2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】社会人野球の強豪 高島ベースボールクラブが今季限りで廃部 資金難が理由

1 :ARANCIO-NERO ★@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:08:21.57 ID:???0.net
社会人野球の滋賀・高島ベースボールクラブが運営資金不足などを理由に
今季限りでの廃部を決めたことが18日、分かった。

クラブによると、11月に日本野球連盟に廃部届を提出する。

滋賀・高島クは2010年に創部。12年には全日本クラブ選手権を制し、日本
選手権に初出場した。



スポニチ:
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/10/19/kiji/K20141019009128310.html

2 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:09:17.22 ID:rdSTBlvKO.net
イエーイ

言うてる場合か

3 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:09:48.64 ID:T3E9JFSi0.net
こいつらくずだな

4 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:10:00.06 ID:oeFzg7zb0.net
古いクラブかと思ったらすげえ最近だった

5 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:10:08.72 ID:OXF4NhIpO.net
他の社員も休日動員なくなってうれしいだろう

6 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:10:34.65 ID:+Cj0eup/0.net
どこが運営してたのか全くわからん、高島屋?

7 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:11:14.48 ID:vrjUWswm0.net
金主が大家だっけ?

8 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:12:00.96 ID:jjBzi9tt0.net
>>1

アランチョ!

9 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:13:52.39 ID:TERLyjAZ0.net
クラブチームなのに廃部って違和感

10 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:15:17.44 ID:vzL8MHWn0.net
目的達成したので解散って感じなんだろかw

11 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:15:21.46 ID:LMPHOlia0.net
やきうはピラミッド方式ではないからな
上からいくら潤っても下にかんげんされることはない

12 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:16:12.01 ID:bXcAOZoA0.net
聞いたことも無いクラブだが

13 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:17:13.90 ID:KIGW4ZcC0.net
>>11
>かんげん

意味ないじゃんw
そんなことすれば
TOPが伸びないし

14 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:21:49.13 ID:wm4UY4WI0.net
五輪にアマチュアが出てた時代は日本も野球でメダル取ってたけど
仮に今のアマチュア球界でチーム組んで、五輪でメダル取れるチームを編成できんのかね?
当時との比較でね、プロ解禁後の五輪ではない

15 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:24:59.95 ID:3SCqYGzT0.net
金がなけりゃ解散
当然のこと
プロの癖して乞食行為に走る税リーグも見習えや

16 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:27:04.79 ID:KIGW4ZcC0.net
>>14
できるよ

17 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:27:36.59 ID:BL0LCOkW0.net
OBC高島(おーびーしーたかしま)は、大家友和ベースボールクラブが結成した社会人野球のクラブチームである。
大家友和がゼネラルマネジャーを務める。

高島市内には2006年から活動を開始したクラブチーム・OBC高島があり、日本選手権やクラブ選手権への出場経験を有するなど目覚ましい活躍を見せていたが、
当初NPO法人のもと活動していたチームが2008年から株式会社経営に移ったこともあって運営のコスト面を重視。
2009年オフに経費削減を理由に監督の伊藤剛吏を解任した。これに異を唱えた伊藤が旗揚げしたチームが滋賀・高島ベースボールクラブである。

18 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:30:19.27 ID:NTMyNT8jO.net
今時野球なんかやろうとするからこうなるんだよ
どんだけ時代錯誤なんだ

19 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:30:26.11 ID:CxEDQxlEI.net
野球=いらない子

20 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:30:32.21 ID:KIGW4ZcC0.net
>>11
サッカーのやり方は
完全に
間違い
駄目と

確定してますw

21 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:31:14.45 ID:KIGW4ZcC0.net
>>18
>>19

Jリーグ崩壊してます

22 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:31:15.71 ID:GSeA1AXG0.net
そんなチームがあったこと自体知らなかった
有名なプロ野球選手を輩出してるの?
 

23 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:33:39.80 ID:Ny7FVlPp0.net
プロなのかアマなのかよくわからんなぁ
株式会社化ってなんだ?

24 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:38:03.09 ID:KIGW4ZcC0.net
>>1
てかこれ
Jリーグ式の親会社のないクラブじゃん
持つわけがないw

25 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:40:38.34 ID:blKXBZGu0.net
廃部したのかやきうw

大人気のやきうじゃなかったのかよwww

26 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:42:03.54 ID:KIGW4ZcC0.net
>>25
廃部しないJリーグは
全体崩壊しました

27 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:43:43.30 ID:NTMyNT8jO.net
不人気豚野球か
どんどん潰せ

28 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:43:51.85 ID:Jy1RjBhY0.net
ID:KIGW4ZcC0







全ソナいきなり発狂かよw













やきうの廃部がよほどショックだったようだなwwwwwwwww

29 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:46:36.63 ID:KIGW4ZcC0.net
W杯惨敗がまだ響いてるのかw

サッカー良い話ないからな〜w

30 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:47:07.41 ID:S70FdFBW0.net
税スボールは税金吸わないと悲惨w

31 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:47:30.31 ID:KIGW4ZcC0.net
てか
この廃部

Jリーグ式が駄目という証明だからな〜w

32 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:47:33.84 ID:17Ug3PKB0.net
野球なんかがあるから他のスポーツが育たない。野球なんか要らねえな。

33 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:48:11.15 ID:KIGW4ZcC0.net
>>32

サッカーだけだぞ遅れてるのは

34 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:56:05.04 ID:Xb4ZdnOm0.net
>>11
逆だろ
ピラミッド方式は下部から利益を吸い上げるだけ
ねずみ講と一緒

35 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:59:14.60 ID:fTwAaG4Q0.net
知らん

のもベースボールクラブなら知ってる

36 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:00:13.75 ID:KIGW4ZcC0.net
>>34
それって
組織を統一してはいけない
ということ
じゃん

37 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:01:00.55 ID:+kJy2aKe0.net
>>17
道楽興業なのにコスト面を重視って、
手を出しちゃいけない会社に買われてかわいそ

38 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:01:32.03 ID:Mu99NQbu0.net
これを気に真面目に働いたらいいんじゃないかと思います

39 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:01:43.00 ID:nEy1lis10.net
たった4年で廃部か

40 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:02:31.34 ID:rlcYUdoc0.net
高島ベースボールクラブ
http://shigatakashimabc.shiga-saku.net/

41 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:03:22.24 ID:aPO3bOYqi.net
プロ野球なら広告費名目なら「何でも」税金で国から補填してもらえるのにな。
毎年総計10億以上プロ野球を持つ企業に税金が使われている異常性

42 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:04:14.83 ID:KIGW4ZcC0.net
>>37

>コスト面

Jリーグのクラブライセンス
のことか?

43 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:04:56.32 ID:1AfMLBf/0.net
野球はオワコンだから早めに行動した方がいいよな

44 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:05:01.37 ID:KIGW4ZcC0.net
>>41

Jリーグも同じ

45 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:07:21.78 ID:iK8ulZv30.net
>>1
強豪っていうからどこかと思ったら・・・


どこのクラブだよ・・・

46 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 12:18:34.70 ID:nQQcM9gt0.net
太陽電池パネル置くだけの方が儲かるからグラウンドなんかいじシテられないよな
再生エネ買取の被害がこんなとこにも

47 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 12:22:31.62 ID:a3bTwYDR0.net
サイコパス焼き豚全ソナID:KIGW4ZcC0
今日もキチガイ病院のPCをログインして明日なき妄想の世界にフェードイン。
そして世間からますますフェードアウトw

ID:KIGW4ZcC0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20141019/S0lHVzRaY0Mw.html

48 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 12:23:21.31 ID:O5cob4yd0.net
やきうwwwwwwwwwwwwwwwww

49 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 12:28:28.33 ID:tq/jjwD40.net
真剣に野球を続ける場所が
どんどん無くなっていく

新卒でNPBに入れなかったら
もう草野球で遊ぶことしかできない

50 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 12:36:17.56 ID:vIe5mX/A0.net
全ソナさん気持ち悪いっす

51 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 12:38:09.53 ID:KIGW4ZcC0.net
>>49
w
続けるだけでは
駄目じゃんw
続けて生活も安定しないと
意味がない

52 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 12:40:48.59 ID:KIGW4ZcC0.net
>>49
続けるだけでは駄目だと
五輪でも結果が出てるし

53 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 12:51:06.82 ID:35RIwuH+0.net
野球の時代は終わった

54 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 12:54:40.68 ID:jGvsWq+g0.net
廃部しなくても草野球チームとして続ければいいんじゃないの

55 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 12:56:11.08 ID:Z1FNdDvn0.net
滋賀はやきうは完全空気

56 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 12:57:49.89 ID:8+r0qhAg0.net
>>44
焼豚は息を吐くように嘘つくなよ

☆野球の税制優遇ソースあり、サッカーの税制優遇ソースなし☆

三木谷浩史
ttp://pbs.twimg.com/media/BuBfdi0CAAAeoiL.jpg
「野球の球団の場合、『税務上』、損金を親会社と通算できる」
「たとえば30億円の赤字があったとしても、それは親会社の広告宣伝費として計上していいという、特例が認められている」
「サッカーはそれが認められていない」

※プロ野球(職業野球団)にのみ適用されているという通達が国税庁HPに公開されています
※野球以外に適用されている通達が国税庁HPに公開されていません
※通達の新規もしくは改正は必ず国税庁HPに公開されます

・プロ野球が特例通達適用されている証拠
ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm

特例通達は新しく制定されたり改正されたりすると必ず↓ここに更新される
ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/houzin.htm
「職業野球団」という記述が変更されたケースは昔も今も一切ありません

57 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:00:52.70 ID:Jy1RjBhY0.net
12/56 全ソナのレス割合

5レスに1レスは全ソナのレス

58 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:06:00.72 ID:KIGW4ZcC0.net
>>56
じゃ何で処理されてるんだ?
広告費以外でも課税されてなければ同じ
なんだけどw

59 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:09:03.21 ID:7Orjff/Li.net
>>49
殆どの趣味は、そうだろうよ。
10代で勉強そっちのけで朝から晩まで野球やるのは勝手だが、
大人になったら無理だろう、常識的に考えて。

60 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:12:23.61 ID:z3l7zEUM0.net
高島市内で
OBC高島とそこから分裂した高島ベースボールクラブと2チームもあるんだから
どちらかが無くなってもおかしくは無かったね

61 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:14:53.10 ID:j4yPuoTH0.net
ID:KIGW4ZcC0
全ソナのハードワークは全盛期のマケレレを彷彿とさせるわwwwww

62 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:14:56.23 ID:7c3Q1hCZ0.net
クラブチームが廃部ってw
自分らで会費払って運営してるんじゃないのか

63 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:17:20.30 ID:EzRfPvLOi.net
やきうwww
人気ねええwww

64 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:17:28.24 ID:aPO3bOYqi.net
野球スレで何故かいきなりJリーグガーと発狂しだすID:KIGW4ZcC0
痛いところ突かれると矛先ずらすしか対抗策が無い哀れな涙目発狂野球豚w
野球はつまらないが野球豚は本当におもしろいw

65 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:20:10.42 ID:SvdlU2Td0.net
やきう人気に□なし!

66 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:20:59.67 ID:QjCQLmiY0.net
やきうwwwww





オワタ\(^o^)/

67 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:41:25.66 ID:KM8LDrZN0.net
>>52
  |.... |:: |野球五輪削除| ::|   | ・・・・・
  |.... |:: |            | ::|   \_  _________ 
  |.... |:: └──────┘ ::|      ∨
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .∬  <; __>
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|、_) 

     |________(__| .\|
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      <; # >       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |_____________|

   ∧_∧
   <#` A´>
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

   ドッカーン
.  ( ((( ))))サカ豚はバカしかいないwwwww
   |  ::| サカ豚はバカしかいないwwwww
  ∧_∧   :||\   .\  |◎ |
  <# `Д´>  ||  | ̄ ̄|  |:[].|
┌(   つっ__l| / ̄ ̄/ ..| =|
..|└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」

68 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 14:04:19.33 ID:8+r0qhAg0.net
>>58
分かりやすく言うとだな
NPBの12球団の税制優遇は上限金額無しの青天井
他のプロスポーツは上限有り

プロ野球チームとプロサッカーチームの両方持ってる三木谷がその違いを1番よく分かってる

69 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 14:08:51.81 ID:ieBgM9nh0.net
>>17
社会人なのに、スポンサーどこかわからんと思ったら
クラブチームみたいなもんなのかな

70 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 14:15:54.52 ID:LIwVNf8VO.net
スタジアム使用料すらまともに払えず税金でケツ拭いてもらうのが当たり前、アマチュア以下の自称プロは何故客席が埋まらずスポンサーが集まらず万年金欠なのですか?サカ豚さん。


聖地は税金で作られた専用スタジアムですらない借り物施設、代表が球蹴りする専用スタジアムもいつまでたっても自力じゃ作ってやれず借り物施設で球蹴り。


税リーグが出来て何十年と過ぎたに何も変わったないね。

71 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 14:49:43.40 ID:KIGW4ZcC0.net
>>68
上限いくら?

72 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:02:28.97 ID:ELoDtuMi0.net
またやきうで廃部か
少子化でドンドン潰れるわw

73 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:05:48.54 ID:b3oQQzzR0.net
強豪なのか
全然聞いたことない
ニッサンとか三菱重工とか、シダックスならよくきく

74 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:06:54.16 ID:KIGW4ZcC0.net
>>72
>少子化
いや違う
Jリーグ式の親会社がないからな
潰れた

75 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:17:52.81 ID:BAjQzqHD0.net
全ソナが必死なスレは

野球に都合が悪いスレ

76 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:33:44.86 ID:35RIwuH+0.net
野球の時代は終わった

77 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:41:39.91 ID:4vChVhaOO.net
また野球が死んだか
おやつがウマイ!

78 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:43:50.50 ID:S0nrSgxBO.net
いい年した大人がタマ遊びなんてやめなさい
という天啓
心を入れ替えて真面目に働きなさい

79 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:47:09.23 ID:ELoDtuMi0.net
>>74
Jリーグ式?社会人やきう部式だろ
楽天とか西武とか社会人やきう部しか生き残れないw

80 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:49:01.96 ID:NTMyNT8jO.net
また野球か
どんどん潰せ

81 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:49:33.36 ID:MUFxnF7G0.net
歴史あるクラブかと思ったら出来たばっかじゃねーかw

82 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:53:11.16 ID:qSjenkuz0.net
5千万くらいなら寄付してやるよー

83 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:56:44.06 ID:cAclvg/a0.net
焼き豚さんもこれを読もう

スポーツ基本法(平成23年法律第78号)(条文)
http://www.mext.go.jp/a_menu/sports/kihonhou/attach/1307658.htm

第四条 地方公共団体は、基本理念にのっとり、スポーツに関する施策に関し、国との連携を図りつつ、
自主的かつ主体的に、その地域の特性に応じた施策を策定し、及び実施する責務を有する。

第五条 スポーツ団体は、スポーツの普及及び競技水準の向上に果たすべき重要な役割に鑑み、
基本理念にのっとり、スポーツを行う者の権利利益の保護、心身の健康の保持増進及び安全の確保に配慮しつつ、
スポーツの推進に主体的に取り組むよう努めるものとする。

2 スポーツ団体は、スポーツの振興のための事業を適正に行うため、その運営の透明性の確保を図るとともに、
その事業活動に関し自らが遵守すべき基準を作成するよう努めるものとする。

(関係者相互の連携及び協働)
第七条 国、独立行政法人、地方公共団体、学校、スポーツ団体及び民間事業者その他の関係者は、
基本理念の実現を図るため、相互に連携を図りながら協働するよう努めなければならない。


第三十三条 
国は、地方公共団体に対し、予算の範囲内において、
政令で定めるところにより、次に掲げる経費について、その一部を補助する。

3 国は、スポーツ団体であってその行う事業が我が国のスポーツの振興に重要な意義を有すると認められるものに対し、
当該事業に関し必要な経費について、予算の範囲内において、その一部を補助することができる。

(地方公共団体の補助)
第三十四条 地方公共団体は、スポーツ団体に対し、その行うスポーツの振興のための事業に関し必要な経費について、
その一部を補助することができる。

84 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:03:31.28 ID:KIGW4ZcC0.net
>>79
親会社がないじゃんw

85 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:07:26.80 ID:VD8c7zza0.net
野球はサッカーのように税金に寄生してでも生きながらようとはしないんだな

86 :ホリエナジー有限公司@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:08:19.61 ID:EVWheUno0.net
【興奮】最強おっぱい決定戦「P―1グランプリ」開幕! 全部見せます真夏の水着バトル!
あの人気アイドルグループからも続々参戦!?

https://www.youtube.com/watch?v=gjfeatsi6lI

87 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:09:54.75 ID:KIGW4ZcC0.net
>>85
うん

野球は逃げないからな

88 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:14:59.04 ID:YYuhSwGf0.net
>>87
全ソナって野球見てないよね

89 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:20:21.19 ID:wyx60RrO0.net
>>68
集客面、話題性を含め
野球とサッカーの「日本での立ち位置」を
わかっているのも三木谷。

90 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 16:22:38.80 ID:iA+nm5P60.net
野球って廃止とか消滅って言葉が好きだよね

91 :名無しさん@恐縮です:2014/10/19(日) 17:07:15.64 ID:eVb0q9dXy
プロを名乗るなら、せめて借りてるスタジアムの使用料ぐらいまともに払えるようになろうな、サカ豚。

92 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:04:40.83 ID:cS8K4H1T0.net
こんなマイナーなクラブチームシラネ

93 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:36:51.47 ID:FUvnvRMX0.net
また貴重な野球のチームが消えちゃう・・・

94 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 17:58:19.81 ID:b3lT2ChD0.net
社会人野球って存在してる意味ないだろ

95 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:15:25.80 ID:blKXBZGu0.net
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

96 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:17:02.37 ID:FUvnvRMX0.net
野球の末路

97 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:17:49.61 ID:qxLhm1mj0.net
PL学園という学校の野球部も無くなるらしいなw

98 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:20:22.60 ID:b3lT2ChD0.net
野球は消滅とか衰退とか除外って言葉が良く似合うよね

99 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:21:19.23 ID:KIGW4ZcC0.net
>>97
PL学園を見て
ユースは駄目だと思った

100 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:23:18.36 ID:1JP2IYhcO.net
城戸社長、出番ですぜw

101 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:24:20.41 ID:jR87t+PH0.net
やきう

102 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:26:12.41 ID:IxfOZHa/0.net
世の中金や

103 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 18:30:25.59 ID:FUvnvRMX0.net
焼き豚助けてやれよ

104 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:05:04.04 ID:JNpDfDgL0.net
http://www2.sagawa-exp.co.jp/newsrelease/detail/2012/1022_799.html

滋賀はサッカーが先に廃部になってるけどね・・・・

105 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:22:38.06 ID:x56Xnh2h0.net
>>17 >>69
OBC高島と滋賀・高島ベースボールクラブは別のチーム。
で、みたいじゃなく、名前の通りそれぞれがれっきとしたクラブチームだぞ。

106 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:28:09.70 ID:x56Xnh2h0.net
>>68
ヴィッセルの親会社は三木谷の資産管理会社・クリムゾンなんだろ。
だから広告費として認めてもらえないってだけなんじゃないの

107 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:30:00.01 ID:FUvnvRMX0.net
>>106
三木谷だけじゃなくて色んな奴が言ってるけど
つーか国税のHP見りゃ分かんだろ

108 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:39:37.39 ID:Sr7IjwyP0.net
プロ野球とJリーグのチームを持っている三木谷氏の発言を否定できるとか彼よりきっと経営に携わってる人たちなんだろうな
やっぱり野球ファンは三木谷クラスの金持ちばかりの富裕層のスポーツだわ

109 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:43:12.38 ID:x56Xnh2h0.net
Jリーグのチェアマンは、Jクラブの責任企業はクラブに突っ込んだ金を広告宣伝費として計上できるつってるよね

110 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:46:27.50 ID:FUvnvRMX0.net
>>109
全額非課税かそうじゃないかの違いだと何度言えば

111 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:47:57.76 ID:x56Xnh2h0.net
でも三木谷は「できない」つってるんなら
サッカーだからとかJリーグだからとかじゃなく、個人の資産管理会社っていう会社の性格上、認めてもらえないだけなんじゃないの

112 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 19:51:10.49 ID:UUjnfp2b0.net
>>109

国税が広告宣伝費と認めればな

認められなければ贈与と見做される

平たく言えば金額に上限が存在するということ

やきうはそもそもそれが無い。その根拠が



職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について
https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm

ニ 親会社が、球団の当該事業年度において生じた欠損金(野球事業から生じた欠損金に限る。以下同じ。)
   を補てんするため支出した金銭は、球団の当該事業年度において生じた欠損金を限度として、
   当分のうち特に弊害のない限り、一の「広告宣伝費の性質を有するもの」として取り扱うものとすること。

113 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:11:58.11 ID:Xb4ZdnOm0.net
>>110
全部非課税じゃないってのはサカ豚が言ってるだけでソース無いけどな

114 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:17:19.74 ID:jTtvStbJ0.net
野糞の衰退激しすぎだな

115 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:17:55.02 ID:FUvnvRMX0.net
>>113
お前は一つ上のレスも読めんのか

116 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:22:39.44 ID:Xb4ZdnOm0.net
>>115
はぁ?
Jへの赤字補てんを国税が広告費と認めないというソース出せって言ってんだよw
川淵は赤字補てんを非課税で出来るように国税と掛け合って認めさせたと書いてるだろ

117 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:31:12.56 ID:FUvnvRMX0.net
>>116
通達の有無
これが全て

118 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:34:42.92 ID:Xb4ZdnOm0.net
>>117
広告費は原則損金で非課税なんだから通達関係ないだろ
お前はそれを国税が認めないって言ってるわけだろ
だからそのソースを出せって言ってるの

119 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:37:17.55 ID:FUvnvRMX0.net
アホかこいつは
じゃあ何の為に通達なんて出したんだよw

120 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:39:13.17 ID:fqXwcI+p0.net
野球じゃランジェリーは無理だな。
http://moonchildren.php.xdomain.jp/SiteAccess/SampleMailer.php

121 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:41:34.30 ID:Xb4ZdnOm0.net
通達にこだわるってことは広告費とか損金とかが理解できてないわけだなw
通達は関係ないっつーの
でないとJのスポンサー料全部課税扱いになっちゃうだろw

122 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:42:36.73 ID:rI0jT1QU0.net
昭和から名門と謳われた 高島ベースボールクラブがこうなるとはなあ
同じ名門プリンスホテルも撤退したし、野球はオワコンか

名門の熊谷組も今はエスプライド鉄腕というクラブチームになっている。
「鉄腕」という居酒屋からメインで金出してもらってる程度に成り果てた

123 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:43:08.73 ID:FUvnvRMX0.net
焼き豚逃げたか

124 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:44:28.81 ID:jDFCQUmh0.net
>>17
これから察するに、
「野球は金だけじゃない!情熱を持った人間がやってるんだ!」
って監督が言い出して、実際やってみたら資金不足で終了ってやつか。

確かに夢があって面白いけど、実際やってみると恐ろしく大変だよな。
最初は支援者が多数いて運営に目途が立っても、そのうち1人また1人といなくなっていく。

そういう意味じゃ、四国アイランドリーグを始め、野球の独立リーグはよくやってる。
アッと言う間に潰れると思ってたけど、10年続いてて、今じゃプロ選手まで排出してる。

125 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 20:50:01.78 ID:FUvnvRMX0.net
>>124
独立リーグのチームも相当潰れてるよ

126 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:09:30.33 ID:Rl0YpEkW0.net
プロ野球のような税免除はないと厳しい

127 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:12:01.09 ID:FUvnvRMX0.net
>>126
だね
独立リーグに無いのはそこ

128 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:18:32.77 ID:tohRVLyS0.net
野球は潰れてばっかりだな

129 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:08:50.27 ID:jDFCQUmh0.net
>>125
確かに。
まあ、リーグ自体は10年持ってるんだから、大したもんだよ。

130 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:31:45.68 ID:XwG1onIW0.net
廃部は正解
金ないならやめたほうがいい。

131 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/19(日) 23:55:15.88 ID:hOBs/li+0.net
ここが本スレか

132 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/20(月) 00:13:39.60 ID:QGUNYJ3c0.net
野球のチームを運営するって厳しいという現実に目を向けなさい
無関係なJリーグの話題出してごまかしてないで

133 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/20(月) 00:18:41.44 ID:UCls3+Qq0.net
>>85
四国の独立リーグには寄生してるチームあるぞ

134 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/20(月) 00:33:38.56 ID:6Rc99ny80.net
そーいや、独立リーグでサイドスローで緩い玉投げてた女の子はどーなったの?

135 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/20(月) 00:49:25.85 ID:+XrMXrDW0.net
大家の所か?モデルケース見たいに言われてたのに。
プロ野球あるから無理だろうな

136 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/20(月) 00:58:24.16 ID:5KD7IZHB0.net
>>122
OBC高島ができたのが2006年。そこから枝分かれした滋賀・高島ベースボールクラブができたのが2010年。


企業チームが減りまくったのは1990年代〜2000年代中ごろで
1993年は148チーム、1998年は142チームだったのが
2003年89チーム、2005年83チームに。
それ以降は廃部するとこと新規参入するとこそれぞれがあって
83〜85でほぼ横ばいだったが、2012年は88、2013年87、2014年88。
20年スパンでみると60チーム減、10年スパンで見ると約60チーム減った後、次の10年で横ばい。

クラブチームのほうは
1993年に169だったのが、1998年に201、
2003年226、2005年251、2006年・2007年に275、278となった後、2008年以降は270前後。
20年スパンで見ると約100チーム増、10年スパンで見ると約60チーム増の後、次の10年で約40チーム増。

137 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/20(月) 01:15:32.57 ID:+XrMXrDW0.net
社会人の受け皿見たいになってるし。
アマチュアがヨカッタネ、選手にとっても。

138 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/20(月) 10:45:57.43 ID:qnfsQS560.net
>>136
試合をやるだけでいいんだから
完璧じゃん

139 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/22(水) 15:56:17.05 ID:+F8+i3h90.net
野球のクラブチームって金貰えるの?

140 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/23(木) 09:36:23.11 ID:jnbJAGOz0.net
野球は、裾野が消えていっても、トップのプロ野球さえ輝いていればいいのさ

141 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/23(木) 09:38:39.90 ID:hkf30p0z0.net
一方、税金泥棒の税リーグは息をしていない模様。

142 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/23(木) 09:40:55.07 ID:efI37GMpO.net
やきうは金にならない

143 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/23(木) 09:41:08.51 ID:D1owUwnn0.net
これで企業チームも駄目になったら野球はお終いだな

144 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/23(木) 09:41:32.72 ID:Nfe/pE1q0.net
結局は野球みたいに企業の部活動か
企業の広告費扱いでの節税ツールとしてやるか
サッカーみたいに税金にたかるかしか
日本では学生スポーツ以降はやっていけないんだな

145 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:04:10.44 ID:A9fDSGNL0.net
確か大家のところだろ?
大家でも駄目か。

146 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:05:25.13 ID:9i8+dmEb0.net
サッカーみたいに税金で養ってあげようぜ

147 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:22:40.96 ID:A9fDSGNL0.net
なりすましか。

148 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:23:28.75 ID:fxqsCP7aO.net
お母さんありがとう

149 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:33:07.13 ID:pjlR4QRS0.net
まずは高所得のプロ野球選手がスポンサー提供しないと
野球競技や日本の野球環境に愛が有るのであれば

150 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/23(木) 21:33:18.95 ID:2SbEQg/U0.net
三重の独立リーグチームみたいなもんだな。

151 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 00:30:10.35 ID:dR1O1QxV0.net
【野球】資金難理由に…社会人クラブ強豪の滋賀・高島ベースボールクラブが今季限り廃部
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1413691154/

152 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 05:11:23.26 ID:rhNxU5zH0.net
滋賀は地味にサッカー凄いからな

153 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 05:21:41.39 ID:96xqunaQO.net
>>144
日本人は頭脳で勝負できるんだから
学生スポーツだって勉強を疎かにしない程度でいい

154 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/10/24(金) 08:46:33.41 ID:y6simNSI0.net
>>146
赤字にして広告宣伝費にすれば贈与税払わなくて済む

ピロやきうんこりあ方式か(笑)

総レス数 154
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200