2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【不動産】住まない実家=売れない「負動産」? 急増する相続放棄

1 :首都圏の虎 ★:2019/12/31(火) 10:57:34.05 ID:IK9esy3c9.net
相続放棄はこんなケースで起きる
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191231-00000001-asahi-000-view.jpg

亡くなった親族の遺産を受け継がない「相続放棄」が増えている。2018年は約21万件と、10年前の1・5倍に増えた。地方の地価低迷に加え、住む予定のない実家など引き継ぎたくない遺産だったり、疎遠な関係を理由に親族が相続を拒んだり。世代間で財産を引き継がない動きが広がっている。

 司法統計や人口動態統計によると、18年の死者は136万2千人で、単純計算すると相続放棄は1千人あたり154件。08年は死者114万2千人、相続放棄約14万5千件で、1千人あたり127件だった。死者も増えたが、相続放棄の急増がそれ以上に目立つ。

 相続時は不動産や預貯金とともに、借金などマイナスの資産も受け継ぐ。バブル経済崩壊後などには事業で失敗した親の借金を引き継がないように放棄するケースが目立った。故人(被相続人)の死亡を知ってから3カ月以内に家庭裁判所へ申請して手続きできる。

 「戦後最長」とされる景気拡大局面にあった最近も増えているのは、新たな要因がある。東京国際司法書士事務所の鈴木敏弘氏は「(実家の土地など)不動産が売るに売れない『負動産』になることを見越し、放棄を選ぶ人も多い」と話す。子が海外へ移住して相続を断ったり、被相続人の子やきょうだいがいなくて遠い親類が法定相続人となって放棄を選んだりするケースもあるという。鈴木氏は「最近は親族間の関係が薄くなりがち。遠い親戚の財産は『自分に無関係』と考える人が増えた可能性がある」とみる。

12/31(火) 5:00配信
朝日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191231-00000001-asahi-soci

2 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 10:59:13.22 ID:eGOXo3ih0.net
法改正しろよ
一定年数経過したら
国庫に帰属して更地にしろ

3 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 10:59:50.96 ID:hbFXyh220.net
売れても土地代だけで解体費用と相殺したら1000万にもならない

4 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:00:08.95 ID:JA4EtpTh0.net
価値が無い土地か、都心なら金に成るけど凄い時代になったね

5 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:00:25.53 ID:8CmIYsoC0.net
車も土地も税金スキーム

6 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:00:57.75 ID:cUTvs1zm0.net
>>2
更地にしてお釣り来たら勝ちだけど
田舎は人間が居ないから荒れ地になる

7 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:01:02.35 ID:CKPc+TKU0.net
>>2
だれがその金を払うと思ってるんだボケナス

8 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:01:23.40 ID:uyI6HPiH0.net
山手線管内から30分くらい
各駅しか止まらない
更にバス10分
西日しか当たらない崖

こんなもん売れるわけないだろ?
なんで撃って老人ホームに入るから誰の迷惑にもならない!とか?
凄い勘違い
大迷惑

9 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:01:51.29 ID:DFnlkezb0.net
田舎の土地と古い家は将来お荷物になるからなあ

10 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:01:55.96 ID:Lg9o/7B50.net
これが東京なら涙流して喜んで住むが田舎なんか誰も住むわけない。

11 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:02:15.07 ID:uZ99uX+60.net
>>3
1000万残るんなら上出来。

12 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:02:34.07 ID:elQddHk40.net
いらねぇ山とかただで貰って欲しいわ

13 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:03:21.70 ID:r4ykUckS0.net
中央の高級官僚が我が儘で何も手を打たなかったからな
地方はここまで価値を失った

14 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:04:15.68 ID:U3QkDDSP0.net
在日がこういう情報流して、物件を放出させて、移民に売り付けて金儲けする新しい手口だろ。リサイクルショップと似たような話だな。ミニマリストとか流行らせて、タダのようにモノを手に入れて転売して儲ける。最近の墓じまいというのもそうだろ。

15 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:04:21.37 ID:OaEsKEu50.net
田舎は保育園も小学校も新しいまま廃校
スーパーも撤退して誰も住まないわ

16 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:04:36.26 ID:cbFv94NH0.net
マンション解体費用1000万管理費と修繕費
相続放棄した
後は知らんからなハハハハハ

17 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:04:58.36 ID:mcsb9MNY0.net
>>13
そもそも安定的に楽をしたいが為に高級官僚を目指した連中が大半だから

18 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:05:52.22 ID:AwnYYs7l0.net
>>12
メルカリとかで扱えないかな?

19 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:05:59.65 ID:z+31KJr30.net
つまり、誰かが流行らそうとした子供部屋なんちゃらが正義ってことだな

20 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:06:08.93 ID:SMKwcqiX0.net
がめついトンキンが政財官民総出でなりふり構わず人攫いした結果

21 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:06:08.89 ID:JWRsCBbJ0.net
相続人が全員放棄でもその不動産はすぐ国のものになるわけでなく、誰の所有物
でもないとNHKの「突然相続」でやってた。

22 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:06:27.28 ID:xFmQ3/eo0.net
こんな国だしいよいよみんな覚醒してきたなw

23 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:06:38.25 ID:SRoN1TfP0.net
売れる不動産と売れないので二極分化している
基本的に、買い手は二馬力パワーカップルしかいないので二人の通勤を考えると駅近が絶対条件
売れないのはいくら値段を下げても売れない、全く需要が無い

24 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:06:54.01 ID:mcsb9MNY0.net
>>14
移民も日本の田舎なんかノーセンキューだよ、そもそも日本には出稼ぎにしか来たくないのが今の世界一般労働者からの日本の評価

25 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:07:03.31 ID:9uePIAv50.net
いらない不動産だけ相続放棄出来るようにするべき

26 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:07:03.68 ID:FVYcGbLO0.net
固定資産税の貴重な担い手が
どんどん減るねえw

27 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:07:14.13 ID:C8m2bk4t0.net
「負動産」

漢字が間違ってるだろ。正しくは「不動産」。恥ずかしい奴。

28 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:07:17.04 ID:otgNLheJ0.net
こんな話20年前からあるのに
何故今‥

29 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:07:42.72 ID:MfORr6sD0.net
戦国時代や戦争が起きない限り
今ある土地は誰かのものだからな
土地持ってない人間はお金積んで買うしかない
立地が良ければそりゃ高い
田舎だからといって地権者は簡単に土地を売らない
買えてもちょっとした一角
土地持てない人間は持てないよ

30 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:07:55.39 ID:F8oftGQO0.net
相続税に家や土地があると住めなくなるし。

31 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:08:24.67 ID:CKcd5FSj0.net
地方はコンビニ跡地がクイックマッサージの店か金の買い取り店になるパターンが多い
普通の家は売れない

32 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:08:24.94 ID:0+bqR92F0.net
人口減で将来的にもっと地方都市は閑散とするから、ここから先さらに田舎の資産価値は減る
田舎の土地なんて早めに売って都会に近いところを買うべき

33 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:08:55.06 ID:SIe0O3To0.net
>>21
管理の義務は放棄しても変わらないけどなw
もしその建物が倒壊したら相続放棄していてもソイツはソレ相当の責任を負う

34 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:09:18.38 ID:F5j4ghtQ0.net
空き家の撤去費用って、ほんと負担だからな。
大金かけて撤去しても更地になるってだけで、
何がどうなるわけでもない。
自治体に登録している業者に撤去してもらったら、
補助金出してくれるとか、そんなので良いから、
何か公共的な支援が欲しい。

35 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:09:31.98 ID:q8gTD/KX0.net
>>29 ネトウヨは寝てろ。二度と起きてくるな

36 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:09:45.80 ID:C8m2bk4t0.net
マンションなんかは、どんどんスラム化して、
特に地方はゴーストタウンになるだろうな。
俺の知ってる不動産屋が、「これからは都心に住め、田舎に住んだら詰む」って言ってた。

37 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:09:53.42 ID:SIe0O3To0.net
つか、早ければ2年後くらいから
要件はあるが自治体に引き取ってもらえるようになる可能性もあるしな

38 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:10:05.74 ID:/WnVKfMX0.net
よくこういう記事でると
ガイコクジンガーチュウゴクジンガー
とかいうアホいるけど、外人も中国人も韓国人も買う価値もないと思ってるから価値が0なんだからな

よく考えろよwww

39 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:10:08.81 ID:HV9Zt5sL0.net
畑は近所の人にもらってくれと話してる

40 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:10:14.05 ID:c3b9EcMz0.net
俺も耕作放棄地押し付けられそうで困ってる
農地とか売れないし

41 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:10:31.56 ID:jccHMSo10.net
>>34
更地にすると固定資産税跳ね上がるぞ

42 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:10:38.91 ID:mcsb9MNY0.net
毛沢東が文化大革命で唯一中国の為に成功した政策がある、それは下方だうら若き少年少女達を強制的にド田舎に移住させた結果、人口爆発が起きた。日本もそれぐらいの事しないといけない

43 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:10:50.60 ID:0+bqR92F0.net
>>38
あいつら頭いいから先々で儲からない土地は買わないからね

44 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:11:15.41 ID:rytcGxO+0.net
逆に思い出のある実家は残すと言って別で家持ってるのに無駄な金使ってる人いるな

45 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:11:46.57 ID:VlTmQ63O0.net
>>21
放棄しても結局管理責任が残るんだよね?

46 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:11:57.91 ID:C8m2bk4t0.net
家の解体費より土地の値段が安く、さらに買い手がいないと毎年固定資産税払って、
しかも、常に管理してないといけない。こんな田舎の一軒家なんて、そりゃ放棄するわな。

47 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:12:24.05 ID:MfORr6sD0.net
>>32
寧ろ運輸通信が発達して交通利便を重視しなくなれば
田舎の広い土地の方がずっと住み良いよ

48 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:12:33.38 ID:jn8cvZ0K0.net
誰も欲しがらない土地なのに税金取られるっておかしくない?
国が勝手に資産価値があると言い張ってるだけだろ

49 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:12:47.96 ID:0ri+aAaW0.net
>>27
不動と負債をかけてるんじゃない?

50 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:12:52.34 ID:csnrRn5f0.net
死亡届から3か月で相続放棄しないと固定資産税を強制的に取られる だったよね
先ず取りやすい給料、貯金から

気に成ったのが知らない親戚の税金の催促もあるらしいがそれも通知から3か月以内
に手続きしないと相続人として税を払わないといけなくなる

51 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:13:00.01 ID:s+pZ5Vwd0.net
>>2
一方で、核廃棄物の処分場や米軍基地など用地が無くて計画通り進まず苦労してるんだから、どんどん国有化を進めて歯抜け状の民有地は好条件で希望の代替地に移転してもらう。(さらに、その後の所得税免税など、お国のために貢献した対価を与える)

で、1県ぐらいの面積に集約できたら、国が自由に施設を作ればいい。なんなら、新首都を作ってもいい。

52 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:13:02.75 ID:C8m2bk4t0.net
>>44
お俺がそう。ご先祖様に申し訳なくて

53 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:13:51.70 ID:fGwVcQps0.net
太陽光発電ブームの時がラストチャンスだったな

54 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:13:57.12 ID:rytcGxO+0.net
>>52
キチガイ

55 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:13:57.12 ID:38+WxSvl0.net
>「戦後最長」とされる景気拡大局面にあった最近

笑いどころは、ここか

56 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:15:10.66 ID:qAayEr8c0.net
巣や縄張りを大事にするのは人間の本能なのかね
持ち家にしろ借家にしろ収入支出比が大きすぎる

57 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:15:15.75 ID:SIe0O3To0.net
>>52
大した血筋でもないんだろ?w
売れるうちに売っとけよ
まぁ売れるような代物じゃないんだろうが……

58 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:15:27.34 ID:WtSVrSPY0.net
>>16
しゃーない
うちも放棄する予定

59 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:15:43.74 ID:tY8A0ZzN0.net
地方で立地が悪いところは、マジでゴミ。
負債にしかならん。

60 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:15:47.93 ID:0+bqR92F0.net
>>48
本当の価値と固定資産税の評価額、そのギャップがひどくなってきてるからみんな色々と気付き始めてるんだよね

61 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:16:02.00 ID:pDG/t1os0.net
他に方法がないだろう?

62 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:16:35.15 ID:ll2KYLzP0.net
要するに不要だけど、他人に格安ないしタダでくれてやるのは癪だと考える塵地主が多いってことだろ

(´・ω・`)税を100倍かけるとか接収するなりして、騒ぎ立てる持ち主はぶっ殺せよ
少しは中国を見習えや

63 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:16:58.92 ID:t+YwEsX90.net
相続放棄って不動産以外に資産持ってない事前提かよ
普通に生きてりゃ2000-3000くらいの金融資産も残るだろ

64 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:17:06.30 ID:VlTmQ63O0.net
>>42
オメー時系列めちゃくちゃだぞw

ソ連に核で威嚇される

人口増やしまくって対抗

別の話として、

大卒に仕事を供給できなくて不満分子化

農村に送って一石二鳥

65 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:17:09.92 ID:ugImQc+e0.net
解体は特殊なネット覆って発破みたいな方法を開発してくれ

66 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:17:38.21 ID:mcsb9MNY0.net
そもそも固定資産税として役所が不動産に価値を付けて有るのだから、寄付を受け取らないのは、その不動産に価値がない事の証明だ

67 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:17:38.34 ID:OaEsKEu50.net
放棄物件を買いまくって大化けさせられないかな・・・

68 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:17:45.87 ID:L6PkoEo50.net
固定資産税がなあ
二足三文どころかタダでも誰も引き取らないのに固定資産税っておかしい話だわ

69 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:17:58.30 ID:I+d3xsFA0.net
>>4
つーか、ますます税収落ちる田舎自治体出そうだな
空き家でも税収は税収
放棄されたら0

70 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:18:03.82 ID:4M/w0gU20.net
ワイは天涯孤独で老い先短いからの
山いらねぇならもろてやるで

71 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:18:17.44 ID:KVHliFLf0.net
分譲マンションの方がやばそうw

72 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:18:25.83 ID:MfORr6sD0.net
>>62
そういう人間はローン組んでマンションの一角買えばいいんじゃないすか

73 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:19:46 ID:tY8A0ZzN0.net
地方のゴミ土地は今後更にゴミになるのは確定してる。
売れるなら早めに売っておいた方がいい。

74 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:20:11 ID:VlTmQ63O0.net
買おうと思うな思えば負けよ
ババ抜きのババ

75 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:20:19 ID:C8m2bk4t0.net
解体費用大変だから、家焼いて安く済ませる方法ないか?

76 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:20:21 ID:37OhyuAA0.net
>>16
大正解だろw

77 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:20:32 ID:jbw7tJ4Y0.net
>>15
なぜ10年先くらい読めないかねえ?
全校生徒50人以下の学校を統合して100人にしても、
すぐまた50人以下だよ。

78 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:20:51 ID:ePri2zxZ0.net
自分も放棄したな
もう地方都市の住宅地の不動産なんか金が掛かるばかりでいらん
逆に太陽光でも作れる田舎の二束三文の土地のほうがよほどいい

79 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:21:06.76 ID:UwZaO6Ky0.net
>>27
皮肉が通じないんだ、言葉の綾だよ。

80 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:21:12.53 ID:hc/tMbOo0.net
相続専門家のようなサイトでも放棄すれば国のものですとか間違って書いてる場合があるよな
そんな公有地が増えていくような制度は無いので、入札が無ければ相続人に管理責任が残って宙に浮くだけ

81 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:21:54.25 ID:L6PkoEo50.net
国もゴミ土地の所有権を持たないんだから
不動産を負債として見てるんだよな
固定資産税を取るのがおかしい話なんだよな

82 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:21:58.65 ID:OaEsKEu50.net
>>63
例えば親がボケてきた時点で金目は兄弟で分けてるんだよ
最後に残るのが古い家やマンション

83 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:22:03.14 ID:oer6/LhI0.net
こんなの負動産のうちに入らん
本物はやっぱり市街地の裏山だろ

樹木雑草伸び放題で近隣から苦情と訴状の嵐
たまらず業者に依頼したら見積うん百万
市役所に駆け込み土地を放棄したいと言ったら「そんな制度ないっす」

逆に市役所からは毎年毎年崖が危ないから何とかしろとギャンギャン
業者の見積はうん千万

昨今は台風地震が連発、土砂崩れで下の家々が押しつぶされたらどうしようと怯える毎日

万が一犠牲が出たらどうぞ私を殺してくださいと泣き崩れるぐらいで、ようやく負動産って言える

84 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:22:19.32 ID:uCkRmj9W0.net
世代間の意識格差がすごいからね
うちの義親あたりだとまだ土地は金になると思ってる
地方なのに
死んだ爺さんの家など早く手放せ

85 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:22:25.76 ID:C8m2bk4t0.net
彼女は都心に住んでるけど、両親が田舎に住んでて、早いうちに家売って都心に引っ張り出すわ。
遅くなればなるほど老後の事が面倒になる

86 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:23:06.32 ID:pFD3KBGx0.net
両親の想い出の場所
大事にしたらいい

87 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:23:45.93 ID:5naAFPUr0.net
ほんの30年前までは、資産価値は上がり続ける土地神話だったのに
今は、地方だと、土地は下がり続け、それどころか不良債権だからな
真剣にゴミだもの

88 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:23:57.32 ID:jM8dSruwO.net
>>2 更地の金はだれがする?家によっては アスベスト対策しないとだめ。

89 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:24:34.72 ID:MfORr6sD0.net
>>85
人によるが田舎生活馴染んでた老人は
都会行っても駄々こねて田舎変えるぞ
老体は自然から離れたくないんだよ

90 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:24:37.00 ID:F5j4ghtQ0.net
>>65
あのな、解体自体は大した額ではない。
本当に問題なのは、解体して出て来たゴミ、つまり産業廃棄物を捨てる所が無い。
その廃棄物の処理に金がかかるんだよ。

91 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:24:52.93 ID:4M/w0gU20.net
>>83
ワイがもろたるで
失うもんは何もない
払える金もない

92 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:25:06.51 ID:/WnVKfMX0.net
>>87
国自体がごみだから国家の中の土地も時間経過と共にゴミになるのは必然だよな

93 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:25:48.91 ID:tY8A0ZzN0.net
>>90
重機でぶっ壊した後、ゴミがそれなりに出るからな・・。

94 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:25:52.97 ID:L6PkoEo50.net
しかし、マンションも場所によっては似たようなことになるし
管理費があるからもっと酷い可能性もある

この国はお先真っ暗過ぎてヤバい

95 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:26:02.07 ID:C8m2bk4t0.net
なんかさ、土地も家もすべてが愛着があって離せられないけど、
いろいろ聞くと、これからは執着したら負け。さっさと自分を変えて行かないといけないらしい。
転職なんかも、今の仕事に見切りを付けて、自分を変えるべきらしい。
動かない奴いほど今後はどんどん落ちていくんかい

96 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:26:06 ID:kqbguDim0.net
中国人なら買うんじゃね

97 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:26:23 ID:A6pTssV10.net
親本人は死んだら何の負債も責任も消えるからいいけど、
後の人らは全て受けなきゃならないからな
利益なら嬉しいけどマイナス面もあるわけで
それはさらに自分から自分の子供らへも継がれていく
どうにかしてやらないとね

98 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:27:33.58 ID:+9mfSiHF0.net
農地転用はハードルが高い
更地にした方が維持費高くなる
税収下がるから自治体が物納を受けない

こう言うふざけた制度を続けてる限り無理

99 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:28:16.99 ID:ePri2zxZ0.net
墓仕舞いもしたしもう家族、親族とは無関係
後は自分の家族と自分の事をやるだけ
死んだ人間や親族関係に神経や金を使う生活は嫌だ

100 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:28:23.80 ID:GKQnQ2dh0.net
うちの近くに、廃屋と空き地が増えてきたわ
空き地は月極になってるとこも多いけど
@横浜

101 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:29:22.76 ID:uCkRmj9W0.net
更地にして放置できる法律に変えるべきだね

102 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:29:39.95 ID:tY8A0ZzN0.net
親が馬鹿だと子供が苦しむ、っていう一例になるだろうな。

103 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:30:05.79 ID:bnA2uPx10.net
田舎とかどうしようもないしな
駐車場にもできんし

104 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:31:02.35 ID:eZhR0h530.net
固定資産税を取れなくなった自治体涙目だな

105 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:31:07.55 ID:d4ikvXVd0.net
売れないのは、でかい家だ。単身世帯ばかりだからね
あと、タワーマンション。防音性がないし高くて危ないし

106 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:31:08.58 ID:C8m2bk4t0.net
>>100
俺も横浜だけど、近所500m以内に廃屋5件ぐらいある。
横浜でも一応特急の止まる中心の町なんだが、
後輩なんかに、アパート空いてるぞ、って言っても、
横浜駅近くに借りる。若い奴ほど都心に集中なんだな

107 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:31:12.31 ID:OaEsKEu50.net
固定死産ですねw

108 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:31:13.34 ID:L6PkoEo50.net
これからの人口推移考えれば田舎の土地とか負債だが
お役所が制度変えないと誰のか分からんゴミ土地の細切れが増えまくる
さっさといらん土地集めてマシな使い方すりゃいいのに

109 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:31:16.21 ID:5naAFPUr0.net
>>101
更地にしたら、固定資産税が上がるから、空き家で放置。
そして、空き家だらけのコーストタウン化しまくってるわけだが・・・

110 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:31:34.36 ID:Ax05h8yA0.net
0円でも売れんの?

111 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:31:54.63 ID:ePri2zxZ0.net
>>100
都内だってそうだもの、特に建替が出来ないやつは手付かず放置
うちのあたりは2〜3台駐車くらいの時間貸駐車場が増えたよ
@渋谷

112 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:32:03.91 ID:3x678h/H0.net
自分が相続した家は、4代前くらいのご先祖様の家。固定資産税を請求されて初めて気が付いた。
相続放棄したら、祖父母から相続した分も放棄しないといけなくなるから無理だった。

今にも崩壊しそうで特定空き家一歩手前。すでに、風で飛ばされた屋根がお隣の車を傷つけたらしい。
取り壊そうにも解体費用が見積もりで400万。しかも、自分以外に相続人が30人。その中には旧満州
出身の行方不明の中国人、一家そろって日本国籍を放棄してカナダ人になった人、アメリカに移住しちゃった人も居る。

建物の取り壊しは共有物の処分行為だから全員の合意が要りそうだけど、合意するの無理だろ…
ははは、どうにでもなーれ!

113 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:32:08.93 ID:0+bqR92F0.net
>>93
昔(20年くらい前まで)は家一軒を壊しても200万もあればお釣りが来てた、今は300万から500万くらいかかる
産業廃棄物の分別にかかる手間で工期が伸びて人手もいるし、その産廃処理料が高いからだね
木造、土壁だけの古い家なら産廃処理も簡単なんだろうけどな

114 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:32:44.48 ID:uCkRmj9W0.net
>>109
だから固定資産税が上がらないように法律変えたらいいと思う
廃屋放置されると台風の時とか怖いのよ

115 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:32:51.71 ID:tY8A0ZzN0.net
>>110
不便すぎるところは0円でも売れない。
毎年の維持費、管理の手間が増えるので資産的にはマイナスw

116 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:32:56.80 ID:TV/hDxf+0.net
もう死んだら財産はすべて国のものでいいんじゃないか?
子供が小さいとかの事情が無い限り

117 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:33:02.64 ID:d86MEHyL0.net
姉さまの自宅の隣はモルモン教会。離れた場所でも駐車場で買ってるから売りに出したら絶対買うよなw

118 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:33:22.78 ID:O41lL/iH0.net
昔はみんなこうだったんだよ
税金だけかかり価値がないから
無料でも土地などいらないと皆が言ってたんだ
高度経済成長からだよ
土地に価値があるのは
衰退して昔に戻ってるだけ

119 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:33:54.06 ID:cbFv94NH0.net
>>90
将来解体費用が何倍にも上がる可能性があるな

120 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:33:56.96 ID:4M/w0gU20.net
ワイみたいな親戚もおらん独居老人にくれてやればキレイさっぱり片付くやで?
ワイが死んだらそれでしまいや

121 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:34:03.87 ID:jM8dSruwO.net
不動産曰わく。まずは この値段で出しときましょう。売れたら ラッキー 学校近辺ならいいけど、廃校になるかもしれないしな。

122 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:34:13.19 ID:C8m2bk4t0.net
頼むから俺の留守の時に火事で燃えてほしいと思うわ。一応火災保険入ってるんで

123 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:34:25.77 ID:qmpS01m00.net
福井の実家もどうやって処分するか困るわ

124 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:34:43.16 ID:L6PkoEo50.net
空き家でヤバいのが建築確認適当で、建て直し不可な家を不動産屋が乱立させたこと
奥から作って分譲したせいで手がつけられない
そんなんが都会にも沢山ある

政府が無能すぎた

125 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:35:00.66 ID:MmcSKry60.net
俺は生まれ育った東京を捨てて田舎に根を下ろした稀有な人間だからいいけど問題は俺の次だわな

126 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:35:01.32 ID:tY8A0ZzN0.net
>>114
112の人が隣の車傷つけちゃったらしい。
古いとマジで屋根とか吹っ飛ぶからねw

127 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:35:23.38 ID:O41lL/iH0.net
もうすぐ不動産屋は廃業するよ
不動産屋など昔はなかったからね
相対の時代に戻るよ

128 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:35:34.16 ID:d4ikvXVd0.net
売れない「負動産」は、1000万以上する物件
逆に、500万前後ならすぐに買い手がつく
国民は貧困化してるから高い買い物できないし

129 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:35:40.80 ID:r5qSVvpB0.net
結婚相手の親が持ち家か賃貸かの論争があったよなぁ
しかも賃貸じゃダメみたいな感じだったし、よくわからん

130 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:35:41.31 ID:ktDHd2Ej0.net
>>115
市役所に行ってもどうにもならんの?
市にあげるとか

131 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:36:01.65 ID:eZhR0h530.net
>>50
死亡届から3か月じゃなくて死亡を知った時から3か月なんだよ
相続人が死亡届を出すとは限らない

132 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:36:23.47 ID:ll2KYLzP0.net
>>85
んでおまいみたいな阿呆が集まりきったところで首都大地震が起きて一網打尽になるんだよな、

133 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:36:40.76 ID:RKfh+z+00.net
>>2
更地にするのに何百万もかかるよ

134 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:36:46.48 ID:MmcSKry60.net
>>122
お前隣家に延焼して人死にでも出たら生きていけないよ?

135 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:36:53.28 ID:d4ikvXVd0.net
安けりゃ、すぐに売れるよ。アホ売り主とアホ不動産屋が高値で売ろうとしてるから、無視されてるだけ

136 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:36:54.13 ID:sG+IpdQl0.net
山どうしよ、、
徳川の埋蔵金でも埋まってないかなぁ

137 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:36:54.49 ID:38+WxSvl0.net
>>80
民法上は、相続放棄して次の順位の相続人にその旨内容証明ででも送っておけば、管理責任は
そっちに移るから、最後にのこった相続人がババを引くことになるなwww

138 :ブサヨ:2019/12/31(火) 11:37:02.61 ID:J3XZI8QY0.net
価値がなくても買おうとすると高値を吹っ掛けられるね
だから余計売れない
規制したら?w

139 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:37:11.88 ID:tY8A0ZzN0.net
>>125
子供がいるなら子供たちに意向をちゃんと聞いておいた方がいい。
まぁ売れないくらいゴミ立地だと、相当キツいと思うけどもw

140 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:37:13.25 ID:jM8dSruwO.net
解体をなめたら、いけないよ。かなり、うるさい。

141 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:37:20.59 ID:C8m2bk4t0.net
>>129
それってどこでも揉めてるよな。
正解は賃貸らしい。あるいは少なくとも一戸建て。
30年ローンでマンション買う奴が、今後地獄を見るらしい

142 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:37:40.75 ID:SdMrFGpU0.net
地価の高い住宅地なんかも・・・

親から高い物件を相続

売れたら結構イイ額の現金が入ってくるから
相続放棄はしたくない
でも、高いので中々売れず現金にならない

相続税。物納にするかとりあえず自分で払っておくか・・・
売れるまでの固定資産税は自分のところにまわってくる

子が複数の場合は共有などで更に面倒

ああ、親が生きている内に売りに出して現金になっていたら良かったのに・・・
売って近郊の中古ライオンズ的な安いところに移ってから死んでくれたら・・・

143 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:37:47.96 ID:MmcSKry60.net
>>139
いないよ
俺みたいなのについてくる女がいるわけないだろw

144 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:37:58.78 ID:F5j4ghtQ0.net
>>93
重機でぶっ壊すのは、あっという間。
しかしたとえば、それで出て来たコンクリートの持って行き場が無い。
今はコンクリートは品質によって選別して、規制によって
再生できるものは再生しなければいけない。
どうしても再生できないものは破砕して道路の骨材とするのが一般。
しかしその最終処分までには大変な手間と時間がかかる。
その費用の全てを解体した建物の所有者が払わなければならない。
これが大変な負担となっているので、空き家の処理が進まない。
建物の解体っていうのは、結局は廃棄物処理に帰着するんだけど、
その廃棄物処理に莫大な金がかかっちゃうんだよ。

145 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:38:35.35 ID:Bs5CsFnp0.net
これってどうなったんだろう

「命の危険感じる」近隣住民襲う竹林 相続の80代、資金が底…管理に限界 放棄は法で認められず
2018/5/4 6:00 (2018/7/28 11:47 更新)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/413608/

146 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:38:36.42 ID:lTncE1sS0.net
売りに出しても売れないっていうのが一番厄介で

147 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:38:39.00 ID:OAx2AhAT0.net
>>127
相対で詐欺が横行したからこの形
お前は奉行所で拷問自白の方が良いと思ってるんだな

148 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:38:42.32 ID:ktDHd2Ej0.net
>>122
みんな思ってるだろうな
更地にすればなんとか売れそうな土地だが、元農家で敷地内に建物がいくつもあるから更地にするのに金がかかりすぎる
何で田舎の駐車場は瓦の屋根まである立派な建物なんだ
止めるのは軽トラだったりするのに

149 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:38:49.55 ID:tY8A0ZzN0.net
>>135
君は本当の糞田舎を知らないw
本当の糞田舎だと、マジで無理だからw
外人ですら買ってくれないw

150 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:39:05.26 ID:AwnYYs7l0.net
>>48
非上場株なんてもっとひどいぞ。

151 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:39:12 ID:cIhVMXft0.net
相続放棄しても管理義務は残るんだよな

152 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:39:56 ID:i9Jmp+a20.net
自民党と経団連と官僚の無能の成果で理想の姿だろ

153 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:40:03 ID:7RIJAb4m0.net
すべて糞税金のせい
年金詐欺国家
日本沈没

154 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:40:18.24 ID:d4ikvXVd0.net
>>149
人口1万人以下の田舎でも、売り家は2,3件しかないしw

155 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:40:28.59 ID:O41lL/iH0.net
まあ何とかインフレになることを願うんだな
インフレになれば土地どころか
山さえ資産に変わるからね

156 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:40:32.31 ID:UGZYzVZc0.net
更地にすれば売れるだろう?

157 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:40:33.42 ID:+bd2QsQI0.net
地方の人は自分の代で終わって相続もされない家にローン払っているのか

158 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:41:09.77 ID:5naAFPUr0.net
>>146
田舎の家って、けっこう大きいからね
固定資産税が高いんだよね
解体費用も数百万円かかるから、誰も買わないに決まってるじゃん
マジでゴミだからなあ

159 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:41:16.58 ID:d4ikvXVd0.net
価格が安けりゃ、すぐに売れる
逆に、高値で売ってたら何年たっても売れない。無視される
つまり、クソ物件を売りたいなら値下げ競争に勝てばいいだけ

160 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:41:20.16 ID:38+WxSvl0.net
>>144
とりあえず壊して、瓦礫はそのまま置いとけば?

161 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:41:36.73 ID:SnIeRC1X0.net
中国人に無料で売れば解決

162 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:42:09.62 ID:cIhVMXft0.net
>>156
更地にする費用が土地の価格よりはるかに高いんだよ

163 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:42:26.83 ID:YzMkHZCQ0.net
家建てるときに解体費用を保証金として納めるように法改正すれば良いんじゃねーの?

164 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:42:32.09 ID:d4ikvXVd0.net
厳しいのは東京近郊。人口減少してるし空き家が多く、競合が多い
地方は人口減少してるが空き家は少ない。

165 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:42:33.32 ID:u/V4UaLP0.net
10万円付けて浮浪者か外人に売ったら問題になったりする?
外国人は外国逃亡だし銀行口座売却で最後の小遣い稼ぎとか

166 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:42:40.00 ID:0+bqR92F0.net
>>155
都会はインフレになってるよ
都会だけはな

167 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:42:46.22 ID:p/nX4cvU0.net
>>133
廃屋があると治安が悪くなるので税金で更地にすべきだな

168 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:43:00.63 ID:4M/w0gU20.net
廃屋ごと独居老人に差し上げなさい
それで万事解決や

169 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:43:08.09 ID:tY8A0ZzN0.net
>>162
かな c w

170 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:43:12.30 ID:jM8dSruwO.net
不動産屋めぐりをすると面白いことを聞けるよ。 車なら、廃車ですむけどな。

171 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:43:20.32 ID:ktDHd2Ej0.net
>>151
それ前にテレビで見たけど悲惨だよな
相続放棄してるから売ることはできないんだが、家が老朽化して今にも崩れそうだから何とかしろって役所から催促がかなり来るって
都会だったから古い家があっても相続放棄してなければ売れただろうに
結局更地費用出してたよ

172 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:43:20.80 ID:FEE2SHg00.net
埼玉千葉茨城あたりの東京通勤圏なら土地代上がりそうだな。

173 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:43:21.54 ID:C8m2bk4t0.net
俺さ、都会生まれで、田舎がある人っていいなー、って思ってて、
理想は、田舎で生まれて18歳で東京でてきて、定年して田舎に戻って優雅な生活、
だと思ってたら、田舎はとんでもねー状況になってて、世の中50年先は闇だと思った

174 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:43:26.74 ID:eZhR0h530.net
>>155
日本国政府が国債を100兆円発行したら
ハイパー円安&インフレになるけどね

175 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:43:33.09 ID:VjxY/Zia0.net
放棄するなら更地にしてからな
税金使って尻ぬぐいさせるなよ

176 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:43:35.26 ID:STFb7Kzg0.net
>>130
公務員は仕事増やすのが嫌だから

177 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:43:48.51 ID:NlvLzQJH0.net
>>154
貴方は幸せな御方だな 

178 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:44:19.14 ID:tY8A0ZzN0.net
>>168
独居老人に無理やり渡しても、彼が死んだらまた宙ぶらりんになるのではw
まぁいいけどw

179 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:44:21.05 ID:kqbguDim0.net
>>149
本当の糞田舎だが今年になりマジで「0円で売ります」「差し上げます」の広告増えてきた

180 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:44:24.17 ID:OAx2AhAT0.net
>>158
家の評価は低いぞ?
木造で築70年も経ってりゃ非課税だし
土地が300坪あっても坪1000円なら評価額30万円でしかない

181 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:44:30.26 ID:sG711kckO.net
>>112
減築・リフォームして空いた土地を売るか貸すかしたらとうだろう

182 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:44:39.76 ID:d4ikvXVd0.net
築40年とかの、ぼろ屋は解体費200万と地盤調査費用をマイナスして売れや。バカ不動産屋が

183 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:44:58.67 ID:STFb7Kzg0.net
>>156
更地にすると税金はね上がって売れないと延々と高い税金払っていかなきゃならん

184 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:45:04.32 ID:cIhVMXft0.net
>>159
自分が相続した田舎の叔父の家はゼロ円にしても3年間買い手(貰い手)が見つからなかったよ

185 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:45:37.41 ID:rbbEXKUk0.net
うちの近所に日曜大工感覚で
休みの日にコツコツと少しづつ家を解体しきった猛者がいて
みんなで「大したもんだ」と褒めてたりしたが
今思えば法的には問題ないんだろうか
別に何に抵触するもんでもないとは思うんだが

186 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:45:44.11 ID:o+/dW7RT0.net
知り合いが、北九州市で土地付き一軒家を200万で買ったって言ってた。
やっぱりそこも、売主が仙台に住んでて、親が死んで実家をもてあまして、なんとか処分したかったクチらしい。

187 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:45:44.49 ID:VDasKv/x0.net
現実問題負の資産なんて放棄したうえで知るかって言われたら
それまでなんだよな、俺も放棄予定のものあるしな

更地云々その辺は税金でよろ、100年かけていいなら自然がやってくれるけどな

188 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:45:45.08 ID:6UJxaSq00.net
>>3
売れるまでにメンテ代と資産税かかるよ

189 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:45:45.39 ID:d4ikvXVd0.net
>>179
太陽光発電が買い取り中止になったからな
これまでは、荒れ地でも太陽光発電業者の買い手はいくらでもいた
安倍政権、やばいな

190 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:45:48.02 ID:9Q+TsS3R0.net
固定資産税云々なら、海外在住の外国人から徴収する方が先決だな
市役所が海外まで来ないからといって、不動産を買っても知らん顔、もちろんその後に売っても知らん顔

191 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:45:49.72 ID:4M/w0gU20.net
>>178
困ってる人はそれで解放されるんやからええやんか
老人が死んだらお上におまかせや

192 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:45:55.94 ID:XfjDQOCx0.net
土地家余ってるって言っても大多数はこんな感じで売れないような代物ばかり

193 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:46:17.82 ID:EOV8RAZa0.net
>>159
バカだな、ゼロでも売れないんだよ
解体費用が200万とかするから
50万出すから引き取ってくれとかやってるレベルなんだよ

194 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:46:34.35 ID:ePri2zxZ0.net
>>164
少なくないよ、単に放置されて市場に上がってこないだけ
実家の近所だって2割くらいは放置されている
政令指定都市の住宅開発されたとこだけどもう小売店舗も撤退して限界集落になっているよ

195 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:46:44.64 ID:0+bqR92F0.net
>>173
その上2行の幻想をまだみんな持ってるからギリセーフで維持できてるわけであって、
それが消えたら地方は終わると思う

196 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:46:49.95 ID:tY8A0ZzN0.net
>>179
Oh w

197 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:47:02.39 ID:LY5k2LxM0.net
>>178
相続放棄して国有地になるから問題ないかと

198 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:47:13.37 ID:d4ikvXVd0.net
>>184
中古住宅でゼロ円は見たことないなあ
川沿いのクソ土地なんだろ

199 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:47:28.43 ID:Jq/hnhB90.net
空き家は一応物置代わりにしてるわ
固定資産税年間3万で大量に置けるからまぁまぁ便利
周りの家がセキュリティ強めだから泥棒も来ないし

200 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:47:43.32 ID:ha0WSrvl0.net
地方の郊外の畑しか無いような所に
畑潰して10軒とかの分譲住宅作って販売するのが
流行ってるよ
売り文句は家があれば老後も安心
空気の良い所にお子さんに家を残してあげたら感謝されますよだって
騙されて買うのが若い頭悪そうな金髪ピアス夫婦が大多数だけどね

201 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:47:46.18 ID:lzgEUYZl0.net
氷河期どもの仕事になるぞ。
廃屋壊し隊。

202 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:47:56.21 ID:+bd2QsQI0.net
賃貸か持ち家かは永遠のテーマだか、こういうの見るとなぁ

203 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:48:05.67 ID:d4ikvXVd0.net
>>193
まだ住めそうなら売れるよ。まあ、築30年以内だけど

204 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:48:10.49 ID:4M/w0gU20.net
>>193
そやから「0円でも売れないならもっと安くすればいい」やんかw

205 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:48:10.76 ID:ll2KYLzP0.net
>>142
こういう未練がましい、他人に格安で譲渡しない性根の腐った奴等が多いから日本経済が停滞衰退していく

(´・ω・`)子持ちの若夫婦にくれてやるとかさ、、売却して相応の利益を得たいとか強欲なんだよ

206 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:48:22.58 ID:5naAFPUr0.net
>>171
相続放棄しても、管理義務は残るから
田舎の家を相続放棄しても、家が崩壊しそうになったら、解体費用を出す必要があるんだよね
これから、相続放棄したのに、どうして解体費用を出さないといけないんだよ!!って苦情がいっぱい発生しそう

207 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:48:32.91 ID:37OhyuAA0.net
>>129
都内なら賃貸一択で
田舎なら持ち家でいいんじゃないの

208 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:48:54.75 ID:d4ikvXVd0.net
言っとくが
海沿い、川沿いのクソ土地の住宅は売れねえわ

209 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:49:20.45 ID:C8m2bk4t0.net
俺の住んでる、横浜駅まで8分で快速特急止まる街で、駅まで歩いて5分なのに、廃屋が有るって信じられん。
横浜も横浜駅1km以内でないと田舎になるのか・・・。

210 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:49:33.73 ID:LY5k2LxM0.net
>>201
外国人労働者

211 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:49:43.07 ID:RGyTC+yK0.net
固定資産税はなくしたほうがいい。

212 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:49:59.33 ID:410x32hc0.net
>>200
うちの町も、そういう所に建売住宅が増えたわ
町内会の勧誘に行くと、逆ギレするような人種しかいなかった

213 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:50:09.95 ID:kqbguDim0.net
人口2万人ほどの過疎化が進んでいる地方自治体だが、0円住宅は3軒、0円土地は1件見た
住宅は一つは立地条件がまずまずのとこなので間もなく売れた
他は場所や維持管理費考えると無理だろうな

214 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:50:25.07 ID:uZ99uX+60.net
>>142
叩き売ればいいだけじゃん。

215 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:51:02.57 ID:SdMrFGpU0.net
豊島区が人口減少で消滅だのなんだのという話があったけど
渋谷区も将来的にはかなり人口が減少するとの予測も

神泉辺りなんか相続絡みで戸建てが売りに出ても
高すぎてカネにならない・・・
低住専だからデベも買わない・・・

216 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:51:38 ID:A6pTssV10.net
>>207
その田舎の持ち家の後始末にみんな困ってるっていう話だろ
建てた親はいいよ、何も考えなくてもそのまま死ぬだけだからな

217 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:51:46 ID:C8m2bk4t0.net
だいたい、これからは銀行貯金して、維持費の金を取られる時代だから、
土地だってお金払ってもらってもらう時代なんだろうな。」

218 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:52:02 ID:S7EYDczI0.net
>>211
地方公務員が死亡するな地価もガタガタに下がる
固定資産税なくなれば個人的にはかなり楽だけど

219 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:52:06 ID:qOuncWKy0.net
人口は減ってるけど、三世代同居をやめて子世代だけで住むようになって世帯数は増えてる
田畑潰してどんどん家建ってるけど、あれもいずれ廃墟になるんだろうな

220 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:52:07 ID:nkaO+NVc0.net
人口何人レベルの田舎のことなんだ?

221 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:52:45.17 ID:6UJxaSq00.net
>>195
そんなおれにぴつたりな田舎、
どこかにきっとある!w

222 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:53:07.97 ID:wR9itlZA0.net
>>14
たけなかへいぞう

223 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:53:10.36 ID:dkOalJ4G0.net
俺にくれや

224 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:53:25.00 ID:OBB4Z6tq0.net
>>209
何でコインパーキングにしないんだろ。
うちの周りはコインパーキングがめっちゃ増えてるよ。

駅から離れた住宅地に住む人が高齢化して
駅まで車で来る事が増えてコインパーキング需要が高まっている。

225 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:53:56.24 ID:C8m2bk4t0.net
俺、歳とったら、自分の娘や孫を都会の一軒家に住まわせて、
俺は安い賃貸のアパートで暮らしたい

226 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:54:09.21 ID:5naAFPUr0.net
>>220
今後、30年で3000万人、40年で4000万人の人口減少が発生する見込みなので
地方の自治体の大半は、売るに売れない家の自治体になると思うよー

227 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:54:16.43 ID:wR9itlZA0.net
氷河期 非正規を国家公務員として地方定住させる  解決

228 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:54:18.67 ID:0Oxrx+SB0.net
相続したド田舎の家(田舎でも立地は比較的良かった)を放置していたら
欲しいという人が現れて奇跡的に売れた、
仲介業者なしで当人同士で話し合ったから仲介料もなし
固定資産税を毎年10万円ちかく払っていたからほんと助かった

229 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:54:33.45 ID:8OvKI5290.net
>>209
上大岡?
坂あるからじゃね
老人は嫌がるよ

230 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:54:35.06 ID:EOV8RAZa0.net
>>209
権利が複雑なんじゃないの?
法定相続人全員の承諾を得ないといけないけど
多数いて中には連絡が取れない人が居るとか

231 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:54:51.33 ID:tMqtxMDy0.net
格安物件が出回ったら2.3件家を持てそうだなw

232 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:54:59.70 ID:a/iQiIV/0.net
>>211
固定資産税無くしたら、地方公務員が生活できないよ。

233 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:55:08.10 ID:/S/AYFrl0.net
>>5
www
簡潔な真実だわなwコームインの為の集金マシンw( ´・∀・`)

234 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:55:13.86 ID:tC3sMDR10.net
>>167
なんで税金使うんだ?個人の所有物だろ、ちゃんと責任を持てよ!

235 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:55:28.98 ID:ePri2zxZ0.net
>>215
松濤とかの高級住宅街はでかかったり建築するにも制限があったりで大変みたい
代々木とか幡ヶ谷周辺はは古いとこが多すぎて建替そのものが大変
だから相続しても更地にしてタイムズとかにしちゃうのが増えているんだよな
このあたりの細かい土地を買って駐車場投資が流行っている

236 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:55:39.69 ID:soLjFw0W0.net
>>12
税金どのくらいかかるの?

237 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:55:47.08 ID:3x678h/H0.net
>>181
すでに崩壊しかけてて、リフォームとか修理とかの次元じゃなくなってる上、土地の相続人もほぼ一緒なので
売るのは処分行為でしかも、登記の目途すらつかないので無理、貸すのは管理行為だから持ち分の過半数の
同意が必要だけど、面識のない30人の中から同意してくれる人を16人確保するハードルが。下手すれば、相続人の
ハンコ集めに全国行脚よ…

238 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:55:50.68 ID:zMpJNSsD0.net
釣り好きだから、海が近ければ安く売ってくれ

239 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:56:03.03 ID:kqbguDim0.net
まあ自分は格安中古住宅買ったわけだが

240 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:56:17.84 ID:VjxY/Zia0.net
>>200
あれ困るのよな

田畑→住宅地は簡単にできるけど
逆はかなりめんどくさい
住宅地にするためにいろいろぶち込むから
建物どかしてアスファルトやコンクリはがしてはいおしまいとならない
何にも使えない空き地にしかならない

最近の不動産屋は農業潰したいのかという気がする

241 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:56:19.29 ID:F5j4ghtQ0.net
>>160
うちの近くにも、そういう所あるよ。
壊すだけ壊して、ガレキは放置。
でもいつかは処分しなければならない。
処分が遅れれば遅れるほど、最終処分に金がかかる。
まあ海に落ちて喉が乾いて海水飲むのに似ている。
飲めば飲むほど喉が乾くってヤツ(笑)

242 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:56:21.71 ID:ey3nTTph0.net
クソ田舎の僻地なんて誰もいらんわな
無駄金掛かるだけだし食べてくだけで精一杯やでホンマ

243 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:56:28.45 ID:6UJxaSq00.net
>>205
親が死にそうになったら
一緒に住めば良かったのに。
税金大分安くなるぞ。
打っパラうときに

244 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:56:44.58 ID:PqvAAj420.net
金持ってても、物納で税金納めることOKにしてくれ
耕作放棄地とかで支払いたい

245 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:57:14.99 ID:C8m2bk4t0.net
>>229
家まで平地なんだけど、数件ある。
それより、知ってると思うけど、裏口から出たところから急坂有るでしょ。
あそこの頂上にマンションや戸建てが30年前にできたけど、
今歩いてる人老人が多くて、苦しそう。
住む所も歳とった時の事考えないとな。
そういう意味で、動きやすい賃貸が一番かも

246 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:58:02.90 ID:6UJxaSq00.net
>>209
新宿のど真ん中だって廃屋あるぞ

247 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:58:12.09 ID:KED4CHqX0.net
相続放棄してもその子供に相続に行くだけかと

248 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:58:14.13 ID:rbbEXKUk0.net
そおいやー
固定資産税が掛かる要件が
「住めるかどうか?」だから
「屋根さえなければ固定資産税掛からない」ってどっかで聞いたが
本当なんだろうか?

249 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:58:23.90 ID:OBB4Z6tq0.net
>>229
上大岡から徒歩5分なら軽く坪100万円はするでしょ
駅からフラットなら坪150万円は堅い

250 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:58:57.00 ID:riTcfWz10.net
新規住宅着工件数は毎年2万戸ペースで減ってるこれは40年後にゼロになるペース
しかし空き家は増え続けてる
この恐ろしい現実が今の日本
県単位の消滅なんて有り得ないと思ってる国民が多いだろうがすぐそこまで迫ってる

251 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:59:03.68 ID:tYvxLlSi0.net
家族って制度が崩壊してるなぁ
責任放棄社会、良いのか悪いのか

252 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:59:13.41 ID:rvXWoPQR0.net
更地にするのに、家を建てるほどの金がかかる。

だからどんどん、相続放棄された空き家が増えていく。

253 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 11:59:20.00 ID:EOV8RAZa0.net
>>248
更地にしたって固定資産税は掛かるぞ

254 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:00:05.27 ID:0yH0oMW10.net
共産主義にして国が管理するしか

255 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:00:19.22 ID:5M3pktf50.net
相続放棄しても管理者としての責任は放棄できないらしい
火事とかになると全責任が・・・

256 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:00:22.10 ID:XwXo9arL0.net
>>14
在日だろうが、中国人だろうが、
欲しい人がいれば、値が付く。

値が付かないのは、誰も要らないから。

257 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:00:27.06 ID:SEs3tlaQ0.net
>>237
5代前の負動産付いて来るから、俺の財産は相続放棄しろよと子供に遺言残しとけ。で後は死ぬまでになるべく財産全部使い切れ。

258 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:00:50.31 ID:/S/AYFrl0.net
>>202
メリットで勘案できるならともかく
双方甲乙付け難いデメリットで判断しなくちゃならんからなw( ´・∀・`)

259 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:00:57 ID:4M/w0gU20.net
ナ?
独居老人に差し上げるのが答えや
欲目を捨てなはれ

260 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:01:15 ID:C8m2bk4t0.net
>>249
不動産屋に聞いたら、せいぜい坪90万。思てるほど高くは無い。
ただ、30年前のバブル期には、坪150万は有ったらしい。

261 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:01:44.23 ID:38+WxSvl0.net
>>241
風化するまで放っておけばいいじゃん、1000年くらいかね

262 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:01:54.43 ID:vFti9Kwv0.net
>>1
資産価値ある土地家屋なら、モチロン相続して売るなり貸すなり好きにすれば良いのだけど・・・
ゴミみたいな不動産は売るに売れないし借り手もいない、庶民が持っている不動産の多くは負動産だよね。

263 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:02:17.02 ID:jPbe501O0.net
そんなこと言っても市場に出回る売地はいまだに高いからな
不動産屋が市場価格下げないようにやってるらしいが
このご時世ネットで個人売買できないものか

264 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:02:20.17 ID:3x678h/H0.net
>>248
その場合、土地の固定資産税が跳ね上がりそう…

265 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:02:20.99 ID:6UJxaSq00.net
>>255
稼ぎバとしてもあまり良くないみたいね。
泥棒するのには最適らしいけどw

266 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:02:47.14 ID:OBB4Z6tq0.net
>>260
そんなに安くねえよ。
具体的にどのあたりのことを言ってんの?

267 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:03:16.77 ID:L57DeYua0.net
もう横浜市やさいたま市でも売れない物件が増えてきてるってのが怖い

268 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:03:31.23 ID:nq7SMpvW0.net
70坪の狭い家を更地にする費用でさえ税抜き250万
しかも職人がすぐに集まらないから更に値上げされる
もう最悪

269 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:03:33.86 ID:a/iQiIV/0.net
>>240
逆じゃないの?
周り中が住宅地なのに農家でないと買えませんって土地がポツンといつまでも売り土地で出てたりしますよ。

なので農地を宅地にするのはものすごく大変、宅地を農地にするのは宅地が細切れ過ぎて非現実的。

270 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:03:39.90 ID:uyI6HPiH0.net
土地を売れば金になるから老人ホームに入れる!
誰にも迷惑はかけない!
そんな態度では相続させてやらない!

って70以上のジジイババアは勘違いも甚だしいんだよ

271 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:03:41.36 ID:XwXo9arL0.net
>>259
頭悪いんだし、黙ってろ。
目障りなんだよ。お前

272 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:03:51.76 ID:rbbEXKUk0.net
>>264
あーw
そうなるかw

273 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:03:56.80 ID:4M/w0gU20.net
横浜の南半分はとっぷり人口減少地帯やからなw

274 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:04:22.19 ID:bnA2uPx10.net
そら今時ネット環境もない築ン十年の空き家にすみたいなんて奴はいないだろ…

275 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:04:27.90 ID:ggZqASK70.net
もう皆生活に全く余裕が無いんだよ
働く世代の負担率世界一は伊達じゃない

276 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:04:34.66 ID:A6pTssV10.net
>>262
でも、そんな不動産でも
おれは土地を持ってる、家を持ってる、
というプライドは保てるから
負の面だけではない

277 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:04:38.83 ID:nCLU90cZ0.net
廃墟巡りの動画なんかみてると
山奥に集落跡があって
引越しした形跡もなくそのまま時が止まってる
のとかあるな

278 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:04:42.27 ID:TdXV9l9y0.net
地元では有名な話だけど、津波の被災で得した地主がいて、それは解体費用が数百万円、数千万円かかるので放置していた地主。
被災地は解体費用も廃棄物の処理費用も国が出してくれたから。
国道沿いの更地なら1000万円くらいで売れるけど、解体費用がかかるから売れなかったけど、更地になったので売れたって喜んでいる人は何人もいるよ。

279 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:04:47.00 ID:OBB4Z6tq0.net
>>267
駅から遠い物件はね。

横浜の同じ駅でも徒歩5分とバス15分の物件では
坪単価が4倍くらい違ったりする。

280 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:05:25.98 ID:uyI6HPiH0.net
山手線管内まで30分
各駅しか止まらない
更にバス10分
西日しか当たらない崖
ニュータウン(失笑)

こんなもの売れないよ
本当に売れない
邪魔
迷惑

281 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:05:33.24 ID:B56tmYk90.net
土地はぜんぶ国の管理とすればよろしい

282 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:05:47.52 ID:I+d3xsFA0.net
>>250
今年の人口の自然減は51万2000人の見込み
鳥取県の人口が消えたみたいなもんだ

283 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:05:48.95 ID:zh5v88dU0.net
昔と違って長生きするから相続する時息子娘もジジハバになっていて貰うケース多いよね
60代で貰ってもみたいなのはあるんじゃない

284 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:06:18.74 ID:3x678h/H0.net
>>257
そういえば、債権額20円くらいの抵当権までついてたわ…
それしかないのか…

正規の手続きじゃどうにもならんしね。お隣さんが解体費用のみで引き取ってもいいって言ってくれたけど
相続登記すらできない状況だからね。たとえ、お隣が時効取得してくれても、登記手続きは相続人全員との
共同申請だから無理だろうし…

285 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:06:24.35 ID:lGty8rRk0.net
どこよりも高く買い取りますって業者はないの

286 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:06:25.15 ID:C8m2bk4t0.net
>>266
これ以上は個人情報言えないけどwww.
数件の大手の不動産屋に聞いたけど、85万から95万の範囲だった。
K不動産は、うちの鉄道会社の沿線なんで高くしてます、って言ってたけど、一番安かったwww.7

287 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:06:25.62 ID:rbbEXKUk0.net
>>274
俺はちく40年の親が建てた家に住んでるが・・・
流石にネットは自分で引いて
愛着あるのよね、自分の部屋
出来れば一生ここに住んでいたい

288 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:06:27.68 ID:6vBmObIc0.net
>>278
津波来ないところなら巨大台風来るまで待ってればいいんだな

289 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:06:37.54 ID:bnA2uPx10.net
>土地はぜんぶ国の管理とすれば
でも外人に売るんですよね清和ジャップは

290 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:06:56 ID:OG6dBBaO0.net
実家が坂の斜面の途中なんだが

291 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:07:01 ID:PZ58+79x0.net
母親の土地建物、田畑があったけど放棄した
田舎だと売れないし税金の負担だけが残るから損するだけだ

292 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:07:43.89 ID:4M/w0gU20.net
>>285
価値ないもんはマイナス円で売るしかないでw

293 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:07:45.25 ID:xWm+Z9oS0.net
>>237
台風のルート入った時に「屋根が壊れちゃった!」とか
周りに家が無いなら補修しようと泊まり込んでたら失火してしまいましたとかすりゃよくね?
ホントに連絡付かねぇならそもそも行政側も無理なんだしな

294 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:07:45.73 ID:NSkO1B/i0.net
老人になって車も乗れなくなったら田舎になんて住みたくもないわなぁ、
うちの死んだ爺さんも「もう田舎に住みたくない」といっとったw。

295 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:07:51.69 ID:cbFv94NH0.net
ビルとか相続したら恐ろしい事になりそうだな

296 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:07:53.63 ID:ZQzZ02m/0.net
不動産が一軒だけなら負動産
負動産が三軒以上集まれば不動産

自分の家の両隣を見て将来空き家になりそうらなら相続しといた方が良いかもしれない

297 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:08:03.80 ID:EOV8RAZa0.net
>>290
立派な負債だな
仮に崩れ落ちた場合下に家とかある?

298 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:08:38.06 ID:MTC6ojKk0.net
金払ってでも捨てたい土地が増えてるからなぁ
登記の義務化せんとどうにもならん

299 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:08:49.67 ID:p4svgJXg0.net
相続放棄しても管理責任は放棄できないって、一族郎党皆殺しの時代とそう変わらんなw

300 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:09:21.79 ID:VjxY/Zia0.net
>>240
いや、これは単純に地質の変更の話
売る売らないの話とは違う

301 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:09:24.22 ID:nL5xuP540.net
放棄地、廃屋だらけになってしまったな。近所は老人世帯ばかりだ。
山奥でもないのに、こうなるとは予想もしなかった。
後15年で、廃村になるだろう。

302 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:09:30.55 ID:OG6dBBaO0.net
>>297
東京なんだけど坂ばっかりの地域なんだよ

303 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:10:06.57 ID:UWYaqXUi0.net
.
.
こ の 狭 い 国 に 人 が 住 み 過 ぎ 。

地 価 は も っ と 減 る 。

304 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:10:41.67 ID:OUBuF+G20.net
>>27
真面目に言ってるんなら相当な世間知らずのアホだな
>>280
上2つは問題ない
3つ目は住む人の普段の生活次第
4つ目は厳しいかも
山手線からどっち方面かにもよるけど

305 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:10:52.86 ID:RPpERQbx0.net
益々過疎が進むな

306 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:10:53.36 ID:Kz1K6Y+k0.net
建て替えなんてできないから
タワーマンションも廃墟化するんだろな

307 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:10:53.96 ID:TdXV9l9y0.net
>>288
とにかく解体費用と廃棄物の処理費用が高い。
小さな戸建てで100万円以上、工場とか大きな店舗の解体だと1000万円は軽くオーバーで田舎の安価な土地代よりはるかに高い。

だから大災害で国が廃棄物の処理を無料でやってくれるとラッキー。
ボランティアが解体作業してくれたら、尚更ラッキー。

308 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:10:55.87 ID:a/iQiIV/0.net
>>281
今のところ不動産を持っていると取られる固定資産税は地方自治体に払ってます。
土地を全部国の管理というなら、固定資産税を国税庁の管轄にする・・・これはかなり難しい。

309 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:10:57.21 ID:r47h/XOd0.net
やっと判ったアルか
土地の私有なんて無意味アル

310 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:11:14.79 ID:mVlq/OWD0.net
新幹線駅から電車30分車10分くらいの土地家あるけど売れるのかな

311 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:11:22.83 ID:bnA2uPx10.net
狭い?むしろでかいんですが

>>287
新規でって話に決まってるでしょ…

312 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:11:29.06 ID:C8m2bk4t0.net
さっさと土地売って、安いアパートに住んで、俺はそこで死んで事故物件になる予感。

313 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:12:33.90 ID:4M/w0gU20.net
オヤが死んでからはめんどくさいやろ
死ぬまでに売らせた方がええデ
マイナス円でもなw

314 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:12:36.86 ID:tElNEAZD0.net
もう毎年京都や川崎くらいの規模で人が死んでんだろう
その上で住宅まだまだ作り続けてんだし

315 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:12:38.08 ID:GDCawASl0.net
>>7
20年前にはそんなマンションを公団が7000万で売ってた

316 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:12:42.93 ID:MmcSKry60.net
>>267
首都圏に住んでもしょうがねえだろ
だって仕事があるってだけなんだからw

317 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:12:45.73 ID:WLpoC40V0.net
>>2
アホだな
国も引き取りたくない本物のゴミ不動産だぞ

318 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:13:06.32 ID:Ns0ImV1l0.net
>>310
新幹線駅から車で20分の場所に実家あるけど売れる気がしない…

319 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:13:20.04 ID:EOV8RAZa0.net
>>302
斜面に建っている家ってのは解体費用が高くなるうえに
解体しないと崩れ落ちて下の家の人をケガさせたり家を破壊したりして大変な事になるから
下に家があるかどうか聞いたんだけれども
まぁ売れるなら何の問題もない

320 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:13:26.04 ID:lWiBNmnk0.net
実家を処分するまえの部屋の片付け
思い出の写真とか色々あるから一通りの片付けをしてからでないと業者に引き渡せない

321 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:13:36.62 ID:Ns0ImV1l0.net
>>316
それが重要なんだが

322 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:13:36.87 ID:6vBmObIc0.net
>>307
廃棄物の処理ってマニフェストだなんだって面倒くさそうよね
そりゃ山中に不法投棄やら、近隣被災地に粗大ゴミ捨てにいくわっていうw

323 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:13:39.88 ID:3x678h/H0.net
>>293
建物が壊れちゃうと、土地が更地と評価されて固定資産税が増えそう…
修理すれば建て替えた方が安上がりな状況だけど、無いと困るという…

324 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:13:53.70 ID:cPPkZyKR0.net
まあ5年以上放置したら
故人戸籍の附票とか廃棄されて
出てこないから
相続できなくなってる

325 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:14:19.33 ID:qOuncWKy0.net
相続人多すぎ・見付からない問題は
一定期間告知して申し出がなければ解決できるようになればいいんだが
何かハードルあるのかね

326 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:14:28.12 ID:C8m2bk4t0.net
彼女の親が桐生市なんかに住んでやがって。結婚したらどうすんだよ親の面倒。
さっさと、都会に連れ出してこいよ、って思ったら、
老人って、住み慣れた土地を離れて、特に田舎から都会に来ると、一気にボケるらしい。
もう、オワタわ。

327 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:14:55.34 ID:klodXbZ60.net
余ってるならくれよ

328 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:15:08.75 ID:MTC6ojKk0.net
>>280
そんな条件よければ500万とかで売れるよ
欲しいぐらいだ
本当の地獄はクソ田舎のくせに駅から車で20分以上よ

329 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:15:11.63 ID:nL5xuP540.net
>>294
昔は田舎でも、魚屋とか、肉屋とか、雑貨屋とかあって、何とか暮らせたけど、
今は店など潰れて何にも無いからね。
車が乗れなくなれば野垂れ死にだよ。

330 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:15:22.04 ID:88E1yHo50.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【Amazon/アレクサ/アレフ】


▪Amazon = アレ腐る = アレ腐(フ)

*アレフとはオーム真理教の前身


*腐
音)フ 訓)くさる

某記者談 cg
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1211763532787666944
(deleted an unsolicited ad)

331 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:15:28.25 ID:CzuA/gxl0.net
ド田舎の土地とか家とか相続しても負債でしかないわな

332 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:15:39.49 ID:Ns0ImV1l0.net
>>327
本当に欲しけりゃ探せばゴロゴロあるぞ
不便なボロ屋だろうけど

333 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:15:48.76 ID:WLpoC40V0.net
>>328
しかも周囲は農家だったり

334 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:15:55.68 ID:bnA2uPx10.net
>老人って、住み慣れた土地を離れて、特に田舎から都会に来ると、一気にボケるらしい
うちの祖母はそうでもなかったな
もっとも独り身で長いことやってた人だから、窮屈な環境で1年もたずに田舎に戻ったけど

335 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:16:04.64 ID:C8m2bk4t0.net
>>318
田舎の新幹線沿線なら、手を上げれば止まって乗せてくれる、って誰かが言ってたが。なら、便利だな

336 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:16:09.83 ID:pq+ojMYY0.net
子供に負の遺産を残したくなく、賢い人間は好立地のマンションを買うんだよな
馬鹿が郊外に戸建てを買う

337 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:16:12.64 ID:MmcSKry60.net
>>321
俺は仕事だけの人生に意味を見いだせなかったから東京を捨てたんだけどなw

338 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:16:29.53 ID:6vBmObIc0.net
>>325
告知は官報、が通常の法手続だけど
誰も見てないから、勝手に自分の土地が盗られてる!が頻発するんじゃないかな

339 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:16:33.66 ID:w52Uj3tD0.net
今一人暮らしでゆくゆくは実家に戻ってこどおじ通勤したいんだけど止めた方がいいかな
実家は広いしアクセスもいいけど
売るのも大変そうだし経年劣化しそう・・・

340 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:16:36.38 ID:/R85DJxM0.net
金を払えば引き取ってくれる怪しい業者や個人はないんかね?
管理責任をうまく対処すれば、大地主になって金も入っていい商売だと思うんだが

341 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:16:40.44 ID:BYJubjyE0.net
今の時代に何十年もローン組んで新築立ててる人結構いるけど流石に馬鹿すぎないか?

342 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:17:07.93 ID:5M3pktf50.net
ジジババは自分の家に価値があると思ってんだよ
ワシの面倒見ないやつには誰にも渡さん!ってな

343 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:17:17.18 ID:BZYvlSTx0.net
地方創生とか言ってるけど畳み方も考えとかないといけない時代

344 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:17:17.50 ID:W5pa/Fdt0.net
戸建て派の完全敗北?

345 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:17:29.51 ID:zgICvb5W0.net
>>77
「義務教育学校の通学距離は概ね5km以内とする」
という努力義務があるから。
組合立学校はなるべく作りたくない

346 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:17:44.90 ID:a/iQiIV/0.net
>>310
最寄り駅から自動車で10分かかる住宅が将来値上がりの可能性はゼロだと思う。
なので住み続けるのに何の不安も無ければ固定資産税の増える可能性も無いからお金の心配のない生活ができるかもしれない。

347 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:18:10.53 ID:bnA2uPx10.net
>金を払えば引き取ってくれる怪しい業者や個人はないんかね?
土地はないけど家具や仏壇はある
というかヘタするとおしかけてくる

348 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:18:14.04 ID:OG6dBBaO0.net
>>319
下に家はある
どれだけの評価額かはまだ分かっていない

349 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:18:29.56 ID:MmcSKry60.net
東京の実家があったところは弟が自分の家族のために新しく家建てたけど
妻子供に出ていかれて今は他人に貸しているよw

350 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:18:35.40 ID:XwXo9arL0.net
>>340
頭悪すぎ。
生きていくのに無理があるレベル。

351 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:18:41.37 ID:4M/w0gU20.net
>>340
せやからワイがもろたるいうてるやんw

352 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:19:00.03 ID:Yj6I+GUH0.net
災害大国では持ち家がリスクでしかないからな

353 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:19:04.54 ID:MTC6ojKk0.net
>>333
青梅とか八王子みたいななかなかいい場所でも近くに畜舎があったら死亡

354 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:19:05.12 ID:0+bqR92F0.net
>>334
知り合いがいないのが一番つらいんだよ

355 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:19:12.74 ID:W5pa/Fdt0.net
立地も考えずに家建てるとこうなる
まともな立地に建てれないなら、一生賃貸でもいい覚悟で
物件を探さなあかん。

356 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:19:13.47 ID:Kz1K6Y+k0.net
>>344
マンションは建て替えや廃墟化のリスクがある

357 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:19:21.57 ID:nL5xuP540.net
>>342
それは都会の話だよ。
田舎では売れない家ばかりで、空き家が増えてるのにそんなアホ老人がいるわけない。

358 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:19:41.88 ID:aahaHfZP0.net
持ち家は負債

359 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:20:25.05 ID:ed+wzrTN0.net
>>2
引き取ったら赤字になるから放棄すんだろバカカス
放棄料として遺産から一定額負担させるべき

360 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:20:42.53 ID:eIewBcNy0.net
ある程度都会なら更地にしなくても
開発業者がそのまま買い取ってくれるけどな

361 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:21:03.45 ID:MmcSKry60.net
土地は親父の名義だから弟としては早く親父に死んでもらいたいだろうなw

362 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:21:15.77 ID:/Kx3i/Ei0.net
>>282
廃村になった村なんてたくさんあるだろ、誰も気にしやしない
世界から見たら日本が無くなったって同じだよ
勝ち組だけ子孫のこと心配して移住すりゃいい

363 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:21:18.81 ID:DBQSU0840.net
無限大の負債だろ、土地って
不動産の資産は、算数的皮算用でだし
負債を資産に形状させる法令はサギだ
まぁ、そんな間抜けな奴らが多いから
この国は目先安泰である。w

364 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:21:37.08 ID:OgsJUBw90.net
爵位みたいに無理矢理押し付けたらいいんじゃねえか?
都心の土地持ってる金持ちとかに

365 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:21:44.65 ID:5naAFPUr0.net
田舎の土地・建物なんて、自治体も保有したくないゴミだぞ
固定資産税を住民から取るためには、所有してもらって、チューチュー住民から金を吸い取らないいけないからな

366 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:21:52.95 ID:6vBmObIc0.net
駅近の売れば即買い手が付くようなマンションは買っても良いとは思うが
それ以外のマンションは負動産だろうな
一軒家も移動に車が必須な所は負動産

367 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:21:56.21 ID:MTC6ojKk0.net
うちも名義変更せぬまま相続人10人超えて完全に廃墟化してるな
叔父が税金払ってるらしいが頼むから消滅してほしい

368 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:22:10.54 ID:bj/ga9Dg0.net
ポツンと一軒家の、打ち捨てられた民家とか
誰かが固定資産税を払ってるんだろうな

369 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:22:17.06 ID:WLpoC40V0.net
>>353
それよな
春になると普通の農地でも肥料入れるから、すごい異臭が出るのよね
まさに田舎は地獄

370 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:22:24.80 ID:EOV8RAZa0.net
>>364
お前天才だな

371 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:22:30.59 ID:vFti9Kwv0.net
>>276
うーん、武蔵小杉のタワマン住人も今そんな感じかね?

この手のスレ建つと、死にかけのジイサン社長にして負動産を買取る会社でも作ったら?と
書く人が前からいるけど、そういう会社って既にあるのかな?

相続放棄は可能でも、管理義務は残るそうだから管理に金かかるケースもあるらしいんでね。

372 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:22:35.56 ID:kyU9xe2I0.net
ホームレスに小遣い渡して貰ってもらえばいいんじゃね?

373 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:22:36.12 ID:xWm+Z9oS0.net
>>323
あーそういやそうだな
相続人の関係で土地自体がどうにもならんから隣人に譲るってのは諦めて
建物には災害()で壊れてもらって残骸だけ金出して処理、あとは土地放棄しておしまいってとこじゃねーかな

374 :づら:2019/12/31(火) 12:22:52.10 ID:yiCg8JGI0.net
   /WWWWW.
   i;;;」'  __ __i
   |;;|  '・`, '・`{  ダサイタマでさえ億で売れたと言うのに
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ  京都の皆様、小金を頂き有難うございました!
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|

375 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:23:30.52 ID:W5pa/Fdt0.net
高台の住宅は老人まみれになる20年後にはほぼ無価値になる。

376 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:24:09.00 ID:bnA2uPx10.net
>無理矢理押し付けたらいいんじゃねえか?
>都心の土地持ってる金持ちとかに

金餅に忖度するのが今の清和ジャップなのに?

377 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:24:19.84 ID:BpIakL1L0.net
>>2
更地にするのに金が掛かるんだよ
廃棄物処理の厳密化によって解体がバカ高い

378 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:24:30.93 ID:5aVbvwN70.net
タダ同然で貸せばいいのに人間は欲の塊だからど田舎でも家賃5万とか取るからなw誰が住むんだよ
だからアホらしくて若者が出て行く

379 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:24:55.16 ID:C8m2bk4t0.net
>>367
以前にオヤジが死んで土地相続した時、某有名銀行の資産担当者の人が、
「長男一人の名義にしておかないと悲惨なことが起きます」って言われて俺の名義にしたが、
それでも、兄弟が今になって、金よこせと、言ってきて面倒。売れば、贈与税、所得税かかるし

380 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:24:56.48 ID:OSFLqJAQ0.net
田舎は結婚年齢引き下げたり、
淫行条例廃止したり
若者の出会い恋愛の場を積極的提供して、
高校生卒業したら地元で働いてもらって、
結婚してもらうぐらいの勢いで手を打たないと
ダメかもな。

381 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:25:11.71 ID:dTHaGBls0.net
家壊すのにも200〜300万円必要だからな。売れない家貰うのは危険だ。国庫に返納しよう。

382 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:25:12.70 ID:EOV8RAZa0.net
>>378
そんなレベルの話じゃないんだよ

383 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:25:14.21 ID:ZPAPJCri0.net
税金に現物支払いがある

384 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:25:24.29 ID:2nlQekFD0.net
>>27
言語能力低すぎって言われへん?

385 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:25:49.07 ID:5M3pktf50.net
家に庭なんかいらんと思うわ
マジで

386 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:25:55.64 ID:5aVbvwN70.net
>>357
めちゃくちゃいるでw

387 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:26:04.47 ID:kyU9xe2I0.net
>>383
土地は自治体が認めないと無理

388 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:26:23.36 ID:Df8GONaH0.net
今年やっと売れたよ
100坪こえるとなかなか買い手がつかない

389 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:26:28.49 ID:poMuaURx0.net
経済からしたら当たり前のこと、どう価値を作るのかが問題
日銀がやっtるような株や土地の子供だましは駄目だ将来のリスクにしかならない

390 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:26:38.70 ID:jX31PcaC0.net
甥とか姪に突然固定資産税支払請求

391 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:26:39.11 ID:5aVbvwN70.net
>>382
レベル80くらいの話しかよ?
なんだよレベルってドラクエかよw

392 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:26:51.82 ID:Og8UplKo0.net
住むために不動産持つこと自体殆ど無意味

393 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:27:11.23 ID:ll2KYLzP0.net
田舎でないにせよ、都市郊外の建て売りとかさ、築30年くらいでも1500万以上とかざらにあるしな(東京大阪は別にしても)
愛知なんだけど、建て売り新築でちょっと田舎っぽい地域の新築なんて1700〜2000万円だぜ


やたらリフォームやらリノベーションを強調したがる中古持ち主ってナンなの?

394 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:27:14.00 ID:bnA2uPx10.net
>タダ同然で貸せばいいのに
スーパーやコンビニの廃棄予定の食い物タダで配ったらどうなるか考えなさいよw

395 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:27:27.95 ID:BpIakL1L0.net
相続放棄はもっと厳密化するべき
実際には紙を出すだけだからな
その人の資産とかあっても無いって言えば通ってしまうから、資産を自分に移してからこれのように負債だけ国民に押し付けて相続放棄というのが出来てしまう

396 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:27:43.40 ID:OG6dBBaO0.net
坂の斜面だけど東京ってだけで売れるのか、いや東京だけど坂の斜面じゃ厳しいのか
難しいところだ

397 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:27:45.37 ID:a/iQiIV/0.net
>>371
そういう違法前提で、所有者からカネを取ってクズ不動産を引き取り、あとは何もしない事で利益を出す業者がいる、らしい・・・。

398 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:27:46.83 ID:3CE6t1v50.net
ここでも問題を理解してないやつが多いなぁ

399 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:28:07.02 ID:O4ipGheg0.net
>>3
解体までするとマイナスの不動産ばっかりだよ

400 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:28:11.45 ID:5naAFPUr0.net
>>360
今後、30年で3000万人、40年で4000万人の人口減少が見込まれているので
どこの地方も、負動産になる可能性が秘められてるよね

401 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:28:35 ID:xnSt9W5y0.net
安くてもまだ値が付く家やマンションはまだいいよ

田舎の隣との境界も解らない草木の生い茂った山林なんてどうしようもない

402 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:28:45 ID:6FlSdCPq0.net
相続放棄しても、次の持ち主が決まるまで土地建物の管理責任が発生する

これ知らない人が多い

相続放棄したボロ屋が倒壊
相続放棄した崖地が土砂崩れ

これらは相続放棄しても相続人の責任

なので地方に不動産持ってるヤツは売れるうちに売らないとまずいことになる

403 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:28:49 ID:A6pTssV10.net
>>380
地元にいい仕事あんの?
みんな都会のいい企業につきたくて都会の偏差値高い学校へ進学するし、親もそうさせてるのに
そんな子らが地方で就職しないでしょ

404 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:28:51 ID:jX31PcaC0.net
>>395
既判力がないから

405 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:28:57 ID:vFti9Kwv0.net
>>378
地方の割と駅チカな場所に、親戚が古い戸建てを持っているのだけど最近は空き家になっていた。
どこかで空き家だと知った奴が、貸してくれ出来るだけ安く借りたいと行っていたらしいがお断りだと。

最初から安く借りたいなんて言う奴だとトラブル必至だし、そのままでは貸せないくらいに中が劣化していたからと。
人が住まないと家って傷む、だからって安い賃料しか取れないのに大金かけてリフォームするのもアホ臭いから放置。

406 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:29:05 ID:75eCmvju0.net
実際問題、ポツンと一軒家みたいな物件相続したくないだろ
高速通るとかリニア通るならまだしもよっぽど奇特な人にしか売れない物件な訳で
江戸時代の侍でも与えられたらブチギレるレベルだろ

407 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:29:08 ID:nL5xuP540.net
>>380
地元に働くところが無いんだよ。
あっても、ろくなところが無いから、高学歴ほど戻ってこない。

408 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:29:15 ID:38+WxSvl0.net
>>371
数十万円あれば、手続き踏んで国のものにできるぞ

409 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:29:32.66 ID:jM8dSruwO.net
自治体で管理するのは名案だが 税金取れなくなる。金があるうちに処分だね。銀行が体力があればねぇー。

410 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:29:43.09 ID:C8m2bk4t0.net
で、横浜の昔はリゾートマンションと言われた築50年のマンションの郵便受けに、
カタカナの名前が増えた件

411 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:29:44.07 ID:IFEqAvl40.net
田舎者は一生負け犬

都会に出てきたら新たに家を買わないといけない
田舎の親が死んだら、家と墓が不動産

2重の苦労

412 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:29:48.18 ID:7lLjWPe20.net
>>379
なぜ悲惨なことになると言ってた?

413 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:29:50.98 ID:9NzczB3I0.net
祖父の家の解体費用を見積もったら350万掛かると言われた。そのまま放置することにしたわ

414 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:30:42.00 ID:WSK98Ksn0.net
高校2年生(伸長ゼロ)〜社会人4年生(悪性卵子排卵開始直前)までが生物学的出産適齢期。
(精神論は無視)
その年齢帯が男を惹きつけてるわけだし。

文系の下位半分は出産願望があるんなら、大学行かずに高卒後に活動開始した方がいい。

415 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:30:49.74 ID:PUd+iDBS0.net
相続放棄しても管理義務は無くならないんだろ
空き家に犯罪者が寝泊まりして火事でも出したら責任問われる
お金かけても更地にして国有地に返上したくなる制度にしないと誰も動かないよ
居住実態のない空き家持ってたら税金今の百倍とか

416 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:31:01.91 ID:WLpoC40V0.net
>>402
無理すぎだねー

相続人も結構高齢なのに放棄家屋の管理なんかできねえわ
国中揃って廃屋になる未来しかねえ

417 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:31:07.34 ID:F5j4ghtQ0.net
>>261
その千年の税金、誰が払うのかって話。

418 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:31:07.84 ID:CFNLhEdZ0.net
>>161
死ね

419 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:31:16.43 ID:3CE6t1v50.net
家、一軒の単位じゃなくて自治体が周囲も広範囲に買収して土地を何らかの方法で活用するしかないな。もちろん二束三文だが。

420 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:31:35.19 ID:IFEqAvl40.net
>>413
でもいつかは解体しないといけなくなる。

今しないのは、嫌なものを後回しにしているに過ぎない

421 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:31:43.39 ID:75eCmvju0.net
>>403
結局公共事業しかないのよ
公共事業減らした結果がこの20年ですよ

422 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:31:44.52 ID:vFti9Kwv0.net
>>397
そうか既にあるんだね、探せばインターネットでもそれっぽい会社は見付かるんだろうけど。
我社は、クズ負動産を引き取って数年後には計画倒産でドロン予定ですー!とは書かないだろうけどなw

でも、個人と違って法人だと倒産で逃げられるよね?そこは合法じゃないかと思うんだよなwww

423 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:31:48.24 ID:C8m2bk4t0.net
俺が死んで、家の解体費用に俺の解体費用。申し訳ないっす。

424 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:32:01.47 ID:MmcSKry60.net
>>388
いいよなー
うち売れ残りの土地が1000坪以上あるから終わってるんだよなーw

425 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:32:11.38 ID:7lLjWPe20.net
>>395
部分的に資産だけ相続して残り放棄なんかできるか?

426 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:32:22.55 ID:nL5xuP540.net
>>406
ぽつんと一軒家と言うほど酷いレベルじゃないだろ。
普通に暮らしている平地で過疎化が進んでいるんだよ。

427 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:32:27.23 ID:W5pa/Fdt0.net
アスベストと含有建材のある築20年以上くらいの古い家は
来年辺りからさらに厳格化されるから
解体コストが2〜3倍になるで、土地代だけではペイできない

428 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:32:28.37 ID:kyU9xe2I0.net
>>412
多分だけど土地が分割されて建物が立ってる場合
権力は土地>建物 なので兄弟喧嘩が発生すると
建物が自分のものでも取り壊す必要が出たり、更地にしても分筆されてるせいで買い手がつかない

429 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:32:42.43 ID:zPtXcCLC0.net
チャイナタウンにでもすれば

430 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:32:53.96 ID:EOV8RAZa0.net
>>423
ようで韻を踏め用

431 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:33:03.55 ID:SEB4Y6lK0.net
今86歳の爺さんがはらいつずけてるいらん土地が爺も知らない100年以上前の人の他人名義のままで名義変更もできんやった。別の土地も死んだ婆さん名義の土地でじいさん名義にしてないから売れんで全員のサイン集めるだけで1年以上かかった。
価値ないなら放棄するのが楽だな。

432 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:33:15.43 ID:38+WxSvl0.net
>>422
法人格否認の法理ってのもあるぞ

433 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:33:31.43 ID:x1av8sO90.net
不動産屋が買い叩きたいから
こんな記事書いてるんだろw

434 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:33:40.99 ID:kyU9xe2I0.net
>>425
生前分与

435 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:33:43.15 ID:EOV8RAZa0.net
>>426
周りに家が無ければなんの心配もなく放置できるけど
周りに家があると解体しないといけないんだよな

436 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:33:48.13 ID:WLpoC40V0.net
>>429
僻地のど田舎では、中国人も来ないわ

437 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:33:48.39 ID:a/iQiIV/0.net
>>405
良い判断と思いますよ。
貸家は大家に対して、借り手がきちんと住める状態にして貸さねばならないって義務を負わせますから。

438 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:33:51.99 ID:xWm+Z9oS0.net
>>415
破産者続出でそれこそ経済崩壊するぞ

439 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:34:07.43 ID:IFEqAvl40.net
>>423
お前の献体費用で家を解体するのか・・・

440 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:34:20.80 ID:vFti9Kwv0.net
>>408
それは、普通の相続放棄とは違って管理義務も残らないように出来るの?

441 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:34:32.44 ID:y/1pUxfG0.net
>不動産屋が買い叩きたいから
>こんな記事書いてる

ン十年後を見据えてるならそうかも試練が…そんな気はしないな

442 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:34:37.96 ID:IFEqAvl40.net
>>436
つ 水利権

443 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:34:55.08 ID:75eCmvju0.net
>>420
昔はこういうのって「仕事ができる!公共工事でやるぞ!」って感じで税金投入してたんだよな
いつの間にか日本ってこういう仕事の大原則みたいなの忘れちゃったな

444 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:34:59.09 ID:ll2KYLzP0.net
>>411
大地震がきたら大富豪の革命みたいになるんだろうな
田舎と都市郊外の物件が跳ね上がる

445 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:35:24.77 ID:MmcSKry60.net
5代前が地主として成功した呪いが今も重くのしかかるw

446 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:35:30.97 ID:IFEqAvl40.net
>>438
自己破産しても、管理義務は消えない

447 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:35:33.60 ID:XNrLfjek0.net
>>425
生きてるうちにバレないように上手くやれば出来る。
うちも、ポツンと一軒家の実家と土地以外の資産は全部俺に移した。

448 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:35:46.53 ID:PZ58+79x0.net
放棄しても管理は残るって本当?

449 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:36:25 ID:IFEqAvl40.net
>>444
田舎に大地震が来るのと都会に大地震が来るのは、確率的に面積に比例する

450 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:36:42 ID:wRtlioWd0.net
俺も叔父のは放棄予定だ
変な隠れ借金抱えていたら厭だしな

451 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:36:48 ID:JDj6NIEY0.net
景気のいいときにやらかした実家の土地
現在は5000万の価値しかありませんが
1億以上の借金の抵当になってます
都内のいい場所ではあります
うまく売り抜ける策はありますか?

452 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:36:50 ID:7lLjWPe20.net
>>428
分筆がマズいなら、分筆せずそのまま兄弟で共同相続して共有名義にしたら?

453 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:36:56 ID:kyU9xe2I0.net
>>446
そりゃいいが、金がないのに賠償責任が生じる事態になった時誰が払うんだ?

454 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:37:05 ID:jX31PcaC0.net
>>448
残るはといえば残る
法律的に微妙な問題
専門家でも厳密には答えられない

455 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:37:17.19 ID:UB6m/QNV0.net
>>446
うんうん

456 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:37:18.57 ID:C8m2bk4t0.net
>>447
それが今は出来ないらしい。国税がAIで監視してて、君が死んだときか被相続人が死んだときに、どっと税金が来るシステム。
もう、脱税が出来なくなってる時代

457 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:37:27.52 ID:75eCmvju0.net
>>426
東京、名古屋、大阪
こういう大都市圏に1時間以内でアクセスできる立地以外はもう厳しいだろうな
名阪なら30分以内かも

458 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:37:28.30 ID:IFEqAvl40.net
>>448
当たり前だ

おまいらがいらない土地は、国も欲しくない。
税金で管理するわけ無いだろ

459 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:37:33.41 ID:5naAFPUr0.net
>>413
解体費用は、300万円とかだよね
田舎の家は大きい家が多いので、大きい家+納屋だと解体費用500万円とかザラ

460 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:37:36.56 ID:BCltw2e40.net
オイラは23区の端っこだけど、土地を売却したら8000万円だったよ。
建物解体、更地費用、手数料等を引いても7500万円になった。

461 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:37:49.07 ID:cgWlYBtv0.net
リゾートマンションが10万円で買える!【激安湯沢スキー場】
https://www.youtube.com/watch?v=KzdDEqeUnzc

462 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:38:06.81 ID:W0/5jSrm0.net
>>448
はいっ
管理義務は残ります

463 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:38:10.60 ID:EOV8RAZa0.net
>>454
普通に残るから、常識だぞ

464 :づら:2019/12/31(火) 12:38:22.45 ID:yiCg8JGI0.net
   /WWWWW.
   i;;;」'  __ __i   高さの制限がかかるまで
   |;;|  '・`, '・`{ 
  (6|}.   ・・ }   高層マンションを沢山建てといて良かった!
    ヽ 'ー-ソ  
    ノ、ヽ_/    有難う先祖!
https://www.city.saitama.jp/001/010/014/001/p062554.html

465 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:38:31.04 ID:W5pa/Fdt0.net
移民受け入れれば土地が二束三文になった地方が移民だらけになるな
そして移民の議員が増えて、いずれは乗っ取られるだろうね。

466 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:38:36.98 ID:IFEqAvl40.net
>>453
金が本当にないのか徹底調査して、資産差し押さえしてホームレスになるまで取り立てるのが国

467 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:38:37.54 ID:cbFv94NH0.net
固定資産税って意味わかるよな
当然溜まってるよな?
遊んでたら後でどうなっても知らんからな

468 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:38:39.41 ID:MmcSKry60.net
81の親父が一部を畑にして毎日見に行ってくれてるから今は大丈夫だけど
親父死んだらのほほんと仕事なんかやってる場合じゃなくなるかもなw

469 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:39:04.36 ID:75eCmvju0.net
>>444
ちなみに神戸はいまだに阪神大震災の影響を引きずってる
あれ以来横浜港に仕事奪われたまんま

470 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:39:10.37 ID:Z1HFxT3v0.net
>>341
鉄道会社やらが必死にキャンペーンうったからな
いまだに持ち家は一番の資産だと信じている人はむしろ可愛らしい

471 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:39:19.02 ID:PZ58+79x0.net
>>454
>>458
めんどくせえな
名前も顔も知らん奴が住んでた家の管理なんか嫌だわ
なんとかならんの?

472 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:39:42.28 ID:y/1pUxfG0.net
>資産差し押さえしてホームレスになるまで取り立てるのが国
これな
日本人嫌いなんだろうな清和自民って

473 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:39:50.77 ID:WLpoC40V0.net
>>451
銀行が任意売却債権切り捨てに応じればいいのだがどうだろうか

474 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:40:05.13 ID:kyU9xe2I0.net
>>466
そうなると収入がない場合は生活保護になるだけだな。

475 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:40:13.29 ID:dTHaGBls0.net
>>413
住まないのに相続するなんて毎年固定資産税取られ損だろ。
お前が死んで嫁や子供たちに相続放棄してもらえば、更地にする費用や固定資産税は取られないだろうけど。
今お前が損してしまっているではないか・・・

476 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:40:22.55 ID:phTbjnMs0.net
田舎の家は
金にはならんし
近所や親戚とのしがらみあるし
税金やら手入れやら放置しとくわけにもいかんし
ありゃ、どうにもならん

477 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:40:27.54 ID:IFEqAvl40.net
>>471
法律変えない限り逃げられない

478 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:40:31.49 ID:PZ58+79x0.net
>>462
弁護士に相談かな?

479 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:40:34.99 ID:MmcSKry60.net
>>467
こないだNHK見ていたら突然1000万円の固定資産税滞納の督促状が来たってのやってたなw

480 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:40:41.40 ID:jX31PcaC0.net
3か月はあっという間だぞ

481 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:40:44 ID:OscI8BLN0.net
上物残しの税優遇、一応法改正してから、更地にして駐車場にはしてる
けどもっと解体業が活発になるかと思いきや、いまいちだよね
コンクリ壁とかあれだけもんだいになっても、壊れたままのとこ多いし、皆金がないんだろうけど
自分でも直さない、補修修繕くらい自分でやればいいのに、金もやる気も無くなっちゃった人が増えたんだろうか

482 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:41:17 ID:6FlSdCPq0.net
>>453
差し押さえができるなら差し押さえ

懲罰的にロクに値がつかないようなテレビとか差し押さえられる

結構辛いと思うが

483 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:41:20 ID:Sz6PP8640.net
>>1
家は欲しいけど、もう金は貯蓄に回すだけで、それ以外には極力、使いたくない。

例えば、
・相鉄線の鶴ヶ峰駅から先にある横浜市内の駅
・その駅から徒歩5〜10分
・4メートル以上の幅の公道に面している
・崖に近くなく、敷地自体も傾斜地ではない
・面積は100平米前後
・物故物件ではない
を満たしている土地で1,000万円なら買いたい。

その上に鉄筋コンクリート造の小さな平屋を1,000万円以内で建てたい。
それより高ければいらない。


今の時代、皆、許容できる額はこれくらいまででしょ。
それ以上に払える余力のある人だって、先行きを見据えるから、やはりそんなには出さないだろう。

484 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:41:24 ID:jOC9QFfP0.net
自治体に上納しても、拒否される

485 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:41:30 ID:vFti9Kwv0.net
>>432
こんなのあるんだね!初めて知った後でユックリ勉強するわ。

>>437
この親戚の場合は貸せずに正解だと思う、オジサンも高齢だから貸家の管理なんて面倒だと思う。

借地借家法が元凶かなって気もする、借り主を過剰に保護する事で貸しにくくなってるのもあるよね。
家賃滞納3ヶ月とか規約違反半年で改善なしだと、問答無用に追い出せるなら貸す方も楽だろうけどさ。

本も出している不動産投資家?が、ボロ屋そのまま貸して中間マージン取ってるような商売やってなかったかな?
宅建業ではないってブログでも書いていた気がするけど、どういう商売なのかな?と思った事はあった。

486 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:41:32 ID:7lLjWPe20.net
管理費用がいやなら、一旦相続してすぐに不動産屋に売ったらどうだ、
管理費用差し引いた売却価格になるだろうが、もともと自分の土地建物じゃないし文句あるめえ

487 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:41:43.15 ID:WLpoC40V0.net
>>472
ほんと
廃屋でも固定資産税の取り立ては過酷だからね

この調子だと田舎地主全員ホームレスかもよ

488 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:41:53.03 ID:38+WxSvl0.net
>>440
国のものになるんだから、当然

489 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:42:11.44 ID:phTbjnMs0.net
>>470
妻子持ってたら、持ち家は必要
団信かけて買えばいい
独身なら家なんていらん

490 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:42:56.37 ID:IFEqAvl40.net
>>482
今は、スマホやテレビ、パソコンもHDDも差し押さえ

491 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:43:18.52 ID:4M/w0gU20.net
ナイ袖は振れんからのw
取り立てが過酷でも何にも問題ないわw

492 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:43:22.86 ID:38+WxSvl0.net
>>456
場合によって相続税は払う必要があるが、負動産は相続しなくて済む

493 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:43:26.85 ID:UOKYsQir0.net
>>486
田舎の家や土地は不動産屋は買わないよ。

494 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:43:41.85 ID:ef1SDih00.net
相場相場いうけど
売って初めて価値が判るからな

495 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:43:51.00 ID:IFEqAvl40.net
>>487
田舎にそのまま住めば問題ない

496 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:44:06.74 ID:6FlSdCPq0.net
>>454
100%残るお

問題となるのは管理状態が適切かどうか

まあボロ屋おっぽって倒壊して隣家や通行人に被害与えたら100%責任だお

497 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:44:18.94 ID:gbwNr8KE0.net
当たり前だけど土地って周辺環境次第で化けるよな
15年前にオヤジ定年でそこそこの退職金を手にしたけど
持ち家のローンは完済済みだったんで空いてた隣の土地を
とりあえず買って放置してたら周辺の再開発始まって今では倍近くになってるわ

そのせいか週一くらいで不動産業者が売ってくれと頼みに来るんだとさ
将来的に二世帯住宅化するつもりだから売る気ないけど
固定資産税が上がって困ると言ってたな

498 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:44:19.51 ID:W5pa/Fdt0.net
移民に地方の家を活用してもらうしかないね。
東京圏に集中させる政策取ったんだから仕方がない。
土地も議席も移民にあげるしかないね。

499 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:44:43.47 ID:C8m2bk4t0.net
俺さ、自分に子供がいなかったら、養子貰うとかそりゃできないぜ、と思ってたら、
有る時母が死んで、遺産相続で母の生まれた時の戸籍まで必要って言われて、
秋田のど田舎の役所に電話して、超ズーズー弁の女性に頼んで送ってもらったら、
ご先祖様は養子をもらってたw。これでなんか肩の荷降りたわ。
っていうか、母の30万の貯金相続するのに、なんで秋田まで戸籍必要なんかいww

500 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:45:14.33 ID:7lLjWPe20.net
>>493
じゃあ、売買の仲介だけしてもらったらいい
とにかく早く手放したいんだろ

501 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:45:19.11 ID:AZSp0Ucg0.net
年に何度か空き家の実家に帰省してるけど
庭木や雑草伸びるの早すぎて手入れするの疲れた

502 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:45:32.21 ID:5naAFPUr0.net
>>494
田舎の土地なんて、奇特な人しか買わないから、ほぼ無価値だよ
つまり、限りなく0円に近い。
ただし、役人が固定資産税を取りたいから、高い価格に設定しているだけ

503 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:45:37.32 ID:PZ58+79x0.net
>>477
相続しても売れないしまさに負動産

504 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:45:42.33 ID:A6pTssV10.net
子供たちも売れない家や土地より、お金を残してくれと思うようになるよ
だっておまえらもそうだろう?

505 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:45:56 ID:IFEqAvl40.net
>>496
さっきテレビて、ぽつんと一軒家・・ってやっていたけど、
爺さんがコツコツと、使っていない自宅を何年もかけて自分で取り壊していたな・・・

これが最後の終活だと言って。

506 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:46:03 ID:rK8O+E3X0.net
これから不動産も値下がり

507 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:46:17 ID:fc/czB6Q0.net
知り合いが5千円で相続放棄された不動産買ってた

508 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:46:21 ID:5ML7Feug0.net
土地によっては建て替え不能だったりするしな

509 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:46:44.12 ID:W5pa/Fdt0.net
地方だと持ち家は40年経てば資産どころか負債になる。

510 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:47:15.64 ID:a/iQiIV/0.net
>>448
相続放棄した不動産に管理責任がある、なんて話を初めて聞きました。

相続放棄は「これはもらった、これはいらない」とできずに丸ごと故人の資産・権利義務を引き受けない決断だから、全部知らない事にしてサバサバできるはず。

511 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:47:22.21 ID:kyU9xe2I0.net
これから
火災保険かけて置いて不審火装って解体費用捻出とかありそう

512 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:47:24.75 ID:CFB7Hytf0.net
相続放棄しても次の所有者が現れるまで管理責任つきまとうとか知らんのかな?

513 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:47:34.44 ID:7lLjWPe20.net
>>499
なぜ肩の荷が下りたのか?

514 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:47:42.59 ID:IFEqAvl40.net
田舎の不動産は、ババ抜きゲーム

売れない不動産を他人に押し付ける競争

最後まで持っていた人間が、負け

515 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:47:59.50 ID:VjxY/Zia0.net
>>448
正確に言うと、次の相続人が相続するまで残る
次の相続人へも連絡して引き継ぎをしないといけない

相続人が誰もいなくなったら家裁が管理人を選ぶ
選んだあとに債券申出公告、捜索相続公告が出て、それでも残っていたら国有化

そんなわけで、自分で勝手に放棄してそれっきりになって、
あとから裁判所や役所が相続人を捜し回る羽目になりがち
もちろんその費用は税金から

516 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:48:04.23 ID:UOKYsQir0.net
>>500
ど田舎の家や土地は不動産屋は仲介もしてくれない。

517 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:48:07.95 ID:ht68o4J50.net
母親から都内の物件を相続する予定。
数千万レベルの価値はあるだろうが、今時は母親より俺の方が先に死ぬとかザラだろ。
だからアテにはしていない。

518 :づら:2019/12/31(火) 12:48:12.33 ID:yiCg8JGI0.net
   /WWWWW.
   i;;;」'  __ __i
   |;;|  '・`, '・`{  近所付き愛をしないなら
  (6|}.   ・・ }  
    ヽ 'ー-ソ   戸建のメリットゼロ!
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ  話した事がありませんとかおかしいよ!
  ト,.|   ト|

519 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:48:13.25 ID:ojjrkg060.net
引き取れませんが固定資産税は頂きます
卑怯過ぎだろ

520 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:48:13.49 ID:4M/w0gU20.net
オヤが死ぬ前に売らせるか相続して売るか
売れば責任からもオサラバやw
マイナス円でも売りなはれw

ワイはいくらでももろたるからなw
まってるでw

521 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:48:25.73 ID:kyU9xe2I0.net
>>510
土地・建物はそれが通じない。
相続人の誰かに請求が行く。

522 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:48:31.94 ID:TKTPPvTR0.net
強制的に相続させても結局は放置したままで相続対象者が絶えて終わりだろうな

523 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:48:47.37 ID:1zVUbWEL0.net
3階ヘーベル普通の住宅で生活家具有りで、取り壊し費用どの位ですか?

524 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:48:51.14 ID:TNTudNlu0.net
まあうちの旦那の実家の場合は大阪市内だから相続した後不動産屋から売って欲しいと手紙がバンバン来てる。三回忌終えてから売るとのこと。

525 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:48:53.61 ID:75eCmvju0.net
>>477
最近は死にかけの爺さんに1百万円ぐらい渡して土地を譲渡するのがトレンドみたいだな
この爺さんは親類縁者もいないから相続する人は誰もいなくて誰も困らないハッピーな結果になるらしい
みんなよく考えるもんだわ

526 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:49:08.28 ID:6FlSdCPq0.net
つか不動産は売れるうちに売ればいいだけの話

株と同じで売り抜けれなかったヤツがアタマ悪いだけ

527 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:49:10.96 ID:IFEqAvl40.net
>>513
一族の血を絶やさないようにするという責務からの開放だろ

528 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:49:19.14 ID:9ZGP9HQd0.net
相続税を無くせば良い?

529 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:49:28.10 ID:ht68o4J50.net
>>523
へーベルなら人気だから売れるだろ。
築年によるが。

530 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:49:29.88 ID:6fIRol0P0.net
>>185
廃材を電気ノコで裁断して、
家庭用ゴミ袋に詰めて、すべてただで処分したんなら、
英雄認定してやる。

531 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:49:36.45 ID:jX31PcaC0.net
>>496
確かに法律上はそうなんだけど
事実上放棄したと言い張れば訴訟まで持ち込むかな?
管理の具体的内容についても明確でないし

532 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:49:48.55 ID:UGZYzVZc0.net
>>183
自分が売った時は買主見つけてから直ぐ壊したけどね

533 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:49:51.80 ID:0a5Wg3GU0.net
所有してない土地なのに管理義務だけ残るなんておかしいよなw

誰か司法に訴えてよ

534 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:50:09.98 ID:jM8dSruwO.net
>>508 旛差し地だっけ。

535 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:50:11.83 ID:BpIakL1L0.net
>>425
一般人なら死んだからと言ってそのままでは資産凍結されないから、預金とか下ろせるんだよ
株とかも売れる

そして相続放棄ってのは裁判所に書類を出すだけだから。
裁判所もその書類を元に認めるかどうか決める
書式が正しいかどうかは見るが書類に嘘とかあっても関知しない
裁判所はそういう組織じゃないしね

もし仮に問題があったなら訴訟起こされるからそこで相続放棄無効の判決を出せばいいという仕組み。だから本来なら空き家の相続放棄があったらその時点で自治体がちゃんと調べるべきなんだよね

536 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:50:17.70 ID:dTHaGBls0.net
今人口は7200万人ペースまで落ちているから、確実に5000万人分の家屋が不要になる。

537 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:50:20.60 ID:gogzxwvz0.net
世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性の写真に世界中の人がフォトショップを施した画像集です。
https://5ch.myforknknife.com/mnewsplus/1576996477

538 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:50:20.35 ID:IFEqAvl40.net
>>510
甘すぎるわwww

みんな知っている常識だろw

539 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:50:28.01 ID:5naAFPUr0.net
>>506
1960年代ぐらいまで、土地の下落は続くんじゃね
ただし、実態の取引は、限りなく0円に近いけど、固定資産税評価額は、べらぼうに高い設定だろう
固定資産税をチューチューと住民から取るために

540 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:50:29.76 ID:nCLU90cZ0.net
譲ります物件が増えるのかな

541 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:50:32.26 ID:7lLjWPe20.net
>>527
だが、レス者には子はいないとかいてるが?

542 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:50:32.49 ID:4M/w0gU20.net
>>525
それがワイやがなw
実際にもろたことないけどなw

543 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:50:49.98 ID:ht68o4J50.net
>>528
相続税が発生するなら相続しても黒字だろ。
赤字の場合以外に放棄する理由がないわな。

544 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:50:58.77 ID:GGiKmr3z0.net
>>448
少し前に住人死亡で
所有者不明の空き家急増とか
見たから法的には
管理責任あっても5年以上
経つと戸籍廃棄とかで
相続人がわからないとかで
そのままじゃね?

545 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:50:58.88 ID:1t9ru+ed0.net
法人に譲渡して処分できないかなぁ
海外法人を使えばいけなくもない気がするが

546 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:51:00.92 ID:wxYQaSZd0.net
資産が家だけだったら相続放棄も有りだと思うが、他にもあったらどうすればいいんだろう?

547 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:51:50.47 ID:jX31PcaC0.net
>>546
葬式代とかも必要だしね

548 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:51:54.78 ID:nCXA55PN0.net
>>2
国や自治体もいらない土地建物が多い

1番の問題はマンションだな
国にも帰属されないから売れないと所有権が宙ぶらりんになる

549 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:52:03.00 ID:IFEqAvl40.net
>>525
国は、その爺さんの遠い親戚を探し出してその親族に責任を負わす。

おまいらも知らないうちに、遠い親戚の爺さんに譲渡された不要な土地の管理責任が突然発生するから気をつけろよw

550 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:52:11.89 ID:a/iQiIV/0.net
>>521
相続放棄した不動産を誰が「きちんと管理しろ」と言えますか?
根拠の法律あります?

551 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:52:13.74 ID:MfORr6sD0.net
>>499
養子なんて昔はどこも普通だったよ
ひい爺ちゃんの世代で養子何人かとってて血縁関係の無い親族組と今だ付き合いある
実子も10人以上いたが昔は子供も働き手だったしなあ

552 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:52:33.58 ID:8t060v6w0.net
友人が聞いたこともないレベルの遠縁の親族の固定資産税の督促が来て愚痴ってた
10人以上の親族の相続放棄・代襲相続を経てお鉢が回ってきたらしいが、調べ上げた役所もすごいわ…

553 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:52:36.56 ID:WCvu6wvk0.net
>>486
売れないんですよ

自分がいらない土地ってのは誰も買わない土地ってことです
不動産も管理費を払い続けるだけの赤字が見えてるから
そんな土地を買ったりしません


ワタクシ70年代に出来た住宅地を実家から相続しましたけど
もう50年も経つと売れないんですよね

そこまで不便な土地でもないけど
今の若い人が住みたい環境ではないので

554 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:52:41.58 ID:nVqZbeR80.net
>>500
不動産屋が買わない土地、誰が買うの?w

555 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:52:43.15 ID:38+WxSvl0.net
>>515
>相続人が誰もいなくなったら家裁が管理人を選ぶ

誰かが費用とともに申し立てないと、選ばないよ

556 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:52:52.71 ID:VjxY/Zia0.net
民法第940条
1.相続の放棄をした者は、その放棄によって相続人となった者が相続財産の管理を始めることができるまで、
自己の財産におけるのと同一の注意をもって、その財産の管理を継続しなければならない。

ちゃんと法律にあることだからね

557 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:53:07.37 ID:W5pa/Fdt0.net
>>523
床面積と接道の広さによってコスト変わるから
それを表記しないとなんとも言えん。

558 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:53:10.94 ID:kyU9xe2I0.net
>>550
ある。
何条か忘れたが法律で決まってる。

559 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:53:13.10 ID:A6pTssV10.net
>>524
大阪はまだまだ上がると思うな

560 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:53:46.81 ID:0a5Wg3GU0.net
>>550
でも>>521が現実なんだよ。 おかしいよな。 誰か訴訟起こしてくれないかな。

561 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:54:08.96 ID:xWm+Z9oS0.net
自治体すら引き取り拒否するような不動産に固定資産税掛けることが狂気だよな

562 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:54:12.56 ID:1t9ru+ed0.net
海外法人をかませば、事実上放棄ができそうな気がするが
どうや?

563 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:54:31 ID:VjxY/Zia0.net
>>555
忘れてた

誰か=利害関係人または検察官

564 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:54:43 ID:0bBW4b1A0.net
>>538
放棄したら所有権を失うから管理する義務もなくなるんじゃないの?

565 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:54:58 ID:6FlSdCPq0.net
>>510
それがまかり通ると

リゾートマンションのバカ高い管理費を国が払う羽目になるのですが

566 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:54:58 ID:7lLjWPe20.net
>>554
近所の人ならかう可能性ある

567 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:55:06.73 ID:jM8dSruwO.net
マイナンバーを急いで作らせたのは理由がある。 その土地に関係ある人が簡単に出せるようにするため。突然、相続人ですよって 来るかも知れない。

568 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:55:07.35 ID:IFEqAvl40.net
>>550
ちゃんと法律に明記されている

569 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:55:17.13 ID:pttH8Aw00.net
こどおじニートネトウヨが住み続ける予定。

570 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:55:19.24 ID:kyU9xe2I0.net
>>560
>>556が根拠になるからかなり難しい

571 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:55:23.55 ID:WCvu6wvk0.net
>>562
田舎の土地を移民に引き渡す計画はあるんやで

ただ、移民がそんなに金もってるわけないから
今のところは無理

572 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:55:44.68 ID:0a5Wg3GU0.net
>>561
まったくだ。

N国党は次これやってくれないかな。

573 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:55:52.07 ID:hbFXyh220.net
杉並区だから恵まれているんだな
でも兄弟で分けるから住み続けられない

574 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:55:54.04 ID:MfORr6sD0.net
寧ろ地方は土地も安くて民家同士離れてるから
都心で暮らしてた富裕層が隠居に越してきたりするぞ

575 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:56:00.93 ID:4M/w0gU20.net
>>561
ちゃうちゃう自治体だからこそ拒否するんやw
自治体が自分で持ったら固定資産税入らんからw
ヒトに持たせて固定資産税せしめるんやw

576 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:56:10.88 ID:PZ58+79x0.net
>>515
>>555
俺がその最後の相続人よ
やっぱり弁護士だな

577 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:56:19.78 ID:IFEqAvl40.net
>>564
所有権は主張できないのに、責任だけが残る と言う日本の法律が変なんだけど

現状はそういう法律になっている

578 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:56:32.08 ID:1t9ru+ed0.net
>>571
自分で海外法人作って譲渡するんや
日本からは管理指導できないし、事実上放棄と同義やろ

579 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:56:37.49 ID:6JKLNshTO.net
うちも一人娘に三軒相続させることになるから早めに考えないとな。
とりあえず一軒は隣家に売却を交渉中。

580 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:57:07.93 ID:IrObvSpn0.net
中国人が買ってくれるぞ
俺は売った

581 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:57:15.67 ID:38+WxSvl0.net
>>563
負動産に対してそんなこと検察官がやるわけないから、相続放棄した当人が費用負担して
国のものにすんだよ

582 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:57:58.16 ID:IFEqAvl40.net
>>579
子供にとって、お金以外の財産相続は迷惑

583 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:58:15.04 ID:0yH0oMW10.net
買っても家をつぶしてから建て替えないと住む気にはならないな

584 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:58:21.67 ID:kyU9xe2I0.net
>>564
不動産に「誰も管理していない」という状態は現行法では存在しない。
相続放棄しても次の管理者がきまるまで相続人がやる

585 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:58:50.17 ID:TdXV9l9y0.net
ドイツは不動産の所有権を放棄できるから、政治家や法務省はそういうのこそ研究、視察してこいよ。

586 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:58:51.46 ID:7z/daZfl0.net
価値がある不動産は俺のもの
価値がない不動産は国が受け取れ  って

あーたそれ都合よすぎだろ
所有権は権利である一方義務もあるんだよ。

587 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:59:03.75 ID:0a5Wg3GU0.net
>>570
その民法940条が違憲だって訴えて欲しい

588 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:59:34.26 ID:nL5xuP540.net
車社会は田舎の人を便利にしたが、結局、みんな車で出かけるから
地元の小さな商店がつぶれて、老人になって車を乗れなくなったら
買い物に行けなくて生活できなくなったんだよね。

589 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 12:59:36.35 ID:y/1pUxfG0.net
>ドイツは不動産の所有権を放棄できるから、政治家や法務省はそういうのこそ研究、視察してこい
視察しても都合が悪いから取り入れない定期

590 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:00:07.25 ID:IFEqAvl40.net
確か淡路島の巨大観音様って、子孫がみんな相続放棄しているのに
台風が通る度に巨大観音から部品が飛んで付近の住民に大迷惑をかけて

その都度、財産放棄した子孫との間で賠償問題で揉めているよなw

591 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:00:19.06 ID:6FlSdCPq0.net
>>571
そして無血で中国に乗っ取られる

いやこれ冗談じゃないから

592 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:00:36.10 ID:6fIRol0P0.net
ホームズやアットホームに掲載されてる物件なんて、
不動産屋支店で買い手がつきそうな物件だけなのであって、
実際には事実上無価値な物件なんて、腐るほどあるんだろうな。
都下、府下、主要都市の平坦地でも。

593 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:00:40.07 ID:a/iQiIV/0.net
>>556
それは複数の相続人がいて、特定個人が相続放棄した場合に最終的に相続が完了するまでの期間の話で、
私しか相続予定の者はいませんよ、私は相続放棄しますよとなれば、放棄決定した瞬間からクズ不動産と手を切れる形になりますよ。
「いやいや管理責任ありますよ」と主張しているのはクズ不動産を引き受けないといけなくなる地方公務員で、その言い分には無理があると思います。

594 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:00:42.61 ID:ZygxOGYS0.net
相続税を安くしろ

595 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:00:49.85 ID:KwaYbOVm0.net
>>577
まったくその通り。 こんなの憲法違反じゃねえか? 

憲法第何条に違反してるかはエロい人が考えてね♪

596 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:00:55.02 ID:jM8dSruwO.net
ある不動産屋いわく。学校近くでないと、売れないだろう。って言ってた。付随するものがあるからだろう。

597 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:01:03.57 ID:IFEqAvl40.net
>>564
相続放棄  権利の放棄は可能・・でも義務の放棄は不可能

598 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:01:36.18 ID:7lLjWPe20.net
>>585
相続放棄せず、一旦相続して自分の所有権にした上で、即日所有権放棄したらどうかね?
相続放棄にまつわる管理費用出さなくてもよくなるんではないかね?

599 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:01:56.81 ID:IB2JSuoX0.net
>>510
まだ、そんなことを言ってるのかぁ

600 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:02:19.98 ID:dTHaGBls0.net
>>586
価値の有無なんて、引き継ぐ人たちの都合。
本当に相続できる人が死に絶えたのなら、国が相続するしかない。

601 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:02:24.21 ID:BpIakL1L0.net
>>546
とりあえず家は壊そう
更地なら誰かは買ってくれる

602 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:02:44.16 ID:KwaYbOVm0.net
N国党の立花さん、NHKがぶっ壊れたら次は民法第940条を物故わして下さい。

603 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:02:48.60 ID:0bBW4b1A0.net
>>584
放棄した後に相続財産管理人の選任を申し立てて選任されれば管理義務を免れるんじゃないのか
そんなに時間かかるの?

604 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:03:08.07 ID:nCXA55PN0.net
>>598
所有権放棄をするには処分しなければ無理だよ
相続した時点で相続税掛かるし大変だよ

605 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:03:23.48 ID:IFEqAvl40.net
>>598
いや、だから所有権と管理責任は別なんだよ。

別の管理責任者に管理責任を譲渡する以外、責任からは逃れられない

だから、トランプのババ抜きと同じ

606 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:03:39.38 ID:IB2JSuoX0.net
>>541
6親等の血族・・・だからね
これを忘れないように

607 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:03:42.81 ID:OscI8BLN0.net
相続放棄しても役所の指導に従わずに代執行の処分を受けた場合、解体費用の請求は管理者である相続人に行われる
だっけ?

608 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:04:02.08 ID:aSFxz0kH0.net
柏とか大宮あたりまでなら余裕で売れる
そこから先はなかなか買い手が付きにくい

609 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:04:10.06 ID:7lLjWPe20.net
>>603
相続財産管理人をただでつかうつもりか?

610 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:04:38.55 ID:KwaYbOVm0.net
>>586
いや、相続放棄は何も貰わないって事での話だろ?

何かもらってるなら放棄してないじゃん

611 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:04:51.45 ID:a/iQiIV/0.net
>>598
所有権の放棄は無理でしょうね。
それがアリなら故人の借金は放棄、故人の資産は相続とか、むちゃくちゃできるから。

612 :づら:2019/12/31(火) 13:05:05.10 ID:yiCg8JGI0.net
相続放棄が出来ないケース
相続放棄は法律で決められている約束事があり、よく注意をしないと相続する意思がなくても相続放棄が認められなくなることがあります。
ここでは、相続放棄ができない事態に陥ってしまうふたつのケースをご説明いたします。

遺産の一部でも相続してしまった場合
相続放棄は、相続財産の一切を放棄する法的手続きです。
下記のような場合、遺産を相続したことになり、相続放棄ができなくなります。
被相続人の不動産や預貯金の名義を自分に変更してしまった
遺産分割協議書を作成して、相続手続きを進めてしまった
被相続人宛の請求書の費用を支払ってしまった
特に注意しなければならないのは、請求書のお金を払ってしまうケースです。
請求書の額面が数万円程度だと、「これくらいなら…」と支払ってしまいそうになりますが、相続方法を決める前に支払ってはいけません。
相続財産は債務も対象になりますから、被相続人宛の請求書のお金を払ってしまうと、相続をしたことになってしまい相続放棄ができなくなります。
悪質な貸付業者などは弁護士の名前を使い、1万円だけでも支払いをお願いしますといって内容証明などを送ってくるのです。
これを支払ってしまうと、相続放棄が出来なくなった事を相手に知られ、残りの負債を強く請求されます。

613 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:05:21.66 ID:WCvu6wvk0.net
そもそも現状で、相続人が存在しない身寄りのない人が死んで残ってしまった土地を
どう管理するかですら揉めてるわけです

国からしたら、相続人が残ってる状態を見逃してくれるハズがないっていうね

614 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:05:38.63 ID:6FlSdCPq0.net
>>603
それは財産の管理人で
不動産の安全管理人とは異なる

というか国が大損する判断はありえない

615 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:05:45.25 ID:nVqZbeR80.net
>>566
不動産屋が見向きもしない価値がない土地は
近所も空き家もしくはいずれ空き家になる

616 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:06:18.29 ID:soLjFw0W0.net
登記しなきゃいいんだよ

617 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:06:42.41 ID:Ctx+kNgl0.net
管理人は最後に放棄した奴に押し付けられると聞いて、毒親が逝ったら最初にすることは家裁へ放棄を申し立てることにしたぉ! 通夜葬式とか出ている場合じゃない罠。

618 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:06:46.76 ID:R/5VUkm/0.net
この問題を解決するには人口を増やして田舎にまで人が住むようにするしかない

まずは移民をガンガン入れて、少子化対策ガンガンやって、固定資産税をガンガン下げるしかない

619 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:06:53.46 ID:+WoKVEW60.net
うちもこういうのある
どうしよう

620 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:07:10.74 ID:7lLjWPe20.net
>>604
所有権放棄は一方的意思表示でできるだろ
相続放棄のような管理費用規定あるから指摘してくれ

621 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:07:12.95 ID:0bBW4b1A0.net
>>609
ただなんて言ってないぞ
ずっと管理する負担に比べてどうなの?

622 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:07:17.77 ID:5VOPnYt90.net
親族関係をないがしろにしておいて、疎遠だからって放棄するのは
構わないが、相続人を探したり逃げ回ってるやつに税金で探索って
本当に不愉快

だらしないやつは名義書き換えないで放置してるやつに罰則な

623 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:07:26.08 ID:ybhrh1JE0.net
家をローン漬けで買った奴って、死んだ後子供にこい言われてるよ
「金を残さないで、一銭の価値もないゴミ不動産残しやがって、あのクソ親!」
って

624 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:07:48.55 ID:TEmZApDv0.net
地方豪族の地縁・血縁による自治体統治がそろそろ終わる
地域を誰が買い叩いてどのような仕組みを作るかという段階だな
企業が自治体を支配する時代になるかもしれない
半分機械化されたホモサピエンスと原人の熾烈な争いだな
まず遅れた原人に勝ち目はない

625 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:08:19.26 ID:R/5VUkm/0.net
>>605
ほんとそのとおり。 でもそれって普通に考えておかしいよな。

なんで所有してもいなにのに管理責任が生じるのか??

いや〜、実におかしい。

626 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:08:23.78 ID:IFEqAvl40.net
管理責任
これは建物だけ建てた後に、本人死亡で家族が相続放棄で建物の解体費用を国にさせようとするのを防ぐ目的だから、

簡単に法律は変わらんだろ・・・

627 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:08:59.80 ID:0bBW4b1A0.net
>>614
相続財産管理人が選任された後は国庫に帰属させる手続きをすすめるんじゃなかったけ?

628 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:09:03.61 ID:IFEqAvl40.net
>>625
つ >>626

629 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:09:04.66 ID:jM8dSruwO.net
>>598 そんなことして税金を払わなかったら、差し押さえくるよ。税務署より、自治体の税務課は怖いぞ。なるべく実印を使わないに越したことないから

630 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:09:28.96 ID:7lLjWPe20.net
>>611
いや、意味を取り違えてるようだ、読み直してくれ

631 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:09:34.78 ID:poMuaURx0.net
墓じまいしてるレベルで考えればもう答えは出てる、それが来ることは間違いない
そして誰もいなくなる ある一定の一族は残るかもしれんがね

632 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:09:38.32 ID:pq+ojMYY0.net
>>598
日本で所有権放棄ができると思ってるの?
一旦、相続したら寄付しか手段が無いよ。
寄付が断られれば、自分の生存中は固定資産税を支払い続けないといけない。

633 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:09:44.26 ID:nCXA55PN0.net
>>620
裁判所に意思表示するのか?

634 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:09:54.45 ID:BCYcseF30.net
解体費用だけで何百万も掛かるゴミ
家が資産とか言ってるハウスメーカーは頭おかしい

635 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:10:09.41 ID:jE99fy2s0.net
>>3
こっちの田舎なんか土地付き家を貰ってもらえたら御の字
土地も二束三文、上を解体するのに200万から300万
本当に負動産

636 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:10:59.03 ID:PVezjrj50.net
>>234
その所有者がいなくなったって 話だろ

遠隔地を相続できるとして うれしい?
金になるならまだしも 持ち出しならどーする?

637 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:11:04.07 ID:7lLjWPe20.net
>>621
ずっと?いつまでだ?
せいぜい国庫に納まるまでだろ?

638 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:11:10.83 ID:AtV17iiz0.net
田舎の家300万くらいで売ってくれよ
現金で払うから
と思うんだけどなぜか買おうと思う家は1500万する


639 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:11:16.76 ID:GGiKmr3z0.net
住人死亡で所有者不明ってのは
相当多いみたいね
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/page7_000022.html
この時点で5年以上経過してると
相続人不明で放置なのか
廃棄したはずの戸籍を
調べ上げて連絡してくるのかは
わからんけど
相続を放置そのものは
罰則ないけど
固定資産税は相手わかったら
相当苛烈に取り立ててきそう

640 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:11:46.74 ID:4+2B6Ddh0.net
うちも放置してたけど道路拡張の為、立ち退き命令がきて金もらえた
宝くじに当たった気分だった

641 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:11:51.24 ID:IFEqAvl40.net
>>632
田舎の方の土地だと、自治体が寄付受け付けないんだよなw

自治体に寄付されると固定資産税が取れなくなるし、管理責任も発生するから
極力受け取らないんだわ、これがw

642 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:12:11.88 ID:Mp9Ar6a20.net
>>632
そうかがっかり

643 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:12:16.19 ID:ll2KYLzP0.net
都市郊外の中古住宅は
40年超 〜300万円
30年超 〜500万円
20年超 〜700万円
10年超 〜900万円
10年未満 〜1300万円

で売り出せ

人気な物件は抽選な

644 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:12:25.39 ID:NK6fHwYF0.net
>>620
そんなのできたっけ?
どの法律よ

645 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:12:43.96 ID:Q1OvfGG90.net
東京郊外の実家。現在居住者無し。
ボロでどうしようかと思ってるが、定期的に不動産屋の「ご相談チラシ」がポストに入ってる。
売り抜け出来る今のうちに売っとくべきか?

646 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:13:00.12 ID:dTHaGBls0.net
土地や建物だけの話じゃない、預貯金やらの動資産も含めて放棄だし。
共に住んでいた実績もない遠方の家屋・行政の面倒なんてみられるかっての。

647 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:13:21.61 ID:4M/w0gU20.net
せやから所有してしまったものなら売りなはれw
0円でもマイナス円でも売りなはれw
売ればキレイサッパリ片付くでw
いつでももろたるからなw

648 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:13:22.18 ID:0bBW4b1A0.net
>>637
国庫におさめるまでの手続や管理をするのが相続財産管理人じゃなかったか?違ってたかな

649 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:13:31.63 ID:7lLjWPe20.net
>>632
所有権放棄を禁じる規定はないぞ
放棄したら国庫に行くだけだから、よく考えたら相続放棄と同じ処理なんだろうなとは思う

650 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:13:42.91 ID:Mp9Ar6a20.net
>>645
そんなん悩んでる場合とちがうやろ?

651 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:14:05.69 ID:R2dWg6Xb0.net
空き家税をかけろ
その収益は周辺住民に配れ
台風のたびにぶっ壊れる家屋の後始末に
不法移民が住みついて治安を乱されるからな

652 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:14:10.75 ID:csnrRn5f0.net
義務の放棄は出来ない?
下手に植木するものじゃないね、木は際限なく大きくなる
ブロック塀なんか物ともしないで、道路に倒壊させ子供が下敷きとかさ

隣のビワの成長が早く実が自分の家に落ちいつの間にか4m程にも成長
それが不味い実でありがたくもなんともないので切り倒したが
そのビワの元の木は絶えず成長し種をまき木が彼方此方に成長してる
家主は高齢の独り身、手入れ出来ずジャングル
あらゆる木が家の庭に覆いかぶさって来て、勝手に切れない
法律上そうなってる

653 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:14:34.11 ID:kFo8LJTg0.net
>>645
チラシが入ってるうちが華なんだよな…

654 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:14:45.03 ID:NK6fHwYF0.net
>>649
解説してるサイト教えて
どの法律の何条とかでもいいけど

655 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:14:58.63 ID:VlTmQ63O0.net
>>645
家賃が2万円ぐらいなら借り手もいくらでも居るんじゃね?空き家にしても痛むだけだし。

656 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:15:21.79 ID:IFEqAvl40.net
自治体は、

更地にしないと土地の寄付を受け取らない

これ重要だから覚えておくこと

657 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:15:35.46 ID:ZRwZ93z70.net
>>101
ほんと更地にしたら固定資産税免除になるとかを制度化しないとカネ払ってまで解体更地化しないわな

658 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:15:40.00 ID:R2dWg6Xb0.net
>>652
道にはみ出している木も凄え迷惑
落ち葉も掃除しない

あと空き家を狙った放火な

マジで許せねえ

659 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:15:41.20 ID:7lLjWPe20.net
>>644
理論上権利は放棄できるってだけだ
放棄できないならその旨の規定あるはず

660 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:16:03.36 ID:sbYisJov0.net
>>17
それな
政策になんて全く関心ないのに地位だけ欲しい奴が
行くのが東大→官僚コース


>>13
>そもそも安定的に楽をしたいが為に高級官僚を目指した連中が大半だから

661 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:16:20.00 ID:ky2tmsoG0.net
田舎は車に乗れなくなったら終わり

662 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:16:31.92 ID:4M/w0gU20.net
>>656
ワイは受け取るでw

663 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:16:39 ID:UOKYsQir0.net
>>638
売ってやろうか?
ただし今すぐではないよ。
評価額の1,000万円から下げていて、400万円でも売れなかったら、売ってやるよ。
災害にも強いし、車があれば決して不便なところではないよ。

664 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:16:58 ID:Mp9Ar6a20.net
>>656
いや、ボロ土地は更地でもうけとれへんで

固定資産税ちゃんとはろてや言われるだけ

665 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:16:59 ID:NK6fHwYF0.net
>>659
理論ってなんの理論だよw
バカだろお前

666 :づら:2019/12/31(火) 13:17:06 ID:yiCg8JGI0.net
オリンピック開催後、東京都の不動産価格はどうなる?
https://news.mynavi.jp/article/20191216-939963/images/001.jpg

オリンピック後の東京の不動産価格を予想する上で、同調査では、
こうした近年の東京の不動産価格の推移に加え、各国の五輪開催後の
景気動向およびロンドン五輪前後の不動産価格の動向などを参考に、
プラス要因とマイナス要因の両面から考察している。
https://news.mynavi.jp/article/20191216-939963/images/002.jpg

プラス要因としてまず挙げられるのは、東京都区部の人口が増加傾向にあるとい
う点。東京都区部全体では2035年頃まで、さらに都心区では2040〜45年頃まで人
口増加が続くと予測されるという。
訪日外客数についても、2011年に東日本大震災の影響で若干落ち込んだものの、
その後は増え続け、政府は、インバウンド需要はオリンピック以降も堅調に増加す
ると予測。
また、東京の大規模都市開発プロジェクトは、日本橋・八重洲、虎ノ門・六本木、渋
谷、品川などを中心に今後とも続くとされており、それに伴いオフィスや住宅の供給
がさらに加速することが見込まれるとのこと。さらに、2027年にはリニア中央新幹線
(品川〜名古屋間)の開通が予定されており、東京と名古屋の経済圏が近接し、東京
の経済力がさらに高まるという期待もあるという。

一方マイナス要因としては、米中摩擦やヨーロッパ諸国の成長鈍化によって今後の
世界経済が減速に向かい、東京への投資の鈍化の可能性が懸念されているほか、
国内的には消費性向の減退による景気の冷え込み、ローンの貸付利率の上昇、訪
日外客数の鈍化などが心配され、これらが複合的に不動産の購買意欲低下のリス
クにつながる可能性もあるという。
さらに、ロンドンオリンピックにおける不動産価格の動向からみて、東京23区内であっ
ても、区によっては大規模都市開発プロジェクトの恩恵にあずかれなかったりと、エリ
アの差が顕著に表れることも推測されるとしている。
明治大学名誉教授でもある同研究所所長の市川宏雄氏は、「オリンピックを起爆剤と
して都市の価値を高めたロンドンでは、ブランド力のあるエリアと大規模開発が行われ
ることでインフラ整備がなされるエリアが地価上昇の可能性が高いという不動産の鉄則
が実証された」としながらも、他方「既に東京の不動産は1990年代のバブル期の価格
水準に近づきつつあり、米中摩擦やヨーロッパ諸国の成長鈍化で世界経済が急速に
減速するというリスクも考えると、オリンピック開催後の動向について考えるには、あら
ためて不動産価格上昇の鉄則に従うことの重要性がこれからますます高まることに
なる」とコメントしている。

667 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:17:11 ID:xWm+Z9oS0.net
放棄しようがどうしようが責任はついて回るとか
呪いの装備だな

668 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:17:20 ID:aSFxz0kH0.net
東京のターミナル駅から30分を超えたエリアはどんどん寂れてる
いまに農家以外は住まなくなるのかもしれんね

669 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:17:26 ID:PZ58+79x0.net
曳き家屋が儲かるようになってんだな
利権だ利権

670 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:17:28.62 ID:csuq0onl0.net
>>649
現法では土地の所有権を放棄する手段がない
ちょうど今、法律改正に向けて動いてるところ

ただ、現時点で既に、個人である事、管理しやすい土地に限る事って条件がついてる

671 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:17:42.39 ID:ojjrkg060.net
相続放棄で管理責任が残るって10人放棄したら責任も10等分なのか?

672 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:17:51.08 ID:ll2KYLzP0.net
>>645こういうコスイ奴が多いから日本が駄目になる

673 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:18:01.89 ID:IFEqAvl40.net
>>644
確かに所有権は放棄できるな・・・管理責任だけが放棄できない。

でも、所有権を放棄したら、土地は売れないから管理責任も消えないぞ ?
新たな所有者が巨大観音を建てても、その管理責任は、管理責任者が追うことになる

674 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:18:02.64 ID:a/iQiIV/0.net
>>622
自治体が「相続放棄した田舎の不動産をあんたが管理しろ」と言ってくる場合、このケースなら地方自治体にも確かに理屈が成り立ちますね。
つまり複数の相続可能な人がいて、自分は放棄したけど行方不明も含めて最終的に相続する人が確定していないから、それまではあんたにも責任アリ、って理屈。
でも預貯金株券財産なんも無しで田舎のいらないクズ不動産しか遺産がないなら、そして自分しか相続人がいないなら、相続放棄で即サヨウナラできるはずです。

675 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:18:06.75 ID:FEsdildH0.net
>>638
300万で買える家なんて田舎でも
限界集落か古い長屋とかだろ

676 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:18:09.99 ID:7ECiKw3s0.net
高度成長期まで庶民が不動産所有する慣習が無かったからねぇ
庶民不動産の第一世代が負動産として問題化したってことだろうねぇ
そろそろ庶民が不動産を所有するっていう流行を考え直す時期かもねぇ

結局銀行の金融商品を買わされてるだけだからw

677 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:18:13.49 ID:jM8dSruwO.net
固定資産税の出し方に俯に落ちないんだよな。絶体に下げないんだよ。

678 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:18:24.24 ID:csuq0onl0.net
>>671
全員放棄したら、最初の相続人

679 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:18:26.69 ID:IB2JSuoX0.net
>>645
売れるなら売った方がいい

680 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:18:40.30 ID:oxE0nwDN0.net
>>234
相続放棄を禁止する法律でも作るのか?

681 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:18:45.70 ID:75eCmvju0.net
>>549
見つかったワイはまた百万で縁者のない爺さんにその土地を譲り渡す作業をする、と
GDPが増えますなあw

682 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:18:50.73 ID:csnrRn5f0.net
>放棄したら国庫に行くだけだから

それは無い、放棄は出来ない役場に行ったから判ってるけど 放棄できると思ってる
のは間違い
税は取りやすい給料や貯金から徴収する そう言われた

683 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:19:08.32 ID:7lLjWPe20.net
>>654
条文は既に上に出てる
それから、たぶんフツーに相続放棄して管理費用を国庫に納まるまでの間だけ負担すんのが一番安いな、買い手がつきそうにない物件ならな

684 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:19:20.84 ID:NK6fHwYF0.net
>>673
現行法では放棄できないぞ
手段がない

685 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:19:22.01 ID:6FlSdCPq0.net
管理責任のこと知らないバカにさっさと売りつける最後のチャンス

686 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:19:53.65 ID:ojjrkg060.net
>>678
長男貧乏クジだなー

687 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:20:09.06 ID:95q2bGGF0.net
結論:買うな

688 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:20:31.46 ID:Y+nl3R+M0.net
不動産以外を生前に贈与して
不動産は相続放棄

贈与税払えば良い

689 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:20:32.99 ID:NK6fHwYF0.net
>>683
上じゃわからんからレス番指定してくれる?

690 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:20:36.97 ID:IFEqAvl40.net
>>685
田舎でよく見かける、1円不動産なw

691 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:21:04.27 ID:R2dWg6Xb0.net
空き家更地強制法を施行しろ

692 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:21:05.13 ID:0bBW4b1A0.net
>>684
だからバブルの時に買った地方のリゾートマンションを処分できなくて困ってる人がいるんだよね

693 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:21:33.84 ID:Mp9Ar6a20.net
>>674
でも管理責任からはさようならできへんのとちゃう?

694 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:21:36.48 ID:BpIakL1L0.net
>>667
せやで
そもそも持ってるだけで固定資産税が掛かる負債だからね、土地建物って。

695 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:22:38.06 ID:csuq0onl0.net
>>686
最初ってそう言う意味じゃない
誰も相続放棄してない段階での相続人全員

696 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:22:44.42 ID:4M/w0gU20.net
1円不動産もろたるで〜w

697 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:22:49.16 ID:75eCmvju0.net
>>688
不動産は金払って誰かに引き受けてもらうのがいい
100万も出せば受け取るやつがいる

698 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:23:13.24 ID:QBptEge30.net
>田舎の家300万くらいで売ってくれよ
築半世紀くらいの家だけ買えそう
なおインフラは

699 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:23:38.20 ID:a/iQiIV/0.net
>>677
私は、個人所有の不動産は固定資産税評価額で自治体が引き取る義務があると思います。

700 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:23:39.47 ID:3A2xkB300.net
更地のままだと固定資産税も高いし負の遺産だしな

701 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:23:43.69 ID:IZu9C5HB0.net
つか、相変わらすビュアな東京人は問題の深刻さが解ってないな。
不動産を所有するってのは金銀財宝を持つのとは違う、何時でも札束に交換できるわけじゃない。
しかも、それを管理保全する責務も付いてくる、どこぞやのタワマン 持ちが浸水でウンコまみれになったとかでわめいていたが、それは自己責任なんだよな。

702 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:24:04.87 ID:csuq0onl0.net
土地が多いと相続財産管理人のために100万以上の預託金を求められることもあるな

703 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:24:36.16 ID:0QjJ1ZO50.net
見てると山手線の内側は年がら年中新陳代謝してるわ

704 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:24:47.44 ID:VlTmQ63O0.net
遺産に田舎の不動産があったらそれをあらかじめ負債かコストであると覚悟しておけばいいだけだろ?
現預金から固定資産税や建て壊し費用を引いて想定しておけばいいんじゃないかな?

705 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:25:10.55 ID:ST14u0hd0.net
>>678
最初の相続人って誰?
被相続人に長男、次男、長女 が居たらどの人?

706 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:25:12.58 ID:BEFEDhwK0.net
売れないったって
一万円で良いとかなら売れるんだろ

707 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:25:20.15 ID:jnStIpHd0.net
不動産屋やってるけど、売れる不動産でもタダでもらう相続のくせに仲介手数料値切るケチがいて頭くるわ。

708 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:25:39.82 ID:2IBA7f5p0.net
>>684
相続人の居ない人を探し、その人に買ってもらい名義変更する。(現実としてはお金を払って受け取ってもらう) 
その人が亡くなれば相続人が居ない訳どけどその後はどうなるの?

709 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:25:43.56 ID:IZu9C5HB0.net
>>696
本気なら過疎自治体に声かけてみ、「管理やってもらえるんだったらドーソドーゾ」という物件がワラワラでるからw

710 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:25:49.48 ID:csuq0onl0.net
>>705
>>695

711 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:26:12 ID:jM8dSruwO.net
>>691 それやると負動産確定になる。今は、活用法を編み出してる。いわゆる補助金制度。まぁ 破綻するけどね。

712 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:26:26 ID:JNTxYtJh0.net
>>705
筆頭相続人

713 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:26:33 ID:QBptEge30.net
古い家とか都会の方でも虫がわらわらわいて発狂するわ

714 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:26:34 ID:tIUS7gjE0.net
ハイハイ賃貸賃貸

715 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:26:49.10 ID:R2dWg6Xb0.net
>>706
リゾマンはそれでも売れないから、空き家もどうやろなあ
更地にしても宅地だと税金クソたけーからな
農地なら即売れするだろうけど

716 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:27:20.51 ID:2olDEUAZ0.net
土地と建物は不良債権w

717 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:28:00.93 ID:YTfgQzrT0.net
独身で兄弟もいない場合俺が死んだら誰に固定資産税の請求いくんだろ

718 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:28:04.33 ID:NK6fHwYF0.net
>>708
一応法律だと管理人専任して他の相続人探して特別縁故者探して誰もいなければ国庫って流れだけど
財産管理人が選任されなさそうだからどうなるんだろうね
放置されるのかね

719 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:28:06.57 ID:xWm+Z9oS0.net
>>707
そら商売なんだからケチるだろ

720 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:28:13.04 ID:IFEqAvl40.net
>>706
日本には、100万もらってもいらないという不動産が大量にある

721 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:28:39.85 ID:A6pTssV10.net
>>717
親戚くらいはいるだろう?

722 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:28:41.76 ID:HXZuOCWJ0.net
 「戦後最長」とされる景気拡大局面に売れない土地
なんでかなーふしぎだなー

723 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:28:49.58 ID:UXi5q6eP0.net
逆に立地が良すぎるとこに実家はあっても大変だけどな
安月給で維持出来ないよ五反田駅徒歩5分の戸建てなんて

724 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:28:50.72 ID:3QpnniqI0.net
>>80
相続放棄されて相続人のいない財産は国のものだよ。
民法の条文にも定めがあるし、実際にそのように運営されている。

管理義務があるというのは、相続財産管理人を家裁に選任の申立をしなかった場合。
相続財産管理人が選任されれば管理義務もなくなる。

インチキくさい連中が相続放棄しても管理義務があるとデマを流して
「今ならまだ売れるので早く処分しましょう」と不動産で商売しようと企んでるわけだ。
ひどいやつになると、「相続放棄しても売れない不動産は国も引き取らない」なんて
明らかに事実に反したデマをながしてるからな。

https://mainichi.jp/articles/20190107/k00/00m/040/290000c

>遺産の相続人が不在で国庫に納められた財産の総額が、2017年度は約525億円に上り、記録が残る5年前の1.4倍で初めて500億円を突破したことが、
>最高裁への取材で判明した。近年、単身の高齢者人口と生涯未婚率も上昇しており、識者は、少子高齢化が進んだことを背景に相続人不在が相次いでいると
>指摘している。

>相続人がおらず、遺言もない財産は、家庭裁判所が選任する相続財産管理人によって整理手続きされる。

725 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:28:52.27 ID:40Z6BhkK0.net
ある日、突然、固定資産税の督促状が届いて驚く、相続放棄人
そして、やっと、相続放棄の意味を理解すると・・・

726 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:29:03 ID:dTHaGBls0.net
>>696
救世主現るw

727 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:29:16 ID:a/iQiIV/0.net
>>693
所有権が無いと確定した不動産の「管理責任」なんてないですよ。
あくまでも所有者が故人になって、次の所有者が決まるまでは責任ありますよって理屈。
自分しか遺産相続人がいないなら、預貯金不動産丸ごと放棄で管理だ何だと言われる心配ありませんよ。

728 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:29:38 ID:ll2KYLzP0.net
今すぐ500万円で売ってやれや

729 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:29:43 ID:mg7FXZ8X0.net
どうしょうもない辺境ならともかくそこそこの田舎なら市が貰い受けて若い世代にタダで貸せばいい
ド田舎に住んでくれてるのにアパートに家賃払ってる若い奴らがかわいそう

730 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:29:44 ID:xMS47Z1K0.net
むしろ、そう思うとよく中国人糞田舎の不動産とか買うよな。あれ中国人に地元地主が
うまいこと言いくるめて、カモっているってのが実情なんじゃないか

731 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:29:45 ID:pq+ojMYY0.net
>>649
法理論上可能なだけで、登記手続きに放棄の手段が無い現状では
所有権の放棄は無理

732 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:29:56.89 ID:4M/w0gU20.net
>>709
ワイはどうでもええねん
そんなの人助け以外の何物でもないからな
ワイに何の得もないから能動的に動いたりはせんよ
ただ、欲をかかんと独居老人でも捜してマイナス円でも売りなはれ、と言うてるだけや

733 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:30:00.79 ID:r2ml4DVx0.net
>>717
血族6親等

734 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:30:08.88 ID:Zz1DPMim0.net
よかったわ親が遺したのが
駅近、三駅使えるとこで、、、

735 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:30:20.31 ID:jM8dSruwO.net
越後湯沢に いっぱいあるみたいだけど どうなってるのかな?

736 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:30:23.02 ID:BpIakL1L0.net
>>706
売るどころか、10万やるから貰ってくれっ人沢山いるよw

737 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:30:28.49 ID:3Xhhz3f60.net
国有地にしてしまえよ。

738 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:30:39.96 ID:TRPN6UIi0.net
>>682
改正で登記しないで放っておけば国が没収できるようになるよ。

739 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:31:03.39 ID:jnStIpHd0.net
>>649
不動産に関する権利の得「喪」は登記しなければ対抗できない

740 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:31:18.44 ID:8erHXG+h0.net
>>405
空き家対策でDIY型って借り主負担の借家契約も出来るようになったよ
貸してくれって人もそれ知ってて言ってたんじゃないか?
修繕費抑えたい大家とボロくてもいいから安く借りたいって人が合意して契約できるようになった
やる気のない無能不動産屋は面倒くさがってケチつけるがやり手の不動産屋はやってくれるぞ

741 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:31:47.79 ID:7lLjWPe20.net
>>731
相続登記をはなからしなきゃいい
登記は義務じゃない

742 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:32:00 ID:IZu9C5HB0.net
簡単に言えば「土地は札束の代わり」が通用するのは一都3県と政令指定都市の中心部位、後は管理責任が生じる厄介な物件なんよ。
そこに住むか商売てもやる気がなければサッさと放棄した方がいい。

743 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:32:18 ID:nR2gnk/60.net
ある一定数の土地が集まったらナパーム弾で焼き尽くすw

744 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:32:48.76 ID:jnStIpHd0.net
>>741
そんな思いつきで多くの大人が悩みが解決すると思うのはなぜ?

745 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:33:03.67 ID:csuq0onl0.net
>>735
あれは高額管理費付マンションの話

746 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:33:06.13 ID:Zz1DPMim0.net
うちの実家近くは大きい家がどんどん
なくなり広めのミニ戸建てたくさん
できてすぐ売れちゃう
都内のように高くないからと
学校やら駅やら近いからだろうなあ

747 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:33:17.24 ID:3QpnniqI0.net
売れない不動産であっても、相続財産管理人が行う国庫帰属手続を国は拒否できない
相続放棄して相続財産管理人を選任してもらえば、相続財産は国庫に帰属することになる
管理責任がいつまでも残るというのはデマ

https://tt-office.biz/houki/post-1075/

上の記事の引用先はあえて伏せますが、相続財産管理人が引き継いだ不動産の国庫帰属に関する事務は、
2017年6月27日付の「国庫帰属不動産に関する事務取扱について」との財務省、理財局国有財産業務課長名の文書にて、以下のように書かれています。

>(国は)相続人不存在不動産については、管理又は処分をするのに不適当であっても、(相続財産管理人からの)引継ぎを拒否することができない

つまり、処分をするのに不適当=売れない不動産であっても、相続財産管理人が行う国庫帰属手続を国は拒否できないので、上の記事にあるような、

・国が欲しくないとか、
・国が引き取ってくれませんとか、
・結果いつまでも相続財産管理人の報酬を払い続けるとか、

は、あり得ない のです。

相続したくない不動産は、相続放棄をした上、最終的に、相続財産管理人へ管理を引き継げば、それでオッケー。

748 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:33:19.21 ID:IFEqAvl40.net
>>743
実際に、あっ、火事起こしちゃったって言う人は多いだろw

749 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:33:40.47 ID:PVezjrj50.net
>>725
どいうこと???
相続放棄したら、固定資産払わなくていいんじゃないの?

750 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:34:07.23 ID:TdXV9l9y0.net
俺の実家が千葉県の佐倉市。佐倉駅までバスで出て、佐倉駅からは日本橋まで1時間ちょい。

だけどバブルの頃5000万円で買った戸建ては5年くらい前に1000万円割って、今では500万円くらい。
それも売主の言い値だから、実際の成約価格はもっと安い。というか買い手が出たらラッキーだという。

嫁の実家は埼玉県の狭山市のこれまた狭山市駅からバスの築40年の巨大な団地。
そこは100万円で売りに出てるけど取引ゼロ。

越後湯沢のリゾートマンションが話題になるけど、既に首都圏郊外でもバス便のエリアは同じ状況。
こんなの相続したくないけど、どうすれゃいいんだよ?

751 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:34:13.59 ID:QBptEge30.net
>大きい家がどんどん
>なくなり広めのミニ戸建てたくさんできて

俺環もそんな感じだ
あのしょぼいペンシルハウスな

752 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:34:18.20 ID:5naAFPUr0.net
>>736
田舎の土地・建物なんて、お金をもらってもいらないよ
だって、明らかに不良債権じゃん

753 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:34:18.79 ID:7lLjWPe20.net
>>744
なに言ってんのか不明

754 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:34:19.67 ID:nCXA55PN0.net
>>716
一番の不良債権は区分所有権だな
数十年後には建て替え出来ないマンションがそこら中に建ってるようになるだろうな
そんなの相続したら大変だよ

755 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:34:42.61 ID:Nrv9xbC/0.net
税金取るだけの価値があるんだろ?
評価額で売るからカネくれよ

756 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:35:11.17 ID:ItehGg0y0.net
おまえらって本当に馬鹿なんだな…

国や地方自治体が欲しがるような土地なら相続してるんだぞ

757 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:35:13.79 ID:3QpnniqI0.net
>>741
登記に関係なく亡くなった時点で相続が発生してるから
所有権も移転してるんだよ。嫌なら相続が発生したのを知ってから3か月以内に
相続放棄の手続きをしないといけない。

758 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:35:16.27 ID:jnStIpHd0.net
>>750
そんな安いんだw

759 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:35:36.33 ID:QBptEge30.net
>数十年後には建て替え出来ないマンションがそこら中に建ってる
しばらく前の報道でもあった空き室だらけの中華のマンション郡みたいなやつか

760 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:35:51.33 ID:IFEqAvl40.net
>>750
1円で売れ

761 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:36:03.20 ID:Zz1DPMim0.net
>>750
バス使わないとダメなとこは
難しいと思うこの先
車持ちなんだろうがいずれ使わなくなる
奥さんの団地はどれだかわかったよ
知人が住んでいた

762 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:36:05.09 ID:jnStIpHd0.net
>>753
ねえなんで君の思いつきで多くの大人の悩みが解決可能と思うわけ?

763 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:36:09.04 ID:iNI99Scj0.net
人口20万のまぁまぁな地方都市在住だが
まちなかにある30坪の祖父の実家解体に200万、売却が60万だった。
リアルな話し。このくらいの相場を想定してくれ。

764 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:36:22.73 ID:ItehGg0y0.net
>>760
馬鹿

765 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:36:22.90 ID:2IBA7f5p0.net
>>747
相続財産管理人というのは必ず選定されるの?

766 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:36:24.27 ID:6MSQHFn50.net
家あげます で検索
最近は0円物件なくなった模様

767 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:36:30.05 ID:/t9ciOUs0.net
>>704
自分の土地家屋だけは違うと信じているんだよ

768 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:36:33.19 ID:pq+ojMYY0.net
>>741
アホ
相続登記しなくても法定相続人に固定資産税の支払い義務はあるから
逃れることはできないよ。

769 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:36:49.23 ID:FEsdildH0.net
>>729
どうしようもない辺境は仕事もないし
子供の小学校が10キロ先で車で送迎が必要とかだろ
若い世代は来ないよ

770 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:37:12.85 ID:ItehGg0y0.net
無料でも手放せない不動産だってのに

771 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:37:15.62 ID:xWm+Z9oS0.net
>>673
どんな理屈だよ
管理責任が付随するのは新たな所有者が決まるまでって話だろうが

772 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:37:26.09 ID:jM8dSruwO.net
>>750 佐倉は、良いとこだよ。大事にしてね。

773 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:37:26.78 ID:7lLjWPe20.net
>>757
そんなの知ってるよ
レス流れに沿って嫁

774 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:37:40.78 ID:IZu9C5HB0.net
>>746
それ、平成令和時代のスラム造ってます、ってことなんだよな。
半世紀後はどうしようも無くなって皆でアタマ抱えるんだろうな。

775 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:37:54.53 ID:8MGVKa5F0.net
>>16
そらそうやろな

776 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:38:01.45 ID:csuq0onl0.net
>>765
相続人が置くことと決めれば必ず選定される

777 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:38:12.23 ID:a/iQiIV/0.net
>>749
多分、相続放棄は「興味無いしいらないよ」ではダメで、法的手続きをしないと自動的に相続になってしまうのを知らなかった、って話かと。

778 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:38:13.00 ID:yC8/DOCk0.net
住まぬ・・・

779 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:38:26.51 ID:XeDX9qY80.net
先祖伝来田舎の土地を捨てて、子孫が上京とか
それどの江戸時代だよ
日本やばくなってきてねえか?

780 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:38:44 ID:3QpnniqI0.net
>>765
相続財産管理人の選任は家裁に申し立てをする。
裁判所の公式サイトでPDFをダウンロードできるよ。
http://www.courts.go.jp/saiban/syosiki_kazisinpan/syosiki_01_15/index.html

781 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:38:50 ID:g0OBiNpS0.net
と言うことでとにもかくにも相続放棄が一番簡単確実。

782 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:38:53 ID:e8mCnJ3i0.net
要らなければ国庫に返すだけですよ

783 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:39:05 ID:7lLjWPe20.net
>>768
話混同してるな
税負担があるから権利放棄できないのか?
理屈おかしいぞw

784 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:39:39 ID:IFEqAvl40.net
>>779
政府 「田舎者は、自分の田舎を絶対に捨てられないと言う法律を作った」

785 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:39:46 ID:Zz1DPMim0.net
>>729
5ちゃんの人のそこそこ田舎って
ものすごいハードルたかいから
どのへん想定してるかわからないけどw

786 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:39:48 ID:NK6fHwYF0.net
>>773
これだけ知ったか披露して恥かいてるのによく書き込めるな君

787 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:39:57 ID:2IBA7f5p0.net
>>776
ありがとう。

788 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:40:01 ID:TRPN6UIi0.net
>>768
まあこの4月から相続登記は義務化されてしないと罰金それでもしないなら国が没収と決まってるのだからええんでないの。
ちなみに固定資産税は放棄した日の分までは相続人が払うんでないの。

789 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:40:55.23 ID:Ic1YlsIH0.net
ジジババが生きてるうちに叩き売れよ
ジジババはホームレス収容施設にでも入れとけばいいだろ

790 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:41:06.25 ID:5naAFPUr0.net
>>729
今後、30年で3000万人、40年で4000万人の人口減少が発生する見込み。
どこの地方も、負動産が溢れかえることでしょうねえ

791 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:41:09.53 ID:jnStIpHd0.net
>>788
前段も後段もデマ

792 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:41:11.58 ID:7lLjWPe20.net
>>786
レスのやり取りちゃんと読まずによく恥ずかしくなく他人を批判できるよなお前w

793 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:41:22.40 ID:QBptEge30.net
>平成令和時代のスラム造ってます、ってことなんだよな
戸建てなのに横と横がほぼ密着していて絶句するわあれ

794 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:41:45.21 ID:IFEqAvl40.net
>>789
売れるのなら苦労はない

795 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:41:54.91 ID:Nrv9xbC/0.net
>>785
有線ネットの有無かしら

796 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:42:31.82 ID:3N8HZQMd0.net
都心以外の土地は、売れないから負の遺産だから放棄した方がいい

797 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:42:32.14 ID:jnStIpHd0.net
>>620
民法総則で勉強やめちゃった人だなこれは。

798 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:42:41.43 ID:5naAFPUr0.net
>>763
まさに、ゴミ資産じゃん

799 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:42:50.20 ID:TRPN6UIi0.net
>>791
ちらっと見ただけだけど改正はそんな感じやなかったかな。

800 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:43:04.53 ID:poMuaURx0.net
これを上手く利用して少子化対策に活かせないだろうか?
各自治体で様々な取組はしているがイマイチメリットが薄い印象は否めない

大胆に、それには国のサポートも必要不可欠だろう。

801 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:43:07.84 ID:pq+ojMYY0.net
>>783
お前の理屈がおかしい
登記と所有権は別
登記しなくても相続をした時点で所有権があることになるんだよ

802 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:43:10.90 ID:YsyahSw60.net
実家は水高熱まわりのランニングコストが高すぎて今時の給料では住めない
水道が二ヶ月で三万とか漏水疑ったレベル
都市ガス来てるのに付き合いでプロパンだし
負担酷いから売れるうちに売りたいけど親健在

803 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:43:14.05 ID:Nrv9xbC/0.net
>>790
どっかでリアルシムシティ―やらんかな?

804 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:43:36.96 ID:uZ99uX+60.net
>>788
義務化は来年4月からではないよ。まだ法制審議会の部会で
原案を決定した段階で、これからパブリックコメント募集、
法制審議会総会での決定を経て、来年秋の臨時国会に所要の
法改正案を提出するという段取り。

施行は早くても2021年4月でしょう。

805 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:43:40.35 ID:7lLjWPe20.net
>>797
嫌み言うだけでなんも答えられないだろお前は?w

806 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:43:44.05 ID:PZ58+79x0.net
切手と印鑑持って家庭裁判所行きなよ

807 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:44:04.93 ID:PVezjrj50.net
>>795
つADSL

808 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:44:16.53 ID:QBptEge30.net
>これを上手く利用して少子化対策に活かせないだろうか?
とにかく地方に仕事がないものがいきわたらないじゃどうしようもないでしょ
お国は負債になるものは嫌がって民営化というなの放棄を次々やってのけるし

809 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:44:21.27 ID:heu0l4s50.net
持ち家、3軒あるけどウチ1軒を家賃7万近く払ってくれてる賃貸者の人は神だな・・・

810 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:44:31.53 ID:LjtLld3F0.net
どんな田舎に住んでるんだよ。
家は売却して、新しい家購入したが。

811 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:44:45.90 ID:5VgOolpq0.net
民法第940条第1項
相続放棄をした者は、その放棄によって相続人となった者が相続財産の管理を始めることができるまで、
自己の財産におけるのと同一の注意をもって、その財産の管理を継続しなければならない。

http://www.souzoku-mado.jp/28.10.18

相続人が不存在となった場合は相続財産は法人化し、相続財産管理人の選任がなされます(民法第951条、第952条)。
選任された相続財産管理人は相続財産の清算等を行い、残った相続財産を国庫に引き継ぎます。ここまでが民法の規定する相続人がいない場合の相続財産の流れです。つまり最終的に不動産は国が管理していくことになります。

民法第940条第1項「相続の放棄をした者は、その放棄によって相続人となったものが相続財産の管理を始めることができるまで、自己の財産におけるのと同一の注意をもって、
その財産の管理を継続しなければならない」
この規定の存在により、相続放棄をしても相続人であった者は相続財産管理人が選任されるまでは相続財産を管理しなければいけなくなるのです。

早々に相続財産管理人を選任すればよいのではないかと思われると思います。しかし相続財産管理人を選任する上で問題になるのが費用の問題です。相続財産管理人も業務で
財産管理をしますので、無論報酬が発生します。報酬は相続財産から支払われることになりますが、足りなければ申立人が支払うことになります。相続財産を相続したくないから
相続放棄を選択したのに、結局相続財産を管理しなければならず、管理したくないから相続財産管理人を選任した場合は報酬を支払うことになります。

不動産の場合ですと、国はほとんど引き取ってくれません。その理由は明快で国も当該相続不動産を欲しくないからです。本来売れるような不動産なら債権者が財産管理人選任請求をし、
相続不動産を清算してしまいますし、売れる不動産なら被相続人に借金がなければ相続人が相続するはずです。そうなるとほとんどの相続放棄の場合に残る不動産は売れない、
国も欲しがらない不動産になります。
こうなってしまうと、相続財産管理人の業務はいつまでも終了せず、選任申し立てをした者は相続財産管理人の報酬を払い続けることになります。
そうなると普通に相続して維持費を支払っていた方ほうが安く済んでしまうことも十分考えられます。

812 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:44:47.68 ID:75eCmvju0.net
>>752
死にかけの爺さんに百万握らせて譲渡するのよ
その爺さんはどうせ後先短いからもらった金を医療費なりですぐに使っちゃう
税金や管理費なんて滞納上等
裁判されたところで判決が出る頃にはオサラバしてる
持たざる者が権力者や富裕層に対抗する唯一の方法よ
奴隷が王を討つッ・・・!

813 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:44:48.67 ID:Nrv9xbC/0.net
>>807
ファッ!?貴様死んだはずでは!?

814 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:44:50.80 ID:O+SkjvFI0.net
子供が少なくその少ない子供は東京にかき集められるという国家政策だから当然の結果

815 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:44:55.06 ID:jnStIpHd0.net
>>805
>>739

816 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:45:22.12 ID:38+WxSvl0.net
>>780
無料じゃねーぞ

817 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:45:28.39 ID:nCXA55PN0.net
>>804
悠長にしてるよな

遊休地の法制化も中途半端だったし、日本の土地神話は役所において残ってるのかな
問題意識低そう

818 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:45:35.07 ID:7lLjWPe20.net
>>801
おまえ、税金の話してたんじゃないのかw
健忘症か?w

819 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:45:40.20 ID:OUBuF+G20.net
>>750
西武新宿線・狭山市駅って南は新宿線所沢方面、北はJR川越線
東は東武東上線、西は西武池袋線に囲まれてるけど
ちょうど中間あたりってことか?

820 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:45:55.89 ID:fk2qmq6a0.net
両親の住んでる家(私も22まで居た)
昔はベッドタウンだったが、今やゴーストタウンと化してしまった
近所のスーパーやコンビニは全て撤退
家屋は売るにしても買い手いない

821 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:46:11.89 ID:TRPN6UIi0.net
>>804
そうなんすまんかった。
民法改正の雑誌に書いてあったのを見てそう解釈してたわ。

822 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:46:29.21 ID:nCXA55PN0.net
>>750
狭山市はホンダ工場なくなるから売り抜けるなら早めがいい

823 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:46:31.16 ID:/WMeJfry0.net
>>456
来ないよw
大丈夫、そういう家は沢山あるから。

824 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:46:45.73 ID:jM8dSruwO.net
いまだに 二階の家を建てるのいるけど 平家のが使いやすいし、売りやすいんだよ。コストも安いし

825 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:46:57.35 ID:PlV0xDpE0.net
住まない土地の固定資産税を限りなくタダにすればまだ済む話じゃないのか?
なんなら買い手殺到だろ。

826 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:47:12.62 ID:WCvu6wvk0.net
正直、100万以下だと、もう売れなくてもよくねって話になるんですよね

固定資産税は年間で10万いかないぐらいだとして
20〜30年の管理費の元が取れないなら売ったところで意味ない
100〜300万円ぐらいなら管理費の元は取れるから
そこが一つのラインでしょうね

827 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:47:16.97 ID:GESA918t0.net
>>819
狭山は志村けんの歌に出てる田舎だぞ

828 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:47:19.76 ID:QBptEge30.net
しかしこーいうとこでしょーもないデマ流すのはなんなんやろ
どっかの業者にせよ得になるような話でもないし

829 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:47:31.10 ID:9uePIAv50.net
先祖の荒れ果てた農地を1万円で買うって人がいたので手続きしようとしたら相手が農家でないのでダメだと言われた
困ったので知り合いの農家を回ってタダでいいから貰ってくれと頼んだけどみんないらないと言われた
遠方なので草刈りもできないし無理ゲーなんだが

830 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:47:48.27 ID:XeDX9qY80.net
>>816
親族も金がかかるからしない
役所も検察も、コストに見合わないからしない
誰も手をつけない放棄地だけが増えていく

831 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:48:02.10 ID:qS32+GgC0.net
>>761
バス使えば10分以内、歩いて20分くらいの
ところならいいだろうけどね
子供の頃はバス使う場所に住んでてとくに
不便感じなかったけど、年取ると辛いんだろうな

832 :sage:2019/12/31(火) 13:48:07.57 ID:uNNSS3WR0.net
相続放棄しても建物の管理責任は
放棄できないのでは?

833 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:48:15.12 ID:9uePIAv50.net
田舎の不動産に関しては代が変われば相続登記や売買が簡単にできるようにするべき、相続権利者全員のハンコがいるとか無理だから

834 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:48:20.30 ID:xlMm94Jf0.net
築90年の古民家に両親が住んでる
東海道新幹線で一番田舎の駅のそば
需要ある?
死んだら手放したい

835 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:48:20.85 ID:XUZt3+C50.net
課税方式変えないと、税金高すぎww

836 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:48:21.19 ID:oH0HXEiQ0.net
実家帰ってるけどセブンでセブンカフェのコーヒーいれてたらjkくらいの私服の2人の女子にナンパされたわこんなことってあるんだな

837 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:48:23.74 ID:pq+ojMYY0.net
>>818
何を言ってるんだ?
アスペかな?

負動産の固定資産税の支払から逃れたければ、
相続放棄しか手段が無いという内容の話だぞ?
相続放棄しても、管理責任は残るけどな。

838 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:48:32.98 ID:Nrv9xbC/0.net
>>825
役場「そこはほら、固定収入って大きいじゃん?」

839 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:48:55.51 ID:9uePIAv50.net
タダでも貰い手がない不動産の固定資産税は0円にするべき

840 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:49:04.18 ID:NK6fHwYF0.net
>>811
> 不動産の場合ですと、国はほとんど引き取ってくれません。

これがちょっとウソくさいんだけど相続者不在の不動産は国が引き取るって法で規定されてるのに
どういう理屈で拒否するの?

841 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:49:15.54 ID:xWm+Z9oS0.net
結論は>>724>>727の通り放棄は出来るって認識でいいのか?

842 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:49:32.45 ID:28DVrEF/0.net
まあ現在も地価がドンドン下がっている所は駄目だろうな

843 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:49:48.09 ID:7Fk7wRnl0.net
これがまだ数年前相続税が叫ばれない時代までに親の財産、家や土地或いは畑や保険金など手にした50歳代前後か後半の人々は良かっただろうけどな
相続税かかるならいくら土地や財産あっても差し引きどれくらい利があるのかわからなし子供の為に残すのはもう時代遅れ
子供がありがた迷惑と言う時代だもんな

844 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:50:00.63 ID:0LcA/s9i0.net
全部天皇家に寄付する形にでもすれば

845 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:50:11.05 ID:BpIakL1L0.net
>>747
その場合相続財産管理人を雇うのは管理義務負った人だぞ?
ぶっちゃけそんな人を雇える金があるなら更地にして売っちまった方が安いw

846 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:50:20.58 ID:xWm+Z9oS0.net
間違えた>>747

847 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:50:29.27 ID:jnStIpHd0.net
>>840
更地にして境界を明示しないと国は引き取りません。

848 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:50:39.74 ID:2tIVsTrn0.net
>>844
はあ?クソカルト、調子に乗んなよ

849 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:50:41.79 ID:gwLP4H6I0.net
市場価値がない土地の固定資産税評価額はゼロにするべき

850 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:50:51.05 ID:nCXA55PN0.net
>>840
国に帰属出来るのは土地だけでしょ
不動産には建物や区分所有権もあるから一括りに出来ないという話では?

851 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:51:08.19 ID:Nrv9xbC/0.net
>>844
のちの荘園である

852 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:51:08.28 ID:7lLjWPe20.net
>>837
お前人のレス読まずに一方的に語ってるだろ、お前こそアスペだぞ
お前のレス内容は既に最初の方で他の奴が語ってるぞw
わざわざ人にアンカ付けて批判するならちゃんと読んでから付けろ

853 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:51:08.31 ID:uZ99uX+60.net
>>833
相続に関する実体法をそのままにして、登記の手続だけ
簡略化することは、相続人の権利侵害になりかねない。
そんな立法はできないでしょう。

854 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:51:24.76 ID:eapCrxdV0.net
>>844
なんで一宗教のトップに寄付するんだよ

855 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:51:29.69 ID:NK6fHwYF0.net
>>847
そんな規定あるの?

856 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:51:29.60 ID:jnStIpHd0.net
>>837
管理責任は少し誤解があって、事実上はないと思うけどね

857 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:51:42.91 ID:jM8dSruwO.net
>>833 憲法が邪魔してる。改正して欲しい案件です。

858 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:51:51.53 ID:GESA918t0.net
うちの近所の再建不可の築50年くらいの老夫婦住んでた家夫婦でマンション越すからとりあえず空き家にしといて死んだら子供がどうにかしてくれるだろこんな庭なし古い家売れないでしょって出て行ったんだけど
1000万で土地として売り出したらしく家付きですぐ売れてリフォーム中だわ

859 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:51:52.26 ID:ItehGg0y0.net
うちの在所の山や畑や田んぼは中国企業が結構な金額で買い取ってくれた

立地が良かったからまだましだな

860 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:51:59.28 ID:csuq0onl0.net
>>811
相続財産管財人による国庫帰属は国が欲しがるかどうかなんか関係ないよ
必要な手続きが全て終わればされる
だから、今国側で増えている国庫帰属の対応に迫られてるんだわ

861 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:52:11.40 ID:eZhR0h530.net
>>812
そこら辺のホームレスに10万円握らして所有権を譲る

頭悪いホームレスから見たら10万円+住宅くれる神様に見えるだろうな

862 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:52:29.14 ID:k1oHMTS5O.net
地価と税金が高過ぎる

863 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:52:38.00 ID:5naAFPUr0.net
>>849
田舎の自治体の税収が激減するじゃん
取引実態なんてないけど、高い固定資産税評価をして、高い固定資産税を取ることに意味があるのに

864 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:52:40.48 ID:jnStIpHd0.net
>>855
第三者の権利がついた状態では引き取れないので第三者の権利がついてないことを明示しなければならない

865 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:52:42.33 ID:ojjrkg060.net
ここでもネット上でもあれこれ解釈出るくらい複雑なくせに下手こいたときの負担は大きいとか糞すぎ

866 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:52:42.81 ID:xR89vb4O0.net
都市部はいいが、田舎の土地はどうにもならんからな
売れないわ、税金かかるわ、取り壊すにも数百万
まさに負の遺産

867 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:52:49.24 ID:csuq0onl0.net
>>847
そんな規則はない
だから上物付で競売にかけられる

868 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:52:54.00 ID:zGB3Qjz40.net
うちの親戚の築40年の60坪の家、取引相場的に土地代坪5万、でも家屋の取り壊しに坪3万。
差し引き坪2万x60坪=120万円、にしかならない。
税金や手数料や手間を考えると、相続放棄してしまった方が簡単で良さそうなんだよなあ。

869 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:52:58.10 ID:PlV0xDpE0.net
>>838
もうその生活は諦めてくれよ。
ゴーストタウンになるぞ。

固定資産税安けりゃ、何かのためにしばらくは保有してもいい。

870 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:52:59.83 ID:wzaPNzuV0.net
ガンで父親死んだ直後に母親も急病で死んで地獄かと思ったけど
老後の貯蓄といいとこのマンション1部屋もらえて助かったわ
悲しみは時間で減るけど金は残り続ける

871 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:53:00.61 ID:pdja1OBC0.net
バカがない知恵で土地やマイホームを買うと負動産となり、子が苦労するってだけ

872 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:53:01.10 ID:l0pgoMNd0.net
親戚の老人夫婦の家引き継ぐことになったわ
遺産が5千万ぐらいあるからまあまあかな

873 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:53:02.59 ID:pq+ojMYY0.net
>>852
お前が訳も分からずに首を突っ込できているか、
法的な理解の部分で何かを勘違いしてるんだろうな

874 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:53:05.98 ID:7Fk7wRnl0.net
相続しても毎年税金納めないとならないとか維持費もかかりそうだし
アパマン建てるにしてもマネーリスクはあるし
相続しないのが賢いかも知れない

875 :sage:2019/12/31(火) 13:53:16.12 ID:uNNSS3WR0.net
>>856
それがあるのだよ
例えばメンテしなくて塀が倒れて
人が挟まれて死んだら当然訴えられる

876 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:53:16.26 ID:BEFEDhwK0.net
ほっといて
国がなんか言ってきてもうるさいよ国
みたいな感じではいかんかね
国もそんなにはうるさく言ってこないだろうし

877 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:53:20.14 ID:NK6fHwYF0.net
>>850
いや相続人も特別縁故者も不在の不動産は一律国庫にってのが法律だと思ったけどなあ
建物と土地を分けるなんて規定は記憶にない

878 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:53:21.33 ID:/UN93kCE0.net
俺もお母さん方の一族が全滅して山奥のゴミみたいな家を相続することになりそうだったから
兄弟全員で相続放棄したわ手続きの金が10数万掛かってあほらしかった

879 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:53:23.45 ID:Nrv9xbC/0.net
>>859
>うちの在所の山や畑や田んぼは中国企業が結構な金額で買い取ってくれた
結局そういう話か
みんな負動産は買ってくれる人に売ろうw

880 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:53:39.93 ID:IFEqAvl40.net
>>855
規定というより、
自治体は建物が立っているとのらりくらりと引取拒否するんだよな。

自治体 「その建物の解体費用を税金から出せと ? できるわけありませんよ」

881 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:53:50.21 ID:BtnGRqMp0.net
不動産屋は土地を買うと言っても
後から買わないとか平然と言うから
信用できない

882 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:53:53.99 ID:P8VClD7D0.net
>>859
中国人に売るなよ、、、

883 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:53:54.97 ID:TdXV9l9y0.net
>>761
首都圏でも郊外バス便、エレベーターなし、築40年以上なんてゴロゴロあるけど、資産価値はゼロに等しいからね。
建て替えも困難だろうし、今や老人ホーム状態だし。解決策ないよね。

884 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:53:57.22 ID:7Fk7wRnl0.net
寄付でも税金かかるんだぞ

885 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:54:11.15 ID:jnStIpHd0.net
>>867
競売できるようなものはなおさら管理人が売却してお金を納めます。

886 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:54:31.77 ID:3QpnniqI0.net
>>811
それ、デマだぞ。

特にこれ。

>不動産の場合ですと、国はほとんど引き取ってくれません。その理由は明快で国も当該相続不動産を欲しくないからです。本来売れるような不動産なら債権者が財産管理人選任請求をし、
>相続不動産を清算してしまいますし、売れる不動産なら被相続人に借金がなければ相続人が相続するはずです。そうなるとほとんどの相続放棄の場合に残る不動産は売れない、
>国も欲しがらない不動産になります。
>こうなってしまうと、相続財産管理人の業務はいつまでも終了せず、選任申し立てをした者は相続財産管理人の報酬を払い続けることになります。

実際には、財務局が「売れない不動産であっても国は引き取りを拒否できない」という通達を出している。

https://tt-office.biz/houki/post-1075/

>上の記事の引用先はあえて伏せますが、相続財産管理人が引き継いだ不動産の国庫帰属に関する事務は、
>2017年6月27日付の「国庫帰属不動産に関する事務取扱について」との財務省、理財局国有財産業務課長名の文書にて、以下のように書かれています。

> >(国は)相続人不存在不動産については、管理又は処分をするのに不適当であっても、(相続財産管理人からの)引継ぎを拒否することができない

887 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:54:50.27 ID:ItehGg0y0.net
>>882
ならおまえが買ってくれればね、億円単位で引き取ってくれたのにな

888 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:54:51.38 ID:NK6fHwYF0.net
>>864
管理者選任された時点で名義が亡某相続財産に書き換えられるからそれ見りゃ一発じゃん

889 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:55:12.02 ID:XeGTj3Vw0.net
耐震

な問題が、一番最初に引っかかってきて
売るどころか貸すでさえも、手を入れる(カネかけないと)いけないし

890 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:55:20.26 ID:7Fk7wRnl0.net
だからマイホーム持つ家庭は老後考えると今以上の空き家が増える問題な

891 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:55:25.69 ID:Zz1DPMim0.net
>>883
結局、駅からの距離と広さなんだよなあ…

892 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:55:26.50 ID:pq+ojMYY0.net
>>856
相続財産管理人を決めたりする
実際の手続きの流れがどうなのかということは自分も経験が無いから分からない。

893 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:55:41.75 ID:7lLjWPe20.net
>>875
そばを人が通るように物件ならすぐ買い手がつくから、管理費用負担の心配は事実上起きない、微々たるものですむはず

894 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:55:58.00 ID:uZ99uX+60.net
>>850
>>877
民法の規定は下記の通り。対象は「相続財産」であって、
土地とか不動産とかの限定はない。


(残余財産の国庫への帰属)
第九百五十九条 前条の規定により処分されなかった相続財産は、国庫に帰属する。この場合においては、第九百五十六条第二項の規定を準用する。

895 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:55:58.90 ID:727/erik0.net
古い家は解体しないと土地も売れない。
解体費用>土地代。
立派な家ほど解体費用が掛かる。

田畑は、農民にしか売れないし、
農民で農地を増やしたいものなど皆無。
持ってるだけで農家組合の費用や水利代がかかる。
耕作を放棄しても、よほどの山中でなければ
隣近所の田畑から雑草を生やすなと文句を言われる。
草刈りの手間だけは増える。

896 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:56:08 ID:6FlSdCPq0.net
>>747
もし国が管理責任負うなら管理費ビジネスが成立する

売れないリゾートマンションを死にそうなホームレスかなんかに譲渡すりゃいいんだから

897 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:56:14 ID:csuq0onl0.net
>>885
国が実際に相続放棄で帰属された土地や建物を競売にかけてるのに
実態とそぐわないね

898 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:56:26 ID:W5pa/Fdt0.net
戸建て派の敗北スレ・・・。

899 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:56:29 ID:eZhR0h530.net
>>879
中国は土地の所有権を持てないから日本の田舎の土地は宝の山に見えるよ
よほど吹っ掛けなければいい値段で中国人が買ってくれるよ

900 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:56:41 ID:P8VClD7D0.net
最低条件は都市ガス、下水完備
プロパン、汲み取りはどうにもならん

901 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:56:42 ID:BpIakL1L0.net
>>833
ハンコが貰えない時点で争ってるじゃねぇかw

902 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:56:49 ID:75eCmvju0.net
>>861
これからは暴力団のシノギになりそうだな
貧困ビジネスはうまいでしかし!

903 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:57:01 ID:xWm+Z9oS0.net
>>881
余裕無いのが分かると値下げ(or値上げ)のチャンスと思って焦らすのは常套手段な世界だからな

904 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:57:02 ID:jnStIpHd0.net
>>875
非常に誤解が多い
管理責任があるのは自身や次の順位の相続人が相続放棄するかしないか決めるまでの間です。

905 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:57:26.31 ID:gwLP4H6I0.net
>>863
本来の趣旨とずれるだろ
そんなに税金欲しけりゃマイナンバーで預金や株などの資産把握して資産課税すりゃいい
資産価値のないものに資産課税するより遥かにいい

906 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:57:34.93 ID:XeGTj3Vw0.net
>>898
後からでも、売れるに貸せる

をちゃんと考えている(そういう物件)なら
全然違うんだけどね

907 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:57:56.94 ID:5naAFPUr0.net
>>866
都市部はいいけど・・・って言うけどさ
日本列島の大部分は、山と田舎であって、都市部って少ないんだけど

908 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:57:59.15 ID:jnStIpHd0.net
>>888
第三者の権利を外すのが管理人の仕事です

909 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:58:02.77 ID:+9+7V4NG0.net
つまりは不動産以外の預金証券次第ってことだろ

910 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:58:17.21 ID:/UN93kCE0.net
>>880
糞田舎の奴らは中国人に売ったりしたら火病起こして叩いてくるんだよな

911 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:58:45.29 ID:P/dm4UU20.net
>>900
郊外の開発に失敗した所とか強烈な物件があるね
どうやって生活すんの物件

912 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:58:45.58 ID:TRPN6UIi0.net
>>877
確かにそれは聞いたことないな。

913 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:58:49.57 ID:OTpHOgph0.net
相続すれば売れるけど介護施設送りで空き家になると大変だ

914 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:58:51.04 ID:QFqo6oRj0.net
利用価値がない土地は国だっていらんわな

915 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:58:56.41 ID:jnStIpHd0.net
>>902
既に始まってる

916 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:59:11.15 ID:NK6fHwYF0.net
>>908
解説してるサイト紹介してもらえる?
条文でもいいよ

917 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:59:12.09 ID:eZhR0h530.net
>>882
ならお前が買えよwww
個人だけでなく広大な田舎の土地を持った会社はどんなに売りたがっているか
ある程度の値段で勝手く売れるならどこの国の人間でも大歓迎だよ

918 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:59:35.39 ID:Mws56CHI0.net
いらない土地は、国がただで引き取ってあげればいいのに

919 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 13:59:51 ID:7Fk7wRnl0.net
地方から東京、大阪など重要都市部へ映って来た若者が結婚し今の土地にマイホーム建てそこを拠点としてるから今更仕事辞めてまで実家なんか戻らんやろ
自分たちの子供も巣だって行くからね
空き家だけが増えていく
高齢化に伴い空き家も増加
マンション住まいが先を考えるとりにかなう

920 :sage:2019/12/31(火) 13:59:58 ID:uNNSS3WR0.net
>>898
いやいや
当事者は死んでるからどうでも良いだろ

921 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:00:01 ID:rQ0HWQoy0.net
都市から遠く離れたど田舎の家は、どんだけ安かろうと買うという選択肢はない
そういうところは車必須で、だいたい毎年税金苦で貧乏しかいない
駅近のマンションや一部のマンション以外は負動産と思え

922 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:00:03 ID:xDcUuh0+0.net
公務員に固定資産税を巻上げられるだけの装置ってことか
地方にはろくな働き場はないからな

923 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:00:09 ID:eZhR0h530.net
>>914
その土地は中華人民共和国のものになってもいいのか

924 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:00:25.78 ID:jnStIpHd0.net
>>916
信じる信じない、自分で考えて導き出すことも大事ですよ。

925 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:00:40.71 ID:mDY36ZNO0.net
義実家は田舎だから相続したくないけど、商売ごと義姉が継いでくれることになって一安心。
義父は婿養子で義父の実家の相続問題時、親族皆いらないとやや揉めた経験もあるから。
結局従兄弟が継いだけど、広大な田畑や山林や家屋があって20か所くらいの住所地に
夫はそれぞれ実印押して放棄してた・・・大変だよね。

うちの実家の方は東京郊外のターミナル駅から徒歩5分なので、そこそこ価値はあると思う。

926 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:00:48.30 ID:XpxR9ERh0.net
よっぽど田舎じゃない限りは売れる
(例えば千葉でも、住宅街ならね)
住宅街って、意外に人は安心するものなんだよ。
「ポツン」の真逆でさ。

927 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:00:51.10 ID:7lLjWPe20.net
国が引き取らないってのは完全にデマだな

928 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:01:29.06 ID:GESA918t0.net
>>907
日本は人の住める土地が少ないけど
人の住むところにしか家は無いんだぞ

929 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:02:11.78 ID:TRPN6UIi0.net
>>899
日本中にニセコみたいな街できるのはイヤやな。

930 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:02:18.89 ID:wzaPNzuV0.net
>>923
俺は良くないと思ってるけど安倍ちゃんは違うんでしょ

931 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:02:24.28 ID:pq+ojMYY0.net
>>747
相続財産管理人の選任(依頼)には最低でも数十万〜百万円程度の費用がかかるらしいから
金銭的にはそれとの兼ね合いっぽいな。

932 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:02:24.93 ID:2IBA7f5p0.net
>>839
土地ならそう思うけど倒壊しそうな家屋が放置されそうだからなぁ。
俺も田舎に土地(田畑山林原野)があるしボロ家もあるから手放したい立場ではあるけど。

933 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:02:25.57 ID:P8VClD7D0.net
>>926
そりゃ、首都圏の住宅地なら財産だよ
ここで言われてるのは、中々の田舎物件かと

934 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:02:34.67 ID:yRSW9uGQ0.net
俺も田舎の実家こどおじだけど、土地売れたら1億以上にはなるな
一戸建てには大きすぎる土地が点在してるから、買い手も限られて売れなそうだが、いちお山もない住宅地だしおすすめ

935 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:02:45.68 ID:a/iQiIV/0.net
>>878
そんなはした金で田舎の不動産所有で延々市役所にたかられるのを防いだのだから、素晴らしいです。

936 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:02:53.72 ID:BtnGRqMp0.net
>>903
後から買うこと自体出来ないと言われたんだけど

937 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:02:56.15 ID:5naAFPUr0.net
>>918
おまえらにとってゴミ土地は、国にとってもゴミだろ
引き取るわけねー

938 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:03:08.51 ID:ktxYxi++0.net
マイホームは都市圏一択だからな
ど田舎は絶対に買うなよ
あとは死ぬまで住むなら低地や川沿いには買うな

939 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:04:27.76 ID:jM8dSruwO.net
村社会が強ければ、村に帰属したんだけど法律が許さない。根本的に改正しないと無理。自治体の首長も 考えないとだめ。

940 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:04:28.08 ID:jnStIpHd0.net
>>935
上手いこと言って親戚一同相続放棄させて
300万の銀行預金をゲットした人を知ってる。
ぶっちゃけここだから言えるけどw、時効だしww

941 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:04:43.25 ID:jnStIpHd0.net
>>940
3000万に訂正

942 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:04:53.31 ID:nCXA55PN0.net
>>894
ありがとう。建物も国に行くのか
マンションの権利も

でも本当かな
国では管理しきれないだろう

943 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:05:02.73 ID:7Fk7wRnl0.net
しかもさ新築建てても劣化はするし現代自然状況見ても劣化は免れないしな
年々土地も家も価値が下がってく
相続したいと思うのは億万長者の子供か兄弟くらいだろ

944 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:05:26.72 ID:75eCmvju0.net
>>915
まあ百万で面倒ごと解決してくれるなら暴力団にも依頼するわな

945 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:05:34.92 ID:ktxYxi++0.net
都市圏のマイホームは今後絶対売れるから、売れるときに売れ
景気が悪くなると人は都市圏に集まるから、未来永劫需要がある
ど田舎の過疎地は絶対売れないから、買うな

946 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:05:55.54 ID:hEAvPrwe0.net
>>556
この条文通りに読めば相続放棄したときに次に相続人となるものがいる場合にはあてはまるけど
自分の次に相続人となるものがいない場合にはそのままあてはまるものではない
実務では最後に相続放棄した人に管理責任を押し付けようとするけどね
更にもう一つ民法には条文がある
239条2項
所有者のない不動産は、国庫に帰属する
だから本来は国が相続財産管理人の手続をして国庫帰属させないといけないはずなんだけどしないんだよね

947 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:06:09.08 ID:tC3sMDR10.net
>>338
官報に載るんだ、だったら相続物件マップ作れそうだねwww

948 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:06:14.87 ID:1oKZ0jJ10.net
>>53
正攻法で行くと、田畑には太陽電池おけない

949 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:06:17.15 ID:PVezjrj50.net
またバブルおこそーぜ

950 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:06:27.91 ID:7lLjWPe20.net
いらないなら最後は国庫に納まるだけだから、管理費用払って待てばいい、
買い手つかないよいな物件なら管理費用もたかが知れてる

951 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:06:27.92 ID:TdXV9l9y0.net
>>891
今日ではネットで情報溢れているし、みんな賢くなったから、クソ物件は手を出さなくなったよね。
そもそも今日、不動産買える人はそこそこ高収入の賢い人だし。バカは低収入だから買わないけど、たまに無理して「ここなら買える」ってクソ物件買ってしまうんだよね。
そういうバカを騙してババを押し付けるしかない。

952 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:06:34.73 ID:xWm+Z9oS0.net
>>936
あーそれはうちの親父もあったパターンだな
他所の不動産屋で成約したか、酷いと他の人に回した
ウチの親父は裏ワザ使ってもぎ取ったとか笑ってたけど

953 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:06:45.82 ID:DkHEsLkN0.net
うちも使ってない土地や家あるけどなんせ電車も通ってないど田舎だから売れないだろうな
固定資産税も物納できたらいいのに

954 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:06:58.91 ID:Q0PchDAF0.net
うちは土地は売れるな。数軒隣りのお宅はリノベだけして中古物件で売れたみたい。
育ち盛りのDQN3人持ちの家族が越してきてさっそくやらかしたけどw
ご近所がじっとみつめてたら治まったw
どんどん狭小住宅が建ってる。愛知県。

955 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:06:58.94 ID:UD1iwxvu0.net
本人が、相続を放棄したつもりでも、固定資産課税台帳に氏名が載っていたら、
固定資産税の請求書が届くからね

固定資産課税台帳からの抹消を申告しないと、いつまでも来るよ

956 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:07:37.50 ID:7Fk7wRnl0.net
地震、津波、台風、豪雪地帯にはたとえ安い土地あろうが住みたくない

957 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:07:40.18 ID:jnStIpHd0.net
>>945
とっくに織り込んでるから逆張りもアリ。田舎を買い叩いてモノにする商売もある。

958 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:07:43.00 ID:xgk0le+H0.net
>>836
インフルエンザか?お大事に( ´・∀・`)

959 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:08:16.01 ID:75eCmvju0.net
>>945
買うなら東名阪だな
福岡もなんとか維持できそう
札仙広でも今後は厳しいだろうな

960 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:08:45.96 ID:AeCWLosH0.net
この30年で発展途上国に逆行だな

961 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:08:55.76 ID:DkHEsLkN0.net
固定資産税も止めないといかんのか
地主がしぬって大変なんだなあ
出来る限りのことはするけど

962 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:09:04.18 ID:csuq0onl0.net
国庫帰属で勘違いする奴が多いのは
相続の物納不適格な条件に引っかかってる財産
これらも国庫帰属は手続きさえ終わればされる

963 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:09:07.10 ID:NK6fHwYF0.net
>>946
相続人不存在は確定するのに最短13ヶ月かかる
その間は国は所有権ないから筋が通ってないとまでは言えないよ

964 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:10:14 ID:a/iQiIV/0.net
>>941
かさねがさね素晴らしいです。
巨大な箱物で朝から新聞読むのが仕事と思ってる公務員の生活を支える為に、田舎に使わない家を持つのは馬鹿げてますから。

965 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:11:18.92 ID:0KTlhqBJ0.net
家を買わないと老後がーとか言うけど
介護が必要になったらどの道自宅には住めないぞ
何より今60以上ならまだしも40代以下にとっちゃ山のように相続が待ってるから普通に家なんて余るようになる
なにしろあと10年で人口が毎年100万以上少なくなるんだからなwどうやったって家なんぞアホでも手に入るようになる、今ですら余ってしょうがないわけだが

966 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:11:43.03 ID:P8VClD7D0.net
固定資産税滞納したら没収してくれないのか?
価値があるから税金かけんだろ

967 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:11:54.40 ID:xgk0le+H0.net
しかし迂闊に都市圏集まると気候変動からくる海面上昇で一網打尽だぞ
( ´・∀・`)

968 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:12:04.15 ID:COp3fXxW0.net
遺言状で不動産はすべて自治体に寄付するとか書いてあった場合どうなる?

969 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:12:05.52 ID:jM8dSruwO.net
猪でるとか 勘弁だわ。

970 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:12:39.04 ID:BtnGRqMp0.net
>>952
勘違いしてるみたい
こんな感じです↓
1.自宅の売却を不動産屋に依頼
2.数日後買取しますと不動産屋が自宅に来て買取価格を提示した(不動産会社の社長)
3.数日後買取自体出来ないと電話が来る

971 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:12:59.00 ID:gNy7OQpe0.net
更地にする金もないのが本音だろ笑

972 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:13:04.31 ID:9sHTi4vJ0.net
>>1
外国人が安く引き取るようになるのだろうか

973 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:13:08.05 ID:DkHEsLkN0.net
うちのど田舎も放置されたボロ家増えたわ
人口も一万人未満だし、山奥だし
限界集落待ったなしだわ

974 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:13:09.05 ID:nCXA55PN0.net
>>966
現金や金融商品を優先的に差し押さえますね
負動産は価値が変動するから最後まで差し押さえないみたいね

975 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:13:11.66 ID:ljiSTdxH0.net
都内にはこんな空きボロ家が多すぎて大変らしいな。
家の持ち主が分からんとか、解体にカネが掛かるから放っとくとか
特に高齢者が多く相続者もいないとか。

976 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:13:16.29 ID:8aicXcCu0.net
>>62
違うよ
物納を申し込んでも受け入れない自治体が悪い

977 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:13:59.01 ID:fdiVdlec0.net
知らない遠い親戚からうっかり相続をして
負債もいっぱい付いてくると困るから
リスクを考えると放棄しちゃうかもなあ
調査してうまく扱って利益出さないと損だから

978 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:15:17.78 ID:eZhR0h530.net
>>929
正直そういう町が後100箇所できないと日本は潰れるわ
竹中平蔵のは派遣制度のおかげで
あの時こそ終身雇用で正社員義務化を叫ぶ政党が政権を握っていたらwwww

今更も手遅れだわ 50年後日本は外国人のものになる

979 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:15:42.39 ID:XeDX9qY80.net
>>861
通謀虚偽表示

980 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:15:50.33 ID:AIcGwH0C0.net
立地が9割

981 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:16:06 ID:DIIM/25Z0.net
>>975

>>975
23区内なら解体費用が土地代よりも高くなることはそうそうないだろ
相続者全員の同意を得るのが難しい

982 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:16:23 ID:DkHEsLkN0.net
親は山林も持ってるけど、手入れしてないし、廃棄物捨ててるから
相続してもしゃーないんだよな

983 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:16:30 ID:yqMbmvvW0.net
そもそも低収入は家買わないほうがいいぞ
おまえらが買える家ってのは金持ちが買わなかった家、興味を示さなかった家、つまり負動産である可能性が高い

984 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:17:03.37 ID:csuq0onl0.net
>>946
現実には相続放棄した結果、相続人になったものが
相続放棄をし、管理を引き継がないので
最初の相続人の管理義務は国庫に入るまで消えないんだな

985 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:17:34.25 ID:/UN93kCE0.net
もう出生率も減ってるんだから島になってるようなところに住んでるやつらは
本州の空いてる土地に移動とかさせたらいいのにな
ああいう僻地で生まれると将来子供が苦労するんだよ

986 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:18:11.54 ID:yqMbmvvW0.net
逆に資産になり得る家は金持ちがとっくに抑えてるからおまえらじゃ買えない
つまりおまえらが買える家ってのはほぼ負動産しかない

987 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:19:06.14 ID:nCXA55PN0.net
>>984
放棄しても直ぐに国庫に行かないのか
どうなれば国庫に行くんだ?

988 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:19:07.81 ID:KVHliFLf0.net
親が生きてるうちに不要な不動産は処分しとけってことだろ

989 :沖縄県民:2019/12/31(火) 14:19:31.44 ID:msPYbcr90.net
貧乏ーくさい話が満載だな!!ここは地価高騰で持っている人は、いざとなれば数千万〜数億円を
手に入れられる県民がたすういるぞ。ボロマンションでも1500万円〜売られている

990 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:20:10.84 ID:jM8dSruwO.net
固定資産税と地価は、比例してない。高い値段て゛売り買いしてるから

991 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:20:55.14 ID:9rj7N3h70.net
低収入や貧乏は、賃貸一択
おまえら買える程度の家なんてのは全部ハズレ

992 :沖縄県民:2019/12/31(火) 14:21:16.21 ID:msPYbcr90.net
夫婦で土地を売れば、フェラーリ新車5台は買える。格差だねー

993 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:21:40.23 ID:zYYr1j000.net
手っ取り早く
登記しなければいいだよ
売れる土地うっぱらったら 私道だけ残ったけど

994 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:22:27.11 ID:e7zMx0ic0.net
>>987
被相続人から血族6親等が相続を放棄した場合

995 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:22:41.22 ID:eZhR0h530.net
>>979
そのホームレスがそこに住めば虚偽にはならんだろ
車で家まで送るよ

996 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:22:42.48 ID:GD2zBOwU0.net
負債を相続しないように法改正したら解決。

997 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:23:17.43 ID:t/g+5HB90.net
家とマンション交換できる仕組みがほしい

998 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:24:09.26 ID:eZhR0h530.net
>>992
マジかよ 中国人が沖縄の土地買い漁っているの?

999 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:24:23.54 ID:Uc/SvNKF0.net
中古一軒家を買い叩く時代はすぐそこ
田舎ならまさに今

1000 :名無しさん@1周年:2019/12/31(火) 14:24:51.52 ID:Cn0LQJam0.net
ただでさえ相続放棄増えてるのに田舎のゴミ屋敷なんか誰も買わないからな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★