2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「乾麺そば」人気ランキング 3位塩ぬき屋 極み 十割そば、2位小諸七兵衛、1位→ [323057825]

1 :!omikuji:2024/05/13(月) 12:08:38.36 ID:EWN3NgX+0.net ?PLT(12000)
https://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
10位:本田商店 出雲そば
9位:山本かじの 元祖十割そば
8位:城北麺工 無塩 羽黒そば
7位:カネス製麺 カネス そば
6位:滝沢更科 信州そば
5位:滝沢更科 十割そば
4位:山本かじの 国産の十割そば

3位:塩ぬき屋 極み 十割そば
https://image.itmedia.co.jp/fav/articles/2405/13/tf_soba_03.jpg

2位:星野物産 新・信州田舎そば小諸七兵衛
https://image.itmedia.co.jp/fav/articles/2405/13/tf_soba_02.jpg

1位:はくばく 木曽路御岳そば
https://image.itmedia.co.jp/fav/articles/2405/13/tf_soba_01.jpg

今売れている「乾麺そば」ランキング10選 生そばのような風味と食感の商品に注目!
https://www.itmedia.co.jp/fav/articles/2405/13/news046.html

102 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 17:48:59.89 ID:vlBYxvhy0.net
蕎麦のつゆは光食品の有機だしつゆ使ってる
有機めんつゆは甘味があるので海鮮丼のタレにちょうどいい

103 ::2024/05/13(月) 17:53:51.04 ID:kb92XcOG0.net
比率云々のうんちく抜きで木曽路御岳は店の味がするって言うな
発売日2009年だっけ? もっと前からあった気がする。

104 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 17:54:39.80 ID:oMKYPQxD0.net
乾麺の蕎麦なんてどれも一緒でしょ

105 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 18:01:25.84 ID:zMM+KiCQ0.net
>>43
米の代わりにすりゃいいんだよ

106 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 18:04:44.25 ID:ZoHbwyA00.net
>>104
沼すらあるぞ

107 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 18:06:08.98 ID:5+nKE7dp0.net
安いからつい2位のやつ買っちゃう

108 :リボンの山下:2024/05/13(月) 18:16:35.02 ID:JzIQYaNk0.net
今まで乾麺のそばを食べてうまかったことがないのだが、このランキング
のはうまいのだな
大晦日に食べてみるか

109 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 18:24:35.84 ID:y8XR79Gb0.net
>>102
光食品の近所の岡本製麺所の祖谷蕎麦買ってるよ

110 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 18:59:37.86 ID:S+yyUpS90.net
乾麺して下さいよ

111 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 19:04:33.03 ID:Z6i/Vg1D0.net
>>10
小諸は小麦粉主体だぞ
そば粉が多い乾麺は茹でると真っ白いドロっとしたゆで汁になるが、小諸は茹でても色も薄いサラッとしたゆで汁
まぁその前に蕎麦粉主体の乾麺としては価格が安すぎる

112 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 19:16:32.82 ID:lD3+OuTB0.net
信州田舎そば小諸七兵衛買ってきた
このそばは初めて食べる

113 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 19:17:48.87 ID:gI76I1ND0.net
茹でるの時間かかるから買わない

114 ::2024/05/13(月) 19:26:50.90 ID:kFF/8DWv0.net
我が山形の羽黒そば入ってんじゃねーか
常に段ボール箱でストックしてるわ

115 ::2024/05/13(月) 19:36:38.55 ID:RY26PJgN0.net
へぎそばって入ってないんだな

116 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 20:24:32.32 ID:O6uJDHBS0.net
熟成干中華 寧麺

117 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 20:52:48.78 ID:O+C2x+W+0.net
はくばくは温かいそばでも美味い

118 :山下(茸) [EU]:2024/05/13(月) 22:34:47.74 ID:8IuqurWu0.net
生蕎麦売ってるのになんで乾麺なんか買わなあかんのや
乾麺で美味しいのはそうめんだけですよ

119 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/13(月) 23:01:04.38 ID:tv3u8fub0.net
麺もイイけどつゆがなァ…
小諸そば並みの業務用つゆがどっか売ってたらなぁ

120 ::2024/05/13(月) 23:30:41.47 ID:VwbZ4pYA0.net
一食分ごとに束にしてあるのが好き
測り使って測るのめんどくせーんだよ

121 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 23:53:34.64 ID:Z6i/Vg1D0.net
>>118
馬鹿舌か
生蕎麦は保存性高める為に醸造酢を混ぜてるからクソ不味いぞ
一度生蕎麦の原材料表示チェックしてみろ
てか、馬鹿舌じゃなけりゃ食べてすぐわかるはずだが

122 ::2024/05/14(火) 00:00:57.16 ID:3diREzW30.net
味のそばってだめか?

123 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 00:04:00.41 ID:zzNwDXLg0.net
ゆで太郎好きって言ったら馬鹿にされたわ、蕎麦に美味い不味いがあるのか?

124 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 00:16:25.58 ID:GjQASIbN0.net
ただでさえ香りの弱いソバの実の中心部分を使った更科そばを
さらに乾麺にしたら蕎麦の風味なんてなくなってそうめんと変わらない
乾麺だったらいっそ蕎麦の実全部粉にした田舎蕎麦買う

125 ::2024/05/14(火) 00:20:39.74 ID:UOglfdjG0.net
>>121
生蕎麦はわからんけど生パスタとか生うどんって酒粕入ってるのあったりして臭い
食感はいいんだけどね

126 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 00:31:01.22 ID:Kaf5cWab0.net
>>123
チェーン店の蕎麦屋で唯一美味いのは小諸そばだけ
それ以外は小麦粉7〜8割のなんちゃって蕎麦

127 ::2024/05/14(火) 00:34:56.75 ID:KGLzIMDs0.net
>>126
ゆでは一応5割だけどな

128 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 00:38:44.34 ID:66aD41hZ0.net
>>79
乾麺なのに香り結構強いですね
太めのそばですが

129 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 00:44:05.05 ID:qszN2C800.net
「生そば」はそば粉30%以上
乾そばはそれ未満でも販売してもよいが、その場合そば粉含有量の表示が義務付けられる

※平成21年4月の「乾めん類品質表示基準」

130 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 00:44:11.63 ID:LWL/YJet0.net
5割以上の比率じゃないと蕎麦を名乗れないようにしてほしい

131 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 00:51:53.38 ID:qszN2C800.net
一杯飲りたいときはやっぱり蕎麦でないとね
うどんや素麺じゃダメだ

132 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 01:02:58.76 ID:qszN2C800.net
江戸時代、そば一杯の値段が16文であり粋な呼び方として 2×8が16になるため二八そばと呼んでいた

今じゃ配合割合を指すんだろうが、何だか面白くない
昔の人は粋だったねえ、なんて酔った頭で考えてみる

133 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 01:04:52.31 ID:QONDHh2E0.net
祝岸田総理が真打嬉しい😊

134 ::2024/05/14(火) 02:08:37.74 ID:8nlYiRUo0.net
>>132
いい話を聞いた

135 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/05/14(火) 06:37:27.83 ID:1fEqfqYS0.net
Amazonの売れ筋ランキングか

136 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 08:45:03.38 ID:Dg0lnmn00.net
>>101
母方は関西系かな

137 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 09:13:27.08 ID:Ad5Rb3M70.net
十割とか八割でも不味いのいっぱいあるのに
御岳そばは安いんだけどなんか美味いよな

138 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 09:34:50.55 ID:J0CRIT3p0.net
乾麺はいいけど生は臭いが気になって最近食えなくなってきた

139 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/14(火) 09:47:31.96 ID:9dhNKOXA0.net
山本かじの 元祖十割そば
これが一番うまい滝沢更科は総じてダメ

140 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 12:46:32.79 ID:JSFdNhh60.net
>>137
麺の幅が不定形で食感が面白いしツユがよくからむからな。できれば長野の北信のそば食って欲しいけど

141 : 警備員[Lv.10][苗](庭) [CN]:2024/05/14(火) 13:39:14.07 ID:xQfCxt5k0.net
木曽路御岳の形いいよね
ツユは創味は北海道育ちの俺には甘いから普段は料理にも使える桃屋、1週間で3回くらいそば食うときはストレートの上野藪だな

142 ::2024/05/14(火) 17:32:16.57 ID:b8ipylEq0.net
木曽路御岳、東京で食べる田舎そばの味するけど人気出過ぎると田舎もんはすぐ値上げすんので黙って食べとけよ~
ペヤングもひっそり食ってりゃあ良かったのに。ゴキの一匹や2匹ももみ消せたはずや

東京に限っていえば二八が至高で10割もなんどか食べてるがあれってなるんだよね。そのあれってなるやつと木曽路御岳は大差ないんじゃないかっていうな

143 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 17:51:15.79 ID:BNKeEW/Z0.net
二八(八話(?)と十割はよく聞くけど九割はあまり聞かないのはなんでなんだぜ

144 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 18:05:13.26 ID:CoOY37pS0.net
色んなつゆ試して落ち着いたのが永坂更科のつゆって缶のやつ
なかなか蕎麦屋のつゆに近い味

145 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 18:09:05.80 ID:UUkr8Z9r0.net
蕎麦屋のつゆって美味しいの?
醤油臭くない?

146 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 18:10:08.44 ID:JSFdNhh60.net
>>142
黙って雪ん子そば食っとけよ間違いないぞ

147 ::2024/05/14(火) 19:15:48.39 ID:xQfCxt5k0.net
長野県が言うなら間違いなさそうだな。埼玉に売ってるかなあ

148 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 19:24:58.68 ID:8LZ8mXeA0.net
10割って、ぶっちゃけ美味しく無いよな

149 :山下:2024/05/15(水) 06:33:01.74 ID:zc+xOqhD0.net
10割はそば粉の品質がもろに出る
風味が強いものだと粘りがないから繋ぎに小麦粉必須なんだがあえて10割で打つとめちゃめちゃ旨かったりもする
ボソボソで客に出せるような物ではないがw

150 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 19:27:05.29 ID:v9bCWTVZ0.net
>>11
ヒント:そば

151 ::2024/05/16(木) 03:12:47.58 ID:fOxr7E/S0.net
10割信者と無化調信者はそっくり

総レス数 151
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200