2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

若者の旅行離れが深刻 オレも関東から一生出る気がしないわ [837857943]

1 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]:2024/05/23(木) 15:19:29.49 ID:LUPUcMuh0.net ?PLT(16930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
山陰パナソニックが実施する「青春18きっぷ」を使った新入社員研修、若者の旅行離れが進む中で企業が求める能力とは
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79718

143 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 17:41:24.54 ID:LNBGnzZf0.net
北海道に居たら旅行なんていつまで経っても終らん

144 ::2024/05/23(木) 17:42:39.80 .net
海外で買いたいものなんてTシャツとマリファナくらいだもんな
国内旅行で温泉入って蟹食ってる方が幸せ

145 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/23(木) 17:45:12.62 ID:31ocHwTo0.net
一度位は温泉に浸かってみたい気はするな

146 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]:2024/05/23(木) 17:45:57.80 ID:b0VfgHSe0.net
インバウンドで汚染されて無いところに行くのがマイブーム

147 :名無しさん@涙目です。(宮城県) [CN]:2024/05/23(木) 17:48:05.52 ID:VHipVDfj0.net
おっさんの時代きたー

148 :名無しさん@涙目です。(庭) [ID]:2024/05/23(木) 17:49:10.67 ID:58l8BLzw0.net
>>142
そして小笠原諸島へ

149 :名無しさん@涙目です。(熊本県) [TW]:2024/05/23(木) 17:51:05.24 ID:LuqKoCtD0.net
これから一生九州から出る気がしない
関東も一生いかないと思う これでいい

150 :名無しさん@涙目です。(北海道) [JP]:2024/05/23(木) 17:54:04.36 ID:E6QgUkNi0.net
北海道から出ることがほとんどないな
まず道内ですら行ったことのない場所がたくさんある

151 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [ID]:2024/05/23(木) 17:55:12.05 ID:mVTJsOAD0.net
>>17
物質wwww

152 :(庭)(埼玉県) [DE]:2024/05/23(木) 17:57:17.69 ID:KVJtyGzb0.net
40年前に18きっぷで日本中旅してたなぁ

153 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/05/23(木) 17:57:21.90 ID:h5XbWkgi0.net
金ないしな

154 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2024/05/23(木) 18:00:10.54 ID:mB+Cc8nB0.net
>>8
雰囲気悪くするぐらい陰気で金も落とさない倭猿より
ずっとマシ

155 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [GB]:2024/05/23(木) 18:01:15.32 ID:v9KofzJw0.net
金ねんだわ

156 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2024/05/23(木) 18:02:53.03 ID:UKNjCzYY0.net
>>71
仙台住みだが何もないから覚悟しとけよ、宿だけにとどめておけ
観光は県内か県外に池

157 :名無し(埼玉県) [SE]:2024/05/23(木) 18:04:30.30 ID:L7OB+lP80.net
温泉は良いぞ~
チューバーの動画を参考にして宿を決めるのもいい

158 :名無しさん@涙目です。(庭) [MX]:2024/05/23(木) 18:08:15.45 ID:rJgwgXUj0.net
>>93
更に休みもない

159 : 警備員[Lv.4][新芽](SB-Android) [DE]:2024/05/23(木) 18:09:11.36 ID:ou9X0fqt0.net
>>17
一緒に旅行にいく=確定セックス
一人旅のチーには関係ないかw

160 : 警備員[Lv.7][新芽](SB-Android) [US]:2024/05/23(木) 18:09:25.34 ID:pv8e/OCT0.net
流石に関東から一生でないのはなんか可哀相にすら感じてしまう

161 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]:2024/05/23(木) 18:13:20.32 ID:qp9IRtyW0.net
>>123
確かに

人間の真の財産は記憶かもな
老人になると場合によっては全部喪われてしまうが

162 :名無しさん@涙目です。(庭) [MX]:2024/05/23(木) 18:14:25.49 ID:rJgwgXUj0.net
>>123
キリギリスの発送だな

163 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/23(木) 18:16:10.52 ID:up0fEtRU0.net
>>156
仙台大観音見て向かいのイオン中山店でお食事お買い物

164 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [AU]:2024/05/23(木) 18:17:08.37 ID:85I3EqVH0.net
>>1
汚い所好きなのか?

165 :名無しさん@涙目です。(みょ) [CN]:2024/05/23(木) 18:18:52.05 ID:kZ2IM/FU0.net
>>72
1人観覧車もできるしな。
っていうか、1人でしか乗れないがw

166 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 18:27:20.13 ID:/1wGcAB10.net
>>4
心が極貧アピール

167 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 18:27:24.48 ID:xedL32Wh0.net
旅行先が来い

168 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 18:30:23.72 ID:CbLvRXob0.net
>>156
ポケモンGOのイベントやりに行くだけだから観光とかいらねんだわ
何も無くてもいい

169 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 18:44:33.53 ID:AtsrI/mS0.net
インバウンド需要でどこも外国人向けになってるから
日本人は無理して旅行しなくていいだろ

170 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 18:53:37.80 ID:PCawvzEE0.net
旅行とかただでも行きたくないよね

171 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 18:56:04.52 ID:PcH6e7RN0.net
田舎は修学旅行でしか県外に出たこと無いってのがめちゃくちゃ多いからな

172 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 18:56:56.17 ID:C/4nzR/g0.net
>>105
金の額によるとしか言えないな。
爺様(93)見てると年金月25万円もあれば施設含めて充分に思える。
これに満たないなら貯蓄が必要だが、これ以上はいらない。

この爺さん夫婦は定年退職後に世界を旅行しまくったんで何も思い残す事はないようだ。

173 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 18:59:41.79 ID:/1wGcAB10.net
経県値
https://uub.jp/kkn/
旅は良いよ派は
100くらいは余裕で超えるよな?

自分は148でまだまだだ

174 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 19:00:36.79 ID:/1wGcAB10.net
webは広告がウザいからadblockかアプリのほうがいい

175 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 19:05:34.51 ID:UrgV2ywC0.net
>>17
とりあえず和歌山の千畳敷に実際に行ってその場の空気を感じてきて欲しい

176 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 19:12:44.95 ID:8UvjNUXV0.net
毎月の給料の10万円は家賃、2万円は光熱通信費、18万円はNISA等投資、10万円は食費、残りの10万円は旅行に使ってる
貯金はせずに使い切ることにしてる

177 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 19:16:48.49 ID:i2dUiomy0.net
コロナ禍の時はメチャクチャ旅行した。高級ホテルや旅館がめちゃ安くて楽しかった。もう一生泊まれないところだと思う。
飯はコンビニかスーパーだったけどw

178 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 19:24:06.60 ID:3M4jcSbx0.net
遠出ドライブする必要性無くなった
Googleマップのストリートビューで満足してしまう
ガソリン代も高騰したままだし、無理

昔のようにレギュラー100円未満位になればそこそこ回復するだろうけど、難しい

179 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 19:28:36.96 ID:Id2BKhJj0.net
人生で初めて一人旅したのはいつ?行き先は何処だった?
俺は高1の時、沖縄に行かせてもらった
親が全額出してくれたけど、スカイメイトって制度があってな
今もあんのかな?まぁとにかく、飛行機に安く乗れたんだわ

で、沖縄に何しに行ったかって言うと、
中学の時に転校していった大親友に会いに行ったんさ
出発した時、内地ではもう紅葉が色付き始めてたけど、
到着した沖縄はまるで真夏みたいに蒸し暑かったのを憶えてるわ

那覇空港まで迎えに来てくれたのは、親友と姉さん
親友は坊主頭で真っ黒に日焼けしてたけど、面影は昔のまま
屈託のない笑顔も、無駄にデカい声も、ホント昔のままだった

一方のお姉さんは、見違える様に綺麗になっててビビったわ
SPEEDの上原多香子が目の前に居るのかと思ったくらいだよ
俺らより4つ年上だったから、当時20歳くらいかな
大学には行かず地元の観光会社に就職してバスガイドしてるって

2泊3日で泊まりは那覇市内のビジネスホテル
お姉さんの車で色んなとこに連れて行ってもらったよ
米軍基地で本物のFー16とかP3Cとか見て興奮したもんだ
とにかくもう楽しくて仕方なかったわあの時は

で、那覇での最後の夜、フロントから電話があって
「お客様がお見えですが、お部屋にお通ししても?」と言われる
しばらく待って、ノックされたドアの向こうに、親友の姉さん
「あれ?どうしたの、こんな時間に??」と俺が言い終わる前に
ガバッと抱きついてきたお姉さん
「浜地くん……明日、帰っちゃうんだよね?最後の思い出に私と


ハマチ

180 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 19:28:45.44 ID:2EHQPFC40.net
>>8
上高地は酷かったなあ
狭い歩道を我が物顔で道をふさいで写真撮りまくってて邪魔すぎる
もう行かない

181 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 19:29:51.39 ID:zWBM3P1I0.net
>>175
若い時に地方一帯へ巡ってりゃ似たところ全国にあるんで
画像で見りゃわかる
今の老害だけ「旅行に行かなくちゃ♪玉置」の洗脳患者。

182 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 19:32:59.60 ID:cIWyKMQq0.net
行きたいけど行き帰りの道中が面倒と思ってしまう
二泊三日くらいなら家で温泉の素でも使ってゆっくりしている方がいいわ

183 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 19:34:10.28 ID:Pjs9HWkp0.net
>>1
金ないからまあパナソニックのは買わないことにした

184 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 19:34:39.09 ID:RfRGQUkd0.net
観光地はネットで十分だからな

185 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 19:35:40.62 ID:mIy9nZZl0.net
パスポート持ってるけど白紙だは

186 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 19:35:44.29 ID:JznbtV8q0.net
まぁ旅行は若い時に行っておいた方がいいよ。
「面白かった思い出」っていうのは、それ以降、死ぬまで配当が続く資産みたいなもの。

知り合いの爺さんが、もう身体ヨレヨレになってるけど若い頃の旅の話を楽しそーにしてくれた。
物理的自由が無くなった時に、精神的資産が無いとつまらんぞ。

187 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 19:41:13.50 ID:iY2yO7MH0.net
別に観光地じゃなくてもいいんだよ
見知らぬ街に行って地元のスーパー覗いて「この辺の住民はこういうの食ってんのか」と弁当買ってその辺で食っても楽しい
空気間を味わえ

188 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 19:46:07.16 ID:321/RJcx0.net
金がない

189 :自宅:2024/05/23(木) 19:51:18.31 ID:iuC3i9Vl0.net
賃金が低いハイ論破

190 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 19:54:04.06 ID:8UvjNUXV0.net
>>186
学生の頃に中国からのアフリカまでバックパッカーで旅したけど、極貧でもたくましく生きてる人たちを見たことが自分の財産になった

今は仕事で多少の苦境があっても、そういう人たちに比べたら自分はかなり恵まれてると思えるからへこたれなくなってる

191 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 19:57:17.43 ID:3M4jcSbx0.net
Googleストリートビューで、アメリカやヨーロッパの大半は観れてしまうんだよなあ
それで満足してしまう
景色もみんな観れるし

192 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 20:00:42.54 ID:ApZJ5q9A0.net
北斗の拳でいうとサザンクロスが東京一帯、聖帝十字陵が名古屋、修羅の国は中国らしいな

193 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 20:01:19.19 ID:A2d7OzlO0.net
ストビューだと肉眼の1/10の感動も得られないけどな
特に絶景と言われる場所ほどな

194 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 20:07:15.10 ID:Bl0qH+aw0.net
ぶっちゃけ住んでる市から出なくても生きていけるんだよな。
すべてがこのチンケなゴミ溜めの中で完結してしまう。
そして俺は 考えるのをやめた。

195 ::2024/05/23(木) 20:30:07.92 ID:V6cPvHxW0.net
寺社仏閣は年取るほど楽しい

196 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 20:30:27.99 ID:6SKIrrNr0.net
>>162
俺はアリよりキリギリスのほうが幸せだと思うわ

197 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 20:33:54.46 ID:6SKIrrNr0.net
>>132
今、まさに島前(昨日は島後)に一人旅中、天気も良く摩天崖ハイク最高だった

198 ::2024/05/23(木) 20:34:57.90 ID:KUjroVwV0.net
若い社員が外出しなさすぎて
研修や出張でどこかに行くのもまともにできない

199 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 20:36:45.46 ID:3SqrZK9F0.net
人のいないとこがいいよね

200 ::2024/05/23(木) 20:36:51.51 ID:FlO26XqE0.net
切符取って宿予約しないといけないから
ダルい

201 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 20:41:33.90 ID:HzksMiD90.net
どこへ行っても中韓人が蔓延し過ぎだからなぁ

東京は住民が多くて外国人比率が低くなってくれるが
観光地はそうもいかないんだろ?

202 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 20:43:13.93 ID:6SKIrrNr0.net
>>201
だからこそ早く行きたい場所には行かねばと思い旅してる

203 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 20:43:45.86 ID:zWBM3P1I0.net
>>190
強いて言えば〈滞在〉
〈〉旅行じゃ判らん。
滞在=一週間でもOK

204 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 20:46:20.14 ID:8rg4o+Ey0.net
19歳から34歳まで岐阜を離れてたんだけど
その間に住んでいた土地を巡回する旅をしたい

205 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 20:47:41.33 ID:rYur5XsE0.net
旅って予測不能で絶対に計画どおりいかない
そのハプニングを楽しむ
ちょっと時間が空いたら知らない街をフラフラ歩いてみるだけでも色々な出会いや発見があるよ  

206 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 20:49:12.54 ID:zWBM3P1I0.net
>>201
有観光地県民の合言葉「今度の休み◯◯に子供連れて行っても大丈夫?」
「あー、止めとけシナチョン湧いてるから出鱈目」
「ああ、そう、やっぱり、、」

207 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 20:50:03.82 ID:pJxeBrgo0.net
日本人なら一回は全都道府県行っときなさい

208 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 20:51:32.18 ID:mmdOAVUi0.net
>>7
若い人よりオッサンおばさんがやってるイメージ

209 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 20:52:27.53 ID:BTqcP56k0.net
一人で旅行しても寂しいだけだしな

210 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 20:52:38.93 ID:HzksMiD90.net
>>202
なるほど、今はまだ序の口という判断か

211 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 20:56:17.01 ID:cnbpQUX30.net
少し前なら海外のが安くて行ってたが、今は国内も海外も高くて若者の貧乏旅行には向かないな

212 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 20:56:52.54 ID:/G41GscX0.net
最近は朝早く出て日光とか鬼怒川とかぶらぶらして昼頃には家に帰って来る
十分楽しい

213 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 21:02:51.00 ID:/Ct0iipg0.net
若者の外出離れだろ

214 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 21:03:13.60 ID:7QAXQd2x0.net
Z世代はグーグルマップで済ますらしいな
今年の新入社員が恋人とハワイに行ったって話を掘ってみると
隣町のホテルに二人で入ってパソコンを前にハワイで過ごしたらしい
一応食事はウーバーでハワイ食というのが最低限のルールらしい

215 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 21:04:36.42 ID:rbCpzzAA0.net
>>97
暗いホテルや夜行バス乗れない

216 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 21:15:07.70 ID:uW/Pd4YJ0.net
>>43
と思うだろ?実際は格付けみたいにスーパーで買ってる
それっぽい内装で食えばA5ランクの肉になるのが人間

217 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 21:21:53.27 ID:867tOxrE0.net
面倒くせえし、外人で、混んでるしな

218 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 21:26:39.60 ID:J74WMVEx0.net
スマホに時間とられてるし、
金も余裕もない

219 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 21:29:17.55 ID:xwTQfouV0.net
いや、旅行なんて普通しないって。
何か理由とか強制(勤め先とか自治会とか)でないと行くこと無いさ。

220 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 21:31:01.44 ID:BTqcP56k0.net
>>218
今って本当に超消費社会だよな

お金がいくらあっても足りないから
若い人とか本当にしんどいと思うわ

それなのに物価の超高騰誘導とか
誰得なんだろうな

221 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 21:31:02.73 ID:L0ZvPj6p0.net
灯台もと暗しで金沢のバス乗ってたら新しい発見あるから
天気が悪い冬以外こっちにいるか
旅の準備面倒くさいし

222 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 21:40:12.82 ID:Yo+hsXxr0.net
初めて福岡県へ旅行行ったけど博多のホテル高すぎ!
2泊3日で飛行機、宿、食事総額8万じゃ気軽に行けない

223 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 21:44:02.35 ID:wrs+AlIQ0.net
昔から思ってたが観光とか何が楽しいのか全く分からん
退屈なだけやん

224 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 21:46:12.01 ID:BTqcP56k0.net
>>223
価値観だしそう思うのは自由

ただ、趣味のひとつとしてやっておくと
そういう趣味の人と話が合うのと
こういうところでいろんな場所の知見が
あるから
いろいろわかったり共感出来ることも
多い

最初の書き込みとなんか矛盾しててすまんが
そこそこの観光地はめぐってるからこそ

225 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 21:47:38.04 ID:zWBM3P1I0.net
>>43
だから都民はダメ人間なんよ。
地方の美食は歓楽街にあり
お前んトコで言えば歌舞伎町や赤坂六本木

226 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 21:49:02.78 ID:zWBM3P1I0.net
>>48
高級店でシンガ中国人が食ってる

これは昔から。

227 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 21:50:21.43 ID:hqiKXDZb0.net
近所のラーメン屋の並ラーメンが900円なってるのな。
さらに貧乏人が食費安く浮かせるための
セルフ讃岐うどんの小うどんでも300円越え。
こんなんで旅行したらお金に翼が生えて飛んで行くぞ。

228 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 21:52:13.98 ID:zWBM3P1I0.net
>>223
西海橋アイスキャンディーが美味しく感じる
ってな、そんなもん。
ただ、海洋風景は、若い頃に四方八方見てる吉。
長州人がキチガイなのが分かる

229 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 21:52:38.60 ID:BTqcP56k0.net
>>227
スーパーの食材ですら
軒並み相場が値上がってるからなぁ

給料上がってるのは
大中小で言ったら

1%の大企業だけ

そいつらしか上がってないのに
物価これだけあげまくってアホかと

230 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 21:53:47.33 ID:uLdZINNd0.net
日本以外のZ世代は体験をする事が一番重要だから旅しまくってるらしいね

231 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 21:55:44.52 ID:zWBM3P1I0.net
>>229
老人が働くからよ。
「オラも旅行さ行くだ」と

232 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 21:57:16.46 ID:tlapAqXp0.net
留学も車も旅行も子作りも貧乏でいけない

需要はあるが金が庶民に落ちてこない
小泉構造改革以降、庶民の金離れが酷すぎるってのが
日本市場腐れ果てて日本衰退させてる

233 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 22:02:14.19 ID:xwTQfouV0.net
地方の産品も今はクール便で取り寄せ出来るしな

234 ::2024/05/23(木) 22:02:40.75 ID:WVebIaym0.net
グリの街なのでどこにも出られない
話師にでもなるか

235 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 22:04:22.41 ID:T56OAfTM0.net
NAMAPOチョソコーなんてシコシコとアベガーしかできないしなw

236 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 22:07:19.14 ID:HnR0WrBh0.net
>>235
京都はアベノインバウンド政策の上得意さまである中国人さまや韓国人さまを見かけたら道を開けるんだぞw

237 :( ^ν^):2024/05/23(木) 22:09:14.14 ID:bUbBTgg60.net
まあな
正直なんでもあるからな
離島すらある

238 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 22:15:09.37 ID:FN3IB5Tq0.net
>>4
コンパニオン付きで飲めたらどこでもええやん

239 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 22:28:42.72 ID:hbeLsjLv0.net
旅行に行くだけの金が無いだけでは?

240 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 22:31:41.33 ID:0A6lFz2q0.net
>>232
金はあるぞ
高齢者がたんまり持っている

今や日本の金融資産は2000兆円を超え、その7割近くを高齢者が持っている
そして社会保障費は年間135兆円にも達し、毎年毎年とんでもない金額が若者から高齢者に移転していっている

241 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 22:38:59.05 ID:xlE7eDv30.net
47都道府県中40に行き、うち33は宿泊した

242 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 22:42:11.74 ID:R3hDEMzU0.net
アパホテル スタンプラリーもあと2県

https://i.imgur.com/7vn1sRL.jpeg

243 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 22:49:01.56 ID:BTqcP56k0.net
>>242
こんなんあるんか

総レス数 504
112 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200