2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人はミスをして当然!←だが許されない時もある

1 :名も無き被検体774号+:2020/09/07(月) 21:31:27.58 ID:4zGBYT6D0.net
どうすればいいの…

2 :名も無き被検体774号+:2020/09/07(月) 21:34:19.87 ID:4zGBYT6D0.net
例えば一定確率でミスをするとする、ある程度まで減らせるが0にはならない
そんでこのまま長い時間生きていくと共に重大なミスの数は増大するいっぽうじゃないか?

3 :名も無き被検体774号+:2020/09/07(月) 21:40:28.96 ID:7oWj2g+e0.net
ちょっとよく分からないけど現実での話?例えばそういう設定だとしたらあなたはどうするって話?

4 :名も無き被検体774号+:2020/09/07(月) 21:43:44.87 ID:4zGBYT6D0.net
>>3
現実での話しやな、クルマの運転とか

5 :名も無き被検体774号+:2020/09/07(月) 21:45:43.10 ID:zGTbohm7p.net
トランプ「あ、核ミサイルうっちゃった」

とかな

6 :名も無き被検体774号+:2020/09/07(月) 21:46:59.44 ID:7oWj2g+e0.net
>>4
現実での話なら、生きていく上でミスは増えていくだろうけど、人は学んでいくし同じミスはしないとか回避していく術を覚えていくからただミスが増えていくだけじゃないし、ある程度まで減らせていて問題ないんなら何も問題ないんじゃない?

7 :名も無き被検体774号+:2020/09/07(月) 21:49:49.99 ID:4zGBYT6D0.net
>>6
それは理屈としてわかる、でも人間はたまに無能力状態になるわけじゃんそれが怖いのよ
メーデー見てこれからどう生きていこうかめちゃ怖くなった

8 :名も無き被検体774号+:2020/09/07(月) 21:50:31.26 ID:4zGBYT6D0.net
>>5
まあそれは極端な例でもあっ道端の知らない人はねちゃった…とかなら十分ありえる話でさ

9 :名も無き被検体774号+:2020/09/07(月) 23:55:01 ID:K+mDgPA20.net
ミスをするのは仕方が無い事なんだが、許されない人ってのはその後のフォローが最悪なんだわ
すぐに報告して上司と責任を共有できてれば、そこまで酷い事にはならないと思うけどな

10 :豆腐様 :2020/09/08(火) 12:09:44.36 ID:LbD3Zlu4d.net
この世をば我が世とぞ思ふ。望月の欠けたることも無しと思へば。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1599313325/

11 ::2020/09/08(火) 14:07:56.11 ID:Ds5cBH+C0.net
「ミスして当然」ってミスする(した)側の発想じゃなくてミスされた側がそう思えるかだよ

12 :名も無き被検体774号+:2020/09/08(火) 14:14:58.10 ID:Su5z21BTr.net
ミスした人がしょうがないじゃんって開き直るのはな

総レス数 12
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200