2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】「君はロックを聴かない」けれど… 滅びゆく音楽なの? ★3

1 :鉄チーズ烏 ★:2019/11/23(土) 21:17:06 ID:UaMvCcNz9.net
https://ceron.jp/url/www.asahi.com/articles/ASMCF6RJDMCFUCVL02C.html

2017年、アメリカで「ヒップホップ/R&B(リズム&ブルース)」の売り上げが初めて「ロック」を超えた。これまでに何度も「ロックは死んだ」と言われ、日本では「君はロックを聴かない」という歌もヒットした。ロックはどうなってしまうのか。

ロックミュージックという言葉が、1950年代のロックンロールと異なるものとして米メディアで使われ始めたのは、大和田俊之・慶応大教授(アメリカ文化)によると、60年代後半のことだ。

50年代にチャック・ベリーやエルビス・プレスリーが演奏したロックンロールは、シャッフルのリズムが主体だった。これに対して8ビートのリズムが主体の音楽を「ロック」と呼んだ、と大和田さんは説明する。

ロックンロールからロックへ。その大きな転換点になったのは、ボブ・ディランが65年のライブで、それまでのフォークギターでなくエレキギターを弾き、観客のブーイングを浴びたことだという。

「公民権運動と共に有名になったディランは、反体制的なメッセージを、フォークより商業主義に近いとみられていたロックで演奏するという矛盾を抱えた。これ以降、ロックミュージシャンは売れれば売れるほど矛盾に陥ることになったのです」

60年代には英国でザ・ビートルズやザ・ローリング・ストーンズが登場。特に60年代後半から10年余は「ロック黄金時代」と呼ばれた。
続きは有料です

♦Twitterのコメント
・ロックとは…音楽評論家の萩原健太さんは「音楽の形式(フォーマット)か、生き方」

・大和田俊之「公民権運動と共に有名になったディランは、反体制的なメッセージを、フォークより商業主義に近いとみられていたロックで演奏するという矛盾を抱えた。これ以降、ロックミュージシャンは売れれば売れるほど矛盾に陥ることになったのです」(坂本真子)

・新譜が聴かれてないだけなんだよな。ウチの子たちは親父のCD勝手に漁ってギターひいてる。

・「ロックは死んだ」か、ど〜でも良くない?少なくとも、死んだか気にするのはロックじゃないよね。

・この記事、紙の新聞で読んだ。記事内容自体は掘り下げが足りず薄い内容だったけど、テーマとしては深く考えさせるものだった。「ロックは死んだ」かどうかは私には判断できないけど、演者もリスナーも高齢化しているのは間違いない。

・将棋の行方九段は「ロックとロックンロールは違う」と話していましたね→「これまでに何度も『ロックは死んだ』と言われ、日本では『君はロックを聴かない』という歌もヒットした」

・ロックほど商業主を先鋭化させたジャンルはないからね。イロイロある中のひとつでしかないし、新鮮味も失われ、リスナーも含めて業界全体の高齢化も進んでいるからね。若者の心には届かない。

・私も音楽を聞いていて「これはジャンルでいうとなんなんだろう…」と首を傾げることが増えました。細分化される音楽ジャンルの中でロックとは「自由である」生き方そのものだといいます。社会を反映して、これからどんな新しい音楽が生まれていくのか楽しみですね。

★1が立った日時:2019/11/23(土) 11:33:27.64

前スレ
【音楽】「君はロックを聴かない」けれど… 滅びゆく音楽なの? ★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1574492333/

2 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:18:50.59 ID:CZNa/QQR0.net
2010年代に全米で最も売れたロック・アルバム

01. Blurryface - twenty one pilots
02. Sigh No More - Mumford & Sons
03. Night Visions - Imagine Dragons
04. Guardians Of The Galaxy: Awesome Mix Vol. 1 - Soundtrack
05. Evolve - Imagine Dragons
06. Some Nights - fun.
07. Pure Heroine - Lorde
08. The Lumineers - The Lumineers
09. Death Of A Bachelor - Panic! At The Disco
10. Hozier - Hozier
11. Babel - Mumford & Sons
12. Born To Die - Lana Del Rey
13. Brothers - The Black Keys
14. Save Me, San Francisco - Train
15. Diamonds - Elton John
16. Greatest Hits - Queen
17. Pray For The Wicked - Panic! At The Disco
18. El Camino - The Black Keys
19. AM - Arctic Monkeys
20. Suicide Squad: The Album - Soundtrack
21 American Beauty / American Psycho - Fall Out Boy
22 Torches - Foster The People
23 Bohemian Rhapsody (Soundtrack) - Queen
24 Immortalized - Disturbed
25 Lungs - Florence + The Machine
26 My Head Is An Animal - Of Monsters And Men
27 Journey's Greatest Hits - Journey
28 Dark Horse - Nickelback
29 Battle Studies - John Mayer
30 Cleopatra - The Lumineers
31 Ocean Eyes - Owl City
32 Hardwired...To Self-Destruct - Metallica
33 Born Free - Kid Rock
34 Chronicle The 20 Greatest Hits - Creedence Clearwater Revival Featuring John Fogerty
35 Greatest Hits: The Ultimate Collection - Bon Jovi
36 Bad Blood - Bastille
37 Mylo Xyloto - Coldplay
38 Making Mirrors - Gotye
39 A Thousand Suns - Linkin Park
40 Awake - Skillet
41 + - Ed Sheeran
42 Smoke + Mirrors - Imagine Dragons
43 Ceremonials - Florence + The Machine
44 Greatest Hits I II & III: The Platinum Collection - Queen
45 A Head Full Of Dreams - Coldplay
46 Greatest Hits - Tom Petty And The Heartbreakers
47 Sound & Color - Alabama Shakes
48 The Suburbs - Arcade Fire
49 The World From The Side Of The Moon - Phillip Phillips
50 Wasting Light - Foo Fighters

3 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:19:50.96 ID:CYgOOX1U0.net
ロックはジャンルじゃねえ、魂だ

4 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:20:34.33 ID:+Q+a2t2m0.net
若い奴からのロックの嫌われ方は野球の嫌われ方に似てる
つまり老害既得権エンタメってこと
お笑いだね

5 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:20:52.76 ID:31PKF8Uv0.net
2000年以降は裏声がキモくてかなわん

6 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:21:41.27 ID:TUBgjHGb0.net
ビリーアイリッシュのbad guyはもし日本だったら低音カットで
ドラムとベースは生演奏で取り直し
ミックスでボーカルの音量マックスでオケは小さめ
エレキギターのソロ入れてたな

7 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:22:27.77 ID:8MkMd1SO0.net
ディベートに自信ニキはこの記事のおかしさを指摘してくれ

8 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:22:41 ID:o6MA1aXD0.net
もう1990年ごろから浜省も
昔のロケンロー口ずさみーながらっていう歌詞を
昔のリズム&ブルース口ずさみーながらって変えてたな

9 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:23:39.27 ID:wsd4CXck0.net
ヒップホップの良さがわかりません!

10 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:24:23.31 ID:iD9BxtVO0.net
>>3
ヒップホップもロックもジャンルじゃない
それは魂の名前だ

11 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:24:52.52 ID:TUBgjHGb0.net
長谷部・香川
「こっちではみんなラップとかEDMとか」
「みんなクラブで遊んでる」
「みんなヒップホップとかハウスミュージックで僕はミスチルとか」

12 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:24:54.15 ID:+jX/N8dO0.net
今日のジュークボックススレ
動画いっぱい貼っちくり

13 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:24:59.56 ID:CZNa/QQR0.net
>>9
これはどう?
https://www.youtube.com/watch?v=bXcSLI58-h8

14 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:25:12 ID:1G7BP6IC0.net
ロックって言っても時代によってピンきりだよね。
60年代70年代のロックと80年代以降のロックは全く別物。

15 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:25:54 ID:tVH/UUFx0.net
人生100年としてもう70歳だ 楽しんでいればすぐ過ぎていく
歳月は飛んで過ぎるもの 毎日楽しく面白く

16 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:26:06.44 ID:yw9zWHXa0.net
水割りをください

17 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:26:47.88 ID:vGD0AcBB0.net
Top 50 • US Hip-Hop/R&B Songs • February 16, 2019 | Billboard-Charts
https://youtu.be/Gnw-B5BToSY

18 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:27:24.71 ID:TUBgjHGb0.net
香川
「ヨーロッパだとクラブハウスではヒップホップとかEDMがガンガンかかってる」
「みんな遊びってクラブ行くんですよね」

19 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:28:58.61 ID:TUBgjHGb0.net
「30代後半の選手ならたまにロックとか聞いてる人もいます」

20 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:29:13.85 ID:tKytwi3u0.net
>>3
その魂が死んだんだよ。
ちなみに音楽ジャンルとしてのロックは1995年あたりでネタが尽きてる。

21 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:29:41.12 ID:AeMjVBvN0.net
>>2
Lorde,Owl City,Gotye とMumford & SonsやFoo Fighters を一緒くたにしてロックで括ってるの?

22 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:29:47.08 ID:Quv0Cyp70.net
米津ってロックだろ

23 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:29:57.73 ID:eIT3AOlx0.net
ロックは死んだなんて20年前にはすでに言われていたよね?自分はHiPHopやダンス系苦手だから、気にもしてなかったけど。

24 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:30:16.93 ID:cPRSXPOG0.net
>>3
魂はソウル

25 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:30:30.11 ID:iD9BxtVO0.net
>>20
ロックのネタが尽きるって具体的にどういう状態?

26 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:30:51.88 ID:KMlNEv8k0.net
>>13
単調なリズムに同じメロディ繰り返すだけで音楽として成立してるか疑わしい。

27 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:30:54.70 ID:CZNa/QQR0.net
>>21
アメリカではそれら全部纏めてロックというジャンル
https://www.billboard.com/charts/decade-end/top-rock-albums

28 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:31:09 ID:nvMkuXKl0.net
ちんことちんちんの呼び名を争うくらい不毛な‥

29 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:31:11 ID:y8PvK1gK0.net
もうギターは必要とされてないよね。
ベースの方が重要

30 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:33:01.98 ID:7Hw7CaxE0.net
>>26
リズムとメロディがあったらそれは音楽やろw

31 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:33:05.12 ID:TUBgjHGb0.net
ラテン系の選手はレゲトンとかスペイン語圏の音楽がすごいんですよ
みんなそっちのラップとかずっと聞いてる
日本人は知らないと思う

32 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:33:28.16 ID:VEhelnSc0.net
ヒップホップは初期に日本では黒人がやってるニューウェーブって扱いだったから、ロック
テクノハウスの初期はパンクスくずれがやってたから、ロック
うん、全てはロックだな。ギター持ってなくても

33 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:34:03 ID:L5eNiP8V0.net
ヒップホップといえばこれしかないだろ
Nas - Nas Is Like
https://www.youtube.com/watch?v=VC4ORS5n9Hg

34 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:34:24 ID:5CzBfpP40.net
ロックを聴かなきゃ年を越せない(^^♪
Djam - Dinar
https://youtu.be/tpw6bhXagaQ
Amadeus Band - Miris Beograda
https://youtu.be/6iiQjy1aVuE

35 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:34:36.11 ID:TUBgjHGb0.net
ビリーアイリッシュって一番日本人でもわかりやすいと思うんですけど
それでもきついかな
わかんないと思う
カリードとか日本人には意味不明だと思いますよ

36 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:34:51.43 ID:zJv4h2cx0.net
邦楽は幼稚だからメロディ、特にサビメロ至上主義
メロディがポップでキャッチーであれば
ジャンルなんてなんでだっていい
ロックでもヒップホップでもEDMでもポップスでも関係ない
アホくさ

37 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:34:56.70 ID:1G7BP6IC0.net
>>4
ビートルズやストーンズやツェッペリンやディープパープルあたりなら、
若い奴で好きなんじゃないか?

38 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:35:23.95 ID:bdqEIMPW0.net
おまえらこれは好きだろ
https://youtu.be/9YnsNOsjZ6Y

39 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:35:28 ID:wCp2J01e0.net
関ジャムとかね
ここがすごい!とか解説する番組あるけど
解説しないといけない時点で終わってるよね

40 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:36:05 ID:J5FeprfN0.net
そもそも音楽にジャンル分けする必要はないだろう?
自分が心地よいと思うアーチストを聞けばいいだけでそのアーチストがどのジャンルに当てはまるかなんて気にする必要はない

41 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:36:33.63 ID:sga11CIO0.net
ロックじゃないかもしれないけどバンドブームはまた出来そうだからいいんじゃないの

42 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:36:39.40 ID:4mvz/YYq0.net
私は自分の聞きたいものしか聞かないから流行りとかカンケーないね。

43 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:37:04.38 ID:+0sF51kJ0.net
HIP HOPは苦手だが
BLack Eyed Peasは好き
https://youtu.be/uSD4vsh1zDA

44 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:37:21.54 ID:VPRUQxX50.net
コレ好きだわ!
https://youtu.be/BermIHe03zU

45 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:37:22.72 ID:TUBgjHGb0.net
まず海外にはDJってのがすごい地位あるんですよね
日本だと変な薬やってる暗いところの人ってイメージだと思うんですけど
海外だとDJってメインストリームにいますから
音のトレンドつくってる
日本だとやっぱりギターロックやってたギタリストみたいな人が
若い人に音楽伝えるから
若い人もロックが今でもかっこよくて注目されてるんだって思う

46 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:37:28.07 ID:eIT3AOlx0.net
ほとんどのネタは全部ビートルズがやり尽くしてるとか通っぽい人達がよく言ってるね

47 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:38:20 ID:iD9BxtVO0.net
>>36
幼稚とか大人ってどうやって決めるんやろか

48 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:38:22 ID:4mvz/YYq0.net
全員で同じ流行の音楽を聴く時代こそ終わったんじゃない?

49 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:38:50.51 ID:sQ863PLq0.net
>>26
そうなんだよな。
このリズムとメロディなら1分も聞いたら飽きる

なんだろな、音が軽いってのか機械的過ぎるってのか。

50 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:39:28.41 ID:FYGFPZXk0.net
これからはアニソンでしょ

51 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:39:43.39 ID:4mvz/YYq0.net
若者が日本語でヒップホップしてても猿真似ダサいと思ったら遠慮なく笑うし

52 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:40:00 ID:7ScexviZ0.net
>>25
ネタが尽きるとは違うかもしれないけどロックが持ってた反骨心とか怒りとかのアティテュードは完全に失われたよね
現代でこの要素を感じるのはラップになる

53 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:40:29 ID:iD9BxtVO0.net
既存のものはダメで新しいものじゃないと評価出来ないってのがよく理解できん
そういう人って去年のM1はトムブラウンが優勝やと思ってたんかな

54 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:41:15.24 ID:4u4Fdg5/0.net
>>12
ストレイ・キャッツ!
コイツさえかかってりゃ緋咲さんゴキゲン
バッキンバッキン

55 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:41:41 ID:TUBgjHGb0.net
クリロナが日本に来た時
軽く好きな音楽の話したときにそこにいた日本人ポカンとしてましたから
EDMやレゲトンのアーティスト名なんて日本人は知らないですから

56 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:41:57 ID:yo9M2JRs0.net
>>45
それは欧米のDJが曲を作ってるからだな
マシュメロとかもあんなふざけた格好だけど、
ビルボードTOP20の常連

57 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:41:57 ID:wCp2J01e0.net
しかしあっと言う間にネタが尽きたね
まだ60年ぐらい?
ビートルズメンバーがまだ生きてるぐらいだしな
ほぼ同じ楽器構成で4/4拍子で12音階でなんて言ったらすぐ尽きるに決まってるけど

58 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:42:11 ID:4mvz/YYq0.net
気が向けばガイジンに突然己が普段聴きもしない演歌や90年代のj-popすすめたりするし
流行とかどうでもいい

59 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:42:12 ID:sQ863PLq0.net
>>51
日本人のヒップホップは総じてお経を唱えてるようにしか思えない。

60 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:42:22 ID:+Q+a2t2m0.net
>>50
それな
アニメというエンジンは唯一の日本発だからね

61 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:42:34 ID:iD9BxtVO0.net
>>52
チキショウ! 持ってるヤツに持ってないヤツが
たまには勝つと思ってたいヤツ
値段もロゴもドデカいシャツは 着ないでラクしてモテたいヤツに朗報!
願ってもないチャンス ブサイク・音痴だって歌えちゃう
スッゲー敷居低い歌唱法 ちょうどオレが生きた証拠

これなんていわゆる「ロック」な感じなのかな
素人だからわからんが

62 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:42:40 ID:tmVqUXjO0.net
この曲が今のところ、人類が生み出した頂点。

https://youtu.be/Z1RrVa_axRY

63 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:42:52 ID:+0sF51kJ0.net
>>35
カリード聞いてみたけどこれはわかりやすいR&Bだと思う

日本人から遠いのはディアンジェロでしよ
海外ではやたら評価高くて革命的、みたいな扱いだけど、良さ凄さ理解するのに相当時間かかったわ
ケンドリックラマーもわかりにくい

64 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:43:59.76 ID:yo9M2JRs0.net
>>60
いや、今はゲーム音楽からヒットが生まれてる
日本は仕掛けが遅い

65 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:44:22.00 ID:3rNNV5uA0.net
RCセクション 言論の自由 

本当のことを言うと殺される、、、


シティポップのようなダサい飯塚のような上級国民の音楽は絶対に愚民に支持されない

66 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:44:31.72 ID:KMlNEv8k0.net
>>49
この手のは音楽作成ソフトでオーディオ音源をループさせて手軽に作ってる。

本物のR&Bミュージシャンには尊敬の念しか感じないが
偽R&B作ってるゴミクズは淘汰されて欲しい。

67 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:44:55.82 ID:sXCwdtwE0.net
音楽とファッションは密接な関係があるんだぜ

時代なんてカンケーないぜ!ってならリーバイスの501でも履いてりゃいい

68 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:45:10 ID:+0sF51kJ0.net
>>62
またわかりにくいのを…
ケミカルブラザーズとかその系譜かな
こういうのってドラッグやりながらじゃないと良く聞こえないんじゃない?

69 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:45:15 ID:wCp2J01e0.net
しかし尾崎は偉いよね
ロックのマニュアル通りにちゃんと20代半ばで死んだからなw

70 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:45:18 ID:4mvz/YYq0.net
逆にオキョーは音楽の素材としてイケてる気がするとか思ってそーゆーの聞いてたわ
梵字マジカッコイイよねアレ
なんで刺青の若者に流行らないんだろう
白人にも勧めたい

71 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:45:29.43 ID:TUBgjHGb0.net
あいみょんとか聞いてても
多分本気でああいう音楽が好きなんだと思うんですよね
音楽ってギターでバンドサウンドなんだって信じ切ってるというか
そうじゃない世界もあるよっていうことは本気で知らないというか

72 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:45:59.80 ID:yw9zWHXa0.net
アニソンが自由だった時代も終わった

73 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:46:09.14 ID:J5FeprfN0.net
ロックってのは元々反社会、反体制とか現状の生活に不満があるやつの捌け口だった。万人が不満の無い生活を送れている平和な世の中では流行ようのないジャンル

74 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:46:15.54 ID:zMHQh6oU0.net
>>38
エミネムあんまだわ
ビースティボーイズは好き

75 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:46:23.82 ID:AyDJVW+50.net
>>36
じゃボンジョビホイットニーやブリトニー・スピアーズは邦楽か

76 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:46:37.12 ID:yo9M2JRs0.net
>>70
サイケデリックトランスと共に流行っただろ
梵字
そして音楽と共に廃れた

77 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:47:13 ID:+Q+a2t2m0.net
>>69
それを言うならカート・コバーンだな
尾崎は自殺というより事故死みたいな感じだからな

78 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:47:20 ID:7XNhgDsX0.net
ジャニーズみたいなへなちょこ音楽でナヨナヨした奴らより
BAND-MAIDとかMary’s Bloodとかの全員女のメタルバンドの方がよっぽど男らしくて音楽性がある

79 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:47:40.28 ID:sXCwdtwE0.net
>>74


80 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:48:07.07 ID:4mvz/YYq0.net
流行の音楽を流行ってるタイミングで聴くのが嫌いなんだけど
食わず嫌いもなんなので
一応平等を期して流行が完全に過ぎ去ってから聴く
そして好みじゃなかったら二度と聴かない
趣味に合うなら時代が変わった頃に再プッシュする

81 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:48:17.35 ID:TUBgjHGb0.net
>>63
カリードはわかりやすいけどそれでも日本人の99%は無理だと思う
ディアンジェロとかエリカバドゥなんてほとんどの日本人に聴かせるのは無理ですよ
音楽とすら思わないでしょう

82 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:48:31 ID:zMHQh6oU0.net
>>62
https://www.youtube.com/watch?v=J3SLAYjF9VA
ミニマルならこれが好きだわ

83 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:49:30.26 ID:FEKcZDdH0.net
ロックとかよくわかんなくね??
ボカロでいいじゃん?やっぱボカロと米津玄師だよね

84 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:50:34 ID:99QpGX760.net
【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に
http://atqio.labzin.net/kmg240/iipl867vpx6w6n

85 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:50:34 ID:x+f7zAsg0.net
>>3
その返しってもうすべり倒してるよね

86 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:50:35 ID:7Hw7CaxE0.net
>>81
音楽じゃないと思ったら何だと思うの?

87 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:50:58 ID:qhWb73vo0.net
ドアーズが好き

88 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:51:19 ID:1phqhUNa0.net
2017年までは息してなかったて事になるけど。

89 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:51:23 ID:4mvz/YYq0.net
>>76
あんなカッコイイものは永遠に定着させねばならない
言語として駆使できるレベルで。
あとアラビア文字が何度見てもカッコイイと思うんだけど
いまイスラム教と揉めてる西欧圏で勧めても誰も同意してくれないんだろうな
デザイン的に美を感じる

90 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:51:41 ID:TUBgjHGb0.net
日本人のポップ曲で普通に自然にセンスあるなって曲は
七尾旅人のサーカスナイトだけですね
あれはふつうにいい曲ですよ
jpopですごくまともな曲だと思うんですけどね

91 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:51:44 ID:H/C1S9WN0.net
何年ロックは死んだって言ってんだよ

92 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:51:59 ID:5CzBfpP40.net
ポップなロックで( ˘ω˘)スヤァ
LAKE MALAWI ~ Stuck in the 80's
https://youtu.be/U0QLmP6_CVE
blink-182 - Darkside
https://youtu.be/4cbSPNZryzo

93 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:52:16 ID:3rNNV5uA0.net
飯塚ような上級国民のノータリンが、ふたりも轢き殺して警察も上級国民を保護している

そのような日本でどうしてロックが衰退するんだ?

今後、もっとロックが求められるようになる。このスレはロックの魂に火を付けるスレだ。

94 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:52:29 ID:iD9BxtVO0.net
>>89
カッコいいと思う人が少ないから定着しないんじゃないの?

95 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:52:35 ID:k++yYjDA0.net
>>62
ゴミだな
10秒ずつ送りながら聞いたが全部ゴミ
これは音楽じゃない

96 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:53:48 ID:7ScexviZ0.net
>>80
俺もニッチな音楽ばっかり聴いてきたけど時代を共有するって意味でヒットしてる曲を聴くのもいいと思うようになったわ
売れた曲って酷いものはそんな無いしね

97 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:53:58 ID:4mvz/YYq0.net
自分的にはロックよりメタルのマイナー寄りのジャンルのほうが

98 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:54:38.94 ID:ldEdv48r0.net
あいみょんのこの曲好きだわ

99 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:54:55.28 ID:C3zIfMJ00.net
自分がどう感じるかだ
売れようが人が何言おうが関係ない

100 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:55:02.65 ID:F+Ph4yX20.net
ワンオクってROCK?

101 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:55:37.26 ID:4mvz/YYq0.net
>>94
全員の同意などいらない
一定の層が常時意識していればいい

102 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:55:41.76 ID:TUBgjHGb0.net
>>86
黒人さんがなんか歌ったりしゃべってるくらいじゃないですか
日本人はやっぱりあいみょんのマリーゴールドみたいなのが音楽ですからね

103 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:55:51.80 ID:baryQ6XS0.net
おっさん(おばさん)ホイホイスレはここですか?

104 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:56:16.12 ID:d5NMPg3M0.net
>>52
なんか感謝しか言ってねーよーな気がするけどなw

105 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:56:24.59 ID:H0V1OmUF0.net
別にロックは死んでもいい。
ただ過去の遺産は永遠だ。
それだけで充分だろ。

106 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:56:46.70 ID:2M5pjt+70.net
おまえらの心の声を代弁するこの曲!
https://youtu.be/CbI79e5iZKs

107 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:56:55.00 ID:WjKeuGWB0.net
結局音のパターンはある程度有限だからな
クラシックなどの古典以外は焼き直しのオンパレードになり滅びる運命

108 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:57:08.77 ID:CCaUzuBJ0.net
ソフトシンセの普及は大きく今じゃ、ウェーブテーブルシンセみたいな凄いのもある。
複雑な低音も作れるようになってリズムが劇的に進化した。
ヒップホップ、テクノ、ダブステップ、ハウス、EDMとかが特にその恩恵を受けて
ミュージシャンが好んで進化させてるが
ロックも今世紀になって大分、進化してるよ。
ロックも上記のジャンルを取り込んだりエレクトロニカとかから影響を受けた音響的な要素も強まって
洗練された

109 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:57:21.86 ID:4mvz/YYq0.net
全員が聴いてるものばっかりだと食い足りない気がするんだよ
逆に落ち着かない

110 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:57:26.14 ID:ze9DvJOA0.net
日本で一番のロック通のおれが名曲はっていってやるか。

https://www.youtube.com/watch?v=xwtdhWltSIg

111 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:57:28.22 ID:7Hw7CaxE0.net
>>102
黒人さんがなんか歌ってたら歌じゃないの?

112 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:57:58.84 ID:PV8pRBY90.net
イイ曲ならなんでもイイ派
Bridge Over Troubled Water
https://www.youtube.com/watch?v=H_a46WJ1viA

113 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:58:18.32 ID:zDEKvCQi0.net
で、結局ロックってなんなんですか?ジャンル?魂?
ロックが好きな人達は何かしらの統一した明確な答えを用意していただけませんか

114 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:58:20.07 ID:yUKlkLVg0.net
>>81
エリカバドゥはかなりわかりやすいと思う
わかりづらくなったのは3rdアルバムぐらいからじゃない
ブルースブラザーズとかに出てる時代は分かりやすい事してたと思うよ

115 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:58:21.63 ID:J9H53dii0.net
売れたからなんだ?売れなくなったからなんだ?

「一番売れたものが一番良いものだというのなら世界で一番美味いラーメンはカップラーメンだ」

by 甲本ヒロト

116 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:58:42.16 ID:+0sF51kJ0.net
ギターはともかく、生ドラムってなかなかなくならないな
昨日のMステでもアイドル系以外は全部生ドラム使っててし
ビリーアイリッシュのライブにも生ドラムがある
EDM系とかヒップホップでもだいたい生ドラムがいる
ドラマーて意外に食いはぐれないな

117 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:58:50.43 ID:TUBgjHGb0.net
日本ではバンドサウンドがメインストリームから消えることはないですよ
やっぱり日本人は鋭い重い打ち込みサウンドを怖がってしまうから
グライムなんかお茶の間で流したら
日本人は嫌悪感でびっくりしちゃいますよ

118 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:58:53.42 ID:iD9BxtVO0.net
>>109
いちいち他人が何聴いてるか気にするとか大変やね
食べログとかめっちゃ気にしてそう

119 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:59:21.74 ID:hvTUjMoi0.net
ジャンルに囚われない
時代に囚われない

そーいった意味では
アイドル、アニソン聴いてるのが一番だわな
何でもありで楽しいよ

120 :ドンQホイホイ:2019/11/23(土) 21:59:30.31 ID:XA9z1zTy0.net
ロックはうるさいだけ。
魂?
好きにせーや
ドンじゃラやって人に迷惑掛けるな

121 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:59:36.49 ID:baryQ6XS0.net
あいみょんにとってのロックはスピッツだからなw
誰かスピッツはロックバンドじゃないって教えてやれ

122 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:59:40.95 ID:aehzXC/M0.net
https://www.youtube.com/watch?v=pgQ8gph1kHs

123 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 21:59:53.24 ID:4mvz/YYq0.net
>>100
バンド名に音楽のジャンル入れるのはマジダサイからやめてほしい
ワンオクとベビメタのプロデューサーに対しては
その点を特に強調したい

124 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:00:14.15 ID:zMHQh6oU0.net
https://www.youtube.com/watch?v=4iQxG8ZjYO8
Tones and I: Dance Monkey (U.S. TV Debut)
このデブス圧倒的な歌唱力なんだよな

125 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:00:44 ID:7Hw7CaxE0.net
>>123
ポップしなないでオススメ

126 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:00:54 ID:+hIW5zcS0.net
日本人が勝手にロックなんてジャンルを拡大解釈してびかしてるだけ
>>1で名前が出てるボブディランもロックなんて言葉、一言も発したことはないだろう

127 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:01:11.03 ID:x+f7zAsg0.net
結局は歌詞のない音楽しか残らないよ
クラシック界クラシックになったみたいに
だから最終的にテクノは残る気がする

128 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:01:47.50 ID:iX4/W+h60.net
>>121
スピッツはゴリゴリのロックバンドだぞ
これとか見てみろ
https://www.youtube.com/watch?v=yGbfGSDipQc

129 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:01:49.27 ID:0NXx5BNl0.net
>>83
ボカロはツールであって
ジャンルじゃない

130 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:02:17.54 ID:d5NMPg3M0.net
>>113
自分が好き曲は全部ロック、でなくてもいい。
ジャンルなんかなんだっていいじゃん気にすんなよそんなどうでもいいこと

131 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:02:34.98 ID:+hIW5zcS0.net
逆にフォークやカントリーと言う言葉は毛嫌いされる
アメリカと真逆だね

132 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:02:35.78 ID:+Q+a2t2m0.net
ロックの核心は反体制、反権力だ。
成功した俺にもうロックは歌えない。
聴衆を誰一人ごまかしたくない。
〜 カート・コバーン 〜

133 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:02:36.75 ID:+V7QMiuq0.net
>>116
いいドラマーのグルーヴは麻薬だよ

134 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:03:19.12 ID:x6M1kJCu0.net
日本じゃまだまだロックバンド多いとはいえ
陰キャが好きそうな鬱屈した感じのロックはもう死んだろ
ポジティブなロックばかりで
ロックフェスはハロウィンと変わらんリア充イベントと化してる

135 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:03:22.91 ID:3rNNV5uA0.net
ロックってのはズービのようなチャラい詩で歌うものではなく、尾崎のように

ありのままの詩でもって愚民の感情を揺さぶり、そして愚民教育をしている政府が

イルミナティが、愚民を鼓舞するような歌を歌うなと殺す。

これがロックだ。

136 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:03:30.88 ID:+hIW5zcS0.net
>>132
カードコバーンは絶対そんなこと言わないな

137 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:03:38.76 ID:0mkYJh0Q0.net
リアルタイムでいろんな洋楽や邦楽を聴いてる人とある時点から聴かなくなった人での断絶があるな

138 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:03:39.14 ID:4mvz/YYq0.net
>>118
一応取っ掛かりはヒットチャートから好みのやつを探すしかないじゃん
ただそればっかりだと受け身すぎるから
発売された曲全部チェックするDJみたいな金や情熱は存在してないし
あとは偶然の遭遇を待つだけ

139 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:03:39.78 ID:ze9DvJOA0.net
ロックはノスタルジックとか哀愁を与えられるだろ。
ヒップホップとかだとあんまない
https://www.youtube.com/watch?v=Yam5uK6e-bQ

140 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:03:41.61 ID:VEhelnSc0.net
今の若いのにとって音楽ってそんな重要じゃなくなったから
昔は特定のジャンルに入れ込むって、ライフスタイルの選択だった
今はYou Tubeやら聴き放題で、あーええわあで終わり
その程度のもになったってこと
いい悪いじゃなくね

141 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:03:45.10 ID:XSd+15on0.net
>>116
ドラマーと結婚した川村ゆきえは将来安泰か

142 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:04:04.09 ID:XMJ0DXNY0.net
あいみょんはカントリー

143 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:04:12.53 ID:d5NMPg3M0.net
>>132
で、死んでしまった

誤魔化しでもなんでもいいから生きて欲しかったな

144 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:04:21.25 ID:8mQmjwF70.net
>>1
君はロックを聴かない、が曲名って気付かず書いてるロックファン多いだろうな。

145 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:04:22.07 ID:kg7SmtlW0.net
ジャニス・ジョプリン聞いてたら、そんなのはロックじゃねえ
男なら魂の叫びを聞け つって放課後ティータイム奨めらられた

146 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:04:22.32 ID:Sf+gHGLT0.net
メジャーになったらロックじゃない
ジメジメとした陰鬱な音楽だ

147 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:04:26.13 ID:itZPK/eD0.net
みかんみかんみかん!!

148 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:04:28.23 ID:d6GN8meU0.net
トランスミュージックっていいよね
ロック好きならハマると思う

149 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:04:41.72 ID:hvTUjMoi0.net
>>129
ジャンルで聴く
特定のアーティストを聴く
そーいった時代が終わったんだよ

ボカロ、アイドル、アニソン聴いてれば
ありとあらゆる音楽が耳に入ってくる
そーいったとこ聴いてる層が一番良く音楽を知ってるよ

150 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:05:16.60 ID:5CzBfpP40.net
ポップなロックで一杯どぞ ( ^^) _U~~
Dankjewel- Vincent Vega
https://youtu.be/O1nPdk1yz7Y
BrainStorm - Little Raindrops
https://youtu.be/guUIP2TFqfw

151 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:05:47 ID:0NXx5BNl0.net
>>119
アニソン、アイドルって時点で
囚われてるだろw
何でも聞けるサブスク時代に意味不明やわ

152 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:06:00 ID:0mkYJh0Q0.net
>>62
このオウテカってのもかなり以前に一部で凄いとか言われていてもう古臭いな

153 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:06:02 ID:W+PZ+OIq0.net
YAZAWA「あのね。とった。勝った。ひゅっ。どうだ。」
別に勝ってなかったていう・・

154 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:06:06 ID:53eJYdsU0.net
自称ロックバンドがナヨナヨした歌声と静かな音で恥ずかしくないのかな。
力強い歌声と騒がしい音出せよ。

155 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:06:35.49 ID:zMHQh6oU0.net
>>139
Twenty Oneが好きかな
クランベリーズとシニードオコナーとコクトーツインズは今でも聴くわ

156 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:06:51.72 ID:4mvz/YYq0.net
最近はパイプオルガンにはまってて

157 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:06:55.20 ID:53eJYdsU0.net
オススメ貼っとくわ。

https://youtu.be/KLzEjZ9t-C0

158 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:07:04.19 ID:itZPK/eD0.net
未だにリンプビズキットのライブ動画はよく観る
エナジー感じる

159 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:07:24.22 ID:+Q+a2t2m0.net
>>143
誤魔化しはイヤだって言ってんだろw

160 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:07:48.75 ID:53eJYdsU0.net
これもおすすめのロック。

https://youtu.be/x86Tf5it_bI

161 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:07:53.62 ID:d5NMPg3M0.net
>>145
グリムスパンキーラジオで流れた時ビックリしたわ

162 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:07:54.82 ID:TUBgjHGb0.net
>>148
トランスは正直ダサいと思うけど
ロック聞いてる人たちならちょうどいいかもしれない
ミニマルっぽいのとか理解するのは時間かかると思うし

163 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:08:41.98 ID:53eJYdsU0.net
こっちもオススメ

https://youtu.be/KcZ4vSU0p1g

164 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:08:46 ID:azLsOiuk0.net
>>81
例えがいちいち古いなお前40代のおっさんだろ

165 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:08:54 ID:+V7QMiuq0.net
>>154
最近の音はヴォーカルに吹っ飛ばされる感に欠ける、ってのはあるなw
ただゴツいバックボーン隠し持ってる奴もワンサカ居たりするのが欧米の恐ろしいところ

166 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:09:12 ID:iD9BxtVO0.net
>>138
ん?流行の音楽を流行ってるタイミングで聴くのが嫌いなんでしょ?
あと自分はヒットチャートから好みのやつを探してないからあなたの音楽の聴き方はよくわからんわ

167 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:09:21 ID:d5NMPg3M0.net
>>160
いいね!いいと思います
ありがとう

168 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:09:26 ID:zMHQh6oU0.net
>>160
古すぎるな(´・ω・`)
いきなりドラムソロとか空気読めよ

169 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:09:37 ID:89hVGkar0.net
日本は言語的にラップが向いてないから大丈夫だよ

170 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:09:59 ID:hvTUjMoi0.net
>>151
色々な音楽を聴けるだろ
アイドル、アニソン、ボカロというのは音楽ジャンルではないから

要はプレイリストで聴く時代ってこと

アイドルというプレイリスト
アニソンというプレイリスト
ボカロというプレイリスト
そこには多様な音楽を包括されている

欲張りなんだよ 現代の音楽ファンは
常に刺激を求めているから
ひとつのジャンルにとどまるようなスタイルはとらない

171 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:10:03 ID:53eJYdsU0.net
これもおすすめのロック

https://youtu.be/_0Yy3IQcheQ

172 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:10:36 ID:W+PZ+OIq0.net
>>164
こんなとこ40以上しかいるわけないやろ
アホなんかお前

173 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:10:37 ID:5CzBfpP40.net
アジアのポップロックでどうぞ( ^^) _旦~~
Phyo Gyi - Ko Aung
https://youtu.be/L2HyLeCQdfY
Makaru - Kamaj
https://youtu.be/MhXvXYrPdNo

174 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:10:39 ID:4hdR7hYB0.net
まあ、ただHip Hopはどんなに売れても競争が厳しすぎて数年で消えるラッパーが
ほとんどなのに対し、ロックはまだ生存率高そうな気がするんだよな。ミュージシャン
として土俵選ぶとしたら悪くないと思う

175 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:11:05 ID:eiupHCL00.net
>>43
ミックジャガーをリスペクトしてるみたいだし
ストーンズの前座もやったみたいね
メンバーがミックとコラボもやってたな

176 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:11:16 ID:azLsOiuk0.net
>>172
そうなの?

177 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:11:19.59 ID:+0sF51kJ0.net
>>160
イントロがナゲーよ
繰り返しがしつこい。半分にして欲しい

178 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:11:24.38 ID:x5L4OXGn0.net
6×9=54
ロックはゴミの一つ上

179 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:12:02.77 ID:TUBgjHGb0.net
海外の洗練されたものよりは安定のギター歌謡を愛するのが日本人の国民性だと思う
スピッツやあいみょんとか
ラッドとか
音楽的には世界からみれば隔絶されているけど
日本ではこれが主流なのは認めるしかない

180 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:12:06.04 ID:d5NMPg3M0.net
>>168
まあこういうのは好みの問題ですから

181 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:12:16 ID:hvTUjMoi0.net
>>151
でもね、
アイドルやボカロやアニソン聴いてて面白いと思った音楽
そこを入り口にしてサブスクであちこち掘って行けるんだよ

182 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:13:19.06 ID:Zg2/FfFr0.net
最近の日本の音楽は音の隙間を埋めすぎてるとは思う

183 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:13:48.11 ID:M4oKsqS90.net
>>10
そういうのがだせえ

184 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:13:58.64 ID:mHAwqVRx0.net
ハローグッバイとかアウルシティとかあの辺りからナヨナヨしだした

185 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:14:16.25 ID:zMHQh6oU0.net
Mogwai、Godspeed you black emperor、Explosions in the skyとかいったポストロック勢そういや消えたよなw
名前長すぎて覚えれへんわ

186 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:14:51.75 ID:0NXx5BNl0.net
>>170
アニソン自体もう他である程度
評価得てる奴が参加してるから
音楽好きからみたら、
あぁこのタイミングかいな、感じな訳よ
例で言うなら
クラムボンのミトとかagraphの牛尾とか
アニソンは正直遅い

187 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:15:08.14 ID:d5NMPg3M0.net
突然だがマキシマムザホルモン聴いた時はど偉い天才バンド出てきたと思ったね、サザンかよ!ぐらいにw

188 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:15:21.92 ID:aOn7Ivyl0.net
ちょっと前中学生みたいなのがスマホでアヴリル・ラヴィーン大音量で流して卒倒しかけた
日本人は文化をアップデートする気がない

189 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:15:23.87 ID:mHAwqVRx0.net
パニックアットザディスコはエモの中での貴重な生き残りだな

190 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:15:49.11 ID:M4oKsqS90.net
>>174
ラッパーなんて素人の延長だからだろ
競争なくても残らないよ
ロックはカッコいいかは別として
スゲーと思えるテクニックがあるが
ヒップホップにはテクニックがない
自分で俺がナンバーワンとか言ってるだけ
技術的には何もすごくない

191 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:15:54.21 ID:ze9DvJOA0.net
ニールヤングのモミアゲがすごい
https://www.youtube.com/watch?v=gp5JCrSXkJY

192 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:16:03.53 ID:+0sF51kJ0.net
>>175
この曲とか凄いメッセージ性があるからなぁ
U2を超えてるかもしれん

Where is love
https://youtu.be/ntkD_Iumjlo

193 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:16:11.28 ID:iD9BxtVO0.net
>>183
MOROHAはダサいのがかっこいい
嫌いな人はとことん嫌いだろうけど

194 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:16:15.62 ID:hvTUjMoi0.net
アイドル聴いてて今フューチャーベース流行ってるんだと思えば
サブスクでフューチャーベース掘れる

アニソン聴いててブレイクビーツ流行ってるんだ面白いと思えば
サブスクでブレイクビーツを掘れる

ボカロ聴いててブラックゲイズ流行ってんだ面白いと思えば
ブラックゲイズをサブスクで掘れる

多様なジャンルを包括するプレイリスト聴いてた方が
音楽をより楽しめると思うよ

195 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:16:20.16 ID:F6ZjPJXj0.net
国ごとに流行歌が違うのは当然だと最近は思っている。
日本人が中国語ロックや、インドポップを聴いて感じる感覚と
欧米人が日本語ロックを聴いて感じる感覚は同じようなものだよ。
大体の人は「気持ち悪い」ってなるのは仕方がない。
だから日本のメディアはコンテンツで儲けられるアジア市場に忖度して報道してるんだしね。

196 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:16:52.95 ID:M4oKsqS90.net
>>188
アップデート言うほどのもんないだろ
流行りで音楽聞いても結局数年で時代遅れなるだけだぞ

197 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:17:31.17 ID:hvTUjMoi0.net
>>186
別に先取りを求めてるわけではないからね
多様性だよ

198 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:17:41.55 ID:mHAwqVRx0.net
ワゴ〜〜ン マスター♪

199 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:18:41 ID:zMHQh6oU0.net
>>190
ラップ一番難しいけどね
素人はカラオケ歌えてもラップ出来ないしなw

200 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:18:59.38 ID:7L/Yn2TG0.net
>「君はロックを聴かない」けれど

 一瞬、宍戸留美の曲かと思った。ロックに染まった彼氏を
 理解できずに悩んでいる、というような曲があったはず。

201 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:19:06.65 ID:M4oKsqS90.net
精神論がバカにされてる時代に
魂とかロックやヒップホップのどうたらとかムスリムかよ!としか思えんからな
頭おかしいやつでしかない

202 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:19:47 ID:iVJIJo7w0.net
家でじっくり聴いてアーティストに共感する音楽より
町中で刹那的に周りと共有出来るインパクト大な音楽なんだろ

203 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:19:47 ID:0NXx5BNl0.net
>>197
その多様性って別にアニメってフィルター通さなくても
ダイレクトに音楽から掘ればいいじゃん
YouTubeをディグればいいだけなのに

204 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:19:55 ID:M4oKsqS90.net
>>199
イヤ、難しくないよ
ラッパーって別にうまくねえし

205 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:20:25 ID:Zc4z7Mbq0.net
>>171
日本だけ見事に時代と逆行してるなw

206 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:20:34 ID:OLGgw0E90.net
>>65
清志ちゃん、色々言ってたけど殺されなかったよね

207 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:21:12 ID:tmVqUXjO0.net
メロディック ハードコア パンクにもまだ可能性はあるのか?についても考えてはいる。

最近デビューしたバンドの一曲

https://youtu.be/W0Xfg1xvP2I

208 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:21:23 ID:K1LwdNqJ0.net
たかがロックンロール されどロックンロール

209 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:21:49.20 ID:EK6ZMZPR0.net
>>190
ラップの方が儲かる業界だから競争が激しそう
才能がある若い人も集まるし

210 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:21:49.30 ID:TUBgjHGb0.net
曲中でのエレキギターソロが本気でかっこいいと思ってる人は実際まだまだ日本には多いでしょうし
こればかりはしょうがないかと思う
やっぱり日本人には打ち込みサウンドでガンガン来るみたいなのは無理ですから

211 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:22:01.75 ID:M4oKsqS90.net
>>199
ラップがうまいなって奴は普通に歌もうまいからな
ちゃんとした発声してる
日本の自称アーティストは歌が下手すぎ
魂とか言って下手でもOKな文化だから

212 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:22:25.42 ID:AgXJB5yq0.net
ロックは死んでは無いけどメインストリームではない。
ランキング入るようなバンドもロックというより大体ミクスチャーやし時代の表れ。
てかビートがダサいw

213 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:22:27.67 ID:d5NMPg3M0.net
>>204
いや、難しいと思うよ。
ナゲット割って父ちゃんの人達とかレッチリとかラップの部分になると急に難易度上がるぞ

214 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:22:39.71 ID:mHAwqVRx0.net
ヴィンランドサガのOPがロスプロみたい、何年逆行してんだよwwみたいな書き込みをアニメ板で見かけてワロタな

215 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:22:47.95 ID:hvTUjMoi0.net
>>199
ラップもやりやすいエモラップが台頭しているんだよ

これがラップ?というメロ歌ってるようなラップを耳にしたことあるだろ?
jpopベースもあればロックベースもあるしR&Bも何でもありだよ

216 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:23:19.85 ID:0Qn8RfSc0.net
ロックってアメリカだとナード寄りのヤツがやるって印象だって聞いたことあるよ
ギターを毎日練習だとか真面目系のヤツしかやらないだろ?

217 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:23:38.97 ID:mHAwqVRx0.net
アニメ音楽にはスクリーモすら需要があるらしい

218 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:23:56.31 ID:W+PZ+OIq0.net
メッセージとか歌にしてるやつアホやろ
書いて発表したらええだけや
歌ってるやつなんか本気で行動してないバッタモンばっかり

219 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:24:30 ID:M4oKsqS90.net
>>216
アメリカがそもそも頭が悪い底辺国だからな
バカが数で力持ってるだけの底辺国家
特に黒人の頭が悪すぎる

220 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:24:32 ID:hvTUjMoi0.net
>>203
でも自分の好みで掘って行くとジャンル偏るだろ?
ボカロやアニソン、アイドルって自分の好みの音楽関係なく多様な音が耳に入ってくるからね

221 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:24:53 ID:yuL60yUW0.net
>>115
ヒロトほんとヒクわー

222 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:25:28 ID:rx/d9KiK0.net
もう白人文化=ダサイなんだよ
未だ白人崇拝なのは日本人ぐらい

223 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:25:53.02 ID:JojvI5zL0.net
>>199
そもそも日本人に有名なラッパーいるの?

224 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:25:53.19 ID:4hdR7hYB0.net
ただ、そこまでロックを避けて聞かないやつが増えているかというと違うだろう。
例えばJuice WrldとかインタビューされたときFall out boyを聞くとかっていって
たし、ジャンルにこだわって聞くのがおっさん臭いんだろうな

225 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:25:57.22 ID:kfpxR3UA0.net
>>37 その辺はクラッシックみたいなものだから嫌いようがない

226 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:25:58.69 ID:M4oKsqS90.net
黒人の文化と言ったら勉強する奴はダサい
俺たちは家族
犯罪ぐらいしかできない低能集団だぞ
あんなもんに憧れてる奴もど低能

227 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:26:48.04 ID:BzCTY8KB0.net
ロックが崩した冷戦の壁てドキュメンタリーは面白かった
だが肋骨レコード作ってまでロックを聞こうとしたソ連のロックキッズ達の熱さは
もう音楽シーンにはないんだよ残念ながら

228 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:26:55.90 ID:6zur743j0.net
日本のギターバンドもほんとクオリティが高くなったよな。でも20年経ってようやくその当時の海外バンドに追い付いた感じだ。その間に海外ではギターバンドは淘汰されてしまったが…

229 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:27:12.73 ID:M4oKsqS90.net
>>115
値段が違うだろってツッコミを誰もしないのが不思議なくらいのアホ迷言

230 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:27:27.88 ID:4mvz/YYq0.net
>>166
どこで探すの

231 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:27:36 ID:mHAwqVRx0.net
jojiはリアクション動画でクレイジータウンを知らないって話してたな

232 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:27:36 ID:DnrCQ3Jr0.net
>>214
マンウィズの曲?
マンウィズは帰国子女でアメリカオルタナティブばかり聴いてきたジャンケンジョニーが曲書いてるから、一番洋楽よりだと思うけど

233 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:27:42 ID:d5NMPg3M0.net
>>228
フリーの登場はデカかったんじゃないか?

234 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:28:07 ID:TUBgjHGb0.net
>>222
もともと白人でもセンスいいのは昔からエレクトロニックミュージックにいたわけで
ロックはどちらかといえばあまりセンスない田舎の白人の子たちがやるもの
DJカルチャーがずっとここまでつながってきて今の打ち込み全盛時代があるんですよ

235 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:28:10 ID:yuL60yUW0.net
>>142
そっちだよな

236 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:28:18 ID:M4oKsqS90.net
>>222
元々全部黒人文化

237 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:28:44 ID:4mvz/YYq0.net
ユーチューブのオススメが想像より優秀だったわ。
好みの音楽をこれと決めてそればっかり聴いてると
似たような曲をわんさと紹介してくれる

238 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:29:01 ID:r+lxVURw0.net
60〜80年代の音楽しか知らない50代の俺には
みんなのコメントを見てもさっぱり分からんわw

239 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:29:02 ID:+0sF51kJ0.net
>>115
カップラーメンが一番美味い、てのはある意味では真理だから、別にうまいこと言ってるようにも聞こえない
名店のラーメンを量産化してもあんなにバカ売れしない
値段だけの問題じゃないんだよなぁ

240 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:29:19 ID:M4oKsqS90.net
>>213
それはそもそも歌が下手なんだよ

241 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:29:22 ID:vJxO4OD20.net
>>37
若者は、ストーンズとパープルは聴かないだろw

242 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:29:31 ID:mHasFN120.net
「君はロックを聴かない」

あいみょんの曲名みたい

243 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:29:40 ID:drudq2fy0.net
ヒップホップは歌詞が聞いてても
分からない
それで聴けなくなったjディラとかなら聞けたけど

244 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:29:42 ID:d5NMPg3M0.net
>>236
タモリ倶楽部で黒人のメタルバンド特集やってて面白かったw

245 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:29:52 ID:iD9BxtVO0.net
>>230
好きなバンドを知ったきっかはライブサーキットイベント行って知るとか好きなバンドのライブ観に行ったときの対バンってのが多い

246 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:29:56 ID:0OOe1znk0.net
1995年以降ロックをきっぱり聴かなくなった(音楽はいまだに月何万円かけていろいろ「購入」してる)
のでレディオヘッドはザ・ベンズ、オアシスは モーニング・グローリーで終わってる笑

247 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:30:22 ID:NjUrpbsAO.net
>>219

ww

248 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:30:28 ID:BKdpt3SX0.net
ロックって元々しょうもないダンスパーティの音楽だったと思うけど何でやたら男性的で小難しい精神論掲げるようなイメージの音楽になったの????

249 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:30:32 ID:0Qn8RfSc0.net
黒人はあきらかに音楽センスは良いだろ、洗練されてるし
これが90年代の作品とは思えんわ

How Do You Want It
https://www.youtube.com/watch?v=8UW5InWPybo

250 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:30:41 ID:drudq2fy0.net
>>115
これの意図を読解出来ないのってヤバくない?

251 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:30:45 ID:eiupHCL00.net
ロックおじいちゃん達はもう寝たのかなあ?
勢い負けてるぞw

ミックおじいちゃんを見習え
https://youtu.be/vjIwmJMqrco

252 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:30:50 ID:eWUFoiUq0.net
>>115
今だったら
「一番売れたものが一番良いものだというのなら世界で一番美味いラーメンは一風堂になっちゃうだろ」だろうな

253 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:30:54 ID:yBhFJz/O0.net
何で音楽スレにはこうもイタい奴が集まるんだろうな

254 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:31:02.60 ID:M4oKsqS90.net
>>247
黒人文化は知能が低いぞ

255 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:31:17.30 ID:+0sF51kJ0.net
>>248
反体制とか言い出したのはパンクあたりからだろうな

256 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:31:19.55 ID:sXCwdtwE0.net
ラップは掛け合いが上手い
ボケとツッコミみたいな感じ

257 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:31:21.45 ID:aOn7Ivyl0.net
洋楽が簡単に聴ける時代に邦楽を聴く理由がない
日本のロックもラップも洋楽のフォロワーでしかない

258 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:31:37.26 ID:0OOe1znk0.net
>>248
たぶんリバプールのチンピラ4人のせい

259 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:31:46.08 ID:M4oKsqS90.net
>>248
ジャップが無理矢理ねじ曲げるから

260 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:31:49.80 ID:KjneDnbP0.net
ギターアンプに接続し5人程度の人数が大音響で演奏する
スタイルがいわゆるロックと言う音楽だ。
此の音楽で使用する電気使用楽器は、ピアニッシモを有効に活用できない欠陥品。
飽きられるのは時代の趨勢であって、幼児期からピアノなどで音楽を習得済の世代には
物足りない音楽構成だろう。
ギターがリズムを上手く表現出来ないバンドが多く、ドラムが反復的なリズムを叩くのだが
バンドの音律を奏でるギターそのものに機能上の無理が在り行き詰まる。
此のスタイルの音楽は1970年台から私には進歩無しに見えるのだ。

261 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:31:52.51 ID:DnrCQ3Jr0.net
ジャンケンジョニーが言ってたけど、邦楽は歌詞重視で、洋楽はリズム重視でとにかく踊れるものを好むって文化の違い
欧米じゃとにかく踊れる曲が好まれる。だからクラブでかかって気持ちいいのが受けるんじゃないかなー

262 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:31:56.92 ID:LCJQYnsT0.net
ニルヴァーナが最後かなロックは

263 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:32:22.80 ID:buqBADEo0.net
日本の音楽の礎を築いたのが洋ロックだもんな、その影響は今でも根付いてる

264 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:32:24.04 ID:ndK+AeYH0.net
ロック、というか
ディストーションギターのソロと
ブリッジミュートのリフは
どんな時代でも或る層の血をたぎらせ続けると思うんだけどなぁ

俺がそう思いたいだけか知らん。

265 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:32:25.52 ID:3aND8siw0.net
俺は東京生まれオレンジカウンティ育ち

266 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:32:40.90 ID:BKdpt3SX0.net
つか3スレとか…引くわー

267 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:32:45.94 ID:drudq2fy0.net
>>255
50年代から暴力教室のサントラとかになってたろ

268 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:32:57.97 ID:Dlbi9HzY0.net
ロックが何なのかわからん。
前にAKBみたいなアイドルのナントカ坂こそロックの真髄だ!みたいな記事読んでビックリしたわ。

269 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:33:10.39 ID:4mvz/YYq0.net
最近はスウェーデンとニュージーランドとドイツとモンゴルのバンドをよく聴いてる

270 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:33:12.56 ID:5CzBfpP40.net
2010年代のロックまだあるよ。
The Jezabels - My Love Is My Disease
https://youtu.be/atSmcn0nflo
Radioaktywny Świat - Fukushima moja miłość
https://youtu.be/VZV3DrGzA4I

271 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:33:12.58 ID:NjUrpbsAO.net
>>236
それ

異常低知能たちは、まず、そこが分かってない。

ロックと言えばメタル系じゃなきゃロックじゃないとか言い出すのもいるし。
日本でこんな議論すること自体がナンセンス

272 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:33:51.08 ID:3aND8siw0.net
今の若者はアルバム単位で聴かないのかな

273 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:33:54.18 ID:M4oKsqS90.net
>>257
ロックはもう日本の方がセンス良いけどな
アメリカでロックが廃るのはアメリカのロックがずっと古いままだから
ヒップホップはまだまだ

274 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:34:15.81 ID:aZkgMggK0.net
ロックなんてもはや隠キャしか聴かない音楽

275 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:34:35.95 ID:0OOe1znk0.net
>>252
きょうび一風堂でもないから、2010年代版にアップグレードしたら
「一番売れたものが一番良いものだというのなら世界で一番美味いラーメンは家系になっちゃうだろ」

276 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:34:37.26 ID:sXCwdtwE0.net
ワイが好きなヒップホップはみなトリオやな
ボケとツッコミの掛け合いが見事

277 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:34:39.86 ID:d5NMPg3M0.net
>>251ミックジャガーって怪物だよね
若い頃はキースこそストーンズ!と思ってたけどミックジャガーが本当に凄いということがジジイにわかったこと

278 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:35:00.00 ID:4mvz/YYq0.net
イランのメタルバンドが意外とカッコイイんだよね
見た目も音楽も
ただ、宗教指導者に悪魔的な文化として禁じられるかもしれない

279 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:35:04.58 ID:NjUrpbsAO.net
>>254

お前の知能は更に低いからお話にならない

280 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:35:23.73 ID:M4oKsqS90.net
>>268
アイドル好きのオジサンが自己正当化でロックだ!っていうベビメタからの手法

281 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:35:33.59 ID:yuL60yUW0.net
>>275
幸楽苑の方がどう考えても売れてるだろう

282 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:35:44.28 ID:6Ph+5H9I0.net
ロックて何かに、誰かに難癖つける音楽やしな
世の中悪いとか、政治悪いとか、学校悪いとか、大人悪いとか
めんどくさいねん
好きなことや面白いことを語れよと

283 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:35:57.93 ID:3aND8siw0.net
ということは、ライブハウスとか潰れまくってんの?

284 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:36:00.60 ID:M4oKsqS90.net
>>279
黒人の肩持つとかアホかよ
とんでもない低能だな

285 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:36:08.29 ID:qCg65ETW0.net
今の時代ながら聞きがメインなんだからロックはあわんよ
ヒップホップ強すぎなんよ

286 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:36:12.24 ID:0Qn8RfSc0.net
日本で楽器やってる若い子も日本のロックに興味あんまり無いのか
ボカロを楽器で弾いてみたをようつべによく上げるよね

287 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:36:29.39 ID:NjUrpbsAO.net
>>260

お前のオススメジャンルは何?

あ、聞いたオレがバカだった

288 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:36:51.62 ID:LCJQYnsT0.net
ロックは結局この人に尽きるよな
https://youtu.be/6swgiM9vSEE

289 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:36:55.89 ID:drudq2fy0.net
ジョンの魂が一番ロックだと思った

290 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:36:56.38 ID:jzOtSq8S0.net
おれはヒムロック聴くぞ

291 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:37:08.58 ID:iD9BxtVO0.net
>>282
そんなあなたに生活密着型ラウドロック

292 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:37:17.28 ID:3aND8siw0.net
MTVで一生懸命アーティスト名を覚えた思い出

293 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:37:21.35 ID:0OOe1znk0.net
>>268
もう形骸化し尽くしたロックはまだしも
楽器を持たないパンクバンド?ってグループの子供たちが普通にポップス唄ってることは
もう次のディメンションに来たと思った笑

294 :清水のみっちゃん、わいモバイルは陰毛マン開 アワビ貝 :2019/11/23(土) 22:37:38.49 ID:FUhQbsso0.net
>>1

そんなもん、


聞く人が聞いて、聞かない人が聞かないだけだに

295 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:37:40.97 ID:DnrCQ3Jr0.net
マンウィズが一番洋楽に近いけどな
ttps://m.youtube.com/watch?v=NCM5xQRvh_0

日本人は変拍子が苦手裏拍苦手だから仕方ない

296 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:37:48.05 ID:d5NMPg3M0.net
レッチリの前座にBABYMETALが選ばれた時は感動したねえ

流石フリーやで!と

297 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:37:48.74 ID:VPRUQxX50.net
https://youtu.be/tVaHsyl5sCk
DJ-808で充分じゃね

298 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:37:56.06 ID:4mvz/YYq0.net
アラビア的なコード進行が意外と好みに合うことに気がついた

299 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:38:00.80 ID:M4oKsqS90.net
黒人はクズだけど差別したらかわいそうだから
白人は彼らの音楽とか聴いてあげてたんだよ
それが
ブルースやロックやヒップホップの始まり
白人の同情心で広まった

300 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:38:07.60 ID:NjUrpbsAO.net
>>263
日本の音楽 の 礎?
は?

イメージとしてはJ-popを言ってんの?
大丈夫?

301 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:38:23.38 ID:TUBgjHGb0.net
ロックって言葉は海外ではちょっと恥ずかしい言葉になってるので
インディーとかオルタナティブって言葉で代用してロックを消すのが普通になってる
日本人はそういう海外事情すらまだ知らなかったりしますし
ロック好きですら海外のことあまり知らないんですよね
たぶん昔のロックを聴いてるだけだから

302 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:39:12.42 ID:0OOe1znk0.net
>>300
それは揚げ足取り過ぎだろ
言ってる意味はお前もわかってるんでしょ?

303 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:39:12.80 ID:d5NMPg3M0.net
>>293
楽器を持たないのがロックの基本と言えば基本
ホーキがギターでモップがマイクスタンドでーみたいなw

304 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:39:13.45 ID:3aND8siw0.net
エモがイギリスだかどこかで有害音楽と言われ始めてから急に冷めた印象

305 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:39:16.76 ID:4mvz/YYq0.net
アラブのハゲがドラを鳴らして火噴くのカッコイイ

306 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:39:19.40 ID:drudq2fy0.net
エルビスのハウンド・ドッグのスネアがロックだとバラカン言ってた
確かにあのスネアはカッコイイ

307 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:39:23.74 ID:W+PZ+OIq0.net
ヒロトの体型が爆笑問題の田中なら売れてない
ヒップホップは見た目のハードル低いかもな
デブチビでもワルでごまかしてるからな

308 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:39:33 ID:NjUrpbsAO.net
>>266

つか、3スレだから、何しゃべってんだと思って参戦してみた。
まぁ予想通りではあった

309 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:39:35 ID:3rNNV5uA0.net
俺は2PACのキルミナティの日本語訳を必死で探したんだ。

310 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:39:37 ID:zT27oXD80.net
ラーメン屋じゃ無い方の一風堂いいよねー
spotifyで聴くと今でも普通に聴ける
やっぱり土屋がゴリゴリのロックギタリストなのが大きいのかな

311 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:39:38 ID:rZlf6XXm0.net
ロックが死んだって、好きな音楽聞けばいいや。
もう爺だし。
若者も好きな音楽聴けばいい。
今の音楽聞きたくないならアマゾンもストリーミングもあるし好きな音楽聴けばよろしい。
著作権云々でのせいで街に音楽が流れないのは寂しい。

312 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:39:53 ID:M4oKsqS90.net
>>301
海外なんて文化的には別に土人だから事情なんて知っても意味ねえけどな
経済では日本は完全に底辺だけど

313 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:40:04 ID:LCJQYnsT0.net
>>289
一番らしいアルバムだな
対訳***と伏字になってたしw

314 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:40:23.43 ID:rTERQmMr0.net
>>299
可哀想
お前は何を聴いてんの?

315 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:40:33.32 ID:aOn7Ivyl0.net
>>273
具体的にどこがセンスいいんだ?
10年前20年前と全然変わってない
ギタージャカジャカやってドラムバンバンやってるだけ
もはや懐古趣味

316 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:40:39.26 ID:HiooZuGP0.net
>>249
これカッコいいのはギターのお陰やろ

317 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:40:42.77 ID:d5NMPg3M0.net
>>299
ミックジャガーとキースリチャーズは心底尊敬してたけど他の白人はそんなもんなんか?w

318 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:40:53.14 ID:0NXx5BNl0.net
>>220
ジャンルは基本的には偏らないわ
好きなミュージシャンが
ジャンルレスの場合多いし
まぁそれでも他者からみたら誰だって偏ってる

319 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:40:57.25 ID:iD9BxtVO0.net
>>311
街に音楽が流れないのは騒音問題
著作権のせいで音楽が流れないって言うなら著作権のない音楽はなぜ流れない?

320 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:41:23 ID:zP/zSL/g0.net
ロックンロール シェキナベイベー
内田裕也のイメージ
だっさwwww

321 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:41:26 ID:BKdpt3SX0.net
今の渋谷のJKはビートルズのメンバーの名前なんて一人も知らないよ、ジョンレノンを名前だけ知ってるかくらい
エグザイルジェネレーションズのメンバーの名前ならわかるかもしれんが

322 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:41:33 ID:M4oKsqS90.net
>>314
可愛そうなのは頭脳で勝てないから体張ってる土方黒人でしょ
黒人文化は土方の魂なんだよ

323 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:41:42 ID:d5NMPg3M0.net
>>299
エリッククラプトンなんか腹立つ黒人になりたいとすら言ってたけどなw

324 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:41:44 ID:Dlbi9HzY0.net
>>280
あー!ベビメタね〜。あれ普通のアイドルだよね。曲も。
あれってホントに外国ではメタルとして受けてるのかね??

325 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:41:50 ID:5CzBfpP40.net
黒人バンド
Hero The Band - Fool's Gold
https://youtu.be/8OA8QWi1INo
Jano - Ayrak
https://youtu.be/W-oiCOWBcTU

326 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:42:00 ID:7XNhgDsX0.net
ロックかどうかはわからないけどこういうギターは良いな
www.youtube.com/watch?v=sMbW4sptVnE
www.youtube.com/watch?v=8s4GNTGz4b8
www.youtube.com/watch?v=qFWoIyqSjlA

327 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:42:06 ID:3rNNV5uA0.net
日本の商店街に流れる2PACのキルミナティ、観光の外人は顔面を蒼白にして耳をふさぐ

328 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:42:23 ID:rTERQmMr0.net
>>322
で何聴いてんの?
自信満々に語る割には自分の聴いてる音楽には自信がなくてダンマリなん?
ダッサ

329 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:42:24 ID:BNq7xiNw0.net
そもそもロックてなんすか

330 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:42:31 ID:hvTUjMoi0.net
>>256
ちょっと聴くとJPOPかなと思うかもしれないけど
POPベースのエモラップ
https://youtu.be/bzNNWVrOo0Q

二人で掛け合い要素あるから
ああラップだなと分かりやすいと思う

もちろんロックをベースにした白人のエモラップもある
https://youtu.be/zOujzvtwZ6M

ロックじゃなくても
ロックをベースとしてロックではない音楽もあるんだよね
EDMにももちろんそーいったものもある

331 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:42:44 ID:rZlf6XXm0.net
>>311
再生機器があるとJASRACが金取りに来るからだろ?

332 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:42:49 ID:7Hw7CaxE0.net
>>315
どこがいいか聴いたって感性の問題だから聞いたって仕方ないんじゃない?
自分はパクチー嫌いだがパクチー好きにどれだけ魅力を語られても理解はできんよ

333 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:43:02.08 ID:HjSX5ur90.net
例えばロックより全然聴かれてないクラシックも滅びてないので滅びないと思うねん

334 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:43:08.94 ID:0OOe1znk0.net
>>321
知ってる必要あるの?
例えば俺らが「時代劇六大スタア」知らなくても今の映画は楽しむでしょ

335 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:43:33.18 ID:rZlf6XXm0.net
>>331>>319へレスだったわ

336 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:43:55 ID:bhNRJZD70.net
>その大きな転換点になったのは〜
>それまでのフォークギターでなくエレキギター

ロックの精神は残っているよ
また大きな転換点があり
楽器が時代とともに移り変わっているだけでさ

フォークギター

エレキギター

ギターがなくなった

337 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:43:59 ID:Dlbi9HzY0.net
>>293
ごめん、楽器持たないパンクバンドってなに?そんなのいるの?

338 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:44:02 ID:+el20jz10.net
たまに既存のオーディスレイブ聴くくらいだわ
ロックは全く聞かなくなった

339 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:44:20 ID:d5NMPg3M0.net
>>333
クラシックってほとんどというか全部コピーバンドじゃんw

340 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:44:43 ID:NjUrpbsAO.net
>>317
おまえ>>299に何かまともな知識とかあると思うのか?そもそも

341 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:44:49 ID:JstMWegu0.net
おまえらの言ってるのはロックじゃなくて全部ポップスだよw
ロックなんてものは存在しないとおもってるけど
ロックっぽいのはこんな感じやぞw

https://youtu.be/2SWrIB75vc8?list=OLAK5uy_moR9X6cxRuocK1f6IA8WkC7iOkCALADcw

342 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:45:00 ID:W+PZ+OIq0.net
ロックの半分見た目やから
カートの見た目がクリスならここまで支持されてない

343 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:45:07 ID:+el20jz10.net
>>322
ただヘイトスピーチしたいだけなら他行ってどうぞ

344 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:45:16 ID:BKdpt3SX0.net
>>334
全くないよ

オッサンが思ってるほどロックとかビートルズなんて若者はたいして興味ないよって言いたかっただけ

345 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:45:20 ID:drudq2fy0.net
正直若い頃ブルースおじさんがウザかったロックおじさんもそうなるのであろう

346 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:45:20 ID:2dl2rSMr0.net
ビリーアイリッシュは世代的にロックなんて聴いたことさえ無いだろうな

347 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:45:28.70 ID:HxgLu+8C0.net
お前らっておじさんなのに二十歳そこそこの子供の作る音楽に夢中になってるの?

348 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:45:28.90 ID:4hdR7hYB0.net
ただまあ、Hip Hopっていっても結構トラック作っているのは白人が多かったりするの
で純粋に白人文化の退潮となるかという気はする。そもそもHip Hopってヒスパニック系
初期から結構関わっているし

349 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:46:00.16 ID:TUBgjHGb0.net
ラジオでもやっぱりかっこいい曲をかけられないんですよね
怖くて
あいみょんとかロキノンバンドかけなきゃリスナーいなくなるんじゃないかって
洋楽かけてもリスナーからのリアクションゼロですから

350 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:46:00.62 ID:0OOe1znk0.net
>>337
ノイバウテンとかハナタラシとかそういう事じゃないよ
いるんだよ今笑

351 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:46:16.66 ID:HjSX5ur90.net
コピー云々そんな事はどうでも良いねん
滅びる云々の話をしている

352 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:46:18.28 ID:M4oKsqS90.net
大麻吸って無職のポンコツが集まって家族だって群れながら踊り狂って
大麻売りさばいて窃盗して生計立てて
ヒップホップは平和だとか言いながら
他人を口汚く罵って
単なる頭悪い底辺をカッコいいとか崇拝してるアホジャップ
日本で言ったらヒップホップなんてニートの戯れ言

353 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:46:38 ID:W+PZ+OIq0.net
ロックとかヒップホップの語り平和やからなあ
クラシックとかなんぼほどイタいか

354 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:46:38 ID:0OOe1znk0.net
>>344
理解

355 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:46:47 ID:+8VbnCnB0.net
>>62
1:00辺りからが特にいいね

356 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:46:50 ID:HRpYtSMb0.net
ロックヒップホップEDMからR&Bに行きついた
jungle、tuxedoとか

357 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:46:56 ID:rTERQmMr0.net
>>352
御託はいいから早くお前が聴いてる音楽言えよ

358 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:47:00 ID:rZlf6XXm0.net
>>319
著作権があろうとなかろうと再生機器があればJASRACのほうから人が来るからだろ?

359 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:47:14 ID:drudq2fy0.net
>>348
機材も日本のものが貢献したしな
ロックでいうギブソンフェンダーがAkaiにTechnicsだもんな

360 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:47:23 ID:d5NMPg3M0.net
>>347
なるよ、全然なるよ!
サマソニで見たヤバT凄く良かったぞ!
BABYMETALも最高だし!
歳なんか気にして音楽聴いてない

361 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:47:45 ID:bFrs3/nX0.net
イマジンとは何だったのか
国境無き世界の現実は多数民族や図々しい人間が得するだけの世界だった

362 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:47:51 ID:drudq2fy0.net
>>350
サンプラー叩いてる奴ら?

363 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:48:02 ID:zMHQh6oU0.net
>>346
グリーンデイと一緒に写真映ってたやw

364 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:48:15.64 ID:CKmJw7Nq0.net
やっぱヒップホップの一番の功績はデブでも輝ける場所を提供したことかな。その恩恵でデブでもBボーイの格好してればそれなりにモテる。デブが多い外国ならなおさらヒップホップに飛び付くだろ

365 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:48:18.32 ID:0NXx5BNl0.net
>>347
表現の世界は20歳そこそこの感性こそ大事だろ

366 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:48:19.38 ID:NjUrpbsAO.net
>>329
まぁ、変な黒人ヘイトが出現してるから、あえて極端に言うと、
黒人がやってたR&Bやロックンロールを
白人が猿真似でやり始めた音楽、それがロック

367 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:48:32.24 ID:7KnBkk4/0.net
日本じゃロックとかよりミュージシャン自体が終わってる

368 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:48:32.63 ID:IMx96aHb0.net
>>299
しれっと無茶云うね〜歴史捏造するなよ

369 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:48:34.74 ID:M4oKsqS90.net
>>317
そういう左翼もいるだろうけど
多くは建前
元々は障碍者施設の発表会を見に行くようなノリだよ
黒人なんて眼中なかったんだから

370 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:48:54.76 ID:zTKRqpmt0.net
>>192
ザビギニングってアルバムに「サムデイ」ってゆう曲があって
あれを聞くといっつも「ロック」のパッションを感じる

371 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:48:58.85 ID:vJxO4OD20.net
ロックといえば、こういうのだろ
https://youtu.be/_LFJw37ST1U

372 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:49:05.50 ID:iX4/W+h60.net
>>346
知ってて言ってるのかもしれないがロック大好きだぞあの子
そもそも実兄がロックバンドやってたしかなり影響受けてる

373 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:49:06.29 ID:iD9BxtVO0.net
>>335
あ、ジャスラック嫌いなだけの人か
ジャスラックは裁判になったら潜入調査員を出してまで実際に流した証拠を掴むから再生機があるだけで金を取るなんて無いよ
あと普通のコンビニくらいの大きさなら月500円で音楽流せるんだけど、それをケチるくらいあなたの周りの景気って悪くなってるんやな
自分の周りはコンビニでも音楽流れるしドンキに行ったらドンキのテーマ流れるし、これからはいろんな場所でクリスマスソング流れるけどな

374 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:49:15.67 ID:0OOe1znk0.net
>>347
年齢は関係ないな
10代でも面白い音楽作ってる子は世界中にいるし(まあほとんどリバイバル系だけど)
そもそも音なんだから年齢関係ないだろ笑

375 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:49:19.28 ID:M4oKsqS90.net
>>368
クズじゃなかったら差別されてねえだろ

376 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:49:25.21 ID:d5NMPg3M0.net
>>355
なんだろ、コカインて感じかな、いやもっとケミカルなもの。なんだろ?

377 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:49:30.74 ID:bFrs3/nX0.net
結局薬決めて作った音楽は現実とずれているのだ

378 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:49:30.94 ID:WLXEXSDu0.net
あんまり意識して聞いてないけど
ロックて何がロックなんよ
定義とかあんの

379 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:49:32.41 ID:r+lxVURw0.net
>>321
そりゃそうやろ。何が言いたいの?w

380 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:49:35.30 ID:rZlf6XXm0.net
>>361
結局、アーティストからすればリベラルな世界のほうが客が増えて儲かるからな。
それで世界が混乱しても知ったことではない。

381 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:49:52.51 ID:TUBgjHGb0.net
日本だとファッションに気を遣う人が聞いてる音楽がダサい問題って昔からあって
ショーンKが好きな音楽にゴタンプロジェクト上げたときは
こんなセンスの人が日本のテレビ業界にいるのかって衝撃受けましたけど
見事に失脚しましたね

382 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:49:58.75 ID:Wa2nNlne0.net
>>333
思想やらはさておき社会やファッションやらその時代のものとともにあったものだから
リバイバルブームとかけしかけても盛り上がらなく金が集まらなければ滅びていくんじゃねえかなって思うわ

383 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:50:08.93 ID:LCJQYnsT0.net
日本でロックといえば
村八分、スターリン

384 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:50:21.03 ID:+V7QMiuq0.net
やべえのが湧いてんなw

385 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:50:39.56 ID:sXCwdtwE0.net
これはもう遺伝子の問題なんよな
日本人の遺伝子ハプログループDは世界有数のガラパゴス遺伝子だし
古い遺伝子がゆえに古いものを好み新しいものを受け入れられない

386 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:50:51.48 ID:s/deDoYo0.net
>>84
一歳くらいでもエロい目で見てるからな男児は

普段ママ友と合わせても普通なのに
たまに美人の女友だちと会ったら、様子おかしくなってたわ

387 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:51:15.83 ID:VECNeqNm0.net
>>74
ビースティーはミクスチャー

388 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:51:19.35 ID:zTKRqpmt0.net
>>369
そのムダに強固な世界観はマンガのネタになるなw

389 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:51:24.30 ID:rZlf6XXm0.net
>>373
コンビに流れるなら騒音じゃねーじゃん。

390 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:51:27.14 ID:drudq2fy0.net
ジャップラックって結局レコード会社の要請で動いてるだけぬんだよ
いま音楽が売れなくてお金ないレコード会社がジャップラックにもっと回収しろと頼んでるだけ

391 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:51:40.78 ID:zMHQh6oU0.net
>>381
ゴダンプロジェクトとか渋いチョイスや
レコードで持ってるわw

392 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:52:05.07 ID:LQVFItO/0.net
10代はEDMばかりでロックなんて聴いていないだろうな。

393 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:52:06.41 ID:d5NMPg3M0.net
ビートルズといえば若い頃はジョンレノンが好きだったが年取ったらポールマッカートニーの曲が好きになったw

394 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:52:38.62 ID:NjUrpbsAO.net
>>378

>>366

395 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:52:41.97 ID:0Qn8RfSc0.net
ビリーアイリッシュが一番好きな音楽も黒人音楽だよ
この曲が一番好きらしい

Drake - The Motto (Explicit) ft. Lil Wayne, Tyga
https://www.youtube.com/watch?v=BYDKK95cpfM

396 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:53:34.75 ID:zT27oXD80.net
>>346
こういう世代で聴く音楽を限定しようとするやつらからは
ビリーみたいな音楽は出てこないわけよ

397 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:53:45.14 ID:0NXx5BNl0.net
>>392
EDMももうそんなに流行ってない
リズム重視からメロディーに回帰してる風潮がある

398 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:53:45.32 ID:zMHQh6oU0.net
>>387
その定義だと今のヒップホップほとんどミクスチャーやw

399 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:53:46.37 ID:M4oKsqS90.net
>>366
黒人ヘイト?
大麻吸って無職でつるんで犯罪して
歌とも言えない念仏でルサンチマンの社会批判だけは一人前
ロックは反体制だとかヒップホップは平和の象徴だとか言いながら
やってる事は他人の悪口や批判しながら俺スゲー
こんな恥ずかしいBBQNを外人ってだけでカッコいい~ってなってるジャップはどんだけ低レベルだって話だよ
黒人文化なんてどう考えても底辺文化だろ
今の日本人はマサイ族に憧れてるようなもんだ

400 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:53:48.03 ID:NjUrpbsAO.net
>>388
まぁ相手にする必要ないな

401 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:53:49.16 ID:iD9BxtVO0.net
>>389
実際東京の商店街でBGMを流してるのは半分で徐々に減ってきている
流さなくなった理由としては騒音問題が多いって話があるけど
全く流れなくなっただなんて一言も言ってないよ

402 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:53:49.61 ID:sGeIDquA0.net
>>385
日本ほど新しいカルチャーばっか流行る国もなかなかないけども

403 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:53:49.93 ID:Ru0X0bfU0.net
>>29
ベースこそ機械より低い音が出なくてパンチに欠ける

404 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:53:52.63 ID:d5NMPg3M0.net
>>383
まあ昔は下手くそでも良かったんだよな。実際フジオもチャー坊も音楽もカッコ良かったけど最近はもう演奏上手くないと聴く気になれなくなってしまったな

405 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:53:57.41 ID:MeTlQa950.net
ロックは見た目で選別される差別的なもん
日本人でギター似合ってるやつ一人もいないしな
長髪とか痩せ自体似合わん民族やから

406 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:54:11.50 ID:rZlf6XXm0.net
>>373
その潜入調査員が雅楽から金取ろうとしていたし。
かかわりになりたくないだろ。

407 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:54:14 ID:TUBgjHGb0.net
>>391
ショーンさんは音楽センスは異常によかったですよ
日本人でおしゃれで音楽の趣味もいい人って滅多にいないですから
たぶん業界人の誰も理解できなかったと思う
でも消えちゃいました

408 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:54:19 ID:czi4kYT60.net
ロックは爺しか聞いてない

409 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:54:25 ID:YPctY9Kk0.net
ミッシェルガンエレファント、ブランキージェットシティーみたいな刺青、ピアス、タバコ、ドラックやってそうですぐにキレてケンカしてそうな奴が好む音楽がロックでしょ?

410 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:54:34 ID:6HpAZToo0.net
ロック粉砕

411 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:54:47 ID:WLXEXSDu0.net
>>394
ではR&Bとかロックン・ロールの定義は何なんだろ
ってなるが

412 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:55:04 ID:5CzBfpP40.net
チュニジアン・ハードロック
MYRATH "BELIEVER"
https://youtu.be/CnFtZZp7f-c
Myrath "Dance"
https://youtu.be/b2rKORvyOcM

413 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:55:05.46 ID:NjUrpbsAO.net
>>399

うわ、話しかけられちゃったww

414 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:55:08.57 ID:rZlf6XXm0.net
>>401
俺も全然流れなくなったって言ってはいないが

415 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:55:19.36 ID:Rg7AqacL0.net
何が白人の同情心だよ
あるDJがリスナーにどんな音楽をもっとかけてほしいか聞いた
そしたらとあるティーンエイジャーが黒人音楽をもっとかけろと言った
DJは薄々感じてはいたがそこで確信を持ったんだよ

416 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:55:22.11 ID:iD9BxtVO0.net
>>406
問合せんしただけで金請求されてないって雅楽家本人も言ってるんだけど知らなかった?

417 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:55:22.78 ID:d5NMPg3M0.net
>>409
アベフトシのギターはやばかったね実際

418 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:55:24.30 ID:drudq2fy0.net
ロックの売り上げとかどうでもいいんだよアニメオタクが円盤の売り上げで評価してるみたいでいや

419 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:55:34.62 ID:JstMWegu0.net
>>409
違うやろwwwwwwww

420 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:55:43.57 ID:iD9BxtVO0.net
>>414
あ、失礼しました
何が聞きたかった?

421 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:55:59.05 ID:hvTUjMoi0.net
いわゆるロック
バンドサウンドのロックって
基本的に楽器弾けなきゃならないってとこで足枷があるよね

楽器のコピー練習してるより
ipad の garageband で音楽創作してた方が楽しいし

同じロックのようなものやるにしても
シーケンサー主体にしてデジタルツールで自由に音乗せて行く方が手軽だよね

422 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:56:03.36 ID:M4oKsqS90.net
>>388
現実見ろよ
世の中そんなもんだ
何事もメディアが綺麗事にしてるだけで
現実はろくでもないもんだよ

423 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:56:04.90 ID:wzvtI4Ji0.net
俺はU2が熱狂できた最後のロックだな、もう還暦近いけど。

424 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:56:10.61 ID:B6zk/tDr0.net
ロックは聴くもんじゃないんだよ。
ヤルもんなんだよ。
クソが。

425 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:56:10.85 ID:ovTajU140.net
まちなかでパンクな服装してるおじさんとかももしかして絶滅するくらい減ってるの?
V系のゴスロリもほとんど居ない?

426 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:56:28.35 ID:FUG8eY590.net
プログレ聴いたらハマる人はハマる
ほかのロック聴かなくなったし

427 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:56:35.42 ID:bYUZ/T3s0.net
ロックがもう死んだんなら そりゃロックの勝手だろ

428 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:56:41.64 ID:czi4kYT60.net
誰も寝てはならぬ聞いてねーもんなロックなんて

429 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:56:42.03 ID:UgJES4yj0.net
そもそも日本のロックでどの辺からロックなの?
ギターウルフとかミッシェルの辺はロック?
B'zとかは?尾崎豊とか福山はポップ?
境目もわからん

430 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:56:43.88 ID:1UWA8iC+0.net
今後世界的にアニソン来ると思うわ。ちょっと独特すぎるメロディ。シティポップに繋がるものがある。
ロックは6070位が神がかってた。j-popwはオワコンだけど松任谷由実みたいな米津っぽいのが時々出るだけでよい。
秋元みたいな歌謡曲ちっくなアイドルソングもそろそろ廃れるだろう。

431 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:56:45.96 ID:+0sF51kJ0.net
>>346
Bad guy て曲はギターで作ったような音の並びだけどな
進行も4度だし、ブルースが体に入ってる
ロックは聞いてると思うよ

432 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:56:50 ID:AaS9SN380.net
>>100
入れても良いんじゃない?
まぁ10年前に流行ったメロコアの焼き直しみたいな楽曲だから。
アメリカじゃオワコンだけど。

433 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:57:03 ID:M4oKsqS90.net
>>413
黒人に憧れちゃってんのか
ハゲ頭でガングロオッサンにでもなってろ

434 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:57:11 ID:bQ9eqEAq0.net
きれいな上手い演奏のロックばかりで本来の荒々しさが無いよね今の

435 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:57:18 ID:XBctILs30.net
ロックがもう死んだんなら
そりゃロックの勝手だろ
どーでもいいじゃないか
そんなことはどーでも

436 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:57:22 ID:cQKKdlCt0.net
おまいらいうとおり、ビルボードは総合チャートも実質がクラブチャートみたいなものと
化してるから、お部屋でがっつり聴いて魅力的な音楽を探したかったらほぼ無視で良いよ
そうじゃなくて、今のそういう洋楽は海外ラジオ局のyoutubeとかのチャンネルで漁んな
いと見つからないよ

437 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:57:23 ID:BKdpt3SX0.net
>>397
EDMは確かに斜陽気味だけどあれリズム重視にみせかけてメロディ重視だよな
日本人はやっぱりいつだってメロディが好きなんだろな

438 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:57:23 ID:rZlf6XXm0.net
>>420
は?

439 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:57:27 ID:0Qn8RfSc0.net
>>424
小屋とかスタジオとかで仲間と酒飲みながらとかバンド練習するのが楽しいんだよな

440 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:57:35 ID:7aqrEyxZ0.net
日本人女性が歌うロックで一番良かったのはこれ
https://youtu.be/3scQCbJ3Hns

441 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:57:42.40 ID:gWANmI+p0.net
今の若いミュージシャンはロックかどうかなんて気にしていない

442 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:57:43.38 ID:bFrs3/nX0.net
>>380
そうなんだよ
所詮奴らの理想の世界を歌っているだけだから
それが自分やその他一般人にとってよいものとは限らないとまず知っておくべき
まあこれはロックに限らないのだがね

443 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:57:55.82 ID:tmVqUXjO0.net
ロックとロックンロールの違い。

https://youtu.be/6kdlIYlduAY

444 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:58:09.64 ID:Rg7AqacL0.net
いつの時代も一番感性が鋭いのはティーンエイジャー
とくに14歳から18歳くらいだ
彼らがかけろといったのがR&BでありR&Rであった
そのときR&Rという言葉が既にあったかは定かではない

445 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:58:22.48 ID:hvTUjMoi0.net
>>426
今はプログレのことプログって言ってね
ピンクフロイドとか或いはメシュガーとか
そーいったものとはちょっと違う進化をしているんだよ

446 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:58:37.19 ID:aBOfALOf0.net
ロックでもホワイトストライプスは若い子も聴いてそう。
セブンネイションアーミーはEDM のド定番だし

447 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:59:08.90 ID:czi4kYT60.net
ロック聞いてるやつはハゲ散らかしてるジジイだけ

448 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:59:36.41 ID:JstMWegu0.net
ロックっていわれてたものは既存のものを壊すってもので
それは音楽的であったり、ファッションであったり社会性であったり
だからロックっていわれるものは既存のロックを壊してないので
特ロックではないんだよ、マインドとして実験的な方向に走っていったのが
ロックっぽいアプローチなだけでロックなんてものは存在してないんだよw

449 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:59:42.24 ID:iD9BxtVO0.net
>>438
あなたがジャスラック嫌いな理由
再生機あれば金取るから→デマ
雅楽家から金取ろうとしたから→デマ
あれ?あなたがジャスラック嫌いな理由無くない?

450 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 22:59:47.21 ID:+xE+nozG0.net
>>381
自分もゴタンCD持ってるわ

451 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:00:04.23 ID:d5NMPg3M0.net
>>440
すまん!本当に申し訳ないないが。いや人の趣味趣向に口出したら本当はダメなんだか、ラブサイケデリコ、グリムスパンキー、BABYMETALあたりと比べるとと…

452 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:00:10.62 ID:Ya9fFmd70.net
ハゲスレになってて草

453 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:00:20.31 ID:zTKRqpmt0.net
>>383
ホントに誰も知りませんよ今時w 

しかも日本のロックには二種類ありますから

スターリン、村八分 =『野暮ったくて汚いロック』
はっぴいえんど =『オシャレで清潔なロック』

清潔なロックなんてあるかバカ!な僕には断然前者がロックですが
若い連中はたぶん「はっぴいえんど」の方が断然知名度ありそうだ
まぁ細野さん好きだからいいけど ロックはやっぱ死んでんですねとっくにw

454 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:00:23.34 ID:rZlf6XXm0.net
>>449
デマなの?

455 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:00:28.29 ID:TUBgjHGb0.net
>>441
海外と違って日本はやっぱりロックバンドが一番だよ
鎖国してるようなもんだし
今の若い人でもギター担いでるの恥ずかしいと思わないでしょ日本では

456 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:00:36.94 ID:NjUrpbsAO.net
>>411
おおまかだが
音楽的に言えば、
3コード、4ビート
これがブルース
リズムセクションを強調すれば、リズム&ブルース

で、もっと躍動的に、
3コード、8ビートにしたのがロックンロール

勿論、いわゆるブルーノートスケールは生かす。

457 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:01:05.49 ID:LCJQYnsT0.net
>>446
ホワイトスネイクも聴いて欲しいなあ

458 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:01:52.29 ID:hA5NaYD+0.net
羊文学は聞いてるわ
ロックのカテゴリーて広いし

459 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:02:00.79 ID:czi4kYT60.net
加齢臭がするわ
ロックみたいなダセー音楽いてる時点で感性が終わってる

460 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:02:36.17 ID:VPRUQxX50.net
Them Crooked Vulture
https://youtu.be/kbCqmfi8dLE

461 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:02:49.54 ID:RMYzTTLL0.net
たまにビルボード50見てるけどここ2、3年ほんと酷いわ
聞けるもんが1つもない

462 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:03:01.83 ID:ovTajU140.net
イージーコア好きなやつここには一人も居ない説

463 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:03:05.32 ID:sGeIDquA0.net
>>455
バンドではあるけどいわゆるロックみたいな感覚はないんじゃない
ドラッグやタトゥーとも無縁だし喧嘩もしなそうタバコすら吸わなそうな健康的なバンドマンが多い
サウンド的にもしょうもない歪み一辺倒の音作りは時代遅れだしね
上物もどんどん打ち込む

464 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:03:14.67 ID:czi4kYT60.net
>>461
単に君のセンスが時代おくれなだけだよ

465 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:03:15.20 ID:1kTMC7Y90.net
ユーロビートも絶滅

466 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:03:15.47 ID:JstMWegu0.net
ロックって言葉がはやって商売になるからな
なんでもロックって言ってただけでそれはほとんどポップスなんだよww

467 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:03:28.69 ID:zMHQh6oU0.net
>>409
高校時代はミッシェルとブランキー派別れてたなw
結局合体してROSSOが一番良かったオチ

468 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:03:31.50 ID:Yl1h7gll0.net
ロックは中二病
ヒップホップは低IQ
終わってる人間の宗教

469 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:03:35.11 ID:PjYi2jxA0.net
ビリーアイリッシュって若いけど色んな音楽聴いて育ってるのかもな

470 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:03:41.48 ID:iD9BxtVO0.net
>>454
雅楽家に関しては岩佐堅志氏の2012年12月14日のツイートで「私はお金を請求されたのでもなく」と明記してる
再生機あれば金取るって話はあなたが何故信じてるかわからないから何も言えないけど

471 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:04:07.25 ID:hvTUjMoi0.net
音楽を変えたのは
ipad の garageband なんだよ

472 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:04:24.43 ID:ovTajU140.net
日本じゃ今ごろツードアシネマクラブのパクりみたいな音楽が流行ってるしな

473 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:04:35.11 ID:d5NMPg3M0.net
>>453
村八分でとまってるなら死んでるのはロックではないぞw

474 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:04:59 ID:Dlbi9HzY0.net
>>350
ハナタラシ!懐かしすw
ライブハウス破壊したりしてたのしか覚えとらん。

475 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:05:08 ID:d5NMPg3M0.net
>>467
アベフトシのギターやばないすっか?

476 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:05:40.48 ID:TUBgjHGb0.net
ちょっと前にテレビで外国人に日本の好きな音楽聞く番組あって
オランダ人が日本の音楽だとU.F.O.最高だよねって話しかけてたけど
スタッフがまったく知らずに
なんで知らないんだよ!日本の音楽を代表するグループじゃないかって言ってたけど
スタジオもシーンとして次にいった

477 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:06:06.79 ID:LCJQYnsT0.net
>>453
ミカバンドとか嫌いではないけど俺的には違うんだよねえ

478 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:06:10.50 ID:2ky4RMY40.net
俺はニュージャックスウィングを聴く

479 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:06:11.23 ID:D0V5BakB0.net
ロックがもう死んだんなら そりゃロックの勝手だろ

480 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:06:30 ID:WLXEXSDu0.net
>>456
ありがとう
しかし、あまり理解してないぞ
いや、どうせ分からんから追加説明は求めないけどね

481 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:06:43 ID:drudq2fy0.net
>>476
だれ?

482 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:06:46 ID:vuxKDUuZ0.net
ロックは清志郎と一緒に死んだ

483 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:07:11.77 ID:zMHQh6oU0.net
>>440
まさかの田村直美?可愛いなおい

484 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:07:16.88 ID:+sQiAJSe0.net
ヒップホップは声土方

485 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:07:23.79 ID:0Qn8RfSc0.net
イエモンはアングラの音楽だったけど売れてしまったって感じだよな

486 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:07:33.61 ID:ba/TnNhi0.net
結局フランツフェルディナンドがロックバンド最後の打ち上げ花火だった。

487 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:07:50.36 ID:JstMWegu0.net
ロック言われるものには必ず解体作業が必要なんで
過去のロック言われてる名盤にはこの解体作業が必ずあるんだよ

488 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:07:54 ID:+HnX/I4s0.net
>>73
自分が権力者じゃないから権力批判してただけ
それが売れて権力者になり、批判される側に回ったということ
新たに批判する者が権力の象徴であるロックを使わないのは当然

489 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:07:58 ID:cQKKdlCt0.net
でも、ツアー収益ランキングだと、ロックバンドがまだ強いし
ライブの動画で観ると、ヒップホップも、音源だとロックっていうより
R&Bっぽいバンドもなんか結構ロックよりになるんだよな

490 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:08:16 ID:7aqrEyxZ0.net
こういう日本のロックは外国人にも受けてるな
https://youtu.be/e86jDM6G9CQ?t=1

491 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:08:18 ID:wWcKuR0D0.net
ロック「も」聴くけど70〜80年代のロック
現在進行形のロックは殆ど知らない

492 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:08:24 ID:d5NMPg3M0.net
>>485
俺も今時こんなん売れるんだ?って思ったわ

493 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:08:34 ID:ay2IZqZv0.net
交響楽団の部員に
ロックな生き方をしてる人はいるんじゃない?

「ロックな生き方って何?」
「野暮なこと聞くな」

494 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:09:01.54 ID:S+r9Qesr0.net
アメリカでもロックはあまり聴かれなくなってるだろ?

495 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:09:03.19 ID:0NXx5BNl0.net
>>476
アシッドジャズ好きな奴自体少ないし
それはしょうがないだろw
その辺の層はジャジーヒップホップがかっさらった

496 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:09:33.51 ID:9DcDWrs50.net
日本のロックバンド演奏うまくなってるしいいんだけど...
歌詞なんとかしてほしいのが多いわ
いまさら反骨精神とかいらんけどおっさんには幼稚すぎて聴くに堪えないのが多い
なんかお奨めある?

497 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:09:46.81 ID:DO4is9rF0.net
ビリーアイリッシュからはむしろロックを感じるけどなあ
あんな繊細な曲でフェス沸かしてる今の若い子達のセンス良いなあと思うわ

498 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:09:58.91 ID:NjUrpbsAO.net
>>480
いや、いいですよ、大丈夫です

499 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:09:59.57 ID:TUBgjHGb0.net
>>481
United Future Organization
アシッドジャズムーブメントでオランダでも人気あった

500 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:10:03.78 ID:XvuwJWop0.net
ロック調のゲームBGMは聴く。

人がわざわざ演奏してるロックは聴かない。

ロックの原始はただの政治批判で政には興味が無いから。

501 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:10:36.16 ID:1AT5+ettO.net
まぁデュランデュランとか出てきた頃には終わってたよな
ジョーンジェット&ザ・ブラックハーツでさえ滑稽だったもん
ヘビーメタルと大差ないぐらいに悪ふざけ
まだロカビリーのストレイキャッツとかパンクのビリーアイドルのほうが期待もてた

502 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:11:05.72 ID:+xE+nozG0.net
>>426
プログレは好きだわ、TMから音楽好きになったので、ロックの新しいのとかまず聴く気にならないけど。

>>437
でしょうねクラブミュージック好きとしてはEDMのショボいリズムで踊る10代がわからん。あとウルトラのメインフロアとか。

503 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:11:29.20 ID:d5NMPg3M0.net
>>496
おっさんになるとメッセージ性が強いのダメにならないすか?
英語とかなに言ってるか分かんないからいいし、BABYMETALのギミチョコの歌詞ぐらいが本当いいと思うわw

504 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:11:37.12 ID:NjUrpbsAO.net
(沢尻問題に関連してものした文章だが、こっちにも貼っておこう)
〈"芸能置屋"について〉
@
芸能置屋制度をなくさない限り、
「作品と犯罪者は別」
という綺麗事は残念ながら出来ないし通らない。
芸能置屋は、芸能人の人権を一部脱法的に侵害する一方、いわゆるケツモチ役もしてきた。
すなわち所属の芸能人が不祥事を起こしたら、置屋丸ごと引き受けてケジメをつけるというようなやり方。
これは、京や江戸の芸者らの置屋システム成立以降の伝統なのだろう、詳しくは調べた事はないものの、古い慣習に裏打ちされたものであるのは確かだ。
古い慣習には失ってはならないものも当然あるが、どう考えても社会にも個々人にも公正なレベルでメリットをもたらさないものは、徐々に廃止していくのが賢明だろう。
中でもその弊害が誰の目にも明らかになってきたのが芸能置屋制度なのであり、
一連の薬物騒動や裏営業、脱税騒動などをみれば、もはや置屋制度解体が喫緊の政治的課題として浮上して来ているのは明らかだ。
もし、ここで前近代的慣習のみは残して「作品と犯罪者は別」なる綺麗事だけを優先させてしまえば、
事態は圧倒的に「置屋」優位になってしまう。
というのも「置屋」側がケツモチを公然と免れるようになれば、
所属芸能人の不祥事なぞ我関せずの姿勢で、吉本芸人の裏営業問題の時も指摘されたような所属芸人の人権を巧みに制限し、
法外なピンハネや育成教育費と称する搾取を脱法的に実行する環境だけは黙認されていく事になる。
芸能置屋側のロビー活動によって、むしろその傾向が強くなりつつあるのは由々しき事態でもある。
(つづく)

505 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:11:43.87 ID:7prbQihZ0.net
> 続きは有料です
まさに商業ロック

506 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:11:49.88 ID:JstMWegu0.net
日本でロック的な人で言うと田代まさしだろうなww
あいつはつねに解体作業してるし
顔を黒く塗るとかまさに人種の解体作業だからなw

507 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:11:52.42 ID:Rg7AqacL0.net
>>496
吉田拓郎 望みを捨てろ

508 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:11:55.30 ID:Dlbi9HzY0.net
>>491
多分誰でも若かった時に好きだった音楽を聞き続けるんじゃないかな。
自分も学生時代に好きだった曲を未だに繰り返し聞いてるよ。
音楽に生きるの死ぬのってなと思う。
自分が聞いてればそれは生きてる音楽。

509 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:11:58.06 ID:5CzBfpP40.net
ロックバンドは美しい曲も書くよ
ANCIENT BARDS - IN MY ARMS
https://youtu.be/-E_ASgFI9jk

510 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:11:58.57 ID:rZlf6XXm0.net
>>470
その人のツイート読んだ。
後から料金請求されてないと書いてあったね。
でも申告しろとは言われたようだ。
著作権のない音楽をよるのに申告が必要だと言ってきたというところはあるってことでいいのか。

511 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:12:02.13 ID:wWcKuR0D0.net
>>476
ユナイテッド・フューチャー・オーガズムだっけ
マンデー満ちる並みのアングラやな

512 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:12:22.62 ID:cQKKdlCt0.net
もう妙につやつけた歌詞や気持ち悪く恋愛浸ってる歌詞なんかより
富士サファリパークの歌詞ってよくできてるなあって思うようになる

513 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:12:27.16 ID:HS6U+ycM0.net
>>476
マイケル・シェンカー?

514 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:13:07.52 ID:vLX9dZU50.net
ロックバンドもハーレーも昔の方がカッコいいからしょうがない

515 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:13:09.61 ID:iy/K5Mld0.net
ロブ・ゾンビ最高!

516 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:13:12.88 ID:drudq2fy0.net
>>499
ufo or dieかと思ったわ

517 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:13:23.91 ID:JstMWegu0.net
まずなUKロックとUSロックをわけて考えたほうがいいぞ

518 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:13:29.59 ID:sGeIDquA0.net
>>496
幼稚って思う自分が幼稚な老人になってしまったのかもしれないな
そういう老人では自分より若い人が作った歌詞全部幼稚に感じるのでは

519 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:14:00.60 ID:d5NMPg3M0.net
>>514
アキラに出てくる近未来のバイクのデザインかっこいいよ

520 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:14:01.57 ID:0OOe1znk0.net
>>511
2行目すら下ネタに見えてくる

521 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:14:15.19 ID:NjUrpbsAO.net
>>504(からのつづき)
〈"芸能置屋"について〉
A
米国方式が何でも優れていると考えるのは誤りではあろうが、
しかし、表現者の人権を守りつつ、表現者の社会責任については公正に問うというやり方においては、米国方式を参考にするのが現実的だろう。
日本では協同組合のようなものを幾つか作らせ、業界内の弱者救済制度等を整備するのも一案だろう。
また、芸事芸能の保護と育成、また開拓については、文科省も無い頭をひねり始めるべき頃合いだ。
指摘始めれば切りはないのだが、大衆にこれだけ影響力のある業界が、制度上の隘路にはまりこみつつあるのに、
行政も立法も手をこまねいているようにしか見えない相変わらずの機動力とセンスの無さには、言葉を失いがちになる。
構造的には少子化の放置同様、政治・行政がきちんと手をさしのべるべき場所に手を出さないから、
事態は悪化の一途をたどり、再生不能な場所にまで追い込まれて行くのである。
現在、まだ日本国民は日本語に愛着を持っているが、あと100年も無能行政に仕切られて行けばどうなるか。
日本語すら廃れていく事も十分に考えられる。
メディカル的な比喩で言えば、明らかに慢性病的な機能不全が身体症状としてあらわれて来ているのに、
相も変わらず表面的な対症療法が続けられているのが今だ。
しかも、そこには怪しい民間療法のようなものまでもが非知性的、前近代的な勘だけに頼ってなされている。
余りの事に言葉を失い、自らの生に直接の影響はないからと言って押し黙ってしまう。
だが、それで本当に良いのか。
空間的な比喩で言えば、再生不能まで時間も距離も、もう後残りわずかだろう。
(つづく)

522 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:14:29.95 ID:rZlf6XXm0.net
>>470
つまり再生機械があればその調査員は来るんのか?
ちゃんと調べてんのか?
そして申告書を要求されるのか?

523 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:14:32.43 ID:wUb4P2ah0.net
>>476
そのオランダ人も時が止まってるだろw

524 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:14:41 ID:ay2IZqZv0.net
「日本でロック魂があるのはホームレスだけ!」
「え?」
「ロック魂がある奴は保険とか貯金とかしないって」
「はあ?」

525 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:15:10 ID:5CzBfpP40.net
ロックは不滅(´ε` )
The OBGMs - Torpedo
https://youtu.be/FcM8sHqnN-A
Rafa Blas - Vivir Morir
https://youtu.be/qWdTeV5Erf0

526 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:15:12 ID:KLeSUPn30.net
EDMまで死んだのか。
今は何を聴いてるんだ

527 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:15:14 ID:0Qn8RfSc0.net
ピエロ、ジャンヌダルク、ラクリマクリスティとかいたよな

528 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:15:15 ID:zw7niQfV0.net
>>517
何故?

529 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:15:31 ID:WUIazWoQ0.net
酔っ払いのスレ?参加していい?

530 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:15:33 ID:nGNDzVDS0.net
>>489
ロックバンドと言われてるコールドプレイが世界ツアー大盛況で
2年連載年収100億超えたけど

ロックというよりポップだし、グラミー賞もポップ部門でノミネートされてた。

531 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:15:35.08 ID:yuL60yUW0.net
>>496
バッハw

532 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:15:44.51 ID:JstMWegu0.net
だいたい歌詞とか言ってる時点でロックではないぞw
歌詞なんか適当なんだからwwww

533 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:15:57.07 ID:iD9BxtVO0.net
>>510
著作権のある音楽を演奏したのか著作権のない音楽を演奏したのかはジャスラックも本人なりに聞かないと分からないから、こっちから聞く前に申請してくれって話やけど
あるって何がある?

534 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:16:00.99 ID:d5NMPg3M0.net
>>518
色んな経験してきてるからそれはしょうがないですよ。実際青いわそれ…と思う歌詞の方が多いですし。
そこでBABYMETALなんですよw

535 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:16:09.17 ID:wWcKuR0D0.net
>>426
カンザスで脳内時間は止まってる

536 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:16:17.07 ID:HS5uYPQl0.net
2016年までロックがヒップホップやR&Bより売れていたことが不思議

537 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:17:00.34 ID:cQKKdlCt0.net
CHAIは海外でどこまで行くかな?
ちなみに衣装はオーム真理教じゃなくてゴダイゴのまねだから

538 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:17:10.42 ID:czi4kYT60.net
>>536
売れてねーよどこの田舎だよ

539 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:17:18.32 ID:d5NMPg3M0.net
>>532
はい、おっさんになってやっとこ気がつきましてそれ

小難しいメッセージなどイラン!ということに

540 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:17:26.92 ID:JstMWegu0.net
>>528
それは文化風習が違うから

541 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:17:45.20 ID:sGeIDquA0.net
>>534
でもそういう人に限って自分が青春時代に聴いた青い歌詞はなぜか青くないと思ってるんだよね
だから結局年取って思い出補正になってるだけって話

542 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:17:59.90 ID:hvTUjMoi0.net
半世紀前にディストーションギターが流行って
音楽の潮流を変えたように

今は ipad garageband が流行って
音楽の潮流がまた変わったんだよ

音楽が楽器の練習という苦行から解放されて
誰でも手軽に自由に音楽で自己表現ができるようになった

543 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:18:06.86 ID:Zc4z7Mbq0.net
>>543
オーガズムじゃなくてオーガニゼーションだろw

544 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:18:08 ID:Li5Lnz+z0.net
このスレに来るやつはまだロックを聴いてる人間で、来ないやつは歳だったり結婚だったりで音楽から離れた奴ら
でも日本ほどロックが生きてる国もないでしょ
アイドルすらロックサウンドなこの国で

545 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:18:10 ID:NjUrpbsAO.net
>>521(からのつづき)
〈"芸能置屋"について〉
?
自分自身、そんなに質の良い人間ではないから、いわゆる(R20の?)風俗業というのは利用する。
いかがわしい風俗街をぶらつくこともある。
それは反社勢力側の資金になってるだろと糾弾されればゴメンナサイと言うしかないし、
そんないかがわしい風俗街なんて出歩いてるからまともな人間になれなかったんだと言われれば、ごもっともですと、うなだれるしかない。
だが、少なくとも、そういう風俗街にTVカメラが入り込んでズカズカ撮影し始め自分が映り込みそうになったら、
「やめろ、何を勝手に撮ってんだ?」となると思う。それがろくでもない庶民大衆の最低限度の倫理というか矜持だ。
だが、そこをマスメディアと芸能置屋とのタッグにより、「タレント」だの「アイドル」だのという欺瞞用語で突破されてしまい、
年齢制限も庶民倫理もなくなって、「風俗」の「界隈」に出入りすることが恥でも罪でもなくなってしまったのが今なのだ。
すなわち「ハレとケ」の境界線がズタズタにされてしまって、いたるところ「ハレの振りをしたケばかり」になり、まさに「悪貨が良貨を駆逐」してしまった状態。
しかも厄介なのは、この状態は「庶民が自らの権利の拡大を求めたから」というよりは、
「悪貨の扱いに手馴れた芸能置屋を経営するような連中が、
悪貨の流通を巧みにコントロールすること」によって生じているものだということ。
このような状況からは、大衆発の慈しむべき文化というのは生まれがたい。
なぜ、男どもは「○○ちゃんの握手会に行きます」とか大っぴらに言ってんだよ。なぜ、女どもは「○○さん、何で結婚しちゃったの」とか堂々と叫んでんだよ?
いや誰だって俗な性欲はあるからさ。いかがわしい風俗街をぶらつく事もあるんだよ。
だけどそういうのは、いかがわしい風俗街をぶらついてるのと同じなんだという自覚ぐらい持とうよ。
誰にも教育してもらえなかったのかよ。
人間、こそこそすべき時は、こそこそしてた方が自然でまともなんだよ。
何で、こそこそすべき状況で「あたし、○○さんのファンでぇ」とか言ってんだよと。
最古の王室(皇室)を有しているからとは言え、まともな社交界すらないのだ。
(階級を復活しろとかそういうことではなく、むしろ庶民側の矜持の問題)
(以上)

546 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:18:16 ID:+xE+nozG0.net
>>453
細野は好きスターリンは良かった。
村八分はこれから聴きたい。

>>476
青山のブルーよく行きました。

547 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:18:23 ID:TUBgjHGb0.net
>>530
あんなダサい白人バンドいまさら存在する価値があるかと思ってたけど
Adventure Of A Lifetimeだけはいい曲だと思います
あれだけは割と聞けます

548 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:18:31 ID:2LJFL3Yl0.net
ボンボンか中産階級の音楽だったのに貧しくなりすぎたんだろ

549 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:18:32 ID:7QNf9pu20.net
ロックの概念がそもそも・・・プレスリーやコニー・フランシスを今きいてロックとまったくおもわんしw

550 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:18:39 ID:0Qn8RfSc0.net
黒夢が日本のロックのカリスマといわれてただろ
中二病っぽさがないと日本のロックはダメだよ

黒夢 少年
https://www.youtube.com/watch?v=HnHr_44whBE

551 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:19:22 ID:nGNDzVDS0.net
ロックバンドのはずのコールドプレイもイマジンドラゴンズも

グラミー賞ではポップ部門にノミネートされてしまうぐらいポップな曲を歌ってて
そうじゃないと売れないのが現実。

552 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:19:30 ID:DO4is9rF0.net
ベビメタだのBiSHだのって、
さすがに日本のアイドルは主体性が無さすぎて
後ろにいるプロデューサーやらサウンドクリエイターの顔がちらついてしまうのよね

553 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:19:39 ID:TdOIDAeb0.net
ロックって加齢臭がするよね

554 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:20:00.21 ID:VPRUQxX50.net
https://youtu.be/w111Ej_QPXM
BULL ZEICHEN 88
Re:Reset

555 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:20:01.35 ID:WUIazWoQ0.net
なんだよwwwwwこの場末のスナックみたいなトークスレwwwwwwwwwww自分語りの基地外しかおらんのかwwwwwww

556 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:20:11.92 ID:7prbQihZ0.net
俺は基本的にロックンロールが好きなのだが、
なぜロックンロールとロックを分けたのはよくわからん記事だ。

557 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:20:16.10 ID:czi4kYT60.net
>>553
世界の誰も聞いてない音楽を未だに聞いてるんだから生きる化石だよ

558 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:20:27.54 ID:NjUrpbsAO.net
>>544←??

>>545

559 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:20:28.65 ID:wWcKuR0D0.net
>>553
だってマンダムの世界だし・・・

560 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:20:33.10 ID:d5NMPg3M0.net
>>541
「チョコレイト、チョコレイト、ちょちょちょちょうだい!」ぐらいの歌詞が最高となってしまった老人はどうしたものかのおw

でもたまーーにティアーズインヘブンとか聴いて涙することもありますw

561 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:20:38.30 ID:hvTUjMoi0.net
ロックって
楽器を弾ける選民意識みたいなものが支えていたけど
楽器弾けなくても音楽創作ができるようになって
音楽が進化した

562 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:20:47.65 ID:sGeIDquA0.net
>>552
それは批判の仕方がおかしい
アイドルというものがそういうコンテンツ
自ら楽曲を生み出すことに期待してる時点で勘違い

563 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:21:32.15 ID:zMHQh6oU0.net
>>531
バッハは間違いないよな
マタイ受難曲は好き

564 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:21:44.66 ID:wzvtI4Ji0.net
ジャズだって登場から大体50年で終わったし、そろそろジャンルとして終わりを迎えても仕方がない

565 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:21:57.08 ID:bhNRJZD70.net
今のロックを老人が認識できないだけだよ
他の音楽ジャンルも同様で

フラメンコどうよ
https://www.youtube.com/watch?v=p7bfOZek9t4

566 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:22:00.70 ID:DO4is9rF0.net
>>562
うん、だから聴かない

567 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:22:05.25 ID:iD9BxtVO0.net
>>522
ジャスラックの調査では3割くらいは金払わず勝手に使ってるんじゃないかって試算してるから
3割には調査員が来てないと思う
調べてるかについてはちゃんと調べてる証拠出してるからジャスラック側は裁判に買って金取れてる

568 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:22:24.32 ID:nGNDzVDS0.net
ロックが主に白人男性による音楽なのが今の時流に合わなくなってるし。

白人男性より黒人やマイノリティや女性のほうが音楽で訴えたいことが山ほどあるわけで。

569 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:22:32.75 ID:wUb4P2ah0.net
今はアイドルのほうがロックっぽいのやってたりするからな
例えば大沢伸一の曲でハイスタの難波がボーカルやってるエレクトロの曲をBiSってアイドルグループがカヴァーしてるんだが
この曲のアレンジは凄いぞ

元曲
Shinichi Osawa - Our Song
https://youtu.be/zhpfPi83c2I

カヴァー
BiS - Our Song
https://youtu.be/J6CtTnBGJ0g

570 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:23:31.57 ID:+8VbnCnB0.net
https://youtu.be/VufilzHKTqk?t=50

普段ロック聴かないけどこういうのならファニー&ハッピーで好きかも

571 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:23:39.49 ID:sGeIDquA0.net
>>560
別に歌詞はなくても音楽は成り立つからね
あっても外国語で理解できなくても成り立つし
それが理解できるものでかつ自分にピンとくる内容だったら最高の一曲になるだろうけど
必須じゃないのだから自分がそういう中身のないような歌詞の方が楽しめるならそれでいいんだよ

572 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:23:48.74 ID:quBbdCOt0.net
どうでもええわ

573 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:23:58.66 ID:tmVqUXjO0.net
でも、これとか最高だよね?
逆にもうこれだけでいいんじゃないかと思ってしまうわ。

https://youtu.be/x7prHYwxWPY

574 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:24:00.58 ID:9DcDWrs50.net
>>503
たしかにメッセージ性もいらんねw
BABYMETALのギミチョコyoutubeで観てみた
まあこれはこれで...w

>>507
これはこれでやっぱすばらしい!!!
って矛盾してるか...

>>518
おまえのいってることはまちがってないとは思うよ
俺はたぶんまだある意味十分に年齢を重ねてないんだろう
ただ
>>自分が青春時代に聴いた青い歌詞はなぜか青くないと思ってる
これは違うと思うぞ
昔の曲も歌詞的に聴くに堪えないと感じるものは非常に多いぞ個人的には

>>534
あんたよい意味で中庸でよい人だな

575 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:24:01.82 ID:NjUrpbsAO.net
>>562←??

>>545

576 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:24:07.51 ID:zMHQh6oU0.net
>>569
Bisと言えばイギリスのブサイクボーカルの方思い出すけど
若い子はこっちだろな

577 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:24:07.90 ID:dWTEb7N50.net
>>1
ロックをビジネスとして考えなければならない時に来たのでしょうか?(´・ω・`)

578 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:24:36.16 ID:CbLKoCB+0.net
>>127
え?たくさん残ってて演奏されてるけど

579 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:24:36.36 ID:zw7niQfV0.net
>>540
ROCKとして聴くのにそんな理屈が必要かよ?

580 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:24:44.43 ID:NjUrpbsAO.net
>>569←??

>>545

581 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:25:25.50 ID:JstMWegu0.net
だいたい基本的にはロックなんてへんてこなものに愛想がつきて
良質のポップを求めるようになるからいまだにビートルズが評価高いんだよw

582 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:25:53.09 ID:d5NMPg3M0.net
>>571
中身ありすぎるとどうしても「それは違うわ」とか自分で突っ込みが入ってしまってだんだんそれが嫌になってきてしまってね
それか凄く抽象的なものとかだったりしたらいいんだけどね

583 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:25:59.59 ID:sGeIDquA0.net
>>566
他人の作った曲を歌ってるのはダメって縛りになると随分聴ける曲が減って大変そうだけどがんばれ

584 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:26:06.30 ID:EK6ZMZPR0.net
>>551
ノミネートの部門は立候補的に自分たちで選べて、
ロック部門は最近は人気がなくTV中継中に会場内で
もらえなくて映らないから、
TV中継のあるポップ部門でエントリーしたのでは

585 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:26:42.97 ID:fQsOgUTj0.net
>>1

50年代にチャック・ベリーやエルビス・プレスリーが演奏したロックンロールは、シャッフルのリズムが主体だった。これに対して8ビートのリズムが主体の音楽を「ロック」と呼んだ、と大和田さんは説明する。

この段階で間違ってる
8ビートこそロックンロール

586 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:26:47.21 ID:zMHQh6oU0.net
ベビメタのギミチョコは大昔子供たちが米兵にチョコおねだりしてたのを思い出すけど考えすぎかなw

587 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:27:00 ID:zf8l3CTX0.net
Watching The Wheels - John Lennon (official music video)
https://www.youtube.com/watch?v=uVXR2LYeFBI

ジョンレノンの感性が詰まってる曲なんだよね
だれも作れない曲だよ

588 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:27:01 ID:WLXEXSDu0.net
>>581
ビートルズはロックと違うんか?

589 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:27:36.89 ID:WPKyFLA+0.net
>>561
それは果たして進化なのだろうか?

590 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:27:42.75 ID:fQsOgUTj0.net
>>581
ビートルズがロックンロールからロックに変わる大きな要素なのに知らないで語るな

591 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:28:33.25 ID:sGeIDquA0.net
>>574
じゃあ君が青春時代にハマって青くないと思う歌詞の曲を挙げてみ
多分それは青いと思うぞw
それとも昔聴いた曲全て恥ずかしくて聞けないとか?
だったら自分が問題だよ

592 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:28:40.75 ID:Rg7AqacL0.net
ロックとロックンロール、ロールが入ると性的な意味が入ってくるんだよ
性的な意味、もっと大きく言えば本能的なものだ
理屈じゃない、本能、若者は本能に敏感だ。赴くままいくのがロックンロール
ロックは理屈が入る場合もあれば、無意識の快楽からは少し離れた場所だったりするわけだ

593 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:28:56.07 ID:fQsOgUTj0.net
>>577
ロックはビジネス

594 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:29:03.07 ID:d5NMPg3M0.net
>>586
それがさ、アメリカのライブで向こうの大男がSU-METALに「ギブミーチョコレート!」って言わされててあれは結構痛快だったねw

595 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:29:09.59 ID:CtVhda5A0.net
>>565はフラメンコを見たことないのか
これはフラメンコでは無い
フラメンコ風の振り付けをしたダンス
例えば、サパテオは習得するのが大変難しいし、
こんなのサパテオのうちに入らない

596 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:29:12.04 ID:fQsOgUTj0.net
>>592
ウソ

597 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:29:26 ID:9tEBrvcV0.net
打ち込みに慣れすぎて
リズムを司る部分が生のドラムやったりしたら鬱陶しく感じてくる瞬間あるでしょ

598 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:29:28 ID:Ij4vrPZa0.net
ジャズ好きは金持ちのオッサンが多いイメージだけどロックもそうなるのかな

599 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:29:33 ID:CtVhda5A0.net
>>593
ジーン・シモンズさん

600 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:29:37 ID:cQKKdlCt0.net
洋楽の歌詞は割と内容がどうのこうのとかよりPPAP的な工夫のほうに力
入ってるからな
だから別に英語よく分からない日本人にもちゃんとそういう工夫は無意識に
刺さっている 

601 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:29:41 ID:TUBgjHGb0.net
マンUやレアルやバルサの選手がヒップホップやレゲトンやEDMしか聞いてない時代に
ロックで世界を語るのは無理だよ

602 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:29:51 ID:BKdpt3SX0.net
メロディのない音楽で日本人に一番ウケる音楽を作り出したのもロックとかメタルなんだよな

603 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:29:58 ID:NmKpj9MX0.net
シャーラタンスのロブはロックだったな
売れているときに銀行強盗で捕まったロッカーはコイツだけだ

604 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:30:28.84 ID:Zc4z7Mbq0.net
>>496
だからこそおっさんロックバンドの存在価値があるんじゃない?自分と同じように成長した大人の歌詞じゃないと聞けないでしょ。子供の説教聞いてもしょうがないしw

605 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:30:41.37 ID:bhNRJZD70.net
>>544
日本は産業音楽なだけで

やっぱりアメリカだよ
https://www.youtube.com/watch?v=PBwsV4qlbsM

606 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:30:43.43 ID:fQsOgUTj0.net
>>592
ウソ
最初の最初は黒人の音楽
ロックもロールも揺れることでセクスそのものの意味

607 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:30:43.94 ID:aQBsAryF0.net
ライブハウスとかも何あるかわからんくらい謎な空間だもんな

608 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:30:49.37 ID:d5NMPg3M0.net
>>601
レッチリなんかほとんど薬のことしか歌ってねーしw

609 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:30:52.91 ID:CtVhda5A0.net
>>602
AC/DCは日本人に全然受けてないぞ
俺は好きだが

610 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:30:57.63 ID:Rg7AqacL0.net
>>596
嘘じゃないよ。ビートルズはサージェントで芸術的になった
しかしその代償としてロックンロールの持つエネルギーを失っていた
彼らはどこかでそれに気づいて最後はロックンロールに戻った

611 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:31:01.06 ID:4PHe4atM0.net
ロックがもう死んだんなら そりゃーロックの勝手だろう♪

612 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:31:13.29 ID:NjUrpbsAO.net
>>585
あ、本文ロクに読んでなかった。
ほんとだ、スゲー基本的な間違いしてる。
シャッフルはシャッフル
ツイストはツイスト
ブギウギはブギウギ
そういう中からロックンロールも生まれてきた

大和田っていうの大和田貘の子供か何か?
相当なアホだろうな
大学バカ丸出し

613 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:31:51.56 ID:drudq2fy0.net
だって全ての若き野郎どもの時代で
ビートルズやストーンズ効いてrのはダサイみたいな歌詞あったし
CLASHの1977もなあ

614 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:32:05.99 ID:7prbQihZ0.net
打ち込みとかに魅了されんね。
ロボットの作業を眺めてるより、職人の手作業に魅了される。

615 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:32:45.94 ID:+8VbnCnB0.net
>>597
そこが強いかも
ドラムに限らず生々しい感じがもう鬱陶しくてエレクトリックなインストばっかり聴いてる

616 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:32:46.80 ID:V5GE4y0y0.net
ロックは才能がないと作れないからな
コンテンツ不毛の21世紀では作れる人材がいない

617 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:32:54.14 ID:0Qn8RfSc0.net
レッチリってジャンル何?日系アメリカ人ユーチューバーの井上ジョーが
「日本人は何故かレッチリ好きが多い」って喋ってたな

618 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:33:13.58 ID:fQsOgUTj0.net
>>598
日本はまだそう
アメリカはジャズは死語だれも金払わない
ジャズミュージシャンはフランスとかロシアとか日本に移住
ロックはトランプはじめとしてジジババの若かりし頃を思い出す癒し

619 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:33:16.07 ID:wWcKuR0D0.net
>>610
そしてヨーコのパンク魂で解散、と

620 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:33:21.50 ID:sGeIDquA0.net
>>604
でもそのおっさんが若い頃に作った青臭い曲の方が盛り上がるわけだからね
結局思い出補正ってやつ

621 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:33:25.05 ID:vLX9dZU50.net
おっさんがロックを語り出すからダメなんだよw

622 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:33:46.96 ID:drudq2fy0.net
もう808や909の音こそあきたわ

623 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:34:05.18 ID:+xE+nozG0.net
>>569
元曲好きだったので後で聴いてみるわ。

624 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:34:10.07 ID:cQKKdlCt0.net
>>617
レッチリ聴いて、事変コピーしてプロになりましたみたいなバンドが糞多い...

625 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:34:24.24 ID:Dlbi9HzY0.net
>>621
若い人は語らないんじゃない?

626 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:34:34.69 ID:FrE4HmbD0.net
ジッタリンジンはロック?

627 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:34:38.77 ID:2URuDUre0.net
良いものもある








悪いものもある

628 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:35:01.21 ID:7aqrEyxZ0.net
アメリカに住めばわかるけど、
ロック聴いてる層はUFCを見てる層と合致する。

629 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:35:05.53 ID:hvTUjMoi0.net
>>552
音のビジュアル化ってのも
大きな変化かもな

音を視覚的にも表現するようになって
音楽が総合エンターテイメントになっていった

イタリアやドイツのクラシックに対して
フランスがオペラコミックでクラシックオペラに台詞付けたような

そーいえば印象派を決定的にしたフランスのベルリオーズは
ピアノが弾けなかったんだよな

当たり前の楽器を弾けない作曲家が
主旋律の主観による音楽ではなく
情景描写を音で描き込んでいく編曲による印象派を決定付けた

630 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:35:11.74 ID:VpTmaHDx0.net
ロックはパワー、ジャズはフィーリング、テクノは忍耐!

坂本龍一

631 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:35:13.29 ID:BKdpt3SX0.net
レッチリって何で日本人にあれほどウケたのか俺もよくわからん

日本人好みな要素少なくね?

632 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:35:23.26 ID:0mkYJh0Q0.net
missioはロックになるんですか?

633 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:35:25.56 ID:DO4is9rF0.net
ちなみにら君はロックを聴かないと最初に歌ったのは、あいみょんではなくグラムスパンキー
コテコテのロックバラードでそう歌うから説得力と哀愁があるのにね
https://youtu.be/23ySlAM_9nQ

634 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:35:34.68 ID:fQsOgUTj0.net
>>619
それは彼らがロックンロールが若かりし頃というだけ
それにしても20そこそこから8年弱
まだ30前だ

日本ではまだ若造扱いする年齢
日本は思考もジジババ大国で滅びゆく

635 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:35:35.49 ID:bhNRJZD70.net
>>595
だから老人にはわからないんだよ
そう書いてあるだろ

636 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:35:50.16 ID:fQsOgUTj0.net
>>627
増殖

637 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:36:17.38 ID:wWcKuR0D0.net
>>626
そこはラ・ムーはロック?って振れよ・・・

638 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:36:24.83 ID:TUBgjHGb0.net
打ち込みサウンドになれるとドラマーが不要に思える
ベースも打ち込みのほうがよい
Disclosureのこの曲はいつ聞いても気分がいい
https://youtu.be/93ASUImTedo

639 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:36:27.10 ID:JstMWegu0.net
>>628
実際それな。これはUKとUSの違いにも通じるやつや

640 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:36:32.06 ID:eEM0fpdt0.net
パンクで演奏力がなくなりラップでボーカル力が失われた
結果良い曲が生まれなくなった
ロックの破壊完了

641 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:36:50.60 ID:fQsOgUTj0.net
>>631
当時はブルーハーツとかの流れなんじゃね?

642 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:36:53.73 ID:hvTUjMoi0.net
>>589
ロックなんて
クラシックやジャズに行けなかった
落ちこぼれの音楽だろ?

ポピュラー音楽は
誰でもできる
誰でも聴いて理解できる
そーいった手軽さが肝でもあるよ

643 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:37:09.79 ID:yuL60yUW0.net
>>618
アメリカにジャズするため移住した大江千里さんはドツボにはまったんですねw

644 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:37:22.73 ID:bhNRJZD70.net
>>631
日本の音楽マスコミの影響じゃね
ネットがない時代は力が強かった

645 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:37:35.09 ID:0Qn8RfSc0.net
>>631
井上ジョーが分析して話してたがレッチリのノリが
日本の祭りのワッショイワッショイに似てるんじゃないか?
て言ってて笑ったわw

646 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:37:43.66 ID:fQsOgUTj0.net
>>642
クラシックはマイナー
ジャズは死に体
ロックがポピュラー
なんだよ
アメリカのジジババには

647 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:38:10 ID:+jASY2x+0.net
なぜか「貧乳はロックを聴かない」に空目

648 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:38:19 ID:c4znu5VL0.net
いまやロックはオタクのもの
イケテる奴らは聴かなくなってしまった

649 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:38:20 ID:/EXmFMGE0.net
どうでもいい

650 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:38:36 ID:zMHQh6oU0.net
>>601
南米や黒人はヒップホップだけど
白人やっぱロック聴いてるやついるねw
ポグバが2pacの曲流したり、キング牧師の言葉をSNSに載せてるけど、フランスもアメリカと同様人種差別あんだろなと思ったわ

651 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:38:45 ID:+V7QMiuq0.net
>>627
おせーよw

652 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:38:55 ID:5CzBfpP40.net
ロックは5度死ぬ
Leiva - Sincericidio
https://youtu.be/q808C7Lawmo
SIAMÉS "The Wolf"
https://youtu.be/lX44CAz-JhU

653 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:39:09 ID:JstMWegu0.net
>>590
ビートルズが長く愛されるのはあれが良質なポップだから
ロックとしては存在してない、それは歴史が証明した

654 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:39:21 ID:fQsOgUTj0.net
>>644
それはあるな
日本のジャズではスイングジャーナル編集長がウェザーリポートずっとあげてて人一倍人気があったし

655 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:39:22 ID:Rg7AqacL0.net
>>619
しかしソロになってもI found outなんてのはまさにゾクゾクするロックだ

656 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:39:22 ID:Dlbi9HzY0.net
>>649
死んでようが生きてようが好きな音楽聞けばいいよね。

657 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:39:30 ID:dRzPRHw90.net
ギターより電子音の方がかっこいいもの
ピコピコしてない曲は退屈だよ

658 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:39:32 ID:EeDQWSdp0.net
あいみょんって凄いよね
君は○○なんて聞かないと思うけれど・・・
っていう普遍性のあるワードを考え付くんだもん
これがロックじゃなくてもアニソンでもジャズでも
ヘビメタでもなんでもいいわけだ
天才だと思うわ

659 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:39:56.15 ID:hvTUjMoi0.net
>>646
自分の言ってるのは
グレン・ミラーからロックンロールへの
ポピュラー音楽の移行のtことだけどね

660 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:40:24.70 ID:Li5Lnz+z0.net
根っからの歌謡曲好きとしてはレッチリは好きになれんかった
そりゃアルバム通して聴きゃ好きなのもあるが打率は1割もない感じ

661 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:40:31.34 ID:NjUrpbsAO.net
>>612
ついでに言うと、ロックンロールは、
3コード、8ビートに、ロックンロールぽいリフが欠かせない。
ロックンロール寄りのロックとして典型的なのが、
例えばビートルズの『デイトリッパー』
めちゃくちゃ印象的なリフから始まり、
8ビートの躍動的なドラムが加わる。
シャウト系のボーカルが同じリフを背景に絡んで行く。
展開は、基本3コード。

まぁ、典型的な白人によるロックンロールの名曲と言っちゃっていいんじゃないの?

662 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:40:51 ID:drudq2fy0.net
>>654
バラカンが初来日時に日本のジャズ喫茶でウェザーリポート
をかけてもらったら客全員退店したって

663 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:40:52 ID:fQsOgUTj0.net
>>643
はい
場末のピアノ弾きです

664 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:41:04 ID:zMHQh6oU0.net
>>630
でおまえはアルヴァノトの隣で、ピアノピロンピロンとか草

665 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:41:18 ID:TUBgjHGb0.net
打ち込みサウンドになれると
ドラムが打ち込みじゃないってそれだけで論外
生理的に無理になってくる
ベースもシンセベースでドクドクしてないとダメ
人間が演奏してるとまったく気持ちよくない
ハマオカモトには申し訳ないが

666 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:41:20 ID:+jASY2x+0.net
>>503
メッセージの内容がアホだと冷める

667 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:41:30.42 ID:fQsOgUTj0.net
>>662
初期のはそれ

668 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:41:30.49 ID:wzvtI4Ji0.net
>>635
フラメンコなんて書かれたら分からんわ
ただのレゲトンだろ

669 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:41:50.40 ID:7aqrEyxZ0.net
>>662
殴られても不思議じゃないw
無事で良かったなw

670 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:42:13.37 ID:0Qn8RfSc0.net
たしかにレッチリちょっと日本のワッショイワッショイのお祭りっぽいんだよなw
言われて見れば

Red Hot Chili Peppers - Can't Stop [Official Music Video]
https://www.youtube.com/watch?v=8DyziWtkfBw

671 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:42:16.90 ID:W2SrRP8+0.net
アメリカじゃHIPHOPだもんな
暗くて良さがわからんけど

672 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:42:20.37 ID:lugUYzWd0.net
ギターソロ()

673 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:42:36.30 ID:/Uu7onTK0.net
やっぱカーペンターズがいいよな

674 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:42:56.56 ID:fQsOgUTj0.net
>>665
ハマオカモトになれると打ち込みベースは全く聞けない
打ち込み野郎には申し訳ないが
と同じレベル

675 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:43:06.75 ID:hvTUjMoi0.net
まあビートルズが流行ってる頃に
グレン・ミラー以外認めないと言ってるような

現代の
ヒップホップやエレクトロニカに対する
ロックの立ち位置

676 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:43:20 ID:zMHQh6oU0.net
>>672
イングウェイバカにすんなよw
たまに聴きたくなるんだよな不思議と

677 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:43:31 ID:7prbQihZ0.net
「ギター一本で世界を変えてやるぅ〜♪」とかロックでありがちだが
「マイク一本で世界を変える俺の言霊ぁ〜♪」ってのはHIPHOPのアルバム買ったら必ず数曲入ってる印象。
ラッパーって個人的すぎて共感力を得られない。
ロックのほうがまだ包容力がある。

678 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:43:35 ID:sXCwdtwE0.net
ダンスだって努力がいるし、DJだってズバ抜けた感性が必要

意表突いて声だけで勝負するドゥーワップやアカペラが次来るかもね?

679 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:43:49 ID:WPKyFLA+0.net
>>644
でも不思議なことに同じ時代に猛プッシュされてたはずのパールジャムは
本国のような人気は出なかったんだよなぁ

680 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:43:53 ID:Dkq6XTGs0.net
日本のロックて何?
はっぴぃえんどとかRCサクセションとか?
グレイやB'zとかはロックじゃないの?

681 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:43:53 ID:sGeIDquA0.net
アニメにおけるセル画とデジタルのように
アナログ技術をデジタルが超えてるのよな音楽業界も

682 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:43:58 ID:0Ro79XpI0.net
ポップス全体が息切れしてる様に思う
音楽そのものが娯楽としてはオワコンなんだろう

683 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:44:33.45 ID:TUBgjHGb0.net
>>674
打ち込みサウンドの時代には淘汰される人間が出るものだから
才能あってかわいそうだけど
時代を読めない人は消えるだけだ

684 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:44:54.42 ID:drudq2fy0.net
>>665
だから打ち込みもあきるだろ

685 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:45:04.06 ID:81IQrFrE0.net
ロックって言っても年代とかで全然イメージする人違うよね
パンクロックなのかオルタナティブロックって括られた落ち着いてるようなのか昔ながらのポップなやつなのかブリティッシュなのか

686 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:45:11.53 ID:wWcKuR0D0.net
ダフトパンクにロック魂を感じる時代

687 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:45:13.36 ID:z7SRTnZI0.net
世界的にはロックが終わったのは間違いないがまだ死んではないこれから死ぬ
高校の軽音楽部が目に見えて減った時が日本のロックの終わりの始まり

688 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:45:22.88 ID:hvTUjMoi0.net
>>677
それを言い始めたら交響曲に比べたらロックなんて
という話だろ?

ポピュラー音楽はそうではないからポピュラーなんだよ

689 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:45:33.54 ID:mMQH9fJu0.net
NHKのBS世界のドキュメンタリー「ロックが崩した冷戦の壁」
を今日見たばかり
デモすら殆どない現代の日本ではロックなんて誰が何を歌うの?って感じだね

690 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:45:50 ID:4ERLixMJ0.net
クラシックどもジャズでもなんでもいいけど
過去のものをあさって聞くタイプの人種はどういうタイプ?

691 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:45:59 ID:d5NMPg3M0.net
>>666
せっかくヒップホップなんてスゲーかっこいいジャンルなのに日本人の日本の歌詞が入るととても共感出来ない部分だらけになって正直厳しい
こればっかりは英語以外無理っす

692 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:46:05 ID:81IQrFrE0.net
>>658
なんやかんや耳に残るフレーズ作ってる奴は確かに凄い
俺は東京生まれヒップホップ育ちとか会いたくて震えるとか

693 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:46:42.41 ID:QMKdKjRB0.net
ロックってダサいよなw
ボンジョビは演歌だから日本人にも受け入れられたけど。

694 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:46:51.51 ID:rPENcMwL0.net
>>229
今は違法ダウンロードやストリーミングとかあるからなあ

695 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:46:57.78 ID:ojPI/tIE0.net
>>206
サマータイムブルース出した当時は原子力ムラも今なんかよりは遥かに余裕あっただろうからね

696 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:46:59.07 ID:sGeIDquA0.net
>>682
音楽単体としてはオワコンに向かっている
一方で音楽は映画やドラマやアニメなどの映像コンテンツはもちろん、
ゲームなんかでも欠かせないしエンターテイメントがある限り音楽は不滅でもあるね

697 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:47:02.66 ID:z7SRTnZI0.net
>>677
HIPHOPはそうじゃない
俺は俺、世の中なんて知らねえてのばっか世界なんて興味ねえてスタンスがやたら多い

698 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:47:03.08 ID:Li5Lnz+z0.net
今年良かったアルバム
9mm Parabellum Bullet - DEEP BLUE
Hotei - Guitarhythm VI
King Gnu - Sympa
SPARTA LOCALS - Underground
Tempaley - 21世紀より愛をこめて
Yogee New Waves - Blueharlem
Ningen Isu - 新青年

新しいアルバムは聴くけど新しいジャンルを聴けないのはやっぱり好みが固定化して枯れてんだろうな

699 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:47:24.08 ID:CtVhda5A0.net
>>630
体操
Pure Jam
Multiplies
この3曲が特に好き

700 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:47:24.49 ID:X5wSpWJF0.net
歌入りがダサく感じる
ロックでもインストだとカッコイイ
ヒップホップもR&Bもインストのほうがいい

701 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:47:38.32 ID:sXCwdtwE0.net
>>691
韓国のはいい

702 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:47:39.18 ID:mQt4cZbJ0.net
>>569
アイドルは競争激しいから隙間を探してった結果
先鋭化せざるを得なかった、みたいな感じがする

そのカバーで思い出したけどでんぱ組がビースティーのサボタージュを
カバーしててそれもアレンジが好感持てた
https://youtu.be/Z93LBKEq6Gw

703 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:47:46.28 ID:BKdpt3SX0.net
あくまで日本人の感性で話すが洋楽は流行りで全く新しい音楽を作り出すから後年になって聞くと意味不明な音楽も多い
日本の音楽はよほど昔のやマイナーな奴でもない限り大体何やっても歌謡曲だから芯はブレないなあと思う

704 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:47:59.86 ID:dRzPRHw90.net
生演奏の勢いみたいなものより
打ち込みの正確無比さの方がかっこいいよ

705 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:48:45.64 ID:BKdpt3SX0.net
アメリカで楽器屋ってもうほとんど潰れたってマジ?

706 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:48:48.89 ID:2+9iJ22/0.net
バッハ聴けよ。

707 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:48:51.18 ID:4ERLixMJ0.net
>>704
だったら生演奏の正確無比

708 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:49:24 ID:TUBgjHGb0.net
クリスティアーノロナウドさん
好きなアーティストにスウェディッシュハウスマフィアとブラジリアンヒップホップを挙げる

イブラヒモビッチ
好きな音楽はレゲエとヒップホップ
巴里サンジェルマンで同僚だったベッカムは試合前にセレーナゴメスを聞きこんでいたと暴露

709 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:49:25 ID:W2SrRP8+0.net
>>662
70年代のジャズ喫茶か
行ってみたかった

710 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:49:55 ID:drudq2fy0.net
>>702
最悪な音だったわ

711 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:49:59 ID:JstMWegu0.net
>>703
それはそうだね。ロックいわれるものはほとんどへんてこw

712 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:50:02 ID:ojPI/tIE0.net
>>219
基本的にそうでもごく一握りの並外れたスーパーエリートが国を動かしてるのはアメリカも中国も同じ

713 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:50:40.56 ID:z7SRTnZI0.net
>>704
ライブ会場でCD聴くの?

714 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:50:44.51 ID:d5NMPg3M0.net
レゲエとかでも向こうの人達は神に感謝みたいな歌詞殆どだけど日本人て神様ってそれほどあれだからなんか家族や周りの皆には感謝みたいな詩になってしまってるんでねーの?
なんかもっとぶっ殺してやるみたいなのでもいいとおもうんだけどw

715 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:51:02.48 ID:sGeIDquA0.net
>>707
まあ生はどれだけ上手くても正確ではないからな
リズムがジャストでも音はブレるし
それが生だから好きって人と嫌いって人で割れるのも当然

716 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:51:04.86 ID:QW0or4L30.net
>>2
skilletはここ数年変な方向に行ってる気がする

717 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:51:23.52 ID:TscgcELW0.net
>>80
流行時期をすぎないと素の自分の感性で聴けないのか?
タピオカみたいに入手が困難なわけではないのだから、目についた音楽片っ端からその都度聞いていけばそれでいいじゃん・・・

718 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:51:25.70 ID:RdGMOHUO0.net
ところが今一部のミュージシャンはギターじゃんじゃんの方向に舵切ってるんだよな
音楽性なんて数年、今の時代なら数ヶ月で入れ替わるのに一部の固定された主観で語り続ける奴はブーメラン喰らう

719 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:51:34.80 ID:NjUrpbsAO.net
>>661
例えば、そこに、
ローリング・ストーンズの『サティスファクション』を聴けば、
典型的なロックンロール/ロックの構造が分かるはず。
日本人でちゃんとロックバンドやってたヤツとかほとんどいないだろ?
曲の作り(構造)がいわゆる歌謡曲なんだよww

720 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:51:36.01 ID:4ERLixMJ0.net
映画がyoutubeニコニコにあげられまくって滅びゆかないのはユダヤ人が関係してる?

721 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:51:50.02 ID:zMHQh6oU0.net
>>686
ダフパンはロックだろw
WileyのSummertimeがダフパンの曲そのままサンプリングしてたのか草

722 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:52:07.65 ID:Rg7AqacL0.net
>>700
ロックは歌が入ってるものを言うんだよ
というか単純にロックは歌だよ

723 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:52:12.07 ID:+jiDIldo0.net
>>662
ウェザー・リポートじゃなくてハービー・ハンコックのヘッドハンターズ
https://youtu.be/Huez3hqCOb0?t=183

724 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:52:18.47 ID:CtVhda5A0.net
>>691
こういうのは日本語でもかっこ良いと思うが
https://youtu.be/Pwusm3ST03s

725 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:52:26.78 ID:P0ocGa2x0.net
そもそもロックって何?w ミュージックで検索してもよくわかんねぇわ
イエモンとクラプトンがジャンルいっしょか?w w

726 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:52:42.83 ID:9tY9dZnm0.net
リズムの取り方としてのラップはありだが
完成音楽としてのヒップホップなんぞ洋風阿波踊りじゃねーか

727 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:52:46.28 ID:ojPI/tIE0.net
>>237
俺も世界中の色々な国の色々なジャンルの音楽を聴いてるがあのおすすめ機能には本当に感心する

728 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:52:47.27 ID:mQt4cZbJ0.net
>>710
敢えてダッセー作りにしてるだろうからそう思う人がいても不思議じゃないわな

729 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:52:53.72 ID:bhNRJZD70.net
>>654
日本で人気があったのはベンチャーズなのに
ビートルズに書き換えられていたりするしさ

そもそも日本でだけ、なぜかベンチャーズが突出して人気があったのも音楽マスコミのせいだろう
なおかつなかったことにして、世界的なビートルズブームに乗り換えた日本の音楽マスコミ

730 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:52:55.74 ID:sGeIDquA0.net
>>718
誰?w

731 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:52:57.17 ID:czi4kYT60.net
ロックは曲も歌詞もダサい

732 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:52:58.25 ID:TUBgjHGb0.net
メッシ、レゲトンマニアとして有名でレゲトンをひたすら聞いている
ネイマール、リアーナの大ファンとして有名

733 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:53:03.60 ID:fQsOgUTj0.net
>>661
ロックンロールの解説つけるのにロックンロールっぽいリフって再帰ですか?

ループして説明になってない


基本3コードはブルースからのもの
ロックンロール専用じゃない

しかもデイトリッパーはロックンロール残しながらのロックよりの名曲だぞ

ビートルズはロックンロールのコピーから入った
ロックンロールの名曲はビートルズ以前のものだ

734 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:53:03.82 ID:RxXAAH+i0.net
ロックは魂の問題だろ
それはソウル
じゃ気持ちね

735 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:53:07.42 ID:Tg2mL06L0.net
ロックンロールは死なないよ 必ずまた一周してリバイバルが来る

736 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:53:10.26 ID:lo5TfsQ20.net
日本のバンドの中でもeastern youthはもうちょっと評価されていい

737 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:53:22.16 ID:DR8MeAnM0.net
1969年以降スピリットは品切れなんです

738 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:53:27.33 ID:81IQrFrE0.net
未だに売れてるロックっていうとマルーン5とかコールドプレイとかかな
後はセールス殆どヒップホップかポップだよな

739 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:53:28.72 ID:o67jQTiLO.net
>>147 地元の筈だが…誰だっけ?

740 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:53:29.81 ID:BKdpt3SX0.net
あまり電子音楽のライブは行ったことないけど演出と音のデカさで魅せてるけど生演奏じゃないから聞いててツマランと思うことはある

741 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:53:34.04 ID:d5NMPg3M0.net
>>719
マーティーフリードマンに言わせりゃそれがいいんだろ?w

742 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:53:35.16 ID:4ERLixMJ0.net
おまえら大層なもんあげるな
日本でロックはglayだろが

743 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:53:46.24 ID:fQsOgUTj0.net
>>715
正確って何?
あんたの正確の定義は正しくなさそうだな

744 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:53:51.02 ID:CtVhda5A0.net
>>722
Bonzo's Montreuxがロックで無いとな?w

745 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:53:51.46 ID:Dlbi9HzY0.net
>>695
本当のこと言ったら殺されるならMG5の時点でで殺されてるよねw
本当のこと言っても怒られるだけですわ。

746 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:54:02.36 ID:7aqrEyxZ0.net
アメリカでもインテリ層はクラシックばかりという印象。
インテリ層は全体の2%未満しかおらんのだが。

747 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:54:09.19 ID:Dlbi9HzY0.net
>>695
本当のこと言ったら殺されるならMG5の時点でで殺されてるよねw
本当のこと言っても怒られるだけですわ。

748 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:54:14.86 ID:sGeIDquA0.net
>>719
むしろそこにオリジナリティがあっていいと思うけどね
全くのコピーだとしょうもないじゃん

749 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:54:22.68 ID:zMHQh6oU0.net
>>736
プロモDVD持ってるけど普通に評価されたバンドだろよ

750 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:54:26 ID:Dkq6XTGs0.net
>>704
自分は打ち込みで音楽作ってるけど、正確でもやっぱりそれだけじゃなんか味気なくて、
自分の下手なギターを重ねたりしちゃうよ。
EDMとかなら正確で無機質なのがいいんだろうけど

751 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:54:26 ID:SJsfG+VW0.net
538可愛い奥様2019/11/18(月) 12:55:49.87ID:CISgunfy0

http://up.ahhhh.info/ezuQUw.gif
早ッ!! コレどう見ても杖が必要な人の歩き方じゃないよね(笑)

◎2019新語・流行語大賞、あなたが選ぶなら?
https://news.yahoo.co.jp/polls/life/40024/result

歩けるのに謝罪にも行かないサイコパス鬼畜犯罪者【プリウス飯塚】
この非道老害に対して怒ってる皆さん

☆『上級国民』に投票ヨロシク!

※「れいわ」押しの工作ネトサポたちが書いてるコメントがキモ過ぎて
読んだら絶対に笑えるから!!

752 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:54:45 ID:NmKpj9MX0.net
>>722
https://youtu.be/0fBYmAACVIc
こういうのはロックじゃないの?
渡辺香津美のレゾナンスヴォックス

753 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:54:48 ID:ROfxcbpr0.net
在日界隈がはしゃいでただけで一般の日本人に見向きもされないままフェイドアウトしていくチョンポップw

754 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:54:51 ID:sGeIDquA0.net
>>743
なら君の正確の定義とやらをどうぞ
楽しみにしてるよ

755 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:55:06 ID:drudq2fy0.net
>>723
あれおれ本でこの情報仕入れた気がするんだが
でもこっちが正しいのだろう

756 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:55:14 ID:7prbQihZ0.net
スポーツニュースなどでファインプレーやスーパーゴール、ホームラン特集などの
動画を流す時にBGMで流すのがロックミュージック。
そこでクラシックをBGMにしたら珍プレー動画になる。

757 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:55:20.29 ID:JstMWegu0.net
うれたビジュアル系とかほんと演歌みたいだからなぁ
会社がそうしろ言うんだろうけど

758 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:55:20.64 ID:4ERLixMJ0.net
低所得が複雑なのつくるならギターでタブ譜しかないとおもうんだが
なんで廃れる理由があるんだ

759 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:55:29.16 ID:TUpnX8kV0.net
スラッシュメタルさいこー

760 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:55:30.06 ID:drudq2fy0.net
>>728
ああなるほど

761 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:55:31.83 ID:fQsOgUTj0.net
>>719
サティスファクションもロックンロールの最後期

762 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:55:38.31 ID:8eSa22Tr0.net
>>725
日本で言うロックってボンジョビとかもうちょっと広げればバンプオブチキンとかだよ
少なくとも最近のロックファンはメロディか速いテンポがない曲は聞かない

763 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:55:43.95 ID:aDAKke5o0.net
ロックは古典化したわけだし
今の音楽のかなりの部分はロック由来だと思うよ
https://www.youtube.com/watch?v=BPNTC7uZYrI
https://www.youtube.com/watch?v=Zlot0i3Zykw
俺は全然違和感感じない

764 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:55:43.87 ID:6nRRFtqDO.net
やっぱり何でもありの現代音楽だよ
ロックもヒップホップも全て行き着く先は現代音楽

765 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:55:49.18 ID:+jASY2x+0.net
>>677
ブログのほうが世界を変えられそう

766 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:55:56.50 ID:yuL60yUW0.net
>>658
最初あの歌詞銀色夏生が書いたのかな思った
それくらいプロだわ

767 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:56:02.78 ID:KlN0BioM0.net
内田裕也は死にました

768 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:56:08.37 ID:lo5TfsQ20.net
>>337
BiSHだろあれはパンクじゃねぇわ
曲もだけどパンクでヘドバンとかプロデューサーとかがパンクを知らない

769 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:56:18 ID:NjUrpbsAO.net
>>741
そうそう
ヤツはカワリモンだから

ワールドミュージックって一時金流行って、要は世界各地の大衆音楽をとりこむみたいなムーブメント
その流れでしかないだろ
で、日本が気に入って住み着いただけだろww

770 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:56:27 ID:fQsOgUTj0.net
>>754
正確とジャストを使い分けてる時点でいい加減

771 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:56:38 ID:CtVhda5A0.net
>>715
打ち込みでは、ジャズは成り立たないんじゃあ?

772 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:56:42 ID:Rg7AqacL0.net
デイトリッパーは実はすごく捻ったロックンロールで
コードも複雑といっていい。間奏は転調もしている
ポールらしいロックンロールというとサージェントのオープニングも案外複雑である

773 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:56:43 ID:NmKpj9MX0.net
>>737
ホテル・カリフォルニアかー
あの歌が「ウッドストック終了のお知らせ」だなんて全然知らなかったよ

774 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:56:47 ID:+jASY2x+0.net
>>691
日本は平和すぎるんだよ

775 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:56:52 ID:zMHQh6oU0.net
今アップルミュージックのワールドランキング見たら90位にマライアの例の曲あったけど早すぎるだろよw

776 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:57:04.67 ID:4chrhhLk0.net
ストレートなロックンロール
→ミディアムテンポのクソみたいな曲

777 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:57:06.00 ID:BKdpt3SX0.net
クイーンとかボン・ジョヴィみたいな歌謡ハードロックが結局日本ではロックで一番需要あるんだよな
一応言っておくが別に悪いことではない

778 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:57:20.53 ID:b5J3LjLP0.net
音楽情強の俺にまかせろ

Papa Roach - Last Resort (Squeaky-clean Version)
https://www.youtube.com/watch?v=j0lSpNtjPM8
今1番いいのましなのはPapa Roach

Jimmy Eat World - 555 (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=XU-TZiVVaTE
今年ナンバー1の洋楽

779 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:57:22.75 ID:sGeIDquA0.net
>>770
だから君の正確の定義を早く語りな
逃げないで自分の言葉で説明してみな
できないで逃げそうだけどねw

780 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:57:41.39 ID:fQsOgUTj0.net
>>768
マーケティングしてるからいいんじゃね
当時はUKでもなんでもパンクとして売り出された
ポリスでさえ

781 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:57:58 ID:2JkyLuAn0.net
ロックって言葉の意味自体を知らない日本人は多いよな
日本人なら北島三郎を聴け!!

782 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:58:03 ID:+jASY2x+0.net
南米はロック聴かないって嘘だろ?
https://youtu.be/n_GFN3a0yj0

783 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:58:09 ID:drudq2fy0.net
>>752
これかっこいいな

784 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:58:29 ID:cQKKdlCt0.net
>>631
日本もロックバンドは海外より元気だけど「リードギタリストはバンドの華」みたいな
のはなくなっちゃってて、リズム隊が派手な演奏できるバンドのほうが人気あるから、
フリー信者みたいなベーシストいるバンドが結局いい位置にいるからな

785 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:58:43 ID:d5NMPg3M0.net
>>781
サブちゃんはロックだよお〜

786 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:58:40 ID:CtVhda5A0.net
>>635
>>565を誰がフラメンコだと主張しているわけ?

787 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:58:44 ID:CtVhda5A0.net
>>635
>>565を誰がフラメンコだと主張しているわけ?

788 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:58:47 ID:Rg7AqacL0.net
>>752
渡部かづみはフュージョンだよ
プログレでもインストはあるが、そこはフュージョンやクロスオーバーに近い
フロイドのアニマルズなどはフュージョンサウンド的な洗練がある

789 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:58:47 ID:kt4KGOmj0.net
>>717
フラットに音楽を聴く環境に無いというか今これが受けてますよと
売り出し方や評判が邪魔になってしまう面は否めないかな
世間での受容され方や空気感が先入観となって感性に入り込んで邪魔にならないか?とね

790 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:58:49 ID:sGeIDquA0.net
>>771
そりゃ典型的なジャズやパンク好む人間はそもそも打ち込み嫌いだろうからそれでいいだろう

791 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:59:01 ID:TUBgjHGb0.net
>>735
白人て基本的に音楽に関してはセンスがいまいちでダサいから
移民が増えた時代に
多様な背景を持つ若者たちが
わざわざ垢ぬけない田舎臭い白人が
古臭いギターバンドやってる姿をありがたがるってことはありえない
移民が増えてくると
白人バンドというだけで海外では気持ち悪い扱いで拒否感も強いし

792 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:59:04 ID:fQsOgUTj0.net
>>779
正確かどうかなんてのは必要がないというのが音楽上の定義
好きか嫌いかだけ

793 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:59:26 ID:0Fre8FD30.net
日本人なら演歌を聴こう

794 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:59:36.06 ID:nGNDzVDS0.net
>>775
毎年恒例

マイケル・ブーブレのクリスマスアルバムとかも毎年チャートに入ってくる。

795 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:59:36.76 ID:9tY9dZnm0.net
>>2
Queen Journey Metallica Bon Jovi Linkin Park しか知らんし聴かん
Fall Out Boy とか Foo Fighters は合わないし

796 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:59:41.40 ID:Ytd4+G2e0.net
日本人は演歌やってるほうがかっこいい
悦に入ってるやつら全然似合ってない

797 :名無しさん@恐縮です:2019/11/23(土) 23:59:54.38 ID:fQsOgUTj0.net
>>791
日本人の方がダサいだろ

798 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:00:25 ID:LTNvqw+d0.net
まあジャズもクラブジャズのほうがおしゃれでかっこよかったりするし笑

799 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:00:41 ID:SmEBZs0B0.net
>>793
演歌は1970年代いこうのマーケティング用語
それ以前には日本になかった
民謡ならわかる

800 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:00:47 ID:H4lOCvMY0.net
ロックよりポップスの方が上なんだけどな
大衆の心を掴む事は大変な事
よってキダ・タロー先生最強

801 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:00:52 ID:NUSvDvjk0.net
>>792
君の正確の定義、とやらを聞いてるのに話をそらさずちゃんと説明しな
できないなら無理しないで黙って逃亡すればいいよw

802 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:00:57 ID:NkDsfyII0.net
マーティはゴリゴリのメタルバンドにいたくせに根っからの歌謡ポップ好きなんだよな

洋ロックでもクイーンやキッスといったバンドの大ファンだし

803 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:01:19 ID:SmEBZs0B0.net
>>798
ジャズってあるだけで古くてダサいがアメリカ

804 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:01:27.23 ID:sqZ3fxng0.net
ロッキング・オンの渋谷陽一がよくクイーンをディスってたな

805 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:02:04.92 ID:I44a7HI90.net
>>665
そう?打ち込みが一番好きだけどニール・ヤングなりプログレなりジャズ全般は聴くわ。
ハマオカモトの音楽は全く興味ないので聞かずに感想書くけど最近ののロックバンドなんてどうせプロツール処理で打ち込みみたいなもんじゃないの?

806 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:02:05.27 ID:v7xazHxa0.net
演歌ももともとはタキシードに蝶ネクタイで唄う音楽だったのにな
八代亜紀なんてドレス着て頭にティアラ乗っけて唄うんだぞ 椎名林檎かよ

807 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:02:26.29 ID:SmEBZs0B0.net
>>800
いうのも恥ずかしいが
ロックはポップスの1ジャンル

808 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:02:40.99 ID:HeuVz4cb0.net
>>208
つぁつぁつぁ

809 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:02:48.96 ID:vBi060KD0.net
やっぱ歌謡曲だよ

810 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:02:50.41 ID:iUyGF7A40.net
演歌というか歌謡曲やね
普通のメロディーメーカーが一番偉い

811 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:03:09.11 ID:PgLAtI+I0.net
>>806
八代亜紀とか最近フェスとか出てくるよな
カッコいい

812 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:03:12.02 ID:S2AuvxA00.net
>>785
日本のベッシー・スミスだよな
鼻の穴の開閉で声を調節してるのはAmazing!

813 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:03:14.66 ID:5ylXsWsL0.net
>>808
心はダイナマイト

814 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:03:24.46 ID:1J+0Zbac0.net
ロックって演歌だよな

815 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:03:32.80 ID:H4lOCvMY0.net
>>807
違うよ

816 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:03:34.21 ID:NkDsfyII0.net
UKロックはむしろ今ブリットポップ期以来の最盛期だと思うのは俺だけ????

817 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:03:43.86 ID:SHEqbhJkO.net
>>733
はぁ?
つまんねぇケチつけてんじゃねぇぞ

歌謡曲しか知らない人に教えてるだけだ

818 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:03:50.80 ID:iQwvGRWN0.net
ジャンルこれ好きって言ったらどう思われるかとか気にしながら聞くのはとても恥ずかしいと思う
好きなものを好きって言えばいい

819 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:04:04.64 ID:LTNvqw+d0.net
そりゃ移民の若者が増えれば
垢ぬけない白人がやってるバンドとか
眼中にないわけで
そもそも白人なんてゴミだと思ってるわけで
黒人音楽に流れるんですよ

820 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:04:21.62 ID:VFaYUnK00.net
好きな人だけ地道にやってりゃいいよ。また日の目を浴びる日も来るでしょう

821 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:04:27.98 ID:Rumpqa7P0.net
>>788
渡辺香津美がサポートしてたYMOはクラフトワークが始祖と言われるテクノではない
インストキーボードロックバンドの様式だよ、それをフュージョンと言うのならそうだが、カシオペアスクエアみたいな歌の無い歌謡ロック

822 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:04:33.36 ID:NUSvDvjk0.net
>>817
ビートルズは歌謡曲?ロック?

823 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:04:41.71 ID:No+/v6z90.net
グレイとかうれてたけどもろ演歌やもんなぁ
あいたいからあ〜〜〜とかめっちゃ演歌やなぁと思ったわ
うれるんだよねそのほうが日本人に

824 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:05:27.17 ID:Cpb9QERp0.net
>>565
おいおいこれの何処がフラメンコなんだってのwww

youtubeを「flamenco andaluz」でググって色々聴いてみろってのw

825 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:06:08.20 ID:VSYUTUUq0.net
U2とかレディへ級のモンスターバンドはもう出てこないんか

826 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:06:14.53 ID:uqhlZ5Fy0.net
昔モトリークルー好きだったな
一歩間違うと死にそうな感じで

827 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:06:16.03 ID:1L+wumsp0.net
>>759
だよな
これほどテンション上がる音楽は無いわ

828 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:06:22.21 ID:etV00mMQ0.net
>>818
とても同意。
好きな歌聞けばいいよね。
嫌いな音楽をわざわざこき下ろす必要はないのにねえ。

829 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:06:26.72 ID:jTZMJ7fF0.net
>>821
YMOはクラフトワークじゃなくガーション・キングスレイだよ

830 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:06:29.14 ID:rjkDk2eo0.net
>>161
好き

831 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:06:32.96 ID:k4/KAfZI0.net
>>813
TOMCATって
ブスな女が振られていじけて
でもいつかみえしてやる心には爆弾ひめてるっt
ブスナードロックの名曲だと思う
サングラスは初期サイバーパンクだし
とにかく格好良すぎる

832 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:06:35.55 ID:FQ/NHC760.net
>>823
オアシスとかもそうだな
日本のおっさんに人気だし
英国版演歌

833 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:06:42 ID:1HHO0P100.net
https://youtu.be/4fVy6a9hCjY
南米はロック聴かないってのは嘘だろ?

834 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:06:52 ID:LTNvqw+d0.net
>>816
UKロックとか最悪だと思いますね
売り出すのやめてほしいんですけどね
UKにはテクノとかハウスとかベースカルチャーとか
もっとまともなジャンルがあるんです
イギリスではロックは白人の一番無能な人たちがかろうじて隅っこでやってるだけですよ

835 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:06:58 ID:SHEqbhJkO.net
>>761
だから、
ロック/ロックンロールとあえて表記してるだろ?

おまえ、内ゲバ気質?
ハゲ?

836 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:07:08 ID:FVlCvbGk0.net
ジャンルは制覇しといたほうがいいな。そうじゃないと語れない。
アイドル歌謡曲にしたってアニソンにしたって
「レゲエだね」「スカベースだね」「これネオロカだね」とか言えるようなろう。

837 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:07:09 ID:NUSvDvjk0.net
ビートルズを歌謡曲やポップスとするのか
それともロックと押し通すのか
時期によって分けるのか
この時点で人それぞれ割れるのでそれくらい境目は曖昧で似てるもの

838 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:07:16 ID:NkDsfyII0.net
黒人音楽は白人音楽よりシャレオツだけど日本人が慣れ親しんでる音楽とは根本的に違うからやっぱ日本ではあんま人気出ないよね
シャレオツでも好きになれなきゃ人気出ないわ

839 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:07:19 ID:v7xazHxa0.net
演歌は日本の心みたいにしちゃったのは、民謡の素養アピールして
唄いまくった都はるみで、石川さゆりなんてデビュー当初はそんな
アピール全然してない。嘘だと思うなら『津軽海峡冬景色』の
ジャケットってどんなんか画像検索してみるよろし

840 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:07:23 ID:/YkiGKcD0.net
> 【音楽】「君はロックを聴かない」けれど… 滅びゆく音楽なの?

ロックもジャズもフォークソングも大好きだ。
しかし...J-POPと言う括りは大嫌いだ。

841 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:07:40.96 ID:No+/v6z90.net
>>832
だよなビートルズからの流れやなw

842 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:07:44.67 ID:iUyGF7A40.net
ニルヴァーナも歌謡曲にアレンジ可能やしね
メロディーなんよなやっぱまずは
ポップなリズムとか以前に

843 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:07:58.77 ID:8GvmYq+20.net
普通とのことじゃないかな?
音楽の大量生産・大量消費・大量廃棄の行く末でしょう

844 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:08:04.03 ID:J+4bdYhy0.net
こんなのは個展としていきてないのかいま

845 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:08:37 ID:BU99czq60.net
Kyla La Grangeはロック?

846 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:08:41 ID:SmEBZs0B0.net
>>810
日本の歌謡曲は戦前戦後間もなくは服部良一が当時のジャズから作りさらに戦後進駐軍がアメリカンやら持ち込み
日本のミュージシャンが鍛えられ
ほかにシャンソンとか入ってきて
さらには50年代は平尾昌晃とか日劇ウエスタンカーニバルで草の根アイドルがアメリカンポップスを日本語訳で歌い
他にシルビーバルタンとか洋物歌手や洋物翻訳が入り乱れて

そうやって日本の歌謡曲になったからな
洋物に日本語詞を載せたのが歌謡曲の始り

日本の心とか言ってるやつは間違ってる

847 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:08:42 ID:SHEqbhJkO.net
>>772
いや、お前ら、ロックンロールを説明できもしないくせに、難癖だけはいっちょまえだな

848 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:08:48 ID:J+4bdYhy0.net
https://youtu.be/IJPc7esgvsA
こういうやつね

849 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:09:12 ID:iQwvGRWN0.net
演歌にジャンルというか定義なんかないよ、何ならロックと演歌はとても近しいもんだし
元々はパンクロックのような存在だから 訴えるものがあれば演歌なのよ

850 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:09:12 ID:KrkukiRq0.net
>>825
コールドプレイでお終いです
新作早速聴いてるわ

851 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:09:32 ID:No+/v6z90.net
>>834
なに言ってんのテクノとかのベースを作ったのは
UKのインディーズ系のバンドたちだぞw

852 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:09:38 ID:Mj5PlOfx0.net
>>837
ジョンがロックでポールがポップスでいいのでは面倒だからw

853 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:10:11 ID:jTZMJ7fF0.net
ビートルズはロックであり、ビートルズサウンドとしかいえない
何せポールでさえもビートルズサウンドなんて再現出来なかったんだから
もちろんマージ―ビートとかそういう亜流はあったけどね

854 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:10:18 ID:SmEBZs0B0.net
>>847
Rock and roll (often written as rock & roll, rock 'n' roll or rock 'n roll) is
a genre of popular music that originated and evolved in the United States during the late 1940s and early 1950s[1][2]
from musical styles such as gospel, jump blues, jazz, boogie woogie, and rhythm and blues,[3] and country music.[4]

855 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:10:42 ID:agxVeJEy0.net
>>842
スメルズのリフの元ネタはボストンのモア・ザン・フィーリングだっけ?
あの曲は日本の歌謡曲/ニューミュージックに影響大だよな

856 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:10:47 ID:JAUsejuT0.net
つうか、最近イイ曲ないもんな

857 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:11:01 ID:gklTJvaw0.net
日本の話をすると

数年前に、けいおんのアニメが、女子学生たちの間で大ヒットしたろ

俺の連れが女子高の軽音部の顧問をやってたおかげで、
あの影響で、いかにエレキとかの楽器をはじめる娘が多かったかはわかった

俺の知り合いの女子学生の範囲でも、下は小学生の女の子からエレキを始めて
学校でバンドを組んだりしてた、上は大学生くらいまでね

どんな作品なのか、おかげで興味をもって、あとで見てみた

あの作品自体は、リアルのアーティスト名が何人か出てくる

キースムーン、3Jって呼んでたが、ジミヘン、ジミーペイジ、ジェフベック、
コージーパウエル、

こうして並べると、その共通点はハードロックをやってたことだろ
けいおんは、そういうアーティストに憧れて、バンドをやってる女子高生たちの話

がw あの作品に影響を受けたリアルの女性学生たちには、そんなことはどうでもよくて、
ロックじゃなく、よりポップなアニソンのコピーに走るのが多かったね

ロックの歴史があの作品を生んだとしても、
その影響で楽器をはじめた娘たちが演奏したがったのは、もっとポップなアニソンだってこと

そこに現代の若い世代へのロックの通用度の限界を見たって話ね

858 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:11:06 ID:No+/v6z90.net
ジョンがロックはないやろwwwwwwwwwww
わらかしてくれるやんけまじでwww

859 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:11:14 ID:9hN5vbAS0.net
ロック死亡寸前●〜*
Paradox - หลุมศพปลาวาฬ
https://youtu.be/XYTKvWIOsvE
Aldaspan - Nala
https://youtu.be/nkO6a-cQ4xA

860 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:11:23 ID:2zKrtNNC0.net
コールドプレイはボーカルの声が死にそうできつい
トムヨークにはそんな思わなかったけどコールドプレイの方は声帯的にキツそう

861 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:11:40 ID:VON2y+wq0.net
>>665
トム・ジェンキンソンのショバリーダー・ワンは
駄目なの?
人力セルフカバーカッコええけどな

862 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:11:48 ID:SmEBZs0B0.net
>>853
ビートルズはロックンロールバンドだった
お前の言ってるのは後付け

863 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:12:00 ID:immRPv980.net
なんだかんだいっても日本は歌謡曲なんだって

864 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:12:03.78 ID:KrkukiRq0.net
>>856
サンフラワーでも聴いとけよ

865 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:12:22.63 ID:SmEBZs0B0.net
>>858
というお前を笑う

866 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:12:22.35 ID:SHEqbhJkO.net
>>822
歌謡曲なんてものは日本独特のカテゴリー

あえて言えば、米国のショーミュージックと同じジャンル

867 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:12:27.10 ID:BCIF4DKp0.net
>>440
可愛いなw

868 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:12:29.91 ID:5B3XiBvo0.net
中学の時にビリージョエル人気があって凄くいい時代過ごした

869 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:12:34.21 ID:64i/29JV0.net
「君はロックを聞かないけれど」ってクソJ-POPが何だって?

870 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:13:04.54 ID:iUyGF7A40.net
いいメロディー作らなくても
アレンジ複雑にすればそこそこ儲かるからな
アニメゲームと絡んでたら子どもにも受けるし
メロディー作る才能無いミュージシャンが生き残れてしまう

871 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:13:04.61 ID:LTNvqw+d0.net
>>851
今はイギリスでバンドなんてやってるのは最底辺の白人でしょう
才能もない視野も狭い退屈な白人のルーザーがロックバンドをやって馬鹿にされる日々ですよ
誰もロックなんか相手にしない
UKはグライムとかめちゃくちゃ人気ですからね

872 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:13:10.75 ID:UrPs0bE30.net
レニークラビッツが歌ってたろ。ロックは死んだって。

873 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:13:26.42 ID:SHEqbhJkO.net
>>836
まぁ、偉そうな口ききたきゃそうだよな

874 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:13:33.25 ID:jTZMJ7fF0.net
>>862
俺は>>610でロックンロールと言ってるが

875 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:13:48.04 ID:fAJBJJhb0.net
>>115
一番良いものと一番美味いものをごっちゃにしてるから話がややこしくなる
名店のラーメンも手軽で日持ちし多くの人を飢餓から救ったカップラーメンも素晴らしい
つかあんたカップヌードルのCMに出てたでしょギャラ返せw

876 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:13:57.75 ID:KrkukiRq0.net
>>860
レディヘ、シガーロス、コールドプレイ
正直コールドプレイが生き残ると思わなかったわw
今はコールドプレイしか聴いてないしな

877 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:14:00.23 ID:k4/KAfZI0.net
日本の歌謡曲は軍隊の行進曲がベースらしいなマーチとか
戦後アメリカロックの翻訳曲が導入されたが
技巧はあんまないというかパクリだらけだよ

878 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:14:01.02 ID:SmEBZs0B0.net
>>866
間違ってる
歌謡曲は日本のポピュラー音楽

879 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:14:03.37 ID:ywpW8/ii0.net
日本のBAND-MAIDが海外で受けてるよギターがうまい

BAND-MAID / 輪廻
https://www.youtube.com/watch?v=CQ9dbEVgZcA

880 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:14:03.60 ID:No+/v6z90.net
ジョンレノンとかただのマザコンの左翼やんけw

881 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:14:21.62 ID:VnkXygjQ0.net
>>725
白人のフォークやカントリーに黒人要素がクロスオーバー
だから海外の音楽はわかりやすいルーツが残りがちだが、そういう意味では日本のロックは根無し草になりやすい
(ロックは、そもそもブルース、ソウル、ヒップホップ、ファンク等々と水と油ということではない、むしろ逆)

日本人が真面目にロックやると昭和歌謡ブルースのようなのがでてきたわけで・・・、日本人要素が入ればなおさらね
そしてロックじゃねーだろ、演歌だろwwwとなっていき切り捨て始め、
流行りのバンドならロックみたいな産業音楽として業界が成長し、
音楽としては売れれば、なんでもありみたいな

だからマーティー・フリードマンは、演歌や昭和歌謡ブルースをメタルじゃーん、ロックしてるじゃーん
ギターが歌っているじゃーんと言い出して、日本のアイドルもロックしているんだよ

普通の日本人からすると、はあ?・・・なにを言ってるんだ、ガイジかな?みたいな

882 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:14:36.54 ID:SmEBZs0B0.net
>>874
しかし>>853では言ってない

883 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:14:50.72 ID:lyuOa//B0.net
>>154
最近のバンドってヘロヘロ声ばかりだよね

884 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:15:15.24 ID:1IEpzzG60.net
>>868
スキヤキからのピアノマン最高だよな

885 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:15:16.91 ID:iUyGF7A40.net
レノンにポリシーなんか無い
遊び心はある

886 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:15:23.65 ID:jTZMJ7fF0.net
>>882
ちょっと何言ってるかわかんない

887 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:15:39.18 ID:PPw24YUN0.net
ロックは本当に終わったよ

888 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:15:42.89 ID:BU99czq60.net
カップヌードルの凄さは保存・調理・食器の全てを満たしてること

889 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:15:46.03 ID:Rd6q/uET0.net
「歌謡曲」と言っても、もはやどういう曲を指しているのか分からない…
『大衆音楽』的なニュアンスで使ってるのか?
上で歌謡曲=日本の心なんて嘘。みたいな事言ってる奴はまた別だろ?

890 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:15:50.74 ID:MTY7rQIh0.net
>>864
ビーチボーイズのサンフラワーはマジで名盤だよ
ロックとは違うが

891 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:16:10.11 ID:SHEqbhJkO.net
>>846

良くご存知で。
演歌なんかも古賀メロディなんて、ラテンに日本のスケールをあてはめただけ

別に日本の心でも魂でもない。
むしろベースは韓国系

892 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:16:16.06 ID:2dlpTqd10.net
ロックとロックンロールの違いがどうこうなんて本気になって議論してるの日本人くらいで
アメリカ人は全然そんなの気にしてないけどな
ビッグマウスで目立ちたがりの人はカニエみたいなラッパーでもロックンロールスターって言ったりするし

893 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:16:19.34 ID:NojTUn8s0.net
けいおんすこ

894 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:16:19.41 ID:BU99czq60.net
アレキサンドロス?アレク?
あの程度で世界を目指してるらしい

895 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:16:20.18 ID:KUaBxieC0.net
ロックは高齢者しか聞いてないよな

896 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:16:29.62 ID:S2AuvxA00.net
渚ゆう子ってロック?

897 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:16:39.45 ID:SmEBZs0B0.net
>>877
導入されたとかじゃなくアメリカから来た奴らが演奏してた
例えば森山良子の父親みたいなアメリカからの出稼ぎ組とか

898 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:16:40.74 ID:I44a7HI90.net
>>798
骨董のブルー踊りいってそっから入ってマイルスやらオーネット・コールマンやら聴いてる。
ジャイルス・ピーターソンとか須永とかも好きだが。

899 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:16:46.56 ID:NUSvDvjk0.net
>>866
それはどうでもいいんじゃないかな
日本人が語る上では日本人に伝わるカテゴリー作っても構わないし
結局ポップスとロックだけでも本質は同じでビートルズやオアシスをどうカテゴライズするかは人それぞれ割れる
それくらい似てて曖昧なものだよ
ジャズとパンクとクラシックが曖昧になることはなかなかないからね

900 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:16:53.04 ID:FQ/NHC760.net
>>883
ゴリゴリ声はダサいからね
おじいちゃんと違ってその辺はわきまえてる

901 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:17:11.82 ID:No+/v6z90.net
>>881
わかるわあそういうジャンヌを解体していったのがロック言われるものなんだよね
だじゃらスライなんかもロックいわれるしストーンズなんかもロックいわれるんだよね

902 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:17:12.93 ID:Z9TVIYfO0.net
ムッシュかまやつはババンバン
布袋は他人の女を寝取るだけ
内田裕也に至っては演奏する姿すら見たことがない

ロックなんてただのクズというだけ

903 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:17:15.10 ID:J+4bdYhy0.net
>>879
ギターのエフェクターが音良すぎるのよだるっこいファズにしてくれ

904 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:17:21.11 ID:iUWqFfUA0.net
まあ大体はカスラックのせいだなぁ。

905 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:17:24.59 ID:Rumpqa7P0.net
>>846
本質的にリズムと相性の悪い日本語を英語で歌う洋楽影響下にある広義歌謡曲(J-POP/ROCK)に乗っける手法時余り法を発掘したのはグループサウンズ
拓郎陽水が商業に乗っけユーミン大滝達郎が洗練させ最終的にお茶の間に普及させたのはサザン、勝手にシンドバッド

現在に至る広義の歌謡曲ニューミュージックJ-POP/ROCK/RAPも基本的には字余り様式のアレンジ、味付けの違いでしかない

906 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:17:31.91 ID:BU99czq60.net
NHKでワンオクのアメリカツアーの特集やってた
言い訳ばっかでわろた

907 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:17:44.00 ID:lG3gObwS0.net
ちゃんと聞け!
https://i.imgur.com/ZcK2SHZ.jpg

908 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:17:46.28 ID:fQ8DTYoB0.net
ノンフィクションW TOKYO ROCK BEGINNINGS −日本語のロックが始まる「はっぴいえんど」前夜−
https://www.wowow.co.jp/detail/115148/001?utm

909 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:17:48.71 ID:SHEqbhJkO.net
>>854
こんなん、
オレが解説してきたのと大体同じことが書かれている

910 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:18:06.76 ID:k4/KAfZI0.net
>>897
というか米軍基地で演奏してたのがその後芸能界支配したからな
その辺のセンスがどうもよくないと思う
日本のGSとかなんか好きになれない

911 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:18:12.59 ID:SHEqbhJkO.net
>>854
こんなん、
オレが解説してきたのと大体同じことが書かれている
むしろオレの方が親切

912 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:18:15.92 ID:Kkn2BN2N0.net
実際世界の若者はどれだけ今の音楽聞いてるのかね?非英の欧州とかは
今でも昔みたいにアメリカの音楽聞いてるの?

913 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:18:25.35 ID:fLmHb7lN0.net
Kロックは聴いてるよ

914 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:18:34.98 ID:S2AuvxA00.net
>>898
オーネット・コールマンの淋しい女はロックだよな

915 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:18:35.95 ID:SmEBZs0B0.net
>>898
ようつべの1963年来日のTBS録画セロニアスモンク見てみ
小難しいこと言わず

916 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:18:41.25 ID:ywpW8/ii0.net
エアロとミスタービックが今活動してないんか知らんけど
その代わりに日本のBAND-MAIDが海外で人気だよ
つべ見て見な
デビットボウイのプロデューサーが惚れ込んで今度プロデュースするのが出る

917 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:18:51.61 ID:xhwv00OX0.net
>>895
ロックは50歳以上かな

918 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:19:04.32 ID:H4lOCvMY0.net
ビートルズはリバプールサウンドやブリティッシュビートやマージービートってカテゴリー

919 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:19:12.47 ID:SmEBZs0B0.net
>>914
それがロック野郎の間違い

920 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:19:20.49 ID:NUSvDvjk0.net
>>906
ワンオクは00年代のロックバンドに影響受けてるよな
もろそんな音してる

921 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:19:28.13 ID:NkDsfyII0.net
白人(特に欧州)と日本人の音楽に対する感性は元々似てるんだよw叙情的なメロディや縦ノリが好きな民族ってことで

ただ白人はそこに黒人と長い付き合いがあるから主に横ノリのリズム要素の導入が入ってくるのが日本人と違うところ

922 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:19:30 ID:J+4bdYhy0.net
>>916
トニーヴィスコンティってまだ生きてんのか

923 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:19:42 ID:8D9cX7P60.net
【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に
http://atqio.labzin.net/b0prf/476a1rark6c21f

924 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:19:53 ID:xhwv00OX0.net
ここは50歳より平均高そうだが

925 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:20:08 ID:S2AuvxA00.net
>>915
モンクはカニ踊りよりもブルーノート盤ジーニアスやろ?

926 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:20:11 ID:5B3XiBvo0.net
>>905
すごいなあ

927 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:20:13 ID:iQwvGRWN0.net
詳しい奴ほどふんわりとしたことしか言わない
だからジャンル分けとか洋楽通とか下らないと思う

928 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:20:33.95 ID:SmEBZs0B0.net
>>918
だれに向けてのカテゴリーなのかってこと
カテゴリーはレコード棚の置き場所の目印だから

売れる棚に入れる
訴求力ある言葉で

929 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:20:48.32 ID:SHEqbhJkO.net
>>878
じゃ、そう思ってればいいだろ

930 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:20:55.42 ID:5UCmsnjk0.net
>>902
僕が犯されたロックンロールに希望なんてないよ
あるのは気休めみたいな興奮だけ それだけさ

という歌を思い出した

931 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:21:09.59 ID:LTNvqw+d0.net
>>912
フランスはヒット曲の9割がほぼブラックミュージック
https://www.youtube.com/playlist?list=PL4fGSI1pDJn50iCQRUVmgUjOrCggCQ9nR

932 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:21:17 ID:/Nxy0Ru80.net
グリコリー・レプスは昔の面影の残る良きロッカー
まああの人の正体はテロリストだからロッカーどころの騒ぎじゃないけどね
まさにおそロシア

933 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:21:18 ID:FQ/NHC760.net
>>921
横でノレないよなぁ
オイ!オイ!みたいなのばっかりで…

934 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:21:24 ID:CPE/Y4cG0.net
いまだに黒人がとか言ってるやつがいるんだよな
最近増えてきてんのかな?

935 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:21:29 ID:ptljbjTI0.net
ビートルズはジャンルを超えた存在でいいんじゃないの
テープ切ってつないでループしたりある意味ヒップホップ的でもあるし

936 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:21:36 ID:iUyGF7A40.net
ロックは40歳以上だろうなギリ下で
中学のときニルヴァーナで
ここは半分60以上だよ
それぐらいわかれよw

937 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:21:37 ID:KrkukiRq0.net
コールドプレイの新作マジで良いなw
静かな夜に流したくなるような曲ばかりだな

938 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:21:41 ID:A3AnLckT0.net
リアル世代じゃないけどスターリンのミチロウも死んじまったしなぁ
村八分や頭脳警察とかもかっこよかった
じゃがたらは今でも聞いてるわ

939 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:22:04 ID:ywpW8/ii0.net
>>903
他の曲聴けばいいよ
ギターがうますぎるから
ギターのうまさにハマったらハマる
BAND-MAID - Kanami's Guitar on "Live at Zepp Tokyo"
https://www.youtube.com/watch?v=ofeU87IHqZ8

940 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:22:06 ID:k4/KAfZI0.net
>>921
横乗りの普及は大麻がないと厳しい

941 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:22:09 ID:BU99czq60.net
>>920
エルレガーデンと同じ臭いがした
ワンオクボーカルの弟も同じようなバンドやってるな

942 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:22:19 ID:vQccNn480.net
>>921
白人が黒人音楽をパクってる
ツェッペリンもそうだし

943 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:22:29 ID:S2AuvxA00.net
>>931
シルビーバルタンもそうなのか?
フランスギャルとかも?

944 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:22:35 ID:H4lOCvMY0.net
>>928
ストーンズ、キンクス、ヤードバーズ、アニマルズあたりがリバプールサウンドだよ

945 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:22:37 ID:k4/KAfZI0.net
>>938
俺も後追いだけどじゃがたらはカッコイイよな

946 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:22:59 ID:FQ/NHC760.net
>>938
血統予想してそう

947 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:23:02 ID:J+4bdYhy0.net
>>938
酒もたばこもやらないパンクロッカーのイメージだったんだけどな

948 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:23:05 ID:SHEqbhJkO.net
>>881
いや、だから、ヤツは上から目線で面白がってるだけだからww

本国でメタルとかやってた時点でオレの中ではアウト

949 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:23:18 ID:9hN5vbAS0.net
ロックを殺したのは誰だ
Ewa Farna - Na ostří nože
https://youtu.be/ac8v0WsJpZs
Umut Kaya - Mor Yazma
https://youtu.be/mvS90kRKnv4

950 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:23:22 ID:rio56piW0.net
>>628
ロックといってもメタリカとかランシドとかそういうの聴いてる人とは層が重なるかもしれんが
ピンクフロイドやREMやリトルフィート聞いてる層とは重ならないと思うぞ

951 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:23:29 ID:7e/e4w/Y0.net
>>936
40歳の人間はグランジの頃は小学生だぞ

952 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:23:34 ID:SmEBZs0B0.net
>>905
違う
50年代に日劇ウエスタンカーニバルで平尾昌晃とかみんながやってた
そのほか洋物の翻訳はGS前にずっとあった
GSはその結果とビートルズらの60年代のバンド形態が合体しただけ

953 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:23:35 ID:rr1tIZjK0.net
>>898
懐かしすぎるだろw
そんなクラブあったな俺も行ったわ

954 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:23:36 ID:LTNvqw+d0.net
ドイツはヒットチャートの8割がラップ
https://www.youtube.com/playlist?list=PL4fGSI1pDJn6KpOXlp0MH8qA9tngXaUJ-

955 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:23:39 ID:Rumpqa7P0.net
>>916
今年の英国ダウンドードフェスのライヴBSでやっててバンドメイドのヴォーカルの女が誰かと一緒に歌ってたけど
実況はブーイングの嵐だったわw

956 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:23:45.49 ID:/Nxy0Ru80.net
黒人音楽の台頭は単に著作権の問題。
メロディはすぐ倒錯騒ぎになるからリズムにシフトしていったんだね。
リズムはもう黒人の横に出るものはないから自然と音楽シーンの中心となっていった。

957 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:24:04.33 ID:lYC3fAl70.net
ビートルズはリボルバー以降がロックでそれ以前はロックンロール
ビーチボーイズはペットサウンズ以降がロックでそれ以前はロックンロール

ロックとロックンロールの違いはこの程度の曖昧な話

958 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:24:34.26 ID:jTZMJ7fF0.net
>>905
一つの音符に単語を強引にねじ伏せた、つまり本物の日本語ロックをやったのは吉田拓郎だよ
日本語ロック論争は彼の登場で完全に消滅している

959 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:25:31.87 ID:Iwe6RaQR0.net
>>36
このジャップオヤジは何をいっているんだ?

960 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:25:34.98 ID:KrkukiRq0.net
>>931
Aya Nakamuraめっちゃ良いんだよな
あとNazaも好き、Gambiも結構癖になるし

961 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:25:44.25 ID:NkDsfyII0.net
>>942
ツェッぺリンとかストーンズとかクラプトンは黒人の真似事といえばそうだよな
ただこの辺は何故か日本人にもウケた
その辺で一応モロ黒人音楽ではない

962 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:25:55.44 ID:Rd6q/uET0.net
>>943
上に挙げてるのは今のランキングだろ?

963 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:26:11.01 ID:SmEBZs0B0.net
>>944
ストーンズはロンドンなのに!
つまりビートルズのリバプールが売り文句となって全部そこにいれろ!となる
イギリスではリバプールでは受けない

964 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:26:13.41 ID:ywpW8/ii0.net
>>922
その人だな
>>955
そうなん
だけど海外で期待できるバンドこれしかいないし
海外人気は凄い

965 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:26:32.10 ID:etV00mMQ0.net
>>938
アケミって歌うまいわけじゃないのにスゲーカッコよかったよな。

966 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:26:43.15 ID:No+/v6z90.net
聞きこんでいくとロックとかいうのはずかしいよなww
洋楽っていうけどなロックははずかしいわwwwww

967 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:26:43.24 ID:VON2y+wq0.net
>>898
ロバートグラスパーとかは聞かないの?

968 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:26:45.22 ID:k4/KAfZI0.net
>>958
この前キャロルのwikiみたら
日本語英語の混合はジョニー大倉の発明だと書いてあった
はっぴいえんどのフォークロックではなくロックンロールにのせるの成功したと

969 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:26:57.60 ID:sAQb58iA0.net
>>872
その唄の次にケミカルブラザーズやテクノ系がロック表現してた

970 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:27:03.31 ID:BXPC9tVo0.net
俺は聴いてるよワンオク好きだし

971 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:27:24.87 ID:SHEqbhJkO.net
>>899
別に反対はしない

だけど、たまに有線とかで、日本のJ-popや歌謡曲流れてるの聴くとさ、
ボーカルの音量レベルが高過ぎて、うるさくて聴いちゃいられないのよ。
何なんだろな、あの感性

まさに歌謡曲なわけだ
サウンドとか基本的に伴奏に過ぎない感性

972 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:27:35.75 ID:7e/e4w/Y0.net
>>956
ヒップホップもブレイクビーツやフレーズのサンプリングでしょっちゅう揉めていたが
つい最近もファレルがマーヴィンゲイの遺族に訴えられた

973 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:27:44.46 ID:bNMETd2Z0.net
>>956
良いメロディ、ハーモニーだと過去の曲と被って使用料が取られるとなるとリスナーからすれば苦しい状況ではあるのかな
しかし最近のラップに導入されている独特なメロディとリズムの節回しでもって被り問題はクリアしていると

974 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:27:51.69 ID:Rumpqa7P0.net
>>964
日本より英国で人気あるバンド:DIR/crossfaith

975 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:27:56.38 ID:9hN5vbAS0.net
ロックに墓場はない
Amaranthe - Drop Dead Cynical
https://youtu.be/RdyExxpd3Pg
Robin - Yö kuuluu meille ft. Santa Cruz, Nikke Ankara, Brädi, Jussi 69
https://youtu.be/lD87n7mUfR4

976 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:28:08.87 ID:Rd6q/uET0.net
フランスの音楽結構聴いてるけど、一概には言えないと思うけどなぁ…
確かにブラック系音楽普及してるんだろうけど、
多分メインはアメリカのポップミュージックををコピーしたみたいなのが多いだろうし

977 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:28:41.72 ID:v7xazHxa0.net
売ったり、漁ったりするのにはジャンルって必要だけど
作ったり、演ったりするのには確かに割とどうでもいいw

978 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:29:14.22 ID:LTNvqw+d0.net
>>960
たまに頭の悪い人が欧州ではロックがまだ主流とか言ってますけど
バカなのかなって思うよね
ロックなんてそもそもフランスとか流行ったことすらないし
ドイツで昔チョロッとあっただけで
南欧はレゲトンとかスペイン語ラップが史上最高レベルで席巻してますし
イタリアも若いイタリアンラッパーだらけですし

ドイツは今>>954ですし

979 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:29:26.47 ID:i8ng3spf0.net
映像こそ真実じゃないと消えていくだけで
音楽のジャンル関係なくラジオって最終手段だから音系は永遠に残るとおもうわ

980 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:29:27.82 ID:jTZMJ7fF0.net
>>968
日本語を英語みたいに発音したらそれは日本語じゃない
はっぴいえんどについていえば、例えばはいからはくち
♪コカ・コーラを のー んー でーる、など不完全である

981 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:29:52 ID:KrkukiRq0.net
>>976
そうだね、ただフランスの場合まだアフリカンを感じさせるんだよな
アメリカは薄まってるよな

982 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:29:56 ID:S2AuvxA00.net
>>968
すげえなジョニーは
純粋なローラーやね

983 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:30:19 ID:/Nxy0Ru80.net
セルゲイ・スカチコフなんて聴くとハスキーボイスは天性のものかなとも。
練習してどうにかなるものではない。

984 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:30:40 ID:No+/v6z90.net
ロックンロールからロック的なものになったのがビートルズ
リズムアンドブルースからロック的なものになったのがストーンズ
どちらがロック的かというと圧倒的に後者だね

985 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:30:44 ID:SmEBZs0B0.net
>>961
>>921
アメリカでは黒人音楽は白人は受け入れなかった
その黒人音楽がイギリスで受け入れられビートルズとなってアメリカ上陸してからビートルズ通じてアメリカ人は黒人音楽を少しずつ受け入れ始めた

真似事と言えるがイギリスのミュージシャンが白人と黒人を融合させたのをアメリカ人が「公式」に受け入れた土台となった

プレスリーさえできなかったこと

986 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:31:19 ID:1L+wumsp0.net
これだけ沢山のジャンルの音楽があるんだから
自分が好きな音楽を黙って聴いてればいいのに
いちいち人が聴いてる音楽を貶めたり、マウント取りたがる奴がいるよな
あーだこーだ通振りやがってw
しょうもない
黙って聴いてろ

987 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:31:24 ID:SmEBZs0B0.net
>>984
間違い
どちらも同じ

988 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:31:31 ID:7e/e4w/Y0.net
>>976
フレンチフィルターハウスはめちゃくちゃ人気あったな
今もフレンチエレクトロニクは面白くない

989 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:31:32 ID:S2AuvxA00.net
>>978
人口が少ない国は影響力ないけん
これからは中国とインドが芸能を支配しまっせ

990 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:31:33 ID:CFrhF3w/0.net
洋楽ロックがなんか死に気味なだけで日本はむしろロックが盛り上がってる感じすらある

991 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:31:49.22 ID:SmEBZs0B0.net
>>986
ブーメラン

992 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:31:52.96 ID:PrA21c+x0.net
レニー・クラビッツがだいぶ前に言うてたやん

993 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:31:54.62 ID:No+/v6z90.net
ドイツのロックとかニナハーゲンとかだからなwww
はやらんでw

994 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:31:59.81 ID:7e/e4w/Y0.net
面白くない→面白い

995 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:32:08.67 ID:Cpb9QERp0.net
>>981
当然フランスの場合だとマグレブと西アフリカの音楽はかなり影響を与えてるだろうね

996 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:32:08.68 ID:SmEBZs0B0.net
>>989
すでにある

997 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:32:31.12 ID:bNMETd2Z0.net
>>981
ヨーロッパはフランスをはじめ移民が社会問題になっているけど音楽的には良かったりするんだろうね
アメリカにアフリカンが連れて行かれたのと同じように人から人で様々な音楽が混ざった

998 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:32:42.11 ID:biOSc+9B0.net
あいみょんの君はロックを聴かないは甘酸っぱいよな

999 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:32:45.69 ID:No+/v6z90.net
>>987
わかってないわあ

1000 :名無しさん@恐縮です:2019/11/24(日) 00:33:01.67 ID:S2AuvxA00.net
渚ゆう子最高!!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★