2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

本棚にある本適当に紹介していく

1 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:16:06.58 ID:n2kcdSNl0.net
本棚整理して暇になったので
読者家というわけではないのだけれど

2 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:17:26.90 ID:n2kcdSNl0.net
大分以前に買った本で内容覚えてなかったり
積読してて読んでない本も紹介しちゃうかもしれないけどよろしく
順番は何となく目に付いた本から
推理小説が多めになると思われる

3 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:18:05.60 ID:n2kcdSNl0.net
ではスタート
レスも期待せず淡々と書いていく

4 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:22:41.92 ID:n2kcdSNl0.net
和辻哲郎「日本精神史研究」

大分以前に読んで本で内容はほとんど覚えていない
薄い橙色に青のラインが入ってる背表紙で目が付いた
時代ごとの文芸、美術作品なんかから、その時代ごとの日本人のメンタリティを論じた本だと思う
めくってみると竹取物語、源氏物語、仏像、歌舞伎なんかが述べられているようだ
名著と言われているので再読せねばならない本の一冊である

5 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:23:33.59 ID:7jiDaFWu0.net
>>4
なんか面白そう
他のも期待

6 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:26:45.24 ID:n2kcdSNl0.net
アントニイ・バークリー「毒入りチョコレート殺人事件」

推理が推理を呼び、推理を呼ぶ。そして最後には謎が残る
そんな古典推理小説の名作の一つ
犯罪研究会の方々が順々にリレーのようにチョコーレート毒殺事件の推論をしていくお話

7 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:33:23.71 ID:n2kcdSNl0.net
梶井基次郎「檸檬・Kの昇天 ほか十四編」

「檸檬」は確か高校の教科書にも載っていた気がする
今の高校の教科書にも載っているのだろうか
情景描写が簡潔かつ緻密というか綺麗な文体だと感じる
「檸檬」の最後に灰色の世界に鮮やかな色彩が加わる感じ
「桜の樹の下では」の桜の光と闇の濃淡が好みではある

8 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:43:18.20 ID:n2kcdSNl0.net
ジョセフ・E・スティグリッツ「スティグリッツ教授の経済教室」

週刊「ダイヤモンド」での連載を書籍化したものだった気がする
著者はノーベル賞も取っている経済学者
2000年代半ば頃の連載をまとめたのが世界や各国の経済予想が結構当たっている
アメリカが強力に推し進めるグローバリズムに懐疑的な論調
日本が今アベノミクスでやっている量的緩和をするしかないだろうとも確か述べてた
詳しく語るには内容忘れた+経済詳しくないのでこれ以上は無理w

9 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:45:21.21 ID:eP0Boa5I0.net
うわぁ・・・・・このスレくっさ

10 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:52:47.83 ID:n2kcdSNl0.net
近藤唯之「プロ野球 痛快ライバル論」

90年代前半かな?に書かれているのので、
語られてるのは与田剛VS野茂秀雄、清原和博VS秋山幸二等など
著者は確か長らくスポーツ紙の記者をされていた方で、与太話やエピソードで選手の性格なんかを語っていくスタイル
非常に特徴がある文体、言い回し。かつて延々真似してレスするスレが野球板だったかな?にあったくらいw

11 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/18(日) 13:57:07.74 ID:Hm5amQFv0.net
ジャンル幅広いなあww

12 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/18(日) 14:00:39.05 ID:ECaVchGb0.net
良スレのおかん!

13 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/18(日) 14:02:36.98 ID:n2kcdSNl0.net
ウィリアム・ゴールディング「蠅の王」

少年達が無人島に漂流したら…
助け合って仲良く生活するかって?
そんなはずないじゃんwwwみたいな話
バトルロワイヤルとか漂流教室的な感じになる
と言うか、その手の恐らく元祖的な作品かな

14 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/18(日) 14:07:29.14 ID:vyy0qfSR0.net
>>13
骨肉の争い!
これ面白そう!

15 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/18(日) 14:11:29.52 ID:ECaVchGb0.net
ベルゼo('@')oバブゥ

16 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/18(日) 14:11:40.16 ID:n2kcdSNl0.net
麻耶雄嵩「鴉」

現代社会と隔絶されている村に語り手が迷い込み殺人事件に出くわす
ちなみに村から出ようとすると鴉に攻撃してきて脱出を拒むっていうのが隔絶している理由
詳しくはネタバレになるから書けないが最後のパッと視界が開ける感じが好き
作風が全く違うけど伊坂幸太郎の「オーデュポンの祈り」の最後も似た感じでやはり好きである

17 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/18(日) 14:24:20.25 ID:n2kcdSNl0.net
『「古事記」と「日本書紀」の謎』
上田正昭、岡田精司、門脇禎二、坂本義種、園田香融、直木考二郎

大学の先生達が「古事記」と「日本書紀」の謎について述べている
記述の違いのWHYや日本書紀に添えられていたが散逸してしまった系図の内容の推論など
一般人向けに書いて頂いているのだとは思うけど、個人的には難しい内容
武烈天皇の暴虐記述=中国の王朝末期の皇帝は暴虐を限りをつくしたことにするあれ
からの王朝交代論?に言及されていたのは面白かった

18 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/18(日) 14:31:39.96 ID:n2kcdSNl0.net
筒井康隆「最後の喫煙者」

短編集。筒井康隆の短編はドタバタというハチャメチャで皮肉というか煽り?が効いているものが多い
表題作は喫煙が完全禁止になり、喫煙者がゲリラ的に抵抗し、主人公は最後に残った一人となり…
そんなお話。同調圧力だったり、禁煙団体のヒステリックな感じが書かれていて面白い
ターザンが観光産業で金持ちになって老人になってもまだ金のためターザンやっているって話も面白い
捲ってみたんだけど、この本短編傑作集の模様

19 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/18(日) 14:48:25.06 ID:n2kcdSNl0.net
宮城谷昌光「孟嘗君」

鶏鳴狗盗なんかの故事で知られる戦国四君の一角、孟嘗君のお話
孟嘗君は紀元前3世紀頃、中国が戦国時代だった時の斉の王族
漫画のキングダムより数十年前に活躍していた人

作者が春秋戦国時代の英雄を書く際は、その英雄の有名な事績に至る前を書くことが多い
父の話や出生、若かりし頃は資料が少ないわけだが、そこは作者の中国史や漢字の知識で補って語られる
好人物が多く登場して爽やかな英雄譚
戦乱の世の英雄なので後ろ暗い点も多々ある人なのだか宮城谷昌光氏にかかると必ずラストは爽やかな風が吹いている風に落ち着くというw

20 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/18(日) 14:50:30.58 ID:n2kcdSNl0.net
ちょうど10作紹介したか…

見てる人いるか分からんけど、一端中断して夕方以降に再開しようと思っています
完全なる自己満スレなんで板汚し失礼してます

21 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/18(日) 15:50:44.10 ID:ECaVchGb0.net
期待age

22 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:04:36.65 ID:9Kis9Cf70.net
>>17
本棚の趣味が似てるかも。好きな本の関連作品は全部並べる

23 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/18(日) 16:47:08.65 ID:Hm5amQFv0.net
再開待ちwktk

24 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/18(日) 18:41:28.73 ID:ihZi0zeB0.net
人の本棚って面白いよね〜

25 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/18(日) 19:01:40.02 ID:6N7Fk71k0.net
伊達龍彦 『五人の女教師 悪魔学園』フランス書院

26 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/18(日) 19:27:38.09 ID:n2kcdSNl0.net
再開

泉麻人「泉麻人のコラム缶」

ナウいなんて言葉が流行っていた80年代のバブリーな時代に書かれたコラム集
こんなのが若者達の間で流行っている事柄を紹介したコラムが多い印象
バブル時の流行が分かるという意味ではバブル未経験者にとっては興味深い一冊
バブル時に青春時代を過ごした方々は懐かしい一冊になると思われる

27 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/18(日) 19:40:13.29 ID:MktNI65s0.net
続きに期待(・∀・)

28 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/18(日) 19:42:19.53 ID:n2kcdSNl0.net
北方謙三「楊家将」

北宋初期の軍閥、楊業やその息子達が描かれている
楊一族は元々北漢に属していたが宋に降り、宋の北に位置する強国遼との最前線を担うことになる
中国の古典文学「楊家将演技」がモチーフらしいが、大分改編されているらしい
楊家の長、楊業を筆頭に宋と遼、戦う男達の生き様が交錯する熱い物語
作中に出てくる羊料理が美味しそうなことが個人的には印象に残っている

29 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/18(日) 19:58:20.74 ID:n2kcdSNl0.net
大下英治「政商」

昭和闇の支配者シリーズの二巻
この本が目に止まったので一巻を探してみたがなかった
「政商」は「記憶にございません」で有名?な小佐野賢治の生涯を描いている
一巻の「黒幕」は確か児玉誉士夫
事業家としての顔、フィクサーとしての顔、様々なエピソードが紹介されている
刎頸の友の田中角栄はもちろん、五島慶太、小林中等など昭和の大物たち勢ぞろいといった印象

ちなみに小佐野賢治が創業した国際興業はバス事業を手広く手掛けている総合商社
一時は経営不振でハゲタカファンドに買収されたりしていたが、今はどうなんだろうか?

30 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/18(日) 22:16:37.80 ID:n2kcdSNl0.net
鯨統一郎「邪馬台国はどこですか?」

歴史ミステリの短編集
基本的にはバーで常連客が表題の邪馬台国があった土地や本能寺の真相、聖徳太子の正体等を推理していく
異説、珍説が最終結論となる場合がほとんど。結論の突飛さとそこに至るまでのロジックが魅力
専門家から見たら突っ込みどころ満載なのかもしれないけど面白くてそこそこ説得力あれば別に良いよね

31 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/18(日) 22:23:17.83 ID:Hm5amQFv0.net
おかえりー!

32 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/18(日) 22:24:43.88 ID:Hm5amQFv0.net
面白くてそこそこ説得力あればいいよねにクソワロタwww

33 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/18(日) 22:27:28.87 ID:G8DujeZX0.net
ミステリーとSF好きだから期待

34 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/18(日) 22:32:51.69 ID:n2kcdSNl0.net
司馬遼太郎「夏草の賦」

長曾我部元親とその夢で明智光秀の家臣斎藤利三の妹、奈々の話
土佐から四国を平定していく様
四国を攻略せんと攻めよせてくる豊臣秀吉の軍勢で物量、戦術、謀略全てで敵わず秀吉に完全屈服する様
期待していた息子と奈々に先立たれて英雄としての覇気を失ってく様
爽快さもあり、もの哀しくもある四国の英雄の可能性と限界が描かれている本

35 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/18(日) 22:47:51.28 ID:n2kcdSNl0.net
泡坂妻夫「しあわせの書―迷探偵ヨギガンジーの心霊術」

跡目継承問題で揺れる宗教団体の信者失踪問題に迷探偵ヨギガンジーが解決に乗り出す
そんなお話だけど、ぶっちゃけこの本のストーリーはおまけ
メインのトリックと言って良いのかすらも分からない仕掛けを堪能するミステリ
最後まで読めば、多くの人は驚愕するはず。一部の人はキレるかもしれない
個人的な感想は、作家ってすげー

36 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/18(日) 23:01:40.76 ID:n2kcdSNl0.net
原りょう「そして夜は甦る」

りょうは寮のうかんむりがない字だけど変換できなかった
ハードボイルド小説。文体は翻訳っぽい感じ
ストーリはミステリ的にも面白かった気がする
気がしているだけで完全に忘れています
面白かった気がするので再読せねばw

37 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/18(日) 23:03:13.63 ID:Rresu4Ho0.net
本屋で見たらそうでもないが
他人の本棚にあるというだけで面白そうに感じるな

38 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/18(日) 23:03:41.70 ID:n2kcdSNl0.net
それでは明日気が向いたらまた紹介します
完全に自己満足というか再読する本の確認になってますw

39 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/18(日) 23:07:38.98 ID:Hm5amQFv0.net
おつ!
気が向いた時を楽しみに待ってますー!

40 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/19(月) 12:45:25.69 ID:7JieCC990.net
      +   +
        ∧_∧  +
       (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
   +.   (0゚∪ ∪ +
     /ヽと__)__)_/ヽ   +
    (0゙   ・   ∀ ・ ) ワクワクテカテカ
    (0゙     ∪    ∪     +
  /ヽと____)___)_/ヽ   +   +
 ( 0゙     ・    ∀   ・  ) ワクワクデカデカ
 ( 0゙     ∪   ∪     +
 と_______)_____)

41 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/19(月) 21:50:55.83 ID:KVNXhCsk0.net
今日はなしかな

42 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/19(月) 22:25:13.77 ID:RnFm5K3P0.net
村上春樹「回転木馬のデッドヒート」

村上春樹の短編集
村上春樹の作品は全部読んだわけではないけどこれが一番好き
そして俺の生活に影響を与えた一冊である

とある短編で鏡を見れなくなった男が出てくる
鏡を見ないで手触りだけで髭を剃るのは苦労したらしい
やってみる→いけうやん!→鏡を見ないで髭を剃るのがデフォに
鏡を見ずに髭を剃らなくなってはや10年以上の歳月が経過している
つまり、俺に髭の剃り残しがあったっとしたら、その原因の幾ばくかはこの本にある

43 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/19(月) 22:46:13.96 ID:RnFm5K3P0.net
鳥越憲三郎「出雲神話の誕生」

大学の先生が1960年半ばに書かれた本を文庫化したものらしい
日本神話の中で重要な位置を占める出雲神話
何故出雲が重要な位置を占めているのか?を論じた本

古代出雲に大勢力は存在せず、どちらかというと後進地域であった
出雲の神々は高天原の神々の裏、対峙するような裏方とも言える存在である
大和朝廷の勢力下であり僻地でもあった出雲という土地が裏方として選ばれた
他にも様々な考察が述べられるが大筋としてこんな感じである

荒神谷遺跡の発掘でこうした説は一掃されてしまうわけではあるが、
その前の歴史学者の出雲への見解を知るという意味では興味深い本
様々な資料をもとに考察されているようで、その論は緻密で面白いです

44 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/19(月) 23:06:44.35 ID:RnFm5K3P0.net
クレイトン・クリテンセン「イノベーションのジレンマ」

大企業が何故技術革新により廃れてしまうのか?が論じられている
大企業は顧客の声を聞き、資金を投下して既存の製品をより魅力的なものにすべく日々励んでいる
一方、技術革新は、例えば、かつてのデジカメのように、欠点があり陳腐なものであることが多い
結果、大企業は技術革新を軽視してしまうが、徐々に新しい価値を提供するイノベーションに市場が席巻され大企業が磨いてきた技術の価値はなくなり力を失っていく
例えば、フィルムカメラに対するデジタルカメラのように、営業所を展開する証券会社に対するネット証券にように
経営学に全く詳しくない俺の理解ではこんな感じ

何らかの製品で高いシェアを占めていた大企業が技術革新を前に力を失う例がたくさん紹介されています
頭悪くて理論が理解出来ない俺には、お話としてこちらが面白かったですw
個人的には、インシュリンでイーライ・リリーがノボにやられた事例が分かりやすくて、こーいうことねと思いました

45 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/19(月) 23:12:36.62 ID:RnFm5K3P0.net
西尾維新「クビキリサイクル」

化物語なんかで知られる著者のデビュー作
本作は全10作に渡る戯言シリーズの第一作目である
トリック?も少し捻ってあるし、まあミステリです
でも、この方の作品はキャラクターと掛け合いに魅力があるのだろうか
ミステリ界の大物新人だと思って買っていたのでシリーズが進むにつれミステリ要素が消えていくのは個人的には残念だった

しかし、語り手いーくんの本名って結局なんだったのだろう?

46 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/19(月) 23:13:14.09 ID:RnFm5K3P0.net
それでは明日気が向いたらまた紹介します
見ている人がいるのか分かりませんが、良い夜を

47 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/19(月) 23:14:42.22 ID:IXscmFDD0.net
     ,,,-,,,    ,, - ,,
   (( ミ   ミ   ミ  ,ミ ))
    (( `∩∧__∧∩" ))
     ` ( ゚∀゚ )´        おつかれさま!
       Yー--Y
      く/_リ___ゝ
.       し' レ'
        !i
       ((  ))

48 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/19(月) 23:30:47.27 ID:KVNXhCsk0.net
ほんとんどの本を読んでみたくなる不思議
お疲れ様

49 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/20(火) 11:22:19.74 ID:nHMjPpq90.net
全裸待機

50 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/20(火) 22:07:10.23 ID:GpFcwfTz0.net
原田宗典「0をつなぐ」

短編集
世にも奇妙な物語の題材になりそうな、ちょっと不思議な話が多い
日常が崩れ非日常に片足を突っ込みつつある語り手の不安な心理描写?がテーマな雰囲気の小説
どれも不思議だったり、稀な偶然があったりで語り手の心をざわつかせる

「ビデオテープでもう一度」という短編が収められているが
ストーリーは覚えていて、何故か村上春樹の短編だとさっきまで思っていた
何故なんだろうw

51 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/20(火) 22:23:43.92 ID:Go2E6O6r0.net
おかえりー!
村上春樹と文章が似てるのかな

今日は何冊紹介してもらえるんだろ!

52 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/20(火) 22:40:58.47 ID:GpFcwfTz0.net
鈴木大拙 著 北川桃雄 訳「禅と日本文化」

仏教学者鈴木大拙が英語で記した本を和訳した本
鈴木大拙は禅を海外に紹介した仏教学者として知られている方

内容は禅と美術、禅と茶道、禅と俳句といった具合に日本文化の奥底にある禅の思想について論じたもの
15年程前に読んだ本なので詳しい内容は忘れました
が、もともと外国人向けに書かれた本ということもあり、理解しやすかったという印象だけ残っています

禅は不立文字なので読んで分かるものではないと思うのだけれど、
凡人は本でも読んで分かった気になれば十分な気がしないでもない

最近、日本は凄い的な本が流行っているらしいけど、それならこういった本読むほうがよくね?と思ったりしますw
ってことで、この本も再読しなければならない

53 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/20(火) 23:01:28.64 ID:GpFcwfTz0.net
天藤真「大誘拐」

昭和傑作ミステリ選をやったら必ず入るであろう本作
個人的にも日本ミステリ五指に入る出来だと思う

少し抜けた三人組が田舎の富豪のお婆さんを誘拐
間抜けな三人組に頭脳明晰なお婆さんがたまらず口を出し、主導権を握られ…
身代金はなんと100億円。そんな誘拐の結末や如何に!?

身代金や動機の点で驚きはあるけれど魅力的な謎で引っ張るタイプの本格派ではない
最後はそうだったのねとはたと膝を打つ真犯人?の独白あり
度胸満点、頭脳明晰、誘拐されたお婆さん、柳川とし子刀自の無双っぷりを堪能するミステリです

54 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/20(火) 23:32:27.53 ID:GpFcwfTz0.net
小松左京「日本沈没」

有名なSFの傑作
日本列島が沈没してしまうお話です
日本列島が沈没する原因は科学音痴の私には十分に説得力があるものであり
近未来的な描写もあるけど基本的には1970年
極めてリアルな大災害シミュレーション物語として恐ろしくも面白い一冊

ちなみに、日本以外全部沈没という短編を筒井康隆が書いています
「日本沈没」は日本人の気高さみたいなものも描写してますが、こちらは島国根性みたいなのを煽ってますねw

55 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/20(火) 23:32:50.51 ID:GpFcwfTz0.net
それでは明日気が向いたらまた紹介します
見ている人がいるのか分かりませんが、おやすみなさい

56 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/20(火) 23:36:42.37 ID:tx/vB4D60.net
おやすみ

年齢は30半ばくらいかな?

57 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/21(水) 17:20:49.53 ID:6qraaMni0.net
 
        /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
       (n´・ω・η  まつおーー
       (   ノ   \
       (_)_)
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ

58 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/21(水) 22:23:27.04 ID:AEpynQZE0.net
高城彬光「成吉思汗の秘密」

歴史ミステリの傑作
名探偵・神津恭介が義経=チンギス・カンを証明するといったもの
読む限りでは精緻な推論がなされているように思える
専門家から見れば笑止千万なのだろうが

浪漫溢れる推理にうっとりなる一冊
発行後に追加されたエピソードが浪漫溢れる余韻を残す
やはり、これも詳しい人から見たら完全に間違っている解釈らしいけど…
歴史が好きで面白ければ良いじゃないって人にはお薦めしたい本

59 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/21(水) 22:34:12.62 ID:AEpynQZE0.net
陳 舜臣「小説十八史略」

全6巻
尭、舜、禹の三帝から始まり、南宋が滅びるあたりまでの中国史がざっくり分かる便利な本
その時代ごとの英雄たちのエピソードが中心になっており、中国史をなぞりながらも極めて小説的な内容
三国志が日本では有名だけど、それ以外の時代も面白そうだなと人によって興味を持つきっかけになるかも
ちなみに俺はそうでしたw

60 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/21(水) 22:51:33.20 ID:AEpynQZE0.net
吉村正和「フリーメイソン」

著者は西洋神秘思想史専攻の大学の先生
人生においてフリーメイソンが気になる時期ってありませんか?
俺はありました。そんな時期に購入した本です

様々な資料をもとにフリーメイソンの歴史、理念、儀礼等について解説がなされている
陰謀論的な観点はあまりなく、あくまで確実なことだけを書いている感じ
あくまで入門書的な位置づけの本作
よく分からないけどフリーメイソンが気になるという中2病の方は読んでみてはいかがでしょうか?

61 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/21(水) 22:52:55.26 ID:AEpynQZE0.net
それでは明日気が向いたらまた紹介します。グッナイ

62 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/22(木) 21:14:04.84 ID:iEVG4uZ50.net
もうそろそろかな

63 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/22(木) 23:02:33.53 ID:5YJ26oYo0.net
パウロ・コエーリョ「アルケミスト」

完全なる積読本です
10数年前に知人に勧められたのですが、数ページだけ読んで放置しています
翻訳ものだからか読み辛かったのでしょう

感動する話らしいです
この本は面白いのでしょうか?
誰か情報下さい。お薦めならページ数も少ない本なので読んでみようと思います

64 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/22(木) 23:46:33.15 ID:5YJ26oYo0.net
開高健「夏の闇」

闇三部作の二作目。確か三部は未完
一部の「輝ける闇」は読むべきなのに読んでませんw
「輝ける闇」は主人公が従軍記者としてベトナムへ行った際の話
開高健の経験がもとになっているらしい

二部目の本作は、ベトナムで廃人っぽくなった主人公がフランス、ドイツへと渡り
女と共にひたすら寝て酒飲んで食ってする話
眠気を感じる描写、睡眠で意識を失う描写が極めて上手で眠くなる小説です
最後生きる気力を取り戻します

65 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/23(金) 00:03:30.99 ID:WO/BlWxS0.net
ヨースタイン・ゴルデル「ソフィーの世界」

少女が哲学者に哲学の歴史についてレクチャーを受ける話
少女ソフィーが哲学を学びながら自分は一体誰なのか?存在しているのか?を問うていきます
簡易的な哲学の歴史やそれぞれの哲学の思想に触れることができます
難解な哲学を相当簡単に説明しているようなので、あくまで入門書の入門書レベルなのでしょう

物語としても面白く、哲学史の講義が現代に近付くにつれて、紹介される思想が物語に絡んでいきます
自分の存在があやふやになっていく感じは、ドグラ・マグラや世界の終わりとハードボイルドワンダーランドなんかに通じるものがあると思いました
哲学に興味がある人にはおすすめです

66 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/23(金) 00:04:12.69 ID:WO/BlWxS0.net
さて今晩はここまでです
良い夜をお過ごし下さい

67 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/23(金) 00:13:40.69 ID:rMIQguQm0.net
遅くまでおつでした!
今日の本もきになるけど、大誘拐のおばあちゃんが頭から離れないww

68 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/24(土) 22:08:47.23 ID:TLthS/2q0.net
さて1日ぶりに淡々と書いていきます

金谷治 訳注「孫子」

春秋戦国時代の呉の兵法家、孫武が著したと言われている兵法書
13編に分かれている今の我々がよく見る形に編集したのは三国志時代の曹操らしいです
勝者の民を戦わしむるや、積水を千仞の谿に決するが若き者は、形なり
準備って大切だよね的な意味です。積水化学の社名の元ネタですね
紀元前に書かれていた兵法書ですが、今でも様々な人に読まれています

兵は軌道なり
敵を知り己を知れば百戦危うからず
意味もなく使ってみたくなる言葉が満載です
戦争を哲学?している孫武の思想を考えるのも面白い良書です

69 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/24(土) 22:41:25.53 ID:TLthS/2q0.net
夢野久作「ドグラ・マグラ」


・・・ブウウ―――ンンン――ンン・・・・・・・・・。

有名な作品です
文庫版の表紙がとても素敵で思わず二度見してしまう
そんな本です

読むと気が狂うとか色々言われていますが、内容、文体とも独特でとてもピーキー?な本という印象
特に中盤、登場人物の博士が記した一風変わった論文?がひたすら続き、そこが辛かった
今ではむしろそこが好きなのですが、初読の時はそこで一端投げています

記憶を失い病室で目覚めた男が記憶を取り戻そうとするというのが話の筋です
男は徐々に幻覚なのか現実なのか判断できないものを見るようになり、混乱をきたしていきます
一応ミステリにジャンルされているのは、男が殺人事件に関わっていそうなこと、また男は誰なのか?というのが話の骨格にあるからなのでしょう
現実と幻覚が絶妙にまじりあい、読者をも混乱へと巻き込んでいきます
酒を飲みながら静かな夜更けにじっくり読みたい本です

・・・ブウウ―――ンンン――ンン・・・・・・・・・。

70 :カムパネルラ ◆RvOoWMG3IE @\(^o^)/:2015/10/24(土) 22:54:14.21 ID:YLuQFqUA0.net
あら良スレ

和辻哲郎に鈴木大拙とはまたなかなか…!
ご専攻は何です?もしかして理系?

71 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/24(土) 22:57:34.23 ID:TLthS/2q0.net
北村薫「ターン」

主人公が交通事故に遭ったのをきっかけに交通事故の前日をひたすらループする話です
世にも奇妙な話でも確かうっちゃんなんちゃんの内村が主演した回で似た話がありましたね
あちらは現実世界をループするのに対して、こちらは自分以外に誰も存在しない世界です
当然、主人公は明日に戻るべく試行錯誤を繰り返すというのが本書の主題?になります

爽やかな感動する話ですね
自分以外は誰も存在しない世界と書きましたが、実は明日の世界へとも僅かに繋がっていたりします
似た話を知らないなら、誰が読んでも面白いのではないでしょうか?おすすめです

72 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/24(土) 23:11:33.77 ID:TLthS/2q0.net
サイモン・シン著 青木薫 訳 「フェルマーの最終定理」

「n >2の時、xn + yn = zn となる x, y, zは0でない自然数の解を持たない」
これがフェルマーの定理です。そしてこの定理は300年以上証明されないでいました
17世紀に定理が誕生してからアンドリュー・ワイルズによって1995年頃?に証明されるまでが書かれています

数学の歴史を解説するとともに、この定理が証明されるまでの360年間の様々な数学者の生きざま、研究成果が紹介されています
正直、数学は苦手で紹介されている様々な理論は全く理解できませんでしたが、非常に面白く読めました
巨大な謎に数多の数学者が立ち向かっていく、熱くさせる本です
私が理解できなかっただけで、数学の解説も分かりやすく数学苦手な人にも分かりやすいように書かれています

73 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/24(土) 23:12:31.64 ID:TLthS/2q0.net
今晩はこれまでです。良い休日を

74 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/25(日) 20:43:04.96 ID:CXIlh2eb0.net
アイザック・アシモフ著  池 央耿 訳「黒後家蜘蛛の会1」

ミステリの短編集です
全編とも週に一度レストランに集まり謎について喧々諤々議論するサークル内の話を描いています
メンバーは、学者や画家、作家、弁護士等など、何人だっけかな?6〜7人くらいです。
横で聴いていた給仕のヘンリーが鮮やかに謎を解くというパターンに則って常に話は進みます

テレビドラマ水戸黄門のアームチェアディテクティブ短編版とでも言えばよいのでしょうか
ちなみにアームチェアディテクティブとは、邦訳すると肘掛け椅子探偵かな?
まあ、椅子に座ったまま、聞き取り捜査なんかをせずに聞いた話なんかをもとに推理するタイプの探偵のことです

良編もあるし、いまいちな感じなのもあるけど、全体的にヘンリーが素敵です

75 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/25(日) 20:55:46.73 ID:CXIlh2eb0.net
連城三紀彦「戻り川心中」

恋愛小説作家として有名?な作家さんです
ですが、デビュー時はミステリ作家
本書も昭和ミステリ史に残る傑作短編集と言われています

何より文章が流麗というか上手
描かれている時代は大正〜昭和初期くらいかな
全編花がモチーフになっており、美しくも陰鬱で儚い感じがするお話が多く収められています

ミステリ的には動機や殺人に至った経緯の解明が主眼に置かれている感じです
まあ、傑作ミステリと言われていますですが、これミステリ?と思う方もいるかもしれません
でも、良作です。上手な文章を読みたいという方はこの本読むのもよいと思われます

76 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/25(日) 21:08:00.44 ID:CXIlh2eb0.net
岩崎夏海「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」

何年か前の話題作
病気の友人に変わって色々と問題を抱える野球部のマネになったJK
勘違いからピーター・ドラッカーの「マネジメント」を購入してしまうのだが、
マネとしての仕事にも生かせることに気付き、「マネジメント」を参考に野球部の問題解決に取り組んでいく
こんなお話です

病気の友人、問題を抱える野球部員、やる気のない顧問、奮闘する主人公、これをもとにストーリを想像してみて下さい
恐らく、大体あっていますw
ストーリーも陳腐ですし、文体も「〜は〜と思った。〜だった。」みたいな感じで平易ですが、プロ作家っぽくないです
肝心の「マネジメント」の入門としてもいまいちな感じ
「マネジメント」自体、実践するのはともかく理解するのが難しい本ではないので、これ読むなら「マネジメント」読んだ方が早いと思われます
企画って大事だなあと実感するのに最適な本です

77 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/25(日) 21:10:58.06 ID:J/NypGwH0.net
おっ。アシモフさんでSFではなくミステリーを選ぶとは…!

アームチェアディテクティヴは日本語では安楽椅子探偵と訳されることが多いかな

78 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/25(日) 21:16:26.00 ID:CXIlh2eb0.net
井上ひさし「私家版 日本語文法」

ひょっこりひょうたん島なんかで有名な方の日本語エッセイ
広告、古典、新聞記事、法律、野球場の野次等などを参考に文法の変遷なんかが軽妙に語られています
文法を切り口に日本人の意識へ言及してたり、軽い感じで語りながら作者の鋭い視点も感じられます
とても面白いので、日本語に興味がある方は読んでみて下さい。良書です

79 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/25(日) 21:34:44.32 ID:CXIlh2eb0.net
レイモンド・チャンドラー 著 清水 俊二 訳「 長いお別れ」

ハードボイルドの金字塔
が、内容をほぼ忘れてしましました
確か飲み友達が自殺して真相を追う的な話だったような…
最後が「警官とさよならを言う方法はまだ発明されていない」で〆られてカッコいい感じを醸し出していたのは覚えています
謎解きというより、探偵フィリップ・マーロウのカッコよさや洒落た言い回しなんかを堪能する小説です

内容を忘れてるんで本当は何も言ってはいけないんですけど
再読しなければならない一冊です

80 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/25(日) 21:36:44.77 ID:CXIlh2eb0.net
それではまた明日か明後日にでも
残り少ないですが、良い休日を

81 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/26(月) 00:54:59.73 ID:lR+TMnpq0.net
お疲れ様。

82 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/26(月) 12:59:05.72 ID:zKnPgoYz0.net
期待age

83 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/26(月) 23:32:23.69 ID:/ZwLGmXI0.net
外山滋比古「フィナーレの発想」

英文学者、言語学者、評論家、エッセイスト等、マルチな才能を持つ方のエッセイ?です
内容は自己啓発的なもの
人生のフィナーレをどう迎えるか?を主題にどう日々を過ごすべきなのか著者の私見を述べています
読書の仕方、休み方、暇の作り方・つぶし方等など、長い人生どう充実させるのかのヒントが詰ってます

自己啓発的な本はほぼ読まないのですが、何故か手元にあるこの本
記憶を辿ると学生時代、父か母から読めと進められたような気が…

84 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/26(月) 23:42:09.43 ID:/ZwLGmXI0.net
辻 仁成「そこに僕はいた」

芥川賞作家でミュージシャン
南果歩と中山美穂の元旦那のエッセイです

小学〜高校の頃までの数々の友人達とのエピソードが綴られています
こんな奴いたわwwとか、似た体験したわwwとか、個人的には頷ける話が盛りだくさんでした
ちょっとセンチメンタルな語り口で、昔が懐かしくなる一冊
初読は高校生の頃でしたが、今読むとまた感想が変わる良い本です

85 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/27(火) 00:00:45.28 ID:sfSNiJXp0.net
高橋 克彦 「総門谷」

SF伝奇小説です
凶器として活用できそうな分厚さです

内容は前半部分は、東北で発見された焼死体と頻繁に目撃されるUFOの謎を出版社の面々が追うといった内容
スケールの大きい謎に刻一刻と迫っていく展開に惹きこまれてページを捲る手が止まらなくこと請け合いです

そして後半、ストーリーは急展開し、世界観が崩壊というか超新星爆発というかビッグバンというべきなのか…な感じになります
筒井康隆の長編によくあるような展開を笑いなし、毒なしで極めて真面目に描いた感じと言えばよいのでしょうか?
後半の展開を受け入れられる方にとっては、傑作です
前半の数々の謎が絡みあってく展開だけなら完全に傑作と言えるのですけど…

86 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/27(火) 00:02:40.25 ID:sfSNiJXp0.net
今晩はここまで
おやすみなさい

87 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/27(火) 00:19:31.58 ID:yyh2OISC0.net
お疲れ様!
楽しく拝見しています

おやすみなさい

88 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/27(火) 14:16:43.25 ID:nwtMXaRO0.net
hage

89 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/27(火) 22:34:20.43 ID:W7iYL8Tu0.net
東野圭吾「白夜行」

東野圭吾は数冊だけ読んだけど、これが一番好き
他はデビュー作や「名探偵の掟」なんかが印象に残っているかな

本作は小洒落た感じで言うならば、ノワール小説
端的に言うと犯罪を犯す側に視点を置いた小説のこと

内容は、とある未解決殺人事件の容疑者の娘と被害者の息子の人生を綴ったもの
この二人の周囲で度々起こる未解決の犯罪が常に第三者視点で語られていく
上で犯罪を犯す側に視点を置いた、と書いてますが、この小説はその友人だとか同僚だとかの視点で主人公達が常に語られます

小学生の時は友人だった二人だが、以降は繋がりがあるのかも不明なまま娘の周囲の人、息子の周囲の人それぞれの視点で物語が進行する
多くの事件は、娘の立場を有利にさせるためのものだったり、何か大きな計画の準備だったりするような雰囲気を匂わせる
最後に、朝霧が晴れていくように、二人の関係や過去の事件の詳細が明らかになっていく

まあこんな感じのお話
常に第三者視点で主人公二人の周囲から疑われない程度の怪しさを描いていく筆致は素晴らしいの一言
最後に全てが解き明かされるわけではなく、謎に余韻を残しており、それもまた何とも言えないものがある
東野圭吾の技巧を堪能しながら、時間を忘れて読める一冊

90 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/27(火) 22:47:15.79 ID:W7iYL8Tu0.net
デュルケーム 著 宮島 喬 訳「自殺論」

社会学の古典的名著
その名の通り、自殺が論じられている
まず年齢、国別、性別、曜日、アル中の比率、時間帯、未婚既婚等など様々な要素と自殺発生率に相関性が見られるか論じられる
これらの考察から自殺はある種の社会的な要素や状況との相関性があるのではという推論を導き、
それぞれ自殺と社会の関連をタイプ別に分けて論じていく
こんな社会ではこんなタイプの自殺が発生しやすいみたいな感じ

理解できているかかどうか疑わしいけど、確かこんな内容
間違っていたら、ごめんなさい

普通に面白く読める
古い本なのでデータが古いけど、色んな表を眺めているだけで、へー、となるはずw

91 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/27(火) 23:02:05.06 ID:W7iYL8Tu0.net
佐伯 一麦「アルースボーイ」

名門の進学校へ通っていた高校生の話
彼女を孕ませ、高校をドロップアウトして親とも絶縁
彼女と息子たったかな?と自立を目指していく過程で
配管工だったかな?仕事を通じて成長していく

こんな内容で全体的に爽やな話
働くのって素晴らしいんだなあと思える一冊
仕事で失敗したときなんかに読むと良いかもしれない
遠い昔に読ん本だけど、今読んだらまた感想が変わるんだろうなあ

92 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/27(火) 23:25:52.09 ID:W7iYL8Tu0.net
赤川次郎「マリオネットの罠」

赤川次郎独特の軽いタッチながら仄かに暗い雰囲気漂うミステリ
赤川次郎の最高傑作という声も多い傑作

森の洋館に閉じ込められていた美少女を主人公は解き放つ
それを契機に殺人が次々と起こる
美少女は連続殺人事件の犯人なのか!?

視点や状況が目まぐるしく変わり慌ただしい展開
幻想的なサスペンスを想わせるストーリ展開ながら、れっきとした本格ミステリ
フェア、アンフェアは人によって別れる可能性があるけれども
これ以上ネタバレするわけにもいかないので、こんな風に言う理由は読んでどうぞ

93 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/27(火) 23:26:51.89 ID:W7iYL8Tu0.net
もし見ている方がいるようでしたら、御機嫌よう

94 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/27(火) 23:31:43.47 ID:yyh2OISC0.net
見てまーす!
お疲れ様でした

95 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/27(火) 23:54:28.00 ID:NMzBVm9U0.net
明日も楽しみにしてます
おやすみなさい

96 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/28(水) 23:06:50.35 ID:VFk6gX8o0.net
井沢元彦「猿丸幻視行」

歴史ミステリです
民俗学者で著名な折口信夫(詩人・歌人としては釈迢空)が主人公
彼が、いろは歌と正体不明の歌人、猿丸太夫の謎に迫るとストーリー
まあ、日本版ダビンチコードみたいなものです

いろはにほへと
ちりぬるをわか
よたれそつねな
らむうゐのおく
やまけふこえて
あさきゆめみし
ゑひもせす

上の最右列を縦読みすると、とが(咎)なくて死す、になりますね…
この歌の作者は、果たしてねらーなのだったのでしょうか?

猿丸太夫の歌は小倉百人一首に採用されています

おくやまに もみぢふみわけ なくしかの こゑきくときぞ あきはかなしき

古今和歌集では詠み人知らずになっているらしいです
猿丸太夫は三十六歌仙の一人なのですが、その事績は謎に包まれている人物です

短歌の沓冠の技法の解説などもされており歴史好きにはたまらない一冊
歴史ミステリのあるあるですが、その結論はやはり多くの識者には否定的見解を持たれている説のようです(´;ω;`)
鹿の鳴き声って聞くともの悲しくてイメージとあってなくて、変な気持になりますよね

97 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/28(水) 23:20:23.14 ID:VFk6gX8o0.net
オリバー・サックス 著  高見 幸郎・金沢 泰子 訳「妻と帽子をまちがえた男」

神経科医によるノン・フィクション
作者が診察した脳神経の異常が原因の24の症例が紹介されています
妻と帽子を間違える患者ももちろん登場します
他は、前向性健忘症やサヴァン症候群、トゥレット障害等など、いずれもそれ一つで小説の題材になり得る稀有な例
脳や人間の不思議さに唸る一方、紹介される患者さん達のそれでも自分を保とうとする姿勢に感動させられます

もう20年前に出版された本なので、学術的に見たらすこし古いのかもしれません
しかし、専門家ではない我々なら今読んでも十分に驚きあり、学びあり、感動ありの内容に仕上がってるかと思われます

98 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/28(水) 23:33:15.92 ID:VFk6gX8o0.net
乾くるみ「イニシエーション・ラブ」

合コンで知り合って付き合うようになった大学生の男と歯科衛生士の女の恋愛小説です
出会った頃の初々しさ、初セックスの感動、就職で生活圏が変わり疎遠になっていき…、そして訪れる新たな出会い…
どこにでもいそうな男女のよくありそうな恋愛物語が最後まで展開されます

作中でも言及されますが、initiationって通過儀礼という意味らしいです
例えば、成人式や入社式なんかがそうで、ある社会や団体のメンバーとして承認されることを意味するのだとか
20歳前後の男女の子供から大人になるための儀式のような恋愛。それを描いた?作品です
特に男性におすすめです

99 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/28(水) 23:34:51.68 ID:VFk6gX8o0.net
今晩はここまで
おやすみなさい

100 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/29(木) 00:44:27.71 ID:XnTQO+qI0.net
お疲れ様、おやすみなさい

101 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/29(木) 02:15:03.30 ID:/sVPUO3b0.net
おつ!

102 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/30(金) 02:32:29.29 ID:AlKlvZ2N0.net
今日はないのか?

103 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/30(金) 13:39:34.91 ID:3lSaceJx0.net
まだかな

104 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/30(金) 14:00:06.60 ID:NLhm9q/D0.net
まだかな〜♪

105 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/30(金) 23:23:36.42 ID:XRQa0GvO0.net
橋本治「桃尻語訳 枕草子」

厳密には本棚にある本ではありません
多分実家にあると思うのですが、ふと思い出した+面白い本なので紹介させて頂きます

とめてくれるなおっかさん 背中の銀杏が泣いている 男東大どこへ行く
橋本治は東大駒場祭のこの有名なコピーで有名な方ですね

それで桃尻語って何って話になるわけですが、端的に言うと今っぽい若い女性の話し言葉のことです
橋本治のデビュー作は「桃尻娘」という青春小説
読んだことはないですが、全編女子高生の語り口調で展開されているのだとか

あくまで「桃尻娘」やこの本が書かれた当時(1970年代後半〜1980年代後半)ではありますが、
清少納言が生きた時代よりは現掴人にとって分かりやすく、文章のニュアンスも掴みやすく枕の草紙が訳されています
今読むときつい(作者はおっさんなわけで…)言葉づかいかもしれませんが、インテリ気取りの高慢ちきOL風の清少納言を堪能できますw

春って曙よねえ
徐々に白くなっていく山際が明るくなって、紫がかった雲が細くたなびく
そんな景色がたまらないのよ!

古文苦手なんであってるか分かりませんし、自己流桃尻語ですがこんな感じです

106 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/30(金) 23:30:14.97 ID:2gorGaH10.net
今日も初っ端から面白そうな作品ww

107 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/30(金) 23:40:18.85 ID:XRQa0GvO0.net
鄭飛石 著  李 銀沢 訳 「孫子」

兵法書「孫子」はこのスレでも紹介したかと思います
その作者、孫武が主人公の小説です

史実をアレンジしている面もありますが、春秋時代後期の呉が覇権を握り、越に滅ぼされるところまでが描かれています
主人公は呉に仕えた将軍、孫武なのですが、同僚・友人として描かれる春秋後期を代表する名将伍子胥が極めて大きな存在となっています
半分以上は彼が主人公と言ってもよいくらいです

主な登場人物は斉の名臣晏嬰、春秋五覇に数えられることもある呉王の闔閭、夫差、越王の勾践、越の知臣范蠡、傾国の美女西施等など
彼ら彼女らが、桃で勇者を殺したり、死者に鞭打ったり、牛耳ったり、臥薪嘗胆を誓ったり、顰に倣ったり、走狗として烹られたりします

最後にちょっろっとエピローグ的に孫武の子孫、戦国時代の魏の名将孫?も描かれています
読みやすいので、春秋戦国興味あるけど何から手をつけて良いのかという人にはおすすめかもです

108 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/31(土) 00:24:19.02 ID:gOF1vW8E0.net
島田荘司「占星術殺人事件」

笠井潔の「バイバイ、エンジェル」を紹介しようとしてのですが見つかりません(´;ω;`)
「サマー・アポカリプス」も見当たりません(´;ω;`)

近くにあったので、こっちを紹介します
日本ミステリ史に残る傑作にして、島田荘司と名探偵御手洗潔のデビュー作です

御手洗潔・石岡和己のコンビが数十年未解決だった戦前の猟奇殺人事件に挑むといった内容
事件は最初に画家が密室で殺され、そのひと月後に6人の娘が失踪
後に全国各地から遺体が一部切断された状態で次々と発見されるといったものです

画家が残した手記には、6人の処女からそれぞれの星座にそって肉体の一部を切り取り、
それらを合成して完璧な肉体を持った人造人間?「アゾート」を製作したいという欲求が記されていました
犯人は果たして「アゾート」を作り、どこかに保持しているのでしょうか?

トリック一発ものと言っても差し支えないミステリです
しかし、本作の根幹をなすトリックが非常に破壊力のある代物
一つの発想で事件の全貌があらわになる様は爽快そのもの
読者への挑戦もあり。全てのヒントはそれまでに記されています
楽しめることうけあいです。某推理漫画、某メフィスト賞受賞作を未読なことは条件ではありますが…

シリーズ名物の御手洗潔の奇行?とワトソン役の石岡和己との掛け合いも読んでて楽しい一冊
島田荘司の超巨大な大風呂敷を広げて、有無を言わさず強引に、そしてちょっと雑にw畳む剛腕が堪能できます

109 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/31(土) 00:24:48.77 ID:gOF1vW8E0.net
「占星術殺人事件」読み始めてしましましたw
それでは、おやすみなさい

110 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/31(土) 00:47:19.95 ID:dgJrA0xf0.net
おつ!

111 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/31(土) 04:00:35.04 ID:dgJrA0xf0.net
明日も来るのかな?

112 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/31(土) 15:30:55.77 ID:gOF1vW8E0.net
武光誠「邪馬台国と大和朝廷」

著者は明治学院大学の教授。wikiによると専門は古代律令制とのこと
一般向けの歴史をテーマにした本を多く書かれている方です

前半部では邪馬台国論争の歴史、様々な魏志倭人伝の解釈、考古学上の発見・知見等、現在ある主要な論を整理
後半では邪馬台国は九州にあったのではないかという推論をしていきます

文化人類学や東洋史的な視点も含めて非常に広い視点から邪馬台国の所在が考察されており、
特に前半部は近畿説、九州説、偏りなく様々な論が紹介されていると感じました

近畿説の方は鼻で笑いながら、九州説の方は共感しながら読めばよし
邪馬台国に興味がある方にはうってつけの一冊です

113 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/31(土) 15:31:26.35 ID:gOF1vW8E0.net
取りあえず一冊だけw
本日の夜か明日にでもまた紹介させて頂ければと思っています

114 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/10/31(土) 16:38:13.28 ID:dgJrA0xf0.net
はえー

115 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/01(日) 00:24:15.67 ID:TQIDBTaC0.net
ハリイ・ケメルマン 著 永井 淳/深町 眞理子 訳 「9マイルは遠すぎる」

有名なミステリの短編集。特に表題作が有名
全編いわゆるアームチェア・ディテクティブもの
探偵役のニッキィ・ウェルト教授は捜査はせずに推理だけで事件を解決します

表題作は、ニッキィ・ウェルト教授が友人に11〜12語の文章から見事な推理をするぜと挑発
友人がふと発した台詞が、「9マイルもの道を歩くのは容易じゃない、まして雨の中となるとなおさらだ」というものでした
英語だと、A nine mile walk is no joke, especially in the rain のようです
ちなみに1mileは約1.6qです

夜中〜早朝の間に歩いた違いない。交通機関が走っている時間であればそれを使ったはずだ
9マイルというのは目的地までの距離を知っていたことを意味している。普通なら10マイルくらいなんて言い方をする
こんな具合に推論に推論を重ねていき、ついには意外な真相を解き明かします

ちょっとした文章、台詞から意外な真相を導くタイプのミステリの元祖です
論理展開の妙に唸らせられる表題作だけでも読む価値ありの一冊です

116 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/01(日) 00:39:13.16 ID:TQIDBTaC0.net
長谷川英祐「働かない蟻に意義がある」

著者は進化生物学者で北大准教授の方です
特殊な集団構成を持つ真社会性生物が専門
本の名称にある蟻や蜂、粘菌なんかが真社会性生物に該当するようです

様々な学説、研究成果をもとに真社会性生物の生態が解説されています
働かないように見える蟻や効率の悪い動きをする蟻の集団における存在意義等など
真社会性生物が生存競争を勝ちぬく上で獲得してきた様々な仕掛け?が紹介されており非常に興味深いです

凄い簡単に言うと働かない蟻は労働力のストックであり、皆で働いて皆で一斉に疲労する集団より、組織として効率が良い
つまり、働かない蟻がいるコロニーの方が生き延びやすいということみたいです
中盤から、集団にとって何の役にも立たないタイプの蟻もいるようで、そちらも論じられています

非常に専門的かつ学術的な話ですが、人間等をを例えに分かりやすく説明されており
私のような知識のない人が読んでも理解できるようになっています

生物の不思議に驚きつつ、人間という生物や現代社会について考えさせられる良書です

117 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/01(日) 01:09:50.71 ID:TQIDBTaC0.net
塩野七生「ローマ人の物語」

ごめんなさい。これ全巻読んでませんw
本棚にあるのは16巻まで。半分も読んでいませんね…

古代ローマ史について書かれています
ちなみに16巻は「パクス・ロマーナ(下)」
帝政を確立した初代ローマ皇帝アウグストゥスの晩年が描かれています
パクス・ロマーナの意味はローマの平和。ローマ帝国の支配領域内の平和を指しています

個人的には第二次ポエニ戦争が熱かったです
稀代の名将ハンニバルに対抗するローマの政治家、将軍の面々
人が大量死する話ですが、精緻な戦術、戦略の交錯に思わず感動
カンナエの戦い、ザマの戦いなんて本当にパズルみたいです

全部読んでないので偉そうなことは言えませんが、面白い本です
全巻読まなきゃw

118 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/01(日) 01:14:18.87 ID:TQIDBTaC0.net
このスレを立てて無くしたのか、それとも読んだ記憶が錯覚なのか
そんな本がたくさんあることに気付きました
紹介しようと思って本棚見ても、ない!となることが多いw

今度からはそんな本も内容を思い出して紹介してみようと思います
それではまた明日

119 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/01(日) 01:20:59.80 ID:+QKS3/T60.net
おつ〜!塩野七生さんおもしろいよね!
『イタリアからの手紙』と『チェーザレ・ボルジアあるいは優雅なる冷酷』を読んだよ

120 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/01(日) 01:23:05.80 ID:mdaAfGBy0.net
今日も乙ですた♪

121 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/01(日) 23:59:17.03 ID:TqJV+rmt0.net
すみません
諸般の事情で紹介できませんでした
明日か明後日にでも…

122 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/02(月) 00:38:20.97 ID:vTuaPW310.net
まってるよー

123 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/02(月) 22:28:56.14 ID:OxxxhMi20.net
hage

124 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/02(月) 23:36:45.78 ID:DEOZtdaa0.net
由良三郎「完全犯罪研究室」

著者は東大の医科学研究所教授等を歴任した医学者
引退後ミステリ作家に転身した多才な方です
高校時代、学年は違うのかな?高木彬光と同世代であり親交があったそうです

本作は医学部で起きた殺人事件を描いたミステリ
ガン特効薬の発表が迫った大学教授が脳出血で急死
実は脳出血は巧みに偽装されたものだった…

こんな内容です
肩書を知っているかもしれませんが研究室内の人間関係が妙にリアルに感じられますw
登場人物の多くが医学関係者ということもあり、事件の医学的な検証が精緻に描かれています
トリックも手堅く、派手さはないけどきっちり謎解きを楽しめるミステリと言えそうです

125 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/02(月) 23:38:45.25 ID:DEOZtdaa0.net
由良三郎「完全犯罪研究室」 追記

この方が書かれている「ミステリーを科学したら」というエッセイもお薦めです
医学者から見たミステリの現実味やトリック等について語られています

126 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/02(月) 23:54:20.43 ID:DEOZtdaa0.net
山口雅也「生ける屍の死」

一風変わったミステリです
舞台はアメリカの片田舎なのですが、死者が蘇る設定です
何ともなしに死んでも蘇ります
蘇った者は精神は健全だけど肉体の腐敗は進行していく感じです

でもそんな状況なのに殺人事件が発生します。もちろん被害者も蘇ります
探偵役も初期段階で毒殺されますが、蘇ってその後も発生する自身も含めた連続殺人事件の謎を追います
殺しても生き返る世界なのに殺人を犯す理由が主題なのかな?

遠い昔に読んだ本なのであまり内容を覚えていないですw
でも、探偵の精緻な論理展開とラストの切ないシーンに感動した記憶あり
変わった世界設定だからこそ出来る論理展開、結末は再読してもう一度味わいたいところ

127 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/03(火) 00:04:05.89 ID:quV84aDz0.net
西澤保彦「7回死んだ男」

先ほど紹介した「生ける屍の死」の連想でこちらも紹介
本作も特殊な設定のミステリ
主人公は時折同じ日を9回(9日分)反復して経験してしまう体質?の持ち主
ただ、自分でループはコントロールは出来ません

そんな主人公の祖父が殺害されます
幸運?にもその日はループした
9回ループするまでに果たして主人公は祖父を救えるのだろうか?
こんな内容です


こちらも、特殊設定ならではのトリックあり
主人公は飄々としており、カラッとした感じの悲壮感のないお話です
個人的には面白く読めました。気になる方は読んでみては如何でしょう?

128 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/03(火) 00:04:33.68 ID:quV84aDz0.net
今回はなんとなくミステリ三冊でした
それでは、また明日か明後日にでも

129 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/03(火) 15:54:02.73 ID:sT+1yroG0.net
ほんとなんでもある本棚だな

130 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/03(火) 16:22:17.65 ID:4c3+oglL0.net
どれも面白そうだなあ

131 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/03(火) 23:40:49.69 ID:+ynf/BYC0.net
ジャレド・ダイアモンド 著 倉骨彰 訳「銃・病原菌・鉄」

著者は米国人で進化生物学者、生理学者、生物地理学者
同じ人類でも民族や地域によって科学技術や社会体制等などの文明の発展度は大きく違う
それは何故なのか?を本書では解き明かそうとしている

本書では、それは地理的な「環境」が大きな要因であると結論付けている
この結論を導くため、人類の発生や伝播、民族移動の歴史、動植物の生育分布、言語等など、
様々な事柄が文明の発展度合いを決定づける要因として検証されている

ユーラシア大陸の方がアメリカ大陸より東西に発展度合いが高い文明を生んだ
その理由は緯度が同じくらい(気候が似る)なためであり、農耕や家畜の技術が伝播しやすいため
主張の一つを例示するとこんな具合である

同じ主張が様々な角度からの検証によって何度も繰り返されるので、読み進めると少し食傷気味になるのが難点
世界的に話題になった本だけあり、"人"を考える上でその主張、考察は新たな視点を与えてくれる
本書の全てが正しいとは思わないが、一読の価値はありだと思う

132 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/03(火) 23:54:02.17 ID:+ynf/BYC0.net
吉本ばなな「TUGUMI」

女性の友情?を描いた小説
従姉妹の陽子、つぐみと姉妹のように育った語り手は母親の都合で共に東京へ
かつて住んでいた旅館が移転だけかな?することになったので、語り手は生まれ育った海辺の町へと帰省する
帰省時のひと夏の思い出を中心に主につぐみとのエピソードが本書では綴られている

つぐみは、病弱な美少女ながらいたずら好きでわがまま。そして口が非常に悪い
語り手や陽子はいつも、このつぐみに振り回される
語り手と陽子、二人の視線を通じて、エキセントリックな美少女つぐみの魅力が存分に引き出されている
つぐみに幾人もの悪友、朋友の面影を見て、若かった頃が恥ずかしくも懐かしくもなる一冊

133 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/03(火) 23:54:15.60 ID:+ynf/BYC0.net
今晩はここまで。良い夜を

134 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/04(水) 00:38:24.96 ID:5UR156WY0.net
おつん!

135 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/05(木) 15:28:47.21 ID:dLHiX/Y7.net
今日はあるのかな?

136 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:47:01.60 ID:aR4MFAzZ.net
ヴァン・ダイン 著 井上 勇 訳「僧正殺人事件」

ミステリをミステリとして成立させる条件「ヴァン・ダインの二十則」で有名な方
ノックスの十戒ととともに未だに様々な作品内で言及されていますよね

コック・ロビンを殺したのはたあれ。
「わたし」って雀がいった
「わたしの弓と矢でもってコック・ロビンを殺したの」
マザーグースの童謡見立てられて連続殺人に名探偵ファイロ・ヴァンスが挑む

こんな内容です
金田一少年の事件簿でよくある見立て殺人の元祖的な作品です

トリックは記憶にある限りではありません
ファイロ・ヴァンスは犯人や被害者の心理を推理することによって事件を解決するタイプの探偵です
ですので、どうして彼は彼女はあの時こういう行動を取ったのか?ということがこの作品のカギになっています
事件の経過とともに衒学的な皮肉な言い回しをファイロ・ヴァンスのこゆいキャラを楽しむ小説です
ファイロ・ヴァンスはあっけらかんと最後に禁じ手使いますw

137 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/05(木) 22:59:27.25 ID:aR4MFAzZ.net
中島らも「超老伝―カポエラをする人」

「今夜全てのバーで」を探したのですがなかったので

ぶっ飛んでる小説です
発狂したカポエラを嗜む老人が主人公
彼の日常から過去の回想、格闘技大会に出場しするまでが描かれています

主人公はもちろん登場人物が皆フリーダムな感じの変な方々
ほぼ全ての地の文が会話調で書かれており、改行が全くない個所もありで非常に癖がある本です
ただ世間の常識から外れた登場人物達の生き様やものの考えは爽快そのもの
笑えてスカッと?する本です。おむつおむつおむつ

138 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:07:04.75 ID:aR4MFAzZ.net
ルース・ベネディクト 著 長谷川松治 訳「菊と刀」

日本人論の古典。著者は米国の文化人類学者
第二次世界大戦中に日系移民への調査を通じて得た日本文化に対する知見をまとめたものです

端的に言うと日本人や日本文化の特殊性を抽出して、やや否定的に書かれています
罪の文化と恥の文化の対比は今でも稀に使われるぐらい有名ですね
アメリカ文化人類学史上、初の日本人論であり、勝ったアメリカの知識人が戦中日本をどう見ていたかを伺い知ることが出来る良書です
一日本人として読んでいると、は?wと思うこともありましたがw

作家と学者で大分視点は違いますが、坂口安吾の「堕落論」あたりと読み比べてみると面白いかもしれません

139 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:09:25.79 ID:aR4MFAzZ.net
今晩はここまで
大分内容を忘れてしまった本の紹介が中心になって参りました
一作家、一作品でやってきて、そろそろ厳しくなってきましたがもう少し頑張りますw

ヘミングウェイ、三島由紀夫、夏目漱石、太宰治なんかの本が本棚に並んでるけど、ほとんど内容を忘れてしまった…

140 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:10:46.97 ID:7I2c9t8c.net
おつお

141 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/05(木) 23:14:54.47 ID:X5XLHK9o.net
乙ですお
次回も楽しみにしてますお

142 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/07(土) 19:32:46.10 ID:oEzT6/eU.net
吉川英治「三国志」

副題:張?は三度殺される

三国志演義をもとにした小説
1930年代〜1940年代の新聞連載を書籍化したものです
日本人の三国志観に大きな影響を与え、日本人にとってのの三国志のスタンダードになっている感がある作品です

曹操、孫権、劉備が魏、呉、蜀の三国を形成し覇を争った中国の三国時代のお話です
中国ではこの時代をエピソードをもとに説話や講談が数多く存在し、それらが元末〜明の時代になってまとめられて物語となりました
それが三国志演義です。史実をもとにしながら、数多のオリジナルエピソードが盛り込まれています
日本で言えば平家物語みたいなものでしょうか?

そして吉川英治はそれをさらに日本人向けに改良しています
本場だと完全悪役の曹操を魅力ある人物として描いていること、呪術なんかを極力省いてリアリティあるものにしたことあたりが改良点として有名らしいです

英雄、豪傑の壮大な熱い競い合い、もの悲しく破滅していく様が楽しめる一冊

143 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/07(土) 19:51:46.34 ID:oEzT6/eU.net
星新一「ぼっこちゃん」

ショートショート集です
一編が3〜4ページなので電車等での良い暇潰しになると思われます
中学時代から度々この本をめくっています

中身をきっちり覚えているわけではないのですが、ショートショートなだけあって最後に上手く余韻を残す話が多く収められています
「暑さ」や「ある研究」なんかが、個人的には好みです

ぞっとする話あり、後味の悪い話あり、頷ける話あり、あっと驚ける話あり
色んなタイプのストーリーが堪能できる良書です
ショートショートって読んでから何年も経ってからふと話の筋を思い出すことがありますよね
後々、考えさせられたりもしますw

個人的には筒井康隆の「笑うな」あたりと混同している点が思い出す上で問題なのですが…

144 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/07(土) 20:10:48.46 ID:oEzT6/eU.net
エラリー・クリーン 著 宇野 利泰 訳「Xの悲劇」

国名シリーズと並ぶ代表シリーズ悲劇4部作の一作目
発表時はバーナビー・ロス名義(エラリーと同一人物)になっていました

聴覚を失った元シェイクスピア俳優のドルリー・レーンが不可解な連続殺人に挑みます
第一の殺人は満員電車の中という視線が多数あるある種の密室空間で発生
第二、第三の殺人が発生するもそれぞれの関連性すら見出すのが困難
ドルリー・レーンが解決するのは事件です

第三だったけな?の被害者が人差し指と中指を交差(左右どちらかは忘れた)させて=Xの形になって死んでいたことが作品名の由来ですね
私の地元ではエンガチョのポーズでした。いわゆるダイニングメッセージです

可能性の一つ一つを検証、潰していき、真相へと辿りつく、エラリー・クイーン特有の精緻な論理展開が堪能できます
派手なトリックなんかはないですけど、解決編は頁を捲る度に「おお!」「おーう」「うーん」と唸らせること請け合いです
個人的には、Yよりこっちの方が論理展開が綺麗な感じがして好きw

145 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/07(土) 20:11:18.16 ID:oEzT6/eU.net
今回はここまでです
それでは良い週末を

146 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/07(土) 20:49:42.65 ID:/hO0QZgg.net
おつ

147 :うんこさん@\(^o^)/:2015/11/09(月) 22:29:20.39 ID:N5Lpyyut.net


148 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/10(火) 00:57:10.50 ID:KMxI5KD+.net
待機

149 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/10(火) 17:30:23.77 ID:qjpjariZ.net
全裸待機

150 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/10(火) 21:22:44.55 ID:qPxHsSW7.net
紹介をサボっていたのに保守してくれた方ありがとうございました
それでは本日は3冊ほど紹介させて頂きます

151 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/10(火) 21:36:43.08 ID:qPxHsSW7.net
道尾秀介「向日葵の咲かない夏」

とある少年の夏休みを描いた物語です
カテゴリ的には一応ミステリになるのでしょうか?

主人公は学期の最終日だったけかな?偶然、自殺した級友を発見してしまいます
蜘蛛になって「僕は殺された」と訴える級友を信じて妹共に事件の真相解決に乗り出す
果たしてその真相は?的なストーリーです

級友が蜘蛛になるとか意味分からないですよね…
意味が分からない主人公の頭の中も本作の謎の一つです
読後感が凄まじく悪かったのが印象的でしたw

コミカルな会話で展開していくのですが、陰鬱かつサイコな雰囲気漂う、人によって評価が別れそうな作品と言えそうです
一応、ある種のトリックも仕掛けられています

152 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/10(火) 21:58:37.55 ID:qPxHsSW7.net
西村京太郎「殺しの双曲線」

土津川警部シリーズや時刻表トリックで有名な西村京太郎
本作は比較的、初期に書かれた作品ですね

トラベルミステリではなく、いわゆる本格ミステリ
アガサ・クリスティの「そして誰もいなくなった」を意識して描いたであろうクローズドサークルものです
クローズサークルとは、ミステリ用語で外界から遮断された状況のことです
金田一少年の事件簿なんかのあれです。無人島に言ったら何故か船が壊されて電話線も…みたいなやつ

最初にこの事件は双子がキーポイントになってるとの宣言があります
そして双子が強盗をする話と雪山で繰り広げられる連続殺人事件の話が交互に繰り広げられます
この二つの事件はどう絡み、どう解決するのでしょうか?

様々な謎が散りばめられており、そうした謎が伏線となりながら最後は真犯人がカタストロフィを迎えます
確か読者への挑戦状もあり。トリックも凝ったもの。良質なミステリと言えるでしょう

アガサ・クリスティ「そして誰もいなくなった」→本作→綾辻行人「十角館の殺人」の順に読むと三作ともより楽しめると思われます

153 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/10(火) 22:08:50.44 ID:qPxHsSW7.net
井上 靖「猟銃・闘牛」

「猟銃」「闘牛」「比良のシャクナゲ」の三篇が収められています
大分前に読んだので内容はほとんど忘れてしまっています

「猟銃」は、妻・愛人・愛人の娘から届けられた手紙を通じて各人の葛藤が描かれており、ハッとさせられたような気がします
「闘牛」は、戦後まもなく、新聞記者が甲子園だったけかな?で社の命運を賭けて闘牛大会を企画する話
怪しげな人が出てきたりして戦後まもなくの混沌としてるけど、希望を強く掴もうとする人たちがいたんだなあと感想を読後に持った記憶がありますね
「比良のシャクナゲ」は爺さんの愚痴話だったけかな?コミカルなタッチで軽く読めたような…

内容を忘れてしまったので、詳しくは紹介できませんw
ただ、全体的に登場人物の心理描写が卓越しており、非常に面白かったのだけ印象に残っています
再読しておきますw

154 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/10(火) 22:14:02.34 ID:qPxHsSW7.net
今晩はここまでです
おやすみなさい

155 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/11(水) 22:06:04.04 ID:TEueWRbl.net
清水義範「国語入試問題必勝法」

パスティーシュ小説作家として有名な方の短編集です
パスティーシュとは文体や作風の模写のことらしいです
厳密には違いますが、端的に言うとパロディです

表題作も本文を読まずに正答を選ぶテクニックを教える受験参考書のパロディらしいです
家庭教師が国語が苦手な生徒に国語の選択問題等の解き方を教える内容です
基本的に国語の入試問題をおちょくった教え方をしており、笑えます

他にもリタイヤした元八百屋・警察官・新聞記者等がリレーで小説を書く話
各人っぽい文体で書かれたリレー小説が骨子になっています
長嶋茂雄と村山実の口調で政治評論家だったり、学校の先生だったりの台詞を話させる短編
呆けている爺さんの本人視点で痴呆が進行している有様が描写されている話があったりと、
全体的にパスティーシュをいかした笑える話が収められています

パロディとか文体模写とか好きな人にはお薦めです

156 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/11(水) 22:15:03.62 ID:TEueWRbl.net
ベネディクト・アンダーソン 著 白石隆・ 白石さや 訳「想像の共同体」

現代的な国民国家やそれに付随するナショナリズムが何故発生したのかが本作の主題です
簡単に言うと、私は日本人で日本という国の構成員だと自覚しています
そして世界中の多くの人は私のように何がしかの国の構成員として自覚していますし、またその国に対して愛着や忠誠心を持っています

この意識はどうして出来たのか?また、そうした意識を前提とした国民国家はどうやって形成され世界に広まっていったのか?
ということを歴史的な視点で考察しているのが本書です

難解なところもありますが、比較的この手の本にしては分かりやすく面白く読めます
国の置かれた状況によって発生にパターンがあり、パターンごとに解説されています
個人的には人生観が変わるというか、読後に考え方が何となく変わったなと思える良書でした

157 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/11(水) 22:38:45.43 ID:TEueWRbl.net
マイケル・ルイス 著  中山宥 訳「マネー・ボール」

ブラッド・ピット主演で映画化されましたよね
資金不足で低迷するオークランド・アスレチックスを復活させたGMビリー・ビーンを描いたノンフィクションです

端的に言うと彼は選手の評価方法(と言ってよいのでしょうか?)にイノベーションを起こした人物です
例えば、打者は打率と本塁打数ではなく、長打率と出塁率を重視するといった具合です
資金力のある球団が従来通りの評価方法で高給の選手を獲得
ビリー・ビーンは独自の評価方法で埋もれていた選手を発掘し、チーム力を向上させていきます
いわゆるセイバーメトリクスを作ったのは彼ではなく、彼はその実行者と言った感じですが、簡単に内容を書くとまあこんな感じです

数字の見方や視点を変えて組織を強くするやり方はビジネスにも通じるものがあり、野球好きでなくても楽しめる本だと思われます

158 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/11(水) 22:40:12.41 ID:TEueWRbl.net
今晩はここまでです
ふと読み返したのですが、たまに文章が意味不明ですね
ごめんなさい。書いたら読まずに送信しているので、消したはずの文が残ってたりしているようです
それでは、おやすみなさい

159 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/11(水) 23:22:42.48 ID:y6t0J6T2.net
乙ですた!

160 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/13(金) 19:25:58.42 ID:lFF34c5X.net
全裸待ち

161 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/13(金) 23:22:02.52 ID:gjNXGzX8.net
志賀直哉「小僧の神様・城の崎にて」

短編集です
数えてみたら、表題作含めて18編収められてます
教科書にも載っていますが「城の崎にて」が印象深いですね
湯治先ではありますが、日常に見える生と死の交錯…

この方の文体は端的で平易なんですけど、リズムが良く、すーっと頭に入ってく感じ

深い秋の静かな晩だった。沼の上を雁が啼いて通る。
上は好人物の夫婦に出だし。何て言うか全編出だしからしてなんかリズムがあるというか、素敵な文章で始まっています

読みやすく情緒深い文章を書く偉大な作家の文が堪能できる良書です
まあ私が言うまでもないですけど

162 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/13(金) 23:38:27.45 ID:gjNXGzX8.net
京極夏彦「姑獲鳥の夏」

デビュー作であり、百鬼夜行シリーズの第一作目です
一応、ミステリです
民俗学的な蘊蓄がふんだんに盛り込まれています

舞台は戦後間もなくの東京
数年に渡って妊娠し続ける妊婦の噂、連続する嬰児殺し…
様々な登場人物が様々な場面で遭遇する事件、謎が絡みあってカタストロフィへと向かいます
旧字体や当て字を多用して少し古めかしい文体が独特の雰囲気を醸し出します
探偵役が非常に多弁で能弁で詭弁な方なので、その方が出てくるとすさまじく会話が長くなります

妖怪がモチーフですが、このシリーズの妖怪は社会が近代化する上で取り残された思想、慣習なんかの残滓?とでも言えばよいのでしょうか?
あくまで現象や観念?としてそこにいる?ものであって、物理的な存在ではありません
このシリーズの探偵役は、そうした妖怪に囚われている人々の解放というか、思想、解体の解体というかしてで事件の解決を図ります
上手く説明できていませんねwww
とてつもない分厚さの本ですけど、気になる方は読んでみて下さいw

自分ミステリランキングを作ったら確実に5指に入る作品ですw

163 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/13(金) 23:54:34.15 ID:gjNXGzX8.net
高村 薫「リヴィエラを撃て」

あんまり内容覚えてないです
リヴィエラというコードネームのスパイを巡って各国の秘密機関が争うお話だった気がします
主な舞台は確かイギリス。IRAのテロリストが登場してきたのを覚えています
この作品でイギリスとアイルランドの因縁があることそれ自体を知りました

全体的に暗い雰囲気で素人目にはリアル?な諜報戦が展開されます
政府や国家によって切り捨てられ?ていく人々が描かれていた記憶が…
ごめんなさい。こうして描きだしてみましたが、本当に内容を忘れているみたいです

高村薫の小説は数冊読んでますが、結構好きです
登場人物のホモっぽい描写が目につくのも高村薫の特徴な気がします

164 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/13(金) 23:56:15.17 ID:gjNXGzX8.net
今晩はここまで
それでは良い週末を

165 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/15(日) 09:26:08.38 ID:60CDlkZS.net
週末は紹介もお休みなのかな

166 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/15(日) 20:11:22.09 ID:wOUli927.net
横溝正史「極門島」

国産ミステリの最高傑作と名高い一冊
「生きて帰らなければ、妹たちが殺される…」
引き揚げ中に死んだ戦友の呟きが気になった金田一耕介は戦友の故郷、極門島へと向かいます
閉鎖的で古くからの因習引きずる島で戦友の予言?通り、美人三姉妹が次々に殺される…
そんなストーリーです

三つの事件はいずれも松尾芭蕉の俳句をモチーフになっている見立て殺人
トリックもふんだんに盛り込まれており、未読ならば意外な真相にあっと驚けるはずでしょう
ミステリ史上に残る名台詞「気ちがいじゃが仕方がない。−」が一つの鍵になっています

167 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/15(日) 20:21:54.60 ID:wOUli927.net
土屋隆夫「危険な童話」

こちらも傑作と言われているミステリです
派手さはないですが、作中に出てくる童話のミステリアスな雰囲気と殺人事件がマッチしている良作です

ある殺人事件が発生し、容疑者が即拘留される
事件は即座に解決したかに思えたが、凶器が見当たらない
容疑者に凶器を隠す時間的余裕はほとんどない
事件解決に焦る警察のもとに犯人と見られるものから手紙が届く
その手紙には容疑者とは別の前科者の指紋がついていた…
内容はこんな感じです

作中に頻出する童話と事件がどう絡むのか?
凶器が消失した謎、警察へ手紙を送った意味、手紙の指紋…etc
ここらが本作の謎となり、緻密に絡み合って最後に解き明かされて話を終えます

渋いトリックの数々と童話の幻想的な雰囲気、もの悲しいラストが印象的な作品です

168 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/15(日) 20:47:36.29 ID:wOUli927.net
浅倉 卓弥「四日間の奇跡」

何かのミステリの賞を取ったので購入したのですが、ミステリとは言えない感じですw
どちらかと言うとジャンル的にはファンタジーとかSFです

詳しい内容は忘れましたが感動する類のお話です
ピアニストとして将来を嘱望されていたが、事故で指を失った青年と
天才ピアニストの少女が演奏して回る旅をしており、その過程で青年の知人と出会います
確かその知人が事故で重体となり、知人の魂が天才ピアニストに宿るといった内容でした

これがデビュー作らしいけど、文章は上手です
台詞が長いので、もしかしたらこれが好きでない方いるかもしれません
個人的には感動させよう勘当させようとしてくる感じに少しだけげんなりしたのを覚えていますw
でも読後はすっきり爽やかになった気がするので良い本な気がしています

169 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/15(日) 20:48:24.00 ID:wOUli927.net
今日はこれまでです
明日は月曜日。学業や仕事を頑張っていきましょう

170 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/15(日) 21:40:28.85 ID:60CDlkZS.net
乙ですありがとうございます!
今日はミステリ特集だー

171 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/17(火) 00:15:47.39 ID:moGgpn5v.net
稀に見る良スレ

172 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/17(火) 22:20:03.06 ID:YfiV09kU.net
門脇禎二「古代出雲」

私は詳しく存じ上げないのですが、著名な古代史の研究者の本です
wikiを見ると奈良女子大や京都府立大学の教授を歴任されていますね

以前に紹介した古代出雲をテーマにした本は荒神谷遺跡の発見前
こちらは発見後に書かれた本です

考古学上の知見や様々な文献を参考に古代出雲について濃密な推論がなされています
強勢を誇った古代イツモ王国の存在やその実態
大和朝廷に服属し、王家が国造として大和朝廷の一翼を担うようになっていくまでの過程が語られています

自論とそれに対する反論の紹介、反論への反論が精緻になされており、公平な観点から推察されているように感じられました
素人的には論ももちろん、参考として提示される考古学の知見、系図等の資料も非常に興味深いものでした

173 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/17(火) 22:43:09.27 ID:YfiV09kU.net
遠藤周作「第二怪奇小説集」

短編集です
日常の人間の影の部分というか負の感情に焦点をあてた短編が収められてます

印象的なのは、ホステスをかつて自分が住んでいた地元へと不倫旅行に連れ出して
高校生の時にセックスしたいだけでナンパした古本屋の不細工な女性と一時付き合い
しまいには妊娠させたけど、彼女が空襲で死んでしまってラッキーだったなあwというのを思い出す最低男の話です
今でも落とす女のランクは上がってるけど、似たようなことをしようとしている点がミソですね

こんな具合にな嫌な感情の推移、嫌な感じの人が出てくる話ばかりですw
でも、読むと俺もそういうところあるよなあと思わせられる、人の負の部分をえぐり取った良作揃いだと思われます

174 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/17(火) 23:06:20.55 ID:YfiV09kU.net
松本清張「ゼロの焦点」

有名な作品です
一応、ミステリに分類されるのかな?

お見合い結婚したけど旦那が失踪
新妻は旦那の行方を追っているうちに次々と殺人事件が…
こんなストーリーです

前半部分は、謎の旦那に対する不安な感じの濃密な描写と相まって
次第に暴露されていく旦那の秘密に緊張するドキドキな展開が続きます
後半部分は謎解きなのですが、まあ犯人は誰かなんてのは分かりやすいです
確か、トリックもなかったと思います

犯人の動機が察して余りあると言うか、もの悲しいというか、時代に翻弄される悲哀というか
社会問題の提起?も孕んでいて…何と言ったら良いのでしょう。そう、砂の器のような感じですねw

上で紹介した「姑獲鳥の夏」の百鬼夜行シリーズのある作品と読み比べて欲しい一作です

しかし、青木ヶ原の樹海といい、東尋坊といい、松本清張も罪なことをするもんですw

175 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/17(火) 23:07:24.53 ID:YfiV09kU.net
今回はここまでです
それではおやすみなさい

176 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/18(水) 08:46:35.40 ID:xRHNyI4A.net
1さんの本棚が見てみたいw

177 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/18(水) 10:07:19.18 ID:BqKKa6Z1.net
読んでみたくなる

178 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:46:33.32 ID:/GU9XMcK.net
禿同

179 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/19(木) 12:20:25.74 ID:HPaVpcYL.net
1さんは蔵書が何冊くらいあるのだろう

180 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:09:40.25 ID:I5uvRucV.net
廣松渉 「今こそマルクスを読み返す」

著名な哲学者の方の晩年の作品です
詳しくは知りませんが、マルクス、エンゲルス研究等が有名のようです

本作はマルクスの資本論等などの共産主義思想を解説しています
遠い昔に読んだのであまり中身は覚えていませんが、特殊な文章なのでそこが読みづらかった気がします
ただ、評判だとこの方の著作としては分かりやすく、入門的な位置づけのようですね

内容に関しては理解が不十分、難しい、覚えてないの三拍子のため語れませんwww

まあ、マルクスの主張をガチではなく何となく程度に知っておきたい人には良い本が気がします
プロの方からはこれくらいで知った気になるなと総括を求められてしまうのかもしれませんが…
共産主義思想というものがあった、もしくは今もあるんだなあという観点で読むと良いかもしれません

181 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:20:19.38 ID:I5uvRucV.net
岡嶋二人「クラインの壷」

何とも言えませんが、恐らくサスペンスミステリに分類されそうな感じの作品です
主人公はバーチャルリアリティゲームのテストプレイヤーになります
視覚、聴覚、触角等などあらゆる感覚が再現されるゲームはまるで現実の世界に様
そこでやはりテストプレイヤーの少女と知り合うのですが、その少女は失踪してしまいます
少女の失踪の謎を追うというストーリです

本書のポイントは、主人公が現在ゲームにいるのか現実世界にいるのか徐々に分からなくなっていく描写
夢か現か幻か。主人公は狂いもせず理性的に行動しますが、徐々にその境が曖昧になっていき最後は…
主人公がゲーム内にいるのか、現実世界なのかを常に論理的に?推理しているという点が本作最大の謎になるのかな?
類似作品もあるようですが、本作は1989年発刊。この手の元祖的な作品なのかもしれません

182 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:29:52.87 ID:bfWjOdWT.net
>>181
荘子の『胡蝶の夢』の系譜かもね

183 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:30:47.22 ID:I5uvRucV.net
阿佐田哲也「麻雀放浪記」

有名ですね
本名の色川武大では直木賞も受賞しているみたいです
こちらのペンネームは、徹マン明けで「朝だー徹夜だー」をもじったものとも言われています

戦後の混乱期にその腕一本で稼ぐ博徒の生き様が描かれています
主人公の坊や哲、出目徳、ドサ健、女衒の達…etc
これぞアウトローといった一癖も二癖もある方々が麻雀で勝負を繰り広げます

昨日組んだ奴は今日は鴨にする、金が尽きたから家の権利書賭ける等など
ギャンブルに魂を捧げたような彼らの勝負に興奮させられます

麻雀を知ってればなお楽しいでですし、知らなくても楽しめると思います
例えそれがギャンブルでも、命を削り合うような白熱したバトルに読んでいるこちらもあてられてしまいます
恋愛描写なんかもあり、青春小説としての側面もあります

184 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:32:18.89 ID:I5uvRucV.net
さて、今日はこれまで
来週火曜日まで諸般の事情で本スレに書き込みが出来ません
なので、スレが落ちていたら、これで終わりということでw

それでは皆さん御機嫌よう

185 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:32:50.29 ID:bfWjOdWT.net
乙でした〜

186 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:38:07.43 ID:/g0kNWoD.net
乙乙!

187 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/21(土) 10:25:16.07 ID:0uW/XmpR.net
良いスレだから落とすのもったいないな…

188 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/21(土) 16:32:41.98 ID:F9MGKJto.net
‖ω・`)ソォ・・

189 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/21(土) 23:35:04.42 ID:JvcBT+gv.net
⭐️

190 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/22(日) 19:47:54.73 ID:ml+TnN8i.net
みんなは1さんが紹介してくれた本の中で読んだことある本ある?

私は孫子ともしドラだけだった

191 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/22(日) 19:49:14.74 ID:ml+TnN8i.net
書き込んだ後だけど…火曜まで保守がてら雑談しても大丈夫かな…?

192 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/22(日) 20:00:51.55 ID:ngIt9MmP.net
もしドラと三国志だけ読んでる
保守がてらのレスはいいんじゃないかな

193 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/22(日) 20:57:21.97 ID:X7f1dezK.net
しえん

194 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/23(月) 00:12:22.98 ID:PxrS/rPM.net
もうこないのかしら

195 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/23(月) 00:39:34.39 ID:kYCyV60W.net
こないね?

196 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/23(月) 01:30:02.54 ID:CqVoiax0.net
火曜日が楽しみ!

197 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/23(月) 12:32:51.12 ID:cso2VQHa.net
さて、そろそろ正装にととのえて正座待機しとくか…
パンツを脱いでっと

198 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/24(火) 17:52:32.17 ID:ufs3gpVW.net
私怨

199 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/24(火) 18:33:38.51 ID:7n7GN3Fk.net
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン       バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・ω・)  バンバンバンバン゙ン
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
    \/___/ ̄
  バン    はよ
バン(∩`・д・) バン  はよ
  / ミつ/ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ̄\/___/
    ドゴォォォォン!!
        ; '     ;
     \,,(' ⌒`;;)
   !!,' (;; (´・:;⌒)/
  ∧_∧(;. (´⌒` ,;) ) ’
Σ(* ・ω・)((´:,(’ ,; ;'),`
 ⊂ヽ ⊂ ) / ̄ ̄ ̄/
   ̄ ̄ ̄\/___/ ̄ ̄ ̄
          /\
     . ∵ ./  ./|
     _, ,_゚ ∴\//
   (ノ゚Д゚)ノ   |/
  /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ポチポチポチポチポチポチポチポチポチポチ
ポチ     ポチポチポチポチポチポチ
ポチ(∩`・ω・) ポチポチポチポチポチ
 _/_ミつ/ ̄/_
      /_/

200 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/24(火) 22:53:33.68 ID:LavmQUwb.net
伊坂幸太郎「ラッシュライフ」

人気作家のデビューから確か2作目です
仙台の街を舞台にした群像劇です

変わった凄腕の泥棒、強欲な画商、不倫カップル、職を失った男、新興宗教の信者の青年
この五組がそれぞれの物語を紡いでいき、次第にそれらが少しずつ交わってく話です
ミステリ的な仕掛けはありますが、主題となる謎があるわけでもなく最後におーっ!となるだけのもの
基本的には、五組の人生というか、身の上に起きたちょっと風変りな事件を楽しむ作品です

伊坂節が好きならば楽しく読めるかと思います
この方、読者の印象に残したい会話を「〜だろ?」で〆ることが多い気がするのは俺だけでしょうか
お前もそう思うだろ?

201 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/24(火) 22:54:30.12 ID:LavmQUwb.net
あ、そうそう「ラッシュライフ」なんですけど、ノベルスゲームの「街」に何となく雰囲気似てますよね
まあどちらも群像劇という共通点はあるのだけれども

202 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/24(火) 23:03:47.67 ID:LavmQUwb.net
東直己「探偵はバーにいる」

確かデビュー作
札幌すすきのを舞台にしたハードボイルドです

ハードボイルドらしく文体、台詞回しがややくどいです
あと主人公の<俺>の日常生活のコダワリ解説?みたいなのもたくさんあります
そういう意味では人を選ぶかもしれませんw

確か何でも屋みたいなのをしている<俺>が女子大生の失踪した彼氏を探す話
<俺>は重度のアル中ですね。チンピラに殴られ、酔っ払いながらよろよろと事件解決に向かいます
個人的には、どうしようもないおっさんが頑張ってるから好きな話です

このシリーズ何冊か読んでますけど大抵そんな感じです
グダグダになりながらも大円団を迎え、読後はすっとさせてくれます

203 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/24(火) 23:15:16.05 ID:LavmQUwb.net
渡辺 精一「三国志人物事典」

人物事典ですね
三国志の登場人物2000人くらいの解説が載ってます

どちらかというと演義での活躍解説が中心となっています
各人の演義での登場話、事績はほぼ網羅されているのでしょうか?
正史での解説はあったりなかったりですかね

三国志演義好きなら捲ってるだけで時間を忘れられる良書です
正史の方が好みならば、ちょっとあれかもしれません

三国志の登場人物で皆さん誰かお気に入りの人いますか?
私は諸葛亮とケ艾が好きです
前出師の表って泣けますよね

204 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/24(火) 23:19:18.05 ID:LavmQUwb.net
保守をして頂いた方々、ありがとうございました
ちなみにこのスレでは雑談して頂いても、AAをひたすら貼り付けて頂いても構いませんw
レスしないのはただ淡々と本を紹介しようと何となく決めてるだけですから

それではおやすみなさい

205 :うんこさん@\(^o^)/:2015/11/25(水) 15:55:23.54 ID:Jk2uJXvM.net
おつ。期待保守

206 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/25(水) 19:55:51.23 ID:OFeBEIAA.net
>>204
ハードボイルドやなあwww

207 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/25(水) 23:58:07.04 ID:abobiM++.net
椎名誠「わしらは怪しい探険隊」

エッセイのような冒険譚のような…
椎名誠とその友人、仕事仲間、知人の知人等などが離島や辺境に行きます
男だけでキャンプして酒飲んでどんちゃん騒ぎをして、たまにちょっとした事件が起こって…
そんなおっさん達の非日常が描かれています

何故かこの探検隊、宿泊地にはテントから酒から何から何まで運ぶのが確かルールになっていた気がします

著名な弁護士、イラストレーターなんかもいますが皆で馬鹿騒ぎ。笑えます
そうそう、若かりし頃の本庄まなみの旦那も登場しますね
確か笛を吹いていますw

馴染みの人達とこういうことしたいなあとしみじみと思える一冊です

208 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/26(木) 00:10:17.42 ID:XifYRGqA.net
斎藤 環「戦闘少女の精神分析」

著者はお医者さん。精神病理学を専門にされている方です
戦闘少女をというより、それを愛好する"おたく"を精神分析しています

この本の"おたく"は90年代的なオタク、美少女が出てくるアニメ好きおたくを主に指しているように思えます
戦闘少女は、セーラームーンとかエヴァンゲリオンの綾波レイみたいなアニメに出てくる戦う少女キャラクターのことです

おたくとは何かに始まり、取材?を通じたおたくの考えの紹介、戦う少女が出てくるアニメの歴史、戦闘少女を愛好する"おたく"の精神分析へ
ジャック・ラカンあたりの著作が引用されていることが多く、冷静に私見ですが公平に精神分析をしています
社会現象としての"おたく"と言うか、人の有り様としての"おたく"と言うかが分析されていますね

今より狭義な気がしますが、"おたく"って何?というのを真面目に考えたい方は読んでも良いと思われます
精神分析や心理学の用語が頻出して私のような素人には少し読みづらかったです

209 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/26(木) 00:22:53.13 ID:XifYRGqA.net
竹内 慎司「ソニー本社六階」

一種の告発書でしょうか
発刊は2000年代半ば
ソニーに陰りが出てきた頃です

かつてのソニー本社六階にあった経営企画部
この経営企画部に所属していた著者から見たソニー凋落の要因が回顧されています

まあ端的に言うとソニーが官僚主義的で硬直的な組織になって弊害が出るまで、いわゆる大企業病の経過、症状が書かれています
大賀氏を中心とした当時の経営陣批判もなされていますね
ソニーに限らずどの企業も陥りがちな汎用的な話なので、ビジネスマンなら読んでみてもよいかもしれません
アイデアと技術で勝負する会社なのに管理部門が力持ったら…って話です

まあそのソニーも調子をずいぶん取り戻しているようですけど
テレビが復調してCMOSイメージセンサー、PS4あたりが好調のようですね

210 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/26(木) 00:23:20.40 ID:XifYRGqA.net
今晩はここまでです

最近めっきり寒くなってきました
風邪にはお気をつけて

211 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/26(木) 02:57:49.04 ID:YHRhtvp2.net
おつかれさま〜

212 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/27(金) 23:06:28.25 ID:M56LBXoN.net
北大路魯山人 著 平野 雅章 編「魯山人の美食手帖」

高名な芸術家で食通としても有名な魯山人のエッセイ選です
編者の平野氏は食物史家で魯山人の弟子とのこと

食味・食材、魚、料理、欧米の料理、陶芸の5テーマに沿ってエッセイが選ばれています
あいにく私は舌が鈍く、審美眼も芸術的なセンスも持ち合わせていないのですが、面白かったです
文章も上手ですし、食べ物について熱く語ってる感じが良いです

魯山人「天下唯一の美味、摩訶不思議の絶味であるふぐの料理」
魯山人「ふぐのうまさというのは実際絶対的なもの」
魯山人「ふぐの代用になる美食はわたしの知る限りこの世にはない」
魯山人「ふぐは絶味も絶味、他の何物にも処を異にする」

冬ですし河豚を食べましょう

213 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/27(金) 23:35:24.95 ID:M56LBXoN.net
栗本薫「猫目石」

栗本薫のミステリには、主に二つのシリーズがあります
名探偵・伊集院大介シリーズと栗本薫(男です)が語り手兼探偵を務める「ぼくらの」シリーズです
この二大探偵が共演するという豪華なミステリが本作です

ミステリと紹介していますが、実際のところは恋愛小説です
話の筋はミステリですが、切ない?恋愛小説としての色彩が濃いですね

有名作家の栗本薫が美少女アイドルと出会うところから話は始まります
そのアイドルの周りでは次々に人が死んでいきます
著名な探偵・伊集院大介も登場して、二人の名探偵が連続殺人事件の謎に挑む
こんなお話です

正直、トリックとかは覚えていませんw
栗本薫と美少女アイドルの恋愛描写が熱いですね
ヒロインのアイドルが非常に魅力的に描かれていますし、二人の名探偵のキャラクターの書き分けも上手で面白いです
栗本薫のミステリを読むなら、この作品から読むと良いかもしれません
ミステリ成分は低めなんですけどw

214 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/27(金) 23:36:10.94 ID:M56LBXoN.net
「猫目石」を手に取ったら読み始めてしまったので今晩はここまで
それではおやすみなさい

215 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/27(金) 23:38:26.96 ID:441SzVRf.net
仮面ライダー1号2号みたいな感じか…
お疲れ様でした!

216 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/27(金) 23:38:34.75 ID:3K41XXnZ.net
範囲広いねえ

217 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/29(日) 03:44:01.19 ID:z5nzSwV5.net
>>1のお帰りを待ちわびております…

218 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/29(日) 03:55:24.29 ID:MmaJFUmJ.net
>>13
これをテーマにしたアレクサンダーマックイーンのメンズコレクションが痺れるほどかっこよかった
http://www.vogue.co.uk/fashion/spring-summer-2006/mens/alexander-mcqueen

219 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/29(日) 20:24:47.67 ID:EsGECcJA.net
新田次郎 「武田信玄」

本棚にはないのですが、ふと思い出したので紹介します
多分、実家に置いてきたのだと思われます
風林火山の4巻までありますね

父信虎の追放、諏訪、信濃の平定、上杉謙信との争い、息子の謀反…etc
その名の通り武田信玄の人生が描かれています
馬場信春、内藤昌秀、山県昌景、高坂弾正、甘利虎泰、真田幸隆等など、有名な家臣団も活躍します
印象薄いですが、多分山本勘介も出てきます

幼馴染?で男勝りな側室の誰か、ツンケンした正室の三条夫人、無口だけど激しい情念を秘めた諏訪御料人など
詳細は忘れましたが、信玄を取り巻く女性陣の描写もいかしていますw

来年だったかの大河ドラマの主人公真田信繁の祖父、真田幸隆も活躍しますし、未読の方は読んでみては如何でしょう?
海音寺潮五郎の「天と地と」、井上靖の「風林火山」も遠い昔に読んでますが、中でもこれが最も印象的です
何故印象に残っているのかは、読んだのが遠い昔なのであんまり覚えていないのですけれども

220 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/29(日) 20:31:09.49 ID:EsGECcJA.net
法月綸太郎 「法月綸太郎の冒険」

ミステリの短編集です
その名の通り作者と同名の法月綸太郎が探偵役を務めます
法月綸太郎登場のミステリは長編だと親子関係を扱った重めの話が多いのですが、
この短編集では謎解きに徹している印象です

最も評価が高いのは、恐らく「死刑囚パズル」でしょう
死刑囚が執行の直前に殺されたけど、何故?というのが主題になっている短編です
殺害方法と共に死刑囚を死刑執行直前に殺す動機がポイントになっています
エグい話ではありますが、良くできたミステリだと思います

その他では、殺害した女性を食した理由を推理?する「カニバリズム小論」が好みです
後半何編かは法月綸太郎が恋する?図書室の司書が出てきて二人で謎を解くパターンになります
ちょっとした日常の謎が絡む感じでこちらもミステリ好きには楽しめるのではにでしょうか

221 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/29(日) 20:41:40.53 ID:EsGECcJA.net
歌野晶午「ROMMY」

この方の代表作は「葉桜の季節に君を想うということ」かな?
上記も好きですが、私は「ROMMY」の方が好きですねw

熱狂的なファンを持つカリスマミュージシャンのROMMYがスタジオ録音中に殺害され、バラバラにされます
発見されたバラバラになった遺体の胴体だけが消え去っていた
犯人、バラバラにされた理由、胴体だけが見つからない理由、ここいらがミステリとしての主題になります
探偵役のカメラマンは、ROMMYの半生を辿っていくことで事件の謎を追っていきます

歌野晶午が音楽に造詣が深いせいか、ROMMYが本当に存在するミュージシャンのように感じるんですよね
音楽は想像でしかないのですが、読んでいると、ROMMYの音楽が何となく聞こえてきます
ある種の社会的な問題提起?も孕んでいるちょっぴり切なくなる良作ミステリです

222 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/29(日) 20:49:51.08 ID:EsGECcJA.net
我孫子 武丸 「殺戮に至る病」

法月、歌野ときたので、おまけで紹介ですw

倒叙ミステリに分類されるんでしょうかね?
倒叙ミステリとは、犯人視点での描写あり、つまり犯人が最初から分かっているタイプのミステリのことです

本作はシリアルキラー、その母、シリアルキラーを追う引退した刑事の三人の視点で物語が進行します
当然殺害描写、それも変態シリアルキラーのものなので、遺体を切り取ったりするグロくてエグい描写が散見されますw
そういうのが苦手な人は読まない方が良いと思われます

変態の心理描写がとても素敵な一冊ですw

引退した刑事は無事シリアルキラーを追い詰めることが出来るのでしょうか?
グロい描写が平気な人は読んでみてもよいと思われます
トリックらしいものもきちんとあるミステリです

223 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/29(日) 20:50:57.86 ID:EsGECcJA.net
今回はここまでです
ネタがなくなりミステリに偏って参りましたw
ミステリならば、まだ少し作家被りなく紹介できそうです

残り僅かですが良い週末を

224 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/29(日) 20:57:10.74 ID:sluO0y5O.net
ヴァレリー・ラルボー『幼ごころ』



本棚じゃなくて、積ん読だけど。

225 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/30(月) 23:25:54.05 ID:UGru+WiX.net
田中 芳樹  「中国武将列伝」

銀河英雄伝説やアルスラーン戦記等の架空歴史物で有名な方ですね

春秋時代から唐までの名将を著者が語るエッセイ的な本です
名将が百人選ばれていますが、選に漏れた人も紹介されているので、実際は百人以上の名将が語られます
選考基準であったり、時代によっては著者の知識不足が散見されますが、とっかかりとしては面白いです

一人の紹介につき割かれているのは数ページくらいで、本当に簡潔に紹介されています
中国の英雄を知りたいという方で、銀河英雄伝説等を好きであれば、読んでみてもよいかもしれません

226 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/30(月) 23:28:54.30 ID:UGru+WiX.net
ウンベルト エーコ 著 河島 英昭 訳「薔薇の名前」

積ん読本ですね
有名なので数年前に買ったのですが、
翻訳もの苦手だし西洋史そこまで詳しくないしで苦手意識があり読んでませんw
面白いのでしょうか?

情報求めています
誰か読んだ方いましたら、是非代わりに紹介して下さい
来年中に読むのを目標にしようか…

227 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/30(月) 23:42:18.43 ID:UGru+WiX.net
相場均 「異常の心理学」

著者は心理学者で早稲田大学の教授です
1976年に亡くなっている方でこの本も1969年発刊と古い本ですね
古本屋で見つけてタイトルに惹かれて買ってみた本ですw

表紙の挿絵がこれぞ統合失調症の方の絵ってな趣でインパクトがあります

魔女狩り、精霊信仰、暴動時やナチスの群集心理…etc
まずは様々な"人"の異常行動の紹介
次に人が異常心理に至る過程、メカニズムをを語り、最後はそれを防止するための教育?について解説されています

古い本なので現代の心理学とは違う点もたいさんあると思います
が、心理学素人の私には非常に興味深い一冊でした

228 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/30(月) 23:44:01.66 ID:UGru+WiX.net
それでは今晩はここまで
おやすみなさい

229 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/11/30(月) 23:53:45.08 ID:n9TdFNTN.net
>>226
『薔薇の名前』!
ショーン・コネリーさん主演で映画化もされていますよ!
『ダ・ヴィンチ・コード』的なお話で面白いですよ!

230 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/12/01(火) 23:35:30.52 ID:xE6FHmm1.net
「薔薇の名前」の映画情報ありがとうございます
本読む前の方が良いのかな?観てみたいと思います

今日は体調がいまいちなため紹介しません
いるかいないか分からない覗いて頂いている方、おやすみなさい

231 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/12/02(水) 02:47:39.53 ID:ubOZbYD2.net
お大事に

232 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/12/02(水) 12:20:11.98 ID:ek8RefFp.net
ゆっくり休んでねー

233 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/12/02(水) 22:37:01.09 ID:NJSZFv7F.net
ダン・ブラウン 著 越前敏弥 訳「ダ・ヴィンチ・コード」

数日前に言及されている方がいたのでw
世界的なベストセラーになった一冊です

宗教象徴学者の主人公がキリストの聖杯の秘密を追う暗号解読サスペンスです
ルーブル美術館長が殺害され、彼の残した暗号の謎を追うところから話は始まります
シオン修道院やテンプル騎士団等の秘密結社も絡んできてワクワクする展開
キリストとマグダラのマリアの関係等など、キリスト教の歴史?を斬新に描き出しています
主人公は聖杯の秘密を探り当てることができるのか?
と言っても、詳しい内容は忘れましたwww

覚えているのは、最後のシーンですね
夜更けに主人公がある場所へ行き、ひざまづくところが厳かさというか、静謐さを感じて印象に残っています

ダ・ヴィンチがどう絡むんだったけかな?
確か「最後の晩餐」がキーになってるんでなかったかな?

聖杯と言えば、アーサ王物語で数々の騎士が探索していますよね
幼い頃ですが、やっと見つけた若くて有望な騎士が聖杯見つけて即昇天して展開にびっくりした記憶がありますw
確かランスロット郷の息子だった気がしますね

アーサ王物語も児童用じゃなくて、詳しいの読んでみたいなあ。そう言えばw

234 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/12/02(水) 22:51:20.64 ID:NJSZFv7F.net
清水 一行 「大物」

経済小説作家として有名な方の本です
立花証券の創業者、石井久が主人公のモデルになっています

九州の田舎から上京してきた青年が警察官、株式新聞記者、証券会社立ち上げ等を経験しながら、相場の世界でのし上がっていくお話です
石井久氏はかつて独眼流というペンネームで株式新聞に連載
その連載で語られる相場観、予言の的中率が凄まじいのが伝説になっていますね
相場が狂騰続ける中、読者へ撤退ラッパを吹き鳴らした時の連載の見出し「桐一葉 落ちて天下の秋を知る」は特に有名です
前漢の思想書「淮南子」からの引用です。かっこいいですよね

前半は女性遍歴みたいなものが語られていまいちw
後半は山種証券創業者の山崎種二氏等も少しですが出てきて、相場師好きなら楽しめる一冊かと

235 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/12/02(水) 23:00:24.67 ID:NJSZFv7F.net
津本陽 「最後の相場師」

もう一冊相場師の本を紹介しますw
是川銀蔵氏をモデルにした主人公にやはり実際にあった住友金属鉱山等の仕手戦を描いています
是川氏が相場師として活動したのは70代後半から
住友金属鉱山の仕手戦を繰り広げたのは、80代です
古今東西の名将と比べるのもあれですが、李靖や大モルトケもびっくりの経歴ですw

手に汗握る緊迫した仕手戦は読んでて面白いです
相場の事件なんかに興味がある方は読んでみても良いかと思われます

236 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/12/02(水) 23:01:04.95 ID:NJSZFv7F.net
今回は経済小説と言うか、相場師の小説を2冊紹介してみましたw
それでは良い夜を

237 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/12/02(水) 23:15:19.81 ID:j8xK0ywQ.net
お疲れ様〜

>>230
体調はもう平気ですか?

原作付きの映画(と言うか小説の映画化)の観方は2通りあると思ってます

映画観てから「あのシーンはどんな描写なんだろう?」って観るのと
小説読んで「ここはどうやって映像化するんだろう」って観るの

もちろんどちらも正解で
その作品のテーマに予備知識が深ければ映画から
あまり予備知識がなければ小説で詳細な解説を読みながら
が良いかなって思ってます

強いて言うなら、小説→映画の方が想像は広がるかもです

いつもご紹介楽しみにしてます!

238 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/12/03(木) 22:08:28.31 ID:dGg2LEtJ.net
安能務 「封神演義」

大分前にこの本を原作にした漫画もジャンプも連載されていました
中国のお話で、殷周の王朝交代に便乗?して、二派閥の仙人や妖怪が抗争を繰り広げます

仙人や妖怪たちのバトルは無論人知を超えた?ものになります
多くは宝貝(パオペエ)と呼ばれる神具のようなものを持っていて、それを使って戦います
宝貝は、西遊記に出てくる芭蕉扇や如意棒のような特殊な力を持っています

仙人達が戦う理由は1500年に一度の逃れられぬ劫として、人を殺さねばならないからです
殺された仙人は神へと封じられます。これが封神といって、本作のタイトルにもなっていますね
主人公格の太公望が、この封神を取り仕切る者として、殷が衰退して周にとって変わろうという時期に下界に派遣されるところから話は始まります

注意点は、安能務の訳となっていますが、誤訳が結構あり、また安能氏オリジナルの解釈なんかも多いこと
一部のキャラの性格が違ったり、そもそも活動が違うと本作に批判的な原作ファンも結構いるみたいです

個人的には西遊記にも出てくる、??や楊?がたくさん活躍して楽しい一冊だと思っています

239 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/12/03(木) 22:11:50.18 ID:dGg2LEtJ.net
>>238
おーう、最後が文字化けしている

なたく(なた)やようぜん(ようせん)がたくさん活躍して、です

240 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/12/03(木) 22:25:10.56 ID:dGg2LEtJ.net
二階堂善弘 「封神演義の世界」

著者は関西大学の教授
本作が書かれた時は茨城大学の助教授だったようです
中国の妖怪や神様などに関する本等を書かれている方です

安能板の「封神演義」が誤訳、改編多い等で叩かれていることをネットで知る
→でも、本当の「封神演義」を読むのかったるいお(´・ω・`)
→そうだ!専門家の解説本を読んでみればいいんだ(`・ω・´)

という無精な精神で読んだ本ですwww
本場中国での「封神演義」が、どんなストーリなのか?どのように成立したのか?を書かれた後に、
「封神演義」に登場する仙人、妖怪がどういた由来を持つのかが解説されています
登場する神仙の解説が非常に面白かったです

241 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/12/03(木) 22:56:38.86 ID:dGg2LEtJ.net
ジョン・ディクスン・カー 著 小倉多加志 訳「火刑法廷」

幻想的で怪奇的で極めてミステリ的なミステリ史における傑作です
推理小説としても読むことができるし、怪奇小説として読むこともできる
二通りの解釈が併存している不思議なミステリです

編集者である語り手は担当作家の原稿に出てくる毒殺魔の写真を見て驚愕します
なんと、17世紀に生きた毒殺魔ブランヴィリエ侯爵夫人が自身の新妻に瓜二つなのです

語り手が自身の別荘に向かうとそこで事件に巻き込まれます
遺体発見当時は病死と思われた隣家の家人のカップには砒素が付着
死者は毒殺されたのかもしれないとのこと
しかも、家政婦が死の直前に謎の女が死者が飲み物を飲ませているところを目撃
奇妙なことに、その謎の女はドアもない壁に向かって消えていったという…
真相解明のために語り手や隣家の人々が遺体を掘り起こそうとしたら、遺体は消えていた

犯人と思わしき謎の女と死体消失の謎がミステリとしての本作のテーマになっています

隣家はブランヴィリエ侯爵夫人を死刑に追いやった一族の末裔らしく、語り手の新妻も疑われる展開に
果たして、新妻はブランヴィリエ侯爵夫人本人なのでしょうか?それとも生まれ変わりなのでしょうか?
はたまた、全く関係のない人なのでしょうか?

探偵役、語り手の担当作家がきっちり事件を解明します
カーの作品に良く出てくる名探偵、フェル博士ではありません
しかし、オカルト的な解決も最後の最後に提示され、読者を幻想と現実の狭間に引きずり込みます

傑作の名にふさわしいミステリと言えるでしょう
カーの作品、他は皇帝のカギ煙草入れと三つの棺くらいしか読んでないので、偉そうなことは言えないのですがw

242 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/12/03(木) 22:58:05.79 ID:dGg2LEtJ.net
今晩はここまでです
良い夢をみられますように

243 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/12/03(木) 23:09:17.69 ID:dGg2LEtJ.net
あー、体調は良くなりました

小説→映画の方が良いのですね
映画等の映像作品は、自分のペースで話が進まないので実は苦手ですw
早送りしてしまうんですよね…
でも、「薔薇の名前」はずっと気になり続けている小説なので読後観てみると思います

それでは今度こそおやすみなさい

244 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/12/03(木) 23:12:59.36 ID:BRaWRgPD.net
体調良くなられたようで良かったです!
『薔薇の名前』は映画を観てから、いつか本で読みたいと思っていた作品なんです
このレスに来て、今度買って読もうと思いました

お疲れ様でした、おやすみなさい〜

245 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/12/04(金) 14:03:23.49 ID:D5LPSDkc.net
>>244
誤:レス
正:スレ

自分もよく間違えてました////

246 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/12/04(金) 14:52:58.49 ID:F1Xmlw2K.net
自分はダ・ヴィンチ・コードは映画を見てから原作を読んだ派

映画見て友人におもしろかったって言ったら、映画より絶対原作の方がいい!
と言われて借りて読んだ

自分の中で映画は映画でしかないし、小説は小説でしかないから比べたりできなかったんだけどねー
両方おもしろかったし
娯楽の楽しみ方は人それぞれですなぁ

247 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/12/04(金) 15:00:23.25 ID:F1Xmlw2K.net
>>238>>240
封神演義ちょうど読みたかったところだった!
安能本があるんだけど…誤訳多いのか…知らなかった……

仕方ないお
解説本をポチってくるお

248 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/12/04(金) 23:23:45.69 ID:RNOvQlum.net
中井 英夫 著 「虚無への供物」

日本ミステリ屈指と言われる一冊
しかし、ミステリ史に残る傑作とか屈指とか言い過ぎですね
でも本作も実際に国産ミステリでは屈指の評価を受けているので仕方がない

小栗虫太郎「黒死館殺人事件」、夢野久作「ドグラ・マグラ」と並んで三大奇書と呼ばれています

文章も上手ですし文体や言葉遣いも現代的で上二作と比べて読みやすいと思われます
黒死館殺人事件は未読なんですけどねw

連続殺人事件が発生して、登場人物のミステリオタ数名が狂喜して推理合戦を繰り広げる話です
探偵役が多すぎますけど、2ちゃんねるのニュース速報あたりの風景を思い浮かべて貰うのが良いのかもしれませんw
俺も推理するで!と読み進めていくと最後に強烈なしっぺ返しを食らいます

ミステリオタどもは緻密な論理に加え、珍説、奇説も繰り出し、まさに推理バトルの様相を呈します
探偵役が繰り出すこの事件の様々な解釈、議論は読みごたえがあり、本作の魅力になっています

形式上ミステリでありながらミステリとは言い難い面、ミステリと呼ばれることを拒絶している面があるのも本作の特徴です
ミステリが好きになり始めたという方にこそ読んで頂きたい怪作です

249 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/12/04(金) 23:39:58.19 ID:RNOvQlum.net
鮎川哲也「黒いトランク」

これもアリバイ崩しものの傑作なんだよなあ
傑作ばかりで困ったものです

汐留駅で男の腐乱死体が詰められたトランクが発見されます
トランクは九州から送られたものであり、送り主が当然疑われます
送り主の家からは被害者の遺品が見つかり、ほぼ犯人は送り主で決まりとなる中、海で溺死体となって見つかります
送り主は自殺したのでしょうか?

しかし、妻は自殺ではないと主張し、また溺死体の体内からは毒物が発見されます
被害者、トランクの送り主、その妻のいずれとも因縁がある鬼貫警部は捜査を開始
すると、送り主の周囲から送り主がトランクを送ったタイミングで同じようなトランクを持っていた人物が見つかります
しかし、彼には鉄壁とも言えるアリバイがある…

長くなりましたが、こんな粗筋です
二つ出てくるトランク、死体が入っていたトランクと同じトランクを持つ人物のアリバイ、この二つが本作のカギです

精巧なパズルのような作品なので、探偵役の鬼貫警部と共にきっちり推理しながら読みこむとより楽しめます
伏線、ミスリード、トリックいずれも精緻でしっかり推論を組み立てていけばちゃんと謎が解けるようになっています

250 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/12/04(金) 23:43:45.29 ID:RNOvQlum.net
濃厚なミステリ二作を紹介したら疲れたので、今晩はここまで
疲れるほど紹介してあれかよって意見はなしでお願いします

251 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/12/05(土) 01:49:01.80 ID:Sp4kP0mp.net
充分読みたくなる内容でしたよw

お疲れさま♪

252 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/12/06(日) 16:16:05.45 ID:uGZfecma.net
良スレage

253 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/12/06(日) 21:37:34.08 ID:8QacZZ8M.net
リチャード・ドーキンス 著 日高 敏隆、岸 由二、羽田 節子、垂水 雄二 訳「利己的な遺伝子」

はるか昔に読んで再読しようと最近買ったのですが、分厚いので積読にしている本です
進化生物学の古典。ダーウィンの進化論に遺伝子的な視点を持ち込んだ点がこの本の特徴です

動物は利他的とも思える行動をすることがあります
例えば、動物でも母親が自身の死の危険を顧みず子供を庇う等など利他的な行動をすることがあります
この行動は自身の1/2受け継いでいる若い遺伝子を世に残した方が遺伝子が残る未来へ可能性が高いからなんです
あくまで浅学な私の理解ですが、この本では生き物の行動や習性をそう解釈します
体は遺伝子の乗り物であり、遺伝子は次代への存続をかけて極めて自分勝手に振る舞うというわけです

発刊されたのが1976年なので、今はもっと学説が進化しているのでしょうが、素人にはまずはこれで十分です
一応、一般人向けに書かれていて、凄い難しいわけではありません

色んな動物の習性、生態が書かれているので、論の内容だけでなくそちらも楽しめます
なんて言うか人生観が変わる本です。俺は確実に影響を受けましたw
この本も再読しないとですね

254 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/12/06(日) 21:47:39.48 ID:8QacZZ8M.net
江本孟紀「プロ野球を10倍楽しく見る方法」

1982年に発刊されてベストセラーになった本です
著者は東映フライヤーズ、南海ホークス、阪神タイガースで投手をされていた方
現役時代のことは生まれてないので知りませんが、今でもたまにテレビでお見かけしますね
「ベンチがアホやから野球がでけへん」という発言で有名な方でもあります

野球選手の生活ぶりや性格、有名選手のエピソード等などが書かれています
珍プレーを起こす選手の心理なんかも実体験をもとに書かれており、面白いです
古い本ですが、野球が好きで、長嶋茂雄、野村克也等などの往年の名選手のキャラクターを知りたい人にはお薦めです
そうそう、「ベンチがアホやから野球がでけへん」発言事件の真相にも触れていますw

255 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/12/06(日) 22:09:29.98 ID:8QacZZ8M.net
高田 崇史 「QED 六歌仙の暗号」

歴史ミステリシリーズ物の二作目です
一作目を紹介しようと思ったのですが、こちらの方が出来が良い気がするのでw

六歌仙と七福神の関連性を本書のテーマです
六歌仙は6名の和歌の名手のことで、僧正遍昭、在原業平、文屋康秀、喜撰法師、小野小町、大友黒主
古今和歌集の序文で批判的に取り上げられているこの6名
大した歌が残ってない方で、残っている歌もこれ良いのか?的な人も選ばれています
何故この6名なのか人選がよく分からないんですよね

一方、七福神も七福神で謎ですよね
インド由来の神様、日本の神様、中国の禅僧…etc
なんでこの7人の神様なのでしょう
そもそも、寿老人と福禄寿はもとは同一人物ですしw
吉祥天や猩猩なんかが七福神だった時代もあるようですね
中国の八仙が由来なんて話もありますけど

こんな謎が現代に起きた殺人事件と絡みあって、意外な真相が解き明かされます
その真相もやはりプロからみたら噴飯ものなんでしょうけどw

このシリーズ続くにつれ、現代に起きた事件と歴史の謎が乖離していくのが残念です
好みあるけど、これが一番面白いかな?

256 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/12/06(日) 22:10:01.39 ID:8QacZZ8M.net
それでは明日から仕事とか学業とか頑張って参りましょう!

257 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/12/06(日) 22:11:44.37 ID:RXKoyevG.net
>>256
乙!
>>1さんもがんば♪

258 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/12/08(火) 18:29:19.65 ID:Q8SaeHqV.net
期待age↑

259 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/12/09(水) 22:45:45.76 ID:JPWKXNb3.net
安部公房 「砂の女」

紹介するまでもない有名作ですね
教科書にも乗っていますからね
なんでストーリーの紹介は割愛

読後、何とも言えない気持ちになりますよね
常識ってなんだろう?とか日常ってなんだろう?なんかが頭にこびりついて離れなくなりますw
自分も現代社会的な価値観や生活に毒されているんだろうなあと思います

安部公房何冊か読んでますが、ストーリも分かりやすくて、メッセージみたいなのも理解しやすい?
文体は抽象的で読みづらいですが、慣れると面白く感じます

村上春樹で小説に興味出て、他の作家もーなんて方におススメかもしれません

昨日紹介しようと思ってこの本手に取ったのですが今日は見当たりません(´;ω;`)
好きなシーン紹介しようと思ったのに(´;ω;`)
裸の女に砂が落ちててーっていうエロさを感じるところです
親切な方、よろしくお願いしますW

260 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/12/09(水) 22:59:08.84 ID:JPWKXNb3.net
山田 詠美 「僕は勉強ができない」

イケメンでモテモテの陽気な高校生が無双する短編集ですw
主人公の時田君は勉強は出来ないけど、イケメンでモテモテ、年上の彼女がいます
そんな彼が学校というルールに捉われて生きる教師や同級生なんかと会話して疑問を投げかける話ですね
勉強だけ頑張ってどうするのさ?俺はモテモテやりまくりだよ?w的な感じですwww

高校生になって一度読んでおいて、大人になって読むと感想が変わって面白いです
高校生であれば、一度は考えるような疑問が爽やかに提示されています

勉強できる奴は勉強に、モテる奴はモテることに、金持ちは金持ってるってことに
人より優れているとこにそれぞれが自信や他人との差異を感じてるってだけですよね

261 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/12/09(水) 23:15:36.68 ID:JPWKXNb3.net
横山秀夫 「クライマーズハイ」

有名ですね。映画化、ドラマ化確かされていますw
日航機墜落発生時の地元新聞記者の奮闘話です

主人公は登山が趣味の新聞記者
ある日、同じ新聞社の友人と登山の待ち合わせをします
その時、飛行機墜落事件が地元で発生かも?という一報が入り、慌てて社へ戻ります
一方、登山の待ち合わせをしていた友人は、何故か繁華街で倒れ植物状態になってしまいます
主人公は日航機墜落事件のデスクを任され紙面作りに奮闘する一方、登山するはずだった友人が繁華街にいた謎を追う
まあ、こんな話です

仕事、家庭、記者としての使命、社内での立ち場、部下の扱い方、そして植物状態の友人…etc
様々な事件、葛藤が主人公を襲いながらも、日航機墜落報道に真摯に向き合っていきます
中年の青春小説です

作者は上毛新聞の元記者らしいです
貴社上がりの営業マンや政治部、社会部の対立、一面の記事をどうするのかの争い等など、
地方新聞社の人間関係なんかは大分リアリティがあるように感じました
新聞記者でもない一素人の意見ですけどw

仕事に行き詰まったり疑問を感じている方にお薦めしたいですw

262 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/12/09(水) 23:17:05.09 ID:JPWKXNb3.net
今晩はここまでです
木曜、金曜を上手く過ごせれば待望の休みがやって参ります
張り切っていきましょう

263 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/12/09(水) 23:19:09.58 ID:SUJ+WCNo.net
>>259
安部公房の砂の女、ちょうど最近読み始めたところだ

> 裸の女に砂が落ちててーっていうエロさを感じるところです

顔だけに布被せて素っ裸で寝転がってるシーンかな?

264 :名も無き被検体774号+@\(^o^)/:2015/12/09(水) 23:35:07.36 ID:euVVXOgX.net
>>262
おーつ!

>>263
見つけるのはやっwww

総レス数 264
111 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★