2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビッグマック、2700円😨 [422186189]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:32:31.83 ID:99e6DvjP0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN13DI40T10C24A5000000/

2 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:33:08.95 ID:99e6DvjP0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
https://getnavi.jp/world/917009/
パンデミックの頃から始まった物価上昇。「収入は上がらないのに、物価ばかりが上がる」と嘆いている人が日本でも多いでしょう。しかし、そんなインフレは米国でもっと激しく、最近ではマクドナルドのビッグマックセットが2700円になる店もあることが分かりました。

3 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:33:39.07 ID:0vskbT930.net
https://youtu.be/99_XvfJtO08?si=i3nBrFKVUYgIQI0m

4 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:33:43.12 ID:HYIs/i320.net
自分で作ったら500円な

5 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:33:53.21 ID:99e6DvjP0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
カリフォルニア州では、最低賃金をこれまでの時給16.21ドル(約2500円)から時給20ドル(約3000円)に引き上げる法案が決まったばかり。
これを受けて、カリフォルニア州にあるマクドナルドのほか、チポトレというファストフード店は、値上げを発表しています。

6 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:34:21.58 ID:d1TtGGz30.net
ハンバーグラーの仕業

7 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:35:10.83 ID:0LJxVC9L0.net
ビッグマクドやろ

8 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:35:19.40 ID:VuSZ7dLB0.net
その分給料高いんだから買えるんだろ

9 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:35:23.04 ID:99e6DvjP0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
インフレ→最低賃金引き上げ→インフレ→最低賃金引き上げ→インフレ→最低賃金引き上げ→

10 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:35:27.40 ID:BxWA5lnN0.net
ぼくのビッグコックは無料ですよー😊

11 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:36:01.86 ID:s6sege450.net
>>4
残り370円オワタ

12 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:37:10.95 ID:qV83QQBd0.net
米国のビックマックは円で売ってるのか?

13 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:37:18.09 ID:9+Q/g42h0.net
もし自信をなくして、くじけそうになったら
いいことだけ、いいことだけ、思いだせ

14 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:37:23.18 ID:2dO7TqxC0.net
たっか

15 ::2024/05/18(土) 12:37:59.80 ID:b9PiqQt50.net
ジュハゲ

16 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:38:05.75 ID:VnF9O5ow0.net
ピクルス500円くらいしそう

17 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:38:47.25 ID:yomrbs8r0.net
ゴルゴムの仕業だ!

18 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:38:58.27 ID:srLx0mUh0.net
国内でも
株主優待券大勝利の流れはキテるw

乗り遅れるな~

19 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:39:28.09 ID:UHXs9iI+0.net
>>10
ようポークピッズ

20 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:39:35.83 ID:O6vXP7H30.net
値段が上がって質が落ちた上でだからな

21 ::2024/05/18(土) 12:39:37.05 ID:N/2n/Rjw0.net
もうこれアベノミクスだろ

22 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:40:25.49 ID:HY88J+No0.net
EVOで2日目まで残ればチポトレは無料

23 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:40:27.28 ID:SMcZmOlb0.net
単品の配達価格だと一番高いマサチューセッツでも7ドル程度で、半年前くらいに見た時とあんまり変わってなさそうに見えるけどな
ノースカロライナだと4ドルちょい

ttps://mc-menu.com/mcdonalds-menu-prices/61-big-mac.html

24 :スプリクト山下:2024/05/18(土) 12:40:45.42 ID:4oL9HVKr0.net
時給3000円ならまあ

25 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:41:10.48 ID:1wKbzsqc0.net
>>1
ところがね
https://video.twimg.com/amplify_video/1789717152292835328/vid/avc1/720x1280/ApUHdgxQjKNKHcQp.mp4

26 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:41:29.05 ID:09myqPKy0.net
>>8
給与に物価高が追いつかないんだよ

27 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:43:09.49 ID:bomjBf9C0.net
アメリカは時給2,500円でビッグマックも2,500円
日本は時給1,000円でビッグマック480円
どちらが幸せなのか

28 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:43:30.06 ID:db00mrQX0.net
食い物ばっかり上がってるけどゲームとか家電とか向こうの方がむしろ安いのはなんなん

29 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:44:06.50 ID:g09CblOS0.net
でもアメリカは時給高いから日本と違うから

30 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:44:16.71 ID:J0pJptZm0.net
そもそも日本と大きさ全然違うだろ

31 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:44:20.00 ID:1DRKlZ0H0.net
ただのインフレ

32 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:44:23.47 ID:4usuSe740.net
キモいピエロをクビにしたから

33 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:44:41.33 ID:4LtsVB7Y0.net
ワイの股間のビッグマックお見舞いしたろか!

34 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:44:50.79 ID:h5Fn20oG0.net
>>25
ビッグマックも小さくなってるのかw

35 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:44:56.55 ID:ns1roir40.net
ラッキーピエロに何一つ勝てないポンコツドナルド

36 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:45:20.00 ID:WUl7y5eY0.net
へんなもん外食するから高いのであって、ピザ一切とペプシ(どちらも日本のLよりデカい)なら3ドルで食えるよ

37 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:45:26.16 ID:sS48gXnU0.net
向こうはマックより安価なバーガーショップが多いからそっち流れるだけなんだろ?
ハンバーガー20個で3000円とかあるとこだし

38 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:46:30.30 ID:ZqWFiWRM0.net
>>25
肉がペラペラになっててワロタ
あとゴミみたいなキャベツの切れ端は無い方がよくね?w

39 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:47:31.79 ID:r+VHloVf0.net
>>27
日本だよな

40 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:47:45.57 ID:Dnwxotu20.net
>>11
自分でビッグマック作って食ってんじゃねえよハゲ

41 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:48:43.57 ID:LCM66Aw10.net
>>27
スマホやクルマは国際価格だから全然得じゃない

42 ::2024/05/18(土) 12:48:56.92 ID:xjHQffPT0.net
>>25
ピクルスの方が厚くて草

43 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:49:00.42 ID:0yNOn3OT0.net
>>30
いやビッグマックのサイズは世界共通らしいよ
だから「ビッグマック指数」なんて基準にもなる

44 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:49:05.60 ID:VaNLI2Kf0.net
万引きOKだし値段とか有っても無いようなものなんだろ
しかも実は探せば安い食い物はたくさんあるんじゃないのか

45 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:49:26.48 ID:3UHK+TaX0.net
戦争やると金がかかるからインフレ起こしてチャラにすんだな

46 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:50:06.97 ID:HVbZOO/A0.net
ビックマック指数()が高くて大喜びだろ

47 ::2024/05/18(土) 12:50:31.46 ID:OFcdSC6+0.net
>>25
味が一切しなそうなペラペラ肉を真っ黒になるまで焼いてるし
絶対に同じ値段でもっと旨いもの変えるだろ

48 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:50:35.34 ID:VDr1yreq0.net
>>8
米、老後リタイアに必要な金額が2億円超える
インフレしすぎてリタイア出来ないらしい

49 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:50:38.68 ID:XotbvAYW0.net
インフレ止める気ないじゃん

50 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:52:29.67 ID:O587rIS80.net
>>26
じゃあみんな金持ちじゃねーかw

51 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:54:34.82 ID:irqGkZqa0.net
>>25
向こうでもステルス値上げやってんだなw

52 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:54:49.98 ID:JkZON8UX0.net
もうしばら山崎しか食べてない…

53 ::2024/05/18(土) 12:55:57.92 ID:OcRL/01j0.net
やすぅーい

54 ::2024/05/18(土) 12:56:11.14 ID:qVGEX/fG0.net
>>7
なにそれうける

55 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:56:14.95 ID:bomjBf9C0.net
Appleなんかずっと米国価格据え置きでやってるけど大丈夫なんかな

56 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:56:30.01 ID:B2Wwrsha0.net
>>52
最近の山パンは店で作ってるからマクドナルドより旨いよ

57 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:57:50.21 ID:bd8l9WyS0.net
>>25
何故喋ってるのが黒人と分かってしまうのか

58 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 12:58:47.85 ID:TNOtrVi20.net
あっちは配達するとやたらクソ高いからな・・
普通に店で喰えば単品で2ドルくらいだから
そんなに騒ぐほど高いとも思えないけど

59 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 13:00:40.58 ID:9a0GaYCg0.net
>>43
ビッグマック指数なんて持ち出す奴はアホですよ
もっと様々な指標を総合して評価する購買力平価ですら計算ちょっとおかしくねって散々指摘されてるが
ビッグマックだけを取り上げた指標なんかそりゃ役に立つわけねえだろと

マックの位置づけなんか国によって違うんだよ
日本のマックってのは藤田田が自分で経営権とって引っ張って来て
日本マクドナルドは独自の進化を遂げたんだよ
最初は若干お高め路線だったが激安路線に転換して更に価格破壊して超薄利多売に変えた
その超超超超超激安路線の結果成功したんだよ

日本ほどマックを超超超超超激安っていう扱いにしてはいない国が多いし
マックがそこそこ高級なものっていう認識の国すらある
これで比較すると日本安いねとなるの当たり前だろと

60 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 13:01:21.95 ID:v7/sb/2s0.net
決算コケてミスってたよね
顧客が離れだしてて、デリバリーや保存できる冷凍食材に流れてるとの事
お得サービスを開始して顧客を呼び戻したいとは言ってたけど外食産業は厳しい

61 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 13:01:51.42 ID:r0ZxP13v0.net
こんだけ高けりゃハンバーグラーが盗むのも納得

62 ::2024/05/18(土) 13:03:55.82 ID:ZGuFtjQ+0.net
個人でやってるホットドックの値段とか何故か公表しないよねw

63 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 13:04:20.12 ID:2oF3jJ4J0.net
なんちゅうインフレや

64 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 13:04:59.69 ID:Hp1Fe8q10.net
>>57
rの発音が緩いっていうかね…

65 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 13:05:02.27 ID:TNOtrVi20.net
あとバーキンじゃないけど日本と大きさが全然違うぞ
パテやバンズや具材の量とか平均すると倍近くある
それ考えたら今の価格だって全然安いと思うけどな
だからアイツら安い安い言ってバンバン喰ってるしw

66 :山下:2024/05/18(土) 13:05:08.34 ID:GqCD6WYU0.net
たか~い❤

67 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 13:07:40.07 ID:gE0WlUYh0.net
ビックリマーク!

68 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 13:08:00.38 ID:Ef+Manfh0.net
>>23
なんだ1ドル100円に戻れば500円じゃねーか
アメリカやっす

69 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 13:10:15.67 ID:hVquyi2R0.net
インフレスパイラル突入や

70 ::2024/05/18(土) 13:10:48.47 ID:9fIya0qb0.net
>>65
コーラのMがポップコーンの入れ物の二回り程デカくて驚いたよ

71 ::2024/05/18(土) 13:11:17.90 ID:cMBdCwKG0.net
>>26
羨ましいなお前

72 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 13:13:12.25 ID:nMgcLu2X0.net
>>26


73 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 13:13:28.34 ID:aP7WRO3V0.net
>>59
自分に不都合だとちゃぶ台ひっくり返す口だね。あなたはw

74 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 13:14:44.69 ID:g3EBfODw0.net
ウェンディーズで
ダブルバーガー、ポテト、ドリンクセットで
1400円だった

75 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 13:15:10.60 ID:P+fuHe2k0.net
日本っていつからこんなに貧しくなったんだ

76 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 13:16:42.59 ID:4rc/Un3P0.net
みんなが買うから値段が上がるんやで。

77 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 13:17:52.04 ID:HdnoCSrK0.net
>>11
新千歳空港からか?ハゲ

78 :顔でか:2024/05/18(土) 13:19:06.58 ID:eH5gm1Vq0.net
>>62
向こうの個人店は役所やマスゴミの統計調査
に協力しないんだろ

79 :hage:2024/05/18(土) 13:19:51.19 ID:1HqXPYYK0.net
>>26
バブルやん

80 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 13:20:25.30 ID:PsLGKcVl0.net
高級ランチだな 

81 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 13:21:18.97 ID:USKEtmcM0.net
人件費が原因だけど、どんなに値段上げても売れるからなぁ
そりゃ上げるよね
ファストフード系はどんどん利益増やしてるし
中流家庭の購買力があまりにも強いのがアメリカ
下層は大変だねーって感じに過ぎない

82 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 13:22:44.07 ID:SXWFjS810.net
>>75
> コネチカット州のダリエンという町にある店では、ビッグマックにフライドポテトMサイズ、ソフトドリンクMサイズがついたセットメニューは、18ドルとのこと。
> これは、日本円で2700円ほど。
> ファストフード店とは到底思えない金額です(なお、日本でビッグマックのバリューセットの価格は750円)。

> これだけの物価上昇の理由は、材料費やエネルギー価格の上昇、さらに人件費の上昇でしょう。
> 実際、カリフォルニア州では、最低賃金をこれまでの時給16.21ドル(約2500円)から時給20ドル(約3000円)に引き上げる法案が決まったばかり。
> これを受けて、カリフォルニア州にあるマクドナルドのほか、チポトレというファストフード店は、値上げを発表しています。

> あらゆるものの値段が上がりまくる米国。
> さすがに、マクドナルドでビッグマックのセットが20ドル近くするのなら、「気軽にマクドナルドに行こう」という気にすらならない現地人も増えてきそうです。

アメリカの話な
日本は半額以下

83 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 13:23:11.84 ID:JWHr7gCs0.net
Civil Warではカリフォルニアとテキサスが組んで西軍になるそうだが、
現実ではテキサスに滅ぼされてもおかしくないカリフォルニア

84 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 13:23:32.80 ID:sg3iuZRc0.net
>>76
それ。
結局なんだかんだで、みんな金持ってんだよ。

85 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 13:24:27.57 ID:Mp25NqFW0.net
ビッグマック指数としては5倍差か
後進国やん

86 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 13:32:48.52 ID:SXWFjS810.net
> 国税庁の調査によれば、日本の平均年収は458万円です。
> 2024年4月にBLSから発表された経済ニュースリリースによれば、アメリカの平均年収は65,470ドル(982万500円)です。

ビッグマック指数は3.6倍差に対して、平均年収は2.1倍差しかない
アメリカの方が平均年収に対して物価が高いわな

87 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 13:32:52.20 ID:eXu9s9l20.net
大谷がエンゼルス時代に好きだったダダブルチーズバーガーみたいなの680円くらいとテレビでやってたな
ただ店がアナハイムにしか無いという

88 ::2024/05/18(土) 13:36:35.25 ID:aPg888eS0.net
アメリカは原材料費や従業員の給与上昇分をそっくり物価に乗せてくるイメージ
企業の利益を減らしてまで物価を維持しようとはしない
それが世界の一般的な考えなのかもしれないけど庶民には辛いな

89 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 13:37:33.49 ID:FpsY7Qlz0.net
時給5000円らしいから、ちょっと高いくらいか

90 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 13:45:45.72 ID:J0lOSMud0.net
フォークとナイフで食べそう (´・ω・`)

91 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 13:45:51.43 ID:1+Q8H8Uo0.net
円ベースで考えんなよ
ビッグマックが100万ジンバブエドルです!って言われてもピンとこないだろ

92 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 13:47:46.43 ID:QqQDfwJo0.net
へー
よかったね~
金箔でも入ってるのかな?

93 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 13:47:54.06 ID:EsqmG+7C0.net
移民は安く
国民は職につけた人だけ

94 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 13:48:37.64 ID:HNP7bpVD0.net
日本は、てりやきの方が人気になっちまったな
俺は嫌いだけど

95 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 13:55:13.02 ID:FdRcDzEx0.net
やべえ

96 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 13:55:31.78 ID:JIC/weef0.net
>>1
いま、経済危機直前なのは日本じゃなくアメリカだよ。
金利を長期的に上げすぎて経済が突然死するか、ハイパーインフレ化して経済が吹き飛ぶ瀬戸際にいる。
アメリカ国債やアメリカ株に投資するのもほどほどに。

97 ::2024/05/18(土) 13:55:37.36 ID:eIkksKZa0.net
シンプルなチーズバーガーが一番好きなんだけど頼みづらい

98 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 13:55:42.24 ID:URvzfzQd0.net
>>11
ジュースの値段上がり過ぎてそろそろこれ
分からない世代出てくるぞ😥

99 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 13:58:24.35 ID:UTFIMvbz0.net
アメリカは急激な物価高でどこも給料も上げざる得なくなってる
緩やかなインフレの日本はなんとなく大丈夫だろ感で
給料が上がらずに24ヵ月連続実質賃金マイナス

急激な物価高は賃金上昇をもたらす
緩やか物価高は実質賃金を低下させる
人間心理を考えたら当然なんだけどな

何が言いたいかと言うと、ガソリン、電気、ガスなどへの補助金は
賃上げを抑制したってことだ

100 ::2024/05/18(土) 13:58:27.98 ID:ynuHJkKR0.net
最低時給800円でビッグマック480円の日本と、最低時給3000円でビッグマック2700円のアメリカなら、俺は日本でいいや。

101 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 13:58:39.70 ID:iMTxAna/0.net
世界規模で原料が高くなりましま→企業「すみません値上げします」→一般人「値上げしたなら給料上げろ!」→企業「すみません人件費増した分値上げします」→一般人「値上げしたなら給料上げろ!」→企業「すみません人件費増したので値上げします」→世界はこれの真っ最中

102 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 13:58:48.94 ID:0Ow11KFe0.net
高級ハンバーガーならわかるけど
あれだろw

103 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 14:00:07.68 ID:UTFIMvbz0.net
>>96
>ハイパーインフレ化して経済が吹き飛ぶ

アメリカがハイパーインフレで吹き飛んだら
日本経済はどうなりますか?
日本円の資産はどうなりますか?

そういうことなんだな

104 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 14:01:59.68 ID:pYaGblZr0.net
>>100
セットな

105 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 14:04:11.50 ID:E3vJ0I2K0.net
すげーな、うちの職場やっと時給980円に上がったつって大喜びしてるんだが

106 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 14:04:44.14 ID:UTFIMvbz0.net
日本は補助金などで物価抑制するので賃金が上がらずに
官製賃上げの恩恵のなかった経済弱者から茹でガエルになってる
明るいニュースはインバウンド関連の賃金が上がってるくらい

107 ::2024/05/18(土) 14:05:52.79 ID:ynuHJkKR0.net
>>104
なんだセットか。でもわざわざセットの値段を出してくるあたり、記事もインパクトだそうと大げさに書いてる気がする。

108 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 14:07:23.41 ID:UTFIMvbz0.net
インフレの時は補助金など出せずに値上がりする物は放っておけばいいのに
ポピュリズムの日本は補助金など出してしまった

この失策のせいで賃金が上がらずに苦しんでいる

109 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 14:10:36.27 ID:oGJeStwH0.net
アメリカで外食なんかする奴がバカ
自分で作れよ

110 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 14:14:26.58 ID:sWUcJPAp0.net
元の最低時給は知らないが馬鹿高い最低時給を法律で決めちゃったらインフレなんて止まらないんじゃないのか

111 ::2024/05/18(土) 14:14:52.86 ID:ZJ6at8rn0.net
さっきマックデリバリー頼んだけど2人で
3千円くらいだった。日本はまだまだ安心だ
ありがとう安倍さん自民。日本万歳

112 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 14:17:58.35 ID:rlu7lqVl0.net
>インフレによるコスト上昇を販売価格に転嫁してきたが、
>主要顧客の中低所得者層で支出を抑える動きが広がっており、客足が鈍化している。

そりゃそうなるでしょ。アメリカは人口増加してるから多少客離れしても
売上を維持できるから分かりにくかっただけで、インフレが長引けばはっきり見えてくる。

113 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 14:19:02.55 ID:slGLPDFt0.net
刷りまくってる他国の通貨に対してインフレ抑えまくってる日本円の価値が低いのがおかしい

114 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 14:20:23.27 ID:SMcZmOlb0.net
>>98
てか現時点で割引自販機も多いから定価が分からん

115 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 14:21:37.09 ID:hmInwNvO0.net
ジキュウガー

116 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 14:22:23.06 ID:UTFIMvbz0.net
アメリカ ざまぁ

↑これを期待してる奴がいるかもしれんけど

やっぱり泣くことになるのは日本人だと思う

117 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 14:23:28.50 ID:Q1OtiB3w0.net
>>4
このくそあついのに作ってられるかの

118 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 14:25:27.12 ID:890Wlfxi0.net
こんなにインフレが続くなら貯金なんてしない方がいいな。

119 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 14:25:57.51 ID:syyP1Ks80.net
2700円ならナイフとフォークで食べないとね

120 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 14:28:18.20 ID:jPiWsPxj0.net
ノンフライヤーがあれば冷凍フライドポテト揚げるの簡単だよ
油もあんまり使わないしヘルシー

121 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 14:30:34.06 ID:hibE/+EM0.net
マクドナルドを批判するやつののラッパーはまだか?

122 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 14:31:10.82 ID:cGRaUVtP0.net
ひき肉とパンが2700円?
ナメてんのかよ

123 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 14:32:12.05 ID:cGRaUVtP0.net
タイマンなら相手になるぞ

124 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 14:33:40.10 ID:2PjKR+vK0.net
景気が良いとか為替云々ではなくただのインフレでは

125 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 14:33:53.83 ID:hibE/+EM0.net
これだこれだ
https://youtu.be/sy3MdmnKoVo?si=wFJhSzYVm16c3829

126 ::2024/05/18(土) 14:42:57.58 ID:TP6h+NHd0.net
円が相対的に安くなってるからな

127 :ま た 山 下 か:2024/05/18(土) 14:47:56.07 ID:p3rNoh8C0.net
どんぐりてすと

128 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 14:50:47.91 ID:P2/vUwNJ0.net
日本は良い国と安堵した

129 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 14:52:08.22 ID:P2/vUwNJ0.net
>>113
絶対的数量が足りないなんだろ。
日本も刷りまくれば良いんだよ。

130 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 14:54:29.31 ID:NYllXX5R0.net
もうマックは安くない、時代は松屋

131 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 14:56:26.39 ID:YUdyGIxZ0.net
>>10
宝の持ち腐れ

132 ::2024/05/18(土) 14:57:12.11 ID:kFZ7a9S30.net
アメリカじゃ国民の1/4ぐらいがフードスタンプ受給者なんだろ
貧乏人にとって日本よりマックが高級品じゃねーの?

133 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 15:02:57.97 ID:mxc1tJbk0.net
>>130
夜間料金導入

134 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 15:07:18.72 ID:gispr9uO0.net
>>5
最低賃金とほぼ同じって最低賃金で2個買える日本のほうがマシやん

135 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 15:35:51.23 ID:qmsUGkqW0.net
まあ トランプが勝つよ

可処分所得がトランプ時代の1/4になってるらしいから

136 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 15:46:04.55 ID:+eiiTnXP0.net
>>1
\生配信中/【参政党・街頭演説】松田学(JR鎌倉駅・東急ストア前2024.5.18)15:00〜
https://www.youtube.com/live/RzT_SqFgYZQ 236

137 :donguri(みかか) [US]:2024/05/18(土) 16:00:00.81 ID:pMVEJ97P0.net
なんかマック食いたくなるな

138 :名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]:2024/05/18(土) 16:00:01.11 ID:9a0GaYCg0.net
>>73
何も言い返せないなら黙ってなさい

139 :スプリクト山下(庭) [US]:2024/05/18(土) 16:01:08.79 ID:4oL9HVKr0.net
>>135
バイデンジャンプ込みでも勝てそうかな?

140 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [ニダ]:2024/05/18(土) 16:04:04.49 ID:E3vJ0I2K0.net
民主党は共和党に譲るだろ
ジジイどもの時代は次のトランプ政権で終わる
両党ともに次回は若返りを図るよ

141 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/05/18(土) 16:09:06.63 ID:jYgL3DMR0.net
時給2500円の国でビッグマックセット2500円は高くはないだろ。

142 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/18(土) 16:11:03.11 ID:jgDR2YOx0.net
これだけインフレしても基軸通貨っていうだけで貨幣価値が下がらないの羨ましいわ

143 :名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]:2024/05/18(土) 16:12:58.28 ID:9a0GaYCg0.net
ちなみに日本とアメリカが同程度とか
むしろアメリカのほうが安いものもたくさんある

ピザはアメリカのほうが安いってのは有名だが
野菜や肉や牛乳もアメリカのほうが安いものたくさんある
ほかに映画やガソリン等々アメリカは安い

で、>>75のようなアホどもは日本が安いものを探して日本の悪口を言う
あるいは日本のうどんのようなものがアメリカでめっちゃ高いことをアピールする
いやいや日本のものは日本で食ったほうが安いの当たり前でしょと

ついでに
知り合いの韓国人は食品(外食含む)以外は全部日本のほうが高いって言ってる

144 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/05/18(土) 16:24:50.07 ID:QTxVQJQZ0.net
>>141
昔は時給700円だったからな
その時で600円ぐらいだっけか?

145 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]:2024/05/18(土) 16:37:28.68 ID:dVM8n/bx0.net
知り合いの韓国人かぁ。

146 : 警備員[Lv.9][新芽](庭) [US]:2024/05/18(土) 16:42:02.21 ID:jBEgVEwf0.net
>>141
日本だとセットにサイドメニュー追加ぐらい出来るだろ

147 :山下 警備員[Lv.13][芽](千葉県) [CN]:2024/05/18(土) 16:43:03.74 ID:CSCvb89Y0.net
アメリカはパヨク

148 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/18(土) 16:46:38.59 ID:VCJljWkS0.net
ビッグマナル

149 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/18(土) 16:52:03.98 ID:1fJUj0IS0.net
こうやってアメリカ車が世界で売らなくなってくんだな
工員も同じ時給だもんなハーレーが中国メーカーにOEMで作らせるわけだよ

150 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR]:2024/05/18(土) 17:02:07.46 ID:L/M3YxBv0.net
ル・ビッグマック

151 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EG]:2024/05/18(土) 17:08:45.71 ID:+eK7hw0u0.net
米地域によって違うけどググってみたら
ビックマック 5.69ドル
ビックマックセット 9.99ドル

日本
ビックマック 480ドル
ビックマックのセット 750~

152 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EG]:2024/05/18(土) 17:13:07.94 ID:+eK7hw0u0.net
米ビックマック 5.69ドル
日ビックマック 480ドル

1ドル84円ぐらいなれば
日本感覚でビックマックが食える

153 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [VN]:2024/05/18(土) 17:21:43.55 ID:SdrdVovD0.net
>>150
チーズロワイヤル

154 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 17:23:25.69 ID:YAG5kOqe0.net
アメポチ共産党ルールでは
給料はニューヨークなどで
物価はユタなどで比較し
アメリカマンセーマンセーと唱えるのがルールだからな
そりゃオルグのために人を集めたと思ったら
バプテスト教会の勧誘セミナー始めますわ

155 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 17:31:16.33 ID:siVqbYMN0.net
>>151
日本はドルじゃねー

156 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 17:32:43.20 ID:QTxVQJQZ0.net
>>153
カナフバーガー

157 :𰻞𰻞(東京都)(山下):2024/05/18(土) 17:49:04.08 ID:GJ/KH7cQ0.net
バーガータイム!
http://i.imgur.com/fu8gP.gif
https://i.imgur.com/KgGTpDF.gif
https://i.imgur.com/uWj2uva.jpg

158 :𰻞𰻞(東京都)(山下) 警備員[Lv.15][新芽](東京都) [ニダ]:2024/05/18(土) 18:41:37.52 ID:GJ/KH7cQ0.net
>>157
https://i.imgur.com/5nsC9QP.gif

159 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2024/05/18(土) 18:49:40.79 ID:IWrlrSlS0.net
ヨシオカさんは…

160 :名無しさん@涙目です。(庭) [IT]:2024/05/18(土) 18:56:01.68 ID:K1Y9LSQk0.net
アメリカはスタグフレーションに入った

161 :名無しさん@涙目です。(庭) [IT]:2024/05/18(土) 18:57:27.45 ID:K1Y9LSQk0.net
>>132
自炊するより3食ジャンクフードの方が安い
だから貧乏人はデブが多い

162 :名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]:2024/05/18(土) 18:58:27.72 ID:w8pjuLp80.net
格差社会だとか言うけど、これって社会が崩壊してない?自立した生活していけないでしょ

163 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 19:09:14.15 ID:ygNRjwMt0.net
>>5
上昇率高杉ワロタ

164 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 19:10:01.53 ID:b0Kt1I2R0.net
ハンバーグの薄さが凄いな
切ったハムみたい

165 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 19:20:01.52 ID:DHd395tj0.net
昔ハンバーガー300円くらいだったけどな

166 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 19:21:02.75 ID:QAbQ6rYJ0.net
こんなゴミが2700円とは

167 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 19:40:56.01 ID:ihvQmaw50.net
向こうのチーズバーガーのチーズは
いくらの設定になってんだよ

168 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 19:57:42.11 ID:Zj6avrX10.net
アメリカ(28兆7,810億8,300万ドル・前年比+5.2%)

GDP+の国と常に−のジャップランド比べてどうすんだw

169 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 20:12:39.27 ID:dCiPKAMP0.net
日本でビッグマック買ってロスで売れば儲かるやん

170 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/05/18(土) 20:51:34.55 ID:lQ38pZ8p0.net
ビッグマック指数はいかに

171 :名無しさん@涙目です。(茸) [FR]:2024/05/18(土) 21:04:38.58 ID:04YL7wZv0.net
>>2
アメリカ=ホームレス大国

172 :名無しさん@涙目です。(庭) [TR]:2024/05/18(土) 21:11:34.98 ID:cJiee1Cm0.net
これがどういうことかわかるファットマンくん

173 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/18(土) 21:38:01.14 ID:SDoFzjjJ0.net
悪夢時代のドル円レートでも1350円だと
円安が悪いっていうけど間違いだよな

174 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/18(土) 21:59:45.88 ID:apwWRB4m0.net
>>98
すでに10円たりてない

175 ::2024/05/18(土) 23:26:37.47 ID:cSuueyr50.net
>>11
そこは「もうだめぼお」だろ

176 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 00:13:53.18 ID:rDTO+qiB0.net
ビックマックの値段とバイトの時給の比率どうなってんだろうな。
マックはどこも最低時給だよな。

177 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 04:10:03.01 ID:qptKI3Xg0.net
円換算するなよ
日本がジンバブエ化してるだけだから

178 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 05:16:03.73 ID:eNIQtZMR0.net
>>41
スマホや車は毎日買わないだろ
10年に1度か
食料品は毎日だぞ

179 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 05:21:48.99 ID:eNIQtZMR0.net
>>56
デイリーヤマザキね?

180 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 14:45:01.13 ID:9p2Zy+8t0.net
>>177
お前ジンバブエがどんだけインフレしたかも知らずに書いてるだろ
文字通り日本円なんて比較にならないからな

181 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 14:51:36.27 ID:+RuvMPZy0.net
比喩にマジレスしてどうするw
「海外が高いんじゃなくて日本が安くなっただけだよ」って言う意味じゃろ

182 :山下痢 :2024/05/19(日) 15:06:27.50 ID:4EiTT/Qy0.net
>>25
さすが西部劇の国だな
最後にシェインシェインって言ってるな
シェインカムバックしないのにな

183 :𰻞𰻞(東京都)(山下):2024/05/19(日) 15:25:36.12 ID:8bC+PdAu0.net
https://i.imgur.com/w1XxgLf.jpeg

184 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 15:32:23.82 ID:mtemPfgb0.net
ビッグマックが高いところは最低賃金も高いからな
日本はますます貧困化していくなぁ

185 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 16:17:56.67 ID:PASF2oum0.net
マックなんて腐らないんだから逆にお得じゃね?

186 : 警備員[Lv.16](神奈川県) [TR]:2024/05/19(日) 16:48:31.64 ID:UpJqL71y0.net
>>25
肉黒いな

187 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]:2024/05/19(日) 16:49:38.17 ID:MhUiyX+40.net
日本の衰退きつすぎる

188 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/19(日) 16:52:12.94 ID:KA4bUGht0.net
ビッグミック
うちのはゴマなしー(´・ω・`)

189 :名無しさん@涙目です。(庭) [NL]:2024/05/19(日) 17:32:11.96 ID:FSgTrz8k0.net
>>184
カリフォルニアだと最低賃金3000円、ビッグマック2200円だったかな

日本は最低賃金1100円でビッグマック500円くらいだからカリフォルニアのがだいぶ厳しめ

190 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [IE]:2024/05/19(日) 17:39:51.04 ID:KKvligKx0.net
アメリカで暮らすのに1ヶ月60万円ぐらいかかるんだと
だからアメリカ人は仕事を2つも3つも掛け持ちしてる

191 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/05/19(日) 18:41:21.30 ID:PL4TpFZn0.net
>>182
黒光りしていると言ってる気がしうる

192 ::2024/05/20(月) 00:06:02.30 ID:8BzAvaH40.net
アメリカには、最低時給以下で働いてくれる不法移民もいる

193 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 03:58:49.75 ID:UfyJQ4Gy0.net
一方日本のビッグマックはアベノミクスで4ドルから3ドルへ値下がりした
デフレスパイラル

194 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 04:02:32.77 ID:qhrU517T0.net
>>4
食パンにレンチンハンバーグ挟んでも300円切るぞ

195 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 04:32:46.92 ID:FO61Gxvm0.net
アメリカの雇用統計で就業者数が増えてるのって
インフレで一つの仕事では到底暮らしていけないから
掛け持ちで仕事やってる人が増えてるかららしいな
とんだ詐欺だよ 日本の方が庶民生活は遙かに良いね

196 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 06:16:52.80 ID:jhCwOvi/0.net
アメリカはインフレ退治のためにかつてないペースで利上げしてきたが、インフレも一服するもまだ利下げ
は時期尚早ってことで高金利維持したい半面、高金利による不況も恐れてるから利下げしたいというジレンマ
に陥ってるんだよな

197 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [DE]:2024/05/20(月) 08:43:02.42 ID:OsFveBdN0.net
リタイアしたらフィリピンへ生きたい。先輩が数人、あっちに行ってる。
平均年齢が若いし活気があるってよ。

198 :名無しさん@涙目です。(茨城県) [EU]:2024/05/20(月) 09:23:52.60 ID:enbx+IZu0.net
フィリピンはルフィや見立に代表されるように治安悪すぎだから
シンガポールかタイ
物価が高いというならインドネシアにしといたほうがいいだろ

199 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/20(月) 18:41:07.77 ID:FJEor86A0.net
>>129
単純に絶対的数量が足りないのであれば尚のこと壱円の価値は上がるでしょう

200 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2024/05/20(月) 19:31:25.43 ID:PVmqPUUV0.net
マックの従業員ってバンズとか素手で掴んで調理してるんだな

201 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 21:55:29.32 ID:VgHxM8yg0.net
熱で手袋溶けるからじゃないの

202 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 22:34:14.44 ID:Hq6q8Pgg0.net
>>12
>>46
カタカナの読み書きもできないガイジだらけ
そりゃあ日本も衰退するよな、というのがよくわかるスレ
>>151
>>176

203 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 22:35:31.29 ID:i5Cja0DP0.net
MACは社会にいらない子

204 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 09:53:20.20 ID:rnMFc/H20.net
ウーバーで頼むのは馬鹿みたいだよ。
なんで商品の価格にまで手数料上乗せしてんだよ。
合計金額に比例して手数料とるのはおかしい。
1回の配達に対して距離に応じて手数料を一律にとるべきだろ。
商品価格は店内と同じにしろ!!

205 :名無しさんがお送りします:2024/05/27(月) 15:56:15.37 ID:0EmN+LwO7
スマイル0円がまたぞろ廃止されてもう行けない

総レス数 205
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200