2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高須幹弥院長「フェラーリは全額経費で落ちます」 社畜涙拭けよ… [271912485]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 11:51:55.63 ID:ekvzIt/u0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://imgur.com/YISLNDw.jpeg
http://5ch.net
動画は>>2

2 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 11:52:06.70 ID:ekvzIt/u0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
動画
https://youtu.be/5vPosGaUCls

3 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 11:52:47.35 ID:ekvzIt/u0.net
落ちないとか豪語してた世間知らずのアホw

4 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 11:52:59.36 ID:k61WRMMc0.net
ほんまかいな。

5 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 11:53:24.12 ID:gKDGvVtJ0.net
落ちないぞ

6 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 11:53:31.96 ID:YHFI5HI40.net
そらあの天下の高須クリニックの社長だぞ?フェラーリくらい余裕だろ何を驚いてるんだ

7 :スプリクト山下(庭):2024/05/15(水) 11:55:12.85 ID:2+MiCTlv0.net
さすがあたいたちの高須😍

8 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 11:55:24.80 ID:pYAodblI0.net
経費は個別に上限儲けろや

9 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 11:55:45.07 ID:vjn7nop80.net
経費で落ちる=タダで手に入るじゃないからな
馬鹿は勘違いするなよ

10 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 11:56:17.55 ID:TUf6arQC0.net
社用車で落とすのか?税務署は認めるのか?

11 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 11:56:17.99 ID:ByoT3foS0.net
実際に業務上の理由で高速道路とか走ってるなら経費になるやろ

12 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 11:56:23.71 ID:v1hMC8Bi0.net
業務に使用してると税務署が認めればね
美容外科にフェラーリで何してんのか謎だけど

13 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 11:56:26.61 ID:6loRk3YJ0.net
こんなん言うから息子らにウザがられるんやで

14 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 11:56:54.41 ID:5TGklrhx0.net
ヘリは?

15 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 11:57:02.36 ID:IT6KhKto0.net
>>9
社畜はすぐそういう妄想するからな
「経費なら買えばいいじゃーん」みたいな

16 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 11:57:40.24 ID:jqoToWBF0.net
俺の2シーターハイゼットカーゴ5MTも経費で落ちるよ
減価償却は終わってるけど

17 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 11:57:50.12 ID:08hYKBgV0.net
>>6
幹弥はプリウス
親父はヘリコプター

18 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 11:58:09.50 ID:ackU9iBX0.net
フェリーかと思った
そりゃ落ちるだろうと

19 ::2024/05/15(水) 11:58:29.32 ID:jUPmgaut0.net
レクサスとかメルセデスで問題ないならフェラーリでも問題ないだろ。

20 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 11:58:55.31 ID:lrO4c7DV0.net
お前らフェラーリ乗った事ある?

21 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 11:59:12.77 ID:+hyrq7Ym0.net
日本は資本家以外は完全に負け組だからな
いかに早くそれに気付きその地位に行けるかが重要

22 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 11:59:36.59 ID:k61WRMMc0.net
クルーザーもいけるのかよ
無茶苦茶やな
それだけ会社の経費で経済回せってか

23 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 11:59:53.81 ID:08hYKBgV0.net
>>18
クルーザーも落ちるらしい
美容整形はバブルだから
交友がある美容整形クリニックの院長でもっている人もいるんだって

24 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:00:14.97 ID:KuPSI2gE0.net
この人病気か何かで死ぬ寸前とか言ってなかったっけ?

25 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:00:18.76 ID:2Xn2Nx/80.net
会社の資産になるから
それはそれでメンドイ

26 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:00:23.54 ID:J2mWheib0.net
人生楽しくてしゃーねーな

27 ::2024/05/15(水) 12:00:37.66 ID:N4F6I1yN0.net
つまり社用車?

28 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:00:55.96 ID:k61WRMMc0.net
>>24
こったは割とまともな息子さん
普通のトヨタ車に乗ってるらしい

29 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:01:06.38 ID:158Co8A10.net
>>24
それはかっちゃん
これはミキヤ息子だよ

30 ::2024/05/15(水) 12:01:22.76 ID:jUPmgaut0.net
>>24
それは克弥

31 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:01:33.88 ID:XZPVTBP80.net
親の七光りだよなこいつ

32 ::2024/05/15(水) 12:01:36.56 ID:Ec1JlUMB0.net
>>15
あいつらサラリーマンのただで飲み食いする経費と勘違いしてるからな

33 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:01:58.54 ID:t0IBWKq/0.net
そりゃ高須クリニックのブランディングに役立ってるのは誰もが認めるだろ税務署も認めるよ
それが普通の田舎の建築屋とかパン屋とかじゃ無理だよって話であって高須クリニックが一般的かのようにデカイ主語で語られても困る

34 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:02:20.06 ID:+hyrq7Ym0.net
こんな動画出しちゃって社畜たちがムキーってなってヘイト集めるだけで
周りの美容外科経営者から嫌がられるだけなのに
なんのためにこんな動画だしてんのこの人?

35 :山下:2024/05/15(水) 12:02:21.24 ID:smcYxhR/0.net
儲かって消費に回ってるならいいんじゃない?
それで赤字転落なら困るが

36 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:02:30.77 ID:khZgFLdE0.net
サラリーマン、公務員
稼ぐ→税金払う(天引き)→使う

経営者
稼ぐ→使う→申告して税金払う

37 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:02:40.12 ID:PTs7L/SO0.net
ベンツのセダンなら落ちてもスポーツカーは往診用では落ちないらしいから
違う用途で落とすんだろうな

でも車経費にすると売ったときに雑所得で無意味な気はする

3000万の車を6年で償却で簿価ゼロ
コレを3000万円で売ると3000万円雑所得だろ

38 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:02:54.60 ID:158Co8A10.net
>>27
家でも乗るとお伺いくるんだろ
自営のやつがその罠にはまって車は2度と経費で付けないと怒ってたな

39 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:03:02.00 ID:k61WRMMc0.net
>>19
全部駄目でいいのにな
往診用の車に経費年間数千万円を計上しますて常軌を逸してる。

40 : :2024/05/15(水) 12:03:18.21 ID:Us0iKCcK0.net
>>9
会社のかねで買ってるから只なんだよ

41 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:03:40.95 ID:pD2EQyqQ0.net
趣味はドライブと言ったらその時点でアウトって聞いたけど
とはいえ業務用でフェラーリとか認めんなよ糞税務署

42 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:03:53.92 ID:jDnTxWMP0.net
経営者側なら会社名義で自家用車とか
個人事業主なら仕事で使うし節税とかあるけど
その経費を得るだけの稼ぎ方は必要だわな

43 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:03:58.71 ID:C5Gmsitq0.net
富裕層優遇しすぎやろ(´・ω・`)

44 ::2024/05/15(水) 12:04:00.92 ID:NKuyZJGZ0.net
>>37
そりゃ
何かで経費作って相殺するよ

45 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:04:17.74 ID:ma9b1rv70.net
>>37
これほんと?

46 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:04:40.76 ID:k61WRMMc0.net
>>37
その3000万の含み益を獲得しまた中古車買うことで含み益を維持し増やしてくってテクニックらしい

47 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:04:50.34 ID:DjTO+lDa0.net
千葉の市川に大慶園って24時間営業のアミューズパークがあるけどランボルギーニが数台展示されてた

48 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:05:14.60 ID:C5Gmsitq0.net
>>37
せめてベンツまでだよな(´・ω・`)安心安全

49 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:05:15.03 ID:3cB03tGR0.net
これでスレ立てるって個人攻撃だよな

50 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:05:56.52 ID:jDnTxWMP0.net
節税目的の名目の争いは本当激しそうだよな

51 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:06:02.15 ID:+rrVwwWb0.net
美容ってのがいいの?

52 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:06:14.62 ID:uHuZuvv40.net
こないだ洗車場に行ったら自分以外4桁万円の車ばかりで場違いだった
フェラーリもいた
でも洗車ガチ勢の風情で熱があった

53 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:06:39.24 ID:lIQXwyYD0.net
こんなことしといてサラリーマンの控除額デカすぎだから減額しろと言ってんだからな

54 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:06:50.04 ID:7yBJ0wx+0.net
乗れても普通の感覚だと世間体と税務署の対応が面倒くさいから乗らないだけだよ

55 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:07:11.92 ID:XArI9MV80.net
>>36
経費における差ってこれだからなあ
高収入なら実質半額なんだよな

車はまだしも個人的な食事が酷いっていう

56 ::2024/05/15(水) 12:07:14.81 ID:TLAyEc2J0.net
ワイ、メカ系エンジニアなのでいわゆるスーパーカーを一般市道でちんたら走らせるのはエンジンがかわいそうだと思ってしまう

こんなところを走るために生み出されたんじゃないって思ってしまう

57 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:07:35.65 ID:7yBJ0wx+0.net
五年落ち一括償却が最強

58 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:08:07.12 ID:jfY1djII0.net
>>43
違うよ
ただの経費私物化だからかなりグレーで
どうしようもない

59 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:08:21.08 ID:3cB03tGR0.net
>>36
その代わりサラリーマンは年金高い

60 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:08:46.28 ID:TsnmuoYo0.net
フェラーリは別に欲しくない
だって興味無いしエンストばっかり起こしそうで恥ずかしいし

61 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:09:04.35 ID:u9SCjvpz0.net
大友克洋は殺せ
平井和正ごと殺せ

62 :山下(大阪府)(庭):2024/05/15(水) 12:09:07.20 ID:cS5BzjVm0.net
そこそこ儲かってる中小企業の社長やってる親父の車はリース
税金対策らしいけど

63 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:09:19.22 ID:PTs7L/SO0.net
>>44
本来その経費は他で使えて納税額減らせただろ

>>46
新車の償却は6年で売却益は単年度

64 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:09:39.50 ID:e8G0+yDF0.net
ステハゲチルドレン

65 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:10:00.16 ID:jfY1djII0.net
極端な話、社用車ですって言っちゃえば何でも通せる

66 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:10:02.86 ID:htfO9+j60.net
税務署でお説教ナウ待ってるぜ!
つか全身癌どうなったんだ?

67 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:10:15.13 ID:ggHg5KzV0.net
サラリーマンは飼育されてる奴隷

68 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:10:23.50 ID:0ft7svYV0.net
>>15
社畜じゃなくて無職なんじゃないかな

69 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:10:41.00 ID:jDnTxWMP0.net
高所得経営者や高所得個人事業主
vs
サラリーマン
の構図もあるけどインボイスで騒いでた層とかそんなもんじゃねーよ!とかはなりそう

70 ::2024/05/15(水) 12:10:54.94 ID:ICl+jwdV0.net
>>20
ランボルギーニならある
スーパーカーショーで500円だった
証拠写真もある

71 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:11:11.02 ID:PTs7L/SO0.net
>>62
リース代は100%経費だからな

72 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:11:12.31 ID:dJDJ9mOa0.net
>>12
CMに使ったからじゃないかな

73 ::2024/05/15(水) 12:11:55.54 ID:OM7mxCq40.net
耐久消費財として計上するのかな?
その場合クリニックのほかの医療機器同様減価償却期間や動産としての扱いになるのか
売ったらクリニックの収入に計上されるのか?

74 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:12:52.70 ID:0izU6L2X0.net
あの社長は広告媒体として使うからいいのよ
ヘリコプター操縦してるし
何ならアレも経費で買えるかもな
業務に実際に使ってるから税務署も文句言いづらいだろ

75 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:13:20.66 ID:gwjCejZ40.net
ヘリコプターもね

76 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:13:36.25 ID:GC8L3eHT0.net
スポーツカーは落ちないと思ってた
でも経費じゃなくて個人で買って欲しいものだね。

77 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:14:02.77 ID:PTs7L/SO0.net
>>65
高須の場合は医師だけで無く文化人や有識者枠の所得があるからだろ

見られ商売の芸能人だとフェラーリポルシェも経費
大谷がポルシェとスポンサー契約してるだろう
普通の医師で「往診用」とは用途が違う

78 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:14:03.65 ID:jfY1djII0.net
>>73
たぶんそうなる

79 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:14:10.59 ID:IT6KhKto0.net
>>45
セダンやワゴン、ワンボックスはいいけどクーペなんかは税務署に見に来られると厳しい

80 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:14:23.86 ID:4NWqNfYE0.net
ツードア車は落ちねえよ
貧乏くさい車のスープラでも3000万のフェラーリでも同じ

81 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:14:47.26 ID:3cB03tGR0.net
織田無道のカウンタックも経費かな

82 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:14:57.93 ID:ncb9aCQs0.net
>>38
按分知らないんだ...

83 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:15:06.91 ID:SXMMv6a90.net
昨日大相撲見に来てたな高須とつのだ☆ひろ

84 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:15:10.80 ID:R8DqjNfY0.net
>>65
増税より先に反論しにくい車関係で取った方が効率いい

85 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:15:11.50 ID:XArI9MV80.net
>>69
インボイス導入派にいた実業家は
自身は私的な贅沢食事三昧であり
食事を事業活動であり消費じゃないとして戻し入れつつ
年商1000万に満たない弱小を攻撃してたっていう

86 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:15:21.73 ID:08hYKBgV0.net
>>33
動画で美容整形の暗部ぶっちゃける人
大手はありえない価格で広告乗せてるけど
きた客にはいろいろ上乗せしてくるから気をつけろ

美容整形はバブルで楽して稼げると思ってきてる医師も看護師も多い
大手でも形成外科で経験積んでない医師になったばかりの人が施術したる場合が多い

87 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:16:12.70 ID:jfY1djII0.net
>>77
どこの経費かなんて知らないよ
やろうと思えばやれるって話しかしていない

88 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:16:32.40 ID:9iF7OsSr0.net
会社の金で買って実質自分が使うんだからタダみたいなもんよ

89 ::2024/05/15(水) 12:16:42.87 ID:n6QkpX9D0.net
自分のものじゃなくなるけどね

90 ::2024/05/15(水) 12:16:57.96 ID:ZNXscj7p0.net
我々国民も全員が個人事業者として登録して車やガソリン代や生活費を全て経費で申告していけばいいんだろ?

91 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:17:08.77 ID:0izU6L2X0.net
税理士なり会計士にしっかり報酬払っているって事でもある
要は金持にしかできない手法なので普通の経営者には参考にならない

92 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:18:19.77 ID:h8/di3Y50.net
>>4
仕事上の移動手段と証明出来ればフェラーリだろうが経費に出来るよ
プライベートばっかり使ってるとアウトだが

93 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:18:34.67 ID:0BG9mpGz0.net
>>47
F-15で有名なとこか

94 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:19:20.34 ID:iQXeVsYG0.net
動画見てないけど「まだ税務署にバレてない」ってだけじゃないのか
みっちり調べられたら按分みたいなことになるのでは?

95 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:19:48.33 ID:4NWqNfYE0.net
高須の息子と野村監督とサッチーの息子
親を反面教師にして人格者になった

96 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:19:48.74 ID:08hYKBgV0.net
フェラーリは全然価格落ちないてか上がる場合もあえて中古買うってテクニックご教授してんなw

97 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:20:34.07 ID:+7NLTXN40.net
自分の物じゃないと乗ってても楽しくないだろ
資産として持っておくの?

98 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:21:17.03 ID:0BG9mpGz0.net
>>60
現行はマニュアルはないと思うよ
エンストより火事の心配をするべき

99 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:21:21.28 ID:BGfdoXma0.net
成田アキラもテレクラ代は経費だったらしいからな

100 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:21:45.45 ID:7u4Z7S2V0.net
別荘も経費で落ちるだろ
社員みんなで研修やったりレクリエーションを考えてると説明する経営者が多いが実際は貸さない
建前上は、会社の所有する施設だからそうほのめかさんとマズいからね

101 ::2024/05/15(水) 12:21:51.74 ID:r96BLTBb0.net
税務署仕事しろ

102 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:21:57.09 ID:SkOlYR8h0.net
>>86
湘南美容外科のCMを日テレ夕方のエブリーで見てないな

103 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:22:02.82 ID:kzGotz080.net
まあこういうことに無駄金を使ってくれる人がいるから経済が回るのであって
何も問題ないんしゃないかな

104 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:22:57.54 ID:uBCeb1F20.net
かっちゃん
松本に無駄な金つかわないで
りりちゃんに5億円だしてあげて

105 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:23:22.85 ID:zDbuNQRf0.net
>>94
フェラーリ裁判があったみたいよ
裁判所がフェラーリを経費として認めたけど、その後は税務署もフェラーリを経費で認める流れらしい
建前かもだけど仕事で使ってればの話

106 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:23:36.03 ID:XArI9MV80.net
所得税はまだ金持ちに金を使わせる動機としていいが
消費税こそ腐敗
経費の消費税は全額戻って来るからな

10%から20%30%になると格差が更に開く
特定品目の消費税は仮払じゃなくて払って終わりにしないと酷いことになるだろう

107 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:23:37.68 ID:BGfdoXma0.net
>>91
普通の貧乏経営者でも税理士は顧問契約するだろ・・・

108 :スプリクト山下(庭):2024/05/15(水) 12:24:34.97 ID:2+MiCTlv0.net
そういえば職業ゆーちゅーばーで動画に出せば経費って聞いたことある🤔

てことは?個人事業主のわたしも副業ゆーちゅー婆にすれば何でも経費で…
いけるか教えて高須さん

109 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:24:36.55 ID:08hYKBgV0.net
>>94
一時は税理士で意見割れてたらしいが、認めらてた判例があって、大丈夫で認識

110 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:24:52.43 ID:4LIw12Vt0.net
アルトワークスだけ経費で落ちるようにしろ😡

111 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:25:19.21 ID:x8TH7Xvt0.net
>>100
税務調査で「社員に貸し出した履歴見せろ」と言われたらアウトだけどね

112 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:25:22.18 ID:PTs7L/SO0.net
>>87
やろうと思っても個人の開業医ではスポーツカーは経費にならないよ

ソースは同級生の開業医
Zの2シーターを往診用にしたいと言ったら却下された
看護師と2人で行くんだから必要十分!は税務署には通じないらしい

113 ::2024/05/15(水) 12:25:25.07 ID:lx3MgSb+0.net
息子はプリウスの1番安いグレードなのに

114 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:26:24.49 ID:vHbd9X3a0.net
>>112
裁判で車種を問うものではないって結論になったんじゃなかったか?

115 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:26:38.93 ID:/kEETJQD0.net
高い物買ったら税金ロハかよ
物凄く優遇されてんなー

116 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:26:46.57 ID:ZXsT5mFv0.net
経費が無理なのは個人であって
社用ならフェラーリだろうと戦車だろうと落ちるだろ

117 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:26:51.55 ID:qd8xEqKf0.net
日本人の経営者は好き好んで高級外車乗り回してるわけじゃないってみんな知ってるだろ
あれは趣味じゃなくて仕事なんだよ

118 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:27:44.59 ID:XArI9MV80.net
>>108
あくまで事業のほうから引くから十分な事業所得、売上必須
給与所得を減らす効果はないぞ

まともな売上もない赤字で
赤字繰越と消費税還付ばっかり求めるなら認められないな

119 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:27:51.95 ID:kds/lDs90.net
>>100
どこかの運送会社がそれやってるね
社用車のフェラーリ貸すとか言って全然とか

120 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:28:02.24 ID:87Cthmb70.net
>>110
まあ軽自動車や4ナンバー車に限るとかの縛りは必要だよね

121 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:28:22.88 ID:OBc0Ozb50.net
サイバラの漫画のヒーローか

122 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:28:29.74 ID:OmMvgznk0.net
ランクルも経費でいける

123 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:29:18.86 ID:ZXsT5mFv0.net
>>111
社員に貸し出した履歴なんかいらんよ
社長も会社の役員なんだから
社長しか使ってなくても、業務で使ったと言えば何も問題はない

124 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:29:40.59 ID:vHbd9X3a0.net
これしかも5年で減価償却させるんだろ?
まあそういう仕組みがあるからこそ高級車が売れるんだし金が回るんだけど

125 :スプリクト山下(庭):2024/05/15(水) 12:29:49.84 ID:2+MiCTlv0.net
>>118
マジでありがとう
まともな売上がないと駄目なのか
世の中そんなに甘くないよな😭

126 :警備員[Lv.530000][驚]:2024/05/15(水) 12:30:14.21 ID:ae47uK300.net
生きとったんかワレ!

127 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:30:43.06 ID:CI1NTNuc0.net
>>1
おい!税務署働けよ!

128 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:30:45.53 ID:owA2qZTC0.net
思ったんだけど経費で落とせるなら起業して買ったものひたすら転売すればいいんじゃ…?

129 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:31:05.00 ID:vHbd9X3a0.net
>>111
そもそも税務報告に施設の用途なんて書くところなくね
仮にミーティングルームって名前にしておいて(そんなことすら書く場所ないけど)仮に実績なかったからと言って税務署にどうこう言われる話でもなくね

130 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:31:27.51 ID:vHbd9X3a0.net
>>127
むしろ働いた結果裁判になって認められた経緯じゃないか

131 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:31:35.40 ID:CI1NTNuc0.net
事業に関係無いだろ!税務署働けよ!

132 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:31:55.23 ID:zioSDrNL0.net
学生とかが誤解する場合あるけど、経費で落ちるって法人税法上損金になるってだけで、別にタダで変えるわけじゃないし

133 :名無しさん@涙目です:2024/05/15(水) 12:32:27.78 ID:kJ75NzTi0.net
テレビに出られるような職業や存在ならあるだほうね
パンピー法人は無理でしょ
レクサスくらいならいけるけど
まぁそもそもフェラーリとか買うのが無理だが

134 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:33:06.62 ID:Qi2sr5+R0.net
社畜にも経費認めろや

135 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:33:12.88 ID:c+SCzs5e0.net
>>20
自転車なら持ってる
アロンソが乗ってたMTB

136 ::2024/05/15(水) 12:33:46.44 ID:N4F6I1yN0.net
そら個人の財布からより会社の財布で車買いたいよな?誰だって

137 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:33:47.19 ID:r2gs/Hru0.net
全額落とすには専任の運転手がいるんだっけ

138 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:33:47.75 ID:XArI9MV80.net
>>125
開業2年以内かつ資本金1000万円とかで還付いけるから
飲食店開業で売上220万円、設備投資550万円、仕入110万円のうえで
赤字繰越400万円、消費税還付40万円とかはあるが

youtuberはきつそうだぞ

139 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:34:18.26 ID:2h0WHji90.net
>>9
社畜にとっての経費って会社から出してもらえるお金のことだからな
個人で副業やってても小遣い程度の収入なら気にしなくていいし

140 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:34:33.95 ID:CwR8pG4L0.net
リースとかあるの

141 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:35:15.85 ID:olzsqiq80.net
経費で落とせる車種を法律で限定しろよ

142 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:36:10.46 ID:zDbuNQRf0.net
フェラーリは税金で落ちるし年々値上がりするし二重でおいしいから、儲かってる医者や経営者は欲しがる

143 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:36:58.97 ID:vHbd9X3a0.net
判例
(国税不服審判所平成7年10月12日)

【税務署側の主張】
イタリア製の高級スポーツカーで一般社会常識から見ても個人的趣味の範囲内のものであり、同族会社ゆえにできる行為であるから経費には認められない

【審判所の判断】
フェラーリが社長の個人的趣味であったとしても、現実に会社の事業の用に使用されていることが推認できる以上は、税務署側の主張を採用することはできない。

144 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:37:10.94 ID:vHbd9X3a0.net
>>137
いらん

145 :スプリクト山下(庭):2024/05/15(水) 12:37:24.67 ID:2+MiCTlv0.net
>>138
なるほどためになるわあ
簡単にできるからやってみようかなと考えたけど
税務署にため息つかれるとこだったわ😨

146 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:37:27.93 ID:DgDfPVWX0.net
>>37
簿価ゼロを会社から個人に1円で売って自分の所有物にするんじゃないの?

147 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:37:51.60 ID:Po9f2J6r0.net
車や飲食は経費で落ちるか落ちないか~ネタは定期的に起きるが
担当の税務署員のさじ加減て結論出てるだろ
与沢翼だったかな?スポーツカー数台が経費で落ちずに破産しとる

148 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:37:51.86 ID:Jv77gkDI0.net
>>143
審判所って神だわ

149 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:37:57.16 ID:BVQ55AvN0.net
高須幹弥本人は軽でいいのに事故にあったとき危険だからと説得されて
妥協してプリウスに乗ってるって笑う

150 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:38:16.98 ID:UglwQs7R0.net
使い方によるんじゃなかった? 
本当に日常的に社用車として使ってればおちるけど税務署には目をつけられる

151 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:38:21.92 ID:1ZmttObq0.net
>>23
クルーザーは業務でどう使うんだろ?

152 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:38:55.16 ID:DKvdV2l00.net
まあフェラーリ使ってCM撮りましたっていえば通りそうだよな

153 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:39:09.20 ID:vHbd9X3a0.net
>>147
むしろさじ加減が全く効かないって判断になったんだよなあ>>143

154 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:39:43.72 ID:/Ff/s6hx0.net
>>113
社用車向けのグレードなんじゃないの

155 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:39:47.78 ID:gvbEMZ7a0.net
業務で使用すると証明できればそら落るだろ
そんな業務、高級外車屋かレーシングチームくらいしか思いつかんが

156 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:40:05.36 ID:zDbuNQRf0.net
>>147
税金対策されないように、所員の匙加減は大事

157 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:40:40.73 ID:vHbd9X3a0.net
>>155
>>143では、全く車関係ない飲食経営者で認められたぞ

158 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:40:43.56 ID:0GESl3P20.net
払う税金も無い輩にはカンケー無いぞ
ふるさと納税の話にお前らが乗ってこれないのと同じw

159 ::2024/05/15(水) 12:40:55.64 ID:jZC5/H9+0.net
こういうのは裏でコソコソ乗ってればって思うわ

160 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:41:41.21 ID:KOFWFDFJ0.net
なんか4ドアだと落ちるけど2ドアだとおちないとか説あるよな

161 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:41:51.78 ID:zDbuNQRf0.net
フェラーリを仕事で使うは建前だけで実際には使ってねーよほとんど

162 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:42:04.29 ID:83bzeTrS0.net
経費処理を打ち出の小槌みたいに考えてる人いるけど何なんだろうな
利益出るような事業を継続的に生み出さなければ、その経費すら賄えないのに馬鹿かと思う

163 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:42:26.39 ID:KOFWFDFJ0.net
裏金で自民が下野したら一気にこれ関係は私的利用認定が進むと思う

164 :武漢肺炎 六四天安門事件:2024/05/15(水) 12:42:34.29 ID:tvg0+nmY0.net
>>141
知り合いの経営者が、真面目な税理士だと2シーターはまず経費として認められないって言ってたな  
まあ、それを仕事で使ってるのであれば経費扱いになるけど大半は趣味のためだけに使ってるからアウトだって

経営者が経費でスーパーカー買うのは社員から恨まれるし最悪税務署にチクられて終わるからバカのやることだと

165 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:43:15.13 ID:rDkdSKsP0.net
>>147
飲食は食事の回数超えてたりおかしくないなら
無茶苦茶落ちやすいけど
車は認められなかったオチかなり多いしな

フェリーになると業務に関係する使い方が一応あるうえで相当ゴネ倒してやっとだ

166 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:43:15.45 ID:IiviHJJ60.net
法人が業務用車として高級車買って税務署にNG食らったら、その後どう処理するんだ?
個人への利益供与になるんか?

167 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:44:03.30 ID:TSgjZTLS0.net
虎舞竜のオジサンとか今でも印税がガッポリ入るとか見栄はって豪語すると
税務署に目の敵にされるぞ 税務署はターゲットを絞ると怖いで

168 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:44:05.21 ID:gvbEMZ7a0.net
>>157
マジかー!?
>>161
寝かしとけば後で買ったときより高値で売れる場合があるしな
走る壺とはよく言ったものだ

169 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:44:10.66 ID:3cB03tGR0.net
>>166
雑損失じゃないの

170 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:44:13.01 ID:pbnked0T0.net
農家のおっさん「俺のランボルギーニもオプションユニット付けまくって経費だよ」

171 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:44:48.43 ID:vHbd9X3a0.net
>>164
>>143の事例はフェラーリF50で2シーターだし事業も飲食店で車関係ないけど、それでも業務に使ってるって本人が言っててそらが推察されるなら認められるって話だよ

172 ::2024/05/15(水) 12:45:11.73 ID:IqrYpa+A0.net
社用車なん?

173 :武漢肺炎 六四天安門事件:2024/05/15(水) 12:45:27.95 ID:tvg0+nmY0.net
>>170
それトラクターだろ

174 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:45:44.68 ID:jqoToWBF0.net
>>110
え?昔ワークスを経費計上してたけど税務署でも特に何も言われなかったよ。ってか確定申告書類にはアルトとしか書いてなかったけど

175 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:45:56.07 ID:Z+2ZvSTX0.net
高須の場合はインフルエンサーだし経費で落ちるだろう。一般人は難しいだろう

176 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:47:03.97 ID:t3vzW3gX0.net
>>166
税務上は償却費が損金処理されないだけだろ
資産計上されるのは会計上も変わらん
業務上使用するかどうかは自由、税法上認められないだけの話

177 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:47:26.30 ID:EvGggSD90.net
都内だとデーブとかギルバートのような金持ち外国人タレントも電車通勤
パックンは電車苦手だけど車の渋滞も辛いから原チャリ、休日はSUZUKIのハヤブサ
合理的な考えになるとこうなる

178 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:47:44.45 ID:/Ff/s6hx0.net
>>166
損金にならないってだけの話だろ

179 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:48:56.43 ID:RvbMP6fA0.net
無条件で認められる0か1の話じゃないし
関連で他の部分もあら探しされるから
フツーの人にはおすすめできない話なのも間違いない

180 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:49:03.98 ID:Bjdl4io60.net
個人事業主の俺は無理だな
どのみちそんな金無いけど

181 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:49:50.94 ID:DgDfPVWX0.net
>>155
運行記録つけてたら大丈夫
日付、目的地、出発時のメーター、帰社時のメーター

182 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:50:53.52 ID:EaiFexCR0.net
儲かってる会社は経費でフェラーリだのランボだの買って
あま猫みたいなのにリースしちゃえばいいワケよ

183 ::2024/05/15(水) 12:52:03.66 ID:F2cNucEJ0.net
こいつの親父と穴兄弟

184 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:52:47.50 ID:p4l1FEJM0.net
高額納税者は何やっても基本的に大丈夫。
事業規模次第だよ

185 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:53:05.64 ID:Qet2Raer0.net
会社の事業規模によるその匙加減は担当税務署員

186 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:54:58.11 ID:zfuT16Xg0.net
年商1,000万なら落ちないけど
年商10億なら楽勝で落ちるよ

187 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:56:08.75 ID:IT6KhKto0.net
>>94
宣伝やイメージ作りで業務で役立ってるって判ればいいけど、そこらの普通の零細じゃ無理よ

188 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:56:45.01 ID:158Co8A10.net
>>167
あの人超売れた時に未納の税金と年金を全額支払って
事務所から給料貰う形にして社会保険料も払い続けたから
いま高収入サラリーマンぐらいの厚生年金もらってるんだって
それプラス印税で過不足なく暮らせるとインタビューで語ってたわ
昔映画会社に長らくいた俳優なんかも厚生年金貰えてるんだよな

189 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:57:47.35 ID:7rP35xQF0.net
>>20
イタリア女なら外人ソープで乗ったことがある

190 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:58:37.36 ID:NqlnaGnz0.net
>>4
法人で買って法人の所在する場所の駐車場に置いて事業の移動手段で使えば経費になる
レクサスは可だがフェラーリは不可という法的根拠はない
それでも念の為4ドアだったら客も乗れるという理屈でランボのウルスにしとこうという層もいる

191 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 12:59:06.54 ID:gvbEMZ7a0.net
>>189
フェラーリもしてもらったの?
それは羨ましいな

192 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 13:00:03.61 ID:RLEsXGha0.net
車種や値段が問題じゃなくて、ちゃんと仕事に使ってるかどうかやからね

193 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 13:00:33.81 ID:0GESl3P20.net
高須院長ならヘリコプターでも経費で落とせそうやね

194 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 13:01:03.58 ID:PTs7L/SO0.net
>>114
審判所では、走行距離の状況からフェラーリは代表者の通勤や支店巡回時の交通手段として使用されていることが認められ、旅費や通勤手当なども支給されていないことから事業用に使用していると考えられるとしました。また、代表者は個人として別の高級車も複数台所有しており、それらの費用は経費には反映されていないことも確認されていたため、税務署の判断を覆し、フェラーリを社用車として認めるという判断が下されました。

この判断以降、仕事に使用していることが証明されれば税務調査時に高級車の取得費用や維持費用が経費として認められないというケースは減ってきています。


実際にコレを使っていたからセーフなんで他に使ってる車があると難しいぞ

195 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 13:04:02.49 ID:EpU5By5l0.net
税金逃れは許したらあん

196 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 13:04:17.21 ID:HO1GJKAV0.net
社員への福利厚生でフェラーリ買う社長の話は聞いたことある
たぶん身内が乗ってるんだろうけど

197 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 13:08:55.86 ID:0GESl3P20.net
>>196
メイテックがフェラーリ燃やしてたなw

198 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 13:10:04.19 ID:A1HdWhpz0.net
>>194
結局経費になるんだな

199 :武漢肺炎 六四天安門事件:2024/05/15(水) 13:10:45.69 ID:qT7DTHQY0.net
>>198
ちゃんと仕事で使ってるか否かかの話だよ

200 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 13:12:44.67 ID:A1HdWhpz0.net
>>199
たがら車種は関係なくて使用実態の問題ってことでしょ
114はあってんだねって話

201 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 13:15:04.51 ID:PTs7L/SO0.net
>>198
ちゃんと使ってるからだな

通勤だの支店回りならレクサスの方がよほど気楽だとは思う
車高低いと道路工事してる時とか地獄だし

202 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 13:15:23.83 ID:EeNx708Z0.net
経費で落ちるのずるいって考える人もいるけど
結局会社の利益を相殺してるだけだからそもそもフェラーリを経費で落とせるくらいの利益を上げてないと意味ないんだよな

203 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 13:15:50.02 ID:UiArSLv70.net
そりゃ仕事で使うなら経費だろ

204 :名無しさん:2024/05/15(水) 13:16:33.69 ID:sZy4yAdQ0.net
税務署さんさぁ
ほんとにそれでええの?

205 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 13:16:50.80 ID:BGfdoXma0.net
幼少期に近所の八百屋のオッサンがアウディに乗ってるって町内に言いふらしてしまったんだが
本当はアクティの間違いだったんだよな。

206 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 13:17:49.48 ID:PTs7L/SO0.net
>>200
そう実態の話
つまり用途が無いと普段使いの証拠が無くて経費にならない

通勤だの支店回りに運転手付きロールスを使っていればフェラーリは趣味認定されてる

207 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 13:19:01.17 ID:/UQbQPGl0.net
まあ会社員は、
経費落ちる=タダ
くらいに思ってるからなw

208 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 13:19:13.53 ID:UQuFzutr0.net
叔父が社長やってるけど乗ってるBMWは経費だって言ってた気がする
まぁ高いモデルじゃないけど

209 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 13:21:41.71 ID:omwUZbhT0.net
経費として払えるだけ金もつけてるって大事

210 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 13:22:27.47 ID:tcucUqP80.net
法人所有にすれば経費で落ちる 個人所有なら按分が必要

211 ::2024/05/15(水) 13:22:52.13 ID:JGRAZ3i60.net
そりゃあんなCM作るわな

212 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 13:24:22.93 ID:gZDbpgKz0.net
何で外車買うの?
売国奴か?

213 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 13:24:24.62 ID:k6G1vFov0.net
なんでコイツ生きてんだ?

214 :名無しさん:2024/05/15(水) 13:24:42.60 ID:gzxQC4pj0.net
>>207
一般会社員でも年末調整やらふるさと納税で控除の仕組みくらい知ってるわ
そんな誤解して金持ちに嫉妬グギギしてるのは無職のクズだよ

215 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 13:26:00.38 ID:PTs7L/SO0.net
>>212
儲かってるアピールする為だよ

216 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 13:26:03.50 ID:gZDbpgKz0.net
日本に収める税金をケチっておきながら高級外車買う奴って売国奴だと思うわ

217 ::2024/05/15(水) 13:27:30.95 ID:E2m2ymoL0.net
たまに「経費は国から出てる」とか勘違いしてるバカ居るけどアレは何なんだ?

218 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 13:30:19.25 ID:53mfcTeu0.net
自営業じゃなくて法人なら経費になる範囲が広がる

219 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 13:30:46.68 ID:aDp85eyD0.net
フェラーリは知らんけど、役員車は高額でも経費として認められるよ

220 ::2024/05/15(水) 13:32:07.82 ID:3RDxyZEE0.net
あの謎のアイドルグループはなんなんだよ

221 :テスト:2024/05/15(水) 13:35:47.61 ID:AaDRaCFP0.net
>>56
でもスーパーカーは所詮はロードゴーイングカーであってレーシングマシンではないからね
公道でチンタラ走って楽しいかは別としても使い方としてはアリだと思う
ただ昔のイタ車はオーバーヒートがヤバくてチンタラ走れなかったってのはあった

222 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 13:35:52.16 ID:qsAXo4X00.net
>>212
日本法人や取り扱い商社に利益が落ちるから。

223 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 13:38:06.11 ID:EaiFexCR0.net
あま猫の存在理由がわかるスレだな 節税を請け負ってるだけっぽいな
あいつ自体が会計士のハズ

224 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 13:40:32.25 ID:5rl/v8Oq0.net
もう経費で落とすなら車体に社名を入れる事を条件にしろよ
ラッピングやマグネットじゃなくて塗料でじかに印刷しないとダメって。

225 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 13:42:41.63 ID:EaiFexCR0.net
○○とうふ店って書いたフェラーリですね わかります

226 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 13:45:27.04 ID:0xBe2BTj0.net
>>21
無職のおまえが言っても(⁠ㆁ⁠ω⁠ㆁ⁠)<⁠(⁠ ̄⁠︶⁠ ̄⁠)⁠>

227 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 13:46:25.14 ID:OBWHe6VO0.net
>>204
落とせるがハードルはかなり高いぞ?
そこいらの中小の社長がやろうとしても税務署に怒られて終わるのがほとんど

228 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 13:49:27.20 ID:QP2bhbOB0.net
>>221
骨董品の刀みたいなものだよな
蜻蛉も切れちゃうみたいな
高回転にしないとトルク出なくてもノロノロ走るのがスーパーカーだよね

レーシングカーは電動ノコギリみたいな実用品
空力のせいで戦闘機的な美しさを持ってる

229 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 13:50:11.37 ID:hr+cm8bw0.net
院長専用車なのに社用車にできんの?
税務署認めてくれんの?

230 ::2024/05/15(水) 13:54:11.48 ID:Dy2pVOfN0.net
なんでフェラアリなんだよ
社用車ならハイエースにしとけよ

231 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 13:59:20.98 ID:V0gorlax0.net
社畜なら経理のねーちゃんが落とすかどうかが問題になるだけで
税務署的にはほぼ何でも落ちる。
創業家で経営者なら何の問題も無い。

232 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 14:02:55.78 ID:KDFu2q+70.net
それ別の女にさせるフェラーリやろ

233 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 14:07:29.99 ID:EnAOzYfG0.net
>>229
他に運転手付きの車の経費計上してなければ大丈夫

234 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 14:07:33.77 ID:ccY81c+w0.net
この人自体は物欲なく愛車はプリウスな

235 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 14:09:16.62 ID:Arq9OXm/0.net
>>151
福利厚生だって

236 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 14:14:44.30 ID:EnAOzYfG0.net
>>235
SUPER CEO 自ら操縦するクルーザーで、レインボーブリッジやお台場などの夜景を東京湾から楽しむ「アーバンクルーズ」。月に1度、この夜の東京散歩を社員へプレゼントしている近藤社長は、「社員たちの喜ぶ顔が見たい」と、船を買い、自ら免許も取ったという。
ttps://superceo.jp/tokusyu/extreme/100151

こうやると経費

237 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 14:19:35.24 ID:J/HBR/dS0.net
>>40
オーナー経営者的にはただじゃないだろ
雇われならタダという感覚になってしまうんだろうが。

238 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 14:20:58.63 ID:7a/DG85/0.net
>>6
余裕じゃないと思うぞ?こいつが銀幕スターならイケるかもしれないけども
とは言え本人が言ってるんだから落ちたんだろう、けどたんに税務署のチェック不足の可能性はある
つまり追徴、会計士や税理士は指導されるかも

239 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 14:21:50.61 ID:83rchHHa0.net
会計士にベンツまでって言われたわ
知り合いの社長さんがポルシェ経費で落とそうとして
やっぱ失敗してた
フェラーリ買える分の追徴食らってた

240 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 14:22:24.35 ID:zDbuNQRf0.net
フェラーリ経費にして数千万無税に出来るならそりゃ買うよ
倉庫に入れといて15年経ったら1億円以上で価値付いてたり笑い止まらん
裁判所がしょーもない判例出すからこうなる

241 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 14:24:33.16 ID:KetMXJea0.net
>>9
自営業・フリーランスは何でも経費に出来るからズルい。とか言うよね。

経費として物を買う金が湧いてくるとでも思ってるんだろうか。

242 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 14:24:34.31 ID:zDbuNQRf0.net
>>239
フェラーリは価値あんまり落ちない(上がる可能性もある)から一か八かフェラーリ買って税務署に経費で申請

243 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 14:25:45.15 ID:Bvb1rPR20.net
フェラーリって
3万kmごとにOHしないと調子悪くなってマトモに走らないってマジなの?
だったらポルシェ買おうかな…

244 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 14:29:08.90 ID:6/DuSzRu0.net
>>9
> 経費で落ちる=タダで手に入るじゃないからな

まあ、これなんだが
>>1の馬鹿は勘違いしていそうだなw

245 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 14:29:53.22 ID:EnAOzYfG0.net
>>240
そう言う使途だとアウト
他の社用車使わないで通勤だの支店回りだのにフルに使えば社用車として認められる

普段運転手付きロールス使ってるとか通勤はベンツでとかだと認めてない

他に一切経費出さないでフェラーリだけ経費計上してるから認められたんだよ

246 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 14:33:17.41 ID:aNGZ9G8U0.net
誤解を招く書き方だなあ

仕事に使う必要性があって実際に使ってれば、という条件つきだろう。
無条件でOKではない。

247 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 14:33:24.24 ID:DjTO+lDa0.net
どこかの運送会社が入社すると休日にフェラーリとか高級車貸してくれる所があったよな

248 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 14:34:41.05 ID:Bvb1rPR20.net
>>247
メイテック

249 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 14:35:31.79 ID:x88ONSbf0.net
生活費の一部を経費にできるから給与=小遣いだもん
労働者の400万と経営者の400万じゃ違う

250 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 14:36:07.45 ID:COWcLXmz0.net
3年減価償却だぞ
3年ごとに乗り換えなさい

251 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 14:38:59.99 ID:e2+qwDlN0.net
たしかに会社やってる友人は乗り換えサイクル早いな

252 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 14:39:51.27 ID:9uGNAKic0.net
ガンの治療費も経費で落ちたんだろうか?

253 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 14:48:28.27 ID:XywAYif+0.net
>>1
お前経費なんだと思ってんだ?

254 ::2024/05/15(水) 14:49:20.30 ID:vp/O4HjC0.net
普通に社員の福利厚生で落ちるよ

255 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 14:52:32.25 ID:JqA02wxL0.net
金持ちが1000万の車を経費で買ったら
税金で取られるはずだった400万がうくから、経費=タダじゃないけど、1000万のものが4割引で買えますみたいなもんだろ

256 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 14:53:14.43 ID:DJg//NLi0.net
社名をフェラーリのボンネットにデカデカと書いてた会社が愛知に有ったよね
あれは会社の宣伝になってたもんな

257 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 14:53:42.50 ID:Efor/5an0.net
>>92
税理士に俺もそれ言われた。車種は全く問わないらしいよな。一台に限るらしいけど。

258 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 14:56:27.99 ID:UonS6CE40.net
ちなみにみきやはプリウス派

259 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 14:57:03.70 ID:EnAOzYfG0.net
>>255
6年で償却だから単年度では170万くらいしか経費にならないぞ
しかも6年後に1000万で売って1000万の車に買い替えると雑所得1000万円で課税される

260 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 14:59:56.85 ID:T1EsUfwu0.net
>>238
チェック不足ってなんだよwwwwwwww
あやしくなきゃチェックなんかしねーよ

261 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 15:01:09.62 ID:fTHBxCUt0.net
裏山、
でもそんなにフェラーリがいいかね、、
目立ちすぎるし扱いムズイし金額ほどの価値を感じない
自分が小市民だからか

262 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 15:01:14.92 ID:T1EsUfwu0.net
>>13
息子の発言だが?

263 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 15:03:37.26 ID:eE0H9U/L0.net
>>9
うちのアホ新卒社員が領収書を現金引換券だと勘違いして色んな場所で捨てられてた領収書をかき集めて束で持って来やがった

264 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 15:05:00.56 ID:zDbuNQRf0.net
>>261
金持ちはフェラーリを投資で買ってるから 

265 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 15:05:03.52 ID:+v9ojG7k0.net
近所の新聞屋のアホボンがポルシェ社用車で落そうとして税務署に怒られてるんだが

266 :fuss:2024/05/15(水) 15:08:07.75 ID:hKPs5krX0.net
2シーターは経費で落ちないって話は以前聞いたけど違うのか

267 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 15:08:08.15 ID:2r9fZ3R20.net
社用車のハイエースで充分

268 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 15:09:07.06 ID:bzQRlmMz0.net
美容整形の先生は儲かるんだな
若手がこぞって行くわけだ

269 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 15:10:32.53 ID:JQanUAo80.net
フェラが経費で?

270 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 15:13:30.11 ID:KetMXJea0.net
昔、「なぜ社長のベンツは4ドアなのか」って会計入門書があったな。

271 ::2024/05/15(水) 15:13:59.74 ID:WHhWBDDK0.net
どうせフェラーリテスタオッサンドナイシテマンネンだろ

272 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 15:16:07.54 ID:l/qrJT7L0.net
ヘリコプターも経費なの?

273 : :2024/05/15(水) 15:22:30.27 ID:Us0iKCcK0.net
>>237
自分で買ってるんじゃなく法人が買ってるから只なんだよ
個人商店じゃないんだよ

274 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 15:26:23.88 ID:sUcsj6QI0.net
経費は税金の補助金とか思ってる奴すげーいるよな

275 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 15:30:38.04 ID:3p16wmPH0.net
>>265
高須クリニックの場合は社長が顔出ししてPRやってるから
PRの小道具として経費で通せるんじゃないかな

276 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 15:39:26.18 ID:2Kc4Qplw0.net
>>259
これな
売るときの出口戦略を考慮してない奴が多すぎる

277 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 15:47:58.82 ID:N+PAQlc50.net
まあヘリ持ってるくらいだし

278 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 15:50:53.74 ID:jcuvPoEn0.net
>>3
当たり前

279 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 15:53:51.03 ID:jcuvPoEn0.net
事務所と自宅繋げる
テレビPC全部経費だ

280 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 15:55:18.60 ID:O3LqXANl0.net
4ドアベンツって言うからな
フェラでも良いだろ

281 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 15:55:25.91 ID:hJtF+F+00.net
経費になるかな
資産で計上して減価償却ちゃうの?
だから中小経営者はリースを使うんや

282 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 15:56:28.83 ID:EnAOzYfG0.net
>>279
ソレやると按分になるぞ
丸々経費にされないとか自営業の常識だよ
ソレが認められるなら一人親方やってる奴の家賃や光熱費全部経費になるぞ

283 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 15:56:42.54 ID:ukR5KeR50.net
税務署は仕事しろよ

284 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 15:57:06.21 ID:0Cu2L5e50.net
経費になってもお金を稼いでないと買えないけどな

285 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 15:57:11.18 ID:MvoRFo9M0.net
>>40
従業員目線はそうなんだろうな

286 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 15:58:39.73 ID:PvabANai0.net
いや、落ちるて何だよ
「経費にできるorできない」の話だろ

なんで経営者が国に車代請求して返してくれると思ってんだよw

相変わらず「返ってくる」という社畜視点でしか考えられないアホが大量🤣

287 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 15:59:10.69 ID:Inrm+ikY0.net
>>279
自宅兼用だと認められて半額くらいだろ

288 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 15:59:36.46 ID:F4UJx+7J0.net
高級クラブは経費で落ちないって坂本言うてたな

289 : :2024/05/15(水) 16:04:13.03 ID:Us0iKCcK0.net
>>285
所得税も払わず維持費も会社のかね
社員は仕事じゃ使うこともないフェラーリ
本来は社員に還元しないと

290 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 16:04:49.48 ID:8ow2V1F70.net
ポルシェ乗ってるけど他のオーナーもじぶの感覚で80%は法人名義だと思う

フェラーリ・ランボは知らないけど

291 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 16:05:42.53 ID:xvLz+UeQ0.net
>>288
まあかなり微妙だと思うけどな

プロ選手で後輩とか同僚連れて飲み歩くのは人脈作りでもある
ずっと実力勝負の現役では無いからな

292 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 16:10:09.97 ID:qDFlAGUz0.net
きちんとした理由があれば落ちる
無ければ落ちない
そんだけのことよ

293 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 16:11:47.82 ID:Rr105n0p0.net
フェラーリ乗ってYou Tubeに動画出すじゃん
もうこれで経費勘定出来るんだよね
まんまとこの記事自体が名目になってんだよ

294 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 16:19:30.36 ID:Inrm+ikY0.net
>>293
プライベートで乗ってたら全額は経費にならないよ

295 :テスト:2024/05/15(水) 16:21:48.78 ID:P1bXyviq0.net
うーんあのねフェラーリやクルーザーを経費で買いたいのか?という話である

これはポリシーの話になってしまうんだけど会社の金でこのテのものを買う事をひけらかす事に何の抵抗感もない時代になってしまったのは個人的に非常に残念

昔は会社の金で車を買うどころか飲み食いするのも卑しいという価値観があったんだけどな

重税国家って如何に課税を逃れるかで汲々とせざるを得なくなるから仕方ないのかもしれないけれどね

296 :名無:2024/05/15(水) 16:23:11.11 ID:/BZXHOVR0.net
動画で乗ることによって更に経費扱いなりやすくなるしな

297 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 16:26:02.07 ID:7a/DG85/0.net
>>260
それを言ってる馬鹿?

298 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 16:29:02.65 ID:fEV8vYOr0.net
従業員に還元しろよ
乗りたきゃ個人で買え

299 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 16:30:20.57 ID:8/r8xN0f0.net
CMで使えば経費にできるとかなんとか
マンガ家が高級車買って、作品中に出せば経費でオケとかも

300 :名無:2024/05/15(水) 16:30:23.74 ID:/BZXHOVR0.net
>>294
そこら辺の精査って割といい加減じゃない?うちの社長とか孫まで社用車を自家用車で乗ってるよ

301 :名無:2024/05/15(水) 16:32:22.83 ID:/BZXHOVR0.net
>>298
退職金はないらしいが月50万円とからしいぞ

302 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 16:33:05.39 ID:4rlkLUT10.net
>>12
急患が出たときすぐ駆け付けられるようにって言えなくもないけど美容外科じゃ無理か、普通の医者が言っても無理だろうし

303 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 16:34:50.80 ID:Inrm+ikY0.net
>>300
高級車ほど厳しくなる

304 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 16:35:56.28 ID:PTs7L/SO0.net
>>298
クラウンやアルファードを運転手付きで使うよりは安いぞ?

フェラーリだけ社用車だから認められるってのはベンツもアルファードも社用車としての経費にしてないって事だからな

305 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 16:36:11.00 ID:i0rUwKsr0.net
そんなの職種によるだろ
昔個人事業主だった頃、NSX買った時会計士にコレは落ちない
言われたぞw まぁ車雑誌の仕事してるからで何とかしたけど

306 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 16:38:13.78 ID:PTs7L/SO0.net
>>300
そう言う使途だと多分リース

償却してない車は資産だがリースはリース代が経費などだけで会社資産じゃ無いからな

307 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 16:39:50.52 ID:RIMZkZbR0.net
>>40
やっぱりアホには理解できないんだな

308 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 16:41:10.50 ID:bqCuq+bJ0.net
>>239
オレの知り合いはポルシェ経費で通ったぞ
しかもGT3
税務調査で通ったから間違いない
やり方次第

309 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 16:43:28.39 ID:e2+qwDlN0.net
>>259
下取りも所得になるの?
あるいは、店に譲渡したら次に買う車を割引してくれた
それは店の裁量で値引きをしてくれただけのこと
売却ではなく譲渡です
という建て付けにできないのか

310 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 16:45:29.60 ID:JmHbxali0.net
フェラーリは知らないが
2000万強のベンツは経費で落ちてたな

311 : :2024/05/15(水) 16:47:07.16 ID:Us0iKCcK0.net
>>307
個人事業主との違いがわからない馬鹿かよ

312 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 16:51:24.81 ID:bqCuq+bJ0.net
>>259
6年償却だから6年後には1円で売ってもいい
息子に1円で売る事が出来る
後はわかるよな?

313 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 16:56:11.30 ID:BVGQXuz10.net
海外じゃ贅沢品には税金かけられてるんやしその類のものは経費で落とせるにしても課税しろよ

314 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 16:57:49.62 ID:LhAkVUaX0.net
>>52
4桁万円の車乗れる奴が自分で洗車すんのかwww
洗車が大好きなんだなw

315 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 16:59:01.98 ID:Inrm+ikY0.net
>>312
市場価格が1円になるわけじゃないからその場合市場価格分贈与するとみなされて贈与税かかる場合があるよ

316 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 17:03:55.73 ID:bqCuq+bJ0.net
>>315
まぁ1円は言い過ぎだけど、市場価格より安く売って息子が高く売る事は出来るよな
サラリーマンには税務調査なんて殆ど来ないから

317 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 17:10:57.05 ID:ijf1csui0.net
売る度に消費税かかるし、買ったときは共通案分で消費税全額控除できないんじゃね?って思うが

318 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 17:12:58.26 ID:lebrDUTy0.net
>>1
現業者の業務上使用か営業マンの営業車か
医者なら診察にも乗っていけば経費だよ

319 ::2024/05/15(水) 17:14:43.30 ID:LEz6hu7y0.net
親が法人経営してて俺役員になっててなんもせずに金貰えてて賃貸は親のセカンドハウスのていで借りてネット代や車ローンも経費で月々払ってる事になってるみたいなんだけどどういうシステムなん?結局親が全部払ってるってこと?
それとも会社の金庫から出してるの?

320 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 17:24:53.75 ID:GzQd9Zvt0.net
アウディA8は経費で落ちるから新しいの出るたび乗り換えてるよ

321 :テスト:2024/05/15(水) 17:25:46.99 ID:P1bXyviq0.net
あと国税相手に節税指南とか調子に乗ってやってると潰しに来るから気をつけろよ
例えば4枚ドアだから経費算入okなんて何の根拠もないんだからな
この人はokでもあの人はダメなんてザラなんだわ

322 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 17:27:18.48 ID:yBQ2ciKW0.net
織田無道とかいう坊さんもフェラーリ乗ってたって話あったよな?

323 ::2024/05/15(水) 17:43:57.60 ID:9PlABEqf0.net
ふつう私的利用分引くやろ?
仕事以外で乗る事のほうが多いやろ
トラックじゃあるまいし

324 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 17:46:49.88 ID:6MAjNRt20.net
>>10
宣伝として使うとかイベントで使うとかで落とした話はあったな

325 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 17:57:36.17 ID:8qUz8O8m0.net
エイベの松浦さんが経費で落ちねえよ自腹だよみたいなこと動画で言ってた気が 違ったらすまん

326 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CL]:2024/05/15(水) 18:20:14.54 ID:slEa3NA80.net
わー。ガイジ→>>3
そもそも高須くんも大間違い

327 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CL]:2024/05/15(水) 18:20:41.30 ID:slEa3NA80.net
バカ→>>190

328 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CL]:2024/05/15(水) 18:21:03.19 ID:slEa3NA80.net
キチガイ級のバカ→>>92

329 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CL]:2024/05/15(水) 18:21:51.05 ID:slEa3NA80.net
>>9
そもそも、経費=消耗品等

330 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CL]:2024/05/15(水) 18:23:55.31 ID:slEa3NA80.net
>>11
ガソリンと通行料金わな

331 :名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ]:2024/05/15(水) 18:24:21.12 ID:vfXsTD4B0.net
監査は感情でしかないからそりゃ落ちるときは落ちる

332 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CL]:2024/05/15(水) 18:24:39.40 ID:slEa3NA80.net
>>12
店の前に置いて〈宣伝費〉でもいいでしょ

333 :クルンテープ山下公園(神奈川県) [CN]:2024/05/15(水) 18:24:46.09 ID:I3YUo6RN0.net
国税「はぁ?」

334 :名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]:2024/05/15(水) 18:24:50.14 ID:dwN7oCrd0.net
この人の場合ユーチューブで公開してるからじゃね
撮影用に買ったなら大体の物は経費になるし

335 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CL]:2024/05/15(水) 18:27:43.16 ID:slEa3NA80.net
法人名義=経費のキチガイ→>>310

336 :名無しさん@涙目です。(茸) [HK]:2024/05/15(水) 18:28:04.80 ID:S/aFoc8z0.net
税務署「お、おう」

337 :山下さん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/05/15(水) 18:29:47.31 ID:/zQrdHK30.net
>>93
F-15あんのか!30年くらい前倉庫3棟に希少車ギッシリでビビったわ。

338 :山下さん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/05/15(水) 18:32:33.80 ID:/zQrdHK30.net
>>337
残骸じゃんね。まあそうか

339 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CL]:2024/05/15(水) 18:33:17.25 ID:slEa3NA80.net
>>334
ならん。資産。
あほかおまえら

340 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/05/15(水) 18:34:48.92 ID:+CJJN5YV0.net
>>329
世間知らず全開だなw

341 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 18:36:25.38 ID:27vFFybV0.net
こんな奴らの税理士は電車で通勤してんだろ

342 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 18:37:21.10 ID:slEa3NA80.net
>>233
ちょっと詳しいお前が、そういう書き方をするから勘違いバカ量産する。

運転手と維持費は経費と人件費
車両は資産。資産=利益の法人税の内。

343 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 18:37:56.24 ID:WS6O2eS90.net
「経費で落ちる」の定義がリーマンの場合と自営業の場合では全く違うからな。

リーマンの「経費で落ちる」 → モノやサービスは会社が払うから完全にタダ。
自営業の「経費で落ちる」 → 税金の対象からは外れるがモノやサービス自体の費用は払う必要がある。

この手の話題でリーマンが、「経費で落ちる」をタダだと勘違いしてお気楽なレスを連発してるのを見ると、「自営舐めんな」と思ってる人も少なくないんだろうなぁと思う。

344 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 18:38:22.57 ID:gPmfljp80.net
投資目的って言えば

345 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 18:39:45.03 ID:S/aFoc8z0.net
ここで会計のマウントとって
何がしたいんだろ?

346 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 18:40:07.20 ID:EvxJ3DFa0.net
まあ、ガンじゃないから俺らの勝ちだろ

347 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 18:40:51.55 ID:+ASUKZP80.net
いわば税務署が決算書を受け取ってくれたから「経費で落ちた!」じゃなく
その後3年税務調査もなくやり過ごせた場合には「結果的に経費で落ちた!」というべきだな
通常3年で「あれ!?」って思われたら5年まで遡り
調べる側だって人間だし「なんだこいつ!?」って思われたら過去7年分だど・・・

348 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 18:47:59.13 ID:pGS5hl2c0.net
高須院長レベルになると税率45%ぐらい行ってるから経費だとだいぶデカイな

349 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 18:52:45.80 ID:esF9N6DJ0.net
ケツアナの高級クラブはダメでした

350 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 18:59:07.51 ID:0m3bGY2v0.net
>>343
そんなバカさすがに居ないと思うが

351 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 19:12:17.34 ID:WS6O2eS90.net
>>350
それがいるんだなぁw

352 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 19:32:22.46 ID:D1EbG4Ev0.net
>>348
どっちかっていうと消費税引けるのが恩恵ある

353 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 19:33:18.07 ID:TR3NxW2M0.net
すまん、俺はPORSCHE派なんだよ。

354 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 19:37:29.28 ID:6HW1OdAo0.net
>>346
それオヤジ
この人は三男坊の美容外科医兼ユーチューバー

355 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 19:53:59.76 ID:slEa3NA80.net
キチガイ朝鮮人→>>340

356 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 19:55:23.83 ID:G8Rzy7Ra0.net
日本のポルシェの7割だか8割だかは法人契約だみたいな話かなこれ

357 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 19:56:05.47 ID:YRes+OkZ0.net
プライベートジェットだって経費で落ちるのになにを言ってるんだろ

358 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 19:58:26.55 ID:BBznz1/z0.net
別に何も珍しいことではなくね

359 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 19:59:15.21 ID:YRes+OkZ0.net
>>151
福利厚生費だよ
社員に船舶免許持たせるんだ

なお、中古のクルーザーは償却期間が2年くらいだから、めちゃ使える

360 ::2024/05/15(水) 20:03:11.79 ID:dezyiH230.net
>>1
日本は資本主義だからな
経営者と労働者の扱いが同じなわけがない

361 ::2024/05/15(水) 20:06:18.06 ID:dezyiH230.net
>>356
ランクルやアルファードを頑張って買っているサラリーマンはアホかと思うわ

362 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:14:50.86 ID:CCHL/6+/0.net
フェラーリが経費なはずないだろ。

363 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:16:18.42 ID:H6Zpqp2T0.net
収入より経費の方が高くちゃ話にならない。
うちだとプリウスぐらい。高須さんレベルだとフェラーリでも
認められるんかな。儲けが違うからな。

364 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:23:12.19 ID:slEa3NA80.net
>>363
そもそも、な?
おまえたち〈認めるも認めない〉←も、ねーんだわ。
法人法手続き踏んで買ったもん買ったもん=資産だ。
税務署だろうが外野がツベコベ言う権利なし

ここに医療法人など特殊法人の規定に〈環境を整える義務〉があるから義務も果たしてなく〈買った〉は指導が入る

365 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:24:18.80 ID:slEa3NA80.net
>>356
リースな
リース=経費

366 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:25:19.98 ID:slEa3NA80.net
キチガイ→>>361
実情、会社オーナーは個人購入お得。

367 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:26:59.02 ID:slEa3NA80.net
>>359
駐船場料などで赤字です

368 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:27:37.08 ID:slEa3NA80.net
キチガイ→>>348

369 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:28:25.30 ID:rTzIH7dc0.net
判例があるのに落ちないわけねーだろ

370 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:29:23.22 ID:slEa3NA80.net
>>347
〈減価償却費が全額身とめられた〉=三年間。な。

考え方がオカシイ

371 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:29:55.01 ID:BGfdoXma0.net
>>212
アメリカから日本が買える品目っていうのも限られてるから、
本来はベンツBMWと同じぐらいの分量のキャデラックを米国から買ってやるべきだとは思うんだけど
やっぱマイナーだからな・・・

372 :都会:2024/05/15(水) 20:30:23.59 ID:jQqsQ7CO0.net
羨ましくもなんとも‥‥

373 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:30:37.57 ID:eZMfXvkd0.net
昔は何でもかんでも落ちたが今は厳しいって聞くけどな。
院長だけじゃね?TV cmで必要って言ってヘリも経費だろ?

374 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:30:53.48 ID:WxY5Btlc0.net
百姓や漁師でもフェラーリを全額経費できますね、その論理だと
企業宣伝や後続者育成の経費とすれば落ちますね

375 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:30:56.17 ID:yWdWp/1w0.net
フェラーリ落ちるよ
そんで減価償却後に格安で社長個人に売るのよ
まぁその後に処分したらそこで税金発生するけどね
儲かる

376 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:30:58.22 ID:slEa3NA80.net
>>343
生保レディーも、茶店費の補填が本社からあるってよ。

377 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:34:18.11 ID:bzQRlmMz0.net
巨人坂本「高級クラブの飲食は経費になりますか?」

378 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:35:22.97 ID:3Cy1zmC/0.net
フェラーリなんて、そこらの不動産屋の社長とかでも普通だろ。
税理士が購入を勧めるらしいし…

379 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:37:35.49 ID:yWdWp/1w0.net
あとゴルフのプレー代と昼飯代とゴルフ場までのガソリン代も
なぜか無条件で経費で落ちる謎
なんでなんやろね?

380 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:42:35.18 ID:slEa3NA80.net
>>374
そもそもガセネタ=鷹栖自身がよく解って無い

381 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CL]:2024/05/15(水) 20:58:44.93 ID:slEa3NA80.net
>>378
そんな税理士など居らん!
「俺は成金趣味でもないんですけど税理士が、、、」っていう牽制用語

おまえら社会不適合者

382 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 21:17:19.06 ID:eDeU0QwI0.net
巨人の坂本件だって結局は税務署の匙加減一つだろ?

383 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 21:30:34.41 ID:5KqhWyb50.net
>>2
顔がかわてる

384 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 21:30:48.23 ID:3X2dbq4R0.net
>>379
そんなとこ突くより売上の漏れ指摘した方が話早いから

385 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [BH]:2024/05/15(水) 21:45:19.08 ID:AMprZoJv0.net
車に合わせて乗るんだろ

386 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 22:23:25.25 ID:VapB0VyL0.net
>>92
芸能人が高級外車を仕事の移動で使ってるのも経費扱いなんだな

387 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 23:04:03.26 ID:slEa3NA80.net
>>386
ガソリン代は経費
経費=利益から課税対象を逃れるカテゴリ
たったこれだけの損得。

388 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 23:16:30.98 ID:KuORpb5K0.net
>>146
まぁ普通はそうするわな

389 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 23:25:34.65 ID:R3ujEDMm0.net
落ちないと思うけど

390 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 00:27:43.52 ID:7xyK9GlV0.net
会社名義でリースが一番安心だわな
全額経費ってのもありえないしな
認められてない

391 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 00:38:06.44 ID:9X26AxWT0.net
じゃあ、俺が副業して通勤にフェラーリ使います。だから経費ね、ってのもOKなん?えろい人

392 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 00:46:46.35 ID:rMVnnfjf0.net
幹弥の愛車はプリウスじゃん
あの人欲がないからフェラーリとか買うはずないし

393 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 01:34:53.61 ID:o/xf0x9f0.net
>>391
別に軽トラだろうがフェラーリだろうが仕事に使うなら車種は関係無いでしょ
税務署は理由付けと実態で判断する
私用でも使うなら按分で全額は認められないだろうけど

394 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/16(木) 02:01:00.54 ID:hnL6q5Pn0.net
財務省もよー分からん組織だ

395 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/16(木) 02:02:09.26 ID:hnL6q5Pn0.net
日本でいちばんのオバカ集団は財務省か厚労省だろな

396 :名無しさん@涙目です。(新日本) [GE]:2024/05/16(木) 02:16:44.97 ID:HiM5itUk0.net
近所の獣医はすごい車を動物病院に飾ってる
あれなら経費でも何も言われなそう

397 ::2024/05/16(木) 04:32:52.15 ID:1UACYNBo0.net
サラリーマンは経費=タダと勘違いしているヤツ多いよな。

398 :!donguri:2024/05/16(木) 05:23:30.06 ID:MggTcFNW0.net
>>391
副業収入が一流美容外科クリニック院長並みにあれば経費で落ちるんじゃね

399 ::2024/05/16(木) 05:51:26.45 ID:wbKme4dB0.net
ソープ代も経費で落とせるもんなの?

400 : :2024/05/16(木) 05:56:54.23 ID:ocRoGC180.net
経費ってなんなの?
なんかなんでも経費にできていいよねってリーマンどもは羨ましがるけど
そもそも購入しないほうが税金取られたとしても手元にお金残るの多いのでは?

401 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 06:30:41.52 ID:m3frJVSx0.net
>>400
経費にしたら所得が減るんだから節税になるんでないの?
どうせ使うもんだから買っとけ的な

402 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 07:33:34.71 ID:rUfwhxil0.net
>>15
経費を扱うやつが妄想でどうのってありえないだろ

403 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 07:34:17.80 ID:djoIHhZ90.net
よく考えると変な話だわな

404 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 07:35:40.18 ID:aJM8QUaH0.net
あま猫も落ちるんだろうなw

405 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 07:39:46.47 ID:jGxPZatQ0.net
経費で落とす云々以前にフェーリを所有維持できるところがたいした経済力だと関心する
純資産10億円くらいないと所有維持できないよな

406 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 07:41:48.06 ID:/gsBHO0z0.net
例のヘリも当然経費だよな

407 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 07:47:29.68 ID:gHo4OjT+0.net
>>405

408 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 07:57:13.54 ID:/xFZ2U7d0.net
>>273
役員報酬とのせめぎ合いがあるからロハじゃないよ
よくある節税購入の節税がどの辺りに掛かるかわかってないようだな

409 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 07:57:29.44 ID:9j5sIvN20.net
>>401
未使用現金は法人税対象で、内部保留という〈現金資産〉になる。
フェラーリもで法人税対象で、〈動産資産〉となる。
動産価値の減価の数割が経費計上出来るだけ。

410 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 08:00:44.00 ID:9j5sIvN20.net
>>405
資産ゼロ
借金10億円でも所有可能。

411 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 08:08:21.05 ID:zXU2w4430.net
>>20
以前友達のディノをうちの会社にきた時に運転させてもらった
シンクロないからクラッチ重いのにダブルクラッチを使わないとギアをあげられないので、都内を1駅分乗ったが足が疲れた
実用的ではないのを思い知った

412 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 08:26:53.68 ID:/xFZ2U7d0.net
>>259
100%償却になるならな
基本、10%残るだろ
だから損益は、1000万△100万▲で900万
そこから諸経費抜いた額
じゃね?

413 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 08:39:27.13 ID:7kDo7G3I0.net
>>412
車って6年経てば1円に計上しない?
100万で買った車ずっと10万で計上なんてしないけど

414 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 08:43:28.53 ID:fqTdDo1r0.net
>>319
親に聞けよ

415 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 08:50:11.14 ID:dkcGKnyu0.net
個人事業主が後継者育成費としてスーパーカーやクルーザーを経費計上できるわけだな

416 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 08:50:29.08 ID:/xFZ2U7d0.net
>>413
6年フルに使うなら10%残したほうが得にならん?

417 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 08:54:40.14 ID:QTEjHlUN0.net
>>20 渋谷の上場したベンチャー企業の役員がバブっててフェラーリのって
助手席乗せてもらったけど、乗り心地はそこまで快適じゃあないよね?カローラとかタクシーの方がいいとおもうし
なによりエンジン音がうるさい、会話音があまり聞こえない
普通に所有欲を満たす為だけの車種じゃね? って貧乏人のひがみでした

418 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 09:06:44.84 ID:CCT6Whp90.net
コロナバブルの時コロナ延期が決まる度にディーラーでレクサス買って結局新車で6台買った
フェラーリも見に行ったが嫁に不評だったのと店員の態度で結局全部レクサスになった

419 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 09:15:00.74 ID:7kDo7G3I0.net
>>416
オレよく分かってないのかな?
残すとその分だけ経費計上出来ないのでは?

420 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 09:27:08.94 ID:GTa67DgH0.net
お前らは無理だと思うけど医者は学会出席なんかであちこち出掛けるからこういうの認められるんだわ

大型タービンに交換する改造でも認められるぞ

421 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 09:33:19.20 ID:pJbe9dKy0.net
所有を会社にすれば良い

422 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 09:38:56.67 ID:9j5sIvN20.net
>>399
出来る
典型的〈妄想経費族〉>>421

423 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 09:40:42.26 ID:/xFZ2U7d0.net
>>419
売価が抑えられる
高額なら残存価格もでかくなるから
1000万だと、100万を損金にできるし
1億なら1000万になる
仮に1000万で売れたとしても、課税対象は900万になる

100年使っても10%を損金にできるし
壊れて破棄するときも10%は損失計上できる

424 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 09:42:51.52 ID:235Saeot0.net
税務調査で指摘されたら
高須が言ってたって言うわ
そのせいでそっちに調査が波及したらすまんな

425 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 09:44:10.63 ID:9j5sIvN20.net
>>420
認める認めないとか関係ない。

426 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 09:47:00.91 ID:9j5sIvN20.net
>>423
「経費計上デキル」
「損金計上デキル」
って書き方が妄想族の誤解を招く諸悪の根源。
要するに「資産目減りして損した」だ。

427 :!ninja:2024/05/16(木) 09:51:27.95 ID:m77Qc7ZP0.net
別に経済まわれば経費でもええやん

428 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:01:08.21 ID:3MXUDo5e0.net
クルーザーを経費にしている人を知っている。
社員のレクレーション目的にしてると言ってた。

429 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:02:06.44 ID:xCZQ+ZIp0.net
売り上げ1000万以下の免除個人事業主がフェラーリは認められないとは思う

430 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:02:12.07 ID:e13LE55C0.net
>>426
あーそうか、、、
償却費用しかみてないから、残存価格の意味から教えないとになるんか
めんどくせ

431 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:02:59.61 ID:9j5sIvN20.net
>>428
立派な資産が経費になるわけねーだろキチガイ

432 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:05:19.79 ID:9j5sIvN20.net
>>429
は?買えばいいだろ。

433 :!ninja:2024/05/16(木) 10:05:42.16 ID:m77Qc7ZP0.net
>>415
出来るけどそんなん所有維持できるとか軽く儲け1000万超えてるから個人事業主でいるメリット薄いな法人成りする

434 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:07:08.33 ID:Dd4/93Rr0.net
結局そうなんだよな。

435 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:07:44.02 ID:xCZQ+ZIp0.net
>>432
買う買わないの話なのか?バカなのか?

436 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:10:16.58 ID:e13LE55C0.net
>>429
そこは何一つ関係ないと思うんだが?

437 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:11:03.00 ID:5vYY86/k0.net
これなぁ
フェラーリやポルシェやランボまで経費落とせるんだけど
何故かベントレーは落とせない不思議
最初に勤めた会社が税務の会社で顧客にベントレーはダメっすよって良く言ってた思い出w

438 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:11:57.66 ID:Yt9TKCaV0.net
社用車なら落ちるでしょ
どうせ未上場なんだろうし

439 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:12:36.55 ID:9j5sIvN20.net
>>417
または逆に、例えば
BMW M とかAMGで、ご満悦に、かっ飛んでる人が
友人のポルシェフェラーリ運転して「俺のは高馬力タクシーに過ぎんな、、、、」って気持ちになる

440 :!ninja:2024/05/16(木) 10:12:44.23 ID:m77Qc7ZP0.net
>>400
商売ってのはモノ売ったりサービス提供した代金を客から貰うわけやんその商売するにはいろいろと道具とか必要だろ?
例えばお前がウーバーとか配達の個人事業主だとする
配達するにはバイクとかヘルメットが必要やん更にガソリン代もかかるわけやん
これが経費

配達で貰ったギャラが売り上げな
でここからかかった経費を引いたのが利益なわけだ
で、この利益に税金がかかる

441 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:13:17.85 ID:9j5sIvN20.net
>>438
おまえら、俺を吊ってるだけなのか
神聖キチガイなのか

442 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:13:43.49 ID:xCZQ+ZIp0.net
>>436
1000万以下の個人事業主がフェラーリ買って必要経費計上しても認められないだろう(もちろん俺の想像)
と言う話ししてて、ここはそう言うスレじゃないのか?


バカだらけで呆れる

443 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:14:06.49 ID:9j5sIvN20.net
>>440
バイクは動産資産で経費じゃない

444 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:15:49.66 ID:9j5sIvN20.net
>>442
個人のお金の資産開示は必要無いんで金があるなら買えばいい。

445 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:16:39.87 ID:9j5sIvN20.net
何処に入院してたん?→>>437

446 :!ninja:2024/05/16(木) 10:17:41.69 ID:m77Qc7ZP0.net
>>442
馬鹿って言うか自分でなんかしらやってないと知らないだろ

447 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:19:14.15 ID:wLWW45w10.net
開業医のみなさんはメルセデスやBMWの高級車を持っていますが
往診用として経費で落ちます 往診の無い歯科医でも経費で落ちます
上級国民はより豊かに庶民はより貧乏に この辺は日本の闇ですね

448 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:20:19.77 ID:5vYY86/k0.net
>>442
事業所得者でしかも1000万以下なんてそりゃ厳しいよ
野球選手でも稼いでる人は法人にしてたりするのもそうで事業所得者は直接仕事への関係性が厳しくなる
例えば7万円のスーツは落とせても70万円のスーツはNGとか野球するのに必要ないですよね?ってなるのと同じ理由
例えばフェラーリ等弄っての商売だったらまぁ落とせるかもだが1000万以下の商売ではないしね
わかりやすく野球選手で例えると法人にしてその選手のプロデュース名目になると結構落とせるようになる
法人格と事業所得者との違いって実際は色々と結構あるからね

449 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:21:12.96 ID:9j5sIvN20.net
又出たキチガイ→>>447

450 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:21:27.24 ID:Yt9TKCaV0.net
>>441
すまん前から話題になってたようで、今スレ読んでる
俺はただの一従業員だから元々建て替えの買い物しかしないので、
それ以上の金額の世界は全く知らない

451 : :2024/05/16(木) 10:22:34.72 ID:kOkyZBsQ0.net
>>408
本来は会社の物として買ったものを個人で占有してる人でただで買ったのと同じ
と言うより横領

452 :!ninja:2024/05/16(木) 10:22:39.21 ID:SDeYxX0Z0.net
>>448
だから金儲けた連中は自分のブランド立ち上げるのか
勉強になったわ
騎手のルメールさんが最近それはじめたな

453 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:24:29.22 ID:5vYY86/k0.net
>>452
まぁ簡単に言えば資産管理会社だね
ぶっちゃけプロデュースするのに有用ってできるかどうかだね

454 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:24:51.55 ID:fw99Uq2i0.net
バイクは動産資産で経費じゃない、ってw
バイクは動くから ⌈動産⌋ って思ってんのかwww

455 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:27:28.24 ID:9j5sIvN20.net
>>448
だからよー。
個人事業主って持ち物全部個人資産なんだから、買いたきゃ買えばいい。
ただ日々の運用でのガソリン代(経費)へ「これは所得枠ですね」ってなるでしょうけど。

456 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:28:07.73 ID:9j5sIvN20.net
何処に入院してた?→>>454

457 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:28:22.00 ID:5vYY86/k0.net
レクサスやベンツやBMの営業マンなんて個人に販売なんてしたことないって人も少なくないぞ
個人で買う人なんて本当に稀
クラウンレベルですらほとんどが法人への販売なんだぜ

458 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:30:15.20 ID:wLWW45w10.net
事業経営者でも経費で車が買えます 例えば介護事業だと送迎用に
ハイエースを2台ランクルを1台購入したとします ハイエースは
解りますがランクルはお遊びで場違いです 絶対経営者の家族用の
お遊び車ですが落ちます 上手くやれば遊んだ燃料代も落とせます
金持ちはより豊かに庶民はより貧乏に これが今の日本です

459 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:32:53.31 ID:WZj/xFS10.net
仕事で車を使っているなら当然経費になる
金額は関係ない

460 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:34:17.06 ID:9j5sIvN20.net
>>457
そ。BMWという資産販売
経費を売ってるわけじゃない

461 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:35:05.79 ID:9j5sIvN20.net
>>459
ガソリン代消耗品保険だけな。

462 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:35:32.81 ID:Yt9TKCaV0.net
グレーゾーンの話をしてたのか
判例はあるけど今でも(事業規模次第で?)税務署の決定が分かれてるみたいだし

463 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:35:49.80 ID:ytP35Qgc0.net
この人場合はCMで使うとかじゃないの

464 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:36:11.08 ID:5vYY86/k0.net
厳密に言うと1000万以下で白色申告だとフェラーリ(1000万以上として)は無理かな
仮に経費で落とせて赤字になったとしても
白だと繰損がないから年度持越しできないのでそもそも物理的に不可能ではある

465 :!ninja:2024/05/16(木) 10:36:35.99 ID:m77Qc7ZP0.net
>>458
こういう考えの奴が格差とか貧困とかぶーたら喚いてんのか
経費だろうが消費された方が税金として徴収されて自治体や国に行くよりよっぽど健全だと思うけどな経済の流れとして
国民一人あたりの借金いくらみたいな報道信じてそう

466 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:37:42.28 ID:9j5sIvN20.net
>>458
〈経費で自動車は買えません〉

467 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:37:48.11 ID:wLWW45w10.net
>>449
まじで無知なの 世間知らずのお鹿馬さん
世の中の事をもっと勉強しようね
それともとぼけているのかな

468 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:38:38.41 ID:5vYY86/k0.net
ただ資産なので減価償却が数年あるので「経費で落とす」を勘違いしてる人が多いからね
買った時点では資産の車が増えて資産の現預が減るだけでこれ自体はイコール
そもそも車を一括経費にはできないのでそこわかってないとこの話は進まない

469 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:39:09.35 ID:9j5sIvN20.net
キチガイ→>>467

470 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:39:50.37 ID:9j5sIvN20.net
>>467>>426

471 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:39:56.78 ID:e13LE55C0.net
>>451
そのための税務調査で
そこで経費性が認められれば、事業の用に供されてると認められるので
横領にはならん

472 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:41:19.56 ID:9j5sIvN20.net
>>464
個人事業主だからこそ買える。

473 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:47:05.39 ID:5vYY86/k0.net
>>472
買うのは買えるよ金あれば
車は資産なので減価償却が事業所得越えてない限りは物理的には毎年償却できる
白色はある意味緩いけど町工場mたいな範囲が広いかどうかでも変わるし一概にはね
ただもし「経費」だったとしたとしてもそれで赤字出した場合であっても翌年に繰越せないので
全経費とすることはそもそも物理的に無理だよって事す

474 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:50:54.06 ID:DvsefL9Y0.net
えらく若いがいつの画像だよ

475 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:52:32.18 ID:9j5sIvN20.net
>>473
うん?ちょとオカシイな。
車体は経費にならない

476 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:52:37.13 ID:wLWW45w10.net
役者の衣装が経費で落ちるのは想像できますよね
漫画家の旅行も経費で落ちます 背景を書くと言う理由に
温泉に浸かって美味しい物を食べて観光して背景の写真を
撮ってアニメに乗せれば取材として経費が成立します 
後で聖地になったりしますね

477 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:54:09.79 ID:ycreYL8B0.net
経費って、目的は何よ

478 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:55:02.52 ID:5vYY86/k0.net
>>475
まず一括経費はならないけど減価償却時になるんだよ
最終残存価格は1円として帳簿上では毎年償却する際に
借) 償却費(経費)  貸)資産
ってなる

479 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:55:58.57 ID:9j5sIvN20.net
>>450
買い物の事務備品も資産(資産=年度の所得カテゴリ)
紙やその他は経費

480 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:56:30.16 ID:xg8JbkvC0.net


481 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:57:04.06 ID:9j5sIvN20.net
>>478
価値目減りし損した=経費になった

482 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:57:33.77 ID:5vYY86/k0.net
簡単に言うと
毎年車と言う資産の帳簿価格が減って行く際にその減る額が費用計算になるのよ
ちなみに最終的に処分や売却した時に帳簿価格と実際の額の差異があれば損益がそこで発生する
益金が出るとそこでまた税金払ってねーって仕組す^^

483 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:01:21.93 ID:e13LE55C0.net
>>473
繰り越せないってどゆこと?
損金を繰り越せない、でいいのかな?

484 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:03:26.63 ID:9j5sIvN20.net
典型的な経費妄想族>>476

485 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:04:58.01 ID:5vYY86/k0.net
>>483
うん白色は繰損がないからね
1000万以下の事業所得者で青色ならまぁ繰り越せるが
1000万以下なら白色にして適当の方が絶対に色々得だからあんましないね

486 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:05:53.43 ID:e13LE55C0.net
>>485
あー白か、なる

487 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:06:28.74 ID:5vYY86/k0.net
あ、ごめん
さっきから当然のように事業所得者って言葉使ってたけど
個人事業主の事ね
きちんと言わないとわかんないよねすまん

488 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:08:40.48 ID:9j5sIvN20.net
>>477
売上10−経費5=利益
ここのおバカ達は
例えば1000億円で工場新設=1000億円経費です。
(工場=自動車)って言ってるようなもん。=キチガイ

489 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:14:28.64 ID:wLWW45w10.net
>>475
では893が麻薬を販売した収入に対して税務署は所得税を取ります
893が購入と密輸にお金が掛かり税金を減額してと申し出た場合 
違法な収入に対して購入費用と輸送費は減額の対象になるのでしょうか
お前じゃムリだろうな トウシロの無知は引っ込め

490 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:20:42.04 ID:9j5sIvN20.net
>>489
役者の衣装代も経費はステージ衣装な。
もう、ここから妄走族。
純度100%の妄走族

491 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:34:32.48 ID:j055GwDM0.net
いや、これマジ?
マジで知りたい
洋服でも少し高額だと
税務署に怒られるぞ?

492 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:41:27.28 ID:9j5sIvN20.net
>>491
確かサラリーマンも年収1千超えから通勤着の数割を課税対象外にしてくれてる。
外回り警察刑事も〈靴手当〉がある。
でも有名芸能人は駄目だな。特にブランド物は。

493 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:43:23.78 ID:5vYY86/k0.net
>>491
基本的に枠はあるんだけど実際はおっしゃる通りで目に入ると色々関係する
ぶっちゃけ会計の相違なんてそこらじゅうである訳で税理士でも勿論ある
目についてしまうと最終的には税務署とは話し会いだからね
税務調査なんて入った日にゃ税務署も動いたからにはタダじゃ退けんから
最後はじゃあなんぼ払うねんになるからな
今って令和ですよ!ってほんとそのレベルだよw
なので目を付けられにくい細工?で税務アドバイスまでする会社が存在する

494 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:46:50.81 ID:9j5sIvN20.net
>>493
ところで437の入院先妄想はどーなった?

495 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:50:40.91 ID:5vYY86/k0.net
ん?本当の事だよ
ベントレーは費用にできないよフェラーリが良くてなんでかは知らんができないのよ
さっきも言ったが費用化は毎年償却でやるんだよ
一括はそもそも無理だよ仮に許可されたとしても白じゃ物理的にまず無理だが

496 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:52:51.18 ID:9j5sIvN20.net
キチガイ→>>495

497 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:52:51.98 ID:e13LE55C0.net
>>492
有名人が駄目ってなんだよw
ブランドだろうと、それを撮影などで一回でも使っていれば経費に認められるよ
全額ではないだろうけどな

498 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:53:31.34 ID:9j5sIvN20.net
おいおい。ガセネタ>>452

499 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:54:45.55 ID:9j5sIvN20.net
>>497
ないない。
催事側が用意すればいいだろー。

500 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:55:22.48 ID:5vYY86/k0.net
なんかこのID:9j5sIvN20 って人さっきから色んな人に絡んでは砕け散ってるけど何がしたいんだろ
素直に教えてって言うなら知ってる範囲で教えてあげるつもりで書いてたけど
荒れるだけだしもう相手しないでおくね

501 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:56:30.51 ID:9j5sIvN20.net
>>497
そもそも「一回でも」←って言ってる時点でバカ。
じゃ?税務署側が「一回でも私用したら」が通る。
おまえもキチガイ

502 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:02:29.49 ID:9j5sIvN20.net
わー。神聖バカ→>>500
よ居るんだな。この手の資格者の躁うつ病統合失調症。休職中

503 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:10:19.06 ID:e13LE55C0.net
>>495
手土産にしたのをお前に言ってないだけじゃねーの?

504 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:15:16.59 ID:e13LE55C0.net
>>501
え?
そうだよ
むしろ税務署側がよくそれ言う
知らないやつ多いからな
「一回でも使ってるんだから、100%では通せないよー」
「この頻度で事業に使ってるから半分は通るだろ」

普通によくあるやりとりたぞ

505 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:18:35.58 ID:j055GwDM0.net
>>492
>>493
お二人、ありがとう
やっぱ目立たないように
上手く高級品買わなきゃならんのな
難しいな

506 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:19:59.72 ID:9j5sIvN20.net
ま,道交法の妄想解釈を用だし頑なに「譲る義務は無い」と言うアスペルガー。
トラック事故で〈質量おお質量おお〉と吠えるアスペルガー
事業主〈経費経費丸儲け〉のキチガイ。
ぜんぶ同じ。
サンドラも同じレベル。

507 ::2024/05/16(木) 12:20:44.95 ID:xs9vJqQl0.net
(´・ω・`)

508 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:21:55.43 ID:9j5sIvN20.net
>>504
そ。だから役者のブランド服は経費にゃならん。
むしろ私有財産

509 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:23:21.68 ID:e13LE55C0.net
>>508
なんでゼロイチなんだよ

あー
もしかして100万の何かは
100万の経費になるか100万の私有財産になるか
どっちかしかない
って思ってない?

510 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:26:39.96 ID:9j5sIvN20.net
意味不明。。。>>505
目立つと租税は全く関係ない

511 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:31:11.84 ID:9j5sIvN20.net
>>509
自家消費の方向性か
私有物の経費枠かの差であって
そもそも衣料品なぞ〈制服作業着〉=経費が基本。
衣料品を経費に。とか考えてる時点でおバカ。

512 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:35:39.09 ID:9j5sIvN20.net
ネクタイを贈答用で50本買った。
¥100万円。
それ領収書150万円で切って内緒で50万円でスーツ作ってよ。

でもやってれセコイ愚民ども

513 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:45:24.53 ID:e13LE55C0.net
>>511
有名人の服飾費は基本だろ
見た目が商品のかなりの部分を占めるからな
下手すりゃザックリ全体を3割とかやってても不思議じゃない

514 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:50:05.13 ID:9j5sIvN20.net
万年休職有資格→>>513
そんなもんわない。

515 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:53:55.45 ID:EkneD7tG0.net
>>20
ポルシェもフェラーリもあるよ

516 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:54:22.60 ID:e13LE55C0.net
>>514
えーと
100万で買った車のうち
30万を経費として、70万は経費としない

これは、ありえる?ありえない?
ちょっと答えてみて

517 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:55:41.26 ID:9j5sIvN20.net
完全無欠キチガイ→>>516

518 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:56:41.44 ID:e13LE55C0.net
>>517
あ、察し、、、

519 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 13:22:15.43 ID:GTa67DgH0.net
なんか必死に否定してるだけの人がいるね

520 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 14:38:35.72 ID:9j5sIvN20.net
>>420
で?
移動代金が経費だ。
なんで車体が経費なんだキチガイ

521 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 14:57:57.03 ID:it+6HipN0.net
>>362
投資で考えたら仕入れだから経費でも無理はない
限定フェラーリ買える身分なら

522 :白湯:2024/05/16(木) 15:01:17.81 ID:xdGQAONj0.net
ショールーム客引き展示オブジェじゃあかんの? カウンタック貸はそれで数年でチャラになったってあったけど

523 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 15:06:15.97 ID:LXPnsdpA0.net
関西某所の高級住宅街で、法事に坊主が安い車乗ってきて家の前停めたらクレームくるねんて
高級車(ベンツとか?)やないとうちが恥ずかしいからって

高須センセが往診行く先もそんななんかな?

524 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 15:13:59.19 ID:LXPnsdpA0.net
>>520
減価償却っていうのがあって、車やったら何年で償却とか決まった年数があって、一ヶ月あたり購入価格の何%とかが経費として認められるねん

ガソリン代とか駐車場代とかは使ったその年の経費になる

525 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 15:24:40.78 ID:9j5sIvN20.net
>>524
価値が下がった証明分=経費

526 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 15:25:58.52 ID:Dqe2qXMf0.net
自民党「高級ランチ高級料亭は血税で
毎日食べられる」

527 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/05/16(木) 16:20:11.78 ID:97Tu7rkr0.net
減価償却って経費にするにあたっての処理だろ
価値が下がるんじゃない

528 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/16(木) 16:25:51.57 ID:9j5sIvN20.net
>>527
漢字よめねーキチガイ

529 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/05/16(木) 16:28:57.23 ID:97Tu7rkr0.net
キミ全然わかってないでw
ちょっと上の方読んだけど色んな人に相手してもらえてへんやん
アホな子は暴れる前にちゃんと勉強してから書きや

530 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/16(木) 16:43:33.27 ID:9j5sIvN20.net
>>529
おまえの価値は下がりようが無いからな

531 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/05/16(木) 16:50:36.11 ID:97Tu7rkr0.net
どうした?泣いてるのか?

減価償却費ってのは費って付くくらいだから当然費用
で、費用化するにあたり該当資産の帳簿価額を下げないと貸借一致しない
貸借一致のの原則に基づいてる
価値がさがるのじゃなくて帳簿価格が下がるだけ
なので該当資産の実際の価値を反映するものじゃないので該当資産を売却等した場合
損益が発生する場合がありその際には適切な処理が必要

素直に覚えとけば恥かかなくて済んだのにキミほんまアホやなぁ
アホやなぁ〜
ワラ

532 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/16(木) 16:50:39.71 ID:9j5sIvN20.net
勉強してる馬鹿→>>529
救いようのない無価値

533 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/05/16(木) 16:51:51.23 ID:97Tu7rkr0.net
おおいどうした〜
悔しくて子供みたいな言葉しかでないか?
プークスクス

534 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/16(木) 16:52:35.14 ID:9j5sIvN20.net
な?社会になんの価値のない>>531活字集合体だろ

535 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/05/16(木) 16:53:02.99 ID:97Tu7rkr0.net
減価償却とは価値がさがった照明 キリッ

だってよwww
アホすぎて大草原

536 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/16(木) 16:54:29.50 ID:9j5sIvN20.net
>>533>>502
皆さん、ほんとうに居るのが解ったろ。

537 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/05/16(木) 16:56:37.23 ID:97Tu7rkr0.net
そんなだから色んな人に見捨てられて相手してもらえないんだよ?
ちょっと上みただけでも何人に見切られてんのよw
草生えるアホだわ
減価償却費知らないのはまぁ良いとしてよくもまぁそれだけ出鱈目言えるなおいw
産まれてきてごめんなさいしとけ

538 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/16(木) 16:57:53.81 ID:9j5sIvN20.net
>>535
値段が上がるもん買うんだったら個人のほうが利口な。
特に女房名義とか政治家のようにヤレ

539 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/16(木) 16:58:38.34 ID:9j5sIvN20.net
な?躁うつ病統合失調症って最後は、こうなる→>>537

540 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/05/16(木) 17:02:03.23 ID:97Tu7rkr0.net
具体的な話一切なしで
キチガイみたいな糞レスのみを何個もしてる奴が言っても説得力ないで
キミが病気やってみんな思ってるよw

541 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/16(木) 17:04:13.09 ID:9j5sIvN20.net
>>540
普通の脳味噌の人間は>>488←こういうので理解出来るから、それで終わり。
お前の脳味噌が統合失調症ってだけ

542 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/05/16(木) 17:06:24.47 ID:97Tu7rkr0.net
>>541
その1000億の新工場は何十年かかけて減価償却するんだよ
最終的には費用化される
あーわからないかぁ

543 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/16(木) 17:12:20.31 ID:9j5sIvN20.net
>>542
だいたい
使えないバカ士業が「費用」って言う。実践経験ないバカ。
現場じゃ禁句だな

544 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/16(木) 17:25:18.31 ID:e4bE7HJX0.net
経費で落ちるじゃなくて計上できると言わないとややこしい奴が湧いてくる

545 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/16(木) 17:31:43.56 ID:9j5sIvN20.net
>>426←ココ

>>544おまえもアホなダメ人間
〈出来る〉=〈お得or無料分〉
って思ってしまう日本人へ逆効果

546 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 17:44:06.79 ID:9j5sIvN20.net
>>544
5年間所有して150万円減価償却=経費にして
単純計算ー法人税3割=50万円の納税回避。
年間10万円ー月にw1万円未満
〈月に一万円のグダグダ〉

547 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 21:27:47.91 ID:ufn5MbX+0.net
なんか一匹か二匹トンチンカンな事言ってる奴が居て頭混乱するけどオモロイからいいよ

548 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 21:51:49.89 ID:9j5sIvN20.net
結局な、これ語る奴は、オール阿呆。

549 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 23:48:53.61 ID:8GoowdFf0.net
>>548
お前今日仕事は?
奥さんと子供はどうしてるの?

550 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 23:52:46.47 ID:WkwZ+I3k0.net
ぽまいら教えてくれ
個人事業主だと
家賃で居宅で
按分とかできるやろ?
車や衣服はでけへんのか?

公私共に使うなら
家賃や水道光熱費は按分ができるだろ?

551 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 23:54:24.08 ID:WkwZ+I3k0.net
>>523
大型バイクでキレる檀家もおるしなー。

あと、パンチパーマ代を経費で落とそうとして
税務署に呆れられたアホ坊主がおったな
酒池肉林の生臭よりは可愛いが

552 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 00:18:07.57 ID:4yocb6wT0.net
おい税務署!

553 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 00:48:05.45 ID:lNmMpSXK0.net
正確には落ちた気になっているだけだよ

後日税務署から通知があってそこで初めて落ちてないことに気付く

554 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 01:12:35.93 ID:IRfCJNkY0.net
ムダに切られた仮性の皮たちの恨み

555 ::2024/05/17(金) 02:12:35.80 ID:LB2qDBcO0.net
普通に落ちるのにそれを否定してた世間知らずがいたのか

556 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 02:14:58.80 ID:np93zUlb0.net
>>307
知恵遅れワロリン

557 ::2024/05/17(金) 04:55:43.32 ID:iB41alZP0.net
>>550
仕事何しているの?それによるけど。

俺は仕事でたまに車を使うけどその時のガソリン代と高速代だけ経費かな。

明確に仕事で使った時の走行距離とか記録簿作って記載しておけば、車検費用やタイヤにオイル交換の費用も何割かは計上してOKなのでは?

税務署に聞くのが1番早いけどな。

558 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 08:05:10.90 ID:rU/6dkBf0.net
>>553
落ちた→不同意性交
>>546
これで車体本体価格いくら位かね?

559 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 08:08:38.31 ID:o4wGpBwJ0.net
フェラーリを税務調査で乗り切るのはどうやるのか興味あるw

560 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 08:23:14.74 ID:POpZB2Oi0.net
>>557
ありがとう。

叩かれそうだけどコンサル崩れみたいなもん
なので、車で客んとこ行ったりするから
車両(もちろん維持費や駐車場の費用)も経費にしたいんだよね
全額は無理だろうけど

衣服も子綺麗な格好じゃ無いと舐められるから
業務上必要なものなんよな

まあ零細だから、
今のところは税務署からは目をつけられてない

561 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 08:23:33.55 ID:POpZB2Oi0.net
>>559
それよ

562 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]:2024/05/17(金) 09:30:19.52 ID:0BLKY08d0.net
業種によるんじゃ

563 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 10:38:24.18 ID:zIqKgHqF0.net
>>561
ああいうのバカな。>>364
ベンチャーキャピタル等の投資資金食ってたり、公営国策投資食ってたり、NPOなど。
これら以外自由。
そもそも個人名義で買え。

564 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 10:39:29.10 ID:zIqKgHqF0.net
>>558
1000万円くらいじゃ?

565 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 10:44:17.24 ID:+WIrw5Dw0.net
>>20
LFAくらいしか…。
今ではプレ値ついて億超えらしいけど

566 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 10:52:35.48 ID:x+BYEoX+0.net
一度でもCMに使えば経費だろ

567 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 10:58:17.58 ID:zIqKgHqF0.net
>>560
そんなんでコンサル通用するんか?
上手く>>512やれねーウスノロだろ。

568 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 11:03:19.20 ID:AvEab17z0.net
うちの税理士はクラウンはオッケー、レクサスもまあいいでしょうぐらいなのに

569 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 11:12:24.46 ID:7oS0VR7k0.net
例えば500万のハイエースが良くて500万のスポーツカーがダメの意味がわからん

ちゃんと業務に使ってるなら良いんじゃないかな?

570 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 11:46:28.72 ID:zIqKgHqF0.net
>>569
は?都市伝説。おまらが取引先送迎用って説明するからだ。

571 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 11:48:09.39 ID:zIqKgHqF0.net
>>569
あ。ハイエースか。
現業会社なら、社長の現場周回用途。

572 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 11:50:14.68 ID:FttOzOE+0.net
昔あった宝刀屋敷みさか路(山梨県河口湖町)のカウンタックやリムジンも全額経費だったんだろうか

573 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 12:05:06.93 ID:zIqKgHqF0.net
キチガイ→>>572

574 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 12:10:52.83 ID:mixrOCAO0.net
い い か ら 働 け !

575 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 13:47:19.64 ID:zIqKgHqF0.net
>>574
最近ん経費はどーか?

576 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 18:03:30.68 ID:YjhRsCeX0.net
>>550
自家用を営業車で使っているから車両費と車両保険は週5日として5/7で計上してる

577 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 18:07:59.66 ID:DSgas98Y0.net
2ドアは落ちないんじゃないだ

578 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]:2024/05/17(金) 20:54:16.06 ID:cHFMDSXs0.net
>>577
帳簿以前にメカ音痴のバカ

総レス数 578
130 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200