2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

井戸が枯れた!←そんなの水道通して水道代JR東海持ちにしとけばいいだろ。いかんのか? [866556825]

1 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]:2024/05/17(金) 20:14:16.17 ID:0NlIzeT80●.net ?PLT(21500)
リニア工事水位低下、岐阜県知事「原因究明と抜本対策求める」 地元住民から中断求める強い声も

https://news.yahoo.co.jp/articles/988eb88190055cf883e8cccc8986fab905798045

2 :名無しさん@涙目です。(庭) [FR]:2024/05/17(金) 20:15:29.53 ID:vMWMoCD70.net
いかんだろ

3 :名無しさん@涙目です。(茸) [EU]:2024/05/17(金) 20:16:01.21 ID:ce8wtwx/0.net
井戸は枯れるわ
どんぐり枯れるわw

4 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/05/17(金) 20:16:29.80 ID:Pvv/g/F/0.net
その水は何処にあるのか

5 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/17(金) 20:17:06.71 ID:yKV1Wn240.net
解決策を難癖つけて潰したい、ただそれだけなんです
反対したいから反対なのだ

6 : 警備員[Lv.2][新苗](茸) [US]:2024/05/17(金) 20:17:25.84 ID:LETsPyO40.net
知ってた

7 :名無しさん@涙目です。(庭) [EU]:2024/05/17(金) 20:17:53.71 ID:74AvslQF0.net
ネトウヨは早く岐阜県民は中国の手先だって噛みつけよ
いつまで経ってもリニアできないぞ

8 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2024/05/17(金) 20:17:56.36 ID:y0fToe7R0.net
上水道で稲作出来るん?

9 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CH]:2024/05/17(金) 20:18:17.65 ID:CSbkxK/w0.net
水道代くらい払ってやらあ

10 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/17(金) 20:19:02.78 ID:Y+aEfp120.net
井戸ブレイク!

11 :名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]:2024/05/17(金) 20:20:21.54 ID:n9jIQNa40.net
もうリニアは北進方面に伸ばしちゃえよ 運行実績だけ確保しておけ

12 :hage(静岡県) [CN]:2024/05/17(金) 20:20:38.46 ID:16U3V+hx0.net
ため池が枯れた言ってるのに、上水道でどうすんの

13 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/17(金) 20:20:45.05 ID:rUb2W45W0.net
井戸って未だに使ってるん?
湧水ならわかるが

14 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/17(金) 20:21:22.98 ID:TnhPe5cN0.net
地盤沈下とか地震に繋がりそうで怖いな

15 :名無しさん@涙目です。(庭) [EU]:2024/05/17(金) 20:21:55.54 ID:74AvslQF0.net
岐阜や静岡に住んでるのは日本人じゃないからな無視してどんどん工事しろ

16 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/17(金) 20:23:04.49 ID:bzCI3g/K0.net
四角い穴からバケツで汲む井戸想像してる奴wwwwwwww

17 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [PL]:2024/05/17(金) 20:23:39.12 ID:sQUrk/0x0.net
岐阜の水が枯れると下流にある愛知も困りそう

18 :名無しさん@涙目です。(庭) [ZA]:2024/05/17(金) 20:25:52.73 ID:ZfVayCUN0.net
保健所(?)は井戸なんか使うな、って思ってるよ

19 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]:2024/05/17(金) 20:26:06.87 ID:5e1DHwa70.net
自分ちの井戸使ってると下水料金しか要らないんだっけ

20 :名無しさん@涙目です。(東京都) [NO]:2024/05/17(金) 20:26:07.34 ID:WvH6Aocr0.net
川に直接流れる感じになってるんと違うん?

21 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/05/17(金) 20:27:37.95 ID:dIsH2NiR0.net
井戸枯れって水脈が変わっただけで水が枯れたわけじゃないから

22 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/17(金) 20:30:10.52 ID:qbIUCZPe0.net
井戸が枯れたら農業も死ぬから水道だけじゃなく川通せよ

23 :名無しさん@涙目です。(みかか) [KR]:2024/05/17(金) 20:31:18.21 ID:xeV8SMpC0.net
>>13
農業はめちゃ使うぞ
畑への水やり以外に、集荷場で野菜の洗浄やらで

24 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]:2024/05/17(金) 20:31:22.33 ID:/uD3aDc20.net
>>1
工事が終わったらクルッと手のひら返して「やっぱ金払ってねw嫌なら水道止めっからな?www」ってなるに決まってるからなぁ。

25 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2024/05/17(金) 20:32:17.21 ID:6lm23x2F0.net
JRが因果関係を認めず支払わないんじゃどうにもならん
水道水で稲作や工場動かして損失でても訴えないと対応しないでしょ?

26 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2024/05/17(金) 20:33:35.44 ID:dkGvR/5a0.net
川の水位が下がったら水温が上がってアユが住めなくなる

27 :山下 警備員[Lv.32(前26)][苗]:0.00822471(岐阜県) [US]:2024/05/17(金) 20:35:08.80 ID:2JvBDR720.net
うちのアパート井戸水なんですけど!

28 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EG]:2024/05/17(金) 20:35:09.51 ID:MvliSEZt0.net
水があったところが空洞になって地震とかで地盤沈下すんだろ?

29 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2024/05/17(金) 20:35:18.42 ID:0RUBlLnb0.net
川勝正しくて草
それ見た事かと思ってるよな

30 :名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ]:2024/05/17(金) 20:35:57.83 ID:eYJCIqJZ0.net
中国🇨🇳大喜び

31 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/05/17(金) 20:35:59.95 ID:ac2148430.net
馬鹿もここまで来ると害悪

32 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2024/05/17(金) 20:36:31.14 ID:mOmmZLIV0.net
その水道自体が枯れるかもしれんよ?
この件で静岡を叩いてた奴が一斉にダンマリしてるの笑える
この程度のトンネル工事で井戸が枯れた訳で南アルプスの大深度地下大工事で大井川水系にダメージを与える可能性があるって事が知能の低い一部の鉄オタの馬鹿でもわかるようになったらしい
そのうち「ペットボトルで配れば問題ない」とか言い出しそう、馬鹿だからw

33 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/17(金) 20:36:58.72 ID:ugELZoBE0.net
リニア推進者には債権買わせればよくね?
利益総取りでその債権持ってたら本人とあと三人までいつでも無制限にリニア乗り放題ってことで
でも問題発生したら無限に責任を負うってことで
当然本人が責任を負いきれずに死亡でも子や孫に負債は継承されるがな

34 : 警備員[Lv.27][苗](やわらか銀行) [ZA]:2024/05/17(金) 20:37:25.36 ID:hZkyedNY0.net
ボーリング調査して問題ないってJRが言ってた。

35 :名無しさん@涙目です。(庭) [IN]:2024/05/17(金) 20:37:28.77 ID:fZS5eefN0.net
リニアって本当に必要か?

36 :名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]:2024/05/17(金) 20:37:42.77 ID:1ZX8yjmn0.net
一時的って話じゃなかった?
止めるよりも早く終わらせるべきでは?

37 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [ニダ]:2024/05/17(金) 20:38:50.53 ID:h5aEHH4A0.net
地下水の枯渇は結構深刻
農産に関わる問題だし国益を損なうと言っても差し支えない
どっかに沸いてんだろ?
復旧させる工事はした方がいいともう 可能なら

38 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/17(金) 20:40:39.98 ID:tArtFfOa0.net
中国って素晴らしいな
静岡県の水枯れを防いでくれたんだ。
ネトウヨよりよっぽど素晴らしい

39 :名無しさん@涙目です。(茸) [AT]:2024/05/17(金) 20:42:12.19 ID:wdzCYHEp0.net
>>13
え?武蔵野台地の上なんか結構な割合で井戸だよ

40 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2024/05/17(金) 20:43:01.00 ID:mOmmZLIV0.net
>>30
中国は現状リニアの覇権なんぞかまってられんよ
なんせ恒大集団が50兆とか言うカナダやスペインの国家予算レベルの前代未聞の破綻が迫ってる
もし破綻が確定すれば負の乗数効果、連鎖的に次々と潰れ金融破綻まで行くぞ
そうなったらマジ終わり
そんな瀬戸際

41 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/17(金) 20:43:22.44 ID:tArtFfOa0.net
でんちゃ!でんちゃは馬鹿だから相手にしないが悪意は無いよな
ネトウヨは日本を滅ぼしたいの?

42 : 警備員[Lv.58(前20)][苗](茸) [AU]:2024/05/17(金) 20:43:41.48 ID:9ijzCIuc0.net
>>36
そりゃ一時的なもんやろ
工事終われば元通りや
(´・_・`)

43 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2024/05/17(金) 20:45:20.49 ID:mOmmZLIV0.net
>>38
中国にリニアの覇権ができると思ってるところが”電車”ばかり見て国際情勢見てないバカな鉄オタw
実際に新幹線技術を盗んだあと中国は高速鉄道の覇権を握れたのかね?w
そういう事

44 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/05/17(金) 20:45:38.81 ID:X4g53hj60.net
何十年やってんだよ半世紀過ぎるぞ

45 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/17(金) 20:47:17.08 ID:KH5n7T4P0.net
>>3
俺たちは後者のほうが大事だなw

46 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/17(金) 20:49:13.10 ID:tArtFfOa0.net
中国経済危機説は
上海万博 北京五輪と定期的に上がるが
今も続く中国人観光客の爆買いに死んでるジンバブ円みて悲しくならんのかね
国としての基本スペックが中国と日本じゃ違いすぎるんだよ。張り合ってどうする

47 :名無しさん@涙目です。(庭) [UA]:2024/05/17(金) 20:50:09.49 ID:p1V2QHwb0.net
やっぱ多少の犠牲はな…

48 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [ニダ]:2024/05/17(金) 20:50:24.96 ID:h5aEHH4A0.net
リニア、今更感

50kmくらいでいいからさっさと研究所から出して商業で使うべきだったと思う
世界に先駆けて

2番じゃダメなんですか?と言われて2番じゃダメなんですといえなかった日本、そういうところが弱いのよ

49 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EG]:2024/05/17(金) 20:50:51.71 ID:MvliSEZt0.net
>>35
いらない

50 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 20:52:57.78 ID:tArtFfOa0.net
新幹線すら高くて不評なのに
無駄に割高なリニアをどこの国が買うんだ?

51 ::2024/05/17(金) 20:53:41.94 ID:hZkyedNY0.net
南アルプスの天然水

52 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 20:54:27.96 ID:2dx+CAr00.net
新幹線廃止にしようぜ、これでリニアいけるだろ

53 ::2024/05/17(金) 20:54:48.50 ID:hZkyedNY0.net
>>50
飛行機のほうが運用コスト安そうなんだけど

54 ::2024/05/17(金) 20:55:42.80 ID:kFr74euf0.net
ざっと計算したら1日当たり800万円程度だなw

55 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 20:56:15.97 ID:WvH6Aocr0.net
>>42
工事が終わって元通りになって事例教えて
この手の水枯れは戻らなかった事例しか知らん

56 :(東京都):2024/05/17(金) 20:56:59.77 ID:AXtlx9V70.net
>>1
一時的に東海支払うけど、その後は本人負担だよ
井戸水枯れに関しては

57 ::2024/05/17(金) 20:57:17.33 ID:kryiip8s0.net
てすと

58 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 20:57:35.12 ID:tArtFfOa0.net
>>53
確実に飛行機のほうが安い

59 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 20:57:49.15 ID:h5aEHH4A0.net
戻る分けないw
地形変えて環境が変わったから水が別のところに行ったんだから
そのまま完成したらその地形で固定されるだけだ

60 :(東京都):2024/05/17(金) 20:58:05.55 ID:AXtlx9V70.net
>>19
勿論
下水も浄化槽だとその管理費のみ

61 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 20:58:52.24 ID:MvliSEZt0.net
地方の飛行場はなんだかで防災面考えればあったほうが良いけど
リニアは害しか思いつかんわ リニアの金を現状の鉄道維持に回したほうが有意義だ

62 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 20:59:35.87 ID:854EQ84H0.net
酪農にでも転身しなさいよ

63 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:01:22.88 ID:Ungvefvd0.net
>>12
もちろん上水道で補完する
30年間だけね
後は自治体で責任をもって対応してもらう

64 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:01:38.24 ID:w+PBt6MG0.net
昭和脳の妄想リニア…

65 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:01:40.68 ID:tArtFfOa0.net
>>62
牛だって豚だって鶏だって水くらい飲むよ…

66 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:01:47.74 ID:GjL3IRwb0.net
羽田成田間の距離で15分くらいらしいし、それぞれの各駅間の所要時間が15分くらいの関東地方をぐるっと一周するような山手線の超広い範囲版のリニア版山手線を作って欲しい

67 :都会:2024/05/17(金) 21:02:05.51 ID:DJnnoU3L0.net
これはダメだろ

68 ::2024/05/17(金) 21:02:19.89 ID:hZkyedNY0.net
リニアは作って欲しいけど、南アルプスにトンネル掘るのはやめてほしい。
もう決まったことなので無理だけど。

69 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:02:33.49 ID:EVwoXfCu0.net
>>63
なんでJRのために自治体がそんな事せにゃならんのだアホ臭い

70 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:02:44.97 ID:h5aEHH4A0.net
大量輸送手段としてはアリなんだけどな
電気のみで行けるからクリーンエネルギーの開発運用もあわせりゃ
国内で全て賄えるようになる
だからやるならもっと早くやるべきだった

71 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:03:04.97 ID:VVXlv2Kl0.net
深夜うるせえしもう井戸なんって使ってないだろ

72 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:04:13.37 ID:p8pEqEHl0.net
九州新幹線でも起きた事例で
リニアでも問題があると
わかってるのに隠すからこうなる

73 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:04:20.41 ID:hKRh7gXY0.net
リニアってJR東海が赤字の試算してるのになんでここまでゴリ押しするのか
貨物輸送の高速自動化を推進したほうがマシだろ

74 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:04:58.23 ID:DLZLrPSQ0.net
どうせトンネル掘ったら地下水だらけなんだから
その水をポンプアップして回したらいいだろ
要は難癖つけて金欲しいだけだろ

75 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:05:48.08 ID:tArtFfOa0.net
ネトウヨって土建屋なの?
ただの馬鹿なの?でんちゃ!でんちゃ!なの?

76 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:05:59.61 ID:uQ/zRVMq0.net
道路が陥没しようが川や湖が枯れようがリニアの経済効果に比べたらかすり傷

77 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:08:10.42 ID:MvliSEZt0.net
JRは地下の奥深いところ掘るから地上で何が起ころうが知らんってスタンスだろ

78 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:08:18.57 ID:h5aEHH4A0.net
>>74
回してくれるなら解決して誰もなんも文句言わんと思うわw
ほったかしてるから怒ってるわけで

79 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:08:48.15 ID:S4g1u5R/0.net
何でこんな莫大な赤字垂れ流し確定、莫大なエネルギー馬鹿喰いするだけの巨大アトラクションをこの人が移動しない、IT、AI社会で作るんだ?
現代の陸のコンコルド作って破滅したいのか日本は?
昭和の老害はリニア乗りたいなら中国でも行って来いよ。
ネットもスマホもない60年以上前の構想だろリニアは。
頭狂ってんのかマジで。

80 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:09:14.44 ID:MvliSEZt0.net
水や郷土の環境のいかに大事なのかわからんのは売国奴でしかない

81 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:09:20.34 ID:h5aEHH4A0.net
地下水は大事よ
農業も工業も地下水なければ成り立たないのよ

82 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:09:21.08 ID:S4g1u5R/0.net
>>75
発達障害なんだろ。

83 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:12:16.25 ID:Y7J/L0+w0.net
水が枯れたら保障してくれるの?って知事が聞いてもJR東海が無反応だったから最後まで反対したんだぞ

84 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:13:27.28 ID:KWHeWrt60.net
時代錯誤のリニア推進とかマジで反日行為すぎる

85 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:13:35.11 ID:XRwMz5L40.net
いかんざき

86 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:14:41.65 ID:Ungvefvd0.net
>>73
リニア工事を行う事に意味がある
昔っから運営度外視で箱物の建物作ってたよね
公共事業で内需を掘り起こしてるんだ
猪瀬のコンパクトなオリンピックを安倍マリオの世界に誇れるオリンピックにしてガンガン金(税金)を使って景気を上げた
猪瀬は倹約して、過去の施設を再利用しようとしてたから、それだと景気は上がらない
だから、退場してもらった

87 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:15:04.57 ID:h5aEHH4A0.net
リニアの工事の遅れって静岡だけじゃないしな
静岡がOK出してても他で遅れてるし、だから延長もされた

88 ::2024/05/17(金) 21:15:12.87 ID:CDm3NxYV0.net
南アルプスのど真ん中に駅を作れば良くない?
登山人気も根強いし需要あるだろ

89 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:16:24.84 ID:cfV7CYnn0.net
工作員お疲れさん
ていうか黙れ!
リニアは国策じゃ!
井戸が枯れたくらいでガタガタ言うな!

90 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:16:41.68 ID:h5aEHH4A0.net
>>86
オリンピックも酷かったな
あるものを再利用するから抑えられるコンパクトにできる最近の膨張気味なオリンピックとは違いますよ!って触れ込みで誘致成功したのに、思い切り覆したもんなw

91 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:17:29.74 ID:/iOl4aFt0.net
オリンピック最高だったじゃん
俺はあの開会式の事は生涯忘れないと思うね

92 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:17:51.16 ID:h5aEHH4A0.net
>>89
井戸は大事なんだって!w

というかさ、地下水含めて周辺環境への影響も抑えられない程度の技術力で
ゴリ押ししても意味ないと思う
何も進歩してないじゃんね

93 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:18:16.36 ID:JIrAFgZf0.net
>>89
さっさと死ね発達障害

94 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:18:45.00 ID:h5aEHH4A0.net
閉会式が本来のコンパクトさを象徴してたのは認めよう

95 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:18:46.68 ID:tArtFfOa0.net
>>91
次は万博だ
吉本だらけの開幕式で思い出させてやるよ

96 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:19:31.62 ID:h5aEHH4A0.net
というか、リニア開通! でみんなワクワクしてるんかな?
未来の技術でもなんでもなくなってコンコルドみたいになってないかな?と思うんだが

97 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:20:40.89 ID:F6ITP/AO0.net
>>86
何の生産性もないものを、とてつもない赤字で作ってどこが景気良くなるんだ?馬鹿すぎて日本のために死んで欲しいよあんた。

98 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:22:22.59 ID:h5aEHH4A0.net
リニアはまじで人ではなく貨物輸送に特化していくべきだと思う
日本縦断コースで
物流変わるぞ

99 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:22:40.07 ID:QpUTllsk0.net
世紀末マンガじゃあるまいし今時井戸が枯れたから何だってんだ

100 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:24:09.72 ID:MfKoIUg90.net
https://i.imgur.com/RppeqfN.jpg
https://i.imgur.com/vHnrTHJ.jpg

101 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:25:38.53 ID:kdrMkCB00.net
>>98
貨物新幹線作った方が実用的なのでは。
というか、第二東名作る時に並行して貨物新幹線作る計画あったけどここまでAmazonが変えた物流重視社会になるなら作るべきだった。
先見性の無い裏目、裏目の日本…

102 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:25:45.51 ID:p8pEqEHl0.net
こりゃリニア計画失敗かもね
どうでもいいけどさ

103 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:25:53.64 ID:tArtFfOa0.net
死んだ葛西も 万博のアンジェス森下も
濃厚なアベサポなんだよな
クズしか居ないのかよ

104 :赤いきつね:2024/05/17(金) 21:26:12.90 ID:2mH/w/CT0.net
>>8
お前の所は井戸水で水田に水張るのか?

105 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:27:14.32 ID:h5aEHH4A0.net
>>101
それでもいいけど人と貨物は分けた方がいいし
貨物用の液も必要になっちゃうし
今からならリニアをそれに全振りしちゃうのがいいと思うんだけどなあ

106 :赤いきつね:2024/05/17(金) 21:27:32.67 ID:2mH/w/CT0.net
>>17
矢作川があるだろ

107 ::2024/05/17(金) 21:29:46.54 ID:/B/2WKl30.net
文字ニュースより動画ニュース見ると結構深刻だったぞ
去年12月から水位が下がってるのは気付いていた
4月に入ってから台所の水道も風呂の水道も水がチョロチョロとしか出なくなりました
洗濯機に水が溜めるのも時間がかかってます

これ長崎と同じパターンだろ

108 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:30:46.37 ID:IakjqFpS0.net
>>105
リニア走らせる費用、維持費、消費エネルギーが貨物で成り立つのか全くわからん。本数にも限界がありそう。
専門家なら試算できるんだろうが。

109 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:31:14.05 ID:1myIdKHH0.net
山間地方は地下水位が1m下がっただけで川1本普通に干上がるからな

110 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:32:19.83 ID:haAC4O4x0.net
>>107
令和にもなって上水100%井戸頼りで生活してるなんてすげえとこに住んでんだな

111 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:32:44.10 ID:h5aEHH4A0.net
>>108
コストはどうなんだろーなー
エネルギーは「太陽光の電気溜まったしそろそろ出発するべか」ってわけにはいかんだろうしw

112 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:33:09.96 ID:KWV934W60.net
国益のために我慢するんだろ?ここの連中がそう言ってたぞ

113 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:33:44.44 ID:F6ITP/AO0.net
マジでネット世代の若い人はリニアなんて興味ゼロだもんな…しかも、こんなもん作られてとてつもない赤字負担する事になるのは若い人たちだもんな。
ちょうどプロ野球世代と同じっぽい昭和のリニア脳は…
高度成長期にリニア、リニアと洗脳されて育った人たち…

114 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:34:17.75 ID:cHFMDSXs0.net
枯れたらジャニーズで潤う時代は終わったのでお終いです>>1

115 ::2024/05/17(金) 21:34:36.66 ID:4cUhjy0c0.net
 
井戸だけの問題だったらな

116 ::2024/05/17(金) 21:34:55.03 ID:kFr74euf0.net
1日で何百万円にもなるからああだこうだ言ってんだろJR
毎秒20リットルで計算したら月に2億円くだらんぞ

117 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:35:27.16 ID:Ungvefvd0.net
>>97
首謀者は死んだだろ
それで我慢しろよ
オリンピックで国内の関連企業は儲かっただろ、電通なんか本社を売るしかないと言ってたのが、過去最高益だ
弁当も余分に手配して廃棄
さすがに、ただで安倍ともに金をばら蒔くのはまずいから、割高な仕事を請け負わせて儲けさせた
大金を使えば使うほど市場は潤うから景気は良くなる
オリンピックで儲かった企業は多いはず
公共事業だからね

118 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:35:57.56 ID:A5lJkmyC0.net
水なんてどうでもいい。枯れる事が重要

119 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:36:14.19 ID:cHFMDSXs0.net
>>113
君の愛妻妊婦や、乳幼児を、リニア乗せるか?だよな。
まずココからキチガイなリニア脳患者。

120 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:37:17.30 ID:/iOl4aFt0.net
>>117
じゃあ誰もいないとこで穴ほって埋めてろよ

121 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:37:33.96 ID:F6ITP/AO0.net
>>112
こんなもんどう考えても国益どころか害悪にしかならん。
しかも、この世界的なインフレ資源の奪い合いの時代にとてつもないエネルギー浪費ととてつもない赤字垂れ流しになるだけのリニア。
日本円の崩壊をさらに推し進めるだけ。

122 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:38:45.02 ID:Ungvefvd0.net
>>92
そんな事言ったら、原発なんか燃料棒の最終処分場もこれからだし、廃炉の技術なんかまだ無いだろ!

123 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:43:59.64 ID:h5aEHH4A0.net
>>122
待て、原発の問題だしたら俺は止まらなくなるぞ 制御棒を突っ込まれない限りはな!
推進派ではあるが問題山積みすぎて語りたいことが溢れてメルトダウン気味だわ
だからやめとこう

124 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:47:44.75 ID:Ungvefvd0.net
>>120
リニアトンネルのこと?

125 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:48:39.66 ID:/iOl4aFt0.net
今更止められないという結論に至った

126 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:50:41.49 ID:va1YgO290.net
そういえば静岡の専門部会が川勝辞めた途端に手のひら返しでOK出してたニュースを見たが
これでもOK出せるとか頭が川勝以下だな

127 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:50:55.31 ID:h5aEHH4A0.net
止めりゃいいのに
問題出てきたら一旦ストップして再検討時間作るとかすらしないんだよな

128 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:53:06.97 ID:HsyZ7tF20.net
短時間で大阪~東京を移動する代償が大き過ぎる
リニアの運営費用は利用者の支払う料金で何とかなるんだろうか?
そうだとしても、工事による被害に対する賠償で赤字どころじゃ済まなくなるんじゃね?

129 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:53:14.95 ID:sPZMKVEL0.net
工場なんてかなりの量水使うんだろ
水道代やばい事になりそう

130 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:55:02.85 ID:in4YxRb80.net
リニアJR東海が地下水をくみ上げて住民に配水すればいいだけ
リニアの乗車賃を値上げすれば出来るだろ

131 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 21:58:18.68 ID:in4YxRb80.net
>>129
工場や農業やガソリンスタンドなどの水は飲料水ではないです

132 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 22:00:23.54 ID:sTUcbCRL0.net
井戸って地下水だろう
リニアは地下にトンネルでも掘ってんの

133 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 22:00:27.16 ID:67ZSwJ8c0.net
井戸が枯れた?じゃあもっと掘れよ
掘り続ければ理論上は水の出ないところなんて無いだろ

134 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 22:00:39.04 ID:cHFMDSXs0.net
>>130
JRが停電したんで、今年のお米もお茶もウンコです

135 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 22:02:27.81 ID:cHFMDSXs0.net
脳味噌に蛆が湧いてるね→>>132
蛆は表面か?松実体か?

136 ::2024/05/17(金) 22:06:40.80 ID:hQrE0Eiy0.net
水道で農地に水をやるのか
蛇口をひねれば水が出るって発想が地濃レベル丸出しでかっこいいな

137 :(東京都):2024/05/17(金) 22:08:24.78 ID:AXtlx9V70.net
髪枯れたら人として男として引退だろ

138 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 22:11:56.31 ID:h5aEHH4A0.net
ばかめそこからが愛だろ

139 ::2024/05/17(金) 22:18:24.00 ID:phjHI0CP0.net
東京品川間だけとりあえずwww

140 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 22:20:40.32 ID:vyGPyB510.net
>>139
そここそめっちゃ水出るぞ

141 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 22:22:00.97 ID:MuJwpRrL0.net
>>140
もうとっくに通っとる

142 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 22:25:14.17 ID:h5aEHH4A0.net
とりあえず動かせる分だけで動かせば乗って見たいって人も体験できるわけで
そうなると賛成派は増えると思う

143 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 22:30:52.75 ID:in4YxRb80.net
リニアを1000倍に値上げして水道料金を無料にすれば良いだけです

144 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 22:34:53.08 ID:8U2MbwFo0.net
>>104
こら、正論で返したら怒れなくなっちゃうでしょ
人の気持ちを考えて

145 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 22:46:14.73 ID:IE0dyvbG0.net
>>17
結局は木曽川に流れるんだから愛知は困らん

146 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 23:06:55.78 ID:JjXOaet50.net
知ってた

147 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 23:18:44.12 ID:cHFMDSXs0.net
>>144
俺んとこ一族家の里は、地下水。
丘の法面から湧いてる。
熊本の外輪山縁部や高千穂へドライブしたが、
アノ辺り一帯、ぜんぶ、こんな感じじゃないか?

148 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 23:19:35.90 ID:cHFMDSXs0.net
>>104
お前も視野狭い

149 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 23:21:00.00 ID:cHFMDSXs0.net
>>142
ジャニーズのチンコ見てみたい族のようなお前ら

150 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 23:38:04.11 ID:xJLwYgIy0.net
田んぼの水にしてたりだと水道代永久保証しなきゃならなくなるから?
まー個人的にはリニア迂回して自然守れ派だけど無理して静岡通さなくてもよくね?

151 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 23:56:39.62 ID:oSHh15YV0.net
>>1
ライトの話じゃないの?え?バッテリーでしょ?
と同じだよお前の言ってることは

152 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 00:01:38.16 ID:kc20ivms0.net
どんぐり枯れすぎだろ
アホだろw

153 ::2024/05/18(土) 01:14:48.94 ID:TttU8H/Y0.net
水道管は通してやる、だが水道管を埋める穴はお前らが掘れそして埋めろ

154 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 01:19:16.24 ID:X0Bjc+OJ0.net
JR東海終了のお知らせ

155 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 01:24:58.60 ID:8JzkBtaC0.net
雨不足なだけ

156 ::2024/05/18(土) 02:22:07.07 ID:kk700b8x0.net
>>7
ああ、ワイの出番?
挑戦者受付中!

157 :名無しさん@涙目です。(熊本県) [US]:2024/05/18(土) 04:23:13.77 ID:FM4/Hu3X0.net
国策なんだから犠牲になって死ねよ
お前ら全員死のうと日本が潤えばいい
国策を理解しろ

158 :山下hage:2024/05/18(土) 04:27:15.97 ID:oakH9VBN0.net
あー、これで次の静岡県知事は川勝以上の奴になるな…

159 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 04:28:31.42 ID:yPR2VfpR0.net
井戸よりどんぐりが枯れるのが困る

160 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 04:33:02.72 ID:Nv4CptiP0.net
>>1
税金補填とか税負担が不公平すぎるわ

161 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 04:35:50.52 ID:XlVsaKYe0.net
>>8
ひんとかわ

162 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 04:51:00.99 ID:R2CYdfYz0.net
>>1
富士の伏流水だからいいんじゃねえか
今は井戸だけだろうが、そのうちどこかが地盤沈下しいの製紙会社が水に困りいの・・
この先もいろいろ出てくるんだから止めとけと言いたいね

163 :名無しさん@涙目です。(岐阜県) [CL]:2024/05/18(土) 05:27:13.11 ID:ie27H15P0.net
川勝さん、きっと何年かして凄い評価されるんだろうなぁ
その時は時すでに遅しってなるのかもしれない

まぁ、水は枯れるだろうけど、リニア作らないとうるさいからなぁ
長野ルートにしときゃよかったんだよな

164 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/18(土) 05:28:28.08 ID:v3cJ9Zck0.net
井戸枯れたなんて書いてないだろ
ちょっと水位低下しただけだぞ
おまてらそんなんだから川勝みたいなのが生まれるんだわ

165 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 07:00:41.24 ID:hc/nyuZF0.net
>>104
ため池も枯れたんだわ

166 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 07:43:51.78 ID:h9f4Q2Ov0.net
農産物に井戸水使うとかあり得ない
水質検査してんのかな?

167 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 08:04:34.46 ID:6J3Y8Z8/0.net
>>157
は?潤わない←から反対してんだ。キチガイ

168 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 08:04:56.52 ID:6J3Y8Z8/0.net
キチガイ→>>166

169 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 08:26:13.33 ID:kmlV3K8W0.net
騒げばカネになるだろがっ!!

170 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 08:37:09.55 ID:Z44pasU+0.net
江戸時代から続いてる宿場町の井戸が枯れてるし
やっぱりウヨクは反日売国奴だわ

171 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 08:39:04.11 ID:Z44pasU+0.net
>>110
これがウヨク脳

172 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 08:49:36.24 ID:E3vJ0I2K0.net
>>157
国策だからこそトラブルも面倒を見るべきだと思う

173 ::2024/05/18(土) 08:49:59.13 ID:vIQJI+760.net
ころころ

174 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 09:15:42.45 ID:6RuxEntw0.net
丹那トンネルの二の舞を平気でやらかす無能JR倒壊

175 : 警備員[Lv.58(前20)][苗](東京都) [DE]:2024/05/18(土) 11:00:08.59 ID:2NYR/XI00.net
>>55
枯れた水前寺公園の池、突然「水位上昇」 
地震と地下水と湧水、雨水めぐる「謎」
2016.05.17 18:36
https://www.j-cast.com/2016/05/17267058.html?p=all
(´・_・`)
熊本地震で水前寺の池の水が枯れたけど
やがて時間とともに復活した
トンネルなんかよりもっと深刻な断層ズレが
地中に生じたが元に戻る場所もある

176 :名無しさん@涙目です。(庭) [CA]:2024/05/18(土) 11:11:47.34 ID:kSAVsKIl0.net
川勝の時もそうだったけどJRは絶対大丈夫といいつつ保証はしない。本当は認識してたけど愚民共の生活など上級国民の前ではムシケラ未満。

本当に大丈夫なら保証する。それを絶対飲まなかったからな。でもメディアはだんまり。

177 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/18(土) 11:14:46.51 ID:XKFp0FAz0.net
井戸なんて不潔だろ
何入ってるかワカラナイよ?
富士山麓の湧き水なら綺麗だろうけど

178 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/05/18(土) 11:47:19.65 ID:OcL6S9MB0.net
>>175
ズレと穴を開けて他に流すのでは全然違うのがわからないのかよ

179 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:36:26.10 ID:EMrEHUPU0.net
水道の水源が無いんだろ

180 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:39:47.57 ID:mGbp5gov0.net
>>177
お前が食ってる米や野菜は井戸どころか川の水で育ってるけどな(笑)

181 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:54:14.46 ID:80IxuYFL0.net
地下水の水位だけの問題だと思ってる脳足りんw

一番の問題は、地盤沈下だろ。道路や構造物に段差が出来て作り直ししなきゃならないし
家が傾いたりしたら一大事。

182 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:56:40.58 ID:cf+qZUTA0.net
>>179
JR東海が湧水を責任をもって制限までポンプアップしてくれるんだから気にしないよな
詐欺ではなければ

183 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2024/05/18(土) 20:30:15.15 ID:5GlTAo+Y0.net
>>182
それ時限だから
しばらくは農業続けてもいいけど切れる前に転職しろっていうありがたい契約だよw

184 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]:2024/05/18(土) 20:59:40.23 ID:5ELiVa/X0.net
>>175
ああいう場所は
新たな池水の抜け道が地震で出来たんだろ

185 :名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]:2024/05/18(土) 22:28:40.78 ID:l/YVQrz90.net
岐阜というマイナーな県の瑞浪という田舎の大湫というさらなるど田舎
世帯数なんかたかが知れてるだろ
国益の為に無視して工事すりゃいいんだよ

186 :hage(静岡県) [CN]:2024/05/18(土) 22:30:58.98 ID:7Amfk3au0.net
いつもなら無視して進めるJRが工事止めたんだから、政府の方針変更でもあったんかね

187 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 23:37:51.88 ID:p3TuPL+A0.net
農業ができなくなる

「闇を裂く道」吉村昭を読め
丹那、新丹那トンネル工事で丹那盆地の地下水抜きまくって
酪農ぐらいしかできない土地にしてしまった

188 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 14:29:07.16 ID:kg0jkFg60.net
>>187
残念、酪農こそ大量に必要

189 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 14:35:27.33 ID:3H4egGcN0.net
水のトラブル8,000円♪

おまえん家の冷蔵庫のマグネット まだ森末慎二なんだな

190 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 14:51:18.54 ID:Q2g5r9a+0.net
上水道と井戸水が同等言われましても

191 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 15:08:51.79 ID:C06CEwH50.net
リニア工事との因果関係は証明されてんのか?
たまたま時期が重なっただけかもしれないぞ

192 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 18:02:26.39 ID:KKvligKx0.net
縄文時代、貴重だった水源を神として祀ったことから寒川神社や氷川神社が出来た
水が貴重なのは今でも同じこと
水道水はどこから来るのか考えて欲しい
金を払えば大地から水が湧いてくるわけではない

193 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 18:12:26.01 ID:364nh5Lt0.net
>>191
証明されてないぞ
これからJR東海が調べて因果関係不明からのJR東海に責任なし補償なしにする

194 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 18:56:05.88 ID:wmgpJm780.net
賛成派の大村www

195 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 19:29:56.97 ID:PT1aiaJS0.net
水脈が移動したんだろうな
どっかに沸いてるよね
コポァってね、今時使わないよねコポァ

196 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 19:54:42.46 ID:wmgpJm780.net
>>163
戦時中と同じ
真実を語るものが売国奴扱いされる

197 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 19:56:41.98 ID:OnN50Eid0.net
>>194
共産党候補応援してるの?

198 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/19(日) 20:17:37.56 ID:vWibfq1W0.net
因果関係を認めないことで東海は支払いを拒否する
これまでの対応はすべてその方向を示している

199 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [EU]:2024/05/19(日) 20:34:36.17 ID:XdaHmwm30.net
数兆円かけてるのにどうするんだよ保障なんぞしたら俺も俺もと湧き出てきて収集付かんぞ
湧き出てくる奴らは多分枯れない

200 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 07:08:16.81 ID:TGAlISUs0.net
今からでも遅くないからリニアとかやめろって。

201 ::2024/05/20(月) 14:48:20.11 ID:5oLrowZF0.net
リニアはもう無理ですね まぁどうせリニアなんて鼻っから必要なかったし

総レス数 201
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200