2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おもちゃの空撮ドローンでも……イージス艦にぶつかれば日本の防空網に穴があくおそれ [902666507]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 13:06:25.50 ID:2x1au8c20.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/odenmen2.gif
https://www.jiji.com/sp/article?k=2024051300622&g=soc
無防備の「虎の子」護衛艦 「衝突なら運用に支障」―ドローン空撮に強い危機感・防衛省

2 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 13:07:27.14 ID:z5DruS9K0.net
つまりウミネコの群れがアンテナに衝突するだけで無効化できるのか>>1

3 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 13:08:16.81 ID:ajX+TvSO0.net
イージス艦が想定する敵ドローンはジェットエンジンで飛ぶやつ

4 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 13:09:21.93 ID:nxKLZN5Z0.net
イージスシステムが小型のドローンには有効に働かない事がバレちゃった?

5 :  民主党のほうがマシ:2024/05/20(月) 13:11:17.52 ID:a1tI1zvC0.net
BE:902666507-2BP(1500)
ID:z5DruS9K0
自公維都民F 大政翼賛会マニアックムーヴ、公家 貴族 幕府ムーヴ、ジャップ 白痴 愚鈍 国政府は、

低金利政策、円安化 投機狂乱過熱バブル妄信狂信ムーヴ、インフレ化 
モリカケ忖度 桜を見る会 利益誘導 縁故資本主義ムーヴ、
株価 地価 粉飾 改ざん 偽装ムーヴ。

これらが、ギガ崩壊、株価 地価 国債ペタ大暴落 
ギガ ガラ発生、国債金利スーパー引き上げ、
ギガ重税化 資本流出激化での
ハイパー円安化、テラインフレ化、
スタグフレーション慢性化構造ギガ不況化になるが怖いので、

有事 安保法制 集団的自衛権武力行使、
国際治安維持武力行使 海上警備行動 警護出動、治安出動

フルロックダウン ステイホームで テレワークが、アウトブレイク
Jアラート 〇〇特別警報な、
外出禁止令が、オーバーシュート パンデミックな、 セキュリティークリアランス法含む特定秘密保護法 対テロ準備罪のペタ稼働で、

偵察用の、雑魚 スパイ ドローン撃墜。
尖閣諸島 ウヨウヨ徘徊 シナ海警 撃破 

ここらとかできないんでしょww

6 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 13:12:41.50 ID:Vqabe0bE0.net
強度うちの網戸以下じゃんwwwww

7 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 13:13:54.33 ID:IDAZPFUx0.net
爆弾仕込んでレーダーとかちょっと壊すだけでいいんだからコスパやばいよな
停泊中でも小型ドローンぐらい一瞬で落とせるレーザー防空システムとかあった方が良くない?

8 ::2024/05/20(月) 13:18:18.00 ID:mi+Na2ER0.net
へぁ?
まだ穴があいてないとでも?

9 ::2024/05/20(月) 13:20:48.64 ID:0sM54cYL0.net
>>3
フオールアウト4のご家庭にあるような奴?

10 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 13:26:35.60 ID:oHIllIOj0.net
イージス感にも穴はあるんだよな

11 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 13:26:43.67 ID:+OxZwKIU0.net
おもちゃドローンって使ってみたいな。何選べばいいのよ当然カメラ付き

12 :名無しさん@涙日です。:2024/05/20(月) 13:30:43.08 ID:IA77p4kY0.net
たぶん港の見える高台から迫撃砲撃たれて全滅すると思う

13 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 13:32:53.56 ID:uw6apajt0.net
お先にドローンします

14 :山下:2024/05/20(月) 13:42:02.70 ID:fitCxctL0.net
破壊工作員を全員逮捕するとか非現実的だしブレスト軍港にあったみたいな潜水艦バンカー作るしかないな

15 :赤いきつね:2024/05/20(月) 13:44:18.15 ID:weMvqnsh0.net
>>11
諦めろ

16 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 13:52:08.11 ID:PnqX5oHj0.net
今の艦船は装甲なんてあってないようなものだから陸上から爆弾付きの民間のドローン大量に飛ばせば対処は難しい。平和ボケしてる自衛隊なら尚更だな。

17 ::2024/05/20(月) 13:52:29.54 ID:eRqNpmtd0.net
まあこんな連中が政治やってる国だしな。ドローンに対する認識なんてそんなもんだろ。
https://i.imgur.com/EhvSdCU.png

18 ::2024/05/20(月) 13:53:16.45 ID:19BWW0jy0.net
なんちゅう脆いフネじゃ

19 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 14:01:37.24 ID:kb6Q9Fvl0.net
ドローンは玩具、日本はそんな産業するべきではないと叫びまくってドローン後進国にした老害ジジイ共は今どこで息してんのかね。
ここにもいたぞ、黎明期に声高に否定しまくってたやつ。

20 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 14:03:38.15 ID:QeozMe4H0.net
中国でそんなことやったら即スパイ罪で懲役10年なのにな

21 ::2024/05/20(月) 14:07:41.65 ID:0ansMll70.net
>>17
政権を担当する能力は明らかに無いようだ

22 ::2024/05/20(月) 14:12:57.73 ID:0sM54cYL0.net
>>17
こいつらには国家機密って
概念すらなさそうだな

23 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 14:14:57.54 ID:gVs+UyPu0.net
まさか数万円のドローンに負けるとはね

24 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 14:15:30.05 ID:x92hFz0c0.net
警戒感のなさを身を持って警告してくれたんだからむしろ愛国だな

25 ::2024/05/20(月) 14:18:11.72 ID:YL5qK94f0.net
与党の政治屋は外敵より党内の政争で必死だからな…

26 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 14:20:21.15 ID:Ag3pWKpL0.net
イージス艦の装甲などペラペラだからな

27 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 14:20:57.72 ID:w/BUeKNi0.net
あの視点の動画から詳細なモック作れるよな

28 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 14:22:58.68 ID:iH1YguY/0.net
自衛隊叩く前に警察だろ?

29 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 14:32:22.43 ID:aHi217RS0.net
もう日本の軍事的センスは周回遅れ以上だろコレ・・
WWUの時代にレーダーの開発を急いでいた各国と
「闇夜に提灯を掲げるようなもの」として夜間見張り員の肉眼視力に頼る方向に走ったセンスの無さに似てる

30 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/20(月) 14:43:16.98 ID:HweRlSiP0.net
Temuで買い物するとカメラ付きドローンが無料で貰えるってやってるやん
支那畜がそれ貰って大挙して押し寄せてきたらどうするのよ?

31 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/20(月) 14:49:59.08 ID:VT0vWODL0.net
>>30
基地周辺でやられると迷惑だが有事はなかろうな。
それこそ東シナ海沿岸1キロに全部落ちるだろw

32 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/05/20(月) 14:50:12.51 ID:K5cOo8Vt0.net
自民党で日本がおかしくなる…もう手遅れか…

33 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA]:2024/05/20(月) 14:56:14.73 ID:aw9IVq1C0.net
ウクライナウォチしてんのかな

34 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/05/20(月) 14:58:13.30 ID:OKLMUgsJ0.net
熱、強風、チャフに弱いから
本気で迎撃するにはまー余裕だろ

35 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CL]:2024/05/20(月) 14:58:16.39 ID:Ag3pWKpL0.net
>>17
相変わらずアホやな

36 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/20(月) 15:05:04.09 ID:L1fYvJQx0.net
例の必死に銭ツッコんでるシナのポンコツ空母も数十万のやっすいドローンでボカチン確定ってコトか😂

37 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/20(月) 15:27:35.90 ID:omOjHCaf0.net
原発にドローンの方は大丈夫なのかよ

38 :名無しさん@涙目です。(東京都) [AE]:2024/05/20(月) 15:31:10.60 ID:RoMZ7r0q0.net
>>4
そら小型のドローンが飛んでるような陸地に近いところで全力でSPY-1レーダー使ったら周辺の電子機器全滅するからな

39 :名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2024/05/20(月) 15:49:12.30 ID:S+U7XIr/0.net
カミカゼか

40 :名無しさん@涙目です。(茸) [SE]:2024/05/20(月) 15:52:37.05 ID:ibJq39lH0.net
ぼうくう
・・・ごう?

41 :名無しさん@涙目です。(三重県) [US]:2024/05/20(月) 15:53:14.81 ID:Qn3UyT6o0.net
レーダーは精密機械だからね・・・

42 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/20(月) 16:01:39.11 ID:f0cbxmzZ0.net
>>12
敵国からの砲撃射程内に首都構えてる韓国さんディスってんの?

43 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/05/20(月) 18:34:41.76 ID:kb6Q9Fvl0.net
>>29
日本は老害を大切にし過ぎるから全てにおいてダメなんだよな。韓国みたいに老害は切り捨てろよ

44 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]:2024/05/20(月) 18:36:49.50 ID:QpJ11BI90.net
漁船で体当たりしても不起訴

45 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 19:09:32.46 ID:YGAWPY5T0.net
もうすでに戦時体制に入ってんだよ
偽の情報戦が始まってる
ドローンごときでイージスに穴が開くかよボケ

46 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 19:29:32.93 ID:xSPDowQ70.net
>>1
イージス艦のフェイズドアレイレーダーって、鳥が丸焦げになるぐらいの出力だからドローンなんて、ひとたまりも無いぞ。

47 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 19:30:34.04 ID:xSPDowQ70.net
>>26
CICは装甲板で守られていてミサイルの直撃にも耐えるけどね。

48 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 19:32:01.95 ID:xSPDowQ70.net
>>16
海の上で見通しが抜群なのにイージス艦まで辿りつけるんだろうか?
ドローン兵器って地上戦では成果あげてるけど、海戦や空戦で成果をあげた話は聞かないけどね。

49 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 19:42:05.16 ID:PnqX5oHj0.net
>>48
港に停泊してる時にやるんだよ

50 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 19:43:24.60 ID:xSPDowQ70.net
>>49
敵国の中で、それが出来るならテロリストも苦労しないよw

51 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 19:44:13.27 ID:VT0vWODL0.net
>>49
それができるなら迫撃砲かRPG7撃った方が早くね?

52 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 19:45:06.78 ID:9qvQbCFG0.net
ドローンによる防空網に

53 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 19:50:04.73 ID:8tKd/KZM0.net
>>49
軍港が一番警備が厳重だろ。
今回はちっこいドローンを1機飛ばしただけだから、この程度なら被害が無いだろうと米軍もスルーしてたが、
大量のドローンによる飽和攻撃とか大型のドローンを見つからず軍港まで行かせるのは難しいと思うぞ。

54 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 20:02:41.55 ID:PnqX5oHj0.net
中国ならやってくる可能性は高い

55 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 20:04:59.92 ID:xSPDowQ70.net
>>54
別に「中国だけが出来る」わけじゃないけどねw
中国に出来るならアメリカや日本にも出来るよ。

56 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 20:06:12.41 ID:UHIOZvYp0.net
なんか中国人って、敵も同じ手を使ってくるわけないって思ってるよなw

57 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 20:20:20.83 ID:ze9wTAcJ0.net
東京湾辺りに停泊してたら
陸地から爆弾仕込んだ自爆ドローン飛ばして船底に穴あけるのは簡単にできるだろうな

58 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 20:24:40.97 ID:xSPDowQ70.net
>>57
簡単に出来るなら、とうにやってるだろ。
簡単じゃないから、やってないんだよ。

59 :赤いきつね 警備員[Lv.14](水都アリスタシア) [US]:2024/05/20(月) 21:57:53.84 ID:1pitLBzr0.net
>>57
何キロの火薬をドローンに積むきなんだ?

60 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 00:10:34.73 ID:6RVNKw/p0.net
近づくドローンは無条件で撃墜しても良い法律作れ

61 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 00:28:52.42 ID:GsyyfEuE0.net
>>59
黒海でロシアの艦艇を沈没させてるのは自爆ドローンだろ
イージス艦ぐらいなら狙われたら終わりだろ
水面ギリギリを飛んでくるみたいだし
AIやカメラ付いてて画像認識でロックオン自動追尾されたら簡単には撃墜できないと思うよ

62 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 08:19:49.27 ID:oOpOl3Xv0.net
>>61
「Magura V5」でググると出てくるが、ドローンと言っても自動操縦の高速モーターボートだな。

全長5.5m、幅1.5メートルで、320キロの炸薬を搭載して最大42ノットで海上を航行する。
これを10隻単位で運用して6隻ヒットで駆逐艦を沈められるそうだ。

ちなみにイスラエル海軍も似たドローン(モーターボート)で攻撃されてるが25mm自動砲であっさり撃沈されてる。

対応兵器の差が重要なのは間違いない。

63 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 08:47:58.96 ID:oRPM21u40.net
>>29
だからこそ定期的に日本は批判しないとダメになる

64 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 11:50:22.48 ID:IjkeS5020.net
>>29
新技術にたいするアレルギーがでかすぎるんだよ。技術者軽視が根幹にあるんだろうが昭和同様、軍部には若者を特攻させれば問題ないという考えがあるんだろ。

65 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 12:10:54.34 ID:dQdaws/t0.net
むしろ専守防衛が破綻してるから
困るのは中核立憲共産党れいわ

66 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/05/21(火) 13:04:05.44 ID:+D+uWU9J0.net
レーダー低出力で照射するだけで落ちないかな?

67 :名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]:2024/05/21(火) 13:16:26.43 ID:1eG1muo30.net
>>66
落ちる。
実際、イスラエルでは携帯型の電磁波照射機でドローンを落としてる。

68 :名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]:2024/05/21(火) 13:17:47.45 ID:1eG1muo30.net
>>64
ドローン兵器はすぐに対抗手段が出て来るから、一過性のブームで終わるんじゃないかなぁ。
紙装甲に電波妨害、風や爆風に弱い。

69 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 23:32:55.52 ID:i4Xq+S+P0.net
ひみいりい

70 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 23:36:20.06 ID:i4Xq+S+P0.net
えけせてね

71 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 23:38:17.32 ID:i4Xq+S+P0.net
なにぬねの

72 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/05/23(木) 08:10:09.01 ID:zWBM3P1I0.net
>>67
操縦タイプならね
事前セット防磁タイプなら駄目じゃー

73 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/05/23(木) 08:16:39.89 ID:zWBM3P1I0.net
>>68
これからよ。
無音タイプ、ジェット筒タイプ、
まだまだ出てくる

74 :名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ]:2024/05/23(木) 11:49:14.55 ID:3LWoSf7Z0.net
>>1
なるほど高出力のイージスレーダーフルレンジ照射1発でドロンは海に落ちるってことか?

75 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 12:49:07.53 ID:C/4nzR/g0.net
>>72
>>73
そりゃ単純にミサイルだよ。

ウクライナでドローンが活躍してるのは安価な市販ドローンを使ってるから。
スペシャルな軍用にすると、軍用価格になるんで桁が増える。
価格が上がれば対抗手段にも金がかけられる。

76 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 13:00:09.11 ID:gsl0wq0C0.net
>>17
日本の報道なんて乗っ取られてるも同然だからこその発言なんだろうな
さすがスパイだわ
レベル糞低いけど

総レス数 76
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200