2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

若者の旅行離れが深刻 オレも関東から一生出る気がしないわ [837857943]

1 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]:2024/05/23(木) 15:19:29.49 ID:LUPUcMuh0.net ?PLT(16930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
山陰パナソニックが実施する「青春18きっぷ」を使った新入社員研修、若者の旅行離れが進む中で企業が求める能力とは
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79718

2 : 警備員[Lv.11][新](茸) [US]:2024/05/23(木) 15:21:28.12 ID:XpUE+7ax0.net
旅行は好きだが社員旅行は絶対行かない

3 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/05/23(木) 15:21:30.72 ID:/u/zlzph0.net
与論島いいよ
Google マップで見てみ

4 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [FI]:2024/05/23(木) 15:22:37.23 ID:MxFjStP80.net
どこ行っても山と温泉とか風景同じで意味ないよ旅行は

5 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/05/23(木) 15:22:38.04 ID:xHAHRuOz0.net
あれえ?ネトウヨは海外旅行止めて国内旅行で経済回すんでしょ?またウソついたん?

6 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/23(木) 15:24:06.98 ID:ATB+FNaN0.net
>>1
おまえ若者なんか?
ニュー速は若手でも50代だが

7 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [RO]:2024/05/23(木) 15:24:25.71 ID:ykzNphBF0.net
ポケモンGOとはなんだったのか

8 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/05/23(木) 15:24:59.22 ID:muo2reQe0.net
観光地は中国人がうぜぇ

9 :名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]:2024/05/23(木) 15:25:38.22 ID:++LPaYee0.net
若者は海外旅行行って見聞広めるのもと決まっていたけどインスタ

10 :山下 警備員[Lv.38](神奈川県) [US]:2024/05/23(木) 15:25:47.01 ID:9Kv+uNGG0.net
いま清里に行っても誰もいない

11 :山下(みかか) [GB]:2024/05/23(木) 15:25:52.61 ID:OZwgm6/M0.net
どこも混んでんだもん

12 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [HU]:2024/05/23(木) 15:27:26.02 ID:xAK/510x0.net
18きっぷ使ってどんな能力が身に付くんや

13 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/23(木) 15:27:52.67 ID:9OYS05KL0.net
金がない

14 :十勝三股(茸) [CN]:2024/05/23(木) 15:28:26.39 ID:J5t5FdjH0.net
18切符じゃ北陸地方全滅だろ 普通に切符買って乗れや

15 :名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]:2024/05/23(木) 15:29:46.70 ID:eIxa8pv10.net
旅行は大好きだがそこに回せるほどの金と暇が無い

16 : 警備員[Lv.11][新](庭) [US]:2024/05/23(木) 15:29:48.92 ID:Jop7Fx690.net
旅行なんて年取ってからでいいよ。若いうちはゲームでもやってたほうが楽しい。

17 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/23(木) 15:29:58.98 ID:SawD/Sgv0.net
旅行って何が面白いの?物質的なものが残らないから無駄じゃね?

18 : 警備員[Lv.6][新芽](やわらか銀行) [ZA]:2024/05/23(木) 15:30:37.26 ID:dqnjmT/p0.net
>>1
まず部屋から出ろよ

19 :名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]:2024/05/23(木) 15:30:49.80 ID:J3e0IQcV0.net
日本人が旅行なんかしたら生活に余裕があるとみなされて
糞メガネに増税されるだろ
あいつらに見つからないように関わらないように
ひっそりと暮らすしかないんだよ日本は

20 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/23(木) 15:30:50.93 ID:UfVxb2JI0.net
インバウンドという名の 荒らしが酷い

21 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/23(木) 15:31:09.21 ID:KqUd6nZ90.net
7月の頭に石垣島&西表島
すでにワクワク月間

22 :名無しさん@涙目です。(みかか) [JP]:2024/05/23(木) 15:31:20.53 ID:Wqxki+x80.net
おそらく遠出するのが面倒なだけで、ちょっと足を伸ばせば、みたいな観光地にたくさんいる

23 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2024/05/23(木) 15:32:06.57 ID:wUwSwqEE0.net
「旅行」の範囲の問題だろ

例えば今世田谷の奴が伊豆に日帰りでドライブに行くのを旅行とは言わない

24 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/23(木) 15:33:35.22 ID:64kjjKTI0.net
特に男性の旅行離れが凄まじいみたいだね

令和5年 パスポート発行数 20~29歳

男 322,474
女 514,519

男女でとてつもない差がある

25 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2024/05/23(木) 15:33:52.61 ID:wUwSwqEE0.net
>>19
観光業界は空前の売り上げだぞ?
ディズニーランドでもUSJでも大儲け状態

26 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/23(木) 15:34:29.56 ID:p4aOhyMY0.net
>>4
みんな気づいてしまった事実だな
旅館も海だろうが山だろうが似たような食事だし

27 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/23(木) 15:35:13.84 ID:gXpChXmu0.net
行っても「こんなもんか…」で終わる未来しか見えないもんな

28 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/05/23(木) 15:35:35.04 ID:o7xTT0bg0.net
外出しても頭おかしい人だらけだしなw

29 :名無しさん@涙目です。(茸) [DE]:2024/05/23(木) 15:36:01.17 ID:/VkxJGps0.net
帰ってきてやっぱ家が一番落ち着くわってなる

30 :名無しさん@涙目です。(公衆電話) [DE]:2024/05/23(木) 15:36:22.63 ID:5MFQ9qaA0.net
>>4
視力以外にも色々と足りなさそう

31 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2024/05/23(木) 15:37:31.87 ID:wUwSwqEE0.net
>>24
普通に
平均初婚年齢が男性31才女性29才だからだな
新婚旅行で初海外だとおんなは20代でパスポートをとり男は30代でパスポートをとる

役に立ちましたか?

32 :名無しさん@涙目です。(みょ) [DE]:2024/05/23(木) 15:38:11.36 ID:9mW0JGVt0.net
>>8
その中に韓国人も混じってることがあるから観光地はもうしばらく行く気しない
せっかく行っても楽しめない
奴らにはレスペクトを感じないから
欧米からの観光客には感じるのに

33 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/05/23(木) 15:38:33.07 ID:U4Y4RrFS0.net
バイク乗るんで高野山何度も行ってる(通過してる)がろくな食い物ないからスルーしてるわ

34 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/23(木) 15:38:36.79 ID:64kjjKTI0.net
>>31
30代でも女のほうがパスポート発行数が多いけどな

35 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ヌコ]:2024/05/23(木) 15:39:20.56 ID:4l2yj4rc0.net
名古屋はええぞ

36 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/23(木) 15:39:27.84 ID:64kjjKTI0.net
>>31
10代も女のほうがパスポート発行数が断然多いよ

37 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/23(木) 15:39:42.33 ID:ox6qY+Yp0.net
久しぶりに海外行くとファンタジーの世界に入ったように興奮するがそれも3日で飽きる
4日目以降はダルいから帰ってゴロゴロしたいとなる

38 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 15:41:50.46 ID:MIJll6Bg0.net
コロナ禍の京都旅行と東京旅行が快適すぎた
もっかいコロナ禍来てほしいレベル

39 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 15:41:55.03 ID:64kjjKTI0.net
>>31
40代も女のほうがパスポート発行数が多いよ

40 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 15:42:31.30 ID:FLXLNw5f0.net
旅行は楽しいぞ
海とか山とか田園地帯とか景色の素晴らしい場所に行くとムチャクチャ気分転換できるわ
軽いノイローゼなんか一発で治るぜ
ただ新幹線や電車内でゲホゲホ咳してる奴みると殺意がわくわ

41 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 15:43:11.49 ID:luyzydtX0.net
小笠原行ってこいよ

42 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 15:43:24.36 ID:dCmST1pd0.net
俺なんか市内から出る気がしないわ (´・ω・`)

43 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 15:44:05.55 ID:zDmpMfp90.net
ぶっちゃけ、観光地で本当に美味しい物を食べれる確率は低い
東京のが美味しいものが多い
ラーメン、寿司、刺し身、ビュッフェ
どれをとっても東京より美味しところは無いね
唯一良いところは広いこと
あと観光地は不便を楽しむ物だと思ってる

44 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 15:44:38.95 ID:zWBM3P1I0.net
>>16
逆だな
年取れば地域の掃除しとればいい。
景観の邪魔

45 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 15:45:39.74 ID:yZkaxbM80.net
旅行楽しいが今は高くなり過ぎ
20年くらい前ならバイクで気楽に何処でも行けたんだが

46 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 15:46:14.25 ID:3IALL/v/0.net
ドライブ、ツーリング、ロングライド、絵描きなんかもそうだけど、主目的が違うから旅好きって言わないだけで、現地行って食や風景を楽しんで、やってることは完全に旅好きの一派だよね

47 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 15:46:41.29 ID:64kjjKTI0.net
>>31
全ての年代で女のほうが
男よりパスポート発行数が多いぞ

48 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 15:47:36.55 ID:SMLvzf3X0.net
>>43
勝浦漁港近くの魚屋店主も良いものは東京行くから残ってないよと言っていた

49 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 15:47:39.05 ID:b0VfgHSe0.net
>>2
これ

50 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 15:47:46.41 ID:4J7Y34890.net
近所の普段通らない路地でも旅行になるんだよ

51 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 15:48:08.84 ID:PcH6e7RN0.net
コロナのときにしまなみ海道から四国旅行してきたときに高知で車にガリガリの傷付けられたからな
カッペランドには二度と行かんわ

52 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 15:49:34.87 ID:kZ2IM/FU0.net
旅先の出会いは燃えるよ。
夕方、現地の伝統芸能パフォーマンスを観に行った先で会ったコと飲んで、そのまま俺のコテージのベッドで、とか。一人旅すると結構そんな展開が多い。

53 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 15:50:23.21 ID:AOk0RI360.net
バイク免許取ってバイク買って慣れたらあちこち行きたいと思ったけど
丁度、夏が来るしそんなに動けないか…

54 ::2024/05/23(木) 15:51:22.51 ID:AoGSuNXr0.net
ストリートビューで旅行しまくってる

55 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 15:51:55.68 ID:kZ2IM/FU0.net
GTAでロープウェイ乗って山の上まで行き、マウンテンバイクでダウンヒルとかやってても結構楽しいけどね(⁠^⁠^⁠)

56 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 15:53:01.27 ID:zWBM3P1I0.net
>>47
リカちゃん人形効果

57 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 15:53:42.89 ID:TBkdRmXN0.net
土日が倍額になるホテルとか
泊まれねーわ

58 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 15:54:56.44 ID:ETaOKDIC0.net
シラミが大発生で行く気がしない

59 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 15:55:23.09 ID:IuVp1JH90.net
飛行機こわいわ。
先日の乱気流にしても正月の羽田にしても

新幹線で行けるところは飛行機に乗らない
ことにしている

60 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 15:56:53.89 ID:hqiKXDZb0.net
ゲームだったら数千円で300時間は遊べる
旅行はコスパ悪い

61 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 15:57:35.04 ID:q8Sk1SGT0.net
気力がない
旅行とかしたことない

62 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 15:58:45.01 ID:7ebt9Pjr0.net
北の大地についたぁ

https://i.imgur.com/UceOy9Z.jpeg
https://i.imgur.com/Crubl9G.jpeg
https://i.imgur.com/ZdmF9Kh.jpeg

63 ::2024/05/23(木) 15:58:49.12 ID:kyK64w0i0.net
旅行は好きだが出張旅行は絶対行かない

64 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 15:59:00.24 ID:BTJs/XoE0.net
23区どこへ行っても混んでるし外人だらけ
東京から出ないまま人生終わりそうだは

65 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 15:59:15.41 ID:8QBak8ke0.net
旅行できるだけの金が無い
日々生きていくので精一杯

66 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 15:59:15.72 ID:HXjjsnZf0.net
>>24
大阪女が韓国に行くからじゃね?

67 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:00:12.61 ID:KymbmWeG0.net
>>17

68 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:00:22.29 ID:gHV4w8ax0.net
楽しい事なんか旅行かゴルフぐらいしかないだろ

69 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:02:03.97 ID:gHV4w8ax0.net
>>17
思い出や経験はお金で買えない

70 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:02:43.08 ID:7NB18mDs0.net
休日どこ行っても混んでるだろ。
最近は、人混みが嫌で出かけないよ。

71 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:03:13.46 ID:ECrlFSVI0.net
若者じゃないから来週仙台行くわ

72 ::2024/05/23(木) 16:03:38.82 ID:AoGSuNXr0.net
>>55
最高に楽しいよな
スキューバーしたりジェットスキーしたりなんか現実では絶対やらない

73 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:04:05.69 ID:YSXSCtDP0.net
メタクエスト3で電脳空間に行ったほうが面白い

74 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:04:29.50 ID:CCDNQKHR0.net
鉄道とか全く興味なかったが
秘境駅には行ってみたいね
田井ノ浜駅とか

75 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:04:33.03 ID:FLXLNw5f0.net
>>17
メディアに乗せられて観光地に行くだけなら混雑に巻き込まれるだけで疲れてつまんないわな
なにか自分なりのテーマつくって観光客が誰もいない自分だけの絶景とか見つけるといいんじゃね
自分は最近は田舎の海岸線を散歩したり日本アルプス付近の田園を自転車で走ったりしたよ

76 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:08:08.56 ID:lish89e+0.net
年取ってくると旅行なんて行きたくもなくなる
でも若いときにした旅行は良い思い出になっている

77 :名無しさん@涙目です、:2024/05/23(木) 16:08:11.51 ID:udy3wf4J0.net
レジャー系の旅行先の人間だけど輩風なのばかりだわ
羽根の伸ばすのは結構だが、限度わきまえろ

78 ::2024/05/23(木) 16:08:52.50 ID:D5GtSwV60.net
そんなに旅行行きたい?地方のデリヘルとスナック巡りとかなら良いけど

79 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:10:11.12 ID:ECrlFSVI0.net
18きっぷを使った研修ってなんだ?
5人で日帰り旅行?

80 :名無し:2024/05/23(木) 16:10:20.12 ID:L7OB+lP80.net
県内の道の駅制覇から始めてどんどんターゲットを拡大していくと良い
バイク乗りにそういうプランを聞くとルートの計画を立てやすい

81 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:11:25.93 ID:t8no8tBE0.net
>>3
与論島はエグい固有種の虫いなかった?
足が10倍長い百足みたいなやつ

82 :山下さんちのエジプト猫 :2024/05/23(木) 16:12:05.88 ID:vX0gUZko0.net
札幌に行って味噌ラーメン食べたりジンギスカン食べたり
福岡に行ってごぼ天うどん食べたり焼とり食べたり

83 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:12:08.21 ID:hqiKXDZb0.net
スーパーの野菜の値段見てビックリするのに
旅行なんて夢のまた夢

84 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:13:34.67 ID:xAK/510x0.net
若者じゃないから北海道行きの航空券買った
まだどこ行くか決めてない

85 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:13:40.43 ID:T5iOYE0K0.net
>>83
そりゃキャベツが400円ならビックリするけど
それと旅行は別話

86 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:14:40.45 ID:AnizeHXS0.net
関東東北の連中が、国内旅行しない印象。
自分らのホームグラウンド(JR東日本管内)で完結して、アウェーに全く関心を示さない。

87 ::2024/05/23(木) 16:16:01.62 ID:POgG9BtG0.net
準備とか日程のしわ寄せが面倒

88 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:17:53.04 ID:AnizeHXS0.net
何でも東京に揃ってる、わざわざ他所に行く必要がない。
こういう都民が、本来の意味での田舎者。
とにかく狭い。

89 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:18:10.78 ID:CbaxggXG0.net
>>60
ゲームは30歳越えると出来なくなるぞ

90 ::2024/05/23(木) 16:18:47.63 ID:xU+pBDph0.net
去年旅行じゃなくて野暮用で福岡に母ちゃんと仕方なく行ったけど、まあ何だかんだで良い思い出にはなったよ

91 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:19:18.06 ID:PiHbRUlz0.net
>>86
東日本人は西日本に旅行に行くが、西日本人は東日本に旅行に行かない

92 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:19:26.37 ID:UikpqFVn0.net
都会には行くけど地方には行かなくなってるんじゃないの
ディズニーなんて10年以前の土日祝より今の平日の方が混んでるくらいだし
行きたくてもホテルが高過ぎて恋人や友達と行きやすいディズニーなどで精一杯なんだろうよ

93 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:21:08.94 ID:f/E6nTSA0.net
突き詰めればカネがないんだろ

94 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:21:44.83 ID:QHTpNssO0.net
韓国旅行は増えてるんじゃね

95 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:22:31.84 ID:thbJ8PfM0.net
距離に負けるな好奇心
青春18切符

で育ったから旅行はアチコチ行ったな

飛行機、汽船、新幹線、車、バイクとね、船旅は疲れた、船酔いがw

旅先で現地人と仲良くなるのも楽しい思い出

96 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:23:08.10 ID:oKrZnCX90.net
旅行の計画たてるんだがだいたいの金額試算した時あれ?旅行我慢すれば○○買えるじゃんってなって行かないし結局○○も買わない

97 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:25:43.51 ID:Wt4mPrDi0.net
>>58
それ
どこにトコジラミがいることやら

98 ::2024/05/23(木) 16:26:45.57 ID:79S/xgMy0.net
確かに18きっぷでしか旅行しないわ

99 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:27:01.98 ID:Y4fQomjy0.net
群馬で関東ヅラすんな

100 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:27:21.08 ID:qp9IRtyW0.net
冬に福島行ったら宿が中国人で満載で、ローカル鉄道のホームで列車待ちしてたら、すぐ後ろに大声で騒ぐ中国人達がピッタリ並んで来て

一年中居るんだなもう…

101 ::2024/05/23(木) 16:27:45.59 ID:SwsoxoDY0.net
ところで
関東って何があるの?

102 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:29:01.50 ID:4J7Y34890.net
>>96
徒歩とかチャリとかあるだろ

103 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:29:16.16 ID:9OYS05KL0.net
>>31
韓国いくの女ばかりだからじゃね?

104 :名無し:2024/05/23(木) 16:29:28.55 ID:L7OB+lP80.net
まず基本的に乗り物酔いするから自分の運転以外で遠出すると多く休憩を入れる事になる
そして船酔いはもっと酷い
芦ノ湖の遊覧船でも降りる頃には酔ってて15分くらい動けなくなる
厳島神社に行く時にも酔った

105 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:31:19.56 ID:E8fyMk1v0.net
歳を取ればわかるが、思い出なんて何の役にも立たないが、金はいつでも役に立つ。

106 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:32:00.64 ID:IuVp1JH90.net
>>105
なるほど

107 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:32:01.07 ID:eYiG3qKr0.net
おれは再婚する気がないから全国どこでも転勤して旅行も兼ねてる
北海道最高

108 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:33:08.94 ID:yZkaxbM80.net
>>50
都内だと電車で途中まで行って歩き回るの楽しい

109 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:34:09.51 ID:G8tM0Zrq0.net
>>4
意味ってなんだ?🤔

110 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:34:56.18 ID:BqUYKIbV0.net
今はインバウンドでアパホテルさえ劇高なんでしょ

111 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:37:13.11 ID:/G81Y4870.net
●日本人出国者数
昭和63年  8,426,867人
平成元年  9,662,752人
平成2年  10,997,431人

平成29年 17,889,282人
平成30年 18,954,031人
令和元年 20,080,669人

日本人海外旅行者、初の2000万人超 2019年 [495152168]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1579263583/

海外留学の相談件数、過去最高…留学白書2018
http://resemom.jp/article/2018/05/09/44423.html

112 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:38:08.05 ID:9eb/l+ud0.net
若いうちにしか出来ない事はやっておくべき
旅行はどうかは本人次第だけどね

113 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:39:40.56 ID:AnizeHXS0.net
>>92
国際空港ある都会なら、国内or海外?の選択肢があるからな。
今まではともかく、円安の昨今はインバウンド汚染されてない地方の物価安を満喫する旅行が伸びそう。

114 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:40:09.28 ID:Td5TzAET0.net
>>105
年寄りが何にお金使うの?
旅行以上に価値あるものて何?

115 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:43:51.00 ID:pJxeBrgo0.net
実家が神戸なので年3回は車で帰ってる。子供達にとってはある意味それが旅行かな

116 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:45:00.68 ID:AnizeHXS0.net
今後はケチケチ旅行のムーブたろう。
行き先は、LCCの就航先。
都会なら各地に選択肢があるが、地方は成田/関空しか無い。
となると外国人観光客に買い負けして、地方民は旅行を諦める羽目に。
近隣県をウロウロになってくかも。

117 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:48:01.00 ID:G8tM0Zrq0.net
>>17
物は減価するだけだけど、経験は一生生きる

118 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:48:11.41 ID:ZX5oTMQe0.net
毎年海外旅行行ってたけどこの円安でもう無理だわ
かと言って国内で好きな沖縄離島も糞高くなってるし

119 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:50:08.74 ID:YNrxFH0e0.net
東京の若者はマイカーもマイホームも結婚も子育ても恋人さえも持つことを心理的に諦めさせられることになる。
奴隷詰め込み通勤列車で精神を磨り減らして奴隷の鎖自慢するだけが東京のライフスタイル。
「独身ならスマホさえあれば充分だし、満員電車は大変だけど駅近の賃貸ワンルームで身軽なミニマル生活するのがコスパ最高で賢い選択だよね」と言いながら、
無意識に子育てなんて罰ゲーム、結婚なんて罰ゲームという奴隷思考になっていく。
行動範囲も狭く中学生レベル。遊びも貧困で遊び方も知らないダサ坊ばかり。
こうしてレンタルサービスやシェアリングなどプラットフォーマー貧困ビジネスの奴隷&家畜へと飼い慣らされていく。


名古屋(愛知)の若者は、
マイカーもマイホームも結婚も子育ても普通に得ることが出来てるんだよな。
名古屋から東京は日帰りで行けるから遊びに行くだけで充分となる。リニアが出来たら尚更。
そして愛知は地理的にもインフラも最高だから旅行もすごく便利。
ドライブデートやバイクツーリングにも最高の立地。
恋人や家族と京都や伊勢に旅行に行ったり、
飛騨や信州の温泉旅館やスキースノーボード(ウインターリゾート)に行ったり、
富士山や日本アルプスに登山したり、
渥美半島でサーフィンしたり、
それらを家族で楽しむこともできる生活環境
誰もが文化的な生活を気軽にできるという優雅なライフスタイルとなる。

120 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:50:21.83 ID:3/AYoiGE0.net
ウェーイ系の陽キャでもないと旅行どころか大学までサボって引き籠もってる
うちの隣に住んでる馬鹿学生みたいにな

121 ::2024/05/23(木) 16:51:26.25 ID:da2Y7uHQ0.net
現地に行ったところでwebなどで得られる情報以下の体験しかできないってのが一番のネックかな
移動過程の方が楽しいまである

122 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:51:28.54 ID:WvPobbYZ0.net
ワイは一生大阪国から出んぞ!

123 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:52:14.11 ID:YNrxFH0e0.net
>>105
浅いな
老後に生き甲斐になるのは思い出の多さ
その思い出をベースにさらなる思い出作りのエネルギーとなる
金だけ貯めて思い出の無い老後は悲惨

124 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:52:33.47 ID:pJxeBrgo0.net
47都道府県全て行った

125 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:54:23.92 ID:MxFjStP80.net
温泉てか風呂場前にあるマットが水虫菌いそうでキモいからまたがって避けてるの俺だけ?マットで水虫菌育ててそうで…

126 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:58:39.31 ID:2uAIqoVo0.net
>>1
そもそも旅行する金がねーんだよ・・・18キップでも買って全国を野宿旅でもするしかねーんだ

だが社員が自主的に目標管理を行うってんなら四国八十八か所霊場めぐりでもすればちょうどいいんじゃねえのか?

全工程をスケジューリングして1日の活動状況をフィードバックしながら結果にコミットして着実に成果をあげる訓練になる。

127 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:58:47.72 ID:/G81Y4870.net
【海外移住】日本の若者 「日本を出て海外に移住したい」40%を超える。 理由は「賃金が低いから」 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1716299451/

128 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 17:05:43.60 ID:7vDvy13x0.net
旅行行ってもスマホいじってるだけだろ。

129 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 17:15:48.32 ID:pbGifIHo0.net
地方行ってその街の特色がいいのに、街が新しくなってどこも変わらなくなった
若者は歴史に興味がマジでないから神社仏閣とかも集客は弱い

130 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 17:19:38.79 ID:ttfEuKJy0.net
>>124
俺も行ったぜ
あとは離島制覇だな

131 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 17:29:30.01 ID:EBYwo1tN0.net
>>1
金ないやつは旅行しなければ良いだけの話

132 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 17:29:57.88 ID:EBYwo1tN0.net
隠岐島行きたい

133 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 17:32:45.84 ID:UgTR0lvi0.net
トコジラミのおみやげ付き

134 ::2024/05/23(木) 17:33:37.34 ID:WQu2uI/40.net
三重県に行ったら正月じゃないのにしめ縄をしてる家があったのは新鮮だったな、やはり行かないと中々知る機会が無いものもあるんだろうな

休みも金も無いがw

135 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 17:33:42.46 ID:W9eqfX0j0.net
金がねーんだよ

136 ::2024/05/23(木) 17:36:04.55 ID:n+29Ammm0.net
>>17
今いる場所、知っている場所を離れると
仕事から一時的に逃げられた気分になる
そのために旅行する
観光はついで

137 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 17:37:52.80 ID:IKs0ca3/0.net
北海道554万人
東北948万人
関東4342万人
甲信越544万人
東海1494万人
北陸308万人
関西2067万人
中国760万人
四国406万人
九州1329万人
沖縄140万人

138 ::2024/05/23(木) 17:38:05.67 ID:n+29Ammm0.net
>>24
そりゃおめえ、男は海外出張行かされるからに決まってんだろw
「パスポート持ってんな?よーし明日から中国行ってくれ」

139 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 17:38:11.32 ID:IKs0ca3/0.net
全国20万以上都市(四捨五入)2020 1.1

【北海道地方】 札幌市 197万 旭川市 33万 函館市 25万

【東北地方】 仙台市 109万 いわき 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万

【関東地方】 特別区 965万 横浜市 374万 川崎市 153万 さいたま 131万 千葉市 98万 相模原 72万 船橋市 64万 八王子 58万 川口市 59万 宇都宮 52万
市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市  43万 高崎市 37万 横須賀 39万 川越市 35万 越谷市 35万 所沢市 34万 前橋市 33万
 水戸市 27万 市原市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 つくば 24万 調布市 24万 大和市 24万 春日部 23万
 上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 21万

【中部地方(北陸)】 新潟市 80万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 233万 浜松市 79万 静岡市 69万 豊田市
42万 岐阜市 40万 岡崎 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万
長野市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 27万 富士市 24万  松本市
24万  鈴鹿市 20万 (甲府市 19万)

【関西地方】 大阪市 274万人 神戸市 152万 京都市 147万 堺市 83万 姫路市 53万 東大阪 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万
 豊中市 40万 枚方市 40万 吹田市 38万 和歌山 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 26万 寝屋川 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 120万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市
 22万 松江市 20万 (山口市 19万 鳥取市 19万) 

【四国地方】  松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 160万人  北九州 94万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 23万

140 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 17:38:14.44 ID:NzXZUrzt0.net
国の若者離れ
金の若者離れ

141 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 17:40:59.67 ID:mbTzKfxs0.net
>>7
ポケゴは散歩だろ
知らない地域の事務やストップは物珍しくはあるが主目的じゃないだろ
地域差なんてないし

142 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 17:41:19.61 ID:Ox2mttzu0.net
関東内でも大洗、那須高原、草津、都内巡り、横浜、川崎、来サラッでもと
グルっと一周遊べるんじゃないの?詳しくないけど詳しくない俺でもこれだけ挙げることができるのだから

143 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 17:41:24.54 ID:LNBGnzZf0.net
北海道に居たら旅行なんていつまで経っても終らん

144 ::2024/05/23(木) 17:42:39.80 .net
海外で買いたいものなんてTシャツとマリファナくらいだもんな
国内旅行で温泉入って蟹食ってる方が幸せ

145 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/23(木) 17:45:12.62 ID:31ocHwTo0.net
一度位は温泉に浸かってみたい気はするな

146 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]:2024/05/23(木) 17:45:57.80 ID:b0VfgHSe0.net
インバウンドで汚染されて無いところに行くのがマイブーム

147 :名無しさん@涙目です。(宮城県) [CN]:2024/05/23(木) 17:48:05.52 ID:VHipVDfj0.net
おっさんの時代きたー

148 :名無しさん@涙目です。(庭) [ID]:2024/05/23(木) 17:49:10.67 ID:58l8BLzw0.net
>>142
そして小笠原諸島へ

149 :名無しさん@涙目です。(熊本県) [TW]:2024/05/23(木) 17:51:05.24 ID:LuqKoCtD0.net
これから一生九州から出る気がしない
関東も一生いかないと思う これでいい

150 :名無しさん@涙目です。(北海道) [JP]:2024/05/23(木) 17:54:04.36 ID:E6QgUkNi0.net
北海道から出ることがほとんどないな
まず道内ですら行ったことのない場所がたくさんある

151 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [ID]:2024/05/23(木) 17:55:12.05 ID:mVTJsOAD0.net
>>17
物質wwww

152 :(庭)(埼玉県) [DE]:2024/05/23(木) 17:57:17.69 ID:KVJtyGzb0.net
40年前に18きっぷで日本中旅してたなぁ

153 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/05/23(木) 17:57:21.90 ID:h5XbWkgi0.net
金ないしな

154 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2024/05/23(木) 18:00:10.54 ID:mB+Cc8nB0.net
>>8
雰囲気悪くするぐらい陰気で金も落とさない倭猿より
ずっとマシ

155 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [GB]:2024/05/23(木) 18:01:15.32 ID:v9KofzJw0.net
金ねんだわ

156 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2024/05/23(木) 18:02:53.03 ID:UKNjCzYY0.net
>>71
仙台住みだが何もないから覚悟しとけよ、宿だけにとどめておけ
観光は県内か県外に池

157 :名無し(埼玉県) [SE]:2024/05/23(木) 18:04:30.30 ID:L7OB+lP80.net
温泉は良いぞ~
チューバーの動画を参考にして宿を決めるのもいい

158 :名無しさん@涙目です。(庭) [MX]:2024/05/23(木) 18:08:15.45 ID:rJgwgXUj0.net
>>93
更に休みもない

159 : 警備員[Lv.4][新芽](SB-Android) [DE]:2024/05/23(木) 18:09:11.36 ID:ou9X0fqt0.net
>>17
一緒に旅行にいく=確定セックス
一人旅のチーには関係ないかw

160 : 警備員[Lv.7][新芽](SB-Android) [US]:2024/05/23(木) 18:09:25.34 ID:pv8e/OCT0.net
流石に関東から一生でないのはなんか可哀相にすら感じてしまう

161 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]:2024/05/23(木) 18:13:20.32 ID:qp9IRtyW0.net
>>123
確かに

人間の真の財産は記憶かもな
老人になると場合によっては全部喪われてしまうが

162 :名無しさん@涙目です。(庭) [MX]:2024/05/23(木) 18:14:25.49 ID:rJgwgXUj0.net
>>123
キリギリスの発送だな

163 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/23(木) 18:16:10.52 ID:up0fEtRU0.net
>>156
仙台大観音見て向かいのイオン中山店でお食事お買い物

164 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [AU]:2024/05/23(木) 18:17:08.37 ID:85I3EqVH0.net
>>1
汚い所好きなのか?

165 :名無しさん@涙目です。(みょ) [CN]:2024/05/23(木) 18:18:52.05 ID:kZ2IM/FU0.net
>>72
1人観覧車もできるしな。
っていうか、1人でしか乗れないがw

166 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 18:27:20.13 ID:/1wGcAB10.net
>>4
心が極貧アピール

167 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 18:27:24.48 ID:xedL32Wh0.net
旅行先が来い

168 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 18:30:23.72 ID:CbLvRXob0.net
>>156
ポケモンGOのイベントやりに行くだけだから観光とかいらねんだわ
何も無くてもいい

169 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 18:44:33.53 ID:AtsrI/mS0.net
インバウンド需要でどこも外国人向けになってるから
日本人は無理して旅行しなくていいだろ

170 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 18:53:37.80 ID:PCawvzEE0.net
旅行とかただでも行きたくないよね

171 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 18:56:04.52 ID:PcH6e7RN0.net
田舎は修学旅行でしか県外に出たこと無いってのがめちゃくちゃ多いからな

172 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 18:56:56.17 ID:C/4nzR/g0.net
>>105
金の額によるとしか言えないな。
爺様(93)見てると年金月25万円もあれば施設含めて充分に思える。
これに満たないなら貯蓄が必要だが、これ以上はいらない。

この爺さん夫婦は定年退職後に世界を旅行しまくったんで何も思い残す事はないようだ。

173 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 18:59:41.79 ID:/1wGcAB10.net
経県値
https://uub.jp/kkn/
旅は良いよ派は
100くらいは余裕で超えるよな?

自分は148でまだまだだ

174 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 19:00:36.79 ID:/1wGcAB10.net
webは広告がウザいからadblockかアプリのほうがいい

175 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 19:05:34.51 ID:UrgV2ywC0.net
>>17
とりあえず和歌山の千畳敷に実際に行ってその場の空気を感じてきて欲しい

176 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 19:12:44.95 ID:8UvjNUXV0.net
毎月の給料の10万円は家賃、2万円は光熱通信費、18万円はNISA等投資、10万円は食費、残りの10万円は旅行に使ってる
貯金はせずに使い切ることにしてる

177 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 19:16:48.49 ID:i2dUiomy0.net
コロナ禍の時はメチャクチャ旅行した。高級ホテルや旅館がめちゃ安くて楽しかった。もう一生泊まれないところだと思う。
飯はコンビニかスーパーだったけどw

178 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 19:24:06.60 ID:3M4jcSbx0.net
遠出ドライブする必要性無くなった
Googleマップのストリートビューで満足してしまう
ガソリン代も高騰したままだし、無理

昔のようにレギュラー100円未満位になればそこそこ回復するだろうけど、難しい

179 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 19:28:36.96 ID:Id2BKhJj0.net
人生で初めて一人旅したのはいつ?行き先は何処だった?
俺は高1の時、沖縄に行かせてもらった
親が全額出してくれたけど、スカイメイトって制度があってな
今もあんのかな?まぁとにかく、飛行機に安く乗れたんだわ

で、沖縄に何しに行ったかって言うと、
中学の時に転校していった大親友に会いに行ったんさ
出発した時、内地ではもう紅葉が色付き始めてたけど、
到着した沖縄はまるで真夏みたいに蒸し暑かったのを憶えてるわ

那覇空港まで迎えに来てくれたのは、親友と姉さん
親友は坊主頭で真っ黒に日焼けしてたけど、面影は昔のまま
屈託のない笑顔も、無駄にデカい声も、ホント昔のままだった

一方のお姉さんは、見違える様に綺麗になっててビビったわ
SPEEDの上原多香子が目の前に居るのかと思ったくらいだよ
俺らより4つ年上だったから、当時20歳くらいかな
大学には行かず地元の観光会社に就職してバスガイドしてるって

2泊3日で泊まりは那覇市内のビジネスホテル
お姉さんの車で色んなとこに連れて行ってもらったよ
米軍基地で本物のFー16とかP3Cとか見て興奮したもんだ
とにかくもう楽しくて仕方なかったわあの時は

で、那覇での最後の夜、フロントから電話があって
「お客様がお見えですが、お部屋にお通ししても?」と言われる
しばらく待って、ノックされたドアの向こうに、親友の姉さん
「あれ?どうしたの、こんな時間に??」と俺が言い終わる前に
ガバッと抱きついてきたお姉さん
「浜地くん……明日、帰っちゃうんだよね?最後の思い出に私と


ハマチ

180 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 19:28:45.44 ID:2EHQPFC40.net
>>8
上高地は酷かったなあ
狭い歩道を我が物顔で道をふさいで写真撮りまくってて邪魔すぎる
もう行かない

181 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 19:29:51.39 ID:zWBM3P1I0.net
>>175
若い時に地方一帯へ巡ってりゃ似たところ全国にあるんで
画像で見りゃわかる
今の老害だけ「旅行に行かなくちゃ♪玉置」の洗脳患者。

182 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 19:32:59.60 ID:cIWyKMQq0.net
行きたいけど行き帰りの道中が面倒と思ってしまう
二泊三日くらいなら家で温泉の素でも使ってゆっくりしている方がいいわ

183 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 19:34:10.28 ID:Pjs9HWkp0.net
>>1
金ないからまあパナソニックのは買わないことにした

184 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 19:34:39.09 ID:RfRGQUkd0.net
観光地はネットで十分だからな

185 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 19:35:40.62 ID:mIy9nZZl0.net
パスポート持ってるけど白紙だは

186 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 19:35:44.29 ID:JznbtV8q0.net
まぁ旅行は若い時に行っておいた方がいいよ。
「面白かった思い出」っていうのは、それ以降、死ぬまで配当が続く資産みたいなもの。

知り合いの爺さんが、もう身体ヨレヨレになってるけど若い頃の旅の話を楽しそーにしてくれた。
物理的自由が無くなった時に、精神的資産が無いとつまらんぞ。

187 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 19:41:13.50 ID:iY2yO7MH0.net
別に観光地じゃなくてもいいんだよ
見知らぬ街に行って地元のスーパー覗いて「この辺の住民はこういうの食ってんのか」と弁当買ってその辺で食っても楽しい
空気間を味わえ

188 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 19:46:07.16 ID:321/RJcx0.net
金がない

189 :自宅:2024/05/23(木) 19:51:18.31 ID:iuC3i9Vl0.net
賃金が低いハイ論破

190 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 19:54:04.06 ID:8UvjNUXV0.net
>>186
学生の頃に中国からのアフリカまでバックパッカーで旅したけど、極貧でもたくましく生きてる人たちを見たことが自分の財産になった

今は仕事で多少の苦境があっても、そういう人たちに比べたら自分はかなり恵まれてると思えるからへこたれなくなってる

191 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 19:57:17.43 ID:3M4jcSbx0.net
Googleストリートビューで、アメリカやヨーロッパの大半は観れてしまうんだよなあ
それで満足してしまう
景色もみんな観れるし

192 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 20:00:42.54 ID:ApZJ5q9A0.net
北斗の拳でいうとサザンクロスが東京一帯、聖帝十字陵が名古屋、修羅の国は中国らしいな

193 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 20:01:19.19 ID:A2d7OzlO0.net
ストビューだと肉眼の1/10の感動も得られないけどな
特に絶景と言われる場所ほどな

194 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 20:07:15.10 ID:Bl0qH+aw0.net
ぶっちゃけ住んでる市から出なくても生きていけるんだよな。
すべてがこのチンケなゴミ溜めの中で完結してしまう。
そして俺は 考えるのをやめた。

195 ::2024/05/23(木) 20:30:07.92 ID:V6cPvHxW0.net
寺社仏閣は年取るほど楽しい

196 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 20:30:27.99 ID:6SKIrrNr0.net
>>162
俺はアリよりキリギリスのほうが幸せだと思うわ

197 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 20:33:54.46 ID:6SKIrrNr0.net
>>132
今、まさに島前(昨日は島後)に一人旅中、天気も良く摩天崖ハイク最高だった

198 ::2024/05/23(木) 20:34:57.90 ID:KUjroVwV0.net
若い社員が外出しなさすぎて
研修や出張でどこかに行くのもまともにできない

199 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 20:36:45.46 ID:3SqrZK9F0.net
人のいないとこがいいよね

200 ::2024/05/23(木) 20:36:51.51 ID:FlO26XqE0.net
切符取って宿予約しないといけないから
ダルい

201 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 20:41:33.90 ID:HzksMiD90.net
どこへ行っても中韓人が蔓延し過ぎだからなぁ

東京は住民が多くて外国人比率が低くなってくれるが
観光地はそうもいかないんだろ?

202 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 20:43:13.93 ID:6SKIrrNr0.net
>>201
だからこそ早く行きたい場所には行かねばと思い旅してる

203 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 20:43:45.86 ID:zWBM3P1I0.net
>>190
強いて言えば〈滞在〉
〈〉旅行じゃ判らん。
滞在=一週間でもOK

204 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 20:46:20.14 ID:8rg4o+Ey0.net
19歳から34歳まで岐阜を離れてたんだけど
その間に住んでいた土地を巡回する旅をしたい

205 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 20:47:41.33 ID:rYur5XsE0.net
旅って予測不能で絶対に計画どおりいかない
そのハプニングを楽しむ
ちょっと時間が空いたら知らない街をフラフラ歩いてみるだけでも色々な出会いや発見があるよ  

206 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 20:49:12.54 ID:zWBM3P1I0.net
>>201
有観光地県民の合言葉「今度の休み◯◯に子供連れて行っても大丈夫?」
「あー、止めとけシナチョン湧いてるから出鱈目」
「ああ、そう、やっぱり、、」

207 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 20:50:03.82 ID:pJxeBrgo0.net
日本人なら一回は全都道府県行っときなさい

208 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 20:51:32.18 ID:mmdOAVUi0.net
>>7
若い人よりオッサンおばさんがやってるイメージ

209 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 20:52:27.53 ID:BTqcP56k0.net
一人で旅行しても寂しいだけだしな

210 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 20:52:38.93 ID:HzksMiD90.net
>>202
なるほど、今はまだ序の口という判断か

211 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 20:56:17.01 ID:cnbpQUX30.net
少し前なら海外のが安くて行ってたが、今は国内も海外も高くて若者の貧乏旅行には向かないな

212 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 20:56:52.54 ID:/G41GscX0.net
最近は朝早く出て日光とか鬼怒川とかぶらぶらして昼頃には家に帰って来る
十分楽しい

213 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 21:02:51.00 ID:/Ct0iipg0.net
若者の外出離れだろ

214 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 21:03:13.60 ID:7QAXQd2x0.net
Z世代はグーグルマップで済ますらしいな
今年の新入社員が恋人とハワイに行ったって話を掘ってみると
隣町のホテルに二人で入ってパソコンを前にハワイで過ごしたらしい
一応食事はウーバーでハワイ食というのが最低限のルールらしい

215 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 21:04:36.42 ID:rbCpzzAA0.net
>>97
暗いホテルや夜行バス乗れない

216 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 21:15:07.70 ID:uW/Pd4YJ0.net
>>43
と思うだろ?実際は格付けみたいにスーパーで買ってる
それっぽい内装で食えばA5ランクの肉になるのが人間

217 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 21:21:53.27 ID:867tOxrE0.net
面倒くせえし、外人で、混んでるしな

218 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 21:26:39.60 ID:J74WMVEx0.net
スマホに時間とられてるし、
金も余裕もない

219 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 21:29:17.55 ID:xwTQfouV0.net
いや、旅行なんて普通しないって。
何か理由とか強制(勤め先とか自治会とか)でないと行くこと無いさ。

220 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 21:31:01.44 ID:BTqcP56k0.net
>>218
今って本当に超消費社会だよな

お金がいくらあっても足りないから
若い人とか本当にしんどいと思うわ

それなのに物価の超高騰誘導とか
誰得なんだろうな

221 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 21:31:02.73 ID:L0ZvPj6p0.net
灯台もと暗しで金沢のバス乗ってたら新しい発見あるから
天気が悪い冬以外こっちにいるか
旅の準備面倒くさいし

222 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 21:40:12.82 ID:Yo+hsXxr0.net
初めて福岡県へ旅行行ったけど博多のホテル高すぎ!
2泊3日で飛行機、宿、食事総額8万じゃ気軽に行けない

223 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 21:44:02.35 ID:wrs+AlIQ0.net
昔から思ってたが観光とか何が楽しいのか全く分からん
退屈なだけやん

224 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 21:46:12.01 ID:BTqcP56k0.net
>>223
価値観だしそう思うのは自由

ただ、趣味のひとつとしてやっておくと
そういう趣味の人と話が合うのと
こういうところでいろんな場所の知見が
あるから
いろいろわかったり共感出来ることも
多い

最初の書き込みとなんか矛盾しててすまんが
そこそこの観光地はめぐってるからこそ

225 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 21:47:38.04 ID:zWBM3P1I0.net
>>43
だから都民はダメ人間なんよ。
地方の美食は歓楽街にあり
お前んトコで言えば歌舞伎町や赤坂六本木

226 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 21:49:02.78 ID:zWBM3P1I0.net
>>48
高級店でシンガ中国人が食ってる

これは昔から。

227 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 21:50:21.43 ID:hqiKXDZb0.net
近所のラーメン屋の並ラーメンが900円なってるのな。
さらに貧乏人が食費安く浮かせるための
セルフ讃岐うどんの小うどんでも300円越え。
こんなんで旅行したらお金に翼が生えて飛んで行くぞ。

228 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 21:52:13.98 ID:zWBM3P1I0.net
>>223
西海橋アイスキャンディーが美味しく感じる
ってな、そんなもん。
ただ、海洋風景は、若い頃に四方八方見てる吉。
長州人がキチガイなのが分かる

229 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 21:52:38.60 ID:BTqcP56k0.net
>>227
スーパーの食材ですら
軒並み相場が値上がってるからなぁ

給料上がってるのは
大中小で言ったら

1%の大企業だけ

そいつらしか上がってないのに
物価これだけあげまくってアホかと

230 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 21:53:47.33 ID:uLdZINNd0.net
日本以外のZ世代は体験をする事が一番重要だから旅しまくってるらしいね

231 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 21:55:44.52 ID:zWBM3P1I0.net
>>229
老人が働くからよ。
「オラも旅行さ行くだ」と

232 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 21:57:16.46 ID:tlapAqXp0.net
留学も車も旅行も子作りも貧乏でいけない

需要はあるが金が庶民に落ちてこない
小泉構造改革以降、庶民の金離れが酷すぎるってのが
日本市場腐れ果てて日本衰退させてる

233 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 22:02:14.19 ID:xwTQfouV0.net
地方の産品も今はクール便で取り寄せ出来るしな

234 ::2024/05/23(木) 22:02:40.75 ID:WVebIaym0.net
グリの街なのでどこにも出られない
話師にでもなるか

235 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 22:04:22.41 ID:T56OAfTM0.net
NAMAPOチョソコーなんてシコシコとアベガーしかできないしなw

236 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 22:07:19.14 ID:HnR0WrBh0.net
>>235
京都はアベノインバウンド政策の上得意さまである中国人さまや韓国人さまを見かけたら道を開けるんだぞw

237 :( ^ν^):2024/05/23(木) 22:09:14.14 ID:bUbBTgg60.net
まあな
正直なんでもあるからな
離島すらある

238 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 22:15:09.37 ID:FN3IB5Tq0.net
>>4
コンパニオン付きで飲めたらどこでもええやん

239 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 22:28:42.72 ID:hbeLsjLv0.net
旅行に行くだけの金が無いだけでは?

240 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 22:31:41.33 ID:0A6lFz2q0.net
>>232
金はあるぞ
高齢者がたんまり持っている

今や日本の金融資産は2000兆円を超え、その7割近くを高齢者が持っている
そして社会保障費は年間135兆円にも達し、毎年毎年とんでもない金額が若者から高齢者に移転していっている

241 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 22:38:59.05 ID:xlE7eDv30.net
47都道府県中40に行き、うち33は宿泊した

242 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 22:42:11.74 ID:R3hDEMzU0.net
アパホテル スタンプラリーもあと2県

https://i.imgur.com/7vn1sRL.jpeg

243 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 22:49:01.56 ID:BTqcP56k0.net
>>242
こんなんあるんか

244 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 22:55:09.99 ID:CofwSD5a0.net
マスコミに乗せられて旅行行くなんてとか言ってる奴いるけど、漫画やアニメやゲームで仮想空間に浸ってる精神麻薬中毒状態よりは普通に健康的だろ。

245 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/23(木) 22:57:45.36 ID:BTqcP56k0.net
>>242
4つ空いてるのに
なんで二県?って

よく見たら島根県と
高知県にはアパホテルないのか

246 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ID]:2024/05/23(木) 22:58:38.26 ID:tylk28Di0.net
10年間東京都から出てないわ

247 :名無し:2024/05/23(木) 23:02:04.75 ID:L7OB+lP80.net
週末に喜多方ラーメンを食う為だけに福島まで行ったり
牛久大仏を見る為だけに茨城の牛久まで行った事あるけど結構楽しいもんだぞ

今はスマホで色々調べて行けるから寄り道が楽しそう

248 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 23:03:32.20 ID:xODrcWev0.net
旅行の楽しさって何か?
といわれると一般的に共通した答えって無いな
時間と手間とカネをかけるんだから理屈抜きの楽しさが欲しいよね

249 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 23:05:21.11 ID:4j/yF9k/0.net
>>248
非日常体験

パートナー居る前提だけど

250 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 23:11:16.18 ID:TIqenT+o0.net
>>240
社会保障費は外国人にも

251 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 23:11:23.45 ID:DbFsyqSd0.net
若い頃の旅行のクソ楽しい思い出があるから、歳取ってから旅行に行く気が起きない
あの頃の楽しさには及ばないもの
若いって素晴らしかった

252 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 23:13:53.58 ID:L7KLDUR70.net
昭和から平成初期くらいに定年退職した人はアホみたいに海外旅行行ってる人が多いよな
30回とか40回とかゴロゴロいる
豊かな時代だったんだなあ

253 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 23:14:07.71 ID:bbB9+0NK0.net
どこ行くか考えてる段階がピーク
決まったらひたすら面倒くさい

254 :右曲がりの山下:2024/05/23(木) 23:19:02.94 ID:1bFgRZS90.net
行ったことのないところへ行ってみたいという好奇心のようなものがあるな
別に観光地でなくてもいいので街や自然の雰囲気を味わいたい
自分でも変わっているとは思うので他人には言わないようにしているが

255 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 23:19:52.16 ID:jodKXr/a0.net
>>43
本当にめげ無いよなお前らはw
めげないというより東京の飯のレベルが低い評価をされすぎて耳塞いで美味い美味いと演説する県民性に変わってきたよな最近はw

256 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 23:21:23.59 ID:J74WMVEx0.net
>>244
人の移動を制限することは温暖化対策(?)の一つだと感じる
それでは人に不満がでるから、仮想空間という新た旅行先を提供しているのではと

257 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 23:21:32.43 ID:AhBW37Qc0.net
どこに行っても外国人だらけだし

258 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 23:22:09.66 ID:LcQGDszI0.net
不良外人と中国人がウザい
すれ違うのも気持ち悪い

259 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 23:29:26.13 ID:zvCZTMBh0.net
そもそも山手線の外側に出る用事がないよね

260 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 23:30:09.43 ID:fg8jjWkN0.net
>>249
俺くらいの上級者になるとパートナーも現地調達

261 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 23:30:26.53 ID:NXjUDn550.net
基本は東京神奈川埼玉だけでいいや
たまに北海道とか行くのはいいけど

262 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 23:31:55.88 ID:tP9h/apF0.net
お前が体験したからって何の意味がある?

そう考えればほとんどのことが無意味だよな

263 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 23:35:48.96 ID:Z3huwR5I0.net
オーバーツーリズムでゴキブリみたいな外人だらけの中、旅行行きたいと思うか?

264 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 23:54:38.31 ID:uV1l43aO0.net
>>247
それは君の価値観
百万貰っても嫌がる人は行かない

265 :名無し:2024/05/23(木) 23:58:02.70 ID:L7OB+lP80.net
>>264
外にすら出ないやつの価値観なんかクソどうでもいいわ

266 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 23:59:25.12 ID:uV1l43aO0.net
価値観押し付けるのが気持ち悪い

267 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/24(金) 00:29:55.69 ID:luQ8nIa10.net
人それぞれの価値観なんて当たり前だろ

268 :名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]:2024/05/24(金) 00:38:15.26 ID:zlsjLMDc0.net
>>247
わかるわぁ

269 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/24(金) 00:39:09.96 ID:xnsAm9Mv0.net
>>247
わかるわぁ

270 :名無しさん@涙目です。(茸) [BR]:2024/05/24(金) 00:39:45.41 ID:Q/aF2+4M0.net
>>263
観光地を避ければいい

271 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/05/24(金) 00:52:03.80 ID:THf+d1Pm0.net
>>142
大洗もいいけど、千葉の外房の先の方は関東では別格に綺麗な海
茨城は偕楽園と千波湖のあたりや、竜神峡のバンジージャンプおすすめ

272 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/24(金) 00:53:36.34 ID:sJ0RR3oG0.net
沖縄出身だけど高卒で上京して35年、帰省すると観光客気分になる

273 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 01:16:35.68 ID:eFuuPd5Q0.net
南京虫こわい

274 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 01:18:49.42 ID:6hGYrRLq0.net
>>263
ツアーじゃないガイジンは基本ジャパン・レールパス使って移動してるから鉄道から離れたとこはあんまいないよ

275 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 01:19:31.92 ID:bbuMOdQf0.net
円安だから無理ポ

276 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 01:23:50.22 ID:uUjn0ZED0.net
>>4
どこに行っても地球だからなぁ

277 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 01:25:21.48 ID:uBKahf+i0.net
人生こそが旅よ

278 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 02:02:53.67 ID:pIfnOewj0.net
普通に免許と車持ってる時代だと
このまま日本海観に行くか、
と思いつきで旅に出たりしたやつ多数なんだけど
それさえ無いからそりゃ減るわな

279 ::2024/05/24(金) 02:08:01.69 ID:p7+bdyRf0.net
どっか行きてぇなぁ

280 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 02:09:29.71 ID:MOOaY7Ke0.net
>>17
旅行行って帰ってくるとな自宅が一番・地元が一番と感じるんだろ
そうして身近にある日常の良さを感じるために旅行に行くんだよ

281 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 02:11:34.79 ID:XX8Fp/TT0.net
温泉旅行なんて旅が目的ではないんよ
友達や恋人や家族など好きな人と過ごす非日常を味わいに行くのが目的
1人なら家でゲームでもしてろって

282 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 02:52:01.03 ID:lxxvOCFU0.net
今の若者は海外旅行じゃなくて出稼ぎなんだろ
かわいそうだな

283 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 02:52:53.14 ID:NWiTL2Gk0.net
>>4
分かる
寺とかも観光地用の作り物感するし期待外れが多い

284 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 04:03:49.55 ID:xgKgdk8x0.net
なんちゃら減て、大体貧困で説明できちゃうからな。

285 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 04:11:54.50 ID:2HNA8Slr0.net
>>35
まだコアラいるの?

286 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 04:24:43.08 ID:L+8uVTPL0.net
24 3 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US] Mail: 投稿日:2024/05/23(木) 15:33:35.22 ID:64kjjKTI0
特に男性の旅行離れが凄まじいみたいだね
令和5年 パスポート発行数 20~29歳
男 322,474
女 514,519
男女でとてつもない差がある


31 5 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [GB] Mail:sage 投稿日:2024/05/23(木) 15:37:31.87 ID:wUwSwqEE0
>>24
普通に
平均初婚年齢が男性31才女性29才だからだな
新婚旅行で初海外だとおんなは20代でパスポートをとり男は30代でパスポートをとる

役に立ちましたか?


34 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US] Mail: 投稿日:2024/05/23(木) 15:38:36.79 ID:64kjjKTI0
>>31
30代でも女のほうがパスポート発行数が多いけどな


36 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US] Mail: 投稿日:2024/05/23(木) 15:39:27.84 ID:64kjjKTI0
>>31
10代も女のほうがパスポート発行数が断然多いよ


39 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US] Mail: 投稿日:2024/05/23(木) 15:41:55.03 ID:64kjjKTI0
>>31
40代も女のほうがパスポート発行数が多いよ


47 1 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US] Mail: 投稿日:2024/05/23(木) 15:46:41.29 ID:64kjjKTI0
>>31
全ての年代で女のほうが
男よりパスポート発行数が多いぞ


いじめ、カッコ悪い

287 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 04:27:26.42 ID:lNm5JMf20.net
旅行とかしたくないな
移動する距離長いと疲れるし面倒すぎて

288 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 04:38:05.25 ID:5sIihAEL0.net
>>161
記憶が人間を形成してるからね
文明にしても同じ
経験や思い出はかけがえのない財産だよ
ボケたらほぼ人生終わり
だから認知症は怖いんだよ

>>162
アリは奴隷的だけどね
老後の貯金のために今を犠牲にして頑張るのが日本人の美徳みたいになりがちだけど、老後は感性も体力も無くなって若いときのように楽しめない
金だけあって使い方や遊び方がわからない老人となる
老後の前に死んだり病気になって入院生活になったり後悔しても、何となく我慢や老後のために犠牲にしてきた若いときの時間は戻らない

289 :名無しさん@涙目です。(新日本) [ヌコ]:2024/05/24(金) 05:14:31.28 ID:wsUqWsh10.net
ヒキの言い訳

290 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 05:30:24.44 ID:jxLStxRn0.net
GWに家族で泊まりで旅行したけど、ホテル代が高くなりすぎてる

291 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 05:31:40.08 ID:k7nZYbaL0.net
ただ、推し活と称して突発的に遠征したりする
その時の爆発力は凄まじい
ほとんどモニター見る趣味なのが、突然泊まり掛けでLIVE行ったりする

292 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 05:36:10.34 ID:k7nZYbaL0.net
>>287
移動するのが目的よ
ココも書き込みするのが目的だろ?面倒ならROMっときゃ良いのに

293 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 05:43:42.58 ID:qrbDTFPB0.net
忘れてたわガキの頃家族で行った
家族旅行楽しかったな
今は亡き父と弟思い出すな

294 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 05:50:53.69 ID:4Cl+RYHA0.net
1人で行くのは良いけど、嫁子供いると疲れるだけだわ

295 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 06:00:02.81 ID:NmvR+CN90.net
海外旅行は、最初の一回がしんどいし怖いんだよ
そこを超えると一気にハードル下がる
うだうだ言い訳してないで、一回行ってみるといい

296 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 06:05:13.50 ID:3ZtcR+Rg0.net
>>240
うそ。9割じゃ?

297 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 06:05:37.37 ID:ukzIkfK/0.net
来月京都行くわ
1週間くらい
京都から足伸ばしてさらに西にも行くかも
楽しみー(^o^)

298 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 06:07:51.91 ID:1/nV83RJ0.net
電車や車で旅行行ってもそりゃつまらないだろ
ホテルやサービスエリアに行くだけだしな
やっぱバイクでキャンプツーリングするのが一番面白いよ

299 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 06:10:31.76 ID:gSRbqT100.net
◯ 薄給で旅行するカネもない

300 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 06:13:03.89 ID:wt7h6M7O0.net
>>9
旅行好きって見聞ひろいか?

301 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 06:13:06.47 ID:UP3Kv2E/0.net
旅行なんて無駄って気づいたか

302 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 06:14:15.99 ID:UP3Kv2E/0.net
海外より日本国内のほうが安いし
ほしいものは通販で買えるし

303 :!dongri:2024/05/24(金) 06:14:43.71 ID:0HIkwhk10.net
>>214
SPAが書きそうなネタだな

304 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 06:18:39.50 ID:xyX9yB3M0.net
>>274
ツアーで来てる外人なんかより今は無法な単品の方が多いだろ

305 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 06:25:04.63 ID:cJngblpu0.net
貯金減るのが嫌で行けてないな

306 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 06:32:39.38 ID:UdFOroC90.net
上野とか秋葉原は外国人旅行客が多いけど、1年ぶりに横浜に出掛けたら外国人旅行客が少なかった。

307 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 06:34:52.95 ID:1/nV83RJ0.net
>>306
横浜は中華街くらいしかないからな
日本に来てわざわざ中華街行く外国人は稀だし
他にはラーメンミュージアムくらいしかないだろ横浜は

308 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 06:41:22.22 ID:NqsMCHUL0.net
横浜の外れに鹿のいる神社があるよ

309 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 06:43:08.12 ID:QLONZy4W0.net
移動費用が無駄に感じる
飛行機→論外
新幹線→高い
電車→高い
高速道路→高い
下道→疲れるからコンビニ寄ったりで結局高い
結論として家からコンビニ行って好きなもの買って家でユーチューブ見てた方が良い

310 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 06:45:40.38 ID:Is8zGfOb0.net
今インバウンド目当てで高いし個人客相手にしない宿も増えてるし宿取れなくなってきてるんよ

311 ::2024/05/24(金) 06:47:13.00 ID:GKUvv05p0.net
>>19
ちょっと何言ってるかわからない
事実に基づいて喋ってもろて

312 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 06:47:25.53 ID:0+Q3xHlp0.net
体験したところで生かす場がないものw

313 :安倍晋三:2024/05/24(金) 06:48:15.03 ID:RKj7wqIg0.net
円高になったら旅行に行く

ON YOUR MARK - Hiroyuki Sawano Ft. Tielle
ttps://www.youtube.com/watch?v=rXgZOCiIMrE

314 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/24(金) 06:51:17.61 ID:Gbq1j7120.net
今はもうどこ行っても主要観光地は外国人だらけでせっかく奮発して色々回ってもゆっくり観光できなくて損した気分になる。とくに京都とかは風情もへったくれもない

315 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/24(金) 06:51:21.46 ID:DaFgG/ig0.net
>>254
わかるよ
俺も山間の寂れた温泉街とか散策するの楽しい

316 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/24(金) 06:57:09.89 ID:zEOARrO00.net
昔、新聞屋に住み込みで働いて給料のほとんどを競馬に突っ込む人がいた。
生活は物凄く質素。
もう50後半だったけど家族もいない。
その人は、何年かに一度1000万クラスの馬券を的中させる。
そうすると新聞屋を辞めて沖縄に移動して金が無くなるまで遊び人をする。
金が尽きたらまた新聞屋で働き、次の高額的中まで質素に暮らす。
ずっとそれを続けてきたんだそうだ。

そういう生き方もあるんだなあと感心した。

317 :名無しさん@涙目です。(東京都) [PH]:2024/05/24(金) 06:58:39.25 ID:wdz6n9i30.net
名古屋住みだが青森・鹿児島にほぼ同じ距離で行けるのが良い

318 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/05/24(金) 07:02:44.54 ID:1/nV83RJ0.net
>>308
そりゃ横浜には竹林とかもあるけど外国人は京都嵐山の竹林にしか見に行かないだろ
鹿なんか埼玉の山にもいっぱいいるけど外国人は奈良にしか行かない
結局YouTubeやSNSで拡散されてるとこにしか行かないんだよ

319 :名無しさん@涙目です。(福島県) [US]:2024/05/24(金) 07:18:53.01 ID:byjc0SNI0.net
10年以上隣の町以外自分の市から出てねえが何も困らんが楽しくはない

320 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/05/24(金) 07:20:46.57 ID:/yWWbNyp0.net
旅が好きとは断言できないけど空港の雰囲気は好きだなー
なんというか人々のワクワク感と焦ってる感じが混じっててドラマあるなーって思ってる
これは日本も外国も同じ
まあ自分もワクワクと焦ってる感が混じってるw

321 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/24(金) 07:23:12.64 ID:mUYjCG6q0.net
>>1
ネットで観光地の映像とか
幾らでもみれる

322 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/24(金) 07:23:56.32 ID:FVqbF8tP0.net
佐渡いいぞ

外国人が少ない

323 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/24(金) 07:26:22.18 ID:mUYjCG6q0.net
>>321 の続き
んだよな、
娯楽も多くなって
時間無いばい

324 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/24(金) 07:28:03.86 ID:s4hsd0IE0.net
250ccくらいのバイクに乗ってあちこちの風光明媚な場所に行ってその土地の旨いものを食うような旅行がしてみたい

325 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/24(金) 07:33:22.47 ID:3m3vTfH00.net
旅行の記憶は大事なものになるのにね

行き先で経験した事も印象に残り続けるが、
その場合に、
夜フェリーから見る港の明かりなんかも風情ある
それが帰路だと物悲しさもあったりして強く印象に残る
あと夜行寝台の車窓から見る変哲も無い風景とか
空港で言葉の通じない係官に持ち物チェックされたりも

326 :山下:2024/05/24(金) 07:39:32.37 ID:4npd+ajG0.net
>>17
情報が脳に残るじゃん

327 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 07:43:16.51 ID:HuMEtVxp0.net
東南アジアに飛行機で旅行したときの離陸時の地上の夜景が好きだ。
俺はここを離れるのに下には生き生きと生活してる人がいる、また来ようと思う。
翌朝日本の空港ビルを出たときの、ああ夢だったのかな、感が好き。

328 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 07:45:28.67 ID:lfh4HxBr0.net
どこへ行っても
「(チッ、日本人か。
邪魔なんだよ貧乏人が。
中国人様をお待たせしてしまうだろ。
さっさとどけ。帰れ。
三回死ねよ穀潰しが。)」って顔されるのに
どこへ行けって言うのさ。

329 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 07:55:17.58 ID:3ZtcR+Rg0.net
日景忠男です→>>327

330 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 07:57:30.44 ID:K31fEpJ+0.net
>>328
そりゃ被害妄想ってヤツだな。
欧米人から見ればアジアは全部同じだよ。

331 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 07:57:35.41 ID:3ZtcR+Rg0.net
>>307
ランドマークタワーは何百万人も集客効果あったろ

332 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 07:59:07.20 ID:3ZtcR+Rg0.net
>>330
価格ぼってるのを同じ日本人から見られたくない店主の気持ちでしょ

333 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 08:05:59.09 ID:2c4afnhw0.net
>>300
百聞より一見やで

334 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 08:07:23.57 ID:A2AtSdc10.net
>>307
開港文化、異国情緒が横浜のウリだから外人はこねーよ

日本人観光客が海外で劣化コピーの日本風庭園や日本食や無印良品に興味示さないだろ

335 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 08:15:47.09 ID:K31fEpJ+0.net
>>9
コロナで壊滅したけど、海外旅行ピークは2019年で、20台前半女性の半分、男性の1/4が渡航した。

最大要因はスマホの普及で、これにより渡航方法や現地の治安、行ったりやってはいけない事、行くべき場所、行く場所の先行体験ができるようになった。
そして、現地で撮影した画像を仲間に送るインスタ映えがそれを後押しした。

だそうだ。

336 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 08:17:24.85 ID:Q1iJMVMB0.net
金も無いかもしれんが今はネットで旅行気分一部だか味わえるしな
昔とは価値観が変わりすぎてね

337 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 08:32:44.89 ID:3ZtcR+Rg0.net
>>333
ま、アレだ資格取得マン←が使えない奴が多いのと似てるな。
旅行マン

338 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 08:35:48.24 ID:b69J1Xj40.net
>>113
飛行機ってたまに地方空港から乗り継いで国際線乗ったほうがやすいこともあるぞ
高いときも数千円しかかわらないだろ

339 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 08:36:38.22 ID:b69J1Xj40.net
>>320
空港のホテルに前泊するときベンチで野宿してる奴見るの楽しいぞ

340 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 08:37:06.18 ID:2c4afnhw0.net
弁護士の中坊公平が「現場見た人の言うことは迫力がある」と

341 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 08:37:59.30 ID:LAVIZbF70.net
日本の街並みは汚い。
コンクリの無機質な建物に、テントだのポスターだので雑多な色を混ぜて小汚い。

342 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 08:38:47.42 ID:b69J1Xj40.net
17万マイル貯まったから再来年までには4回目のファーストクラスでの海外旅行してくる

343 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 08:45:02.03 ID:K31fEpJ+0.net
>>336
その手軽さが2019年の海外ブームを産んだわけだね >>335

インスタで素敵な風景を見つけてググり、コストや行き方や治安を知り、Googleマップで周辺を探索し、ストリートビューで擬似体験をして、Twitter他から評判を聞いてGO。

そしてインスタに自分の姿を収めるわけだが、これは昭和世代には無い感覚。

344 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 08:46:15.50 ID:b69J1Xj40.net
パスポートの新規発給数って95年が最高でそこから増えてないんだよな

345 ::2024/05/24(金) 08:46:32.87 ID:eULRepkn0.net
インフレと外国人観光客価格で出張先のホテルが高い
仕事でこの有り様なのだから、若い人達は旅行する資金も無いわな

346 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2024/05/24(金) 08:53:22.65 ID:vQGcB9fs0.net
福岡行ったけど元気で明るい良い人ばっかだったな

347 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]:2024/05/24(金) 09:05:02.72 ID:b/YrdYK00.net
東京はゴミみたいな環境と感じた
あのゴミみたいな環境でウジャウジャ過密化してるのはゴキブリっぽいよね

348 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]:2024/05/24(金) 09:10:41.49 ID:FdOyiu9G0.net
若者ときたら、ありとあらゆるものから離れていくな。
何になら離れずにいられるのだ??

349 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/05/24(金) 09:11:37.89 ID:V0HFjJcv0.net
>>348
ひたすらネットして自分の世界に入り込んでんじゃね?
しらんけどw

350 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/05/24(金) 09:13:57.24 ID:ljaBiSuJ0.net
コロナで外人締め出してる最中の国内旅行があまりにも快適すぎた

351 :名無しさん@涙目です。(庭) [HR]:2024/05/24(金) 09:16:42.02 ID:oCwu24Tn0.net
>>62
2枚目どここれ?北海道のどこか?

352 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]:2024/05/24(金) 09:20:38.46 ID:b/YrdYK00.net
関東民国人は日本国とは別の人種だからな
関東民国人は独立して日本国民とは国籍を変えた方がいい

353 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/24(金) 09:24:42.05 ID:iW6OjQ630.net
休みが取れないからだろ

354 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MD]:2024/05/24(金) 09:38:33.34 ID:l90yAQQY0.net
>>352
東京横浜さいたまがなくなったら名古屋が日本第三の都市に格上げされるな
良かったな

355 :名無しさん@涙目です。(糸) [CN]:2024/05/24(金) 09:41:07.92 ID:p24aPVGJ0.net
北海道と沖縄は景色違うな。
本州・四国・九州はあまり変わらない

356 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]:2024/05/24(金) 09:43:12.63 ID:mYw74xLW0.net
>>351
稚内の北防波堤
こう見えて戦前に作られたものだよ。

357 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/24(金) 09:46:55.71 ID:3ZtcR+Rg0.net
>>346
酒場で項垂れてる関東人
楽しそうな九州人

358 :名無しさん@涙目です。(茸) [TN]:2024/05/24(金) 09:47:45.84 ID:Vr5i4Zql0.net
>>348
離れたところで更にそは増えて人生から逃れたい状態に陥るから、面倒臭がって離れれば離れるほど不幸になっていく悪循環
人は生まれた瞬間から生きる価値を見出す修行だから、色々楽しんだもの勝ちなんだよね
それに気付くかどうか
旅行、趣味、遊び、学び、結婚、育児、全て人生を豊かに楽しむための冒険であり旅

359 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/24(金) 10:11:55.59 ID:3ZtcR+Rg0.net
>>354
〈京都大阪〉vs〈東京横浜〉
名古屋は孤高ってとこは認めなきゃ

360 :名無しさん@涙目です。(香川県) [US]:2024/05/24(金) 10:15:23.06 ID:KI71MpFr0.net
九州の辺り車で走ってたら雄大な土地だなって感じするわ

361 :名無しさん@涙目です。(みかか) [KR]:2024/05/24(金) 10:19:04.75 ID:Zxmfd0Hg0.net
>>355
江戸時代に徳川幕府の影響をほとんど受けなかったから

逆に言えば、年貢制度を米に限定した結果、日本中の平地という平地を水を引き込みやすい水田に作り変えたため、日本は先進国の中で異様に水害が多い国になった

水田が広がる長閑な光景は日本の原風景ではなく、無理に作り変えられた景色

スギ花粉と同じで、行き過ぎた政策の結果、何世代も後の子孫がそのツケを払ってる状態

362 :名無しさん@涙目です。(長野県) [IN]:2024/05/24(金) 10:19:27.21 ID:lNm5JMf20.net
>>292
ここは金かからないけど旅行は金かかるだろバカ

363 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]:2024/05/24(金) 10:25:27.60 ID:TBL5IpYI0.net
交通インフラ企業の本社社員が身内にいると
交通費は自社の福利厚生で安く移動出来るで!

364 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/24(金) 10:32:02.56 ID:3ZtcR+Rg0.net
>>361
言い過ぎだな。
干拓事業の箇所調べてみ?そう多くはない。
それに〈球磨川水害〉にみるように、日本の水害は渓谷急流からきている。

365 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ES]:2024/05/24(金) 10:34:54.07 ID:xyX9yB3M0.net
そういや対馬って今も汚鮮されちゃってるの?

366 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/24(金) 10:39:16.94 ID:3ZtcR+Rg0.net
>>341
唐揚げラーメンお好み焼き
料理現物ドアップ写真もどーにかして欲しいね。
〈嘔吐物やん〉

367 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/05/24(金) 10:50:21.53 ID:sLY+NxQ90.net
>>365
だいぶマシになってきたようだけど
10年くらい前は対馬空港に朝鮮語でウェルカムみたいな看板出ていて、朝鮮人相手の商店多かった
今は知らん

368 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2024/05/24(金) 10:54:30.97 ID:VDyl+dBa0.net
旅行は、日常生活に不満があるから行きたくなるんだよ。会社や家族、隣近所の人間関係に。それなら旅行にお金と時間を使うよりも、日常生活の改善に使った方がいい。

369 : 警備員[Lv.2][新芽](神奈川県) [US]:2024/05/24(金) 11:17:52.06 ID:Htnus1gg0.net
旅行ってつまらんよな..?

370 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/24(金) 11:28:37.06 ID:hZ140QZd0.net
関東住みなら、山や東西の海や島へ行けよw
佐渡ヶ島は楽しいぞ、バイクかクルマで行くとな

城ヶ島なら船も要らず、車両で1~2分か

371 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/24(金) 11:30:43.52 ID:BpdORzqb0.net
横須賀三浦には来るなよ

372 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/24(金) 11:35:55.17 ID:Xju+G+Dp0.net
旅行はとにかく疲れるから嫌い
想像を超える旅行先なんてある程度歳食ったらまず無いし

けどキャバ嬢とかガールズバーの子って妙に旅行好きだよね
日常がつらいから非日常を求めるのかね

373 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/24(金) 11:38:13.05 ID:3ZtcR+Rg0.net
>>360
それよく聞くけど本州各アルプスでコメント聞かないの何故かね?
例えば東京湾と錦江湾の奥行きほぼ同じだけど
霧島神宮から望む錦江湾の厳壮大さな。ああいう景色が乏しいわな

374 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 11:51:39.22 ID:6/pERHEz0.net
>>370
夏の佐渡は最高だった
あと隠岐も
20年たった今でも良い思い出

375 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 11:52:42.92 ID:6/pERHEz0.net
全都道府県制覇(一泊が条件)

あとは徳島 和歌山 北陸三県と福島
だけなんだよな

お前らはどれくらい行った?

376 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 11:52:45.95 ID:x1EM8+PC0.net
>>368
日常生活を改善してもそれは日常でしかない
俺は非日常を楽しむために旅行に行く

377 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 11:54:18.24 ID:6/pERHEz0.net
先週は石垣島や波照間島に行ってきたよ
ウミガメやマンタが見れた

378 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/24(金) 12:22:48.28 ID:3ZtcR+Rg0.net
>>376
子供と旅館いったら「こんなチマチマ刺し身食った気せーん」って言われショックと同時に
家での刺し身に満足してんだなという再確認にはなったは。

379 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2024/05/24(金) 12:32:58.71 ID:d3iBWL3z0.net
>>372
看護婦さんモナー

380 :名無しさん@涙目です。(庭) [NO]:2024/05/24(金) 12:38:22.43 ID:NlgI7nOa0.net
在来線乗り放題のきっぷでしたっけ?

381 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/24(金) 12:45:14.28 ID:0b+23mtN0.net
金がないたけでは?あと時間な
もうお前ら食うために働いてるだけなんよライフワークじゃなくてライスワークってやつ

382 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/24(金) 12:47:09.46 ID:gb1VDW070.net
旅行には行かなくても旅はしているんじゃないの

383 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]:2024/05/24(金) 12:48:39.38 ID:xBA1ltZA0.net
>>75
一緒に連れて行って欲しい

384 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/24(金) 12:50:53.65 ID:3ZtcR+Rg0.net
>>381
それと、こんなん>>206

385 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [AU]:2024/05/24(金) 13:09:09.98 ID:D8GNvnBS0.net
結局疲れるだけだよね

386 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/24(金) 13:29:58.94 ID:aDqrxbnI0.net
温泉も歩いたり風呂に浸かったりの疲れでぐっすり眠れるようなものだしね

387 :名無しさん@涙目です。(庭) [MX]:2024/05/24(金) 13:34:18.79 ID:sknXLTqd0.net
バイクで沖縄以外は大体回ったけどまぁ岬めぐりしたようなもんだな
自己満足でしか無いが年取ってからやればよかったって後悔だけは無いぐらいだな

388 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/24(金) 13:45:04.01 ID:pkzZpNdw0.net
>>387
話のネタが増えるのは大きい
何よりそうやって得た知識や経験は、さらなる知識や経験(学び)へと繋がっていく

389 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 13:50:02.29 ID:IYDuL63P0.net
旅行は何がいいのか分からん

390 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/24(金) 14:02:35.61 ID:Ghgs6ngx0.net
海外のバックパッカー旅はほんと楽しいよ
一期一会の出会いが山ほどあって、旅に出ないと絶対できない経験が沢山できる
若い間に一度はやるべき
やる気さえあれば歳とってからでも可能だけどね

391 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]:2024/05/24(金) 14:03:40.35 ID:P2HPBejX0.net
旅先のホテルや旅館で寝付けない
羽田空港まで行くのが面倒
もう遠出の旅行はしないと決めた

392 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [EC]:2024/05/24(金) 14:13:41.47 ID:HtXhVvb10.net
全国道の駅巡りのドライブしたい。

393 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/24(金) 14:14:15.92 ID:3ZtcR+Rg0.net
>>389
漢詩アホとかフランス文学科とかお花畑界隈の匂いあるからな。
ま、パヨク臭っつか

394 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [EC]:2024/05/24(金) 14:19:49.48 ID:HtXhVvb10.net
金と連休を、帰省で消化する上京トンキンのルサンチマン。
本当はフリープランでウロウロしたいんだろうなあ。。

395 :名無しさん@涙目です。(みかか) [GE]:2024/05/24(金) 14:21:12.05 ID:iSJJohCK0.net
>>390
アラフォーだけど毎年長めの休暇を年2回とって、正解地図の白地図を埋めるよう行ったことない地域をバックパッカーで旅してる。
色んな地域で現地の人にお世話になったから訪日してる外国人観光客にも優しく接するようにしてるわ

俺のFacebookは旅で出会った人だらけになってる

396 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2024/05/24(金) 14:22:55.53 ID:vgho5sld0.net
温泉には行きたい。
水分取って1日3時間くらいずっと温泉入ってるとだいぶ体の調子が良くなる。

397 :名無しさん@涙目です。(みかか) [GE]:2024/05/24(金) 14:26:44.52 ID:iSJJohCK0.net
>>396
この時期はぬる湯が最高よね
自分は新潟のぬる湯が定宿だけど
ワイヤレスイヤホンつけて音楽機器ながら入ってると何時間でもいれる

398 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 15:23:10.92 ID:R30InAtc0.net
大型連休の時期は毎回どっか行ってるわ。
よほどの場所を選ばない限りは大体何かしらあるので楽しい。

399 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 15:25:43.19 ID:s5l2OmOT0.net
東京人はカネカネばかりのセコイイメージ
それなのに
トンキン土人の大半は持ち家なんて持てない

400 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 15:26:10.52 ID:s5l2OmOT0.net
東京人は嫌いだわ
TVでは情に厚いとか言わせてるがデリカシーがなく図々しいだけ
セコイうえに恩着せがましいやつの多いこと

401 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 15:33:48.57 ID:1/nV83RJ0.net
>>387
次は登山で100名山制覇だな
バイクじゃ道路のつながった所しか行けないし
言って見れば誰でも行けちゃう場所だからね
山なら誰もが行けるってわけでもない特別な景色が堪能できるよ

402 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 15:34:21.68 ID:BZEiOXy60.net
不人気とか知名度低いとこわざと選んで旅すると楽しいぞ

403 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 15:38:25.96 ID:x1EM8+PC0.net
>>402
旅行好きな俺にとしては同意だが、たぶん旅行嫌いと言ってる人は楽しめない気がする🥲

404 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 16:13:01.02 ID:3ZtcR+Rg0.net
俺的の風景は>>395西城秀樹
とろ~り溶けてる
だから旅行族は嫌なんよ、考えすぎかもだが。

405 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 16:21:18.13 ID:5Z0aJWVk0.net
まあ理に叶った行動ではないわな
とは言え、そんな端的に言えばバカな事ができるのは若い内だけなのも事実
年取ると日常維持がいかに大変で+αに費やすリソースの捻出に四苦八苦するか思い知らされる

406 :!dongri! (庭):2024/05/24(金) 16:52:21.00 ID:Qlg0Fdx50.net
山 谷川岳 妙義山 尾瀬
温泉 草津 湯河原
海 式根島 神津島
魚 三崎、城ヶ島
ミリ 横須賀 百里
神社 大宮 香取 鹿島
仏閣以外はだいたい関東で済むよな

個人的には断層の露頭とか構造湖とか見るの好きだけどレア趣味だろうし

407 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 16:57:55.20 ID:3ZtcR+Rg0.net
>>405
もともとユダヤの風習がバックパッカー。で
割礼儀式に親親族から祝金大金を得る→それを資金に→近代史ではシェル氏を夢見て世界巡航→
(なので日本では宝石アクセサリー売ってた)
この風習と同化したのが南欧で、バックパッカー&早期に遺産分配社会→コロナの時も病院に行かず神父で御臨終。
(贈与終わってるから本人もダラダラ生きる気ない)
もう、今のイスラエルは、他国から学ぶ物なしって感覚バックパッカー減った。

408 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 17:19:20.88 ID:3ZtcR+Rg0.net
>>406
えーー。
じゃじゃじゃレベルで神社は足りん。
フォッサマグナ上なんで、岩盤露出部は鹿島香取だけ。別途に御岩神社。

中央構造線上の神社巡りしてみ?
阿蘇神社↔鹿島神宮

409 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 17:47:05.68 ID:3ZtcR+Rg0.net
>>391
そしてUNIQLO族になって10年でワークマン族になる。

410 :名古屋:2024/05/24(金) 18:09:15.69 ID:WnkUD6fQ0.net
旅行と旅は違うからね

411 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 18:11:22.05 ID:sTZhuHL50.net
どこに行っても外人ガイジン外人
こんな状況なら旅行はもちろん繁華街にすら出たくなくなるわな
マナーは悪いし邪魔だから移動に時間がかかるかかるし

412 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 18:21:14.60 ID:kxEgRoLA0.net
焼きそばをオカズにしてご飯を食べるのが味覚障害の東京人

413 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 18:21:56.67 ID:W1lFzDMb0.net
>>411
上でも誰か言ってるが、鉄道沿いから離れると外人客はかなり減るからレンタカー借りて辺境巡りオススメ

414 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 18:27:55.54 ID:3ZtcR+Rg0.net
>>410
ポエムっぽいから気持ち悪いので若年層は嫌悪感。=パヨクっぽい

415 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 18:35:06.12 ID:zngfFIO90.net
>>413
今時アプリの口コミ機能で限界集落の廃墟でも見に来るのに

416 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 18:36:23.47 ID:5sIihAEL0.net
>>414
何でも物事を単純化してわかった気になりたいのだろうが、頭の悪い思考だよ
ルサンチマン思考と言える

417 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 18:41:43.50 ID:3ZtcR+Rg0.net
典型的老害→>>416
「わかった気」←他人へ抱く感情。
おい
おまえが馬鹿丸出しなのよ

418 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 18:48:16.68 ID:sTZhuHL50.net
>>413
辺境ってマジの辺境まで行かないと外人はいなくなくない?
磯釣り好きで和歌山の海沿いの大半は巡ってるんだが、ちっぽけな道の駅や海岸でもでも外人が出没してるからなぁ
いるだけならいいんだが、騒ぐしゴミは放置するしマジで勘弁してほしいわ

419 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 18:48:59.95 ID:3ZtcR+Rg0.net
>>416
そもそも、な?老害くん
オレノ書き込みみて〈弱者〉って思う時点でアスペルガー統合失調症老害。
ま、そこがパヨクチックな

420 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 18:53:45.34 ID:Jvtob8P50.net
>>415
比較的ってことだよ

421 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 18:54:23.93 ID:c1aUzhch0.net
コロナ収束したらリベンジ消費しようとしたら今度は物価高で旅行行けない
若者かわいそう・・・

422 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 19:09:15.17 ID:huIv5COf0.net
>>4
そうなんよね。
車中泊で日帰り温泉入ればいいし
あとは1日でサクサク周るとすぐ終わる、あまり印象には残らんが

423 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 19:09:52.14 ID:3ZtcR+Rg0.net
>>421
地元に居ても若い頃のデートコース進入禁止よ。(夜景スポット)

424 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 19:31:07.96 ID:hWUyx3dV0.net
旅行は計画から楽しいからね
JTBのお姉さんと相談してるのも楽しい

425 :名無しさん@涙目です。(聖なる僻地) [ニダ]:2024/05/24(金) 19:43:13.56 ID:Zc/+Jj4x0.net
1人で行けよアル中ども

426 :名無しさん@涙目です。(三重県) [US]:2024/05/24(金) 19:57:14.87 ID:MbI0fxyD0.net
御朱印集めを始めたわwww

427 :名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2024/05/24(金) 20:02:08.42 ID:YqUIa32M0.net
我が家が天国って分かるために疲れに行くのもなんだかな

428 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/24(金) 20:04:09.13 ID:3ZtcR+Rg0.net
>>426
おまんさんは伊勢から出るな

429 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/24(金) 20:09:45.55 ID:3ZtcR+Rg0.net
熟練者→>>427
しかし、な。ポエムなイデオロギーチックと文学御花畑の世界観が我が家を超越。

キチガイ

430 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BZ]:2024/05/24(金) 20:10:32.87 ID:s9XOU/2m0.net
>>40
その程度で殺意わく犯罪者予備軍は電車乗らないでくれ

431 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]:2024/05/24(金) 20:10:39.90 ID:uVs8l5nI0.net
どこ行っても外国人だらけだから、コロナの間に行っておくべきだったな

432 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]:2024/05/24(金) 20:19:35.96 ID:tX7rEw3j0.net
数日の帰省でも家の鍵閉めたか気になるから旅行とかムズい

433 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/24(金) 20:22:38.00 ID:3ZtcR+Rg0.net
>>432
デリ嬢にでも確認してもらえ。チョンガー(同居族の昭和語)

434 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/05/24(金) 20:24:23.96 ID:Wq+p/cCw0.net
>>154
キミら旅館の温泉でしょんべんするの止めてくれない?

435 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/24(金) 20:27:42.33 ID:3ZtcR+Rg0.net
>>422
いっとくが、車中泊じゃペヤングかUFOの差
おめーらの存在が老害の言いたい放題招いてる。

436 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/24(金) 20:39:02.14 ID:3ZtcR+Rg0.net
>>434
やるなら今よ、国籍判らん
。。。石積湯船で石の継目にユラユラヒラリ白い糸発見して引っ張ったら

437 :名無しさん@涙目です。(みかか) [PK]:2024/05/24(金) 20:41:29.99 ID:csjYL0Py0.net
アメリカに2年、中国に1年ほど住んでいたが日本が1番住みやすいし旅行も無駄だと悟には十分だったわ

438 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/24(金) 20:43:49.81 ID:3ZtcR+Rg0.net
>>437
うん。
イスラエル人は正しい。
たまに〈風情〉だけ味わい親しみマスターすれば上出来。

439 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/05/24(金) 20:51:54.19 ID:565izkaT0.net
俺も一生関西の大阪市から出る気を無くした
賑やかな所に行きたければミナミにキタに行けば良いし
オタクグッズ等に興味出たら日本橋デンデンタウンに行けば良いし
レジャー施設で遊びたければUSJで十分だし
綺麗な女が抱きたければパネマジの無い飛田遊郭に行けば良いし
優雅な歴史的観光気分が味わいたければ隣の京都に行けば良いし
バイクで走っても京都までは2時間も有れば十分だし
無理して関東とか行く気も無く成った
俺は地方の街でもう良いや…

440 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/24(金) 20:54:24.49 ID:3ZtcR+Rg0.net
>>439
名古屋の10万円嬢が日本最高峰だしな

441 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/24(金) 20:55:45.33 ID:BpdORzqb0.net
関西いいよね
また住みたい
首都圏は日暮れが早くてダメだわ

442 : 警備員[Lv.17](新日本) [US]:2024/05/24(金) 20:59:00.61 ID:ToU8OTfN0.net
>>1
宿泊施設がインバウンド価格でアホみたいに高いから当然だろ

次にコロナ禍のようなことがあっても、絶対にあいつらを救うな
旅行関係に対して税金ビタ一文使うな

443 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/24(金) 21:05:40.87 ID:3ZtcR+Rg0.net
逃避行行為な>>402
そこに意義を唱えたらイデオロギー

444 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/05/24(金) 21:08:22.32 ID:DZAi8n140.net
応援割で石川行った時は若い連中も結構いたけどな

445 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/24(金) 21:08:24.56 ID:3ZtcR+Rg0.net
>>442
そんなんど~でもいいこと。
次の円安以降、自動車産業に税金使うなあああ。と同じ。

446 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/24(金) 21:11:16.73 ID:3ZtcR+Rg0.net
>>444
日本人オンリー優待って解ってる高知能若年層だろ。

447 :名無しさん@涙目です。(東京都) [SE]:2024/05/24(金) 21:16:59.77 ID:uKdGP9N30.net
そもそま家から出ないわ。スーパーとコンビニだけ

448 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/05/24(金) 21:25:54.54 ID:hWUyx3dV0.net
>>447
つまらないじゃん
沖縄ドライブしてみようとか思わないの?

449 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2024/05/24(金) 21:26:13.41 ID:eDpucgzW0.net
でも一生海外に行ったことない、更には飛行機にも乗ったことない、
最悪新幹線すら乗ったことないまま死ぬなんてあまりにも寂しすぎる
まるで超肥満体で自宅から身動きとれないまま亡くなるのと同じじゃない

450 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/24(金) 21:58:06.70 ID:x1EM8+PC0.net
思うに旅行をする必要が無くなった人が増えたんじゃないかと

・レクリエーションとして楽しんでた人→近場でも楽しめることが増えた
・食べ歩きを楽しんでた人→地方の食材がすぐ手に入るようになった
・遠方の親戚や知人に会いに行ってた人→ネットで繋がって会わなくても良くなった

結果として旅自体を楽しむ人だけになったんだと思う

451 :名無しさん@涙目です。(宮城県) [CN]:2024/05/24(金) 22:08:24.31 ID:R30InAtc0.net
俺は好きであちこち行くけど、金と時間もかかるし興味ない人に薦めてもまあしないだろうね。

俺も興味無い分野を面白いからと薦められてもやる気にならんし。

452 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2024/05/24(金) 22:23:31.70 ID:89Lizb010.net
>>368
いい事言うね。もっと早く気がついていればよかったが俺は手遅れだ。

453 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/24(金) 22:25:47.94 ID:8boyQMfI0.net
まだ行ってない秋田山形に行きたかったけどクマが出るというのでペンディング

454 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/24(金) 22:52:44.00 ID:fnZZqoLm0.net
>>449
酪農畜産養殖場の親子とか、どーすんの?

455 :名無しさん@涙目です。(福島県) [US]:2024/05/24(金) 23:06:07.31 ID:5ARl4awd0.net
クルマ離れとか言われてた若者も今ではすっかりオッサンになってんだろうな
ゴルフ離れの若者であった俺はもうすぐ還暦だ

456 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 00:03:16.11 ID:tVfT54Ie0.net
ゲームの中で冒険しても同じというか手っ取り早く美しい景色とか見れるしなぁ
どうせこの世界も被造物だし

457 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 00:05:43.98 ID:8aDZhXuQ0.net
ながらはじめ夜行なくしたJRのほうが先じゃね

458 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 00:24:02.45 ID:FuMp2Z040.net
インバウンド価格のお店が
日本人と分かるとバツが悪そうに苦笑いしてる。
ほんま屈辱よ。
あの日本がなんでこんな事に。

459 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 00:56:01.50 ID:4jqkwQ6e0.net
>>401
岬めぐり終わって実は登山もやって80名山ぐらい登ったんだけどね
後はアルプスの連泊縦走が殆ど残ってるけど
冬はスキーで一人遊びは慣れてしまったw

460 ::2024/05/25(土) 01:34:23.60 ID:/bzz5szd0.net
若者って一括りにしていいならおっさんおばさんも爺婆も離れてる、円が弱すぎる

461 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [NL]:2024/05/25(土) 03:52:45.68 ID:7MPUhGMH0.net
>>346
わかるー居酒屋の店員も明るくお薦めや味の感想を伝えてくれて注文での会話も楽しめた

462 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/25(土) 03:55:40.77 ID:D8lw5dTQ0.net
GW明けに阿寒の鶴雅行ってきたがガイジンはアジア系の人らが多少いただけだったなぁ
温泉なんて白人には何の魅力もないんだろうね
老舗の阿寒湖荘が先月で営業やめたが老朽化に加えてコロナ終わっても客入りは回復しないってので見切りつけたと
インバウンド需要は地域によって格差がある

463 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 06:19:59.46 ID:8sBA9Mvn0.net
年取ってきたからこそ旅行して新しい刺激を受けるようにしてる
油断すると人生が生活がマンネリ化する
そんな毎日過ごしてると若い頃に「ああはなりたくねえな」って指さしてた退屈な年寄りになってしまいそうで怖い

464 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 07:28:08.40 ID:mbtTHRno0.net
>>462
GWに十勝岳温泉の野湯にいったけど白人だらけだったぞ

465 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/05/25(土) 08:57:28.52 ID:IsFQOH4h0.net
関東人を見ると
トコジラミを見かけたような不快な気分になるもんな

466 :まーぼーどーふ(ジパング) [US]:2024/05/25(土) 09:04:57.41 ID:EJqxD4zZ0.net
SA.PAのお土産はどこも似たりよったりだよな道の駅然り

467 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/25(土) 09:07:47.46 ID:8sBA9Mvn0.net
>>466
道の駅は地域性出まくりじゃね?

468 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AE]:2024/05/25(土) 09:20:03.57 ID:01BEbe170.net
>>463
誰もあなたを視てないんでね。
ひょっとして?近所の目が怖い?🧹レレレのおじさん目指せ

469 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/25(土) 09:37:41.04 ID:8sBA9Mvn0.net
>>468
???
アンカミス?
マジキチ?
スクリプト?

誰かの視線?
何の話???

470 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]:2024/05/25(土) 12:09:59.12 ID:qZwfV8aF0.net
神奈川県民だけど千葉へフェリーに乗って行くとお手軽に旅行した感を味わえる

471 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/05/25(土) 12:16:29.87 ID:wbcxqSGH0.net
東京人は見た目とか地域とか性別とかですぐ差別する
典型的差別主義者なんでしょ

472 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 13:34:54.79 ID:j3Acw0wx0.net
ホテル旅館も外人様価格になって大変よ
交通費は変わりないけど現地の宿泊費が異常に高くなって遠出しにくくなったのはある

473 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/05/25(土) 14:14:22.59 ID:7vAXnEZg0.net
コイツあり得ないわと思ったのは圧倒的に関東人が多い
まず親しくも無いのに図々しいところが苦手

474 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 14:16:08.30 ID:BJ5chbvy0.net
>>472
それは繁忙期の週末の一部の東京や大阪のホテルだけ
普通に探せばそこまで高くない料金であるわ

475 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 14:20:35.01 ID:cOTVBFdp0.net
18切符は使わない
数人で車だろ

476 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 16:01:53.42 ID:SFy51Ac/0.net
>>71
蔵王のお釜いっとけ!

477 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 16:09:38.36 ID:GSrjiLGl0.net
>>466
昔が良かったな
立ち食い蕎麦とかあった。
今は何処も自動販売機
>>474
おい。東京の値段は恒久化高級化だ。

478 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 16:15:06.83 ID:SGfBa4dh0.net
空港ターミナル、長距離フェリーのターミナル、新幹線の駅、高速道路のSA・PAはワクワクする。

479 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/05/25(土) 20:45:54.05 ID:VDrN+dQ60.net
関東は水がまずい
空気が臭い
飯がまずい
カッペが多い

480 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 20:57:42.60 ID:m4LL20om0.net
大阪民国調子に乗ってるなぁ
どうしたの?

481 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 21:35:43.24 ID:MFVPTkNl0.net
アメリカ
ベトナム
ラオス
海外は非日常を経験できて楽しかったけど
超面倒だし金も時間も必要

482 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 21:36:30.74 ID:GSrjiLGl0.net
>>478
ウンコにシッコに副交感の無条件反射が活発してるんだろ。
日常ではダラダラやってるから

483 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 21:40:07.83 ID:oitPzNJ20.net
コロナ禍終わって外人入ってきてからは、どこも行ってないな
またコロナ禍にならないかな

484 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 22:11:45.48 ID:fl0DGzJm0.net
旅行ってぶっちゃけ話のタネというか引き出し増やすために行ってる感じ
どこも似たようなもん

485 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 01:05:40.77 ID:klRY8xPZ0.net
大前提として旅行は面倒臭くて行きたくない
少なくとも出発の直前まで憂鬱

それを踏まえた上で
年2回は10連休取って必ず旅に出る

理由は簡単
行けば必ず楽しいし
何十年後でも思い出せる最高の思い出になる
旅以外の記憶なんてほとんど残らないよ実際

486 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 01:14:42.40 ID:klRY8xPZ0.net
そしてこれを言うと説教臭くもなるが
貴方が面白い人間はどこへ行っても面白く感じることが出来る

逆にどこか旅行へ行って詰まらないと感じたら
自分がつまらない人間だと知ることにもなる

知識や教養そして好奇心やコミュ力があれば
日本全国どこでも楽しめる

487 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 01:31:06.78 ID:kcikffw90.net
旅行しない人に自分が今までした旅行経験を話すと
驚きを通り越して変な人を見る目になってるのがわかる

488 ::2024/05/26(日) 02:15:21.35 ID:A0yiUbCh0.net
発達障害なのかもしれんが家の外の刺激が辛い
空気だったり人混みだったり騒がしい音だったり
このせいでどうにも旅行に出る気がしない

489 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 06:16:19.68 ID:uRhwXeHR0.net
カネがないとは言わせない!
言わせんぞー!
オレらの年金医療費福祉が減るからな!

490 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 06:49:17.62 ID:tS4k3MyE0.net
>>487
実際な。ココにもある「現地の人と系」な。。気持ち悪いから

491 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 07:04:28.68 ID:dqAoTTb90.net
昔から旅行は宗教行事と結びついているから、何か信仰でも持ってないと行かないよ普通は。
信仰と言っても草加学会みたいな仰々しいものじゃなくて、毎年7月には下鴨神社にお参りして、みたらし食べに行くとかそんなのでもええよ。

492 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 07:07:21.23 ID:o9uJWfAw0.net
ホテル代や食事代が爆上がりしてるから
簡単に旅行に行けなくなったな。
ガソリンも上がってるしな。
一人旅ならまだしも家族旅行になると尚更だ。
数年前と比べるとコストが倍になっている。

493 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 09:23:06.58 ID:vk9+4f2B0.net
トンキンの文化なんて自分達で自分達を持ち上げるてるオナニーばっかりだからね
周りには評価されないことをこの文化が理解出来ないのは
かっぺだからとか言って逃げてるだけ
関東はしょうもない人間の集まり

494 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 09:27:55.55 ID:tS4k3MyE0.net
>>492
道の駅 売店も値が上がったなー。
我が家の恒例奇行。
おかき、を買う。うどんを注文→おかきダンクシュート。

495 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 09:33:54.77 ID:Qe51p46S0.net
俺は全く逆で旅の思い出ってまったく覚えてないな
理由は単純で楽しくないから
逆に楽しかった思い出は家の中のことでも思い出せるわ

496 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 09:47:08.47 ID:F6SvUNyQ0.net
大抵はネットやガイドブックに載ってるからわざわざ行かなくてもね

497 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 09:57:18.92 ID:xmTq3WmI0.net
頻尿頻糞だから・・・

498 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 10:20:17.20 ID:CKGmpJMt0.net
>>480
大阪人は日本に旅行に行く金もないんじゃない?
日本は円安だけど、大阪もウォン安だし

499 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 10:22:51.53 ID:Q2UQxnzK0.net
>>497
飛行機のドアクローズから
安定飛行シートベルトサインが消えるまで
糞漏れそうで脂汗出てきた思ひ出

500 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 10:26:24.44 ID:7DeF/FKy0.net
国道9号線はグルメロード
山陰の海の幸は最高だぜ
年に2回は行ってる

501 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 10:34:53.02 ID:1H5RFxgA0.net
>>500
西伊豆も似た感じかな。船着場があって漁師から直接仕入れてる寿司屋とか

502 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 11:19:33.42 ID:klRY8xPZ0.net
山陰はまじで良いよな
3回くらい走破してるけどまた行きたい
護岸工事していない海岸線が大量に残ってる

503 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]:2024/05/26(日) 11:32:01.01 ID:mhpTfTjv0.net
>>497
俺もそうだし、それなりにこれ多そう
乗り物酔いとかもさ

504 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [FR]:2024/05/26(日) 13:39:01.93 ID:klRY8xPZ0.net
飛行機&レンタカー
新幹線&レンタカー
マイカー

ほとんどコレだからトイレで困るとか無いな

総レス数 504
112 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200