2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

これから先 母を看取る自信ない

1 :名も無き被検体774号+:2020/10/28(水) 13:37:07.78 ID:X9u4w1lya.net
まだ切羽詰った状態じゃないけど再発癌で化学療法受けている
再発してから1年3ヶ月経過
2週間おきに短期入院をしないといけない生活
化学療法明けの食事のケアや入浴介助
たまに体調がいい時は安全な店で外食もしたり、買い物も短時間で連れて行く

2 :名も無き被検体774号+:2020/10/28(水) 13:40:11.47 ID:X9u4w1lya.net
再発を聞いた時は愕然として医師には淡々と「手術はできません。これからは延命治療になります」と言われた
この時のショックから色んな気持ちを抱えて今に至る
まだ生きてほしいしいなくなったらとてつもなく悲しい
だから懸命に付添いも日々の暮らしも手助けしながら生活してきた

3 :名も無き被検体774号+:2020/10/28(水) 13:43:11.69 ID:X9u4w1lya.net
けど1年を越えてその中でまたひとつ癌が増え、状態の横ばいが唯一の朗報で悪化が当然の流れの現実
なんか疲れ果ててしまった
これからもっと過酷になるのに自分の1日をほぼ母に費やして自分は疲労を回復する術も安らぐ術もなく
毎日身体が痛いか頭が痛いかのどちらかで日々を消化してる

4 :名も無き被検体774号+:2020/10/28(水) 13:48:50.18 ID:X9u4w1lya.net
退院後に具合が悪くなり救急車を呼ぶこともあった
毎度の抗癌剤でも体調によりアレルギーを起こし病院から連絡が入り車を走らせたり
当たり前の結果たちだけど疲れてしまった
気持ちはいつも何かの異常を警戒することに向いて
ゆったりと眠ることもない
小さな物音にも気づいてやれねばならない事があると思い神経を使ってる
冬が迫ってきて余計に不安でいっぱい
自分は風邪すらひいちゃいけない
何であれダウンしてはならずこの事に体力も気力も使っていかないといけない

5 :名も無き被検体774号+:2020/10/28(水) 13:49:26.70 ID:X9u4w1lya.net
疲れたよ
とにかく疲れたよ
身体が痛い頭が痛い

6 :名も無き被検体774号+:2020/10/28(水) 14:45:05.55 ID:S06DbtO1r.net
お疲れさん。
頑張ってんな。
立派やで、母ちゃんも絶対にそう思ってるよ。
寧ろ、君に御免よって思ってると思うよ。
少し肩の力を抜いて、母ちゃんと過ごしな。
病院に居るより、自宅にいる方が母ちゃんも
幸せやと思うよ。
自分は、母ちゃんを原発がわからないまま
すぐに亡くなった。だからまともに看病も
しとらんグウタラや。
病気の前には時おり病院に連れていった
ぐらいしかしとらん。
悔いが残らんようにしなよ。
自分は悔いばっかや。
まあ、自分と病気でいつ逝くかもわからんけどや。
何にせよ、君は立派な母ちゃん自慢の子や。

7 :名も無き被検体774号+:2020/10/28(水) 15:33:44.05 ID:3xDd/90RM.net
どう生きるかも大切だけど、どう死ぬかも大切
生きるだけが人生じゃない
そこらへんは考えてる?

8 :1 :2020/10/28(水) 20:27:16.61 ID:wweqzjsna.net
>>6
ありがとう
実際そうだといいけど
一昨年の原発切除からの退院後 毎日パジャマで過ごす母とただのだらしなさで元気なのに同じくパジャマで過ごす父に38℃の熱を出しながらも
米をとぎ煮炊きして食事を用意し洗い物もして
寝てる環境すらない経験もして
自分が何かの固定概念のせいでこうするのが当たり前な存在にされてしまった気がして
それでも見捨てることも突っぱねることもできなくて
心が半分壊れた気がした
それが今でも続いてる

9 :1 :2020/10/28(水) 20:30:46.57 ID:wweqzjsna.net
>>7
そういう抽象的な理想論と現実は違うので

10 :名も無き被検体774号+:2020/10/29(木) 01:48:35.47 ID:6KcnBiTNr.net
>>8
自分なんかより立派な子やで。
自分は、母ちゃんの遺言すら守れたないしな。
因果応報というか、だから病気になったのかもな。
君は、母ちゃんの事だけでなく、自分の事もきちんと
考えて無理せずにな。
父ちゃんだらしないかも知れんけど
いざという時は、父ちゃん頼りなきゃ
福祉とかにきちんと介護とかの相談しなよ。
どっかの誰かは助けてくれるかもだからさ、
門前払いとかされたら弁護士や福祉に強い議員
と同伴して役所に行けばいい。
適当な対応も議員とか連れてけば
態度も改まるからね。
法的に言われたら役所も動くしかないからね。
そんな時の為に市とか県の議員さん居るんやからさ。
嫌じゃなきゃ共産党議員がいいよ。
弁護士とかも多いし、福祉の事とか役に立つよ。
ペースに緩急つかなきゃ
母ちゃんの前に君が倒れるから
自分も大事にしなよ。

11 :名も無き被検体774号+:2020/10/29(木) 13:14:10.88 ID:CFZ52+YzMNIKU.net
>>9
いや、現実論だぞ
厳しいこというけど、こうなることを予想せず、最期をどうするか考えずに延命したから苦しい今の状況があるんだろ
今からでも考えろ

12 :名も無き被検体774号+:2020/10/29(木) 20:30:17.22 ID:6KcnBiTNrNIKU.net
>>11
最後最後って、人の命はどうなるかはわからない。
余命1ヶ月とか言われた人が元気に生きてたりする。
余命半年とか一年とかはあてにならない。
現実に自分の母ちゃんは1ヶ月言われて持たなかったけど半年言われて同級は2年生きた。
最後はどうしたいかは当事者の自由。
自分は、周りの事も考えて失敗する確率が
高い高額な手術費用もかかる手術なんか
受けない。
それは、家族にも自分の意志は言った、
まあ、まだ反対してるみたいだけどな。
金や生活を取るか命の時間を取るかは自由。

13 :名も無き被検体774号+:2020/10/29(木) 20:43:27.68 ID:O04Rg0Ff0NIKU.net
>>12
最後はどうしたいかは当事者の自由だけど、1とカーチャンは、最期をどう迎えたいのか、(カーチャン自身はどうしたいのか、1はどうしたいのか)ちゃんと話し合ったのかね?
不便な生活を強いられても少しでも長生きしたいのか、自由が効かなくなって苦しむ前に逝きたいのか、とかさ
ちゃんと話し合えてればいいけど、そうは見えないから、ちゃんと考えてる?って言ったのよ

14 :1 :2020/10/29(木) 21:15:27.66 ID:s+L8UdQnaNIKU.net
本人すらどうなるか未知な事を明確に話し合えるわけがない
どうしたいどうしたいって予定通り計画通りに行くことと行かないことがある
何かを話し合って決めればそうなるの?ありえないでしょう

15 :名も無き被検体774号+:2020/10/30(金) 15:27:35.68 ID:Jo/YU9eFr.net
>>13
考えてても思い通りになるもんではない。
話しあってこういうようにしようとか計画しても
無駄。
計画通りにはいかない。
介護はそんなに甘くない。

総レス数 15
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200