2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

P.S.私に解けないアドベンチャー・ゲームはない!!の山下章さん。 [866556825]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 07:56:13.14 ID:7fD7TFry0●.net ?PLT(21500)
「ベーマガ」の山下章氏、80年代前後の家庭ゲーム機博物館サイトを公開

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1592871.html


マイコンBASIC Magazine(ベーマガ)のゲームライターとして著名な山下章氏が、80年代前後の家庭用ゲーム機の博物館サイト「クラシックゲーム ワールドミュージアム」を開設した。

 クラシックゲーム ワールドミュージアムは、家庭用ゲーム機の歴史の中で情報が少ないという1972年から1980年代前半くらいまでの製品を紹介するWebサイトで、山下氏が運営/執筆する。

2 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 07:59:17.95 ID:9Ti/8G9G0.net
懐かしい名だ

3 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 08:01:21.11 ID:K6V5b5Ci0.net
友人がアドベンチャーゲームの質問を雑誌に送って掲載された
表題ではペンネームだったが本文で本名書かれてた事に憤慨してたの笑ったわ

4 :山下さんちのエジプト猫 :2024/05/22(水) 08:03:43.01 ID:/Wa2acVL0.net
コマンド総当たり

5 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 08:03:55.33 ID:k+CkqYor0.net
クイズドレミファドンのグランドチャンピオン

6 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 08:04:31.22 ID:IES72ZtI0.net
何だよWEB上かよつまらん

7 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 08:05:40.18 ID:fZ01BN9A0.net
>>4
初期のアドベンチャーはコマンドじゃなく手入力

8 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 08:05:46.19 ID:UKVpZtFv0.net
>>3
棺に十字架がはめられない!!
みたいなのか

9 :(ジパング)(茸):2024/05/22(水) 08:07:41.14 ID:yvJ6RvfA0.net
なんで開設早々に携帯ゲーム機から手を付けたのかw

10 ::2024/05/22(水) 08:14:46.66 ID:XJ4lafBK0.net
パソコンサンデー
小倉さんはあの頃からカツラだったのか
番組の方針変更後なければもっと番組が続いていたかも

11 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 08:15:00.52 ID:uSQp870i0.net
コマンド総当たりできないゲームって何があったっけ。
名前入力とか、順番にコマンド打たないとってのもあった気がする。

12 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 08:23:31.96 ID:LGuGybYu0.net
>>11
オホーツクに消ゆのニポポトラップ

13 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 08:24:09.42 ID:9Ti/8G9G0.net
>>11
PC版のポートピアなんかはテキスト入力だったな

14 ::2024/05/22(水) 08:25:14.37 ID:dN1thXmt0.net
donguriを解けない別の方の山下さん

15 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 08:26:05.56 ID:UKVpZtFv0.net
>>11
デゼニランドやんけ

16 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 08:26:47.55 ID:pNCtVDbW0.net
>>13
その昔は英文入力だったんだぜ

17 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 08:27:22.09 ID:jPJ2JnQH0.net
ナンノ好きの山下章は ゲームライター業だけで生活できたんだろうか

18 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 08:28:44.71 ID:ipB/ZBFL0.net
チャレンジ!! パソコンAVG&RPG

19 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 08:29:45.04 ID:ahsMcStx0.net
謎のゲーム機TVボーイとかPV1000なんかも取り上げるのかね

20 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 08:31:51.91 ID:Wtb+TK1U0.net
>>17
アルティマニアでお馴染みのベントスタッフ社長だから攻略本全盛期は結構儲けたんやろなあ

21 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 08:36:48.23 ID:fZ01BN9A0.net
>>16
単語数が絞れるからって事で意外と長く続いてた
exchangeの綴りはゲームで覚えたわ

22 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 08:45:42.89 ID:TtpNX+fp0.net
>>10
流石にあの頃はセーフだろ?
フジのワイドショーの時には「あの頃」過ぎて気になったけど・・・

23 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 08:47:52.52 ID:xCSp3Qtc0.net
>>3
質問出しても、載る頃には解決してるっていうね・・・

24 ::2024/05/22(水) 08:47:56.58 ID:wnVVAgL80.net
>>19
ATARI2600のゲームを詰め合わせたTVボーイは無理やろ

25 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR]:2024/05/22(水) 09:10:52.65 ID:MC2phw6F0.net
>>20
まぁアルティマニアはVジャンプの攻略本辺りと比べたら流石に情報量が桁違いだったしな
Vジャンプの攻略本だけはな絶対に買ってはいけないと子供心にガクシュウシタワ

26 :名無しさん@涙目です。(庭) [IT]:2024/05/22(水) 09:11:46.68 ID:ZEhLLkNy0.net
俳優の章だと思ったら全然違った

27 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/05/22(水) 09:14:53.76 ID:TtpNX+fp0.net
>>25
(…頼む、この後の行き先だけどうにもわからないんだ…)

→『この先の出来事は君の目で確認してほしい!』(欲しい情報の遥か手前で終わっとる)

28 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 09:30:18.01 ID:MC2phw6F0.net
>>27
発売するタイミングだけは早いから一度買ってしまったんだがそれ以降絶対買わなかったわ

29 ::2024/05/22(水) 09:38:52.41 ID:iVQiIpam0.net
たけしの挑戦状を自力で解けたのなら凄い笑

30 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 09:46:30.44 ID:tuU5PwLb0.net
サザンクロスが難しすぎてお世話になりました

31 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 09:48:26.67 ID:OAByAVb60.net
>>8
あれ、ネイティブの英語話者なら
簡単にわかるもんかな

32 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 10:14:59.07 ID:mxpw1N940.net
OS-9ユーザーならデゼニランドの十字架はあっさりクリアできた可能性

33 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 10:18:18.61 ID:UBsXu6mk0.net
クロスチャンネル

延々と巻き戻される

34 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 10:35:47.97 ID:Y8T9rpbi0.net
今、考えると、デゼニランドとか、頭おかしいよな
当時は、ネットもないし、どうにもならんわ

35 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 10:45:38.46 ID:SI46YPys0.net
ゲームセンターで跳満出すと千円くれた。

36 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 10:46:54.06 ID:SI46YPys0.net
パチンコは親指をずっと動かしてたんだけど。

37 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 11:10:43.25 ID:Oan0ZKtG0.net
パソコンサンデーは小倉司会の印象が強くて、その前の下条アトムはよく知らない

38 ::2024/05/22(水) 11:29:58.57 ID:kaMfQI9o0.net
>>11
ミステリーハウス

39 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 11:32:47.22 ID:hkRPdqaY0.net
>>11
タイムシークレット

40 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 11:33:23.57 ID:8wti1e2C0.net
>>7
小学校の時にモンスターハウスを何故か思い出した
全部英語のコマンド打ちと言う地獄だった
今にして思えば調べて楽しんでやってたし教材にうってつけw

41 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 11:35:42.85 ID:uyCZkKGX0.net
Willは難しかったなぁってのだけ覚えてる

42 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 11:38:20.52 ID:UKVpZtFv0.net
>>31
どうだろうね
最初からパーツとして付けられる様態、ってニュアンスな気もするけど

パズルのピースを入れるのはattachになんのかな?どうかな

43 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 11:55:17.94 ID:/zzQNL9z0.net
家に兄貴のFM-7しかなくて、この人の本読んで妄想でゲーム攻略してたな

44 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 12:24:31.44 ID:woDoHMaN0.net
>>43 FM7とかMSXユーザーにとったらエリートだよ

45 :!dongur:2024/05/22(水) 12:30:36.90 ID:6j2pxX3z0.net
>>7
英単語の勉強になったわ
単語帳なんかより捗った

46 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 12:38:19.08 ID:8vO68JHf0.net
>>38
☓ open the door
◯ pull the door

47 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 12:39:59.51 ID:8vO68JHf0.net
>>44
fm-7なんてモニター付で39,800円で叩き売られてた

48 :山下(shine):2024/05/22(水) 12:46:19.94 ID:qBObvyNE0.net
この人今何やってるんだろ

49 ::2024/05/22(水) 12:47:04.55 ID:kaMfQI9o0.net
>>44
ナイコン族に比べたらMSXユーザーもエリート

50 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 12:50:21.76 ID:Zs143XOq0.net
パソコンサンデーにも出てたな

51 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 13:35:20.31 ID:yUHcU/He0.net
早くスト2大会の続き書けよ

52 ::2024/05/22(水) 14:03:51.97 ID:UcRAVqaV0.net
>>45
中学生のときにインサートが良くない単語であることをこの雑誌で教わった。

53 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 14:12:19.47 ID:4S2F3Goy0.net
リターンオブイシターのフロアーマップ同人誌でお世話になりました

54 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 14:16:24.48 ID:OhoGfTq+0.net
X68000アイドルとか言いながら
コピー騒動で衰退を招いた件は忘れてない

55 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 14:44:49.03 ID:Qgx/1Xuh0.net
ザナドゥのイメージ

56 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 14:50:05.71 ID:b6AB/mX80.net
天使たちの午後

57 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/05/22(水) 15:22:21.88 ID:GxUfPQLF0.net
ハロルドシリーズは解けなかった
琥珀色の遺言

58 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/05/22(水) 15:55:15.37 ID:zLceJWDo0.net
ガキでも解析してたからなぁ

59 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/22(水) 16:17:27.43 ID:hvQZM/6x0.net
スト2の記事は良かった

60 ::2024/05/22(水) 17:45:19.67 ID:kaMfQI9o0.net
>>57
俺はこの間クリアしたぞ

61 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 19:43:22.19 ID:rpklwKft0.net


62 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 19:44:02.44 ID:rpklwKft0.net
けっこうイケメンな人だったよね 
当時のPC界隈なんてオタクの巣窟だったけどあまりそういう雰囲気がなかったし

63 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 19:49:40.94 ID:yUHcU/He0.net
ファミ通などのゲーム誌でよく名前を見たな
姪っ子が『街』の薫役の谷口あゆみだったかな

64 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 19:50:57.35 ID:yUHcU/He0.net
IDかぶっている・・・

65 :おじゃまんが山下くん:2024/05/22(水) 20:24:31.27 ID:qeC37PnF0.net
ウイングマンで卑猥な言葉を入れて喜んでいた変態は俺だけだろうな

66 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/22(水) 21:54:34.61 ID:L24TR+230.net
スターアーサー三部作も自力で解いたのか?
それなら認める

67 : 警備員[Lv.10][新芽](愛知県) [US]:2024/05/22(水) 22:03:52.78 ID:u9rlteZR0.net
もう60超えてるんじゃないの?

68 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [KR]:2024/05/22(水) 22:04:59.78 ID:G9HXmF+v0.net
はーりいふぉっくすシリーズが好きだった

69 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 22:22:45.32 ID:UHe0k+BV0.net
https://i.imgur.com/QjCJhxN.jpeg

70 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 22:32:51.01 ID:xrTArEG90.net
そのカセット、オホーツクに消ゆかもよ

71 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 22:36:02.52 ID:Wb7GQRk/0.net
今なら生成AIにゲームにならせたほうが面白いのできそう

72 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 00:34:41.60 ID:50bEFQbb0.net
>>65
もお~けんたくんのえっち だっけ?

73 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 10:28:52.40 ID:voT4Snl30.net
サザンクロスは余生の楽しみにあえてプレイせずに死後までとってある

74 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 12:29:10.51 ID:sm6vhYVg0.net
アタッチメントって言葉を今は普通に使うから、あの理不尽さは理解できないかもなあ・・・
惑星メフィウスの砂漠は現代の知識を持っても無理

75 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/23(木) 14:47:29.43 ID:DadQHOFm0.net
当時P6で惑星メフィウスやたけど牢屋から出れずにT&Eに手紙送ってヒント集もらったわ
小学生には無理ゲーだったけど、砂漠の位置あわせって、実はシフトキーだか押しながら
カーソル移動させると移動幅が大きくなるんだけど、それで位置がちょうど合うようになってた記憶

76 :名無しさん@涙目です。(東京都) [PT]:2024/05/23(木) 19:27:42.05 ID:xAFlQxEH0.net
スターアーサー伝説はよく出来てたよね
3部作全部解いたけどけっこう苦労したなあ
当時のPCゲームって大人っぽい雰囲気で好きだったなあ
ファミコンはファミコンの良さがあったけどね

77 :名無しさん@涙目です。(長野県) [US]:2024/05/23(木) 19:57:38.82 ID:NU+AEmH30.net
ハンググライダーをハングライダーと入力してて全く進まなくなったからT&Eソフトに郵便送ったわ

78 :名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]:2024/05/23(木) 20:19:01.63 ID:LagPxwwm0.net
中学の頃、手塚一郎氏が武蔵小山の小さいゲーセンに頻繁に来てた すげぇいい人だった

79 : 警備員[Lv.7][芽](やわらか銀行) [PL]:2024/05/23(木) 21:26:23.05 ID:JMlnko9t0.net
>>77
俺も全く同じ勘違いしてて丸2日ハマったわ
子供の頃って意味も考えずに耳から入った音だけで言葉を覚えがちだわな

80 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/23(木) 21:29:53.66 ID:voT4Snl30.net
連載初期の書き方がナイコン族にもふいんきが伝わる文章で好きだた
今でも別冊のチャレアベ全冊とっつある

81 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/24(金) 10:50:52.22 ID:0wze66fr0.net
この方も金持ちのボンボンだし一橋のエリートなんだよな。パソコンも最初は初期のロックバンドやラッパーみたいに上級市民でないと始められなかった

82 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 13:25:38.83 ID:/LGVEVLT0.net
新宿中央公園殺人事件にはバグがある

83 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]:2024/05/25(土) 06:48:10.06 ID:WsfCYmTR0.net
>>48
前に見たのがビデオゲームミュージックのライナーノーツ書いてた

音楽で記憶が甦るって内容には共感した

84 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 07:43:42.98 ID:V9jiq8a10.net
>>67
現在59歳らしい
6月生まれだから来月で還暦

総レス数 84
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200