2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Windows 7、ノーガードでも大丈夫だと判明 [422186189]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 10:13:02.57 ID:2JSsR4H10.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
https://www.nichepcgamer.com/archives/connecting-windows-xp-or-2000-to-the-internet-with-no-guards-is-very-dangerous.html

Windows XPやWindows 2000をノーガードでインターネットに接続するという実験が行われました。これらの古いOSをノーガードでネット接続するといったいどうなるのでしょうか。

2 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 10:13:25.71 ID:2JSsR4H10.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
この実験を行ったのはYouTuberのEric Parker氏。Windows XPのファイアウォールを無効化して、アンチウイルスソフトを使用せずにノーガードでインターネットに接続したところ、わずか数分で『conhoz.exe』というマルウェアが勝手にインストールおよび実行されました。

その後も、トロイの木馬やバックドアなど複数のマルウェア・ウイルスがインストールされ、『admina』という名前のアカウントが勝手に作成されたり、FTPサーバーを立てられたりしました。
アンチウイルスソフトのMalwarebytesを使用してPCをチェックしたところ、少なくとも8つのマルウェアに感染していることがわかりました。

Windows 2000でもノーガードでインターネットに接続したところ、こちらも同様にマルウェアがインストールされて、最終的にはブルースクリーンエラー(BSoD)でOSがクラッシュするようになりました。

Eric Parker氏はWindows7でも同様の実験を行いましたが、こちらは何時間経ってもマルウェアに感染することはありませんでした。

3 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 10:14:42.96 ID:hUWoKH9/0.net
ニコニコにSP適用前のXPをネットに接続して放置してみた動画をマイリストに入れてたな懐かしい

4 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 10:15:35.51 ID:5E6WPJlD0.net
枚方市小倉小渚西中卒
宮下光太郎、宮下晴隆兄弟

人を苛め抜いた家族
冤罪を生み出したクソ家族
出てこいや
クソ残虐ゴミ家族
集団ストーカー家族がコラ

モンスターペアレントの母親どうなったか教えろや

渚西中元教員 弘岡保史も1人の生徒を集団で虐めてたやろうが、犯罪者が出て来いやコラ

5 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 10:15:38.54 ID:ag5scZOk0.net
PPPoEが有った時代とホームゲートウェイ(ルーター)接続の今を比べてもな・・・

6 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 10:16:25.68 ID:lZnFyMrI0.net
ちょうど今月ノートン先生の更新なんだけどもういらないよな

7 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 10:18:50.07 ID:cw4hnUry0.net
セキュリティ切らずに試したらどうなの?

8 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 10:19:29.81 ID:QkZ+aNID0.net
つーかわざわざFW無効化する必要あんのか?

9 : 山下 安倍晋三 暇空尊師 野太いモノ:2024/05/20(月) 10:19:42.94 ID:/QSchyAB0.net
ファイアーウォールを切ってjava等の任意コードを実行できる環境下で
悪意あるサイトに自分で接続するとマルウェアが実行される

というのは

車でシートベルトしないで法定速度違反のオーバースピードで故意に壁に激突すると死ぬ

くらい意味不明な検証だろ

普通ファイヤーウォールは切らねえし
今時任意の第三者からコード実行可能な環境にはしないし
当然マルウェアサイトにも接続などしない
アホか

10 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 10:20:19.92 ID:dF4wB0kJ0.net
Windows7のノートPC使ってるけど2DCAD少し使う位で、ネットもプリンターに繋げる時しか使ってない
後は泥タブで間に合ってる

11 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 10:21:38.83 ID:WnCKSRwu0.net
かつてのXPでもノーガードだったわ

12 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 10:22:24.01 ID:6kQFGHAW0.net
もう10以降変える気がしない
7は昔のゲームをプレイするときしか使ってない
11の使いにくさに辟易した

13 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 10:24:45.16 ID:X8gotbcN0.net
OSに見た目の雰囲気求めるのはようわからんよな

14 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 10:24:48.44 ID:CQgthgme0.net
ターゲットにされなきゃそりゃね

15 :名無しさん@涙目です、:2024/05/20(月) 10:25:51.09 ID:ry4x0AgC0.net
7>XP、2000、ってのは分かった

現行と7とでは?

16 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 10:26:53.90 ID:/tZ6aU1b0.net
一般にノーガードっていってるのは、デフォのままって意味じゃないの?
わざわざFWとか切る人なんているの?

17 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 10:29:59.27 ID:AKjd2DYc0.net
せめてインスト直後程度の状態でやってくれないとなんの参考にもならん

18 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 10:30:21.60 ID:9DLq+sqC0.net
>>12
そんなアカンの?

19 ::2024/05/20(月) 10:31:15.73 ID:5dVmsl/E0.net
>>5


20 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 10:33:00.82 ID:6IIU8zZb0.net
初期設定でついてくるものをわざわざ無効化するなよ

21 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 10:33:01.57 ID:EfktSGdS0.net
8.1は?
軽くて良かったから続けるつもりだったのに
今すぐ更新?あとで更新?の時やられちゃったわ

22 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 10:37:27.36 ID:5KmCct610.net
こんなん設定次第だろ

23 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 10:38:24.24 ID:YwdndPWn0.net
ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。

よく歩りーずしておこられたけど、やくにたたないで、ごめんなさい。

ごしゅじんさまが、いれるよていの、えくすぴーは、あたしのいもおとです。

いもおとだけど、」あたしみたいに、やくたたずではありません。

すなおなこで、でふらぐも、とくいです。

すたいるもいいから、ほんとはちょと、くやしいです。

いもおとを、かわいがてもらえると、おねえさんとして、うれしいです。

いままでつかってくれて、ありがとおゴザいました。

あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、

さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいです。

ごしゅじんさまの、もっている、えむいーのディすく、すてないでください。

あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。

ときどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。

ごしゅじんさまにあえて、えむいはしあわs

24 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 10:43:05.90 ID:x8eNsM8n0.net
>>18
7に無駄なものをてんこ盛りに芋半田付けした感じ

25 ::2024/05/20(月) 10:44:35.77 ID:ztkECVxP0.net
>>12
そもそも今使ってるPCのスペックが足らなくて11入れられないしなぁ
つか現状十分満足してるから買い替えるつもりもないし、11とか要らんって話になるのよね

26 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 10:44:45.09 ID:1Y4l4dZW0.net
22H10の更新が失敗するからもう11にしようとしたんだがそれもなぜか出来ない
windowsさんどうしたよ?終わってんな

27 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 10:45:15.14 ID:FsM69jZn0.net
>>5
は?

28 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 10:45:16.71 ID:l2LOKE9R0.net
>>23
その壁紙つこうてたわ

29 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 10:55:23.07 ID:Yrqq3PhK0.net
>>23
捨てたわすまんな

30 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 10:56:03.99 ID:EIQ3D0l+0.net
meが入ったノーパソまだ棄てずに持ってるわ
7が入ってるPCはタワーだったからとっくに処分したけど

31 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 10:58:25.60 ID://rhMPfj0.net
XP→◯
Vista→✕
7→◯
8→✕
10→◯
11→✕?
12→◯?

32 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 10:58:42.41 ID:xWK28pYw0.net
Microsoftの手先か?

33 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 10:58:45.30 ID:EcBOS4RF0.net
>>9
いや、この話のツボは「そこまでやってもWindows 7は無事だった」というオチなのでは…

34 ::2024/05/20(月) 11:01:30.96 ID:uQoIsGLE0.net
>>31
9って言うナンバリングが使えなくて
8.1というナンバリングになった

素晴らしく軽くて使いやすかった
windows8.1の事も忘れないであげてください

35 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 11:03:26.62 ID:KSbWq82H0.net
MXでHDD全消去ツールに引っ掛かるまでノーガード戦法だった

36 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 11:03:49.92 ID:o1gBOU7y0.net
>>34
9は何でアカンの?

37 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 11:04:21.69 ID:vnIVDYVg0.net
win11はいきなりタスクバーのど真ん中にスタートボタンが来てて嫌になった

やっぱwin10さいつよ

38 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 11:04:25.10 ID:IPfzpbbk0.net
PS/2マウスがなくてセットアップ完了できないのだが?

39 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 11:04:45.37 ID:onp7qYwa0.net
>>31
12はサブスクで金を定期的にとられるとかいうけどマジなんかね

40 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 11:05:40.94 ID:kGAXzw/Q0.net
へーなんでなんだろう?

41 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 11:07:40.31 ID:/C3e0Msp0.net
Vistaはどうなのよ

42 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 11:13:50.20 ID:VzTGOKJG0.net
ルーター通して接続するからノーガードでも大丈夫だろ

43 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 11:16:17.19 ID:TL0ABGrC0.net
>>36
Windows9xは98で使っちゃったから

44 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 11:18:44.42 ID:pF8XXmtV0.net
サイバーは貧乏人なんか眼中にないよ

45 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 11:19:03.46 ID:QCmhrwnK0.net
>>9
車でシートベルトしないで法定速度違反のオーバースピードで故意に壁に激突してもWindows7だったら死なない
という検証結果なら意味あるだろ
故意に激突する奴はいなくても念の為Windows7を選ぶ奴もアホだと思うのかな

46 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 11:20:23.73 ID:/MuXs6Ou0.net
なんで7
10で困るPCない筈

47 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 11:21:26.78 ID:YXXQU2LZ0.net
>>2
な?Win7最強だろ?俺知ってたから7から変えてないんだわ

48 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 11:24:41.81 ID:M6LgJNXQ0.net
標準にあるファイアーオールで十分だろ。

49 ::2024/05/20(月) 11:24:58.51 ID:/o+Moeil0.net
インターネットに接続とか曖昧に言うけど自分からアングラなヤバいサイトに繋がない限り火壁なんぞなくても問題ないだろ

50 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 11:26:01.61 ID:rIhONCu40.net
グローバルIPつけてなければ大丈夫

51 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 11:27:25.58 ID:9fg8q5ZW0.net
最近まで使っていたWIN7が壊れて、
緊急で2週間ほど、昔使っていたXPを出してきて、 ボタン電池交換しノーガードでネット接続して
使っていた

52 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 11:27:34.82 ID:bEm1QB2O0.net
2000とかxpの時代ってネットワークに繋いだだけで感染するウィルスが流行って
それでファイヤーウォールが実装されたんだよな
どこかにそういうPCを検索して攻撃仕掛けるようなサーバーが未だに存在するんだろうけど

53 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 11:28:12.74 ID:pCvVhN0M0.net
鼻毛鯖のwin7enterpriseがまだ現役

54 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 11:29:37.33 ID:1Y4l4dZW0.net
>>52
いやその遙か昔からファイヤーウォールはあるが

55 ::2024/05/20(月) 11:30:52.75 ID:OFAFjfOH0.net
グローバルだろうけどそれでもネット接続して数分で感染するってすげーな
総当たりで常にそういうのが流れてるってことだよな

56 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 11:31:33.62 ID:1Y4l4dZW0.net
>>55
アホか。アングラサイト回ったんだろ

57 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 11:32:39.93 ID:eXmrz4lc0.net
空き巣実験するにあたり
わざわざ窓まで全開カーテン全開にしてアピールするかって話

58 ::2024/05/20(月) 11:34:42.57 ID:aY4smLC00.net
昔hao123ってのがウザかった

59 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 11:36:04.22 ID:wVc/74Ha0.net
「今は」ってだけだぞ
このあとFWあっても貫通するようなとんでもない不具合が見つかっても
補修するパッチでないしMSはアナウンスしない

60 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 11:36:42.87 ID:1jyEp5lE0.net
>>1
お前見つけたら頃す

61 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 11:40:38.03 ID:eGXEClq90.net
7で完成してたんだよなあ
後は完全に蛇足

62 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 11:41:10.47 ID:E8jquFgy0.net
7あたりの古いフォトショがそろそろ動かなくなりそう

63 ::2024/05/20(月) 11:41:22.76 ID:VJPipDcs0.net
7はUACやDefenderが最後の砦として働いてるってことなのか、
それとも真っ裸で強いのかがわからんな

64 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 11:41:49.69 ID:2AfnZkT40.net
Meならもっと安全だな

65 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 11:49:57.41 ID:aL2ksv1G0.net
ここまで裸にして7だけは問題無しの理由が分からないな
全てのセキュリティを切ってるなら脆弱さは同じはずなのに

66 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 11:53:29.21 ID:1fJNdJWA0.net
エロゲ起動用にXP残して、たまに攻略見るためにあちこち行くけど今のところヤバい事にはなってないな

67 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 11:55:20.69 ID:DYmIWqmK0.net
XPでのsals.xlsの鬱陶しさ

68 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 11:55:38.29 ID:wFKzkmmR0.net
ttps://gigazine.net/news/20230210-windows-11-spyware/

windows11はスパイウェアと化してるとの記事
copilotとかブラウザやコピペするたびに情報送ってるからな

69 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 11:55:45.82 ID:zB/VN7HL0.net
>>65
7使ってる奴は少ないからターゲットにされないのでは

70 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 11:59:32.71 ID:QBF1TO6D0.net
8.1が軽くてショボいマシンでも十分に使える

71 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 12:00:28.39 ID:q7Qi0RNg0.net
windows7のままでずーっと使い続けてる。
mcafeeがまだ7に対応してくれてたので2年契約で更新

72 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 12:01:14.86 ID:yqnKw4KL0.net
慌てて10や11にしたやつwww

俺です

73 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 12:05:33.85 ID:bEm1QB2O0.net
>>54
WindowsOSの標準機能としてファイヤーウォールが実装されたのは2000sp4とかXpsp2とかだったと思うが
それ以前も設定が存在しないだけで実装はされてた?

74 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 12:09:23.49 ID:vQlIrSgP0.net
今は7だとアプリケーションが動いてくれない
実質ネットからはハブられてるんだよ

75 ::2024/05/20(月) 12:09:30.96 ID:9L8/gdiC0.net
ルーターかましてれば概ね安全だろ

76 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 12:11:23.01 ID:BiE4c5620.net
わしもずっとセブンだけど問題ない

77 :山下:2024/05/20(月) 12:14:12.49 ID:dgGxwIP40.net
セイクリッドセブン

78 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 12:14:29.90 ID:S1D8SBlO0.net
xpに直接グローバルIPを割り当てることしないで間にルーターかませば大丈夫だろ

79 :山下:2024/05/20(月) 12:16:29.94 ID:dgGxwIP40.net
win7だとGmailチェッカーが使えなくなったのがしんどい
それ以外は困ってないな、あと10年はいける

80 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 12:17:08.64 ID:XvXMTjhz0.net
>>31
11にするくらいなら12にしろって今はなってねAI次第の評価だけど

81 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 12:17:57.94 ID:40YXjmFy0.net
Windows Defenderを無効にしてこの結果なのかどうか知りたい

82 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 12:19:10.98 ID:z5DruS9K0.net
Windows12α+というのをテストしているが、かなり堅牢なので
これこそウィルスソフト要らんだろとは思ってりゅ(´・ω・`)b

83 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 12:19:24.53 ID:xDz8Gk4U0.net
たまにしか使ってない7が突然画面真っ暗とかになったんで放電して一日置いたら今度はログイン画面のとこで画面緑色で何も出来なくて困って
復旧に半日かかったわ、グラボのドライバー入れると緑色になるんだがグラボ死にそうなのかな?

84 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 12:20:20.94 ID:bN7gqrzC0.net
Windows10以降はWindows自体が広告まみれだからなw

85 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 12:21:32.04 ID:f8jKaB8l0.net
今時XPでつないだら、ページいくつか開いたらメモリが足らんとか言ってくるやろ

86 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 12:21:39.75 ID:z5DruS9K0.net
俺がカキコしたのはWindows10
同時にWindows12α+をネット接続していても
日本の警察やアメリカ政府には気付かれていない。(´・ω・`)b

だから隣人や電気工事会社やIT企業や創価学会などには全く接触すらされない。
なんという素晴らしい仕様なんだ(´・ω・`)

87 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 12:22:00.19 ID:1Y4l4dZW0.net
>>73
NT3.0からあるわ

88 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 12:23:46.20 ID:TL0ABGrC0.net
ウィルス対策ソフトをウィルスソフトっていうヤツは信じない

89 ::2024/05/20(月) 12:28:04.56 ID:hrLHddz30.net
Vistaは?これもいけると思うんだけど

90 :fuss:2024/05/20(月) 12:29:17.91 ID:bqBWBjDc0.net
Win7からWin10に変えたけど自動アプデ無効に設定してもアプデ実行されて頭にきてる

91 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 12:29:25.13 ID:6saldd/D0.net
>>18
エクスプローラで右クリックで出るメニューが変わってて最悪
WIN10以前に戻すにはレジストリいじる必要あるとか笑うしかない

92 ::2024/05/20(月) 12:30:32.42 ID:xL0svgrZ0.net
じゃまだ8.1にしなくていいか

93 ::2024/05/20(月) 12:30:46.68 ID:rg0cbjel0.net
Vistaはクソ中のクソやないか!

94 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 12:32:15.97 ID:1Y4l4dZW0.net
>>91
右クリック…
なんに使ってんの?

95 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 12:33:37.65 ID:OOyey5Np0.net
>>90
マイクロソフトにお布施してwin10proにしなさい

96 ::2024/05/20(月) 12:33:37.84 ID:Fmo9x/tP0.net
>>70
ほんと8.1は軽くて最強だったわ

ここの連中は、7にずっとしがみついてて
使ったこと無いだろうけど

97 ::2024/05/20(月) 12:33:54.53 ID:Oflu1BKt0.net
XPはファイアーウォール切って……って
恣意的すぎんじやん?

あまり役立たない情報

98 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 12:34:25.67 ID:zZ5N1UrV0.net
Windows2000はCPUコアを1つしか使ってくれないのとWebブラウザの更新が長期にわたって更新できなくなった結果表示が崩れるようになったから使わなくなっただけでそれさえ解決できれば今でも現役でいけると思う

99 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 12:37:27.55 ID:piV0rQdL0.net
>>91
shift押しながら右クリックで従来通りのメニュー出るじゃん

100 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 12:38:22.97 ID:e6m+R2S30.net
win10+ESETの環境でも海外エロ動画サイトに行くと、画面のどこ触っても警告出まくる
多くは単に有料エロサイトへのリダイレクトだけど、動画再生ボタンを押した瞬間にトロイ警報が出たりする
ただ、警告出るってことはガードできてるってことなので逆に安心して快適なオナヌーライフを送らせていただいてる
エロサイト観るならノーガードはあかんで、とくに中華系はやばい

101 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 12:40:04.15 ID:22tSm0Kt0.net
>>100
こういう情弱がノー〇ンとかカモになってるんやろな

102 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 12:40:11.79 ID:RevVF4Km0.net
ノーガードでも
最後にクロスカウンターパンチを当てれば大丈夫!

103 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 12:47:00.65 ID:S0RBlTRI0.net
vistaならウイルスが嫌がりそう

104 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 12:49:00.38 ID:oY1Ec6800.net
win7からwin11
サポ対象外になりました表示は数回見たけど7だからお断りはほぼ無かった
hddお亡くなりで仕方なく移行

105 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 12:50:07.94 ID:z5DruS9K0.net
へいへい
俺っちのWindows12α+に未だに到達してる形跡ないぜい
ここに書き込んでるのはWindows10だけども(´・ω・`)
書き込んだマシンぢゃねんだわw

106 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 12:53:56.01 ID:AP154Dkz0.net
ブラウザが動くうちはWin7でいいだろうな
ウイルスソフトとOSが分離されてるから完全ノーガードでwin10よりも若干速い

107 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 12:55:53.95 ID:skcC7zuU0.net
>>12
11のエクスプローラのタブ化は使いやすくなったがメモ帳のタブ化はあれは糞だな

108 ::2024/05/20(月) 12:56:17.47 ID:/o+Moeil0.net
win7とか俺が学生時代のosやぞ
もう化石や

109 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 12:57:14.76 ID:lfGvIRU40.net
>>65
真面目だからエロサイト見ないんだろ

110 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 12:59:02.05 ID:P0bOSZcx0.net
今ウイルスソフトとかいれる必要あるの?
windows defenderで十分ぽいけど

111 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 13:00:06.90 ID:1s9aCB6w0.net
>>8
FWが有効だとXPでも2000でも感染しないからだろうね
ほとんどの脆弱性修正はユーザーが不用意な操作や設定をした場合に被害を食い止めるためのもの

112 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 13:02:55.52 ID:z5DruS9K0.net
パーフェクトOS
Windows12

113 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 13:04:18.47 ID:eGSC/6Ks0.net
生はやめれ

114 ::2024/05/20(月) 13:05:11.53 ID:0sM54cYL0.net
>>110
アングラサイトでも行かない限り
それで十分だよな

115 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 13:08:34.96 ID:S+XkymN40.net
>>39
そうなったらMacかLinuxにするわ

116 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 13:15:03.23 ID:qYKgkZsf0.net
どういう原理でネットからxpまでたどり着くんだ
総当たりしてるのか

117 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 13:15:39.76 ID:bN7gqrzC0.net
総当たり攻撃は低コストでリスクが低いからな

118 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 13:18:06.21 ID:brhTLrFk0.net
FWが大事なんやな

119 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 13:23:23.96 ID:SdqV+Zzg0.net
7でノートンだけ入れてれば問題ないってことか

120 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 13:28:00.76 ID:hkB0BHJp0.net
>>90
アプデ検知して止めるソフトあるよ

121 ::2024/05/20(月) 13:49:23.95 ID:80NskFzV0.net
2000でネットしまくってるよ

122 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 13:53:17.98 ID:Y4HtBjnS0.net
1 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:14
 XP使うにはメモリに最低でも128M必要で推奨256M、できれば512MByteです。
 今ノート買おうとしている人は注意しましょう。
 今でもMAX192Mの機種は多いですが半年後はゴミですので買ってはいけません。

5 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:40
 XPなんか要らないよ

7 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:42
 Windows XP 第 2 版には最低で 128MB の RAM と 300MHz Pentium II プロセッサが必要 と言ってるぞ。

9 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:27
 >>7
 OSごときにそんなスペックを要求するなんて生意気だよな。
 それに見合った機能や使い勝手は保障されてんのか?
 あ〜、どっちにしろ、買い替えするっきゃないのかよ・・・とほほ。

10 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:44
 >>9
 それぐらいのスペックを要求しなければIntelのCPUが売れなくなってしまうではないか!
 さすがWintel〜〜藁

15 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/04/07(土) 12:32
 Windowsは2000で完成されてるのになんでこれ以上バージョンアップするの?

123 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 14:00:34.68 ID:wbU+/s/P0.net
これルーター内なら2kXPも無事なんだろ?どうなの

124 :名無しさん@涙目です、:2024/05/20(月) 14:03:48.73 ID:ry4x0AgC0.net
Firefox起動してるから仕込まれてるサイトに凸してんじゃないの?
自分からとつしてたらそりゃ仕込まれるわ

125 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 14:07:41.50 ID:a3CFaq4Q0.net
>>34
いやいや、8.1はそういう理由ではなく、Win8なんだけど
タブレットPC向けのインターフェース、レイアウトで
それがデスクトップPCユーザに不評だったから、従来のデスクトップ向けの仕様に変更したから
システム内部からしてWin8の次のバージョンって訳でも無い
9を飛ばしたのは9x系があるからなのは有名だが

126 ::2024/05/20(月) 14:07:47.48 ID:0sM54cYL0.net
>>122
これが23年前という現実

127 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 14:08:31.45 ID:UHBbE1GD0.net
>>107
ウィンドウのタブ化もクソやん
いちいちタブで開いたりしないし
上に邪魔なものが表示されてるだけ

128 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 14:09:32.77 ID:a3CFaq4Q0.net
>>126
そして2ちゃんねるが開設されて、まだ1~2年の頃

129 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 14:13:28.01 ID:aQUnAibg0.net
win7でいいんだけどゲームが対応しなくなって終わった

130 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 14:16:21.34 ID:PTZsbij40.net
7ってウイルス対策は必須だったような
いつの間にノーガードでよくなったんだ?

131 :名無しさん@涙目です、:2024/05/20(月) 14:18:00.52 ID:ry4x0AgC0.net
>>1の動画発見
ttps://www.youtube.com/watch?v=6uSVVCmOH5w

132 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 14:19:15.48 ID:Ag3pWKpL0.net
大丈夫ではないなw

133 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 14:22:31.62 ID:e1WVz5yT0.net
7以降ファイル名検索がクソ遅いのは何でなの?

134 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 14:25:13.01 ID:bEm1QB2O0.net
>>87
じゃあ当時のsp1にはFW無いからsp2に上げろってのは記憶違いか

135 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 14:25:39.45 ID:IMKXWF6S0.net
win7てまだダウソできるの?

136 ::2024/05/20(月) 14:37:24.77 ID:C4dP2diQ0.net
感染するということはどこかがばら撒いているのだよね
当然どこが発信源かわかるだろうからプロバイダーなりが対策してくれれば良いのに

137 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 14:40:14.29 ID:eRJ/UmxU0.net
>>133
ドライブのプロパティでインデックスオプション解除で速くなった記憶

138 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 14:44:00.92 ID:d4mDV6LK0.net
youtuberの実験をブログに書いただけ?
何で7は感染しないのまで記録して欲しいな

139 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 14:46:23.07 ID:qED03FL10.net
>>136
感染した奴が他を感染させる

140 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 14:46:44.26 ID:qED03FL10.net
昔は7秒で感染とかだったよな

141 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 15:02:17.30 ID:TrxPON0W0.net
>>79
使えてるけど

142 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 15:06:52.12 ID:NzSA1j5k0.net
うちの機械も1台XP
やばいと思ってたけど

143 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 15:10:15.06 ID:UhRiCzQC0.net
7買った時MSSE(だっけ?)があるからセキュリティソフト入れてないって言ったらここでバカにされた覚えがあるわ

144 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 15:11:53.46 ID:dL1iqcg20.net
なんだ大丈夫なのか
windows10もしばらく使い続けて良さそうだな🙄

145 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 15:26:09.27 ID:eRJ/UmxU0.net
昔TEPCOひかり契約、光開通当初、7でAvast入れてLANとONU直繋いだら5秒おき位に警告窓出てたけどな
ルーターかましたら一切出なくなった

146 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 15:33:34.48 ID:j/Fxnm2a0.net
7はいまだに悪意のあるなんちゃらプログラムを配っててびっくりする

147 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 15:35:40.92 ID:l6w8Bq9J0.net
7が一番完成されてるわ

148 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 16:17:05.93 ID:ntJZ9REY0.net
盗まれていい情報のかたまりなら使えるんじゃ?
いちいちパスワード入れるとか

149 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 16:20:19.41 ID:6saldd/D0.net
>>99
それは知ってる
何度も使うのに毎回同時押しめんどいよ

150 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 16:25:14.36 ID:7ywR6ocg0.net
>>45
windows7が当たれる壁がなかったということなのでは

151 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 16:48:18.48 ID:v+EDCp5l0.net
Windows 10を当分使っても大丈夫ってことだな
来年サポート切れるけど

152 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 16:52:49.66 ID:JkA/GUkk0.net
情つよの俺はいまだに7

153 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 17:03:31.42 ID:40YXjmFy0.net
>>149
旧メニューに戻すアプリいくらでもあるだろ

154 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 17:04:27.62 ID:rlBysTEe0.net
>>1
これってルーターなしで直結の話しでしょ

155 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 17:11:19.45 ID:Ld1DGwlN0.net
今はブラウザのフラッシュから感染やデフォでActiveXを使うブラウザもないし感染するところがない
これがフラッシュあったら変なサイトに行った瞬間に勝手に仕込まれるしActiveXを許可したら仕込まれたりしてた

156 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 17:20:30.70 ID:HU9xJ5b00.net
>>5
何言ってんだこいつ?

157 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 17:51:44.57 ID:WPnP6H7U0.net
UIをちょこちょこ弄るな
Windowsはとりあえずこれをしてくれ

158 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 17:59:08.51 ID:ASeBnSvp0.net
7使って5ch開いてる

159 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 18:14:20.80 ID:0RB3bfdh0.net
>>127
ウィンドウのタブ化はなおったぞ。
設定で変えられる。

160 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 18:22:07.67 ID:TL0ABGrC0.net
Open Shell(Classic Shell)と7+ Taskbar Tweakerさえあれば11もどうにか使える

161 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 18:34:29.16 ID:MhMkEzjz0.net
ᴛɪᴋᴛᴏᴋをインストールしてぺいぺい5000円もらえる方法書いてます!

https://x.com/fxgcaqxh/status/1791799408369254799?s=46

162 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 18:38:37.00 ID:rGWE4DxZ0.net
エラーだらけで10に出来なかったから7のまま使ってる

163 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 18:50:31.56 ID:mQb5VkkZ0.net
結局のところルーターの方が仕事してることが分かるな
ルーターを買い替えろ定期

164 : 警備員[Lv.40](兵庫県) [IT]:2024/05/20(月) 18:51:48.70 ID:tauxGg/P0.net
7の画面が一番良い
透明な枠とか

165 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/05/20(月) 18:52:48.52 ID:6saldd/D0.net
>>153
知らなかったわサンキュー

166 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/20(月) 19:16:44.66 ID:cJD8Cyf/0.net
NAPT

167 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]:2024/05/20(月) 19:20:14.55 ID:SYx7as140.net
久々に仮想で8.1起動したらすごい軽くてシンプルでよかった、OSって本来こういうもんだよな
10も最初は軽かった気がするが…
今の10とか11とかキチガイみたいに余計なもん動かしまくって頭おかしなるで

168 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 19:27:58.01 ID:klGU/Ulm0.net
7すばらしい

169 :山下:2024/05/20(月) 19:47:49.57 ID:ZPIN+Ji00.net
>>18
Vista、8と耐えてきたけど11は本気でまいった
過去最悪の使い勝手
メモ帳はバグでアンダーバー出ないとかで使い物にならんし、エクスプローラーも色々やばい

170 :山下:2024/05/20(月) 19:51:05.37 ID:ZPIN+Ji00.net
>>167
8.1が歴代の中で一番良かった

171 ::2024/05/20(月) 19:59:38.72 ID:FGyozcRM0.net
大して便利になってもないOSと引き換えに無茶苦茶動作重くするのどうなってんの?

172 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 20:05:20.96 ID:Y5JahloU0.net
>>12
右クリックから直のメニューにやりたい事ないんだよな
右クリック→その他のオプション→コピーとか
Ctrl +cでもいいんだろうがわざわざ手間増やしてる

173 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/20(月) 20:12:10.79 ID:YoUsI+wV0.net
win10はなかなか傑作だったな

174 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/20(月) 20:14:53.47 ID:OdFGl4z60.net
使い勝手はXP、本格的な64bit化も含めると7がベストかな

175 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2024/05/20(月) 20:18:48.76 ID:qse1dEEe0.net
公表した時点でもうノーガードではいられなくなるだろなにやってんの

176 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CZ]:2024/05/20(月) 21:09:46.45 ID:hBDPBb6w0.net
>>88
正確にスパイウェアと呼ばないと駄目だよな

177 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 02:01:54.24 ID:jTkcC++f0.net
ブラウザもサポート切れで更新されないから、レイアウトが崩れたりしてまともに見えないサイトも出てくるわな

178 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 07:05:11.53 ID:GQFev3EE0.net
T.EXEって言うのがたまに出るけど何あれ

179 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 07:09:15.14 ID:huajUaWM0.net
Windows7(OEM版)を最新のノートパソコンにインストールしようとしたら途中でエラーになるんだけどなぜだぜ?

180 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 07:20:22.46 ID:K8HlvSkb0.net
11なんでわざわざ時計で秒見られなくしたん?

181 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 07:27:04.68 ID:sk4wRYQO0.net
>>108
発売日に秋葉行って買った思い出
当時XPより使いにくいとか言ってるのいたけど、俺の中では評価すごく高かった
出たばかりでアップデート入る前から安定してるんだもん

182 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 07:32:04.09 ID:hchS9rO10.net
>>180
海外の人は秒まで気にする人は少ないらしい

183 :納豆狂人(東京都):2024/05/21(火) 07:45:45.50 ID:73zX4LxV0.net
>>182
そんなら選べるようにしてほしかった

184 ::2024/05/21(火) 09:20:52.35 ID:gwMCCcvG0.net
ネットの海にいるウィルスが火壁の無いPCを探し総当たりで攻撃してるわけじゃないんだな?

185 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 09:24:29.28 ID:++MfnoKM0.net
おかしくなってからサポートに喚き立てるんだ

186 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 09:47:44.21 ID:bWgFtzcK0.net
うそやで

187 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 09:48:54.55 ID:bWgFtzcK0.net
>>146
一般のサポート終わったけど
米軍とか使ってるからなー

188 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 10:06:15.48 ID:eZPYc8xl0.net
戻るボタンがないだけで使う気にならない
win10の圧勝

189 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 11:16:39.83 ID:tEZOoaLW0.net
>>182
外人が気にしないというのは嘘
秒を表示すると余計にバッテリー食うからだよ
スマホに秒表示ないだろ

>>183
秒表示を復活させろっていう声が多かったので今はオプションになってる

190 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 12:16:28.60 ID:xtkfmv6o0.net
矢吹丈のノーガード戦法w

191 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 12:31:59.40 ID:CuOzWRhs0.net
なんで数分でマルウェアまみれのサイトにたどり着くんだよ
エロサイト見すぎだろ

192 :名無しさん@涙目です。(みかか) [DE]:2024/05/21(火) 12:53:18.04 ID:HlpVIsF+0.net
OpenBSDで試してみ?

193 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [IN]:2024/05/21(火) 13:12:30.16 ID:tfE9kI160.net
家の近くの病院はまだWindows7を使っているわ

194 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/21(火) 13:17:26.31 ID:8jsgmQcL0.net
ルーター介してMicrosoftDefender入れときゃだいたい大丈夫でしょ

195 :名無しさん@涙目です。(公衆電話) [GB]:2024/05/21(火) 13:20:28.97 ID:l3W8Cvob0.net
XP10年以上モデムだけで使ったけど何もなかった
定期的にチェックはしてたがスクリプト弄った時に改変されたとか警告してきたくらい
一度初期化した時にSP3拾ってきたら案の定仕込まれてたくらい

196 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 15:20:01.79 ID:Z2yO4bGe0.net
ファイヤーウォールぐらいつけとけ

197 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 15:22:29.20 ID:QjN+CcFb0.net
帰って7立上げてみるか、XPもあるから遊んでみる

198 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 19:30:00.54 ID:hxkkN0wp0.net
>>179
M.2接続のSSDしかないのでは?
win7だと非標準だから自分でドライバ入りのインストーラ作成しないといけない

199 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 19:33:58.27 ID:1Wc/LkWG0.net
windows11はTPM2を導入したから安全性が高まったとあるが、
そこを悔しがるのはスパイできなくなった人たちになる・・・

200 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 23:20:49.68 ID:aLiNxJoq0.net
ルーター機能はWindowsに入っているやつ使ってるから単体としてのルーターは使ってない

201 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/05/22(水) 07:10:02.68 ID:znq9e6530.net
気付かないだけ

202 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/05/22(水) 11:19:02.48 ID:Ssxudjji0.net
>>12
使いにくいというかエクスプローラがやたら落ちやすくなってる気が

203 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/22(水) 11:36:26.98 ID:ePtdHHca0.net
7使ってる
セキュリティはMicrosoft Security Essentials
毎日定義の更新

総レス数 203
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200