2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「乾麺そば」人気ランキング 3位塩ぬき屋 極み 十割そば、2位小諸七兵衛、1位→ [323057825]

1 :!omikuji:2024/05/13(月) 12:08:38.36 ID:EWN3NgX+0.net ?PLT(12000)
https://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
10位:本田商店 出雲そば
9位:山本かじの 元祖十割そば
8位:城北麺工 無塩 羽黒そば
7位:カネス製麺 カネス そば
6位:滝沢更科 信州そば
5位:滝沢更科 十割そば
4位:山本かじの 国産の十割そば

3位:塩ぬき屋 極み 十割そば
https://image.itmedia.co.jp/fav/articles/2405/13/tf_soba_03.jpg

2位:星野物産 新・信州田舎そば小諸七兵衛
https://image.itmedia.co.jp/fav/articles/2405/13/tf_soba_02.jpg

1位:はくばく 木曽路御岳そば
https://image.itmedia.co.jp/fav/articles/2405/13/tf_soba_01.jpg

今売れている「乾麺そば」ランキング10選 生そばのような風味と食感の商品に注目!
https://www.itmedia.co.jp/fav/articles/2405/13/news046.html

11 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:17:15.02 ID:LW7Nkhgl0.net
揖保乃糸ってランキング外なのか

12 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:19:11.72 ID:TQPKuU1y0.net
本田商店の出雲そばは細くて美味かった

13 ::2024/05/13(月) 12:20:43.64 ID:PX044UAt0.net
干しそばと書け

14 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:20:57.08 ID:5Qg9qpkx0.net
九州では見たことないのばっかり
播州そばか五木か神崎でどれも不味い

15 ::2024/05/13(月) 12:22:03.58 ID:PX044UAt0.net
滝沢更科はランク外か

16 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:23:28.49 ID:XM0Re2YD0.net
やまいもそばが好き

17 :山下さんちのエジプト猫 :2024/05/13(月) 12:24:18.38 ID:v3v4JixK0.net
https://i.imgur.com/RmOV63R.jpeg
https://i.imgur.com/6XM1ltg.jpeg
https://i.imgur.com/kpoiMH3.jpeg

西馬音内弥助そば

18 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:24:47.29 ID:L8lpbrvR0.net
のどごしって商品名の蕎麦おすすめ

19 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:25:17.40 ID:6DCyFLy70.net
しげのの味川柳でおじゃる

20 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:25:23.89 ID:WJvqp0sr0.net
いつも2位の食べてる
1位のは見たことないな

21 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:26:01.90 ID:i/n2L/a90.net
コストコの七割蕎麦うまー

22 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:26:26.22 ID:y9IaNB7L0.net
乾麺てちょっと長めに茹でないと粉っぽくなるな

23 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:27:05.94 ID:EkODdhez0.net
乾麺て茹でた後どんだけ洗っても粉っぽさが残る感じするけどそんなもんなの?

24 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:29:41.97 ID:3fcXelUx0.net
五木が入ってないだと

25 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:30:37.44 ID:S9XH0Gnz0.net
木曽路はどこのスーパーにもあるのがいい

26 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:31:15.21 ID:agz7rGWz0.net
山形のとびきりそば好きなんだけど高くて買えない

27 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:31:40.54 ID:6eSOin1Y0.net
1位は納得の美味さ

28 ::2024/05/13(月) 12:32:14.74 ID:P7QQKpi/0.net
おびなた入ってないんか

29 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:33:23.53 ID:qqQLsOwT0.net
材料
 小麦粉、蕎麦

30 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:35:13.66 ID:jdHKVRD30.net
割とどのメーカーも美味い
出来ればもっと長いの出して欲しい

31 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:35:16.05 ID:qqQLsOwT0.net
そばはどれでもいいけど
ツユが旨いのないんだよね

ニンベンあたりは好きだけど

32 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:36:49.73 ID:4g5orm3d0.net
そばは茹で方で9割がた味が決まるからな

33 ::2024/05/13(月) 12:38:33.95 ID:PX044UAt0.net
>>17
生卵を落とすだけで一気に立ち食いレベルに落ちて見えるな

34 ::2024/05/13(月) 12:40:43.42 ID:aiuwtlyq0.net
>>29
これ、避けるようにしてる

35 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:43:05.06 ID:19NW0sFW0.net
人気ランキングじゃなくて売り上げランキングなのでは?

36 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:44:46.39 ID:WJvqp0sr0.net
>>31
にんべんゴールドが一番じゃね?

37 ::2024/05/13(月) 12:44:57.05 ID:QL5QgjQx0.net
どれも変わらん
トップバリューで十分

38 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:46:18.08 ID:4n175Il90.net
乾麺でうまい蕎麦に出会ったことない

39 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:46:19.81 ID:zMM+KiCQ0.net
痩せたきゃそば食えそば

ただし八割か十割な

40 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:49:02.63 ID:g8NVAxsg0.net
蕎麦あんま家で食べないんだよな

41 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:51:41.94 ID:aVYdp25v0.net
https://rocketnews24.com/wp-content/uploads/sites/2/2022/07/pake-12.jpg
うちはこれ
旨い

42 ::2024/05/13(月) 12:51:47.84 ID:Bt89gS9K0.net
>>34
それだととわり(変換出来ないクソアルテ)しか食えんやん。割合を気にするといいよ

43 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:52:27.88 ID:LW7Nkhgl0.net
>>39
蕎麦だけじゃ栄養偏るだろ

44 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:53:26.43 ID:QS0gBosN0.net
うどんは冷凍うまいけどそばは?

45 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:54:23.60 ID:AGXjxkwI0.net
全部知らねえ…

46 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:56:51.03 ID:LW7Nkhgl0.net
うどんのランキングも見たい
稲庭、五島、水沢は讃岐よりも美味いのになぜ負けたのか

47 :🍄:2024/05/13(月) 12:58:14.82 ID:MVaOufrc0.net
ローカルメーカーばかりでランキングの意味が無い。

48 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 12:59:08.28 ID:Y8jC9h8I0.net
小諸七べえは言うほど旨くなかった

49 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 13:00:18.28 ID:QpTJ9pL80.net
サタプラのランキング
1. 山本食品 特選そば
2. 山本かじの 元祖十割そば
3. 永坂更科 布屋太兵衛 太兵衛そば
4. 日清製粉ウェルナ 小川製麺所製造 山形のとびきりそば
5. はくばく 木曽路御岳そば

50 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 13:03:36.07 ID:T47zUHD80.net
2位のやつは蕎麦では珍しい横平面だけど表面の食感がツルツルすぎて俺には合わんかった
他のランキング内のやつは好きなの多いけどなあ
食感って大事なんだな

51 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 13:03:37.85 ID:e/Q7DgGC0.net
>>46
俺は全部好きだぞ

先ず、そこらの製麺所で立ち食いできるのがデカい
それに何より県全体をあげてプロディユースしてる、こんなうどんは無い

52 ::2024/05/13(月) 13:03:58.24 ID:z3j5diR80.net
コモディイイダプライベートブランドのそばが好み

53 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 13:06:10.30 ID:ATnDajUm0.net
我が家では山形のとびきりそばだな

54 ::2024/05/13(月) 13:06:19.41 ID:FWvhnRQ90.net
2位のやつ、うちにあったので成分見たら、小麦粉の比率が全く書いていない。
順番が蕎麦粉、小麦粉となっていたから蕎麦粉が50%以上はあると思うが、小麦粉かなり多めと見た。

55 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 13:06:58.91 ID:q8RkZFPf0.net
十割そばって茹でるとブチブチ切れちゃう
それって茹で方が悪いの?

56 ::2024/05/13(月) 13:07:17.59 ID:3m6tiY8w0.net
冷凍うどん、冷凍そばが美味いから乾麺はもらうことはあっても買わないな。

57 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 13:10:21.10 ID:UHlL/DL00.net
>>47
全国に流通させるほど力のあるメーカーが無いとも言えるし、そこまでする意欲が無いとも言える
そのへんのスーパーで売ってるPBで満足しちゃうんでしょ、って感じがね、ありありと

58 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 13:13:56.06 ID:cFdJ296k0.net
ディーンの蕎麦か

59 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 13:21:46.97 ID:hY3cDnbS0.net
昨日滝沢更科の十割が308円で売ってたから10袋買った

60 ::2024/05/13(月) 13:22:35.43 ID:yeNpNE0W0.net
ギョースーの蕎麦で十分

61 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 13:23:31.51 ID:vlBYxvhy0.net
山本かじの 伝統の二八蕎麦って書いてあるの美味しかった
蕎麦湯が凄く濃かった

62 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 13:24:02.58 ID:f+7j3Ymk0.net
乾そばは愛好家に人気あるやつほど調理がめんどくさい
ちょっとでも気を抜くと赤点未満の出来になる

63 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 13:30:33.70 ID:jsgwGwm70.net
一位はくばく二位小諸は自分の感覚通りで皆んなと同じで良かった。歯応えのあるそばが好きなんだな。滝沢は一袋100円ちょいの安いやつが美味しく感じる。
九州住みだから売ってる店が全国チェーン店かドラッグストアに限られるので見かけたら購入してる。三位は見た事無いので食べてみたい。

64 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 13:39:20.92 ID:Z2NYoVPH0.net
>>42
小麦粉が最初に来るということは蕎麦粉5割にも満たないって事では?

65 ::2024/05/13(月) 13:39:57.73 ID:f2voK6yh0.net
1位のはくばくは旨い
常備している

66 ::2024/05/13(月) 13:41:38.83 ID:Bt89gS9K0.net
塩抜きしてる乾麺なら蕎麦湯は冷やして全部飲むわ。尿酸値下げついでに

67 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 13:44:21.97 ID:XZzPBUnd0.net
小諸はマツコの番組で知って買ったけど、控えめに言って不味い、
北海道の藤原製麺の安いそばのほうがぜんぜん旨いんだわ

68 ::2024/05/13(月) 13:44:22.45 ID:Bt89gS9K0.net
>>64
ああそういう事か。>>29の意味分かってなかったw

69 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 13:49:37.44 ID:XW6ehU5D0.net
乾麺のそば湯飲む人もいるんだ
その発想はまるでなかったわ

70 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 13:59:32.16 ID:QfN5Fm3k0.net
十割を有難がる必要はない、そばの風味を楽しみたいならそば粉を練ってそばがきにしたほうがいい

71 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 14:10:25.15 ID:grV6qFh50.net
>>61
蕎麦湯も飲めるのいいよね

72 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 14:14:20.65 ID:XvrkIA3Q0.net
とびきりそばがうまい

73 ::2024/05/13(月) 14:15:43.37 ID:idFSg9r/0.net
>>29
これもあるけど加えて
余裕有れば そば粉(国産)を選ぶ

74 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 14:28:24.61 ID:zQ4UqzEC0.net
信州田舎そば小諸七兵衛ってテレビで紹介されたから人気出たけど別に対して美味くも無いんだよな

75 : 警備員[Lv.1][新初](茸) [US]:2024/05/13(月) 14:43:03.36 ID:cN6fxMnM0.net
>>43
ルチン

76 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/05/13(月) 14:51:17.11 ID:5Nlc/WWP0.net
こんな高そうなの買わんわ
いつも二八蕎麦ならぬ八二蕎麦だわ
800gで250円ぐらいの

77 ::2024/05/13(月) 15:01:56.57 ID:RY26PJgN0.net
小諸七兵衛、近所の八百屋で235円で売ってたなそういえば

78 ::2024/05/13(月) 15:03:03.37 ID:RY26PJgN0.net
>>76
まあひやむぎでも美味いんだからあんまりそば粉の比率にこだわる必要もないのかなって最近思ってる

79 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 15:07:53.14 ID:ObjKh2R30.net
山形のとびきりそばで満足だわ
あれがあれば他のは買わない

80 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 15:08:34.53 ID:f5Pl7wik0.net
https://i.imgur.com/EVPZY2K.png
https://i.imgur.com/VKJcTXB.jpeg

81 ::2024/05/13(月) 15:09:57.60 ID:tlWBLqbg0.net
はくばくはうまい
文句なし

82 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 15:14:24.74 ID:deJmePsB0.net
比率6対4位でほぼつゆで決まると思ってるんだが
冷なら7対3ぐらい
上手いつゆってあんまりないんだよね

83 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 15:18:39.47 ID:yc6tM4u20.net
100gあたりの価格を書けよ。
コスパも勘案しなきゃいけないだろがボケ

84 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 15:19:33.66 ID:JpLs0bQ00.net
>>1
いなげやで売ってるへぎそばが好きだ

85 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 15:20:02.10 ID:aVYdp25v0.net
>>83
お前は広島焼き食ってればいいんだよ

86 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 15:21:26.38 ID:jaog7fda0.net
乾麺そばは茂野の味川柳ばっか食ってる

87 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 15:31:22.52 ID:5C459fpl0.net
1位捻れてぼそぼそしていて美味しくないよ

88 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 15:35:31.89 ID:lbekSdrx0.net
どこの地域でも等しく流通していないもんでランキング発表する意味のなさよ
共感しようがないやん

89 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 15:38:59.08 ID:W+j847Ka0.net
>>83
ほんとこれ

90 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 15:42:18.40 ID:/mwe0cIR0.net
ローカルだけど新得そばが美味いんだよなぁ

91 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 15:44:21.80 ID:kqvI/EvY0.net
>>79
それウドン

92 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 16:03:45.89 ID:VTi5lQKC0.net
へたな生そばより乾麺のほうが美味いわな

93 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 16:11:18.17 ID:kqvI/EvY0.net
へたじゃない生そばを食べなさい

94 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 16:28:51.18 ID:um5dl9xG0.net
乾麺は面倒やから冷凍が欲しいんやけど冷凍の蕎麦はどれも不味いんよなあ
うどんは美味しいのもあるのに蕎麦は難しいんか?

95 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 16:31:12.55 ID:jQpKTNPc0.net
もともと麺には不向きな穀物なんじゃね>蕎麦

96 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 16:53:09.40 ID:BZXffs1O0.net
乾麺、茹で、冷凍といろいろあるがそばだけはどれもダメ。

97 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 16:56:55.88 ID:c/lnJCoZ0.net
雪ん子そば入ってないなんてニカウかよ

98 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 17:00:41.20 ID:7nIM29QR0.net
乾麺はおびなただろ
こういう売上ランキングとかだとあんまり出てこないけど

99 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 17:02:25.39 ID:jn65IBVt0.net
買うなら十割そばと決めている

100 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 17:10:30.12 ID:KLPRkwYi0.net
うちは創味のつゆ

101 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 17:15:10.73 ID:aVYdp25v0.net
>>100
うちもそばは創味のつゆやな
そうめんはだし道楽
うどんはヒガシマルうどんスープの素

102 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 17:48:59.89 ID:vlBYxvhy0.net
蕎麦のつゆは光食品の有機だしつゆ使ってる
有機めんつゆは甘味があるので海鮮丼のタレにちょうどいい

103 ::2024/05/13(月) 17:53:51.04 ID:kb92XcOG0.net
比率云々のうんちく抜きで木曽路御岳は店の味がするって言うな
発売日2009年だっけ? もっと前からあった気がする。

104 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 17:54:39.80 ID:oMKYPQxD0.net
乾麺の蕎麦なんてどれも一緒でしょ

105 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 18:01:25.84 ID:zMM+KiCQ0.net
>>43
米の代わりにすりゃいいんだよ

106 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 18:04:44.25 ID:ZoHbwyA00.net
>>104
沼すらあるぞ

107 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 18:06:08.98 ID:5+nKE7dp0.net
安いからつい2位のやつ買っちゃう

108 :リボンの山下:2024/05/13(月) 18:16:35.02 ID:JzIQYaNk0.net
今まで乾麺のそばを食べてうまかったことがないのだが、このランキング
のはうまいのだな
大晦日に食べてみるか

109 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 18:24:35.84 ID:y8XR79Gb0.net
>>102
光食品の近所の岡本製麺所の祖谷蕎麦買ってるよ

110 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 18:59:37.86 ID:S+yyUpS90.net
乾麺して下さいよ

総レス数 151
26 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200