2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

働くのは楽しいよな? [194767121]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:27:12.07 ID:9lJuJlq80●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「働きたくない」30年間無職無収入で年金もショボい月1万円台…60歳が余命まで22年間"左団扇"でいられるワケ
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/976da5054b3c9c0a9bdff01a3ed1db8f3b210904&preview=auto

2 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:28:14.10 ID:QFD0t1gG0.net
人生の暇つぶし

3 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:28:58.54 ID:iSm1bmdg0.net
働くことが時間の無駄に思えてきた

4 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:29:07.08 ID:eiulOAsY0.net
いや?

5 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:30:56.42 ID:ZK+/VQRv0.net
https://i.imgur.com/Ch8sxQb.jpg

6 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:30:57.03 ID:PLRCQ6RO0.net
作業は楽しい
対人要素が面倒

7 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:31:13.35 ID:pmIYzFHD0.net
いいえ

8 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:31:45.47 ID:TptD6MqA0.net
稼いでヌクヌクするのが楽しい

もっと稼いだら自分以外の人にもヌクヌクさせれる

9 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:33:01.72 ID:4oOmpIcc0.net
週末だけ働いて食えた時期は
平日ブラブラしてたら人間がダメになると思ってパートタイムで働いてたわ

10 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:33:26.60 ID:qkcw4fBe0.net
働くのがイヤというより
人間関係がイヤ

11 ::2024/05/16(木) 12:33:29.59 ID:180rJz0E0.net
仕事中に暇なのが一番苦痛

12 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:33:32.10 ID:W0eZAfXd0.net
稼いでも稼いでも奪い取られる

13 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:33:55.47 ID:esLq8qyK0.net
働きたくないでござる!!! 絶対に働きたくないでござる!!!

14 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:34:46.07 ID:KyroC/pN0.net
まぁ、いざとなれば刑務所入れば良いしな

15 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:34:50.70 ID:tQY7zvfm0.net
膣土方「いやじゃ」

16 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:35:09.36 ID:vfZRfmHH0.net
自分の思った通りに出来るようになってからはそこそこ…
でも釣りとかキャンプしてたほうが楽しい

17 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:35:55.26 ID:FqwP0ab/0.net
どんな屁理屈を並べ立てようと
それだけは無い

18 ::2024/05/16(木) 12:35:55.70 ID:180rJz0E0.net
>>10
ワイも暇になると雑談が始まる
今日は家のローンとマンションの管理費の話だった…
月4、5万管理費を取られるとか買っても賃貸と変わらないとか…

19 ::2024/05/16(木) 12:36:38.16 ID:180rJz0E0.net
>>18
暇になると雑談が始まるから嫌

20 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:37:27.58 ID:Ce1hjzQH0.net
本来はな、だが日本ではいつしか苦行になってしまった
そして苦行では悟りは開けないという

21 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:37:28.44 ID:tFSmQmg40.net
つらいです

22 :業務委託契約の名無しさん:2024/05/16(木) 12:37:32.10 ID:Mhpe7rtH0.net
業務委託契約で複数の通販サイトを管理してるけど年中無休で休めないからツライ
梱包も発送も一人でこなしてるけど、
セールがあるたびに忙しいのもツライ
昼間に出社して帰宅が真夜中だからもう詰んだわ…

23 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:37:44.36 ID:3JVlzvyT0.net
職人の俺死ぬまで働きたいと考える

24 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:38:10.46 ID:ny1V48Oi0.net
ではオレの変わりに働いてくれ
そして金だけくれw

25 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:39:02.03 ID:TptD6MqA0.net
今の時間はシエスタ

26 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:40:10.86 ID:zUjHu3MT0.net
働くなんて全然楽しくない。
けど、今やってる研究の仕事は遊びなので楽しい。

27 ::2024/05/16(木) 12:40:17.76 ID:MwUwntJh0.net
週休3日くらいで年収400万ぐらいで良いけど絶対に無いもんな。

28 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:40:25.49 ID:Gs8Sauhk0.net
働いたら負けは至言

29 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:40:26.60 ID:3JVlzvyT0.net
お前らもワーカーホリックになれば楽になれるのに

30 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:41:29.04 ID:g+rshSKf0.net
つまらない時間8割、楽しい時間2割だな

31 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:42:44.06 ID:LX3GHzF90.net
まあ労働自体は別に嫌いでもないけど
確かに人間関係がな

32 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:43:24.31 ID:VZVPgwfg0.net
俺の親父は50で隠居したよ

33 ::2024/05/16(木) 12:44:27.04 ID:0TaIgvhb0.net
働くという言葉の元は
悪事を行うという意味だったらしいな

34 ::2024/05/16(木) 12:46:24.72 ID:mSR2DTTf0.net
ぼく会社推しなんです

35 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:47:56.99 ID:etS08Tkz0.net
一回働き出すといいんだが無職になると3年位ニートしてるのを数回繰り返してる俺
どうして働けないのか自分でもわからない

36 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:48:09.25 ID:HCjbvR6x0.net
>>32
親父殿(68)は現役プログラマ。
退職した会社から受注してリモートでやってるけど、俺もそうなりたいものだと思ってる。
問題は70近くなっても受注できるかだな。

37 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:52:52.78 ID:6Stab9CJ0.net
そこそこ貰える会社に転職できたから一生懸命やってるよ
ボーナスいっぱい貰って独立するための開業資金作るんだ

38 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:54:23.95 ID:SDFnrexT0.net
>>5
欲しい。

39 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:54:52.49 ID:GZWT787R0.net
ドカタ一人親方だが毎日の現場作業が楽しくて仕方ない
やり甲斐ってやつがある

40 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:56:50.38 ID:rPqs5YJk0.net
ハイ・ホー ハイ・ホー 仕事がすき

41 ::2024/05/16(木) 12:58:59.99 ID:shq6Ondo0.net
>>35
まず履歴書がめんどいからだ

42 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 13:00:37.97 ID:3JVlzvyT0.net
>>35
逃げ道あるからだろ

43 ::2024/05/16(木) 13:02:42.48 ID:BBmVqKkV0.net
15年働いた後5年ニート中
持ち株が10倍になる妄想しながら生きてる

44 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 13:02:43.33 ID:jieAfvya0.net
何が?

45 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 13:04:10.75 ID:eZdFsPZe0.net
自営だと楽しい。好きな時に休んで好きな時に働く仕組を作れれば楽ちん。
月1000万ぐらいの目標でバリバリ働いても良いし。惰性でやって怠けてもよい。
お前らが自営業は底辺で危険とか思ってるおかげでライバルも少ないしすぐに起業廃業できる。

46 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 13:10:10.67 ID:LX3GHzF90.net
>>33
そういや時代劇で 盗みを働く とか聞くような気はするな

47 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 13:13:33.12 ID:uJA7wHLG0.net
家庭菜園しかしてない株ニートですまない

48 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 13:21:16.85 ID:kVvVmXG20.net
自分だけ面倒でかつ大量の仕事を詰められるのが嫌だ。平等に苦しんでいるなら耐えられる。

49 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 13:27:10.28 ID:NIQEmBbE0.net
時々サボって5chやって、それでも手取り25貰えてるから満足してる。
解析屋はパズルみたいなもんだから、色々楽しい。

50 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 13:30:34.44 ID:rUyithu20.net
頭の出来と能力ないから
それに似合った仕事したいが
障害者雇用すら職歴と学歴ねえから
書類選考弾かれるのよな

51 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 13:33:07.49 ID:etS08Tkz0.net
期間工みたいな単純作業ならできるけど営業や飲食サービス接客みたいな仕事ができない
仕事中人と喋りたくない
でも今はそんな極端な単純作業の仕事はどんどん減っていってる

52 :山下(shine):2024/05/16(木) 13:47:04.46 ID:6P9SeAYx0.net
楽しさと面倒さが同居してるパターンが多い

53 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 13:51:57.67 ID:CeARnUj/0.net
>>22
タクシーよりキツイな

54 :名無し:2024/05/16(木) 13:53:14.66 ID:iZi3JJLK0.net
GPT-4oに
手書き仕様書を読み込ませた結果😧

tps://pbs.twimg.com/media/GNgp_h4aAAAKZwP.png

tps://pbs.twimg.com/media/GNgqVLAaQAA0MdF.png

55 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 13:55:26.11 ID:AqcETd8d0.net
>>8
まじそ

56 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 13:56:37.55 ID:B4xyhWND0.net
仕事が楽しいはワーカホリックの始まり

仕事は辛くて逃げ出したい位が丁度いい

57 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 13:58:54.96 ID:IynC3QW30.net
全く楽しくない
他人と一緒に働くのがマジで無理
学生時代でもバイトとか嫌だったけど大人になっても結局変わらんかった

58 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 14:01:02.38 ID:HCjbvR6x0.net
>>56
仕事とオフは両立できるゆえ、仕事が楽しくて悪い事は何も無い。
ただ、楽しいと思える仕事の多くは、それを手に入れるのが厄介ってのはある。

例えば、ライン工よりライン管理の方が楽しく、ライン製造の方が楽しく、ライン設計の方が楽しく、プラント設計の方が楽しいだろう。

59 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 14:01:42.62 ID:EKMTg3AD0.net
資産6000万だが自分の金に働かせることは楽しい

60 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 14:02:18.98 ID:3JVlzvyT0.net
>>56
1日の三分の一は働かないといけないのにいつも逃げ出したいってもう精神壊れてるぞw

61 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 14:02:57.32 ID:a54QC+Ze0.net
働けど働けど
懲役一生

62 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 14:06:57.26 ID:RG7MNkHl0.net
主体性を持てとか、会社に貢献する意識とか、どーしたらいいのかわからんなあ
んで提案したらお前は黙ってろとか言われ、良かれと思ってやったら勝手にやんなとか言われるし

63 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 14:06:58.13 ID:tkoskQeu0.net
楽しいわけないだろ
楽しいなら金払ってでも仕事をするわ
仕事ってのは金のために仕方なく嫌々するものだよ

64 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 14:08:45.38 ID:F5d+YcIC0.net
1人で働くのは好きだわ

65 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 14:10:48.54 ID:z7dQEfdM0.net
>>51
単純作業って嫌いじゃないが時間の感覚がおかしくなるのがネックなんだよなぁ
「もう三十分経ったかな?」→「まだ十分も経ってない…」ってのがきつい

66 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 14:12:43.59 ID:zS1tER1N0.net
でも周りの人間がみんな辞めてお前一人だけで働くことになったらそれはそれで嫌なんだろ?

67 ::2024/05/16(木) 14:15:53.07 ID:svTjmGYA0.net
楽しくねー👴

68 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 14:21:05.99 ID:uCLqD3hF0.net
好きな仕事ならな

69 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 14:28:22.19 ID:Jm7fDOnE0.net
AI副業ってどうなんだろ
知ってるやついる?

70 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 14:37:53.78 ID:I9sBW+AC0.net
寿命の消化試合だろ…

71 ::2024/05/16(木) 14:49:14.96 ID:dW3IJ7x80.net
時給10万だと楽しい

72 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 14:50:29.29 ID:HCjbvR6x0.net
>>63
残念ながら働かざるを得ないから働く。
働かなきゃならないなら好きで楽しい仕事を選ぶ。
好きで楽しい仕事は成り手が多いから勉学に勤しむ。
ってあたりだと思われ。

幸い自分の趣味である回路設計は大人気ってワケでも無いので無難に進学でき、(若干ズレたが)それをやらせてくれる企業に就職できた。

73 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 14:56:34.27 ID:q04fJzo0O.net
正直遊んでる方が楽しいけど
遊ぶのも飽きるし結構しんどい時もあるよ

74 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 14:57:38.17 ID:upXrfqmR0.net
自分にマッチした仕事ならな

75 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 14:57:42.92 ID:etJjttwO0.net
働いてた方が休日の価値が上がる

76 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 14:59:25.18 ID:uubQn9xZ0.net
職場環境による

77 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 14:59:35.60 ID:NudObN8t0.net
去年に正社員を辞めて週5でアルバイトしてるけど、これくらいが自分に合ってるようだ

78 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 15:09:32.41 ID:RKIS6qKA0.net
>>18
独身でマンション買う奴はアホ
7、8万の賃貸で暮らすのが正解

79 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 15:14:14.08 ID:fLglYUtc0.net
無能なので仕事以外で何かを為せる気がしない

80 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 15:15:41.81 ID:d8dE/PYN0.net
週5とか多すぎだよ
週3くらいでちょうどいい

81 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 15:17:10.75 ID:ALDhYM570.net
ガンバらずナンパ目的で副業として仕事するくらいが丁度いい

82 :山下:2024/05/16(木) 15:27:23.88 ID:j/KqoVQp0.net
働くのは楽しくないかもしれないが働いているから休みや自由が楽しかったり嬉しかったりするのだろう

83 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 15:48:21.71 ID:DYP2THtr0.net
楽しいのはAV男優ぐらいだろ

84 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 15:51:11.57 ID:XGZWnvrb0.net
職場の女の子たちと仲良くなるのが楽しい、スグに親密になるw

一緒に電車で帰る
昼飯はレストラン街でランチ
ドライブ
退社後、飲みに行く
誕生日、バレンタインとか
イベント時にプレゼントくれる
カラオケに行く

もちろん男友達もできる
給料も貰えるし、無職はつまらんw

85 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 15:54:39.00 ID:rUyithu20.net
自分の能力やスキルいかせて仕事できるやつが羨ましい

86 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 15:57:45.86 ID:4c2jamXi0.net
>>83
あれ仕事でやるのは苦痛だろ

87 :🦡:2024/05/16(木) 16:06:12.00 ID:/XomS6bD0.net
21世紀はロボットがなんでもやってくれて好きな事して暮らせるって言ってたような、、、

どうなったんだ?

88 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 16:27:22.10 ID:p6vnbWib0.net
4度の転職を経て、大型ショッピングモール内のゲーセン店員に落ち着いたが天職だった
楽しい

89 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 16:35:03.45 ID:+qh5ZZj20.net
仕事になってる時は楽しい
仕事のための仕事が面倒

90 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 16:57:37.56 ID:etS08Tkz0.net
>>88
ゲーセン店員ってそんな年取ってもずっと働けるの?

91 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 17:26:24.88 ID:yEdjCG6Y0.net
面倒だ

92 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 17:34:16.40 ID:GZWT787R0.net
>>90
大昔ちょこっとだけやってたけど、ゲームの台拭いたり駐車場掃除したり景品補充したり程度だから
あんまり体力要らない

93 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 17:51:56.94 ID:EUcyRAIH0.net
いやそうでも

94 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 19:48:01.68 ID:3VGNnWH80.net
納税するために働かされてる毎日

95 :名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]:2024/05/16(木) 21:59:48.39 ID:vb6WI2yn0.net
10年無職から社会復帰できたワイ
こんなクズなのに人に必要とされていることが嬉しい

96 :名無しさん@涙目です。(庭) [TR]:2024/05/16(木) 22:23:00.24 ID:8Ui/UYaZ0.net
一般的に、会社に自分の時間や体力を切り売りして、対価として金銭を得ること また働くとは社会貢献でもある。

97 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 05:49:21.72 ID:sN4MfM+O0.net
>>86
吉村卓とかあんなベロベロ舐めんの自分の性癖だろうし
辛いとかあるかな
av男優は楽しいだろ

98 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 05:51:09.50 ID:YnNZhs+q0.net
働くのが楽しいと言うより
1日やることが無い、
無職で収入がない状態というのが辛すぎる

99 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 06:19:50.29 ID:OclOw3E90.net
インフレが計算されてないからやばい

100 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 06:57:33.87 ID:PkSexGhE0.net
働くって言うからツラいめんどくさいってなるんだよ 金儲けって思うとなんかちょっと力入らねえか?

101 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 07:13:30.49 ID:gMLDs8+z0.net
>>100
理想は「好きな事をやって金を貰う」だろな。
頂点に君臨する究極は大谷翔平だろう。

102 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 07:24:21.68 ID:KLz/1eg00.net
>>39
俺土方 大変だけど毎日楽しく仕事してるよ〜

103 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 07:24:32.23 ID:Y7UrqyUg0.net
人間関係がなあ
関係がいいとか悪いとかじゃなくできるだけ関わりたくない

104 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 07:32:22.57 ID:WHvP3Zky0.net
おやすみ

105 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 07:56:24.72 ID:uuK89GGZ0.net
働けば自由になる

106 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 07:58:08.54 ID:uuK89GGZ0.net
>>101
大谷翔平は、もはやあんまり金にも興味ないだろ。
望むものを手に入れる為のものが金だけど、大谷翔平の場合はダイレクトに望むものを掴みに行ってるからなー

107 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 08:01:49.83 ID:3CjWsqPH0.net
楽しくは無いけど
趣味が特にないから良い暇つぶしにはなってる

108 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 08:03:17.43 ID:cslV4gVi0.net
労働は別に楽しいと思わんけど
休日のありがたみが実感デキるのが良い
無職時代荷はわすれていた週末のワクワク感

109 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 08:14:27.39 ID:m/mAEdyb0.net
楽しいってほどではないが、苦しくもないし金を稼げてタダでスキルを習得出来るから得してるなとは思ってる。

110 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 08:15:06.99 ID:m/mAEdyb0.net
>>103
労働は人間関係が大半なのに、よくそれで生きていけるね。

111 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 09:18:46.26 ID:uuK89GGZ0.net
いま完全週休3日で、望む時以外は残業なし。
毎週末が3連休の充実感と、きちんとリフレッシュした故の月曜の「よし、やるかー!」感。火曜が終われば「今週も半分終わったぞ。後半もうひと頑張り♪」
マジでみんな週休3日にするべき。

112 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 09:37:12.11 ID:4QK476ju0.net
>>111
それで回ってる仕事に求人はなかろうな。

113 :スプリクト山下(庭) [ニダ]:2024/05/17(金) 12:07:57.05 ID:VKQZlNxn0.net
楽しい仕事と楽しくない仕事があるからな
楽しい仕事だけできたらいいんだけど😭

114 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [PL]:2024/05/17(金) 12:10:35.01 ID:gMLDs8+z0.net
>>113
仕事大好き組み込みソフト屋だけど、分析フェーズとデバッグフェーズは遊びの延長でわーいわーい。
でも、それ以外のドキュメントフェーズは「お仕事」って感じだなw

115 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/05/17(金) 12:30:54.68 ID:HL2zxGyD0.net
転職して本当によかった
年収は下がったけど、前職の人間関係がクソ過ぎた

116 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 00:30:58.12 ID:y4ix+txg0.net
特殊清掃の会社の営業兼現場監督
取っ掛かりは辛いけど終わりが見えるにつれて色んな人に感謝されるのが最大の糧だな
哀しみと不安から沈んでた遺族が、最後は安心から笑ってくれるのが何より嬉しい
故人のプライバシーを完全に消し去る、念仏を超えた最強の供養だと思ってる

117 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 06:34:23.58 ID:8AX/117P0.net
はやくAIが替わりに働く時代こないのこよ

118 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 10:32:15.27 ID:6RDAITI80.net
三交代で今夜夜勤なんで備えて寝転がっているんだが、いい加減寝ているのが辛くなってきた

119 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 11:07:06.25 ID:njTggErc0.net
>>38
アクリル板とオーブントースターで自作出来そうなものだけど
こういうのを実際に作ろうとする発想に感心する

120 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 11:09:43.71 ID:njTggErc0.net
>>47
こういう人がちょっとだけ頑張れば
「こだわり野菜の生産者」になれるんだろうな

121 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 11:11:20.37 ID:3uJ23bIf0.net
大学出ててよかった

122 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 11:14:27.25 ID:8ODZBEGu0.net
>>6
それな
仕事自体はいいけど人間性がクズなヤツと仕事させられるのが一番の苦痛
入社時にこういうの弾けよと

123 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 11:25:09.40 ID:UCuDdfmn0.net
株式投資による収入が本業を超えたあたりから一気にやる気なくしたわ
もはや貴重な時間を切り売りしている感覚
それでも繋いでいられるのは人との関係を保ちたいからだけだわ

総レス数 123
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200