2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国道のナンバリング二桁台以降は田舎扱いらしいな [323057825]

1 : :2024/05/18(土) 10:54:08.57 ID:aGjdaJ9d0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
18日午前3時半ごろ、島根県松江市宍道町伊志見の国道9号で、鳥取市上原の会社員男性(62)のトラックが道路左側の保護柵に衝突して横転し、男性は死亡した。
松江署によると、現場は片側1車線のほぼ直線。
男性に目立った外傷はなく、松江署が死因を調べている。

【事故】松江の国道9号でトラック横転 男性が死亡 
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/466674

2 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 10:56:05.12 ID:1Ib4rdaK0.net
はい

3 ::2024/05/18(土) 10:57:54.44 ID:0wwOfw3r0.net
6号は田舎の千葉茨城福島通ってる

4 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 10:58:00.47 ID:SMcZmOlb0.net
国道1号2号でもエラい田舎通ってるけどな

5 : :2024/05/18(土) 10:58:04.63 ID:73UI5KG/0.net
246も田舎扱いなのか

6 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 10:58:08.04 ID:qJyFiLHc0.net
357もか

7 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 10:58:47.13 ID:la2Ywoc+0.net
あの23号でも?

8 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 11:01:08.21 ID:UchH7gE40.net
国一か都会とか。

9 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 11:01:58.58 ID:Om/iOsRR0.net
いがいと日中は混んでるのよな

10 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 11:02:39.24 ID:zp3EDKET0.net
16号はよ?
あ、千葉かw

11 :𰻞𰻞(東京都)(山下):2024/05/18(土) 11:02:42.61 ID:GJ/KH7cQ0.net
15号も!?

12 :フランダースの山下:2024/05/18(土) 11:03:00.48 ID:Rs7H1xCj0.net
471号を車で行くときはよく調べてからにしたほうがいい

13 :山下:2024/05/18(土) 11:03:52.63 ID:JhTmRfjp0.net
国道14号はだめなの?

14 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 11:03:54.67 ID:IILPrcTA0.net
今年こそ国道425号を5MTサクシードで走破するぞ

15 : 警備員[Lv.9][新苗](庭) [US]:2024/05/18(土) 11:05:51.36 ID:4KmhWOaa0.net
134は大人気だが

16 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/18(土) 11:06:19.52 ID:DX1VTr4r0.net
国道59号から100号は欠番

17 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [CN]:2024/05/18(土) 11:06:58.30 ID:8oqoPKMF0.net
第一京浜「おっ、そうだな」

18 : 警備員[Lv.9][新苗](庭) [US]:2024/05/18(土) 11:07:13.14 ID:4KmhWOaa0.net
8号、9号なんかド田舎路線で驚く

19 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/05/18(土) 11:10:05.45 ID:jYgL3DMR0.net
2号線あるけど、しょうもない場所だぞ

20 :名無しさん@涙目です。(庭) [CH]:2024/05/18(土) 11:12:12.60 ID:OWzKgxhp0.net
マジかよ国道5号線大都会だったわ

21 :名無しさん@涙目です。(三重県) [CN]:2024/05/18(土) 11:12:46.29 ID:s6sege450.net
免許取り立ての頃、3桁酷道の洗礼浴びたな
対向すんのに100m単位のバックとかガードレールなし、切り返し必須とか
最近はナビ見るからイケイケで突っ込まないけど

22 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/05/18(土) 11:14:41.47 ID:tabVm63V0.net
4号通ってるけど田舎だぞ?

23 :(日本のどこか)(茸)(茸) [CN]:2024/05/18(土) 11:16:00.88 ID:Nq528iJT0.net
>>22
田舎というより周りに民家がない区間が多いよな。

24 :名無しさん@涙目です。(光) [DE]:2024/05/18(土) 11:17:22.64 ID:DnbiY/2x0.net
>>1にあるように9号線って島根とか鳥取なんだろ
すでにこの法則が成り立ってないだろ

25 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/05/18(土) 11:17:28.72 ID:rWDPJT8u0.net
>>23
要は後から作ったバイパス道路だからな

26 :名無しさん@涙目です。(秋田県) [JP]:2024/05/18(土) 11:20:38.63 ID:HhhRP6g70.net
一桁と二桁に差は無い
二桁と三桁は意味が違う
57辺りから100まで欠番なのはそのため

27 :名無しさん@涙目です。(東京都) [TW]:2024/05/18(土) 11:20:47.91 ID:OPeOkDiJ0.net
7号8号 俺ら都会だと

28 : 警備員[Lv.8][新苗](東京都) [FR]:2024/05/18(土) 11:21:43.34 ID:tNsOTdu/0.net
まあ1号はおおむね東海道
2号はそこから本州の端山口
北九州入口から南の果てまでが3 号
ここまでが一級
アヅマの国を縦貫するのが4 号
これ以外はあんまり重要ではないが昭和の時代に二桁国道はかなり整備された
そこそこ栄えてる街はつながってる
でも関東近辺でもグン

29 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]:2024/05/18(土) 11:22:03.80 ID:Om/iOsRR0.net
>>23
山口は民家あるな
山梨と八王子の間みたいな感じ

30 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]:2024/05/18(土) 11:24:35.38 ID:gu9MQn9C0.net
9号の鳥取島根は大都会

31 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/05/18(土) 11:25:43.72 ID:IznWvScl0.net
1号 東京都中央区~大阪市北区
2号 大阪市北区~北九州市門司区
3号 北九州市門司区~鹿児島市
4号 東京都中央区~青森市
5号 函館市~札幌市中央区
6号 東京都中央区~仙台市宮城野区
7号 新潟市中央区~青森市
8号 新潟市中央区~京都市下京区
9号 京都市下京区~下関市

32 : 警備員[Lv.8][新苗](東京都) [FR]:2024/05/18(土) 11:25:55.50 ID:tNsOTdu/0.net
単純にヒトケタ国道が無いところは田舎と言っていいし
フタケタ国道が無いところは街道でも城下町でもないド田舎

33 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/18(土) 11:26:19.56 ID:e1cC6S5R0.net
うちの前の3桁は酷道

34 :名無しさん@涙目です。(茸) [FR]:2024/05/18(土) 11:27:35.64 ID:KSyqNKSB0.net
>>21
368号か

35 :名無しさん@涙目です。(秋田県) [JP]:2024/05/18(土) 11:28:14.48 ID:HhhRP6g70.net
昔の一級国道が今の 1-58
二級国道が101以降

アホが多いんだな

36 :名無しさん@涙目です。(茸) [AU]:2024/05/18(土) 11:29:22.03 ID:6v6gnEFY0.net
246も?

37 :名無しさん@涙目です。(秋田県) [JP]:2024/05/18(土) 11:29:33.64 ID:HhhRP6g70.net
昔の街道は3桁が多い
歴史的な道が多いのは3桁の方
二桁までは言ってしまえばトラック用

38 :名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]:2024/05/18(土) 11:31:04.92 ID:UBs6i8/40.net
16号と17号はあまり好きではないな

39 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/05/18(土) 11:32:37.62 ID:IznWvScl0.net
階段の国道あったろ

40 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]:2024/05/18(土) 11:32:48.58 ID:B8xz6Pzm0.net
国道9号線「国道423号線はカッペ」

41 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/05/18(土) 11:33:18.66 ID:9JRYiMa+0.net
幼稚園に通ってた頃は大和に住んでいて、246が厚木はともかく反対方向の渋谷が東京の渋谷だとは思えず、どこの渋谷だろう、って不思議だった。

42 :名無しさん@涙目です。(庭) [ID]:2024/05/18(土) 11:33:27.25 ID:JmxJ8jMK0.net
15号沿い住みだから田舎扱いか

43 :名無しさん@涙目です。(岐阜県) [GB]:2024/05/18(土) 11:35:36.29 ID:srLx0mUh0.net
259線 とかどーなるの? 

44 : 警備員[Lv.8][新苗](東京都) [FR]:2024/05/18(土) 11:35:43.49 ID:tNsOTdu/0.net
あとフタケタでも歴史的に重要なのはいくつかある
34号の長崎街道とかな

45 :hage 警備員[Lv.27(前34)][苗](東京都) [FR]:2024/05/18(土) 11:35:46.09 ID:m6Slta290.net
国道16号線涙目😭

46 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/18(土) 11:36:46.79 ID:q4F6RHCs0.net
246…

47 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/05/18(土) 11:37:28.59 ID:BFEZdATv0.net
423号どうすんだよ

48 :名無しさん@涙目です。(みかか) [KR]:2024/05/18(土) 11:38:26.01 ID:62lARsQs0.net
>>18
7号はそれを上回る超ド田舎路線だけどな

49 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]:2024/05/18(土) 11:38:51.46 ID:u85zgaIw0.net
三桁は国道なのに管轄は国じゃない定期

50 : 警備員[Lv.2(前41)][苗](広島県) [ニダ]:2024/05/18(土) 11:39:38.48 ID:RX+y3+1a0.net
うちの前の道路もバイパス出来てから一桁から二桁に格下げになったわ

51 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]:2024/05/18(土) 11:41:47.41 ID:hp4bhO3O0.net
日本のアウトバーン4号バイパスが最強
但し16号以南はゴミや

52 :(ジパング)(福岡県) 警備員[Lv.13][苗](福岡県) [GB]:2024/05/18(土) 11:43:29.20 ID:PZd2o7tx0.net
島根は田舎です

53 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/18(土) 11:45:13.07 ID:IJ5O/IEd0.net
国道二号線はわが岡山県の誇りじゃじゃじゃ

54 :名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]:2024/05/18(土) 11:46:24.26 ID:+CGAylao0.net
>>1
424も田舎かよ!!

55 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]:2024/05/18(土) 11:46:39.73 ID:Fs5cDNxr0.net
ググったらへぇだったから貼っとくわ

国道は、1号線からはじまって、507号線まであります。 この現在最後尾の番号となっている国道507号線は、沖縄の糸満市から那覇市まで続いています。 そして、1号線から507号線のうち、48の路線が欠番のため、全国にある国道の数は459路線となります。

56 :名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]:2024/05/18(土) 11:46:55.67 ID:S2QN04zP0.net
魔のオメガカーブがある25号には気をつけろ

57 :名無しさん@涙目です。(庭) [TW]:2024/05/18(土) 11:47:20.95 ID:8NRYGEed0.net
>>1の世間知らずが露呈するスレだな
免許も車も無くて自分で道路走ったこと無いんだろうな

58 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/05/18(土) 11:47:51.56 ID:h0yCkos50.net
今時、都会に住んでる奴等は馬鹿だと思ってる

59 :名無しさん@涙目です。(庭) [TW]:2024/05/18(土) 11:50:38.99 ID:8NRYGEed0.net
>>58
そいつらのおかげでおまえのスマホや回線が存在しそうやってアホ面して書き込みが出来るんだぜ

60 :名無しさん@涙目です。(宮城県) [CN]:2024/05/18(土) 11:55:31.98 ID:jQkwYyCF0.net
4号とか田園風景なんだが

61 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/05/18(土) 11:56:23.62 ID:l9fiq+op0.net
>>25
法整備ガチガチになる前に各地で周りに勝手に家や店たてられてまた同じナンバーで道路作っての歴史ある道路だからな

62 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/18(土) 12:00:08.83 ID:/hamYqOV0.net
>>22
4号は新がつくとつかないとでは

63 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/05/18(土) 12:06:11.55 ID:QAbQ6rYJ0.net
アホ発見

64 : 警備員[Lv.2(前9)][新苗警](SB-Android) [US]:2024/05/18(土) 12:08:23.84 ID:XuRDb3QB0.net
かといって1~9までどこの国道か説明できるのはヲタク

65 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]:2024/05/18(土) 12:13:42.85 ID:B8xz6Pzm0.net
>>64
1 大阪東京
2 大阪福岡
3 福岡鹿児島
4 東京青森
5 北海道北海道
6 東京宮城
7 新潟青森
8 京都新潟
9 京都山口

66 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/18(土) 12:13:53.53 ID:QqSzk+iY0.net
酷道1号=国道418号
酷道2号=国道425号

67 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/05/18(土) 12:21:57.97 ID:i/o4rB5l0.net
親不知が国道8号と知らんのか?
普通にトレーラーやダンプがセンター割ってくる

68 : 警備員[Lv.22][苗](庭) [CN]:2024/05/18(土) 12:27:36.48 ID:xjmDXEhl0.net
たまに蕨から浦和駅行くバス乗るけど、17号ってかなりのウスノロ道路だよな
上尾道路のほうは桶川北本icまでしか無いし

69 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:43:59.79 ID:y7lqbg8V0.net
一本が長いから都会も田舎も通っている

70 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:45:22.46 ID:EwsZNlIE0.net
>>67
あそこは1区間だけ高速のる

71 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:46:00.86 ID:Y8Nx6OrI0.net
これは凄い

72 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:46:39.87 ID:9Nh4c3lv0.net
12号は…
まぁ北海道だから間違っちゃいないか…

73 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:46:42.17 ID:QqSzk+iY0.net
>>70
親不知子不知こそ国道8号の醍醐味なのに…

74 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:50:09.87 ID:O8v+JeKd0.net
国道1号線は東京都中央区の日本橋から大阪の梅田駅の南、梅田新道の交差点のところまで
そこで2号線に切り替わり、北九州市門司区の老松公園の西で3号に切り替わる

75 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:52:34.01 ID:XaKeMGqT0.net
新4号は80km/hで走ってても煽られる高速道路

76 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:53:20.24 ID:NV0Ero6Q0.net
10号「ぐぐ……ぎぎぎ……」

77 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 13:05:17.99 ID:OzX9M0KR0.net
北海道の道道1000オーバーの所は舗装されてなかったりと
まさに大自然で試される大地

78 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 13:07:34.39 ID:QqSzk+iY0.net
>>75
そこは新4号バイパスで

79 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 13:08:15.80 ID:gIRz0UdV0.net
国道1号を何かで通った時は山道だったのは覚えてるわ

80 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 13:10:58.98 ID:XaKeMGqT0.net
>>78
訂正ども
名称ごっちゃになってた

81 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 13:19:08.46 ID:DCSjQ94M0.net
>>31
一桁国道の中で6号だけ違和感がある
17号を6号にした方が方がしっくりくる

82 ::2024/05/18(土) 13:23:34.29 ID:IuEV0FOK0.net
北海道の国道12号線は29.2キロの直線区間があります。これは日本一の直線区間です。。

83 :冷やし温麺:2024/05/18(土) 13:26:32.56 ID:bHz+OnaT0.net
一桁国道通ってるウチの市は田舎じゃなかったんだな

84 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 13:28:44.73 ID:gyXUHAGt0.net
湘南を走ってる134号は田舎だったのか(´・ω・`)

85 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 13:29:15.50 ID:Ld2cCb5t0.net
18号のエロ画像


86 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 13:30:22.27 ID:WiLbhN720.net
https://i.imgur.com/4BGYOfR.jpeg

87 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 13:31:00.58 ID:la2Ywoc+0.net
>>79
箱根の方じゃないかな

88 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 13:39:57.80 ID:LWC+JMss0.net
>>6
357は都内含めて田舎というか僻地やろw

89 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 13:41:33.61 ID:JL0YWN6u0.net
うちは1号 23号 42号
どこでしょう(簡単)

90 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 13:42:35.49 ID:alKvv7gV0.net
個人的には249の茨城区間が好き。めっちゃ飛ばせる

91 ::2024/05/18(土) 13:45:22.41 ID:0phgSHhA0.net
近くに国道3号あるが超ド田舎なんだが

92 :名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2024/05/18(土) 13:54:12.14 ID:yu1A758F0.net
>>27
田舎すぎる

93 : 警備員[Lv.10][新苗](東京都) [FR]:2024/05/18(土) 13:57:29.55 ID:tNsOTdu/0.net
ヒトケタ国道があるからって都会なわけはない
それでもまあ古来から人の行き来があるところは気質はいい
東京あたりより開放的だわな

94 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/18(土) 13:59:46.87 ID:/hamYqOV0.net
>>81
甲州街道だって20だし
まぁ使う方にとっては無問題

95 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/18(土) 14:01:03.38 ID:paOGbnTJ0.net
>>3
118と349、51もそこ走るのに重要よね

96 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/18(土) 14:03:19.13 ID:paOGbnTJ0.net
茨城県は道を広げるのに
新しいバイパスを作ってしまうから
すごいなっておもう
道ができるのはやい!

97 : 警備員[Lv.22(前27)][苗](静岡県) [CL]:2024/05/18(土) 14:04:38.61 ID:vEuTkNVm0.net
>>91
これはわかる

98 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/18(土) 14:17:15.67 ID:DCSjQ94M0.net
>>94
全国の一桁国道(実際には1〜12)の地図を見てそう思った
5号と12号は分けなくても良くね?とか

99 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2024/05/18(土) 14:17:46.42 ID:reJAM3mK0.net
>>41
ただの馬鹿じゃん

100 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/18(土) 14:34:09.54 ID:mWt0jISY0.net
一桁二桁の端は都市や重要な場所だけど、それ以外は経由地やろ

101 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/18(土) 14:44:21.48 ID:A126Dw6V0.net
鉄人28号

102 :名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]:2024/05/18(土) 14:51:47.00 ID:m7gioNfz0.net
一桁国道が通ってない県
群馬、山梨、長野、岐阜、奈良、和歌山、香川、徳島、愛媛、高知、大分、宮崎、沖縄

103 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]:2024/05/18(土) 14:54:32.24 ID:b40t4mQl0.net
>>1
国道9号は区間の9割超が田舎道だが。

104 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 15:02:33.26 ID:COm54cCk0.net
二桁ゾロ目国道の6割は四国にある
さらに言うと本州には30kmくらいしかない

105 :せみ餃子:2024/05/18(土) 15:11:16.97 ID:yhUq/2QZ0.net
その点オラが村さは1号線と8号線ば通っとるけぇ都会だべ

106 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 15:16:34.87 ID:jPU4xUkG0.net
>>65
東京って3つしか無いんだな。
新潟ですら2つあるのに…

107 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 15:23:16.73 ID:M5D9jTJA0.net
ウチの家の前は1号だわ

108 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 15:23:58.02 ID:QYHAIR5+0.net
1桁国道沿い
https://youtu.be/txqVdFVXRa4?si=NBXPU4NG-OxrZX8q

109 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 15:24:34.14 ID:GbMi9qk00.net
1桁だが田舎だぞ

富山でR8ね

110 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 15:27:26.09 ID:QX9cO8+Y0.net
10号線はなんとか認めて貰えませんかね?

111 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 16:03:12.76 ID:9qYo+ylV0.net
19号はマジですげぇよマジで

112 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 16:03:56.28 ID:9qYo+ylV0.net
>>66
439は?

113 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/18(土) 16:36:50.80 ID:QqSzk+iY0.net
>>112
酷道惨号線で

114 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]:2024/05/18(土) 16:40:48.18 ID:KVlOfmCp0.net
122号は日光御成街道って重要な道だったのに何で2桁になれなかったんだろう

115 : 警備員[Lv.4][新芽初](東京都) [ニダ]:2024/05/18(土) 16:41:32.24 ID:JBJrnwWr0.net
国道gifはよ

116 : (東京都) [US]:2024/05/18(土) 16:45:30.41 ID:73UI5KG/0.net
>>41
幼稚園が大和学園(今はセントセシリア)だった俺、なんとなく分かる。

117 :名無しさん@涙目です。(茸) [KR]:2024/05/18(土) 16:51:29.79 ID:JJMOTVKK0.net
23号の伊勢神宮付近は元の1号線やぞ

118 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/18(土) 17:03:11.74 ID:521dTTYG0.net
国道に自尊心を求めるってどういう人間なの?

119 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/05/18(土) 17:06:34.57 ID:ukO4MHNm0.net
294号が取手ではなく柏からだったことに驚いた。

120 :名無しさん@涙目です。(京都府) [JP]:2024/05/18(土) 17:08:48.41 ID:xsnlbG9F0.net
8番ラーメン

121 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2024/05/18(土) 17:09:50.70 ID:x9vG17+Q0.net
7-9号線は絶望的に田舎じゃね?

122 : 警備員[Lv.7][新芽](東京都) [NO]:2024/05/18(土) 17:10:47.91 ID:ACvxCDu80.net
>>21
石槫峠の旧道か?

123 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2024/05/18(土) 17:11:37.11 ID:x9vG17+Q0.net
>>114
それより、ワンツーツーって呼び方がひどすぎる

124 :名無しさん@涙目です。(茸) [BR]:2024/05/18(土) 17:12:21.16 ID:K1PaOyLX0.net
長崎は国道34号で初登場

125 :fuss(庭) [BR]:2024/05/18(土) 17:17:17.44 ID:4YyErLQY0.net
3桁なんですけど

126 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/18(土) 17:28:25.99 ID:hFV0GfQR0.net
それだと17号が主道の埼玉が田舎ということになるが?

127 :名無しさん@涙目です。(日本) [ニダ]:2024/05/18(土) 17:40:31.95 ID:BYW4kqfR0.net
15号は常時渋滞なのに二桁

128 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/05/18(土) 17:42:33.99 ID:sF61oJWV0.net
国道721が最寄りですが質問ありますか?

129 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/18(土) 17:43:55.06 ID:VAP+KaPz0.net
そもそも3桁国道の管理は県がやってるので県道と同じ扱い
2桁国道からは国が管理しているがコレは古い街道を整備した道路なので要するに都市圏同士を繋ぐ役割の道路
例えば17号国道は中山道だし1号は東海道
要するに国道ってのはそもそも田舎をスムーズに通過する為の道路なので>>1の言い方は完全に出鱈目

130 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/18(土) 17:49:28.31 ID:VAP+KaPz0.net
>>114
目的地が日光だからだろ
徳川でも無ければ観光くらいしか用の無い場所に太い道作って何の意味がある

131 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/05/18(土) 17:50:23.78 ID:x2daY4jN0.net
そういや国道2号とか5号って聞いたことないな
まぁあるんだろうけど

132 :名古屋(東京都) [DE]:2024/05/18(土) 17:59:01.28 ID:/aPDczF30.net
俺は国道1号線沿いで生まれ育った都会人だ

133 :名無しさん@涙目です。(庭) [KR]:2024/05/18(土) 17:59:06.32 ID:YER/U+vD0.net
1桁国道が2つある
青森が都会になった

134 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/18(土) 17:59:53.00 ID:nQfz9SQ70.net
4とか田舎縦断道路やんけ

135 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR]:2024/05/18(土) 18:00:36.92 ID:C4MsWzb00.net
2桁が国交省が管理、3桁は都道府県が国から管理を委託されている

136 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2024/05/18(土) 18:11:34.84 ID:VzibP3RH0.net
一号から十号まででわかるのは一号、四号、六号の三つだけだったわ。
どうしてか分からないけど、六号は四号と混同してしまいそうになる。

137 :名無しさん@涙目です。(茸) [DE]:2024/05/18(土) 18:21:29.29 ID:5DHKL0cJ0.net
20号もだめならどこがええねん

138 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/05/18(土) 18:37:23.61 ID:ybF/qRYz0.net
>>81
うろ覚えな記憶では
一桁国道は基本的に国土縦貫線
二桁国道は基本的に国土横断線という事らしい

139 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/18(土) 18:40:35.91 ID:apwWRB4m0.net
>>5
渋谷から始まってあとはほぼ神奈川
推して知るべし

140 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/18(土) 18:45:48.96 ID:huE6rpBO0.net
>>139
246は渋谷から??

141 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ヌコ]:2024/05/18(土) 18:51:12.17 ID:mWygvQDe0.net
246 、357、254

142 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]:2024/05/18(土) 19:11:21.43 ID:iUmUGR1E0.net
旧五街道以外は田舎

143 :名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]:2024/05/18(土) 19:22:32.92 ID:713Ysc7m0.net
17号は複雑
今の旧道は昭和の道
その前はイオン与野の魁力屋の前の道

144 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/18(土) 19:29:00.06 ID:OUGjGRDk0.net
464 A.K.A梨街道

145 :名無しさん@涙目です。(庭) [DK]:2024/05/18(土) 20:07:38.52 ID:KnrfcIE10.net
都内の地方じゃ国道になりそうな幹線道路はほとんど都道だからそりゃしゃーない

146 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/18(土) 20:17:05.29 ID:rrz2CZw90.net
>>137
20号も大半が田舎だろ

147 :名無しさん@涙目です。(庭) [CA]:2024/05/18(土) 20:35:18.45 ID:aPTX3Oqu0.net
>>73
2.99トレーラーで通るのは怖いんよ…

148 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR]:2024/05/18(土) 20:49:15.89 ID:C4MsWzb00.net
誤 2桁が国交省が管理、3桁は都道府県が国から管理を委託されている
正 2桁までが国交省が管理、3桁は都道府県が国から管理を委託されている

149 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]:2024/05/18(土) 21:25:41.99 ID:oy1+C0KX0.net
464大好き
ここは高速道路ではありませんの看板素敵

150 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/18(土) 21:30:16.05 ID:/hamYqOV0.net
>>143
旧中山道は好きだわ
須原屋に行くときに必ず通る

151 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/05/18(土) 21:40:23.55 ID:ekQmhiYu0.net
>>147
お疲れ様

152 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/18(土) 21:56:33.83 ID:jQjhRcsf0.net
県央毒って一応国道468なんだよな?
サグ多すぎて追越車線で50以下になるし新4号よりも流れ悪いのどうにかならないのか?

153 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2024/05/18(土) 21:56:53.52 ID:x9vG17+Q0.net
>>147
軽の倍かー。そりゃあの道通られたら困る。

154 :山下県(埼玉県) [GB]:2024/05/18(土) 22:00:28.06 ID:mCx5ZU0Y0.net
一桁国道が1本もない四国は田舎って言いたいだけじゃねこのスレタイ

155 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2024/05/18(土) 22:06:59.83 ID:2gGVjZGy0.net
15号って何なの?
あれが1号でいいだろ?

156 ::2024/05/18(土) 22:16:39.96 ID:2rSrbFvy0.net
一桁国道はアホみたいに混むからいやや

157 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 22:23:35.80 ID:UTwh/Uoo0.net
重複区間にある二連おにぎりだと木曽町の19号361号が一番美しい
19²=361すなわち√361=19

158 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 22:35:50.03 ID:17ZALQi/0.net
国道17号のこの区間は
都心なのにもかかわらず片側1車線で
交通量も1日あたり3000台もあるかどうかという過疎区間。
統計資料には1日あたり10000台以上の交通量があると報告されているけど
大ウソの水増しデータなのは明白。

159 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 22:38:11.40 ID:17ZALQi/0.net
画像貼ってなかった…てか貼れないわ。
東大前~白山~千石にかけての国道17号の話。

160 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 22:58:37.57 ID:kYFUWvFs0.net
国道9号とか言う地獄

161 ::2024/05/18(土) 23:45:02.07 ID:cSuueyr50.net
昔国見トンネルができる前の国道265号通ってマジで死ぬかと思った経験をしたが後で酷道に認定されてるの知って納得

162 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 00:04:54.00 ID:Tuxw45uB0.net
国道じゃないけど、なんばリングって書くと阪神高速1号線みたいだな

163 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/05/19(日) 04:58:13.13 ID:vJ/4g02Y0.net
>>160
関西~九州を下道で行くなら山陽側よりも快適だぞ

164 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 06:14:20.10 ID:MqOdPjdL0.net
>>163
いやどう考えても新幹線か飛行機だろ

165 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 06:25:30.43 ID:g+kQ34wh0.net
頭の悪い返しを発見

166 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 06:57:27.65 ID:5K5E49PW0.net
>>1
3桁だろ

167 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 07:14:28.84 ID:a5wwDQ180.net
291号なんか雪山登山用の装備とロッククライミング用の装備が必要
人はおろか獣さえ通れない

168 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 07:22:10.27 ID:WQGxWbEb0.net
1と2ですんまそん

169 ::2024/05/19(日) 07:37:34.15 ID:zLOyyENl0.net
1号だけど、田舎だぞ

170 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 08:45:41.41 ID:KYb9QF8f0.net
クレイモアかよ

171 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 08:49:50.85 ID:1bHBvz3T0.net
国道9号はグルメロード

172 ::2024/05/19(日) 09:00:26.71 ID:LJWJpMYH0.net
https://i.imgur.com/OjNCIcH.jpeg

173 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 09:11:11.16 ID:f11tATNS0.net
>>139
三宅坂では?

174 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 09:12:35.93 ID:5K5E49PW0.net
二級国道

175 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 09:14:12.35 ID:psIS3umR0.net
9号=山陰道

はるか昔から「陰」つけられるとかどんだけ田舎なんだよ

176 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 09:40:54.68 ID:Dw/fZtzC0.net
狭い日本 そんなに急いでどこに行く

日本は狭くないぞー
住める平野部は狭い(少ない)かも知れんが、とんでもなく大きな島国だわ

177 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 09:56:04.98 ID:ZJ1YwX/t0.net
4本の国道(1、2、25、176)が一堂に会する
豪華な梅田新道交差点

178 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 10:03:23.93 ID:M8NWy+ut0.net
>>17
地方民は間違える
第一京浜=1国=国道15号
第二京浜=2国=国道1号

クセで1国というと15号なのに1号と理解されてしまう

179 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 10:06:06.92 ID:M8NWy+ut0.net
日本最強国道は横浜~東京の国道15号なんだよ
25キロくらいしかないけど都会オンリーで終わる
1号は箱根とか鈴鹿とか通るし

180 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 10:09:11.96 ID:M8NWy+ut0.net
>>73
北アルプスで栂海新道で親不知に出た
そのあと親不知駅まで歩いたんだがトラックが時速100キロくらいでバンバン走ってて怖かったわ

181 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 10:09:19.89 ID:p4A+s7dS0.net
>>178
俺の中では3国=359号線

182 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 10:16:39.67 ID:psIS3umR0.net
>>179
渋滞酷そう

183 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 10:17:17.69 ID:EYDQca+E0.net
15号と14号はあまりに短すぎないか?
14号(東京~千葉)51号(千葉~成田~水戸)
って一つの番号でいいんじゃないか?
などと色々思ってしまう

184 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 10:18:59.49 ID:8xyzl82V0.net
名古屋に住んでると23号の流れが早いから1号はなるべく通りたくない気持ちになる

185 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 10:22:14.18 ID:dTHxA7NM0.net
>>184
愛知県内の1号線ってほぼ生活道路やしな

186 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 10:23:18.14 ID:M8NWy+ut0.net
>>182
凄いよ
多分なんだが全区間全時間帯での平均車間距離で10mとかしかないかもしれんレベル
1号平均なら100m以上あるだろうし

187 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 10:49:43.03 ID:zNCVgyzf0.net
そらそうよw

家の目の前の道路は国道1xだから、都心かな?

188 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 11:06:01.56 ID:psIS3umR0.net
>>185
小田原~平塚あたりの方が生活感凄くないか

189 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 11:18:33.52 ID:2+7adBaq0.net
>>182
意外とそこまで渋滞酷くないよ。
それよりも圧倒的に酷いのがボロボロ凸凹過ぎる路面状態。
東京から国道15号、横浜から国道1号経由で箱根まで自転車で走ってみたけど
マジで路面状態酷過ぎる国道15号区間が
1番肉体ダメージ受けるわ。

190 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 11:33:26.79 ID:M8NWy+ut0.net
>>189
横浜民だけど川崎東京方面に行くときは絶対に15号は使わん
必ず1号を使う
鶴見に行くときも子安まで1号で極力15号は使わんようにしてる

191 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 11:57:11.27 ID:3o/ykhVn0.net
>>179
15号と43号とは双璧だな

192 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 12:45:07.06 ID:L2/kw/dI0.net
6号と16号が交差してる所が車多過ぎて邪魔
地元はド田舎で良いから他所でやれ

193 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 12:50:11.33 ID:3YTqpwfN0.net
東京から横浜まで首都高と第三京浜と東名では料金に差があります。

田舎の人はわからないと思う。

194 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 12:57:03.79 ID:9HJgXUVR0.net
>>111
信号なくて最高

195 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 13:30:37.14 ID:WwnWHAdV0.net
>>194
木曽高速〜

196 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 14:17:58.23 ID:LqB8MplX0.net
>>49
1号線でも指定区間外はいっぱいあるぞ。

197 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 14:20:39.64 ID:axathpPL0.net
>>176
それってアホ丸出しの言葉だよな

198 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 15:35:24.61 ID:CTSrydtT0.net
>>31
8号線は1号線と合流するところまでで終わりだと思い込んでいた

199 :名無しさん:2024/05/19(日) 15:51:51.45 ID:Ioj60nED0.net
国道350号
https://i.imgur.com/qw7nl3y.png

200 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 15:59:21.16 ID:Mh8FmnL20.net
最寄りの171、176号...。納得やわ

201 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 16:03:26.16 ID:09Q09E6b0.net
1号より23号の方が速いしラクなのだが
途中でブチ切れてるけど

202 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 16:07:33.52 ID:WwnWHAdV0.net
>>201
ガマゴーラー待望の開通近いね>23号

203 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 16:19:40.54 ID:09Q09E6b0.net
>>202
阻止してたの蒲郡のみかん農家だけど
おかげで蒲郡市内どこ行っても渋滞で勘弁して欲しかった

204 :名無しさん:2024/05/19(日) 16:21:58.05 ID:A4SgfOfe0.net
いやいや九州を縦断しとるの国道3号線だぞ?

205 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]:2024/05/19(日) 18:05:45.05 ID:QUo1gomj0.net
>>177
8本の国道の起点終点が結集する場所なら、新潟市と高知市にある。

206 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 18:44:19.77 ID:MqOdPjdL0.net
>>198
栗東から京都までは重複区画らしい

207 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 18:50:34.72 ID:8HfTWNDg0.net
>>192
呼塚か

208 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 18:54:33.40 ID:X41fGjaK0.net
俺んち周辺の国道は4、6、48、45,286だな
何処とは言わんが

209 :十勝三股:2024/05/19(日) 19:04:53.64 ID:P5CS1yiV0.net
>>143
熊谷市内の旧中山道は八木橋百貨店というデパートの中を通ってる
真夏に「熊谷市の最高気温ガー」と よくニュースに出て来る店
1階なので化粧品売り場の前の道というのがなんか笑える

210 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 19:11:21.54 ID:VqhJquFA0.net
湾岸B バックレんなよ?

211 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 19:15:06.78 ID:5SkGv31n0.net
国道20号の踏切を解消してくれ

212 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 19:46:07.50 ID:ZjrC2UcW0.net
>>208
仙台(・∀・)ニヤニヤ

213 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 20:14:58.45 ID:m9q++BeK0.net
>>211
というか、諏訪全体をバイパスする道が欲しい。

214 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 21:58:16.68 ID:UKGGJpwt0.net
>>81
まあ御三家水戸への街道だったのとその先の日立や平が鉱山で賑わってたのでその名残かと

215 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 22:02:13.40 ID:UKGGJpwt0.net
>>96
なお北部はバイパスがいわきから南下してくる模様

216 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 23:07:24.25 ID:iMVYcyX10.net
皇居から40kmも離れた国道1号は森や畑がちらほら

217 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 23:27:19.24 ID:YzyU82xk0.net
>>139
大変だ!国道一号線は多摩川渡ったら全て田舎じゃないか!

218 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 00:06:04.45 ID:9PqG9oy80.net
>>31
10〜13欠番
14号 京葉
15号 第一京浜
16号 東京環状
17号 上越
20号 甲州
58号 琉球諸島
246号 渋谷世田谷
254号 川越
299号 上野

219 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 00:13:45.00 ID:9PqG9oy80.net
>>53
30号も誇ってあげて

220 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 00:17:15.81 ID:9PqG9oy80.net
>>98
7と8も分ける意味がわからん

221 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 00:19:28.73 ID:9PqG9oy80.net
>>41
高座渋谷?

222 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/05/20(月) 02:35:23.48 ID:dqIOPvUV0.net
>>213
諏訪↔岡谷だけは必ず高速を使ってる
先日諏訪から入ったら合流のところで工事をしてて時間変わらずムカついた

223 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 05:16:40.69 ID:0uNCl4A00.net
具体的な風景が思い浮かぶのって1号と6号の水戸街道だけだわ
246は国道じゃないよな?

224 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 05:23:29.54 ID:qEBbb6V+0.net
>>223
国道だよ

225 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 06:39:57.77 ID:0uNCl4A00.net
>>224
国道か
なら渋谷過ぎたあたりまでわかるわ

226 ::2024/05/20(月) 10:45:50.01 ID:+VwCI9Bv0.net
元の街道名書けば分かりやすい
東海道、中山道、甲州街道、鎌倉街道、日光街道 etc

227 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 12:01:00.51 ID:7eVR8gnT0.net
4号線も北上するとド田舎なんだが

228 ::2024/05/20(月) 12:28:48.71 ID:R0uf8ofZ0.net
>>184
名四から東は1 号線のバイパスだったかな
第二東海道
もう23号バイパスで定着したが

てか名古屋から西て一般道でいくなら25号線ほうがいいしな

229 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 12:59:10.20 ID:iXBKOSie0.net
>>212
はい(´・ω・`)のし

230 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 13:02:32.65 ID:zwvZj2GN0.net
つーか、一桁国道として偉ぶるんなら
自転車を迂回させるなよ…

231 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 13:15:14.64 ID:6AZ9cPkc0.net
>>159
俺も貼れない
なんでだろ?

232 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 13:44:11.54 ID:AiaUvxcv0.net
国道て何号まであるん?

233 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 13:44:22.51 ID:zwvZj2GN0.net
https://i.imgur.com/rflyMaJ.jpeg
>>231
画像貼りたい時はこのように
レスの初っぱなにURLを記すと貼れると
他スレにて教わりました。

234 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 13:51:37.37 ID:/rz8sGNS0.net
>>233
もう何年も箱根新道しか使ってないから、車には縁の薄いところだな。

235 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 14:25:27.90 ID:6AZ9cPkc0.net
>>233
マジで本当にありがとう!
最初に貼ってから文はその下に書けばいいんだね
試してみる!

236 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 14:33:39.10 ID:6AZ9cPkc0.net
https://i.imgur.com/dYbL6lq.jpeg
できたかな?

237 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 14:34:39.64 ID:zwvZj2GN0.net
>>235
いえいえ、どういたしまして

238 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 14:35:52.99 ID:zwvZj2GN0.net
>>236
見える!見えるぞ!

何処か知らんけどw

239 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 14:36:26.07 ID:6AZ9cPkc0.net
>>233
本当に本当にありがとう
たったそれだけだったとは…
いつもURLの前に文書いてたから5月入ってから一度も貼れなかったわ…
ちなみにその画像は電動自転車?
航続距離どれくらいなの?
途中でバッテリー無くなったらどこかで充電できるの?

240 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 14:40:42.78 ID:k6Xk4XoR0.net
>>217
多摩川の手前もなかなか

241 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 14:42:53.52 ID:ZYTUZXUw0.net
>>16
59号どこの県だ…
58号は沖縄だっけ

242 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 14:51:38.52 ID:zwvZj2GN0.net
>>239
ダイチャリのクロードという
スポーツタイプe-bikeです。
残念ながら途中充電は不可。
航続距離はエコモードで140kmくらい。
難点はサイコンのバッテリー残量表示が
いい加減過ぎてまるで宛にならないところ。

あとサドル硬過ぎてケツが死ぬ。

243 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 15:04:25.86 ID:6AZ9cPkc0.net
>>242
ありがとう
ほほぅダイチャリって町中のアレかな
途中充電できたらいいのにね
自転車で1号箱根越えを一度やってみたいんだよね
画像の件ありがとう!
では失礼します

244 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 17:51:55.23 ID:fd+No8Q40.net
みんなお待たせ~

https://i.imgur.com/bFN0LTI.gif

245 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 18:00:42.39 ID:EfktSGdS0.net
>>244
スゲー
初めて見た

246 :!dongri! (庭):2024/05/20(月) 18:41:41.55 ID:SQtTZga00.net
R15が田舎って酷くね?

247 :!dongri! (庭):2024/05/20(月) 18:45:51.42 ID:SQtTZga00.net
>>207
よ…呼塚

248 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 18:54:23.02 ID:6AZ9cPkc0.net
>>244
すげー!
自作?
有能だね
500番台まで作ってほしいw
てか今まで通りGIF貼れるんだね

と思ったけどなぜこの人は文を上に書いてるのに貼れてるんだろ?
アップリフト使ってるとかかね?

249 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 18:59:06.82 ID:JtMVU75N0.net
13号は確かに田舎だな。路面の一部はコンクリートっぽいやつ。

250 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 19:01:13.00 ID:QMid5W8X0.net
まず国道1号線を走りきってから言え
えっここが?ってとこいっぱいあるぞ

251 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 19:09:10.43 ID:wxjQUoZp0.net
>>241
鹿児島から沖縄

252 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 19:11:35.04 ID:wxjQUoZp0.net
国道なら跨いだ都府県数と距離だろ
数百メートルしかないのに国道名乗るなよ

253 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 19:25:04.93 ID:/rz8sGNS0.net
>>249
東京から青森に向かうときは大抵13号なんだけど、無料高速がすごい勢いで延びてて、年々13号を通る部分が短くなる。
ぽつんとタワマンのあたり、コンクリだった感じがする。

254 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 19:44:37.49 ID:L0Jrzq0S0.net
マックス都会路線は15号だと思うが…

255 :!dongri! (庭):2024/05/20(月) 19:47:10.58 ID:SQtTZga00.net
>>254
だよなぁ

256 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 19:49:59.97 ID:vLaFaY2s0.net
>>254
マックス都会路線は130号だよ

257 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 19:50:18.35 ID:L0Jrzq0S0.net
15号は起点から終点まで自動車だと右左折なしで行ける(八山橋などでの車線変更は必要)

258 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 19:51:44.35 ID:L0Jrzq0S0.net
>>256
すべての国道の中ではそうだわな

259 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 19:52:11.76 ID:vLaFaY2s0.net
青木橋とかどうなってたっけ

260 :!dongri! (庭):2024/05/20(月) 19:56:32.66 ID:SQtTZga00.net
>>259
R15とR1が合流

R14は両国まで
R15は全線
R17は板橋まで
R20は初台まで
R246は大橋まで
R254は熊野町まで都会扱いでいいだろ

まあ瀬田や笹塚、錦糸町が田舎かっていうとそれも違うけど

261 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 19:56:57.03 ID:4IqW6O0M0.net
>>244
こう見ると16号って小物なんだな

262 ::2024/05/20(月) 19:58:57.43 ID:k8BWjd0v0.net
3桁でも246なんて超メジャーじゃん。
312とかも。甘えんなよ

263 :!dongri! (庭):2024/05/20(月) 20:00:50.03 ID:SQtTZga00.net
一桁でも2 3 5 7 8 9あたりは都会扱いする必要ないだろ

264 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 20:04:36.76 ID:L0Jrzq0S0.net
>>259
青木橋は1号
15号は青木橋交点の海側の青木通り交差点まで
青木通りに入る手前の栄町の交差点も右に曲がる第一京浜は直進扱いで
新高島のほうへ行く道は左折扱いだものね

265 :名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]:2024/05/20(月) 20:08:50.95 ID:L0Jrzq0S0.net
>>262
青山通りや玉川通りのあたりはメジャーだけど多摩川こえたら…って感じの道路
沼津とかのあたりとか指定区間なんだろうか

266 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 21:46:50.36 ID:1KffcW7C0.net
>>250
鈴鹿峠なんかマジで山賊でも出そうな雰囲気がある

267 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 22:01:29.57 ID:BkgEowZQ0.net
9号のある山口県は都会だった⁉︎

268 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 22:08:04.89 ID:A7+GMFiO0.net
たまに真夜中環七一周してる

269 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 00:27:36.08 ID:XLZMEgRu0.net
>>251
海を通る国道だっけ?
((o(^-^)o))

総レス数 269
50 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200