2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一流ブランド「日本人がブランド品の紙袋をバッグ代わりに使っていることに着目しました」→結果www [271912485]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 19:43:52.74 ID:h8AyqYVu0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ソース
https://i.imgur.com/NtrZHjd.jpeg
https://i.imgur.com/L7YGUi7.jpeg
https://i.imgur.com/9uysMAy.jpeg
http://5ch.net

かなしい😭

2 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 19:44:12.44 ID:1O0clLsl0.net
五毛ちゃん今日も一日がんばっているな!

3 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 19:45:07.68 ID:LNzU/HRa0.net
日本人は貧乏臭くなった

4 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 19:45:54.54 ID:wwo61qa80.net
こち亀のネタかよ

5 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 19:46:14.47 ID:NbH00RRJ0.net
ぶっちゃけ革バックも紙バックも使わないからそれでいいんちゃう
無駄よ物の価値がわからないバカにブランドバッグを使わせるのは

6 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 19:46:18.27 ID:+ixd7a4T0.net
エロゲの紙袋じゃないのかよ
あれ合法的に視覚レイプできて良かった

7 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 19:46:23.08 ID:hr+cm8bw0.net
まさに銭ゲバ

8 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 19:47:09.30 ID:qCoVULRo0.net
65万!?

9 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 19:47:48.78 ID:h8AyqYVu0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>3
ほんとこれ
銀座あたりでキラッキラシワなしで全身ブランド品着てる若者いるなって見るとほぼ中国人

くたびれたダサい格好してるのが日本人

10 :山下:2024/05/15(水) 19:47:49.03 ID:hLMXrqA30.net
あのデカい紙バッグ街歩いててすれ違うときにぶつけられると角が硬いからメッチャ痛いんだよな
肩に掛けるように持つと大きく横にはみ出すから避けにくいったらない

11 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 19:47:55.63 ID:G0Dr4JFV0.net
看護学生が実習で使う大量のタオルやテキストをぶちこむのにブランド紙袋が丈夫だから重宝していると聞いた

12 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 19:48:11.25 ID:jfY1djII0.net
>>1
何かものを買わないと紙袋は出てこないよ

13 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 19:48:29.90 ID:mtRQbv4V0.net
タダだから使い回すんであって、買ってまで使わんぞ

14 ::2024/05/15(水) 19:48:36.36 ID:PU7g4j4d0.net
アジア人ジャップ猿に西洋ブランドなんて似合わねえっつーの
戦国武将の甲冑着た武者がレイピアとバックラー持ち歩いてたら違和感パねえだろ?

15 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 19:49:00.17 ID:GXGXIVsL0.net
違う違う、そうじゃ、そうじゃな~い♪

16 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 19:50:03.07 ID:F5a0R5yO0.net
>>9
お前はその貧乏人以下の寄生乞食中国人なのを自覚しないとな

17 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 19:50:04.44 ID:D4kPBvTo0.net
いかりスーパーの紙バック持ってる女もよくわからん

18 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 19:50:14.01 ID:MFWc8Uy20.net
>>12
メルカリ見てみ
大量にブランドの紙袋が出品されてるでw
裏原時代とは違うんや

19 :カタクナッテキタ☆誠(山下の(茸)も食・べ・ちゃ・う・ゾ🖤)(みかか)(東京都):2024/05/15(水) 19:50:26.72 ID:h2nEtxBj0.net
 
バックを買うお金があるのならいわゆる国の借金を支払うべきなので当然だと思います

だってわたしたちいわゆる国の借金でおなじみ世界の借金大王戦犯ジャップ日本猿はいわゆる国の借金が今日生まれた赤ちゃん猿からお年寄りの糞ジャップまで国猿一匹あたりに換算しちゃって1000万猿(円)借金しちゃってる計算になっちゃう猿なんDEA〜〜〜〜THwwwww

次の世代のこどもたちにいわゆる国の借金ではなく希望を残してあげるためにも全世帯負担型の税制改革を実施することによって異次元の法人税減税と異次元の消費増税をセットで行い消費税率50%にしてブランドのバックを持つ代わりにブランドの紙袋を持っていわゆる国の借金を返済しましょう

そしていわゆる国の借金が全額返済できた暁には、次の世代のこどもたちがお金に困った時に使えるいわゆる国の貯金をするためにさらに異次元の法人税減税と異次元の消費増税をセットにしてこれを果敢に行い消費税率100%にしなければなりません

いままで散々オオタニスゴイ→ニッポンスゴイ→オレスゴイでキモチワルイ猿ヅラ晒してホルホルホルしてきたわけですから、ここらできっちりその代償を支払うべきだと思います

 

20 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 19:50:31.46 ID:eJakQwla0.net
ただの紙がカネに化けるんだから笑いが止まらんだろうな

21 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 19:51:58.77 ID:rK3tIF9t0.net
6万5000円か、なかなか高いけど物が良ければ・・・・、

65万・・・

22 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 19:51:59.90 ID:sTo0vw8s0.net
>>1
単純に上部で軽いからよ
皮じゃ重い

23 :山下:2024/05/15(水) 19:52:14.31 ID:hLMXrqA30.net
>>14
シナチョンも似たようなもんだろ
日本人はロシアの方から渡ってきた人種も混じってるから色白で彫りの深い人もおるで

24 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 19:52:37.78 ID:fbVeVaX70.net
>>9
昔のアメリカはアメリカがしょぼい格好で、日本人がキンキラだったのにな

25 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 19:53:49.78 ID:orDZbBoH0.net
ヴィトンってもはやドンキとかに蔓延ってるヤンキー専用ブランドだろ

26 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 19:53:53.50 ID:e2+qwDlN0.net
>>9
日本にいる日本人はピンキリ
銀座にわざわざ買い物に来る中国人観光客は中国人の中でも選りすぐり

って、普通は0.1秒でわかりそうなもんだけど

27 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 19:55:44.59 ID:WU014B7b0.net
ぱっと見紙袋だけど革製なのか
これを「カワイイ」とか言って紙袋同じように普段使いできるのは真の金持ちだな

28 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 19:57:01.58 ID:uBmkOoxG0.net
ビニール加工とかしてくれるサービス、バブルの頃からあったぞ

29 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 19:58:38.91 ID:Myu0fy1i0.net
買うやつがいるなら文句言うことないだろう。売れるならどんどん作ってほしい

30 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 19:59:42.97 ID:5kvg3Zm20.net
GUCCIとLOUIS VUITTONは
バブル時代に日本で得た莫大な栄華が忘れられないらしく
しょっちゅう日本向けのコラボやってる

が、彼らもやっと最近気付いた
「あ、どれだけ日本人に媚びてももう日本人はお金持ってないんだ…」と

31 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:00:42.75 ID:UQuFzutr0.net
袋は持ち歩かないまでも保存してる人もそれなりにいるのテレビでやってたな

32 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:00:44.24 ID:ZnbMXDzw0.net
こういうネタをネタとして買っても大丈夫な人はもう買ってるだろなぁ
ヒカキンとかさ

33 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:01:04.27 ID:vNjDsid50.net
ブランド紙袋って高校生辺りじゃないの

34 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:01:55.68 ID:D1GKr60R0.net
インスタ蝿が欲しがってるね

35 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:02:01.06 ID:arAHfw2D0.net
https://i.imgur.com/N31sNXV.jpeg
https://i.imgur.com/C8NUE3M.jpeg

36 ::2024/05/15(水) 20:02:03.84 ID:cbwdiabq0.net
>>30
貧富の差が広がって2極化しただけでブランド物は売れまくってるよ
金持ちはさらに金を持つようになってる

37 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:02:05.04 ID:QBKG77yB0.net
65万て

一年分の食費賄えるわ(´・ω・`)

38 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:02:30.25 ID:dIBJmSTJ0.net
たっかw
誰が買うねん…w

39 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:02:36.31 ID:SBRDcSAd0.net
ひでー皮肉だなwww

40 ::2024/05/15(水) 20:02:45.20 ID:tnihzqnj0.net
何で女ってブランドがそんなに好きなんだろうな
紙袋よりその辺の普通の鞄の方が流石に良いだろ

41 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:03:03.56 ID:SiZeE3WJ0.net
むしろもっと買えるようになったけど買わなくなったわ
不必要だってことがわかったから

42 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:04:29.17 ID:c5+mf+/F0.net
>>1
安いな
娘の中学入学祝いにいいかも


みたいな見栄っ張りの奴ターゲット?

43 :山下:2024/05/15(水) 20:05:13.22 ID:0yh9w9Ew0.net
女に物持たせるなよ
あいつらあの分の幅感覚ゼロなんだから

44 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:07:22.83 ID:IFWw0KF20.net
>>1
デカデカとハイブランド名前が入ってるなんて

ホストヤクザキャバ嬢ばっかりやん

45 ::2024/05/15(水) 20:07:30.79 ID:cbwdiabq0.net
ヴィトンのノートはあげると割と喜ばれる

46 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:08:26.56 ID:2cRt2RnA0.net
こういうのでも買う奴は買うから
買わない理由見つけるのは後進国の発想

47 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:08:34.21 ID:WxY5Btlc0.net
うちは梱包箱をネコハウスにしてます
ネコハウスバージョンも発売して欲しい!

48 ::2024/05/15(水) 20:08:35.30 ID:pS49S3S10.net
ヴィトンなんて恥ずかしくて使えん。自己主張強すぎ。
俺はダンヒルの財布を、ロゴを指で隠しながら使ってるわ。

49 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:09:16.96 ID:6yk/oCvV0.net
ヴィトンはサックプラだかなんだか分からんけど
前からデパートの紙袋型バッグ売ってんじゃん

50 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:10:04.20 ID:5PiHAB5s0.net
寧ろ紙バッグそのものを1万円とかで売れば

51 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:11:13.29 ID:lrO4c7DV0.net
こんな物が65万...

52 :山下野菜炒め:2024/05/15(水) 20:11:54.16 ID:9asgUeu80.net
何の約にもたたないゴミが60万w

53 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:12:03.72 ID:1EIoQXUv0.net
たかっwww

54 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:12:30.93 ID:YRes+OkZ0.net
俺もグッチの紙袋使い回してる

55 ::2024/05/15(水) 20:13:49.38 ID:dezyiH230.net
>>1
イヤミで作ったんだろ
こういう商品こそがブランドの価値よ

56 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:13:51.91 ID:3oIVzCcZ0.net
65万w

57 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:13:59.17 ID:GzQd9Zvt0.net
貧乏なジャップにはそんな高価な紙袋は買えません!

58 ::2024/05/15(水) 20:14:25.21 ID:dezyiH230.net
>>48
それをここにレスする貧乏人根性

59 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:14:53.57 ID:0MIEP0a30.net
道具的にはこういう方向性でいいんだよと思うが、お値段www

60 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:15:08.18 ID:k9UettJB0.net
きっと円じゃないんだよ、元なんだよ

61 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:15:48.44 ID:3Cy1zmC/0.net
ワシはラルフローレンの紙袋をゴミ箱にして使ってる。

62 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:15:59.42 ID:G1hmRZJ70.net
コレのバッタもん作って2万とかで売ったら儲かりそう

63 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:17:31.19 ID:Hxkt8V6m0.net
https://i.imgur.com/WZVuUpU.png
https://i.imgur.com/bZa3y3R.jpeg

64 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:18:00.86 ID:0hoKE3ja0.net
箱まで大事に取ってたなぁ。
紙袋は覚えてない。紙袋は紙だから使わないなぁ。
プリエールだっけ?の香典返し袋が弁当入れるのにちょうどいい

65 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:19:47.63 ID:vfXsTD4B0.net
悲しすぎる

66 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:20:55.52 ID:Dxp+VQtL0.net
ハードオフに機材持ち込むのにビックとかヨドバシのデカイ紙袋欲しい

67 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:21:18.45 ID:+XAtN5UC0.net
もう俺の玉袋でも良くね?

68 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:21:57.41 ID:BfVwfDMd0.net
これ買うと紙袋に入れてくれてその紙袋を使うのか

69 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:22:19.13 ID:+XAtN5UC0.net
>>21
ま?

70 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:24:36.44 ID:nJ0ZuV0j0.net
>>1
煽りなのか本気なのかわからんが、どちらにせよアホみたいなのは確か

71 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:25:25.92 ID:n+lRYEBK0.net
どこまでバカが釣られるかの実験してほしい
レジ袋にブランドロゴ入れてみたりとか

72 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:25:59.67 ID:X++TmoNa0.net
65万円で草

73 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:29:09.22 ID:gkbyziS10.net
20年近く前にCHANELが出してたよ紙袋風革バッグ

74 :!:2024/05/15(水) 20:29:29.56 ID:kn5acCce0.net
かわいい!欲しい!
誰かNSX売ったお金でプレゼントして

75 :都会:2024/05/15(水) 20:31:28.57 ID:jQqsQ7CO0.net
え いいじゃんウケそう

76 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:32:04.02 ID:FXchUQrV0.net
丈夫なんだよねブランド品の紙袋って

77 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:33:46.55 ID:M4FZktP/0.net
そういや高校の頃名前忘れたけどハイビスカスの袋とヒステリックグラマーとビームスの袋持ってる女子高生だらけだったわ

78 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:34:21.52 ID:hi0Z1ExC0.net
今一番ダサいブランドってストーンアイランドよな
次点でマルジェラ

79 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:35:31.60 ID:BfVwfDMd0.net
確かに重宝はするけど、外で持ってる人って私物いれてんの?貰い物はいってんじゃないの?

80 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:35:58.45 ID:V0RRGSq70.net
>>36
そう?
ユニクロとか多いのに

81 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:39:08.46 ID:r0Tb4aIV0.net
ヴィトンのバッグなら65万ぐらいは当たり前だろ

82 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:39:19.30 ID:zyewJFR60.net
シナ土人「オマエらどじんどじんってバカにするけどオマエらが使ってる漢字!それワシらのや!!」
オマエら「えぇ?( ゚д゚)!!」

83 :hage:2024/05/15(水) 20:39:43.98 ID:yOI2vtlN0.net
ブランドバッグの紙袋持ってる人見かけなくなったね...

84 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:39:55.44 ID:gOtWnV8w0.net
>>77
アルバとミジェーンやろ
どっちが何なのか知らんけど
40歳前後でJKが持ってたの見た事ない奴0人説あるくらいやったな

85 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:42:42.54 ID:7UZarHgm0.net
10リットルの白いビニール袋(´・ω・`)
いろんな物入れを使ってきたけど
白いビニール袋の方が使いやすいことが分かった

86 ::2024/05/15(水) 20:44:50.56 ID:pml5lhSO0.net
アンジャッシュって聞くと多目的トイレしか思い浮かばない

何が喜怒哀楽を否定するだよwww

87 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:45:00.68 ID:lCDB4eQS0.net
>>26
今頃来てる中国人は庶民レベル
富裕層が来てたのは20年前

88 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:45:52.85 ID:BtnYc8lW0.net
>>55
シャネルだったか「うちわ」を売っていたねw

89 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:46:31.14 ID:V0RRGSq70.net
>>26
元気な頃の日本を知らないか、忘れたのか?

90 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:46:43.16 ID:hXbkROYH0.net
65万w

91 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:46:52.22 ID:+R49Woqi0.net
素材のコスト激安のモノに価値あるぞと言って上乗せ高値で売るのがブランド品だからな

92 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:47:44.51 ID:67mg/xOR0.net
ひでー誤解だな。ありゃ弁当箱入れてんだよ。つくりは頑丈だし、汁漏れしたら捨てればいいし。

93 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:50:26.83 ID:lCDB4eQS0.net
>>36
その割に撤退縮小してるよなw
買える人が減少してるんだろw

94 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:51:14.12 ID:JNK5M+Ns0.net
銀座のブランドショップで中国人が行列作っているよ
日本人はユニクロGUで行列作ってる

95 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:51:36.26 ID:fNhxcAR70.net
貧しくなったなあ

96 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:51:38.23 ID:uZuOMTf60.net
貧困ハラスメントって言葉がうまれそう

97 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:52:21.97 ID:fbAG7iT90.net
去年、奥さんに買ってあげたヴィトンは85万円
仕事に行くときに使うショルダーバッグ

98 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:53:19.73 ID:vUsXx74D0.net
バブルの頃を思い出す。

99 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:57:16.46 ID:P9Yz3Zif0.net
あえて紙製バッグそっくりにしてるのがナイスだなwww

100 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:57:25.99 ID:0bWdJfxi0.net
昔からだぞチョンやなかくには知らないのか?

101 :hage:2024/05/15(水) 21:00:33.00 ID:yOI2vtlN0.net
>>84
43歳だけど懐かしいwww

102 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 21:02:35.48 ID:vuc04IeM0.net
ディリラバ(ウイグル人気俳優)「安いアル」
寿司女「ぽびぃ…😭慰安婦してかお🙄」

103 ::2024/05/15(水) 21:03:42.16 ID:6rYQCinF0.net
まだそんな見栄張りバカいるんだ……

104 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 21:06:45.41 ID:4HgL5vdA0.net
ブランド云々はさておき、ショッパーみたいにぼんぼん放り込める袋って便利だよな
たくさんポケットや仕切りがついてるバッグより使いやすい

105 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 21:06:54.67 ID:3x+De+jd0.net
紙袋をバッグ代わりに使ったことなんて一度もないわ
リュックサックはダサいとか、ウエストポーチはダサいとか言ってる奴たまに見るけど
紙袋をバッグに使ってる奴が一番貧乏くさくてダサい

106 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 21:10:31.60 ID:bGzl/+940.net
昔ナイトスクープで調べたときは、東京人は紙袋使うの恥ずかしい、弁当入れには使うって感じだったけど、関西人は積極的に紙袋使って、絵柄やブランドとかでマウント軽く取るとかいう感じだったけど
紙袋再利用文化って拡がったんだな

107 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 21:11:03.83 ID:p0cLyhIk0.net
コンセプトは好きにすりゃいいけど65万ってどっから出てきた数字やねん

108 :hage:2024/05/15(水) 21:13:29.25 ID:zbtJMnnn0.net
>>26
中国人富裕層「なんでせっかく日本のような後進国の観光に来たのにそんな中途半端な都会に行かなきゃいけないの?都会に行きたかったら上海に行くさ。日本人はまじめと聞いていたけど、冗談も言えるんだね。HAHAHA」

109 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 21:14:26.56 ID:p8A13tSp0.net
金持ちが遊びで買うやつ

110 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 21:15:51.69 ID:QE+fYPnt0.net
https://pbs.twimg.com/media/EEdS1czVUAAcLw5.jpg
関西なら
よく見掛けるブランド紙袋

111 :hage:2024/05/15(水) 21:16:12.67 ID:zbtJMnnn0.net
>>18
昔、小学校でブランドの紙袋持ってきてたやついてなんであんなもん持ってるんやって思ってたけど(親の)マウンティングだったんだろうな
紙袋目当てで数千円で買えるようなリーズナブルなもの買ってたんだろうな

112 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 21:17:00.67 ID:TKEQ6avd0.net
俺はしまむらのビニール袋を再利用

113 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 21:18:38.00 ID:MYTAUBWY0.net
65万4千円!!!

114 :hage:2024/05/15(水) 21:18:52.51 ID:zbtJMnnn0.net
>>30
中国人「俺らが東京行って買ってやるよ。上海でも売るから東京に行かなくていい?上海では違う商品売ってよ。金ならいくらでもあるんだからお気遣いなく」

115 :hage:2024/05/15(水) 21:20:29.45 ID:zbtJMnnn0.net
>>40
その商品を持つだけの価値のある人間だと思えるから
男の車や腕時計と一緒
もちろん金持ってても興味ない人はいくらでもいる、けど金ある人はそれなりのもの買う

116 :名無し:2024/05/15(水) 21:21:12.05 ID:+SW0EDsI0.net
>>111
サザエさんで
お歳暮を贈るのに包装紙が必要だってんで
有名百貨店でトイレットペーパー買って包んでもらいなさいって
カツオに買い物に行かせる話があるww

117 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 21:25:29.55 ID:dTnB2D8S0.net
>>16
日本人が中国人に寄生してるんだぜ

118 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 21:27:57.64 ID:demBLwuH0.net
これキチガイアフィカスが大好きなネタで
60年ものだろ
実際にはそんなの全然いねえな

119 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 21:28:50.01 ID:oc+U4k570.net
革紙袋は、大昔ではないが昔からあるが?

120 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 21:30:11.61 ID:oc+U4k570.net
葬式に革製はあかんが、それ以外の冠婚祭には重宝するんや

121 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 21:34:56.82 ID:bJrYHrwQ0.net
>>120
ズボンのベルトと靴と腕時計のベルトは?

122 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 21:35:44.43 ID:7Y8k4I4p0.net
バカにしとるなこれ

123 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 21:36:26.85 ID:dTnB2D8S0.net
>>121
葬式は合皮の靴だよ

124 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 21:41:30.51 ID:oc+U4k570.net
>>121
例えばGIベルト、G-SHOCK

これは、葬式のドレスコードに外れているだろう

アカンのは革製財布、その流れでカバン類

葬式は財布類、カバン類は持たない方が良い

125 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 21:45:07.91 ID:MYTAUBWY0.net
紙袋が65万4千円!
日本をバカにしてるとしか思えん
うえーいww

126 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 21:45:12.17 ID:ZspIfsJR0.net
インフルエンサーが高額ショッピングしてますよアピールのために紙袋を買い漁ってるんだよ

127 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 21:46:02.05 ID:ADPuJSdW0.net
俺の高校時代は女子みんなCECIL McBEEのショッパーを馬鹿みたいに使い倒してたな
びんぼくせぇしホントにバカみたいだなって思った

128 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 21:47:16.13 ID:NvL2O/Fq0.net
ん、とういうこと?

129 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 21:47:42.99 ID:fn9vaD4E0.net
65万てw
ボリすぎだろww

130 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 21:47:47.77 ID:oIfqoNzZ0.net
見栄っ張りの貧乏人って救いようがねえなw

131 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 21:51:57.72 ID:XekrPtbL0.net
ジャップの虚栄心は異常
やたらステータス気にするくせに高卒だったりして笑う

132 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 21:52:47.60 ID:v1I6auxz0.net
ブランドの紙袋w
貧乏くさっwww

133 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 21:53:27.07 ID:v1I6auxz0.net
そしたらブランドの紙袋ってメルカリで売れたりすんの?

134 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 21:58:15.40 ID:hDHw9kmz0.net
それをタダで配れば良いんだよ

135 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 22:00:49.95 ID:PdLF1QsM0.net
>>133
20年くらい前からヤフオクで普通に売買されてたよ
紙袋に厚手の透明ビニール袋をかけるのが普通、強者はビニールコーティングしてた
エルメスの紙袋は原価いくらすんだ?ってぐらい立派だった

136 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 22:00:57.07 ID:gPoZ7HcY0.net
>>14
ヴィトンのモノグラムもダミエも日本由来だアホ。死ね貧乏人の知章。

137 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 22:05:41.32 ID:XUfbqhqN0.net
>>13
と思うだろ
至るところにバカはいるからな

138 ::2024/05/15(水) 22:06:50.52 ID:GJBXdmZj0.net
654000円

139 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 22:10:05.50 ID:v1I6auxz0.net
>>135
高いものでいくらくらいなの?

140 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 22:11:09.49 ID:ki17oB6s0.net
お値段 654.000円 草

141 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 22:11:14.20 ID:v1I6auxz0.net
多分その中でもまたカーストがあって
○○の紙袋は恥ずかしいみたいに言われるんだろうな🤣

142 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 22:13:14.75 ID:25bL3U5O0.net
>>5
物の価値が分からないから
ブランド名にこだわるんだろうな

143 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 22:15:23.47 ID:ki17oB6s0.net
日本シリーズは世界で売れる
なぜなら世界一民度が高く洗練された日本人と同じ物を持つことがセレブのステータスになっているから

日本ハンパないって😳

144 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 22:16:36.67 ID:PdLF1QsM0.net
>>139
普通に5000円とかしてたよ

145 ::2024/05/15(水) 22:16:39.56 ID:pw4FgFMP0.net
こういうネタ商品に金出せるやつが本物の富裕層なんだろうな

146 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 22:20:21.99 ID:opANLbnx0.net
デカい紙袋は重宝する
わざわざデカいバッグを買うほど使用頻度は高くないがたまーに必要、たまーにしか使わないし畳めばペラいからクローゼットの壁とか隙間に置いても邪魔にならない
前にニトリでビーチバッグ想定のデカいバッグ見たけど柄とか夏すぎる
ブランドのだと季節選ばないし丈夫なのが多くて使いやすい
旅行とかにも現地で着た後捨てていい服や下着入れて帰りの荷物減らしてる

147 ::2024/05/15(水) 22:23:21.85 ID:a8/243u70.net
ショッパー・バッグwwに見えた

148 ::2024/05/15(水) 22:29:35.10 ID:alomDwS10.net
>>18
裏原時代が懐かしすぎる

149 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 22:30:53.96 ID:ZJMlbBM70.net
スーパー玉出のエコバック使ってる俺もオシャレ

150 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 22:30:59.14 ID:RRjM9a2M0.net
こんなんで65万もするとかアホか!w

151 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 22:31:22.52 ID:W2CM++yc0.net
ブランド信者には65万でも売れるんだろなw
信者頑張ってくださいw

ぐっちの平仮名プリント団扇思い出したわ

152 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 22:33:07.60 ID:ckiGU4cU0.net
みゆき族がVANジャケットの紙袋を持ち歩いてたやん

153 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 22:34:17.56 ID:EvxJ3DFa0.net
紙袋は用が済んだら捨てられるのがいいわけで

154 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 22:35:32.01 ID:W2CM++yc0.net
>>142
そもそも品質が良いデザインが良いで評判を呼びそれがブランドとして確立してったのに
ブランド信者はゴキブリだろうが名前付いてりゃ有難がって買うからな

155 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 22:40:33.55 ID:PQSTZmUm0.net
>>23
中国は広いから、中近東辺りが混じっててもおかしくないよね。楊貴妃はたぶんイラン系だっただろうし、三国志の孫権は金髪だった説もある。

156 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 22:44:23.28 ID:PQSTZmUm0.net
>>94
地方のブランドショップも中国人だらけだよ。エルメスで列作ってる。

157 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 22:46:55.13 ID:/bZyr6FF0.net
日本のバカまんこが完全にバカにされてる

158 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 22:50:03.47 ID:3p16wmPH0.net
>>93
というかブランドが増えてる

P活ホス狂に売れるブランドは昔からあるブランドじゃねぇ

159 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 23:18:07.83 ID:7Y8k4I4p0.net
ここらへんは551の袋やで。

160 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 23:21:52.61 ID:pUId1wJe0.net
革大好きだから普通に欲しい

161 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 23:22:38.96 ID:Qa+IVEB10.net
五毛ちゃん毎日頑張ってるけど中国人なんて世界中で迷惑なだけだし
路上でクソして紙も水に流せないからポイ捨てするような文化レベルの土人だってわかってるからな

162 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 23:24:56.65 ID:4P03PqjQ0.net
ブランド価値をかけた渾身の煽りだな

163 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 23:30:32.30 ID:DH4wPrNU0.net
かつては伊勢丹チェック、タータンチェックの紙袋を持ち歩いている人をよく見かけたが、
その袋は今やないのだろう。
高島屋の紙袋をセカンドバック代わりに使用している。

164 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 23:30:38.82 ID:DH4wPrNU0.net
かつては伊勢丹チェック、タータンチェックの紙袋を持ち歩いている人をよく見かけたが、
その袋は今やないのだろう。
高島屋の紙袋をセカンドバック代わりに使用している。

165 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 23:32:24.52 ID:LcpGuPu/0.net
肝心のまんさんには何も響いてないんだよな

紙袋を使うのも「周りがやってるから」「みんなやってるから」ってだけで、ファッションかも知れんが別にブランド価値を見出だしてる訳ではないんよ

ジジイも若い頃はムラサキスポーツのショップ袋を身に纏ってたんだから分かるやろ?

166 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 23:33:56.83 ID:JVFW7kHy0.net
安倍のおかげでとうとう他国から見下される国家に成り下がったな

167 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 23:36:20.27 ID:jQ0EZcZF0.net
>>1
これが本物の「違うそうじゃない」案件か。

168 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 23:39:33.59 ID:LcKuwuIL0.net
シナクソが沢山コピー作つてるな今頃

169 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 23:42:07.04 ID:/bZyr6FF0.net
値段は嘘やんけ
おかしいと思った

170 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 23:45:23.14 ID:Eb5u+1OG0.net
簡単に真似できる支那人の方が手先が器用で
欧米白猿よりよっぽどブランドだと気づこう

ということで
真贋どっちも買わなければいい

171 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 23:46:36.95 ID:Z7ZNRlPG0.net
まじかー

ポップアップストア限定
ショッパー・バッグ MM

¥654,500

172 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 23:52:07.34 ID:pw4FgFMP0.net
そういやバレンシアガもショッパーバッグ風やってたよな
意外と需要あるのか?

173 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 23:52:31.58 ID:aNGZ9G8U0.net
ブランドの紙袋を使うのは、ブランド名が入ってて金かからないからなのに、
65万って誰が買うねん!

174 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 23:54:29.57 ID:bVDeiGZC0.net
>>48
ダサっw

175 ::2024/05/15(水) 23:54:33.58 ID:3mZE07g+0.net
>>1
これを買うと同じデザインの紙袋に入れてくれるのかな?
そうしたらまた紙袋をバッグに出来るね

176 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 00:03:44.95 ID:zdv2npvE0.net
ヴィトンの紙袋もメルカリでたくさん売ってるからなあw日本人

177 ::2024/05/16(木) 00:23:06.83 ID:crCSZB4H0.net
高くて壊れやすい賢いな

178 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 00:35:13.06 ID:KjtlNIIp0.net
>>114
マジでブランドショップ中国人だらけやぞ
御堂筋の店の前で記念撮影や

179 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 00:36:54.62 ID:oMGs6sod0.net
>>172

https://youpouch.com/2017/04/30/429182/

こういうのは意味が違うだろ

180 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 00:38:37.33 ID:fgldmoRK0.net
たけーな

181 ::2024/05/16(木) 00:52:08.54 ID:k4Onz1BI0.net
その発想は無かった・・・

182 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 00:54:03.04 ID:UJ26XNBm0.net
これはなんか風刺的なアートだな

183 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 01:14:42.20 ID:7Tl6d7av0.net
街中にいるブランドの紙袋を持ってる人、みんなブランド品の買い物帰りなのかと思ってました…東京は金持ちが多いな、と。

184 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 01:26:58.53 ID:NtT6jZQx0.net
下品な成金のブランド志向ほど醜いものはない

185 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 01:33:00.62 ID:JpgXe0lv0.net
バブルの頃はブランドの鞄とブランドショップの紙袋持ってる女多かったが
今はどちらも見かけない
目が慣れてないからたまに見るからにブランドな鞄持ってる奴見ると
なんでスポンサー料貰ってないのに金払って
ブランドロゴPRしてやってるんだろうって不思議に思うw

186 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/05/16(木) 01:55:46.49 ID:+IWv26tP0.net
>>1
これはもう芸術だな(´・ω・`)

187 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [HK]:2024/05/16(木) 01:56:59.54 ID:vQJJtDAM0.net
昔ヲチ板にそういうことをしていたドルのスレがあったけど、ブランドの紙バッグって丈夫なの多いからサブバッグや簡易バッグに使ってるのがほとんどだろw

188 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/16(木) 01:59:15.50 ID:hnL6q5Pn0.net
なんという屈辱
DQNとは罪な人種よ

189 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/16(木) 02:02:28.47 ID:WL6xHSgC0.net
>>1
70万も出してちょっと遠目の人からは
あいつ鞄買えないから紙袋でガマンしてるって思われるんだろw

190 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2024/05/16(木) 02:06:06.59 ID:uyRGCFYU0.net
昔は多かったけど今誰もブランドの袋とか持ってないよな
春休みに遊びに来る高校生カップルくらい

191 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/05/16(木) 02:13:05.34 ID:HMzczfM80.net
カウカウ多田健二

192 :スプリクト山下(庭)(庭) [CZ]:2024/05/16(木) 02:15:47.35 ID:bO09RdJA0.net
>>1
かなり紙袋感あっていいね
お金持ちがシャレで一回使って倉庫に眠るやつか

193 :名無しさん@涙目です。(辺境の村グンマー) [US]:2024/05/16(木) 02:30:02.71 ID:MorbMeeT0.net
高えな
取っ手は直ぐ取れたりボロボロになりそう

194 :名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]:2024/05/16(木) 02:38:16.33 ID:5NhBQeCD0.net
ねえわ朝鮮組(チョソ核派・お涙頂戴教祖様)
ねえわ朝鮮組2(リアル五毛党・ねえわ別働隊)

もうオツム28でもわかるよなw

ねえわ朝鮮組教祖様「朝鮮オリーヴQ〜♪」
>>1

ねえわ朝鮮信者「チュサッパ齋藤」にめっちゃ効いててワロタ
クソスレぜんぜん伸びねぇのなw

195 :名無しさん@涙目です。(京都府) [AU]:2024/05/16(木) 02:48:39.99 ID:ozYpL/BD0.net
>>88
ぐっちな

196 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/05/16(木) 02:51:22.94 ID:vCcu4RF40.net
すぐパクられそう

197 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/05/16(木) 03:11:55.39 ID:3yvIMYnQ0.net
早速また中国人がコピー品作って持ち歩いてんのかwww

198 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/16(木) 03:47:24.70 ID:ec0JIRs+0.net
ブランド紙袋って普通の紙袋と違って丈夫だからなぁ

199 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2024/05/16(木) 04:19:18.02 ID:de3U/OLe0.net
あれ荷物増えた時とか用にサブバッグとして便利だから使ってただけなのにw
高級ブランドのショッパーは丈夫で良いんだよね

200 : 警備員[Lv.7][新初](やわらか銀行) [CN]:2024/05/16(木) 04:24:34.71 ID:+00yj4eA0.net
>>5
この手の口調のバカは黙ればいいのに

201 :名無しさん@涙目です。(東京都) [HK]:2024/05/16(木) 04:49:12.18 ID:Limu/Hqv0.net
センスの悪い服着たおばちゃんが
ブランドネーム入りの古い紙袋を後生大事にぶら下げてるのは涙を誘うな

202 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/16(木) 05:07:57.93 ID:QeCGd6Zo0.net
>>1
【五毛931】五毛ちゃんBE

反日と中国愛に満ち溢れたスレ立て履歴
BE:271912485
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=271912485

サブBE
BE:479913954
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=479913954

BE:668024367
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=668024367

203 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/05/16(木) 05:11:17.32 ID:3JVlzvyT0.net
大分ではどんなブランドの紙袋より地元デパートのトキワのひまわり紙袋が大事にされ押入れに10枚以上保管されてる

これ豆な

204 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/05/16(木) 05:19:00.80 ID:jGxPZatQ0.net
昭和の頃にDCブランドの紙袋をバッグ代わりに使うのが流行したのが
これのはしりだって読んだな

205 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/16(木) 05:19:34.08 ID:olpNLcAz0.net
65万w

206 :名無しさん@涙目です。(新日本) [ヌコ]:2024/05/16(木) 05:24:00.61 ID:XlSck7u30.net
紙袋で我慢とかどんだけ頭悪いとそんな発想になるんだ
そこで買い物して持ち歩いてるだけだろ

207 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/05/16(木) 05:24:31.08 ID:jGxPZatQ0.net
ブランド物を持つ人って減ったよね
バブル時代は電車のお姉ちゃんのほぼ全員がLVを
持ってたりしてたけど 今はそれないもんね

208 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/05/16(木) 05:26:15.43 ID:3JVlzvyT0.net
>>207
それだけ価値観が多様化したってことだな

209 :hage(庭) [DE]:2024/05/16(木) 05:27:38.28 ID:xN3aSF650.net
外国の調査能力の低さは十分にわかった

210 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/05/16(木) 05:28:16.62 ID:jGxPZatQ0.net
>>208
当時まで中学生だったから分からないけど
どえらい景気が良かったんだろ

211 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/16(木) 05:29:41.00 ID:1Xcm8WHl0.net
65万円の紙袋か。これ、いざというときには舟なったりパラシュートになったり盾になったりするんだろ?

212 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/05/16(木) 05:30:24.82 ID:jGxPZatQ0.net
ヨーロッパのブランドはアジア人は似合わない

お猿の七五三みたいになる

213 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/16(木) 05:30:37.92 ID:d8BNSBgt0.net
値段以外は良いと思った

214 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/05/16(木) 05:31:20.04 ID:3JVlzvyT0.net
>>210
もしくはお前が目につくのがブランドだけだったってことだな

215 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/05/16(木) 05:35:15.02 ID:jGxPZatQ0.net
>>214
碑文谷のダイエーで2000円で売ってそうな茶色バッグが
10万円以上するのは同級生に教えてもらった

216 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/05/16(木) 05:35:31.93 ID:3JVlzvyT0.net
>>212
ほらお前は自分の価値観が全てだから物事を定量化するのが苦手って自ら語ってるやんw

217 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/05/16(木) 05:37:11.21 ID:jGxPZatQ0.net
>>216
自分の価値観が全てなのは当たってる

お前は自分の価値観を他人に委ねているのか?

218 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/05/16(木) 05:37:59.83 ID:3JVlzvyT0.net
>>217
データ主義だなぁ

219 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/05/16(木) 05:38:19.50 ID:jGxPZatQ0.net
>>218
お前は自分の価値観を他人に委ねているのか?

220 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/05/16(木) 05:38:48.93 ID:3JVlzvyT0.net
>>219
価値観よりもソースかな

221 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/05/16(木) 05:39:21.14 ID:jGxPZatQ0.net
>>220
自分の価値観をソースに委ねているのか

意味がわかんね 

222 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/05/16(木) 05:39:53.97 ID:3JVlzvyT0.net
>>221
そらお前の感情至上主義とは合わんよw

223 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/05/16(木) 05:41:09.72 ID:jGxPZatQ0.net
>>222
つまり自分自信がまだないわけね
俺もそうだったから驚かないけど

224 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 05:43:41.00 ID:vBBklzU50.net
>>9
いやいや
お前銀座なんかに行ったことないだろヒキコモリのくせにwww

225 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 05:44:57.70 ID:3JVlzvyT0.net
>>223
定量化されたデータ出したら納得するよw
お前の感情のみのレスにふーんそれってあんたの感情ですよねー?って言ってるだけ
自分自身云々ってのをレスバの材料してるけど「何いってんだコイツw」としか思わないだけかなw

226 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 05:47:27.15 ID:jGxPZatQ0.net
>>225
そうだよ俺の記憶と感情だよ価値観だよ だから何ですか?

俺「子供の頃にこんな風景を見てました」

お前「定量化されたデータなら信じるよ」

別に信じてくれなくてもいいよ 気持ちワリーw

227 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 05:48:12.19 ID:0mDBBtiP0.net
バブル時代にもこういう紙袋肘に掛けてる女沢山いたけどな

228 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 05:49:46.16 ID:jGxPZatQ0.net
>>227
とんねるずが コムサデモードってギャクやっていたから
その紙袋はすぐにわかった

229 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 05:49:58.89 ID:mLtVmRbZ0.net
画像見ても意味が分からない

230 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 05:50:44.71 ID:GCrpJy6V0.net
間抜けな人民が日本にきて買ってくれる

231 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 05:53:19.41 ID:3JVlzvyT0.net
>>226
あくまで主観でぐるぐる回ってるお前を観察してるぞw
他社を主観だけで納得させようとしてる姿が高速回転してるポメラニアンみたいで微笑ましいねw

232 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 05:58:02.41 ID:jGxPZatQ0.net
>>231
主観を持てないお前が哀れだよ
比較対象を設定して自分の立ち位置や幸福を確認する
俺がそうだったからわかる

233 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 06:00:37.24 ID:3JVlzvyT0.net
>>232
まだ回転してくれるのかw

234 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 06:02:47.66 ID:16jf2CqO0.net
IKEAのショッパーがバレンシアガのバッグに見えるアレか

235 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 06:05:12.34 ID:jGxPZatQ0.net
>>233
向き合うようなご意見もないようなのでご理解を頂けというこことで

236 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 06:07:47.92 ID:pl2oXreK0.net








237 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 06:09:30.70 ID:3JVlzvyT0.net
>>235
円広志並みに回ってくれるから客観的に見ることを心ごけてる俺からアドバイス
ブランド依存は他人に価値観委ねてるだけだよw

238 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 06:11:40.57 ID:d4s29Yzx0.net
こう言う事じゃないだろ。
ちょっとした入れ物でも普通の紙袋持つよりお洒落したいと言う事だろ。
用途が違う事を分かってない。

239 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 06:15:40.36 ID:jGxPZatQ0.net
「これ面白い」と洒落で66万円出せる本物の金持ちが買うのかな

背伸びしてブランドを買って自分を演出してるような人には
グリグリと心をエグられるようなキツイ商品でもある。

240 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 06:16:32.00 ID:jGxPZatQ0.net
>>237
ブランド依存なんてしてないけど?
こいつ文章も読めないのかよ w

241 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 06:17:21.94 ID:O9VhJWw90.net
>>14
種子島は大流行した

242 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 06:21:22.27 ID:3JVlzvyT0.net
>>240
俺の観察ではお前はまごうことなきねw

243 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 06:22:02.51 ID:jGxPZatQ0.net
>>242
どうした? 大丈夫か?

244 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 06:25:22.26 ID:3JVlzvyT0.net
>>243
へー違うのかw
じゃあもうちょい観察してみるかw
じゃあお前がブランド依存してないって客観的な言葉で語ってみて?

245 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 06:27:01.19 ID:oeKYpKFD0.net
エコバックに欲しいと思ったらなんじゃこの値段
(´・ω・`)

246 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 06:27:41.10 ID:jGxPZatQ0.net
>>244
まず俺はブランド物を殆ど持ってない

はい終了

247 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 06:29:48.26 ID:mLtVmRbZ0.net
小学生の頃はコムサの紺色の袋に浴衣入れてた

248 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 06:31:25.52 ID:jGxPZatQ0.net
オバちゃんがよく持ってる紀ノ国屋のエコバッグもブランド物になるのか?

249 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 06:32:03.79 ID:QA7qSSSy0.net
イケアのビニールバック買ったほうが丈夫で便利(307円)

250 ::2024/05/16(木) 06:35:29.24 ID:cPw9wtXz0.net
>>48
ダサすぎ

251 :納豆狂人(東京都):2024/05/16(木) 06:35:37.56 ID:FU888aai0.net
>>224
あいつ本国から指令されたことしか書いてないから

252 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 06:41:05.56 ID:jjcEdEui0.net
ビトンを買うようなのは真の金持ちじゃないだろ

253 ::2024/05/16(木) 07:10:50.46 ID:04ViufpP0.net
安ければこれほしい

254 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 07:24:02.95 ID:3JVlzvyT0.net
>>246
飽きたw
はい終了w

255 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 07:27:12.81 ID:AG+BA1PN0.net
>>48
ダンロップのバリバリ財布だろ?

256 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 07:29:55.83 ID:Nw5glxIn0.net
>>23
中国も奥地に行くと白人おるだろ

257 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 07:37:07.39 ID:jGxPZatQ0.net
>>254
ご理解頂けたようで

258 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 07:39:43.98 ID:7vFzTHC90.net
>>9
そりゃ中国人は張り切ってるからだろw

259 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 07:42:09.56 ID:vkCkVv4H0.net
>>3
大貧民大国中国人は、ブランド品すら買えなくなりました🩷

260 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 07:42:46.87 ID:3JVlzvyT0.net
>>257
おうよw
客観出来ない文系脳かなって結果だなw

261 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 07:44:05.48 ID:vkCkVv4H0.net
>>9
大貧民大国中国人は、ブランド品すら買えなくなりました

262 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 07:45:18.70 ID:gvLPWX7t0.net
ブランドとかださい
成金のシナ人がもってるんだろ?
ww

263 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 07:46:16.10 ID:vkCkVv4H0.net
>>14
バカチョンなんか偽物ばかりしか使わない。
本物使った事ないよな。

264 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 07:47:48.74 ID:vkCkVv4H0.net
>>19
バカチョンはいつも偽物しか使わない。
日本人の偽物劣化版がバカチョン

265 :名無:2024/05/16(木) 07:49:18.64 ID:lP5z0dJw0.net
韓国アイドルが金払ってアンバサダーなってるのか知らないけど現地のイベントとかでゴリゴリに差別されてるのは泣ける
TWICEの日本人メンバーとかはそういうの無いからアジア人差別という訳でも無いみたいだし

266 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 07:50:02.92 ID:vkCkVv4H0.net
>>256
新宿あたりにいる大貧民大国中国人、
豚みたいな顔しかいないよな。🐽

267 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 07:51:50.00 ID:vkCkVv4H0.net
>>244
お前偽物バッグしか持たないバカチョンニダだろうが。笑

268 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 07:53:17.40 ID:vkCkVv4H0.net
>>236
地方からの高卒女で家が賃貸なら笑うレベルだわ。

269 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 07:55:05.21 ID:vkCkVv4H0.net
>>1
今のシナチョンには
ブランドバッグを自分のカネで買う
経済力もありません!
昔から
偽物バッグといえば、韓国や香港。

270 ::2024/05/16(木) 07:57:55.70 ID:uiWRUvdq0.net
昭和のミユキ族だな

271 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 07:58:56.44 ID:vkCkVv4H0.net
>>188
今のシナチョンにはブランド品買う経済力すら無い。
ブランド品偽物といえば
韓国、香港

272 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 08:00:22.82 ID:jGxPZatQ0.net
>>260
俺にどういう答えを求めてるの?
まさか謝罪するニダじゃないよなw

273 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 08:11:29.56 ID:3JVlzvyT0.net
>>272
お前の価値観は否定してないから安心しなよw
ただ意図はわからんみたいだから教えてあげるけど>>246を千回見直してみ?
仕事行くからレスバ出来んのでこれを答えとしとくわw

274 ::2024/05/16(木) 08:15:50.63 ID:6Dv6UDet0.net
>>9
今の銀座はもう高級店街ではなくなってきてる
それを知ってる日本人と
知らない中国人おのぼりさんの違い

275 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 08:26:37.80 ID:x0sDDnvb0.net
まあこの手の袋は
正規品購入の証拠だからな

シナチョンコピーでは入手出来ない

276 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 08:29:16.38 ID:x0sDDnvb0.net
>>271
韓国は3流コピーで香港は中国本土のコピーが流通してるだけだぞ

作ってるのは中国本土で売り捌くのと輸出拠点が香港

277 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 08:35:34.35 ID:8awtP4860.net
プレゼントの包装紙はビリビリに破いて開けるのが喜びの表現みたいな国の人達には理解できないんだろうな

278 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 08:41:59.99 ID:6H4HQpca0.net
紙袋芸人、なんつったっけ。名前が出てこない…変なスーツ着てて…

279 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 08:44:02.88 ID:3UiLxtF+0.net
ブランドロゴがなければ買っていたわ
ダサ過ぎだけど使い勝手良さそう

280 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 09:35:43.10 ID:bB1wPdM40.net
>>278
COWCOW?伊勢丹の紙袋

281 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:48:57.54 ID:GZWT787R0.net
よく見てるねw
でも調べ足りないね

282 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [CN]:2024/05/16(木) 11:30:02.15 ID:lujmPmMX0.net
>>5
皮の後ろと紙の後ろがどうしたの

283 :名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]:2024/05/16(木) 12:33:42.03 ID:3c6yyI2D0.net
生理用品にもブランド・ロゴを入れてぼったくり価格で売れよ

284 :名無しさん@涙目です。(茸) [FR]:2024/05/16(木) 12:52:30.59 ID:JeBYjOXa0.net
ああああブランドさん違うんだよそうじゃないんだよー!!

285 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/05/16(木) 12:53:41.61 ID:IxtY+AG/0.net
日本女は容姿が醜いからブランドにこだわる。
自分というものがない

286 :名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]:2024/05/16(木) 12:55:04.98 ID:FuHXjB0H0.net
65万で草

287 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/16(木) 14:21:55.69 ID:OCCdXh/O0.net
NHKに金払える富裕層が8割いんのにこれ買えない貧乏人がいるわけないって職員が言ってた

288 :こたろうくん 警備員[Lv.12][苗](やわらか銀行) [KR]:2024/05/16(木) 14:29:52.95 ID:v6mza1e90.net
だいぶ前からあるけどな
https://i.imgur.com/P2Veugs.jpeg

289 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 15:31:58.28 ID:TUJlFody0.net
スーパーのビニール袋みたいなのも発売してくれ

290 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 17:00:42.80 ID:DMKQAdE40.net
紙袋じゃないの?

291 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 17:01:11.85 ID:DMKQAdE40.net
ダンボールにガンダムと同レベルやん

292 ::2024/05/16(木) 17:37:07.68 ID:6Dv6UDet0.net
デパートの紙袋自体がブランドバッグ扱いって昔からあるあるじゃん

293 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 18:40:56.95 ID:wYXqadL/0.net
名古屋シティマラソンの配布物が入ってた
MENARDのロゴのあるトートバッグずっと使ってるわ

294 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/16(木) 19:10:30.96 ID:YL6KhBXL0.net
馬鹿にされすぎだろ…
多分白人は買わないんだろうし

295 :こたろうくん 警備員[Lv.13][苗](やわらか銀行) [KR]:2024/05/16(木) 19:12:39.76 ID:v6mza1e90.net
>>1
うんこプロダクツ?😳

296 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 00:13:20.13 ID:fLVLkRg20.net
>>289
セブンのあったよ

297 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 00:24:16.05 ID:RUEaMf/h0.net
昭和からOLの女が会社にいくのに、そういう紙袋を持って
出勤w

298 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 00:30:16.54 ID:qXyUQzbC0.net
一周回ってアリな件

ただしネタ枠

299 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 00:41:52.03 ID:/Z3ytqmP0.net
>>298
Youtuber向けだな

300 ::2024/05/17(金) 02:07:49.50 ID:LB2qDBcO0.net
iPhoneの箱買うバカもいるけどそれは売る時のためらしいな
どちらにしろ貧乏臭い

301 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 02:58:54.33 ID:yxXnB5z50.net
バブルの頃からやってたの知らないのかこの無知は

302 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 06:33:01.20 ID:n2Iwn2pE0.net
>>1
違う違う、そうじゃ、そうじゃな〜い

303 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 06:34:53.00 ID:cbLQ3ZYn0.net
風呂敷も海外ブランド化するべき

304 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 06:36:36.26 ID:I+2N5eW80.net
>>120
なんでいかんの?
殺生してるからっていうなら喪服はなおダメだと思うけど?あれ正絹だし

305 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 06:38:12.26 ID:SXHFnXm+0.net
>>303
マジな話、風呂敷ってけっこう当たりそうな気がする
今のエコだなんだって思想や包み方次第でどうとでもなる自由度は大きい
日本でも風呂敷バッグとかあるしね

306 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 06:43:19.63 ID:pZtKVxt+0.net
>>1
投げやりな企画だな。
もう仕事やめろよ

307 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 06:47:54.07 ID:nvdyjlwX0.net
>>289
ウチの近所のスーパーは、燃えるゴミ用の袋をレジバックで販売してる
まとめて買うより安いから重宝してるわ。
ヴィトンブランドで「燃えるゴミの日」バッグ作ったら売れるかな?

308 ::2024/05/17(金) 15:56:12.34 ID:Spk+7WaV0.net
ジョークにしては高くつくなw

総レス数 308
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200