2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

恋愛についての今の風潮はおかしい

1 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 18:47:32.18 ID:jAuWRj6S0.net
価値観なり、金銭感覚なり、性格なりが合わなかったらうまくいかないだろ?
そして自分と合う相手なんてめったにいない
更には付き合ってみないと分からない部分がたくさんある

なのに「比較」ができないのがおかしい
一人と付き合ったら他の人と付き合うことはできない(風潮がある)
過去に付き合った相手とは比べられるが、
「過去の相手のほうが良かった」という結論になっても、基本的には戻れない

これじゃ良い相手なんて見つからないだろ

2 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 18:53:04.43 ID:uCIl4R2w0.net
せやな

3 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 18:53:55.79 ID:SoRxOaxk0.net
自分のゴーストを信じるしか…

4 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 18:54:54.29 ID:jAuWRj6S0.net
せやろ
おかしいやろ

5 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 18:57:29.22 ID:jAuWRj6S0.net
しかも、もし相性が悪いままで結婚して子供で来て、
その後限界がくるケースが容易に想像できる
だから離婚率が高いんだよ

そうなった時一番かわいそうなのは誰か?子供だろ?

6 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 19:11:44.72 ID:E5pC6a4x0.net
>>1じゃあどうしたらいい相手と付き合えると思ってるの?

7 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 19:13:52.42 ID:tgX2xG2X0.net
恋愛ビジネス(自己完結型)を欲してるのね

8 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 19:17:12.85 ID:jAuWRj6S0.net
>>6
それは難しい…が、要は複数の相手と価値観を確かめ合うことができればいい

・複数人と恋愛をしてもよい期間を設ける(それを否定しない風潮がある

・複数人と恋愛できる段階を作る
例えば付き合う前に「候補」を設けるとか…

9 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 19:18:29.55 ID:jAuWRj6S0.net
>>7
どういう意味?

10 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 19:22:15.16 ID:b81gi0qN0.net
逆だ。
結婚前のお試しが、付き合うことだと思えばいい。

合わなければ別れればいい、精神的に疲れるが。

11 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 19:24:17.62 ID:jAuWRj6S0.net
>>10
だとしたら尚更「付き合う」においては複数人を容認すべきだろう
比較しないままに結婚しないためにも

俺としてはそれは少し無茶だと思うから「付き合う」前に段階を設ける…くらいしかないと思う

12 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 19:32:29.09 ID:jAuWRj6S0.net
付き合ってる相手がいるとする
その最中に他の(見た目が)魅力的な相手が現れたらどうする?

いわゆる乗り換える世間的に善か悪かはおいといて
その魅力的な相手は見た目だけで、相性は悪いかもしれない
今の相手よりも相性が良いかもしれない

ここで「2人を比較できない」ということが離婚率を上げているのは間違いない

13 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 19:40:29.57 ID:jAuWRj6S0.net
共感も反論もないか…

14 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 19:45:53.80 ID:TvzXMd+a0.net
言ってることはあながち間違ってないけれど、恋愛についての今の風潮自体には間違ってるもクソもない

風潮は風潮であり仕方のないことなんだからそれ以上でも以下でもない

15 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 19:51:46.20 ID:jAuWRj6S0.net
>>14
そんなことはないだろ
例えば禁煙だって、昔は喫煙が当たり前だったのに、徐々に変わってきただろ?
制度や税金のせいもあるが、それ以上に嫌煙するという風潮に変わったからだ

だから今の風潮に異を唱えることは無意味ではない
たぶん反論だってあるだろうし

16 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 19:58:45.00 ID:GlOKMcSki.net
そもそも1人の異性と生涯を共にするという結婚というわけのわからない制度自体が、現代の人間のライフスタイルと相反するものなのだ。

終わり

17 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:02:44.37 ID:jAuWRj6S0.net
>>16
それは極論すぎ
結婚という制度がなかったらなかったで子供が大変でしょ
そうじゃなくて風潮の話をしたいんだ

18 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:10:54.26 ID:jAuWRj6S0.net
あんまり反論ないぞ!だれか!

19 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:14:56.21 ID:ZWS8ikUC0.net
過去の人となら比較できるって自分で言ってるじゃん
だからそれなりに経験を重ねれば過去の相手より良い相手は見つかるんじゃない?

20 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:18:32.99 ID:tabLgNG9i.net
>>1
バーーカ

そもそも女は粘着して寄生するのが目的なだけだよ

21 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:18:49.07 ID:Ezs5Id350.net
じゃあ暇つぶしに

>価値観なり、金銭感覚なり、性格なりが合わなかったらうまくいかないだろ?
>そして自分と合う相手なんてめったにいない
>更には付き合ってみないと分からない部分がたくさんある
>なのに「比較」ができないのがおかしい
>一人と付き合ったら他の人と付き合うことはできない(風潮がある)
ここは別に否定しないけど

>過去に付き合った相手とは比べられるが、
>「過去の相手のほうが良かった」という結論になっても、基本的には戻れない
複数人と付き合えたとしても
結局こうなる可能性はあるんじゃないのか?

22 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:20:10.49 ID:jAuWRj6S0.net
>>19
確かに付き合う人数が多ければ相対評価はしやすいよ
けど効率は悪いよ
過去には戻れない、未来の相手も分からない
そんな状況で相性が良い相手を見つけることがどれだけ大変か

23 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:22:08.78 ID:jAuWRj6S0.net
>>20
そういう女もいることはいるな
けどそういう男もいるな

24 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:24:08.74 ID:E5pC6a4x0.net
>>12
最後の離婚率うんぬんはわからないけど、
>>いわゆる乗り換える〜

ってめちゃくちゃわかる。
じゃあさ、いいと思った人とだけ順番に付き合ってけば良くない?

25 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:24:26.02 ID:jAuWRj6S0.net
>>21

複数人と付き合って「価値観を確かめる期間」がそれなりにあれば
比較はできるだろ?
もちろん比較して100%うまくいくというつもりはないが
今の風潮よりは明らかに相性が良い相手は見つかりやすいはずだ

26 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:25:02.42 ID:uCIl4R2w0.net
別に複数人と付き合っちゃいけないなんて法律はないんだから
相手に許可取って好きにしたらいいじゃないか
世の中には複数人と付き合ってるって男も女もいるだろうよ

27 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:27:33.88 ID:jAuWRj6S0.net
>>24
いいと思った順に付き合って
「やっぱり2番目の人が良かった」ってなったときにどうすんだよ?

相性が悪い相手と結婚したら、離婚するかもしれないだろ?
でも「相手との相性が悪いのか良いのか、もっと良い人がいるのかどうか」
っていうのは、その相手と付き合ってるうちは分からないんだよ

28 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:29:18.70 ID:GlOKMcSki.net
子どもは保育所みたいなところで纏めて育てれば良い。その子が誰の子供か分からないという事は、逆に言えば生まれながらにして既にある不平等を是正、解消するので
そういう意味では自由や平等といった人類の理想に一歩近づく

29 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:30:06.37 ID:jAuWRj6S0.net
>>26
そう、その通りなんだよ
ところがそれって浮気じゃん
浮気=NGという風潮があるだろ?

浮気することが良いことだとは言わないよ
けれど「比較して相性が良い相手を見つけることは良いこと」
という風潮にした方が良いと思うんだよ

30 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:32:18.63 ID:jAuWRj6S0.net
>>28
結婚制度の悪い点もたくさんあるけど
良い点だってたくさんあるよ
一口にどうとは言えないよ

現実的に結婚制度は変えられないという前提で考えてくれ
結婚の前段階の「付き合う」ことに関してだ

31 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:33:53.27 ID:cjD/+h6V0.net
>>28
確かに家柄とか金の事なら平等になるけど一子相伝が失われる可能性が高い

32 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:38:46.43 ID:jAuWRj6S0.net
もっと反論してくれよ
それとも板間違ったのか

恋愛したことないやつでも考えて欲しいんだよ
むしろ童貞の方が冷静に考えられると思うんだよ

33 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:39:13.53 ID:GlOKMcSki.net
ていうか、お見合い結婚の時代が、離婚率も低く比較的上手くいってたのって、
選択肢が狭いゆえに悩む必要がないからだからな。
他の男を知らなきゃそういう悩み自体がないんだよ。それが幸福かどうかはさておき
純粋に最終的に一人の異性を選ぶためという目的に限って言えば、いろんな男と付き合ってみて相性を確認してっていうのは、選択肢が増えすぎて、煩悩が肥大化し、結局は未練や後悔が後に残る。はっきり言って愚策だね。
まあ結婚が最終目的ではなくて、純粋に恋愛のための恋愛をしたいというのなら
とっかえひっかえ複数の男とってのもありだな

34 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:39:40.13 ID:jukNavUJ0.net
選択肢が与えられていないんだが?

35 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:43:10.40 ID:jAuWRj6S0.net
>>33

たしかにそれは一理あるかもしれない

「選択肢が増えすぎて〜」の部分ををどう捉えるかだな
逆を言えば昔の「選択肢がなく、相性が良い相手を知らないから離婚しない」
ということが、果たして幸せなのか?

合理的に考えるならば、選択肢が多いことは悪いことじゃないはずだ

36 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:43:37.13 ID:GlOKMcSki.net
>>34
おまえの顔の事までは知らんがな…

37 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:45:27.03 ID:ZHh4QsHd0.net
男も女も相手を独占したい、独占されたいって思うから複数の人と付き合うことがきつい人は多いと思う。
一夫多妻とかが認められていた平安時代だって自分だけを見て欲しい六条御息所が生き霊になるくらいだし。
人間の本能で一度に一人しか愛せない、見えないってなってるんじゃない?

浮気するクズは知らん。

38 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:45:54.35 ID:jAuWRj6S0.net
>>34
仮に与えられたとしたら、の話をしてるんだよ

それにだぞ
もし「複数の相手と付き合い、選択肢に考える」風潮になれば
今までの「付き合うのは一人」という風潮の中では選ばれないようなやつも
選択肢の1人として選ばれるかもしれないんだぞ?
しかも相性が良ければ結婚するかもしれない

39 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:46:00.39 ID:GlOKMcSki.net
>>35
だから幸せという事を言っちゃえば、一人の異性と生涯を共にするという事自体がもう既に不幸なんだってば。牢屋に。閉じ込められたようなもんだ

40 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:46:53.83 ID:ut59TmE7O.net
寿命は有限だし人は星の数ほどいるし比較したらキリがなくね?比較する点も無限に考えられるとも言えるし
自分にとっての譲れない及第点に収まる相手を年齢やらと鑑みて確証なしに選ぶしかないのでは?

41 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:48:05.03 ID:jAuWRj6S0.net
>>37
それはその通りだな
確かにそういう人間はたくさんいる
選択肢だとか合理的だとかじゃなくて「相手は一人でいい」というタイプ

だからこそ、「付き合う」の前段階があればいいんだよ
独占したいやつらは「付き合え」ば良い話
そうじゃなく、相性が良い相手を探したいやつらが
その「付き合うの前段階」の関係を作れば良い

42 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:48:26.29 ID:GlOKMcSki.net
人間は真の自由には耐えられないからなあ

43 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:50:56.59 ID:jAuWRj6S0.net
>>39

それは「相性が良い相手と結婚し生涯と共にする、ということが幸せにつながる」
という俺の意見の否定にはなってないな

相性が良い相手ならば結婚して幸せになると思うよ
そういう状況を作りにくいから今の風潮が気に食わないんだ

とにかく結婚制度は前提で考えてくれ!頼むから!

44 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:53:17.63 ID:jAuWRj6S0.net
>>40
その通りだよ
だからこそ読んでくれ

その「及第点」とやらを探すために
今の風潮じゃ良くないっていう話なんだよ
及第点がどこにあるか、今の相手なのか、
それを見極めるのが非常に難しいんだ

45 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:58:33.46 ID:GlOKMcSki.net
確かに、まんこの股の緩さはひとえに風潮、つまり世間体に左右されるからねえ。
浮気おKな世の中になれば、簡単に股を開くようになるだろうね。女は他人の作った夢に乗っかることでしか生きられない生き物だから
また俺としてはそういう世の中の方が嬉しいけどな。結婚はしたくないが…

46 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:59:22.56 ID:Ezs5Id350.net
風呂はいってた

>>25
それは明らかか?

思い出は美化されるものだし
恋愛ごとに限らず後悔先にたたずって言う言葉は古くからある

つまり風潮や制度に関わらずどっちでもあんまかわんないんじゃん
そお言う風潮が醸成されたところで多分同じ後悔はつきまとうんじゃないのかな?

47 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:00:01.19 ID:SHBWopnF0.net
めんどくさいからあんま読んでないけど離婚うんぬんは結婚のための恋愛じゃなくて恋愛のための恋愛をしてるやつが多いんじゃねえの
半分おままごとの延長で結婚してる

48 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:01:40.90 ID:jAuWRj6S0.net
>>45
お前ちゃんと読んでないだろwww
「価値観の相性が良いかどうか」を見極めることが大事だって言ってるんだよ
お前が言ってるのはセフレだよすでにあるよ

49 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:03:00.38 ID:AtvK/GSN0.net
江戸が理想だと思う
でも、やっぱ女性は断れないって面があったのかな

50 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:03:09.32 ID:ZHh4QsHd0.net
>41
付き合うの前段階って友達として仲良くなる、とかじゃないの?異性の友達は何人いてもいい(許されてる)んだから複数人の異性の友人から付き合う候補探せばよくない?

51 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:04:33.53 ID:jAuWRj6S0.net
>>46

美化ねえ…確かに感情の部分では時間がたつことによって変わるかもしれないよ

けれど「相性が良いか」という点では、ある程度付き合えば分かるだろ
じゃあ就活で考えてみてくれ
内定をもらったとして、その内定を確保した上で別な企業への就活が
「できない」としたら、それは非効率だとは思わないか?

52 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:06:14.99 ID:jAuWRj6S0.net
>>47

そうだな
だからそういう意味で「良い相手を見つけて結婚すべきだ」という風潮が
よりあってほしいと俺は思うんだ

そのおままごとの結婚で
やっぱり相性悪かったから離婚するってなったときに
残された子供がかわいそうだと思うんだよ

53 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:07:27.09 ID:ut59TmE7O.net
>>44
そりゃ理想だけどいくら環境が揃っても個人の時間は限られてるしなぁ。
自由に比較出来る世の中になったとしてお前今の生活維持しながら何人も比較して見極める生活出来るか?

バッチリな相手探そうとしたら相手に割く時間は多くなるしパワーもいる
結局、仮に理想的な環境になったところでキリがないし出来っこないから今と変わらないような
モテない、勇気や努力が足りない人にも比較出来るだけの潤沢なチャンスを〜ってんならそんなやつらのことまで知らねーよ甘えんなとしか

54 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:07:28.73 ID:jAuWRj6S0.net
>>49

断れない=離婚しない
であるならば、それが良いものだとは思わないな

55 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:09:08.35 ID:jAuWRj6S0.net
>>50
失礼なこと言うかもしれないが、
それは付き合ったことのない人間の考えに近い

付き合ってみれば分かる
友達じゃ絶対に分からない
価値観や倫理観、金銭感覚とか束縛するかどうかとか

だからこそ友達の段階では相性は分からない

56 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:10:45.46 ID:c0pGHJlM0.net
就活とか結婚をビジネスにしちゃったからしょうがないね

57 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:12:32.73 ID:jAuWRj6S0.net
>>53

それは今の「付き合う」を基準にしているからだと思われる
俺が言ってる「付き合うの前段階」はもっと軽い関係で
そこまでパワーを使わない(人数分で等分する)と考えて欲しい

であれば総量は今かけてるパワーと変わらない
今かけてるくらいのパワーとかけてもいいと思ったならば
「付き合えば」良い話だ

まあモテる努力をしない人間にとっては、そこまで変わらないかもしれないな
そうじゃなくて、良い相手を見つけたい人間向けの風潮だ

58 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:14:05.28 ID:Q5G3YiA70.net
共感できない
100%合う恋人なんていないんだから

59 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:14:33.70 ID:jAuWRj6S0.net
>>56

仮に、の話だよ
じゃあお前が>>12の状況だったらどうするんだよ

60 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:16:28.08 ID:jAuWRj6S0.net
>>58
100%の話はしてない
それこそ及第点に達していればいいだろうよ
でもどうやってその及第点を決める?

61 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:18:23.20 ID:Ezs5Id350.net
>>51
相性ってそもそもなんだ?

結婚してるカップルのうち何割かは"この相手しかいない!!"と"その時点"では
思った相手と結婚してるはずなのに
5年10年ウン十年も連れ添った相手だって性格の不一致でよく別れるんだぞw

同時に何人と付き合えようがそんな表面的な事によるホントの相性なんて
わかる訳がないんじゃないかな?

就活にしたってそもそも勤めて何年かしてみないとホントに
自分にあった会社かなんてわかるわけないだろ?
それなのに効率といわれてもな〜

62 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:18:30.20 ID:ut59TmE7O.net
>>57
付き合う前の段階じゃわからないこと多いんじゃなかったの?
そのお前の考える良い風潮とやら具体的に説明せんと俺には矛盾したこと言ってるようにしか見えないです

63 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:19:13.84 ID:jAuWRj6S0.net
・今の風潮
付き合えるのは常に一人
→ほとんど比較できないに等しい
→今の相手が「相性の良い相手(及第点)」なのか分からない
→乗り換えてもその相手が「相性の良い相手」なのかも付き合ってみなきゃわからない
→結婚後に「相性が良くないから」離婚
→子供が大変

・仮に「付き合う前段階」があり、その状態では複数との恋愛が可能だとする
○ある程度ではあるが「相性の確認」ができる
○「付き合う前段階の期間」の中で一番相性がよさそうな相手を探せばよい
○その相手と今までどおりの「付き合う関係」をつくり、結婚すればよい
○「独占したいされたいやつ」は今までと変わらず前段階すっとばして「付き合えば」良い

64 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:21:26.47 ID:Q5G3YiA70.net
>>60
お互いの価値観でしょ
相手の及第点も考えろよ

65 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:21:27.35 ID:jAuWRj6S0.net
>>61
分かるよ、それは正しい
確かに結婚(就職)してみなきゃ分からないこともたくさんある
俺もそうだったからな

けれど「ある程度」であれば相性の確認はできるはずだ
この「ある程度」をどう捉えるかだな
俺は十二分に価値があると思うよ
少なくとも「友達」よりは100倍は相手を知ることができると思う

66 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:23:33.78 ID:jAuWRj6S0.net
>>62

>>63に書いた
「付き合う前の段階」がどの程度のものなのか
これははっきりとは今いえないが、おままごとデートとかでもいいんじゃない?
それでも友達としてじゃなくて「恋人になるかもしれない相手」ならば
色々とやり方も見方も変わってくるだろ?

67 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:24:41.43 ID:CWxSV9YV0.net
二股を容認するってこと?

68 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:25:24.49 ID:jAuWRj6S0.net
>>64
そうだな
相手の価値観も、自分の価値観もあるが
それが「どれくらいマッチしているか」で考えるだろう

で、今言いたいのは「他の相手だったらどうなのか」って話なんだよ
もっとマッチ度が高いかもしれない、80%くらいはあるかもしれないよ?という話

69 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:26:45.83 ID:h8zjgmub0.net
結局結婚できない人が増えて終わりそう
二兎を追う的な感じで

70 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:26:50.30 ID:jAuWRj6S0.net
>>67
実も蓋もないこというな…
だから確かにそれだな

ただし今現状としてある「付き合っている状態」や「結婚制度」はそのままで
その前段階を設けるべきだ、というのが俺の意見

71 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:28:12.04 ID:jAuWRj6S0.net
>>69
その理由は?
今の「付き合う」や「結婚」は変わらないんだぞ?
付き合ってる状態から結婚をためらえ、と言ってる訳ではない

72 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:29:42.61 ID:CWxSV9YV0.net
>>70
前段階がお付き合いなんじゃないのかしら…?

まぁ、わざわざ設けなくてもやる人はやるんじゃない?
容認はされないけどね

73 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:31:42.11 ID:Ezs5Id350.net
>>65
たしかにその「ある程度」十分に問題だw

そしてある程度であれば
友達以上恋人未満という関係の相手なんて何人か並行はできるだろ
そして付き合ってさらに深い程度で相手を知って選別して結婚する訳だが
もっと深い程度まで知っても離婚する訳だ

つまり程度の問題関係なく本人(同士の)気持ちの問題で結局は>>46
に戻るんではないかな?

74 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:33:35.97 ID:jAuWRj6S0.net
>>72
結婚前の「付き合う」段階で複数人相手がいたら、それは結婚を戸惑うと思うよ
だからこそ設けるならその前の段階じゃないかなあ
まあ方法については難しいな

やるひとはやるっていうことじゃなくて
そういう風潮がどうなのか
それを容認した方が良いんじゃないのかっていう話だよ

75 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:36:41.25 ID:jAuWRj6S0.net
>>73
お前は恋愛したことない人間か、あるいは恋愛に長けてる人間か

>友達以上恋人未満という関係の相手なんて何人か並行はできるだろ
そんな簡単にできるわけないからww

気持ちの問題もあるかもしれないけど
それより例えば金銭感覚とか、倫理観とか、恋愛観とか
そういった相性は不変的なものとしてあるだろうよ

76 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:36:42.69 ID:Us7bvaak0.net
>>1
お前は、トランプで札配られたとき、
「いけてない組み合わせだから、最初からやりなおしさせて」
とか言うのか???

恋愛含め人生は、セーブのできないゲームみたいなもんなんだから、
いろいろ試すんじゃなくて、試す前にいろいろ調べるとか考えてやらないとだめよ(´・ω・`)

77 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:36:55.95 ID:h8zjgmub0.net
>>71
あんまちゃんと読んでないからただの感想
婚活となんかちがうの?

78 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:37:36.14 ID:CWxSV9YV0.net
>>74
容認するのは難しいでしょー

それはもう都合のいい関係なんじゃない?

79 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:38:01.21 ID:+Fc2P1JL0.net
んじゃ今の風潮があるうちは恋愛しなきゃいいわ。

80 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:40:44.02 ID:jAuWRj6S0.net
>>76

>いろいろ試すんじゃなくて、試す前にいろいろ調べるとか考えてやらないとだめよ(´・ω・`)
これの意味が分からない
結婚で失敗しないために色々「試す」んだろ?
その試し方の話をしてるんだよ
トランプで1枚しか持ってないより、複数枚から1枚選ぶほうがより良いカード出せるだろ?

81 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:41:26.33 ID:jAuWRj6S0.net
>>77

全然違うので>>62あたりを読んで欲しい

82 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:41:42.30 ID:h3RcuqDR0.net
>>1
要はもっと恋愛の形に対して容認すべきといいたいのかな?
何人もの人と付き合い別れるを繰り返していたら時間がかかるし
自分が理想とする相手が見つかる可能性も低くなる。
それなら同時に複数と付き合うことを認めてその中から理想の相手を
選べるようにする方がいいといいたいのかな?

83 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:42:29.05 ID:uIo23SwY0.net
結婚してないなら掛け持ちすればいいじゃん
もちろんされても文句は言えない
結婚するために付き合うって考えなら、自ずとそうなると思うけど

84 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:42:40.85 ID:jAuWRj6S0.net
>>78

その難しい理由を合理的に話してくれ
「今はそういう風潮だから」は無しな

都合の良い関係…?
付き合うだって結婚だってお互いに都合が良い関係だろうが!

85 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:43:18.69 ID:CWxSV9YV0.net
>>80
どんなにいい人、合う人と結婚したって、他の要因で別れる可能性もあるだろう

結婚に成功も失敗もないと思うんだが?

86 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:44:53.64 ID:jAuWRj6S0.net
>>79
個人がどうするかって話をしてるんじゃない!

>>82
>時間がかかる △
>自分が理想とする相手が見つかる可能性も低くなる ×

→過去の相手とまた付き合うことはできないから効率が良くない、という話

>それなら同時に複数と付き合うことを認めてその中から理想の相手を
>選べるようにする方がいいといいたいのかな? ○

87 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:45:47.36 ID:h8zjgmub0.net
>>81
読んだけど今世間一般に行われてる婚活との大きな違いが分からなかった

結婚を意識した者同士がよりよい妥協点探しあう機会

88 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:46:03.23 ID:jAuWRj6S0.net
>>83
そうだな考え方としてはそれなんだ

しかしそれを容認しない風潮があるでしょ?
それが変だ、変えたいって言ってるわけですよ

89 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:48:06.16 ID:+Fc2P1JL0.net
>>86
お前だけがおかしいっつってんだから100%個人の話だわ。

90 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:48:06.88 ID:h3RcuqDR0.net
>>86
それなら86は結婚相手を探すために同時に複数の異性と付き合えばいいだけ
でもその異性も同じ考えだとは限らないそれで問題が起きても文句は言えない
その考えはあくまで86個人の考えであって他の人の総意ではないのだから
それを周りに強要して風潮を変える必要もない。

91 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:49:12.75 ID:jAuWRj6S0.net
>>85

成功か失敗かはともかく、「相性」は確実にあるだろ?
確かに結婚が?離婚が?成功か失敗か、どうでもいいかもしれない
けれど残された子供の将来はどうなるんだよ?片親って大変だぞかなり

>>87
婚活じゃ相手との相性は分からない
スペックだけでしょ
そうじゃなくて付き合って(付き合う前段階を設けて)初めて分かる「相性」の話をしている

92 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:50:38.29 ID:h3RcuqDR0.net
>>88
容認するかしないかは個人個人の考えだからな
そしてそういう風潮なのは>>1とは逆の考えの人が多いからてだけ
認めてほしいなら少数の中の同じ考えの人から選ぶことだな

93 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:50:45.56 ID:Ezs5Id350.net
>>75
いや、、、引きこもりとか外界と遮断されてるという状態でなければ
もう一押しすればイケル(付き合える)かも?!=友達以上恋人未満という相手は
今でも十分並行可能ではないかな?
さすがにまったく同じ行動範囲の中で二人は無理だろうけれど
今の論題の中ではそれは問題ではないよね?
たとえば職場と地域サークルとか住んでる周辺とか昔からの友達とか十分に
並行可能ではある

今の風潮の中ではセクロスの相性は確かにムリだが
>金銭感覚とか、倫理観とか、恋愛観とか
これくらいであれば友達レベルの付き合いでも十分に選別可能だ

でも実際のところ離婚理由のトップの性格の不一致は
セクロスの相性である事も多くてそれは男と女の本能に基づいた倫理観
にしばられて逆にどうしようもないだろうな
まあこれは今の>>1のいう風潮の話とはまた別か

94 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:52:24.49 ID:CWxSV9YV0.net
>>84
昔からの文化だろ
比べるために複数人と付き合うってのは相手に失礼だと思うよ
全部が全部自分と合う人なんていないし、その人を探すために複数人と付き合うなんて疲れるわ
相手のことちゃんと知れなくない?
そんなことするならお見合いとかで済むと思う

付き合うのも結婚も都合のいい関係じゃやってけないよ
複数人と付き合うってことは結局自分の都合でしかないと思うんだが
相手もそれを容認するのか?

結局>>1は二股容認しろよって駄々こねてるだけ?

95 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:52:31.47 ID:jAuWRj6S0.net
>>89
ならおかしくない理由をいって反論してくれ

>>90
「やりたいやつがやればいいだけ」と言い出したら風潮の意味がなくなる
何より、そういった「付き合う前段階」で「相性を見極める」ことが合理的だってことを言いたいんだ

そうであるならば「やることの方が普通で、別にやりたくないやつはやらなくていい」
こうなるはずだろ?
これが合理的でないというならばその理由を言ってくれ

96 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:52:39.28 ID:+Fc2P1JL0.net
てか前がどうとか他のがどうとか考えてる時点でそれ恋愛ちゃうからね。
何にも見えなくなるくらいスキだから恋愛するんだろ。
結婚相手の話しなら必要条件を整理して結婚相談所に行けばいいわ。

97 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:53:34.32 ID:CWxSV9YV0.net
>>91
どうして急に子供の話になるんだ
結婚=子供だと思ってるのか?

98 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:53:47.97 ID:jAuWRj6S0.net
>>92
まあほとんどの人が反対してるのは分かるよ
でもなら合理的に理由を説明してくれ
あるいは良く考えて欲しい
今のお前の意見は「みんなが反対してるから僕も反対するよ」だぞ

99 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:55:28.52 ID:Ezs5Id350.net
>>96のレスがものすごく恋愛の核心を突いててワロタwwww

100 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:55:38.92 ID:uIo23SwY0.net
>>88
容認は無理だろうね
心の問題だし
自分がするのは良くても、されるのは嫌な人は多いから容認されない
好条件の結婚をしたいし理解はできるよ
でも好きな人は傷つけたくないとも思う
自分が掛け持ちしたのを知って傷つかれるのも、逆に何とも思われないのも嫌だな

101 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:55:42.47 ID:+Fc2P1JL0.net
>>98
「自分の好きな人が他の人と付き合ってるとか耐えられない」からじゃね。
お前は違うようだが。

102 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:56:04.66 ID:jAuWRj6S0.net
>>93
はっきり言ってそれは恋愛に長けてる人間だけだよ
そんなコミュ力あるやつはなかなかいないよ

>>94
文化ね、分かりやすい理由だわ
ではその文化をとっぱらって、合理的かどうかで判断してくれないか?
「風潮が変わる」ということがあれば、それは文化や歴史じゃなくて
未来を見据えたときのことだと思うんだ

103 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:56:24.09 ID:CWxSV9YV0.net
>>96>>101がしっくりきたわ

104 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:57:35.67 ID:jAuWRj6S0.net
>>96
完全に個人の話&感情論にしてるね
そうじゃなくて、相性の話だ

>何にも見えなくなるくらいスキだから恋愛するんだろ。
そうやって恋愛して結婚して幸せになるのが「理想」なのは間違いない
けれどそんなうまくはいかないんだよ

105 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:58:46.55 ID:+Fc2P1JL0.net
>>104
恋愛は100%個人の話で感情論だぞ。

106 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:58:54.48 ID:h3RcuqDR0.net
>>95
根本的考えが違うのならば無理に交わろうとせず自分と同じ考えの人たちだけで
付き合っていけばいい。
>>1みたいに合理的に考える人もいれば感情的に考える人もいるわけだ
その人の感情的考えが間違っていようがいまいが人の人生はその人の物
それを変える権利は誰にもない。

107 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:59:22.63 ID:Ezs5Id350.net
>>102
え〜っとそう言われてしまうと議論が終わってしまうんだが
結局のところ、コミュ力を鍛えればおkということなのかな?

108 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:59:50.65 ID:jAuWRj6S0.net
追いつかなくなってきた

>>97
子供できてからの離婚もありえるじゃない?
相性の良い結婚相手=離婚率を下げる=ここで挙げた子供のようなケースは減る、ということ

>>99
その気持ちはすごい分かるがな!
しかし感情論は抜きにして考えようよ

109 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 21:59:55.36 ID:h8zjgmub0.net
>>91
婚活っても街コンみたいなのからお見合いまでいろいろあるし
スペックで足切りあるかもしれんけど
やってることは>>1が言ってることとほぼ同じだと思うんだけど

110 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:00:48.73 ID:+Fc2P1JL0.net
俺は文化とか未来とか効率とか考えて恋愛なんかしてないわ。
きちんと納税してるし。

111 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:01:23.02 ID:+Fc2P1JL0.net
>>108
慌てなくていいゆっくりやろう。

112 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:01:59.81 ID:jAuWRj6S0.net
>>105
好きになるかどうか、は感情だよ
でも「上手くいくかどうか」は感情だけじゃないだろ?

>>106
それはその通りだわ
ていうことは「感情的には共感できないけど合理的ではある」
ってこどでいいのね?
そしてこれらのことに疑問は感じない、と

113 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:02:07.11 ID:kRBW3fH+0.net
2番目の方が良かったとか思っても
それをその時ものにできないお前が悪いんだよ
恋愛はタイミングや運も大事

114 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:02:29.05 ID:CWxSV9YV0.net
正直そんな未来やらなんやら考えて恋愛ってするものじゃないだろう

相性がいいからこの人と一緒にいよう、とかそんなこと考えない
一緒にいたいからこの人がいい、って感じじゃないの?

115 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:03:22.56 ID:Ezs5Id350.net
ID: +Fc2P1JL0 の考え方もかなり好きwwww
支援

116 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:03:41.45 ID:jAuWRj6S0.net
>>107
その通りではあるんだけど
もうちょっとコミュ力がないことを基準にして考えてみてほしい

>>109
うん、それはちょっと全然違うので
もう一回読んでみて欲しい

117 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:04:08.88 ID:CWxSV9YV0.net
>>115
同じく

118 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:04:19.08 ID:h3RcuqDR0.net
>>98
恋愛を合理的な物だと考えてるから失敗するんでないの?
感情や心は合理的な物ではない
恋愛を損得勘定でしか測れないのなら結婚相談所がおすすめ(同じ考えの人もいるだろうしね)

119 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:05:07.38 ID:jAuWRj6S0.net
>>110

自分がどう恋愛するかってとこまでは言わないよ
そうじゃなくて「効率が良いかどうか」の答えをくれよ
もし仮にそういう風潮になっても、感情的に恋愛する人間はとてもかっこいいと思うよ

>>111
ありがとうww
すごい勉強になってる

120 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:06:18.19 ID:+Fc2P1JL0.net
>>112
上手く行くか、っても現状だけで完璧に未来予測できるなら世界はとっくに平和だわ。
こいつとなら絶対…って思ってたのになんでだろな、ってなれば終わるし、ならなければずっと幸せだし。

121 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:06:25.60 ID:8iT5f0Fx0.net
>>1
遺伝子のデータベースでもつくれって話か?
遺伝子上でマッチングすれば、それなりの相性にはなるとおもうが

122 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:07:29.82 ID:jAuWRj6S0.net
>>113

その通りだ
でも、運が悪いまま恋愛、結婚して子供で来て
そこから相性の悪さで離婚するかもしれないことを考えると
運の要素を少しでも減らせないかなって思うんだよ
結局は運とタイミングなのは分かるよ

>>114

それが理想なのは間違いないよ
けれどもう少し俯瞰して見てみて欲しいんだよ
個人レベルではなくて、社会として

123 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:08:58.04 ID:+Fc2P1JL0.net
>>61
これ。
「合理的な」未来予測が可能だって思ってるのがおかしい。
あくまで仮説を検証してるだけ。

124 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:10:44.51 ID:jAuWRj6S0.net
>>118

書き方が悪かったかもしれない
「好きになるかどうか」は感情だ
でも、「上手くいくかどうか」は相性の部分が絶対に大きい
じゃなきゃこんなに離婚多くないと思うんだ

>>112

それもその通りだよ
でもそうじゃなくて「今付き合ってる人」と「次に付き合うかもしれない人」
どっちのほうが結婚して、上手くいくと思う?っていう話だ
それを比較できないから、相性が良いかどうかを判断しにくいんだ

125 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:10:47.08 ID:r1/RJjfv0.net
恋愛や人付き合いの議論をするにあたって感情論抜きでっていうのは無理があると思うなぁ…

126 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:11:26.22 ID:kRBW3fH+0.net
>>123
そうだね
人間ずっと同じじゃないんだから
相性が合えば離婚減るとか短絡的すぎる

127 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:11:37.09 ID:h3RcuqDR0.net
>>112
いや俺は合理的ではないと思うな
なぜなら恋愛というものはそもそも合理的でないものだからな
合理的な関係とはビジネスや商売などの関係者くらいしか当てはまらんだろ

128 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:12:59.06 ID:8iT5f0Fx0.net
>>1
とりあえず、言えることはひとつ

>>1に限らず、いまの人は間違えること、失敗することをひどく恐れている
一度失敗したら、すべてがおしまいだと考え、やりなおしはできないものとすらとおもっている
そして、どんな物事にもマニュアルがあると信じている

失敗をおそれているだけの人は、失敗を経験にできないから先に進めないままなんだよね

129 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:13:27.18 ID:uIo23SwY0.net
合理性で人と付き合えるなら不倫とかないんじゃね?

130 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:13:31.37 ID:kRBW3fH+0.net
大体恋愛は一種の勘違いだろ
まずは>>1が恋愛してからだな

131 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:13:34.37 ID:jAuWRj6S0.net
>>121

そこまでは言わないよww


>>123

>>61にもレスしたが、完璧にするのは絶対無理
せいぜい俺がしたいのは、相性が良い相手と結婚できる可能性を
少しだけ上げたいってだけなんだ
友達では相性が分からない

132 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:14:04.50 ID:+Fc2P1JL0.net
>>130
これ。

133 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:15:25.48 ID:jAuWRj6S0.net
>>125
そんなことはないと思う
結婚=パートナー探しだぞ
パートナーとの相性なんて、どこでも騒がれてる話じゃない?

>>127
なるほどね
それは書き方が悪かったかもしれないけど
じゃあ結婚だったらどうだよ?それでも感情?

134 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:16:18.90 ID:+Fc2P1JL0.net
>>131
結婚の話しなら相性よりも互いの条件のマッチングの方がよっぽど比重が高いぞ。
相性よくても韓国人は無理な家ならどうする?
親の介護するから子供作れないけどいい?って言われたら?

135 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:16:55.87 ID:Ezs5Id350.net
>>116
恋愛ってコミュニケーションの極地だと思うんだけど、、、、
それが低くても成就するか鍛えても成就しないかは
まさに運次第で風潮云々は関係なくて結局はその人のその後の思いや考え方、
物の見方によるんじゃないのかな〜

なんか俺の議論は終わってしまったし酔ったので寝るzzz
結構オモシロい話だったよ〜ありがと〜〜
他の話も楽しみにしてるので明日の朝まで残ってるといいな〜〜

おやすみ〜〜

>>123
ありがとw

136 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:17:10.77 ID:jAuWRj6S0.net
>>128
ちゃんと読んでくれよ…
だから、それでもし離婚することになったときに
残された子供がかわいそうじゃない?って話をしてるんだよ
2人だけの関係だったらまあ失敗しても良いと思うよ

>>129
なぜ?
全部を合理的に考えろ、とは言わないよ

137 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:17:12.66 ID:h3RcuqDR0.net
>>131
可能性を上げたいならすればいい
ただし違う考えの人からは非難される
その違う考えの人に無理やり容認しろと言いたいわけ?

138 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:18:00.63 ID:+Fc2P1JL0.net
農家の長男の嫁になれるか?障害者だったらどうする?
みんな思ってて言わないけど、いっちゃん恋愛に臆病になりすぎだわ。

139 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:18:53.91 ID:jAuWRj6S0.net
>>130
>>132

ついにそこまで言われてしまったか…


>>134

ほら、お前の言ってることが俺の言いたいことなんだよ!
条件のマッチングが厳しいからこそ、それを付き合う前段階で
できる範囲で確認しようぜっていう話なんだ

140 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:20:52.33 ID:h3RcuqDR0.net
>>133
結婚だったらてw
お前は合理的だから結婚するのか好きだから結婚するのかどっちが
正しいと思うだよw

141 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:20:55.47 ID:jAuWRj6S0.net
>>135
お前みたいにコミュ力ある人間ばかりだったら
こんな話はしなくていいんだろうな・・・

>>137
だから、個人的にどうしたいかっていう話はしてないんだ
そうじゃなくて、社会として容認した方が
より「相性の良い相手が見つかりやすい」社会になるんじゃない?って話なんだ
だから「可能性があがる」というところを肯定してくれるなら
それでおk

142 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:22:48.54 ID:kRBW3fH+0.net
>>139
皆がみんなじゃないが確認してるよ
好き!ってだけで結婚してるわけがない

143 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:23:01.71 ID:+Fc2P1JL0.net
>>139
お前が恋愛とか相性とか同時進行とか合理的とか言うから混乱したんだろが。
全ての経歴、自分の条件、相手に求める条件を列記してマッチングさせる恋愛システムなら既にある。
結婚相談所に行け。

144 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:23:07.66 ID:jAuWRj6S0.net
>>140

いや逆に聞くけど、すきだったらなんでもいいのか?
それこそ>>138に書いてるような感じでも構わないと?
それはそれですばらしい考えなのは認めるけどさ

145 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:23:38.25 ID:h3RcuqDR0.net
>>141
社会を構成してる多くの人の考えがその考えは合理的でないと
思っているから無理

146 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:24:07.92 ID:c0pGHJlM0.net
>>59
レス読んでないからなんとも言えないけど>>12だけ読んで思ったのは
彼女できたことなかった俺の意見と同じだなぁと思った

そりゃ魅力的な人間が出てきたらそっちに惹かれていくのはしょうがないしそれで付き合ってる奴と別れるってんならその程度のものだったってことさ
いくら魅力的な人間が出てきたとしても付き合ってる人間のことが大好きなら別れることはないよ


で、>>1のレス全部読んだ感想なんだけど
なんか自分がいい人に出会えないのは世の中が悪いみたいな意図をレスから感じるんだよね
傷つきたくない、失敗したくない、恥をかきたくないってはっきりと分かる

まあ悪く言えば
自分が恋愛をしないでいい理由、言い訳を探しているように見えるわけだ

147 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:25:55.44 ID:jAuWRj6S0.net
>>142
そうだよな、よかった
で、その条件って「付き合ってみなければ分からない」こともたくさんあるだろ?


>>143
いやいや、そんな一つ一つ条件挙げて?確認して?それこそ難しいし嘘もつけるでしょうよ
「デートするときに道路側歩く?」なんて聞くわけ?
そんな箇条書きで判断できないからこそ、デートしてみて気づくわけだろ?
こいつじゃねえって

148 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:25:57.56 ID:+Fc2P1JL0.net
>>144
恋愛なら全く気にしない。
結婚ならする。こういうことをいいたかないが恋愛の延長が結婚だと考えてるなら痛い目あうぞ。

149 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:26:05.98 ID:h8zjgmub0.net
しばらく流れ見てみたけどやっぱり分からない
婚活サイトにスペックやら趣味やら相手に求める条件やら書き連ねてああこの人良さそうだなってのをピックアップしてって
連絡とってみて会ってみて比較判断するのと何が違うんだ?

それをもっと婚活に限らず大々的に普通にやれるような風潮にしたいのではないの?
理解力なくてすまんな

150 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:28:23.63 ID:h3RcuqDR0.net
>>144
結婚の話だとしたら好きであることは大前提であり
農家だろうが障害者だろうが素晴らしい人はいる。
なぜすべてを論理的に考える?

151 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:28:54.41 ID:+Fc2P1JL0.net
>>147
ごめんさっきからブレブレだけど恋愛の話?結婚の話?

152 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:29:23.89 ID:jAuWRj6S0.net
>>145
だから、なんでそれが合理的じゃないのかちゃんと説明してくれよ

>>146
意見は良いんだけど、彼女できたことないのに人のこと良く決めるけられるな…
まあひとついえるのは「好きかどうか」ってのも相手との相性では大事なポイントかもね

ちなみに
>なんか自分がいい人に出会えないのは世の中が悪いみたいな意図をレスから感じるんだよね
>傷つきたくない、失敗したくない、恥をかきたくないってはっきりと分かる
前半は見当違い、後半はあってる

153 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:29:43.13 ID:7IUM21SZi.net
心から、むちゃくちゃ相手のことを好きになったことがあれば、
たぶんそういう考えは起きない
気持ちは分からんでもないけど、嫌なら別れたら良いんだし、そう都合よくいかんよ
考え方があまりにも極端だし、動物的すぎるし、打算的すぎる
感情ってのが人間にある限り無理だな

154 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:32:03.78 ID:jAuWRj6S0.net
>>148
だろ?じゃあ一緒の意見だよ

結婚において相性が大事で、それを見極めるのが「付き合う状態」なのに
それが一人としかできないっていうところがおかしい

これが俺の意見なんだ

>>150
「相性」というのものはある程度絶対的な要素があるからだな
価値観、倫理観、恋愛観
だからこそ、好きだけじゃうまくいかないということもありえる(普通は嫌いになるけど

155 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:32:36.89 ID:h3RcuqDR0.net
>>152
恋愛は感情的な物であって論理的な物ではないと皆認識してるからだ

156 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:33:25.74 ID:jAuWRj6S0.net
>>151

結婚を見据えた上での恋愛の話、で頼む
確かに遊びの恋愛もあるな、わかりにくくてごめん

157 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:35:44.07 ID:jAuWRj6S0.net
>>153

それはすごい分かるんだけど、個人から見た図なんだよなあ
もうちょっと俯瞰して考えて欲しいというのが本音だな…

>>155
ちょっと俺の書き方が悪かったんだけどさ
恋愛は確かにそういう部分大きいと思う
じゃあ結婚はどうよ?ちょっと難しくなってくると思わない?
結局は「感情的な恋愛のまま結婚したら…」って話がしたいのよ

158 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:37:05.70 ID:c0pGHJlM0.net
>>152
言い方が悪かったな
できたことないってのは過去の話で今はちがうからな

少なくとも人を好きになれば>>12のような考えは起きないはずだよ

こんなところで全レスまがいのことなんてしないで好きな人か気になる人にメールの一通くらい送ってみたらどうだい?

159 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:37:08.11 ID:h3RcuqDR0.net
>>154
なら一人と付き合って見極めてを繰り返せばいいだけの話
なぜ複数でないといけないのか?

そうした考えを確認するために恋人という存在がある

160 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:41:43.99 ID:jAuWRj6S0.net
>>158
個人的な決め付けはやめてくれww
恋愛も婚約も経験済みだから

好きになった段階では考えないと思うよ
結婚するときになって考えるんじゃない?
あるいは結婚を見据えて付き合う年になると考えるんじゃない?

>>159

だからだから、何度も書いてるじゃないか!>>63とかに
確認するじゃん?でも他の人が現れたときに
「あいつより今の彼女の方が相性が良い」ってどうやって決めるよ?
もしかしたらあいつの方が相性良いかもしれない、悪いかもしれない
そこで、別れて、乗り換えて…それって合理的ではないよね?って話がしたいんだよ

161 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:41:52.08 ID:7IUM21SZi.net
でも結婚までの付き合いとか、同棲とか、お試し期間はあるわけじゃん
そのあと別れて、ああやっぱり前の彼女が良かった、みたいなのは
過去を美化するからだろ?実際やり直すって手もあるわけだし。
そういうのを時間の無駄と思うなら話にならないけど、基本的には一生を添い遂げるつもりなら、それくらい時間をかけてしかるべきじゃないかと思うが。
実際に同時に複数人と付き合うメリットは何?その場合、あなたもずっと比べられるわけだけど、それは良いの?

162 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:42:48.14 ID:h3RcuqDR0.net
>>157
なぜ結婚したら不幸になる前提なわけ?
不幸にならないようにお互いに合わせて暮らして行こうて考えはないの?

163 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:43:01.31 ID:+Fc2P1JL0.net
>>156
結婚を見据えた恋愛という言葉自体がただの言葉遊びだわ。
結婚システムや一夫一婦制がそもそも合理的じゃないって思考実験してる?

164 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:43:28.18 ID:+Fc2P1JL0.net
>>162
これ。結婚ってそういうもんだよな。

165 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:45:41.56 ID:jAuWRj6S0.net
>>161

だから、>>12をどう考えるかなわけ
もしかしたらあの人の方が相性良いかもしれないし、悪いかもしれないだろ?
その中で俺たちは「一人としか相性を判断できない」環境で
相手を探しているんだよ

でも、それが「複数から相性がいい相手を探せる」となったら
自分にとっても相性の良い相手にとっても良いことじゃない?
というか、それが離婚率につながると思うんだよ

166 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:46:04.74 ID:h3RcuqDR0.net
>>160
恋愛感情は合理的ではないからな
>>1は乱交パーティーでもしたいの?

167 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:47:11.38 ID:jAuWRj6S0.net
>>162

それはあたりまえのことだよ…
その部分は何回も書いてきたから>>63とか読んで欲しい…
「相性が良くない相手と結婚して離婚した場合」って話ね

168 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:47:24.60 ID:vHpoczmd0.net
>150
この人は理系男子ぽいな。全部論理
世の中理屈だけで解決すると思うなよ
いくら理屈でがんばったって破局するときゃする

169 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:47:43.66 ID:+Fc2P1JL0.net
>>165
結婚に関する「相性」って具体的にどんなこと?

170 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:48:27.79 ID:jAuWRj6S0.net
>>163
知ってるよ!!だから最初の方でちょっと書いたんだけど
「結婚のシステムは前提で」考えて欲しい
現実的に結婚のシステムは変わらないと思うからだ
でも結婚は良いものだと思うけどね!

171 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:48:48.02 ID:+Fc2P1JL0.net
>>168
いやまったくロジカルじゃないから逆に理系組は苦労してるw
定義がぶれまくるんだもんw

172 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:49:38.24 ID:+Fc2P1JL0.net
>>170
結婚のシステムが変わらないって風潮おかしくない?って聞かれたらなんて答える?

173 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:50:16.68 ID:CWxSV9YV0.net
お風呂から帰ってきてもぶれぶれだなぁ

174 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:52:11.69 ID:jAuWRj6S0.net
>>169

そうだな、俺の例だとね
婚約してた彼女は束縛が激しかったんだ
しかしそれ以外の面は良かったから別れなかった

けれど本音は「この人と別れたら、もっと良い人に会えるだろうか」ということの
答えが出なかったんだ
そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない
冷静に「今以上に相性の良い人に果たして会えるのか」を
考えたら、なかなか別れられなかった
感情的にはものすごく好きだったしな

175 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:52:15.45 ID:7IUM21SZi.net
>>165
うん、わかるよ
じゃあ彼女と二人でいて魅力的な女がいたら、そっちを試してみたいと思うってこと?そのためのシステムを考えたいってこと?
それとも、その考えについて議論したいの?

176 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:52:47.74 ID:h3RcuqDR0.net
>>168
破たんするならすればいいだけ
それがその人の選択なのだから
誰にも文句は言えない

少なくとも俺は破たんしそうな相手とは結婚はしない
ちゃんと一人一人と付き合ってみて見極める
それを複数でする必要性はないと思ってるけどね

177 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:53:48.87 ID:vHpoczmd0.net
>>8
なら実際それやってみろよw
8股だ10股だと騒がれて複数の女から骨が折れるまで
ボコボコにされるぞ

人間の気持ち。カンジョウヲリカイデキマスカ??、?。。?
社会の風潮が悪いんじゃなくてお前の頭が悪いの
あと性格な

178 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:54:02.15 ID:+Fc2P1JL0.net
>>174
おもっくそストンときた。
最初からそう書けよw

179 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:54:09.13 ID:jAuWRj6S0.net
>>172
俺自身は結婚は悪いところもあるけど良いところもたくさんあると思うよ
だから結婚制度についてはまた別の機会にしたい

>>173
そう見えるかー
俺としては思ったより感情論・個人的な見方のレスが多いという印象なんだけど

180 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:55:53.43 ID:jAuWRj6S0.net
>>175
おお、ありがとう
個人的な話じゃないよ
そういうシステムがあったなら(>>63でいう「付き合う前段階」)
シチュエーション的には微妙だけど、複数の人と付き合ってみて
より相性が良いと思われる相手を探すのが
「効率が良く合理的だ」を思う

181 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:58:04.69 ID:7IUM21SZi.net
ちょっと論点がずれるけど、あなたは靴屋に行って、気に入ったものを三日間くらい試着した上で買うの?
学校もオープンキャンパスを一年間する必要があると思う?
コンビニの飲みものは全部試飲できるべき?
あなたの考え方は、恋愛どころか社会が破綻するシステムだよ

182 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:58:11.43 ID:jAuWRj6S0.net
>>177
このスレで初めてだぜそんな暴言は

実際やるかどうかの話をしてるんじゃないんだぜ
感情理解できてるつもりだよ
お前がよく読んでないのも分かってるよ

>>178
まじかww
でもこれ書いたら俺の個人的な話になっちまうんだぜ
そうじゃなくて、一般化して話をしたいんだ
俺みたいな感じになる人もたくさんいるだろうし

183 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:58:58.71 ID:uIo23SwY0.net
>>63
この考えは理解できる人は多いと思うが
ただ一般的な意見にならないのは、
○「独占したいされたいやつ」は今までと変わらず前段階すっとばして「付き合えば」良い
に同意する人が多いからでは?
前段階とこの意見が合わなければ、その時点で結婚できない
>>1が自分の相手にこの意見に賛同するか聞けばいい

184 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:00:16.10 ID:jAuWRj6S0.net
>>181
だからね、何度も言うからちゃんと読んでくれよ
靴屋も、大学も、嫌だったらやめたらいいじゃない?
結婚も、嫌だったらやめればいいってことでしょ?離婚ってことでしょ?
でもね、そうなった時に子供がいたらかわいそうじゃない?って話をしたいわけ

家庭教師で母子家庭を持つとね、そう思うわけよ

185 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:00:26.45 ID:h8zjgmub0.net
なんかスルーされてたからまた書くね

相性が合わない相手との結婚による不幸を防ぐ
→なので結婚する前に相性を確認する手段が必要
→でもそれは今の風潮だとだめ おかしい
これが>>1の主張かな

>>1が思うのは>>149に挙げたような方式とは違うの?
それが婚活サイト内に限らずできればよくね?って話と思ってたんだが

186 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:01:31.58 ID:vHpoczmd0.net
>>11
じゃあ逆に聞く
お前は真剣に好きになった女から
違う男のチンコの相性も知りたいし年収と価値観も比べたい
だから7人と同時進行させて!
半年か一年後に結婚できるか返事するから!より条件がいい男を採用したいの!

と言って待たされた挙げ句に捨てられて入籍もできなかったら?
これ例えばアラサー女にしたらいくら違う奴と無事に結婚しても幸せになれないぞ
命狙われるからだよ
嫌がらせも相当されるよ

人の道に反した行為をしたらそれが跳ね返ってくるぞ?
それで妻子を巻き込み親まで心配かけるほうが不幸

187 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:01:38.42 ID:+Fc2P1JL0.net
社会という大きな枠組みで考えた時に「この人は私が相性を検証してますから手を出さないでください」ってのが、つまり今の恋愛風潮が一番安い合理的だからじゃね。
俺は手を出さないからお前も出すなよって、そりゃ社会運営の基本ルールだわ。
誰かに取られるかもとか考えてたらそれこそ相性確認してる場合じゃないわ。

188 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:02:51.63 ID:jAuWRj6S0.net
>>183

それはそうだな、このスレの流れとしても
ただ考えて欲しいのは「今はそういう風潮があるからそういう考えが一般的」
であるということなんだよ
この風潮がガラリともし変わったならば、もちろん従来の考えを持つ人もいるだろうが
もう少し全体的な考え方が変わるんじゃないかと思う(それイコール風潮なんだけど)

でもその通りかもしれないな
レスで一番ぐっときた

189 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:04:21.08 ID:jAuWRj6S0.net
>>185

スルーすまない
んとね、婚活と違うのは
表面上のスペックしか分からないってことだ
付き合ってみると、表面上じゃ分からないことがたくさん分かってくる
俺の意見の「付き合う前段階」のお遊びデートだとしても
ほんっとにたくさん分かってくるもんなんだ
だから、決して完璧ではないけれど、相手との相性をはかれると思う

190 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:05:27.84 ID:7IUM21SZi.net
>>184
なるほど、ごめんようやく分かったわ
長かったから全部は読んでなかった
しかも境遇的にも、まあまあ深い話だね
じゃあ具体的に、試す、とはどういうことを挿すの?

191 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:06:01.07 ID:jAuWRj6S0.net
>>186

また極端だな…でもいいたいことは分かるよ
>>63読んでみて欲しいんだが
付き合うの前段階を設けたいだけで、付き合ったらばもう一人に絞って
今までどおりの付き合う、でやって欲しい

だが確かに「付き合う前段階」でどこまでやっていいのか
という問題はあるね
だから方法論は難しい

192 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:06:54.52 ID:1tPBZGbx0.net
倫理的にはおかしいがまあ考え方は面白い
だけど自分も常に比較される状況に置かれるわけだから正直しんどいね
自分が選んでも相手が選んでくれるとは限らん

193 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:07:49.05 ID:+Fc2P1JL0.net
試す試すって人の人生なんだと思ってんだよw
自分本位すぎなんだってばw

194 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:07:54.63 ID:7uz0EVlN0.net
付き合ってる時の相性と結婚してからの相性は別物と感じてる既婚者だけど
付き合ってる時の相性なんてかなり薄っぺらいよ?どうする?

195 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:08:29.20 ID:jAuWRj6S0.net
>>187
それは今の恋愛においては基本ルールではあるな
破る人もいるだろうけど
けど社会運営っていう意味では、それこそ就活とか
そういう相手探しではどんどん崩れてるよ、そのルール

>>190
まじか、ありがとう
長いのはすまんね
具体的な方法論は難しいが・・・>>63にも書いたような
付き合う前のお試し期間(言葉悪いけど
みたいなのがあったらより良い相手を探せるんじゃ…と考えてる

196 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:08:49.17 ID:vHpoczmd0.net
>>15
お前アホだな
タバコと人間は違うwタバコは肺癌の因子だし百害あって一理なしだからな
辞めたほうがメリットがありすぎるくらいあるからそうなった
いい変化だよ
しかしお前が言ってる結婚論恋愛論は「真剣に生きている真面目な男女」
ほどまず受け入れられないし反対されるよ

197 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:09:53.42 ID:+Fc2P1JL0.net
>>195
就活、婚活、というシステムが受け入れられてる(一般に合理的と思われている)以上別に崩れてないよ。

198 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:10:00.12 ID:jAuWRj6S0.net
>>192
倫理的にはおかしいよな
そこを分かってくれるのは嬉しい

しんどいよなーそうだと思う
でもさ、この手の話って「それが当たり前」の環境になれば
案外慣れるんじゃないかなって思う
比較されるからこそ、より良い男・女にならなきゃいけないっていうのもあるしね
まあとはいえ相性の部分なんだけど…

199 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:10:27.72 ID:ut59TmE7O.net
ビッグダディにいたっては結婚しないとわからないって言い切ってるしな

200 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:11:05.20 ID:CWxSV9YV0.net
>>1の最終的に言いたいことは「別れたら子供はどうなる」ってこと?

自分としてはそれよりも異性の見る目をもっと育てろよ、と思う

201 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:11:50.68 ID:+Fc2P1JL0.net
てか「なんで女って束縛するの」ってスレ立て直したら?

202 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:12:12.25 ID:jAuWRj6S0.net
>>196

そこまで分かってくれるならアホではないだろww
その通りだよ、だから真面目に恋愛してるやつらに反対されてるし
けど、個人的にどうか、っていう部分じゃなくて
社会として合理的かどうか、っていう部分なんだよ
>>63を読んでくれ
離婚率が減るならば、それは社会にとってメリットあるだろ?

203 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:13:18.50 ID:1tPBZGbx0.net
>>198
まあ倫理ってのは世の中の都合で作られていくもんだからね
今そうなのはそれが合理的であるからだと思うよ
恋愛に今以上に力を使う世の中になりそうだから社会が回らなくなりそう

204 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:13:50.76 ID:jAuWRj6S0.net
>>195

引き抜きとか、増えてるよ
あんまり細かいことは分からないけど!
ならば恋愛・結婚というところでまず考えたいね
ちなみに婚活は否定してないよ

>>200

そういうこと!
それもあるがな

205 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:13:55.85 ID:h3RcuqDR0.net
>>194
結婚相手て一生付き合っていく前提の相手だろ
全ての人が若い時とまったく同じ考え価値観なわけがないから
そうなるのが普通出会ってそれをお互いのことを考えて調整しながら
暮らして行くべきではないかな?

206 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:15:05.45 ID:+Fc2P1JL0.net
>>202
なんで相性確認してから結婚すれば離婚する可能性が低くなるって思うの?
結婚後は無人島で暮らすつもり?
つまり予測した未来が変化する要素は2人だけかせいぜい天気くらいって思ってる?
家族守ってくって荒波なんてもんじゃないよ。

207 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:15:48.70 ID:jAuWRj6S0.net
>>201
こういう個別なケースこといわれるから書きたくなかったんだよな


>>203
とはいえ、ある程度は社会の風潮とかかわるだろ?
基本的には時代に合わせて、合理的になっていってると思うんだ
ちなみに恋愛に使う力は増えない予定だよ
どっかのレスで書いたので

208 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:16:10.62 ID:CWxSV9YV0.net
>>206
これ

209 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:16:46.50 ID:+Fc2P1JL0.net
おい、いっちゃんゆっくりやれ、レスが荒くなってるぞ。
慌てんな3連休だ。

210 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:17:54.20 ID:1tPBZGbx0.net
>>207
そりゃ君は増えない予定かもしれないが俺は間違いなく増えるw

211 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:18:04.58 ID:jAuWRj6S0.net
>>194
スルーしてごめん
それも書いてきたけど、確かに結婚しないと分からないこともたくさんあるよね
でも「薄っぺらいけど、ないよりマシじゃん?」っていうのが俺の意見なんだ

>>205
そうあるべきだよね…でも結構離婚率高いよ

212 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:19:57.52 ID:h8zjgmub0.net
>>189
わかったありがとう
自分が婚活してる身だから>>1の言うお試し状態を何度かやってみたけど
それでもこの人よりもいい人が…って思いは拭いきらないな
婚期逃しそうww
あと表面上のスペックってのは婚活でもあくまで足切り要素で
そこからデートとかしてみて判断はするよ

自分みたいに奥手でモテないやつにはそのシステムが吉と出るか凶と出るか
結局相性いいと思っても相手もそう思ってくれないとだし
結婚した始めは良くても…ってこともあるから
恋愛と結婚のバクチ性はあまり変わらないような気もするわ

213 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:20:36.35 ID:7IUM21SZi.net
>>195
要するに、何に重きをおくか、なんじゃないのかな
子供がかわいそう、と考えるのは、あなたの良心、ていうか倫理観がそうさせるわけでしょ
でもあなたの考える結婚までのシステムは倫理観が破綻している
そこはある意味矛盾した考えと思うが
セックスもしてみなきゃ相性は分からないけど、そのお試し中に子供が生まれたら?そのほうが最悪のケースなんじゃないの
出きちゃった婚を否定してるわけじゃないよ

214 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:20:37.92 ID:jAuWRj6S0.net
>>206
>>209
それはお前さんが割と論理的じゃない意見出すからなんだよww
そりゃ、感情もあるし、離婚する原因もたくさんあるし、「相性が良いかがすべて」とは言わんよ
ただ、相性の部分で離婚すること「も」あるでしょ?
よく性格の不一致、とかいうじゃない

俺が言ってるのはすべてのケースにおいて、ではなくて
マジョリティの話、社会全体の話ね
個別のケースを持ち出したらなんでも言えちゃう

215 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:22:11.83 ID:7uz0EVlN0.net
>>211
ないよりマシにそんだけ時間と労力かける事が合理的なのかな?
藁をもすがる思いで薄っぺらい相性だけ注視していい結果出るかね?

216 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:23:40.99 ID:jAuWRj6S0.net
>>210
それはどこかに書いたんだけど
分散させようぜっていう意見なんだ

ただ方法論でおかしいってのは俺も分かってるww
考え方として肯定してくれるなら満足かな!

>>212

意見ありがとう
難しいよなー…
だからその婚活の後のデートさ、複数できたらよくね?って思うんだよね

博打性はあるかもしれん、が
基本的に「付き合う相手は一人」なのでそこまでは変わらないと思う

217 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:24:25.54 ID:h3RcuqDR0.net
>>211
離婚率高いのは問題ではあるが
離婚をしてはいけないわけではないからな。
離婚をしても次の相手を見つけて再婚する権利は誰にでもあるし
それこそ>>1が言ってるように次はちゃんといい相手かもしれんだろ。
合わせていけないならその選択をするのも一つの出てはある(ほんとはそうした方がいいけど)

218 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:25:49.59 ID:+Fc2P1JL0.net
>>214
今の風潮ってのは結婚候補を婚活なり誰かの紹介なりで出会って条件を満たした後は、互いに二人はロックされなければならない、ってことでいい?

219 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:26:18.01 ID:jAuWRj6S0.net
>>213

いや、違うと思うぞ
「母子家庭」はあまり芳しくない(両親いたほうが良い)ってのは合理的に考えてそうじゃん
俺の意見が「倫理的におかしい」のはもちろんわかる
合理的にどうかっていうことを考えて欲しいわけ

>>211
そんなに労力かからないし、かけなきゃいいことじゃん
強制したいわけじゃない
ただ「してもいい」風潮を作りたいだけ

220 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:27:20.22 ID:vHpoczmd0.net
>>35
幸せだよ。知らぬが仏知るわ地獄
不幸と幸福は表裏一体だ
実話しようか
23人とやったヤリマンビッチと
旦那と付き合うまで処女でそのまま結婚した子

一体どちらの離婚%が低く不倫され率が高かったと思う?
ビッチは不倫の末に子供も真剣放棄して離婚したぞ?経験豊富でモテて
選択肢と比較要素がたくさんあるから幸せになれるとは限らない
家電やモノなら別だが結婚や恋愛は違う

一本のチンコしか知らないのは不幸。という価値観もあるが幸せでもあるんだよ
色んなチンコや男を知り尽くしてて比較できるからこそ不満が募ってくる場合もあるんだよ
結婚してからも常に歴代チンコと優劣つけられる人生だからな
比較されて批判されるのはセックスだけじゃなく愛情表現や生活まで全て

221 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:28:06.40 ID:jAuWRj6S0.net
>>217
だから、その時子供残されたらかわいそうじゃない?って書いてあるだろうが!!

>>218
そうだね、それがあんまり合理的じゃないと思う
けど今の「付き合う」「結婚」を変えたいとは思わない
「その前段階」を作ってみてはどう?というのが考え

222 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:29:47.53 ID:+Fc2P1JL0.net
>>221
やっと分かった!
やっと分かったw w w
おいみんな、いっちゃんが何言ってるのかやっと分かったぞw w w

223 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:31:07.54 ID:jAuWRj6S0.net
>>220

その意見はぐっとくるわ
確かに「幸せかどうか」という点では難しいところがある

けどちょっと極論過ぎない?
大体そういう処女は男を見る目がないから
しょうもない男にひっかかって結婚して失敗する…イメージあるww
これも極論だけどさ

224 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:31:20.34 ID:h3RcuqDR0.net
>>221
なぜ片親だとだめで両親だと完璧だと考える?
片親でも立派に育てる人もいれば両親で駄目駄目な子供もいる。
最終的には当人たち次第の問題を全て環境のせいにするのか?

225 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:31:25.29 ID:+Fc2P1JL0.net
いっちゃん、その「前段階」ってやつをやってないのはいっちゃんだけや…

226 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:31:39.10 ID:CWxSV9YV0.net
>>222
よかったよかった

227 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:32:36.65 ID:jAuWRj6S0.net
>>222
やっと分かってくれた?www
俺の書き方が下手ですまんなww

228 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:32:49.66 ID:h8zjgmub0.net
>>216
今2人同時進行でやりとりしてるよ
相談所は分からんけどマッチングサイトなら複数もできる
言い方悪いけど数打ちゃ当たる方式だねー
それでも絞りきらんし、あとデートとか馴れない身としては結構疲れるなww

>>1の考えは分かったしただの雑談になりそうだからそろそろ寝る
日本の中の大きな流れではないかも知れないが>>1の考えてるようなことができる場もあるよーってのは覚えててな

229 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:32:57.48 ID:+Fc2P1JL0.net
みんなその段階踏まえてからお付き合いなり結婚してるんや…
そりゃ不幸な暴発事故はあるとはいえ…

230 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:34:09.13 ID:jAuWRj6S0.net
>>225

まあ今の風潮でもやってるやつはいるだろうよ!
でもそれに対する風当たりは非常に良くないし
やっぱり付き合ってみないととわからないこと多いよ

231 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:34:22.88 ID:vHpoczmd0.net
>>202
逆に離婚率は増えるよ
それと多数が反対し実現すら難しい制度を渇望しているお前の存在自体が
もっとも非効率的だ
お前文章みただけで離婚の才能あるなあって思う

一番離婚率を確実に下げる効率がよく泣かされる人も減る方法はな
貴様のような離婚しやすい浮気体質の親父が結婚しないことだよ
頭使えバカ
結婚に向かない奴が結婚して離婚率上げてる害が一番デカイんだよ
矢口みたいな女とかな。ありゃ明らかに結婚なんかさせるべきではない陰獣

232 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:34:51.31 ID:7IUM21SZi.net
>>219
感情論とか倫理観を無視するなら、現状よりは合理的かもね
ただ、目的である結婚が合理的なことからかけ離れているだけに、
それを正当化させるつもりはないだろうけど
合理的というよりは多くの人が言うように異端としか捉えられない
結果的に合理的とは言えないかな、誰からも認められないなら

233 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:35:11.30 ID:7uz0EVlN0.net
>>219
してもいい風習を作りたいだけならその風習を作り出すのに>>1はこんなとこで意見聞いて議論するよりやるべきことがあるのでは?
このスレで意見してくれてる奴らが>>1の意見に納得してない時点でそれが結果なんだろうけど
説明だけでこんだけ時間かけて結果出てないのだから合理的も糞もないよな

234 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:35:39.70 ID:1tPBZGbx0.net
>>216
いや一応全部読んだよ
分散させるのも読んだ
現実にそれをやると会う頻度が減って恋愛には進みそうもないから
結局使う時間が増えそうだなってのと
狙い撃ちで1人に集中させる奴も出てきそうだから
そういう奴には負けそうだなって思ってさ
やっぱりマメな人は強いよ?

235 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:38:22.62 ID:+Fc2P1JL0.net
一般的な風潮ってのは友達段階で相性確かめ合いながら惹かれ合い好きになっていって、諸条件確認してから恋愛し、将来の予定を確認しあってから婚約結婚することや。
恋人未満と結婚候補の選別がゴチャゴチャになってんだからそりゃ噛み合わないわw

236 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:38:56.28 ID:vHpoczmd0.net
>>224
なんでも環境や社会のせいにして自分のチンコは自由にさせろ!
合法浮気許せ!の1は障害あるからなに言ってもムダだな
224には同意だよ
片親がー て1はボンボンで世間知らないんだろうな
色んな家庭があるのにな

237 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:39:03.33 ID:jAuWRj6S0.net
>>231
急に厳しいこというなよ…

「多数が反対してるから反対」なのか?それでいいのか?
しかもね、お前と俺の意見は近いんだよ
矢口みたいな「誤った結婚」を無くしたい、って思ってるんだから
その方法論について、冷静に意見してくれ

あと俺個人的な攻撃はやめようよ傷つくから、大人だろ?

238 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:41:04.93 ID:jAuWRj6S0.net
>>232
「結果的に合理的ではない」
それはそうだと思うww

でももし何かのきっかけで「そういう風潮」に変わってもおかしくはないってことでしょ?

ならばお前とか他の何人かのように分かってくれる人もいたわけで
ということはいつかは変わる可能性がないわけじゃない…ってとこかな
分かってくれて俺は嬉しいです

239 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:41:05.20 ID:+Fc2P1JL0.net
そりゃ婚約してから「彼女が束縛激しい、他の女にすればよかった。・゚・(ノД`)・゚・。」ってなるわなw
寝よ寝よ損したわ。

240 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:41:27.61 ID:CWxSV9YV0.net
>>239
寝よ寝よ

241 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:42:46.54 ID:jAuWRj6S0.net
>>233

良い意見ありがとう
それはある
でもあんまりこの考え方を人に話したことなかったんだ
だからここでどんな反論があるか知りたかったんだ

そういった意味で良い結果がでたよ
お前含めちょっとは分かってくれる人もいた

242 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:44:14.26 ID:jAuWRj6S0.net
>>234

まあ、実際はそうかもな
マメな人は強いよな

>>235
だから、それができるのはコミュ力がすごくある人だけだってww
あと友達段階で惹かれあって好きになるって、すっごく羨ましいけど
結構少ないケースだと思う

243 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:45:53.59 ID:jAuWRj6S0.net
>>224
>>236

スルーしてごめん
うーん、確かにそれはあるね
両親いたからといって大変な家庭もあるだろうし
片親でも幸せな家庭もあるでしょう

しかしさすがに経済的な部分とか愛情とか考えたら
「全体的には」両親いたほうが良いと思うかな
そこを否定されるとなんもいえんわ

ちなみに俺は貧乏な家庭だったよ

244 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:46:35.08 ID:jAuWRj6S0.net
>>239

このスレの中で一番分からないのはお前だ
相手をイライラさせるのほんとうまいなww

245 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:48:54.45 ID:vHpoczmd0.net
>>215
えらい!頭いい!
単純にこの1は卑怯ものなんだよ

離婚率を下げて社会を良くする!子供のため!

という大義名分の安い偽善者

内容読んだら「俺はにゅーせきして束縛されるまえに色んなマンコ摘まみ食いしてさ!
相性確かめまくりたいんだよ!
え?結婚できなかった選ばれない女性がヤラレ損でかわいそう?知るかよ!」

スタイルだからな?人格が破綻している
連休明けに精神科医とプレイボーイ理論の先生方に鑑定のためメールしとくわ
マジだよ

246 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:51:13.79 ID:MBwZhHO40.net
この先そんな風潮になっていったら更に離婚率上がると思う(´・ω・`)

247 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:53:09.00 ID:jAuWRj6S0.net
>>245
なんでお前はそんなにきついこというのか…
結婚について嫌なことがあったならまずそれも書いて欲しいわ

俺が個人的にどうしたいかっていうのをどれくらい書いた?
それを書くんだったら最初に書いてると思わないか?

一般化した話をしたいからこうやって書いてるのに
なんでそんな個人攻撃するんだか

248 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:53:27.40 ID:vHpoczmd0.net
>>223
それもあるが遊び人の男女ほど真面目で純粋で騙しやすい奴に近寄るからな
サメが血に気づくくらいの早さでな

詐欺師が騙しやすい奴を瞬時に見抜くのと似てる
1みたいなもんだなw

249 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:54:07.95 ID:1tPBZGbx0.net
まあ俺が言いたい合理的ってのはそういう話
今の倫理は社会維持においてまあまあ合理的であると思ってる
何故許されないのか考え直す良い機会だったので感謝しとく
何人も書いてるけど合わないモノを摺り合わせる事も人生においては必要だ
お試しでハイ次というのはそういう機会も喪失するとだけ言っておこうかな

妻子持ちのおっさんはこれで退散するね
おやすみ

250 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:54:20.79 ID:jAuWRj6S0.net
>>246

理由を書いてくれても良いんだよ

251 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:55:42.47 ID:h3RcuqDR0.net
まぁ>>1の理想は
彼女が他の男のちんぽしゃぶってセックスした後に>>1に相性を確かめたいからと
キスをせがまれてセックスをしてくれと言われるようなお試しをしてほしいてことかな?

結婚の相性となるなら当然肉体関係も入るよな?

252 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:57:20.92 ID:jAuWRj6S0.net
>>248
お前が騙されたのか?
そういうやつもたくさんいるのは分かる
それもまた難しい話だな

とはいえ個人的な暴言はやめてほしいがな

253 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:58:55.24 ID:7IUM21SZi.net
>>238
うーん、まあ俺の結論としては、
そうはならないと思う、だけどw
身の上話になるが、これまで複数名と付き合ってきて、結婚を意識することもあったけど結局全部別れてきたからね
んで今はまた別に真剣に好きと言える人もいるし、その相手と一緒にいたいな、て感じてるから、お試しで、ていう考えに至ったことはないんだよね今までにも
後から別れて後悔したこともないし、やり直したいと思ったこともないから
まあこれは個人的なことなんだけど、
俺にとってもその結婚システムは合理的だとは思ってない
意見は面白いけどな

254 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:59:10.73 ID:jAuWRj6S0.net
>>249
失礼なこと言えば、そういった社会のシステムだって
壊し改められてきたわけで
そのタイミングがいつか、それが誰かという話だ
言わせてもらえば、その考え方はちょっと古いと思う

255 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 00:01:19.40 ID:MBwZhHO40.net
理由とかないよ人間の本質なんだと思うだけだよ(´・ω・`)

256 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 00:01:22.02 ID:+EsG1Doc0.net
>>247
案外メンタル弱くて繊細なんだなwしかし浮気はしたいと
悪いが君の考える制度自体が一般化されないし不採用となるであろう

2ちゃんだからまだいいがこれを昼間のテレビで言ってみ。収録終わりの帰路から
最低!ヤリチン!死ね!20股!第二の石田純一!

とJK JD 主婦婆どもから石飛んでくるぞ。それくらいヤバイ話をしてる

257 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 00:02:28.91 ID:c7Z1uuof0.net
>>251

とりあえず肉体関係は無しで考えようか
ちなみにその「彼女」はもし関係が「付き合う前段階」であるならば
今の世の中の「彼女」とは別物だからね

>>253

ほんとに個人的な意見だなww
それはたまたま後に付き合った人間がより良い相手で、
言い換えれば>>253の異性を見る目がどんどんよくなってるからじゃないか

お前にとって合理的かじゃなくて、もう少し俯瞰して考えてくれよ

258 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 00:04:18.54 ID:c7Z1uuof0.net
>>255

その本質を教えてくれてもいいんだよ

>>256

もういいだろ
お前以外そんなひどい事いってる奴いないぞ
自分の意見をを教えてくれてるのに、なんでお前だけそんなに暴言なの

259 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 00:06:16.92 ID:7IUM21SZi.net
なんとなく、多くの人が1の話と噛み合ってないように感じるね。
1の意見は明らかに異端で叩かれてもおかしくないわけだが、
実際に1がそうしているわけではなく、
ただ、そういった考え方について考察したい、ということなんじゃないの
倫理的に考えておかしいのは承知の上での話でしょ
それを認めてくれ、とは彼は言ってない
ただ、倫理観を無視した場合、合理的かどうかという話。
人としてヤバイ、とかそういうのはまた別の話でしょ

260 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 00:07:59.23 ID:c7Z1uuof0.net
>>259
そのつもりで意見してるんだけど
なかなか議論って難しいものね
まあ一般化して話し合うって言っても、
その一般論は個人的な体験からの意見だから、
結局は一般論なんかは語れないんだけどね

個人的な話題は出さなければ良かったな

261 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 00:10:31.79 ID:02wXVA8Wi.net
そもそも付き合う前に相性合うかを大多数から判断して、実際に交際をして確信できたら結婚するのが普通だろ
なんで複数で恋愛しなきゃ相性合うかわからないんだ
本当に合ってるかどうか表面的な付き合いじゃわからないってなら尚更複数と浅く広く付き合ってちゃわからないだろ

あと今の風潮って、昔もべつにそんな無茶苦茶な考えなかったろ

262 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 00:10:49.36 ID:c7Z1uuof0.net
そろそろ終わりにするかね
意見くれた人ありがとう

風潮とかシステムとか、そういったものに対して異をとなえるのが
いかにたいへんかわかったよ
けれど反対から入って、ある程度共感してくれた人もいたのは良かった

途中にも書いたが「今はこの風潮が当たり前」となっているから
当然のごとく反対するわけだけど、
冷静にその「当たり前」をとっぱらって考えてみて欲しかったんだ
「当たり前のシステム、風潮」が「合理的、効率的とは限らない」と思う

263 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 00:11:30.85 ID:vzc54bXmi.net
>>257
いや、だから、結果的に合理的ではない、が結論w

264 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 00:11:38.09 ID:c7Z1uuof0.net
>>261
それも何度か書いてるから、暇だったら読んで欲しい
でもそういう意見の人が多いのも分かったよ、ありがとう

265 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 00:15:55.77 ID:02wXVA8Wi.net
まあ一般的にはそうだしな

あともういっこ問題点あげるなら複数人の恋愛はそれだけ視点が増える
つまりA男がA子からF子と付き合ってA子が1番合うと思ってもA子はB男が合ってると考えるかもしれない
しかしそれを批判する権利はない

複数と付き合うからこそうまくいかない可能性もある

266 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 00:19:04.79 ID:D1WMHZwP0.net
>>1
そういうバカは売れ残ってザマァってだけで
幸せなやつはたくさんいるぞ
お前が知らないだけで

267 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 00:20:32.61 ID:g371RDGb0.net
なんで昔より今の時代の方が離婚率上がっちゃったんだろうね選択肢は増えたはずなのに(´・ω・`)

268 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 00:21:14.54 ID:1PodlSsR0.net
しかし、この>>1は今まで何回くらい恋愛で失敗してるんだろ

>>1からは負け犬の遠吠え臭しかしないが
二股三股OKな相手とガンガンとセフレ状態になればいいのにな

269 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 00:21:20.98 ID:r39F75pG0.net
今のシステムが合理的かどうかを論ずるのは禁じ、
いっちの考えるシステムに質問意見したら「個別の話はいいから」と言い、
「束縛が激しい」程度の低レベルな「相性」を婚約するまで我慢し、
既婚者連の「結婚とは」が全く理解できず、
後出しかつ強引な設定をどんどん追加し、
ここまでクソスレそしてクソスレを伸ばしきったいっちがいるスレはここです。

270 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 00:23:54.35 ID:dMErsBTZ0.net
>>267
増えたからだろw

271 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 00:25:38.14 ID:r39F75pG0.net
結局その新システムとやらのどこが合理的なのか分からないし、
旧来の友達以上恋人未満システムとの違いが見出だせなかった。

272 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 00:26:30.33 ID:cI3oW2cg0.net
「いっち」とか・・・
なんjに帰れよ

273 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 00:28:51.06 ID:r39F75pG0.net
>>272
そういう個人攻撃はやめてもらえないか。
>>1と入力しないといけないという今の風潮がおかしい。
これだけスマホが普及した今、いっちという単語を浸透させたほうがいい。

274 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 00:29:04.26 ID:dMErsBTZ0.net
何かのきっかけで価値観が変わるとしても
今はその時じゃなかったという事かな

275 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 00:29:23.81 ID:kGjVy9Ky0.net
女の場合複数と付き合うと子供出来た場合
誰の子供が分からなくなるから全員に逃げられるんだよな
それを防止するための風潮だと思ってた

276 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 00:29:24.03 ID:r39F75pG0.net
個人的なことは言いたくないが、ちなc

277 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 00:44:12.75 ID:c7Z1uuof0.net
シャワー浴びてる間にたくさん

>>268
そんなことどうでもいいんだよ

>>269
一番意味分からない
じゃあ質問意見してみてくれよ、もちろん個人的なケースは抜きで
合理的に反論してくれ

278 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 00:46:27.71 ID:c7Z1uuof0.net
>>271
それは俺の説明が下手だった
「友達以上恋人未満」の関係にほぼ近いが
それをもう少し拡大というか、友達ではできない範囲で
相手との相性をはかってもいいんじゃないか、というところだな

>>274
そうかもな

279 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 00:46:43.00 ID:xlzvKGeLi.net
何十年も続いてきたシステムを文句言ってもね

280 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 00:47:23.75 ID:c7Z1uuof0.net
>>275
読めば分かると思うけど全然違うぞ
「離婚しないために」「少しでも相性が良い相手を探せないか」という意見だからな

281 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 00:48:18.35 ID:r39F75pG0.net
>>277
全部読んだけど、たぶん「合理的」の意味がみんなとずれてるね。
何人かはわりかし合理的に展開してるのに、「ボクワカンナイ」ってことを「合理的でない」と言ってるようにしか。
合理的ってどういう意味で言ってる?

282 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 00:48:54.55 ID:c7Z1uuof0.net
>>279
まあそう言いたくなる気持ちもわかるし
反対してる結構な数はそんな感じな

でもそこで、一歩引いて合理的に考えてみて欲しいっていう話だったんだな

283 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 00:49:55.68 ID:r39F75pG0.net
>>278
それも含めて世間では「友達以上恋人未満」って言うんだぜ。

284 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 00:50:07.50 ID:c7Z1uuof0.net
>>281
そこまで言うなら具体的にあげてくれ
どの点で「ボクワカンナイ」って言ったんだ?
それに反対でも合理的な意見をくれた相手には同意してる

285 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 00:53:13.35 ID:xlzvKGeLi.net
この晩婚化の時期に選ぶ時間増やしたら余計非婚が進む
恋愛の仕組みに不満ある人は少ないでしょう

286 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 00:53:40.36 ID:c7Z1uuof0.net
>>283
確かにそうかもな
二つ違う点を挙げるとしたら
・「付き合っている」こととの境界線があいまいであること
・そのため、複数人とその関係を築くと浮気や二股に見られること
くらいかな

287 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 00:54:39.14 ID:c7Z1uuof0.net
>>285

晩婚化は問題だが離婚の方を気にしたい
っていうのも書いてきたように子供が絡んでくる可能性があるからだ

288 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 00:54:57.30 ID:r39F75pG0.net
>>284
極論すると>>256だって合理的だよ。

289 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 00:57:26.38 ID:c7Z1uuof0.net
>>288
たしかにそうだな
そういう意味では「合理的」というより
「客観的・一般的なルール」に関しての意見が欲しい(この意見は個人的
っていうのが正しいな
「合理的」の使い方間違ってた部分あったかもしれない、すまんな

290 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 00:59:13.23 ID:r39F75pG0.net
>>286
どっかのレスで性的関係なしって後出し設定してなかった?
それって付き合ってるの?
正直いっちが言いたいことはみんな分かってて、それを楽しみながら議論したかったんだよきっと。
んでもいっちが個別なことはーとか合理的でないーとかってつぶして後出ししてーってしてたからみんな呆れて消えてったように見えるよ。

291 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:03:03.67 ID:c7Z1uuof0.net
>>286
そもそも勘違いしてるんだよお前は
方法論も確かに議論する価値あるし大切だが
そうじゃなくて「考え方」としての議論なんだよ(そのつもりだったんだよ
だから何度か書いたが、方法については色々あるだろうが
「今の風潮がおかしいんじゃないの?」という考え方について
合理的な、一般的意見が欲しいんだ

「俺の場合はこうだった〜」とかはあんまり要らない
だから俺だって基本書いていないわけで
それこそお前はどう思うんだよ?

292 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:03:38.31 ID:c7Z1uuof0.net
>>290
間違っちゃった>>291

293 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:05:12.49 ID:r39F75pG0.net
>>291
俺はこう思う、って合理的かつ一般的な意見をみんな言ってたと思うけど…

294 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:06:25.99 ID:c7Z1uuof0.net
>>293
例えばどれ?
もちろんそういう意見もあったよ

295 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:07:22.66 ID:h1GGExI40.net
8 名も無き被検体774号+@転載は禁止 sage 2014/09/28(日) 12:03:57.68 ID:cOB7nvrz0
>>7
応募した♀に返信する形で書き込むべきかな。俺らおっさんは

コミュ障女にかまってください
341 :名も無き被検体774号+@転載は禁止[sage]:2014/09/28(日) 00:38:43.41 ID:cOB7nvrz0
>>340
走ったよ。綱引きで
相手は小学生だったからハンデとして綱を引っ張る前に走った

あまりにも大人が大人気なかったので大人裏切って子供側についたら反則負けになった

子供は7歳小1

http://i.imgur.com/SBLaiEp.jpg
http://i.imgur.com/2eAUQbN.jpg

出会い厨のゴミオッサン

住所晒して太め〜デブ女とセックスetcしてみるスレ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1411859719/

296 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:09:01.66 ID:r39F75pG0.net
一般的な意見なら、おかしくない。社会がそれに不満を持ってない。
合理的な意見なら、おかしくない。人間の寿命からして実際の出産適齢期は長くないし、
結婚後の離婚の可能性が残るよりも社会に対するインパクト、コストが高い。(と、俺は思う)

297 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:10:40.90 ID:c7Z1uuof0.net
>>296
それは何に対する意見?
お前の意見?

298 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:13:20.25 ID:1PodlSsR0.net
>>1は今まで他の皆から突っ込まれた部分を含めて
改めてちゃんと、自分の理想とする「社会が共有すべき恋愛スタイル」を
簡潔にまとめて書いてみなよ

299 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:15:07.24 ID:c7Z1uuof0.net
>>298
なるほど
ちょっと書いてみるよ

300 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:15:31.74 ID:r39F75pG0.net
>>297
今の風潮がおかしいんじゃないの?に対する、俺の意見。
ん?もしかして説得力のある論文か検証資料探してこいって話?
にちゃんなんだから個人的意見しか出ないとおもうけど。

301 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:20:17.01 ID:c7Z1uuof0.net
>>300
インパクトはともかく、コストって何?
そうあり続けることでかかるコストってあるの?
まあ晩婚化のリスクについては分からなくもないが
現行の制度(付き合う→結婚)を変えようというわけではないからなあ

302 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:23:32.29 ID:3x6cgS/H0.net
>>301
まあまとめなよ。

303 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:25:11.27 ID:c7Z1uuof0.net
■前提
・遊びの恋愛ではなく、結婚を見据えた恋愛についての議論
・結婚制度は変わらないものとする
・母子家庭はどちらかといえば好ましくない=離婚率は減らしたい
・相性が良い相手と結婚することは幸せであり、離婚率は下がる
・どちらかといえば「相手をある程度選べる」方が、より良い相手と会える可能性はあがる

■今の風潮
付き合えるのは常に一人
→ほとんど比較できないに等しい
→今の相手が「相性の良い相手(及第点)」なのか分からない
→別に現れた相手が「相性のより良い相手」なのか「より悪い相手」
なのかも付き合ってみなきゃわからない
→結婚後に「相性が良くないから」離婚するケースはありえる(=母子家庭)


これらがちょっとおかしいんじゃないかってのが俺の意見
方法論については他にもあると思うので、とりあえずこれだけ

304 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:26:43.48 ID:3x6cgS/H0.net
相性ってなに?
方法論ってなに?

305 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:27:16.17 ID:AhLKQxtt0.net
全部あなたの偏見です

306 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:29:05.81 ID:c7Z1uuof0.net
>>304
すまんな言葉足らずで…
おおざっぱに言うなら「付き合ってみて初めて分かる価値観」かな
もちろん他にも色々あるだろうけど
方法は色々あると思う、ということ

>>305
具体的にどれ?

307 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:32:50.79 ID:3x6cgS/H0.net
付き合ってみて初めて分かるどころか、結婚してみて分かる、子供が生まれてみて分かる価値観がある。
そして日々お互いが成長するごとに価値観は変わるので、そもそも結婚前に互いの価値観を見極めようとする行為は不毛。
結婚後にその価値観を擦り合わせていくのが結婚生活だよ。

308 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:33:49.70 ID:1PodlSsR0.net
>>303には短絡的な不満が羅列してあるだけで
合理的な解決策が具体的に何も書いてないように見えるが
もっと叩き台になるようなアイデアはあるのか?

309 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:34:42.09 ID:3x6cgS/H0.net
>>308
言うねw

310 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:36:07.63 ID:c7Z1uuof0.net
>>307
意見ありがとう
それを言った人もいたね
だから、ここで言いたいのは「完全に価値観をすりあわせよう」という意見ではなくて
「少しかもしれないけど、より価値観を合う相手を見つけようぜ」ってことなんだ

結婚しなきゃ分からないことだってたくさんあるからね
けれど付き合ってみて分かることも少なからずあるでしょ?
それを「他の相手と比較できない」よりは「できた」方が良いのでは?という意見なんだ

311 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:36:54.31 ID:K0nwu14u0.net
>>302
あなたが
もっと具体的にかきなさい

312 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:37:38.70 ID:c7Z1uuof0.net
>>308 >>309
まあその通りだなww
でもその不満については同意してくれてるってことかな?

で、たたき台としてのアイディアがこれだ

・仮に「付き合う前段階=恋人候補」があり、その状態では複数との恋愛が可能だとする
○ある程度ではあるが「相性の確認」ができる
○「恋人候補期間」の中で一番相性がよさそうな相手を探せばよい
○その相手と今までどおりの「付き合う関係」を経て、結婚すれば良い
○「独占したいされたいやつ」は今までと変わらずすっとばして「付き合えば」良い

もちろん他の方法も考えればあるかもしれない

313 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:38:35.01 ID:c7Z1uuof0.net
>>311

まず考え方の話をしてるのに、具体的に書けはおかしいだろ
議論することに慣れてない人間じゃあるまいし、頼むよ

314 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:40:32.31 ID:3x6cgS/H0.net
>>310
抽象的な思考が苦手なのか?あるいは経験から学べないか?ほとんど経験がないのか?
って思ったけど、その「やったほうがまし」がやらないよりましだっていう合理的な理由は?

315 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:42:52.23 ID:c7Z1uuof0.net
>>314
そういう風に言われるなら苦手なのかもしれないな

じゃあ逆に「やらないほうがまし」って思うわけ?
例えば>>12の状況でどう考えるの?

316 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:43:49.59 ID:3x6cgS/H0.net
>>313
そういうのがいかんのよw
びっぷらだぞ?いろんな奴がくるんだから具体的に書かなきゃ伝わらないだろ?
まあ省くけど。どっちかっつうといっちを理解するスレになってるしな。

317 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:46:40.40 ID:c7Z1uuof0.net
>>313
なるほどなwそれはすまなかったw
ところがな、方法の方はまだ「これが一番理想的」というわけではなくてさ
だから散々たたかれるわけだ
>>312を参照して欲しい

そうじゃなくて、まず考え方として
「この風潮がおかしい」と思ってくれる人もいると思うんだがなー

318 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:47:12.00 ID:c7Z1uuof0.net
>>316

間違った…>>317

319 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:47:22.32 ID:1PodlSsR0.net
>>312
>>1の考える恋愛って
友人関係を経由し自然と相手と仲良くなって恋愛へと関係が進むパターンっていうより
単に、見合いや結婚紹介所、合コンで出会った複数の相手を試したいって欲求には見えるな

何人かと平行してするお試しのお付き合いなら、当然その間のセックスはしないんだよな?

セックス抜きで、それ以外の価値観を交換し合って相手を決めて
それからセックスを含めた身体の関係を試すなれば、結局は2度手間3度手間を避けられない気はするぞ

320 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:48:12.43 ID:QPruF43l0.net
天秤制度が一般化されたら自分も人と比べられる対象になるが、今の風潮なら自分がコソコソやれば自分だけ選べる立場になる
という汚い感情も人間にはある

321 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:50:07.24 ID:c7Z1uuof0.net
>>319
ちゃんと読んでくれてありがとう

そうだな
友人関係からももちろんありえるけど
それにしたって友人としての接し方と「恋人になるかもしれない」接し方だと結構違うと考える
だから友人としてだと相性は計れないと思うんだ

まあ2度手間というよりは「前段階」だと考えて欲しいんだよな
方法にも書いたが、めんどくさいやつは今みたいにすぐ付き合えば良い

322 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:52:21.79 ID:3x6cgS/H0.net
>>315
言いたいことは分かるのよ。
目移りしちゃうのは結婚してからもあるからあきらめようw
こりゃもう理屈じゃないw
だからマジぼれしちゃう不倫とかあるんだし。

323 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:52:27.79 ID:c7Z1uuof0.net
>>320
そうだね
天秤は今も常にかけられていて、
それが良いことなのか、悪いことなのかという話はあるよ
それを判断するのは基本的には自分と相手なわけだ
だから離婚することになってもその2人には同情しない
けれど子供は別だと思うってのが俺の意見なんだ

324 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:54:16.08 ID:c7Z1uuof0.net
>>322

感情論としてはそれはすごい分かるよww
だから「合理的かどうか」ってのを考えたいわけ
不倫や離婚は「その2人」にとってはいいかもしれないけど
だからこそ子供がいたらどうするんだ?って話をしたいんだよ

325 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:54:56.15 ID:3x6cgS/H0.net
子供は別ってのを議論の範疇に加えるなら、現行の結婚制度がおかしいって言う方が正しいんじゃね。

326 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:56:37.63 ID:c7Z1uuof0.net
>>325
それはあるね
だからこそ前提に「結婚制度は変わらないものとする」って書いたんだ
現実的に結婚制度は変わらないと俺は思う
結婚は悪いところもあるがいいところもあるからね
その話はここではしないことにして
前提は前提として話を進めたいんだ

327 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:09:33.23 ID:3x6cgS/H0.net
>>326
んじゃ>>325はリジェクト。
>>324
そのお付き合いシステムで不幸な子供が減るって考えを>>307を踏まえて合理的に頼む。

328 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:10:22.07 ID:c7Z1uuof0.net
出るくいを打たれる側の気持ちが少しだけ分かった気がするよ
言い続けたらもう少しは共感してくれるだろうか

考えてくれた人、意見くれた人ありがとう

329 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:11:43.25 ID:1PodlSsR0.net
>>326
そうは言っても、離婚を避けたいって前提を元に現行の結婚制度にこだわると無理が大きくなるから
むしろ、年収が一定額以上の男女は「一夫多妻」「一妻多夫」でも構わないと言うことにした方が合理的じゃないか?

330 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:12:49.74 ID:c7Z1uuof0.net
>>327

>>303に書いたように
「相性が悪くて」離婚するケースがあるならば
その際に子供が残される可能性があるから、かな

まあ基本的に離婚率下げるのは良いことだとも思うしね

331 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:12:50.13 ID:3x6cgS/H0.net
>>328
出てるんじゃなくて言葉が足りない。
具体論で(多分に2ちゃん的に)語って欲しくて噛み合わなかっただけだろ。

332 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:14:48.19 ID:c7Z1uuof0.net
>>329
「現行の結婚制度は変わらないことを前提に考えない」ならば
それはあり得るかもしれないな
現実的ではないけど、合理的な面もあると思う

まあだけどもそこまでの話じゃなくて
あくまで現行の結婚制度の中で、「風習」で変えられないかなと思ったわけだよ

333 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:16:10.11 ID:3x6cgS/H0.net
>>330
んじゃ俺の意見は>>300>>307で変わらないな。
コストならいくらでもある。

334 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:17:14.77 ID:c7Z1uuof0.net
>>331

2ch的には面白いエピソードがあればいいんだろうけどね
途中にも書いたけど…俺が近い経験をしているからというのもあるよ
でもそれを書いたら俺のケースでの話をされたんだよ
そんな俺が俺のケースでどうすべきとか、どうしたいかとか、そういう話がしたいんじゃない
具体的な個別の話じゃなくて一般的な考え方の話をしたいんだ

それが2chでは無理だってならそれまでだけど

335 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:18:11.29 ID:c7Z1uuof0.net
>>333

具体的には?
風潮を変えることのコストは考えないでくれよ?
今の状況と、風潮が変わっている状況を比べて
どんなコストがあるよ?

336 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:23:33.09 ID:1PodlSsR0.net
>>334
既にスレで何度かツッコミが入ってるが
>>1の極めて個人的な経験から思い立ったその狭い範囲の不満を
>>1と同じ不満を特に抱えているわけでもない他の一般的な人達にも
強引に当てはめようとしてる段階で話に無理があるんじゃないかな

337 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:27:11.83 ID:3x6cgS/H0.net
>>334
知らない(土俵の違う)人と議論するには、まずバックボーンの説明は必要だし、各論を理解するには具体例を集めあってコンセンサス(少なくともこのスレでの「一般論」)を作るしかないでしょ。
それを抽象化して議論しなきゃ。

338 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:27:23.90 ID:c7Z1uuof0.net
>>336
そんなことはないだろう
だからこそ個人的にどうだったかの話してるんじゃなくて
一般論で話してるんだし

もちろん想像しにくいのは分かるよ?
でも思考実験てそういうものだろ
「日本は核武装すべきか」って核の被害に直接あったことない人たちが議論してるよ

339 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:28:38.04 ID:c7Z1uuof0.net
>>337

確かに足らなかったことは否めないが
しいて言えばそれが>>12なわけで
具体的なシチュエーションとしては分かりやすいんでない?

340 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:30:07.54 ID:3x6cgS/H0.net
>>338
思考実験にしてはちょっと設定がわかりにくいかな。
核武装論だってどこにどれくらいの大きさを何個どういう運用するかって最初の叩きは必要だし。

341 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:31:15.12 ID:3x6cgS/H0.net
>>339
>>12だけなら結婚制度が悪い、で終わりかな。

342 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:33:13.01 ID:c7Z1uuofI.net
>>340

たしかに、結果として伝わりにくかったしな
それについては反省するわ
でもお前みたいに読んでちゃんと考えてくれた人もいてよかったよ

343 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:35:34.43 ID:c7Z1uuofI.net
あ、>>1です

>>341
前提を否定するんじゃ議論にならないわな
でも気持ちはなんとなくわかるよ

344 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:35:35.17 ID:1PodlSsR0.net
>>338
一般論にするには無理がある個人的な話にもかかわらず
>>1が「そんなことない」で終わらせるから先に進まない話でもあると思うぞ

345 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:38:08.74 ID:c7Z1uuof0.net
>>344

いや無理はないだろww
一般的に話してると…思うんだけどな…

じゃあ>>12の答えをくれよ
そこに不満があるんだったら俺を同じ意見だ

346 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:38:41.64 ID:1PodlSsR0.net
>>12の書き込みなんかもそうだが
思考実験といいつつ思い込みの羅列にしか過ぎないから
第三者からは「その前提は無理がありすぎる」って突っ込み以外に入れようがなくなる

浮気や二股が出来ないから離婚率があがるとか言われても
その根拠が全く示されていないから説得力がない

347 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:41:59.03 ID:c7Z1uuof0.net
>>346
いやいや
じゃあ>>12のケースはまったく想像できないと?考えたくないと?


まあ確かに前提に同意できないなら「議論する価値がない」な
ところでどの前提が疑問なんだ?

348 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:42:21.41 ID:1PodlSsR0.net
>>345
覚悟のない恋愛なんてどのみち破綻するんだから
外見だけがより好みの相手が他に現れようが現れまいが
今現在の相手とどうすればもっと上手くやれるのかを集中して工夫した方がいい場合も多いだろ

どうしたって今の相手と上手く行きそうにないと思うなら自分の責任で別れて
新しく現れた外見が好みの相手を口説く作戦と新たに向き合えばいいだけだ

349 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:44:03.44 ID:3x6cgS/H0.net
ダメだギブ。寝るよ。
コストは晩婚化対策費。複数人とのデート代増加、ゆっくり探したい!/すぐに結婚したいと頭の上に表示するチャットバブル。

350 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:44:48.46 ID:1PodlSsR0.net
>>347
相手と価値観がある程度合うことが恋愛の大前提だから
外見だけ好みってだけの相手にフラフラ気持ちが揺れたりしないからな

その程度の状況で簡単に信念が揺らぐ性格なら
結婚後にもっと別の相手が現れたって浮気心を抑えられないだろ

351 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:46:31.19 ID:c7Z1uuof0.net
>>348
覚悟のない恋愛→そんなこと書いてない
外見だけが好み→ちゃんと読んでくれよ

どうすればもっと上手くやれるのかどうか
→誰と恋愛するとしても集中して工夫するのは当たり前だ
そうじゃなくて「相性」の話をしてるのに
なんで「恋愛の仕方」について言うわけ?

352 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:47:50.68 ID:c7Z1uuof0.net
>>349
おやすみ
前段階を増やすだけだから晩婚化には至らないというのが俺の意見だが
たしかに晩婚化になればコストとして挙げられるね
ありがとう

353 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:49:21.33 ID:1PodlSsR0.net
>>1は、他に気になる異性が現れたら今の相手と明確に比べたいって願望が強いんだから
結婚後に浮気や二股をしても離婚をしなくて構わない世界にするしか理想を掴む手だてはないのに
そこは変えずに結婚前だけ並行恋愛可能な世界にして離婚率を下げたいとか無理なのは明白だぞ

354 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:51:44.08 ID:1PodlSsR0.net
>>351
>付き合ってる相手がいるとする
>その最中に他の(見た目が)魅力的な相手が現れたらどうする?

見た目が好みの相手が現れたから気持ちが簡単に揺らぐって前提しか>>12には書いてないぞ

355 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:54:08.15 ID:c7Z1uuof0.net
>>353
失礼だけどお前あんまり議論向いてないよ
俺の願望どこに書いてるんだよ?
そんなこと言ってる時点で一般的な話になってないんだよ

「結婚後に浮気や二股をしない=離婚しない」ために
「結婚する前に相性が良い相手を探そう」って意見なんだぞ?
前提をひっくりかえしてどうするんだよ
前提を前提とした上で議論できないんだったらもう無理だから

信念は〜だとか
そんな感情論で話するんだったらお前の言うとおりだよ俺もそう思うよ
でもそうじゃなくて「合理的」に考えてくれって何度もいってるのに…

356 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:55:43.32 ID:c7Z1uuof0.net
>>354
後半読もうぜ
>いわゆる乗り換える世間的に善か悪かはおいといて
>その魅力的な相手は見た目だけで、相性は悪いかもしれない
>今の相手よりも相性が良いかもしれない

相性が悪いかもしれない、良いかもしれないっていう話だろ?
それが付き合わないと分からないからどうする?っていう疑問なんだよ

357 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 02:58:47.64 ID:1PodlSsR0.net
>>355
>>1の出す前提がどれもこれも中途半端で全然合理的じゃないから突っ込んでるんだからな

極端な話、国民の中から自分に最も相性がいい相手を選びたいのなら
自由恋愛を禁止にして、自分が相手に求める条件や性格から最も噛み合いそうな異性を
国なり公的機関なりに選出してもらうシステムでも作らないと無理だぞ

358 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 03:00:54.36 ID:1PodlSsR0.net
>>356
だから、純粋に相性がいいか悪いか分からないから試すのなら
別にその外見が好みの女に限らず全ての女が対象にならなきゃおかしいだろ

359 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 03:01:35.74 ID:W2f6ENch0.net
やはり二次元が最強ということか

360 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 03:02:12.53 ID:c7Z1uuof0.net
>>357
よし、じゃあもう終わりにしよう
前提についてあれこれ言われるんじゃどうしようもないわ
このスレで一番こっちの意図を汲んでくれない相手だったわ
1+1=2が成り立たないようなもんだわ

そんな極端な話はしてないから
何度も言うけど「完全に相性の良い相手を見つける」のは無理だから
そうじゃなくて離婚率を下げるため…ってもういいわ、おやすみ

361 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 03:04:25.22 ID:c7Z1uuof0.net
>>358
一応だけど突っ込んでおくな
だから、その2人で比べたらどうする?って聞いてるんだよ
そこでもし比べられたら前提の
・どちらかといえば「相手をある程度選べる」方が〜にあたるわけ
だから比べられるような風潮があったらいいねって話しなわけ

これでおしまい

362 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 03:05:15.91 ID:c7Z1uuof0.net
>>359

2次元は一方的に選び放題だからな
そこかわり多夫多妻制だけどな

363 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 03:07:35.51 ID:1PodlSsR0.net
>>361
こっちも突っ込んでおくが
「結婚前なら、美人やイケメンが周りに現れる度に二股や浮気を認めさせる風潮を作るべき」とか言っても現実的には無理だろ
ということが理解出来ないなら平行線は仕方ないな

364 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 03:14:41.88 ID:1PodlSsR0.net
現実的な落とし所としては
「自分の恋人に、他に気になる人が現れたら二股や浮気されても気にしない」と宣言できる男女同士が
各々その価値観を事前に掲げて付き合えばいいってだけにしかならないな

そういう価値観同士なら無理に結婚せず、子供が産まれても認知するにとどめるのも手かもしれない

365 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 03:15:18.63 ID:c7Z1uuof0.net
>>363
ほんとしょうもなさすぎて突っ込みたくなっちゃうんだよな…

まずちゃんと読めよ
結婚前どころか付き合う前の話だぞ
二股や浮気にならないように風潮があったらいいねって言ってるんだよ
「二股や浮気が悪いこと」っていう先入観がある時点で、
この思考実験における合理的な話はできねえよ

そして何より「現実的には無理だろ」って
現実的じゃないことを議論して何が悪いんだよ
30年前に「今ここまで禁煙が進んでいること」が想像できたか?
今の風潮について、フラットな目線で考えてみようって言ってきたんだろ?
平行線じゃなくてお前が土俵に上がってないんだよいい加減気づこうよ

366 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 03:17:01.03 ID:c7Z1uuof0.net
>>364
ほんと全然こっちの意図分かってくれないんだな
書き方が悪かったんだろうな、反省するよ
はいはいおやすみ

367 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 03:18:23.16 ID:c7Z1uuofI.net
色んな意味で参考になったわ

368 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 03:20:03.98 ID:1PodlSsR0.net
>>365
現実的じゃない領域まで話題を伸ばすなら
別に結婚制度を変えることでも構わないよな

つか、>>12に書いてある内容が付き合った後の話なんだから
その根本的に議題の前提から逸脱してる書き込みを自分から持ち出すのは駄目だろ

369 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 03:24:55.48 ID:c7Z1uuofI.net
>>368
土俵に立てないならおまえが一人でスレ立てればいいだろ

>>12はあくまで具体例だろ
それに対する不満があって、初めて話が進むんだよ

370 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 03:27:35.01 ID:1PodlSsR0.net
付き合う前の段階で相性を知りたいのなら、親しい異性友達を積極的に沢山作って
その段階でそれぞれの相手と互いの恋愛観やそれ以外の価値観を積極的に交換するしかないよな

それなら今の世間でも十分に可能だから
あとは自分の異性交流スキルを磨くしかない

>>369
お前はいつ寝るんだよw
具体例が議題から逸脱してるから話が散漫になってるんだから
開き直らずに、そこは明確にラインを引いてブレない話の進め方を覚えた方がいいぞ

371 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 07:08:37.97 ID:vMrB/xxS0.net
来たら終わってたでござる

372 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 07:44:14.93 ID:AhLKQxtt0.net
全て勝手な仮説
風潮?ここだけの話だろ

373 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 10:35:06.06 ID:kGjVy9Ky0.net
感情論を排除して合理性のみ追求するなら>>1の言うことは間違ってない
たくさんの人と同時にお付き合いしてその中から一番相性のいい人と結婚しようってことでしょ

ポケモンを5.6匹捕まえて一番個体値の良いの以外全部野性に返すようなもんだからな

374 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 11:31:17.07 ID:r39F75pG0.net
>>373
感情論関係ないだろ。
社会的な合理性が全くないってだけだよ。

375 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 11:39:12.39 ID:r39F75pG0.net
本来抽象的に構造的に副次的に考えなきゃいけない話なのに、
極私的な恋愛経験から論を始めてるから混乱させてんだよ。
極私的な論だからそれに特化した方法論しか返ってこないのは当然なのに、
合理的じゃないだの方法論はいいだの。
従前の結婚システムが破綻してるって帰結するしかないのに、
結婚システムは変えないのが前提とか言われてもね。

376 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 11:40:56.98 ID:r39F75pG0.net
抽象的思考が苦手というかそもそもそういう訓練をいっちがしたことがないから、噛み合わない。
思考実験としてはおもしろいテーマなんだけどな。

377 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 13:23:53.07 ID:kGjVy9Ky0.net
>>374
そりゃまぁ、社会的な合理性を排除して個人的な合理性を追求してるからな

378 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 15:07:24.85 ID:YWMue68d0.net
セックスもする唯一の女友達であっても恋人ではないって期間はあってもいい
アメリカではI love you.を言うかどうかがセックスより後に来る、ことが多い
もちろんそれだけが正しい訳じゃないしそれで離婚が減るなんて微塵も思ってないがそういうのもありだよねというだけ

379 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 23:59:18.10 ID:HBH1zUXM0.net
風潮がおかしかろうと、それに従わなきゃいいだけの話。

380 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/12(日) 23:59:30.23 ID:58Lk+DsP0.net
25だからそろそろ結婚したい

いま30と29と35と28の男を待たせてる

全員とセックスして一番いい肉の刀を選びたいし年収も趣味も愛情も比較したい
それでみんなに待ってもらってるんだけど選べるのは当然一人

それ以外は全部捨てたらいいだけだし離婚したくないから真面目に選んでるだけなのに
同性に話したらバッシングされた
合理的ないいシステムなのに意味がわからない
1年じっくり待たせるだけだし男は急がなくていいんだからよくない?

>>1に賛成

381 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:01:39.09 ID:weu/mFj30.net
>>380
悪くないと思うけどそれを話せば反感買うの当たり前。
人に言わず黙ってやればいいよ

382 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:51:04.78 ID:FZetOaIQ0.net
「待たせてる」というのは相手と同等な立場ではないからな
自分が優位な言い方をすれば、感じ悪いと反感を買うのは当然だと思うが

383 :まとめ@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:11:07.80 ID:mzK5mF0f0.net
【賢い】
271 :名も無き被検体774号+@転載は禁止:2014/10/12(日) 00:25:38.14 ID:r39F75pG0
結局その新システムとやらのどこが合理的なのか分からないし、
旧来の友達以上恋人未満システムとの違いが見出だせなかった。

246 :名も無き被検体774号+@転載は禁止:2014/10/11(土) 23:51:13.79 ID:MBwZhHO40
この先そんな風潮になっていったら更に離婚率上がると思う(´・ω・`)

231 :名も無き被検体774号+@転載は禁止:2014/10/11(土) 23:34:22.88 ID:vHpoczmd0>>202
逆に離婚率は増えるよ
それと多数が反対し実現すら難しい制度を渇望しているお前の存在自体が
もっとも非効率的だ
お前文章みただけで離婚の才能あるなあって思う

一番離婚率を確実に下げる効率がよく泣かされる人も減る方法はな
貴様のような離婚しやすい浮気体質の親父が結婚しないことだよ
頭使えバカ
結婚に向かない奴が結婚して離婚率上げてる害が一番デカイんだよ
矢口みたいな女とかな。ありゃ明らかに結婚なんかさせるべきではない陰獣

233 :名も無き被検体774号+@転載は禁止:2014/10/11(土) 23:35:11.30 ID:7uz0EVlN0>>219
してもいい風習を作りたいだけならその風習を作り出すのに>>1はこんなとこで意見聞いて議論するよりやるべきことがあるのでは?
このスレで意見してくれてる奴らが>>1の意見に納得してない時点でそれが結果なんだろうけど
説明だけでこんだけ時間かけて結果出てないのだから合理的も糞もないよな

261 :名も無き被検体774号+@転載は禁止:2014/10/12(日) 00:10:31.79 ID:02wXVA8Wi
そもそも付き合う前に相性合うかを大多数から判断して、実際に交際をして確信できたら結婚するのが普通だろ
なんで複数で恋愛しなきゃ相性合うかわからないんだ
本当に合ってるかどうか表面的な付き合いじゃわからないってなら尚更複数と浅く広く付き合ってちゃわからないだろ

【深い】
267 :名も無き被検体774号+@転載は禁止:2014/10/12(日) 00:20:32.61 ID:g371RDGb0
なんで昔より今の時代の方が離婚率上がっちゃったんだろうね選択肢は増えたはずなのに(´・ω・`)

384 :反論:1は答えられるか@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:12:38.98 ID:mzK5mF0f0.net
>>265
何人と試しても熟考して相性確認しても離婚するときは離婚するよ
だからみんな苦しんでるし悩んでるんだよ
>>1は論理ばかりで机上でしか物を学べない人間
人はもっと複雑であるということを理解できていない

>>262
恋愛や婚姻関係については「感情・情」が絡む故に1のいう当たり前を取っ払ったところで
現状は絶対的に変わらないのは明白な事実である

>「当たり前のシステム、風潮」が「合理的、効率的とは限らない」と思う
ビジネスでは効率と合理性重視で問題ないだろう
でも恋愛や結婚はその対極の「めんどうくさいこと・忍耐」で成り立ってるんだよ

なぜなら人間には感情があるから
既にもう複数名が回答しているが自分も同じく「感情がある限りのこ制度は今後100年経過しても変わらない鉄壁となる」であろう

385 :反論:1は答えられるか@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:14:55.73 ID:mzK5mF0f0.net
>>1は合理的で効率的な話をしたいといっているが実は自分が一番感情論だ
非現実的ではない話で自分はこうだ!こうしたい!
そればっか。こんな指導者について行く人間はいない。

>なんとなく、多くの人が1の話と噛み合ってないように感じるね
>>1が人と噛み合ってないんだよ

>倫理的に考えておかしいのは承知の上での話でしょ
倫理的に考えておかしい事を不特定多数の前で承知の上での話すことは非効率的であり合理的ではない
また、非常に知能が低い

>それを認めてくれ、とは彼は言ってない
いや、言っている
認めて欲しいから実際スレだって立てるような積極性まで発揮している

>>254
残念だが>>1が生きている間にこの制度が変わり>>1の描く理想の制度になることはない
その可能性のほうが極めて高い

>>230
風当たりは非常によくない。とは?遊んで女捨てることか?

>やっぱり付き合ってみないととわからないこと多いよ
男女が付き合うって小学生の交際じゃないんだから肉体関係もアリってことだぞ?
でもお前は違うスレでは後出しで
「じゃあ肉体関係はナシってことで」と言っている

卑怯だな。いろんな女とセックスしてから付き合うかどうか決めたい
とハッキリ言えよ
あ〜〜すっきりした。この議論「反対者多数で1の負け」(支援者は>>1の自演しかいなかったw)

386 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/13(月) 02:42:00.10 ID:x3tqQvQQi.net
付き合う前段階とか、そんなまどろっこしいこと言わずに離婚出来ない世の中にする方が楽そう

離婚は恥。家族、親戚、友達から縁を切られる。陰口を言われる等々の風潮になれば離婚率は減るし生まれてきた子供も幸せ
つまり古き良き時代に戻れば、>>1の望む社会だね

387 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/13(月) 02:59:55.33 ID:0w26xwOy0.net
>>385
お褒め頂いたID:r39F75pG0だが、お前は議論以前の問題だと思うぞ。

388 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/13(月) 06:02:55.58 ID:JUowwLav0.net
ざっと見たけど、1の言う付き合う前の段階って既に一般的に存在してるよな?

他人→友人または知人→「友達以上恋人未満」「合コンで知り合った相手」「見合い中の相手」など付き合う前段階の相手→付き合ってる相手→婚約する相手→結婚する相手

肉体関係無しとするようだし、その前提で3番目の段階なら非難される風潮がはなから無いのでは?

婚約した相手に悩まされた話ってのも、付き合った次、5番目の段階だろ。
欲しがってる段階より2つも先にいってしまっているような?

389 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/13(月) 06:23:41.35 ID:JUowwLav0.net
それと、相手の本性・本質って
素が出る段階から見えてくるわけで
素っていうのは言っちゃ悪いが安心感や油断から出る。

素が束縛気質の人間がいるとして、
もし複数人と付き合える世界で婚約からは1人に絞り込む風潮だったら婚約してから束縛気質が出やすくなるし
、逆に友人を1人ずつしか作れない風潮の世界だったら友人になった段階で素が出だす。

1の提案は安心出来ない段階を増やしてるだけだから付き合う事や結婚する事を今と同条件とするなら、相性が判明するタイミングは今と大差ないと思うけどね。

390 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/13(月) 06:26:40.94 ID:eJEei5xq0.net
現実からかけ離れすぎ

391 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/13(月) 12:30:29.85 ID:weu/mFj30.net
というか今でも付き合わんでもいろんな相手とデートして付き合うの決めることはできると思うけどな

392 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/13(月) 15:51:27.05 ID:0w26xwOy0.net
どうでもいいがスマホでやれ。
文章短く書く訓練になるぞ。

393 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/13(月) 16:18:53.42 ID:5BfhKhwsi.net
                    チョンチョン チョンチョン
.∧_∧                   チョンチョン チョンチョン
( ・∀・) < もう、朝か… 
(    )




.                       |
       ____.__ガラッ    |
     |        |        |.  |
     |        | ∧_∧ |   < なんだ、ネトウヨか…
     |        |( ・∀・)|  |
     |        |(    ) |  |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄   |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
                       (  人_.   _)
                        |ミ/  ー◎-◎-)
                       (6     (_ _) ) チョンチョン チョンチョン! 
                        | ∴ ノ  3 ノ   チョンチョン

394 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/13(月) 19:43:53.66 ID:HiK39YzX0.net
ばあちゃん曰く

慣れだってさ

395 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/13(月) 22:14:15.85 ID:aDwdi2Ob0.net
1だけどまだ残ってるとは…
全レスはもうできないけどちょっとだけ
突飛な話だから考えにくいのは分かるが
まともに議論できない奴が多いのは残念

>「今でもできるのでは?」
たしかに友達以上恋人未満に近い
ただ>>286にも書いたが、中途半端な境界線ではなくて
明確な状態の方が、周りからの反感がおこらず堂々とできると思う
例えば「異性と手をつなぐ」という行為を複数人とやるのって、現状では難しいはず

で、周りを気にせずすでにそういうやり方をしている人間はいいよ
でも>>380みたいなケースあるよね
その風潮を変えたら良いんじゃないかと思うわけだ
今まで通りの付き合い方をしたい奴はすればいいし、
>>380みたいな奴もバッシングされなくて良いと思うんだ

396 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/14(火) 01:18:29.24 ID:h4oXILF50.net
>>395
? 付き合う前段階(肉体関係無し)を設ける提案をしている側が何故>>380の例を出すんだ?

>>380の肉体関係を持って比較したいという層の要望を叶えると>>275の問題が出る。
父親不明の子供の大量発生に繋がる。
身元がハッキリしていてある程度育っている離婚後の子供より対応が大変になるだろうね。養育費も存在しないし。

肉体関係有りでの比較を推奨して、かつ>>275の問題を防ぐには
無料で女体に全くリスク無く短時間で中絶できるような制度作りと、中絶推奨の風潮作りという土台が先に必要だろう。
その土台作りを>>1が合理的と考えるかどうか。

また、上記の土台が無い現状、
妊娠のリスクに関わる期間の交際相手を1人にする方向の風潮は合理的かと。

397 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/14(火) 09:53:29.00 ID:fe1hcM1h0.net
ナンパして複数と同時に付き合えばよくね?

素人童貞からナンパをスタート。累計160人以上の女性をGETし彼女も作った40代男の話
http://ko7138.blog.fc2.com/

398 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/14(火) 12:10:41.98 ID:ijuMerTq0.net
>>17
昔の農村みたいに誰の子とか関係なく村の子供だから
村の大人は皆親であり、村の子供は皆の子供的な感じに戻れば
結婚制度なんていらんのだよ
ただ、子供には遺伝的ルーツを知る権利があるから
親子鑑定必須にして、戸籍に遺伝上の父母の名前記載はすべき

399 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/15(水) 12:51:03.29 ID:irm917mm0.net
まとめってめっちゃ改変されるんだな。
アフィ叩く奴の気持ちが分かったわ。

400 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2014/10/15(水) 20:12:44.91 ID:deOtU6Nn0.net
>>365
結婚前には浮気や二股という概念を持たない世界
と、もしもボックスに叫んでみよう
そういうことだろ?

総レス数 400
155 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200