2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】もう時代遅れ?一塁へのヘッドスライディング 高まる負傷リスク...学生野球では「禁止令」も [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2021/05/03(月) 07:03:29.06 ID:CAP_USER9.net
 一塁へのヘッドスライディングをめぐる判定が、大きな反響を呼んだプロ野球の試合があった。

 2021年4月25日の巨人―広島戦(東京ドーム)。2−8の劣勢から8回に巨人打線が打者一巡の猛攻で一挙6点を奪って同点に。さらに2死三塁と勝ち越しの好機で松原聖弥の叩きつけたゴロの打球は遊撃へ飛んだ。

 松原は快足を飛ばし、一塁ベースにヘッドスライディングを敢行したが塁審の判定はアウト。原監督はリクエストを球審に求めたが、判定は変わらず、巨人の攻撃は同点どまり。チームは続く9回表に勝ち越しを許し、8-9のスコアで敗れた。

■「駆け抜けたらセーフだったと思います」

「松原は責められませんが、そのまま一塁ベースを駆け抜けたらセーフだったと思います」実は昭和のプロ野球選手を見ると、ヘッドスライディングはほとんど見られませんでした。高校野球はチームのモチベーションを上げる側面でやっていましたけどね。
  
  プロでも多く見られるようになったのは平成に入った30年ほど前からですかね。ただ、イチローはやっていませんでした。ケガのリスクもあるし駆け抜けた方が速い。今はリクエストで映像を見て審判も確認するのでメリットが少ないと思います」(スポーツ紙デスク)

 ヘッドスライディングでベースを指に強打するなどしてケガするケースは後を絶たない。巨人・吉川尚輝は18年8月1日のDeNA戦(横浜)で一塁にヘッドスライディングした際に左手を負傷して途中交代。試合中に病院に向かい、「左手骨折」と診断されて戦線離脱した。

 吉川は2年後の20年7月30日のDeNA戦(東京ドーム)でも0−0の6回2死三塁で一塁にヘッドスライディングを再び敢行。内野安打をもぎとり、「魂のヘッドスライディング」と称賛された。

「禁止令」を出す学校も
 一方で、アマチュア球界では一塁へのヘッドスライディングを禁止する学校もあるという。

 ある高校野球の指導者はこう証言する。

「私たちが高校時代の40年前はユニフォームを真っ黒にするのが美徳とされ、微妙なタイミングで頭から滑り込んだら審判もセーフにしてくれるという思いがありましたが、時代が違います。
  
  今の子供たちはメジャーリーグをテレビで見ているので。メジャーは一塁にヘッドスライディングするシーンが皆無に近い。練習中に一塁にヘッドスライディングした選手に、他の選手が『ケガするからやめとけ』と注意していました。ウチの学校は禁止令を出していませんが、やる選手はいないですね」

 日本のプロ野球でヘッドスライディングは消えていくのか、それとも次世代に継承されていくのか。

 球場は盛り上がるプレーだが、ケガのリスクが高まるだけに判断が難しい。

https://news.yahoo.co.jp/articles/88303c66d3f7fb3474b5adecec30cd5b28a8b525

2 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:05:50.26 ID:NOYhOvsm0.net
10・9の立浪のヘッドスライディングは今でも覚えてる

3 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:06:02.65 ID:cdwoTxy10.net
欠陥だらけの競技
ルールが複雑すぎて訳分からん

4 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:06:37.15 ID:Tn5W/EbT0.net
https://i.imgur.com/9HHafL1.jpg

5 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:06:47.15 ID:bM8kfbt70.net
高校野球はまず坊主強制をやめるべき

6 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:07:18.09 ID:WHLslfZJ0.net
スポーツが時代遅れ
若者が興味ないのは世界的な流れ

7 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:07:41.41 ID:bLS5MF400.net
内野安打なんて狙うなら長打を狙えよ
右投左打とかパワー下がるだけで逆効果
だから日本の野手はゴミばっかなんだよな

8 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:08:28.72 ID:Y1OltdPD0.net
高校野球の実況がつまらなくなるだろ、タコ

9 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:08:43.06 ID:CXgnYhBV0.net
服汚したいだけだろとは前から思ってた

10 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:08:55.60 ID:Q/qV3wEv0.net
https://i.imgur.com/ntFPCl4.jpg
どんどんやった方がいい

11 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:10:00.71 ID:jiqB04ki0.net
17年にDeNAのエース・山口俊、18年にセ・リーグの本塁打王・中日ゲレーロ、19年は5年連続負け越し中の広島から主軸・丸佳浩、今年に至っては唯一勝ち越せなかったDeNAから2名・梶谷井納…毎年のようにライバルチームの中心選手を獲得してきた巨人。
「巨人は自分の弱点を補うというより、ライバルチームの戦力を削ぐことが目的になっています。
有力選手を削ぐことができれば、例え巨人で活躍できなくても他チームの戦力は確実に落ちる。結果としてセ・リーグ全体の劣化に繋がっています。
パ・リーグの各チームは、補強もしますが育成もしっかりしています。セに比べ戦力が拮抗しているので、各チームに競争力がありリーグ全体のレベルが高められている。
最近、交流戦や日本シリーズで圧倒的にパが優勢なのは、育成し切磋琢磨するでもなくカネにものを言わせライバルチームをひたすら削ぎ続ける巨人という特異な球団の存在が大きな要因であるといえます。」

12 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:11:17.45 ID:mZ+r2lvO0.net
ピートローズ「・・・」

13 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:11:19.13 ID:zPCvuGt70.net
亀山が悪い

14 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:12:47.19 ID:PgY0cIkK0.net
一塁はフォースアウトだからスライディングする意味ねーしな
他の塁ならタッチを避ける意味があるけど

15 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:13:56.12 ID:uEUmpQgpO.net
効率拗らせてやるやらないは自由だと思うが禁止までは何か気持ち悪い同調圧力みたいなのを感じるな

16 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:14:30.67 ID:CXgnYhBV0.net
去年の日本シリーズだっけ
ソフトバンクの選手がヘッスラしてたの
ああいう魂のこもった奴ならいいけど、学生のとりあえずヘッスラしとけみたいな奴はいらないね

17 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:15:09.15 ID:z6jAl6920.net
雨の日に中止になってパフォーマンスでスライディングしてくれる外国人の魅力

18 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:15:31.22 ID:NiS+jXaC0.net
イチローが大嫌いなヘッドスライディングと一塁へのヘッドスライディング

19 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:15:50.51 ID:z9r93GMx0.net
駆け抜けた方が早いから馬鹿のやること

20 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:15:53.36 ID:K3CBOCVG0.net
物理チャンネルでもヘッスラより駆け抜けた方が速いという結論が出ていた
 
でも実戦では早く一塁に到達したい気持ちが
足の回転に影響することがある 

その結果駆け抜けるよりヘッスラの方が速くなることはないけど
ヘッスラより駆け抜けた方が遅くなる事はある

ヘッスラはしてるのではなく
早く一塁に到達したいという気持ちが影響して
足を上手く運べなくなりヘッスラしてしまうんだよ

21 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:15:58.35 ID:PgY0cIkK0.net
精神論ヘッスラはばかげているが、
一塁手の足を蹴る今の高校野球も終わってる

22 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:17:11.23 ID:30bDLhUN0.net
トーナメントの9回ツーアウトからだけは様式美として認めてもいい。
他でやるのはバカ。

23 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:17:18.42 ID:rVoCt2eA0.net
>>1
合理的なプレーが出来ない時点で
プロ失格。

試合退場でいい。

24 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:17:25.11 ID:PgY0cIkK0.net
>>16
余裕でアウトの思い出ヘッスラは悪ふざけにすら見えるしな

25 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:17:42.04 ID:gP8KduLE0.net
やきうあほやからやめるわけない

26 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:17:46.92 ID:f1YPZSCZ0.net
高校やきうはスポーツじゃなくて神事とか伝統芸能のカテゴリーだから一塁ヘッスラはどんどんやるべき
そうじゃないと見てるジジイどもが納得しない

27 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:18:37.14 ID:2gX/ReB00.net
興行って考えるとやりたい人はやればいい
いわゆる熱血スポ根みたいなのをステレオタイプに悪にされがちだけど
一発勝負のトーナメントとかだと中南米とかもそんな感じになってプラスに働いてるんだよな

28 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:18:38.58 ID:HhadhsrN0.net
俺こんなにがんばってますよ見ててください!
チームのために怪我も恐れませんよ!
レギュラーにしてください!

29 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:18:39.30 ID:/nr0EGrZ0.net
高校野球は気持ち悪いよな
悪癖悪習ばかりでバカ親の食い物にされてる
やめちゃえばいいのに

30 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:19:34.84 ID:eGNvWEtn0.net
でもスライディングした方が確実にベースタッチできるんだよな
駆け抜けだとベース踏み越したり歩幅タイミング合わなくて最悪転んだりするし

31 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:19:46.74 ID:ZL6fbN070.net
ヘルメットあるからヘディング脳よりマシだな

32 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:20:44.82 ID:Xylzi6kg0.net
今までやってたのを急に禁止とか極端なことしかできん国だなほんと日本は

33 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:20:45.14 ID:pMMwTq+M0.net
>>19
ヘッスラの方が早いに決まってるだろバカか

34 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:21:38.47 ID:86zdZSSO0.net
やらないと朝日新聞大明神から天罰がくだり不作になる

35 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:22:06.65 ID:QkNWNrWB0.net
去年の日本シリーズの長谷川のヘッスラみたいにチームの士気が上がるケースもある

36 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:23:11.68 ID:T/X0WBN+0.net
一塁ヘッスラやるタイプの選手同じ説

37 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:24:09.99 ID:2tMbW7ww0.net
昔なら勢いでセーフになってたけど、今はビデオ判定があるしな

ヘッスラ禁止もいいけど、ソフトボールみたいに一塁ベースをダブルベースにしたらいいのに

38 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:26:06.78 ID:hUbCiTeU0.net
もし送球がそれた場合起き上がって次の塁を狙うってなると駆け抜けより遅くなる。ようするにヘッスラの方が進塁意識高そうに見えるけど実は駆け抜けの方が次の塁にどん欲なのだ。

39 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:27:48.26 ID:hUbCiTeU0.net
確かに完全アウトのタイミングでヘッスラする高校生とか逆に野球を舐めてる観客を舐めてるように見えるな

40 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:28:12.45 ID:fwQUa2Rg0.net
子供に野球教えてるお父さんは川崎宗則のYouTube見た方がいい

41 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:28:22.38 ID:rCSARRMP0.net
やきう…
最高や。

42 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:29:28.99 ID:eGNvWEtn0.net
昔阪神に亀山という1塁ヘッスラ職人がいた

43 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:30:20.55 ID:pMMwTq+M0.net
>>38
その場合でも勢いついて駆け抜けるよりヘッスラから切り替える方がどう考えても早い
ちょっと考えればわかるだろバカ

44 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:30:27.65 ID:lln/oj+S0.net
昔は9回裏2アウトでゴロ打ったときだけのお約束だったよ
それ以外は駆け抜けてたろ

45 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:30:32.03 ID:8BcVUXEC0.net
10.8決戦の立浪のを見せてやればいい

46 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:30:48.87 ID:d/96YGdF0.net
ヘッドスライディングでユニフォームが真っ黒になるのが美しい。

清く正しく美しい高校球児っぽいからやって欲しい。

47 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:31:04.26 ID:81Aa3MzQ0.net
普段から一塁へのヘッスラとか練習してるわけないから、ほとんどの場合ベースの手前で減速してるよなあ
際どいタイミングの時に駆け抜けてればセーフになってるようなケースもよく見る

48 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:31:21.60 ID:pMMwTq+M0.net
>>39
それはやめた方がいいね

49 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:32:09.03 ID:XMBnWSvG0.net
これもキャッチャーにタックルやゴロは胸で止めろと同じで根性論の一種。怪我せず早く駆け抜けましょうが過剰になりすぎてこうなったとしか
確かに走れるけど怪我リスク考えたらやるべきではないな

50 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:32:54.33 ID:CXgnYhBV0.net
完璧なヘッスラをしようとしても恐怖心でセーブがかかるのがまともな人間の性

51 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:32:57.93 ID:G6NIqbL40.net
合理的戦術やテクニック、物理や化学などよりもいかにユニフォーム汚し、汗水垂らしてプレーしたかが評価されるジャップクソ野球に言っても無駄

52 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:33:32.73 ID:dLs/ZkxB0.net
>>26
8月の高校総体サッカーの炎天下で7日間で決勝まで行けば
6日間も試合こなす恒例の過密日程も伝統芸能のカテゴリー
だからやめないのだろうな

53 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:33:51.19 ID:FLyCpupa0.net
うまくやるとスライディングの方が早いとかじゃなかったけ?
誤差みたいなもんなんだろうけど

54 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:34:44.94 ID:eGNvWEtn0.net
ワンバン送球の方が速いとかも同じ類いだろうな
メジャー見るようになってそんな送球する選手なんていない事に気付いた

55 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:34:57.74 ID:wc3FgYj20.net
長谷川のヘッドスライディングは感動したなぁ

56 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:36:08.21 ID:jkCAhFWE0.net
変なベースの踏みかたして足首痛めるというリスクは減るんじゃ

57 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:36:29.49 ID:p1rZFnJK0.net
なんでわざわざ滑るの?かっこつけ?

58 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:37:13.75 ID:CXgnYhBV0.net
>>53
走り抜けを超えるには踏切の位置がまあまあシビア
近すぎても遠すぎてもダメだったはず

59 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:37:35.25 ID:0DC7PP4S0.net
>>53
物理的にヘッスラが早くなる理由がわからない

60 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:38:01.68 ID:h8lwSjZ50.net
>>3ルールがガバガバ過ぎて八百長の宝庫のアレww

61 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:38:24.98 ID:81Aa3MzQ0.net
>>53
でも実際はほとんど減速するからなあ
あとやっぱり怪我のリスクが大きすぎる
少なくとも高校生以下はやらない方がいいと思うよ

62 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:38:44.71 ID:eGNvWEtn0.net
身長が2mくらいあって手足が長い選手ならヘッスラで倒れ込んだ方がはやそうではある

63 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:40:50.18 ID:K3CBOCVG0.net
>>54
白人黒人とはフィジカルが違う

彼らのフィジカルなら体勢を崩しながら送球しても
肩と肘の力でボールを制御出来るけど
日本人のフィジカルでは送球が上ずって暴投してしまうリスクがある

それを防ぐためのワンバウンド送球

64 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:41:46.52 ID:FLyCpupa0.net
100メートルとかも無理に胸出すぐらいなら力まず走り抜けたら早いとかなんだろうか
こういうのって忘れた頃にまたスライディングの方が早いとか言い出すのはなんなんだろうな

65 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:41:47.95 ID:CL4c1r0v0.net
陸上の100メートルでも誰もヘッドスライディングなんてやらないからな。
もしも速い可能性あるならやってる選手いるだろ。

66 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:41:54.33 ID:r4CvaAIW0.net
手から行ったらあかん

67 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:41:56.96 ID:ZYgXhlIp0.net
やってる感の最たるモノ。
ロクな大人にならんぞ。

68 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:42:55.90 ID:KzCGX+cJ0.net
>>65
手じゃゴールにならんやん

69 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:43:02.23 ID:O8uMFVtU0.net
ビーチフラッグじゃねえんだから飛び込む意味なんかねえよ

70 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:43:11.84 ID:CXgnYhBV0.net
どこぞの物理演算だと完璧なヘッスラをすると走り抜けより0.06秒早くなってたな

71 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:43:15.62 ID:FLyCpupa0.net
高校野球の最後のスライディングはなあ
あの時点で諦めてるよな

72 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:43:18.00 ID:7xkPDDwM0.net
野球のスライディングの役割って、タッチの回避と飛び出し防止だと思ってたわ

73 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:43:50.25 ID:8HHQZkOL0.net
そもそも、ざっくり言うと興行で
見ていて感動するかどうか、だけなんだよ
それが広く時代遅れと認知されて、かっこ悪いものなら
廃れるよ

74 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:44:12.32 ID:J3Q6P0kD0.net
>>59
地面をすべると遅くなるから飛ぶ感覚じゃね
ただそれも高くなるとダメだから高度10pぐらいの超低空飛行という感じで

75 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:44:38.14 ID:eGNvWEtn0.net
今年からロッテに来た元メジャーのショートええな
送球はもちろんだがグラブさばきというか打球への反応が日本人と違う

76 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:44:59.56 ID:w+X7i3qf0.net
倉本のヘッスラ本当に嫌い

77 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:45:18.98 ID:B0y3cfBt0.net
馬鹿「駆け抜けた方が速い」

78 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:45:34.49 ID:JbUvs1CX0.net
ベース踏むのに歩幅を合わせるため緩んだりするけどな

79 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:45:46.08 ID:KzCGX+cJ0.net
選手によってはヘッスラの方が速いこともあるだろうが
どっちにしろ怪我にリスクに見合うレベルではないと思う

80 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:46:29.84 ID:ZYgXhlIp0.net
夏の神事に合理的理由を
求めても詮ないけどね。

81 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:46:42.60 ID:0qbciJy70.net
>>72
一塁へのヘッスラは両方関係ないので

82 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:47:12.70 ID:BpDa029M0.net
間に合いそうにない時は

https://i.imgur.com/mIngpiL.gif 

83 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:47:52.34 ID:wnoYPxtU0.net
俺の唯一の自慢は、高校まで野球をしたけど、ただの一度もヘッドスライディングをしたことがないこと。
ADHDでこだわりが強くて、とにかくヘッドスライディングは何となくやりたくなかったことと、
プロになるわけではないので、野球を楽しめればそれでいいやと思っていたから、ヘッスラしてまで勝ちたいとは思わなかった。
大会でのヘッスラは100歩譲って、練習試合でヘッスラする奴って、バカなのかなとも思っていた。
ということで、ユニフォームはいつも綺麗だった。汚れるのが嫌だったのかもしれない。
不思議なことに、監督からも仲間からもヘッスラしれと言われたことはない。
ちなみに、打順はいつも4番か5番で不動のレギュラーだった。

84 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:48:02.22 ID:BL8OmrZZ0.net
みんな大好き倉本がよくヘッスラしてるイメージ

85 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:48:08.04 ID:FLyCpupa0.net
ソフトボールはなんであんな形にしたんだろ
しようと言ったやつ偉いよな元々は野球と同じだったんだろ

86 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:49:15.92 ID:xBl1Ky+L0.net
どうしても塁に出たくて無意識にやってしまった事はある

87 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:49:16.71 ID:iO66tTPb0.net
負けてる終盤ヘッスラで出塁する菊池は良く見る

88 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:49:17.23 ID:eGNvWEtn0.net
外野手あたりのポテンヒットなりそうな打球をヘッスラキャッチも実は遅いのだろうか

89 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:49:20.20 ID:CXgnYhBV0.net
ベース前で滑ってる時点で遅いと思う
ベストなヘッスラは倒れた手先にベースがある
体で滑ったら明らかに摩擦で減速するやろ

90 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:49:48.06 ID:x8EDZTwl0.net
1塁ヘッスラといえば
有田修三

91 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:49:48.44 ID:FLyCpupa0.net
>>83
ホームギリギリの時は足突っ込むより頭から行った方がセーフになりそうな感じだけどそういうもんでもないの?

92 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:50:02.97 ID:l3He4UtD0.net
>>43
うん、お前は馬鹿

93 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:52:32.99 ID:wnoYPxtU0.net
>>91
それはヘッスラが良いでしょうね。
ただ、俺はとにかくヘッスラが嫌いだったし、それで1点取っても嬉しくないからやらなかった。

94 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:52:33.10 ID:n3Gbqi9V0.net
>>91
足からいったほうがまだワンちゃんキャッチャーが体勢崩してボールを落としてくれる可能性あるからなぁ
頭から行くメリットはほぼ0

95 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:52:43.06 ID:OJqi/VfM0.net
そもそも

野球本体が時代遅れ

96 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:53:08.42 ID:sinjd0Te0.net
あれって一塁に普通に足でのスライディングじゃダメなもんなの?

97 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:53:25.95 ID:CXgnYhBV0.net
減速せずに手先がちょうどベースに来るタイミングで着地
突き指不可避

98 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:53:48.06 ID:pMMwTq+M0.net
>>79
野球知らない人はヘッスラが超危険と想像する人多いけど、普通に守備でもする動作だからリスクはあるにせよそれほどでもないよ

99 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:54:00.27 ID:sSofzusg0.net
水泳競技は終始ヘッドスライディングしてる

100 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:54:25.05 ID:Y1OltdPD0.net
高校野球はスポーツじゃないんだから様式美は必要

101 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:54:29.66 ID:n3Gbqi9V0.net
>>96
駄目な理由は同じよ

102 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:54:29.74 ID:C0zkhLhi0.net
一塁手も迷惑

103 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:54:59.96 ID:fX89qO910.net
>>19

体を倒すことでボールを避ける意味があるんだろ。

104 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:55:15.59 ID:uv4q4VbU0.net
頭から行って早い奴って、菊池くらいのもんだろ。
下手くそがやると絶対遅くなる

105 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:55:22.97 ID:CXgnYhBV0.net
あの土埃って正直判定の邪魔になってね?

106 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:55:48.57 ID:81Aa3MzQ0.net
>>96
減速するし相手の一塁手が怪我する危険がある

107 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:55:57.91 ID:l3He4UtD0.net
>>62
ベースも足も同一線上にあるのにわざわざ離れた手でいく意味ってなに

108 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:55:58.51 ID:OJqi/VfM0.net
座っている人の目の前で
おもいっきり鉄のこん棒を振り回すキチガイ競技

109 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:56:13.26 ID:XK+0Ag/M0.net
サッカーもヘディング止めちゃえよ・・。

但し高校生まで。卒業したらいいよ。

110 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:56:21.23 ID:CXgnYhBV0.net
>>103
体が宙に浮いたら余計避けられないんじゃ

111 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:57:22.71 ID:OJqi/VfM0.net
ユニホームがパジャマ


コレがねぇ…w

112 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:57:58.37 ID:eGNvWEtn0.net
>>94
メジャーあたりだと本塁クロスプレーが許されてた時までは
キャッチャーにタックルする意図でヘッスラするのが当然だった
もうヘッスラでもタックルでもなくブチかましを食らわせてるだけたったが汗

113 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:58:27.99 ID:OJqi/VfM0.net
屋内で帽子を被る唯一無二のスポーツ

114 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 07:59:34.95 ID:jeuBFDsk0.net
>>39
完全に自分に酔ってるよね
最終バッターがあれやると引くわ

115 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:00:49.06 ID:eMYmchxs0.net
往年の第一人者福本豊もヘッスラには否定的

116 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:01:24.56 ID:3EpFEJ3p0.net
頭からは無意味
やるならスライディングで足首だよ

117 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:01:31.88 ID:B0y3cfBt0.net
昔走り抜けた方が速い論広めた馬鹿がいたせいで
死ぬほど検証された結果ヘッスラ速いが常識

118 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:03:47.62 ID:P/XyuZOFO.net
>>10
しゃちほこ

119 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:04:03.19 ID:QcDE/b2E0.net
>>94
タッチをかいくぐるってメリットがある

120 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:05:32.87 ID:ExrY7hSO0.net
一塁へのヘッドスライディングはただ一生懸命やってます感だけだもんな

二塁や三塁、ホームへのヘッスラはタッチを避けて回り込んでセーフになる目的もあるからまだ理由としては理解できるが

121 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:06:10.86 ID:j5k6Okkz0.net
ダイビング自体禁止にしないと
プロでも赤星みたいになる

122 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:06:38.20 ID:2CkJgiPe0.net
かけ抜けるとファーストの足引っ掛けたりするメリットもあるしな

123 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:07:10.19 ID:E9+9oqfM0.net
33 名無しさん@恐縮です 2021/05/03(月) 07:20:45.14 ID:pMMwTq+M0
>>19
> ヘッスラの方が早いに決まってるだろバカか

じゃあケンブリッジ飛鳥も桐生も100b走はヘッドスライディングでゴールすればいいよね
なんでやらないの?

124 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:07:17.61 ID:egMMSBXv0.net
>>21
仙台育英だけじゃないの?

125 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:08:00.73 ID:PFKujUqj0.net
アウトになれば最後のバッターになってしまうから藁にもすがる思いになる
あと、必死になってベースに飛び込みましたという仲間や周囲へのエクスキューズであり禊の儀式でもある

そういう心理などが具現化したのがヘッスラ

126 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:08:20.89 ID:ApwwNj+20.net
物理演算ソフトでの検証がある
結果はほぼほぼ同着
それもヘッドスライディングが物理的に完璧である前提
つまりヘッドスライディングにはリスクしかない上に下手なヘッドスライディングなら駆け抜けた方が速い

127 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:08:27.21 ID:MBD3m3qI0.net
ケツバット禁止w

128 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:09:27.64 ID:E9+9oqfM0.net
117 名無しさん@恐縮です 2021/05/03(月) 08:01:31.88 ID:B0y3cfBt0
昔走り抜けた方が速い論広めた馬鹿がいたせいで
死ぬほど検証された結果ヘッスラ速いが常識


じゃあケンブリッジ飛鳥も桐生も100b走はヘッドスライディングでゴールすればいいよね
なんでやらないの?

129 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:09:31.59 ID:PgY0cIkK0.net
>>96
スライディングはそもそも減速するから滑って早く着くなんてことはない。
一塁以外だと姿勢が低くなってタッチされにくいメリットはあるが
一塁は野手がベース踏めばフォースアウトなのでタッチ避けの意味はそもそもない。
ヘッスラでは足より上体が前に出るから手がダイレクトにベースに届くギリギリで飛び込めば速いかもしれない程度の意味はある

130 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:10:13.17 ID:VdJG9Vfp0.net
危ないから禁止?
棒を振ったり硬い玉を高速で投げつけるのは危なくないのか?

131 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:10:19.43 ID:AThFf82B0.net
同じアウトになるのでもベースを駆け抜けて足首捻挫だと運動会で張り切り過ぎて肉離れしたメタボオヤジみたいで格好がつかない
それなら一所懸命に手を伸ばして倒れこむ姿でセーフになりたいという必死さを出しつつこっそりつき指した方がまだマシ
勝ちたいけど勝ちたいだけじゃないんじゃモテたいんじゃ

132 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:10:55.74 ID:FLyCpupa0.net
>>123
100メートルは胸判定だから

133 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:11:10.94 ID:PgY0cIkK0.net
>>88
ダッシュしながら足下の球を取れる柔軟性は普通ないわな

134 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:11:24.19 ID:eGNvWEtn0.net
ただ走塁ヘタクソは歩幅が合わなくてベースの手前でなく奥側を踏んで遅れるけど
ヘッスラなら確実に手前にタッチできる
そういうメリットならあると思う

135 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:11:24.60 ID:9NuTnk5f0.net
一塁じゃないけどトラウト兄貴もやるから冷やひやする。

136 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:12:22.47 ID:VR5AhOQE0.net
>>18
川崎がヘッドスライディングしたの見て絶交を考えたくらいヘッスラ嫌いなんだよな

137 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:12:27.37 ID:ExrY7hSO0.net
ヘッスラって審判の目を欺く目的もあったんだろうな。リプレイ検証できてたからはそれもできなくなったが。

138 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:12:37.85 ID:FLyCpupa0.net
>>126
走り抜けるのも歩幅合わなくて最後減速アウトとかないのかね

139 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:13:10.84 ID:pMMwTq+M0.net
>>123
怪我のリスクが高いからだろ
考えろバカ

140 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:13:13.02 ID:KOzXJ4No0.net
あほらしいよな
バレーボールかよw体育館でやるならまあ大丈夫だけど外は危ない

141 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:13:35.04 ID:GpCVEMzz0.net
ヘッドスライディングの方が速いのは大学の実験でも実証済み
ただ怪我のリスクが跳ね上がるから多用してはいけないというだけの話で

142 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:14:05.89 ID:QcDE/b2E0.net
>>139
そんな理由じゃねぇよw

143 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:14:14.21 ID:ji/tqSS20.net
>>14
こんな例外もある。
https://youtu.be/VbIk9V4AUaY
0:35

144 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:14:34.79 ID:WDWLH+ma0.net
物理考えると余計な上半身摩擦力が発生するから
速くなる事はありえない
タッチをかいくぐる場合でも盗塁でヘッドスライディングやる奴いないんだから、意味無し

145 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:14:44.89 ID:pMMwTq+M0.net
>>142
じゃなに?

146 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:14:46.08 ID:3cUEcPVl0.net
ヘッスラは「やってる感」出すには効果的なんだよね
高校野球で凡打しても「僕は一生懸命やってます」って監督にアピールする手法でもある

そして昭和脳のオッサン連中はそういう姿にコロッと騙される

147 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:15:02.17 ID:NDYXS2qp0.net
キャッチャーのフレーミングも止めてくれないかな
原則ホームベースの上を通過したかどうかで、ストライク、ボールなんでしょ
キャッチしたところ騙してもで判定変わらんやろ

148 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:15:29.73 ID:B7D9dubW0.net
一塁到達、駆け抜けるよりもヘッドスライディングの方が速い!
https://kunota506.com/?p=19079

野球のヘッドスライディングはやっぱり危険:研究結果
https://www.google.com/amp/s/www.lifehacker.jp/amp/2017/08/170826_when-diving-for-home-base-go-feet-first.html
アメリカ整形外科スポーツ医学会が発行する学術誌『The American Journal of Sports Medicine』に掲載されたこの研究は、資金の一部をメジャーリーグから提供を受け、2011年から2015年の間のメジャーリーグならびにマイナーリーグで選手が行ったスライディングをすべて記録。特にケガと、その後の欠場日数を確認しました。その結果、頭からスライディングする選手は、足からスライディングする選手と比べて、ケガをする確率がおよそ2倍だったとのことです。

149 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:15:42.75 ID:dnc1RV0M0.net
ベースの手前何mから何十cmの高さで何°の角度で跳躍して、とかピンポイントの奇跡の条件を満足させたらヘッドスライディングの方が早いらしい
ドヤ顔でヘッスラ早いって言ってる奴は毎回それを再現できるの?

150 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:16:21.12 ID:PgY0cIkK0.net
>>144
走るのも着地で抵抗になって減速した後再加速してるだけだから。
滑らずに飛び込めば着地減速がない分速くはなるだろう。
滑ったら負け

151 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:17:26.05 ID:a5C6ZPsP0.net
>>82
この行為を指示した監督は人間が腐ってる
勝てばいいって安易な考えしかできない指導者は指導者ではない

152 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:17:44.96 ID:ExrY7hSO0.net
若手だと監督に気合い入ってますアピールのためにやってる奴もいるだろうな
実にジャップらしい光景だよ

153 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:17:49.34 ID:fWy6vLAf0.net
>>123
脇の下を投げ出すようにゴールしろと言われたけどな

154 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:17:50.52 ID:xbd0O74U0.net
高校野球とかで明らかに間に合って無いのにヘッドスライディングして頑張りました感出すのは白けるもんなw

155 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:18:32.76 ID:WDWLH+ma0.net
>>150
足と上半身では接触面積が違うし
普通に走った場合と違いヘッドスライディングは加速する力が発生しない

156 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:18:32.79 ID:WDWLH+ma0.net
>>150
足と上半身では接触面積が違うし
普通に走った場合と違いヘッドスライディングは加速する力が発生しない

157 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:19:30.35 ID:4ElclxhM0.net
甲子園思い出シャチホコヘッスラマニアの俺は涙目

158 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:19:50.40 ID:gfhMaXC50.net
多分洗濯する母ちゃんが喜ぶ為

159 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:19:54.84 ID:B7D9dubW0.net
>>148
打者走者の一塁到達は、ヘッドスライディングより駆け抜けた方が速い−。野球界で定説とされる考え方を覆す研究結果を、立命館大の岡本直輝教授らが学会で発表した。立命大野球部員を対象に動作分析を行い、ヘッドスライディングする方が速いという結論を導き出した。

これ入れるの忘れていた

160 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:20:05.52 ID:QcDE/b2E0.net
>>145
>>132

161 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:20:30.33 ID:mdxYGZHa0.net
ドカベンではなん十年も前に言われてた。

162 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:20:42.39 ID:3a0wmIjz0.net
>>7
イチローという存在がなくなる安打の半分は内野安打

163 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:20:45.21 ID:DGoDEbAm0.net
>>1これがミスリードか
松原のこのヘッドスライディングは右手か左手かの話にならないとおかしい
メディアがねじ曲げてる

164 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:20:48.50 ID:zAXrhBLR0.net
ヘッスラって足ですべりこむより速いの?

165 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:20:52.88 ID:waXAp1mF0.net
塁上でドヤ顔までがセット
チビの高校生がよくやるイメージ

166 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:21:14.99 ID:/zq4WV2z0.net
ヘッドスライディングをするかでやる気があるかどうかを判断する異常スポーツ野球。

167 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:21:37.92 ID:RV9oQFHI0.net
福本が危惧してた赤星が現役半ばで潰れたからな

168 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:21:38.62 ID:LN0F9Jco0.net
ベースの手前何mから何十cmの高さで何°の角度で跳躍して、とか奇跡の条件をピンポイントで満足させたらヘッドスライディングの方が早いらしい
ドヤ顔でヘッスラ早いって言ってる奴は毎回それを再現できるの?

169 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:21:41.93 ID:pMMwTq+M0.net
>>160
足先ならまだしも胸なら普通に前傾に飛び込んだ方が早いだろ
脳みそあるのか?

170 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:22:03.58 ID:mH7dPIW80.net
>>159
上手いヘッドスライディングならそっちの方が早くなるけど怪我のリスクが跳ね上がるからやらない方が良いってのが今の所主流になるわけか

171 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:22:10.58 ID:cSDdXa0y0.net
中日にいた亀澤だっけ?何でもかんでもヘッスラしててウザかった

172 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:22:34.71 ID:QcDE/b2E0.net
>>169
その発言の根拠は?

173 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:23:07.73 ID:WDWLH+ma0.net
>>148
この研究はサンプルサイズが少なすぎ
15人ってw

174 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:23:54.78 ID:B7D9dubW0.net
夕べのドラゴン桜とノーサイドゲームを同時に思い出す話だな
危険を省みないアスリートの姿は時として美談として称賛の対象

175 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:24:03.61 ID:JSLysqc00.net
やってる方も見栄えでやってるだけ

176 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:24:36.18 ID:FXDsZK+Q0.net
野球自体が時代遅れ

抽出レス数:36

177 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:25:01.31 ID:I9aAX2EJ0.net
ヘディング脳スレが悔しかったからってw

178 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:25:11.10 ID:K3Zrl23G0.net
ちんこ痛くないの?

179 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:25:25.11 ID:eGNvWEtn0.net
1塁→走り抜け
2塁→足スライディング(ゲッツー阻止)
3塁→足スライディング(オーバーラン防止)
本塁→タックル

ざくっとこんな感じかな

180 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:25:59.10 ID:pMMwTq+M0.net
>>172
単純に考えて直立して通過する胴体と水平に前傾して通過する胴体では約60センチ違う

181 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:26:49.99 ID:zAXrhBLR0.net
ヘッスラを極めるより
走り出しとかタイミングとか
その技術を練習した方がよくね?

182 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:27:01.02 ID:C9yOXJY40.net
社会人になると、デスマーチプロジェクトで、顧客に姿勢を示す、ということが必要になる。
その練習になるぞ。

183 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:27:03.15 ID:nSXMRXax0.net
足でスライディング行く奴は何でおらんの

184 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:27:22.98 ID:8SKZl7UT0.net
>>3
アメフトとかも理解できなさそう

185 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:27:27.07 ID:KEqIApfu0.net
プロ野球はショーなんだから、パフォーマンスとしてはありなんじゃないのか

186 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:27:42.43 ID:vky++Rdy0.net
亀山涙目

187 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:27:58.57 ID:B7D9dubW0.net
>>182
兵藤さんと利根川さん?

188 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:28:08.71 ID:OBRfVM820.net
野球ってあんなに動かないのにスポーツ枠なん?

189 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:28:22.07 ID:zAXrhBLR0.net
>>185
それで怪我したら間抜け扱いちゃう?
プロなら無駄な怪我しない方がいいやん

190 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:28:44.48 ID:1rRXy8Uq0.net
>>65
陸上は胸がゴールラインを通過したかどうかが判定基準だからヘッスラなんてやらんのよ。

だからどのランナーもゴール前で胸を突き出してるでしょ。

191 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:29:20.71 ID:NudHW1AU0.net
条件によってはヘッドスライディングの方が早い場合もある
実戦の環境下で検証実験のような結果を再現できる確実性や現実の負傷リスクを考慮すれば、ヘッドスライディングを選択することのメリットはない

これが結論だろ
グラウンドは実験室じゃないんだよ
はいはい分かったら解散

192 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:30:21.66 ID:nMsktnfJ0.net
>>143
これってフォースプレイだから投手はベース踏みに行くべきで、打者走者にタッチしにいくのは走塁妨害にならないのかな?
もし走塁の妨害になるなら意味のないスライディングになる。

超カッコよかったけどね。

193 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:30:35.62 ID:QcDE/b2E0.net
>>180
単純な考えに速く走るためのフォームをやめて前傾に飛び込むことで生じる減速は入らない?
一塁にヘッスラするのが早いかどうかって話も単純な考えならヘッスラが早いがその減速が入るとどうなんだろうって話だと思うんだが

194 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:31:15.65 ID:wDkEUuzR0.net
ええやんけヘッスラ
特攻隊っぽいし日本人気質がにじみ出てて美しい

195 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:31:16.48 ID:Z4mjKsl10.net
もうスポーツ全般禁止したら?
注意一瞬 怪我一生

196 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:32:21.13 ID:lUlj41nQ0.net
アメフトみたいなプロテクター着用の義務化とかすれば

197 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:32:27.02 ID:g5eAS6N50.net
タティスjrだっけ
あれぐらいタッチかいくぐれると大きな武器だろうけど怪我のリスクはあるもんな
真似してヘッスラやってる選手が増えた気もする

198 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:32:27.67 ID:ExrY7hSO0.net
>>183
中村ノリが一塁に足から滑り込んだことがあった

199 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:32:31.50 ID:5EsKBPYi0.net
部活でタイム計ったことあるけどメチャ誤差だった ケガリスク考えると駆け抜けと答えが出た

200 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:32:44.28 ID:6pS2vVbz0.net
半世紀前には走った方が早いって結論出てたよな

201 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:33:38.63 ID:vsgzECqL0.net
>>96
昔体育の授業でソフトボールがあって一塁ベースは普通のやつを使っていて
体育教師がファーストを守っていたんだけど
こちらがゴロを打って一塁に走ったら、
体育教師が一塁ベースにまたがって送球待ちしていたから
それに一瞬驚いた後、交錯を避けつつベースを踏むために足でスライディングしたことがある

ベースを踏ませないように後ろに足を出していたのかも知らんが危なすぎだよw
こっちに気を使わせないでと思ったw

202 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:33:38.65 ID:aQdlYQ1H0.net
野球が時代遅れ

203 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:34:20.79 ID:28Ni2EXH0.net
ヘッドスライディングは凡退した時の謝罪みたいなもんだとコーチに教わった

204 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:34:24.59 ID:cD8X5Dzw0.net
ダブルベースにしないのはソフトボールに対してのプライド?

205 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:34:50.03 ID:jWqBmUTs0.net
野球とサッカーってどっちがルールに欠陥あるの?

206 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:34:55.69 ID:B0y3cfBt0.net
>>128
陸上は胸判定だから

207 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:35:59.45 ID:WDWLH+ma0.net
そもそも減速した場合の怪我やオーバーランアウトの不都合を減らす為に一塁は駆け抜けOKになってるから
スライディングする意味はない

208 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:37:05.73 ID:y+RnvENm0.net
ヘッスラは下手くそならすんな

209 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:37:40.06 ID:zAXrhBLR0.net
高校野球だと審判へのアピール意味合いの方が
大きいんちゃうかな
ボランティアのおっさんたちだし
プロ野球はまあここぞという大舞台ぐらいにしといたら

210 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:38:11.04 ID:NuDIeCsM0.net
>>3
どんなスポーツでも細かいところは複雑だけど、野球の基本ルールは単純だと思う

211 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:38:40.37 ID:Z/47zg8X0.net
いつも思うがタイムは計測しないのか
走り抜けた方が早いと結論出れば
パフォーマンス以外でやらなくなると思うが

212 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:38:59.91 ID:OJqi/VfM0.net
>>205
どっちも欠陥だらけ

でも


野球はおもんない

213 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:39:55.46 ID:zAXrhBLR0.net
> 今の子供たちはメジャーリーグをテレビで見ているので。

野球やってる子ってみてないよな
そんな時間がない

214 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:40:03.27 ID:WPfRqWV20.net
なんで仰向けでヘッスラしないの?
うつ伏せでヘッスラしたら首炒め金ないだろ

215 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:40:11.08 ID:xO7qNJ8f0.net
体育の授業でハンドボールとかやるとみんなヘッドスライディングと盗塁はやりたがるんだよな

一本足とかトルネードも真似してた

216 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:40:29.14 ID:B0y3cfBt0.net
>>211
youtubeにもあるし散々やった結果ヘッスラ速い

217 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:40:35.98 ID:FD3u1Pp30.net
高校野球だとなんでヘッスラさせないんだ!!
怠慢プレイすんな!!!!!!ってクレームが来るんだろ?ww

218 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:40:36.91 ID:BC9kmP5s0.net
>>10
甘利神拳思い出した

219 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:41:17.08 ID:XliJp0QM0.net
>>82
仙台育英、結構騒がれて次の試合外されたんだよね

220 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:41:33.27 ID:1rRXy8Uq0.net
スライディングは、
走ってる途中で別の動作をを入れることになるから、
結果的にベース手前でスピードを落とすことになるのよね。

だから、トップスピードを維持したまま、
普通に一塁ベースを駆け抜けた方がセーフになる確率は高くなるのよね。

221 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:42:06.53 ID:+qIafEfq0.net
条件によってはヘッドスライディングの方が早い場合もある
実戦下で検証実験のような結果を再現できる確実性や現実の負傷リスクを考慮すれば、ヘッドスライディングを選択することのメリットはない

これが結論だろ
グラウンドは実験室じゃないんだよ
はいはい分かったら解散

222 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:43:08.03 ID:cgecFZh00.net
負傷リスクは昔から同じだろw
高まるってw

223 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:43:32.96 ID:xFAiYNFj0.net
思い出代打→一塁ヘッスラ→アウトゲームセットの風情がなくなるか

224 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:43:45.38 ID:NuDIeCsM0.net
高校野球も一塁へのヘッドスライディングは最終回の二死でアウト確実の内野ゴロ打った人だけじゃないかな
様式美みたいなもんだ

225 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:45:05.64 ID:Q52pIrjs0.net
ヘッドスライディングはアウトになってゴメンナサイの土下座代わりだよ

226 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:45:59.21 ID:WDWLH+ma0.net
一塁から二塁までの到達タイムの比較実験
ヘッドスライディングは平均 3.85秒、足からのスライディングは平均3.78秒(試行はそれぞれ90回)
https://www.wsj.com/articles/in-baseball-the-flashiest-slide-may-not-be-the-fastest-1538132400

227 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:46:38.63 ID:6T3RIDtU0.net
俺55だけど子供の時一塁のヘッスラは危険だし摩擦で遅くなるから
駆け抜けろって習ったんだけど

228 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:46:46.45 ID:ji/tqSS20.net
>>192
結果論も含めて言えば
絶妙な位置へのバントなので
取って一塁に走る→間に合わない
取って一塁に投げる→間に合わない
取ってタッチする→普通は間に合う

ピッチャーは適切な判断をした、と思う。

229 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:48:14.49 ID:/5NIiw5jO.net
と言うより
高校まではヘッスラ禁止(サッカーも高校まではヘディング禁止)にすればいい。

230 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:48:25.66 ID:UYoOgERd0.net
ヘッスラはこっちのが速いと思って行ってるんじゃなくて、気持ちが先走って勝手に行ってしまう
考えてないからベースの近くから滑って詰まって怪我するんだよね
ソフトボールみたいなファーストベースにすればクロスプレーでの怪我は減ると思うんだけどね

231 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:49:07.85 ID:NuDIeCsM0.net
>>192
フォースプレイでも走者にタッチに行くことは問題ないし、走者にタッチしてもフォースアウトなので、走塁妨害にはならない

232 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:50:36.86 ID:9nYTHZlD0.net
ゴルフと野球だけに許されたデブアスリートの存在

あ、eスポーツもありましたね

233 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:51:20.38 ID:PJq4miFY0.net
まだ駆け抜けた方が速いとか言ってる奴が居るのか、、、
ボールが重い、外野からの返球はバウンドした方が速いレベルの迷信なのに。
野球はホントにこういうの多いよね。

234 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:52:05.07 ID:+jNOEPrB0.net
二塁三塁へのへっすらは?なにがちがうん

235 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:53:17.07 ID:V0CFU3bM0.net
福本豊が怒りながら一言

236 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:53:49.43 ID:ZL6fbN070.net
>>205
日本でサッカーって人気ないだろ

もう結果が出てる

237 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:53:50.80 ID:oEjD5gAF0.net
カミカゼと一緒
一生懸命やりましたという言い訳作り

238 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:53:58.73 ID:WDWLH+ma0.net
>>234
目的や原因が違う
二塁三塁へのヘッドスライディングは脚がもつれたり、守備者のタッチをかいくぐる目的
一塁はフォースプレーだからやる意味無し

239 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:54:04.28 ID:gwlGagE50.net
ヘッドスライディング多く有るのは高校野球まで
高校野球、負けてる状態で表裏関係無く
九回二アウト最後の打者限定に成りつつ有る
バットに当たって前に飛んだ、
一塁類に走り込んでアウトとわかっていたら
ヘッドスライディングって異常に多いよね

240 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:54:10.79 ID:jTokINSr0.net
1塁に駆け込んで怪我するのがプロ野球選手自称アスリートの現実

241 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:54:13.44 ID:ji/tqSS20.net
>>234
二塁三塁はオーバーランできん

242 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:54:46.41 ID:oEjD5gAF0.net
相撲取りが脳震盪で死んだのニュースになった?
海外ではそれなりに報道されてたが

243 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:55:19.35 ID:NuDIeCsM0.net
>>234
スライディングの一般論でいえば、一塁は駆け抜けても二塁への走塁意思を示さずにすぐ帰塁すればタッチアウトにならない特例があるので、塁に止まらなくていい
二塁や三塁は行きすぎるとタッチアウトにされるリスクがあるので、タッチを避けながら塁に止まりやすいスライディングをするメリットはある

244 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:56:48.30 ID:ef/85pQH0.net
駆け抜けたら数歩走るけどベースの手前で歩を諦める
その歩数の差に怠けを感じる

245 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:56:49.61 ID:LzeWpq+l0.net
桑田清原と同期でヘッスラで怪我して車椅子生活になった人がいたな

246 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:56:53.01 ID:WDWLH+ma0.net
>>223
脚の速いガードナーの駆け抜けとヘッスラの映像解析の結果、ヘッスラは駆け抜けより遅かった
https://www.mlb.com/news/statcast-looks-at-running-vs-slide-into-first-c251420158

247 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:56:58.91 ID:5TKzkHLI0.net
>>227
その点は昔の方が徹底してたんじゃないかな
高校野球で一塁にヘッスラする選手はほとんどいなかった気がする

248 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:57:51.67 ID:WDWLH+ma0.net
>>246
>>233

249 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:59:03.29 ID:WHF8PbEl0.net
いまだに4枚切り食パンみたいなベース使ってる時代遅れスポーツ

250 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:59:05.79 ID:zuQfMgBX0.net
タッチをかいくぐるのがスライディングの基本的な目的だから一塁は意味無いわな、ましてヘッドとかリスクしか無いわ

251 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:59:08.26 ID:gNZjgby00.net
ヘッスラは高校野球(青春ドラマ)の醍醐味
誤判定がまたいいのよ

252 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:59:38.08 ID:PJq4miFY0.net
ちょっと思考実験すれば分かるだろ。
外野手の間をゴロで抜けていく打球があったとする。
外野手が走っていって飛びついてギリギリ捕れない打球でも
そのまま走っていけば足で止める事ができる???
駆け抜けた方が速いなら、そういう結論になる筈だが
ちょっと野球をやっていれば経験則でそれは間違いと分かる。

253 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 08:59:54.46 ID:RkwauGqO0.net
立浪「なんか呼んだ〜」

254 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:00:56.54 ID:DxW1yy2c0.net
野球時代遅れかもなあ
もう日本だけでしょ野球折尾氏いてるの

255 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:02:14.32 ID:1rRXy8Uq0.net
サッカーやラグビーのような試合グラウンドが全面芝生で、
且つそこに水が撒かれてるような状態ならスリッピーになってる分、
スライディングの方がただ走るよりもスピードが出るかもしれないが、
野球は内外野全面芝生であっても塁間はアンツーカーの土だからね。

スライディングしたら土の摩擦抵抗を受けるのは避けられないわけで、
タイムロスを避けたいなら、普通にベースを駆け抜けた方が合理的だろうね。

高校野球とかで見られる、
試合終盤でのヘッスラは多分に様式美みたいなもんでしょw

256 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:02:23.50 ID:2ivlpLEy0.net
昔から一塁へのヘッドスライディングなどやらんよ
甲子園でやってるの見てアホだなって言われてた

257 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:02:23.76 ID:WDWLH+ma0.net
>>252
それは目的が違うだろ
ボールは足で捕らず手で捕るから必然的に姿勢を落とさないといけないが
一塁到達は単純なスピード

258 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:03:16.29 ID:ji/tqSS20.net
>>227
私がまだほんのガキだったころ
多分1980年代前半に
NHKの「面白ゼミナール」という番組で
ヘッスラと駆け抜けの比較をしたことがあった。
駆け抜けの方が速かったんだが、
その時の分析も、ヘッスラは摩擦で減速する、
だった。
視聴率が高かった番組だったから、
当時の指導者たちも参考にしたのだろう。

259 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:03:23.66 ID:eGNvWEtn0.net
ヘッスラって基本
牽制球からの帰塁時と二盗に本塁クロスプレーしか使わんよな
三塁へのヘッスラも大事なランナーをオーバーランアウトのもったいない危険や
送球をサード後逸時にすぐ本塁突入体勢とれる足スライディングが基本と教わった
三盗だって基本はモーション盗み切って走るものだし
ヘッスラするほどギリのタイミングで走るとかないし

260 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:03:42.16 ID:ef/85pQH0.net
ダイビングヘッドバットで

261 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:05:24.99 ID:PJq4miFY0.net
>>257
駆け抜けた方が速いなら、ダイビングキャッチよりも駆け抜けた足の方が早くないとおかしいだろ。

262 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:05:56.59 ID:gNZjgby00.net
一塁へのヘッスラは有益か?などという物理的科学的根拠は不用
球児の必死さと、真夏の砂煙がいいのよ
また誤判定があるからドラマが生まれる
主役は球児、球児は誰でも主役になれる

263 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:05:57.09 ID:xFAiYNFj0.net
悪送球なんかだと立ち上がる時間分無駄になることもあるよね

264 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:06:08.64 ID:ef/85pQH0.net
>>257
だよな。ダイビングキャッチとは混同できない

265 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:06:15.79 ID:WDWLH+ma0.net
>>259
ヘッスラは足先スラより遅いけど>>226
本塁の場合は捕手との衝突を避ける為にズラして走る必要があるから
ヘッスラ使って手でタッチは有効かもしれない

266 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:07:15.56 ID:VSp++UNl0.net
メジャーは盗塁の時はヘッドスライディングが多いけどタッチ掻い潜れるのとベースを腕で掴めるっていう利点があるからな
今はチャレンジでハイスピードカメラで映像チェックされるからほんのちょっとでもベースから浮いたらアウト取られちゃう

267 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:08:18.29 ID:igBRFn4k0.net
ヘッスラ、駆け抜け論争はもうかなり前からヘッスラが速いと結論付けられて
最終結論が出てるのにまだ駆け抜け論者とかいるの?
とっくに絶滅してると思ってたわ

268 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:08:35.59 ID:NyFfBMcW0.net
駆け抜けても良い1塁ベースでわざわざスライディングする意味はよくわからん

269 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:10:02.45 ID:NuDIeCsM0.net
>>261
それで外野手が駆け抜けて、戻ってくるまでの時間はどうするの?
ちょっとしか野球やってないからわかんないんだろw

270 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:11:03.41 ID:b2ltWKJR0.net
1塁への送球が逸れる場合もあるからね
その場合、初めからかいくぐれるヘッスラの方が有効になる

271 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:11:05.85 ID:cD1FAZ+10.net
ヘッスラしたらアウトってルールほしいな

272 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:11:10.59 ID:gNZjgby00.net
一塁ヘッスラはまともな塁審なら不利、ましてやビデオ判定のあるプロ野球なら尚更
しかし高校野球では誤判定があるから無駄とも言い切れない
たとえアウトになっても「ヘッスラする俺カッコいい」がある
球児は誰でも主役になれる

273 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:11:48.32 ID:dLs/ZkxB0.net
浜中
林威助
伊藤隼太

みんな帰塁のときにヘッスラで致命的に肩痛めてるな
伊藤は阪神首になって独立リーグの今年の話だが

274 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:12:10.50 ID:tsaH/Plr0.net
サッカーのヘディングもやめろ
脳が確実に破壊されているんだよ

275 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:12:27.06 ID:PJq4miFY0.net
>>269
そんな後の事を言われても困るよw
同じ動作をしてるなら同じ結果にならないとおかしいと言ってるだけ。

276 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:12:39.59 ID:ckxPn6Di0.net
新庄のホームスチールはヘッスラだから名場面だけどな。

277 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:12:43.91 ID:NuDIeCsM0.net
外野手でゴロにダイビングする奴はヘボだな

278 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:12:47.16 ID:cD1FAZ+10.net
>>274
ならアメフトや相撲の衝突もアウトだな
それ以上の衝撃だし

279 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:12:58.04 ID:uQutTlqu0.net
昭和で終わった話だろ
駆け抜け禁止になったら再検討の余地はあるけど

280 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:13:14.31 ID:zAXrhBLR0.net
>>262
箱根駅伝でもアクシデントで走れなくなった方が
オモシロイしな
高校野球も怪我したぐらいがオモシロイんだろ
球児の必死さを高みの見物

281 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:13:15.33 ID:WDWLH+ma0.net
>>270
一塁は投手が打者走者にタッチする場合を除きフォースアウトですw
タッチを躱す必要がない

282 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:13:41.48 ID:DxW1yy2c0.net
野球も終わりかあ

283 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:14:05.57 ID:jNB4XDuj0.net
やきう(笑)

284 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:14:12.16 ID:NuDIeCsM0.net
>>281
投手が打者走者にタッチしてもフォースアウトだよ

285 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:15:11.86 ID:1rRXy8Uq0.net
>>272
大学駅伝で襷リレー後にカメラの前で倒れるのと通じるものがあるねw

さすがに最近は中継する側もあまり映さなくなってるけどねw

286 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:16:39.12 .net
走って足をくじいたりする危険があるからリアル野球盤みたいにボールが飛んだ所でヒットかアウトを決めればいい

287 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:17:41.34 ID:rQSBwJV80.net
駆け抜けた方が速いからなw

288 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:18:26.29 ID:lMbkjfPt0.net
 
 
 
古いことは直ちに辞めろ!

アナログは悪、時代に従え!
 
 
 

289 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:19:15.86 ID:WDWLH+ma0.net
>>284
厳密にはそうだね
タッグアウトと区別した場合のフォースアウトとして使った

290 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:19:50.41 ID:6ilYEP5J0.net
俺の母校はしばらく甲子園に出てないけど地元では強豪で甲子園通算7回出てるけどずっとヘッドスライディング禁止だったよ
俺が在籍してたのは20年前
定年間際の監督で就任当時から禁止だったみたいだから40年くらい前から一塁へのヘッドスライディングだけずっとダメだった
だから自分らが地区で負かした相手とかが最後にしてる姿とかを見て物凄く羨ましかった
最後通り抜ける奴にはなりたくないってのが母校の選手たちの目標であった

291 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:20:36.52 ID:j4depLva0.net
>>281
そういう意味じゃねえよ
送球が逸れて1塁手の捕球体勢も逸れたらバッターランナーは激突を恐れて躊躇してしまうだろ
スピードを落とさずに駆け抜ける、と言うことが出来なくなるんだよ
ベースを足で踏むタイミングや角度だってあるしな

292 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:21:53.83 ID:xvMB+Wwl0.net
イチローがあれだけ警鐘を鳴らしてもあれなんだから無理でしょw

293 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:23:30.07 ID:TT1iqpNe0.net
賢い奴は足でもスライディングしない
サッカーでも賢い奴はヘディングしない
これ豆な

294 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:23:47.35 ID:NuDIeCsM0.net
>>289
内野手から一塁への送球が本塁側にそれた場合、タッグプレーが生じる可能性もあるので、スライディングが全く無意味ともいえない
270はそういう限界事例の話をしている

295 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:23:48.85 ID:RUVjvyOn0.net
>>24
あれは本人の能動的な思い出作りではなく軍隊教育の同調圧力による受動的なもの

あのシチュエーションではやりたいではなくやらなければいけないという強迫観念

野球、サッカー、柔道

ガキにやらせてはいけない三大悪

296 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:23:55.39 ID:PaCv/FaW0.net
>>287
じゃあテレビでやってる
ショットガンタッチみたいのはなんで飛び込んでボールにタッチしようとすんの?

297 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:24:10.80 ID:cvELoPmb0.net
墨入れてシャブで連続ホームランですよ

298 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:25:01.41 ID:WDWLH+ma0.net
>>291
君は野球を知らないんだね
振り逃げを除き、内野手から送球されるから
一塁手の捕球体勢は外にはズレない

299 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:25:19.83 ID:9vVQnglb0.net
普通に駆け抜けた方が速いし一塁手がエラーしたとき二塁に進みやすいし

300 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:25:21.11 ID:d/W9K1J80.net
野球部だった人いる?
疑問なんだけどヘッドスライディングって練習するの?

301 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:25:38.88 ID:NyFfBMcW0.net
だったらヘッドスライディング練習するか?しないでしょ

302 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:26:04.38 ID:6ntwctys0.net
それでも、自民党議員のお世継ぎ若殿様に、投票する世界最悪の日本農民!
「食べて除染しろ!」と言った。

それでも、自民党議員のお世継ぎ若殿様に、投票する世界最悪の日本農民!
「食べて除染しろ!」と言った。

それでも、自民党議員のお世継ぎ若殿様に、投票する世界最悪の日本農民!
「食べて除染しろ!」と言った。

それでも、自民党議員のお世継ぎ若殿様に、投票する世界最悪の日本農民!
「食べて除染しろ!」と言った。

それでも、自民党議員のお世継ぎ若殿様に、投票する世界最悪の日本農民!
「食べて除染しろ!」と言った。

それでも、自民党議員のお世継ぎ若殿様に、投票する世界最悪の日本農民!
「食べて除染しろ!」と言った。

それでも、自民党議員のお世継ぎ若殿様に、投票する世界最悪の日本農民!
「食べて除染しろ!」と言った。

それでも、自民党議員のお世継ぎ若殿様に、投票する世界最悪の日本農民!
「食べて除染しろ!」と言った。

303 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:26:27.32 ID:785tkqiL0.net
有田のセーフティはアウトだったな

304 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:28:13.20 ID:KRSrjyO50.net
スピードに乗って走ってる分にはヘッスラしてもあまり変わらない
スピードに乗ってない所謂塁走者でけん制されて戻る時には効果ある

305 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:28:16.95 ID:pRUXLZ/+0.net
少年野球の親が一番ヤバイだろw

306 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:28:25.35 ID:gP8KduLE0.net
未だにベンチ裏でタバコ吸ってるのやきうくらいだもんな

307 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:28:32.62 ID:x7P69SqV0.net
張本が黙っていない。

308 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:28:37.01 ID:8xwAFSJW0.net
高校野球なんか全チーム、ヘッドスライディングやってるからな

309 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:30:03.46 ID:kScP6aFM0.net
高校野球の試合を見てると見掛けやすいが俺が監督なら真っ先に止めさせたいw
首まわりとかヒトには大切
高校野球の監督は生徒が何かあったとき一生償う気があるのかね?

310 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:30:04.81 ID:Nd0y1vMy0.net
実際はヘッスラの方が速いんだよな
ただ危険だから駆け抜けた方が速いとされてるわけで

311 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:30:23.11 ID:pMMwTq+M0.net
>>300
普通にする
素人は危険だからやらない方がいい

312 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:30:28.88 ID:gP8KduLE0.net
たばこ吸いに行く時もヘッドスライディングしてそう

313 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:31:10.30 ID:gP8KduLE0.net
やきうってなんであんな実況うるさいの

314 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:31:30.58 ID:PPDZ3C6J0.net
そもそも野球なんて外野手ならダイビングキャッチで、そのまま頭からザーッと。
内野手なら横っ飛びで、そのまま頭からザーッと。
ヘッスラと同じようなことしょっちゅうしてるんだから、そんなに気にする必要はないんじゃね?w

315 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:31:58.88 ID:E0ScVxiY0.net
条件によってはヘッドスライディングの方が早い場合もある
実戦下で検証実験のような結果を再現できる確実性や現実の負傷リスクを考慮すれば、ヘッドスライディングを選択することのメリットはない

これが結論だろ
グラウンドは実験室じゃないんだよ
はいはい分かったら解散

316 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:32:12.21 ID:Y5JnOCDR0.net
Youtubeで見たけど物理演算で駆け抜けるのとヘッスラなら若干ヘッスラの方が早いらしい
怪我とかのリスク考えるなら駆け抜けた方が個人的にはいいと思います

317 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:32:18.04 ID:eGNvWEtn0.net
>>265
本塁のクロスプレーはオーバーランのないタッチプレーで
しかも走者と守備がガチのタックルで激突しての肉弾戦がオッケーだったし
それが得点が入るか入らないか場面だから
メジャーでは試合の醍醐味の一つとされて来たんだよな
まぁアメフトのアメリカ人がいかにも好みそうなプレーだが
でもそれでキャッチャーや走者側に全治1年とかの大怪我する選手が続出して
5〜6年前くらいに本塁上の接触プレーが禁止されたんだよ
ようするに日本の本塁ヘッスラはかわす為だが
メジャーのヘッスラはむしろタックルやヘッドバッドのブチかまし目的で
キャッチャーを壊してでも排除する意図があった

318 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:32:29.03 ID:NyFfBMcW0.net
比較的強い下半身ならまだしも、頭から突っ込むとか、そら怪我もするわ
頭や首、指や肩、1塁セーフとるためだけにリスク大きすぎるだろう

319 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:33:17.52 ID:gP8KduLE0.net
時代遅れ

野球にぴったりな言葉だな

320 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:33:31.74 ID:lUucvsQx0.net
ヘッスラマニア涙目 (´;ω;`)

321 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:33:39.54 ID:n3Gbqi9V0.net
>>296
> じゃあテレビでやってる
> ショットガンタッチみたいのはなんで飛び込んでボールにタッチしようとすんの?

あれはね、距離の問題と落ちてくるボールに触れるタイミングの問題

ショットガンタッチはめちゃくちゃ距離が短い=まったく走りの最高速度に達していないので 最高速からの減速問題がほぼ無い

あと、仮に距離が長くて走り抜けたほうが速い場合でも、その場合 地面につくボールギリギリに触れることができるのは「足」ってことになるが
ちょうどタイミングよく足が一番前にでたときに地面に触れる寸前のボールにあたるかといえば運になる

322 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:34:03.72 .net
ヘッドスライディングのメリットはタッチプレーの時にタッチをかいくぐれる
野手を怯ませてエラーを誘える

323 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:36:28.29 ID:d/W9K1J80.net
>>311
マジでかよ よく今まで事故起きなかったんだな

324 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:36:58.18 ID:DxW1yy2c0.net
観客まで障碍者になってる野球は考えたほうがいいと思う

325 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:37:23.07 ID:SQB5KsyE0.net
安心安全が大事ならもう何もするな
家で寝てろ

326 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:38:15.37 ID:jcf3es/k0.net
ラグボールみたいにすればいいと思う

327 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:38:23.30 ID:/i2wMF+p0.net
優勝がかかってるわけでもないのにヘッスラしてどーすんだよ?
その前に脚の回転数上げて早く走れよ

328 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:38:56.48 ID:yabQRD/X0.net
>>143
すげえな
でもやっぱり例外ってだけで、通常は推奨されないね

329 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:39:17.12 ID:NuDIeCsM0.net
>>326
おーっと、ジョーが予告ホームランのポーズだ!

330 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:40:11.59 ID:pMMwTq+M0.net
>>323
でも普通に考えてスポーツの中ではスライディングってわりとスタンダードなプレーだと思うよ

331 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:41:42.95 ID:nV4evine0.net
>>82
サッカー部になれよ

332 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:42:54.21 ID:aBcQTL4s0.net
野球部の素行の悪さを見ると、ヘッドスライディングなんかしたら、カウンターでその顔を蹴られそうだわ。

333 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:43:35.86 ID:JeN6uk9N0.net
>>26
よくわかってるじゃん

334 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:44:16.37 ID:eGNvWEtn0.net
自分らの頃はランナー出たらメット脱いで走者なってた時代だから
ケガとか安全に配慮とかの意識は薄かったな

335 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:44:42.26 ID:VeyZzojG0.net
これ一番大事な検証が欠けていて
一塁手前までと思ってダッシュするのと
駆け抜けるつもりで走るのでは速度が違う
陸上の100メートルは胸にしかゴール認定がないから駆け抜けているが
指先にも判定あればみんな飛び込むだろうと言われていること
更に飛び込んだ場合と駆け抜けた場合
実は飛び込んだ方が若干速いことも分かってる
一塁まで最速で辿り着きたいならヘッドスライディングの方が速いから正しい

336 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:45:23.63 ID:MR6QtDHq0.net
砂煙上げてごまかせるんよ

337 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:47:53.62 ID:VeyZzojG0.net
ビーチフラッグってあるでしょ
あれ駆け抜けて取る奴あまりいないじゃん
頭から飛び込んでグワッって掴みに行った方が速いに決まってる
ヘッドスライディングの方が遅いと言うのは完全なるデマで
やらせたくない勢力が捏造したインチキ検証だよ
何としてでも勝ちたい時は迷わず飛び込むのが正解

338 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:49:04.41 ID:g0f9BnUp0.net
>>173
サンプル数と言っている時点でこの実験の根本を理解できていないだろ
仮に千人が千人とも岡本教授が提唱するヘッドスライディング方法を実行すれば
ヘッドスライディングのほうが速いわけで

339 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:49:29.29 ID:5lWii+eP0.net
俺必死に頑張ってますよアピール以外の何物でもないからな

340 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:49:44.17 ID:Co6RiQ3h0.net
ジャップは合理性がないから神風特攻や人間魚雷とかしちゃったんだよなー

意味無いこと平気でやれちゃうのがジャップ

341 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:50:48.30 ID:vfdPKR6M0.net
技術が必要なのは確か

上手い人がやると駆け抜けるより速いよ、ショットガンタッチと同じ

プロ野球で一気に増えたのは、多分亀山フィーバーの時からじゃないかな

342 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:51:05.00 ID:QcDE/b2E0.net
>>337
ビーチフラッグはフラッグを掴む競技だからね

343 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:51:15.78 ID:PNH/7zlV0.net
>>65
トラックだと摩擦が強くて止まってしまうのもあるのでは

344 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:51:30.25 ID:VeyZzojG0.net
>>340
あんな合否的な作戦世界に類を見ないだろ
あの時代に完璧な誘導弾を開発したんだから

345 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:51:43.08 ID:rQSBwJV80.net
走り抜けの方が早い説は、確か検証されてヘッスラの方が早かったはず

陸上のように身体が入るのなら走り抜けた方が早いが、つま先や指先でベースにタッチするのではヘッスラが一番早いという検証結果が出たんだったと思うぞ
まあ、ヘッスラと言うより手を伸ばすのが一番早いって事だとは思う最後まで走りながら手を伸ばせばそりゃ一番早いだろ

346 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:52:36.24 ID:RbNip6Q+0.net
ヘッスラの時にヘルメットが飛んでボール弾いたらどうなんだろう?
とずっと考えてはいるんだがいざ実行となると難しいし何より俺野球しないし

347 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:52:38.71 ID:pMMwTq+M0.net
>>339
様式美みたいなもんでそれもあるのは否定できない
それを無駄と切り捨てるか味方の士気の高揚のためと考えるか
俺は無駄だと思う

348 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:52:43.99 ID:jcf3es/k0.net
プロ野球でヘッスラなんか見たくねえわ
大の大人がやってんだからな
元木の隠し球とかさ批判されるけど
プロ野球は騙される方が悪いんだ
大人の駆け引きが見たいんだよ
高校やきうなんかくだらなくて見ない
ありゃ感動ポルノ

349 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:53:25.52 ID:ZQ5RXPA50.net
ヘッスラが批判されるのは怪我の問題だろう

350 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:54:37.65 ID:H6M5kkAe0.net
>>337
あれはフラッグを取るって動作があるから
駆け抜けて取ろうとすると走行姿勢から屈みながら手を伸ばす必要があるので
結局減速する

351 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:54:59.28 ID:WDWLH+ma0.net
60人の実証研究ではヘッスラも駆け抜けもタイムは変わらなかった
怪我のリスク考えると、やる意味はゼロ
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/12435649/

352 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:55:13.18 ID:nl1LFmhu0.net
・二塁や三塁でタッグをかいくぐってベースに止まるためのスライディング
・本塁でタッグをかいくぐってベースに触れるためのスライディング
ってのは練習もするだろうけど
・一塁に一瞬でも速く触れるためのスライディング
をちゃんと練習してないやつがいきなりやって減速スライディングになったりするんだろ

353 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:55:34.01 ID:xbA3QIoq0.net
タッチプレイだけは、スライディングが有利か

354 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:55:47.79 ID:/26dszcs0.net
甲子園の土にちんこ擦り付けることに意義があるんやろしらんけど

355 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:55:51.45 ID:q1VCDzec0.net
頑張ってるアピールしたいだけだからね

356 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:55:52.42 ID:dx4bJPzD0.net
フィフィオールスターズでも禁止

357 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:56:01.16 ID:VeyZzojG0.net
ヘッドスライディングは精神論でも根性論でもないよ
ただ単に速いからやってる
なんでも日本は〜とか見下ろしたいだけのアホは
客観的な事実すら認めないから話しにならんよ
この先この戦いに負けたら日本が消滅するみたいな野球の試合あったらどうするの?
一塁間に合うかって時にケガが怖くて飛び込めませんでしたサーセン
とか言われて納得する?
しないよねって話し

358 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:56:13.70 ID:rQSBwJV80.net
但し、勿論だが怪我に繋がる可能性が凄く高いので子供やプロ選手にやらせるのは良くない

ただの草野球のオッサンがやる分にはどうぞどうぞ
怪我は病院行かずに自力で治してね

359 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:56:23.40 ID:b+2enRrK0.net
酷い怪我をしないルールに変えていくのがいいな

360 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:56:26.81 ID:FyBIiEdU0.net
バックフリップしながらいこう

361 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:57:19.53 ID:XCZsheoa0.net
審判の目を欺けるかどうかのタイミングでやるのはまだわからんでもないのよ
高校野球の最終打者が明らかにどう足掻いたってアウトは避けられないタイミングでヘッスラしたりするやん?
あれなんなん?

362 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:57:20.65 ID:yWz9VucqO.net
何十年前から言われてるね イチローも言ってる

しかし大田泰示は怪我せずに上手に毎日元気に飛び込むのでしたwww

363 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:57:50.54 ID:eGNvWEtn0.net
長身に多いけど一歩のスライド幅が大きくてドタバタ走りの奴だと走り抜けるより
最後は倒れ込むようにヘッドスライディングした方が速い気もするんだよな

364 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:58:11.07 ID:VeyZzojG0.net
ケガする云々で言えばヘッドスライディングしなくてもベース踏み外して捻挫とか骨折なんて事例いくらでもあるよ
ヘッドスライディングが極端に故障率高いなんてエビデンスもない
そもそもヘッドスライディングやる奴はちゃんと訓練して練習してる
ニワカでやろうとする奴の方が少ないんだよ

365 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:58:22.43 ID:WDWLH+ma0.net
>>353
スライディングの方がブレーキがかかるからトップスピードを維持しながら止まれる

366 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:58:30.14 ID:WS5zDKl/0.net
ヘッスラは胴体でブレーキ掛けてるから
アクセル全開で駆け抜けた方が速い
レーシングカーでゴール手前でタイヤがパンクするようなもん

367 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:58:40.38 ID:x4qiSpjM0.net
タッチされないためだろうけどアホだよな
走り抜けた方がいいに決まってる

368 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:58:59.26 ID:4QPYxa3P0.net
>>82
そういやこんな馬鹿いなたぁ
ネットで死ぬまで名前と顔晒されるとか本当マヌケ

369 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:59:04.11 ID:aSLUu6VB0.net
>>361
バスケで入っても敗けなのにブザービーターやったりするのと同じだろ

370 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 09:59:16.23 ID:8xwAFSJW0.net
ヘッスラの方が速いっていうけど、高校野球だとどう見ても走り抜けた方が速い印象
張り抜けてたらセーフだろっていう場面が多すぎ

371 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:00:04.22 ID:g0f9BnUp0.net
ヘッスラの上手い奴、効率的なフォームで飛び込める奴がヘッスラをすれば速いわけで
ヘッスラに慣れていない奴がヘッスラをすれば遅いのは当たり前

372 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:00:15.23 ID:MvU7AVCG0.net
速いとかではなく単に滑らずにはいられない精神状態のことも有りそうだけどな

373 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:00:33.15 ID:QTV44Sz80.net
>>323
少年野球だけど最初は砂場や草っ原でその場から
牽制でスライディングで戻る練習だから走塁でヘッスラするのとはちょっと違う

374 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:00:49.20 ID:VeyZzojG0.net
>>361
逆に聞きたい
ヘッドスライディングの何が危ないと思うんだ?
ただ危ない危ないと言うアナウンスでイメージだけで語ってないか?
日本人は小柄だし白人に比べて腰が低く低い位置から飛び込むリスクは低い
逆に思いっ切りベースふんずけて捻挫する奴の方が多いぞ

375 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:00:57.06 ID:H6M5kkAe0.net
>>367
だから一塁はタッチの必要はないって

376 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:01:00.79 ID:MKvbEydI0.net
>>65
あれ倒れ込むのたまにあるけど、明らかに手先は先に伸びて早くゴールライン超えてるよ

判定は胸だから陸上では意味無いけどね

377 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:01:44.99 ID:XCZsheoa0.net
>>369
それはまだ一矢報いることが出来るだけマシじゃないすかね?

378 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:02:04.62 ID:j8eKVmRb0.net
富岳にシミュレーションさせろよ
どっちが速いか、怪我の確率、勝利貢献度、選手の生涯賃金

379 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:02:21.12 ID:qS1ETTce0.net
あれは絶望で腰が抜けて倒れ込んでんじゃないの?

380 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:02:46.70 ID:NLsA51gU0.net
>>192
「フォースプレイだから投手はさっさと塁を踏みに行くべき」というのは、走者にタッチしようとで追っかけるのが時間の無駄になるときの話で、目の前にすぐタッチできそうな走者がいるのにわざわざ自分が塁に走ったりカバーの二塁手に送球したりする必要はない
ボールを持って走者をアウトにしようとしている投手に走者に走路を譲る義務はなく、走塁妨害を構成することはない
なお、一塁到達前の打者走者に投手がボールを持ってタッグしたらそれはタッグアウトではなくフォースアウトだ

381 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:03:03.60 .net
>>1

突き指のリスク高いから

賢い学校はヘッスラ禁止してる

382 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:03:11.85 ID:9TfHXW/p0.net
>>14
あるよ
送球が逸れることもよくあるし、足が離れてタッチプレイとかなりがち

383 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:03:27.51 ID:XCZsheoa0.net
>>374
じゃあ怪我のリスクが高い駆け抜けなんかやめてどんなシーンでも毎回ヘッスラやんなよ

384 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:03:36.88 ID:VeyZzojG0.net
ヘッドスライディング禁止なら牽制で戻る時も滑り込まず戻れば良いのか?
それとも牽制で戻る時はヘッドスライディング推奨なのか
もうこの時点で答えが出てると思うんだけど
牽制で足から戻る時なんてよっぽど余裕のある時だけだろ
一刻を争うときみんなヘッドスライディングしてないか?
それが答えだよ

385 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:04:06.45 ID:j8eKVmRb0.net
>>379
1塁ベースの数メートル手前で声がするんだよ
「え?おまえ飛び込まないの?ベンチの空気読めよ」

386 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:04:07.04 ID:ji/tqSS20.net
>>364
プロやきうでもヘッスラ→骨折の事例が相次ぎ
帰塁以外のヘッスラをチームの禁止事項に
した例もあるのだが。
https://youtu.be/g7CnbNahTQU
11:25辺りから

387 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:04:10.98 ID:Ip+z7wGu0.net
>>375
それは一塁手の足が動かない場合な
実際は送球がずれて足が離れてタッチが必要になる場面もよくある

388 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:04:19.78 ID:NLsA51gU0.net
>>361
あれは儀式だよ
お約束みたいなもの

389 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:05:29.52 ID:GF8v1Q9r0.net
ホームは仕方ないとしてそれ以外では一塁でもやめろよ
走り抜けた方が速いから

390 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:05:47.29 ID:pWbVLsC/0.net
>>377
どう見ても勝てるわけ無い大差で負けてる駅伝ランナーが必死で走るのと同じじゃね

391 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:06:11.59 ID:vH0a2oQA0.net
>>374
ヘッドスライディングが原因で車椅子の清水哲

392 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:06:18.02 ID:VeyZzojG0.net
>>386
プロ野球選手なんてタバコふかして唐揚げばっか食ってるからだろ
あいつら普通に走り抜けても骨折してるぞ

393 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:06:43.08 ID:QpRxwN1J0.net
あんなに盛り上がってる必要ないよね
わざと怪我させようとしてるとしか思えない
あと守備用と走者用に分けとけばいいのに
ついでに右打者が不利にならないように左打者にちょっと遠目のベース用意しないと

394 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:06:43.45 ID:j8eKVmRb0.net
>>384
スピードに乗ってる状態と
牽制からちょこっとの距離戻る時は違うだろ

395 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:07:03.29 ID:NLsA51gU0.net
>>384
牽制帰塁のときはほぼ静止状態からの動作なので、トップスピードのベースランニンクと同一視してはいけない

396 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:07:03.34 ID:WDWLH+ma0.net
>>384
けん制で戻る時は速さがほとんど出てないから打者走者と違い
衝突エネルギーもほとんどない

397 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:07:34.34 ID:jcf3es/k0.net
>>390
箱根の場合は繰り上げスタート及び次回の予選回避という意味があるぞ

398 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:07:48.69 ID:fVVuGt8m0.net
>>1
もうさぁ家の中に縛り付けておいて表に出すなよ

399 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:07:51.75 ID:ji/tqSS20.net
>>392
動画で具体的に名前を挙げられた選手が
駆け抜けで骨折した事例を示せるのなら
その言い分にも正当性はあるな。

400 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:08:32.77 ID:g62Wwm8E0.net
野球じたい時代遅れwww
みてるやつ気持ち悪い年寄りしかいねー

401 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:08:57.81 ID:ckWUumgi0.net
柔道の大外刈りも子供には教えないんだってな

402 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:08:59.56 ID:Y8QDzyu70.net
いや絶対に駆け抜けた方が早い
ヘッドスライディングの方が
速いって選手は走り方も練習した方が良い

403 :いつだって直球勝負だ:2021/05/03(月) 10:09:04.18 ID:c52ZB7kj0.net
>>2
腕を脱臼しちゃった奴ね。痛そうだった。
落合は股間を www

404 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:09:06.16 ID:VeyZzojG0.net
どうしてもヘッドスライディングを日本式精神論に落とし込みたいアホなリベラルがいるけど
悪いけど普通にヘッドスライディングの方が速くて合理的だからな
僅かなレアケース持ち出して危ない危ない言ってるが
一塁駆け抜けて捻挫したり骨折する事故の方がその何十倍も多い事実を見ないことにしているのが笑えるね

405 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:09:11.00 ID:6VWLPpiz0.net
>>387
関係ないだろ
タッチが必要なのは走者の一塁到達が完了してて
即座に一塁ベース上に戻らず二塁に進む意識を見せたときだけ

406 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:09:16.18 ID:L39/R/Nz0.net
矢部くん
一塁にヘッスラしてセーフになったところを見たことがありません

407 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:09:19.20 ID:AqXLqfFE0.net
>>397
箱根でしか意味ないね

条件つけるならヘッスラもいくらでも意味はある

意味ないって議論はあくまでも一般的な場合だろ

408 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:09:32.36 ID:A1WPbu+n0.net
高野連が時代遅れだから解体しろよ

409 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:09:38.34 ID:XCZsheoa0.net
>>390
勝てなくてもバスケは点は入る(かもしれない)し駅伝はタイムが残る
野球のヘッスラは何が残るんですかね?

410 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:10:13.62 ID:hp/OonjW0.net
>>405
本塁側に送球が逸れるとベースタッチが間に合わず、走者にタッチしなければならない

411 :いつだって直球勝負だ:2021/05/03(月) 10:10:18.70 ID:c52ZB7kj0.net
>>5
昔のバッドボーイズ佐田みたいな頭でやりたいなw
集まって礼をするときにメンチ切りまくって www

412 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:10:19.56 ID:WDWLH+ma0.net
>>404
>>351

413 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:10:26.80 ID:VeyZzojG0.net
>>402
遅いよ送球が来るフェイントひとつ掛けられただけで減速するし
接触プレーの危険は走る抜けた方が高い

414 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:10:34.81 ID:P4uLQpXY0.net
>>409
送球がずれるとセーフになるかもしれない

415 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:11:48.79 ID:XCZsheoa0.net
>>414
その場合駆け抜けてもセーフじゃね?

416 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:12:35.36 ID:VeyZzojG0.net
そもそもあんな盛り上がってるベースを踏む行為が危険
頭から滑って手でタッチした方が安全だよ

417 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:12:38.19 ID:UAmsGIjY0.net
>>409
そんなこと言うたら勝ち負けに一切関係無い1得点もタイムも意味無いじゃん

418 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:13:58.67 ID:VeyZzojG0.net
結局ここにいるアンチヘッドスライディング派は牽制戻りのヘッドスライディングをまったく論破出来てない
牽制で戻る時のヘッドスライディングは良くて
普通に打って走った時のヘッドスライディングはダメとかバカバカしくて話しにならんよ

419 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:15:17.16 ID:VeyZzojG0.net
よしどうやら全員論破したな

420 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:15:21.21 ID:Ur83qVf/0.net
>>415
野球見たことある?
よほど低空のジャストタイミングで捕らない限り、起き上がった上体にタッチする方がはるかに近いし簡単
そこは本塁などのタッチプレイと同様

421 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:15:56.41 ID:NLsA51gU0.net
>>405
そんなことはない
送球が少しそれて一塁手(や他の野手)が一塁を離れて送球を捕ることがあり、それ方によっては打者走者へのタッチプレイが生じることがある

422 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:16:04.32 ID:RbNip6Q+0.net
>>410
小川のあれが間接的に橋本を死なせたと柔道界は認識してるんだろうか

423 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:16:08.79 ID:OaH915q30.net
洗濯するの大変やぞ。
指導者は考えないと。

424 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:16:10.18 ID:VRZRusv00.net
>>3
面白いやつまらないならともかく、野球のルールが難しいとか知能障害や精神異常の可能性が高いから早く病院に行け

425 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:16:14.39 ID:zgKZ5pDf0.net
タイムはどっちが早いのよ

426 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:16:31.52 ID:WIRqsypa0.net
加速すると思ってるやついそう

427 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:17:05.31 ID:NLsA51gU0.net
>>419
どこがやねんw

428 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:17:22.45 ID:zC9rmj4N0.net
陸上のゴールテープをダイブして切る奴なんていない
それが答え

429 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:17:59.24 ID:jcf3es/k0.net
>>418
スレタイ100回読め

430 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:18:30.61 ID:WDWLH+ma0.net
>>418
それは速度の問題
自動車を考えても速度があればあるほど制動かけて止まりにくく
故障もしやすい

431 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:18:31.63 ID:NLsA51gU0.net
>>428
指先でもゴールだとしてくれるならやる奴は出てくるかも
でも今は胸が基準なのでね

432 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:18:46.37 ID:S6UBFtiO0.net
足からのスライディングってなんかメリットあるの?

433 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:19:42.44 ID:NLsA51gU0.net
>>432
身体を低くしてタッチされるタイミングを遅くするのと、走り抜けできない塁に留まりやすくなる

434 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:19:46.23 ID:A/6VX4UZ0.net
PLで事故した人いたな
生きてるかな

435 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:20:29.25 ID:1kX8CZ4H0.net
スライディングしただけで怪我するのかよ
フィジカルエリートが聞いて呆れるわwww

436 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:20:42.94 ID:/7wPlr7U0.net
>>7まさにそれ。筑波大准教授の川村さんも言ってたが、パワーが無くなるだけじゃなくて、ゴロも打ちやすくなってしまうんやって

日本は右投げ左打ち禁止令を出さないといけん

437 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:21:37.75 ID:jcf3es/k0.net
>>7
佐藤輝明ってバケモノが出てきたぞ

438 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:21:50.48 ID:eGNvWEtn0.net
>>433
併殺プレーの妨害や次塁へ走り出す体勢の優位さも教えてやれ

439 :いつだって直球勝負だ:2021/05/03(月) 10:23:02.77 ID:c52ZB7kj0.net
野球自体が時代遅れw

440 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:23:19.50 ID:WDWLH+ma0.net
右投げ左打ちに関しては指導者の問題が大きい
右投げ左打ちは技術的にはテニスのバックハンドのように前足軸で打った方が効率がいいけど
後ろ足軸で打つことを教えてしまう指導者が多い

441 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:23:40.11 ID:/7wPlr7U0.net
前に桑田が出てるS1だっけな?で検証してたけど、0.0何秒しか変わらなかったな。

駆け抜けるのも、ヘッスラも大した差はない言う事だ

442 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:24:04.94 ID:BQjiozxy0.net
駆け抜けた方が速いはウソだって検証されたけどな

443 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:24:10.03 ID:rusBLhIUO.net
じゃあもう野球自体時代遅れでしょ
サッカーもヘディングでどうのこうの言ってるけど、それなら競技を廃止しないとね

444 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:24:27.20 ID:sKuGN0Kd0.net
上手いヘッドスライディングなら駆け抜けよりも速いってデータが出てただろ
怪我のリスクと1アウトの価値で走者が判断したらいいだけ
リーグ戦ならアウト1個で怪我をするのはマイナスだから駆け抜けの方がいいだけ
負けたら終わりのトーナメントならヘッドスライディングは怪我のリスクを分かっててもする気持ちは理解出来る

445 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:24:36.86 ID:/7wPlr7U0.net
>>437佐藤輝明が右打ちならもっと打てた可能性を考えないアホ

446 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:24:59.11 ID:M705Q0qB0.net
そもそも当たったら大怪我する硬球は廃止にしろよ
なんだよあの硬さ石じゃん

447 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:25:28.46 ID:/7wPlr7U0.net
>>444 上手いヘッドスライディングなら駆け抜けよりも速いってデータが出てただろ

それソースないと誰も信用しないよ

448 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:25:46.16 ID:VeyZzojG0.net
ヘッドスライディングにアピール要素が無いとは言わない
だけどそれはチームの指揮を鼓舞したりやってますアピールと言うより
審判へのアピールプレイがほぼ全てだな
野球の審判なんて適当だから好きだからファールだけどホームランにしちゃおうなんてザラだからね
何となくセーフっぽく見せるのも戦術のひとつだろう

449 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:25:56.92 ID:8Sl2Wh+o0.net
ウルフ・チーフの殺人スライディングは反則

450 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:26:00.29 ID:i+terBda0.net
ヘッスラはパワポケで強すぎたわ
ワープするからな

451 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:26:25.92 ID:72YEdAz80.net
昭和から一塁へはスライドするなってのが常識だったと思うけど。

452 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:26:43.48 ID:xvHp+Ojl0.net
>>432
水泳の足ターンと同じ

453 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:26:47.14 ID:jcf3es/k0.net
>>445
そんなもん
証明できないじゃん
お前の脳内論なんか知るか

454 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:26:51.23 ID:VeyZzojG0.net
>>447
YouTubeで物理エンジンくんが証明してたぞ

455 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:26:52.66 ID:/7wPlr7U0.net
>>440そんなの関係ないよ

人体動作の関係上デメリットのが多い

456 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:27:31.66 ID:FEoN7Gk80.net
新聞に載るような場面じゃなきゃやるメリット無いな

457 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:28:10.95 ID:/7wPlr7U0.net
>>454どれくらい差があるん?また上手い駆け抜けも考慮しないの?

458 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:28:19.60 ID:BSsWKGYO0.net
通はクールに一塁へ足スライディングする
んでアウトになって場がしらけるのを満足気に見回す

459 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:28:57.60 ID:eGNvWEtn0.net
草野球でヘッスラは見たことないな

460 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:29:27.36 ID:VeyZzojG0.net
そもそも交互に足を出してる走塁だとベースとタイミング合わない時があるんだよ
ヘッドスライディングで手から行けば安定して速い
速くて確実なのがヘッドスライディング
それは間違いないよ
まずはそれを認めてからじゃないかな
いろいろ議論始めるのは

461 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:29:27.62 ID:jcf3es/k0.net
>>459
おじさんは怪我したら寝たきりになるからな
やるわけない

462 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:29:33.27 ID:KKp5fs+00.net
>>445
デストラーデはどっちも変わらんかったぞ

463 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:29:39.99 ID:Sw1yYgig0.net
負けそうになったらやってしまうだろ本能だよ
特に負けが決まる最後のバッター

464 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:30:33.58 ID:/7wPlr7U0.net
>>453まぁ成績は証明できないけど

右投げ左打ちはパワーだけやなくて、ゴロも打ちやすくなるんだと

松井秀喜や大谷も引っ張り方向のゴロが多いけど、人体動作の関係からそうなるらしい。パワーヒッターが引っ張ってゴロになるのは致命的だから日本は右投げ左打ち禁止にせなアカン

465 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:30:49.21 ID:uB++9rpZ0.net
野球嫌い多いのは今の時代仕方無い理解できる
ただレス見るとガキの頃野球部の奴にイジメでも
受けてたのか?と思う奴多いなw
それとも欲求不満かw

466 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:30:50.48 ID:WDWLH+ma0.net
>>455
いや関係あるよ
右投げ左打ちに右投げ右打ちと同じ打ち方をさせるのは
右利きなのに左手で投げろと言ってるのと同じ

467 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:32:12.03 ID:MGOFw7sV0.net
ケガするし汚れるし。
誰が洗ってると思ってる?

468 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:32:16.63 ID:H5ai1Zjq0.net
昔、頚椎損傷した選手が出たのに、まだやらせているのか。

469 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:32:27.22 ID:nGoXdawA0.net
>>466
そもそも利き腕とか絶対的なもんじゃ無いから

470 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:33:27.57 ID:/7wPlr7U0.net
>>466まぁ川村さんも右投げ左打ちの選手は逆方向に打つ練習をした方がいいとは言ってたけど、でもそれじゃパワーヒッターは生まれない

右投げ左打ち自体に制約があるからやっぱやめた方がいい

471 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:33:48.74 ID:b0TfoB/f0.net
高校野球で試合が決まる最後のバッターがよくヘッスラしてるけど、後で録画したビデオテープを擦り切れるほど見直してニヤニヤしてるんだろうな

472 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:33:58.40 ID:jcf3es/k0.net
>>464
らしいらしいばっかり
説得力0ですわ

473 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:34:31.03 ID:3K3tpBsU0.net
昔、ジャイアント馬場が巨人にいた時、打っていざ一塁に走る瞬間何故かグランドに石鹸があって足を滑らせ前のめりに転んだら手が一塁ベースにタッチしてセーフだったのが一塁ヘッドスライディングの始まり

474 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:34:58.75 ID:/7wPlr7U0.net
>>462デストラーデの右打ち、左打ちの成績見せて欲しい

またそういう選手もいるけど、デメリットが多い選手がいるのも事実

475 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:34:59.62 ID:ZZ1evqH40.net
>>3
母子家庭?
俺も小学生低学年の頃ルール分からんかった

476 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:35:09.58 ID:AFQYSHwY0.net
??「脱臼のリスクがあるのでハイタッチは禁止すべき」

477 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:35:48.63 ID:eGNvWEtn0.net
まだ土煙りあがるくらい乾いたグラウンドならヘッスラもわかるが
池田ー東洋大姫路みたいな土砂降りで田んぼの中みたいなとこで
1塁ヘッスラしまくってるのは今考えるといかにも昭和だった

478 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:36:30.96 ID:ZZ1evqH40.net
亀山だっけ?ヘッスラ

イチローは一塁駆け抜けだったな

479 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:36:40.95 ID:TEf351vH0.net
>>474
杉谷もどっちも変わらんぞ

480 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:37:04.45 ID:jcf3es/k0.net
>>477
ユニフォームが綺麗だと不真面目だって
監督にどつかれてたよな
意味わからん

481 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:38:26.65 ID:g2Yw1tCZ0.net
だいたい昔からふくもっさんが批判してただろうに

482 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:38:51.05 ID:pMMwTq+M0.net
>>428
前回の五輪の選手はダイブして金メダル取った選手いたよ

483 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:39:37.75 ID:BSsWKGYO0.net
プロは海老みたいなポーズでスライディングにいって「ヘッド?足?どっちだ!?」と混乱させてる間にセーフになる

484 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:39:47.07 ID:WDWLH+ma0.net
>>470
正しい前足軸の右投げ左打ちの場合は流しにくいのは確か
逆に言うとMLBでは正しい打ち方をしてる右投げ左打ちが多いからシフトが使える

485 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:39:47.81 ID:VeyZzojG0.net
怪我するとか負けてる時のアピールプレイだってのは議論のしようもあるけど
ヘッドスライディングの方が遅いってのは完全なるデマだからホントに止めた方が良い
その理由で止めさせたいなら答えはノーだよ
何でも良いからあることないこと悪い噂たてて封じ込めようとする行為こそ日本型の陰湿なイジメだよ

486 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:39:58.43 ID:/7wPlr7U0.net
>>472ソース出してやるからよく読め

<野球を科学する〜打者編5>
「打撃」について、筑波大硬式野球部監督で同大准教授の川村卓氏(49)に科学の視点から聞く。第5回は理想のスイング軌道を作るための腕、手の使い方。

「左右の腕、手は役割も使い方も大きく違う。」

川村氏 右打者でいえば、左手は体幹のひねりから回転していったときにパワーを伝達する働きをします。では右手は? 私の研究によると、何もしていないことが分かりました。打撃においては「邪魔をしない」ことが大切です。そのためには、右手をできるだけ体に近づけて(肘をたたむ)バットを入れていく。そうすることで、左手へ力を伝達しやすくなります。右手に力が入ると、先にバットが出てしまいドアスイングの原因になります。特に振りはじめは、右手は何もしないことが大事です。

「右打ち、左打ちでの違いはあるのだろうか。」

川村氏 「右投げ右打ち」の選手の方が、この部分が下手な人が多いです。力を入れるべき左手(引き手)が利き腕でなく、邪魔をしない右手が利き腕になるからです。逆に「右投げ左打ち」の選手は、力を入れるべき右手が利き腕になるので、力を伝えやすい。右投げ左打ちの選手が多い要因があります。

487 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:40:00.00 ID:q/YNf++B0.net
>>477
それは逆にお前がヘッスラすることに変な意味を重ねてるからだろ

どしゃ降りだろうが晴れてようがヘッスラするとこはする、しないとこはしない、というだけ

雨降ってるから普段してるヘッスラしない、なんて方がおかしいだろ
反対に、今日は晴れてるからヘッスラ日和だぞ〜ってなるのか?

488 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:41:00.58 ID:TfWP8wRr0.net
1塁はホームベースと違って、出っ張ってるから滑らずに衝突するんだよな

489 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:41:07.94 ID:/7wPlr7U0.net
>>464 「しかし、レベルが上がってくると別の問題が生じるという。」

川村氏 前回も話しましたが、打撃は最後にグリップを「起こす」作業が必要になります。下がっているバットを起こすことによってヘッドが走ってくる。引き手は、この起こす動作が必要です。
以前、ある右投げ左打ちのプロ野球選手に「右手が邪魔なんです」と相談されたことがありました。本来は左手でやらなければならない起こす動作を、利き腕の右手でやってしまうことが多い。ヘッドが返ってしまい引っかけてのセカンドゴロが多くなり、逆方向への打球を苦手とする傾向が出てきます。逆に右投げ右打ちの選手は、起こす動作が利き腕になるため上手なんです。

「木のバットにうまく対応できない理由は、この点にもあるという。」

川村氏 金属バットは、極端に表現すれば、当たればポンとはじいてヒットになります。木のバットになるとヘッドを起こす動作ができるかできないかで差が出る。高校生まで「すごくいい打者」といわれていた右投げ左打ちの打者が、木のバットになった途端に打てなくなるのは、この差によるものです。

「どんな練習をしたらいいのだろうか。」

川村氏 右打ちの選手には、左手でのスイングをしっかりさせて体の力を伝達することを教えます。右手は邪魔しないように肘をしっかりたたむ。左打ちの選手は、バットを起こしながら逆方向に打つ練習をしたらいいでしょう。私がよくやっていたのは、テニスラケットで片手のバックハンドを打たせる練習。感覚を身に付けさせます。キレイな軌道が出てきて、逆方向にもいい打球が出てくるでしょう。

490 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:41:37.02 ID:ZZ1evqH40.net
ヘッスラ〜亀山さん

駆け抜け〜福本、イチロー、片岡

491 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:42:07.92 ID:jcf3es/k0.net
>>486
利き手の問題なんだ
なら元から左利きの選手ならいいんじゃねえの

492 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:42:41.59 ID:/7wPlr7U0.net
>>479だから成績貼れよw

また杉谷とか打席数少なくて参考にならないだろ

493 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:43:35.94 ID:fxY0r9yl0.net
ヘッドスライディングで半身不随になった人いるのにね
それでも禁止にしない指導者に問題あるだろ

494 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:44:02.56 ID:xKYR3bo40.net
>>481
そんなのは選手の個性と得意によるんだよ

遠くの球を打つのが得意な奴は、ベースに覆い被さるような構えを見たらあんなの危ないし意味無いって言うだろうし
近くの球を打つのが得意な奴はこれくらい普通に打てるし避けられる、むしろ外角をさら遠くに構えるなんてデメリットしかない、となるだろうし

495 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:44:14.81 ID:/7wPlr7U0.net
>>491そうだよ。左投げ左打ちなら問題ない

ボンズや王さんもそうだしな。

496 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:44:48.82 ID:F6i0bCpX0.net
>>474
デストラーデの成績くらい知らない・調べられん奴がスレで発言するなよ…

497 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:44:49.00 ID:PQSSl5900.net
ヘッスラしたら罰金、で良いんじゃないのか

498 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:45:09.81 ID:sIbklahA0.net
>>3
アメリカ人にすらスーパーのレジ打ちより退屈だと言われるくらい
無駄に時間が長いけどそこまで複雑か?

499 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:45:18.01 ID:WDWLH+ma0.net
イチローが正しい前足軸の右投げ左打ちで、だからこそ内野安打が多かったけど(走り出しが早くなる)
左方向のHRはほぼ無かった
https://pbs.twimg.com/media/CpebgXDVIAA2i4z.jpg

500 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:45:18.18 ID:eGNvWEtn0.net
>>464
そんなの右利きが左打ちしたら右引き手のパワーに左押し手がついて行けないから
スイングがブレるというか波打つからだろ
利き手どっちも偏らずパワーバランスよくないから起きる現象
鍛え方が間違い

501 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:45:37.45 ID:efb5W0bW0.net
駆け抜けた方が早いってデータでたからな今やってる奴は漫画とかに影響されてるんだろ

502 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:45:42.17 ID:jcf3es/k0.net
まあ佐藤輝明は元はサッカー部だし
肘も壊してるし
それでもあんだけ打てるということは
やはりバケモノという認識

503 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:46:01.64 ID:ZD4bCAmJ0.net
>>486
利き手なんて訓練でいくらでも変わるよ

504 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:46:36.94 ID:VRpkbzGf0.net
イチローが前から、ヘッスラやめろって言ってるのに。

505 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:46:41.63 ID:I1nmrCFh0.net
一塁だけは駆け抜けられるんだから一塁だけはヘッスラ必要ないだろ

よく野球音痴がやるプレー
一塁駆け抜けずベース踏んでへばりつく
三塁に逆走する

506 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:46:56.17 ID:ZJjPy2Pf0.net
バントも禁止で。
打てないなら打てるように練習しろよ。

あと、ボールは3つ(スリーボール )で1塁へ。
遊び玉とかやめろよ。かったるいわ。
ピッチャーは全力で投げろ。
バッターは全力でバットを振れ。
小賢しい真似すんな

507 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:46:59.25 ID:gIZu0+Fu0.net
>>491
しかし問題があるのが野球の内野手は右利きじゃないといけない

508 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:47:01.65 ID:LSNwTyEo0.net
>>3
幼稚園児でも本能的にルールを理解できるサッカー
世界一分厚いルールブックの野球
どちらが生き残るか明らか
野球が簡単だって言うやつらは野球知らないヨーロッパやアフリカ人にルール説明してみ?
サッカーなら3分も説明すればとりあえずゲームできるレベルに達する

509 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:47:09.88 ID:QFCuYgkQ0.net
ボールを人にぶつけてはいけない
バットで人を殴ってはいけない
来た時よりも綺麗に

野球のルールはこれだけ覚えとけばOK

510 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:47:36.46 ID:/7wPlr7U0.net
>>496馬鹿かお前

言い出しっぺが用意するに決まってるだろ。そっちから言い出したて自分で調べろとかアホか。裁判だって自分達の主張証拠は自分で用意するだろ

511 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:47:54.77 ID:F8laBGic0.net
野球自体が時代遅れ

512 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:48:34.72 ID:VeyZzojG0.net
>>493
デッドボールで死んだ奴だっているよ
フェンスに衝突したり選手同士でぶつかって野球ダメになった吉村もいる
そんなの言い出したらサッカーもラグビーもボクシングもエフワンレーサーも危険だらけの職場でしょ

513 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:49:11.57 ID:7H/y/UF40.net
>>504
あいつはビビリだからな

514 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:49:22.70 ID:GzWV1hLQ0.net
>>508
野球でも三分あれば取りあえずプレイはできると思う しょぼいプレイだとは思うけど

515 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:49:43.68 ID:VeyZzojG0.net
>>505
キャッチャーに向かってバットを構えたってのを見たことあるぞ

516 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:49:56.35 ID:Abtk5ZCX0.net
巨人でヘッドスライディングで故障者が続いてヘッスラ禁止令が出たのにも関わらずすぐさまヘッスラして阪神に島流しされた山本

517 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:50:19.19 ID:ioIg+rVB0.net
>>512
まぁヘッスラは必要ないプレイだからな
士気が上がるみたいな理由で選手がケガする、そんな理不尽はもう許されない

518 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:50:19.26 ID:WDWLH+ma0.net
右投げが右打席で打った方がいいか左打席で打った方がいいかは
フォアハンドが得意かバックハンドが得意かの違いなので自由にさせたらいいが
アホな指導者に変な矯正させてはダメ

519 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:50:30.66 ID:/7wPlr7U0.net
>>500いや利き手の感覚ってのは生まれもったものだろ。

どういう鍛え方すればいいんや?それを示してくれ

520 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:50:34.59 ID:VcvrUyKk0.net
昭和脳のおっさんが一言↓

521 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:50:35.67 ID:gIZu0+Fu0.net
>>512
アホだなあ
避けれないプレーで怪我するのはしかたないんだよ
メリットとデメリットを天秤にかけたときに一塁へのヘッスラはありえないってこと

522 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:51:47.24 ID:ORnbWqON0.net
>>519
今日から利き手使わずに1年生活しろ

それで解決

523 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:52:36.14 ID:VeyZzojG0.net
>>521
アホはお前だろ
ヘッドスライディングが怪我しやすいなんてエビデンスどこにあるんだよ
一塁駆け抜けて捻挫する選手の方が多いわ

524 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:52:38.85 ID:KEH7oVAX0.net
気持ちの問題

525 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:53:32.03 ID:xVoQcnT40.net
>>493
相撲とかもうできないな

526 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:53:35.03 ID:8ukHfvD70.net
へっスラの方が僅かでも早いんだったらやるだろうな。特に高校野球では

527 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:53:37.75 ID:INLCSkGd0.net
プロ野球でもたまにしてるの見るが

528 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:54:07.51 ID:VeyZzojG0.net
ヘッドスライディングは危ない危険とか単なる風評被害だよ
一塁を全力で駆け抜けてベース踏む方がホントは危ない

529 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:54:11.94 ID:ioIg+rVB0.net
>>523
そもそもなんで一塁だけ走り抜けてもいいなんてルールがあるかを考えろ
まぁファミコンでしか野球やったことない奴にはわからんと思うが

530 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:54:42.32 ID:QcDE/b2E0.net
>>523
そりゎ一塁に駆け抜ける選手の方が圧倒的に多いからな

531 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:54:47.32 ID:0zeqmbKf0.net
少年野球時代
送りバントでは一塁ヘッドスライディングを強要されてた
やらないと父兄の前でも鉄拳制裁

昭和五十年代の話

532 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:55:42.61 ID:xVoQcnT40.net
まあ、本塁での激突にもルールができたし、そのうち打者走者のヘッドスライディングが禁止になるかもな

533 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:56:27.53 ID:f1YPZSCZ0.net
>>531
やはりやきうはこうでないと
スポーツじゃなくて伝統芸能であることをよく分かっている
素晴らしい指導者だ

534 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:56:36.33 ID:/7wPlr7U0.net
>>523いや本塁への突入が禁止になったのもそういうのからだが

535 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:57:17.77 ID:ioIg+rVB0.net
>>532
まぁぶっちゃけると、客は選手が壊れるのを見に来てるところもあるからな
乱闘が許されてるのも野球くらいだしw

536 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:57:34.61 ID:SW4i94200.net
>>99
w

537 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:57:38.38 ID:SQXTrrr80.net
野球部出身者の非論理性な…
個人のキャラとして受け入れられているうちはまだいいが、部下を壊したり、経営層になって会社を壊したりしてくるとホント目も当てられない
お前らのことだからな…

538 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:57:47.19 ID:gIZu0+Fu0.net
>>523
足を捻挫しても固定すれば野球はできるが
手を怪我したら野球はできない
かすり傷ができても休ませるくらいに指の影響はでかいスポーツなんだよ
そもそも最後まで駆け抜ける一瞬だけで捻挫リスクがどれだけあがるとおもってんだ?

539 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:57:51.08 ID:QcDE/b2E0.net
>>534
それは交錯プレーが危ないからであってヘッスラうんぬんは関係ない

540 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:58:20.05 ID:eGNvWEtn0.net
自分は押し手と引き手のどっち重要かというとむしろ押し手と思ってる
だから右利きはそのまま右打ち左利きはそのまま左打ち
一手握りする鎌を振る場面でも利き手を引き手使いしないで送り手で使うだろ

541 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:58:22.51 ID:oEjD5gAF0.net
あと、やってる感を出すために叫び声、大声を上げるのもやめろ
自衛隊もやってるけど

542 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:58:31.93 ID:6aFrdv0v0.net
20年以上前から言われてるだろ

543 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:58:53.75 ID:qVuGdQY50.net
>>531
関係無いけど、あれだいたい一旦保護者に目配せしてるよ
んで保護者がうなずくわけ、やっちゃってくださいって
んでゴツンと

鉄拳言うてもガキだから痛く思ってるだけで、実際は小突いてるだけだしな

544 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:59:03.00 ID:QcDE/b2E0.net
>>541
やってる感を出す為か否かを決めるのは誰?

545 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:59:22.58 ID:xVoQcnT40.net
>>535
俺も乱闘とか審判への暴行とか球場で見たことあるけど、ああいうのは盛り下がるよ

546 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:59:43.91 ID:FPI1rw070.net
結局のところ、走り抜けるのとスライディング、ヘッドスライディングで一番早いのはどれよ?

547 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:59:51.29 ID:WDWLH+ma0.net
ヘッドスライディングで生じる怪我の割合
https://si.wsj.net/public/resources/images/OG-BU666_NUMBER_4U_20180928112929.png

駆け抜けでも故障のリスクはあるが、それは走る事全般のリスクで駆け抜けたから怪我したなんて事例は知らないな

548 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 10:59:53.47 ID:WK6VekCT0.net
>>1
フィジカルコンタクト禁止
ヘッスラも禁止

朝鮮ピロやきうはオカマ用レジャーになりつつあるなw

549 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:00:10.58 ID:ioIg+rVB0.net
そういえばアイスホッケーは乱闘はNGなんだよなw タイマンはいいらしいがwwww
アメスポはいろいろ狂っとるwwwww

550 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:00:52.82 ID:/7wPlr7U0.net
>>546どれも大差ない。S1の検証では0.0何秒だけヘッスラが早かった

551 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:01:21.81 ID:oEjD5gAF0.net
>>544
じゃあ何のためにアホみたいに絶叫すんの?

552 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:01:31.40 ID:ZE6epw8a0.net
>>541
声出すのなんて剣道部が一番、二番がバレー女、ってイメージだけどな

553 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:01:38.16 ID:ioIg+rVB0.net
>>545
まぁそーいう時代だよな
昭和のエンタメは殴る蹴る。 星野の鉄拳制裁もエンタメの一部w

554 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:01:49.11 ID:ksCKd9CD0.net
時代遅れだよね
ヘッドスライディングで気合ややる気をアピールするって
野球は知性が問われる紳士のスゴロク遊び
結果(成績)の方が重要なのです

555 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:01:54.06 ID:jiHV6OTH0.net
怪我リスク…
なんか切ないね〰

556 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:02:00.46 ID:oEjD5gAF0.net
軍隊でもアホみたいに絶叫するからな
そりゃ戦争も弱いわ

557 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:02:33.20 ID:xVoQcnT40.net
>>553
阪神のコーチが審判殴る蹴るは酷かったな 乱闘のレベルを超えていた

558 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:03:04.12 ID:gIZu0+Fu0.net
>>546
理論上はヘッスラが一番早くなるが
実際は一塁手が邪魔だし
踏み切り位置を最初から狙わなければ行けないし
タイミングがシビアすぎるから理論上最速を出せるヘッスラなんて試合中に出すことはできない

559 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:03:23.71 ID:MGJb3lmm0.net
>>546
上手い人はヘッスラ
そうでない人は駆け抜け
足の遅いデブはヘッスラ
一塁手にビビってしまうヘタレは足スラ

560 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:03:23.93 ID:nXLa0jeg0.net
一生懸命やってますよ的なポーズはいらんって
どう考えてもまっすぐ走り抜ける方が早いって

561 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:03:25.11 ID:LJSwrWBm0.net
https://youtu.be/VLGF8ISttSo
高校時代の源田のわざとらしいヘッドスライディング

562 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:03:32.16 ID:WDWLH+ma0.net
>>540
それは打ち方による
右投げ左打ちは右足軸のバックハンド打法の方が効率的で
その場合は右手で引くことが重要
右左どちらの打席でも利き手の使い方が一番大事

563 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:04:25.20 ID:GMRm7pJ70.net
>>547
それはギリギリのタイミングに集中してるからだよ
そもそもの母数の条件が違う

564 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:04:37.08 ID:ZZ1evqH40.net
ヘッスラでアウトになってファーストベースをバンバン叩いて悔しがるソフトバンクの◯◯選手

こういうの褒める解説者多いなw
松中あたりもヘッスラキャラだったっけ?

565 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:04:37.28 ID:dqsdAg4f0.net
時代錯誤も甚だしい
ただのパフォーマンスだろこんなもん

566 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:05:05.78 ID:9mrci1GY0.net
野球自体が……ていう

567 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:05:31.53 ID:pGI92NTF0.net
>>558
それは駆け抜けるのも一緒だよ
陸上と違って歩幅を合わせないといけないからね

568 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:05:47.70 ID:ioIg+rVB0.net
>>565
パフォーマンスで大金もらってるプロ選手はどんどんヘッスラすべき。 それで壊れるのも仕事の一部
アマチュアの高校生がヘッスラするのはアホ

569 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:06:29.68 ID:eGNvWEtn0.net
剣術やってるやつならわかると思うが
両手持ちした上の右手でしっかり持って下の左手は添えるだけでいい
バッテイングも基本それと同じことなわけで
まあ剣術もそれは右利きのガイドラインでこれも左利きは逆になるのだろうけどね

570 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:07:03.19 ID:xkyCUJOS0.net
牽制での帰塁や守備含めへッスラは辞めろと福本豊はいつも言ってるな

571 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:07:09.63 ID:PpzxODso0.net
パフォーマンスという意味合いが強いよ
自分に酔ってるやつがこういうプレイしがち

572 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:07:31.36 ID:ZZ1evqH40.net
>>523
エビデンス言いたいだけの人がめっちゃ書き込んでいてわろた

573 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:07:38.29 ID:OczVFJCE0.net
>>564
当たり前やん
捕手が一息入れてしまっていこーてやるのも、投手が気合いを全面に出して吠えるのも、三塁手がタイムかけて投手に声かけるのも、物理的な効果は置いといてもメンタル面の盛り上げを評価するってのは何かしらあるだろ

574 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:07:44.14 ID:8uzAlwO00.net
俺みたいな素人からしたら硬球の野球は凄いと思う
ゴムボールや軟球での野球遊びは一応平成時代もガキ時代として生きた時間あるので野球遊びは経験した
硬球では野球したことないや
石では無いにしろ硬球は硬くて怖そうw

575 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:08:00.78 ID:cDO+/NaZ0.net
ヘッスラは見たい

576 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:08:03.87 ID:gIZu0+Fu0.net
>>567
理論上最速同士を比べるわけじゃないから
その指摘は意味ないんだわ

577 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:08:07.60 ID:f1YPZSCZ0.net
>>547
高校やきうはお国のために死んでいった英霊たちを鎮魂するための宗教儀式だからな
彼らの魂を鎮撫するために危険をともなうヘッスラの派手なデモンストレーションも絶対に必要
ヘッスラ失敗して死人が出ても軍神として靖国神社に合祀してやればいい

毎年死亡者が出てもだんじりや諏訪のお祭りが中止にならないのと同じ

578 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:08:22.64 ID:ioIg+rVB0.net
もし野球人気が落ちてるつーなら、それはエンタメとして何か失ったモノがあるつーことだろ
もっと選手が壊れるプレイを増やした方がいいぞw

高給払ってる選手が壊れたらもったいない! みたいなケチ臭いことやってるからファンがそっぽ向いてんだよ

579 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:08:25.57 ID:9fDY1aaO0.net
2塁へのヘッドスライディングで
半身不随になった
桑田時代のPLの元キャプテンが
居られますよね。

580 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:09:26.33 ID:9fDY1aaO0.net
>>577
妙に納得したw

割とガチでそんな感じ。

581 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:09:33.93 ID:XwnZCal90.net
>>546
走り抜けるのが一番速い。

ヘッドスライディングが速ければ陸上選手はみんなそうする。

582 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:09:46.67 ID:4MZVzwf+0.net
野球=昭和

583 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:10:16.41 ID:nXLa0jeg0.net
パフォーマンスとしてやってる意外ないよヘッスラなんて
コンマ数秒を競う場面で走らずに飛び込むって アホの所業ですよ

584 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:10:28.33 ID:xVoQcnT40.net
>>574
硬球は本当に堅いね
あれを木のバットでうまく打ったらそりゃあいい音もするだろうと思った

585 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:11:46.51 ID:PrMItnPA0.net
>>424
スリーバント失敗は三振だというくせにたった一回失敗しただけでアウトになったりするメチャクチャなルールだろw

586 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:11:52.46 ID:27uC2FQH0.net
>>569
剣術のその両手の構図は、バッティングだと引き手の片手の中で行うことだよ
押し手の使い方はまた特殊なんだよな

587 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:11:58.85 ID:liaB+nCI0.net
高校野球の様式美の一つがなくなるのは寂しい。
代替でバッターボックスへのヘッスラOKにしよう

588 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:13:39.27 ID:xVoQcnT40.net
>>585
そりゃあツーストライクからバントするんだから仕方ない

589 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:13:57.00 ID:fvrabdEz0.net
プロ野球見ててもやっぱり一番多いのは1塁のアウトセーフの誤審だからな
コンマ数秒速い遅いは審判のクソ判定に吸収される
印象がいいヘッスラはリプレー検証ない高校野球では非常に有効

590 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:14:10.64 ID:6qTyQ1EF0.net
>>576
理論上の最速を試合の中で出すことが難しいなんてのはどのスタイルであっても同じ事だから、君のレス自体があさっての方向でおかしい

591 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:15:08.76 ID:9fDY1aaO0.net
判定にビデオ導入しない時点で
意味不明なスポーツ。

チョンマゲの相撲以下w

592 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:15:25.20 ID:WDWLH+ma0.net
剣道で言うと右投げ左打ちは胴打ちと同じ腕の使い方をするのが正しい

593 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:16:01.26 ID:otIzI88U0.net
>>581
陸上はトルソーで判断してるぞ
野球も素直に、ベースに先に足が触れたかどうかだけを判断基準にしちゃえばいい

594 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:16:02.12 ID:V3FkFQ4X0.net
>>589
これはある、土が巻き上げられてよく分からなくなるってのもあるから雰囲気セーフが起こりやすい

595 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:17:21.23 ID:eGNvWEtn0.net
>>574
ネット論者と経験者との違いは音かな
クッソ速い球投げるピッチャーは向かってくる球の視覚スピードに
うなり?みたいな音をともなってくる
あと内野の打球処理はほぼ視覚で対処を出来るが、外野の飛球処理の判断は
打球音とバッターの打ち出した角度が判断材料の8割を占める
遠くてそこからしか判断できないかならな
だからむしろ素人は内野ゴロより外野飛球の方が高難易度

596 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:17:50.81 ID:eEXS5SB80.net
>>581
陸上は胸が判断基準だから

だから陸上選手に貧乳はいない

597 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:17:57.23 ID:PrMItnPA0.net
>>588
そんなのばっかりだから複雑で分かりにくいと言われるんだよ

598 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:18:25.93 ID:RK4Wi5ZY0.net
川崎がWBCでヘッスラしたときもイチローに怒らてたな
みっともないことするな、ケガしたらどうするんだと

599 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:18:30.14 ID:gIZu0+Fu0.net
>>590
アホだなあ理論上最速ならヘッスラが早いってだけの話だぞ
最速タイミングをしくじったらヘッスラは一気に遅くなるリスクも高いんだよ
だから事実として理論上最速でも意味がないって話をしてることもわからんのか?

600 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:19:01.33 ID:h8lwSjZ50.net
>>508技術が低くても形になる=全くの未経験者には野手投げですら訓練が必要。ということをルールの難易度(でいいのか)と混同出来るお前の頭の出来でも理解出来るのがさつかあww

601 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:19:56.02 ID:TKykzFTr0.net
ビデオじゃなくてちゃんとしたテクノロジー使って判定すればいいだろ
ボールとベースにチップ入れろ

602 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:20:29.78 ID:BqwGaehM0.net
>>597
単純だよ
ツーストライク後のバントのファウルはストライク扱い
凄くわかりやすいw

603 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:21:34.97 ID:kgBESsaS0.net
>>599
一気に遅くなるリスク?
その選手は盲目か何かか?
なら駆け抜けるのは踏み損なって通りすぎるリスクがあるなw

よっぽど下手くそな選手じゃなけりゃそうはならない

604 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:22:05.90 ID:gIZu0+Fu0.net
>>601
それだと野手の完全捕球タイミングがわからんから判定できないんだが?

605 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:23:11.84 ID:We8A3EXq0.net
オカマレジャーだからね
頭から飛び込んだら死んじゃう〜!

606 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:23:11.91 ID:eGNvWEtn0.net
内野手も内野手で色々と難易度が高いんだが
音での判断必須スキルを内野手は必要としないのも事実

607 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:23:16.98 ID:GsLtAqlY0.net
物理学の人が検証していたが、
ヘッスラしてヘッスラの速度が落ちる手前(踏み切った瞬間)手がベースに
触れるという一瞬のタイミングでしか利点はないそうな。
そのために踏み切る位置に歩幅も合わせなきゃならなかったりで現実的にはほぼ無価値

608 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:24:02.67 ID:y1nlZzo80.net
走塁は、、、漫才だ。
すべる時もある。

・・・って、ぺこぱの紫が言ってました。

609 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:24:17.03 ID:YS3fj+0x0.net
短足で腕長のやつも駆け抜けた方が速いのかな?

610 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:25:03.11 ID:PrMItnPA0.net
>>602
だったらスリーバントのような誤解を生む名称は廃止しろよ

611 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:25:34.64 ID:feEVBmY/0.net
イチローは守備でも走塁でも絶対頭からは行かなかったな
キャリア通じてほぼ故障知らずだったの見ると、やっぱり頭から突っ込むのはケガのリスクがあるんだろう

612 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:25:37.33 ID:12N97+dp0.net
>>2
立浪はヘッスラはスピードも落ちるし怪我するリスクが高いってわかってて一度もやったことないけど、あの試合の異様な熱気にやられてヘッスラしちゃったんだよね
あの冷静な立浪がおかしくなった試合
落合も守備で肉離れおこして引っ込んでるし
本当に歴史にのこる試合だったよ

613 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:25:52.74 ID:+dDR+OUd0.net
>>143
これアウトなんじゃないの?

> 野手からの触球を避ける際に、野手の触球を避けようとして走路を外れた場合、
> 走者は触球されずとも審判員にアウトを宣告される(スリーフィートオーバー)[4]。
> なお、走者が走路を外れたかどうかは審判員の判断によるものであって、野手
> からのアピールがあってアウトを宣告されるものではない。ただし、野手からの
> 触球を避ける以外の場合、たとえば通常の走塁をしているときや、打球を処理しようと
> している野手を避けるために走路から外れて走塁することは差し支えない。

614 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:26:01.95 ID:H524UcI30.net
タッチをかいくぐるのなら
ヘッスラには意味がある
打って一塁にヘッスラする奴はアホ

615 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:26:13.52 ID:SGJxYMLe0.net
禁止する必要はないやろ
やりたければやったらええ

616 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:26:25.17 ID:rQSBwJV80.net
>>361
そのまま伏せて泣けばモテるって神話に記されてるから

617 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:27:35.39 ID:xHfbkpFc0.net
ふくもっさんはヘッスラやったら怒るもんな
早い早くない以前に怪我するって

618 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:28:38.97 ID:BqwGaehM0.net
>>610
ルール上はそういう名称はない

619 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:29:07.20 ID:Jwu2WYNR0.net
駆け抜けたら足踏むアイツらいるじゃん

620 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:29:39.60 ID:PrMItnPA0.net
>>618
ということはルール違反の呼称か
なおさら禁止にしないとな

621 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:30:03.66 ID:SGJxYMLe0.net
さすがに一塁に足からスライディングするバカは見たことないな
丸みたいに足蹴るやつはいるけど

622 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:30:45.35 ID:upRR2jiX0.net
広島の菊池は何故かヘッスラの方が早い

623 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:30:59.35 ID:O6qoGHpI0.net
>>617
イチローと福本は考え方が近いのかな

624 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:31:07.69 ID:6PFan7EN0.net
>>610
知能指数小学生以下草

625 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:32:40.86 ID:V0CFU3bM0.net
早いか遅いかよりも大怪我のリスクだろ。
多少早くても命がけでやるほどのもんであるまい。
それで半身付随になったらどうすんの

626 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:32:44.54 ID:gIZu0+Fu0.net
>>623
というかプロのほとんどの選手obは一塁へのヘッスラはやるなって言ってる

627 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:33:34.51 ID:sUt2oKZ80.net
駆け抜けた方が速いというデータが出てるのに
ヘッドスライニングなんて頭が弱いのか?

628 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:34:16.49 ID:xHfbkpFc0.net
>>623
ふくもっさんは盗塁とか、守備とかでも頭から飛び込むのはあかん言うてるな
赤星とか確かに守備で最後あかんくなったし

629 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:34:18.75 ID:QcDE/b2E0.net
>>551
簡単に言うと声を出したら筋力上がる
詳しく知りたかったらシャウト効果で調べてみて

630 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:34:30.16 ID:PrMItnPA0.net
>>624
まともに反論できないお前の思考回路がバンクしてだけだろ

631 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:34:37.85 ID:qMRXTwtK0.net
ふくもっさん
頭から行ったらあかん足から行かな怪我するで

632 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:34:47.99 ID:4MZVzwf+0.net
>>627
頭が弱くないと野球はやってない

633 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:35:20.96 ID:XoAHOljJ0.net
>>617
赤星や高橋由伸とかは明らかに選手寿命縮めたからね

634 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:35:57.74 ID:oPtTSqUs0.net
ヘッドスライディングが早いなら陸上選手はみんなやってるはず

635 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:35:57.85 ID:oiVmKQab0.net
ソフトボールと一緒で、ダブルベースにすれば良いじゃん

636 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:36:05.59 ID:ghNumyt50.net
まあアウトだけど精一杯やった感出すためだけにやるもんやしな

637 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:36:15.12 ID:nt0Ohr860.net
ベースカバーと交錯して半身不随になったのもいるからな
KKコンビの先輩とか

638 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:38:39.72 ID:08AGI4fg0.net
だから1塁だってタッチプレイになる可能性があるから、ヘッスラするんだよ
送球が乱れることの多い学生、土のグラウンドなら特にそう

639 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:39:47.60 ID:ZZ1evqH40.net
福本って老害世代だけど案外合理的だよね
イチローなんかもそうだけど、足速い奴はヘッスラ不要なんな

640 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:42:27.64 ID:BqwGaehM0.net
>>620
別に違反ではない
タッチアウトというのも正式な名称ではないとか、いろいろある

641 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:42:52.64 ID:E3+TMFYq0.net
>>639
足に自信があって、スタンディングでも偶発的なタッチプレイを掻い潜れる柔軟性があるならそうかもしんないね
でも送球の具合やタイミングギリギリだとやっぱりヘッスラすると思う、立浪もそうだし
逆に言うとこのレベルの奴らはそれをとっさの判断で出来るからこそ、はじめからヘッスラするつもりでいる必要は無いって事なんだろうな

642 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:44:21.84 ID:/nD4bKNV0.net
>>3
>>585
痴呆は球蹴っとけw

643 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:44:31.65 ID:H7mdRN600.net
1塁かはともかくとして、メジャーの盗塁王はほとんどヘッスラという事実

644 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:45:03.21 ID:5YjblEeL0.net
まずこの記事の前提が嘘
ヘッドスライディングの早いって研究結果出てる。駆け抜けた方が早いが昭和のデマ

645 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:45:03.53 ID:OV9tXvae0.net
>>639
福本もイチローも、野球の主流王道の主軸を担うようなプレースタイルじゃないからか、微妙にひねくれてる感はあるな
アナーキー的というか

646 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:45:26.81 ID:WDWLH+ma0.net
>>638
送球後タッチプレーになるのは余裕でアウトのタイミングなのに逸れた場合だけだから
ヘッドスライディングする必要なし

647 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:46:09.87 ID:THTF0lyh0.net
>>639
ふくもっさんはまた違うよ

立ちション出来ないからヘッスラしないだけ、常に立っていたい
それに滑り込むのが自分が立ちションした場所の可能性もあるからね

648 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:46:27.70 ID:yJsZyyRM0.net
着払いやね

649 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:47:31.45 ID:3PmACgXD0.net
>>646
逸れかたにもよるし、ファンブルもあるし、足が痒くてベースを離れる場合もある
お前の想定が狭すぎ

650 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:48:16.59 ID:WDWLH+ma0.net
>>643
MLBで盗塁王獲ってるガードナーがヘッスラした場合、普通に走った時より遅いんだけどw
>>246

651 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:49:01.03 ID:Rw50BLWl0.net
まぁ俺のヒップスライディングが最速だけどな

652 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:49:15.65 ID:+z3f5rdu0.net
ふくもっさんもイチローも国民栄誉賞を辞退してるなw頑固なんやろね

653 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:49:41.70 ID:OCOZpU5e0.net
タッチプレイだと有効だよな

654 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:49:55.16 ID:KewBSDLJ0.net
ヘッドスライディングはむしろ安全。全力疾走して、一塁の段差で足をひねって怪我する人間を何度も見てきたが
一塁の段差あれもうちょっとなんとかならんのか

655 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:50:10.61 ID:dpwAhr5C0.net
>>650
因果関係が逆だよ
加速ミスって間に合いそうに無いタイミングになったからこそ、少しでも間に合わすためにヘッスラしてるんだよ

656 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:50:48.86 ID:Cg7gaA+z0.net
じゃあ筋肉番付のショットガンタッチもビーチフラッグも駆け抜けたほうが速いということになるな

657 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:51:17.61 ID:TLWAs3K10.net
選手は機械じゃねぇ気持ちがそうさせるんだよ

658 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:51:33.25 ID:rbaRwpReO.net
小学校の図書室に置いてあった3〜40年前の
王さんの子供向けの指導本ですら
既に駆け抜けた方が速いって言ってたぞ

659 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:52:36.95 ID:7A+w7cKL0.net
>>52
インターハイは35分ハーフだから野球で言えば7回で試合終了みたいなもんだよ、キツくないとは言わないけどね。

660 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:52:48.34 ID:+z3f5rdu0.net
>>654
足捻るくらいなら治るけど、頭からいって首をやったら最悪死ぬしなあ

661 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:53:53.36 ID:maCLt4jz0.net
駆け抜けた方が早い場合があるのは、そもそも駆け抜ける方が技術を持ってるかだよ
ヘッスラをちゃんと練習すればヘッスラの方が早くなる

それとは別に、そもそも駆け抜ける技術が未熟なやつもいる
スピードを落とさず歩幅合わせられなかったり、ボックスからの歩数がどうしてもしっくり来なかったり

662 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:54:07.24 ID:9Ep54pIB0.net
解説が福本さんなら絶対批判されてるわ
牽制時の帰塁も余裕があれば足から行けと言ってる
プロ意識が違う

663 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:54:23.00 ID:XoAHOljJ0.net
>>643
最多安打のピートローズもそうだね

664 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:54:51.01 ID:8xudx4FY0.net
>>660
ヘッドスライディングって頭でベースにタッチするものだったのか…

665 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:55:12.73 ID:TgzBYAnN0.net
ヘッスラしないといけない同調圧力 高校野球怖い

666 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:55:33.19 ID:7eiVWUcw0.net
>>662
ふくもっさんは何やってもだいたい批判してるぞw

667 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:55:34.91 ID:vwYRflmq0.net
風物詩だろ

668 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:55:41.71 ID:P3GRipHj0.net
>>49
キャッチャーにタックルするのは根性じゃないだろw
受け止めるキャッチャーは根性が必要かもしれないが

669 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:55:55.30 ID:Cg7gaA+z0.net
怪我なんてそいつのもつ身体の強度で決まる
しやすいやつとしにくいやつが初めからいる

監督やっててそんなことすら気付けないのか

670 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:56:11.30 ID:nvPd4fjH0.net
実際半身付随になってるやついるじゃん

671 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:56:13.38 ID:WzKBNmsO0.net
デブ腹共だから脂肪がゴムみてえに跳ねるだけやろw

672 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:56:19.87 ID:otIzI88U0.net
>>643
そして近年の考え方では
盗塁(リスクの方が大きい、あまりすべきでない)、ヘッスラ(怪我のリスクが大きい)
というダブルのやめた方がいい行為なんだよね

673 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:57:35.82 ID:hGJoI5Yj0.net
ヘッスラの方が遅くなるってのは粗チンの証拠だよ
魚で言えば腹ビレが無い状態
あと皮が余ってても変な抵抗になる

俺のように長大ムキムキだと、ヘッスラの方が滑らかで速くなる

674 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 11:58:21.46 ID:vwYRflmq0.net
普段からヘッドスライディングの練習しとけばいいんだろ
普段からやらないのにいきなり本番でやったら怪我するわ

675 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:00:04.02 ID:gM8nYCME0.net
亀山がやった頃からすでに言われてたような

676 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:00:23.84 ID:PrMItnPA0.net
>>642
痴呆だから誤解の無い表現が出来ないのかw

677 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:00:42.33 ID:/sqiqECk0.net
選手によるとしか

んなこというたらイチローのヒッチやステップだって批判されてたし合理的では無いけど、本人はそれがやりやすい

駆け抜けるかヘッスラかもそれと同じこと

678 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:01:14.17 ID:Cg7gaA+z0.net
一塁ベース付近のみ芝生にしたら解決するじゃん
そもそも甲子園の内野内野芝生化を拒否した高校野球が何を偉そうに
野球の監督は何もかもがおかしい
今度は無自覚にさせないという強制をしている

679 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:01:30.48 ID:t5ixhn0t0.net
ふくもっさんは捕球する時も頭から行くなって言う

680 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:02:25.64 ID:O+ezGpan0.net
>>678
まぁそもそもで言うたら、ソフトボールみたいに守備側と走塁側のベースを分ければ済む話でね

681 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:05:37.33 ID:wBDhRzEt0.net
高校野球で9回に負けてるチームがやるのは思い出ヘッスラだろうけど
それ以外のヘッスラは単に一塁ベースの手前で前かがみの状態になって
体制立て直すより、飛び込んだほうがいいかもって判断してヘッスラするんじゃないの?

682 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:05:59.23 ID:n4RvHIrM0.net
>>26
ほんとこれすぎるw

683 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:09:15.53 ID:2UfGBgnA0.net
>>1
福本豊「そんなに頭から行きたいんやったらプール行てこい、っちゅーねん」

684 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:09:36.23 ID:qYMGIXbh0.net
この程度がリスクというならばもうスポーツは禁止した方がいいんじゃね?
何でもかんでも禁止する風潮はおかしいだろ?
確かに一塁に限って言えば駆け抜けが認められているからスライディングの必要はないかもしれないがやったら反則にでもするつもりか?

685 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:10:22.49 ID:k5/NO+My0.net
まぁチームスポーツだから士気を上げるって側面も無視出来ないからなんともなぁ
バレーやサッカーだってあんなに大ハシャギする必要無いっちゃ無いし、ラモスもいちいちうるさいし、チョレーイとか叫ぶこともないし、届かないキラーパスを出す必要も無いわけだけども、内外に気合いを見せつけることで引き締めるって効果はある

686 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:10:57.98 ID:aBp//mB00.net
サッカーのヘディングの方が危険だけどな

687 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:11:41.61 ID:BqwGaehM0.net
>>684
反則(やったらアウト)にする可能性はあると思う
ルール上許されてる限りはやる奴が出てくるからなあ

688 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:12:01.49 ID:g7Hw1DMX0.net
ヘッスラはチームに気合入れるから積極的にした方が良い
送りバント否定もそうだけどこういう野球の良い面を否定してベースボールwに向かうのよくない

良さを捨てて弱くなるのは今の日本と同じだな

689 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:12:50.31 ID:8A8U+ngN0.net
頭から滑り込む程度が危なくて禁止なら、ダイビングヘッドもゴールキーパーも禁止じゃん
背泳ぎも突き指するかもしれんし、体操なんてミスったら死ぬだろあれ

690 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:14:35.57 ID:uXsxJLfg0.net
あんなんで気合い入るの・・・?

691 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:14:36.84 ID:hx29iiBU0.net
高校野球ってもはや宗教だな、地元ならまだしも縁もゆかりもない高校を応援する意味が分からない

692 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:15:11.84 ID:nXLa0jeg0.net
必死さアピールって格好悪いって 乞食かゴミ

693 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:15:37.21 ID:k5+qIaxJ0.net
>>687
ルール変更とかまで言い出したら何でもありじゃん
それこそベースタッチは足に限るとかで良いんだから

バスケはゴールを低くして、サッカーは手を使っても良くして、ラグビーはボディ接触NGで、相撲は服を着なきゃダメで、卓球は無言で、みたいな

694 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:16:21.92 ID:EZst5dx30.net
>>210
インフィールドフライは必ずテストに出るので、覚えておくように

695 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:16:30.58 ID:BqwGaehM0.net
>>693
ルールって時には変更されるんだよ?
なんでもありとか意味が分からない

696 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:16:46.94 ID:2UfGBgnA0.net
>>684
>この程度
大学野球で寝たきりなった事故もある。
無知は氏んどけ

697 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:17:17.48 ID:gOOdrZuS0.net
>>693
野球が近年どんだけルール変更されてるのか知らんのか

698 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:18:05.72 ID:4rtM61P20.net
>>696
サッカーで心臓マヒの事件もあったけど、走るの禁止にする?

699 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:19:13.59 ID:A9JOZXl00.net
>>688
現代のベースボールを積極的に取り入れてるパ・リーグ
昭和の野球が大好きなセ・リーグ
結果はご覧のとおり

700 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:20:40.03 ID:qcj3QGRm0.net
>>696
あれかなりのレアケースだな
ヘッスラに常にともなう危険とは言えないと思うぞ

701 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:20:54.02 ID:8JUxnos80.net
野球は合理性のためだけにやってないからな
ヘッスラなんて、まさにアピールとして最高の手段じゃん

そしてファンもそれを求めてる

702 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:21:23.81 ID:nXLa0jeg0.net
>>698
サッカーでもヘディングで脳に障害が出るとか言われてるし
攻めた動きは禁じられる方向になるんだろうね

703 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:22:19.48 ID:mBqvP1qd0.net
サッカーも意味の無いダイビングとか転んでるアピールとか多いもんね

704 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:23:18.29 ID:wBDhRzEt0.net
>>684
反則ではないけど、負傷のリスクあるプレーだから
そういうアナウンスするのは悪いことではないだろ
投球数制限もそうだけど、実際選手生命をなくしたり縮めることもあったから
改善しようとするのは悪くないしいいことだろ

705 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:23:26.70 ID:hx29iiBU0.net
>>703
一塁に走っただけで肉離れとか豆ができただけで休んだりはしないけどね

706 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:23:36.02 ID:x1701yZ50.net
時代遅れ?
アホかよ、ユニが真っ黒にならないと爺婆が見てくれないだろが
ったく、高校野球を何だと思ってるんだ

707 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:24:44.63 ID:edUqW39a0.net
>>705
怪我もしてないのに車椅子でピッチに出てきてアピールとかはするけどね

708 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:24:46.12 ID:BqwGaehM0.net
>>705
ライオンに追われるウサギが肉離れになったりしますか?には笑った
妙な説得力がある

709 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:25:31.25 ID:AC0UfIkj0.net
高校サッカーやラグビーを土グランドでやったら泥だらけになるのはわかる

高校野球の
「ヘッドスライディングして泥だらけになった奴=必死にプレーしてる」
理論はまったくわからん

710 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:25:31.66 ID:6DuZRJOv0.net
>>708
まあなるケースもあるから意味ないんだよな

711 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:25:47.12 ID:9LqKVzL40.net
サッカーの人間コロコロはほんま不快やな
踏み潰していいよ

712 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:25:49.74 ID:YL1+ey1n0.net
ヘッスラ脳w

713 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:26:08.45 ID:6sq62GtX0.net
>>705
平たい芝生で何でもないランで肉離れになりまくってるのがサッカー選手じゃん

714 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:26:36.04 ID:BqwGaehM0.net
>>710
そうなんだけど、妙な説得力はあった

715 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:27:07.48 ID:UrnxUoMN0.net
リクエストがある現代野球でヘッドスライディングはアホ

716 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:27:17.52 ID:20USwe5Q0.net
>>714
疑問系なのに何の説得力?

717 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:27:39.48 ID:jLpVIsI00.net
>>705
交代でマウンドに上がるのに車に乗って来るしなwとんだけ怠惰なのよww

718 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:28:07.33 ID:EYnZsxaX0.net
>>18
根拠のない根性論でしかないからな

719 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:28:33.24 ID:BqwGaehM0.net
>>716
バカには分からないだけだろw

720 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:28:41.68 ID:E1mYCtCE0.net
つい最近、手を付かずに頭から落ちた力士が死んじゃったよね。
ヘッスラよりは意味があるだろうけど、あまりにもリスキーな教えだよ。

721 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:28:56.59 ID:bgy3YfDt0.net
ベースから体の半分以上通り過ぎて止まってるのはカッコ悪い

722 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:29:03.78 ID:kbVuIDBe0.net
>>705
豆って指先のニュアンスで投球する投手に限った話じゃん
どこをどういう動作させるスポーツかもわからないの?サッカー脳って

723 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:29:06.07 ID:jLpVIsI00.net
>>706
老人向けの虐待ショーだと思ってますです

724 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:30:01.18 ID:0x161ISM0.net
>>718
イチローが嫌ってるのも固定化したポリシーでしか無いんだよな

725 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:30:24.63 ID:4Yb6B4oi0.net
>>17
後楽園球場日ハム

726 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:30:36.98 ID:FrfGj1GL0.net
>>705
2006年WCのブラジル戦の高原思い出したわ

727 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:31:06.18 ID:l9lRpKEf0.net
>>26
だよなあ
やってる本人達も未練とか思い出作りの要素が強いんだからそこに合理性ガーと口出しするのは野暮というもの

728 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:31:10.35 ID:BqwGaehM0.net
>>724
イチローって偏屈者だからね
圧倒的な結果を出してるから許されてるけどw

729 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:31:20.19 ID:8K9bF2T00.net
そもそも野球そのものが時代遅れだし

730 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:31:29.14 ID:XqLKJny/0.net
>>707
イランのスーパースター・アジジさんね

731 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:31:42.48 ID:nXLa0jeg0.net
>>720
力士は手をつかないように指導されてるからな
あれは手をつくと言うか受け身取ったら防げた事故
相手力士もかわいそうだったわ 普通の取り組みだったのに

732 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:32:04.12 ID:BqwGaehM0.net
>>17
ウィンタースはいい奴だったな
ブラジャーの手品とか最高だった

733 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:32:27.68 ID:/dWr3v4H0.net
人間ナイアガラやスクリュースピンスライディングも否定されちゃうんだろうな

734 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:33:15.81 ID:sWmgrWDO0.net
>>728
青木とかがイチロー信者なのは好きにすれば良いと思うんだけど、スラッガーがイチローの言葉を鵜呑みにしちゃいけないと思うんよね

735 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:33:41.77 ID:MiGI0TGn0.net
俺が球場で見た最も美しいホームランはウィンタースの一撃だったな

736 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:33:55.08 ID:hx29iiBU0.net
>>722
ミュージシャンは豆が出来てもステージに上がるしそもそもちゃんと練習してれば豆なんて出来ないぞ

737 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:34:18.85 ID:MlPRJ5ug0.net
>>733
ナイアガラドロップキックが無い定岡に何の価値があるんだよ!いい加減にしろ!

738 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:34:48.54 ID:eGNvWEtn0.net
日本もそうだけどこれまで試合上のプレーで選手ケガに無頓着すぎた
MLBではクロスプレーが禁止されて野球がつまらなくなったという意見もあるが
今までがやり過ぎたからな
ジャイアンツの捕手だったポージが殺人タックル受け大腿骨骨折に足首の靭帯を断絶して
ホーム上で苦痛にのたうち回る姿なんて今でもトラウマだわ
そういうクロスプレーを醍醐味としてきたメジャーでもあれを契機に選手を考えて禁止なったんだし
日本も無意味なヘッスラ含めて選手のケガを考える規則を考えていくべき

739 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:35:19.85 ID:JuBIHhCq0.net
>>736
ミュージシャンは投球みたいにごりごりな負担かけないぞ、指先に

740 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:35:50.72 ID:QgFuo/QZ0.net
野球を安全にしたいならまずボールをゴムボールにしてバットもプラバットにしろ
あとベースはすべて地面に描くだけ
昔の子供の遊び並みのインフラなら危険度減る

741 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:36:09.15 ID:FRaZfzG20.net
>>643
長嶋茂雄の守備みたいにパフォーマンスなんだろ

742 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:36:37.15 ID:6Ld9RpYo0.net
駆け抜けたほうが速いって結論出てるのに滑り続けるガイジに何言っても無駄

743 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:37:35.55 ID:AC0UfIkj0.net
なんで選手に金バラ撒いてる日本プロ野球がユースを作らないのか不思議

高校野球なんていうジジババ向けの感動ポルノやりたい野球部と別に
プロの下部ユース作ればいいのに

744 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:38:36.72 ID:D5wIxpqq0.net
>>736
今の投手は2シームや微妙なずらし捻りを多用するから、豆の予防するのは限界があるよ

そもそも負荷が強いから避けられないんだが、きれいなカタチで同じ負荷をかける訳じゃないから余計にな
むしろ豆を作るために動かしてるといっても過言ではないようなずらしかたが、現代投手には求められる
フォーム他は一定の上で指先で色々やってるからね

745 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:38:56.56 ID:fSfuWvTo0.net
>>743
まあ、せっかく改善しつつあるアマチュアとの関係がまた悪くなるからな
やりたくないだろう

746 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:38:59.32 ID:uS3xcJ6D0.net
まあレジャーショーだから
合理性とかあまり深く考えちゃダメよw

747 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:39:09.22 ID:t6zIkR7L0.net
昭和の時代から一塁は全力で駆け抜けるのが一番速い、というのが常識。だから一塁だけ駆け抜ける前提の特別ルールになっている。
タッチアウトがない一塁に摩擦などでコンマ数秒遅れるヘッドスライディングとか馬鹿だろ。

748 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:39:27.63 ID:FKGDb39C0.net
タイムの問題じゃなくて味方の士気を高める狙いもあったんだろ
今は知らないが

749 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:39:38.94 ID:zl8Xd8rx0.net
>>738
コンタクトプレーとヘッスラはまったく別物だけどな

むしろコンタクトを避けるのがヘッスラだし

750 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:40:41.91 ID:CZ3kJ3II0.net
やきうクズはどんだけ逝ってもかまわんぞ

751 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:40:52.09 ID:EYnZsxaX0.net
>>745
そもそも、アマの指導をプロがやっちゃいけないってのも不思議

752 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:40:54.18 ID:GKOLuGfk0.net
>>639
あの人無茶苦茶合理主義者だよ
なんせ現役時代に対戦投手の投球映像集めて解析してクセを見つけてたんだし
本人曰くカンニングしてるようなもんだから盗塁は100%出来たって

753 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:41:30.58 ID:xc+3KEqk0.net
テスト

754 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:41:49.03 ID:S2cJu7qC0.net
確か帝京は一塁ヘッスラ禁止言ってたな
あれやると(ああ…俺達ここで終わるんだな…)という負けムードが一気に高まるからだと

755 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:41:57.49 ID:fSfuWvTo0.net
>>751
悲しい歴史が積み重なった結果だから

756 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:42:01.69 ID:fSfuWvTo0.net
>>751
悲しい歴史が積み重なった結果だから

757 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:43:05.20 ID:lRHRQdFP0.net
>>11
巨人をディスるように見えて、それ以上にカネも勝つ気もまともな選手もまともなファンも大して無い他の5球団を徹底的に叩きのめす記事、いいと思います

758 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:44:04.97 ID:sxVhfqbC0.net
そこまでしてセーフになりたいという気持ちの浅ましさ

759 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:44:17.62 ID:um/j/hBx0.net
>>752
ひょっとして立ちションするのも畑に肥料をやるためだったのか

760 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:45:28.40 ID:lRHRQdFP0.net
>>709
ほら日本は見た目が大事だから。
昔はハチマキしてド根性ド根性叫ぶのが美徳。
他人の評価なんてできないからそこだけが大事。
ユニが黒くなってたら最高のアピール。
最高の感動ポイントなわけだ。

761 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:46:47.46 ID:5HZ4nTxM0.net
桑田が中学生にやらせた時は大体ヘッスラの方が速かったよ
高校生以上はどうなるかわからないけど

762 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:47:21.65 ID:BmhpVn7LO.net
福本も否定だな
足からしか認めない

763 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:47:48.17 ID:lRHRQdFP0.net
>>738
ヘッスラこそド根性感動甲子園の象徴だろう、
ジジババが黙ってないそやめたら
ケガはした奴がわるいんだから。

764 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:48:19.65 ID:ji/tqSS20.net
>>705
たまにはある。
https://youtu.be/P1LB7CD4OyA
1:00辺りから

765 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:48:27.21 ID:8KI61AKx0.net
高校野球の解説してた鬼嶋さんがヘッスラ見るたびに危険だからやめた方がいいと言ってたな

766 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:48:41.78 ID:6SMCOHRN0.net
時代も何も、「一発貫太くんの野球のひみつ」だったか、あの頃の本でも走り抜けた方が早いって普通に書いてあった記憶がある

767 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:48:46.53 ID:ea5E5Tdu0.net
一塁に頭から滑り込むのって意味無いよね
野球に興味無い自分でもすぐ分かる

768 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:49:29.38 ID:s6DY3G0R0.net
ワイも駆け抜けが速いって思ってたが
検索してみたら2000年代に詳細に比較研究したPDF出てきたで
結果はヘッスラのが速いだったわ
ワイも含めてアホばかりやわ
危険度考慮して学生は禁止でもええがプロはやるべきだわ

769 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:49:46.29 ID:jnupM1NQ0.net
遅くなるなんて言ってる方が時代遅れなんだなあ

770 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:50:01.78 ID:BmhpVn7LO.net
まぁプロがやっちゃいかん
遅いし怪我のリスクもある

771 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:50:03.54 ID:L/xWgVNL0.net
まああれは目立ちたいパフォーマンスだからね

772 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:50:26.12 ID:eGNvWEtn0.net
いや
本塁クロスプレーでブチかましありきのMLBで本塁ヘッスラは
キャッチャーのタッチをかわすのではなく、なぎ倒すが主目的
もちろんキャッチャー側も捕球前から進路ブロックが許されてたから
当然お互い肉弾戦になるわけだ
ランナーにしたら先に捕球されて進路塞がれたらフルアタックで落球狙い
だからアメリカ人ごのみのガチぶつかり合いで野球の醍醐味プレーとされた

773 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:51:06.18 ID:SdTHjwQ90.net
野球自体いらんやろ
パワプロでええやん

774 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:51:46.44 ID:BmhpVn7LO.net
>>772
それすべってないだろ?

775 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:51:52.58 ID:L7LCbHMg0.net
都会の野球部は軟弱だね(笑)
うちの地元だと部員(男子)は当然丸坊主だし、女子マネだってスポーツ刈りだよ。
丸坊主の女子マネも居るからね。
http://blog.livedoor.jp/shikaku_kentei_mania/archives/8835736.html

776 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:55:18.03 ID:4JSCt3X80.net
>>766
一発貫太くんのお父さんはホームにヘッドスライディングして亡くなった
ヘッドスライディングを是認するのは難しいだろう

777 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:56:31.55 ID:gREurdnN0.net
9回の思い出ヘッスラだけ許可で、それ以外禁止で良いだろ

778 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:57:41.09 ID:EYnZsxaX0.net
>>766
昔から言われてるわな。接地面積が広くなるんだし
摩擦でスピード下がるだろうしな
守備側がタッチする必要があるんならまた別なんだろうが

779 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:58:49.09 ID:pmMvzWHa0.net
脊髄損傷で寝たきりになった人もいるからな

780 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 12:59:52.85 ID:mdxYGZHa0.net
>>298
いや、プロでも本塁側に送球がそれて一塁手がタッチでアウトにすることを時々見るのだが…

781 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:02:08.52 ID:DTOKYTjq0.net
>>762
福本は座りションも認めないから

782 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:02:27.70 ID:eGNvWEtn0.net
>>774
走り抜けの方が速いとかスライディングで滑る速度が落ちるとか
オーバーランアウトを考える意味すらない塁もあるということ
それが本塁クロスプレー
頭から突っ込んで行ってブッ飛ばすかブッ飛ばされるかということ
これが野球のプレー原点でここが選手の見せ場な花形プレーの場で
2015年に規制されるまでの100数十年そうあったのだから一概に否定もできないと思う
個人的には応援する側も敵チーム選手だろうがケガするのはもちろん見たくないがな

783 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:02:42.20 ID:4JSCt3X80.net
>>780
川上なら後ろに走るところだな

784 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:03:41.29 ID:hWrnxTCY0.net
>>772
それはタックル
相撲のかちあげと同じ
全くの別物

785 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:03:45.55 ID:SfE9g0lj0.net
しかし星一徹の送球はそこから急激にカーブして川上に!

786 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:05:29.86 ID:Bzjo0iA40.net
>>762
福本さんが言うには怪我のリスクに比べてメリットが少ない
絶対にやるべきではないって言ってるな。

787 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:05:59.05 ID:y+rJcQrr0.net
タッチプレーならともかく、フォースプレイでヘッスラは頭がおかしい

788 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:08:02.20 ID:xvco0+UY0.net
ヘッスラしないと老害が気合が足りないとか怒るからな

789 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:08:35.59 ID:dS+FELeh0.net
何十年も前から1塁へは駆け抜ける方が速いと言われてるのにね

790 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:10:27.29 ID:ecQJWidE0.net
速かったらボルトだって滑り込んでる筈だしw

791 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:12:19.11 ID:eGNvWEtn0.net
>>784
いやいや
メジャーのクロスプレー集をユーチューブあたりで見とくれ
タックルなんて上品な表現で相撲のブチかましどころかプロレスのラリアットとか
とにかくひどいもんだぞ
まあ、あれを見て米国民が興奮するんだから
そういう意味で大ケガありきの格闘技要素込みのコンテンツとしてここまで来たのだろう

792 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:13:06.26 ID:GHsajRA30.net
昔からそれで早く塁に入れるのかという議論はあったわな
聞いたところによると、普通に走り込んだ方が早いんだというのは
あった
ただ、打者の気持ちも考えてやらんといかん

うおおおおおりゃあああああ =3=3 という気持ちで特攻したいのよ

793 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:13:34.79 ID:dh4aTjad0.net
>>1
ヘッドスライディングはやめた方が良い
ユニホームが汚れるから
洗濯で親から怒られる可能性がある

794 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:14:02.92 ID:AugzAWbJ0.net
>>790
オリンピック選手の飯島がオリオンズに入ったことあったけどダメだったな

795 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:15:00.39 ID:EYnZsxaX0.net
戦中の精神主義、根性主義という負の遺産を
未だに受け継いでるんだよなあ

796 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:15:12.94 ID:Q/OFjrCj0.net
>>790
トルソーの位置下がらないか?

797 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:15:22.26 ID:QcDE/b2E0.net
>>791
タックルは上品な表現なの?

798 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:16:08.47 ID:GHsajRA30.net
>>793
かわいいマネージャーが洗ってくれるのでは

799 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:16:31.19 ID:XwnZCal90.net
走り抜けて良いってのがよくわからんルールだよな。

仮に走り抜け不可だとして何の問題あるんかと。

そりゃ出塁率は落ちるだろうけどピッチャーの負担少なくなるし。

800 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:18:24.63 ID:AugzAWbJ0.net
>>799
まあ、昔はピッチャーは打ちやすい球を投げないといけなかったとかあるからな

801 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:18:37.15 ID:sINXSCiC0.net
プロでヘッスラすんのやめてほしい
あれ見て真似する奴もいる訳だし、プロがケガのリスク背負ってやることじゃない

802 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:18:49.69 ID:WDWLH+ma0.net
>>780
逸れたとしても一塁手の体はファールグランドに入らないんだよ
捕球後にタッチプレーで腕が打者走者の体に触れることはある

803 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:20:16.91 ID:hP0AmwpW0.net
インフィールドフライって少年野球とかだと取らないよね?

804 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:20:32.06 ID:oidkLf2WO.net
広島菊池や元阪神平野みたいにヘッスラ上手い選手もいるからな

805 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:22:48.73 ID:ZIjnK7Uh0.net
負けてるときの9回2アウトの場合のみ可

806 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:23:23.06 ID:WDWLH+ma0.net
ド素人ならともかく県大会に出場するレベルだと選手も危険だと分かってるから
一塁手がファールグラウンドに体を置いて守備する事は無い

807 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:23:39.60 ID:RO8Lb7SB0.net
>>803
少年野球だと通常の守備行為で確実に補給できる可能性が低いからね
インフィールドフライを宣告するとそれでアウトになるからw

808 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:23:39.78 ID:eGNvWEtn0.net
>>797
うまいぞ、タッチかわしてホームインって日本人的にそうだが
スーパーボールでタックルに熱狂する国民だからな
そんな姑息なホーム上でのプレーより
ガチぶつかり合いのクロスプレーでどちらかがブッ飛ぶシーンは心待ちにしてるだろう

809 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:26:09.81 ID:3QzQxSzD0.net
>ケガのリスクもあるし駆け抜けた方が速い。
だよなw
レーシングでドリフトよりそのまま走ったほうが早いのと同じw

810 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:26:51.70 ID:uil4/Koe0.net
>>361
ファーストが捕球してから飛び込む馬鹿とかいるよな
ユニフォーム汚して帰らないと死刑にでもなるんじゃね

811 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:27:10.76 ID:Cvwemvyo0.net
清水哲は同志社大学時代に頭から飛び込んで半身不随になった
福本豊は、ヘッドスライディングは絶対にやめろ
と言い続けている

812 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:27:11.63 ID:QcDE/b2E0.net
>>808
自分の喋りたいことが先走りすぎて会話になってないよ

813 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:27:49.32 ID:DHfhwBHV0.net
>>802
そんなのは逸れかたに依るだけなんだが
オーバー気味なのをジャンプキャッチして走者と交錯なんてのもよくあるし

814 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:29:23.67 ID:WDWLH+ma0.net
>>813
ないよw
一塁以外ではあるけど

815 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:30:18.76 ID:eGNvWEtn0.net
>>812
そう思うなら相手に合わせれるじゃん
合わせれないなら合わせないでいいし
論破される危機を感じなら無視でいいよ
変な粘着はしないでほしい

816 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:31:16.14 ID:/vC9z/O/0.net
野球なんてただでさえ動きが少ない退屈なスポーツなのに
派手な演出しないと駄目だろ、毎回頭から飛び込めよ

817 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:32:48.21 ID:UK89yL/F0.net
小学生のときのチームメイトは1塁に足から滑り込んでアウトになったことがあって、そいつ以外みんなポカーンとしていたw

818 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:33:21.12 ID:QcDE/b2E0.net
>>815
いや、タックルは上品な表現なの?って質問に対しての答えを知りたいだけなんだけど

819 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:33:30.55 ID:WDWLH+ma0.net
一塁手は一塁に軸足を置いて捕球姿勢をとる
送球方向はインフィールドから一塁だからファールグラウンドには背を向けており
よほどバランスを崩して後方に倒れない限り、打者走者と体同士がぶつかる事は無い

820 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:33:41.17 ID:sEG7jM8X0.net
>>361
捕球後ファーストがマウンドに駆け寄ってる頃に画面の右端でヘッスラしてる思い出代打君の事か

821 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:37:11.78 ID:eGNvWEtn0.net
>>818
いや
日本人ならどう思う
アメリカ人ならどう捉えるで話しをしたんだから
逃げてるかそらしてるか日本語わからない人ってだけ

822 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:40:45.60 ID:QcDE/b2E0.net
>>821
日本人うんぬんアメリカ人うんぬんなんて話をしてないのに何故かそこにこだわるみたいだから質問かえるわ
ホームベース前でキャッチャーに行われていた相撲のぶちかましのような行為はタックルとは呼ばないの?

823 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:43:48.07 ID:eGNvWEtn0.net
経験者から言わせてもらえば
ファーストが何で内野で一番格下なのかわからない
サードと守備機会は変わらないし
内野ゴロで毎回に送球を受けるわけだし
自分から言わせればサードが一番格下だよ

824 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:44:59.18 ID:Gyn44o8K0.net
高校野球自体危険だよな
投球間隔とか投球数の制限しないと

825 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:46:45.43 ID:2KfRRsRH0.net
ショットガンタッチで駆け抜けてる人見たことない。
要は怪我のリスクでしょ。ショットガンタッチの要領で一塁飛び込んだら大怪我しそうだし

826 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:47:17.32 ID:smdyKOck0.net
ヘッスラは上手い人がやれば早くなる、下手な人は駆け抜けた方が早い
もう結論は出てる
あとはケガのリスクだけ

ただ吉川尚みたくヘッスラでケガして長期離脱してるのにまたやるのはアホ
なぜ首脳陣が止めないのか不思議

827 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:48:44.33 ID:Cvwemvyo0.net
ショットガンタッチ
だとか、大多数が知らない言葉をしたり顔でつかう奴

828 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:49:17.62 ID:WDWLH+ma0.net
>>825
ショットガンタッチは地面摩擦による減速が生じてない

829 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:49:19.01 ID:nvLNfKty0.net
何年か前の阪神上本は開幕から絶好調で
打撃も盗塁も今年はどれだけの数字残すのかと
期待してたら一塁から盗塁を仕掛けて足から

スライディングしたのに怪我して終わった。
これに意見は?

830 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:50:31.55 ID:lFOiVLcf0.net
駆け抜けて怪我するパターンも多いよな
西岡と前田なんてアキレス腱断裂したし
大谷も日本最後の年にそれで怪我して長期離脱したし

831 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:50:34.50 ID:QcDE/b2E0.net
>>825
あれは地面がヘッスラする前提で作られてるし、トップスピードになるような助走距離も無いからまた違うんじゃないかな

832 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:50:55.08 ID:eGNvWEtn0.net
>>822
あれは相撲のブチかましと同じだよ
勢いあまってじゃなく意図的にキャッチャーをブッ飛ばす意図でやってる
それが許されてたどころか野球の醍醐味としてメジャーでは賞賛されてきたプレー
今は大ケガする選手が続出して数年前に禁止されたがね
相撲はともかく日本のプロ野球であんな荒っぽいプレーが花形なったことなんてないわ

833 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:52:26.07 ID:CL0cAcbK0.net
>>823
お前がそう思ってても経験者の監督がファーストをそういう使い方してるというのが事実としてあるわけで

834 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:53:34.59 ID:QcDE/b2E0.net
>>832
クロスプレイで行われる相撲のぶちかましのようなものはタックルって呼ぶんじゃないの?

835 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:53:44.93 ID:80wzQSmf0.net
>>1
物事なんでもかんでも合理性で動くわけじゃないんだわ
なぜなら人間は感情の動物だからだ
そしてその感情の爆発こそが観客を熱くさせ結果的に儲けに繋がる

836 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:54:33.84 ID:ji/tqSS20.net
>>823
送球する側としてのファーストの評価はどうなのか

837 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:54:57.46 ID:smdyKOck0.net
>>835
ヘッスラで遅くなるんだとしたら感情は意図的に抑えないとダメだろ

838 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:57:01.45 ID:eGNvWEtn0.net
>>833
おかしいと思わんか
牽制球ひとつとっても1試合でファーストが受ける回数とサード受ける回数なんて
段違いなはずだし
ある意味でキャッチャーの次に試合中にボールを受ける機会があるポジション

839 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:58:07.20 ID:QcDE/b2E0.net
>>838
難易度が違う
送球を取るのはプロにとっては割と簡単

840 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:58:37.36 ID:WDWLH+ma0.net
捕球なんてどのポジションもするし捕手以外では能力差は出ない
重要なのは守備範囲と送球能力で一塁手はその能力は低くてもいいポジ

841 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:58:40.54 ID:smdyKOck0.net
>>838
打球はどこに飛んでくるかわからない
ファーストは送球だから意図的に捕りやすい球が飛んでくる
もちろん素人にやらせるのはダメだがプロレベルならショーバンくらい軽く捕るぞ

842 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 13:59:56.84 ID:phW1UwVc0.net
ヘッドスライディングなんて本塁クロスプレイ以外で
未だにやる奴いるの?

843 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:01:33.22 ID:80wzQSmf0.net
>>842
試合見てないんだな
NPB6試合あったら5回つまり1試合一回弱はあるぞ

844 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:02:41.64 ID:eGNvWEtn0.net
>>841
マジで言ってんのか?素人かよ
ファーストの塁線側を抜かれたら長打が確定するが
セカンドショートはトンネルエラーのやらかしだとしても単打で済むだろ

845 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:02:55.60 ID:QcDE/b2E0.net
>>842
牽制球で戻るのはたいていヘッスラ
一試合10回以上は見る

846 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:04:51.02 ID:QcDE/b2E0.net
>>844
なぜ外野手はやらかしたら傷でかいのに内野手失格→外野手転向は多いのに逆は無いの?
プロの首脳陣は素人だから?

847 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:06:06.34 ID:Cj+fmOK60.net
>>844
じゃあなんでプロ野球の監督は守備に期待できない選手はDHかファーストで、みたいな起用をするんですかね?
プロ野球の監督はお前以下の素人なのか?

848 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:06:54.26 ID:Jr0mtaHW0.net
今時リアル野球なんかやってる奴が時代遅れ
パワプロ遊んだ方が有意義に過ごせる

849 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:07:14.60 ID:nI8MuHZm0.net
野球が時代遅れやろ

850 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:07:18.58 ID:smdyKOck0.net
>>844がフルボッコでワロタw
俺が言い返すまでもなかった

851 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:09:06.50 ID:WDWLH+ma0.net
盗塁時にタグアウトを防ぐ目的のヘッドスライディングは否定しない
ただ技術が必要だが
リッキーヘンダーソンとか体が地面につくのと塁に手が付くのが同時くらいで
摩擦ロスが無く芸術的
ただ故障の危険は相当

852 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:09:09.12 ID:MYxGy7gg0.net
>>82
これって今流行のカーフキックと同じでは?
一塁手の子は痛かっただろうね

853 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:10:24.45 ID:0DYp6ZSn0.net
大変危険なのでバットでボールを打ち返すのも禁止ね

854 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:12:37.63 ID:ji/tqSS20.net
>>844
なんでワンプレー限定なんだ?
倉本にセカンド、ショートを守り続けてほしい?

855 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:12:39.04 ID:eGNvWEtn0.net
内野間を脱いで外野に転がる頃には打球ボテボテだし
プロがそこからトンネルはありえん
長打でフェンスまで行くのは少なくともライナーで内野の頭を超えてる
ゴロで内野を抜けて更にフェンスなんてほとんど見たことないわ
ありえない話の仮定でするなよ

856 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:16:18.96 ID:tNoQycKG0.net
そもそも遊びなので本気になってやってることが間違い
寝ずにドラクエ全部クリアと同じ

857 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:16:29.81 ID:eGNvWEtn0.net
いくらGWでも素人が書き込みすんなよ
バッセン行った事あるとか球技大会レベルで語んな気分わりいわ

858 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:18:14.82 ID:QcDE/b2E0.net
>>855
何に対しての反論かわからん

859 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:20:51.03 ID:LhQtHc3q0.net
ファーストの守備範囲なんてセカンドでカバーしてて殆んど無いようなもんじゃん
1塁にランナーがいれば尚更
ファーストなんてただの捕球係よ

860 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:25:14.31 ID:uze0+6Ha0.net
バカしかやってない

861 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:25:24.44 ID:eGNvWEtn0.net
>>858
外野の守備をくさす連中ぜんぶにだよ
内野って基本、走力0でもやれるポジションだからな
守備範囲なんて左右せいぜい2mだろ
あとダイヤモンド間からファーストまでの距離と
外野からバックフォームの遠投肩力も段違いだよな

862 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:28:32.85 ID:QcDE/b2E0.net
>>861
あ、つまり脳内の架空の人に対して反論してるだけで、>>844の発言を突っ込まれたけどそれに対しては何も言ってないってことか

863 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:29:04.62 ID:uAs1gfyM0.net
てst

864 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:29:41.67 ID:PrMItnPA0.net
>>807
単純に騙しプレイを禁止しているからだろ

865 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:32:04.36 ID:eGNvWEtn0.net
>>862
セカンドショートのやらかしなんて基本は大事にならんだろ
そこのプレッシャーは楽なポジションだぞ
やっぱり素人かよ

866 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:32:57.02 ID:sxge/lDi0.net
>>2
俺が入ってたリトルのチームはそれが原因でヘッドスライディング禁止になった
当時は日本各地にそういうチームや学校あったんじゃないかな

867 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:33:23.37 ID:+MRGaWDa0.net
ホームスライディングも禁止にしろよ
危なすぎる

868 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:33:27.96 ID:QcDE/b2E0.net
>>865
プロの首脳陣は外野手は打撃優先で二遊間は多少打てなくても守備うまい人使ってるけど、彼らも素人?

869 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:34:53.35 ID:dUbVX7KI0.net
野球って合理的じゃない謎の慣習がまかり通っててとても近代的スポーツとは言えないよね
メジャーリーグのシフト破り禁止とかも意味わからんし

870 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:37:12.68 ID:QcDE/b2E0.net
>>869
禁止されてる?

871 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:37:17.99 ID:eGNvWEtn0.net
メジャーのショートやセカンドあたりは別に守備の人じゃないの知ってるだろう
ナンセンスな論議をふっかけてくるなよ

872 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:39:08.07 ID:QcDE/b2E0.net
>>871
いや、外野手より守備うまい人やろ

873 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:39:36.69 ID:dUbVX7KI0.net
>>870
暗黙のルールでやっちゃ駄目みたいな雰囲気あるだろ
シフト破りを堂々とやって良いなら、大谷は毎回3塁線にセーフティバントしとるわ

874 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:39:59.09 ID:f39DXy9m0.net
サッカー野球は欠陥スポーツすぎ

875 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:40:22.90 ID:HUba/Ru60.net
>>1
くだらん
したいやつはすりゃいいだろ。

最近は、「鍋つかみ」みたいなグローブもあるわけだしさ。(なべおさみじゃなく)。

876 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:40:54.24 ID:f39DXy9m0.net
危険性を完全排除したスポート野球とアパッチ野球で分ければ?

877 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:41:14.98 ID:8tdqe/WE0.net
>>865
だからショートは多少チャレンジしてでも積極的に守れる奴がやりがち
セカンドはポジション取りや塁カバーとかからだの動き自体が猥雑になりがちなので丁寧にやる奴が多いが

878 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:41:41.36 ID:eGNvWEtn0.net
外野と内野に求められる要素ちがうだろ
内野には必要ない俊足能力とか遠投能力とか

879 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:41:42.19 ID:ji/tqSS20.net
>>875
なべは池江を掴む時に使う。

880 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:43:04.31 ID:HUba/Ru60.net
>>879
だから書いただろ

881 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:43:27.23 ID:Hy1b11wi0.net
ファーストは別に守備の下手な奴をあてがわれてる訳じゃないぞ
むしろ守備は上手い場合が多い
ただパワーヒッターとかフットワークに欠ける奴が入りがちってだけ

882 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:43:36.24 ID:3Q7iT3wO0.net
こう言う誤った指導が野球人気をダメにするんだよね
以前の野球はダイナミックで面白かった

883 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:44:18.42 ID:JyQgY5vJ0.net
ファースト云々でフルボッコされたから内野外野の話にすり替えたらここでもフルボッコw

884 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:44:57.13 ID:QcDE/b2E0.net
>>873
いや、ないでしょ
んでバントってなかなか難しいから毎回狙うわけないやん

885 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:45:24.05 ID:zuNlNVrv0.net
むしろヘッスラをしやすい環境・ルール整備した方がダイナミックで人気に繋がると思うけどね
打って走って塁に着いて、だけだとすごろくと変わらんじゃん

886 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:45:24.14 ID:wCxdx8wZ0.net
2塁にはほとんどヘッドスライディングしないのにな

887 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:45:50.51 ID:eGNvWEtn0.net
>>877
ショートで言えばハーフバウンドなろうが前に出て獲りに来るやつだろ
君が言うようにあれも例えそらしても単打って保険があるから出来ること

888 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:46:36.61 ID:mkSsIijE0.net
駆け抜けた方が速いは必ずしもそうではないってw

889 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:46:53.00 ID:wCxdx8wZ0.net
>>877
いやらしい・・・

890 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:48:51.82 ID:HUba/Ru60.net
だからベースは、ペラ1枚にしたほうがいいと思うけどね。
(実際に、ホームベースはそうなわけでさ)

891 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:49:31.24 ID:WDWLH+ma0.net
>>888
上手くやれば地面との摩擦が生じる前に塁に到達して変わらないってことはあるけど
駆け抜けるより速くなる事は無い
蝕塁でアウトになる一塁では全く意味がない

892 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:50:24.81 ID:iO66tTPb0.net
>>890
ホームは止まる必要がないからいいけど
1塁はけん制で戻ったり止まらないといけないから

893 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:50:33.04 ID:HtwUAyQh0.net
>>886
1塁と本塁は、到着するか否かがとても大きい場所だからね

2塁は着いたあと次の塁に行くか止まるかの判断が必要な場面が多い
守備もボールをこぼしやすいカタチになるしな

894 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:50:40.10 ID:ljPSMJ+D0.net
野球経験あるけど一塁ヘッスラなんて怖くてやりたくないけどな
自爆による突き指や指の骨折、送球逸れたら相手のファーストの足に手指が踏まれたり足が顔に入ったりいろんな危険性があるもの

895 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:51:02.84 ID:WDWLH+ma0.net
>>890
ペラペラだと踏んだ時に滑って転倒する恐れが
スパイクで踏むわけだし

896 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:51:03.08 ID:mkSsIijE0.net
牽制球をヘッスラで戻ったら、指骨折の俺が来ましたよ
慌てるとやっぱダメw

897 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:51:14.38 ID:e8MT4hOt0.net
>>889
セカンドの体の動きは猥褻だよな

898 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:51:24.89 ID:1H5b4OVN0.net
筋肉番付のショットガンタッチ見るに
ヘッドスライディングのが明らかに早いことは早いよな?

899 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:51:46.36 ID:mkSsIijE0.net
>>891
摩擦じゃなく飛び込むんだよ
まあ推奨はしないよ

900 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:51:48.65 ID:XueI6rY20.net
>>82
数日前、梶谷がビシエドに全く同じことやってたわ。誰も騒がんけど。

901 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:51:59.08 ID:XwsPZikW0.net
>>888
ショットガンタッチ知らないのかよ
最後は体の長さで決まるからヘッスラの方が早い

902 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:52:43.30 ID:SFY0hdn50.net
ファーストってまず少年野球の段階で左利きで背丈ある奴が必然的にやらされるわな

903 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:53:10.07 ID:eGNvWEtn0.net
ショートやセカンドがハーフバウンドに勝負かけて前に出る守備を
ファーストやサードがしてやらかしたら即長打なるから
不恰好でも体を張って止めようとするんだろ?
右抜かれようが左抜かれようが単打で済む
ショートやセカンドの方が守備プレッシャーは少ない

904 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:54:06.63 ID:ev3lVuOF0.net
高校球児のヘッドスライディングは
甲子園の土でユニフォームを汚したいという欲求があると思う
最終回での代打での思い出出場とかの延長行為

905 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:54:16.61 ID:QcDE/b2E0.net
>>898
あれは牽制球ではヘッスラするのと同じでトップスピードになってないなら頭からの方が早いって話

906 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:54:54.68 ID:mkSsIijE0.net
>>901
歩幅とタイミングがあるから必ずしもって話

907 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:55:04.42 ID:dUbVX7KI0.net
>>884
やっぱあるみたいよ

>極端な守備シフトは強打者であると認めるがゆえの作戦だ。そこには相手へのリスペクトの意味も込められている。それだけに、その裏をかいてバントヒットを狙う行為は「アンリトンルール」に抵触してしまうのではないかという懸念だ。

https://www.google.co.jp/amp/s/news.nifty.com/amp/sports/athletic/12180-1055690/

このアンリトンルールとやらが野球の旧態依然とした有様を表してるわ
本来スポーツはあらゆる手段や駆け引きを通して勝利を目指す、その過程が面白いのに

908 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:55:28.78 ID:RzL07W6M0.net
>>873
ワールドシリーズでシフト破りのセーフティやってた奴いたけど別に何も言われてなかったよ?

909 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:55:40.76 ID:QcDE/b2E0.net
>>903
上手い下手の話はやめてプレッシャーあるないって話にする?

910 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:56:15.17 ID:08wtdZYE0.net
プロでも受け狙いかなんか知らんけどファーストにヘッスラする奴いるけど
「お前こんな受け狙いで故障してポジションに穴開けたらどうすんだ」とか腹が立つ

911 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:57:46.89 ID:ybOlEg740.net
>>910
プロでホワストへのヘッスラで怪我した選手は1人もいない
これ豆な

912 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:58:32.53 ID:QcDE/b2E0.net
>>907
うん、それはアンリトンルールに抵触してないか心配だなーって記事で
その下のアンリトンルールの例にもシフト破りバントは書いてないし、実際大谷も報復されてないし
過去にオルティスやらカノーやらが同じことやっても報復されてないね

913 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:58:50.77 ID:ljPSMJ+D0.net
>>907
MLBは閉じた世界でアメリカ人の民族性や文化のみで動くからな
欧州南米アフリカアジアにも普及してて国際試合が盛んであればアメ公独自のアンリトンルールなんて通用しない

914 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 14:59:19.88 ID:i1AcywTt0.net
野球自体が時代遅れって説も・・・

915 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 15:00:32.07 ID:VeyZzojG0.net
このスレッドだけでもヘッドスライディングの方が速いと言う事実を認めて貰って嬉しいよ

916 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 15:00:38.43 ID:ji/tqSS20.net
>>911
吉川尚輝
立浪和義

917 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 15:00:43.79 ID:WDWLH+ma0.net
まあ意味無いってのはプロ野球選手は分かってるよ
併殺崩しでヘッスラやる奴いないもの

918 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 15:00:59.37 ID:eGNvWEtn0.net
猛牛千葉繁が川上哲治に打撃でかなわないから
嫌がらせ?で内野ゴロのセカンドからの送球をことあるごとに悪送球してやったが
哲の野郎ことごとく取りやがったと述懐してたわ

919 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 15:01:47.62 ID:xrvUu/jf0.net
最悪、相撲みたいになりかねんな

920 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 15:01:58.15 ID:KofGF7oz0.net
一時減ってたけどまた増えてきてない?一塁ヘッスラ
客が拍手するからなくならないんだろうな

921 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 15:03:23.42 ID:dUbVX7KI0.net
>>912
たまーにやるくらいなら許されるけど、しょっちゅうシフト破りを狙ってたら報復されるんだろ?
やっぱおかしいよそんなの

922 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 15:03:35.96 ID:VeyZzojG0.net
>>920
技術ってそう言うものだよ
ヘッドスライディングの方が速いんだから当たり前
福本豊とか言う化石は間違った認識で物を言ってるだけ
昭和の頃とは選手のポテンシャルも違うから

923 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 15:03:50.35 ID:C8k/8tDB0.net
>>915
あちこちで検証してるが
早い場合と遅くなる場合両方がある
一概に言えないから怪我のリスク考えるとしない方がいい

924 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 15:05:04.88 ID:ljPSMJ+D0.net
このスレにヘッスラ信者いるけど野球経験無さそう

925 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 15:05:57.21 ID:VeyZzojG0.net
日本の野球なんてつい最近バットは下から出した方が球が飛ぶと分かったからな
それまではみんなダウンスイング
下から打とうものなら鉄拳制裁の世界だったから
メジャーではヘッドスライディングは新たな革新として再注目されてるのが実際のところだよ

926 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 15:06:46.51 ID:QcDE/b2E0.net
>>921
根拠も無いのにそうだと思い込んでそれはおかしいって言ってる方がおかしいと思う

927 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 15:07:45.41 ID:eGNvWEtn0.net
みんな勘違いしてるが
ショートがヘタとかファーストが上手いという事でなく
日本で言われるほどショートやセカンドに守備力なんかいらんよって話
むしろファーストを軽視して下手くそ置きすぎ
一番ヘタはサードだろと言いたいわ

928 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 15:08:04.50 ID:tNoQycKG0.net
>>910
むしろプロは受け狙いするべき

929 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 15:09:48.47 ID:eGNvWEtn0.net
長嶋信奉でサードもあれ以来ホットスポットと聖域みたいな扱いされたんだよな

930 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 15:09:52.90 ID:RleZsJHv0.net
ヘッドスライディングってやってる感大好きの日本人向けでしょw
アホくさ

931 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 15:10:05.83 ID:RzL07W6M0.net
https://youtu.be/tJQREZIBUCk
https://youtu.be/BjMZk8J-YIA

MLBは一塁ヘッスラはやんないけど盗塁や本塁突入はだいたい頭から行くけどね

932 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 15:10:36.58 ID:HUba/Ru60.net
昨日のブルワーズ見てたら、サードすごいけどな
全部ヒット性を止めてたし。
まあ、身体能力がすごいのだろうけどさ。

933 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 15:10:54.94 ID:+Gc/vvRN0.net
>>677
誰がやっても怪我の可能性は確実に高いんだから止めた方がいいんじゃないか?

934 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 15:15:02.37 ID:VeyZzojG0.net
怪我の可能性が確実に高いと言うなんのエビデンスもない言い回し

935 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 15:16:44.16 ID:eGNvWEtn0.net
>>932
メジャーのサードすごく見えるのは
強烈なサードゴロやライナーにハーフバウンドを処理するから
でもな、ピッチャー投げる160kmもとことん見極めて
引きつけたポイント手前で打つような動体視力と反射神経があるなら
守備でそれくらいの打球も日本人以上に軽くさばけるというのも事実

936 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 15:18:11.48 ID:fhzel5Yw0.net
昨日広島の菊池がガッツリやってたけど

937 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 15:18:16.33 ID:q8G2TWzJ0.net
一塁は知らんけどメジャーでもタティスjrはホームにヘッスラ何度もしてるやん

938 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 15:24:18.47 ID:XQPjcWAX0.net
>>933
足で段差を踏む方がはるかにリスクは大きいぞ

939 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 15:25:31.79 ID:eGNvWEtn0.net
ピッチャーは田中やダルがいるし
打者なら松井や今後の大谷やジャンル違いでイチローがメジャートップレベルなったが
守備、特に内野だけは100年後も通用する気がしないわ

940 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 15:27:46.68 ID:f8ktdpcR0.net
ヘッドスライディングが有効なのは
飛びながらファーストをぶっ飛ばしたりできるラグボールだけ

941 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 15:28:08.18 ID:wps3JwgS0.net
清原桑田の先輩もヘッスラで半身不随になったんでは?

942 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 15:28:37.36 ID:xFub8RG60.net
頑張ってる感が見えるからヘッスラ禁止にしないで欲しいなあ。9回二死からのヘッスラは感動する。

943 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 15:31:05.49 ID:66pcoeeg0.net
疲れてて走るのもつらいなら飛び込んだほうが速いかもしれない
万全な状態で考えれば意味なんかないが

944 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 15:32:43.17 ID:uN5XMDlO0.net
立命館がヘッスラのほうが速いって研究結果出してたな
練習してるなら良いんじゃないの
逆にヘッスラ練習してなきorする必要がない選手はしなけりゃいい

945 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 15:33:10.64 ID:e1X/y1uO0.net
突っ立ってたり
椅子に座ったり
走ったり
玉投げて打って
滑稽なスポーツだよ

946 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 15:33:17.59 ID:uN5XMDlO0.net
あと駆け抜けるのだって怪我するからな

947 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 15:33:36.54 ID:uN5XMDlO0.net
>>945
税リーグみてやれよ

948 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 15:35:33.32 ID:eGNvWEtn0.net
日本はこの100年弱の野球歴史の中で
攻撃特化なドミニカやキューバと逆に守備特化な独自のベースボールを築いて来たのに
ついぞオジー・スミスみたいなプレイヤーは現れなかった
これをどう考えるかだよ

949 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 15:39:54.20 ID:N7bqTWkZ0.net
>>935
しらんよ
あんたが日本球界だけの話をしてるだけだろ
46書き込みで。

950 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 15:41:52.62 ID:eGNvWEtn0.net
ピッチャーなら野茂をはじめ田中にダル
打者なら松井イチロー大谷
守備だけはあかんわ
繰り返すが内野守備はこのままじゃ100年経っても通用せん

951 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 15:42:24.35 ID:C8k/8tDB0.net
>>944
立命館がどうかは知らないけど
ヘッスラの方が遅くなる場合もあるのは間違いないよ

952 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 15:44:03.43 ID:/JJ2HhN40.net
足からのスライディングは守備に危険が及ぶだろ

野球もサッカーもスライディングは全面禁止にするべき

953 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 15:44:22.10 ID:yQnjaCOB0.net
>>1
プロスポーツで「盛り上る」よりも重要なことはない

954 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 15:46:46.36 ID:C8k/8tDB0.net
勘違いしてる奴いるけど
野球の場合スライディングが必須な場合が多い
ファーストへのヘッスラは別にしなくてもいいから議論になってる

955 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 15:47:39.42 ID:L9Pd39ik0.net
ベースに変に手を出して指折ったり、酷い時は腕折れたり多いからなぁ
駆け抜けるより早くヘッドスライディングでタッチするのも技術的にそこそこ難易度高いし、あんまやらない方がいいわ

956 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 15:48:41.90 ID:lb781Jop0.net
あれ選手にぶつかって球をそらすとかそういう効果なんだろ?

957 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 15:51:22.10 ID:7qBQsTj50.net
>>951
立命館でググればわかる
速くなるのは間違いない

958 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 15:52:01.36 ID:VeyZzojG0.net
一塁走り抜けても広島の前田智徳みたいにアキレス腱断裂するのもいるからな
前田がちゃんとしたヘッドスライディングを学んでいたら
今頃イチローより先にメジャーの首位打者になってたよ
門田博光も一塁走塁でアキレス腱やって走れなくなってから強打者への道を歩み出した
一塁を走り抜ければ怪我しないと言ってる方がオカルト理論なんだよ

959 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 15:52:17.41 ID:L9Pd39ik0.net
>>957
でも難しいし危ないじゃん

960 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 15:53:29.40 ID:C8k/8tDB0.net
>>957
お前がそれしか見てないからだよw
ヘッスラの検証なんか腐るほどあるんだからw

961 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 15:54:00.25 ID:Ne338drQ0.net
何を言ってるのかな
野球というワードから加齢臭がするんだけど

962 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 15:54:31.01 ID:hl2g6z4q0.net
駆け抜けるフリして一塁手の脚蹴った方がいいもんな

963 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 15:55:04.65 ID:C8k/8tDB0.net
>>958
それは確率の問題
それ言ったらどんなプレーでもケガするわけでw

964 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 15:55:54.15 ID:/4vA4wZN0.net
>>2
10・8や

965 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 15:59:07.83 ID:sxge/lDi0.net
>>955
首折って半身不随になったケースもあるんじゃなかったかな

966 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 15:59:11.96 ID:VeyZzojG0.net
結局アンチヘッドスライディング派の最後の砦
怪我しやすいと言うエビデンスも無いと分かった
一塁まで速く辿り着くにはヘッドスライディングが一番
またヘッドスライディングは怪我しやすく走り抜ければ怪我しないと言うのもイメージだけの幻想だった
もうこれは完全決着でしょ
古いだの昭和の野球だの言ってる連中こそ化石で
ヘッドスライディングはメジャーでも再注目されている最新の技術である事実は変わらない

967 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 16:01:45.17 ID:Tqag/tl40.net
駆け抜けたら怪我するのなら
ランニングホームランなんてぜったいにムリだなw

968 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 16:03:04.71 ID:C8k/8tDB0.net
>>966
一塁へのヘッスラは早くなる場合とならない場合がある
そして一塁へのヘッスラはケガのリスクが倍増
これは間違いない事実

969 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 16:04:00.98 ID:b+51y0/d0.net
全速力で走りながら障害物に向けて手を伸ばすとかアホすぎる
たしかに守備時に同じ動作はするけど障害物なんてないだろ

970 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 16:04:07.68 ID:L9Pd39ik0.net
>>966
わざわざヘッドスライディングする選手専用のカバーが開発される程度には怪我の危険性が高いプレーだとは認識されているよ

971 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 16:04:27.05 ID:Tqag/tl40.net
>>931
そりゃあタッチプレイがあるからだろw

972 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 16:04:53.62 ID:emDF2cJZ0.net
ヘッスラでヒット1本稼ぐより怪我して試合出られなくなる方が戦力外が近付くからな
馬鹿か味方を鼓舞したい時しかやらない

973 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 16:06:03.48 ID:C8k/8tDB0.net
イチローはヘッスラどころか守備で頭から突っ込むダイビングさえアホだと言い切ってる
ケガのリスクが高いから

974 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 16:06:26.31 ID:Tqag/tl40.net
もういい加減、一塁とホームは接触さけるために走者専用のベース設けた方がいいな

ダブルベース
http://softballer.info/wp-content/uploads/2016/10/doublebass-1.jpg

975 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 16:07:09.84 ID:rIBEt+d90.net
まあ興行だから3勝3負の優勝決定戦とかでやりゃ盛り上がるんじゃね?
それ以外はまあやめとけしんどいだろw

976 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 16:09:18.01 ID:jcf3es/k0.net
元の記事からして「一塁へのヘッスラは危険」って話なのに何で全否定と曲解してヘッスラ擁護しまくるバカがいるんだ
0か1かの極論合戦ばかりだな。

977 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 16:09:34.58 ID:L9Pd39ik0.net
何かのシミュレーターで見たが、駆け抜けるより早くヘッドスライディングでファーストベースにタッチするには
なるべく速度を殺さずに低く飛び込んで、摩擦で減速しないように滑る距離をなるべく短く、理想でいうならベースにタッチすると同時くらいに地面に着くように飛ぶのがベストだそうだ
もうスライディングというよりダイブだよね
めちゃくちゃ危ねぇわw

978 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 16:22:38.49 ID:66pcoeeg0.net
走る速さにもよるのかも? 俊足ならいいけどアマチュアなんかピンキリだし でも肘を壊したら終わりだし危ないこと危ない

979 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 16:24:32.75 ID:WJ7yqRlw0.net
>>464
佐藤はゴロが少ない

980 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 16:25:26.87 ID:DGoDEbAm0.net
いや危険だとか走った方が速いとかそういう話じゃなくてヘッドスライディングは青春なんだよ。
怪我するとかしょうもないこと言ってんじゃないよ。

981 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 16:30:48.52 ID:ji/tqSS20.net
>>966
プロのヘッスラ禁止令(帰塁除く)
の実例示してもこんなこと言ってるんだからなあ

982 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 16:32:42.90 ID:pTSlUdSz0.net
エンタメスポーツはこれだよ

983 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 16:32:53.16 ID:jcf3es/k0.net
>>980
高校やきう感動おじおばか
そのおかげで未来ある高校生たちが怪我するんだぞ

984 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 16:35:16.89 ID:N+z1GW9u0.net
実況民にとっては記念ヘッスラとマモノとサイレンは
甲子園の風物詩だから奪わないでほしい

985 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 16:39:13.44 ID:nXLa0jeg0.net
ただの悪目立ち
ヘッスラしたやつにブーイングしていいと思うよ

986 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 16:39:55.97 ID:ji/tqSS20.net
>>984
マモノって、時たま呼び出されるアレか?

https://youtu.be/qtMiZYz0Oe0
6:05辺りから

987 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 16:41:09.32 ID:Qin1oGe00.net
>>983
たとえ怪我する確率が多少上がったとしても、青春の喜びや昂揚感を得たい人が一定数一定割合存在するということを忘れてはいけない
外野の言う“怪我ガー”なんて大きなお世話なんだよ

988 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 16:41:36.74 ID:a0afVrfX0.net
福もっさんが怒るで

989 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 16:45:44.53 ID:jcf3es/k0.net
>>987
それこそ高校野球のテレビ中継見てるだけなのに
自分が感動したいから
お前らヘッスラしろって方が大きなお世話だろ
本人たちがしたいって言うなら止めないけどな

990 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 16:47:23.71 ID:OAhXZIoB0.net
そもそも意味あるの?
走ったほうが速くね?

991 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 16:50:33.55 ID:VeyZzojG0.net
結局アンチヘッドスライディング派は感情論だけで
まともなエビデンスも示せず
ただひたすらにヘッドスライディングは怪我する一塁は駆け抜けろと
呪文の様に唱えてるだけだった
駆け抜けて選手生命終わった選手も山ほどいる
その現実からも目をそらして見なかったことにしていたのは残念だね

992 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 16:51:20.49 ID:WDWLH+ma0.net
>>977
そうスピードを落とさずにやろうとすると危ない
どのベースより安全な一塁だから出来る芸当で
これを二塁以降でやる馬鹿がでてきて重大な事故起こるよ

993 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 16:51:34.03 ID:VeyZzojG0.net
>>990
それがヘッドスライディングの方が速いんだよ
アンチヘッドスライディング派が駆け抜けた方が速いとフェイク垂れ流してる

994 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 16:52:36.64 ID:VeyZzojG0.net
>>992
スピード落とさずベースの段差踏むのも危ないし実際大事故がいくつも起きてる

995 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 17:02:16.27 ID:pL1eV0/C0.net
段差踏まなきゃいいだけだろwどんだけ〜ww

996 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 17:06:49.60 ID:66pcoeeg0.net
段差の必要性は

997 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 17:09:24.43 ID:WDWLH+ma0.net
>>996
スパイクでベースを踏んだ時の安定性
無いと転倒事故が起こりやすい

998 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 17:09:40.21 ID:IzKabiEW0.net
>>4
この後に「個人でも勝たなくてはいけない」とか続くんだよね?

999 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 17:13:13.31 ID:Ixg+RfMQ0.net
ヘッスラでどやって穢れすんねん
あほかしねしねまじで

体操とかを禁止しろ
あれ危なすぎだろ

1000 :名無しさん@恐縮です:2021/05/03(月) 17:16:34.46 ID:pL1eV0/C0.net
しかしこれまで何十年もの間何やってたんだか・・(呆れ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★