2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像あり】 カメムシ大量発生の原因は スギ・ヒノキが原因だったwww [593349633]

1 ::2024/05/23(木) 15:50:17.82 ID:pOES9ef40.net ?PLT(15000)
https://img.5ch.net/ico/ahya_xmas_2.gif
https://weathernews.jp/s/topics/201709/280135/amp.html
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201709/201709280135_box_img1_A.jpg
カメムシの発生数は、スギやヒノキ花粉の飛散量と関係があると言われています。

<スギ・ヒノキ花粉との関係>
カメムシはスギやヒノキの木に卵を産みます。産卵後、親世代は生涯を終えますが、卵から孵ったカメムシはスギやヒノキの実(球果)を餌にして成長し、秋には成虫になります。今の時期に見かけるのは、スギやヒノキの球果を食べて育ったカメムシなのです。

つまり、
スギ・ヒノキの花粉数が多い年は、
→カメムシのエサになる球果も多くなる
→カメムシ大量発生
となるわけです。
花粉が多かったエリアとほぼ一致!

2 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 15:52:18.05 ID:tnIazsdh0.net
よし全て燃やせ

3 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 15:52:21.58 ID:ybnJh6Pz0.net
ありがとう自民党!

4 ::2024/05/23(木) 15:52:39.09 ID:/YHoNnEN0.net
じゃヒノキの香りがしないとダメだろ

5 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 15:53:02.48 ID:iuC3i9Vl0.net
昔は山の木を切り過ぎたで里にめっちゃ虫襲来してたけど多くてもダメなのか

6 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 15:53:12.56 ID:QTCuP0Xu0.net
虫でも産卵するというのにオマエラときたら

7 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 15:53:21.06 ID:2eBBMNeq0.net
全部桜にしよう

8 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 15:53:45.67 ID:luyzydtX0.net
お前ら来世いはカメムシに転生な

9 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 15:54:49.86 ID:U4Y4RrFS0.net
30年前に死んだ爺さん
杉山3つ持ってたが放置されてるわ
花粉飛ばしまくりだろう
相続してる伯父60で白血病で死んでるし従兄も45で白血病で死んでる
今相続どうなってるかわからんわ

10 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 15:54:58.36 ID:1ZcQoLkn0.net
日本政府のせいじゃん
ホントジャップってバカしかいないんだな

11 ::2024/05/23(木) 15:55:28.14 ID:Yr7xQKDM0.net
この木、何の木、気になる猪木!
ボンバイエ!😼

12 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 15:57:14.03 ID:qTambzos0.net
諸悪の根源だな!

13 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 15:57:48.43 ID:b0VfgHSe0.net
またお前か

14 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 15:58:23.13 ID:KymbmWeG0.net
>>10
お前日本人じゃねえの?

15 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:00:07.41 ID:6pXqYGAD0.net
これもう自民の国策じゃん

16 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:00:26.21 ID:mZz+VVfU0.net
もうどんな事も日本政府叩きに持っていこうとするのはそんだけパヨが今の追い詰められてる証か?w

17 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:04:20.05 ID:MdMFmMC00.net
そうだよ
裏山に杉しこたま背負ってるうちの実家はカメムシパラダイスだよ

18 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:04:57.52 ID:nzDwqOr00.net
やっぱアホ政府の責任なのか

19 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:05:17.83 ID:b9RCJV3R0.net
>>9
先月から相続における不動産の登記に関する法律が変わってな
いわゆる名義変更が過去分も含めて義務化されたんだわ
だからほっとけば法務局から指摘がくるからハッキリするんじゃね
罰金付きだがw

20 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:05:53.07 ID:wtInEgJL0.net
ああ~ん?
カラスが最盛期の7分の1に激減したからだよ
毛沢東のスズメ狩りと同じ事した

21 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:10:11.61 ID:t8no8tBE0.net
>>19
放置山林・放置空家対策やっとか
解散した法人とかのはどうなるんだろ
殆ど自治体が差し押さえ済かもしれんが

22 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:11:44.50 ID:fkh+JmT00.net
タカラダニ(赤ダニ)も花粉をエサにするらしくベランダで大量に見るわ
殺虫剤をまきまくった今年は

23 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:15:16.89 ID:bvb1erY80.net
天敵いねーからだよ
中国人に食べてもらえよ

24 :名無しさん@涙目です、:2024/05/23(木) 16:19:23.93 ID:udy3wf4J0.net
餌が多かったから孵化した後死なずに生き残ったって事?

25 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:28:22.60 ID:qL2eqoPK0.net
東京に住んでる花粉症無しの俺大勝利wwwwww

26 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:29:55.66 ID:fQ3KJ/1Y0.net
この前洗濯機にカメムシ入ってて危うくカメムシごと洗うとこだった

27 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:30:59.57 ID:qS9mqSY10.net
庭の柿の実が凸凹になる ふざけやがってカメムシ

28 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:33:07.44 ID:LC4m3XtC0.net
カメムシもっと増やせばいっぱい花粉食べてくれて花粉症減るんじゃないの?

29 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:33:49.82 ID:dxutiJAu0.net
>>6
排卵はするわよ!

30 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:34:07.68 ID:Q48327020.net
建材になるからと杉植えまくった結果だけどじゃあ代わりどうする?
クヌギやコナラは熊増えるし禿山のままだと土砂崩れおきるし植え替え費用に育つまで10年はかかるが

31 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:35:32.30 ID:87jeAqyq0.net
スギ伐採しても
花粉少ないスギを植え直してる連中は規制したほうがいい

なんで財務省は杉山、杉林の保持者に
伐採したほうがましな重税かけないのか

32 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:36:02.11 ID:9mW0JGVt0.net
>>6
射精もするわよ

33 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:38:33.75 ID:3IKWZ4oI0.net
もういい加減切り倒せよ
今の年寄りやその一個上くらいの世代の政治家のせいやろ
杉の木を植えまくった犯人は
責任取らせろよ

34 :𰻞𰻞(やわらか銀行)(山下):2024/05/23(木) 16:39:17.21 ID:lU07vwmg0.net
https://i.imgur.com/Aa5cxoe.jpeg
https://i.imgur.com/p8WeipX.gif

35 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:42:38.23 ID:r/heIUbX0.net
花粉を撒きまくってカメムシ増加の原因にもなるとか杉が本気で憎くなってきた

36 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:50:10.28 ID:L3lnUCNb0.net
杉が無くなっても代替する木の花粉食うだろ?

37 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:53:16.51 ID:9Y7ib7G80.net
今すぐ杉の木全部切り倒せ

38 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:54:11.27 ID:JqiAgzTg0.net
>>28
花粉減っても臭いやんけあいつ

39 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:55:06.74 ID:PPSI+Eqi0.net
東京のカメムシは小さくて緑色だけど、田舎に行くほどでかくきれいだよな

40 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:55:22.40 ID:LNBGnzZf0.net
嫌われものとして台頭してきてGもうかうかしてられないな

41 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:55:43.41 ID:QUOs5pUw0.net
>>39
茶色で臭いぞ

42 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:57:09.73 ID:7uzn6zYg0.net
>>39
去年と今年に都内でやたら見かけるのはデカくて汚いコンクリ色なんだが

43 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:58:17.42 ID:4DB7hoiz0.net
厄介者のカメムシを「食用化」 葛巻高校が最優秀賞を受賞
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1045109

女子高生に勧められたら食べるだろ、おまえら

44 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:59:03.83 ID:3sCAPUnY0.net
茶色の外来種も最近はいるから気をつけろ
あいつは臭いは少々だが捕まえようとすると茶色い汁を撒き散らす

45 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 16:59:36.15 ID:qL2eqoPK0.net
>>42
都内のどこだよ!
今まで生きてきて一度も見たことねえよ!

46 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 17:10:35.53 ID:wo4vhEnV0.net
花粉症もカメムシも国による公害として国が責任持って対策し、治療費や駆除費用を持つべき

47 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 17:11:19.98 ID:wo4vhEnV0.net
>>45
自分も見たこと無い

48 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 17:22:21.79 ID:u+y2XCBg0.net
杉切ったら餌を求めて都会にくるんじゃね
後先よく考えてやらないと樹木は数十年かけないと再生できんぞ?

49 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/23(木) 17:49:15.81 ID:uS3W4hOc0.net
>>33
過ぎたことをあれこれ言っても仕方がない
スギだけに(・∀・)

50 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/05/23(木) 17:52:19.95 ID:SQEKn/0B0.net
山は自治体に無償譲渡出来るようにさせてくれ

51 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/23(木) 17:52:36.01 ID:uS3W4hOc0.net
>>11
カメムシ「ヒノキ!ボンバイエ!ヒノキ!ボンバイエ!」
テーレーレー

52 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/23(木) 17:56:56.57 ID:XjFpHjpI0.net
カメムシといったら
茶色のクサギカメムシしか見たことが無い

53 : 警備員[Lv.37](埼玉県) [ニダ]:2024/05/23(木) 17:58:01.68 ID:qJUkey3G0.net
>>7
桜の木につく毛虫は虫の中でもトップクラスの美味らしいな

54 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [DE]:2024/05/23(木) 18:12:14.64 ID:rqh0Riav0.net
カメムシっててんとう虫と同じで越冬するんじゃねーの?

55 : 警備員[Lv.25](みかか) [CA]:2024/05/23(木) 18:21:25.50 ID:tMRyhJ0r0.net
カメムシ「スギ・ヒノキに種付してやんよ」

56 :名無しさん@涙目です。(宮城県) [JP]:2024/05/23(木) 18:53:02.03 ID:ieyzpZkB0.net
もうスギとか絶滅して

57 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/23(木) 18:53:36.64 ID:A2qkuMjo0.net
>>56
酸素吸うなよ

58 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR]:2024/05/23(木) 18:57:55.29 ID:VvitB6tS0.net
キシオ
よし増税だ!
あれ?もう増税したっけ?

59 :名無しさん@涙目です。(石川県) [JP]:2024/05/23(木) 18:59:02.91 ID:ssvUwt750.net
ハナモグリとかカナブンだったら問題にならないのにな

60 ::2024/05/23(木) 19:05:56.85 ID:6udOIrec0.net
今いる成虫は去年産だから今さらもう遅い

61 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 19:31:47.61 ID:rLo/ZExZ0.net
カメムシ大量発生に遭遇したこと無いな

62 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 19:49:31.84 ID:mmdOAVUi0.net
庭の桜の木に白黒のカメムシがいる

63 :名無しさん@涙目です。(東京都) [MA]:2024/05/23(木) 20:11:44.20 ID:zTfaqWnW0.net
全部斬り倒してソーラーパネルや!

64 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/23(木) 20:15:25.55 ID:Ki25KDvR0.net
>>6
フェロモン(臭い)は出してるのになぁ😨

65 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EG]:2024/05/23(木) 20:17:16.22 ID:tlapAqXp0.net
岸田は林業どうこう言ってなかったっけ 針葉樹切り倒して広葉樹にする公共事業したらいいのに

66 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/23(木) 20:17:40.03 ID:T/WfQ7ia0.net
果樹カメムシは果物食うのを諦めればまあ怖くない。
果物は所詮嗜好品だ。嗜好品を生業にする人には死活問題だが。
一方、稲のカメムシはコメが減収するから果樹カメムシよりは
嫌だが、これらのうちの斑点米カメムシは米粒に汁を吸った痕を残すから外見上の問題で等級が落ちて販売単価が非常に下がって農家の収入には深刻だが、その米は毒でもなく見た目を気にしなければ問題なく食えるから飢餓は発生しない。
なお、一般的にカメムシはそのにおいで嫌われるが、カメムシがついた農産物が悪臭で食えなくなったというのは聞いたことがない。

67 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]:2024/05/23(木) 20:20:18.64 ID:fmgdd1440.net
>>24
プラス暖冬の影響で冬を越した個体が多かった

68 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/05/23(木) 20:21:20.50 ID:zpT4wOKF0.net
広葉樹にかえてこ

69 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/05/23(木) 20:27:39.57 ID:X/YkPweJ0.net
ニュースで大学教授が去年の秋に大発生したカメムシが暖冬で越冬したのが原因って言ってた

70 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [SE]:2024/05/23(木) 20:33:54.38 ID:9e6RhJlP0.net
>>63
グエン「ケーブル、アリガトウ」

71 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/05/23(木) 20:41:06.65 ID:MM13Prja0.net
カメムシ絶滅させたほうがよくない?

72 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/23(木) 20:56:56.50 ID:T/WfQ7ia0.net
農業害虫が大発生する原因のほとんどが直前の暖冬による越冬量の増加。言い換えれば、普段は冬の寒さでほとんど死んじゃう虫が冬があったかいと生き残っちゃって春になるとますます増えちゃうから。ジャンボタニシもそうだ。

73 :山下:2024/05/23(木) 21:08:54.68 ID:HRBzS7260.net
去年秋から今年春までのカメムシ大発生はスギヒノキがどうこういうレベルじゃないよ
うちの方は通常の数十倍だったと思われる

74 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/05/24(金) 01:42:35.47 ID:VYwOnPfg0.net
西日本が多いって事は気温だろ。
今後はゴキブリ並の同居人だよ。ずっと

75 : 警備員[Lv.24](千葉県) [US]:2024/05/24(金) 10:35:23.04 ID:7MbXz8UR0.net
暖冬だろ

76 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/24(金) 12:57:42.93 ID:hMw/Ebvi0.net
地道に粘着シートで捕まえて焚き火にポイするしかなくね

77 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 13:11:03.15 ID:B2niPvCF0.net
処理したければ殺虫灯おすすめ
無限かよって思うくらい殺虫出来たけど掃除が面倒になって結局殺虫灯は処分した

78 ::2024/05/24(金) 13:14:03.96 ID:MZuBIm4M0.net
球花ができない杉を作るしかない

79 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 13:16:12.91 ID:XW+j0PQe0.net
腐海の蟲みたいな存在だったのか

80 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 13:21:13.91 ID:Pv4lrgga0.net
20階超えてるビルの窓に
カメムシが大量についてた時は焦ったな
そんなとこにエサねえだろ

81 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 13:45:31.33 ID:KkSqvsUQ0.net
花粉の遺産量を減らしただけじゃカメムシは減らないよな?

82 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 16:07:07.57 ID:CB57Xo4B0.net
>>7
柿やクヌギなどにすべき
クマや猿が街に出てくる件数を減らせる

83 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/24(金) 16:31:38.13 ID:oOsstlIr0.net
>>81
スギ花粉が主食とされているだけで越冬するし無ければ他の花粉食べるから農作物への被害が減るかどうか微妙な所
捕獲して何年か飼育してデータ集めるところからだろうね

84 ::2024/05/25(土) 01:52:48.30 ID:zTigsTgo0.net
抗菌力高そう

85 :名無しさん@涙目です。:2024/05/25(土) 14:42:39.52 ID:TATr4pr/0.net
アース製薬とフマキラーの株価が年高更新中

86 :名無しさん@涙目です。:2024/05/26(日) 06:33:00.02 ID:P3ZPfBaV0.net
山中の廃ホテルの全ガラスにカメムシが15cmぐらい折り重なってまっ茶色になってるのは衝撃だった 写真撮ったけどキモ過ぎて消した

総レス数 86
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200