2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【文芸】<書店が消えるのは文化が消えること>街の書店がどんどん消えています ★2

1 :Egg ★:2019/12/07(土) 13:11:59.69 ID:2ZTQFpFn9.net
書店数はこの20年で半分になった

――街の書店がどんどん消えています。昔は駅を降りると駅前に書店があるという光景が一般的でした。待ち合わせにも書店を使ったし、街の文化的拠点にもなっていた。雑誌をあれこれ眺める楽しみや、知らない本に出合う楽しみもありました。
 でも今は書店が周辺に全くない駅も少なくないし、市町村で書店のないところが2割を超えていると言われます。若い人はネットで本を買うようになっていると思われますが、高齢者の場合は近くに書店がなくなって、ほしい本をどうやって入手したらよいかと悩む人も増えています。
 業界でよく使われるアルメディア調査のデータによると、今年5月時点での全国の書店数は1万1446店で、前年に比べて580店減っています。1999年が2万2296店でしたから20年で半減しているわけですね。『物語のある本屋』や『「本を売る」という仕事』などの著書のある長岡さんはこの状況をどう見ていますか。
長岡 日本出版販売の『出版物販売額の実態2019』が2018年度の書店とインターネットの販売ルートの販売額を比較していました。書店ルートが9454億6600万円(前年比92・2%)、インターネットルート(紙媒体のみ)が2094億円(同105・3%)、電子出版物は3035億円(同125・2%)と推定しています。
 1996年のピーク時は出版販売額が2兆4000億円ありましたが、この時代はほとんど書店ルートしかなかった。アマゾン参入は2000年代です。現段階の書店ルートの販売高9454億円というのは、ピーク時の2兆4000億円の3分の1強でしかない。
 街の書店の経営が厳しいというのは、その数字でハッキリと見えると思います。市場が縮小した上に、リアル書店の販売ルートが3分の1になったわけです。
 大手書店なら電子書店もネット販売もやれる。街の本屋は電子書籍とは無縁、やろうと思えば取次のサイトを経由して通販も可能ですが、手詰まり感は拭えません。
清田 厳しく推移する出版界で状況を改善するために、出版社、取次会社、書店それぞれが検討して案を出しています。私が、それを見ていて思うのは、やはり書店を起点に考えなければならないということです。
 書店は読者と出会う最前線に位置する。書店の数が減少し、売り上げも激減している現状を見ると、書店の実態を知ることが大事です。
 書店といっても、チェーン店、中堅店、小零細店と、それぞれ特徴があります。そうしたなかで、まずは小零細店が厳しい。そこから議論を始めてはどうでしょうか? 小零細書店は切り捨てられているのではないかと思われるからです。

つづく

12/4(水) 12:07配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191204-00010001-tsukuru-soci

1 Egg ★ 2019/12/07(土) 07:35:35.98
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575671735/

2 :Egg ★:2019/12/07(土) 13:12:16.62 ID:2ZTQFpFn9.net
立ち読みをするお客もいなくなった

柴崎 私が理事を務める日書連(日本書店商業組合連合会)の東京組合加盟店も、ピーク時の1200店から300店台に落ちこみました。しかもその300店台の中には店舗以外の販売である外商だけ、あるいはそれもやっていない登録のみという店もあります。
長岡 実際はもっと書店の店舗数は少ないというわけですね。
柴崎 ヘビーユーザーつまり3日に1回くらいの頻度でたくさん本を買う客層は高齢化が進んでいます。亡くなる人もいるわけですから、書店での本の売り上げはますます減っていく可能性が大きいわけです。
 私の経営する王様書房は目黒区の祐天寺駅前にあるのですが、昭和42年(67年)から始めましたから、50年以上になります。急激な変化と言えば、ここ5年のことです。夜、お店に来る人が極端に減りました。深夜25時まで営業しているのですが、もう24時過ぎになると客が1人もいません。会社帰りにちょっと立ち読みしてから帰ろう、という人間がいないのです。コンビニでも立ち読みしている人は見かけなくなりました。
 立ち読みは大歓迎です。特に子どもは本屋を図書館と同じだと思っている。だから立ち読みするんですが、親と一緒の時には買ってもらう機会もあるわけです。だからなるべく立ち読みで面白い本を見せたい。でも今のように本屋が減っていくと、子どもたちが本に触れる機会が図書館以外なくなってしまう。
 今、東京書店組合としては、小さい本屋が消えていってしまうのを防ぐために、図書館へ納品することを推奨しています。図書館との仕事をすることで本屋の息が続くのです。図書館というのは本屋1店分ほどの本があります。目黒区であれば1億位の本の量があります。単純計算1億5000万円くらいの利益があがる。100人で分ければ150万円。そういうことをやって本屋を残そうとしています。
長岡 そういうことで、組合員を繋ぎとめておく。店頭での販売をやめたとしても残しておくことで、何かのきっかけで復活してもらいたいということですね。
柴崎 そうです。1店でも残ってほしいのです。
 今、書店経営にかかる経費が膨大になってきています。まず大きいのは家賃です。下手をすると家賃が利益の半分を占めてしまう。そして、人件費、光熱費。この3つを合わせれば80%を占めてしまう。この状況でどうやって生き残るかということです。
 先ほどの図書館からの利益で150万円を賄うとすれば、書店主1年の稼ぎにも匹敵するかもしれない。それがあれば、書店を続けていけます。図書館から1年間に150〜200万の収入があれば、店の売り上げ利益が上がらなくとも続けることができるわけです。
 目黒区に書店が15軒残っていますが、9軒は図書館に本を納めている組合員です。そのうち2軒ほどが店を持っていない。でも、目黒のケースは優等生にあたります。今、目黒区の方式を東京全体で試みようとしていますが、なかなかできません。本屋を存続させようと思えば、規模の小さい書店も含めて‘目黒方式’を採ってやるしかないと思います。

つづく

3 :Egg ★:2019/12/07(土) 13:12:40.19 ID:2ZTQFpFn9.net
続けるためには教科書や図書館への販売を

長岡 書店の減少ということで言えば、残っている15軒以外がやめてしまった理由は何なのでしょうか。
柴崎 やめた理由で一番多いのは、店主が高齢なのに後継者がいないことです。家賃が高いために店舗を借りている書店はまずやめていきます。自社物件は強みです。
 次に、どうやったら街の本屋が生き残れるのかといえば、地元の区の教科書、指導書等を納品して一定の売り上げを確保すべきです。ただ現実には、学校の教科書に関わった1軒がやめたら、他の書店が引き継ぐべきところ、教科書供給会社が代わりにやってしまう。教科書供給会社にも事情があって、どこに納入するかは、教科書会社が決めるようなのです。小中学校が地域にあるところは、教科書納品に関わって、一定の取扱量があれば、書店がそれなりにやっていけるチャンスがあると思います。
――小さな街の書店が存続していくためには、教科書販売や図書館など、安定した顧客をつけなければならないということですね。
清田 柴崎さんの話を聞いていて、地域の書店が図書館、学校図書館との関係で様々なことをしていることがわかりました。他方では図書館専門の会社との協力で収益を上げざるを得ないことについて、それをよしとしている書店組合と、そうでない書店組合とがある。この問題は、全国的に広がっていることが推測されます。その点についても実態を把握することが必要ですね。
柴崎 小さい書店は困っています。もうやめることしか考えていない。でも街に本屋がない状況で良いと思っている本屋は一つもない。本当は、続けていきたい、残りたいと思っているんです。
 どうやって本を読んでもらうか。そのことに本屋で取り組む必要もあります。そのためには学校の先生、学童保育の場等と連携して子どもたちに本が楽しいということを教えていかなくてはいけない。
 例えば「読み聞かせ」です。学校だけでなく、本屋でも取り組んでいるところがあります。私のところでも子供5人くらいの小さな規模ですが、毎月やっています。そうすると新しい客がやってきます。
 本屋というのは、子供たち、大人にも「知を売る」ところです。情報を与えるところ。ところが今は全部スマホで見ることができます。でも、本にこだわっている人もいますよね。
清田 今の話で思い出しましたが、神奈川県の書店組合が20年くらい前に経営者に調査したら、後継者がいないというのが3分の1、いても継がせたくないというのが3分の1という回答だったそうです。この状況は今も変わらないか、もしかすると加速しているかもしれませんね。
柴崎 加速しています。いつ誰がやめるかという話がよく出ますからね。
清田 20年前と比べてどうですか。
柴崎 全く違います。20年前はやめたいなんてこと誰も言わなかったので。本が十分売れていたのです。私の今の店についても、95年くらいと比較すると、いま売り上げが半分になっていますからね。
――今のは街の本屋さんのお話だったと思うのですが、大型のチェーン店経営の書店はまた事情が違うのでしょうか。
柴崎 実際のところはよくわかりません。大きなグループ会社の一部門だったりするので、書店経営だけでどうかというのはわかりにくいですね。

つづく

4 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:12:51.05 ID:sNYY0lvj0.net
本の値段の高さは異常

5 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:12:54.08 ID:NWiD9Iel0.net
大体トーハンのせい

6 :Egg ★:2019/12/07(土) 13:13:01.54 ID:2ZTQFpFn9.net
コンビニでの出版物売り上げも半分以下に

――コンビニも雑誌などの販売で大きな売り上げをあげていると思いますが、この20年ほどでどういう推移をしているのでしょうか。
清田 コンビニでの売り上げは20年前と比べて今は半分以下だと思います。おそらくピーク時は約65000億円だったのが、今は2500億円ほど。そこへ20年前にアマゾンが参入してきました。参入当時は皆あまり危機意識はなかったように思いますが、あっという間に5年くらいでどんどん売り上げを伸ばしていきました。
 そんなふうに流通チャネルが増えて行く中で、書店の売り上げ比率は落ちて行きました。アマゾンの伸びは、おそらく書店における客注品が減ったことに繋がるでしょう。読者の側からすれば流通チャネルが増えたのですが、相対的に書店のシェアが落ちて行くことになりました。
 それだけではなく、20年ぐらい前から大型書店の出店も続いており、そういうところでも小さな書店は割を食うかたちになりました。落ちていくのは自明のことと言えます。
柴崎 その一方で相変わらず万引きはなくなりません。万引きによる損失の方は減少してないんです。
――本の売り上げは落ちているのに、万引きは減っていないのですね。
柴崎 消費増税に伴うキャッシュレス化だってそうです。今まで全くやってこなかったことを、今更クレジットカードを使えるようにと言われても、対応するためにたくさんの経費がかかる。
長岡 面白いというと語弊がありますが、お客とやりとりしながらお勧めの本を提案する“一万円選書”で有名な北海道のいわた書店(有限会社いわた書店)の岩田徹社長に取材したとき、街の人口の2%から多くても5%しか来店していなかったことに気がついたと話していました。商圏人口1万人なら「98%から95%の人にとって、いわた書店はあってもなくてもいいということだった。これは衝撃的でした。それなら、来店していない方の好みに合わせる必要はないし、来店客のいない日曜日や深夜まで店を開けなくてもよかった。500人のお客さまに徹底的に気に入られる棚にすればいいのです」というのです。
 この話を聞いて目からウロコが落ちました。お客はせいぜい5%しかいないと割り切ることで、逆にできることが増える。もともと岩田さんは朝の5時に起きて本を読んできた蓄積が1万円選書につながったのですが、いっそう選書に割ける時間がとれるようになったわけです。
 街にとって本屋は必要だというのはその通りで、私も強く望んでいるのですが、日常的に必要な人は5%ほどしかいないことを直視しつつ、例えば目標を10%にするとか、新たな取り組みに着手するとか、そういう方向も考えていいのかもしれません。決定打は何だと聞かれると困りますが。
柴崎 ただ、岩田さんは店舗が自分の家だからそういうことが言えるわけです。借りている物件だと、休んでも365日、金がかかっているんです。ですから休めません。それなら、「もうやめてしまおう」となるんです。我々本屋というのは、私がずっと言っていることですが、「武士は食わねど高楊枝」だと。これ以外に本屋を表す言葉はないと思います。もう、見栄張って頑張っているだけです。
長岡 以前なら古本屋をやろうと思っていた若い人たちが新刊書も容易に仕入れられるようになってきたので、新刊書店も始めているという流れもあります。
清田 でも、それはマーケットが増えるということには繋がらないですね。相当規模が小さい。小商いですよね。
長岡 クレヨンハウスの子会社である書籍卸の「子どもの文化普及協会」は、児童書専門店や近年増えつつある新型の書店のほか雑貨屋とか洋品店とか生協とか一般の商店や団体なども取引先にしています。一度でも取引したことのあるところは2000カ所にもなるそうです。子どもの文化普及協会の売上高は非公開ですが、それなりの額になっているはず。大手取次経由だけでは捕捉しきれない市場も登場してきているといえます。小商いの新型書店を含めて、まだ産業とまでは言えないかもしれませんが、期待したいという思いがあります。
柴崎 でもそれはマニアが来る場のことですね。マニア相手だったら小さい本屋はやることはできるかもしれない。でも、小さくてもオールマイティーというのが、私たちが育った時代の本屋の考え方です。

7 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:13:08.82 ID:Atzfd5rI0.net
安倍自民ゴミクズ

8 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:13:13.60 ID:oVnKNrkR0.net
情報を伝える経路が変わるだけ。
文化とかチョンみたいに騒ぎすぎ

9 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:13:15.21 ID:NWiD9Iel0.net
海外みたいに本もセールできたらいいのにね
できないんだよね、日本は

10 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:13:16.44 ID:jskO0g6L0.net
書店は街から左手に移動したよ

11 :Egg ★:2019/12/07(土) 13:13:17.61 ID:2ZTQFpFn9.net
小商いの書店が増えたことの意味

――最近文房具なども一緒に売るという書店も増えましたね。
柴崎 祐天寺駅前も文房具屋がなくなってしまいました。仕方がないので、わずかですが、学校で使う文房具だけ私の書店にも置いています。近隣の学校のためです。そうすると、子どもたちが文房具を買いに来て、本を買っていく。子どもたちが本屋に来るチャンスをどこかで増やさないといけません。
 それからいつも言っていることですが、「本屋は面白くなくちゃダメ」なんです。批判ではないですが、講談社がマンガに紐をかけるようになりました。そうすると子どもは読めません。マンガというのは立ち読みさせないと売れません。紐がかかった状態で送られてくるものは、仕方なくそのまま置いていますが、私の書店で紐かけはやりません。「どんなものでも全部見てごらん」と。見てもらって良かったら買ってもらう。それが本屋の前提です。見せないというのは写真集とか特別な場合に限ります。
長岡 練馬区の文化堂書店は、店主が会話を楽しみながら接客をしています。その結果、自然と本が売れていく。
 さらに毎月第4土曜日に「お話し会」というのをやっている。子どもに本に触れあう機会を作っている本屋さんです。
 かつて文化堂書店から半径1キロ以内に11書店あったそうですが、今はその店だけになりました。子どもととことん付き合ってきたからこそ、文化堂書店は残れたのだと思います。
清田 それから、小商いの数がどんどん増えているということですね。それをやっている人たちも、かつて大手や中堅書店に勤めていた人とかです。会社勤めを辞めて、個人タクシーをやる人たちと近いものを感じます。個人営業は自分の自由になるから、車も自分の好みで選べると。柴崎さんはマニアックと言われましたが、ある意味では“趣味的”ですが、志もあると思うんです。確かに業界の売り上げに反映するほどのことではないかもしれませんが、そういう人たちが増えてきて話題になっていくという状況はある意味良いものと思いたいですね。
長岡 そういう小商いの書店を取材すると面白い話を聞くことがあります。古書と新刊書を扱っているところで、店の前に古書の100円棚があった。店主の説明を聞くと、新刊書店の雑誌棚と一緒だったんです。100円棚の古書は毎日売れ、大体1週間で全部売れて入れ替わるそうです。お客にとってはその棚を見るために毎日来るきっかけになっていた。その店の店主は以前、大手書店の社員だったのですが、新刊書店経験者だからこその発見だったようです。

12 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:14:23.38 ID:sEymoqrF0.net
文化なんて消えたり生まれたりを繰り返すものだろ
というか街の書店が消えても文字や書籍が消えるわけでもないし文化でもなんでもないな

13 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:14:34.90 ID:Js4G+5CF0.net
やきうパチンコ屋本屋はこの世から消えて欲しい

14 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:14:57.15 ID:lU4FPF8x0.net
本屋の衰退の影響なのか、河川敷の土手からもエロ本が姿を消しました・・・

15 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:15:00.02 ID:ZDdxhc0D0.net
エロ本がないから

16 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:15:39.11 ID:P6B3We4C0.net
新聞屋必死だぜ今は

17 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:15:47.37 ID:vYl08D750.net
俺の住んでる街には
大学があるから、書店は健在だな
古本屋も沢山ある

18 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:15:58.56 ID:2jxgTuuw0.net
雑誌が立ち読みができる店にしか行かない

19 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:16:03.04 ID:KMB+H2pO0.net
ブックオフですらヤバいんちゃうか
定価で売ってる普通の本屋はそら無理やろ

20 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:16:03.19 ID:lSQsdQFp0.net
たまに買うけど消えて当然、記事書いたの死にかけのじじいだろ

21 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:16:25.13 ID:lZfNIuEL0.net
今更書店やろうだの継ごうだのおめでたいやつはいねーだろ
消えていく運命なんだろな

22 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:16:38.91 ID:BD7Vc7p30.net
ネットで買えば良いだけ。

23 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:16:45 ID:ee83SeCp0.net
チラシと知的所有をごっちゃにしてる。

24 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:17:03 ID:iP3fjech0.net
欲しい本(目当ての本)がないし
欲しい本(本屋で見て欲しくなる本)もない

25 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:17:06 ID:Qud96Nfy0.net
週刊誌と漫画とくだらない単行本が少し
消えても大して変わらんだろう
通販は立ち読みが出来ないけどなw

26 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:17:10 ID:Eqt/yBlJ0.net
不愉快な編集者やマスゴミも一緒に消えてくれるんならありがたいだけなんだが(・Ω・)

27 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:17:13 ID:JVLJ0uWc0.net
必要な新しいものが生まれたら、不要になった古い物は消える。
それだけの事。

28 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:17:21 ID:OyLKKXoA0.net
さ、実店舗の価値を考えようぜ。
webshopとの差別化辺りから。

29 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:17:22 ID:QLP4fwEi0.net
街に書店が存在した歴史なんてたいことないだろう

30 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:17:36.83 ID:C/PArNiL0.net
確かに本屋に行かなくなったな 欲しい本が本屋に無いからね
アマゾンで買ってる 買う本の量も減ってるけどね

31 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:17:50.93 ID:WO83DSyK0.net
別に本屋要らんだろ?
なんで騒ぐ必要あるのか理解できん。
何で?

32 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:17:57.20 ID:OkzfD4dj0.net
首都圏の駅前には大抵本屋が1軒はある気がするけどなあ
スマホの時代に昔より減るのは当然だしな

33 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:18:01.73 ID:ee83SeCp0.net
もともとあれは利益率100%のボロい商売。

34 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:18:03.33 ID:+Zasq5ts0.net
小さい本屋は大手の本屋にとって代わられたんだから
大手本屋だってよりサービスの良い処にとって代わられてもしょうがないだろ。
マイナーな古書を置いている古本屋なら生き残るかもしれんぞ。

35 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:18:28.39 ID:ygAaJUu50.net
図書館とアマゾンの中古だ

36 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:18:34.15 ID:zZqKA21q0.net
並行販売のデジタル版は販売価格は下がらないw
書店保護政策と言いながら儲けてるのは出版社だけだろ

37 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:18:40.47 ID:03WBV9W10.net
70近いうちの親は図書館とたまに古本市場活用してるな

38 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:19:00.21 ID:2m3uwfqt0.net
>>2
散々立ち読みを追い払ってきたクセに今さら何言ってんだw

39 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:19:11.36 ID:P6B3We4C0.net
書店で買おうと思ってたのが潰れてたってショック

40 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:19:13.64 ID:ogjaOYwr0.net
わしも長年コミックスで追っかけていたキン肉マンを、68巻からついに電子書籍に切り替えた。
紙本はもう置場所がないんだよ。

41 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:19:21 ID:jskO0g6L0.net
>>19
ブックオフは値上げしまくった影響でいまや定価の8割価格だからな
定価で買うレベルだし、安さなら50%ポイントバックされる電子の方がいいと購買層からシカトされる様になったからな

42 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:19:32 ID:6wTo7szt0.net
ID:2ZTQFpFn9

↑これだけの長文、読む気がせんな

43 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:19:32 ID:v3tSTHfl0.net
パヨクの巣になってたからイメージが悪い
キムチ臭いと嫌だからアマで買う

44 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:19:33 ID:gwLps1Iq0.net
最近では立ち読みするのもだるいからな

45 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:19:35 ID:Eqt/yBlJ0.net
たまに本屋に行くと客が少なすぎて監視されてるみたいになるからねw
立ち読みもできないですよ

46 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:20:24.50 ID:oi6XNvfB0.net
スマホで見れるから十分

47 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:20:27.79 ID:U4bym1zB0.net
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ...

A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。

矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、勝訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件



http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を 1
自殺や泣き寝入りに追い込む

48 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:20:33.74 ID:CcsaK4M90.net
オンライン予約ですぐに届くとか
図書館が便利になりすぎて買わなくなったな

49 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:21:33 ID:pJhiQaTd0.net
>>41
そんなに高いのか?
でも買い取りは1割にも満たないんだろ?

50 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:21:35 ID:kY47IjZl0.net
だって欲しい本売ってねーんだもん

51 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:21:36 ID:t0o9K/qt0.net
だっていらないんだもん。

もっと消えろ。

52 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:21:36 ID:tWF7FGrx0.net
近所の本屋が経営苦しかったのか
いつの間にか成人雑誌ばかり置くようになって
そして潰れた

53 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:21:52 ID:GZK+QJsH0.net
パチンコ、映画館、スーパーだって同じだろどんどん大型化して少店舗が減っただけ

54 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:21:56.95 ID:K4OAwvuu0.net
文化って何よ?
本は消えても文章は消えんぞ

55 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:21:59.93 ID:c0KCBsAO0.net
本自体が消えて無くなるわけじゃないしなぁ

56 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:22:02.30 ID:ygAaJUu50.net
図書館とアマゾンの中古を利用している
消費増税は貧乏の私にはきつい

57 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:22:30.11 ID:NtMejlWX0.net
ネットし始めたら本読もうとする余裕がない
ネットする前はコンビニでも立ち読み客多数テレビの話題もしてた
ネット前は娯楽が少ない時代だからテレビを見て本屋に行き本買ってたのがよくわかる

58 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:22:37.00 ID:+qCF4Asx0.net
高齢者がどうこうってもうそういう理屈通用しねえと思うんだが
20年前あんだけ職場でエロサイトに引っかかってた連中なんだから

59 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:22:49 ID:qBpnkuvx0.net
そうだ
電子書籍と宅配は文化の破壊だ!!!

60 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:23:01 ID:OkzfD4dj0.net
本屋なんて駅前に1軒ずつあればいいんだよな

都市部だと郊外の駅でも大抵あるから
問題は田舎なんだろうな

61 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:23:14 ID:P6B3We4C0.net
>>52
これから
コンビニエロ雑誌置かないし

62 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:23:16 ID:qV63CGHQ0.net
電子書籍ならスマホで大量に本を持ち歩けるからな。仕事中も読めるよw

63 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:23:20 ID:GZK+QJsH0.net
古本ばっかり買うけど、昔って立派な装丁の本でも900円とかめちゃ安かったんだよな
今って文庫本のうっすいのでも800円くらいしよるもんな

64 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:23:30.43 ID:LeAJmD3N0.net
20代までだったな〜必要なのは
後は図書館で十分

65 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:23:34.38 ID:uQX/SdKW0.net
街の本屋なんだから2代目がいなければ閉店するだろ、農家とか町工場と変わらん
30年以上続いての閉店は消えると言うよりお疲れ様でしたと言いたい

66 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:23:36.65 ID:k1WRCf8tO.net
たまにしか本屋に行かないと何巻まで買ったか忘れてて奥付確認したいけど
シュリンクしてあるから店員に頼まないと確認できないのが気が引けるし不便だから
発売日を調べるついでにネットで買ってしまう
全ての客を立ち読み予備軍扱いするのは勝手にすりゃいいけど発売日くらい気軽に確認できるようにしといてほしいわ

67 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:23:41.60 ID:JVLJ0uWc0.net
>>36
一部を除いて本の本質は情報にあるのだから
電子版と紙版で電子版の方が安く出来ると考えるのがおかしいと気付け

68 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:23:41.71 ID:ehh8TZ2K0.net
言うて鬼滅の刃の特典商法で儲かったろ

69 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:24:41.75 ID:Y6HDMmLP0.net
社会に出版社は必要でも書店は必要じゃなくて本の文化は維持している
何の問題が?

70 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:24:42.71 ID:zAQnaMRV0.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.hy.indireggae.com/cee/akigi

71 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:24:53.11 ID:LoWRQ5sEO.net
>>28
取り寄せ云々はリアル店舗はコールド負け
つまり「すぐに購入できる在庫強化」か「特定の層を満たす専門性」しかないな

72 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:24:54.56 ID:evIRN5Mh0.net
>>27
ほんとこれ

73 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:24:56.79 ID:GZK+QJsH0.net
絶版してるのが多すぎて古本ばっかりになる
絶版してるだけに捨てるに捨てられない

74 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:25:09.09 ID:j27a8ndh0.net
欲しい本が売ってないからアマゾンになってしまう
街の本屋は専門店になるしかないね
美術書の専門店やデザイン関係の古本屋は毎週通っているよ

75 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:25:22.60 ID:sQ6WcSx90.net
ただの努力不足

76 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:25:26.17 ID:zZqKA21q0.net
>>67
印刷、流通コストは?

77 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:25:29.87 ID:Xf2NvU480.net
仕入れは取り次ぎ任せ品揃えは悪い
再販でどこで買っても同じ値段
店頭にあるのは手垢で汚れてるし
粗利は売上の15%
そんでもって大量万引き
取り寄せ2週間

それでネット通販に勝てると?

78 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:25:38.64 ID:FgmmmARz0.net
PC老眼がひどくて立ち読みで選ぶとかできなくなりました
無駄だから本屋行かない

79 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:25:40.71 ID:sO2TWEMg0.net
本屋だけならもう、無理だろうが、
文房具とかたい焼きやも併設するとか
貸本屋にするとか学校帰りの子の社交場にしなくてはいけない

80 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:25:54.48 ID:k1WRCf8tO.net
>>68
コミックス数百冊売った程度じゃたいした儲けにならないのでは

81 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:25:58.92 ID:TUGOt2yK0.net
長すぎて読む気にならへん

82 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:26:19.03 ID:P6B3We4C0.net
紙のが読みやすい
これからは知らんけど

83 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:26:20.95 ID:HEyvVJs10.net
価格競争もない売れなきゃ返品もOKっていうヌルいルールの商売なのに

84 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:26:21.32 ID:uQX/SdKW0.net
>>68
転売人気だと後で知ったわ
AKB商法は諸刃の剣だと思うけど話題になれば勝ちか

85 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:26:37.11 ID:s8eL8JpZ0.net
そらそうよ 日本人どんどんアホになってるよ

86 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:26:47.14 ID:GfBlV36K0.net
本屋ブラつくの好きだから衰退は悲しいけど自然の流れとしてはしょーがないからなあ
交通手段が馬から車に変わってその業者の多くが消えたように避けられない変化ではある

87 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:26:55.64 ID:qBpnkuvx0.net
街の本屋にはだいぶ前から売れ筋の本はごくごく少数しか入荷しないんだけどね

88 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:27:17.03 ID:OkzfD4dj0.net
>>74
好みが多様化しすぎてて中小規模の書店の意味がなくなったってのはあるな
ジュンクとまでは言わずとも
ある程度大きい書店でないとどうにもならない

89 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:27:18.62 ID:zBNspdhq0.net
>>19
メルカリのせいで売れる本が流れて来ないとか
今は古着販売に力入れてるけど
同じ中古ビジネスで建て直したGEOと違って迷走してるね

90 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:27:31.46 ID:+OmlR9Xe0.net
自転車が消えて
レンタルビデオ屋が消えて
銭湯が消えて
本屋が消えて

それも時代の流れ

91 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:27:34.66 ID:EifNTtzr0.net
>>80
というか街の本屋さんはそんなに入荷出来ない
人気商品は殆ど大型書店が持って行く

92 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:27:45.85 ID:AiQwl5Fq0.net
うちの近所、エロ系に特化して生き残ってる店あるわ

93 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:28:16.63 ID:NtMejlWX0.net
思い出したけど登録するとタダで雑誌が見れるのあるけど
タダでも1回も登録したことないな…
やはりスマホやパソコンのほうが重要だから関心ないんだろうな

94 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:28:20.00 ID:FV3/lRUH0.net
図書館やら教科書販売やら半ば税金で食わしてるようなもんだな

95 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:28:20.07 ID:k1WRCf8tO.net
>>73
>絶版してるだけに捨てるに捨てられない

それな
捨てれないから置き場を確保できなくなって新しい本がなかなか買えない
自炊して保存してるのもあるけど電子データは突然ダメになるからいまいち信用できない

96 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:28:20.44 ID:OV1516nO0.net
>>85
たまに意味のわからない文章書く人もいるね

97 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:29:07.45 ID:f3m7ynoh0.net
>>2
立ち読みさせない本屋が増えたからな

98 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:29:36.07 ID:OkzfD4dj0.net
>>90
レンタル業が衰退したTSUTAYAが
図書館行政に必死に入り込んできてるのが不愉快だわ
つぶれればいいのに

99 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:29:40.45 ID:w3aLrntU0.net
まぁスマホでどうにかする時代なんでしょう
俺は断然紙派だが 紙じゃないと頭に入らない

100 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:29:44.35 ID:NN8LfvO60.net
電子書籍が圧倒的に良すぎてなぁ
辞書検索もタップだけだし文庫サイズで何百もしくは何千冊も持ち運べるし

101 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:29:54.62 ID:L3l5fdsO0.net
店内の匂いは好きだな

102 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:30:05.11 ID:I5GsibcK0.net
物流と販売におけるAmazonの独占的地位の影響は出版業界以上に消費者にネガティブな影響を与えると思う。

Amazonの「現在」価格優位性は独占的地位を狙った冷静な政策的な方針でその目的が実現される事は全体にとっていい事なのかわからない。

俺には言い知れぬ恐怖がある。

103 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:30:10.95 ID:vANL1wAG0.net
出版社が儲け過ぎ

104 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:30:23.46 ID:k1WRCf8tO.net
>>84
原作のコマを切り貼りした紙の特典がフルコンプで15000円とかで取り引きされてるんだってな
買う奴も頭おかしい

105 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:30:30.43 ID:vtK3ejY/0.net
>>97
返本制度にも問題があるし
万引きするクズに時間を与えるようなものだしな

106 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:30:50.34 ID:JVLJ0uWc0.net
>>76
コストが掛かってないから安く出来るはずだ→それはもちろんイエス。
じゃあお前の会社はどんな仕事も全て同じ、最低限度の粗利率になるように商売してんの?
高コストの仕事もあれば粗利取れる仕事もある。当たり前だろ

107 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:30:55.81 ID:tWF7FGrx0.net
書店が気の毒なのは売れないだけじゃなく万引きが多いことだな
小さい店でやられるとそりゃ経営苦しいよな

108 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:31:13.06 ID:NN8LfvO60.net
何より電書は文字の大きさもフォントも好きにできるから老眼に最適
福祉的な意味でも紙よりどんどん推奨するべき

109 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:31:17.25 ID:MlPuXXOB0.net
奴隷に本なんか要らんだろ
それを望んでるんだろ、アベ信者は

110 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:31:38.70 ID:XsJGVdV00.net
本屋がないと寂しいけど商売としては厳しいわなあ

111 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:31:41.73 ID:w3aLrntU0.net
>>102
独占したは良いがペイできなきゃ
価格は上がるしサービスの質も低下
欧米のビジネスは食いつぶしてサイナラが基本

112 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:32:02.91 ID:UOkLSOwy0.net
品揃えで絶対アマゾンに敵わないからな
一応実店舗見に行くんだけど売ってなくて
アマゾンでお取り寄せするわ

113 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:32:03.89 ID:zBNspdhq0.net
>>107
防犯対策は負担大きいし
監視カメラ付ける程度じゃ焼け石に水だからな

114 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:32:07.87 ID:pVWXzsib0.net
 >街の書店がどんどん消えています

町の書店が消えても、その分だけアマゾンなどの通販で書籍が売れていれば
「文化が消える」ことにはならんだろう。
図書館で本を読む人もいるし。

115 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:32:08.63 ID:+Che5YMR0.net
近所のブックスゴローが閉店したときすごいショックだったけど、
なければないで特に問題はなかった。

116 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:32:17.92 ID:TyHcPBdP0.net
電子書籍で買ってる

117 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:32:20.45 ID:Q3/XIbq50.net
\\\\\|//////
(´・ω・`)
地上にあった書店がいまはネットに移っただけだから憂うようなことじゃないwww

118 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:32:51.09 ID:1FU3SPa50.net
> 立ち読みは大歓迎です。

絶対ウソ。

万引き犯扱いされて、店員がまとわり付いて来る。
まあ、行きたくないわ。

書店には残ってもらいたいけどね…。

119 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:32:57.35 ID:M3MWLOgS0.net
書店をぶらぶら回りながら本を選ぶことが出来ないの寂しいよな
本好きからしたらそれをするのが楽しみで本屋行ってるところあった

120 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:33:05.77 ID:ygAaJUu50.net
文庫本も今は700円とかする
昔(20年前とか)は400円とかだった
(同じ程度のページ数で比較した場合)

121 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:33:33.82 ID:fTk+FA1O0.net
書店の主な売上の売れ筋雑誌類をコンビニが持っていったからな
スマホが普及してネットで見てりゃいいってのもあるけど
書店の空間は発見があって楽しいけど行くまでが面倒になってしまったわ

122 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:33:45.51 ID:IT7rylGG0.net
書店が消える

次は新聞社でいいよ

123 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:34:06.08 ID:76L1fnlk0.net
取次から配本されたのを並べているだけなのに、何が文化なんですか?

124 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:34:34.82 ID:EThlNwyj0.net
DC時代、近所の本屋で閉店1時間前くらい前からエロ漫画コーナーを
ウロチョロして閉店時間過ぎて蛍の光の曲が終わってレジ閉める直前に
ダッシュでエロ漫画持ってって購入、ということを半年続けたら
学校でウチの生徒で毎晩閉店時間にエロ漫画買ってく奴がいるらしい
と噂になってた

125 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:34:46.39 ID:xKI3f/sV0.net
消費税増税も来たし、ある程度はやむを得ないのでは

126 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:35:21.44 ID:zZqKA21q0.net
>>106
書店倒産スレだぞ
要因探る話してるのに2chで荒ぶってどうした?書店潰れて寂しいのか?

127 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:35:35.24 ID:GZK+QJsH0.net
研磨されてボロボロのを定価で買わせる鬼畜

128 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:35:41 ID:w3aLrntU0.net
貸本屋で一冊10円で借りてた時代が懐かしい

129 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:35:49 ID:XDrnvT0d0.net
アマゾンで発売日調べて本屋で飼うんじゃないの?
アマゾン、背表紙も映してくれないかな
リアル書店で買うのに不便だろ俺がレビューしてそうしてあげようかな

130 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:35:56 ID:isYgktZU0.net
駅前に書店と図書館がなくパチンコ屋がある国
どう見てもろくな未来じゃない
これは日本の危機だ!

131 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:36:10 ID:QcFdOiY20.net
既得権益にしがみついて努力しなかった結果ですよね?

132 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:36:14 ID:bcfIMEKM0.net
大した売り上げないのに品数はむちゃくちゃある

近所の老夫婦がやってた書店も最後は本を並べられずオワタ

133 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:36:14 ID:JVLJ0uWc0.net
>>73
むしろ絶版してるものこそ思い切って裁断、スキャンして再流通させ蘇らせて欲しい気もする
出版社にそういう部門できねえかなあ。
全国の古書店や読者から引き取って。

134 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:36:21 ID:r8WQXrq70.net
出版社自身が営業をバカにして、作家と編集者がいれば本が売れると考えてるからな

135 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:36:21 ID:jskO0g6L0.net
>>120
日本はこの30年ゼロ成長だけど、欧米ですら2倍以上、途上国ではそれ以上の経済成長して所得水準があがっている
紙の原料は輸入、インクの原料も輸入なんだから、それくらいの値上がりは普通だと思うがな

136 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:36:22 ID:y5BtSj1n0.net
デフレで消費税増税やれば、こうなるよな>>1

137 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:36:23 ID:a9vJ9nxa0.net
2ちゃんやってても本読んでないやつ多いなあと実感するものね
ボキャブラリーが貧困だったり、何が言いたいのか分からん文章とか
この単語難しいから辞書で調べてみようと思うような書き込みがほとんどないし
このレトリックは目からうろこと思えるようなレスはまずないね
脳を活性化するにはちょっと難しいなあと思えるくらいの本を読まないとダメだね

138 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:36:24.85 ID:zocwEKQz0.net
確かに本屋は必要ないかもなぁ・・・
と思ってたけど、神田の古本屋街に行った時、度肝抜かれた。
専門書(古書)が沢山あって、昔の雑誌から料理書、医学書など扱う店が多彩。
それらをハシゴしつつ、たまに純喫茶入って休憩し(良い店が沢山ある)、また古書店…
ああいう遊び(書店巡り)は、何物にも代えがたい。
ネットで買うのも良いけど、書店巡りも楽しいね。東京の人が羨ましい。

139 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:36:31.41 ID:eMQxt8CN0.net
図書館は自治体によって格差大きいよね
東京の図書館ぐらい品揃えばっちりだったらわざわざ本や雑誌買ったりしないだろう

140 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:36:32.85 ID:OkzfD4dj0.net
>>130
パチンコ屋も衰退しつつある気がするので
そこは嬉しい

141 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:36:34.02 ID:zeNK2nPl0.net
書店で働いてたけどいつか無くなると思うよ
無駄が多すぎるもん

142 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:36:47.22 ID:tlvF7L7/O.net
>>124
基調な客なのに、本屋も空気読めよと。

143 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:37:14.05 ID:lUOl0OZK0.net
コンビニ「へー(ハナホジ」

144 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:37:15.31 ID:qJRdi9Fc0.net
こういう馬鹿が多いから日本の生産性あがらん
産業革命レベルで革新が起こってるのに旧態依然のビジネスを推奨してたら先進国なんて保てない
書店は好きだったし名残惜しいけどビジネスとして存続は厳しいだろ

145 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:37:44.15 ID:JnJTGMHA0.net
この流れを止めるのは無理
電子書籍のメリットが、紙本のメリットを圧倒的に凌駕しすぎている

146 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:37:58.11 ID:QcFdOiY20.net
売れ筋の本ばかり扱って取り寄せとかめんどくさがってた結果
売れ筋の本もamazonに取られて涙目ってだけだしなあ

147 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:38:01.86 ID:bcfIMEKM0.net
電子書籍も天下統一させる気ないし、どうしたもんか

148 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:38:22.14 ID:XDrnvT0d0.net
>>130
クスリストアじゃないの?

149 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:38:46.21 ID:5WcuuY890.net
ネットで売ってるから問題無いだろ

150 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:38:46.69 ID:w3aLrntU0.net
>>131
ネットビジネスは一強独占が行き着く際で
努力でどうにかなる訳でもなさそう

151 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:38:56.80 ID:rclIlupI0.net
>>9
たまに催事場でやってるけどなブックバーゲン
コンビニ本とかが多い

152 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:39:03.69 ID:ypi5QJqd0.net
本を並べているだけの本屋を「文化」とはいわんよ。

きちんと店主が個性を出してる本屋は、残っている。

こんなうわっつらの記事を書くジャーナリズムも死に絶えるわ。

153 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:39:26.84 ID:Q3/XIbq50.net
\\\\\|//////
(´・ω・`)
ネット書籍になったことで万引き被害はなくなるし紙資源の無駄遣いも減ってパルプの原産地である東南アジアの森林資源を守れCO2を削減できて地球温暖化対策にもなる。良いことずくめじゃん()

いっそ図書館も全部ネット図書館にしちゃえば図書館に勤務する図書館司書はじめ公務員を一掃できて税金の無駄遣いも減らせるww

154 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:39:33.60 ID:bcfIMEKM0.net
電子書籍も広告は本と一緒に入れるべきやろ。所有権の概念も弱いし

155 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:39:37.87 ID:XDrnvT0d0.net
>>152
行きたいので店の名前を教えてください

156 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:39:39.63 ID:sO2TWEMg0.net
本はかさばるかなぁ
むやみには買えないんだよ
引き取り制度を充実してください

157 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:39:44.04 ID:tlvF7L7/O.net
万引き対策なのか、商業施設の6階とか最上階にある本屋は勘弁してくれ。
行くのがダルい。

158 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:39:44.35 ID:OkzfD4dj0.net
>>147
Kindleで天下統一できるよ
今のクソすぎるUIさえなんとかすれば・・・

159 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:39:53 ID:QcFdOiY20.net
>>150
本屋なんかamazonの前はコンビニのせいにしてたんだぞ
単に何の努力もしなかっただけ

160 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:39:55 ID:uJ4zdZAZ0.net
アマゾンがあるので、閉店してもらって大丈夫VVV

161 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:40:22 ID:GZK+QJsH0.net
世界中で売れまくった本なんてハリーポッターが最後なんじゃないの?
人をワクワク虜にさせる小説家も現れてないんじゃないかなあ

162 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:40:25 ID:TiU3I3P60.net
再販制度にあぐらをかいてきただけ。
そもそも全盛期2万2000店とかセブンイレブン店舗数より多いのが異常だった。

書店のオヤジだって「はたきで客を追い払う」イメージ像が浸透するぐらい態度が悪かった。
それでもどこでも定価、必ず売れてしまう。

今そのツケを払ってんだよ
頑張れアマゾン、リアル書店を壊滅させろ

163 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2019/12/07(土) 13:40:27 ID:XhI+Qtaz0.net
 

 文化、文明、教育に黄色信号かもな。

 

164 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:40:32 ID:tF/HLnfG0.net
>>1
地元の新規オープン(15年くらい前?)した大型店が先日無くなったな。

小さいのはほとんど無くなって
老舗の大きめのがまだ頑張ってる。
それと駅前の個人商店はまだ頑張ってる。
あとはTSUTAYAか・・・地元はそんな感じ。

165 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:40:38 ID:JyFz/v9a0.net
注文して届くのが半月後とか舐めた商売やってるからだよ
ねぇならアマゾンででも取り寄せろや

166 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:40:54 ID:w3aLrntU0.net
>>152
本屋にレコード屋に何気なく触れる機会が無くなっている

167 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:41:34.99 ID:WJTQ4jpT0.net
【漫画】ラノベ原作アニメ最強の「チート主人公」ランキング3位、魔法科高校の劣等生の司波達也!
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575549379/

168 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:41:45.55 ID:DIWXyJ7u0.net

http://o.5ch.net/1l5gn.png

169 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:41:53.97 ID:eMQxt8CN0.net
>>140
パチンコ遊技人口ってピークの1994年は3400万人だったのが
今や900万人まで減って
売上高も30兆円から19兆円まで減ったとか

170 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:41:56.30 ID:/0o8yQ5T0.net
> 高齢者の場合は近くに書店がなくなって、ほしい本をどうやって入手したらよいかと悩む人も増えています。

本屋はジジババのネット通販を手伝う店に変わればいいのでは?

モニターを見せ、対話で本探しを手伝い、発注してあげる

…アレクサみたいだけど

171 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:41:59.40 ID:+2q+TggV0.net
売れ筋を全部コンビニに取られたからな。
マニアックな本はアマゾンに取られた。

172 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:42:08.43 ID:H2O15vZI0.net
馬車から自動車に変わったでしょ
それと同じ

173 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:42:17.28 ID:XaLKVYYy0.net
小さい本屋じゃ漫画雑誌レベルでも取り寄せないと在庫がないとかザラだからな
それならネットで買うか大型書店でいいやってなる

174 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:42:39.64 ID:4RHigYxv0.net
なんのかんの、ネットだけだと本へのアクセスはずっと減るだろうな。
オレはそうでもないけど。

175 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:42:45.71 ID:5pv9rV8K0.net
本屋が本気で商売をしてこなかったせい

取次のいうがままテキトーに仕入れて売れりゃ追加発注
売れなければ返本で自分の懐は痛まない
そういう商売のツケだよ

176 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:42:49.07 ID:XDrnvT0d0.net
>>152
図書館に主語を入れ替えたら成立しない文章だよな
言ってることがよく分からない
本は単に並べるしか陳列方法無いけど
アマゾンの倉庫でも一緒だぞ知ってた?

177 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:42:53.32 ID:k6w+jewW0.net
立ち読みされて折り目のついた本なんか買いたくないからな

178 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:43:03.02 ID:pVWXzsib0.net
書店の経営者って、どちらかと言うと左翼が多いんだよなw

179 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:43:03.27 ID:fTk+FA1O0.net
すでに一人ひとりが端末持ってるんだから
印刷して配布するより電子データ配ったほうが無駄な資源やエネルギー使わずコスパいいからな

180 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:43:05.10 ID:MiYIWDWh0.net
子供の頃は、小さな本屋でどきどきしながらエロ本買ったな

181 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:43:07.10 ID:tF/HLnfG0.net
>>14
それはエロの電子化の影響だな。

出来れば実物を持たない方がリスクが・・・
電子ではダメな状況の人は買うだろうけど。

182 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:43:10.00 ID:w3aLrntU0.net
>>173 待つのが楽しみじゃなくて苦しみになってるよな最近の人

183 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:43:18.06 ID:/0o8yQ5T0.net
>>130
カジノでパチンコ屋は減りそう

184 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:43:33.21 ID:FV3/lRUH0.net
>>159
書籍、音楽、映画、ソフトコンテンツ屋は業界再編苦手だよなー
軒並みアメリカ資本に吸いとられた

185 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:43:56.69 ID:zeNK2nPl0.net
>>155
横からだけどカストリ書房とか

186 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:44:13.12 ID:UjK5rW+s0.net
>>114
本は絶望的に売れてない
昨年か今年か忘れたが幻冬社が『ヒッキーヒッキーシェイク』の
作者の初版冊数や印税契約をばらしてしまったことがあったろ?

確実な売れっ子さん以外は小説は初版5000は当たり前
すぐ絶版にもなるし

187 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:44:14.55 ID:jskO0g6L0.net
20年前はブックオフに潰されるーとか叫んでいたけど、電子書籍の世界になって潰れたのはブックオフだったというオチ
電子が売れる事で供給される本が減り、書店よりも早くにおなくなり
今のブックオフは書籍以外でなんとか維持してるもんな

188 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:44:29.85 ID:tF/HLnfG0.net
>>175
つーか縛りがきつすぎたからな。

好きなように入れようとしても無理。

189 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:44:30.71 ID:9Sdvd8rA0.net
個人経営の本屋
ブックオフと大型の本屋ができて駆逐された
ブックオフと大型の本屋は
アマゾンの通販と電子書籍と割れサイトに潰され始めてる

190 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:44:34.73 ID:GIl4gZZj0.net
>>14
oフェミ「コンビニからエロ本を消して大勝利! BLしか許さない!」

191 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:44:36.03 ID:OtncPFqN0.net
消費者のせいにするな

192 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:44:52.66 ID:EcGk6xZO0.net
神保町にたくさんあるよ

193 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:44:56 ID:9Sdvd8rA0.net
>>187
割れサイトが酷い
漫画天国ってサイトとかね

194 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:45:07 ID:FV3/lRUH0.net
>>148
パチンコ屋の跡地はたいてい大手ドラッグストアだな

195 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:45:10 ID:j27a8ndh0.net
>>166
レコード屋も
ソウル、ファンク専門店
ブラジル音楽専門店
ダンスミュージック専門店
専門店は生き残ってるね

196 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:45:19 ID:CgBySj/f0.net
地元の本屋は上手いことイオンに取り入ったのかやたら増えるイオンが新しく出来る度に必ず入って店舗増やしてるな
わざわざ本屋には行かないがイオンとかでかい商業施設のついでには割と行くかな
ネットでも試し読み出来るしたまに買うけど実際に手にとって見たい時もある

197 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:45:20 ID:JyFz/v9a0.net
>>187
ブックオフは乞食みたいな様相の立ち読み客がキツイ
体臭もキツイ

198 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:45:50.39 ID:JVLJ0uWc0.net
>>130
ちなみに今パチンコ屋はどんどん潰れてるんやで。特に中途半端な駅前店。
車移動前提の田舎やベッドタウン近辺の国道沿い大型店か、繁華街ど真ん中の大型店かしか生き残りは難しい時代よ

199 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:46:02.53 ID:Fh+8FeXK0.net
街の本屋なんて、どうしようもない本ばかり並んでるし
取り寄せにも何ヶ月もかかるし
そりゃアマゾンに勝てるわけがない

200 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:46:14.87 ID:ZUNAX2cp0.net
蒸気機関車が走ってないのと同じだろ

201 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:46:16.02 ID:bcfIMEKM0.net
>>14
雨露に濡れごわついたエロ本の味がなくなりつつあるな

まあなくなっても良いけどw

202 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:46:25.63 ID:g2V6aSA60.net
大型書店の中には椅子を置いて「座り読み」OKという店があるけど
あれは自分の首を絞めてるようなもんだろ

203 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:46:30 ID:+n4osMUc0.net
>>9
絶版本に関しては10年以上前から催事で
半額販売したりで色々取り組んでるよ

204 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:46:40.64 ID:GZK+QJsH0.net
本じゃないけどCDを注文したら次の日には仕入れてくれる小さい店があってお世話になったなあ
ドマイナーなのでも次の日には「仕入れました!」って電話くるし
名前知らなくてもフレーズを歌ったら「知ってます!」とか言うし凄かった
30年以上前のことを今の本屋ができんもんな

205 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:46:45.61 ID:9Sdvd8rA0.net
今は読みたい本
カーリルってサイトで見て 注文して
自分の住んでる最寄りの図書館に届けてもらって
それを自宅で裁断不要のスキャナScanSnap SV600 でスキャンして
タブレットで読むのが主流

206 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:46:57.54 ID:pdBHTvpQ0.net
テレビも本もエロがないから廃れるわな

207 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:47:02.79 ID:4RHigYxv0.net
本なんて売れてないのに、小説家に憧れるやつは多いんだよな。
小説家だけじゃ、食っていけない。テレビで芸人まがいのことしなきゃ。

208 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:47:10.12 ID:bcfIMEKM0.net
>>199
誰にとってもどうでもいい本ばかりなのが書店ですから

209 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:47:14.15 ID:9Sdvd8rA0.net
読みたい本があれば
検索サイトで読みたい本の名前+zipで読め

210 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:47:21.29 ID:XaLKVYYy0.net
>>182
楽しみな本なんて今日日ほとんどないからな
優先順位が下がっただけ

211 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:47:32 ID:pLN4tV3K0.net
>>164
今や本屋はスマホ馬鹿が長時間スマホをいじりに行く場所 w

212 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:47:32 ID:8z+I68KN0.net
子供の頃からコロコロやジャンプ買ってた個人書店が潰れた寂しい

213 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:47:46 ID:ZC1P4GTo0.net
日本人には文化は早すぎたから本屋の減少はいいこと
日本人という本来の獣にかえる時が来た

214 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:47:50 ID:9Sdvd8rA0.net
pdf giantは?

215 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:48:15 ID:yY8gtGIX0.net
>>202
一日中居着く人が現れるしね

216 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:48:25 ID:JyFz/v9a0.net
>>205
1ページずつスキャンしてんの?
すげー手間だな

217 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:48:26 ID:bcfIMEKM0.net
>>202
ジャンク堂のことか。わしは本まだ交うんで発売日にしか行かない

218 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:48:30 ID:JVLJ0uWc0.net
>>134
箕輪みてえなのがイキリちらしてる時代だからな
世も末だわ

219 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:48:59 ID:XDrnvT0d0.net
本屋の客注と言ったら11月にカレンダー注文して年が明けても物が来ないってノリだからな
90年代だけど

220 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:49:09 ID:9Sdvd8rA0.net
>>196
そんなことしなくていいですよ。
地元の図書館に全国の図書館から
取り寄せてもらって
スキャナでスキャンして
タブレットで読むだけです。

221 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:49:14 ID:jskO0g6L0.net
書店は消えても、紙の本は亡くならんさ
俺だって、オラフ・ステープルドンのスターメイカーや最初にして最後の人類、白夜行は自炊しないもの

222 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:50:04.86 ID:sOpu5Ynn0.net
倭wwwww

223 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:50:06.10 ID:BQhX8NiH0.net
紙は重いし場所取るし廃棄も面倒だし売っても二束三文にすらならないしでもう無理

224 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:50:07.55 ID:9Sdvd8rA0.net
>>216
スキャン機も進化してますよ。
東大が1冊20秒ぐらいで
スキャンするスキャナ開発してますし

225 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:50:13.60 ID:11hgei5y0.net
安く出来ないんだからネットに勝てるわけがない

226 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:50:19.14 ID:tF/HLnfG0.net
>>207
売れているラノベ作家でも兼業だぞ。
二昔ほど前の初期の人なら専業になってるけど

なんで憧れるかというと文章が書けるだけで成れる気がするから。
実際に文章が超拙くても(他の部分に光る物があれば)売れる(本が出版される)からね。
他の職業より成れると勘違いをしやすい。

227 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:50:28.47 ID:/0o8yQ5T0.net
そもそも『本』という媒体の価値が下がってる
オンデマンドでマルチメディア配信ができる時代に、本だけ読んでたら『知の恩恵』が得られない

228 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:50:32.07 ID:y6M9ED8s0.net
>>205
無駄な労力
そんなことしても作家に金が入らんし意味ないわ

229 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:50:35.48 ID:FV3/lRUH0.net
>>202
平積みされてる本ならまだしも旧作なんて座り読みされたら買う気もしないわ
あんなん古本と変わらん

230 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:50:35.86 ID:LEdtxy+/0.net
文化は読者の内面の問題であって店舗じゃないでしょw
アマゾンレベルのサービスをしないとね

231 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:50:37.80 ID:UjK5rW+s0.net
>>155
神保町なら様々なオリジナルなそろえしてるところ多いよ
時代小説専門店は読書趣味の層にピンポイントだから好調なはず
閉店してしまったがとみざわ昭仁さんがやってた『マニタ書房』は
個性の塊以外何物でもなかったw

232 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:50:42.89 ID:pTFmKTMi0.net
本屋はもう出会いを提供する以外に生き残る術は無い
そのためには店主が本を読まないといけないのだが、そんな店主は数えるほどしかいない

233 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:50:48.41 ID:4RHigYxv0.net
>>205
オマエ、ScanSnap SV600で作業したことあんのか?
あんなの一度やったらバカバカしくてできないぞ。

裁断式だって、けっこう手間ヒマかかる。
オレは自分の蔵書2000冊以上やって諦めた。3分の2残ってる。

234 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:50:48.94 ID:9Sdvd8rA0.net
読みたい本なんて
p2pでダウンロードしたらいいのに

235 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:51:24.95 ID:/AvaX7Zr0.net
図書館にすら行かないくせに何が文化だ

236 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:51:29.14 ID:y6M9ED8s0.net
>>176
品揃えってことじゃね
何かに特化した方がいいってことだろ

237 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:51:40.44 ID:j27a8ndh0.net
もうすぐ絶滅するという街の書店について

238 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:51:59.24 ID:/0o8yQ5T0.net
>>235
>>227

239 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:51:59.41 ID:9Sdvd8rA0.net
今はね
電子図書館の時代なの
https://www.d-library.jp/sapporolib/g0101/top/

240 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:52:00.37 ID:HF5KkxO70.net
書店に行くの好きだけど段々と品揃えが悪くなってるからネットで注文するようになって足が遠のく

241 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:52:06.60 ID:rXcujhPN0.net
通販やチェーン店で売り切れた雑誌が欲しくて
個人の本屋を探したら近場にほとんどなかった。
教科書販売してるところで夜も19時には閉まってるので
なかなか行けなかったが、欲しかった雑誌は買えた。

242 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:52:10.50 ID:CcsaK4M90.net
>>202
地元のアシーネも
コーヒー飲みながら読めるようにしてるけどあれ儲かるのかな

243 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:52:12.41 ID:y6M9ED8s0.net
>>237
接客すらまともに出来ない本屋が潰れてるだけだし何も問題ない

244 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:52:33 ID:9LZbTPNH0.net
図書館なんかも時代遅れだわ
利用者から金取るべき

245 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:53:05 ID:0yTaCPUm0.net
一度絶滅してアナログレコードみたいにニッチな趣味として復活するんじゃないかな、30年後に。

246 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:53:23 ID:9Sdvd8rA0.net
https://www.d-library.jp//kakogawa/g0101/top/

247 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:53:44 ID:9Sdvd8rA0.net
https://www.d-library.jp/nikko/g0101/top/

248 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:54:01 ID:XDrnvT0d0.net
金ドルとかいうの買った方がいいの?

249 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:54:09 ID:9Sdvd8rA0.net
>>233
自炊代行屋は?

250 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:54:13.77 ID:RBVaNbKT0.net
本を買う事自体がなくなったな

251 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:54:24.57 ID:FV3/lRUH0.net
>>244
入館料取るとホームレスは消えるなー
100円くらいならいいかも

252 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:54:40.50 ID:bcfIMEKM0.net
雑誌内の広告もきちんと出せと電子書籍にはいいたい。

253 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:54:42.48 ID:tF/HLnfG0.net
>>205
電子化されているなら電子書籍で買った方がマシw
そのスキャナがどんな物か見てみたがそんな最悪なスキャンの物なんて読みたくない。

254 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:54:46.64 ID:NXemHFvx0.net
https://i.imgur.com/2l9N4ad.jpg

255 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:54:49.86 ID:9Sdvd8rA0.net
もうこれからは電子図書館の時代です。

256 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:55:23.12 ID:yZ/C678q0.net
>>233
SV600は理想だけど現実的じゃないってやつの典型だな
ix500でいいんだよ
裁断しちゃえばいいんだよ

257 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:55:32.99 ID:XcQ1vtwk0.net
紙で読む方が好きだったけど、置く場所がないから電子書籍にした
図書館の本は潔癖症気味なのもあって無理
電子書籍もっと安くしてくれたら良いのになあ

258 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:55:47.02 ID:TAJwuz2t0.net
本ってスマホ上で読むものでしょ?って時代になりつつある

259 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:55:52.19 ID:LolRDJsO0.net
街の小さな本屋なんてのは小金持ち老人の趣味で経営してるとこくらいしか残らんわな

260 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:55:56.29 ID:lfoVZpCK0.net
なんの努力もせずにヌルい商売してた結果だよね

261 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:56:04.42 ID:XaFMV4Wz0.net
人生はリベンジマッチ
https://linkco.re/SvZHReQb

262 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:56:04.96 ID:HyMWBuUR0.net
Amazonでほぼ見つかるんで

263 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:56:07.00 ID:9Sdvd8rA0.net
最近p2pソフトしてないけど
書籍なんて光回線入れてたら
1冊数秒でダウンロードできるぞでタブレットで読む時代
漫画村とか 今はもうこういう時代

264 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:56:33.84 ID:bcfIMEKM0.net
ブックオフもこの頃目に見えて本の入荷数が減ってるよ 雑誌なんか顕著だ

265 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:57:09.57 ID:JyFz/v9a0.net
>>263
漫画村()
乞食は死んでどうぞ

266 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:57:12.44 ID:9Sdvd8rA0.net
いずれ裁断不要の高速スキャナが
家庭に普及したら
えらいことになるね
検索サイトに本の名前+zipですべての本が
無料でネットで読めるようになるよ

267 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:57:33.03 ID:S49cQipb0.net
大量にスキャンしたけどほぼ読まなくなる
とくに教科書系

268 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:57:39.54 ID:lQy8cAsb0.net
最新音楽
https://www.youtube.com/watch?v=2GUY2t2Ce6c

269 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:57:45.52 ID:HTYPH1es0.net
紙の方が読みやすいけど
捨てるには惜しい読了本が生活空間を圧迫する

270 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:57:46.46 ID:9Sdvd8rA0.net
>>264
ブックオフはもう本の取り扱い
辞めて 総合リサイクル屋に
事業転換してるよ

271 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:57:47.89 ID:fYXp/Ae10.net
ウチの近所も本屋さんがなくなったわ
大井町までいかないと本が買えない
でも大井町は3件あるんだよなあ

272 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:57:56.74 ID:bcfIMEKM0.net
>>257
さすがにそろそろ電子化しようと、iPad買ったばかりや

273 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:58:09.99 ID:+Ifmoo/i0.net
電子書籍は場所を取らないのが良い

274 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:58:10.14 ID:CblTsh2K0.net
後10年もすれば書店は全滅するんじゃないか

275 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:58:12.34 ID:F/qneRWv0.net
>>266
無職さんは犯罪社会がお好きね

276 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:58:14.35 ID:Q3V55J+40.net
昔の小説なら青空文庫でいいしな

277 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:58:14.83 ID:x4M2e5AD0.net
本なんて今時読まない
他人のインスタとかTwitterで充分世の中のこと勉強できる

278 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:58:20.61 ID:yZ/C678q0.net
>>266
もうそういう時代はこない
なぜなら新しい本はKindleで普通に売られてるから
自炊はすでに完全に廃れてる

279 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:58:40.88 ID:tF/HLnfG0.net
>>257
そうなんだよな。
電子だと持ち運びやすいから捗る。
紙で買った本と電子で買った本だと電子の方が先に読み終わる。
自分は漫画はスマホでは読みにくいから小説限定の話だけど。

280 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:58:45.65 ID:R1/yH9jA0.net
その減った分以上にeBookや無料のpdfファイルが
読まれているのだ、玉石混交という現状を非常に憂うが
本屋が潰れても人々の知識は減っていない、むしろ進歩
していると思うのだが、

281 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:58:46.28 ID:8jOvxHZL0.net
半分くらいが文具であとはコミック、文庫、売れ筋新刊、雑誌くらい
とくに買うものもない
ネットで十分

282 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:58:47.18 ID:IYLoMMeX0.net
>>176

>>152 じゃないけど、ワクワクするような陳列の店と、ただダンボールから出して並べました〜みたいな店はあるよね。抽象的な言い方になっちゃうけど。


うちの近くだと
丸の内丸善はすごくワクワクするけど、八重洲ブックセンターはただ本並べただけの倉庫って感じ

283 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:58:50.24 ID:tiwUZ41y0.net
教科書販売できてる本屋しか残らんよ

284 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:58:55.65 ID:lQy8cAsb0.net
定価で買う価値はない

285 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:59:02.88 ID:Z4oTcn2/0.net
>>277
道理で読解力低下のアホが増えるわけだ

286 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:59:22.54 ID:9Sdvd8rA0.net
本=情報だし
情報は今ネットで無料だし

287 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:59:41 ID:qcDNwShs0.net
文化(紙媒体)が、新しい文化(電子媒体)に移行しただけじゃネ?
書店が消えたのを、いかにも悪いことのように言ってんじゃネェよ

288 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:59:42 ID:4NZERpX50.net
いろんな要素があるけど文化だなんて言ってもねえ

289 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:59:44 ID:tF/HLnfG0.net
>>263.>>266
アホやなぁ・・・頭が10年前で停まってる。

290 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 13:59:48 ID:zIdE2ana0.net
テレビを観る文化もなくなりつつあるぞ
時代の流れには抗えないよ

291 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:00:00 ID:9Sdvd8rA0.net
>>278
割れサイトとか
ワラワラあるぞ

292 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:00:01 ID:bcfIMEKM0.net
>>271
大阪でも新大阪にでるか梅田に行かないと本屋はないなぁ 個人レベルの書店はほぼ絶滅。残ったのは大きいとこばかりや

293 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:00:02 ID:x4M2e5AD0.net
>>285
なんだと💢

294 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:00:08 ID:dRIlbW980.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.hy.indireggae.com/uuo/sqsaw

295 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:00:18 ID:a9vJ9nxa0.net
subway readingで画像検索すると、
海外の地下鉄の中で本を読んでる外国人って割りと多いなあって感じるわ
日本と欧米じゃ、読書の社会の中での位置づけが違うんだろね

296 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:00:27 ID:LolRDJsO0.net
スキャンしてHDDに入れてしまったら終わり
本棚に並んでるときより確実に読まなくなる

297 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:00:38.78 ID:OV3FzMKe0.net
やはり開店より閉店の方が多いな
https://kaiten-heiten.com/category/shop/book-store/?s=%E3%80%90%E9%96%89%E5%BA%97%E3%80%91
https://kaiten-heiten.com/category/shop/book-store/?s=%E3%80%90%E9%96%8B%E5%BA%97%E3%80%91

298 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:00:58.24 ID:fYXp/Ae10.net
>>270
ブックオフは古本屋を駆逐してしまったな
残念だわ

あんなに買取価格が低いんでは二度といかない

299 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:01:00.33 ID:FV3/lRUH0.net
>>263
割れは論外だが漫画村はUIが良かった
漫画に関しちゃああいうのを公式に有料サービス化すりゃいいのよ

300 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:01:05.29 ID:H+6vNRLT0.net
昭和ビジネスモデルで個人商店が食っていける時代じゃねーんだよw

個人だろうが自営であろうが、地域から世界にまで通用出来ない奴は、さっさと消え失せるのみ!

301 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:01:24.57 ID:1I9ui/Sz0.net
>>264
買い取りリストに載ってないと
100冊売っても数百円であとは微妙なクーポンくれるだけだからな
もうゴミとして捨てた方が楽

302 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:01:38.05 ID:Q3V55J+40.net
スマホやタブ持ってる時間のほうが長いもんな
そのまま電子書籍よめるならそっちのほうがいい

303 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:01:44.20 ID:S49cQipb0.net
本屋、畳屋、豆腐屋、銭湯、文房具屋、町のケーキ屋、牛乳屋、駄菓子屋、八百屋
ほぼ無くなった

304 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:01:57.18 ID:UjK5rW+s0.net
>>280
古典のあらすじだけかいつまんで知りたいなら有効
本当に自分ものにしたいなら本で読む以上の近道はない

305 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:02:04.74 ID:ASMGdSbl0.net
店員がちゃんと本読む人のところは良いよな、陳列とか
売れ筋ランキングで並べた本屋から買うくらいならAmazonだわ

306 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:02:21 ID:db22PlJK0.net
街の書店に立ち寄らなくなって数年経つな
通販依存から電書移行でなおさらだ
駅周辺のチェーン店以外は書店コーナー付きTSUTAYAぐらいしか残ってないはずだが、閉店しても気付き難い

307 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:02:26 ID:JVLJ0uWc0.net
>>138
古書、洋書、尖った新書、そういった特化したセレクトショップのような書店が増えてきてるらしいけど、それって都会でしか成り立たないんだよなあ。洋服やレコードなどがそうであるように。
ネットの普及で都会と地方の情報格差は多少縮まったけど、越えられない壁はあるな

308 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:02:39 ID:tF/HLnfG0.net
>>282
よく分からん。

分類がしっかり出来た倉庫みたいな陳列の方が俺はいいけどなぁ
陳列している人間とかなり趣味が合わないと分かりにくいだけ>ワクワク
分類が出来てないのは論外だけどな。

309 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:03:02 ID:guhyxoXz0.net
この20年を見ると、児童書の売り上げはそんなに落ちてない
また、図書館の貸し出しの1/3は児童書

児童書については図書館と本屋は競合してるわけではないようだ

310 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:03:09 ID:9Sdvd8rA0.net
漫画天国って
サイトがやってるね

311 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:03:51.43 ID:Lo9+Kox50.net
需要ないってことだね

312 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:03:57.88 ID:9Sdvd8rA0.net
>>264
コンビニも雑誌コーナー
年々縮小してきてるよ
dマガジンとかタブホとかあるし

313 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:04:05.92 ID:tF/HLnfG0.net
>>283
地元の書店で教科書販売している書店はかなり早期に潰れたよw
今は地元の学校がどこから仕入れているか知らん。

314 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:04:13.94 ID:bcfIMEKM0.net
この2-3年は特に古本屋の廃業が個人的には目立つな。週刊誌とかおくようなとこね 本屋がないんだから当然なんだが、先月また1つ逝って近所には古本屋なくなった

315 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:04:14.67 ID:JVLJ0uWc0.net
>>176
読解力ないってのは君のような人

316 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:04:31.50 ID:S49cQipb0.net
>>138
でも神田ぐらいだよ
全国的に見ても

317 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:04:44.04 ID:pdBHTvpQ0.net
まじで早く電子化しとけよ

318 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:04:45.09 ID:L1g9cpi40.net
アマゾン含めてネットだと、在庫切れでも無い限り数日で手に入るが、
一般書店だと予約して数週間待ちが常。下手したら1ヶ月以上待たされる事もある。
不便だもん。

319 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:04:48.01 ID:NWiD9Iel0.net
>>309
子供が触るなら新品がいいって親御さんは多そう
図書館の本汚いもん

320 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:05:02.40 ID:Q3V55J+40.net
単行本に2000円出すなら中古ゲームを買うわ
数十時間楽しめるしな

321 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:05:02.62 ID:ee83SeCp0.net
教科書読まずに漫画読んでたのは疲れないから。


それを捻じ曲げたのは市議会。

322 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:05:04.52 ID:2zFALHnD0.net
>>41
行かなくなったな
もっとも100円コーナーしか買わなかったけど

323 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:05:12.28 ID:m/kf+syF0.net
街の本屋をチェーン店が潰したんだからこの連鎖は仕方ない
ただし海外に覇権取られて金流れるのが問題だから日本で金を回せる仕組みは絶対に作るべき

324 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:05:29.75 ID:CYjc8wR90.net
ブロックバスターが消えるのと何ら変わらない
衰退産業頑張っても仕方ない
もう数えるほどの大店舗に統合して経営効率図るしかない

325 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:05:35.97 ID:9Sdvd8rA0.net
>>298
ブックオフは個人経営の
古本屋を駆逐したけど
今度はブックオフが
アマゾンのマケプレやメルカリやヤフオクや
電子書籍や割れサイトや電子図書館に
駆逐されるばんです。

326 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:06:11.86 ID:9Sdvd8rA0.net
>>324
品揃えがいい
大手の大型書店ですら
もう閑古鳥だよね

327 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:06:19.48 ID:dWA1lxUa0.net
近所の本屋があるツタヤが閉店することになって、本屋がまるでない街になってしまった

328 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:06:25.15 ID:JVLJ0uWc0.net
>>193
あー。
割れが出版を潰したとは全く思わんが、ブクオフは割れにも潰されてる面あるかもねー

329 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:06:30.16 ID:A5n4QnQR0.net
需要がなければ淘汰される。

330 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:06:35.91 ID:1LW9d5AK0.net
品数に限りがあるからな
ネットで探して中古があるなら中古で買う
一番早いし安い
図書館で借りるのが安さでは一番だけど品数ないし人気物は待ち行列になってるからな

331 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:06:48.84 ID:amTSELZg0.net
市内唯一の夜だけ開くエロ本屋がなくなったのが20年前だが、その頃からこの流れは決まってた

332 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:07:13 ID:9Sdvd8rA0.net
>>19
今ブックオフ凄い高いよ
最新の本とか
定価の300円引きで販売とか
マケプレの値段に合わした
値付けしてる
マケプレで5000円なら
5000円の値段付けてる

333 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:07:15 ID:bcfIMEKM0.net
まあ本買うにしてもキレイな本ほしければ、雑誌はともかくアマゾンのほうがきれいなもの手に入るだろうし、種類もあって家の前まで重量を感じるまでもなく送ってきよるし、全域で負けてるだろうしな

334 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:07:28 ID:37g4on6Y0.net
書店はよく行くけど
文房具ばかり買ってる
本はずいぶん前からkindle

335 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:07:59 ID:Gh4ptmaR0.net
技術関連の専門書、語学、音楽、絵画、文庫になった古典の本を買うんだけど、街の書店にはあまり置いてなくて、
ネットレベルの情報しかのってない雑誌や漫画や話題の日本人作家の本がほとんどの店が多いので、
結局全国チェーンの本屋か、ネットで買ってしまう…

品揃えで大手やネットには勝てないから、街の書店は専門書店化しないとなくなると思う。

336 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:09:01.90 ID:K1hotpeB0.net
>>9
書店で売れなくて版元の倉庫にかえってきた新刊本が、
ゾッキ本としてブックオフなどに売られ、安く販売されていることはある
本の天の部分に黒や赤のマジックで太線がひいてあるのがそれ

337 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:09:18.25 ID:bcfIMEKM0.net
Kindleはもう少し頭使った書庫イメージを作ってほしい

338 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:09:33 ID:qXkCifTz0.net
なんか明るい話題ないよな日本

339 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:09:34 ID:HIhaXzPp0.net
本屋行くこと自体が安上がりな暇つぶしだったから
そこで何冊か適当に買ったところで大した金額でもない
けど暇つぶしなら今は他にいくらでも手軽で安上がりなものがあるかな

340 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:10:01 ID:JVLJ0uWc0.net
>>226
挿し絵ガチャで当たりを引いて、コミカライズガチャでまた当たりを引いて、アニメ化ガチャでまたまた当たりを引く。
ラノベでお金持ちになるにはここまでが必要だからなあ

341 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:10:19 ID:qXkCifTz0.net
>>335
分かる今の本屋に売ってるのって中身の無い自己啓発本しかない

342 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:10:21 ID:Th0sQ2ts0.net
>>328
漫画村が電子書籍を
食いまくってとか
今は漫画天国の時代

343 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:10:33 ID:uAzQlQbv0.net
いや書店が消えるだけだろw
なに文化とか大げさにしてんだよ

344 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:10:47 ID:RwpPPtI90.net
20年前ってことで95年と比べてるけど
バブルの時と今の微妙に上登りしてる時を比べてあーだこーだ言ってもなぁ…
とは感じた。

あと、東京の取り組みを例に出しても参考にはならんだろ。
それこそ零細ってのは、もっと人がいない所でやってるんだから

345 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:10:50 ID:M+7xHBia0.net
近所で2軒残ってるけどすごいなって感想持っちゃうもんな
でもというかしかもというか
どっちもキュレーター系じゃなくて「実店舗」以上でも以下でもない店

346 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:11:21.92 ID:Th0sQ2ts0.net
昔はブックオフの漫画コーナーは
朝から夜まで立ち読みニートがたくさん居たけど
今はいない マンガ天国の時代

347 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:11:39.96 ID:YUkc6Pi40.net
本ってよく考えたら汚いよな、誰が立ち読みしてるかわからんし、その点電子書籍なら汚くないからな

348 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:11:59.37 ID:Dr+Gx/f/0.net
紙媒体の影響力が落ちたと言っても
全てがデジタル化でうまく回ってるとは思えないわ

ネット黎明期は個人の感想ブログとかいっぱいあったのに
今はググっても通販とキュレーションサイトばっかヒットして
個人が語ってるのはyoutubeで探す方が見つけやすい

349 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:12:10.76 ID:bcfIMEKM0.net
>>335
本ほど売るのに無駄なスペース取るものないからな

本来なら出版社で金出してアマゾンの何倍もの倉庫造って一括でやっても良かった

350 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:12:15.34 ID:1I9ui/Sz0.net
>>340
WEB書籍出版も数撃ちゃ当たるで
売れるのはほんの一握りだもんな

351 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:12:21.61 ID:mPGOz6NS0.net
紙の本のが好きだけどこれはしゃーない
技術革新で消えていく産業は本屋だけってわけでもないからな

352 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:12:21.61 ID:iHdwS1cF0.net
専門書さえネットに負けてるからね

353 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:12:30.84 ID:gqi+oi3d0.net
エロ本を買いに行った裏通りの看板もろくにない爺がやってた本屋、なつかしす
もう跡形もないが

354 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:12:41.66 ID:Q3V55J+40.net
ブログもサービス終了したら消えちゃうからな

355 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:12:50.28 ID:K1hotpeB0.net
>>303
豆腐屋はほんとうにみなくなったね
さらに昔は、豆腐屋は自分でつくって店で売るだけではなく、
午前や夕方にらっぱをふきながら、自転車で町を流して販売していた
専業主婦がおおかった高度成長期ならでは

356 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:13:06.62 ID:VQpemtB50.net
>>78
おまおれ

357 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:13:09.79 ID:uFb/IcyJ0.net
街の本屋さんだけじゃねえよ
売上激減で豊洲ららぽーとにあるでっかい紀伊國屋書店は来年早々1/5に撤退する
おそらく年末年始にむけて閉店大セールやると思って密かに狙ってる
今後は大手もジワジワなくなってくことだろう

358 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:13:37.69 ID:McLCSSjV0.net
>>352
むしろ専門書こそ
amazonの独壇場だろ

359 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:13:42.42 ID:319mOo3U0.net
学校「本を読みなさい」

アベ「アベノミクスで書店を無くしました」

子ども「本って何?」

360 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:13:45 ID:qXkCifTz0.net
近所の本屋が閉店して24hのジムになるわ

361 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:13:59 ID:56EyLy/U0.net
漫画村つぶしても売り上げは上がらなかったな

362 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:14:13 ID:Th0sQ2ts0.net
>>357
大型の本屋さんは
アマゾンの通販と
電子書籍と割れサイトと
電子図書館に潰される

363 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:14:55.55 ID:eYg4cree0.net
書店が消えても本は消えないからセーフ

364 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:14:59.33 ID:wzxjbOKw0.net
映像の世紀だからなw

365 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:15:00.62 ID:8BL2COby0.net
安倍ちょんの失政で日本も消える運命w

366 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:15:11.67 ID:bcfIMEKM0.net
>>355
昔は平気でタバコ吸う味覚音痴のおやじが作った豆腐をトヨタのトレノでホテルに朝早く納入してたもんだが見なくなったなぁ・・・

367 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:15:15.83 ID:Th0sQ2ts0.net
漫画天国潰して

368 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:15:22.04 ID:g74unYqH0.net
遠い将来、インターネットやら電子媒体が
全く機能しない時代が来ないって保証はありません

洋の東西問わず全ての分野で依存してるから
万一起きたら大変なことになる

369 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:15:25 ID:iq4euETE0.net
しょうがないよね・・・・・。電子書籍は言われるほどはやってもないけども・・・・。amazonで
買えっていう世の流れなんだろう

370 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:15:26 ID:pLN4tV3K0.net
>>100

www
それはない w
>>1

371 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:15:40 ID:XcQ1vtwk0.net
ここの書き込みざっと読むと決して本が読まれなくなった訳じゃないんだよね
昔から読む人は読むし、昔も読まなかった層はいたはずだし
自分は電子書籍でしか買わなくなったけど、現物を手に取ってからKindleで買うかどうかは判断してる事が多々あるから、本屋さんの存在意義が変わってしまったとは思う
他の小売店にも同じ事が言えるから、本屋側も生き残り方を考えないといけないんじゃないのかなとしか言えないわ

372 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:15:47 ID:u7XnWf6L0.net
>>104
で、脱税すんのか

373 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:15:50 ID:Q3V55J+40.net
新聞と一緒で本も消えていくだろ
売れないのに出版されるわけないしな

374 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:15:56 ID:yHAkJabU0.net
CDだって邪魔と言われる時代なんだから本屋が影響受けないはずないもんな

375 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:15:57 ID:Th0sQ2ts0.net
スマホとタブレットがすべてを変えてしまった

376 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:16:05 ID:319mOo3U0.net
アベ「アベノミクスで書店をなくしたったww」

国際学力テスト「日本の子どもの読解力低下」

アベ「ビリじゃダメなんですか?」

377 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:16:15.42 ID:ZURED8KP0.net
古本屋で買った40年前の文庫本の最後のところ見ると、そのとき発行している文庫のリストが載っている
それを見ると、英文学、仏文学、独文学、露文学などのおもな作家の作品がずらっと並んでいる
今じゃ、そのほとんどが絶版である
現代では、それらの作品は、大学の文学部にでも行く人間でないと一生読むことはないのだろう
日本人の教養がどんどん低下しているのがわかる
「シェークスピアより長靴の方が役に立つ」というやつだ

378 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:16:16.95 ID:D7V3rLw10.net
書店とおもちゃ屋とゲーセンは消える運命?

駄菓子屋はどうだろか

379 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:16:49.82 ID:qXkCifTz0.net
>>369
Amazonで買えって言うけどAmazonで買う本って自分が能動的に選ぶ本だけだから偏るんだよな
思想も偏る

380 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:17:00.43 ID:RwpPPtI90.net
>>347
立ち読み用と販売用があれば良いのに
とは昔から思ってる。
ただ、この記事の人は違うみたいだけど基本は立ち読み禁止だからなぁ。

381 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:17:12 ID:WaaiiDW40.net
本屋で立ち読みしてネットで買う
きれいな本が欲しいしね

382 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:17:13 ID:W7otOdhC0.net
紙は痛むし重いし場所とるので保存性が悪い

383 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:17:13 ID:2DWKSayb0.net
本とかCDとか新聞とかは、時代に取り残され始めているからな。
この辺りを専門に扱う実店舗は無くなる一方なんだろうな。
仕方がないけどさ。

384 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:17:22 ID:bcfIMEKM0.net
>>371
結局人は活字に飢えてるんだよ。このスレだって、各種SNSだって最終的には文字列の遊びなんや

385 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:17:23 ID:1I9ui/Sz0.net
>>354
最近もYahooジオシティーズ筆頭に相次いでサービス終了して消えたサイトが多々あったけど
ネットの創作物は自分で保存しておかないと
いつの日か二度と見れなくなるからな

386 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:17:29 ID:HIhaXzPp0.net
アメリカに比べりゃまだ残ってる方だと聞くぞ

387 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:17:32 ID:Th0sQ2ts0.net
>>373
新聞の誰か1人が
スキャンして
アップしてくれたらいいのに
みんなそれタブレットで
ダウンロードして読むから

388 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:17:42 ID:JVLJ0uWc0.net
>>332
転売屋がつけたアホな値段に日本中の相場観の無い奴等が引っ張られてるのはどうにかならんものかねえ。
オークファン参照の頃はまだ良かったけど

389 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:17:49 ID:APRZfL2X0.net
無料で読める漫画アプリが大量に溢れてるのも影響してるよ
無料コインでちまちま読んでコインがなくなったら別の無料アプリへの繰り返し
年取ると次が早く読みたいという意欲が薄れる

390 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:17:55 ID:pLN4tV3K0.net
>>136

美しい国ニッポン!

by 安倍でんでん下痢三 w

391 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:18:50.94 ID:bcfIMEKM0.net
>>381
それを進めて困ってるのが全国の家電量販店やな

392 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:19:05.31 ID:Th0sQ2ts0.net
>>388
もうブックオフも相当な
経営難らしいぞ
せどりもやってるし
ブックオフからせどりも消えてるし
相当な店舗が閉店して
新規出店してないし

393 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:19:06.23 ID:W7otOdhC0.net
>>379
本屋でジャケ買いでもするの?
漫画や、写真集、画集ならそれも良いかもな

394 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:19:07.22 ID:ehPM3K8q0.net
新しい文化になるんだろう
もう石斧屋だってないじゃん

395 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:19:27.95 ID:K1hotpeB0.net
>>358
普通の書店では売っていない専門書や洋書や稀覯本はアマゾンの独擅場だね
とくに洋書、外国のAmazonまで見ていると、ほんとうに珍しいのが手にはいる
とうてい普通の書店が太刀打ちできるわけがない

396 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:19:30.66 ID:pLN4tV3K0.net
>>199

アメ公の尻はおいちいですか? w
ネトウヨ w
>>1

397 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:19:34.32 ID:Q3V55J+40.net
>>385
そうそう。ネットも完璧じゃないし
発信する人が減れば検索してもヒットしないしな

398 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:19:45.75 ID:Th0sQ2ts0.net
どんな本か中身見たかったら
図書館に取り寄せてもらって
見たらいい

399 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:20:15.18 ID:RwpPPtI90.net
>>348
元々、ネット上で感想語る人ってそんなに多くないと思う。
むしろYouTuberでやってるのが生き残りなだけで、元々は、流行ってるからやってみたみたいな感じだと思う。

400 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:20:21.13 ID:Th0sQ2ts0.net
電子図書館もあるので
よろしくお願いします。

401 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:20:23.96 ID:1I9ui/Sz0.net
>>392
バイトから成り上がった名物社長も
責任取って辞めたからな

402 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:20:31.25 ID:TC4upL4k0.net





あっ…(察)

403 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:21:07.67 ID:SGisK6uL0.net
>>377
小学校から英語学習www
国語に力いれろよ・・と思うこの頃

404 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:21:12.96 ID:l2eDAqGR0.net
必要ないからね

405 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:21:16.47 ID:bcfIMEKM0.net
ブックオフって珍本貴重本の区別なしで売ってたから、昔はキモい背取りカスをいっぱい見かけたが、確かに最近減ったな

406 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:21:24.72 ID:93ylevyr0.net
雑誌で時間潰しがスマホいじりに置き換わったのも大きい
伝統ある多くの雑誌の廃刊が続いているしな

407 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:21:35 ID:319mOo3U0.net
>>396
ネトウヨの買う本は
ネトウヨ商法の
「韓国ガー」本
だけだから売り上げに大して貢献しないけどなw

408 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:21:56 ID:Th0sQ2ts0.net
>>401
もう総合リサイクルショップとして
事業転換してますよ。
電子書籍が普及してきて
連動して閉店ラッシュになってる
もう大型店も閑古鳥
メルカリにやられてるし

409 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:22:15.30 ID:BQtSZ7SY0.net
現代人は文字だけはたくさん見てると思うよ。

410 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:22:31.88 ID:Gl1NnlIB0.net
西日本は本の発売日が東より1日遅れは以前からだったけど
輸送方法の関係でさらに1日遅れるって話だったのに
場合によっては以前と同じ1日遅れで届いてたりするんだよね。
2日遅れだとばかりに書店に行ったら既に並んでいて
しかも立ち読み馬鹿の餌食になってクタクタな本しか残ってなかったり。
それなら、手軽なネットに流れちゃうよ。
Amazonなんか届いた本が傷んでるだけで無料で交換してくれるし。

411 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:22:38.89 ID:UjK5rW+s0.net
>>392
在庫商売はきついやろなあ

412 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:22:39.61 ID:JVLJ0uWc0.net
>>335
無理。専門書なんて需要無いんだから。
ブラジル音楽の専門店とか行かないでしょ?
パン用小麦粉の専門店とか行かないでしょ?
特殊ネジの専門店とか行かないでしょ?

そんなものは都会に集約しない限り成り立たない。
街の本屋が手を出しても爆死一直線。

413 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:22:49.17 ID:Th0sQ2ts0.net
>>405
その珍品の貴重品の
販売もブックオフが
プレミア価格付けて売ってるし
それぐらい経営難

414 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:23:07.29 ID:pLN4tV3K0.net
>>255

wwwww
ネトウヨは流されるままだからな w
>>1

415 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:23:21.32 ID:bcfIMEKM0.net
本屋なくなると、ちょっと見て買うこともなくなるからそれはそれで悪い面もあるんだけどね

416 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:23:52.42 ID:Q3V55J+40.net
おっさんになると長文読むのがしんどくなるよな
小説なんか苦行でしかないわ

417 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:23:55.94 ID:9XGD4Xc10.net
市内の書店で店を開けるのは教科書販売の時くらいしか開けないところもあるな
配達くらいでしか商売していないということか

418 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:23:56.81 ID:lgJoNwgG0.net
出版界の再生は
図書館を潰すのが一番有効なんだ

特に高齢者に対しては
電子書籍なんてし手段をとらないからね

図書館は国会図書館だけ数か所あれば良いだろう

419 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:24:07.13 ID:Th0sQ2ts0.net
>>412
専門書なんて一部のマニアにしか
需要がないからね
誰が読むねんみたいな本ばかりだし

420 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:24:28.58 ID:pLN4tV3K0.net
>>407

www
図星だったか w
効きまくってる w
>>1

421 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:24:31.72 ID:yQSXVPOt0.net
地方都市だけど小さい店舗は無くなって大きいとこ何か所が
それなりに流行ってるイメージあるな

422 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:24:45 ID:UHFnovNv0.net
消える消える言ってるやつが本買ってなさそう

423 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:25:04 ID:Th0sQ2ts0.net
これからはもう
電子書籍 電子図書館 割れサイトの時代です。
こういうのも流行です。
馬車から車になったように

424 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:25:31 ID:NIQ/3qPm0.net
割と粘っていると思うけど
基本的に手の打ちようが無いよなぁ

425 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:25:33 ID:yHAkJabU0.net
>>397
オーディオコーデックじゃないけれど、ある規格が終了したらもうそこから取り出す事が出来ないからね、そういった融通性には難がある

426 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:25:54.08 ID:K1hotpeB0.net
近所の書店は十年以上前から本や雑誌だけではなく、文房具、お菓子、ファンシーグッズなどの
売り場も設けていて、出版物だけではやっていけないのを見越していたのだろう
いまや店舗面積の半分以上が出版物以外の売り場

先日のニュースで都内の商業施設にある書店が、カルチャーセンターみたいなのを併設しているというのをやっていた
書店も多角経営しないとやっていけない時代

427 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:26:06.39 ID:I5GsibcK0.net
経営努力以上の問題があるんだよ。昔は時間潰しに活字媒体を利用する事が多かったからな。

428 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:26:10.96 ID:OV3FzMKe0.net
>>410
大阪府で月曜日発売の週刊少年ジャンプとか
内緒で土曜日に売ってくれるところがあったよ
西日本というのは近畿圏より西ということかな

429 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:26:32.14 ID:bcfIMEKM0.net
雑誌なんか付録付けるから、本買う前にすでに中古品みたいになってて買う気なくすからなぁ

F1速報おまえのことやw 全部閉じ込みにしろ クリアファイルは折れたポスターはいらんw

430 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:26:40.43 ID:qXkCifTz0.net
>>393
詳細問わずにsf欲しいなーって思ってコーナー行って適当に選ぶわ
エッセイ欲しいなーって思って適当に選ぶ
そこでその作者の名前を知ってその人の背景を調べるまでがワンセット
ネットだけで完結させようとすると好きなインフルエンサーが薦める本をAmazonでポチるからどうしても思想が偏っちゃう

431 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:26:53.61 ID:Th0sQ2ts0.net
>>428
今ジャンプも
ネットで落として
スマホで見る時代です。
コンビニで朝一に買いに行かなくていいです。

432 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:26:55.58 ID:RVSgBOnd0.net
市民がそれを望んでるんだから
仕方無いやん

433 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:27:07.51 ID:U7XVtFrV0.net
本を書店側で選んでない本屋なんかいらない
トーハンのリストのクソ本並べてる本屋なんかいらない

434 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:27:31 ID:gcU+d8sm0.net
アマゾン

435 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:27:50 ID:Qud96Nfy0.net
書店が文化?
今時たいそうな
黒電話使ってる奴が書いたのかwwww

436 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:27:52 ID:bcfIMEKM0.net
>>428
九州北海道じゃね
特に北海道なんか、雑誌も半年ぐらい遅れるらしいw

437 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:27:57 ID:pLN4tV3K0.net
>>243-244

万引きスマホ撮り等
最低限のルールすら守れない糞客乙 w
>>1

438 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:28:08 ID:/se/MUY30.net
ネットが普通の時代に品揃えが全然足りないわ
ビル1個丸ごと書店なら行くけど田舎じゃ無理だしな
結論としていらん

439 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:28:09 ID:hgieWI5X0.net
ほとんど電子書籍になって
大きな駅の大規模店しか成り立たないだろうな
街の本屋にはいろいろお世話になってきたので残念ではある

440 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:28:10.80 ID:yQSXVPOt0.net
ジャンプなんかはまだ紙のが売れてるんじゃねーの

441 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:28:12.18 ID:oCskEumT0.net
よっぽどでかい本屋じゃないと厳しいねぇ今の時代

442 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:28:13.73 ID:dRIlbW980.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.hy.indireggae.com/oek/myquk

443 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:28:20.66 ID:BiRoIGm20.net
消滅すれば電子書籍化が進むから、書店や図書館は無くなった方がいいね

444 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:28:23.91 ID:SEZFZRTp0.net
>>405
ネットが発達してきたから店ごとの価格差がほぼなくなったからね
昔は店毎にゲームの値段が凄い違ってお宝さがしの感覚があったな

445 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:28:31.95 ID:PgbB0ogo0.net
もう漢字も要らない
ハングルに統一しよう

446 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:28:35.23 ID:y6M9ED8s0.net
>>263
乞食はこれだから困る

447 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:28:44.44 ID:P0wpH8hO0.net
時代のナウを感じる場所なんだよ

本屋は

448 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:28:52.90 ID:qXkCifTz0.net
>>418
図書館潰したら本の流通はむしろ減る
図書館で少し古い書籍借りてその作者の新しい本にも手を出すんだからさ

449 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:28:56.56 ID:yQSXVPOt0.net
>>439
場所によって珍しい本とか売ってたりしたもんな

450 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:29:24.08 ID:2zFALHnD0.net
目黒区の祐天寺駅前のこの店狭すぎて本の数が置けない
何年も行ってないけど客なんかほとんどいなかったな

451 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:29:32.81 ID:wsMOti0z0.net
CDやゲームショップも無くなってる
リアルの仕事がどんどん減ってるのに危機感覚える

452 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:29:35.30 ID:pLN4tV3K0.net
>>435

おまえが自室に引きこもってる間に時代は変化してるってことだ w
>>1

453 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:30:13.97 ID:JVLJ0uWc0.net
>>393
帯買いもタイトル買いもジャケ買いもした事ないのか?
装丁には編集者の意志が込められてるんだよ。
それを感じとる感性も失われてるんだなあ。

それと、売り場をざっと一周すると世の動向がなんとなくわかる。
本(本屋)好きな人ならこれどっちも絶対わかると思う

454 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:30:14.73 ID:db3DZx2j0.net
小6ぐらいの時にロリ写真集みたいなのよく立ち読みしてたわ
帰ってからどこのボディービルダーだよwってぐらい右手のハードトレーニングしてたわ

455 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:30:18.50 ID:6YswBi8S0.net
>>1
阪急うめだ駅ホーム下の紀伊国屋まだ有るの??
ここが大阪では一番に消えると思うだが!!

456 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:30:22.44 ID:Q3V55J+40.net
図書館なくなったら1000〜2000部くらいの
小説も消えるんだろうね
あれ全国の図書館に納本することで帳尻を合わせ
てるんだしな

457 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:30:35.22 ID:bcfIMEKM0.net
>>451
ゲームもネットで落とす時代やもんな

458 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:30:38 ID:AQM0zL000.net
本の内容ググれないじゃん?

459 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:30:40 ID:pLN4tV3K0.net
>>418

池沼ズランプ乙 w
>>1

460 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:30:45 ID:73VEBnAD0.net
>>377
翻訳ものは、翻訳が古びるのもあるからねえ
光文社古典新訳とか、白水社とか頑張ってるとこもあるけど
あとシェークスピアは元の言葉を楽しむんでないと、話の内容自体はたいしたもんじゃない説も

461 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:30:54 ID:K1hotpeB0.net
有名小説家の記念館には自筆のナマ原稿や書簡などが並んでいるが、
今後は小説家の記念館にはなにが並ぶんだろう、電子データだけかな
いまだに名前入りの原稿用紙を特注で紙屋につくらせている人も少数ながらいるらしいけど

462 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:30:58 ID:amTSELZg0.net
本屋に行くと便意を感じる、というあるあるネタの鉄板が減ったのが悲しいよね

463 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:30:59 ID:y6M9ED8s0.net
>>455
消えるわけないだろ無能

464 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:31:10 ID:yQSXVPOt0.net
スーパーのレジも店員がバーコード読み取って精算は機械ってのも増えて来たからな

465 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:31:29 ID:PgbB0ogo0.net
>>454
それこそ今はネットで無臭見放題w

466 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:31:35.81 ID:U/oT7MD70.net
コンビニで立ち読みしてる奴もいまや皆無

467 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:31:39.48 ID:pLN4tV3K0.net
>>453
だな

468 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:31:41.65 ID:zBB9mseY0.net
再販価格があるので「日本の本は世界一価格が高くて、その割には紙質が悪い!」

469 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:31:50.42 ID:MHiNj4B+0.net
AVで買い支えしてる俺が一番偉いな
口先だけのお前らと違ってよ

470 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:32:06.95 ID:y6M9ED8s0.net
>>377
翻訳は常に新しくしないときつい
原文は問題ないけど翻訳は定期的にバージョンアップしないといけないわ

471 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:32:19.87 ID:bcfIMEKM0.net
>>455
あそこの店雑誌に全部シュリンクかけてるがよくやっていけるもんや
でシュリンクかけてあっても本が汚い
ぼっこぼこだからここでは買わない

472 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:32:32.55 ID:ihrG+SDY0.net
本の値段がどこでも同じというのはどうなのよ

473 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:32:49.06 ID:W0d6WHfw0.net
ちっちゃいのだけでなくそこそこ大きい所までなくなるからもっと遠く行かなきゃいけなくなる

474 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:33:12.33 ID:pLN4tV3K0.net
>>460
翻訳ものは、翻訳が古びるのもあるからねえ

kwsk

475 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:33:21 ID:Mgao1/ye0.net
本屋はレンタル業に鞍替えした方がいい

476 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:33:21 ID:Mw8UUmxy0.net
>>14
河川敷きに宝石はもう埋まってないのか

477 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:33:23 ID:yHAkJabU0.net
>>455
あるよ、うちは多摩の私鉄ターミナル駅だけどね丸善があって重宝している

478 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:33:24 ID:SEZFZRTp0.net
>>464
あれはいいと思うわ
バーコードも客だとめっちゃ遅い人がいて結構渋滞するしな

479 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:33:33 ID:h8Ru3lbP0.net
パヨクの皆さんが書店を潰した
売れもしないパヨク思想の本を大量入荷させて平積みさせたり
作者の思想が気に入らない等、作品に関係の無い屁理屈を並べて売れ線の本を排除させたりしたからな

480 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:34:05 ID:iG0OLjfX0.net
これもアマゾンが悪い

481 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:34:06.48 ID:bcfIMEKM0.net
>>466
コンビニでも雑誌に昔のエロ本みたいにテープ貼られる時代だしな。本来はそれで良いと思うけど

482 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:34:13.93 ID:NFz5w5lF0.net
俺はKindleでも読むけど紙媒体の方が圧倒的に好きなのだ
紀伊國屋でまとめ買いして郵送してもらったり、神保町の古本屋巡りも非常に楽しい
インクの匂いがドラッグの如く脳を刺激するのである

483 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:34:23.07 ID:3r6pHtpQ0.net
雑誌は一応見てみないとちょっと買う気にならんね
本屋は必要だ

484 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:34:24.13 ID:JVLJ0uWc0.net
>>419
そう。そして都会に集約と書いたけど、
最も集約できるのがAmazonなんだよな…

485 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:34:46.41 ID:YBua212/0.net
>>479
あなた、頭大丈夫?

486 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:34:55.73 ID:pLN4tV3K0.net
>>470

いみふ w
単に理解できないだけでわ w

487 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:35:11.41 ID:kRfwywGX0.net
ロードサイドにあるエロDVDを売ってる店も
〇〇書店
だよな
なぜだ?

488 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:35:29.43 ID:yQSXVPOt0.net
スマホがあるからその他の事に時間取られ過ぎて
効率的になって来てる感じなのかな

489 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:35:34.23 ID:OV3FzMKe0.net
>>455
阪急は自分ところでブックファーストいう書店をやってるな

490 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:35:47.34 ID:AQM0zL000.net
>>14
河川敷から雨に濡れたごわごわのエロ本を拾って、神社の境内の軒下で乾かしたなぁ
神様喜んでくれたやろか

491 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:36:02 ID:bcfIMEKM0.net
>>487
エロも一回りするとフランス書院に戻ってくるからや

492 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:36:05 ID:LlCHC2Zv0.net
表紙や装丁も含めて本というものが好きなんだが
なくなっていくのかね
昔のLPレコードのアート性を見ると
昔の方が豪華で楽しかった気がする

493 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:36:09 ID:wI4vYh/y0.net
どうせ無くなるんだから
早くても遅くても大差ない

494 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:36:09 ID:QT0ZIO6S0.net
>>2
25時まで営業
立ち読み大歓迎
いい本屋やー

495 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:36:15 ID:qtMsruf80.net
まずは本を読んでもらうことが一番であるが、だからと言って書店や図書館の紙の本が必要だという確たる理由にはならん。
読んでくれなきゃ書店文化以前に国力が衰える。だが、直接見て触って得られる本の性質や意外性も重要ではあるし、
小さな子どもが電子書籍を扱えるかと言われれば、介助がないと無理だろう。変な締め方になるが、だから、紙の本は必要なのよw
子どもの読書をこそ思えば、安易に電子化させるのは良くないことだ…

496 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:36:45 ID:78mZVUJx0.net
日本、全国だいたいの場所で、せめて「新書」レベルには触れられる
環境は維持していかないと、、、
youtuberで騒ぎ、アフリエイトニュースレベルまでしか読めない人間が
大半になってしまいそう

497 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:36:47 ID:wrAw7We10.net
もう店にすら行かなくなったから無くなっても何も問題もないなあw

498 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:36:50 ID:pLN4tV3K0.net
>>484

世界一の壊し屋アメ公自画自賛乙っす w
>>1

499 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:36:51 ID:JZoutOAX0.net
>>472
確かに!

500 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:36:54 ID:bcfIMEKM0.net
>>489
紀伊国屋追い出せばいいのになw

501 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:37:01 ID:K1hotpeB0.net
梅田といえば良さげな古書店街があったとおもうけど、あそこはどうなんだろう
新刊本の書店とちがってお得意さんがつきやすいから、案外古書店のほうが生命がながいかもしれない

502 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:37:38.01 ID:Mw8UUmxy0.net
つーか、小さな本屋は質量ともに大型店舗に勝てないだろ
あとカミさんがスーパーで買い物してる間
旦那がすぐ近くの本屋で時間潰すって風習もなくなってしまった
スマホの影響かな?

503 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:37:40.77 ID:zdJ1zf7W0.net
>>469
偉いな
エロ関係には1円も金落としてないわ

504 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:37:41.73 ID:69t5+emt0.net
>>490
そのゴワゴワは雨で濡れただけとは思えない

505 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:38:05.42 ID:pLN4tV3K0.net
>>493

つ鏡 w

506 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:38:11.31 ID:LlCHC2Zv0.net
電子書籍もいいんだが
どんなタブレットでも目に悪い光線がでている
若者の視力がこの先もつのか心配

507 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:38:12.23 ID:pBXJJq2j0.net
>>1
この記事をネット配信してる時点で説得力皆無

508 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:38:19.62 ID:agoyksoc0.net
昔セブンイレブンで立ち読みしてたら怒られたぞ
今では書籍コーナーはイートインスペースに変わってしまった

509 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:38:30.39 ID:MIuD0xBm0.net
確かに本屋消えてってるな
電子にほぼ移行したから本屋に行くこともほとんどなくなったけど

510 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:38:42.94 ID:JVLJ0uWc0.net
>>455
むしろあそこは最後の砦レベルだろ

511 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:38:53.21 ID:HJQFyKQb0.net
また活字業界が適当なこと言って脅してるよ

512 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:39:07.70 ID:Mw8UUmxy0.net
>>504
ページが張り付いてない限り大丈夫

513 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:39:12 ID:bcfIMEKM0.net
>>501
茶屋町のなら消滅してオサレな飲食街に最近変わったようなw 中は見てないんで残ってるかもしれんがほぼ壊滅のはず

514 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:39:13 ID:yHAkJabU0.net
>>489
今は阪急の手を離れたよ、あの東急ハンズも結構前に東急から経営権変わったんだよな

515 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:39:26 ID:ZlUP1B8x0.net
ネットで注文書店で受け取りを
もっと大規模に分かりやすくするべきかと思う
町の本屋で置ける冊数には限界があるが
コンビニ受け取りと書店受け取りは
時間の制限を除けば大差ない

516 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:39:31 ID:LlCHC2Zv0.net
電子の場合、本の貸し借りができない
売る側には都合がいいんだろうが
消費者にはコスパが悪い

517 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:39:45 ID:/ZXFA96D0.net
欲しい本あるけど通販にしかない
高いから中身確認して買いたいのに

518 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:39:49 ID:k4avzFosO.net
思想なら、韓非子とドラッカーの「経営者の条件」。
小説なら、藤沢周平と筒井康隆辺り読んでおけば充分です。

519 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:40:04 ID:vANL1wAG0.net
>>455
全国売り上げNo.1の店

520 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:40:13.07 ID:JUjU6DML0.net
出版業界と書店の怠慢の積み重ねでしょ
映画やらなんやらは見放題サービスが出来てるのに未だに本は出来てない
挙句紙媒体にこだわって、電子書籍だとあるような割引きなんかもないし

出版業界が一丸となってKindleみたいなのを独自サービス作ってドコモショップみたいなのを今の書店にやらせればいいじゃん

521 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:40:14.74 ID:vwTYj9a50.net
本を読む習慣ってのが、本屋の中を回って目に飛び込んだものを
読んでいくことにあるんだよなぁ。ブックオフなくなったら悲惨だな。
大きめの駅にある本屋や図書館は子どもたちは気軽には立ち寄らない。
ブックオフに子供を連れてって、欲しい100円本を気軽に買ってやると、
読書週間が付くと思う。

今はkindleUnlmited使ってるが、またちょっと感覚が違うな。
あと、1人で使ってると消化不良でもったいないんだよね。

522 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:40:24.34 ID:nxK8hzI/0.net
本もDVDもジェネリックで十分だよ

523 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:40:28.57 ID:smFrM5Uj0.net
そういえば本屋にはいくことなくなったな。

524 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:40:30.58 ID:pLN4tV3K0.net
>>472

いみふ
地方別で価格を変えろと?

一円でも安くしたけりゃゴミ箱漁れば w

525 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:40:41.25 ID:JVLJ0uWc0.net
>>456
書籍としては消えざるを得ない。
だが逆に文章としてはNOTEなどの新しい媒体で
誰でも発表出来る時代にもなってる。

526 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:40:57.83 ID:OV3FzMKe0.net
>>513
15年ぐらい前はまだ茶屋町にボロい茶屋がちょっとだけ残ってたな

527 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:40:58.96 ID:bcfIMEKM0.net
>>469
エロDVDも10年ぐらい寝かせるとプレミアつくようになる

528 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:41:12.41 ID:smFrM5Uj0.net
本屋とレンタル屋には行く必要がなくなった。
いらねーだろ。

529 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:41:17.58 ID:LvoX/ONm0.net
自分はどうしても大型・中型の書店か電子書籍になってしまうなぁ
小型店で欲しい本がないんだよな。
ネットない頃は雑誌買いに行ってたけど、漫画とか。

でも小さい書店は普段手に取らないような本を手に取って
世界が広がるときがマレにある

530 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:41:21.36 ID:WWm3+YyH0.net
10数年前、Amazonがでてきて
即日配達していた時、
こりや本屋潰れるし、
田舎でも不自由しないよな。
と思いました。
近所の本屋→町の本屋→
ツタヤ、ゲオ→軒並み総崩れ

Amazon、アップル、nerflixにて
全てのパイを奪われる

531 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:41:45.70 ID:jKEVLLz00.net
以前から言われてるが、時代の変化に対応せず既存のシステムに胡座をかいてりゃ廃れるに決まってるだろw
馬鹿なのか?

532 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:41:47.23 ID:smFrM5Uj0.net
今世紀なくなるもの

本屋
レンタルビデオ店
新聞社

533 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:41:48.52 ID:XgcnIGj+0.net
在庫を持って新刊書籍を売るというビジネスが非効率でそもそも間違いではないか?
オンデマンド出版のデリバリー販売など、在庫を持たない仕組みに転換した方がローコストになる。
電子ではダメという客は必ずいるから、紙の書籍のニーズはあるはずだ。

534 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:41:51.02 ID:pLN4tV3K0.net
>>507

スマホ乞食 w
まさか図星だったの?w
>>1

535 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:41:51.90 ID:Pwg3gAU30.net
書店自体がいわゆる嫌韓本(事実を書いてあるだけ)は「悪だ」なんて言ってるからどんどん潰れる

言論弾圧までして更に自分で自分の首を絞めているのだから世間も呆れてるよ

536 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:42:11.85 ID:78mZVUJx0.net
もう一つ、やばいのが、電子書籍にまともな本が少ないということ。
さらに、電子書籍の広告が厄介で流行の「バカな本」しかお勧めに表示してこない。
バカな本しか売れなくなるだろうし、バカな本しか読む人がいなくなる。

紙の本、本屋があれば、立ち寄った際に、いろいろな本に触れる機会が生まれてくるけど

537 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:42:21.96 ID:K1hotpeB0.net
>>474
横からだけど、訳文の日本語が古めかしくなったり、
先行訳にあきらかな誤訳があったりということじゃないだろうか

訳文の日本語が古いのは個人的にはあまり気にならない
(ただし直訳すぎて生硬な日本語の場合はだめだけど)

シェイクスピアの坪内逍遙訳は、お姫様の一人称が「わし」だったりして歌舞伎調だけど、
それはそれで味わいがある

538 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:42:23.80 ID:FiMuOTU+0.net
本なんか読んだ事ないわ
一生読まん

539 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:42:26.50 ID:TV9Ei45j0.net
最近は図書館ばっかだわ
ネットのおかげで図書館つかう機会増えた

図書館にない本や手元に置きたい本はアマゾンだし

540 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:42:44.13 ID:smFrM5Uj0.net
電子書籍しか読まない。

541 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:42:49.67 ID:tlIsLnND0.net
ちょっと胸の大きいキャラが描かれた表紙の漫画ラノベが置いてあるだけでムッキーっ!となって
不買運動とか書店攻撃を始めるシュナモーさんやフェミの皆さんたちのせいで
本屋がどんどん撤退に追い込まれてってるな

542 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:43:08.98 ID:bcfIMEKM0.net
難波の大阪球場跡地というかスタンド裏にあった古本屋の集合体は場所変わって一つのビルに集約されたがもはや残ったのは1店だけ

543 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:43:21.84 ID:Pwg3gAU30.net
>>530
ゲオはまだしもツタヤは要らない
店員が上からなガキ店員ばかりだから

544 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:44:25.69 ID:4CK/IJ7M0.net
やっぱり御三家は安泰だね

八重洲ブックセンター
紀伊国屋新宿
ジュンク堂池袋

545 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:44:49.91 ID:YBua212/0.net
将来、電子媒体に妄信しすぎてると
凄いしっぺ返し喰らうかもしれない

546 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:44:54.81 ID:NFz5w5lF0.net
まあぶっちゃけ俗に言う嫌韓本てツマンネんだよな
ぱよちん本の方が目眩がしてトべる。趣味電波浴の悪癖はもう治らんのだ

547 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:44:56.32 ID:vANL1wAG0.net
>>520
出版社の9割以上が家族経営だから無理
みんな自分の懐を肥やすことしか考えてない
取次の言いなりだから再販制度を利用してやりたい放題なのが現状

548 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:45:09 ID:JVLJ0uWc0.net
>>527
付くものがたまにあるというだけでほとんどはゴミだけどな…
20年寝かしたらワンチャン

549 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:45:10 ID:pLN4tV3K0.net
>>525

へえ w
今でも小姑ネット民にパクリ認定されれば
検証無しで叩かれまくるのに w
>>1

550 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:46:19.58 ID:78mZVUJx0.net
ほんとにやばいよ
今、電車で眺めてたら、大学生が本を読んでない。
全うな学生は英語論文や学術書を開いてるけど、ほんの一部。
それはものすごく限定された一部で、他はいっせいに全部がスマホゲームや動画見てる

551 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:46:43.51 ID:ahGIijay0.net
書店の企業努力の問題だろ

552 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:46:53.85 ID:pLN4tV3K0.net
>>366

と日夜ジャンクフードを漁る初老キモヲタがドヤ顔 w
>>1

553 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:46:54.72 ID:LlCHC2Zv0.net
アマゾンに食われたのもあるが、
メルカリだとかノットフリマに売るための万引きが
急激に増えてるんだろな

だから、書店でじっくり棚を眺めてうろうろしてると、
店員が寄ってきて腹が立ったことがある
書店を支えている本好きまでも
盗っ人のように見るような書店の態度も
足が遠のく原因だな

554 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:47:25.09 ID:rQcJnb2H0.net
>>524
自由に値引きが無いのはおかしいと言いたいと思うよ
実際そうだしね

555 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:47:34.49 ID:Rp7yrHJm0.net
>紙媒体はオワコン

なお、コミケのエロ同人誌は年々伸びてるという皮肉

556 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:47:59 ID:dBQIxKhV0.net
>>10 おれは右手だ

557 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:48:07 ID:txbsOjlc0.net
>>6
今でも立ち読みは禁止だろコンビニ
ジャンプとか今でも立ち読みできないようにテープ貼ってあるだろ?
俺の言ってるセブンイレブンは一時期貼ってたけど今何故か貼られてないな

558 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:48:11 ID:MHiNj4B+0.net
>>527
特に今は五年で販売終了みたいなルールできてセルの本数も売り切り終了だから少なくて中古もなかなか出回らない時代だもんな
うちに山ほどあるDVDが宝の山に変わるかもしれん

559 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:48:20 ID:LMG6YGBv0.net
そもそも本屋で目的もなしに本を探して、表紙買いして、当たり本やった!と喜んでたのが異常。経済的にも時間的にももったいない

560 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:48:47 ID:HJQFyKQb0.net
>>515
なんで本しか売ってない書店で受け取り?
コンビニならついでに物が売れて売上も伸びるからやってるんだが

561 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:49:00 ID:NFz5w5lF0.net
>>550
俺が大学に籍を置いていた一番の理由はライブラリーカードを貰う事だったのになんてこったい

562 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:49:16 ID:bidg4UCq0.net
>>552
なんかやさぐれてるけど辛いことあるんか?
心配だから、良かったら話だけでも>>554が聞くよ?

563 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:49:16 ID:/Hta61VO0.net
要らんから消えてるんだろう
今までごくろうさんのこって

564 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:49:17 ID:Mw8UUmxy0.net
>>555
希少価値が高いからな

565 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:49:31.82 ID:vANL1wAG0.net
>>544
全国規模で言えば

紀伊國屋梅田
三省堂名古屋
ジュンク池袋

会社単位ならくまざわ書店が一番安定してる

566 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:49:33.14 ID:pLN4tV3K0.net
>>553

それ本屋だけでなく狭い店内の店なら何処でもあるな
しかも万引きやらかしてるのは一見普通な奴らなのに

567 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:49:38.74 ID:frs65jG50.net
問題は再販制度とかいうウンコ制度やろ

568 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:50:09.29 ID:dBQIxKhV0.net
>>12 いや本屋という形態はやはり一種の文化だよ

569 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:50:21.85 ID:78mZVUJx0.net
>>550
むちゃと言われるかもしれないが、大学がある沿線に
大学生は本読め!って電車広告出したいくらい

人前で大学生がゲームしてることが恥ずかしいことって
彼らに思い出させないと

570 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:50:43.30 ID:pLN4tV3K0.net
>>555
それw

571 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:51:21.17 ID:8FeK86mt0.net
昔買いためた本整理して捨てまくってる
重いしほとんど読まないし場所とるし買わなきゃよかった

572 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:51:38.24 ID:vANL1wAG0.net
>>335
その手の組合に問い合わせれば一割〜二割引きで買えるよ

573 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:51:49.13 ID:ypi5QJqd0.net
>>155
大和郡山の 「とほん」

574 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:51:50.08 ID:FtYZ1GGU0.net
>>192
高岡書店が消えてた

575 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:52:07.84 ID:pLN4tV3K0.net
>>554

ひきこもり乙 w
今以上安く出来るわけないだろう w
>>1

576 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:52:11.60 ID:y0btX/Ts0.net
電子媒体に傾倒してると、タブレットの不調とか
ソフト側の不都合で読めなくなる事もあるから
紙の本のが安全って部分もあるぞと一応
まぁ場所食うんだけどさ、俺は紙が好き

577 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:52:32.28 ID:xKY1Wgp40.net
漫画雑誌の数が多すぎて、街の本屋では客の要望に応えられんのじゃね
この漫画が面白いという情報をネットで見かけて、近所の本屋で探しても見つからなかったりするし

578 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:52:34.42 ID:93iSrM+N0.net
>>569
自由のせいでだらけきってるから、思想統制する方向にいかんとあかんよな

579 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:53:01.43 ID:Vor4sFjl0.net
まあ電子が便利すぎるからな
専門書扱う店とかしか残らんだろ

580 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:53:07.64 ID:bcfIMEKM0.net
>>565
名古屋はタカシマヤにいくつも作りよったな

581 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:53:26.34 ID:EEiSbMnV0.net
不特定多数の奴が触ったかもしれない本を買いたくないので本屋で立ち読み→Amazonでポチがデフォだわ
俺が本屋店主なら1冊だけ立ち読み用にして残りは紐で縛るか裏に置く

582 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:53:28.30 ID:dBQIxKhV0.net
>>25 お前はそんな本しか読まんのかそうか

583 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:53:30.20 ID:VKg/JVXL0.net
ネットで検索しても上位に業者ばっかで全然役に立たないし
雑誌でもなんでも専門の知識はネットには負けないから本屋が無くなると困る

584 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:53:33.86 ID:LlCHC2Zv0.net
電車の前に杖ついた婆さんが立ってるのに
優先席に座ってスマホゲームに熱中してる学生見て
日本の未来は暗いと思った

585 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:53:42 ID:pLN4tV3K0.net
>>152

つ鏡www
日夜煽り記事に右往左往するネトウヨがドヤってもな w
>>1

586 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:53:45 ID:7v8rrqwP0.net
省益追求で増税を繰り返す財務官僚のせいだな。

587 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:53:46 ID:HefylAyj0.net
本を読まない若者
言葉を知らない=表現が単調になる=感情も単調になる

日本人がどんどん馬鹿になって行く

588 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:54:10 ID:HP7Ub4QB0.net
たまに書店行って本を買おうとすると大抵お取り寄せと言われる
文化どうのこうの言うのならちゃんとモノを置いておけよ

589 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:54:17 ID:871qC6JI0.net
今さら。。もう大分前からだろう。

590 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:54:27 ID:txbsOjlc0.net
>>554
本は値引きしたら崩壊するんじゃないっけ業界自体
なにか理由あったけど忘れた

591 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:54:49.10 ID:IvglGhuJ0.net
現代のリアル書店にはAmazonと電子書籍という二つの巨大敵がいるからなあ、しかもどちらも発展途上(尼は今がピークか?)でますます伸長するだろうし

電子に対し紙の本が勝負できるのは印刷の美しさとか紙の手触りとか匂いとか付録とか?
駄目そうだなこりゃ

592 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:54:53.65 ID:97Kw17W50.net
なんで書店だけ文化の担い手とか特別扱いすんの?
レコード屋(CD屋)は文化の担い手じゃないの?無くなっても何も言わないじゃない。
映画館は文化の担い手じゃないの?

もっと言えば紙芝居屋さんだって駄菓子屋さんだって個人商店だって
地域の文化の担い手じゃないの??

593 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:54:56.72 ID:pLN4tV3K0.net
>>584
それ

594 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:55:00.83 ID:73VEBnAD0.net
>>474
単純に今ではそんな言い方しないよなという(日本語の)表現があったり、
 〜承知の助、驚き桃の木〜、とか
今より海外の情報が手に入らない時代のもので、上手く訳されてなかったりも
 例えば見た目から名づけられてるフラット・アイロン(アイアン)・ビルを
 フラティロン、フラタイロンと訳してしまってるのは見たことがある
これは元がどうなっているのかちょっとわからないけど
 インディアンやアボリジニだろうなというのがアメリカ土人、オーストラリア土人となっていたりも

595 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:55:24.80 ID:Vor4sFjl0.net
>>589
売れるの漫画と写真集ばっかだったしな

596 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:55:52.04 ID:93iSrM+N0.net
>>584
老人を労るにしても、そういう見えるほんの一部分だけ繕うようなやり方だから良くないんだよ
老人を見かけたら目的地までタクシーで送るのを義務づけて違反したら懲役でいい
そうやって老人を労るのが嫌とか言うなら、日本の未来は暗いよ

597 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:56:07.53 ID:HefylAyj0.net
本を読む事で様々な知識や表現力を覚える
様々な表現力を知る事で自分の中の細やかな感情も表現できるようになるのに

日本人がどんどん単細胞になって行く

598 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:56:19.17 ID:a9vJ9nxa0.net
バブルのころ上京して、
電車の中でコミック雑誌を読んでるサラリーマンを見て
この国は没落するなあと思ったわ
案の定終わったな

599 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:56:28.33 ID:dlA8PrGA0.net
自然淘汰
支持を得られない文化が消えるのは
自然なことです

600 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:56:28.68 ID:ypi5QJqd0.net
>>308
本屋に何を求めるかだな。

俺は本との出会いを求める。分類されてなくてもいい。

「こんな本があるんだ!」というワクワク感があればいい。

601 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:56:55.01 ID:VKg/JVXL0.net
引っ越しするなら図書館の近くだな
それも大きな図書館ね

世田谷区のどっかの図書館行ったらめちゃ小さくてビックリした
受付の人に聞いたらすいませんだってさw

602 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:56:54.88 ID:vANL1wAG0.net
>>581
出版社→運送業者→取次→書店→従業員→不特定多数の客→消費者

出版社→運送業者→取次→アマゾン→従業員→運送業者→消費者

どっちも大差ないよ

603 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:56:57.27 ID:dpYuhdaX0.net
>>591
本屋を文化とか言い出した時点で終わりだよ
製造業をモノづくりとか言い出したのと同じ

604 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:57:07.11 ID:vwTYj9a50.net
紙と電子の問題以前に本屋は終わってたんだけどな。
紙を買うのもAmazonだったわけで。実店舗は品揃えが少なすぎるから。
でもいざというときに、最寄り駅前に本屋がないのは不便だって話で。
ツタヤはあれは本屋じゃやない。

605 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:57:14 ID:ypi5QJqd0.net
>>585
ゴミクズはゴミクズらしくだまれよ。

606 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:57:24 ID:pLN4tV3K0.net
>>401
清水国明の姉貴か
バイト上がりのトップが珍しがられる日本って w

607 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:57:33 ID:HJQFyKQb0.net
>>575
再販制度の話だろ

608 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:57:55 ID:97Kw17W50.net
>>590
値引きすると再販制度が保てない。

609 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:58:01 ID:Vor4sFjl0.net
ここも昔SPAとか文春とかテレビブロスとか
怪しい雑誌読んでた奴らばっかだろ
そして今はもう読んでない

610 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:58:15 ID:JVLJ0uWc0.net
>>550
総論としては同意だけど
今はタブレットじゃなくても本読んだり学習に使ったりできるからスマホ=遊びと決めつけてたらちと早計かもとだけ

611 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:58:25 ID:Lq0lB47t0.net
レジ袋にはうるさい癖に紙という資源と配送するためにガソリンを使いCO2を撒き散らすのはいいのかよ?
いつまでも紙に拘ってる老害が一番環境にとって悪だろう

612 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:58:38 ID:IA+vV23J0.net
Amazonのおかげだね

613 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:58:39 ID:NFz5w5lF0.net
でも電子書籍用のブルーライトカットのウェリントンブロー眼鏡を持っている時点で俺は中道だ
最近は朗読に嵌っているから、スマホはそういう使い方が増えたな
然し乍ら紙媒体のインク臭でキマりたい時はもう我慢出来ぬ

614 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:58:45 ID:HP7Ub4QB0.net
本のスレなのに筋違いの若者叩き
スレ違いの迷惑行為をする老人共こそいい加減にしろよ

615 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:59:26.04 ID:dpYuhdaX0.net
>>609
そういうのは今はヤフーニュースでタダで読めるじゃん

616 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:59:28.39 ID:l3AwgDH60.net
本を置く場所が勿体無いからデジタルでいいかな

617 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 14:59:57.11 ID:txbsOjlc0.net
>>592
担い手じゃ無くね紙芝居以外
というか紙芝居はもう殆ど無くないか
全部絵本という形になってると思うが

618 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:00:04.03 ID:Vor4sFjl0.net
>>614
まあ老人速報だからそこは目を瞑れよ

619 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:00:16.10 ID:dRIlbW980.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.hy.indireggae.com/qky/ooeck

620 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:00:47 ID:Ygkwv5pK0.net
木村多江の神保町が舞台のラジオ好きなんだけどなー

621 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:00:53 ID:pLN4tV3K0.net
>>598
三島の予言は正しかったわけだが
自死した三島を辱めたのが売国奴中曽根 w

>>605
くやしいのう w
くやしいのう w

622 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:01:17 ID:HJQFyKQb0.net
紙の本で良いのは辞典だけ
コレばっかりは紙じゃないと楽しくない
パラパラめくって目についた項目を読む楽しみ
実用性では電子だろうけどね

それ以外では電子で十分だし、情報という意味では電子の『本』である必要性すら無い

623 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:01:26 ID:dpYuhdaX0.net
>>617
CDショップもお薦めコーナーとかあるじゃん

624 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:01:41 ID:1FU3SPa50.net
読書は好きだったんだが、本、高いからなあ。
遠ざかるしかなかったなあ。

今思えば、読むものがなや辞書でも読んでりゃ良かったと思うんだがw

625 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:01:42 ID:Vor4sFjl0.net
>>615
まあそれと同じで役目を終えつつあんだよ
紙媒体が

626 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:01:53 ID:Kuec2ryb0.net
電子書籍  or ネットで注文

これが楽すぎる
まあ「ジャケット買い」の本版がなくなるから
本屋はあったほうが良いと思うが

627 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:02:07 ID:pLN4tV3K0.net
>>614

せまい本屋で長時間スマホイジって迷惑行為をしてるのが
今時の若者なわけだが w
>>1

628 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:02:14 ID:nyuA9bBY0.net
>>1
紙じゃなくても読めればいい

629 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:02:16 ID:ph7RK50a0.net
昔は本屋に行ってもお目当ての本が見つからなくて
無駄に時間だけ過ぎて結局見つからずほかの本買うってよくあった
今は宅配で一発で買える

630 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:02:25 ID:97Kw17W50.net
>>617
なぜか自称知識人はクチを揃えて「書店は文化の担い手だから残さなアカン!」とおっしゃる。単なる売店なのに。
新聞紙も似たようなこと言うね。単なる媒体なのに。

631 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:02:47 ID:OYGGHfDt0.net
キャッシュレスは
PayPayのQRコード置くだけ。
それで客にキャッシュバック出来る。
手数料も取られないから店の負担はない。
その置くだけの努力すらしない書店など
潰れて当然。
書店が消えても、書籍の文化は残る。

632 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:02:47 ID:JVLJ0uWc0.net
>>609
おいおい、サイゾーと紙のプロレスも忘れんなよ?

633 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:02:49 ID:SLLHmJIe0.net
本屋は古い本を取り寄せることができるがAmazonはできない
あとマイナーな雑誌が置いてたりする

634 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:02:55 ID:HJQFyKQb0.net
>>627
なるほど
じゃそういうやつは本屋に来るな と

635 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:03:17.29 ID:txbsOjlc0.net
>>623
そもそもCDショップも無くなると思うけど

636 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:03:27.38 ID:dpYuhdaX0.net
>>630
軽減税率の対象にしてもらいたいんだろ

637 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:03:33.87 ID:JUdCuGKj0.net
別に問題ないだろ
無くなるというのは需要が無くなるって事だから

638 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:03:36.94 ID:QQYj4dac0.net
筒井康隆の本を探しに数軒回ったんだけど
どの書店も旅のラゴスしか置いてなかったわ
地元に大型書店がない田舎在住の人はネット通販に頼るしかないよね

639 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:03:39.61 ID:l2aE+Xh00.net
こんな前時代的発想で釣れると思ったんか?
時代と共に淘汰されていく意味を考えろや

640 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:04:24.87 ID:ph7RK50a0.net
そういえば昔はテレパルとかザ・テレビジョンとか
テレビ雑誌必須だったけど
今はもうテレビに内蔵されてるからすごい時代だわ

641 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:04:34.88 ID:pLN4tV3K0.net
>>610

まさか図星だったの?

642 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:05:02 ID:HJQFyKQb0.net
昔は何千円も出さないと目にできなかったような専門書レベルの知識がネットで無料で手に入るんだから
こんなありがたい話はない

643 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:05:04 ID:DpAdqODn0.net
本屋は消えて当然としか思わんがなあ

644 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:05:13 ID:6YlyBxjt0.net
なら竹簡、木簡が無くなったのは
文化が消えたのか?ww

645 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:05:14 ID:pLN4tV3K0.net
>>630
あっそ

646 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:05:15 ID:Vor4sFjl0.net
>>635
もう大型チェーンしか残ってないけど
タワーとかよく潰れないと感心するわ
本家は潰れたのに

647 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:05:17 ID:NFz5w5lF0.net
まあ三島は正し過ぎたし、更に三島は共産党に抗議して腹掻っ捌いたのではない
売国自民党に抗議したのだよ。その辺をネトサポは肝に銘じた方がよい

648 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:05:21 ID:0wepLv+c0.net
正直言えばざまァ感あるわ。
書店のおっさんはホンマにムカつくおっさん多かったわ。

649 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:05:30 ID:dpYuhdaX0.net
>>638
ここでネット書店叩いてる人は田舎の人が便利になった事は無視してるんだよ

650 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:05:32 ID:ph7RK50a0.net
>>638
筒井康隆レベル置いてないんじゃそこは本屋じゃない
コンビニだろ

651 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:05:46 ID:txbsOjlc0.net
>>608
あーそれだ
それ保てなくて作家とか割食う形になるんだよね

652 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:06:00 ID:6YlyBxjt0.net
大変だ!石碑が無くなったのは文化崩壊だww

653 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:06:06 ID:eSGohH140.net
立ち読み大歓迎って言ってるけど、それって流行ってないから言ってるだろ

654 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:06:18 ID:dRIlbW980.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.hy.indireggae.com/mmc/uqyyq

655 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:06:32 ID:K1hotpeB0.net
>>617
文化保存という意味合いでボランティアが子どもたちをあつめて手作りの紙芝居をみせているのは今もあるが、
昔あった商売としての紙芝居屋(こどもをあつめて紙芝居をみせ、
そのあと駄菓子を売る、駄菓子が本当の商品)はもう絶滅だろう

チンドン屋は保存する団体みたいなのがあって、いまでも生業とするプロがいるが
サンドイッチマン(身体の前後に新規開店の店の紹介札をさげて町をあるいて宣伝する商売)も絶滅だろうな

656 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:06:38 ID:ov9LC1Sg0.net
渋谷の最近開業したショッピングセンターには本屋もCD屋もない件

657 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:06:46 ID:+g9OngTM0.net
マンガ誌は買う数が増えたな。
出来る限り、リアル本屋で購入している。
それなのに、ある雑誌は次号から電子書籍化に。

658 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:06:59 ID:97Kw17W50.net
リアル書店も売ってる本をネットでチェックできるようにしてくれよ。
わざわざ出かけていって「やっぱり無かったorz」ってのが防げるから。

659 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:07:08 ID:pLN4tV3K0.net
>>634
それだけじゃねえ
上にもあるが万引きに記事のスマホ撮り

店内でやりたい放題なわけだが

660 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:07:20 ID:40Njt+zB0.net
いや書店の都合とかど−でもいいだろ
ダメな商売は淘汰されていくだけのこと
今までもこれからもそうだったんだし
いまどき歩いて走ってだけで何日もかけてモノを届ける飛脚なんて誰もやってないように
本は読まれてるんなら、飛脚や洗濯板がなくなったように、
文化が移ろっただけだ

661 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:07:42.33 ID:oR8uPtaN0.net
Amazoに買いたい本あるが本屋にガソリン消費して買いに行ってやるか→本屋にはありませんでした

こういったことがたびたびあるんだからそりゃ廃れる

662 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:07:43.79 ID:pXnycNZD0.net
「鉛筆がシャープペンシルに取って代わられないのは、小学校がシャーペンを禁止しているからだ」的な

663 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:08:03.86 ID:1FU3SPa50.net
>>638
文庫本、譲ってあげたいw
大体揃ってるんで。

字が小さすぎてもう読めないわ、文庫本。

664 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:08:13.09 ID:fjEHcV200.net
田舎では本屋だけでなく米屋とか布団屋とか豆腐屋とか個人商店が潰れまくって寂しい
どこも一度も利用したこと無かったけど

665 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:08:13.77 ID:4umX59B10.net
>>633
古い本ったって絶版になってたら無理だけどな

666 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:08:19 ID:NFz5w5lF0.net
>>638
残像に口紅をを呼んでおくれ
楽しいぞマジだ

667 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:08:35 ID:97Kw17W50.net
まぁ、正直、地方・田舎民としては、
「都会の人は今頃『書店が無くなる!大変!』とか騒いでんのか。のんきだなー」
って言う感想しか沸かない。

668 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:08:46 ID:ph7RK50a0.net
ほんと漫画も週刊誌も含めて本買わなくなった
昔はたまっちゃって山積みになってたけど今は綺麗に1冊もない

669 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:09:08 ID:vgetDdZl0.net
参考書とか問題集は実物を見て買いたいからなぁ
各市区町村に一箇所有ればいいかな

670 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:09:13 ID:78mZVUJx0.net
>>622
むしろ、電子書籍で有用なのは1キロ超えてくるような
大学生教養の教科書ぐらいしかと、、、
(論文は除く)
後は紙媒体の方がいい

671 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:09:16 ID:ph7RK50a0.net
>>664
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

672 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:09:20 ID:97Kw17W50.net
>>650
地方だと県庁所在地の丸善とか、
イオンモールの書店でもコンビニだな。

673 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:09:24 ID:K1hotpeB0.net
>>648
愛想のまったくない仏頂面のおやじとか多かったよね
あとサザエさんの漫画にときどきでてくるが、立ち読みのこどもがいると
そばでわざとらしく本にはたきをかけて追い出すおやじ
ああいうおやじも昭和の時代には実在した

674 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:09:25 ID:dpYuhdaX0.net
>>663
キンドルだとフォントの大きさ変えられるから老人でも読めるのにな

675 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:09:39 ID:pXnycNZD0.net
スワイプして文字を自由に拡大できる本を、本屋さんで売ってくれれば買う

676 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:09:43 ID:HJQFyKQb0.net
そんなことより、うちの最寄の三軒茶屋じゃおもちゃ屋がないほうが問題

677 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:10:08.21 ID:FtYZ1GGU0.net
>>550
電車内で学術書見てるとか見て見て感出まくりの無能っぽい

678 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:10:10.12 ID:40Njt+zB0.net
昨日外出ついでに本屋に寄ったら、欲しい本がなかった。
あったら買ってやろうと思ってたのに。マイナーすぎたかもな。
今は部数少ない本がたくさん出てるからだろうが、
だからもう最初からネットでいいやって思うようになったんだよ。

679 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:10:13.23 ID:vTW1dgYD0.net
書店からAmazonに替えたのは、リーマンからだな
リーマンで書店に行かなくなり、リーマンからしばらく経ったから書店に行ってみればいろいろな本
でも、本の状態がよくないから、「Amazonでも使ってみるか」
きれいな本が届き、次からは書店で見てAmazonで頼む

680 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:10:28.23 ID:NA6B4BSi0.net
みんなネットで買っててそっちの売り上げ合わせるとおそらく過去最高更新してんだろ甘えだよ

681 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:10:49.99 ID:pLN4tV3K0.net
>>649


地方の不景気っぷりを知らない引きこもりか?

682 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:10:53.06 ID:tz5V5yVU0.net
田舎には書店無くなるだろうね
都心部の巨大な本屋やお洒落な本屋だけは残るだろうけど

683 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:10:55.73 ID:ph7RK50a0.net
消費者からしたらこれ逆に良い事
無駄な買い物減るし
必要なものは確実に手に入る

684 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:11:43 ID:HJQFyKQb0.net
>>668
ゲーム雑誌、自動車雑誌、音楽雑誌などの純粋な情報入手用の雑誌はネットはじめてすぐに買わなくなったなぁ
まだエロが今ほど氾濫してない時期だったんで、エロ本はしばらく買ってたがw

685 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:11:56 ID:hD+HAyR50.net
本屋じゃないとざっと見渡して目に留まった本をパラパラめくるってできないからな
その本がいいのかどうかもわからない

686 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:12:40 ID:/qQPxbuk0.net
書店の取次だのの流通制度が未だによくわかんねえ

687 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:12:43 ID:97Kw17W50.net
>>669
市町村に一箇所は既に無理無理かたつむり。
市レベルでも書店無しが出てきた。
県レベルで1つ以上あれば御の字。離島僻地は最初から諦めてネットで探せレベル。

688 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:12:55.21 ID:xKY1Wgp40.net
>>644
竹簡、木簡を専門的に取り扱う店が、あなたの住んでる街にはあったのか?

689 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:12:59.40 ID:HJQFyKQb0.net
>>681
コレが読解力がない人か…

690 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:12:59.75 ID:JVLJ0uWc0.net
>>646
日本はアイドルファンがCD文化を買い支えてくれてるからな。
AKBやジャニーズは音楽チャートを破壊した悪の存在とされてるけど音楽CDというソフトを延命させているという観点では計り知れない貢献をしてるわな。
まあ延命させてる事も悪だと思う向きもあるだろうけどね

691 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:13:29.68 ID:dpYuhdaX0.net
ここで本屋を擁護してる奴は共産党員臭いんだよなあ

692 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:13:32.55 ID:pLN4tV3K0.net
>>673 >>648

ちなみに店側は客を選ぶ権利はあるんだが w
>>1

693 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:13:42.98 ID:bcfIMEKM0.net
本屋がなくなると見て買うのができなくなるから、無駄な買い物が減るとは言い切れないよ

ただショールーム化しちゃった書店に未来はないだろう

694 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:13:44.21 ID:2A9s4aqi0.net
ナショナルチェーンは大体ネットで店頭在庫調べられるな
アマゾンで在庫なしの本も、探せば見つかる事もあるし

695 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:13:57.36 ID:z1o86gEz0.net
ベストセラーが1位大川隆法2位樹木希林3位池田大作やろ、もう馬鹿しか本は買わないよ

696 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:14:18.12 ID:ph7RK50a0.net
>>693
そういう奴は何をどうしたって無駄な買い物するんだよw

697 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:14:25.11 ID:wi5I8RfB0.net
>>689
支離滅裂だし構ってほしいんだろうな

698 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:14:41.09 ID:pLN4tV3K0.net
>>689

まさかネット全てまかなえると思ってる池沼? w
>>1

699 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:15:14.17 ID:S5sxW2RS0.net
本屋だけじゃないショップは全部とまで言わんが
趣味のところでも繋がりだけでデカイ面してる店はボロい
昔からのブランドしか扱えない癖にステッカーすらケチるそんな店もう行かないわ
綺麗な店で今のブランド扱ってる店の方がいいわ
同じ腐ってるにしても
道具が納得いく品あるだけな

700 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:15:14.48 ID:bcfIMEKM0.net
早速出てきたなw

701 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:15:17.14 ID:kk+KdANf0.net
暇つぶしに、立ち読みしかしねえなあ

702 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:15:58.85 ID:ph7RK50a0.net
昔は帰り道に本屋寄って適当に面白そうな雑誌とか買うのが好きだった
今はそれほとんどない
帰ったらネット見るから雑誌とかいらない

703 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:16:02.27 ID:pdCqp4RB0.net
万引きの額がすごいらしいね。本屋って。万引き自体、めちゃくちゃ軽い罪だから盗む方にリスクほとんど無いもんな

704 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:16:14.08 ID:RlWeXaQt0.net
若者が
生活費と収入のコスパが良い街を探すとそれは東京で
小さな家に共働きで住んで
子供は作らず
貧しくいきている

そんな状況で本なんて買う金も置く場所もないんだから
みんな無料の漫画アプリに流れるよね

705 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:16:17.61 ID:DpAdqODn0.net
>>686
アマゾンが来た瞬間に用無しになったものと理解しとけば間違いない

706 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:16:52.24 ID:HJQFyKQb0.net
>>698
読解力のなさが救いようがないレベル

707 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:16:57.32 ID:97Kw17W50.net
>>703
そんなに万引き凄いと長年判ってるのに対策しない書店って凄くね?

708 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:16:59.04 ID:u21zuQsa0.net
>>122
サンケイが真っ先に消える

709 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:17:05.26 ID:0wgtGb/v0.net
年間に結構本買うけど、リアル書店で買った物は一冊も無いな

710 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:17:08.65 ID:ZjqV+nlz0.net
本屋は人通りの多い場所に土地を持っていれば誰でも出来た商売
委託販売で卸が勝手に商品を送ってくれる
値引き禁止で価格競争もない
売れ残れば返品

書店が潰れても誰も同情しない

711 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:17:12.54 ID:3oiX/oMo0.net
ブックオフ「文化を守ろう!」

712 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:17:19.40 ID:0uQjBae00.net
>>340
映像作品を先に見てから原作ラノベを読んで余りの文章力の酷さや壊滅的な描写力に愕然とすると
それを映像化する漫画家やアニメスタッフの方が頭使わなきゃいけない仕事だと認識してしまう不思議

713 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:17:31.26 ID:JVLJ0uWc0.net
>>663
そういう物を遠い街に住む名も知らぬ同好の士に譲ってあげられるシステムがオークションサイト、フリマサイトなんだけどな。
詐欺師や転売屋の主戦場たとしてのイメージばかり先行して印象悪いけど。

714 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:17:44.58 ID:pLN4tV3K0.net
>>625

www
わかったふりはやめておけ w

715 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:18:17 ID:lvQ5IvRs0.net
>>492
LPレコードはジャケ買いってあったよね
だが、あんまり大量にあるとスペースを取られちゃってなあ、本も同じですよ
本棚にあると様になる本を置いておきたい的な

716 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:18:23 ID:97Kw17W50.net
久々に市の中央図書館寄る機会があったので喜び勇んで本を読もうとしたけど、
老眼キツかったわorz

717 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:18:37 ID:EreDRREs0.net
電子書籍でいいやん
電子書籍の立ち読みできる本屋できたら爆売れするのに

718 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:18:50.57 ID:n5mH2Dol0.net
だって、小さな書店は出版社の押し付けた書籍ばかりで欲しい本売ってないもん。
デカい所行けばあるけど、探すの大変だし。

719 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:18:59.57 ID:HU4/TvRB0.net
ポイント消化に本をかうかAmazonで予約か
だから本屋は要らん

720 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:19:02.33 ID:pdCqp4RB0.net
>>716
ここの文字ほ問題なく読めるんですか?

721 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:19:05.83 ID:ov9ZiRuV0.net
>>708
産経は早めにスリム化してるし大手町のビルあるから大丈夫かも

722 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:19:19.55 ID:ph7RK50a0.net
>>715
それこそ無駄買い
ウチに親のLPレコード数百枚あるが肝心のプレーヤーがない

723 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:19:30.98 ID:97Kw17W50.net
>>708
一度潰れた毎日は聖教新聞でなんとか糊口をしのげてるしな。

724 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:19:39 ID:pLN4tV3K0.net
>>707

ベテラン万引き犯乙っす w
>>1

725 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:19:46 ID:zgqpCq9/0.net
待ち合わせに使っても買わなきゃつぶれるわなw

726 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:20:02 ID:pLN4tV3K0.net
>>698

727 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:20:07 ID:OV3FzMKe0.net
アメリカだとアマゾンはAmazon Booksというリアル書店やってるけど
日本に進出することはなさそうか

728 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:20:19 ID:zgqpCq9/0.net
マンガとか相変わらず売れてるみたいだけどね

729 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:20:19 ID:HJQFyKQb0.net
>>712
ラノベ真面目に読もうとすると無理すぎて頭痛くなる
ありゃ雰囲気で流していくものだな
書かれてるのは文学じゃなくて、多少意味のある文字列

730 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:20:44 ID:p9f98/yn0.net
本屋の機能は提案力
いい本を置いていて薦められるかどうか
そういう点が評価されてないからだろうね

731 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:20:46 ID:RBEK6p8z0.net
本屋あってもみんな買わないで立ち読みばっかりだしな
で、実際に買うのはネットだったりするし

732 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:20:50 ID:jJWl6InZ0.net
>>57
立ち読みよりレビューの方が分かりやすいしな。専門書から写真集までない本がないし。子供が減って少年ジャンプが売れないのと、デジタル化に抗って不動産業に精を出してたからな。

733 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:21:00 ID:3R1KP92G0.net
ネット
これに尽きる

734 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:21:01 ID:n5mH2Dol0.net
>>707
厳罰化が一番だろ。

735 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:21:15 ID:4RHigYxv0.net
デジタルの耐久性は実証されてない。100年もつかもわからない。
紙は1000年以上もつって実証されてるが。

736 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:21:37.10 ID:97Kw17W50.net
>>720
27インチディスプレイ使ってる。
電子書籍は文字の大きさ変えられるKindleで。

737 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:22:06.63 ID:K3FYZT6h0.net
【アベノミクス】景気指数、5.6ポイントの大幅下落、東日本大震災並み ★14

738 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:22:06.66 ID:JTDMr9kH0.net
洛陽の紙価の意味が
本気でわからない時代が来るんだろうか。

739 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:22:14.55 ID:mytg21sP0.net
本読んだら感想を言い合いたいんやから
本屋の隣に討論場を作ってくれ

740 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:22:17.68 ID:ph7RK50a0.net
>>735
何十年ももっても結局邪魔になるだけ

741 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:22:20.16 ID:+leZICHu0.net
>>718
今なら5%還元してるぞ
基本値引きなし書籍だからこそ大手と戦える

742 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:22:30.34 ID:p9f98/yn0.net
>>727
ヤフーを超える資金を日本市場に投入って言ってたから
何か新しいことをはじめるかも

743 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:22:32.76 ID:JVLJ0uWc0.net
>>694
Amazonで在庫なし=日本中で売り切れみたいな誤解があるんだよなあ。
版元には在庫が有って、書店から発注すれば取り寄せられることも多いのに。
ただ、取り寄せに時間かかりすぎなのをどうにか改善しないとなあ(されてたらすまん。最近取り寄せてないわ)

744 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:23:25.06 ID:f80qarDo0.net
本の値上げ
雑誌に嘘記事を書かせる広告会社
流通の画一化で本屋毎の特色が消える
長続きするだけの意味無しマンガ

745 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:23:34.90 ID:pLN4tV3K0.net
>>713

名も知らぬ顔も知らぬ者を信用しろって言われてもな w
>>1

746 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:23:38.62 ID:XCeuAmgt0.net
できるだけ本屋で買ってる
チラ見でも実際自分の目で見てから買う方が失敗ない
ない時はAmazonとかで注文してる
プライムだからすぐ届くのはいいんだけどね

747 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:23:47.55 ID:97Kw17W50.net
>>735
新聞や雑誌なんて元々読み捨てじゃん。
特別に保存処理しなけりゃ数十年で朽ち果てる。

748 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:24:04.78 ID:ifpWLHML0.net
>>691
ポルポトかお前は

749 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:24:05.33 ID:p9f98/yn0.net
>>739
読んだことある本が重なる人ってそんなにいない気がする

750 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:24:14.37 ID:HJQFyKQb0.net
>>735
デジタルは石英ガラスに保存する方法で、ほぼ石と変わらない保存性のある媒体が既にあるんで
それに、紙だってたまたま保存状態がいいものが残ってるだけで、比較的近年だって酸性紙とかでボロカスになってる書籍が山程あります

751 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:24:31.63 ID:xODNPWFl0.net
電子書籍があるだろ
時代は便利なほう、楽なほうへ流れるでしょ

752 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:24:53.79 ID:nxPmOV880.net
>>702
そこらの雑誌に書いてることってネット記事と変わらないんだよね

753 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:24:57.64 ID:9ahh5AsK0.net
本当に近所に本屋ないよ
欲しい本はネットだね

754 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:24:59.34 ID:lvQ5IvRs0.net
>>722
いまだに部屋にLPのジャケット飾ったりしてるよ
壁に吊るしたりして様になったりするから
アートなのとか美しい風景のとか

755 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:25:26.74 ID:pLN4tV3K0.net
>>735

デジタルは電気無しじゃ無用の長物だしな w

756 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:25:36 ID:7MtcPevc0.net
>> 地元の区の教科書、指導書等を納品して一定の売り上げを確保すべきです。

こんなこと言ってるから潰れるんだよ。
本をたくさん読んでる割には知識を頭に入れてないんだな。

757 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:25:51 ID:ZjqV+nlz0.net
>>735
酸性紙の問題は知らないのか

758 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:25:55 ID:bAl12KtW0.net
書店が街の読書文化をしょってんのに

759 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:26:01 ID:73VEBnAD0.net
>>718
欲しい本が決まってるなら、そこそこデカい本屋はネットで注文した本をそこで受け取るサービスやってるはず
Amazonのボックスがあったり、コンビニ受け取りでも便利さは同じだけど

760 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:26:19 ID:Vb59f+xr0.net
立ち読みできなくなったり時間潰せなくなると痛いのは確か
とはいえ時代の流れなので仕方なし

761 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:26:25 ID:hJuQlX2M0.net
芳賀書店
懐かし

762 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:26:36 ID:pdCqp4RB0.net
>>736
なるほど。文字を大きくできるのはいいですね。しかしKindleで活字を読んだときは、過去のページをちら見しながら読んだりするのに不便だなと感じました

763 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:26:41 ID:40Njt+zB0.net
>>758
街の読書文化はネットで成り立ってるだろ

764 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:26:44 ID:rjuRb1+i0.net
>>690
シングルCD 1曲1000円で売れるからな。250円より魅力的なんだろ。チャートって「ザ・ベストテン」のチャートなのか「トップテン」

765 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:26:48 ID:p9f98/yn0.net
>>752
でも雑誌の記事の方が内容が深いだろ
知識の深さもあるし

766 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:27:05 ID:8O/OOlqr0.net
買うといつでも読めるから安心しちゃって読まないんだよね
図書館で借りると2週間の期限があるから読める

767 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:27:07 ID:HJQFyKQb0.net
>>754
JAZZ系のジャケットは見てても楽しいものが多いけど、
80年代MTV世代のジャケットはダサいのが多い

768 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:27:09 ID:Xz1Ig5+D0.net
本だけは現物買ってるわ
タブレットは目が疲れるから嫌い

769 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:27:13 ID:jsYQDPZy0.net
いま雑誌やコミックが売れずに値上げして悪循環だけど講談社が特に酷いんだよな
ここ数年コミックなんか小まめにあげててトータル100円くらい値上げしててビビるよ
消費増税に便乗して12月でついに700円超えたわw

770 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:27:30 ID:4RHigYxv0.net
>>761
60歳代以上

771 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:27:30 ID:J/qpfa9x0.net
>>722
1万円も出しゃPC取り込み機能付きプレーヤー買えるよ

772 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:27:40 ID:rjuRb1+i0.net
なのか「オリコン」なのかハッキリしろよ。

773 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:27:59 ID:2QNX/FKC0.net
街の文化拠点になるような小さい本屋があるの都市部のそこそこ以上の街ばっか
じゃないかね。そういうとこって小さい本屋なくなっても大型書店が近場にでき
ているので対して水準下がってなさそう

774 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:27:59 ID:KQgYOTGr0.net
おすすめコーナーとか作って本を移動させると買えなくなるからやめろ
有るべき場所に本がなければアマゾンで注文するしかなくなる。

775 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:28:02 ID:lvQ5IvRs0.net
>>746
自分の場合、目が悪いので活字の小さいのは無理
昔の文庫のフォントとか目が痛くて乾いて無理
アマゾンでもフォントサイズはたいていわからないから、本が届くまで不安だったりする
実物を確かめて買えればそれに越したことはないね

776 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:28:08 ID:40Njt+zB0.net
ネットで買ったほうが家に届けてくれるしな
今、家にいながら買える
寒い中外に出る必要が無い
そうやって舞台も映画も衰退していったんだから

777 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:28:08 ID:Q6Y+8/lv0.net
図書館なんて近くにあるのに新たに作ったりするんだよね。

778 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:28:12 ID:nwaAHQC40.net
俺の場合は立ち読みOKなんて本屋じゃ絶対に買わないわ。
なんで他人が読んで手垢のついた本を定価出して買わないといかんのだ。

779 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:28:22 ID:jQcR/Q3UO.net
>>735
おまえバカだろ

780 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:28:25 ID:hfAUzmrT0.net
だから何なの?
売る努力をしたらどう?
買いにこないってことは必要ないてことでしょ

781 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:28:38 ID:P2WQn8nb0.net
>待ち合わせにも書店を使った

え?

782 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:28:38 ID:pLN4tV3K0.net
>>750
デジタルは石英ガラスに保存する方法で

電気無しじゃゴミだし結局かさばるとw

783 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:28:54 ID:nxPmOV880.net
>>751
芥川賞取った本を買いに本屋行ったら予約で1週間待ちと言われた
トボトボ帰る途中でKindleアプリから購入して数秒のダウンロード時間で読めるようになった
書店はネット使えない絶滅危惧種相手にしか商売できないだろ

784 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:29:22 ID:p9f98/yn0.net
>>778
でも立ち読み禁止の書店って売れてない感じだぞ

785 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:29:28 ID:Q6Y+8/lv0.net
書店主が借金だらけやな

786 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:29:43 ID:J/qpfa9x0.net
>>730
本屋もレコ屋(CD屋)も、マニア店員の情熱を感じさせるPOPが付いてるような店は良い店
今だとそういうのはビレバンになるのかな

787 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:29:48.15 ID:7fyNYUd00.net
本屋もそこそこ売れて回転いいおまけがメインのムック本ばっかり売ってるのに文化語るなや

788 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:29:59.62 ID:40Njt+zB0.net
再販制度を止めて安売りしろよ

789 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:30:01.60 ID:KMP7zRHd0.net
なんか寂しいね

790 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:30:03.03 ID:ILW/33hf0.net
紙媒体はオワコンそういえば個人経営の小さい本屋とか見なくなったな

791 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:30:06.39 ID:P2WQn8nb0.net
>>774
冗談抜きでほしいと思った本が売ってないからね
もう10年も前に亡くなった学者の叔父さんは
アマゾン絶賛して利用してたからねえ

792 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:30:21.20 ID:pLN4tV3K0.net
>>763

kwsk
>>1

793 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:30:56.78 ID:7fyNYUd00.net
>>786
ディスクユニオンなんて潰れるんじゃないかと思っていたがマニアパワーで見事生き残った

794 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:31:00.87 ID:7MtcPevc0.net
たとえばさ、呼び込みしてる本屋を見たことあるか?
駅前でチラシを撒いてる本屋を見たことあるか?
その程度の営業努力すらしないで文化だのなんだのいってんじゃねーよ
Amazonで営業法の本を買って勉強しろや

795 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:31:04.54 ID:rQCVNy6p0.net
問題提起しているやつだって、街の書店で買い物しないんだろ。

796 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:31:10.18 ID:HJQFyKQb0.net
>>765
今でもたまぁ〜に自動車レース系の雑誌を読んだりするけど、
深くもなんとも無いが?

世界中の情報がみられ、しかもGoogle翻訳でおおよその見当がつく情報は量が桁違いで、編集者の取捨選択で限定されてる情報なんてほぼ価値がないよ
いまじゃほとんど掘り返してもらえない昔の資料くらいしか価値ない

797 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:31:20.95 ID:p9f98/yn0.net
>>786
店員の熱意を感じると本が好きなんだなって感じるね

798 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:31:31.22 ID:hI/6itxe0.net
アマゾンより地元の書店で買う運動を一人でやってる

799 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:31:34.64 ID:40Njt+zB0.net
>>792

kwsk
>>8〜ここまで

800 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:31:45.03 ID:+g9OngTM0.net
地元で最も大きかった本屋は、03年に閉店して衝撃だった。
貼り紙には、店舗を増やし過ぎて失敗したということが書かれていて、ネット通販が関係なくて・・・。

801 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:31:54.24 ID:ph7RK50a0.net
>>765
雑誌は金取ってるんだから当然クオリティ高い記事が求められるけど
まあお金払ってまで読みたい記事はほぼゼロだな
写真が欲しいから雑誌買うのはたまにある

802 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:32:25.19 ID:97Kw17W50.net
>>762
Kindleは
そうですね。一応ブックマークとメモ機能はあるので
意識して使えば後から検索はできます。
Kindle内に入れた複数の書籍を横断検索もできるので特定の
キーワードをとっかかりに思い出すには便利かもしれません。

803 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:32:28.93 ID:40Njt+zB0.net
アマゾンが便利なんだよな
読書文化の基点になってる

804 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:32:35.15 ID:NzP/uZUJ0.net
50年前もおんなじようなこと言ってたわ
さっさと消えてくれな

805 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:32:55.98 ID:871qC6JI0.net
本屋など数で言うと元々8割程度は町の本屋やからな
なくなるのも目立つだけだろう。
本自体が売れないから業界自体がダメ。

806 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:33:08.40 ID:pLN4tV3K0.net
>>779

阪神淡路大震災
東日本大震災etc
>>1

807 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:33:14.01 ID:SbpYiwrm0.net
>>12
いつかアマゾンやSNSが消える日は来るんだよ
その時同じことは言えるのかな

808 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:33:20.88 ID:ftki5Cpd0.net
引っ越し経験すると電子書籍派になる。大量の紙本を詰める作業は地獄

809 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:33:31.51 ID:p9f98/yn0.net
>>796
まあ雑誌なんだから今この瞬間にみんなが興味があるだろう記事
を厳選してるから

810 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:33:34.52 ID:ph7RK50a0.net
>>794
本屋とかCD屋って呼びこまなくても人はいくらでも来るのよ
暇つぶしになるから
買う奴がいないだけ

811 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:33:35.51 ID:Y68Yy1e/0.net
活字がネットで実質無限供給されるようになったからなあ
でもみんな本はそこそこ読んでると思う オークションでも古本売買はまだ盛んだし
電子書籍もシェア拡大してる 印刷コストないから割引やポイント付与がでかいし
抵抗ない人はどんどん移行してる
久しぶりにブックオフ行ったら、古着に家電扱ってて本スペースが半分以下、
しかもその大半が漫画だった ハードとしての本需要はもう回復せんと思う

812 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:33:40.70 ID:NzP/uZUJ0.net
図書館利用でポイント還元とかしろよ
みんな本読むぞ

813 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:33:44.12 ID:WQAk6rm00.net
立ち読みは構わんが、オレが商品みたいから退けよと思う

814 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:33:45.55 ID:HJQFyKQb0.net
>>782
情報密度が全く違うから、
本の数億分の1の物体容量しか必要ないんだが?
読み取り装置(業務用FAXレベル)入れたって、邪魔になるサイズが全く比較に鳴らない
電気がないと…って、電気ない世界で生きていくの?

815 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:33:46.87 ID:Vb59f+xr0.net
もうすでに他のレスもあるが立ち読み用と未開封販売用で分けてやったらいいと思う
今のところどの書店も中途半端なことしてる

816 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:33:47.60 ID:P2WQn8nb0.net
>>776
舞台や映画に人が行く理由ってなんなんだろ?
おそらく一つのコンテンツを誰かと一緒にみたいってことなんだろう

そう考えると個人での使用に特化した紙媒体の本を売る店は必要ないってことになる

817 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:33:48.03 ID:pLN4tV3K0.net
>>799

いみふ w
>>1

818 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:33:54.14 ID:+iIhf5AI0.net
文化とかいってるわりには大型店もマニア店も否定して
結局は自分たちが儲かってた時代を美化したいだけだろ

819 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:34:00.71 ID:yRXlSsnd0.net
何でもかんでも情報の電子媒体化はよくないね、
スマホは便利だけど、使い過ぎれば目や身体や
心にも悪影響を及ぼす
現代人は文明の力に頼り過ぎて環境破壊ならぬ
人間破壊が進んでいる

820 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:34:10 ID:UVp0Lx7f0.net
図書館も電子化したらええのに
これ本屋を無駄に生き残らせる手段になりそうやん

821 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:34:23 ID:40Njt+zB0.net
>>808
マジでな
床抜ける危機を感じるほど
本にも家賃かかってるんだよなあ

822 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:34:29 ID:pLN4tV3K0.net
>>697

おやおや?
不都合過ぎたの? w
>>1

823 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:34:32 ID:97Kw17W50.net
>>758
今や街の読書文化背負ってるのはAmazonでしょ。
田舎の街には既に本屋は無いのだから、その街で読まれている本は
Amazonとかで手に入れたものだよ。

824 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:34:33 ID:C8qtkF8i0.net
街の小さな本屋に買いたい本は無い
紀伊國屋とかジュンク堂クラスならまだしも
それでも尼で一発だしな
しかも中古でも良い場合は更に安い
いっそのこと〇〇円以上買ったら割引とかやったらどうだ?
いずれにせよ従来通りじゃ消滅の一途だよ

825 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:34:39 ID:6UiGIJF30.net
時代で形態がかわるだけの
要らないものが淘汰されるのは困らないって

826 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:34:40 ID:7fyNYUd00.net
Amazonプライム会員になったら無料配信の映画やドラマばっかり見てしまってKindleで本読む暇すらなくなる

827 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:34:41 ID:dcsrOCRu0.net
無価値な本が多過ぎ
本好きの女の知識レベルとか
理系のマンガ好きに完璧に劣るしな

828 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:34:54.95 ID:40Njt+zB0.net
>>817

いみふw
>>8>>1000

829 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:34:55.63 ID:P2WQn8nb0.net
>>812
図書館形態の本屋しか生き残る道はないね

830 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:35:23.73 ID:J/qpfa9x0.net
>>735の内容は稚拙だけど、実際にネット黎明期の貴重な文献はかなり失われたんだよなあ。

スレと関係ない話だけど思い出のホームビデオをDVDに焼いたら10年くらいで読めなくなってテープの方が長生きしてたなんて事例もある

何かを未来永劫残したいなどと考えるのが浅ましいんだろうな

831 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:35:32.51 ID:hCNYfacT0.net
本屋行ってみればわかるけど最近の本屋って明らかに女向けなんだよ
だから手にとって買いたいと思っていた男の客は「じゃあネットで買えば言いや」ってなる
言ってることわかる?客を拒んでいるのは本屋の方なんだよ
それで客が減ったって言われても自業自得としか思えないわけ

832 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:35:38.98 ID:nwaAHQC40.net
>>765
知識の深さ以前に、ネットの方が情報がはやいし、読者の感想なんかもネットの方が充実してるし
この辺は雑誌は全くかなわないと思うよ。

833 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:35:43.40 ID:f8d9HzSy0.net
取次が積極的に潰してきただろが

834 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:35:46.05 ID:nxPmOV880.net
大きめの書店も全ジャンル揃ってはいるけどピンポイントに欲しい本があるかどうか微妙なんだよな
一つのジャンル深堀したいならネットで狙いつけて買ったほうが徒労が少ない

835 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:36:17.79 ID:p9f98/yn0.net
>>801
雑誌は間違った内容や嘘がほとんどない
その点はさすがだよ

836 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:36:19.72 ID:97Kw17W50.net
>>814
夜になったら暖炉の明かりで本を読む人なんだろ。

837 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:36:25.19 ID:q9TXhFBJ0.net
>>831
女向けというよりは子供と年寄り向け

838 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:36:30.70 ID:P2WQn8nb0.net
>>796
レーシングオン?
あれキンドルのアンリミだと無料でみれていいよね

839 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:36:42.19 ID:40Njt+zB0.net
>>835
いやめっちゃあるからw

840 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:36:57.45 ID:Y68Yy1e/0.net
>>826
それもあるよな・・・あとYoutubeとかもそれで自由時間潰せてしまう人も増えてる

841 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:37:10.21 ID:ph7RK50a0.net
あとスポーツ新聞も買わなくなったな
昔は朝コンビニ行ったら必ず買ってた
今はここ10年くらい新聞を買ってない

842 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:37:11.28 ID:7fyNYUd00.net
>>835
特定の商品ゴリ押しステマ記事ばっかりの雑誌も山ほどあるよ

843 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:37:15.31 ID:rKA5YJ950.net
馬鹿?

紙という不便な媒体がなくなるだけ

必然

844 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:37:17.26 ID:W+QRHDzM0.net
文化なら、ネットでも出来る

キンドルとかアマゾンに取って代わられただけ。
パヨク本は反日新聞みたいに売れなくなる一方だろうけど
CDからストーミングになったり。

反日マスゴミなど反日嘘ばっかやらかしたから、過去のメディアは信用無くした

845 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:37:21.03 ID:+leZICHu0.net
>>831
マスキングテープのことかな?

846 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:37:27.27 ID:BIg/R/hL0.net
>>810
客が入らないから潰れてるんだろ

847 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:37:28.35 ID:pLN4tV3K0.net
>>823

◯・・・今や街の読書文化を壊してる
×・・・今や街の読書文化背負ってる
>>1

848 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:37:45.68 ID:sO2TWEMg0.net
出版社も売れる工夫してほしい
今の装丁だと寝ながら読もうとすると
開きにくい。
寝ながらフトンから手を出さずに読める
書見台を作ってくれたらもっと読むようになる

849 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:37:52.00 ID:f8d9HzSy0.net
まぁ、リアル店舗でのすぐ買えるという利点を活かせてないよね

850 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:37:56.94 ID:P2WQn8nb0.net
>>833
とにかく仕入れるのが遅いよね
読みたいと思って注文すると2週間お待ちくださいとかだし

851 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:38:01.00 ID:p9f98/yn0.net
>>832
雑誌が不利なのはわかってていい点を上げてるんだけど
>>839
ほとんど気がつかないな

852 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:38:14.78 ID:VoQzXLLa0.net
>>1
何回目だよガイジ

853 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:38:21.47 ID:q9TXhFBJ0.net
超大型書店とネット通販と図書館が頼り
街の小さい本屋は使い物にならん

854 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:38:27 ID:40Njt+zB0.net
>>823
正しいね。
新しい文化を、時代の流れに逆行して破壊しようとしてるのが>>1だね
自分が変わらないとね

855 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:38:36 ID:97Kw17W50.net
>>830
その時その時の媒体にコピーしつづける。その繰り返し。

頑丈にすれば、って言う人いるけど、それって
たいていリーダー/読み取り装置を残せてない。

856 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:38:40 ID:+U3NkIg90.net
>>453
ああ、そういうのは評価しないわ
俺は本自体が好きなのでなく、本の中身に興味関心があるんだな
ガワは露骨に変とかでなければ、何でも良い
ついでだけど稀覯本とかも全く価値が分からない

857 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:38:53 ID:HJQFyKQb0.net
>>835
雑誌にどんな幻想抱いてるのよw
嘘がない?
んなばかなw

858 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:39:08 ID:ph7RK50a0.net
>>835
おめでたい奴だなw
雑誌だとほとんど嘘じゃないと思ってるのかw

859 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:39:10 ID:j83WZCrh0.net
書店
玩具店
金物店荒物店
食料品店(スーパーでなく
八百屋
果物屋
鮮魚店
履物屋
乳母車店
自転車店
レコード店
洋品店

こういうのがずらっと並んでた商店街は爽快で賑やかで歩くだけで
楽しかったな〜
とにかく賑やかなのがよかった

860 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:39:11 ID:40Njt+zB0.net
>>851
俺は気がつきまくるわ

861 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:39:37.24 ID:q9TXhFBJ0.net
>>835
なんか可愛いなお前
中学生のようだ

862 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:39:37.80 ID:VRid7Tsv0.net
本屋のシステムが従来のままなんだし
そりゃ生き残るのは無理だろう

863 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:39:42.74 ID:zBB9mseY0.net
品ぞろえも出来ない弱小書店は要らない、むしろ絶版になった本が手に入るアマゾンを利用している

864 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:39:46.35 ID:RNVMGa240.net
ネット以前にコンビニだろ
売れる雑誌、週刊誌はコンビニで売ってる

865 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:39:49.56 ID:p9f98/yn0.net
>>842
まあCMはしかないだろ
収入源だし

866 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:39:53.37 ID:f8d9HzSy0.net
雑誌が淘汰されてからだいぶ経つ
よな。

867 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:39:57.00 ID:pLN4tV3K0.net
>>814
電気がないと…って、電気ない世界で生きていくの?


震災だけでなく近年でも水害による停電で
電気が使えなく状態って珍しくもなかろう w

万年引きこもりにはどうでも良い事かもしれんが w w w
>>1

868 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:40:00.32 ID:iP3fjech0.net
>>860
最も最近は、いつ?どんな雑誌の?どんな嘘に?気づいた

869 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:40:02.32 ID:P2WQn8nb0.net
>>857
袋とじとかに騙されたよね

870 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:40:07.99 ID:J/qpfa9x0.net
>>793
タワーもだけど、レーベル持って自社から発信してるのは強みだわな
レーベル買いしてもいいくらいのクオリティが保たれてるし

871 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:40:16.22 ID:ph7RK50a0.net
>>830
そのDVDはほとんどの場合デッキを買い替えると見れるよ

872 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:40:24.49 ID:97Kw17W50.net
>>847
自分の意見はない人なのね。

873 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:40:26.01 ID:dRIlbW980.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.hy.indireggae.com/qcc/kcuew

874 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:40:26.78 ID:KP6dW3da0.net
>>824
そもそも出版流通自体がクソ過ぎてな

そりゃ廃れるわ。返品本の扱いなんて何がエコロジーなんだかw

875 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:40:35.80 ID:28audZ1U0.net
昔は街を歩くのが楽しかったな
ネットで便利になったけど家の中で完結してしまう

876 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:41:05.59 ID:nwaAHQC40.net
>>835
まあさすがにネットと違って、雑誌なら香山リカは韓国人なんて書けないだろうから
あくまでも最低限度のラインは守られてるだろうな

877 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:41:33.71 ID:pLN4tV3K0.net
>>854
自分が変わらないとね

w w w
世界一流されやすい池沼日本人が言うと説得力あるわ w
>>1

878 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:41:50.85 ID:JMKpnGTv0.net
本を買うってのが古い

基本ネットサービス&実物レンタルにすればいいと思うよ

879 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:41:52.87 ID:HJQFyKQb0.net
>>867
それ、保存性となんの関係があるの?

ポストアポカリプスに生きるの?

880 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:42:10.88 ID:p9f98/yn0.net
>>860
俺の知識がないだけなのかもな
>>861
はじめて言われたわ

881 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:42:31.67 ID:dcsrOCRu0.net
>>842
ステマ記事はタイアップ広告ってやつで
出版側が広告料とって記事風に紹介してるんだよねぇ

882 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:42:46.57 ID:OV3FzMKe0.net
>>841
昔、大スポ(東スポの大阪版)は買ってたけど
東スポがサイトに記事を載せるようになってからは
買わんようになったな

883 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:42:47.25 ID:MVZYRg1l0.net
定期的に売れる雑誌がコンビニで買えるようになった時点で、駅前の弱小書店は淘汰された

最近、コンビニオーナーがネットで被害者ヅラしてるが、よく言えたものだわ

884 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:42:51.75 ID:f8d9HzSy0.net
図書館で試し読みして良ければ
たいていネットで買うw

885 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:42:55.63 ID:2QNX/FKC0.net
ただ、さすがに現状だと新聞や既存のマスコミの代替になるようなネットメディアって
ないんだよな。そもそも独自取材能力ないし

886 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:43:12.79 ID:FqQhkAzK0.net
Kindle少し使ってたけど圧倒的に読みにくいからやっぱ紙がいいわ
雑誌やパラッと見るものならいいけど

887 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:43:13.72 ID:40Njt+zB0.net
>>868
その会話をするには、「嘘」の定義を決めないとね

AがBを殴った
同時にBがAを殴った

この件を、「AがBを殴った」と報じたら、あんたは「嘘」と定義するかい?
部分的には現実を切り取ってても、切り取り方が間違ってて
「部分的でない現実」の逆と言ってもいい話に仕立て上げてる場合だね

888 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:43:32.06 ID:8O/OOlqr0.net
「セブンイレブンは街の本屋さんです」
5年位前にこんなポスター貼ってなかった?

889 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:43:34.13 ID:LIxxvkBY0.net
新刊も図書館のウエブサイトで予約して近くの図書館でタダで借りてるよ。
金なんて払えるかよ。馬鹿なのかこいつら

890 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:43:36.81 ID:f8d9HzSy0.net
女性誌のしぶとさは異常w

891 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:43:36.91 ID:ph7RK50a0.net
>>875
楽しくねぇよw
めんどくさかった
その昔パルプフィクションの限定DVD発売日に買いに行ったが
6軒回って全部売ってなかった
今なら家で鼻ほじりながら3分で注文できる

892 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:43:37.01 ID:iP3fjech0.net
>>887
君の思う定義で構わんよ

893 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:43:39.10 ID:jMiCd8pd0.net
「文化」じゃなくて「商売」です

894 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:43:49.90 ID:6PqfI80e0.net
漫画や雑誌以外はちょっと気になった書籍を図書館検索すると大概あるという衝撃

895 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:43:51.89 ID:7t+EGeBw0.net
駅前の文苑堂が消えて悲しいわ

896 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:43:52.94 ID:40Njt+zB0.net
>>877
>>828

897 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:44:10.22 ID:p9f98/yn0.net
>>858
そういえば最近買ってないから昔のイメージなのかな

898 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:44:17.88 ID:97Kw17W50.net
書籍は再販制度があるから街の小さな書店でも在庫負担無しに取扱書籍を充実させられる!
ってメリット主張するのに、
街の小さな書店では希望する書籍をロクに配本してもらえない現実。

さっさと改善しろよ書籍業界さんよ。

899 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:44:20.20 ID:OxRQDqgZ0.net
代わりに薬局が建ちます

900 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:44:23.01 ID:pLN4tV3K0.net
>>872

まさか図星だったの? w
>>1

901 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:44:37.37 ID:VRid7Tsv0.net
>>885
現場に行ってブロガーですって名乗っても摘まみ出されるだけだしな

902 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:44:58.24 ID:HJQFyKQb0.net
>>897
ゴシップ誌に限らず、昔から嘘ばかりだってw
ウブすぎ

903 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:44:59.00 ID:dcsrOCRu0.net
>>864
ひと昔前はそのせいで
潰れそうな本屋がコンビニにくら替えしたりとかよくあったよな

904 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:45:02.11 ID:afYQATSk0.net
日本で本屋なんてもんが誕生したのは江戸時代
それも今とは売り方が違ってた
販売形態は時代によって変わるが店の構え方が変わっても文化は消えんよ

905 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:45:04.58 ID:44Y76BDR0.net
>>114
とまれ、「街の書店」って文化は消えるよな

906 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:45:08.28 ID:regJn/TT0.net
中古の本屋もどんどん潰れるからなw

907 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:45:11.85 ID:UVp0Lx7f0.net
電子書籍にすると借りる部屋一部屋少なくて住むし本棚もいらないし引っ越しも楽だし旅行先でも読めるし死んだあとの処理を心配しなくていいし電子書籍一択
書店は子供用と学習本用でいいんじゃないかな

908 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:45:26.69 ID:LIxxvkBY0.net
どんだけ馬鹿な大人がいるんだ。
図書館で哲学書や経済書の良書が借り放題。メールで教えてくれるしな。
タダで知識を得られる。
本屋ってくだらねえ小説を新刊で買うのか? 僕には理解し難い。

909 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:45:42.40 ID:p9f98/yn0.net
>>890
あれは広告雑誌だからだろ
広告を金払って買ってるみたいな

910 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:45:52.21 ID:DDKIGoPj0.net
再販制度に守られてぬくぬく取り次ぎに言われた通りの本を店頭に並べるだけの簡単なお仕事
ちょっとポップつけるとがんばったとかって言われる
それで金が入ったら世話ないわ

911 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:46:09 ID:J/qpfa9x0.net
>>801
海外からの情報が入らない時代にはお金使って取材してきてくれるという事自体に計り知れない価値があったけど
今はもうその価値はほぼゼロ、速報性に劣る点では大幅にマイナスなんだからクオリティ上げて勝負するしか無いのにねえ

912 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:46:18 ID:f8d9HzSy0.net
新聞の講読者減る→新刊書籍の広告を見なくなる→本を買う人減る

913 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:46:24 ID:pLN4tV3K0.net
>>891

ジャバザハット並のデブ? w

914 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:46:43 ID:ZBUEWMuz0.net
そもそも本屋は小売店
作家も出版会社もAmazonに移行しただけ
文化云々は筋違い

915 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:46:52 ID:LIxxvkBY0.net
>>902
雑誌はスポンサーが金だして
クズ情報と捏造の繰り返しだと思った。
読んでるのはバカ、馬鹿w

916 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:46:53 ID:dcsrOCRu0.net
小説とか新人賞みてると出版側のセンスが死んでるんだよね
脾臓食べたいとか、小説賞一次落ちがネットで晒したら好評でベストセラー

917 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:47:01 ID:ph7RK50a0.net
>>910
全盛期の本屋でバイトしたけどメチャクチャきついぞ
お前は田舎のつぶれそうな本屋しか知らんだけw

918 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:47:06 ID:ihKSyXso0.net
書店は消えても図書館は微増している。
本を買う金がなくても学問は続けられる。

919 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:47:07 ID:Q4G3dUgH0.net
雑誌類はコンビニだし、その他は電子かなければネット通販。
大きな店舗でも苦しいご時世だから中小や個人経営の生き残る余地はないね。

920 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:47:11 ID:H2VGX5zY0.net
初めての街に行くとまず本屋に入る
そこの街の雰囲気を理解するのに一番なのが本屋
似たようなと言うけど、結構特徴ってのは出ていたりする
嫌韓ネトウヨ本が多く平積みされてるのは都営住宅や公団などがあって高齢者が多い地域の特徴
サヨ本は山の手とかのやはり高齢者が多い地域だったりする
絵本が充実してるのは若い家族の多い新興住宅地だけど、それでも結構種類があったりとかする
まずは自分の街の本屋がどんなラインナップになってるのか、一度気にして見てみるといいよ

921 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:47:44 ID:97Kw17W50.net
>>897
昔は
・ネットは一番早いけどチェックされてない情報
・新聞・雑誌は時間掛かる分チェックがちゃんとされていて信頼できる
・テレビは新聞雑誌ほどじゃないけど一応ウラを取ってある
ってことになってた。

でもテレビや新聞までが嘘記事流しまくりの今の御時世。

922 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:47:46 ID:40Njt+zB0.net
>>892
後から定義を覆す意味を含有した文句を言われてもめんどくさいので断る。
俺の前提に賛成して一切抵触しないのが条件だな。
俺は>>887の例のケースをAを悪者にしたいという意志が入った「嘘」の記事としている。

923 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:47:47 ID:ph7RK50a0.net
>>913
お前バカだろw
6軒全部横並びに建ってると思ってるのかw

924 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:47:49 ID:pLN4tV3K0.net
>>885
そもそも独自取材能力ないし

それ

925 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:48:02.70 ID:DDKIGoPj0.net
>>898
その再販制度に文句があるながら
中小書店が組んで再販制度廃止運動でもすればよかったのに
再販制度のおかげで不良在庫ノーリスクで商売しておきながら
虫が良すぎ
そんなうまい話があってたまるか

926 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:48:05.91 ID:I6bQc+Dq0.net
文化拠点てw
ツタヤなんてDQNがダラダラ立ち読みしたり
たむろしてるだけの場だろw

927 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:48:06.37 ID:iP3fjech0.net
へーそうなんだ
嫌韓ネトウヨ本が多く平積みされてる都営住宅や公団などがあって高齢者が多い地域
ってどこ?

928 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:48:11.70 ID:UVp0Lx7f0.net
優秀な記者は必要だけどな
その人たちが食える仕組みは上手くつくってくれと思う
新聞は紙は買わないけどニュースサイトに記事売ったりサイトに広告つけて収入にしたりとか上手くやれんのかな?

929 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:48:17.35 ID:pLN4tV3K0.net
>>896

効いてる効いてる w
>>1

930 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:48:25.56 ID:ph7RK50a0.net
>>921
だから雑誌がチェックされてると信じ込んでる時点でお前はダメなんだよw

931 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:48:35.86 ID:iP3fjech0.net
>>922
ふーん
具体的に思いつかなかったのね

932 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:48:37.42 ID:fS7fpB8m0.net
>>1
参考書とか専門書は結構値が張るから中身見れる書店は有り難いんだけど年に数回しか行かんな

933 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:48:37.46 ID:HJQFyKQb0.net
>>919
もはやコンビニの雑誌も売れてないってよ
雑誌コーナーで立ち読みするやつも激減で、撤去しようかって流れまで出来てる
そら、立ち読みレベルの情報なんてネットにいくらでも転がってるからね

934 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:48:47.70 ID:dcsrOCRu0.net
>>908
だよなぁ
音楽も過去の名曲をようつべで聴くので十分
先人たちの偉大な作品を無料で楽しめる
わざわざ先人の劣化コピー程度の物にに金払う価値ない

935 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:48:58.37 ID:LIxxvkBY0.net
女性雑誌はマンコ用にくだらない情報満載だけど
このごろ周りの女子高マンも読んでるのみたことないよ。スマホで済むから
女性雑誌よんでるのは洗脳で脳みそ溶けたババアだけじゃねえのかな。

936 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:49:03.17 ID:afYQATSk0.net
印刷物に使われる木材資源が丸々節約できるのは
地球環境にも良い

937 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:49:09.44 ID:p9f98/yn0.net
>>875
それはただブラっとショッピングしてる時だな
いるものが決まってる時は逆にきついぞ

938 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:49:17.95 ID:SBVawiTR0.net
本屋というと80年代後半の池袋西武のリブロが文化的なかおりが立ち込めてて良かったなぁ

939 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:49:24.88 ID:DDKIGoPj0.net
雑誌は今は付録でつらないと売れないね
女性誌とか付録が本体で雑誌はおまけだし

940 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:49:29.66 ID:40Njt+zB0.net
>>929

効き過ぎたかw
>>8>>1000

941 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:49:33.44 ID:P2WQn8nb0.net
>>891
探してるもんがないとなんかムカつくよね

942 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:49:36 ID:J/qpfa9x0.net
>>807
その時は今では想像もつかない様なもっと便利なにかが生まれてるって事だから、別にいいんじゃね?
GAFAに関しては潰れる心配をするより、永遠に潰れずに世界を支配されることの方を心配するのが現実的ではないかと

943 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:49:49 ID:HJQFyKQb0.net
>>921
最近じゃマスコミもツイッターで情報収集してるしな
ソースがネットになっちゃった

944 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:50:00 ID:UVp0Lx7f0.net
昔は本屋何件回っても欲しいの置いてないとかで疲れ果ててたわ
今は本当に便利
最速で深夜0時になったらサイトでぽちるだけ

945 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:50:11 ID:97Kw17W50.net
>>917
「重たい」本を運ぶのがな。入れ替えるのがな。

ネットになってよかったろ。

946 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:50:11 ID:LIxxvkBY0.net
税金はらってんでしょ?
みなさん。
図書館でタダで借りれますよ。www

947 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:50:19 ID:ZBUEWMuz0.net
本屋の平積み本なんて何の教養にもならないペテン・オカルト本ばっかり
堀江や田原総一朗の出した本を買ってた馬鹿は、
洗脳されやすい自分の意見を持てないクズ

948 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:50:20 ID:DDKIGoPj0.net
手広くやってるジュンク堂すら採算とれずに閉店しまくってるしあきらめな

949 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:50:42 ID:pLN4tV3K0.net
>>923


それくらい歩けないの?
うわぁ・・・w
>>1

950 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:50:47 ID:40Njt+zB0.net
>>931
なんだ、賛成したら言ってやるというのに、
結局>>922で指摘した前提覆しがしたいだけか
で、>>931の妄想に逃げるしかなくなったと

951 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:50:48 ID:97Kw17W50.net
>>920
自分の街の本屋がとっくに無いのですが。

952 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:50:51 ID:2ToP27GI0.net
近所の大型書店がなくなって5年
それから本買ってないわ

953 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:51:25.54 ID:fS7fpB8m0.net
>>948
久々にジュンク行ったら漫画とかラノベのスペースがかなり拡張してて変わったなーと思った

954 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:51:30.54 ID:LIxxvkBY0.net
雑誌のクズさは異常だとおもうよ。ゴミのようなわらばん紙で
500円とか。1000円とかwwwwwふざけんな。
載ってることはネットで見れるものばかりじゃん。違う?

955 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:51:33.52 ID:pdW+pBQ/0.net
>>4
新潮文庫の「ハムレット」は
1985年 190円
2019年 506円 
消費者物価指数は
1985年  86
2017年 100 (基準年とした)
書籍だけが異常な価格高騰をしている。

956 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:51:52.52 ID:iP3fjech0.net
>>950
いやなんか具体的に出したら>>860はホントかなって思えたんだけど
それすら出せないようじゃ>>860が嘘だと思われてもしかたないよ
君は他人に物を伝えるためにどうすべきか考えるべきだったね

957 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:52:22.46 ID:vLhBJ7TN0.net
どうにもならないしこんな事を話題にしたところで仕方ないんじゃね?違うビジネス探しなよ

958 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:52:27.35 ID:d8QKklzP0.net
そりゃ立ち読みばっかで買わんと帰るヤツばっかだもんな
委託販売だか何だか知らんが普通に本を売る気ないんだもん
誰が折り目の付きまくったキズ本を買うんだよ?
こないだなんかクソジジイが立ち読みしながら読んでる売り物の本に向かってクシャミ3連発して戻して帰ってったしな
客にも店にもモラルが無いんだよ

959 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:52:31.55 ID:ZBUEWMuz0.net
俺なんてプログラミングは9割ネットで覚えた
最初に買った入門書も無くてもよかった

960 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:52:35.39 ID:P2WQn8nb0.net
>>921
会社入って仕事するようになって
新聞とか雑誌とか書籍で公表される情報って
もう鮮度が落ち切ったものなんだなってことを知った

961 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:52:35.64 ID:V3NSVmh30.net
万引きに甘い警察と社会のせいだよ
少年法もあるな

962 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:52:38.71 ID:8O/OOlqr0.net
>>912
bookbangていう書評集めたサイトは使ってるわ

963 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:52:49.46 ID:DDKIGoPj0.net
>>955
震災時に紙不足の時に便乗値上げして
紙の値段戻ってるにさらにつり上げていってんだよなあ

964 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:52:54.50 ID:LIxxvkBY0.net
図書館で予約して新刊もメールでくるよ。一日で読破。
図書館で雑誌も読み放題だけどあまりのくだらなさに驚愕するわ雑誌は。
あんなん税金で図書館で買うな!と言いたい!

965 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:53:04 ID:jlszyeFw0.net
今頃なんのためにこんな記事?

966 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:53:10 ID:XTLuNS2M0.net
文化と言えば守ってもらえると思ったら大間違い

967 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:53:14 ID:p9f98/yn0.net
>>953
漫画とかラノベが最も電子書籍にかわってるのかと思った

968 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:53:15 ID:pLN4tV3K0.net
>>933

とりあえず汚部屋からでようか w
>>1

969 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:53:17 ID:H2VGX5zY0.net
>>951
本を読まないんだろうね、その街の人は

970 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:53:17 ID:MvKX7AAy0.net
引きこもりが捗るね

971 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:53:20 ID:40Njt+zB0.net
>>956
話逸らしだな
>>922の条件を満たすの?満たすなら言ってあげる、
そして満たさない、つまりいちゃもん言いたいだけなら
関わることを断るつってるだけだよ。

972 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:53:29 ID:pkZGg2/w0.net
>>532
新聞ってすでになくなっていてもおかしくない媒体なのにね
いろいろ政治がからんでるんだろうね

973 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:53:58.76 ID:97Kw17W50.net
>>954
アフィサイトのようなクズさ。
雑誌とか、なんでカネ出して広告ばっか見にゃならんのじゃ。

974 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:54:12.97 ID:iP3fjech0.net
>>971
もうスレ終わるからいいよ
俺の中では君は嘘つきとする

975 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:54:21.27 ID:BEuMNx0H0.net
プロトカルチャー

976 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:54:21.34 ID:u13U2Dmn0.net
本を買えば買うほどスペースがなくなる
一切処分して電子書籍になった
ネットの定額制と図書館でどうにか業界回せんのか

977 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:54:22.00 ID:dRIlbW980.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.hy.indireggae.com/cks/uouec

978 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:54:40.47 ID:rnINdFcF0.net
文庫本とプラモデルは異常に値上がりしたな

979 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:54:54.66 ID:4umX59B10.net
>>963
ジャンプ漫画とかもガンガン値上げしてるしなぁ

980 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:55:02.89 ID:HJQFyKQb0.net
雑誌は読みたい情報を乗せるだけ
本当の情報は乗せない
ジャニーズ上げりゃ部数が伸びるなら、嘘ついてでもジャニーズ上げの記事を書く
新車スクープなんて車好きの願望をもっともらしく書いてるだけで、
そんな新車が出る気配なんか全く無くても、あたかも有るように書く
記事のフリして、商品の宣伝をする
雑誌なんかそんなもんだよ

981 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:55:05.80 ID:Q6Y+8/lv0.net
小さい街なのに立派な図書館や美術館作って利用者は少ないし税金の使い方がおかしい

982 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:55:16.31 ID:j83WZCrh0.net
発売日数日前になるとそわそわ
男子ならコロコロコミック、ジャンプ
女子ならなかよし、りぼん
お小遣い持って本屋に買いに行ってた

そんな子どもも激減してるしなあ

983 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:55:18.20 ID:pLN4tV3K0.net
>>958

どうして店のせいになるの?
ベテラン万引き犯くん w
>>1

984 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:55:23.35 ID:3zgUPwGV0.net
日本人が劣化した原因は雑誌含む本や新聞を読まなくなったからだろう

ネット上の素人の汚い日本語ばかり見ていたらそりゃ劣化する

985 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:55:23.30 ID:LIxxvkBY0.net
芸能村の覚せい剤事件もいつもアメバTVで生中継してるし
捕まってから雑誌やテレビはガセを上乗せして報道してるだけ、
詐欺でしょ。wwwwwあんなん買うわけねえじゃん。

マスコミはガセを売らないで!欠陥商品売ったら逮捕だろ。普通w

986 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:55:24.77 ID:P2WQn8nb0.net
>>978
車とかも結構値段上がってる
軽自動車で100万円とか

987 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:55:42.88 ID:J/qpfa9x0.net
>>871
低品質のクソメディアだとえぐい事になるんやで?
俺の15年くらい前のAVコレクションもかなり失われた…

988 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:55:46.36 ID:40Njt+zB0.net
>>974
もう終わるしそもそもお前が無知なままでも別にいいけど、
>>892のように誘導して前提をひっくり返す用意をしているお前は

詐欺師

ってだけ

989 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:55:49.46 ID:XTLuNS2M0.net
本屋と印刷屋が死ぬだけ

990 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:55:50.43 ID:Wgksmpwu0.net
えー!まるで本が無くなったかのような言い方
閉店した本屋は求められる商売をしてなかったからだと思う
本があって文化も感じられる場所はちゃんとあると思うけどね

991 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:55:51.74 ID:SAa5gE/o0.net
ブコフの台頭、その次にアマゾンで止めを刺された
子供の頃、本屋の店員て何か意味不明に偉そうだったのでざまあみろという感情しかわかない

992 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:55:53.52 ID:97Kw17W50.net
>>933
コンビニの書籍コーナーはどんどんイートインコーナーとかに変更されていってたね。
軽減税率絡み足踏みしているけど。

993 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:55:59.62 ID:cTFuZa2i0.net
>>1
コピペなげ〜〜〜よ

994 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:56:13.04 ID:pLN4tV3K0.net
>>981

成蹊の池沼安倍でんでん下痢三乙 w
>>1

995 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:56:16.30 ID:DDKIGoPj0.net
>>982
その雑誌自体が値上がりしてるしな
子供のお小遣いなんて昔からたいしてかわってないだろ

996 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:56:17.95 ID:mRBvc59q0.net
新聞なんかに軽減税率適用するなら本にも適用しろよ

997 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:56:24.35 ID:HJQFyKQb0.net
>>968
人を煽る前に、ネット使って手広く情報仕入れような

998 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:56:31.11 ID:Q6Y+8/lv0.net
君らも周りの家もどんどん消えています

999 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:56:39.38 ID:J/qpfa9x0.net
>>943
5ちゃん書き込み、ツイッター、Wikipediaから拾って記事書くアホが増えすぎだわな…

1000 :名無しさん@恐縮です:2019/12/07(土) 15:56:41.27 ID:p9f98/yn0.net
>>974
言ってることが正しかったね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★