2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

インド政府経済顧問・IMFインド元所長「残念ながらそれでもインドは中国に勝つことはできません…」 [271912485]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:53:25.62 ID:0UziQ9Q30.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
それでもインドは中国に勝てない...国内企業の投資意欲が乏しい3つの原因
2024年5月14日(火)15時30分
ジョシュ・フェルマン(元IMFインド事務所長)、アルビンド・スブラマニアン(元インド政府経済顧問)

<大企業優遇、根強い保護主義、政治の不安定......だからインドは製造業大国・輸出大国になり切れない>

果たしてインドは「次なる中国」になれるのだろうか?

中国経済の失速を尻目に、インド経済の将来については世界中で楽観論が広がっている。もはや一部民族主義者の妄想と片付けるわけにはいかない。今のインドは世界中で、大国の一員と見なされている。

続く
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2024/05/post-104488_1.php

そりゃそうだ

2 ::2024/05/16(木) 11:54:45.18 ID:8BZs/6EN0.net
インド人は正直だから無理

3 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:55:01.48 ID:Hu4Ip9ht0.net
立派な中国ビル群
https://i.imgur.com/RnYWv54.jpg
https://i.imgur.com/NlbjOzD.jpg
https://i.imgur.com/buqEvrn.jpg
https://i.imgur.com/ze5lTGw.jpg
https://i.imgur.com/GkLgzQs.jpg
https://i.imgur.com/kgNHFiv.jpg
https://i.imgur.com/ozqOOBn.jpg
https://i.imgur.com/93u7rXE.jpg
https://i.imgur.com/enaO2qv.jpg
https://i.imgur.com/b96uu7B.jpg
https://i.imgur.com/GFCoNGd.jpg
https://i.imgur.com/NHNqp8d.jpg

4 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:55:05.09 ID:wXpFWX1r0.net
インドインデックス全然あがんね

5 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:55:15.03 ID:Hu4Ip9ht0.net
どこでも自由にゴミ捨てできて便利な中国都市
https://i.imgur.com/6UXQwN7.jpg
https://i.imgur.com/mDvGVAT.jpg
https://i.imgur.com/IKEVhJT.jpg
https://i.imgur.com/4RjrqTz.jpg
https://i.imgur.com/tW5TI1r.jpg
https://i.imgur.com/fLcjKgW.jpg
https://i.imgur.com/taTOEb6.jpg
https://i.imgur.com/vOqN3eT.jpg
https://i.imgur.com/gD1vG14.jpg
https://i.imgur.com/PcGGuve.jpg

6 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:55:32.03 ID:Hu4Ip9ht0.net
活気溢れる中国都市
https://i.imgur.com/xWNgSMl.jpg
https://i.imgur.com/oUFaI5D.jpg
https://i.imgur.com/6pKEs5k.jpg
https://i.imgur.com/0Jdm1SP.jpg
https://i.imgur.com/pso4NER.jpg
https://i.imgur.com/4frdLV9.jpg
https://i.imgur.com/2LN1Kmq.jpg

7 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:55:43.75 ID:Hu4Ip9ht0.net
どこでも排便できて便利な中国
https://i.imgur.com/ju6rt7m.jpg
https://i.imgur.com/XF738UV.jpg
https://i.imgur.com/rvQaI4q.jpg
https://i.imgur.com/xalhUVL.jpg
https://i.imgur.com/zXgnN0L.jpg
https://i.imgur.com/mLjOBU0.jpg
https://i.imgur.com/bGVdndc.jpg
https://i.imgur.com/ey8IU9M.jpg
https://i.imgur.com/X4gAPVz.jpg
https://i.imgur.com/cp7RZhl.jpg
https://i.imgur.com/t7GH76u.jpg
https://i.imgur.com/btWIlnd.jpg
https://i.imgur.com/lzMnk7K.jpg
https://i.imgur.com/G3YnlFB.jpg
https://i.imgur.com/3bOYBkO.jpg

8 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:55:56.78 ID:Hu4Ip9ht0.net
食品を衛生的に管理する中国
https://i.imgur.com/lF8pabK.jpg
https://i.imgur.com/X33ndFB.jpg

大気も清浄
https://i.imgur.com/8vg2DY7.jpg

その結果
https://i.imgur.com/j3tZTkx.jpg
https://i.imgur.com/eo7Zelo.jpg
https://i.imgur.com/zRvfgmT.jpg
https://i.imgur.com/t584GPy.jpg
https://i.imgur.com/uYmbTIq.jpg
https://i.imgur.com/xSTv8lI.jpg
https://i.imgur.com/D5lv52J.jpg

9 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:56:30.95 ID:Ky/s+qy90.net
良かったねぇうんちくん
だけど君は中国がどうなろうともう手遅れなんだよ?そこに気付こ?ね?

10 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 11:57:52.62 ID:LFVD2yct0.net
中国の各省出生率
https://pbs.twimg.com/media/EDsuIO4UYAAycx4.jpg
何処の省も日本以外

モンゴルの時代がはじまる

11 ::2024/05/16(木) 11:59:09.23 ID:2WNECXRw0.net
インド人のバイタリティーはどうにも経済的に発展に寄与してない気がする

12 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:04:31.43 ID:TSXWsXcE0.net
食を多彩にすればすぐに変わるがいつまでもカレー1択じゃね
貧しく発展の遅い国や地域ほど「食」の選択肢が少ない
日本も小麦粉と肉が増えてから

シナはアホだから何でもかんでも食べる
だから周りを食べ尽くして周りが死ぬ
古い例えならイナゴの大群
今で言うならゾンビの群れ

13 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:06:12.02 ID:tQY7zvfm0.net
中露はモンゴルに支配されると 長続きする

14 ::2024/05/16(木) 12:06:35.52 ID:HCtZh6BJ0.net
インドの有名企業とか、みんな知らないからな。

15 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:10:10.78 ID:PU7mGRkj0.net
>>14
民国ではその内マルチスズキの車が走り出しそうだけどな

16 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:13:38.47 ID:y5DzjR170.net
華僑はいるけどインド僑はいない
数学できるエリートはアメリカへ

17 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:15:21.69 ID:04GFymhi0.net
勝つ必要などない
勝手に中国は経済崩壊して内乱が起きて転がり落ち続けるからな

18 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:16:21.12 ID:9eMFnL2H0.net
インドは上と下の差が激しすぎるからなあ

19 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:16:28.09 ID:Yt9TKCaV0.net
「世界の工場」なんてのになる地域はこの先ないだろうからなあ

20 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:16:40.47 ID:II1AIsfr0.net
インドの山奥で

21 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:17:49.54 ID:x0sDDnvb0.net
>>11
イメージとして
インド人は千尋の谷に落とされると登る努力しないでソコで楽しく暮らすからな

22 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:19:39.05 ID:tQY7zvfm0.net
>>16
印僑では?

23 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:20:23.68 ID:0jG43uOf0.net
カースト。ハイ論破。

24 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:25:56.26 ID:tGOUdYmd0.net
>>14
タタは知ってるぞ

25 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:26:39.57 ID:tGOUdYmd0.net
ヒーローのバイクも知ってたわ

26 :( ・∀・):2024/05/16(木) 12:26:45.39 ID:eZnj63oS0.net
>>1
カースト制度が一番の問題( ・∀・)
愚かなシステムで自滅するだけ( ・∀・)
元々中世までは忘却されていたシステムだったが、ある人々が復活させた( ・∀・)
まあ、どこか分かるよね?(笑)

27 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:28:59.52 ID:7nlEb12C0.net
インドアなんや

28 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:32:23.42 ID:S44u1I7M0.net
>>2
インディアン違いやで

29 :(茸):2024/05/16(木) 12:35:49.98 ID:tGsxndwl0.net
馬鹿げた量のコンクリ使ってバブル起こしまくるとかマトモな国はしない

30 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:38:05.60 ID:Yt9TKCaV0.net
最盛期の中国に勝てる国はないかもしれんが、この先どうなるか

31 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:40:09.82 ID:QHaejTs60.net
新国名はバーラトになるんだろ

32 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:41:03.30 ID:iW+PAtyP0.net
最近涙目の五毛ちゃんオナニースレか(^_^;)


かわいそ

33 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:41:49.57 ID:GZWT787R0.net
こないだRRRとかいうインド映画観たけどイギリスのことだいぶ恨んでるみたいだなw

34 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:42:29.86 ID:BlaDxdBE0.net
インドは水資源が乏しくて中国のような工業大国になるのは難しいみたいな話を見たな

35 :名無しさん@涙目です。(庭) [CA]:2024/05/16(木) 12:55:54.91 ID:rtNgsPCH0.net
インド人嘘つかない

36 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]:2024/05/16(木) 12:58:01.44 ID:BlU/bQhz0.net
勝てるよ
オワコン中国
日本もインドの味方だ

37 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [CN]:2024/05/16(木) 13:09:20.20 ID:cbuRGW9z0.net
あそこは下層は本物の土人だからなあ
中国の農村でもあれよりは民度高い

38 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/05/16(木) 13:28:14.43 ID:ues2HMqK0.net
このインド人はインドの状況が気に入らないからそう言ってるだけなんだから中国人は夢見るなよ

もうアメリカには勝てないことも、そのうちインドに抜かされることも
情報は統制されてても肌感覚では分かってるだろ

39 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/16(木) 13:31:15.67 ID:mnE1hnt60.net
インドは超デカい
ヨーロッパ全部よりデカい大陸
人種も宗教も言語も文化も多種多様

インドって多種多様なものを統合したEUみたいな世界

40 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/05/16(木) 13:36:22.88 ID:3FMz9qWv0.net
>>35
インディアンじゃなくて?

41 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [JP]:2024/05/16(木) 15:14:12.20 ID:h3ndtuAh0.net
インドは文化や宗教が地域によってバラバラだから
欧米文化に配慮した香港みたいな地域を指定する必要があると思う

42 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 15:57:24.04 ID:zXU2w4430.net
何しろ気温が暑い地域は怠け者が多いんだよ

43 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/05/16(木) 17:18:30.95 ID:Mb6BG8j00.net
インドの中がグチャグチャだからまあその辺は仕方ないね。でも遅かれ早かれ共産党の力次第では中国も小さな国に分かれそうだけどね。

44 :名無しさん@涙目です。(庭) [PT]:2024/05/16(木) 17:22:52.85 ID:3IPRhjGK0.net
とりあえず中国の経済関連で
約2京円越えると言われてる不良債権を書いてない記事は
高確率でチャイナマネー漬けの人と見ていいよ

45 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [CH]:2024/05/16(木) 17:31:11.33 ID:uTHrNtId0.net
>>1
それ以前だよ
資源的事情でインドは中国に及ばない
インドは絶対的な水資源貧困国で使用可能な水資源は年間1000億㎥もなく中国1/4で日本並みの水資源を12倍人口で使ってる
汚染もやばい

そして絶対的水不足を理由にコンクリートと鉄鋼生産量に量的制限が入る
インドは中国1/4の水資源、1/10のコンクリート生産量、1/20の鉄鋼生産しかないから中国同級の経済発展は達成できない

そもそも水、コンクリート=家を作れない
よって道路と都市を作れないスラム国
だから水の浄化すら実現できない

逆に実現すれば国内GDPは軽く1000兆円行くけどな

46 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 03:20:51.43 ID:hzPzr6J10.net
>>16
印僑しらんのか?

47 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/17(金) 04:33:04.52 ID:vqfFdBII0.net
>>37
そういや中華の土人は通路とかでもウンコするよな
トイレのしつけが出来てるってのもひとつの基準なのかもね

48 :198964:2024/05/17(金) 09:35:56.44 ID:gxzKkBPo0.net
>>45
中国は生産過剰で国が傾いたんだろ

49 : 警備員[Lv.4][新初](茸) [GB]:2024/05/18(土) 05:49:23.82 ID:y/E6LLl90.net
世界の廃工場、中国

50 ::2024/05/18(土) 19:22:00.00 ID:wF29OxwC0.net
世界は中国依存に反省して、一国に生産を頼ることはしないだろ
インドは生産拠点の候補地の一つに過ぎず、特に期待もされてない

51 ::2024/05/18(土) 21:09:18.59 ID:dOwh99+j0.net
だってインドだし

総レス数 51
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200