2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トヨタ・ホンダ・日産、自動車のソフトウェアを共通化へ スズキ・マツダ・スバル・三菱自も参加か [323057825]

1 :!omikuji:2024/05/16(木) 10:54:05.98 ID:CydJPslB0.net ?PLT(12000)
https://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
トヨタ自動車、ホンダ、日産自動車が、車に搭載するソフトウェア開発で連携する方向で検討に入った。
メーカーが個別に開発する自前主義からの転換を進め、一部の仕様を共通化して開発の効率化につなげたい考えだ。
米中勢に電気自動車(EV)のデジタル化技術で先行されるなか、日本勢が協力態勢を敷いて対抗する狙いがある。

経済産業省と国土交通省が月内にまとめる自動車のデジタル戦略に盛り込まれる。
夏以降に具体策を協議し、2025年度以降の連携を目指す。
スズキやマツダ、SUBARU(スバル)、三菱自動車など他の国内勢にも広げたい考えだ。

車載ソフト開発でトヨタ・ホンダ・日産が連携へ…米中勢に対抗で自前主義を転換
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240515-OYT1T50202/

2 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:55:05.60 ID:8+91hIBJ0.net
話があるニダ

3 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:55:57.79 ID:fycOg3uQ0.net
ジャパンカーソフトウェア

4 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:57:00.28 ID:fid5jFO90.net
絶対どこからか漏れるから止めろ
んでシナに渡って終わり

5 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:57:25.62 ID:nFRXuuZt0.net
OBDⅡ挿すとバグるのヤメロ

6 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:58:17.03 ID:ffVW1qLF0.net
盗難に遭い易くなる訳か

7 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:58:38.14 ID:tQY7zvfm0.net
HarmonyOS?

8 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 10:59:29.27 ID:eWAEV1he0.net
ニッサンあたりがカネ欲しい一心で海外や敵国に売り渡しそう

9 ::2024/05/16(木) 10:59:31.30 ID:2WNECXRw0.net
日産と三菱自は怪しいぞ

10 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:00:12.65 ID:EPdhdZSX0.net
こう言うのはどんどん進めろ。デファクトを取れば勝ちだ。

11 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:00:16.49 ID:dCzmMkpQ0.net
一極集中するとアメリカに潰しに来られた時キツイぞ

12 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:00:40.86 ID:B4xyhWND0.net
こりゃ盗みが捗るわw

13 ::2024/05/16(木) 11:00:50.77 ID:Ggbd0PAk0.net
シレッとヒュンダイも混じって来そう

14 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:01:36.00 ID:tGOUdYmd0.net
日産はやめとけ

15 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:01:47.17 ID:xCZQ+ZIp0.net
また飛行機墜落するぞ

16 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:02:28.63 ID:McKveHEE0.net
車あんまり知らんけど診断器とか既に共通の仕様とかでやってなかったっけ?

17 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:02:39.74 ID:XasKFFY/0.net
トヨタの自動運転もヨーロッパ製に頼ろうとしていたんだっけ?
もう大量のデータ必要とする自動運転も一緒に開発しろや

18 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:03:03.97 ID:LACxV5Tl0.net
日本の自動車メーカー一丸となっても10年後には韓国に負けてそうな予感がする…

19 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:03:05.02 ID:aWh585CE0.net
ホンダ?裏切るだろ

20 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:03:24.56 ID:ivewOYCX0.net
キアチャレンジみたいなのは勘弁してくれよ

21 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:03:49.63 ID:LACxV5Tl0.net
>>17
完全自動運転なんて夢のまた夢
今世紀中には不可能だよ

22 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:04:27.97 ID:SGlnxzKP0.net
もっさりするんだろうなあ…
かといってiOSみたいに色々誤魔化した挙げ句
限界迎えたら問答無用で落ちるのもクソ

23 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:04:37.85 ID:xfn7st4c0.net
OBDIIに双方向性や拡張性を持たせるイメージ?

24 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:05:46.50 ID:wemXFxKq0.net
レンタカーで乗ると日本車はメーカーの違いわからんわ
車体も共通化して安く売ってくれ

25 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:07:21.69 ID:/RvkLNVR0.net
三菱は日産の子分なのに参加してないの?

26 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:07:29.82 ID:85rPMqdK0.net
>>18
現代起亜はもう世界3位のグループで電気自動車もきちんと開発しているからね
故障率もそんなに差がなくなってきたしおそらくコスパ枠の車は家電と同じ運命とは言わずとも近しいことになりそうだ

27 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:07:43.24 ID:y+NCLyN80.net
>>18
半万年水車すら作れなかったヒトモドキに負けるとかバカスw

28 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:08:03.37 ID:IK4sR28f0.net
https://i.imgur.com/1Ud2A0f.jpeg
https://i.imgur.com/tZr1wVu.jpeg

29 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:08:07.11 ID:QId6U3v30.net
>>22
PCなんかの非RTOSと比べんなよw

30 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:08:19.89 ID:cVBJR3xz0.net
そりゃその三社以外は子会社だしな

31 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:08:37.15 ID:F2ipW9kR0.net
>>1
これ独占禁止法に当りそう

32 ::2024/05/16(木) 11:11:14.96 ID:shq6Ondo0.net
てす

33 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:11:17.39 ID:p2WHXvma0.net
トヨタは盗難対策はせんのか?

34 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:11:21.99 ID:LACxV5Tl0.net
>>27
現実を見なよ
日本じゃ見かけないから実感ないかもしれないけど世界じゃヒュンダイキアのシェア物凄い勢いで増えてるよ

35 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:11:24.34 ID:1bR5w4cc0.net
出来れば日産は排除した方がいいんだろうけどそうもいかんよなぁ
早く潰れて欲しい

36 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:12:14.06 ID:jdWauPjn0.net
仕様の共通化であって、実装まで共通にするわけではないんだろ

37 :(ジパング)(茸):2024/05/16(木) 11:12:22.06 ID:Fh9XPR700.net
>>7
通称でHOSか

38 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:13:15.23 ID:dciuBRqq0.net
>>22
日本人にソフトウェアをやらせるとダメ! これだけはガチ!

39 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:14:48.59 ID:kYG5D7mC0.net
富士通「話は聞いたぞ」

40 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:15:38.93 ID:SGlnxzKP0.net
>>38
でも落ちなきゃそれはそっちのほうがいいかなと思うわ
ショップで売ってるもっさりダメスマホもOSはアンドロイドで
それ自体は日本製でもないからねえ

まあ日本にソフト開発は無理です

41 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:15:40.46 ID:EPdhdZSX0.net
>>36
APIが共通化されれば、部品調達とかの選択肢が広くなるし、部品メーカーも調達先に合わせた調整が要らなくなっていいと思う。
変に歪められなければ、って話だけど。

42 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:17:07.74 ID:M0hIh3Ci0.net
>>18
開発費タダみたいなもんだからな

43 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:17:37.99 ID:aSTFTUkK0.net
光岡自動車「どうせオイラはメーカーじゃないですよ」

44 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:20:20.14 ID:SFWdKwY00.net
>>1-2
ワロタw

>>4-9
それなー
日産あたりが一番怪しいよな
もしくはEV全力で中国依存高いホンダあたりか
トヨタ凋落のきっかけにならなければいいんだが

45 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:20:39.62 ID:SJkIB2G30.net
指を加えてこっちを見てる国があるな

46 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:21:23.74 ID:bW6r088a0.net
>>1
スパイ防止法の制定が急がれる

47 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:22:32.29 ID:ZD8ji/z10.net
ガンダムヲタ「ユニバーサル仕様というやつさ」

48 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:22:36.53 ID:2WH3aRbe0.net
漏れるとか関係ないだろ仕様の共通化だからむしろ乗っかってくれたら捗る

49 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:23:27.49 ID:ZD8ji/z10.net
>>18
韓国は日本の部品をフル流用しても何故か爆発するんだ。理由が未だにわからんが。

50 ::2024/05/16(木) 11:23:43.13 ID:7RKLzcVm0.net
ホンダとか大丈夫か?

51 ::2024/05/16(木) 11:23:52.16 ID:2WNECXRw0.net
>>39
こないで

52 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:24:19.16 ID:F2ipW9kR0.net
>>46
これ。
今すぐにでもスパイ防止法を制定すべき。

53 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:25:15.79 ID:ZD8ji/z10.net
>>50
ホンダ日産トヨタ三菱マツダ日野いすゞスバルダイハツ
の技術のうち、EVと車体と量産型低レベルエンジン技術までは
中国に全て抜かれたんじゃね。

54 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:25:19.79 ID:SeVRbzks0.net
それだけ集まって足並み揃うはずがない

55 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:27:13.59 ID:DaxpDoUL0.net
ジャパンディスプレイキター!
勝つぞニッポン!!
ニッポン凄え俺すげえ!!!

56 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:28:43.26 ID:lq0Ssiof0.net
盗まれる訳無いやん

日本のソフトウエアがどれだけ遅れてると思ってんの?

57 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:29:35.24 ID:ZD8ji/z10.net
ぶっちゃけ雇用されていない俺にとっては
日本企業だろうがどこだろうが
品質が良くて耐久性があって機能が良ければ良いんだよ。(´・ω・`)

58 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:30:01.14 ID:ywOVGuxC0.net
何で日産てダメな意見多いの?

59 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:30:11.14 ID:OjuT3hlB0.net
失敗しそうな予感しかない

60 ::2024/05/16(木) 11:33:15.33 ID:eQVRQ4yL0.net
日本の会社単独じゃもう勝てんしな
海外は国のバックアップがあるのに1会社で挑む方がおかしいわ

61 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:33:21.91 ID:xCpqT7a40.net
TVキャンセラーが悪さするとか関係なかった

62 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:35:13.94 ID:o3hjUbmk0.net
ラーメン作りの腕をもっと磨くのは現実

観光立国だろう

63 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:35:39.04 ID:eQVRQ4yL0.net
>>9
このへんの負け組連合がソースコードレベルの流出させそうだよなw

64 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:37:54.66 ID:eQVRQ4yL0.net
日本の車載統合OSを開発してもセキュリティーの抜け穴とか暴露されたら最悪だからな
気付いたら遠隔操作されて車盗まれましたとかシャレにならなんわ

65 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:38:42.35 ID:mro8BkG10.net
>>63
車載ITはトヨタも負け組連合なんだが

66 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:40:20.79 ID:HtVSlu4j0.net
>>37
Xiaomi...

67 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:41:36.03 ID:BP317P9L0.net
不具合出て大パニックになるからやめろ、あとどうせ不正プログラムとか組むハメになるからやめとけ

68 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:42:02.62 ID:0l+WkiL20.net
>>63
日産と三菱はEVじゃ先行してるんだから、なんでうちらの技術を
トヨタに渡さにゃならんのよって思うんじゃね

10年以上前から、世界に150万台以上のEVを販売して
1台たりとも炎上事故を起こしてない
米中韓が欲しくてたまらん技術やろ

69 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:43:58.44 ID:NZDRhu1a0.net
日本の自動車ソフトて速度計表示される小さい燃費表示ぐらいじゃないの?
なんか某社が作ったのは車両の位置情報が誰でも閲覧できるようにうっかりなってたり あまり良い噂は聞かない

70 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:45:43.81 ID:OjuT3hlB0.net
>>58
日産はルノー傘下で中国生産の比重高いからじゃない?
車に関しては中国と欧州どっちも明確に敵だしな
運転アシストも日本メーカーでは早かったが今となっては時代遅れ感がある

71 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:46:08.22 ID:BlWlz4nh0.net
トヨタがファーウェイ採用のニュースもあったし、この車両基幹システムもファーウェイ開発になるんじゃないの?
日本には開発できる人材も企業も無い

72 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:47:25.60 ID:F9sZUAms0.net
不具合が生じると全車に波及するのか

73 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:47:27.61 ID:+3x6ro7S0.net
どこに乗っても同じになるのか
つまんねーの

74 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:47:48.86 ID:Asy7PhvP0.net
最近、トヨタと中国の関係強化がすごい
ファーウェイのITや自動運転
BYDのハイブリッドエンジン
トヨタは中国と組むことが正解だと判断したんだろう

75 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:49:20.31 ID:RI9KWcaE0.net
乗用車専用?
トラックとかは

76 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:50:57.22 ID:MFKhGfIq0.net
Googleと連携じゃ無いのか?

77 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:54:56.29 ID:F2ipW9kR0.net
トヨタとダイハツの不正って結局どうなったの?

78 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:58:39.53 ID:mBDd/1zL0.net
トヨタの新型車にUSB-Cで色んなデバイス刺すとヤバいっていう噂はどこまで本当なんだろね

79 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:00:20.52 ID:71QX2ljz0.net
>>18欧米を潰してきた日本が負ける訳ないだろ 奴等本気で日本車潰しに来たにも関わらずだ 中国ならまだしも韓国なんて笑わせるなよw

80 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:01:02.42 ID:qrArPUUA0.net
トヨタ「マツコネを採用する!」

81 ::2024/05/16(木) 12:01:06.57 ID:KGwZRxoJ0.net
それは早くした方がええな

82 ::2024/05/16(木) 12:03:42.11 ID:hwjNKw+X0.net
トヨタとマツダは先進安全システムで一緒やろ

83 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:04:54.26 ID:OjecgOTp0.net
共通化していかないと完全自動運転もできなそうだししょうがない

84 ::2024/05/16(木) 12:04:54.53 ID:KGwZRxoJ0.net
マツダはそういえばハイエースのOEMでボンゴ売ってんだったな

85 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:08:36.47 ID:jAkS1i580.net
もうトヨタ一社でええやろ

86 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:08:37.96 ID:SW/O7LLC0.net
>>18
韓国では無いだろうけど、プラットフォーム握られたら全滅するだろうな

87 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:08:56.67 ID:U7T26tVT0.net
問題が発生したら全てアウトに

88 ::2024/05/16(木) 12:10:30.74 ID:9Wly2AjY0.net
TVキャンセラー問題が全メーカーに波及?

89 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:11:50.47 ID:PPxG3pR50.net
この分野で先行しているヒョンデに教えを乞うべきでは?

90 :(ジパング)(茸):2024/05/16(木) 12:12:23.23 ID:Fh9XPR700.net
>>66
あら…既にXiaomiにパクられてたかw

91 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:13:52.35 ID:KNax8BMP0.net
リレーアタックとか防ぐ技術もちゃんと開発するのか?

92 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:17:17.00 ID:y9pWz1+d0.net
日本製ソフトウェア…
失敗しか想像できない

93 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:17:25.06 ID:hH3HmpH40.net
>>47
戦争だけうまくなっちまってよお

94 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:17:38.14 ID:r4fQetaW0.net
>>74燃料電池も中国が一番普及しそうdSI

95 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:17:39.46 ID:qxJg1zv10.net
全てがブラックボックスに

96 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:19:38.59 ID:NIQEmBbE0.net
>>37
篠原重工ってトヨタっぽいしな。

97 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:20:39.53 ID:uesBkLT+0.net
multicsの予感。
天狗似非エンジニア達の勢力争い争いも避けられないよね。

98 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:26:03.53 ID:Auhj80LK0.net
三菱と言えば、前はETACSとかMMCSで搭載ソフトや制御のユニークさは他社より先行してたのに最近ぱっとしねぇな

99 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:26:56.65 ID:+4ilLg4B0.net
OBD挿して壊れるとか、プログラミングの時点で壁を設けてない糞仕様。

100 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:27:03.60 ID:pjHbWF1P0.net
>>8
ヤメレ!、ニッサン

101 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:27:25.66 ID:dzrImnDd0.net
知らんけど、生成AIとやらがいい感じにやってくれるんだろ?

102 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:28:20.42 ID:W/bVaGCi0.net
バグがあったら影響デカイ

103 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:28:21.08 ID:RVITsXPL0.net
トヨタやマツダみたいに
TVキャンセラーつけたら
ぶっこわれて高額修理になるん?

104 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:32:37.41 ID:BpRhuG4m0.net
>13 日本メーカーが頭御下げる立場なのがまだ分からない?

105 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:33:17.00 ID:jdWauPjn0.net
>>85
競争がないと腐る

106 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:33:59.42 ID:hKc5RTKe0.net
>>26
笑わせるなよ?

107 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:36:14.30 ID:yKNNPhug0.net
あれれ
ECUなんてどの部位のモジュール(現場では部位とかモジュールなんて呼ばないけどね)も、メーカー超えてあの会社製じゃないか
いまさら何いってんの?!
ん?どゆこと?

108 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:38:29.45 ID:zMZcuEM/0.net
>>107
ソフトウエアのことでしょ

109 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:38:56.69 ID:yKNNPhug0.net
>>108
だから、ソフトウェアのこと言ってんです。

110 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:39:22.24 ID:wsrnz6qx0.net
要約 ITエンジニアのリストラ

111 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:40:55.97 ID:AuyGQJpA0.net
>>4
米中の優位性を崩せればいいんだから、
どこにでも無料で提供すればいい。
肝心なのはハードだから、ソフトで利益を上げる必要はない。
実際そうだから、各社が協力しようとしている。
車のソフトに差別化は必要ないってことだよ。

112 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:42:34.01 ID:h8FIQipW0.net
プログラム変更のリコール1000万台とか現実に起きそう

113 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:42:56.86 ID:dwEl+zfV0.net
>>76
元Googleの人は車載OSの開発にメドが
付いたとか言う名目でトヨタ本体に異動
したねこの前(´・ω・`)

114 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:43:31.32 ID:azYXQGmz0.net
TRONってどーなったの?
教えてエロいひと

115 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:45:28.97 ID:AuyGQJpA0.net
>>112
それをオンラインで修正するためのシステムなんかも含まれる話だろ

116 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:48:38.22 ID:AuyGQJpA0.net
>>114
IoTの世界ではシェア50%ぐらいかな

117 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:48:53.89 ID:WAmhcHrq0.net
>>26
とりあえず燃えないEV作ってから言えよw

118 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:50:04.50 ID:WAmhcHrq0.net
>>114
HDDレコーダーの全てにTRONが入ってるよ。
あと、車載マイコンや駅の改札機とかリアルタイム制御が必要な分野とか。

119 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:50:42.95 ID:WAmhcHrq0.net
>>115
運転中にアップデートとか止めてくれ。

120 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:52:03.55 ID:KI1p86tT0.net
家電w

121 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:52:37.49 ID:AuyGQJpA0.net
>>119
運転中はダウンロードだけだろ

122 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:53:39.71 ID:FuHXjB0H0.net
日産からルノーに流れるやん

123 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:54:55.36 ID:HCjbvR6x0.net
>>121
>>119
ソフトが2面あって裏面にロードしてインストールまでやる。
次回エンジンかけると切り替える。

124 : 山下:2024/05/16(木) 13:08:02.90 ID:EZl9BVxE0.net
あぁ、国が絡んでいるならポンコツ確定

125 :名無しさん@涙日です。:2024/05/16(木) 13:12:30.18 ID:0YwJ4RoP0.net
ダイハツ一択になるな。
アルティス買ってくるわ

126 :山下(空中都市アレイネ):2024/05/16(木) 13:17:17.20 ID:i8QVONj70.net
>>125
トヨタのカムリやん

127 :hage:2024/05/16(木) 13:24:26.34 ID:LAmvDAjB0.net
セキュリティ突破されてトヨタ車以外の盗難被害が増えるだけなんじゃね

128 :山下(空中都市アレイネ):2024/05/16(木) 13:30:33.99 ID:i8QVONj70.net
>>127
左フロントこじ開けられて盗まれてるよな

129 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 13:33:14.65 ID:R01/UV+E0.net
G4ガラゲーの頃みたいな絶対フリーズとかクラッシュしないやつが良いわ

130 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 13:35:11.77 ID:gE1FAFYN0.net
>>26
アメリカで売れなくて困ってるというニュースを最近見たが

131 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 13:52:54.33 ID:vEca/p7s0.net
車屋だけ集まって何が出来るんだよw

132 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 13:58:50.32 ID:m3frJVSx0.net
トヨタより頑張ってるのがマツダしかないんだよな

133 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 14:06:05.63 ID:WHWcZGZk0.net
まあ車載の色々をメインディスプレイに表示したりするのにOSが統一されてると
車のメーカーだけでなくパーツを作るメーカーにとっても部品の省力化や共通化ができて楽になるとかあるんだろうな

134 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 14:11:40.22 ID:iOqklm9F0.net
>>122
えーと

135 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 14:13:10.08 ID:qjm/45Nu0.net
>>11
ホンダがGMと提携してるから
GMも加わるんじゃね?

136 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 14:14:37.42 ID:Kl7xgDLD0.net
日産は要らない

137 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 14:16:29.58 ID:bW6r088a0.net
日産は要る

138 :名無しさん:2024/05/16(木) 14:17:50.34 ID:wbrcnuDG0.net
どーせアメリカに潰される

139 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 14:22:42.52 ID:L3DXdPSL0.net
外国人社員の産業スパイにやられまくる未来しか見えない

140 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 14:27:37.43 ID:iOqklm9F0.net
日産は経営陣クソだけど開発はまともだから要る
ホンダはもう開発にもまともな人材居ないのでは?

141 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 14:34:41.63 ID:YuM9Ioii0.net
日産とか外国企業じゃん
バカなの?

142 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 14:35:37.77 ID:XN0Pr5uE0.net
この手のものは最初はチープでも続けることが大事
iOSだって最初はiPodを制御するだけのものだったんだよ

143 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 14:36:09.99 ID:P8f5kvjb0.net
トヨタ工作員って、ネトウヨだからわかりやすいな

144 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 14:36:53.86 ID:0dHmGL6w0.net
日産って要件定義だけして韓国に丸投げだろ

145 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 14:41:20.57 ID:bW6r088a0.net
>>141
驚いて調べてみましたが日本で法人登記されている日本の企業ですけど

法人番号 9020001031109
商号又は名称 日産自動車株式会社

146 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 14:43:46.20 ID:bW6r088a0.net
>>144
そんなこと >>1 が現実化した後にトヨタ、ホンダが黙って無いよ

147 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 15:08:54.52 ID:gQ3bjYGq0.net
日産は独自路線で行って欲しいな。

トヨタとかホンダは要らん。

日産には散々儲けさせて貰ったからな。
ハコスカ、ケンメリ、BNR32、34、サニーGX5とか色々と持ってて売ったら老後の資金になったわ。
株より良かった。

148 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 15:40:39.00 ID:T2s/gb6z0.net
>>2
やっぱ三菱日産あたりからなし崩し的に漏れるんか

149 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 16:03:52.11 ID:Kl7xgDLD0.net
>>140
日立に丸投げカスなんだが

150 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 16:05:43.82 ID:HCjbvR6x0.net
>>147
APIの共通化をしようって話なので独自性が失われるって話では無い。
Windowsだから全てのソフトが同じでは無いのと同じ。

151 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 16:06:39.38 ID:ezUPstmB0.net
ダイハツは?

152 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 16:13:41.78 ID:dftwXboR0.net
>>151
トヨタの完全子会社なので名前を出す必然が無い

153 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 16:21:39.09 ID:RLta2z+u0.net
OSはトロンで

154 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 16:34:17.72 ID:QeCGd6Zo0.net
こんなのリコール出たら全滅やろw

155 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 16:40:29.59 ID:Kl7xgDLD0.net
>>154
オタでパッチ当てるだけだろ

156 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 16:49:48.69 ID:DMKQAdE40.net
なんでスマホメーカーはみんなAndroidなのか?

157 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 17:29:55.47 ID:i6EVU20j0.net
>>8
やらかせニッサン!

158 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 17:37:37.44 ID:6aeEKP3n0.net
>>18
韓国は落ち目コースに入ってるからもうそんな目は無いだろ

159 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 17:44:16.72 ID:edmIUbIk0.net
国産では圧倒的にマツダがかっこいいのに
なんで国内1位じゃないのか不思議だわ
やっぱ日本人がリセール考えてしか車買えない貧乏人ばっかりになったからだろうな

160 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 17:46:51.51 ID:9ir5pTue0.net
韓国人から聞いた話『トヨタを潰せば、日本を潰せる』
だからトヨタが何やってるか、社員の行動を調べたりして荒さがししてるって。
韓国のホテルとか、盗聴器だらけだってさ

米刑務所に日本のメーカー幹部が次々に投獄されている
背景にあるのは、在米朝鮮人のロビー活動
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/46932

161 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 17:53:31.90 ID:bW6r088a0.net
>>157
黙れ、糞キムチ!

162 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 18:36:01.52 ID:uDCeTIxl0.net
>>11
これが一番の懸念材料。
アメリカがゴリ押してくるのは巨大なライブラリがてんこ盛りでもっさりシステムになるからな。
日本サゲしたい連中がなんか言っているようだけど。

163 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 18:39:43.69 ID:+IWv26tP0.net
これをさっさと始めなかったから日本のゲーム会社は死んだって叔父さんが言ってた

164 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 19:01:39.97 ID:90wePojh0.net
光岡は?

165 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 19:38:34.46 ID:OjuT3hlB0.net
>>159
中川「全部同じじゃないですか」

166 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 19:40:11.92 ID:LACxV5Tl0.net
>>159
FFなんて欲しくないし

167 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 19:41:11.78 ID:LACxV5Tl0.net
>>160
ネットでトヨタ叩いてるのも韓国人とホンダ信者だよね

168 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 20:17:13.47 ID:3WIO9wfb0.net
バイクなんかはメーターパネルをメーカー内での統一化始まったな
ライトも共通小型LEDユニットを配置変えてイメージ変えたりしてる
スイッチも共通化している

169 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 20:47:07.50 ID:z9I1XTJX0.net
数日前組み込みソフト開発でトヨタからオファー来たがこれか。行くつもりないけど。

170 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 21:00:59.75 ID:dmRaKcG90.net
トヨタ「うちのCANインベーダーを全メーカーで使えるようにします」

171 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 21:15:06.99 ID:ceO/E4IN0.net
>>170
TRON使ってるトヨタ車がハックされたら、もうどこも安全とは言えないと思うが。
WindowsMなんてハックされまくりだろ。

172 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/05/16(木) 21:58:19.69 ID:TUJlFody0.net
部品も規格化しろよ

173 : 警備員[Lv.2][新初](ジパング) [AU]:2024/05/16(木) 22:31:13.93 ID:T8JuRfT+0.net
スーパーGTが実質ワンメイクになるのか

174 ::2024/05/16(木) 22:51:53.14 ID:KKFgGN420.net
まあ経産省はトヨタと日立の2本足打法で行く姿勢だしトヨタは独自にも開発して行くだろう
トヨタはグローバル過ぎてルネサス、ボッシュも使うし

175 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 23:39:17.56 ID:7Su6hV8x0.net
COBOLで動いてそう

176 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 00:40:15.10 ID:AqYlUafY0.net
>>173
スーパーGTは数年前から同じシャシーとエンジンのレギュレーションでしょ

177 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 00:42:12.30 ID:aX/qnJBw0.net
>>1
このオールジャパン体制で支那と南鮮の自動車産業をぶっ潰せ!

178 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 01:37:52.14 ID:ExbQW5vE0.net
>>171
車を構成するパーツは多種あるんでiTronも残ってはいるが少数だな。

179 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 01:58:21.31 ID:OOe0lV9R0.net
トヨタの暴走コードだけは移植しないで欲しいわ
逆に言えばトヨタの不正を暴く良い機会でもある

180 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 02:00:13.19 ID:bxbJ+47a0.net
driving by wireだけは共通規格のソフトにしないとヤバいからな

181 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 03:52:59.49 ID:CyMiyidS0.net
日本は技術力一流でビジネス三流だからな、
これは苦肉の策だな

182 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 04:00:48.01 ID:xbbiiPpw0.net
>>168
最近のバイクはメーターのとこにタブレットみたいなのが乗っててスゲーなと思う
俺マシンもせめてタコメーターだけでも電気式にしたい

183 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 05:53:30.62 ID:ShGuNx1u0.net
もういっそ自動車メーカー合併しちゃったら?

184 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 06:14:14.20 ID:SSSPk2YY0.net
任天堂に作らせろよ

185 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 06:15:02.11 ID:SSSPk2YY0.net
>>159
狭い日本の駐車場で、スライドドアじゃない時点でゴミ

186 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 06:15:18.88 ID:SQ9yaIco0.net
ステランティスみたいな巨大連合で開発費を抑えるのは良いかもしれないけど
個性がデザインだけになってしまうな
日本車が最も苦手な部分

187 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 06:32:21.03 ID:CPitMYRB0.net
部品も共通にしてくれればめっちゃ楽になる

188 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 06:41:47.39 ID:uN59c39f0.net
wovenっていまどうなってんの?
実績をまったく聞かないんだが

189 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA]:2024/05/17(金) 07:20:31.18 ID:SQ9yaIco0.net
>>187
3rdパーティのハードルも低くなるから
ぁゃιぃ中華のゴミパーツが出回る

190 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [JP]:2024/05/17(金) 07:34:37.23 ID:Ej28q9Mp0.net
>>10
日本勢が出来上がった頃に欧州のショボい規格がIEEEだかISOで標準化される。

191 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 08:09:34.07 ID:aX/qnJBw0.net
>>186
> 日本車が最も苦手な部分

トヨタ、ホンダなど日本車のデザインをパクりまくってよく言うよ(笑)

192 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 08:11:29.66 ID:ExbQW5vE0.net
>>186
例えばトヨタのデザイン拠点はフランスのニースで、サブ拠点がカリフォルニアだったりする。

193 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 08:19:01.38 ID:uhlqiZYl0.net
>>160
日本も明確に敵だと見做して
潰しに行けばいいのでは
韓国人盗聴盗撮して

194 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 08:20:21.75 ID:orIZTk+50.net
日産とか裏切りそう

195 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 08:21:01.24 ID:m/mAEdyb0.net
>>188
次のステップに進んだんじゃなかったっけ?
今は普通の街に導入するプロジェクトをやってるから目立たないだろうね。

196 ::2024/05/17(金) 09:38:27.96 ID:Ka5lPAvC0.net
昭和のブラウン管テレビ体制みたいだな
護送船団方式

通産省時代と変わらない

197 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 09:41:59.42 ID:/IqiGEs40.net
マツダ馬鹿にしてるヤツいるけどTNGAはマツダOEMの北米ヤリスがベースになってんだけど。
トヨタがTNGAプラットフォーム開発に乗り出したのはマツダに供給して完成したマツダハイブリッドカーのあまりの出来の良さに危機感を覚えたからだゾ
これが後のトヨタとマツダの提携に結びつく

198 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 10:29:51.26 ID:aX/qnJBw0.net
>>197
そんなの古い話でヤリスはトヨタが自社で開発&生産

Yaris XP210
https://global.toyota/en/mobility/toyota-brand/gallery/yaris.html

199 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 10:47:07.29 ID:a3yNAM/G0.net
ファーウェイのLuxeed S7の駐車場での自動運転
日本勢の時代遅れは取り戻せるのか?

https://youtu.be/OFGauRMYNyI

200 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 11:04:22.97 ID:aX/qnJBw0.net
支那EVは日米で連携して市場から締め出すべき

201 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/17(金) 11:26:28.02 ID:uhlqiZYl0.net
>>200
アメリカがHuaweiに対してやったこと考えると、そうなるだろ。
問題は東南アジアとかの中立的あるいは中国寄りの市場じゃないかね

202 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/05/17(金) 11:55:45.31 ID:s4lBU2Vd0.net
>>197
使い捨てでもゴムはめとけばリサイクルできるしな

203 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/17(金) 12:01:06.86 ID:wudHy3070.net
ホンダ新型Nボックスのコンソールとか酷い
やっつけタブレットが嵌め込まれてるだけ

あれで250万の国民車とかねえよ

204 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 12:50:45.91 ID:aX/qnJBw0.net
>>203
クルマの価値を理解している人が250万人もいるから
ホンダも嫌いな人に乗って欲しいとは思ってないよw

205 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 13:11:27.52 ID:gMLDs8+z0.net
>>204
横だが、>>203さんは250万「円」と言ってるな。
ただし、昨年度のNBOX販売台数は22万台前後で、累積販売台数は259万台なので間違いでは無い。

余談だが、軽販売台数トップはスズキとダイハツが争っており、倍近く離されてホンダとなってる。

206 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 13:36:14.92 ID:aX/qnJBw0.net
N-BOXに言及しているから同車種の販売台数を調べてみたが
明らかに人気車種

「酷い」とか貶しているが多くの人がN-BOXを選択している

2024年04月  軽自動車通称名別新車販売速報(乗用車ベスト15)(確定報)
車種  メーカー  通称名  本月
乗用
1  ホンダ  N-BOX   14947
2  スズキ  スペーシア   12532
3  スズキ  ハスラー    7507
4  スズキ  ワゴンR    6129
5  スズキ  アルト     5949
6  三菱  デリカミニ/eK 4992
7  日産  ルークス     3902
8  ダイハツ  ミラ     3360
9  スズキ  ジムニー    3095
10  日産  デイズ     2795
11  ホンダ  N-WGN  2091
12  ダイハツ  タント   1866
13  スズキ  エブリイワゴン 1397
14  ホンダ  N-ONE   1276
15  マツダ  フレアワゴン 1058

207 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [PL]:2024/05/17(金) 13:51:46.62 ID:gMLDs8+z0.net
>>206
NBOXは「普通車品質で軽自動車を作る」と言うコンセプトが当たった品質の良い車なんだが、利益率が悪い事と、NBOX以外の軽が売れてない事と、フィットなどの普通車ユーザーまで食ってしまった事がホンダの憂鬱として知られてる。

その表でもNBOX約1.5万台に対し、2位から5位までのスズキ車種を合計すると3.2万台を超える事がわかる。

208 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/17(金) 14:20:40.60 ID:wudHy3070.net
>>206
まだ旧型も併売してんだろ

209 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 14:32:02.14 ID:aX/qnJBw0.net
N-BOXにどうケチを付けても人気車種であることは否定できんよw

210 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]:2024/05/17(金) 15:31:27.34 ID:CNqqr+La0.net
>>99
デンソーとパナソニックのソフトだっけ

211 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 16:58:11.03 ID:xL0dWDdO0.net
>>197
それ、半分デマ。
トヨタのHVをマツダが改良したら性能が良くなったという話をマツダがトヨタを超えるハイブリッドエンジンを自主開発したというデマに置き換わってる。

212 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 17:30:52.11 ID:mABro2s90.net
>>207
え、普通車乗ったことあるよね?

213 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 15:01:46.41 ID:cVjHNa5F0.net
ハードは何に統一すんの

214 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/05/19(日) 00:44:34.71 ID:Dxsoar3H0.net
>>197
面白半分にそういうデマ書き込んで訴えられても知らんぞ

215 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 01:36:10.77 ID:qkKQxKbP0.net
>>34
そりゃシェア率0.1%が0.2%になったら勢い凄いけどさw

216 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 08:50:19.17 ID:e5CmveJP0.net
これは駄目だな…
こういうのは絶対にうまくいかない

総レス数 216
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200