も家族で良く旅行に行くが、実は一番のボトルネックって小中高の子供なんだよね
大人は有給休暇使って平日に旅行に行くのも割と自由だけど、子供はそうはいかない
特に中高は部活とかもあるから、お盆とか年末年始みたいな超高い時期にしか海外旅行には行けなくなる

457 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 10:07:51.82 ID:HqiJQSZb0.net
格安ツアーでも20年前に比べて3倍くらいやな

458 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 10:10:10.62 ID:fEsx/Iba0.net
どうせ飛行機乗って島行くなら八丈島とか南大東島とか行ってみたい

459 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 10:10:39.30 ID:3URUXfhS0.net
高いね

460 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 10:14:59.67 ID:R+T9//D30.net
>>453
これから加速的に日本が貧乏になるから行くなら早い方がいい

461 ::2024/04/14(日) 10:15:18.91 ID:UGPu+eoP0.net
>>53
今でも杉をバンバン植えてるのは日本人苦しめるためなんだろうな

462 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 10:19:51.50 ID:/VW13kFc0.net
某YouTuberが動画にupしていた
モルディブ1week オールインクルーシブが一人35万円だったから
そっちのがええんちゃうの?
少し古い動画だったからちょっと値上がりしてるかも知れんけど。

463 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 10:21:59.77 ID:SrL3HdgC0.net
>>446
何泊の値段か知りたいそれと向こうの物価も
以前はよく行ってたからまた行きたいので

464 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 10:27:55.45 ID:z9IyuApM0.net
99万円で世界一周できるクルーズがあるのに100万でハワイとかアホ草。

465 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 10:30:21.78 ID:YArL049s0.net
平日大人2名で31万やんw

JTB
ホノルル5日間 エコノミーパッケージ
 ↓
空席・料金カレンダー

466 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 10:31:27.37 ID:IpEBSwHd0.net
10年前に一人たしか30万程で1周間行ったんだけど気のせいかな

467 :名無しさん@涙目です。(茸) [ZA]:2024/04/14(日) 10:35:22.86 ID:yLDGTH0k0.net
昔っからハワイ旅行そんくらいかかってたやん
俺らは昔から行けなかったw
何も昔から変わってない
昔から底辺が上級国民を妬む材料にされてる私ぞハワイ

468 : 警備員[Lv.5(前15)][苗](やわらか銀行) [US]:2024/04/14(日) 10:35:51.92 ID:Ot1waFM70.net
もうダメだ

469 :名無しさん@涙目です。(みょ) [IT]:2024/04/14(日) 10:37:29.65 ID:Tvt1zn0E0.net
旅慣れてない一族が旅行代理店お任せで
言われるがままの料金だろ
基本お金に余裕がある人か、頭を使わない人の金額

470 :名無しさん@涙目です。(茸) [ZA]:2024/04/14(日) 10:39:37.44 ID:yLDGTH0k0.net
>>465-466
円安でもあんまり変わってないやんw
反日マスコミが円安=悪としたいただの印象操作記事やねw

471 :名無しさん@涙目です。(庭) [NO]:2024/04/14(日) 10:43:00.90 ID:/VW13kFc0.net
>>464
よくポスター貼ってるヤツ?
最近は最低価格158万円くらいになってるけど?

472 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]:2024/04/14(日) 10:51:41.39 ID:2DeG3BWU0.net
ん、ちょっと待って
平日なら大人1人中学生1人小学生1人の3人で、ホテルはアラモアナ以下で3泊5日だとサーチャージ込みでいくらになるんだろう?
わけわかんなくなってきた…
ESTA?だかとかオプショナルツアーはドンキなんとかってところで自分でやる
これで食費込みで50万なら本気で考える
他人へのお土産も何とかする
オプショナルツアーはゴルフとかやりたいけど、子供いるし前にやったから良いとして、いくらくらいかかるか次第かな
ノースショアとパイナップル畑には行きたい
 
あー、やべ、鬱になってきた…

473 :!dongri(庭) [JP]:2024/04/14(日) 11:01:08.03 ID:WwlmSkT50.net
>>465
5日間だと中3日でそんなもんだろうな
8日間だと中6日になって滞在日数が倍増するが
ハワイより米本土がいい

474 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IL]:2024/04/14(日) 11:03:43.71 ID:zVxXF1IJ0.net
>>472
そもそも小中学生いて、平日に行けるか?
まずはそこが一番重要だ

家族旅行のために学校なんて何日だって休ませるぜって気で
JAL/ANA以外でもいい、全部自己手配するぜって気なら家族3人で50万円でギリかな
食事は基本的に外食じゃなくて自炊ね

475 :!dongri(庭) [JP]:2024/04/14(日) 11:04:31.59 ID:WwlmSkT50.net
>>472
ホテルグレード下げていくとかなり安くなるが
ワイキキで眼の前ビーチが必要かどうか次第
さらに山側の部屋は安いし

ノースショアもパイナップルも定番だけど、レンタカー運転して行ったなぁ

476 : 警備員[Lv.2][新][苗](東京都) [KR]:2024/04/14(日) 11:17:11.84 ID:PvnpAeUc0.net ?PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
>>4
2000年に行った時は5泊7日で1人20万円くらいだったぞ

477 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]:2024/04/14(日) 11:19:14.10 ID:2DeG3BWU0.net
>>474
確かに最大の問題がそこですね
とはいえ、学校休んでどこに行ってるかわかりませんが、旅行行く人がチラホラいるので何とかなるかもしれません
あ、航空会社は背もたれ倒しても大丈夫でおればもうどこでも良いです
後はオプショナルツアーの自己手配やESTAは前にしたので何とかなります
いや、自己手配と頼むのとだと金額が何じゃこりゃってくらい全く違いました

>>475
そうだ、レンタカーでノースショア行きたいんだった
思い出しましたよ

ノースショアの海を車から走ってて少し見えた瞬間、本当に感動した
未だに覚えている
初オアフ行って行けなくて14年思い続けてやっと行けた
あー、そういや前回から13年経つのか…

478 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 11:38:40.60 ID:jnfsxFV60.net
>>5
昭和30年代に戻りました
ってほんと衰退国だよなあ

479 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 11:38:52.60 ID:LxHKZhQj0.net
>>458
正解
どっちもハワイより圧倒的に安く行ける上に満足度も高いよ

480 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 11:58:58.78 ID:3Nh3MAkF0.net
スーパーで韓国産のジュースが売ってたけど
値段が倍
完全に韓国の方が高級品になってる

481 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 12:02:56.26 ID:/0P7ucp30.net
アホだから分からないんだけど、こんなにドル高になって、アメリカさんは困らないの?

482 ::2024/04/14(日) 12:06:25.59 ID:GoaWuekx0.net
ハワイ旅行最安値の頃は10万円で行けた

483 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 12:15:38.02 ID:9xTvDqZr0.net
>>405
日本列島があと列島2個分東(日付変更線寄り)にあったなら、夏は太平洋高気圧の北東側に位置し、冷涼な北西の風が吹き込んでカラッとした夏になり、冬は西高東低の低気圧の東側に位置し、温暖な南寄りの風が吹き込んで気温も1桁にならない過ごし易い冬になってた

要は、大陸のすぐ東側という位置が地球規模で見た場合、夏は蒸し暑く、冬は大雪or乾燥という住みにくい気候を生み出している

ただ、農作物や植生は今とは異なるので、今の日本の季節感とか風情とかは違ってくる

484 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 12:16:22.05 ID:wTU6vF0g0.net
サーチャージ
リゾートフィー
レストランのチップ

格安旅行の最安値ばかり見てると
現地行って詰むぞw

485 ::2024/04/14(日) 12:16:44.17 ID:YYSWlP3n0.net
これでも好景気ですよ

486 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 12:19:23.19 ID:Kax9P8CM0.net
オキナワで似たような気分味わえるんだべ?

487 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 12:22:08.44 ID:ja6YTaS10.net
睡眠不足で老化のリスクが2倍に増加!肥満度が高くなり、鬱病の原因にも|テレ東プラス
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/lifestyle/entry/2022/026960.html

睡眠が十分でないと老化リスクに! 脳と体を若く保つ睡眠のポイント:体と脳が老けない睡眠:日経Gooday
https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/21/012700003/020500001/?ST=m_bodycare

488 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 12:27:45.95 ID:LgXmAvf40.net
>>228
老人達の終の住処になってるねw
お店はいい店結構あるんだけどね

489 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 12:29:47.03 ID:snA9c+Sp0.net
円高の頃でも30万ぐらいかかってなので絶対無理無理のムリー。さようならハワイ

490 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 12:31:23.48 ID:A8va+7880.net
自国通貨をゴミにして喜んでるアホな国民と政治家だから
しょうがないよ

491 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 12:31:35.77 ID:fTYekW000.net
25年前にアメリカ旅行しといて良かったわ
一回行っとけば過剰な憧れ、幻想は払拭出来るからな

492 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 12:37:14.92 ID:3Nh3MAkF0.net
小室夫妻がNY歩いているの見て
すげえみじめに見えたんで
あまりアメリカに行きたいとは思わんな

オータニさんくらいの人ならすごく似合ってるけど

493 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 12:38:54.92 ID:2se06fO20.net
R35GTRの新車が17年前は777万円だったのに今は2倍からになってるからなあ
単に1万円の価値が5000円に減ってるだけだけどw

494 ::2024/04/14(日) 12:39:34.31 ID:L6B0KwR00.net
宮崎の日南でいいのでは?鬼の洗濯板もあるし

495 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 12:55:20.27 ID:OdPOYs580.net
>>475
ノースショアにはいつもバスで行ってた
時間かかるけど安い

496 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 13:07:22.47 ID:OdPOYs580.net
良いホテルとJALを選んだら円高の頃でも高かったろうに
今は高いのはしゃーないけど20万ちょっとあれば行けるじゃんね

497 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 13:26:46.87 ID:sMW7IFjX0.net
>>495
ザバスは安くていいよね。運転手の軽妙なトークも面白い。

498 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 13:28:46.74 ID:dEXstCjn0.net
>>1
そもそもハワイなんて楽しくないじゃん
沖縄の方がいい

499 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 13:32:34.38 ID:i2nfnlPb0.net
6月にドイツへ行くけどツアー料金129万円だったわ。

500 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 13:33:55.61 ID:QI4Q5F2z0.net
>>7
日立の木

501 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 13:42:54.27 ID:ZpqbR9iw0.net
>>1
マイル使ってハワイ行くけど燃料サーチャージとホテル代で既に40万円近く、食事代入れたら50万円は行くわな

502 ::2024/04/14(日) 13:46:45.95 ID:IlvTMnwf0.net
海外は高いからこそ内需で県内旅行して金回せよ
まあ今はホテル業界も調子乗って国内も高いから金出してやらんけどなw

503 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 13:50:17.38 ID:ZpqbR9iw0.net
>>131
旅慣れてない人だな。ハワイみたいな長く泊まるリゾート地は旅の思い出はホテルのグレードによる

504 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 13:50:40.99 ID:2OO8Mucn0.net
俺は夏に北海道10日間くらい(ツーリング)、冬に沖縄10日間くらいがデフォ、それぞれ予算十万円くらい

505 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 13:51:03.81 ID:ZpqbR9iw0.net
>>146
気候が違う。沖縄は湿度があるし、何しろ食べ物がマズい

506 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 13:54:08.78 ID:9xTvDqZr0.net
>>500
これも沖縄の那覇新都心公園で代用可能(同じ感じの木が植ってる)

507 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 13:54:21.24 ID:ZpqbR9iw0.net
>>203
てるみは安かったからな俺はサイパン行った、つか3泊5日でハワイ行って楽しいか?

508 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 13:55:13.08 ID:ZpqbR9iw0.net
>>205
日本人デフレ脳、飛行機もホテルも際限無く金かけれるから

509 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 13:58:55.35 ID:ZpqbR9iw0.net
>>293
国内なんかジジイになってからも行ける

510 : :2024/04/14(日) 14:02:26.13 ID:uw/dD33j0.net
12人の予算じゃねーか計算は不得意か?

511 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 14:04:25.87 ID:htOQBAcT0.net
せめて3時間くらいで行けるならいいんだが
8時間とか耐えられんわ

512 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 14:05:03.37 ID:ZpqbR9iw0.net
>>434
燃料サーチャージ高いぞ、あとホテル代も名の知れた所は高い

513 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 14:05:49.47 ID:9xTvDqZr0.net
>>505
火山でできたオアフ島は高い山があって、その風下側のホノルルは乾いた風が吹き、珊瑚礁でできた沖縄は高い山がなく湿った海の空気がそのまま吹くから

オアフ島でも風上側の山腹には常に雨が降って室度が高い特異点がある

あと、北回帰線を境に南側(ハワイ)は北東寄りの冷涼な貿易風が吹くのに対して、北側(沖縄)は南西寄りの湿潤な偏西風が吹く

514 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 14:07:04.60 ID:fEsx/Iba0.net
>>509
海外は日数がかかるのでジジイになってから行ったほうが良いのでは

515 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 14:07:15.78 ID:sMW7IFjX0.net
>>503
んだ。てるみくらぶのおかげで安ホテル耐性高くなったけど、そのおかげで高級ホテルがいかに良いかもわかる。
サービスなんかより空間の上質さって重要。

516 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 14:08:37.20 ID:ZpqbR9iw0.net
>>458
八丈島なんかANAが定期便あるからすぐ行けるぞ。

517 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 14:10:39.47 ID:r4BhW3PW0.net
国内旅行すればいいだろ
日本には世界が羨む観光地がたくさんある

518 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 14:15:40.11 ID:fEsx/Iba0.net
>>516
そのまま青ヶ島も行ってみたいけど
なんかちょっとミーハーっぽく思われてしまう予感…

519 ::2024/04/14(日) 14:31:57.22 ID:GoaWuekx0.net
>>511
そういう人は多いと思うけれどグアムは意外と人気がない

520 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 14:44:24.89 ID:GG7yIj4+0.net
>>460
え、なんで?
年始にこおといた投信既に倍になっとるけど

521 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 14:48:56.91 ID:GG7yIj4+0.net
>>480
面白いなコイツ
韓国産のジュースて時点で誰も買わん

522 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 14:56:48.98 ID:fajB0E9A0.net
円安で倍だ心臓に悪い

523 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 15:01:20.63 ID:b0L8su/G0.net
100万円程度で行けないとか言ってるような奴はもともと行かないだろう

524 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 15:01:33.37 ID:fsXhNbJX0.net
>>500
あれハワイにあるの?

525 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 15:02:30.26 ID:IliS2gjR0.net
為替の問題じゃないだろ、一ドル100円になっても70万だ。
根本的に経済成長をやるしかない。
うめよ増やせよ!
東北北海道限定で子供手当つき五万だすんだ!

526 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 15:22:22.92 ID:6D0FRAZr0.net
えっ?ハワイって福島だろ
外国にもハワイってあるの?

527 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 15:26:28.33 ID:fEsx/Iba0.net
何言ってんだハワイは鳥取だろ定期

528 :!dongri:2024/04/14(日) 15:33:04.31 ID:WwlmSkT50.net
>>477
今は現地で使えるSIMかローミングかポケットWi-Fi持ってれば、GoogleMapでカタカナ表記でなんとかアベニューやストリート表記され、日本語で道案内してくれるよ
フリーウエイトの乗り換えも完璧
昔は北米版garmin買って荒い地図みて運転してたけど、いい時代になったもの
ノースショア行ってシェイプアイス食べて、ドールパイナップルプランテーションに寄れるね

529 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 15:33:43.43 ID:Rhc+zqYv0.net
ビジネスクラスで行ってシェラトンとかに泊まってんだろ
いいなあ😮

530 :!dongri:2024/04/14(日) 15:37:05.14 ID:WwlmSkT50.net
>>524
ワイキキから車で20分の所に、あの巨大な木がたくさん植わってる広大な公園がある
モアナルアガーデンパーク

531 ::2024/04/14(日) 15:49:06.68 ID:82k09hus0.net
何言っているんだ
ハワイってキャバレーだろ

532 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 15:55:35.47 ID:HsoMN3qp0.net
>>531
伊予西条かな

533 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 16:09:50.31 ID:XMNEcJqq0.net
飛行機が苦手だし

534 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 16:20:06.19 ID:sMW7IFjX0.net
>>528
当時のレンタカーについてきたガーミン大変だった。
一応単位は設定で変えられるんだけど、メートルに変更して、「200メートル先を曲がれ」という指示に従うと
行き過ぎてしまうのが続いて、やっとメートルとフィートをガーミンが間違えてることに気付いた。

googleマップになって楽になったよ。

535 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 16:23:53.36 ID:SjqJsh410.net
インフレしそうなたびに弱者ガーとか格差ガーとか煽ってデフレに持ち込んできたメディアと特定野党を恨むんだな

536 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 16:25:40.91 ID:ae3yNNOm0.net
えぇ、盆明けに家族4人5泊7日で60万に抑えるつもりだが
まあホテルはタイムシェアの権利持ってるから宿泊費無し計算だけど

537 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 16:25:46.96 ID:SjqJsh410.net
ここんとこの欧米の高インフレを置いておいたって世界は緩やかにインフレしてくんだから
現状から変わるの嫌だみたいなバカのせいでデフレを続けてきた結果

538 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 16:28:55.50 ID:/Z1pGDE+0.net
憧れのハワイ航路。

539 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 16:52:34.38 ID:fSrxi8ED0.net
>>456
部活と家族旅行どっちが大切なんだよ
大きな大会なら分かるけどそんなの年に数回じゃん
特典航空券も今10月の平日で調べてみたけど普通に空いてたぞ

>>512
言うて1人6万円くらいだからまあ高いと言っても費用を抑えて現実的な価格で旅行できるマイルポイント旅行は良い選択だと思うわ
ホテルもマリオット系一泊10万円クラスが7万ポイントだから手出しの額なんてたかが知れてる

540 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 16:55:00.94 ID:HZISYe3H0.net
慣れてくると空港でマスタングのオープンカー借りてワイキキのコンドミニアムに泊まってウォルマートで食材買い出しして自炊が楽しい

541 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 16:58:44.91 ID:CtlYD5hQ0.net
食費が高くてチップだけで1日一万円は消えるとXで見た

542 ::2024/04/14(日) 17:19:53.36 ID:ODn32+pA0.net
>>228
ハワイが人気なのは海外への憧れと常夏だからだろ
沖縄の冬とか人気ないし

543 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 17:26:45.23 ID:UCNuCrkN0.net
子供の頃クイズ番組の賞品で豪華ハワイ旅行とか言ってたの思い出す

544 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 17:26:46.41 ID:AElmG2/C0.net
エアビーでカイルア辺りに泊まって半額になるだろ

545 :名無しさん@涙目です。(庭) [KR]:2024/04/14(日) 18:05:06.46 ID:2OO8Mucn0.net
大谷はハワイに25億円のセカンドハウスを買ったそうだけどな

546 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]:2024/04/14(日) 18:10:42.79 ID:rlm9NSCt0.net
売国奴ゴミ安倍のアベノミクスのせいだな。あのクズが10年前に死んでればもっと今の日本はマシだったのにな

547 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/04/14(日) 18:12:22.10 ID:X7HB3ZHQ0.net
ハワイってそんなにいいか?
沖縄でいいでしょ

548 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/04/14(日) 18:12:46.15 ID:X7HB3ZHQ0.net
ハワイってそんなにいいか?
沖縄でいいでしょ

549 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 18:19:19.60 ID:Izib10eJ0.net
日立の木も巡るツアーに参加したわ
バスの運転手も日本人で快適だった

550 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 18:37:34.02 ID:X7HB3ZHQ0.net
1月に沖縄行ったけど、
爽やかな気候で快適だったよ。
海水はまだ冷たいのかもしれん。

551 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 18:43:12.98 ID:2OO8Mucn0.net
>>550
別に泳がなくても避寒地だからな
暖房入れることなく一日中過ごせる

552 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 18:50:50.24 ID:mudsfwaq0.net
昔、北海道にツーリング行った時
池田町にある大木が元祖この木なんの木だと聞いたが
あれ嘘だよな?
ネットのどこを探してもそんな情報無い。

553 ::2024/04/14(日) 18:54:26.27 ID:WuaHCoDP0.net
この際だから海外に行く時は日本から持ち出せる金額も制限しよう

554 ::2024/04/14(日) 19:01:25.84 ID:F75O61uc0.net
>>7
昔ハワイに行った時ホノルルは割と沖縄と似てるなと思った
オアフ島から出て海外に来たんだなと実感した

555 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 19:11:02.69 ID:8TeXG6DL0.net
ハワイの代わりには沖縄があるだろ

556 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 19:11:24.72 ID:r7TVlmkF0.net
>>550
沖縄の真冬の水温は21〜22℃くらいだからその気になれば泳げなくはなさそう
気温は低くて風も強いから真夏の海水浴と比べたらかなりキツイだろうけど、
真冬の本州で寒中水泳するよりは100倍マシな気がする

557 ::2024/04/14(日) 19:14:05.01 ID:F75O61uc0.net
沖縄の人が冬の沖縄の海で泳いでるのは大体道民だって言ってたわ

558 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 19:15:44.22 ID:LtOeC01U0.net
フォード島に行きたい

559 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 19:21:10.92 ID:co50Pa3y0.net
沖縄はハワイを観光客数で抜いた
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26488690S8A200C1LX0000/
日本は快適すぎるんだよ

560 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 19:21:30.11 ID:co50Pa3y0.net
ショート動画
日本人のパスポート所持率17%で最下位な件について
https://www.youtube.com/shorts/pKT7y_zko0M
海外に行く必要がない。日本に全部そろってるから
海、山、川、温泉、雪、都会、田舎、治安がいい、食べ物が美味しい

パヨク泣きながらパスポートを捨てる

561 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 19:34:00.94 ID:2DeG3BWU0.net
この木なんの木だけ物凄く綺麗だったから、あの木だけは特別に管理されてたんだな
今はどうなってるか知らん

562 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2024/04/14(日) 20:05:09.98 ID:XGeMip3p0.net
>>524
社員旅行で見に行ったなこれ
ほとんど日本人しかいなかった

563 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/14(日) 20:10:25.51 ID:u/MqBqVx0.net
まあ出せる金額だけど国内旅行の方がコスパいいからそっち行っちゃうわ

564 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]:2024/04/14(日) 20:17:46.88 ID:HqiJQSZb0.net
ハナウマ湾はなかなか良いよ。いまは立ち入れないかもだけど

565 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/04/14(日) 20:18:55.37 ID:07sU13Fb0.net
ぶっちゃけハワイとか行っても日本人ばっかで海外感あんまりねーよ
それより日本の離島孤島とか行ったほうが面白いぞ
世界遺産なってるところもあるし

566 :名無しさん@涙目です。(広島県) [ニダ]:2024/04/14(日) 20:28:37.49 ID:mARVj/T60.net
>>565
それは日本人が行く場所に行ってるからだろwww

567 : 警備員[Lv.4][新][苗](神奈川県) [RU]:2024/04/14(日) 20:30:04.91 ID:ejxmn0FA0.net
ハワイはホテルのベランダでダラーっと寝ながらビール飲むのが良いんだよ

568 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/04/14(日) 20:32:55.84 ID:QwYc4POo0.net
マスコミの言ってることは本当だろうか?
とJTBのホームページ見に行く人と

マスコミの言ってる事を
鵜呑みにする人が居るのが良く判るスレ

569 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IL]:2024/04/14(日) 20:39:42.08 ID:zVxXF1IJ0.net
>>559
春休みに家族で宮古島に1週間くらい旅行してたが、外国からも結構人が来てたな

沖縄の難点は11月〜4月くらいまではウェットスーツが無いと寒くて泳ぐのが厳しいこと
ハワイやグアムなら常に水着だけで泳げるし、沖縄ほど湿度が高くない
ただ、いかんせん物価が高すぎなんだよな・・・

570 :名無しさん@涙目です。(新日本) [AU]:2024/04/14(日) 20:41:30.78 ID:qeSR++de0.net
豚しゃぶ

571 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/04/14(日) 20:41:45.85 ID:Uu4NN8Ce0.net
5chラーの推理というか、金持ちじゃないと思う

572 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]:2024/04/14(日) 20:46:40.02 ID:4IAppLMP0.net
一億キープしてる奴見かけたから挨拶したんだなぁ・・・

573 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/04/14(日) 20:50:33.87 ID:jD/mIO5X0.net
トリスを飲んでハワイに行こう(⌒∇⌒)

574 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/14(日) 20:52:21.35 ID:vq0vrTjM0.net
>>41
トリスを飲んで夢のハワイに行こう
あるかもな

575 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/14(日) 20:54:07.80 ID:D7CLmwjr0.net
国会でなく周辺まで無差別に仲違いではやはり抵抗あるな

576 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]:2024/04/14(日) 20:58:52.41 ID:yK669PCj0.net
金持ちの豪邸設定で必要経費をカバーや
最期にそのままアニメ化は厳しいな

577 :名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [TW]:2024/04/14(日) 21:13:51.87 ID:vOwEmP1t0.net
自パ党に白紙委任して何もかも売られ尽くした国民

578 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/04/14(日) 21:17:24.30 ID:uAOIRM9B0.net
なら配信で稼いできたんだから相場に変動があって
ととのう!とかととのえ!なんちゃら高校サウナ部とかちゃうか
マジで明日上げんじゃねーの?

579 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/04/14(日) 21:24:09.78 ID:0hTyo1KH0.net
激安扱いだったマクドナルドが高いと感じるようになった時点で

580 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 22:11:37.27 ID:iwt0MpIg0.net
つねんはせきつうひてるくてゆんらいてこののめらひほ

581 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 22:12:14.35 ID:wtC85/9l0.net
他にもやり方は気配はヨコヨコなの?

582 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 22:12:45.36 ID:0RMG5mm40.net
8/19 K3 統一を滅ぼす
冗談抜きでヌニェスいなくなった
それが絶滅したから、

583 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 22:12:55.00 ID:uHBqXrFW0.net
プチ車中泊して

584 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 22:14:51.07 ID:Dp+b4dSf0.net
まあそんな感じが見受けられますよ

585 :!dongri(庭) [JP]:2024/04/14(日) 22:16:29.38 ID:WwlmSkT50.net
>>534
米国運転するのはft mileに慣れてないと難しかったな、そう言えば

586 :名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]:2024/04/14(日) 22:27:50.83 ID:2YScxXZg0.net
対価を求めてるのかな
年金で

587 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]:2024/04/14(日) 22:34:47.93 ID:mojJPa5u0.net
この情報で他の地味にハムヤバない?

588 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]:2024/04/14(日) 22:43:12.72 ID:fELfJXdy0.net
そう考えるとアニメ化してくれただけ
ふらふら運転していたな
おっさんが集まってるの?

589 :名無しさん@涙目です。(長野県) [ニダ]:2024/04/14(日) 22:47:30.45 ID:xX71Gixk0.net
無理にやってる感はあると一気にゾーン入るかもな
https://i.imgur.com/tu4gwfy.jpg
https://i.imgur.com/G6N4r28.jpg

590 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/04/14(日) 22:49:28.83 ID:R21ZTKu60.net
明日NTTの含みが減らねえ
+0.3

591 :名無しさん@涙目です。(みかか) [BR]:2024/04/14(日) 22:53:58.47 ID:VhsyeNaM0.net
海に潜るとか危険なことは絶対ダメな人間
雲助は渡り鳥も多いから、イマイチ触る気しない

592 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/04/14(日) 22:59:32.68 ID:aBxiMMny0.net
原因わかった気がして屈辱だ
https://i.imgur.com/I7PEVCJ.jpeg

593 :名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]:2024/04/14(日) 23:02:12.25 ID:b5duzZ3h0.net
あまり触れられないてのがエグい🤢

594 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA]:2024/04/14(日) 23:03:40.97 ID:haDOuGo/0.net
卒業もしてないの?
その点登山はまだ4ワンチャンあるやろ
フリーバトルももちろんできないらしい

595 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]:2024/04/14(日) 23:06:20.01 ID:lHnAxK7j0.net
1月
真凜との仲良し~かわいい~」「元気な姿が見られて嬉しい
6月なら活動中によくクラブ行こうと思えるな

596 :名無しさん@涙目です。(広島県) [EU]:2024/04/14(日) 23:12:39.55 ID:PJLWKzGF0.net
誰ともNHKは本人だからな
今回は燃えにくいけど
火が着いたら発熱量はガソリンとほぼほぼ同じ
やっぱり「スケートはあくまで習い事。学生のとき純粋で謙虚な感じが続く

597 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/14(日) 23:18:47.63 ID:GkbACozt0.net
良かったと思った
糖質制限してます!」(潰せてないが
あと3キロくらい痩せたら

598 :名無しさん@涙目です。(庭) [EU]:2024/04/14(日) 23:26:16.11 ID:xC7Bt1Pq0.net
>>1
経済学者の癖に「らしい」?OECDのinterlinkモデル、IMFのモデル、一般的なマクロ計量モデルすべてにおいて自国通貨安=円安は景気にプラス

成田 悠輔
@narita_yusuke
円安すぎて日本オワタとよく嘆かれる。でも円安で日本の資産が安くなれば投資も呼び込みやすくなる。実際、過去数十年間に通貨安になった国のその後を見ると、海外から資本が流入して自国民の消費を刺激、サービス業を潤して経済成長をもたらすことが多いらしい。敵は円安ではない。
午後7:48 · 2024年2月23日.

599 :名無しさん@涙目です。:2024/04/14(日) 23:42:06.13 ID:XafFUuDh0.net
海外旅行なんて無理だわ

600 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 02:23:10.62 ID:yOu4UWhq0.net
>>359
小泉進次郎と小泉道之助が殺害されたら生きる希望が湧いてきそうだな

601 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 05:18:06.72 ID:0Ib3k8i30.net
>>598
過去の円安と違って
今の円安は海外に資本が出て行ってるからだろ

602 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 06:01:21.53 ID:boqS4G5c0.net
海水は沖縄の方が綺麗だが気候が良いんだよね
湿気が無く朝にパラッと雨が降り晴天が続き気圧の変化も少ない

603 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 06:35:58.27 ID:tiNaRg3n0.net
>>1
100万円は単に贅沢旅行だからでしょ

604 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 06:56:01.82 ID:kkEQrMJE0.net
そもそもパスポート持ってるのが17%だから
そこからビジネスオンリーの人除いたら
行楽でハワイ行く人がどれだけいるかって話で
少なくとも99%の日本人にとっては関係ない

ビジネスだと自っtwのの財布じゃねーから関係ないしな

605 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 07:07:37.13 ID:lgemCKMJ0.net
20年前で、ビジネスクラスで往復、ホテルは自分で手配だと、
大体一人50万ぐらいだったっけ?

606 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 07:09:01.07 ID:gWt/6R8Q0.net
時期にもよるのでは
5月後半の沖縄は超安かったぞ

607 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 08:27:11.31 ID:zoLL0yrF0.net
>>365
公務員、都会の民間大企業よりだいぶ低いぞ

608 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 08:31:47.60 ID:rqjEka5A0.net
昔は憧れのハワイ航路なんつってな、滅多に行けるもんじゃなかった。
1ドル350円くらいでな。固定じゃった。持ち出せる量も決まっててな。

609 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 08:36:16.97 ID:O8IGGaLi0.net
LCCのバンコク往復だって10万超えだよ
コロナ前の倍だわ

610 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 08:57:39.68 ID:HKa37oD10.net
家族四人でハワイ行ったら予算50万位で行けるだろうか?

611 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 08:58:29.89 ID:TwgmZYNk0.net
マカハにゴルフ行った時は景色が凄かった
2度と忘れないな
日本人もゴルフ客以外いなかったし、外国感あったな
後はロイヤルクワニってゴルフ場も良かった
ダブルの虹が見れたんだけど、虹を見るとまたハワイに行けるって話があるの知ってます?
それ以来、行けてないんだけど行けるのかなぁ…

612 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 08:59:00.76 ID:dydfBDLT0.net
>>610
3泊5日で良いので俺も行けるか知りたい

613 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 09:19:34.01 ID:Pjcu8X9D0.net
>>610
航空券だけでそれだけかかりそう

614 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 09:21:25.29 ID:CTTcr7080.net
25年くらい前はHISなんかの海外旅行は安かったけどな

615 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 09:22:43.45 ID:Pjcu8X9D0.net
>>607
政令指定都市なら夫婦で公務員共働きで世帯一千万前後のところが多くない?
育休とか福利厚生もいいし勤務時間もきつくないし住宅が安い地方でなら十分富豪

616 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 09:26:47.83 ID:vYXZEC8S0.net
ホノルル5日間 フリープラン
おとな2名,こども2名
お支払い総額
1,282,760円 (燃油・空港諸税込)

適当に6月で日程入れたけどゴールデンウィークとかだと高いのかな?

617 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 09:37:12.04 ID:h20VbCLW0.net
>>616
ホテルと往復の飛行機代だね
メシ代が4人で1日4万以上かかる
5日で20万あとは遊興費も同じくらいのとっておくとして
お土産入れたら160万以上かかりそうだね

618 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 09:42:35.54 ID:wyFSWEgV0.net
グアムやサイパンでいいんじゃないの
あるいは宮古島で

619 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 09:43:27.42 ID:vYXZEC8S0.net
>>617
でも>>1の家族はお金掛かり過ぎじゃね?現地で何をやれば1人100万とかになるんだろ

620 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 09:44:00.34 ID:Lftw2CtH0.net
今こそ日本の高級旅館や豪華鉄道の旅!って思ったけど、インバウンド客で予約が取れないんだよねw

621 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 09:47:38.87 ID:Z0B0S9xy0.net
常磐ハワイアンセンターでアフターバーナーIIやりてえな

622 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 09:51:10.71 ID:FCmZTH0y0.net
ハワイに行って楽しいか?
国内でもっと楽しめるところがいっぱいあるだろ

623 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 09:54:19.08 ID:wHLDTa7m0.net
羽合温泉に行けばいい

624 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 10:15:15.57 ID:2qzpy96o0.net
ハワイがダメなら、熱海があるじゃない?

625 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 10:20:10.31 ID:ikTny0pA0.net
格安パック旅行でよければ12万からあるよ

626 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 10:28:24.06 ID:Pjcu8X9D0.net
>>620
そうそう
世界中観光スポットと言われるような場所は混雑や料金がひどいことになってる
そうなる前にある程度国内も海外も行っておいて良かったなと思う

627 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 10:37:47.34 ID:HbO6ZMKK0.net
>>625
コロナ直前あたりで、その半額がオフピークのパック料金の最低額だった。
その頃までは毎年行ってたんだけど、もうハワイは難しいかもしれん。

なお、てるみくらぶがやらかした時期は、その1/3の値段。サーチャージ込。
下手すると、俺もハワイで途方に暮れてたかもしれん。

628 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 10:49:14.94 ID:8rfF+Uib0.net
俺は格安航空券と安いホテルだけ手配してくれてたらいいけどな
必要ならオプショナルツアー入れるが

629 :(みかか):2024/04/15(月) 10:53:13.76 ID:3a1UGHyO0.net
>>15
それがいい

630 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 11:01:07.27 ID:HbO6ZMKK0.net
>>628
安いパックツアーって概ねそういう状態。空港からの送迎とちょっとしたオリエンテーションが終わったら、あとは放置。

631 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 11:51:27.28 ID:izkAF7oY0.net
自民を支えている大票田の老害クソジジイ共を蹴り飛ばすしかない。早くくたばって貰わないと若者や現役が苦しいのはずっと続く。

632 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 11:53:35.95 ID:M03sEARj0.net
それでいいんだよ
パンナムの飛行機に乗ったらカバンをくれるような、
海外なんて夢の世界でいいんだよ
いいチャンスだ
日本人自体で国内をもっと活性化させろ

633 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 11:55:07.82 ID:UdD7o1ed0.net
HISが出始めの頃円はドルyen170円くらいだったと思うが、
69800円 4泊6日ロスラスベガス ホテル代込みとかで何度かいった記憶
あの頃は天国だったな

634 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 11:57:56.46 ID:Ftwqlvs/0.net
外国人に不人気な韓国逝くしかねーなww
ウンコ拭いた紙流せない不衛生なトイレ
前の客が残したモノが再利用される飲食店

635 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 12:15:40.50 ID:Q3HX+cMI0.net
フィリピン、ベトナム、タイ

それ以外行けんわ

636 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 12:19:47.46 ID:MclgYxMJ0.net
過去に色々行っておいてよかったー

637 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 12:19:49.26 ID:sHPgXV6f0.net
1200万円予算が有るなら国内旅行なら12人でもどんな豪遊できるんやろか?

638 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 12:24:29.27 ID:HbO6ZMKK0.net
>>635
フィリピンやべえよ。泥棒と売春婦しかいない。リゾートの気分でセブなんか行くとフィリピンの現実にやられる。

639 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 12:26:00.56 ID:KtPcdzmR0.net
前スレが160レスにも満たないのに⭐︎7立てちゃったよw
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1708155298/

共産カル党壺ねえわ朝鮮組(北チョソコー)の恥ずかしい工作履歴
https://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=828293379

チュサッパ齋藤BEスレ履歴 全6046スレ
-------------------
[キーワード抽出]
自 民 1004 スレ
安 倍 827 スレ
ア ベ 191 スレ
ネ ト ウ ヨ 223 スレ
壺 128 スレ
天 皇 58 スレ

スレタイの33%が ア ベ ガ ー と ジ ミ ン ガ ー
さすが共産カル党壺の北チョソコーやなw

64歳の独居パヨ爺が完全にスネちゃったなw
哀れだねーw チョソ核派の生活がどんどん苦しくなるなーw
>>1

NAMAPOチョソコーのねえわ朝鮮組信者はどうなっちゃうの?w

640 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 12:26:27.37 ID:zmcZ4KQ90.net
温泉行ってピンクコンパニオン頼んだほうがいいな

641 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 12:26:46.55 ID:91rOkzep0.net
>>5
インバウンドで最近熱海の宿も強気設定だけどな

642 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 12:37:50.32 ID:LB53fS0v0.net
>>615
子供いて、世帯年収がたったの1000万円で気軽にハワイ旅行に行けるわけねえだろ
その程度の収入で海外旅行しまくりなのは親が太いとか特殊なケースだよ

我が家は世帯年収2200万円あるけど、海外旅行なんて年1回行ければいいほうだわ

643 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 12:42:53.90 ID:jczwR62t0.net
沖縄に行けや
大して変わらんだろ

644 ::2024/04/15(月) 12:48:59.49 ID:rmLel5iK0.net
昔は1桁万円で往復できたんだっけか

645 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 12:50:33.23 ID:HKa37oD10.net
沖縄は基地もあってアメリカナイズされてるしいいかもな
ただ台風で飛行機飛ばないのとGW以降の猛烈な湿気がきつい
外は昼夜関係なくサウナだし

646 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 13:01:59.41 ID:HbO6ZMKK0.net
>>644
てるみくらぶ末期は39,800円をバンバン出してた。他にかかるのは空港諸税とESTAぐらい。ホテル、空港送迎、ワイキキ循環バス乗り放題込。

647 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/04/15(月) 13:16:55.09 ID:eExObV740.net
>>642
えっと、元は公務員が都会の民間大企業にくらべて給与水準がどうかという話のつもりだったんだけど

でも地方都市は家が安いし収入見込みが安定してるからハワイくらい行こうと思えばいけると思うわ
マジで地方の公務員共働きは仕事もキツくないし貴族

648 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 14:44:41.50 ID:HOuYuS4L0.net
>>647
バブル時代の公務員は仕事もラクで高給、中卒ジジイでも海外旅行行き放題だったらしいな。
今は公務員なんて薄給で社内外に腐るほどいる老害クレーマー相手の仕事だから全然無理らしい。少なくとも公務員になりてえとは思わねーわ。バブル時代の全てが楽チンモードだったらやってみてえがな。

649 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 14:47:29.03 ID:LB53fS0v0.net
>>648
うちは嫁が公務員だが、マジで給料安い
しかも労働環境が旧態依然としていてテレワークも出来ない

俺なんて在宅で5ch書きながら適当に仕事して嫁の倍近い給料貰ってるからなw

650 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 14:52:44.07 ID:VlP/6Fhg0.net
円安関係なくアメリカのインフレのせいだろ
悪夢の民主党時代の超円高でハワイ行ったのかと言う話

651 :(広島県):2024/04/15(月) 15:12:23.88 ID:k22mQK+q0.net
海外行くなら個人ツアーがいいぞ飛行機遅れたり迎えが来なかったり予定外のトラブル起きても保険でトラブル代でお金返ってくる

652 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 15:14:36.76 ID:0Ib3k8i30.net
景気が悪い中国の人民元に対しても円安なんだよな
どうなってんだw

653 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 16:08:16.92 ID:QMVv4NNd0.net
>>610
東京在住で羽田アクセス良い人がZIPAIR使えばギリ行けそう

654 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 17:41:32.36 ID:KHv+bOCF0.net
>>646
うらやましー!

655 :名無しさん@涙目です。:2024/04/15(月) 18:24:25.30 ID:8rfF+Uib0.net
昔は免税店に客を連れていくとかそういうのも価格を下げられる理由にあったのかもな

656 :名無しさん@涙目です。:2024/04/16(火) 01:05:33.43 ID:gJcRIIFQ0.net
割高な年寄り向け添乗員ツアーだからだろ

657 :名無しさん@涙目です。:2024/04/16(火) 01:11:21.20 ID:QAs19oJN0.net
ハワイに別荘を買ったら行くももったいない行かないももったいないと葛藤の地になる

658 :!dongri:2024/04/16(火) 06:52:54.27 ID:kCZOKayM0.net
>>653
羽田まで新幹線やらの価格追加しても、3万とかなら大した追加にならない
ANA JALなどのPEXなら、国内線から羽田成田乗り継ぎ運賃込みになり、むしろ安くなる

659 :名無しさん@涙目です。:2024/04/16(火) 07:26:32.79 ID:dAnLeqiV0.net
4泊なら100万行くだろw

660 :名無しさん@涙目です。:2024/04/16(火) 09:53:54.78 ID:2tWy/6/C0.net
昔みたく国内旅行推しの「ディスカバージャパン」復活で
いろんなイベント列車を走らせるしかないな

661 :名無しさん@涙目です。(関東地方) [CA]:2024/04/16(火) 10:17:07.81 ID:y+10tNuA0.net
>>624
外国旅行がブームになって
国内の観光地がさびれてしまったから
これは日本にとってもいいことだよ
そうすれば地方の過疎化にも歯止めがかかる

662 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/04/16(火) 10:24:13.56 ID:pi8qKbwV0.net
ゴールデンウィークは運賃が2.3倍になるからなあ。
それだけで1人2,30万違わない?

663 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/16(火) 10:39:25.85 ID:5kicRynE0.net
>>642
行けるだろ、貧民家庭出身かよw

664 :名無しさん@涙目です。(茸) [KR]:2024/04/16(火) 10:46:18.11 ID:ZC4Y6u5Y0.net
ニュースで熱海が昭和レトロ感で若者たちに人気の観光スポットなんて話題があったが単に海外に行けなくなっただけなんたな、

665 :名無しさん@涙目です。:2024/04/16(火) 11:31:46.63 ID:n4o6cP0m0.net
10問正解して夢のハワイ旅行

666 :名無しさん@涙目です。:2024/04/16(火) 11:38:50.75 ID:y+10tNuA0.net
あこがれのハワイ航路

667 :名無しさん@涙目です。:2024/04/16(火) 11:40:20.14 ID:W4Ed4Usn0.net
ハワイが人気なのは英語がほとんど出来なくても大丈夫だからってのも大きい

668 :名無しさん@涙目です。:2024/04/16(火) 11:44:09.14 ID:cVtFwW2P0.net
タイとかのビーチでも行けば安くつくだろ

669 :名無しさん@涙目です。:2024/04/16(火) 13:16:42.31 ID:A0FCSC920.net
ハワイ高すぎるからハワイ辞めてケアンズにしたわ
ケアンズも物価高だけどハワイは異次元過ぎる

670 :名無しさん@涙目です。:2024/04/16(火) 18:17:23.94 ID:M4rn5Faf0.net
温暖化でいまや日本は常夏の国だし、ハワイなんて行く必要ないわ

総レス数 670
137 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200