2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【動物】シマウマなぜしま模様? ウマにシマウマを模した3種のコート着せたら…長年のシマの理由の論争に一石

1 :Hikaru ★:2019/02/28(木) 12:25:55.13 ID:tglm7vvY9.net
朝日新聞デジタル 2019年2月28日10時10分
https://www.asahi.com/articles/ASM2P66KCM2PULBJ010.html

 なぜシマウマは黒と白のしま模様なのか――。
外敵に襲われにくくするためや体温調節など諸説ある謎について、英ブリストル大と米カリフォルニア大の
研究チームは、しま模様に虫に刺されにくくする効果があることを確かめた。長年の論争に一石を投じそうだ。

 研究チームは、シマウマとウマの周りを飛ぶアブをビデオカメラで撮影。
すると、シマウマに近づくアブは、ウマの体にとまるときのようにスピードを落とせず、上手にとまれないことが多かったという。

 さらに、動きやにおいの違いによる影響を除くため、ウマ7頭にそれぞれ黒、白、しま模様の
3種類のコートを着せ、約30分にわたり周囲を飛び回るアブの動きを観察した。

 その結果、アブがコートにふれたり、体にとまったりする回数は、黒は平均約60回、白は平均約80回だったのに対し、
しま模様では10回以下と大幅に少なかった。コートに覆われていない頭部にとまった回数はほとんど差がなかった。

 しま模様がアブの視覚を混乱さ…

◇ ウマにシマウマを模したしま模様のコートを着せ、アブの飛び方を調べた=英ブリストル大のHPから
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190228000707_comm.jpg

〜有料記事 続きはソースで〜

2 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:26:35.39 ID:UQGkIgeE0.net
メシウマ

3 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:26:51.61 ID:W+tzMfPM0.net
人間もシマウマ模様にしよう。

4 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:26:52.40 ID:O5jSanSj0.net
ツエツエバエだろ

5 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:26:56.32 ID:hUUGamQ00.net
天然のダズル迷彩って事か。

6 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:27:13.79 ID:agI7rnbk0.net
それならば、なぜ全ての牛と馬は縞模様でないのか?

7 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:27:14.63 ID:ur9uqX3v0.net
目が回るんだろね

8 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:27:41.48 ID:oIGbqgAD0.net
クルマのカモフラージュもそんな理由なのかな?

9 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:27:41.60 ID:O5jSanSj0.net
ツエツエバエって言っても吸血バエだけどね

10 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:28:16.45 ID:iOxZVfRi0.net
縞模様が群れると遠近感が掴みづらく狩りにくいから。

11 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:28:19.57 ID:5/mZcxGd0.net
第二次大戦中の軍艦の迷彩で同じのあるやん。
開発中の新車テストでも似たような塗装してるし。
なにをいまさら。

12 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:28:28.09 ID:ZBkAZJ750.net
>なぜシマウマは黒と白のしま模様なのか―

いや、しま模様の馬だからシマウマって言うんだろ

13 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:28:36.71 ID:lxwpFagk0.net
これダーウィンでもやってたな(´・ω・`)

14 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:29:31.32 ID:eYlPITiK0.net
>>12
国語のテストが苦手なタイプ

15 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:29:31.09 ID:8OV5SAcu0.net
つまりバーコードハゲに意味があるとな

16 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:29:35.97 ID:4+X+fX690.net
白黒ついたのか?

17 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:29:54.86 ID:Rkv1UYTg0.net
アブさんって週刊少年マガジンだっけ?

18 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:30:07.01 ID:7hIpAkIV0.net
生き残り策は複数あるんだよ。
足を速くして生き残った種もいれば
身体を大きくして生き残った種もいる。
縞模様にして生き残ったのがシマウマ、と。

19 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:30:14.09 ID:wSNq3o4U0.net
シューマイはなぜ

シウマイ

20 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:30:36.47 ID:URtHQQ1F0.net
そりゃあアブも馬鹿じゃないんだから
馬がしましまになっていたらピカで突然変異を警戒する、じゃなくて、いつものオキニの馬から吸いたいのにいじわる

21 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:31:22.75 ID:iczUsO9J0.net
馬とシマウマをシマウマが見分ける為

22 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:31:31.91 ID:s0TOJ3yS0.net
人間でゼブラ柄着てる奴も蚊に刺されにくいの?

23 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:31:40.54 ID:qDdmvzQN0.net
先ずはシマウマの柄は白地に黒の縞で
決して黒地に白の縞ではないという事実を認めてから

24 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:32:21.57 ID:QRVwql9k0.net
これは人間にも効果があるな

25 :しんすけさん:2019/02/28(木) 12:32:30.91 ID:TSYWKONC0.net
目が回せ回せだろね

26 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:33:03.85 ID:u+SubXlj0.net
泥棒の唐草模様

27 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:33:14.24 ID:FBPLVvNw0.net
じゃあ、他の馬は何故しま模様にならないんだよ?
それにアブをかく乱させるためなら渦巻き模様でもよいんじゃないの

28 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:33:15.21 ID:K8LrK8Sk0.net
>>24
ボーダー女子には悪い虫がよってこないのはこのせいか

29 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:33:16.01 ID:ipYZL9cu0.net
匂いとかで判断してるとかないの?
コートのとこは確実に違うでしょ

30 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:33:41.85 ID:hjuvjgC/0.net
>>18
その種の変化はいつどうやって始まって、どう広まったんだ?
それに、その中間の種がたくさんいるはずだが、それはどこにいるんだ?
進化論って怪しいわ。神かどうかは知らんが、誰かが作ったという説明の方が合理的

31 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:34:14.88 ID:4QSMDwi20.net
>>6
チンパンジーは考えないのが社会貢献だから、
キミはものを考えないでね

32 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:34:31.64 ID:RtR2VlnC0.net
>>3
頭がなってるんだけど

33 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:34:52.43 ID:64GmAPK70.net
アブさんが王位争奪戦で挑んだ巨人の正体はジャイアント馬場

34 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:35:17.85 ID:2MKQtlUv0.net
アブに噛まれないように自発的に縞模様を作り出したのか、
たまたま縞模様に生まれた馬がアブに噛まれにくく生存率が上昇し、縞のない馬を駆逐したのか

縞のない馬が一族から駆逐されたことは
種の多様性に反するのではないか

35 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:35:34.89 ID:T7tC7xRV0.net
複眼でシマシマ見ると変に映るのかな

36 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:35:40.25 ID:v1Cs0g8M0.net
俺に友達がいないのはこのせいだったのか。

37 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:35:42.37 ID:FBPLVvNw0.net
>>30
そう。
全ての物を論理に説明しようとすると無理が出る。
理由が無い突然変異だって当然あると思うし。

38 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:36:13.46 ID:4rvEXvEK0.net
タイガーにもそっくり当てはまるのか?

39 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:36:14.64 ID:a52gUSEL0.net
なんでシマウマは馬って呼ばれるんだろう見た目の問題かな

40 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:36:31.80 ID:ur9uqX3v0.net
>>8
車の縞々は写真に映らないようにするため

41 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:37:33.32 ID:YssUBKXm0.net
動物の目がモノトーンにしか見えないから白黒でも景色に紛れるとか言ってなかった?

42 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:37:40.17 ID:2MKQtlUv0.net
馬よりもアブの方が世代交代がずっと速いのに、シマウマに上手く止まれるように進化しないのは何故だろう

43 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:37:57.65 ID:vrNrSrrQ0.net
シマウマのシマを〜ぐーるぐるとって〜

44 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:38:09.19 ID:TSYWKONC0.net
🐴「あかん!三色旗に見えてきた!」

45 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:38:19.66 ID:agI7rnbk0.net
>>18
身体が大きくて縞模様なら更に強力ではないか。
なぜそうしない?そうしなさい。今すぐにだ。

46 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:38:26.83 ID:o0/jqT3F0.net
イソギンチャクに隠れてる魚は、
イソギンチャク模様みたいに縦縞になってるよ。

47 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:38:45.67 ID:eiVliwy30.net
>>16
ウマい!

48 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:38:51.88 ID:oYFnmVF30.net
>>30
弱い種は身を守る術がないと野生では死に絶える
だから馬やら犬やらは野生にはいない
人間に保護されて生き延びている

49 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:39:02.00 ID:9K3KosXn0.net
シマウマはなぜ横縞になって、縦縞にならなかったのか?
という問題の答えになっていないね(

50 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:39:04.27 ID:7cULugQY0.net
阪神の選手はよく2塁で刺されてるよ

51 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:39:21.82 ID:xaCAdykq0.net
>>34
縞のない馬は普通の馬じゃないの?

52 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:39:33.52 ID:1pR2tHMN0.net
ランビエール

53 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:39:41.27 ID:PS2UgNWv0.net
>>3
駄弁ってる時に制服JKがウ○コ座りしたら銀・黒のゼブラ柄Tバックだったわ

54 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:39:43.97 ID:TaFDgjv50.net
シマウマはどうやってそれを知ったんだ?

55 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:39:51.61 ID:lzIRP7rS0.net
これは面白いな

56 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:39:54.77 ID:1WzxGbsM0.net
>>32
それはトラだろ

57 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:40:02.12 ID:s0TOJ3yS0.net
西瓜のシマシマも解明してほしい

58 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:40:24.40 ID:1hSbP9KG0.net
あぶさん

59 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:40:55.22 ID:Qx7hG+0K0.net
トラ柄も同じなんだろうか?

60 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:40:59.30 ID:6gN1zpPP0.net
ゼブラやろ
なんでかってのは学校が無いからだろう

61 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:41:09.76 ID:prD2+kWC0.net
>>30
進化論てただの自然淘汰らしいよ
たまたま環境にあったのが生き延びて増えるだけ
シマウマもなんかの役にたって生き延びた

62 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:41:31.84 ID:OQvF6v260.net
>>6
本気で言ってる?

63 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:42:04.68 ID:sp3WLQf50.net
目の錯覚なんだけどな
実際のシマウマは6色なんだよ

64 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:42:22.65 ID:E4dKf/bO0.net
ぜプラゾーンで止まったら車が来て危ないからだろ

65 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:42:41.15 ID:eiVliwy30.net
アブに刺されると死んだり生殖能力が落ちるのだろうか?そうで無いとこの説明は意味がないぞ。

66 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:43:02.01 ID:zUef+LbB0.net
サバンナで遠くから見たら景色に紛れる説はウソだったのかよ

67 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:43:03.56 ID:DTxpKnaI0.net
バーコードバトラーを改造した、シマウマバトラーを売って大儲けしよーぜ!

68 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:43:09.50 ID:LP45OaVz0.net
白黒のボーダーのシャツ着たら虫に刺されにくくなるということか

69 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:43:22.53 ID:fMd2ZloK0.net
オカピは、下半身のアブにだけ対処したんだな

70 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:43:45.07 ID:PPKGsgA80.net
犯人はお洒落なわけだ

71 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:44:07.43 ID:6f88t5nK0.net
>>18
俺はごまをすって生き残った

72 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:44:09.07 ID:4YiRoVA20.net
おお、久々の有効な科学だ

73 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:44:38.82 ID:LN8eCa2y0.net
肴は怒った虻でいい
勝手にしまうま

74 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:44:42.23 ID:iOxZVfRi0.net
究極の生き残り策だと思うのは
パンダやコアラのようにほかの動物が
食えない(消化吸収できない)植物を
食える能力を獲得してひっそり食い物を
独占する種だな。他種と競合しなくて済む。

75 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:44:42.50 ID:ra3afDpH0.net
どうでもいいけどウマなのにシマウマのコート着させられるウマが可哀想

76 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:44:50.37 ID:p5/aHfb+0.net
いやいや コートが邪魔なだけだろw

77 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:45:02.56 ID:OQvF6v260.net
>>30
俺は遷移が生じ始めたら割と早く比較的安定する状態が大半になると思うけどな。
そうでないとなかなか種として分岐できないでしょ
どうして中間がだらだら残ると思うの?

78 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:45:04.71 ID:O5wP4i7G0.net
>>50
縦縞の線が細すぎるんじゃね?

79 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:45:44.94 ID:m1ZVnzkV0.net
まじか
シマウマにとっては肉食獣その他よりもハエやアブのほうが脅威なのかな
確かに幼虫をうみつけるハエ、アフリカにいるよね

80 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:45:51.44 ID:r9S3mEo70.net
服の袖とか靴下だけでもシマウマ柄にすれば夏場は捗るんじゃね?
てか、ジーパンに膝下の厚手の靴下履いてても脹脛を刺してくるアイツらって・・・・・・

81 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:45:53.61 ID:IL4D6Wlx0.net
自然淘汰説だと、シマがないシマウマはアブに刺されて
子孫を残せなかったってことになるが、それも変だよな。

82 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:46:18.77 ID:4YiRoVA20.net
成果は実に科学的だけど、こんなことで大西洋を越えて米英合同研究が必要だったのかね

83 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:46:19.38 ID:phI5bQFl0.net
だったら馬は絶滅してシマウマだけになってるはず

84 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:46:35.66 ID:WYwo1uU90.net
朝日の記事かあ
信用して良いのかな?

85 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:47:00.68 ID:FBPLVvNw0.net
実験した場所が米国や欧州だったというオチはやめてね。
つまり、単にアブにとってしま模様の馬は初見だったというオチ。

86 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:47:05.36 ID:Vp4JRsqJ0.net
アブにとってはコートは邪魔で停まる気を無くすだろ

馬に実際に色を塗って実験し直せ

87 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:47:16.24 ID:vrNrSrrQ0.net
真面目な考察とバカなレスが入り乱れてるな

88 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:47:28.09 ID:fMd2ZloK0.net
>>74
その植物が滅んだら一緒に滅びそう

89 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:47:29.08 ID:IwwuBoH30.net
>>3
ゼブラーマンか

90 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:47:39.43 ID:XHv8sYA30.net
シマになったやつが生き残り、ならなかったやつが絶えたとするなら、アブに刺される刺されないは重要じゃないだろう。前からいわれているように遠くからだと見えづらいってのが信憑性ある。

91 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:47:47.34 ID:NGVwG1mAO.net
オカピとかクアッガとか、中途半端な縞模様はどうなるんだ

92 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:47:53.67 ID:j+oLTAyJ0.net
>>16
はいこれ

93 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:48:19.04 ID:V0Z8Bw210.net
>>30
誰かが作ったとしても自然淘汰に巻き込まれるじゃんw

94 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:49:05.97 ID:hfQVG1R00.net
アブの体の大きさから見ると縞々にはみえないんじゃないか
黒と白が交互になんかあるて認識じゃ
色というより輝度が関係するのかな

95 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:49:23.30 ID:4rvEXvEK0.net
アブが敵対する蜂の模様を避けたかもな

96 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:49:27.99 ID:vp1wXTQQ0.net
>しま模様に虫に刺されにくくする効果があることを確かめた。

これだいぶ前にどっかで呼んだことあるけど?
蚊だかハエだかが色が均一じゃない面にとまらないとかなんとかだったと思うけど

97 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:49:49.39 ID:5owElaGn0.net
虻蜂取らず

98 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:49:50.38 ID:4YiRoVA20.net
>>84
朝日にも消費増税のためのアンコンがあるが、経済状況について15年騙し続けた右派系よりはまし

99 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:49:52.89 ID:R1dG73l00.net
楳図かずお氏に訊けばよくね?

100 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:50:27.47 ID:96XOLhyn0.net
>>30
進化は移行過程の中間種も含めて実験室でいくらでも再現されてるやん
細菌だのハエだのを使ってな

101 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:50:45.82 ID:goFzQBOU0.net
アサヒの記事ならねつ造だよ
アサヒなんかソースにすんなアホ

102 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:50:48.00 ID:YsKycJLVO.net
>>65
なんか忘れたけど致命的な伝染病の媒介してたはず
マラリア、黄熱は蚊だしツェツェバエは眠り病
虫が媒介する病気って多いんだよな

103 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:50:51.10 ID:m9bWH1Lt0.net
>>1
これほど期待通りの写真があるか

104 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:51:32.93 ID:wjN2ZaV10.net
縞模様の種族っていたよな
絶滅したけど

105 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:51:46.00 ID:/tA5VLm40.net
アブに止まられたくないから
そんな理由で進化するなら日本人は超進化するはず

106 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:51:47.88 ID:mrd11ySK0.net
なお毛を剃ると黒一色になる模様

107 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:52:22.27 ID:mINEsGiz0.net
この実験を思いついた発想力がすごい

108 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:52:30.73 ID:lzIRP7rS0.net
>>102
熱帯はそれ系の病気凶悪なのが多いからな

109 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:52:59.44 ID:N3k9khsZ0.net
なぜ縞模様なのかの説明にはなっていないぞ

110 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:53:23.00 ID:matQmwNO0.net
>>81
実際にアフリカ大陸で野生のロバは居なくなっただろ
アブだけじゃなく色弱の肉食獣からも隠蔽効果があるらしいし

111 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:53:44.76 ID:8rMmSAV60.net
>>1
サバンナの弱肉強食で「虫刺されを防ぐ」という効果が、
生存率にどれほどの影響を与えるのか計算してから言え。

この研究者は「頭のいいバカ」の典型だな。

112 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:53:46.91 ID:vlrBMnPu0.net
サメが神様に「おれもパンダみたいな柄にしてくれ。超クールだし」と
お願いしたからああいう柄になった

と、稲中で読んだことがある

113 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:53:56.72 ID:GZPH7rHh0.net
複眼に影響与えるのかな。

114 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:53:58.03 ID:QFFkugd90.net
サバンナで見つけにくいからじゃなかった?
迷彩服みたいな感じ

115 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:54:00.19 ID:jIaGYcYY0.net
体温調節じゃないのか?
随分昔にTVでやってたぞ

116 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:54:02.17 ID:FBPLVvNw0.net
馬以外の動物がしま模様にならなかったのは何故?

117 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:54:40.33 ID:matQmwNO0.net
>>94
っ複眼

118 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:55:10.99 ID:/tA5VLm40.net
>>109
何頭居るか、ってのがわかりにくくなる
ってな事どっかで聞いたな
単体だと派手で捕まりやすそうだけども集まってる動物にはいい感じで身を守れるとか

119 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:55:34.70 ID:aijF+nt+0.net
つまり頭に縞縞バーコードがある自分は勝ち組

120 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:56:14.82 ID:SR8xW/KY0.net
なんでシマウマの競走馬がいないの??

121 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:56:39.53 ID:agI7rnbk0.net
これからの夏はシマウマペイントだな。
キンチョウ要らず。

122 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:56:41.49 ID:YsKycJLVO.net
>>108
ホント知ったらアマゾンスゲーとか気楽に言ってられんよな

123 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:57:06.48 ID:matQmwNO0.net
>>120
シマウマって巨大なロバだから

124 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:57:30.84 ID:ztUTsXm7O.net
シマウマの縞をぐ〜るぐる取って〜(~▽~@)♪

125 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:57:31.01 ID:huB3MDEV0.net
しゃべるシマウマは存在する

126 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:57:54.65 ID:lzIRP7rS0.net
>>120
シマウマはウマと違って人に馴れないから競走馬どころかペットとしても無理

127 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:58:02.79 ID:LAEBjgzS0.net
だからなんだっていう
これで金もらえるんだから楽なもんだな

128 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:58:20.96 ID:7hIpAkIV0.net
>>116

星の数ほど多くの突然変異があって
さらにその中のほんのごく一部が偶然にとある
環境下で有利に働くことで子孫を残すのに
優位にたって気の遠くなるような長期間を経て
広まったから。縞模様の固体が生まれたのもその
固体から子孫が繁栄したのも偶然の産物。たまたま。

129 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:58:38.20 ID:12E8fI8F0.net
>>16
ゼブラーマン

130 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 12:59:42.33 ID:QRVwql9k0.net
>>42
特化すると他の餌が取れなくなるからな

131 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:00:01.03 ID:V0Z8Bw210.net
>>123
それ知った時マジでショックだったわ
当時親に頼んで動物園まで行ってしっぽ確認してきた
シマウマのしっぽはロバのしっぽだった…

132 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:00:13.04 ID:64GmAPK70.net
崎陽軒のシマウマ

133 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:00:28.04 ID:FBPLVvNw0.net
>>128
そうだと思う。
>>37で俺もそう書いた。

134 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:01:47.13 ID:QRVwql9k0.net
>>120
家畜できるかは遺伝子レベル決まっているからな
恐ろしく少ない

135 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:02:03.35 ID:wO93BkEC0.net
イギリスも進化論否定派のクリスチャン多いんじゃないのか

136 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:04:07.68 ID:Ql1HTmi40.net
>>1
黒と白は普通の繊維だけどシマ模様のはプリントじゃん
プリントに使った染料の効果であぶが寄ってこないだけ

137 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:05:22.70 ID:RonQi6oW0.net
>>84
科学系の記事は全国紙の中では朝日が1番いい

138 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:06:15.12 ID:mINEsGiz0.net
クアッガという種類の馬がいた
http://livedoor.blogimg.jp/shindenforest/imgs/2/b/2b2e0a36.jpg
病原菌を媒介するツェツェバエが生息しない南アメリカだけに生息する種族で、
元はサバンナシマウマだったのが進化したらしい
虫によって病気が感染しない地域では、シマウマの縞模様が消えていくという実例

139 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:06:18.44 ID:4PUW101B0.net
サーフボードやウエットスーツもサメ避けで縞模様のやつがあるよ

140 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:06:47.90 ID:Wzn3Zh6c0.net
なぜ泥棒が唐草模様の風呂敷を愛用するのかはチコちゃんが言ってた気がする

141 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:07:00.67 ID:sYNMuVgX0.net
>>111
この吸血ハエって人間も殺すレベルなんだよなあ

142 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:07:23.02 ID:QFFkugd90.net
なんで縞模様なのかじゃなくて、縞模様だったから生き残ったんだろ
「縞模様だったら見つかりにくい(○○になりにくい)」なんて思考するだけで体が変化するわけ無いじゃん

143 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:07:45.68 ID:8rMmSAV60.net
>>110
https://st.depositphotos.com/2764602/3377/i/950/depositphotos_33772657-stock-photo-burchells-zebra-in-botswana-black.jpg
色弱でもカモフラージュになってない気がする。

144 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:08:06.56 ID:V24xFF2o0.net
>>56
アスペ

145 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:08:39.52 ID:V24xFF2o0.net
>>12
アスペ

146 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:09:47.44 ID:eiVliwy30.net
>>128
しかし、縞模様が選ばれないなら、突然変異の遺伝子が集団の中でどんどん薄まってしまうと言われている。だから、縞模様が選ばれたり生き残ったりする理由とか、たまたま縞模様のある個体が孤立するなどの要因が必要なのだ。

147 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:11:30.92 ID:u5bikDUB0.net
シマウマの縞をぐるぐる取って

148 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:11:42.39 ID:T0OVwnP/0.net
>>3
ゼブラ柄の服着たおばちゃんとか

149 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:12:09.06 ID:pST9iSn+0.net
>>1
>シマウマに近づくアブは、ウマの体にとまるときのようにスピードを落とせず、上手にとまれないことが多かったという。

何故ウマくとまれないという表現を敢えて避けたのか… (´・ω・`)

150 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:12:52.64 ID:rmrDSIGQ0.net
大阪のオバちゃんは防虫対策で進んでたんか

151 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:13:05.61 ID:WctKUFEs0.net
シマウマとしての誇りだろう

152 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:13:57.72 ID:3J3SkyZd0.net
>>3
ボーダー柄のTシャツが売れるな

153 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:15:12.38 ID:3ZXQmPM/0.net
進化は結果論
そのために進化するやつなんていない
キリンは高いとこのはを食べるために進化したわけじゃなくて
クビがないくなった結果高い葉が食べやすくなって
それが有利に働いただけ
だからなんのため?じゃなくてメリットがあった等の表現じゃないと
正確じゃない

154 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:15:56.20 ID:MUG1OYZ10.net
どうやってゼブラ模様にそういう効果があると分かったかだよな。
もっとも単純なのは昔は色々な模様のウマが居てその中で生き残ったのがシマウマだったというものだけど、であるなら今も更なる向上を目指して様々な模様や色のウマがいていいはずだ。

155 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:15:56.68 ID:7hIpAkIV0.net
>>146

病気を媒介する虫がシマ模様のない固体に集まって
弱る固体が増えればそれだけ肉食獣の餌食になるし
肉食獣もそれを学習して最初からシマのない群れを
狙うようになったとかそういう相乗効果の結果、シマウマが
数の上で優位を広げていったんじゃないの?

156 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:17:18.55 ID:VOzsHlk70.net
じゃあ全部の種がシマシマにならなきゃいけないけど
シマシマになる過程で生存競争でリスクがあるのかもな
シマウマ以外にもシマシマの動物は居るし

157 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:17:19.17 ID:FA2S8d/q0.net
>>138
逆にいうと、縞に何らかの生存上のデメリットがあるわけだ

158 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:18:16.42 ID:7kmi2ZTo0.net
>>32
やーいバーコードバーコード

159 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:18:41.82 ID:FVORPJb+0.net
>>3
ママに つけたら シマママ♪

160 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:18:45.36 ID:p7sD37ai0.net
>>1
ウマは進化出来てないアホってこと?

161 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:20:23.84 ID:GBxybNhF0.net
パジャマをシマウマ柄にすれば蚊に刺されなくなるのかなあ

162 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:21:49.67 ID:AIq1ZwVe0.net
スズメバチも頭が黒いのを攻撃するから白い帽子かぶれとかあるし
あの手の昆虫って色覚に頼ってるのな
そういや花の色もいろいろあるしな、あれミツバチ用?

163 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:21:59.69 ID:p7sD37ai0.net
>>30
自然放射線による突然変異が常に起こっていて適応した種が生き残ったんだろ。
狙ってやったわけじゃない。

164 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:25:59.53 ID:UyQMwwZA0.net
え、それって
隠れる物が何も無い草原で肉食獣に襲われた際に
白黒視覚のネコ科の襲撃を白黒模様が集団でうごく事で的を絞らせない為とかやってたけど違うの?
アブなんて刺されても死なないしw

165 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:26:19.25 ID:TbBEkX8/0.net
池上「>>6さん、いい質問ですね」

166 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:26:40.56 ID:1hSbP9KG0.net
グレートゼブラ 「うははは この縞模様でわしの正体は誰にもわからん」

タイガーマスク 「一目でわかるよ馬場さん・・・」

167 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:26:56.87 ID:H8nK4mLT0.net
>>53
パンツ見せながら駄弁ってる娘はゼブラ柄多いよな、あれも理由があるのかもしれん
俺も正面から見たのは未だに忘れられないわ

168 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:27:38.66 ID:wEdDtbyN0.net
>>143
後ろにもう1頭いるね。

169 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:27:47.61 ID:60TqjIl+0.net
犬猫、猫なんかイロイロな毛の色や模様があるな。
一つの種でも決まってなかったりする。
多様性のあるのと、無いのとの違いはどう説明するのだろう。

170 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:28:03.13 ID:eiVliwy30.net
>>156
突然変異は偶然の産物だから、必ずそのルートに入れるというわけでは無いらしいよ。キリンも、首が伸びる前に、血を頭に送る機能に余裕があったらしく、そのために首を伸ばすルートに進むことができた。

171 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:28:51.48 ID:xQlGvR1/0.net
>>40
そうなの??
スクープ雑誌の写真は特殊なカメラ使っているのか??
どう見てもカタチまでわかるし。

172 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:34:11.89 ID:Cpb3NEwK0.net
>>19
名古屋じゃシューミャー

173 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:34:19.32 ID:VWqwS2A+0.net
>>167
蝿よけだよ

174 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:34:52.11 ID:90dBmbzR0.net
シマウマってウマイの?

175 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:36:04.82 ID:Doskf11B0.net
群れたらライオンが錯覚するとかいう珍説
なぜ机上の空論ばかりで今の今までこの実験を誰もやらなかったのかという・・・

176 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:37:41.42 ID:Doskf11B0.net
>>162
それも嘘で周囲との強いコントラストがダメって聞いた

177 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:37:43.01 ID:488PWQFG0.net
アブねぇ

178 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:41:30.27 ID:7hIpAkIV0.net
スズメバチが黒い色を攻撃しやすいのは
天敵の熊が黒っぽいからだと聞いたことがある。

179 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:42:09.37 ID:RtR2VlnC0.net
>>158
寄ってきた
効果はないらしい

180 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:42:17.40 ID:4dyvtfom0.net
(*´ー`*)
https://cosmos-images2.imgix.net/file/spina/photo/18066/190220-horse-full.jpg?ixlib=rails-2.1.4&auto=format&ch=Width%2CDPR&fit=max&w=1400

181 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:46:31.63 ID:XvvJkUlX0.net
なるほど
タイガースのユニフォームも虫対策か
甲子園広いからね

182 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:49:24.59 ID:cVUSJF9D0.net
それよりシマウマの原型は白か黒かどっちなんだ?

183 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:51:26.39 ID:UGaRsrls0.net
>>22
まったく刺されないわけじゃないけど、ゼブラ柄を着てる部分の肌はほぼ刺されない

184 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 13:57:20.94 ID:hypq4A260.net
>>6
縞模様が一部地域でしか流行しなくて
モテなかったから

185 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 14:00:06.05 ID:1cgz+0wb0.net
蚊を防ぐ服できますか?

186 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 14:00:57.60 ID:NK8na7OF0.net
空につけたらシマソラ!

187 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 14:02:03.80 ID:I2D37zqj0.net
>>17
ビッグコミックオリジナル(小学館刊)です。現在は連載終了。

188 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 14:05:56.93 ID:eE2VICY70.net
>>57
あれは種の位置

189 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 14:06:22.72 ID:CCku0QAw0.net
コートで匂いが隠れてるんじゃないの?
コートの材質のせいで止まりにくくなってる可能性もあるし

この研究が言ってるのはアブがシマウマに止まりにくいことだけに見える

190 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 14:14:27.38 ID:NbVcw+5k0.net
シマウマのシマをぐーるぐるとって♪

191 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 14:14:45.73 ID:/QRwntXY0.net
>>189
本文にちゃんと白、黒、縞の3種類のコートを着せたと書いてある
比較したい条件以外の要素を揃えるのは研究の基本だな

192 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 14:18:49.33 ID:RkRy3crW0.net
>>30
誰かが作ったかどうかは知らんが、突然、かなり合理的な方向に、進化種がでてきて広まるのは確かだな。
進化論が怪しいのは、突然変異と自然淘汰やろ。これだけやったら説明に無理がありすぎる。

193 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 14:23:37.73 ID:matQmwNO0.net
>>192
お馬鹿さんは突然変異や自然淘汰に関わる気が遠くなるような時間を考慮しない
何万年、何十万年と言う年月を経て現在の形になった物に合理的とか恣意的とか言うのはナンセンス

194 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 14:26:48.75 ID:Doskf11B0.net
キリンの首が長くなる中間が存在しないってのは面白い

195 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 14:28:59.13 ID:5XINH86b0.net
着せたコートが気になる

196 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 14:32:30.86 ID:m1r47TAw0.net
>>120
白黒つけにくいから

197 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 14:34:07.28 ID:U9M4vtJh0.net
>>3
キン肉マンゼブラは先行ってたんだな

さすがゆで先生

198 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 14:35:38.25 ID:toGQEqNg0.net
アブないな

199 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 14:36:10.60 ID:ClcjTR6R0.net
アブには効いても蜂には効かない

200 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 14:42:50.31 ID:ihhU5eQz0.net
牛の模様も白黒だなあ。過去に致死性のアブてもいたかな。

201 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 14:44:31.07 ID:oBdFBh1d0.net
そりゃアブナイ

202 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 14:49:40.42 ID:nhuomFe30.net
アブだけ?
蚊には使えないの?
暖かくなってくると夏が来てまた蚊の季節が来るだけなんだよな鬱だ

203 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 14:50:32.55 ID:aotSxklY0.net
それならシマシマの牛もシマシマのシカもいないとおかしいだろ

204 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 14:52:07.46 ID:matQmwNO0.net
蚊なんてロバの皮を貫通出来ないわ

205 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 14:54:08.36 ID:jpOSb8j50.net
>>6
仮説が正しいとすれば、シマウマの生息域では、悪質なブヨに似た昆虫がいて、縞模様になったシマウマの子孫が繁栄したから。

206 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 15:00:38.36 ID:ur9uqX3v0.net
>>171
そうだよ
スマホで撮ると真っ暗で何にも映らない仕掛けになってる

207 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 15:05:16.60 ID:OQvF6v260.net
>>156
なんで全部ならないといけないの?
全滅しなければいいんだよ

208 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 15:05:46.41 ID:+O7dCyTd0.net
いわゆる白黒のしま模様の囚人服にはそういう意味があったのか

209 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 15:07:39.71 ID:eE2VICY70.net
>>196
【可決】
      ∧,,∧  .∧,,∧
  ∧∧(`・ω・´)(`・ω・´)∧∧
 (`・ω・´).∧∧) (∧∧(`・ω・´)
 | U (`・ω・´)(`・ω・´) と ノ
  u-u (l    ) (    ノ u-u
      `u-u'  `u-u'

210 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 15:11:20.95 ID:edI+fEPS0.net
アブって何かの病原菌媒介してたりすんの?
毒針はないよね?

211 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 15:21:42.48 ID:1I8/R9XN0.net
動物ってシマシマ多いよね。
猫とか。
あ、ジジイもそうか。

212 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 15:24:22.68 ID:oUfH5N4W0.net
しま模様がなければ普通の馬だろ

213 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 15:25:07.15 ID:GB5L3ZKj0.net
オカピーだっけ?
上半身はウマで下半身はシマウマ

214 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 15:31:05.41 ID:CUAJpGHMO.net
>>196
優勝!

215 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 15:31:12.33 ID:k/aVou070.net
>>196
しまった

216 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 15:31:25.77 ID:Ep6Wkc0H0.net
>>210
シマウマの生息域には危険な病気を伝染させるハエがいるかららしい

217 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 15:31:51.26 ID:6FOSlJjg0.net
シマウマのシマって
マーガリンに説明があった

218 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 15:35:37.67 ID:dgZ6FVfP0.net
>>196
俺にもこういう発想力が欲しい

219 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 15:35:53.24 ID:02+tZ6Qi0.net
来年には新たな説が出てくる

220 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 15:36:08.10 ID:TFetSKQU0.net
集合するとモアレみたいな効果が期待できるんじゃないの
ライオンの目を幻惑させる

221 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 15:36:27.67 ID:/H/WN3Ck0.net
ツェツェバエってかなりやべーやつじゃなかった?

222 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 15:37:34.43 ID:oSkyGq+H0.net
なんだかおめかししてるみたいで可愛いな馬

223 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 15:38:01.96 ID:/H/WN3Ck0.net
>>210
アブに針はないけれど強力なアゴでかみついて血をなめる

224 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 15:45:06.24 ID:z4lKwIYa0.net
黒と白のシマなのは、白い部分を骨に見せて
骨だけになった死骸に見せ、敵から身を守るために決まっているじゃない。
なぜそんな簡単なことに気づかないのよ。

225 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 15:45:54.82 ID:DuHb7TThO.net
>>6
動物には縞模様や他の迷彩結構居るから、偶々繁栄出来たから必要無かったって事

226 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 15:47:03.70 ID:8pvFUZiq0.net
日本でもアブのすごいところあるよね
仙見渓谷とか
人間のまわりに数千数万のアブが群がってきて黒いアブの柱ができるという…

227 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 15:54:13.50 ID:t/ZjvAcP0.net
>>3
頭頂部がシマウマ化してるおっさんなら、既に存在する

228 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 15:57:53.92 ID:iQiEqcCU0.net
これ結論出ているんじゃないっけか
群れをなした時に焦点が定まらなくなって狩る側が混乱するからだろ
あとこういうグチャグチャしたトライポ状の模様は脳は処理するのに
負担になって恐怖するんだとさ
お好み焼きの上に乗ったかつお節をジッと見ていると気持ち
悪くなるのと同じ原理だ

229 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 15:59:39.12 ID:civ3DdXW0.net
>>141
なるほどなあ

230 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 15:59:50.45 ID:iwlKnR3a0.net
http://www.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/sakurasfs.jpg
http://www.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/rotsnake.gif

231 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 16:09:28.97 ID:kmtw9Sk00.net
隠れる林の無い草原でライオンに襲われた際
ネコ科は白黒で見えるから
集団で白黒の縞でワサワサして身を守る(個体認識させない)んじゃ無かったの?

232 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 16:13:46.55 ID:iQiEqcCU0.net
>>193 >>192
実はそんな時間がかからないんだけどね
ボトルネック効果が定期的に起きていることが
観測されている事から推察するに、
適応力がない種は数を激減させて適応した種が
爆発的に繁栄する、どうやらこの繰り返しをしている

例えば7万年前に人類は個体数を激減させているので
割と均一になっている。また7000〜5000年前に
何かが起きてY染色体のボトルネックがあることも
分かっている、男性1に対して女性17の比率。

突然変異した個体はじっくり広がっていくと言うよりも
しばらくは共存するのだが環境が変化すると、変異していない
グループが絶滅して突然変異できたグループだけが残る

233 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 16:27:12.62 ID:EdQUTpKr0.net
ウマウマはなぜウマい

234 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 16:34:21.89 ID:aotSxklY0.net
人間にもシマシマの部族がいなかったっけ

235 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 16:37:03.03 ID:ejcriprt0.net
集団でいるとデカイ生物に見えるからじゃないのか
ダズル迷彩効果みたいなのだとしたらアブは目視だけで吸血する目標を選んでるってこと?

236 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 16:59:23.29 ID:I4s4bu2G0.net
あたかも生き残りのために自分で遺伝子操作したかのようなコメント見るたびに理系的能力の貧弱さを思うわ

237 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 17:09:38.32 ID:8CoRtQbO0.net
ということで水にいるワニにはカモフラージュにはならないんだな

238 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 17:10:20.34 ID:LxRVNXaf0.net
勝者が進化したとかも誤解だよな
勝ったのなら進化必要ない

239 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 17:17:46.15 ID:/QRwntXY0.net
>>236
そう、生き物が自分の意思で姿を変えられる訳ないのにな
ご両親が息子をハゲで不細工にならないようにと願ってもそうはならないのと同じでな

240 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 17:37:09.17 ID:qeWM/2850.net
グレートゼブラが↓

241 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 17:52:25.82 ID:NGVwG1mAO.net
一種の光学迷彩

242 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 18:29:42.82 ID:gh7/B0b10.net
>>120
背骨が柔らかくて人間を乗せたら背骨が折れる
あと、気性が荒い

243 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 18:33:39.51 ID:Doskf11B0.net
>>242
ライオンが飛びかかって体重乗せたら即死?そんな弱い野生動物いるのか

244 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 19:59:49.27 ID:gb692vzL0.net
>>215
見逃さなかったぞ

245 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 20:03:50.01 ID:3XV2lcIN0.net
>>169
犬猫は毛の色や模様で人間から個体判別されるから生存確率が上がったんだろう

246 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 20:51:15.27 ID:LxRVNXaf0.net
アルビノとか目立って生存率低いから野生種ではごく稀だろう

247 :名無しさん@1周年:2019/02/28(木) 21:05:49.75 ID:7K51Lyac0.net
しーまうまーのシマを取ったらたーだのーウマ

248 :名無しさん@1周年:2019/03/01(金) 02:04:37.80 ID:b6vWCNbz0.net
これがガチならゼブラ柄袖の長袖Tシャツとか流行りそう

249 :名無しさん@1周年:2019/03/01(金) 04:26:14.11 ID:uZt8w1zg0.net
マッスルインフェルノ

250 :名無しさん@1周年:2019/03/01(金) 04:39:00.90 ID:WK89GgC6O.net
>>1
シマシマパンツ履いていれば
射されにくいのか

251 :名無しさん@1周年:2019/03/01(金) 04:43:10.22 ID:WK89GgC6O.net
オマエラのゼブラヘッドも
刺されにくいんだな

252 :名無しさん@1周年:2019/03/01(金) 05:09:10.97 ID:hx9+9Rrd0.net
>>30
全部たまたまの上に成り立ってるんだよ
これからもね
突然変異は常に起きててそのときの環境に適応したものが生き残っていきさらに長い年月をかけて変異に拍車がかかる
現生人類も突然変異と天変地異の会わせ技で生存するのに優勢になって生き残れるようになったという話をNHKで見た

253 :名無しさん@1周年:2019/03/01(金) 05:24:29.47 ID:sehk9Bfr0.net
しましま迷彩って戦艦にもあったな
前後や大きさを誤魔化せる

254 :名無しさん@1周年:2019/03/01(金) 05:34:23.71 ID:iQeoPUiQ0.net
大阪のおばちゃんが豹柄を好むのも理にかなってそう

255 :名無しさん@1周年:2019/03/01(金) 05:49:20.97 ID:mjXTlrVv0.net
ゼブラのボールペンは縞模様ではない

256 :名無しさん@1周年:2019/03/01(金) 06:00:18.76 ID:XBhKONuq0.net
なるほど、と思ったが
ビニールシートじゃ二酸化炭素や臭いを遮るし温度も違うから条件違い過ぎだろ

257 :名無しさん@1周年:2019/03/01(金) 06:01:50.37 ID:XBhKONuq0.net
ああ、単色もちゃんとシートなのか

258 :名無しさん@1周年:2019/03/01(金) 06:04:49.65 ID:XdwXx+Ud0.net
>>254
どういう理やねんw

まさか悪い虫がつかへんようにとか?

259 :名無しさん@1周年:2019/03/01(金) 06:30:18.74 ID:hQGkCVRK0.net
馬のアブよけはいいから、人間様の蚊よけを真剣に考えてくれ。

260 :名無しさん@1周年:2019/03/01(金) 06:35:24.15 ID:7dP4ux5JO.net
足の裏をアルコール消毒すれば蚊が寄ってこないと判明したんじゃなかったのか

261 :名無しさん@1周年:2019/03/01(金) 06:37:14.54 ID:WA/6vn3w0.net
シマウマは馬に非ず

262 :名無しさん@1周年:2019/03/01(金) 06:38:45.33 ID:TvIOr6E80.net
ダズル迷彩みたいなもんか?
なんか虫って生き物と言うよりも小型の機械みたいだね

263 :名無しさん@1周年:2019/03/01(金) 06:39:38.42 ID:a8QSvTkE0.net
群れでいると草原に物凄い溶け込むっていう写真なかったっけ?
視認されにくいから縞模様が生き残ってきたっていう普通のダーウィン論じゃないの?

264 :名無しさん@1周年:2019/03/01(金) 06:41:56.94 ID:kD2CH8Ya0.net
>>256
縞模様だけでなく、白と黒のシートも使ってるから条件は同じ

265 :名無しさん@1周年:2019/03/01(金) 06:44:30.09 ID:aM5q7P7M0.net
飲んでー飲まれてシマウマでー

266 :名無しさん@1周年:2019/03/01(金) 06:55:23.44 ID:uO6EY75N0.net
俺は、夜発見されにくくするためと思うよ

シマシマのが何頭もいると一体のものに見えて個別に把握できないとか
子供がどこにいるか分からないとか

267 :名無しさん@1周年:2019/03/01(金) 07:29:54.69 ID:4HKQhQW80.net
しま模様の方が実はライオンなどの天敵から見つかりにくいって言ってたの誰だよ!

268 :名無しさん@1周年:2019/03/01(金) 07:42:53.83 ID:p/uxI6TJ0.net
>>138
絶滅したんかぁ残念

269 :名無しさん@1周年:2019/03/01(金) 09:53:55.09 ID:IQvV8SA50.net
シマウマが自分で縞模様にしたわけじゃねえよ

270 :名無しさん@1周年:2019/03/01(金) 10:29:10.84 ID:0fQUCukM0.net
肉食は白黒でしか見えないんだから問題ないだろ

271 :名無しさん@1周年:2019/03/01(金) 11:52:55.92 ID:iewd9FSn0.net
>>143
個体識別が難しくなるとか

272 :名無しさん@1周年:2019/03/01(金) 13:49:04.10 ID:uO6EY75N0.net
鳥のオスが色彩豊かなのは、色が綺麗で模様がクッキリとしているのは遺伝子が優秀で
かつ言い餌をたっぷり食べる能力があったから、ということらしい。
メスはそういうことでオスを選んでいるんだな。

シマウマも、白黒の分け目がハッキリしてるのが遺伝子が優秀で、健康で、かつ発育も
いいというメルクマールになるからじゃあるまいか。

273 :名無しさん@1周年:2019/03/01(金) 15:35:11.98 ID:CFLjXFjc0.net
>>272
人間の場合、見た目がカッコいい男を選ぶと、大抵中身がバカで後々悲惨な目に合う。
年収の高低を基準にオスを選ぶ方が、まだマシ。
人間の場合、優劣の基準が複雑。と言うか、存在しない。

274 :名無しさん@1周年:2019/03/01(金) 15:46:04.68 ID:KAinlnhm0.net
>>263
肉食動物は嗅覚と聴覚に頼るからそんな効果あっても意味ないんだと

275 :名無しさん@1周年:2019/03/01(金) 15:50:24.95 ID:W+9jzikF0.net
シマウマには縞が有って、馬には縞が無い。アブに対して有利なら、馬に縞が無い理由
が説明できない。それよりも生息環境に縞の原因を求めた方が良いのではないか。
シマウマは背が低いから馬よりも草に隠れやすい。生息してるのも疎林で丈の高い草な
どが生えてる場所だ。スリットにスリット模様の物を隠すと、形が隠れる。
カモフラージュだよ。一方馬は体も大きく大食で丈の高い草も成長する傍から喰ってしまう。
スリット効果が出来にくい。w

276 :名無しさん@1周年:2019/03/01(金) 15:58:01.93 ID:IQl6CNNT0.net
単純にオシャレだからじゃないの?
鳥だって無意味に派手な種類とかいるじゃん

277 :名無しさん@1周年:2019/03/01(金) 16:17:48.42 ID:51HqA+8e0.net
ロバだからな
アフリカに居た縞の無いロバは死に絶えたんだろ

278 :名無しさん@1周年:2019/03/01(金) 16:58:34.04 ID:l/eMq6p/0.net
>>259
https://i.gzn.jp/img/2011/09/08/animal_body_paint/3.jpg
https://i.gzn.jp/img/2011/09/08/animal_body_paint/1.jpg

279 :名無しさん@1周年:2019/03/01(金) 17:00:40.64 ID:LnbbhnAX0.net
>>1
横断歩道にするため

280 :名無しさん@1周年:2019/03/01(金) 17:05:55.32 ID:ZSP4rr050.net
あぶなんてただの虫だろ虫一匹の為に縞模様にする理屈がわからん
もっと命に関わる事だからこそカメレオンをはじめ自分のカラーリングをかえるわけで
命にも関わらん事でシマウマでいる意味がわからん

281 :名無しさん@1周年:2019/03/01(金) 17:09:02.79 ID:Q8whCQoB0.net
草原での迷彩だろ
だいたい生き物は天敵から身を守る保護色って話だろ

282 :名無しさん@1周年:2019/03/01(金) 17:18:03.56 ID:0I++vLeZ0.net
>>262 おまえ知らないで書いているなら凄い洞察力だな。一を聞いて十まで想像できるやつだ。虫に脳味噌ねえ。節々の神経の反射だけで生きている

283 :名無しさん@1周年:2019/03/01(金) 17:42:34.25 ID:Ka8Fhy9R0.net
俺はアフリカ生まれ サバンナそだち
草食うやつは だいたいトモダチ

284 :名無しさん@1周年:2019/03/01(金) 21:10:33.63 ID:IQvV8SA50.net
生き残るために形質を獲得したって観念は捨てろよ文系脳

285 :名無しさん@1周年:2019/03/02(土) 06:13:12.49 ID:ala/3sXz0.net
シマウマは黒地に白なんだろ。もともとは黒いロバだったんだ。
しかし、黒だと昼間暑くて仕方がない。
そこでボチボチ白い毛も増やした。
しかし、白模様を大きくするとやたら目立つ。例えばホルスタインみたいな模様では
サバンナでは生きていけない。
そこで白をどう増やしたら目立たず、かつ日光があたっても暑くないようにできるか、
試行錯誤してたら迷彩柄みたいな今の模様になったんだな。

286 :名無しさん@1周年:2019/03/02(土) 07:05:53.03 ID:a7iXVw/D0.net
神前進化会議で鯱に憧れて
「白黒にしてください!」
と、言った馬がシマウマ。熊がパンダ。

287 :名無しさん@1周年:2019/03/02(土) 07:30:50.01 ID:ala/3sXz0.net
遠慮がちに小さい声で「白黒にしてください!」 と言ったのがツキノワグマ

おまえら白か黒かどっちかにしろよ、と言ったのがシロクマ

288 :名無しさん@1周年:2019/03/02(土) 07:50:17.60 ID:BB9MeZpS0.net
それで、なんでシマウマだけがしましまで
他の馬はしましまじゃないの?

289 :名無しさん@1周年:2019/03/02(土) 08:04:31.17 ID:yrwp7/0Z0.net
しまがなかったらシマウマじゃないからに決まってんだろバーカ

290 :名無しさん@1周年:2019/03/02(土) 08:06:28.40 ID:k7XAgM950.net
てか、何で鳴かない?

291 :名無しさん@1周年:2019/03/02(土) 08:20:27.30 ID:ala/3sXz0.net
白と黒、どっちにしようかなーと最後まで悩んでいたのが 灰色熊

292 :名無しさん@1周年:2019/03/02(土) 08:23:30.27 ID:ezLuaUH00.net
>>288
病気を媒介する吸血ツェツエバエとシマウマの生息域が重なってるから
防御のためにしまを獲得したんだって

あと、シマウマは馬じゃなくて野生のロバに近いんだって

293 :名無しさん@1周年:2019/03/02(土) 08:24:43.22 ID:ezLuaUH00.net
>>290
ロバみたいになくんじゃ?>シマウマ

ひーほーーーーって地獄の声みたいの

294 :名無しさん@1周年:2019/03/02(土) 09:35:01.21 ID:ECgJ1z/M0.net
>>1
シマウマは縞模様の事ばかり取り上げられるが
鳴き声がヒヒーンではなく、なぜワンと鳴くのか
という疑問の声があがらないのか

295 :名無しさん@1周年:2019/03/02(土) 12:47:25.65 ID:wNBIf57p0.net
縞模様よりゼブラと言う方がカッコいいと思う

296 :名無しさん@1周年:2019/03/02(土) 15:32:38.43 ID:VrJdRaoi0.net
こないだ負けたから駄目です

297 :名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 01:51:44.51 ID:cBcmPqRG0.net
>>6
俺もそう思う。非難されてるけど、お前の意見は正しいよ。

298 :名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 02:25:23.33 ID:4bSGHlTw0.net
吸血ハエっアフリカこわすぎ

299 :名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 02:29:13.60 ID:pbqWc5cM0.net
全員シマウマになるはずやろ

300 :名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 02:32:10.18 ID:B+0uFUw60.net
ツェツェバエってヒトにもやべー病気もってたよな

サハラ以南で文明が発展しないのは主にこいつのせいだとか

301 :名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 02:33:38.26 ID:XmFGVbkK0.net
🐼パンダはなぜ白黒なのか?
シマウマはなぜ白黒なのか?

302 :名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 02:36:13.41 ID:HUzEwXwE0.net
韓国人がヨコシマなのに民族として絶えていないのも
ハエが縞模様に止まりづらい事と関係があるのかも知れない

303 :名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 02:37:26.21 ID:cBN27brP0.net
>>301
なんでパンダは白黒なの?その理由は笹にあった(米研究)
http://karapaia.com/archives/52240619.html

304 :名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 02:38:20.22 ID:j9Obt2zv0.net
>>3
刺青とペンキどっちがいい

305 :名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 02:38:53.96 ID:MMiVUepT0.net
>>137
朝日の記事は全部嘘だぞ?
この記事も嘘だ

306 :名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 02:40:08.13 ID:jfPf0KP30.net
>>293
たしか犬の鳴き声に似てるはず
ワンワンって

307 :名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 02:40:33.68 ID:cBN27brP0.net
>>1
シマウマにシマ模様がある理由がついに解明か?有力な新説が発表される(米研究)
http://karapaia.com/archives/52159003.html
2014年

308 :名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 02:45:06.30 ID:OM13wTRQ0.net
アブって乱視か?
ペデストリアンデッキの規則正しい滑り止めがヘンに干渉して気持ち悪いんだわ

309 :名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 02:48:19.32 ID:5wiMEG+G0.net
懲役囚の縞模様はなんで?

310 :名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 02:48:20.10 ID:cBN27brP0.net
夏になったら体をシマシマにして蚊に刺されなくなるか実験してみる

311 :名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 02:49:50.47 ID:BU8oUHrS0.net
パーツごとにしましま違うんだな

312 :名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 02:54:36.84 ID:3YQYkCo20.net
別に理由と呼べるものは無いのだがねえ?生物は目的をもたない。目的に合わせて進化することも無い。

313 :名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 02:57:21.87 ID:/bEOdRPN0.net
へーへーへーへーへー
近年稀に見るトリビア

314 :名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 02:57:28.89 ID:tF4ETOtc0.net
縞模様はキマラという現象だと遺伝学の講義で聴いた

315 :名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 02:59:10.72 ID:0IbFcdbY0.net
>>63
おまえ天才だわ
そうなんだよな、人間の目にシマシマに見えるだけで
実はシマシマじゃない
アブなどの昆虫にはアレがヒョウ柄に見えている
かもしれない

仮説、実はシマシマは人間が勝手にシマシマにしてるだけでシマウマじゃない
木ならば、年輪のようなもの、つまり成長痕によるコントラスト

はい、完璧

316 :名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 03:00:31.00 ID:f4PKC8gF0.net
なるほどね〜
カモフラージュにはなってないと思ってた

317 :名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 03:56:06.72 ID:hjTvMOgt0.net
サバンナのシマウマ
http://tn.smilevideo.jp/smile?i=31158771.L
https://i.imgur.com/5jMBKvw.jpg

318 :名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 04:11:53.91 ID:kFSh3f/B0.net
シマウマはロバの仲間です (´・ω・`)

319 :名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 04:34:07.65 ID:W/o4HPQr0.net
なら、シマウマがいる地域の動物は全部シマ模様でもいいよなあ

320 :名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 04:38:51.87 ID:FICxpz0s0.net
シマウマのシマが効果的でシマウマだけが生き残り他のシマシマ動物は滅んだのかもしれないね

321 :名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 06:32:40.52 ID:7Qgl0BtY0.net
イノシシの子供は縞がある。
バクの子供にも同じような縞がある。
またバクには濃いグレーと白のツートーンカラーのやつがいる。

動物には子供のときに成体と異なる幼生という時期があり、その時の特徴が残る場合がある。
子供のときにシマシマで、それが大人になっても残ったロバがいた。それがシマウマだと思うが
なんでそうなったかというと、シマのあるグループが体力的に優越してたんだと思う。

猫は茶色の猫が一番強いといわれるが、茶色であることに意味はないだろう。
ある特徴を持つグループが体力的に優越しているということにすぎない。
優越したグループがたまたま茶色だったということだ。

たまたま幼生を残すシマシマのあるグループが優秀だった。それだけのことでは。

322 :名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 06:45:19.44 ID:QNvlXJkV0.net
ロッテのユニフォーム着てればいいのか

323 :名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 07:17:49.22 ID:cCGLXUOl0.net
マレーバクやパンダ、シマウマの模様は遺伝子の配列が勝手に付けている模様で、目くらましの意味はない
ただそういう風に毛が生える遺伝子特性を持っているというだけ

324 :名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 07:24:43.25 ID:3NCCNXmx0.net
僕らの生まれてくるずっとずっと前にはもう縞模様だった

325 :名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 07:24:45.69 ID:9/9XfE+c0.net
シマウマとウマは別種のハズだが
カ大なのにバカなのか?
この教授は

326 :名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 07:28:26.64 ID:+D2YLi+E0.net
草原の擬態だろjk

327 :名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 07:30:13.01 ID:Sbu0KGK+0.net
>>30
オカピ…とか?

328 :名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 07:32:13.61 ID:D7f4LQUJO.net
>>310 縦? 横?

329 :名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 07:38:02.47 ID:keAVvnd80.net
>>53
駅弁ファックの最中に制服jkってどんなシチュエーションだよ

330 :名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 07:38:19.79 ID:3VxXKa8P0.net
>>3
蚊に刺されやすくなるんじゃなかったっけ

331 :名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 07:48:07.31 ID:v392BT2V0.net
サバンナには普通の馬もいるんでしょう?

332 :名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 07:49:22.49 ID:vCu/sbfp0.net
シマウマワカメ

333 :名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 07:53:40.08 ID:74Ylgz130.net
へえー
そいえば馬に乗ってるとアブ止まるものね
最初はアブ叩く勢いで馬が走らないか怖かった

334 :名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 07:54:32.69 ID:74Ylgz130.net
>>310
マリンルックがシマシマなのは
そこら辺関係あるのかしら?

335 :名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 08:16:24.22 ID:/eJV6EBP0.net
>>278
有吉反省会のおばさん?

336 :名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 08:31:16.85 ID:7Qgl0BtY0.net
シマウマはロバだというが、近くで見てみなって。
どう見ても馬だ。
多摩動物園に群れで飼ってて近くでまじまじと見たが、立派なもんだ。
大きいしスタイルもいい。
木曽馬とかああいう日本馬より確実に大きいと思う。
ただのロバから大きく逞しく進化することによって生き延びてきたんだと思う。

337 :名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 08:41:21.00 ID:6/uJKG0n0.net
>>29
匂いや熱、二酸化炭素の放出量など、明らかに低下してそうだよねw

338 :名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 08:42:05.12 ID:Tq9kfsMJ0.net
>>179
こういう返し好き

339 :名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 08:52:22.34 ID:39P6751w0.net
シマウマは見た目はかわいいけど、野生の本性が強くて
人間には、なつかない、だから乗馬用には適さない

340 :名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 09:22:41.22 ID:eEv5vVxT0.net
大阪のおばはんは
なぜ豹柄が好きなのか

341 :名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 09:33:09.72 ID:mUcEgOoZ0.net
アオダイショウの幼生はマムシカラー

342 :名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 09:43:14.10 ID:NStbmGQw0.net
>>6
ハエが多い場所とシマウマの縞の太さに相関関係があるってデータもあるぞ

まあ、死ななかった個体が残っただけだとは思うけど

343 :名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 09:44:57.31 ID:ss2/OuEG0.net
どう考えても、縞模様が気持ち悪いし。肉食獣が襲う気を削ぐ為だろうに。

344 :名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 12:23:26.80 ID:8RH/VRwG0.net
距離感がつかめないんだろう
よくある背景迷彩の先を行ってるな

345 :名無しさん@1周年:2019/03/03(日) 13:46:09.68 ID:nU3lMLgg0.net
>>292
個体が自分で形質を変えることはないし獲得形質は遺伝しない

346 :名無しさん@1周年:2019/03/04(月) 08:03:11.98 ID:gk/CGoHu0.net
哀川翔「ゼブラーマン・・・」

347 :名無しさん@1周年:2019/03/04(月) 08:47:12.19 ID:lMulstpy0.net
ヨコシマな奴

348 :名無しさん@1周年:2019/03/04(月) 16:15:40.07 ID:u2NecteF0.net
よこシマのどうぶつもいるよね
バク?とかウリ坊にもシマがある

349 :名無しさん@1周年:2019/03/04(月) 19:44:05.58 ID:lMulstpy0.net
スクーターに驚いたウリ坊はてんでバラバラな方向へ走り出す。
近くに親がいる可能性大なのに動けない;

350 :名無しさん@1周年:2019/03/04(月) 20:07:39.19 ID:kp1VsPfH0.net
>>1
じゃあなんでシマウマだけ縞模様なんだ?

351 :名無しさん@1周年:2019/03/04(月) 20:53:22.99 ID:ZZzKHg370.net
シマのないシマウマが絶滅したから

352 :名無しさん@1周年:2019/03/05(火) 07:17:53.05 ID:YakGIA6/0.net
www.fbs.osaka-u.ac.jp/labs/skondo/doubutu%20no%20moyou/2.html

シマウマのシマシマは迷彩の役に立たない。
逆に思いっきり目立っている、ということである。
では何の意味があるのか?

メスをゲットするためみたい。

353 :名無しさん@1周年:2019/03/05(火) 07:19:16.62 ID:odSLvn7/0.net
>>1
これ去年ダーウィンが来たでやってたじゃん…

総レス数 353
70 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★