2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リンク踏んだ先がPDFファイルだと怒り狂ってたよな昔は 今はマシになったけど [886559449]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:16:06.64 ID:c18fDgHK0●.net ?PLT(22000)
https://img.5ch.net/ico/8toushinnomonar32.gif
PDFをEdgeで開いてAI「Copilot」が要約、編集や保護ができる無料アプリも

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02790/032200003/

2 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:16:46.76 ID:DglnUll50.net
そんなん知恵遅れだけや

3 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:16:47.64 ID:R392yGz20.net
ダウンロードしますか?

4 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:17:15.78 ID:Hxkt8V6m0.net
https://i.imgur.com/48yWRWc.jpeg
https://i.imgur.com/6mvuIqg.jpeg

5 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:17:47.40 ID:mtRQbv4V0.net
昔はブラクラだったな
今は普通に開く

6 ::2024/05/15(水) 20:18:49.65 ID:JGRAZ3i60.net
おじいちゃん達は気が短いんだね

7 ::2024/05/15(水) 20:19:09.31 ID:Y66FlZA10.net
文書なだけで画像と変わらんじゃろ

8 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:19:15.38 ID:VRrmxCpV0.net
いまはブラウザーがPDFを表示できるだろ。

9 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:19:34.34 ID:i7UnWi2I0.net
飲食店のメニュー開こうとするとpdfで開くのムカつく

10 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:20:42.31 ID:bc6s3tGQ0.net
>>1
株式投資やってるだろ

楽しいよな今年は決算よくても売られまくるから謎すぎて

11 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:20:58.27 ID:8jPXGOTq0.net
pdfだとテキストの文書をコピペするのがたいへんなのでやめてほしい

12 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:21:51.09 ID:lXgDAUex0.net
謝罪や訂正がPDFのとこは
その意思なしと判断してるわ

13 ::2024/05/15(水) 20:21:55.47 ID:tYkgG31t0.net
今それで怒り狂ってるとお察しされる

14 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:22:18.07 ID:fELr30dm0.net
pdf注意

15 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:22:49.18 ID:2z5/8Tqg0.net
Portable Document FormatとかPostScriptとかの仕様が糞なイメージ

16 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:24:49.23 ID:Cabj6d+h0.net
pdfの文章もGoogleで引っかかるのって前からだっけ?

17 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:25:34.07 ID:7L6gyE5M0.net
まぁちょっと分かる
怒り狂いはせんが

18 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:26:37.23 ID:BBznz1/z0.net
ヌッ?ってなるよな怒り狂いはしないけど

19 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:27:17.89 ID:TN0HnbKu0.net
動画リンクを開こうとして
MXかGooglephotoかと聞いてくる
どちらを選んでもすんなり再生できない
なんだこれ
退化してんじゃないのか

20 ::2024/05/15(水) 20:28:35.67 ID:tYkgG31t0.net
まあ半ば強制的にダウンロードされて別に要らないファイルが発生するから今も面倒っちゃ面倒か

21 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:29:16.71 ID:ErWX0fuT0.net
今でも検索でPDF出てきたら死ねとは思う
リンク元出るようにしろ

22 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:33:18.59 ID:8jPXGOTq0.net
たしかに元のpdfをのせているページを検索で出してほしい
そこで、こっちがダウンロードするかどうかは決められるようにしてほしいね
リンクをブックマークしたり、張ることもできない

23 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:34:14.15 ID:l0Yjt03D0.net
勝手にダウンロード始めるなよ

24 ::2024/05/15(水) 20:34:48.04 ID:WDBE+VTc0.net
起動に時間がかかる上、表示も重かった

25 ::2024/05/15(水) 20:36:12.59 ID:/zoc9TLH0.net
最近新人にこの話ししたわ。
キモいおっさんだと思われてないか心配。

26 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:37:57.00 ID:uBmkOoxG0.net
てか今の時代に、印刷前提のフォーマット配るの止めて欲しい
スマホだと読みづらい事この上ない

27 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:38:25.14 ID:06uja+kh0.net
xpあたりまではpdf踏んだらブラウザ固まりよんねん(´・ω・`)

28 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:40:53.97 ID:0MIEP0a30.net
リンク先確認してpdfだったら名前を付けて保存してたでしょ

29 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:43:07.89 ID:lXgDAUex0.net
でもまあPDFは
まだレイアウト的には常識の範囲内
固定レイアウトのニュースサイトは頭おかしいと思う

30 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:43:30.74 ID:UfBmF31m0.net
>>8
昔は一々リーダーが起動していたからな

31 :山下:2024/05/15(水) 20:47:05.78 ID:PeP/geQo0.net
リンク先のPDFを積極的に見る事がこの世を生き抜く戦法

32 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:47:18.49 ID:kNn6xEgj0.net
キャッシュ回避の画像が今の批判対象

33 :山下(shine):2024/05/15(水) 20:49:02.14 ID:cmr3GnVz0.net
今はあまりストレスなくなったな
でもまあPDFで開かれたコンテンツを読むのはちょい怠いが

34 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 20:49:07.73 ID:lrO4c7DV0.net
役所のページはPDFばっか

35 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 21:00:37.61 ID:drJfKyfD0.net
pdfはスマホで見辛いってのはあるが、そのせいで情報格差になってる
給料の話なのに、民間給与実態統計調査すら見ないで適当なことをあたかも一般的事実みたいに言う人多数、ってのが今の5ch

36 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 21:02:46.23 ID:6rfNpgYk0.net
>>2
ほんとな
何が不満なのかわからない

37 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 21:04:51.52 ID:6rfNpgYk0.net
>>35
そういう話か

スマホでpdfリンクだと
確かに面倒だな

ダウンロードして専用アプリで
開くとまだ使えるけど

38 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 21:05:29.80 ID:VBOBSj7K0.net
Acrobatリーダーが糞なのが悪い

サードパーティー製ビューワー必須とかアホや

最近じゃjavascriptでできたpdfビューワかましてくれるところもあるけどね

39 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 21:06:04.98 ID:LNzU/HRa0.net
PDF is poop

40 :エスパー山下:2024/05/15(水) 21:07:39.58 ID:Zb3MlHmm0.net
Chromeだと開けないのがたくさんあるので仕方なくEdgeを使う
しかしMSが好きではないのでEdgeを使うのは最小限にしている

41 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 21:10:39.52 ID:6rfNpgYk0.net
>>38
Adobeのアプリ入れてないと
まともに見れないよな

でも、それが標準になりつつあり
PDFじゃないJPGが何故か忌避されるまである

42 ::2024/05/15(水) 21:15:17.21 ID:ZGD1Qu5W0.net
むしろ送られたきた文書とか図面がjpgみたいな写真ファイルの方が殺意わかない?

43 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 21:17:16.22 ID:6rfNpgYk0.net
>>42
もうそうなってるから
わざわざjpgをpdfにしてから
添付ファイルにしてるわ

いつかだ忘れたけど
jpgファイルかよ?って嫌み言われた事あった

44 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 21:18:08.21 ID:YRes+OkZ0.net
俺は設定でいちいちアクロバットリーダーで開いてる
ブラウザのリーダーだと微妙にスタイルが崩れるからな

45 :名無しさん:2024/05/15(水) 21:18:52.29 ID:jmoQcMNt0.net
xpsはどこ行ったんだよ

46 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 21:19:15.31 ID:90rtJPpo0.net

アクロバットリーダー出動
うぜえええええええええ!しね


ビューアで開きたいなあ
便利だなあ

47 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 21:21:28.54 ID:6rfNpgYk0.net
adobe readerとか
よく独禁法に抵触しないなと
感心するわ

pdf開くのってそれ以外の
ブラウザとかまともに動作しない

48 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 21:21:40.01 ID:CA88VQ6z0.net
zipで寄越せくらい前時代的だな

49 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 21:23:26.62 ID:Hnw5ciWm0.net
Androidだとなんで勝手にダウンロードするんや腹立つ😠

50 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 21:23:41.37 ID:5LkDXmDG0.net
うっかりリンク踏んでうわああPDFだああって思ったらサッと表示するようになって変化を感じたよ

51 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 21:25:56.77 ID:BGfdoXma0.net
>>40
だんだん好きになる気になる好きになる

52 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 21:27:42.61 ID:1Dp9mca30.net
昔はガラケーで踏んだりしたらパケ代がえらいことになってたんだろ

53 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 21:27:47.54 ID:o5Busk2P0.net
PDF注意
って書けよって怒られたなw

54 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 21:29:00.70 ID:6rfNpgYk0.net
>>53
いつの時代ですか

55 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 21:31:47.47 ID:gPKkW0gK0.net
いつ頃だろう
ガラケー時代かな?

56 ::2024/05/15(水) 21:32:43.90 ID:pml5lhSO0.net
>>45
ですよね

57 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 21:37:09.10 ID:0+d9JnNx0.net
adobe readerてPDF読むだけだけなのにインストールに何GBもいるのふざけてるわ
他のソフトでいい

58 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 21:39:19.92 ID:GvIhzLnZ0.net
404ばっかだ

59 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 21:42:13.85 ID:6rfNpgYk0.net
>>57
adobe readerは
アップデートで
裏で通信しまくる仕様になってるし

使いたくないのが正直なところ

60 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 21:47:05.94 ID:364oNcN20.net
49 :非公開@個人情報保護のため:2008/12/14(日) 22:16:02
そうそう、人事院が開示している給与の額、
pdfで194ページくらいあんのな。
あれ、もうちょっと細かく分割できんのかね?
今はネットブックでもさくさく開ける文書だが
数年前のパソコンだったら重すぎて見る気にもならないような感じ。
つーかメモリ足りなくて開けないんじゃねーの?w

「できることなら見せたくない」という思惑が見え隠れしてオモロイ

61 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 21:47:10.91 ID:huzd7cwm0.net
最近はブラウザでそのまま見られるからな

62 ::2024/05/15(水) 21:53:32.06 ID:opw9Clax0.net
Acrobat reader入れてはいるけど拡張子pdfはChromeに紐付けてるわ
起動遅いんだよあいつ

63 ::2024/05/15(水) 21:59:24.54 ID:cdfzVvKj0.net
>>3
特にパナソニックな

64 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 22:01:05.78 ID:vxCyazJr0.net
今はウイルス感染してるから表示されたマイクロソフトサポートに電話しろ画面だもんな

65 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 22:01:07.23 ID:6rfNpgYk0.net
>>62
なんでブラウザに紐つけてるのよ

66 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 22:04:47.25 ID:aLXzbKYR0.net
pdfとブラクラのおかげでURLをチャンと読むようになった

67 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 22:07:39.35 ID:B20B3pR/0.net
ダウンロードされてわざわざファイラーから開くのウザイな

68 :名無し:2024/05/15(水) 22:18:11.98 ID:HU88mSG80.net
怒り狂ってはいないけど
気になる法案審議の正確な内容を見に内閣官房とか衆議院のホームページに行くと
相変わらずPDFだらけだな~ってくらいは思う
その程度だ

69 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 22:19:44.39 ID:vxCyazJr0.net
>>65
二行目まで読んでやれよ

70 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 22:34:02.54 ID:exI3Jksx0.net
エロばかりのお前らが、よもやPDFで難儀しているとはな

71 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 22:36:24.50 ID:U1LYbc6N0.net
リンクを開いたらMIDIが鳴って文字点滅するのがデフォ

72 ::2024/05/15(水) 23:35:23.02 ID:8IO65h0o0.net
こないだ博多どんたくの交通規制について検索してて警察のサイトからリンク開いたらPDFファイルでしかも平成23年とかなってたのは軽くイラッとした
古いファイルは消しとけよクソポリス

73 ::2024/05/16(木) 00:00:59.78 ID:rcwPmFTC0.net
今もアカウント登録しろだの何だのうるさいけど、
以前はAcrobat Reader自体がクソ重かったからな

74 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 00:27:20.87 ID:Z6KBkS5q0.net
ブラウザの問題やろそれ

75 ::2024/05/16(木) 01:12:14.69 ID:180rJz0E0.net
リンクの拡張子を見てから開けない奴が自分の落度に怒り狂ってるだけだろ?

職場でもメール・添付ファイルを確認せず開いてない?

76 ::2024/05/16(木) 01:13:56.50 ID:DEqCeabL0.net
androidだと勝手にダウロードするからゴミが溜まる

77 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 03:24:09.23 ID:uogSsRLR0.net
そもそも騙し騙されが当たり前の世界でPDFごときで怒るのがアホ

78 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 03:31:38.59 ID:OMGLj4PS0.net
>>76
初めて勝手にダウンロードされた時は一瞬ウイルスか何かかと恐怖を感じたわw

79 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 03:41:27.06 ID:RO2SHtgQ0.net
AdobeがPDFの著作権をいちいち徴収してれば、さぞや儲かっただろうな
フリーだから普及したともいえるが

80 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/16(木) 07:11:16.07 ID:KC7dKCt+0.net
あったあったPDF注意とか付けてたわ

81 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2024/05/16(木) 07:12:50.59 ID:GCrpJy6V0.net
普通ダム板誘導だろ

82 :スプリクト:2024/05/16(木) 09:17:47.60 ID:TsYruNw40.net
昔のpdfは重かったんだよ
Reader立ち上げて開いて、アプリが立ち上がってからも一呼吸必要だった
今だとWord Excelで送られるとブチギレだわ

83 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:06:17.67 ID:vHHsyyof0.net
自治体では多重検閲を受けた書類をそのままPDFにするんじゃないの

84 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:37:19.12 ID:kcq2+76L0.net
ブラウザ閲覧すると変なタグのヘッダになることあるな
素材文書の元々のメタとか
毎年使い回しだと初回作成の年月日のヘッダ表示になってたり

85 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 14:58:19.98 ID:OZorQCf/0.net
foxitリーダーが軽かったから17年前はpdf読み込むときはそれ使ってたわ
今は別に重くもないし使ってないけど

86 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 16:05:59.25 ID:dNZI18LF0.net
PDFってしっかり見るにはいいけど要点だけみたい時には不便というか

87 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 22:17:43.78 ID:HeBfLpTs0.net
まみむめも

88 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [TW]:2024/05/18(土) 02:32:19.23 ID:jHpQT6g20.net
開国シテクダサイヨ ネエ
とかのFLASH動画が流行っていたな当時

89 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 08:16:32.06 ID:1/hBy6Rj0.net
昔はpdfReaderが起動するとき全部の機能を立ち上げるから時間がかかった
必要最低限の機能だけで立ち上げるプラグインが導入されてから問題なくなった

もちろんPCの性能向上や他のアプリが重くなって相対的軽くなったということも影響ある

総レス数 89
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200