2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】ザ・フーのピート・タウンゼント、ヘヴィ・メタルを発明したのは自分たちだと語る ★2

1 :muffin ★:2019/12/25(水) 19:25:43.21 ID:156poiF79.net
2019.12.24 火曜日
ザ・フーのピート・タウンゼント、ヘヴィ・メタルを発明したのは自分たちだと語る
https://nme-jp.com/news/83544/

GETTY
https://nme-jp.com/nmesite/wp-content/uploads/2019/12/GettyImages-831358444-720x480.jpg


ザ・フーのギタリストであるピート・タウンゼントは1970年発表の名作『ライヴ・アット・リーズ』でヘヴィ・メタルを発明したと語っている。

『トロント・サン』紙の新たなインタヴューでピート・タウンゼントはザ・フーこそがヘヴィなリフによるロックの先駆者であり、レッド・ツェッペリンは彼らのサウンドの真似をしたと主張している。

「僕たちが『ライヴ・アット・リーズ』でヘヴィ・メタルを発明したと言えるよね」とピート・タウンゼントは説明している。

「僕らはいろんなバンドにコピーされているんだよ。なかでもレッド・ツェッペリンだよね。ヘヴィなドラムに、ヘヴィなベース、ヘヴィなリード・ギター、例えばジミ・ヘンドリックスのようなアーティストは僕らがやるよりずっと上手かったよね」

「エリック・クラプトン、ジャック・ブルース、ジンジャー・ベイカーによるクリームはジミ・ヘンドリックスと同じ年である67年に現れて、ある意味、僕らの核を盗んだんだ」

彼は次のように続けている。「だから、昔のヘヴィ・メタルのサウンドを聴きたい人はそれを提供してくれるバンドはたくさんいるわけでね。僕らが今やれることではないんだ。もしやりたいとしても、やりたいことの上位にはないんだ」

(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

★1が立った日時:2019/12/24(火) 23:14:52.65
前スレ
【音楽】ザ・フーのピート・タウンゼント、ヘヴィ・メタルを発明したのは自分たちだと語る
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1577196892/

2 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 19:26:25.61 ID:tPMs6siD0.net
>>1
後のモーターヘッド

3 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 19:30:48.80 ID:odzRg38s0.net
真面目にリフ弾いてのってベースのウィットスルだけで、この人は適当に弾いてたようにしか見えないんだけど

4 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 19:39:06.35 ID:9XF3ylq70.net
俺の認識だとディープ・パープル→モーターヘッドって流れかな?あとはパンクのディスチャージの影響も大きい。

5 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 19:40:20.50 ID:23h7gJKW0.net
ハードロックとベビーメタルの違いとは?

6 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 19:40:27.31 ID:n5NxajgI0.net
きもちいー 

何これ何これキター

7 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 19:43:17.58 ID:ywrFO8JS0.net
ハードロックの起源は韓(ry

8 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 19:46:40.48 ID:4xRPbA2c0.net
初代ゴジラはメタル

9 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 19:49:16.93 ID:pfkv0oeU0.net
関連

ピート・タウンゼント「ヘヴィメタルはワシが発明」
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1577260224/

10 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 19:52:43.38 ID:9XvwRXWu0.net
誰?

11 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 19:52:50.55 ID:snr8xXcA0.net
まさかの2スレ目w
しかし、なんでこんなトチ狂った発言しちゃってんだろ・・。
現在まで至るメタルの原型つうかフォーマットを示したのってサバスやクリーム、ジミあたりって事で定着してるし、
むしろフーってもっと本来的な「ロック」のひとつのスタイルを築き上げた偉大なバンドなのにね。
まあ強引に言うなら、ピートの言う「ライブアットリーズ」や「TOMMY」「WHO'S NEXT」「四重人格」といった
超名盤を出してた頃なんかはZEPやサバスなんかにひけを取らない「あの手の音」のパフォーマーとして評価はできるが。。

12 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 19:52:57.21 ID:E7YPZVlI0.net
ジョン・レノンが「涙の乗車券」がヘビメタの元祖だと言ってたな

13 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 19:53:08.09 ID:bZaH9OrC0.net
腕を風車みたいに回す人としてしか印象が無い

14 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 19:55:37.41 ID:rco8BF1G0.net
ピート君が言うならそうなんだろう

15 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 19:55:45.78 ID:odzRg38s0.net
ザッフーのベースのリフのかっこよさはやばい

16 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 19:56:31.60 ID:ua7aJA7V0.net
ジョン・レノンが産み出してチープトリックが大きく育てたんだよ

17 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 19:56:49.37 ID:JhwZOSZ30.net
(`●ω●´)

18 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 19:58:30.08 ID:0JOVYY3S0.net
>>12
ジョンレノンも韓国みたいなこと言ってんだなw

19 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 19:59:10.98 ID:EACcsLmtO.net
儂にとってはヘヴィメタル=ジューダス・プリーストじゃ

20 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 19:59:33.85 ID:Rf5ve+hu0.net
ガッツ石松を発明したのは名トレーナーエディ・タウンゼント

21 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 19:59:51.57 ID:H8uuqVdd0.net
>>5
サバスが入ってるかないかだろ
もうこれ以外考えなれない
サバスなしで軽ければハードロック

22 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 20:00:10.37 ID:pfkv0oeU0.net
同時期1970年のザ・フーのLIVE映像

The Who - Live at the Isle of Wight Festival 1970 (1080p)
https://www.youtube.com/watch?v=YMS47w8hAZ8

23 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 20:00:10.56 ID:ONNRnahw0.net
リッチー御大が一番かな ツインリードやクラシックフレーズとかハーフミュートの単音刻みとか
メタルの基礎的なものが色々聞ける マーシャルの壁に黒装束といった見た目でも

24 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 20:05:16.67 ID:GxZN5tox0.net
まだやんのかよw

25 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 20:05:28.22 ID:BAEZMUDM0.net
ビートルズならPaperback WriterとかBirthdayとかポールのナンバーのがメタルっぽいけど
ジョンはロックンロールだよ

26 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 20:06:46.40 ID:dAeVKzQO0.net
●一般に幅広く知られてる超人気バンド
 ・メタリカ(←こいつだけ別格) ・ジューダスプリースト ・アイアンメイデン ・ブラックサバス

メジャーとマイナーの壁(↓ここから一般人はついていけない)

●演奏力の高さで人気・知名度ともにあるバンド
 ・ドリームシアター ・メガデス ・チルドレンオブボドム
●邦題やエピソードで人気・知名度ともにあるバンド(ネタバンド)
 ・スカイラーク ・アクスカリバー ・コルピクラーニ ・カーカス
●リアル世代が好きそうな速くてかっこいい人気バンド
 ・スレイヤー ・テスタメント ・ガンマレイ
●とにかく激烈で印象に残るバンド
 ・クリプトプシー ・ナイル ・ナパームデス ・カンニバルコープス ・モービッドエンジェル
●知名度はあるけど地味すぎるバンド
 ・ライオット ・シンフォニーX ・アナイアレイター ・クィーンズライク
●黎明期の活躍や伝説で知名度はそこそこだけど人気が微妙なバンド
 ・シンリジィ ・スコーピオンズ ・ディープパープル(←こいつはせいぜいここ止まり)
●楽曲の素晴らしさで隠れ人気のあるバンド
 ・アンスラックス ・ハロウィン ・ロイヤルハント
●写真見たら「あー、あー、こんなのいたね。でも名前分かんない」とか言われそうなバンド
 ・ハノイロックス ・モトリークルー ・ワスプ ・クレイドルオブフィルス ・クリムゾングローリー ・シナジー
●通ぶりたいヤツが好きだとかいいそうなバンド
 ・リリアンアクス ・キングダムカム ・ヘリコン

27 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 20:08:12.15 ID:zhb8Ef+F0.net
>>5
ロンゲにしてたらヘビメタになるんじゃねーかな

28 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 20:08:26.46 ID:MksYfXHS0.net
マジレスするとジェスロ・タルだな

29 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 20:09:00.81 ID:HQ0EDM3p0.net
この年代だとまずハードロックだろ。ヘビメタはオジー

30 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 20:13:26 ID:DFiD3k4/0.net
だからBWOBHM以前のバンドはヘビメタじゃねえって言ってんのにクソ外人はうっせーんだよ
こういう事言い出すとじゃあ最終的には全部チャックべりーとかあの辺の黒人じゃんってなるのにアホか

31 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 20:13:54 ID:FlogtldI0.net
>>3
ベースこそ当て勘だった。
モッズの神曲リアルミーを何度もリテイクしたが結局1テイク目に決まって当人が「まじですか」としかめ面した話は有名。

32 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 20:16:57.65 ID:lwChqtH20.net
>>30
girlの帯かジャケットにヘヴィメタル元年とか書いてあったよね
彼らもIron Maidenとデビュー同期だし

33 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 20:19:31 ID:ua7aJA7V0.net
>>5
語弊が有るかもしれないがピロピロが有るか無いかな

34 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 20:19:46 ID:YTuGc3Fo0.net
叔父 「お前は顔じゃねぇよj」

35 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 20:21:58.50 ID:f3Y8zWT+0.net
ポール・マッカートニー「オレのヘルスケだろJK」
オジー・オズボーン「包括的に見てオレでしょ?」
歌舞伎役者「ビジュアル的にはあっしらでしょ?」

36 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 20:26:20.73 ID:9XF3ylq70.net
>>5
むさ苦しいオッサンが前者
お下げの女の子が後者

37 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 20:29:02.20 ID:NyrPypiW0.net
パンクもプログレもカントリーロックもこの人たちだよね

38 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 20:29:12.17 ID:1piuBvTj0.net
バッハ以来の作曲家か

39 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 20:31:46.98 ID:9XvwRXWu0.net
>>37
ねーわあほ

40 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 20:40:49.22 ID:Z8X1WltE0.net
>>4
メタルって呼ばれてふざくんなって怒ってたひとじゃん

41 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 20:41:43.89 ID:k15blKzo0.net
SNSに投稿されている完璧に見える写真は、その写真は現実を100%映し出しているわけではないかもしれない。(画像)
http://5ch.seelo.com/liveplus/1577003337

42 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 20:42:14.68 ID:ETcZ4jhx0.net
ガチのメタラーってフーも聴くのか?

43 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 20:43:09.60 ID:AJCNlNOw0.net
下らんもの発明しやがって!

44 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 20:43:42.48 ID:TaqxF5DZ0.net
さすがピート・タウンゼント

45 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 20:44:03.26 ID:E7YPZVlI0.net
>>39
パンク・ロックのゴッドファーザーと言われてるしパンクに関しては多少アリだろ

46 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 20:46:38.47 ID:bbGwH2YK0.net
ジグジグスパトニックであって欲しい。ファンより。

47 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 20:48:56.01 ID:2KBFCfeb0.net
>>13
実はとても論理的で知性的な歌詞と曲を書く人

48 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 20:49:08.47 ID:SZy48RZh0.net
サバスってオジーが歌ってなかったらもっと普通だったろうな

49 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 20:51:20.43 ID:sTj/91hE0.net
キースムーンのドラムは破綻するギリギリのとこを攻めてるし一番安定してリズム刻んでるのはピートのカッティングだったりする

50 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 20:52:51.52 ID:jJ3W061F0.net
>>1
マイジェネレーションの一発屋

51 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 20:53:17.33 ID:0wB6Dxzo0.net
イギリスだけど、こういう大陸的な壮大でマッチョなロックは
日本人の価値観に合わないんだろうなぁ

52 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 20:55:52.59 ID:9XvwRXWu0.net
>>45
誰が言ってんのw
https://youtu.be/3K2wLOgHmPI

53 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 21:00:21.15 ID:R1zgNEtv0.net
>>48 DAVE WALKER & BLACK SABBATH(オジー末期に一時サバスに入ったVo)
https://www.youtube.com/watch?v=2ITDbIvjegg
Freeとかそういう感じ

54 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 21:01:44.15 ID:xrNDUma+0.net
やかましい音出しゃいいってもんじゃねえんだよ

55 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 21:03:36.75 ID:R1zgNEtv0.net
オジーだからおかしな音楽になったというかw

56 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 21:03:56.95 ID:PLUjsDgr0.net
なんでもいいけどTHE WHOの音楽がつまらないことに変わりはない

57 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 21:07:07.77 ID:2KBFCfeb0.net
>>37
パンクについては
ジャムは多大な影響を受けてるな
多大どころか生き写し息子のバンドレベル

プログレはそうね、ピンクフロイドはちょっと影響受けてるかな
ウォールとか

カントリーロックはこの人たちが元祖とは言えんな
あれはアメリカ人の作ったものだ

58 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 21:07:29.42 ID:og4+oFbW0.net
どんな新しいジャンルの音楽でもいきなり現れるわけではないからな
メタルの元となった素材が50年代か60年代ぐらいからいろんなバンドの中にちらほらと現れ始めて
それらを引っ張ってきて体系づけてヘヴィ・メタルとしたのがジューダス・プリーストなのだろう
多分

59 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 21:08:05.68 ID:BAEZMUDM0.net
恋のマジックアイとかメタル的じゃんメタルだと思わんが

60 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 21:09:25.69 ID:R1zgNEtv0.net
あえてルーツ音楽を捨てていったんだからねみんな、新しいことをしてナンボでもあるから
けどそれは結局つまらないガキっぽい物しか生まなかったってこと

61 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 21:09:41.48 ID:2KBFCfeb0.net
>>51
日本人がフーのなんたるかを知らないだけだよ
四重人格なんて、群馬とか厚木あたりのヤンキーが内容を知ったら号泣するぞ

62 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 21:10:12.11 ID:d12+tmPI0.net
フーにヘヴィ・メタルの要素なんて無いだろう
それだったらジミヘンの方がまだあるわ

63 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 21:10:36.19 ID:GxZN5tox0.net
ライブ・アット・リーズの頃のライブを生で観てみたかったなあ

64 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 21:12:20.11 ID:BlnFlL+I0.net
この議論は長い、渋谷御大は
音とかじゃなく様式美だと言ってる
フーとクリームはヒントを出してた
それを形にしたZEPが
メタルの元祖、うるさいだけじゃダメ

65 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 21:12:28.49 ID:2KBFCfeb0.net
>>60
それは例えばもりそばが美味いし
幕の内弁当も美味いのと同じで
クラシックの世界でもワーグナーとサティはどちらも素晴らしいんだな

66 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 21:13:10.59 ID:HxzOTLa/0.net
>>53
最初からその人だったら埋もれてたかもしれんね

67 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 21:13:53.36 ID:odzRg38s0.net
>>31
リアルミーのベースめちゃくちゃ目立ってカッコイイのに適当なのかよ

68 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 21:13:55.45 ID:GxZN5tox0.net
ていうかヘビメタは変な半音階リフが多い
ハードロックはブルーススケールリフが多い
てことでいいじゃん

69 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 21:15:06.93 ID:LOLjBV1I0.net
ロックは生き様
メタルは死に様

70 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 21:15:47.08 ID:2KBFCfeb0.net
ヘヴィメタルは様式美というか構築美なんだよね
ものすごく厳格な音楽

71 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 21:17:11.68 ID:PLUjsDgr0.net
the whoよりもsonicsの方がよっぽど先にヘヴィメタルやってただろ
つーかフーってソニックスのパクリだろ

72 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 21:17:26.22 ID:a/zWwBSw0.net
フーもピートも大好きだけどこういう事言っちゃ駄目
野村監督みたい

73 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 21:17:51 ID:A/c2qb9r0.net
who's nextは神

74 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 21:19:25.32 ID:3owZIFMG0.net
>>11
クリーム、ジミ、サバスもある意味WHOの亜流と言えるしね

パフォーマーとしても良いしコンセプトものとしても一流
こんだけ知性的なバンドも少ないしなあ
残念なのはソングライターがピート一人だったって事くらい

75 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 21:19:31.04 ID:GxZN5tox0.net
>>69
これは言い得て妙

76 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 21:20:01.03 ID:bbGwH2YK0.net
ゴールデンオールディーズに起源を求めるなら、そうだねー、
ザ・キングスメンのルイルイあたりじゃないか。
もしくは、同グループ、ジョリー・グリーン・ジャイアント。

77 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 21:20:42.13 ID:uZijNdZ90.net
ジャンル背負うっていう気概が無いなら発明でも元祖でもねえよ
サバスとプリーストとモーターヘッドが3つの核だよ

78 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 21:21:48.57 ID:gsPoAy3/0.net
The Who - Won't Get Fooled Again (Live at Kilburn 1977)
https://youtu.be/WX_96uKZ7yQ

79 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 21:22:00.82 ID:ZMf3R8lY0.net
>>77
>ジャンル背負うっていう気概

何その気味悪い価値観w

80 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 21:22:14.86 ID:0+dLaJV60.net
ライブアットリーズのクイックワンには少しだけその感じがあるかも

81 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 21:24:28.04 ID:HzIwDCQC0.net
rockは早死のイメージがあったけど
70歳過ぎて 杖を使わずにギター
不健康な生活はせずに 健康だよね

82 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 21:25:03 ID:BlnFlL+I0.net
この人も年とってボケてきたんだろう
何でも自分の成果だとか
ボケの初期症状、がんこ爺さんだな

83 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 21:26:19.73 ID:9P5WpSIA0.net
>>67
エントウィッスル談
 リアルミーのベースソロ

レコードに入ってるのはファーストテイクだ。俺がスタジオでベース抱えて座って
適当に遊んでたら皆が「今の最高じゃない」って言ってさ
俺はテープが回ってることさえ知らなかった

84 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 21:28:12.55 ID:8RTU/Oqi0.net
フィードバックを生み出したのも俺だぜ

85 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 21:29:08.92 ID:fUe79+F+0.net
部屋のドアは金属のメダルで〜

86 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 21:30:13.18 ID:k+fPdZq+0.net
>>12
それヴァニラファッジのこと言ってんでは?
https://www.youtube.com/watch?v=W7mmeOsXwbE

涙の乗車券も彼らにカバーされていたはず。

87 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 21:31:24.98 ID:8ZGODsjN0.net
ザ・フーはいまいち嫌い
ピートタウンゼントもなんか胡散臭い

88 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 21:32:29.27 ID:MnqsxSPe0.net
>>78
ヘビメタはともかく打ち込みロックの元祖はTHE WHOだよな

89 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 21:37:16.18 ID:A/c2qb9r0.net
破綻ギリギリを攻めてるリズム隊が最高
寧ろめちゃくちゃの方が楽しかったり
すごいバンド
メタルはもっと様式的ではあるね
ライブでスタジオ版の再現求められたり

90 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 21:39:53 ID:MrH87x5v0.net
正直四重人格以降のアルバムはよく知らない

つーかトミー、ネクスト、四重以外のアルバムはあまり印象に残っていない

91 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 21:41:08.57 ID:7DbC0zjy0.net
起源じゃないけどメタルがムーブメント化するきっかけの一つはジューダスのメタルゴッズだな

92 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 21:42:38.60 ID:k+fPdZq+0.net
ちなみにブラックサバス・・・
https://www.youtube.com/watch?v=x0KzteALbX0

だいぶ後発な上に中学生みたいな演奏w
ドラゴンフォースの生演奏並ww

93 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 21:43:10.93 ID:MrH87x5v0.net
ツェッぺリンもフーも全盛期と比べて何故あそこまで演奏が大人しいのか???

10年前のフーの来日観に行ったけど大人しすぎるパフォーマンスに拍子抜けだった、フーを見たという感動は合ったが

クイーンなんかは年とってもそこまでパフォーマンス劣化してないのに

94 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 21:43:20.37 ID:eHwOQKzw0.net
リアルタイム世代のピーター・バラカンは
WHOの登場によって、「ロック」というものの破天荒なイメージを
若者たちは広く認識したと言ってた
それはパンクの誕生でもあったと指摘してるよ
とにかくイギリスには暴力的な若者の登場を待望する土壌がある

95 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 21:44:54.06 ID:MrH87x5v0.net
>>94
ピーターバラカンってハードロックとかヘビメタやたら嫌うけどジミヘンとかフーはやたら評価するんだよな

96 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 21:45:25.23 ID:Wrlrm9200.net
クラプトンはクリームがヘヴィメタルの始祖と言われる事に対して
罪悪感があると語ってた事があるけど
ピートは自分が発明したと自慢しちゃうのかあ
なんだかなあ

97 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 21:45:36.80 ID:DkbssJ+e0.net
そんなんだからロリコンで逮捕されんだよ鼻!

98 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 21:46:43.68 ID:sYjYqUEb0.net
>>94
「ハードロックの立役者」「パンクに先行した」ってことに関してはまぁ概ねみんな認めるところじゃないか
「ヘヴィ・メタルまでやった」とか言い出されると「どうする?」っていう音楽通会議が2スレめまで行ってしまう

99 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 21:47:03 ID:Wrlrm9200.net
ツェッペリンはフーを真似したんじゃなくて明らかにロッドスチュワート期のジェフベックグループだと思うぞ
ベックもそう言って怒ってたし

100 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 21:47:33 ID:snr8xXcA0.net
>>61
71〜73年あたりに来日してれば(その後も)日本での評価はもうちょっと変わってたか。
サバスもトニーのケガで71年の初来日が中止になって、80年のロニー期にようやく日本の土を踏んだ。
両方とも70年代早々に来てればグランドファンクみたいな伝説は作れたかもしれないw

101 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 21:51:44 ID:h3faIpN+0.net
>>96
そう指摘する奴に対して訴訟するってまで言ってるんだけどなw

102 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 21:51:52 ID:e/4Lmi+V0.net
ブルーチアーなめんな

103 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 21:52:43.99 ID:U8XQcNxr0.net
ピートは以前にもヘヴィメタに言及していた
結局ヘヴィメタってのはボリスザスパイダーを発展させた音楽、世界なんだよ。蜘蛛を悪魔に変えてね
ま、冗談だけどwでも奴らがボリスザスパイダーがルーツの一つだと言っても俺は驚かないね

104 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 21:53:50.52 ID:gsPoAy3/0.net
Jimi Hendrix Experience - Purple Haze Live (1967)
https://youtu.be/SHdlSolwktU

105 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 22:05:12.93 ID:M7mAunJH0.net
モーターヘッドはロックンロールだと思ってる

106 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 22:08:19.67 ID:FfKjNzVx0.net
フーてどんなんだったかな リアルミーとか ワスプがカバー?したやつ?

107 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 22:09:25.76 ID:FlogtldI0.net
日本の売れ線に一番近いのはフーだろう。
裏表がなく、のべつまくなしにノイジーでもなく、空想的でもなくストイックで真面目。
ウィッシュボーンアッシュが大人気だった日本なら、プロモーションすれば絶対うけた。

108 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 22:10:32.24 ID:WsgWhHa90.net
ジェネレーションベイベ

109 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 22:11:20.94 ID:eHwOQKzw0.net
まあ先駆者の1つであることは間違いないな
何か一つのジャンルが形成されたら
それ以前にもそういう存在はいた、という再定義もされるものだ

110 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 22:11:31.85 ID:8yKnmqTJ0.net
>>86
カーマイン・アピスっていいドラマーだよな
ヴァニラファッジ、ジェフベック共演、ロッドスチュワート共演、それぞれ違った表情見せる

111 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 22:13:24.30 ID:rFp1kHvT0.net
ワイドンチューフェイダウェー

112 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 22:13:54.87 ID:FlogtldI0.net
モーターヘッドのツーバスは踊れる。
あのタイム感は、後世のシーケンサーのような演奏をもしやるやついたらおもっくそ軽蔑されてた時代の産物だな。

レミーいわく「俺らはピストルズにはシンパシーがある。あいつらの同類と思ってる。ジューダスと一緒にされるのだけはイヤ」

113 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 22:14:37.59 ID:k+fPdZq+0.net
>>104
同時期のザ・フー
https://www.youtube.com/watch?v=h4_eSW6D6sc

まだサイケ風味が残っている頃だがビートルズも憧れたというのがよく分かるわ。
独特の曲調、叩きつけるような激しい演奏、にも関わらずサウンドが安定してるからな。
そのジミヘンを見てもまだまだビートルズにしろ音が荒い時代だった。

爆音バンドの元祖でありつつ音質がいいから、挙ってピートに教えを乞うたんだよ。
そしてハイワットアンプが誕生する。

114 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 22:18:06.18 ID:ElL6lS990.net
幼女趣味の時点で、ヘヴィメタルの発明も糞もあるか鼻デカ変態野郎
鼻洗って出直せ四重チン格男

115 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 22:19:49.86 ID:SewWHMNr0.net
>>5
歌詞に妖精や魔法使いが出てきてファンンタジーになったらヘヴィメタ

116 :相場師 :2019/12/25(水) 22:20:51.83 ID:0exXkYJ60.net
BOSSのディストーションの登場が1978年か・・・

117 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 22:21:55.88 ID:SewWHMNr0.net
>>105
ハードロック、パンクどちらからもリスペクトされる稀有なバンド
その根底にあるのはロックンロールかもね

118 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 22:22:47.05 ID:eB51qKiL0.net
ヘヴィ・メタルはワシが育てた

119 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 22:24:52.37 ID:NKYOQotK0.net
ビートルズのヘルタースケルターがヘビメタの元祖

120 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 22:27:10.57 ID:BH/vEJg30.net
「くもの巣と謎」ってぶっ飛んでるな。なんだよあれはw

121 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 22:29:54.43 ID:QHgXkA1g0.net
ヘイ井岡ナイスジャブね

122 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 22:30:21.44 ID:ZpPesWAJ0.net
細切れだけど66年のスモール・フェイセズ
演奏もハードだし何よりスティーブ・マリオットのヴォーカルが圧倒的

The Small Faces - Montage-Debut at the Marquee
https://m.youtube.com/watch?v=0VVqLj8uBpQ

123 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 22:35:17.20 ID:k+fPdZq+0.net
https://www.youtube.com/watch?v=AdxYh2Zmi7Q

ハイワットが完成してからはこう。
吠えるようなドライブ感とスタックアンプのうねり、乾いてキレがいいのに極太の低音。

誰かに似てると思ったらスティーブ・ルカサーやな。
ディマジオのトーンゾーンの音。おそらくトーンゾーンはピートタウンゼント風の音を目指してる。
そういう音を完成させたのがピート。

サ・フーの何がいいって、やっぱ出す音がかっけーんだと思う。
それをメンバーチェンジなしでずっと出してるからな。

124 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2019/12/25(水) 22:36:40 ID:0exXkYJ60.net
>>46
メタラーはMSXとか書いてある帽子かぶらないから(^^)

125 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 22:37:37 ID:q9OKqTYu0.net
ジョン・エントウィッスルの演奏するベースはメタルだと思うわ
キース・ムーンもかなw

126 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 22:38:59.26 ID:exT1Rtgj0.net
>>122
マリオットのボーカルスタイルはメタルボーカルの元祖といってもいいねー。

127 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 22:39:58.62 ID:1+Sw4LTK0.net
ヘルタースケルターくらいヘビメタな作品出してから言わなきゃな

128 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 22:43:34.86 ID:HxzOTLa/0.net
ジミヘンはサージェントペパーズ〜はカバーしてたけどヘルタースケルターはやってなかったのか
聞いてみたかったな

129 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 22:43:51.17 ID:8yKnmqTJ0.net
>>126
パーシーはマリオットに憧れてたのにノドの強さは歴然だったな

130 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 22:45:42.45 ID:k+fPdZq+0.net
>>122
スティーヴ・マリオットがかっこいいだけに惜しいんだけどね。

どうしても売りがそれだけだから、ジョン・ケイを擁するステッペンウルフや
スティーヴ・ウィンウッドを擁するスペンサーデイヴィスGの立ち位置を抜けられない。

それ系だとデヴィッド・ボウイがいるじゃんってなるわ。

131 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 22:46:27.18 ID:zCQKDluu0.net
まさかのスレ2が出来ていた

132 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 22:48:08.66 ID:+tiuy/wS0.net
赤井はワシが育てた

133 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 22:48:39.41 ID:WoCxfiah0.net
俺はヘルター・スケルターだと思うけど、こういうのは水掛け論だよね

134 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 22:51:07.97 ID:eHwOQKzw0.net
ヘルタースケルターはヘビメタというより、元祖グランジのほうがしっくりくる
あのグシャグシャ感とか、カート・コバーンみたいなヤケクソな歌い方は
元祖グランジと言うにふさわしい

135 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 22:57:39 ID:k+fPdZq+0.net
グランジは下手な人がメタルをやろうと頑張ったものの「なってないw」んだけど、
それはそれで案外良かったから何か新ジャンルとして受け入れようってことで出来たジャンルだからな。

いや、これメタリカのことなんだけどさ?

ヘルタースケルターは別にメタルをやろうとしてヘグってるわけじゃないからな。

まあ、という意味ではMSGのゲイリー・バーデンなんかもグランジーに含めていいと思う。

136 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 22:58:14 ID:eHwOQKzw0.net
マイ・ジェネレーションで唐突にノイズ・パートに突入するのは
ソニック・ユースばりだな
ソニック・ユースジミヘンはフェイバリットに挙げてるんだよな
ノイズ・インプロビゼーションの先駆者だし

137 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 23:00:36.21 ID:kwQzDmgv0.net
youtubeのコメント欄みてたら
https://www.youtube.com/watch?v=G_wUSHSeS-c
ジョンレノンの well well well のシャウトを以てグランジの誕生とする、みたいな意見があって
それも有りやねと思った

138 :相場師 :2019/12/25(水) 23:01:30.48 ID:0exXkYJ60.net
へルタースケルターは歌詞がメタルじゃないな
バイオレンスがないw

139 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 23:01:58.94 ID:k+fPdZq+0.net
>>134
元祖グランジ
https://www.youtube.com/watch?v=-Dw8XI8ouK4

ずいぶん苦しそうに歌ってるけど、これ自分で作曲した曲だからなw
自分の技術では歌えない曲を作曲してしまうボーカルってどうなん?wっていう。

140 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 23:03:43.94 ID:q+CW+qq50.net
フーのどこがヘビメタやねん

141 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 23:06:01.95 ID:0JOVYY3S0.net
>>138
滑り台の歌だからなw

142 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 23:12:07.56 ID:3YNQzJAs0.net
メタルというか結果的にハードロックのルーツになったね
マーシャルのスタックと今じゃ当たり前のベースのラウンド・ワウンド弦
この2つはピートとエントウィッスルの提案で実現
でも同時に元祖パンクでもある
パワーポップってジャンルも初期WHO

143 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 23:12:49.81 ID:k+fPdZq+0.net
>>134
ちなみに同じコンサートで>>139でコーラスしてたリズムギターの人が歌った場合。
https://www.youtube.com/watch?v=8jtt6An5kig

どう考えても役割分担間違ってるやろw
とツッコむやつ。

これがグランジかと。
明らかにヘグってるけど受け入れられなくはない良さが認められる。

最初から上手く演奏しようとか思ってないのはパンク。

144 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 23:13:32.02 ID:FlogtldI0.net
ハンブルパイ「グルーヴィンウィズジーザス」1974
https://youtu.be/askf7iFZiTc

145 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 23:14:03.93 ID:KtNhDvL70.net
史上初のヘヴィメタルはビートルズのヘルタースケルター

146 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 23:16:04.29 ID:k+fPdZq+0.net
>>142
テクニシャンというイメージはないけど、The Whoってバンドはすごく器用でイノベーティブなんだよ。
という意味ではバンドとして特定のジャンルに属していないというか?

ザ・フーというジャンルが存在しているのだと考えると、やっぱ孤高のバンドだろうなと。

147 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 23:17:55.46 ID:8Tw+z9n10.net
様式美があるとヘヴィメタ、ないとハードロック。
ベビーメタルみると、今も継承されているのがわかる。
フーもある意味風車奏法やマイク回転パフォーマンスで
それっぽいとこはある意味あるかな。

148 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 23:18:18.54 ID:eHwOQKzw0.net
>>137
たしかにカートばりのシャウトだわ
カート自体が、ジョン・レノンに並ぶ類のアーティストだと評される向きもあったしね

>>139
?????

149 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 23:19:01.35 ID:HxzOTLa/0.net
グランジ=ニルヴァーナになっちゃってるな

150 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 23:21:56.27 ID:M7mAunJH0.net
音だけで言ったらクラッシクでもジャズでもベビーな曲はあるだろうに
メタルってのは思想的なもんだろ

151 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 23:22:36.62 ID:WsgWhHa90.net
ブラックドッグはパクり

152 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 23:26:39.87 ID:q9OKqTYu0.net
ジョン・エントウィッスルの演奏するベースはメタルだと思うわ
キース・ムーンもかなw

153 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 23:28:14.73 ID:NBF0U+Cv0.net
四重人格の頃のライブは神懸かっている。
公式音源が無いのが残念。

154 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 23:29:18 ID:wD8F6U3N0.net
>>83
みずほから資金移動さっそくしたわウチも
ソフバンショックきたらヤバいもんな。。格付けジャンク債だぜ?

155 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 23:30:20.81 ID:k+fPdZq+0.net
>>144
いや、だからスティーヴ・マリオットだけでは無理なんだってw

ボーカルはピンで成り立っちゃうという例。
https://www.youtube.com/watch?v=gOjyGy1NR4Y
https://www.youtube.com/watch?v=-GTcXQzRtT0

スモールフェイセスもハンブルパイもスティーヴマリオットのボーカルを活かし切れているとは言えないと思う。
ぶっちゃけ、バンドじゃない方が良かったという代表格だと思うわ。

156 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 23:31:11.27 ID:9DgqOsIc0.net
京アニの映画にも使われてたね

Koe no Katachi/A Silent Voice OP - [My Generation by The Who]
https://youtu.be/Zp9nCw96uWA

157 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 23:31:58.85 ID:2SapCaG30.net
プロトメタルはブルーチアー
プロトパンクはストゥージズ

158 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 23:32:20.91 ID:8Tw+z9n10.net
ハードロックはマッチョイズムのような人間の
生命力の誇示。
ヘヴィメタは人間の生命力の誇示を封印し、鋲や鎖で
逆にそれらを拘束したり、神話的、宇宙的な世界観で
人間とは別次元の世界観へ誘ったりする。

159 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 23:34:28.90 ID:rFp1kHvT0.net
>>46
あれはギタリズム

160 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 23:35:32 ID:k+fPdZq+0.net
>>148
いや、まだまだ勘違いしてる人が多いけどグランジっていうのは
「ヘグっててカッコ悪いけど、まあいいや」という意味なのよ。本来は。

そうでは無くなって新しいカッコ良さと見なされるようになりカートは苦しんだ。
生暖かい目と戦うことに生き甲斐を感じていたのに、ヒーローを見るような目で見る連中ばかりになった。

ニルヴァーナって別にかっこいいことをしようとしてるんじゃないんだよ。
カッコ悪いと分かった上で押し通そうとした。しかし、売れれば売れるほど分かってもらえなくなった。

161 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 23:38:01.68 ID:SbCjH//70.net
ヘルタースケルターじゃないの

162 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 23:38:30.60 ID:8yKnmqTJ0.net
>>149
うん、それでいいと思ってるw
グランジの源流はそこじゃ無くても90年代初めの雑誌のインタビューで
メタルな人達が「まったくグランジやってるヤツは・・・」と敵対視した場合
どれもこれもカートのこと言ってんな、って丸わかりなくらい象徴的だった

163 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 23:39:03.75 ID:k+fPdZq+0.net
>>148
つまり「成りたい自分になれない姿」がニルヴァーナなのに、
売れるほど周囲から「お前はそうだ」と言われるようになった。

だせぇなwと言ってもらいたいのに、かっけーなどと言われるようになった。
そのことにカートは絶望したんだよ。

実際、ニルヴァーナやクーラシェイカーがかっこいいとか思うやつはただのアホだ。
あんなのどう見たってかっこ悪い。かっこ悪い芸にかっこいいなんて言ったらそら傷つく。

164 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 23:44:26.71 ID:SbCjH//70.net
まあ今のメタルのスタイルを確立したのはジューダスプリーストなんだろ
サバスはサイケの域にいる感じだし

165 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 23:44:32.57 ID:8Tw+z9n10.net
70年後半の不況期の
行き場のない失業状態の英国の
若者がパンクに触発されたように
、90年代前半アメリカでは
同じようにグランジにとびついた。
ウィンドウズのようなITの隆盛で
グランジは消えた。

166 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 23:47:56.98 ID:k+fPdZq+0.net
なのでグランジにとってのヒーローはあくまでメタリカなんだよ。

下手糞でもメタルしていいと言ってくれている存在だから。
このメタルなら俺にもできそうだ、というさ?

そう思ってるような連中だからメタリカ以上に下手糞で、
しゃーないからプロモーション上グランジという新ジャンルということにされた。

カートも本音では「俺たちはメタルがしたいけど下手だから仲間に入れて貰えないだけだ」と思っていた。
メタルの仲間になりたいのにグランジの代表としてどんどん仲間外れにされて行く。
そこに絶望してしまった。

167 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 23:49:20.14 ID:JkVYPNh/0.net
>>166
そういう経緯だったのか、なるほどな

168 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 23:50:13 ID:JkVYPNh/0.net
>>160
勉強になるな

169 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 23:51:42.94 ID:eHwOQKzw0.net
>>162
グランジは80年代メタルを時代遅れにして追いやったもんな
さぞかし恨み骨髄だろう

170 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 23:52:34.22 ID:0wB6Dxzo0.net
カートはメタルに成りたかったわけじゃないだろ
グランジの本質はUSハードコアパンクの流れ
ブラックフラッグが根底にあって、それがスローダウンしたときにブラックサバスと親和性が生まれたってだけ

171 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 23:52:42.28 ID:JkVYPNh/0.net
>>135
ゲイリーバーデンまで含めるとまた違う意味になってくると思うがな
そこはちょっと違うと思う
あれは所謂ヘタウマ
じゃあジミーペイジまでグランジって事になるよ

172 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 23:54:06.19 ID:IlDaAiGL0.net
Pearl Jam - Baba O'Riley (Los Angeles '92)
https://m.youtube.com/watch?v=K54zBEgVpjs

173 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 23:55:09.74 ID:0wB6Dxzo0.net
カートの目標はパンクをヒットチャートに入れること
アメリカでパンクがメインストリームになったことはそれまでなかったからね

174 :名無しさん@恐縮です:2019/12/25(水) 23:56:55.69 ID:0wB6Dxzo0.net
もしカートのメンタリティがメタルに根ざしてるのだったら
あれだけ才能のある人間なんだからメタルになるべく猛練習したはずだよ
でも実際はそうなってない

175 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 00:00:58 ID:rsF2Cc5s0.net
日本では人気のあったユーライアヒープがブラックサバスと
どこで差がついたかだ

176 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 00:02:28.98 ID:NrltUNBz0.net
>>155
バンドのいちパートがピンで成り立つ必要はまったくないな。
「伴奏はどうでもいい」の意味でピンで成り立つと言ってないか?

177 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 00:02:56.92 ID:AgVCJ7ja0.net
>>172
このスレ的にはこっちかな。
https://www.youtube.com/watch?v=MHF6iUJfePw

178 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 00:06:23.71 ID:6ykE1H960.net
カートコバーンがメタルに憧れてるw
珍説すぎんだろ
例えばグリーンリバーからマッドハニーとパールジャムに分かれたけど
マッドハニーを肯定してパールジャムを否定した件を見れば分かる

179 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 00:07:22.37 ID:sJ3zDuhx0.net
ピート・タウンゼントの本名はピ・タンゼン、イギリス人の振りまでするようになったニダ

メタルの起源は…

180 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 00:08:16.14 ID:IDgsFakw0.net
>>175
今はサバスとパープルの評価の差がものすごいついた気がする
絶頂期の比較だとパープルのほうが人気あったのに

181 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 00:09:40.43 ID:ZNKo3lUa0.net
>>36
まさかの唯一の正解者

182 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 00:10:27.51 ID:cIoIdCP/0.net
>>122
つまりこう言いたいのか?
「ロジャー・ダルトリーの代わりにスティーブ・マリオットが入るべきだった」と?

183 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 00:11:24.19 ID:AgVCJ7ja0.net
>>178
カートコ・バーン

納得できたかい?

184 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 00:14:00.82 ID:d+F8j9A70.net
>>166
なんか独自の思い込みを撒き散らしてる
カートの皮肉まじりの自虐トークを真に受けすぎ
グランジって定義不明なものだけどさ
たしかにヘタウマゆえの逸脱性にこそグランジの本質がある
それこそが新たなジャンルが生まれる萌芽なんだよな
そしてオルタナという概念の誕生へと大きく花開く

185 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 00:20:27.16 ID:sJ3zDuhx0.net
https://www.youtube.com/watch?v=qN5zw04WxCc

これの何処にメタルの要素があるんだよw

186 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 00:20:59.77 ID:jcSfz6FP0.net
要はタウンゼントもとうとうボケが始まったってことだろ
あの世でドラムの奴が待ってるよ

187 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 00:24:48.86 ID:d+F8j9A70.net
最近は知らないけど
「ライブで最も大きな音を出したバンド」としてギネスブックに載ったのは有名だよな
そういう意味でもヘヴィーなバンドといえるわな

188 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 00:25:03.38 ID:NuTX0gF40.net
メタルというよりはパンクのほうだな

189 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 00:29:18.95 ID:n33VF7rd0.net
>>187
そう、40年くらい前、ガキの頃に読んだギネスブックには
「最も大きな音を出したバンド」としてザ・フー載ってたな

190 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 00:29:42.58 ID:zb7tu+7e0.net
フーにパンクのアティチュードは感じない
ボーカルが影薄いからかな

191 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 00:32:16.82 ID:8p8M4Ke/0.net
ピートがそう言うならそうなんだろう
1970年に、ネット社会に生きる若者をテーマにしたコンセプトアルバムを造ろうとしていたくらいぶっ飛んでいる人だし

192 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 00:34:16.69 ID:/XaAaWjF0.net
See me, feel me,,fuck me

193 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 00:35:14.97 ID:NuTX0gF40.net
Sex Pistols - Substitute
https://m.youtube.com/watch?v=qLYmWjTVjAA

194 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 00:40:14.51 ID:sJ3zDuhx0.net
そもそも三つボタンのスーツにモッズコート来てメタルはやらんだろw
ベスパ乗ってるメタラーなんか見たこと無い

195 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 00:41:19 ID:3shu4Uhx0.net
これはメタルですかー???
https://youtu.be/s93kMH_5syM

196 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 00:44:39.48 ID:7xrHtJ4H0.net
起源主張ほど恥ずかしい事はないよな

197 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 00:49:07 ID:3F53VVVy0.net
自分たちがパンクロックを発明した まだこっちの方がしっくりくる

198 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 00:55:01 ID:M3o+FLsZ0.net
どこまで遡れるかにはあやふやで限界があるけど
明確に勝たれるのはBOSTONだろうな
確かリーダのトム・ショルツが重低音のディストーションを発明したんだよね

199 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 00:59:51.46 ID:x1+lEFf50.net
KILLING FLOOR from MONTEREY POP 1967 HENDRIX SET... performed by:
KISS THE SKY, the Jimi Hendrix Tribute RE-EXPERIENCE
https://youtu.be/2ARliZIZDhg

200 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 01:00:57.26 ID:Gws+EhG80.net
>>19
同志よ

201 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 01:02:43.77 ID:LXK0zNiq0.net
ついでに児ポルノ所持で逮捕されたのは俺だって発表しとけよ、クズが!

202 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 01:04:41.56 ID:kX9OLR5O0.net
自伝を書くため参考にした
ミニタコレベルのいいわけ

203 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 01:06:49.63 ID:71T6wKux0.net
>>107
遠いの間違いだろ

204 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 01:33:12.31 ID:oOw6jdmT0.net
>>110
それCharに言ってみれば?

205 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 01:41:39.39 ID:AgVCJ7ja0.net
>>193
何度見ても良さが分からんバンドだな。

206 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 01:44:05 ID:oOw6jdmT0.net
グランジはただの小汚くてだらしないロック

207 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 01:48:43.11 ID:nBzrvuYp0.net
キンクス
https://youtu.be/5D61MDy9FF4

ルースターズ
https://youtu.be/e3ZTYD32U-Q
これの二曲目1:23〜

208 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 01:49:19.40 ID:Q5elOYfz0.net
>>5
目が悪くなってるのが多くてワロタ

209 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 01:52:57.68 ID:LxI+XtmD0.net
キースムーンのドラムは彼にしか叩けない。

210 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 01:55:52.23 ID:nBzrvuYp0.net
R&R、R&Bはなんだかんだ言って黒人よりストーンズ、キンクス、ビートルズ、フー、ゼム、アニマルズとかの方がカッコいいんだよな
ブルースだけは黒人に敵わないけどさ

ポールのこれも好き
https://youtu.be/WuTZg2k6zT4

211 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 01:56:08.41 ID:eS0iBaYc0.net
>>185
日清のカップヌードル食いたくなってきた

212 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 02:03:47.34 ID:x1Hot7ra0.net
>>198
MIT卒の工学マスターのトムはマーシャルのデータをこなせるように
まあいまのアンシュミの元祖みたいなロックマンなるものを発明してだね
ということで、あくまでハード面での発明はあったけどサウンドそのものは違うと思う

213 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 02:08:39.33 ID:nBzrvuYp0.net
>>157
プロトパンクは60年代のイギリスのビートグループだろ
ビートルズ、キンクス、ストーンズ、フーとかの
それに影響受けてアメリカでもすぐにガレージパンクバンドが沢山出てきたし
ストゥージズで思い出したがMC5の初期の音源聴いてみな
確かCDでも出てるけど10代の子供の頃の音源
これがめちゃくちゃカッコよくてパンクだから
てか完全にストーンズが大好きなのが見えててひたすらブルースやR&Bをハチャメチャにやってる
声も太くてガキの声には聞こえなくて若さと太さがあってめちゃくちゃパンク

214 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 02:12:54.92 ID:L70vUt6O0.net
そんなこと言ったらチャックベリーやリトルリチャードがパンクの元祖

215 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 02:22:22.49 ID:x1Hot7ra0.net
>>77
その気概っていうのは分かるが
だとすればそこにモーターヘッドがあるのはおかしい
レミーの意識はどっちかといえばパンクよりだからなぁ

216 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 02:26:33.79 ID:5taF1hdI0.net
ヘルタースケルターはザ・フーのインタビューに影響を感化されて作ったんじゃなかったけ

217 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 02:27:35.11 ID:RF8rGqeU0.net
プロトパンク
トラッシュメン
https://youtu.be/9Gc4QTqslN4

218 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 02:28:22.40 ID:BJDeLXnM0.net
ポールは器用なので、ジャズっぽいのというとHoney Pieを作るし、アコースティックでというとI WillやBlackbird、ラストにふさわしいといってLet It Beを作るような、ピッタリの曲を生み出してしまう
Helter Skelterもまさしく、ラウドロックを意識して作った1ジャンルの見本、源流と言っていい曲だと思う
で、ポールはWhoのような曲を作りたかったと言ってたのは確かなんだけど、それはWhoが発明したことになるのかどうかという話
思うにWhoの楽曲は概して雑で、緻密なメタルの源流たりえない

バッジーやユーライアヒープあたりからメタルの影が見えてくるんじゃないか

219 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 02:28:36.28 ID:RF8rGqeU0.net
パンクスやロックンロール好きはモーターヘッドやAC/DCは好きだからな

220 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 02:31:08.80 ID:rQx9EjCq0.net
ピートには悪いが全くそんな印象無いw
つかメタル起源て多すぎてもうボカしとく案件

221 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 02:34:14 ID:7g7f9ILw0.net
初のステージダイブはこれ
https://youtu.be/4OPcRTCfogA

フーがパンクの元祖w

222 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 02:35:28.05 ID:x1Hot7ra0.net
これをエレキで弾けばそのままロックじゃないのか、っていう過渡期のカントリーもあったりもしてだね
まあこういうのの起源なんて無いんだよ
そこを敢えて俺が起源だっていうピートタウンゼントw
老いても尚、貴方はパンクな御仁ですなぁって事で気合の入り方の違いを思い知るよw

223 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 02:35:39.80 ID:nBzrvuYp0.net
フーはマイジェネレーションはもちろん好きだがこれがいい
https://youtu.be/Bi8H_JAZe-A

224 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 02:41:14.44 ID:RF8rGqeU0.net
>>223
それならウェラーのこっちのがいいだろがw
https://youtu.be/S0Q0Iwjg7ak

225 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 02:41:49.07 ID:5taF1hdI0.net
ピロピロ速弾きギターを始めたのは誰だろ。レスポールさんかな。

226 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 02:43:45.77 ID:x1Hot7ra0.net
>>225
ロニージョンソン

227 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 02:47:46.37 ID:nBzrvuYp0.net
>>224
青いな
俺も10代の頃はjamの方がカッコイイと思ってたけどフーやキンクスのカッコ良さはポールウェラーやjamには出せないんだよ

もちろんjamは好きだぞ
初来日にもちろん行ったし世代が近くてモッズシーンの女の子達は皆ポールウェラーのこと好きだったからな
あれだけイケメンだし若い頃はポールの顔になりたかったもんよ

これなんか本家より格好良くて好きだよ
https://youtu.be/WTQ76fuv0y8

228 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 02:49:41.27 ID:6WFMOP4H0.net
これどうです? 画像を見て何が書いてあるか分かるかどうかで盛り上がる人々「何で読めるのか不思議」

http://sociy.kmodem.org/a9k46jb4/2pu8in66bjcznv.html

229 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 02:50:25.12 ID:x1Hot7ra0.net
>>227
4秒くらい聴いた
カッコいいなコレ
この手を避けてきたけど、こういう事だったんだな
なるほどなぁ

230 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 02:57:17.55 ID:nBzrvuYp0.net
>>229
イントロだけだとパンクっぽいけど原曲は黒人のR&B
ギターはドクターフィールグッドのようなパブロックに影響受けてる音でもある

jamは黒人カバーなりブラックミュージックが多い
但しストーンズやクラプトンとかのようなブルースには行かないでソウルとかの少しオシャレな方
フーもそっちだね
ストーンズやヤードバーズみたいな方じゃなくもっとポップ

ジャムのこれとかロック関係なく大体の人が知ってるソウル曲
https://youtu.be/8Oy_-gmstlY

231 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 02:57:32.83 ID:uHvj0C6s0.net
>>229
こんなドラムの手はないわな早すぎるw

232 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 02:58:05.29 ID:UKJofi9d0.net
>>5
ダサいとキモイの違い

233 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 02:59:22 ID:hh5Er/rc0.net
ジャムは日本でほとんど人気でなかったな
ウェラーは声がイモでダサかった

234 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 02:59:49 ID:x1Hot7ra0.net
>>230
マイガールも納得
なるほどな
というか、アンタ、相当に詳しいなぁ
メチャクチャ勉強になるよ

235 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 03:04:38.58 ID:x1Hot7ra0.net
>>230
鮎川某はコレの日本版をやりたかった、って解釈でいい?
ちょっとそんな感じがするけど
ジャッジしてくれ

236 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 03:08:10 ID:7g7f9ILw0.net
>>230
それストーンズもカバーしてるがなw

237 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 03:08:30 ID:nBzrvuYp0.net
>>233
当時パンクスには人気あったけど今の若いパンクスには完全に好みが分かれそう
ピストルズとかクラッシュが好きだったりアメリカのラモーンズが好きな所謂わかりやすいロックンロールが好きなパンクスには受けないかもしれん
フーやキンクスとかの60年代のイギリスのビートグループが好きなモッズよりのパンクスには最高かもしれん

238 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 03:09:14.29 ID:x1Hot7ra0.net
まあいずれにせよUKの連中はUSAの音を下敷きにしているということが厳然と見て取れるわけでもあるわな
改めて

239 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 03:09:27.37 ID:nBzrvuYp0.net
>>234
ただのおっさんで昔モッズシーンにいてフーやリアルタイムのパンクロックも好きだっただけ

240 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 03:13:14.23 ID:x1Hot7ra0.net
>>239
どこが格?原子というか
何でそっちに走ったの?
そこ興味ある

241 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 03:14:51.96 ID:nBzrvuYp0.net
>>235
イメージ的にはそれでいいと思う
鮎川誠はジャムというより初期のストーンズや初期のキンクス、ヤードバーズとかの60年代の感じをやりたかったはず
シーナ&ロケッツの前ではそれに近いサンハウスってバンドやってた
あとパンクの前のパブロック、ドクターフィールグッドは大好きでウィルコジョンソンとはかなり親しい
ラモーンズとも親交があった
日本のスパイダースとかのグループサウンズ(GS)みたいなもん
比較的最近のTHEE MICHELLE GUN ELEPHANTとかは鮎川誠の影響かなり大きい

242 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 03:15:22 ID:x1Hot7ra0.net
>>239
ストレイキャッツあたり?

243 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 03:15:45 ID:nBzrvuYp0.net
>>236
ビートルズと矢沢永吉のキャロルモッズしてるw
矢沢のは完全にビートルズバージョンのカバーだけど

244 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 03:19:04.39 ID:nBzrvuYp0.net
>>238
それが皮肉なことに60年代のビートルズ、ストーンズとかはアメリカの当時奴隷の名残りがあって差別されてた黒人音楽に憧れてなりきって演奏してたんだけど本国アメリカではそんなに人気なかったんだよ
ところがビートルズやストーンズがアメリカでもヒットするとすぐに似たような音楽のガレージバンドがアメリカで沢山出てきた
ザ・ソニックスとかね
これらのバンドは直で黒人音楽に行くんじゃなくストーンズとかを聴いた上でブルースとかを聴いてたからアメリカとイギリスの面白い関係

245 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 03:19:07.41 ID:x1Hot7ra0.net
>>241
ああやっぱり
音の傾向というか志に似たものを感じたのでね
で、ジャムよりストーンズというかまあいわばブルース寄りで弾いてる感じも鮎川氏はあるけど
どっか、この破滅型な世界観も感じていたので、やっぱりなってかんじで
まあしかしほんとよく知ってますね

246 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 03:20:37.99 ID:nBzrvuYp0.net
>>242
いやかなりの爺なのバレるけどジャムとかクラッシュだよw
もちろんアメリカのラモーンズも好き
日本だと初期のコレクターズとかあの辺のイメージ

247 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 03:20:42.23 ID:J4KfeRmF0.net
>>5
可愛いか可愛くないか

248 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 03:21:37.29 ID:x1Hot7ra0.net
>>244
深い理解ですねーーー
深い
グランドファンクがジミヘンを見逃した事への戒めだったのは知ってるけど
裏の裏の裏みたいな本当に屈折した世界があったんですね
勉強不足ですな我ながら

249 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 03:21:47.71 ID:gnzJJvPw0.net
>>158
なるほど面白い意見。そう考えると真逆のようなジャンルに思えるその二つがなんでセットで扱われるのか?
とか考えるのもまた面白いな

250 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 03:23:01.02 ID:nBzrvuYp0.net
>>240
いや当時はリアルタイムではハードロック全盛で俺はついていけなかった
遡って古い60年代のビートルズとか日本だとキャロルwとか聴いてたらパンクが出てきて初期のビートルズやストーンズと同じじゃん、やっぱりこれでいいじゃんと思ってビートグループもパンクもあとパブロックも同じベクトルで聴いてた

251 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 03:23:11.39 ID:x1Hot7ra0.net
>>246
じゃあさ、本気で訊くけど
NYパンクってどういう物だったの?
あの辺、興味ある
ニューヨークドールズだとか
結構にパサパサでエグイ演奏してるよね

252 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 03:26:32.97 ID:x1Hot7ra0.net
>>250
キッスやグランドファンク全盛期ですか?
で、「は?あんなのしょーもねーよw」ってことで
そのような道を追求したんですか?

253 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 03:28:27.40 ID:rK2QJpBL0.net
ワシが育てた

254 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 03:28:58.33 ID:nBzrvuYp0.net
>>251
ラモーンズやジョニーサンダースはロックンロール、ストーンズと同じような感じで聴いてた
ピストルズやクラッシュやアメリカのパティスミスとかは若かったから思想面も含めてな感じ

酔いが回ってきたんで落ちる

255 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 03:33:39.36 ID:x1Hot7ra0.net
>>254
ありがとう、かなり勉強になって考えるキッカケを貰った
どっかの飲み屋で会って色々教えて欲しい

ほんとあの周辺に興味あって長年避けてきてるから
いまだってメンアットワークを聴いてる
まあ、ストラトのクリーントーンが心地いい(ってMVでYAMAHAのロゴが出てくるけどw
と、こういう実に俗っぽい音楽が好きで本当に突っ張ってる音って知らないんだよねほんとに

256 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 03:33:54.46 ID:nBzrvuYp0.net
>>252
そう、でも学校でも圧倒的少数でハードロック好きばかりだったから今で言う意識高い系みたいに俺は間違ってないと自分を納得させてたw

257 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 03:37:03.51 ID:uHvj0C6s0.net
パティスミスがMC5のフレデリックと結婚してどうのってのはないのか

258 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 03:37:03.85 ID:+BfI1zOy0.net
この爺さん、朦朧してきたんか?

259 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 03:40:34.03 ID:nBzrvuYp0.net
>>255
でも今になって聴くとそういうのも最近の音楽に比べると全然面白いんだよな
今の子はロック的には可哀想な時代に生きてるな

あと当時も矢沢永吉のキャロルは人気あったけどだからと言ってキャロルが真似したデビュー前の初期のビートルズを聴く人間は少なかった
ハードロック聴きながらキャロル聞いてたのはいたけどw

260 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 03:40:44.23 ID:x1Hot7ra0.net
>>256
でもそれでいまの知識を持ってるんですよね
だったら勝ちじゃないですか
音楽なんて楽しんだもの勝ちだから、それで今でも楽しめてる時点で
勝ちですよ絶対

261 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 03:43:42.04 ID:x1Hot7ra0.net
>>259
真摯に音楽が好きな貴方へひとつのヒントとして
ジャズ
そこは自由ですよ
僕はそこの扉を開けてるので解りますけど本当に面白くて
ロックサイドの人も事あるごとにこの扉を叩いてきてる事実がありますよね
 
絶体にジャズ聴いたほうがいいですよ

262 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 03:46:39.45 ID:x1Hot7ra0.net
>>259
俗にいうハンブルク期ですよね
実際、ボクも聴いてないですね
なんでビートルズがドイツで活動してたのか?っていう疑問は持ってますし
あとリッチーブラックモアもドイツで仕事してたらしいんですよね

263 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 03:47:31.77 ID:nBzrvuYp0.net
>>260
亡くなったかまやつひろしとか鮎川誠は60年代をリアルタイムで聴いてたから本当に羨ましかった
60年代のことは経験じゃなく後追いの知識だからね

264 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 03:50:40.88 ID:x1Hot7ra0.net
>>263
ムッシュはシティボーイで情報に困らなかったクチだろうけど
鮎川氏は必死でマディウォーターズのレコード探して聴いてっいうクチなので
軽々しくリアルタイムっていうのも、ちょっと違うんじゃないかと思う
ヒゲダンなんちゃら、なんて意図せずにリアルタイムで聴いてしまってるワケですからね我々もw

265 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 03:51:00.00 ID:nBzrvuYp0.net
>>261
ジャズは疎いけど一時期エラフィッツジェラルドが好きな人にひたすら聴かされたけどやっぱり自由だよな
黒人音楽って絶対にロックと表裏一体

またこんなスレがあったら来ます

266 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 03:54:11 ID:nBzrvuYp0.net
>>264
鮎川さんは苦労人だからね
家が貧しくてロックやりたいために勉強してあの大学出たからね
かまやつさんより貪欲に情報を欲していたのはわかる

267 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 03:54:25 ID:x1Hot7ra0.net
>>265
絶体にオススメしたいのはチャーリーパーカーって人のサヴォイレーベルでの録音記録
アレ聴くと視界がひらけます
特効薬みたいな効能がありますよ
超神水みたいで聴いて苦しむ時間を要求しますが音楽が好きなら絶対に聴いたほうがいいと思う

268 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 03:55:27.75 ID:uHvj0C6s0.net
鮎川誠はしんでねし

269 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 03:57:48.03 ID:x1Hot7ra0.net
>>266
まあ、そういう飢餓感もありつつ、あの体躯なのでギターに向いていたっていう運もあって
福岡の人だしね
新幹線の開通とかもあって
なんだか運っていうのかw
色んな要素がありますよね

270 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 03:57:50.95 ID:BzyFMB6U0.net
>>218
フーの楽曲が雑…?
クイックワンやトミーを聴いたことがあるの?

271 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 03:58:16.26 ID:uHvj0C6s0.net
ファズ持ってきたの誰だっけそれ

272 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 03:58:26.10 ID:nBzrvuYp0.net
>>267
また後日ここ見に来てチェックしてみる
サンクス

273 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 04:01:29.57 ID:x1Hot7ra0.net
>>272
アディオス

274 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 04:04:37.13 ID:7uO6tpXr0.net
ピートのオッサンは派手に手を振り回して
ギターを弾いてる振りしてただけだろwww

275 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 04:11:23.04 ID:H+RjTaSq0.net
年寄りばっかだなぁ
終わったジャンルにこだわりすぎw

276 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 04:17:22.41 ID:dvTOWkUn0.net
開放弦とパワーコードの機械的なリフを生み出したのがHM・HRの元祖と言えるな
トニーアイオミかジミーペイジかリッチーブラックモア辺りじゃないかな

277 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 04:19:03 ID:BjlbGvhv0.net
wikiではキンクスのユーリアリーガットミーと、
ビートルズのヘルタースケルターがヘヴイメタルの元祖らしい

278 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 04:22:31.10 ID:hfvjDfkH0.net
>>5
参考になるかわからんが ハードロックの歌詞は現実世界で言ってもかろうじておかしくないような歌詞だけどヘビメタは映画や漫画の世界でしか言えないような歌詞が多い

279 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 04:58:29 ID:ndDJZtW+0.net
クリームじゃなかったのか

280 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 05:03:14 ID:BY25l/p60.net
1967 フリジット・ピンク「朝日の当たる家」は汚れたファズが趣があって良いよね。
Frijit pink/The house of rising sun
https://youtu.be/t40INnb6DnY

281 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 05:23:53.86 ID:m+F/qSm+0.net
>>223
>>224
そうなると
https://youtu.be/XE2fnYpwrng
オリジナルが一番かっこいい

282 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 06:10:35 ID:mwi8n0pA0.net
>>281
モータウンってやつだっけ
BE MY BABYは知ってるけどこれ知らなかった
古いけど単純に音楽としていいな
こういう曲調なら今の女性アイドルグループとかで出しても受けるかも

283 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 06:33:37 ID:IUqOFgRu0.net
メタリックな音ちゃうし

284 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 06:34:55.83 ID:WQZcjYgC0.net
>>282
横からだけどモータウンならこれがかっこいいよ
https://youtu.be/QE0qaIk8LRo

これも
https://youtu.be/QE0qaIk8LRo

285 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 06:35:40 ID:shGaKD9U0.net
>>88
打ち込みの元祖はグランドファンクじゃない?

286 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 06:37:11.08 ID:WQZcjYgC0.net
間違えた
二つ目はこれの間違い
https://youtu.be/qTBmgAOO0Nw

あとこれとかは日本の女性シンガーもカバーしてたり比較的知名度高い曲
https://youtu.be/9_y6nFjoVp4

287 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 06:43:58.56 ID:x1Hot7ra0.net
メタルの始祖はアイオミだと思う

288 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 06:56:40.81 ID:+9ipE5op0.net
若いメタル界隈だと圧倒的にブラックサバスがリスペクトされてるな

289 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 07:00:51.74 ID:+9ipE5op0.net
ビートダウンハードコアもサウンドは明らかにサバスが源流

290 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 07:15:08.50 ID:71T6wKux0.net
後日 発明したは言い過ぎだったとか釈明するんじゃねえか?

291 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 07:33:31 ID:shGaKD9U0.net
別にこの界隈は言った者勝ちだから否定しなくてイイと思うけどな

292 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 07:38:31.28 ID:e3zErwLS0.net
韓国かよw

293 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 08:32:29.28 ID:RTE2nm7h0.net
>>30本当これ 

294 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 08:36:09 ID:5W54htgk0.net
>>68
スコット・イアンが言うには
「ジューダス・プリーストが『BRITISH STEEL』でハードロックをブルースの影響から解放したときにメタルが始まった』
だからな

295 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 08:39:40.49 ID:5W54htgk0.net
昔はクラプトンだって「メタルの元祖はクリームで僕が弾いてたリフだからね」って言ってたしな
ジャック・ブルースは「エリックはそういう事言ってるみたいだけど、やっぱツェッペリンじゃないかなあ?」つってたけど

296 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 08:45:03.28 ID:5W54htgk0.net
>>178
ただ後から入って浮いてたデイヴ・グロールがカートと打ち解けたきっかけは
どっちもセルティック・フロストのファンだったってのがあったんだよな

297 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 08:59:00 ID:f5vs40kP0.net
>>218
レリビーは別に最後の曲にしようと思って作ったわけじゃないだろw

298 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 09:01:48.93 ID:+MsS7FG/0.net
ニューアルバムはまぁまぁ

299 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 09:18:11.92 ID:6CnvoeMZ0.net
メタルの元祖サバスだがアイオミはその後どんどん様式美ハードロックに行って歌謡曲的になった

300 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 09:21:59.72 ID:+d+1Uz/U0.net
フーは縦ノリでDPの様な横ノリハードロックと比べると日本ではあまり受けないゆって区別してたな。渋谷陽一が。

301 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 09:22:13.86 ID:6CnvoeMZ0.net
オジーが書く歌メロはポップロックでサウンドはその時々に組むギタリスト次第

302 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 09:28:19.75 ID:g9QjkhPB0.net
>>301
昔の昼ドラのテーマソングかと思うような曲もあるからな

303 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 09:45:14.02 ID:5W54htgk0.net
>>299
イギリスとかヨーロッパは基本的に歌謡曲っぽいと思う
ピンク・フロイドは「大げさなムード歌謡」だし
ユーロロックとかユーロディスコとかもメロディは歌謡曲みたいな下世話な感じがするし
T-REXのメタルグルーとかゲイリー・グリッターのロックンロールとかに至っては「盆踊りみてえだな」と思ったし

「イエロー・サブマリン音頭」を作った大滝詠一は偉かったんだなとしみじみ思ったわ

304 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 09:48:31.59 ID:/X/ki3ZR0.net
オジーがHRはフーとクリームを基礎にして
ZEPが完成したと言ってるからそうなんだろう
元祖話はいろいろ言う人がいる
ステッペンウルフが元祖派もいるし
HMだってピンクフロイド元祖を言う人もいる
ヘルタースケルターは完全に失敗だと大勢が認めてる
ZEP前にあの構築音楽を出したバンドがいないのが全てだな
後からは何でも言える

305 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 09:55:47.24 ID:n33VF7rd0.net
>>304
オジーの話は話半分に聞いといたほうがいいw

306 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 09:56:41.06 ID:KtPy2pG20.net
ピート・ハムがタウンゼントの1/10程度図太かったら・・・

307 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 10:44:50.60 ID:NRkd38090.net
普通に生活していてロックなんて全然流れてこなくなったもんな
たまにTVで見るサンガリアの伊賀の天然水強炭酸水のCMで流れているのを耳にする程度で

308 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 11:09:27.52 ID:RJVjc2ZV0.net
ワイト島70のライブを観るべし、彼らの魅力が詰まってる

309 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 11:21:40.47 ID:jGmw38sL0.net
>>295
その当時演ってる当人たちは新興カテゴリーの定義とかあまり考えてなかったから、後付けで定義づけにこだわるオタとは定義の解釈が一致しないよな

310 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 12:56:13.31 ID:tJYT8qBp0.net
BBC Sessionsだけ持ってる

311 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 13:08:46 ID:m+F/qSm+0.net
>>303
それで言うと最近のJPOPのバンドって盆踊りみたいな曲ばかりなのな

312 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 13:10:39.48 ID:YRnL5lWp0.net
>>311
時代は「アナキー・イン・ザ・UK」で盆踊り
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/punk/1566559372/

313 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 13:35:19 ID:Is02lg8L0.net
ちょっと前にジョン・エントウィッスルとキース・ムーンをディスってたな
何で故人を悪く言うのかなこいつは

314 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 13:45:27.22 ID:m+F/qSm+0.net
>>312
これはダメだな
リズムが跳ねてないのを無理やり太鼓で誤魔化してるセンスゼロ

やるなら
コステロ / コステロ 音頭
XTC / サージェントロック
あたり

315 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 14:26:14.61 ID:tH8+5VpV0.net
>>311
海外で流行ってる音楽がそもそもこういうのだし
https://www.youtube.com/watch?v=5f_vSNeZGhY
https://www.youtube.com/watch?v=amhC8WYgNA4

316 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 14:31:29.59 ID:CdDALtjP0.net
>>218
60年代はスタジオの録音クオリティが悪かったからな。
いい録音ができたのは中期ビートルズだけだった。
演奏の精度や構成を計算できるようになるのは70年代からだろう。
それまでは、ボーカル以外はごたまぜのノイズでしかなかった。
ピートなら、「この録音じゃ演奏練ってもしょうがねーな」と思っただろう。

317 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 18:51:31.13 ID:kKU1XIAs0.net
ビートルズのヘルタースケルターが出てるが、
ビートルズ最高の傑作は「ヤーブルース」
異論は認めん。

318 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 19:12:54.82 ID:XFuwRdHm0.net
リードベース・リードドラム・リズムギター

319 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 19:38:01.20 ID:m+F/qSm+0.net
>>317
アイ・ウォント・ユーとハピネス・イズ・ア・ウォーム・ガンも捨てがたい

320 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 20:07:45.89 ID:CaCm4mn70.net
ロリコン極まってボケ始めてんじゃないか?

321 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 20:18:40.32 ID:1eclanvY0.net
you really got me 1964年

https://youtu.be/fTTsY-oz6Go

322 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 20:20:26 ID:1eclanvY0.net
二匹目のドジョウ 1964年

‪The Kinks - All Day And All Of The Night (Official Audio) https://youtu.be/fOGMRnKl5co

323 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 20:21:38.56 ID:x8vJGF7x0.net
これは本当だと思う
ザ・フー自体はヘヴィメタル路線に傾倒しなかったが

324 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 20:21:50.95 ID:40w2O4450.net
>>1
その時に言わなきゃ
いい意味で初めはモッズの真似事やってたわけだろう

325 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 20:22:37.38 ID:1eclanvY0.net
あんまり売れなかった3匹目のどじょう
1965年

‪Till the End of the Day (Mono Mix) https://youtu.be/xXFpuWDrJ5o‬

326 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 20:23:02.87 ID:x8vJGF7x0.net
>>26
みんなメジャーバンドじゃねえかバカ

327 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(Thu) 20:23:30 ID:40w2O4450.net
種の起源はブルーズハードロックだろうけどな

328 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 20:27:13.33 ID:40w2O4450.net
悪魔が来たりてヘビメタる

329 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 20:31:57.40 ID:40w2O4450.net
ヘビメタは様式美
ヘビメタラーは楽器愛があるから
ギター破壊するなんざもっての他

330 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 20:38:36.24 ID:E+0heExC0.net
>>329
リッチー・ブラックモア「せやな。」

331 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 21:11:49.87 ID:bCwQ7LWY0.net
テクなしピートはジャンプする

332 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 21:16:24.07 ID:1eclanvY0.net
90年代バージョンが一番かっこいいかな

‪The Kinks - You Really Got Me - Live 1994 https://youtu.be/0QYK6gn8Idc‬

333 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 21:30:27.85 ID:DRLlLK7t0.net
>>5
コードが聴き取れるオーバードライブサウンドと、省略コードと単音リフ主体のディストーションサウンドってイメージはある

334 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 21:33:35.65 ID:DRLlLK7t0.net
>>329
ポールスタンレー
「壊してる風のギミックな」

335 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 21:49:27.29 ID:1eclanvY0.net
black sabbathのblack sabbathですでにそんな感じだな
>>333

336 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 21:52:26.70 ID:1eclanvY0.net
ペダルポイントを刻む系のいかにもメタルなリフはJudasが確立したのかな

337 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 22:32:17.55 ID:tXOUQx1K0.net
ギターがうまかった順
ジョージハリスン<キースリチャーズ<ブライアンジョーンズ<ピートタウンゼント<デイヴデイヴィス<ミックテイラー<ロビントロワー<カークハメット

338 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 22:51:07.87 ID:mw0iqBD30.net
ザフーはドラムの百面相を楽しむバンド

339 :名無しさん@恐縮です:2019/12/26(木) 23:54:46.04 ID:8+JqmnlP0.net
>>5
シャウトとグロウルかな

340 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 00:06:32.52 ID:+4epngXn0.net
何周もループしてるけど単純にアンプ、サウンドの話かと。

マーシャルを流行らせ、ハイワットを誕生させた。
もうこれだけでピート・タウンゼントってギタリストが
どれほどの影響力も持っているのか分かろうというもんだ。

いや、大きすぎて分からんのかもな。

ジミーペイジのレスポールすらピートから借りパクした代物なのだから恐れ入る。

341 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 00:08:01.14 ID:YWl/umzw0.net
>>317
ビートルズの最高傑作はシーラブズユー
史上最強のシングル

342 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 00:09:55.41 ID:YWl/umzw0.net
>>316
そんなことはない
レコーディング技術自体は50年代にだいたい完成してる
60年代以降はマルチトラックになって色々別録りが出来るようになっただけで
音質のクオリティは大して進化してないよ

343 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 00:13:59.15 ID:Uc1uZ1ww0.net
>>337
キースが誰よりも一番下手だろ
あそこまで指が動かせない不器用なギタリストはいない
35年間キースのこと考え続けてきた大ファンの俺が弾丸するよ間違いない

344 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 00:14:25.15 ID:eCrT/9pc0.net
断言するよw

345 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 00:22:22.38 ID:tpI5AMBI0.net
グルーヴを作るリズムギタリストの技術と
リードを弾くリードギタリストの技術は同じなんですか?

346 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 00:25:45.96 ID:tpI5AMBI0.net
変則チューニングで一本の指でコードを押さえられるし、
言っちゃえば右手のタイミングのみが重要なわけでしょ

347 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 00:42:33.37 ID:+4epngXn0.net
ただ誰が起源という議論が無意味という意見には同意する。

例えばこの時代、大してテクがあるわけでもないのに便利屋として活躍していたジミー・ペイジは
キンクスのユーリアリーガットミー、フーのアイキャントエクスプレインの両方のレコーディングに参加している。

この2曲の雰囲気が何となく似ているのは、実はどちらも印象的なリフを弾いているがジミーペイジだからなんだ。

348 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 01:03:44.75 ID:+4epngXn0.net
とはいえ、日本でフーのすごさがあまり知られていない現実がまだまだある。

例えばこれ。
https://www.youtube.com/watch?v=3apJAMySqrI

キースムーンのスティックを見てみ?
そう、普通のスティックではなく大太鼓を叩くやつ。(バスドラに付いてるやつ)

気にせず演奏しているが、ザフーがやることだから誰も一々つっこまない。

よく聴くとベースが馬鹿テクニシャンだけど、やはりフーなので実は巧くても気にしない。
(まあ、フォロワーからビリーシーンなどが出て来るわけだが)

349 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 01:05:38.32 ID:GYEnP4KO0.net
この頃のスタジオアルバムは
「そこにいたから弾かせた」
ってのがごろごろある気がする。

350 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 01:14:50.68 ID:GYEnP4KO0.net
>>348
ギターを見てみ?
https://youtu.be/NLWx7lSZw-c?t=292

351 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 01:18:42.88 ID:+4epngXn0.net
サイコパスでジョーダンよりジャンプ力があるギター
なぜかやたらに巧いベース
ヤク中な上にテンポを守らないドラム
ドラムを殴り倒すヴォーカル兼運転手(荷物運びでもある)

やっぱフーって最高だと思う。なにもかもがおかしい。

352 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 01:31:23.36 ID:+4epngXn0.net
キチガイしかいないフーでロジャーって目立たない存在だけど、
実はツアーバスを運転したり、機材を運んだり、
トリップしているメンバーを殴り倒して正気にさせたりと重要な役割を担っていた。

まあ、その役割をヴォーカルと呼ぶのが正しいのかは疑問だが、
フー的にはそれがヴォーカルなんだろう。

353 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 01:42:26.63 ID:lf2f19dd0.net
親父「The Whoって知ってるか?」
息子「ん?誰?」

親父「何〜だ、知ってたのかよ」

354 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 01:45:55.06 ID:xcrDl3W00.net
あれ?ヘルタースケルターじゃないの?

355 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 05:43:10.48 ID:6M+qR+Oo0.net
おじいちゃん
さっきもその話聞きましたよ
もう

って感じの老人ホームスレ

356 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 06:33:29.48 ID:mzzgs2vo0.net
ギターを燃やすとか壊すのがヘビメタなら元祖はジミ・ヘンドリックスだな

357 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 06:44:22.01 ID:1B8enmdT0.net
時を戻そう

358 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 07:36:50.24 ID:GPE2Yk6z0.net
>>356
ジミヘンの出番の一つ前にザ・フーが壊してんだよ

359 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 07:50:54.86 ID:iqhLBRhc0.net
>>216
インタビュー記事だけ読んで「じゃあ俺も」って作った曲で
記事に載ってた「フーが作った史上最高に騒がしい曲」が
どの曲なのか認識してないという

360 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 07:52:18.63 ID:/xIW2vDI0.net
>>356
クスリのやりすぎでこうなったんだろうな

361 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 07:54:42.67 ID:xTepZfhr0.net
ロジャーは飼育係として優秀

362 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 07:55:19.97 ID:hSIDOxBk0.net
>>5
無い。
ハードロックがパンクブームによって衰退したから1980年前後でジャンル名をリニューアルしただけ。

ブルースコードがはいってるのがハードロック云々抜かす輩がいるが嘘。

363 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 07:56:00.04 ID:tt9ovn+b0.net
ロックや洋楽って、昔は贅沢希少品だからな
本で情報を入れたりしながら高いレコードCDを買っていた
みんな思い入れがあるし、語りたくなる

ところで車で置き換えてみると、ヘヴィメタルはハマーのようなSUVと言っていい
SUVのルーツは軍用ジープだ、つまりサバスでありパープルでありツェッペリンなんだよ

364 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 07:58:44.90 ID:xTepZfhr0.net
聞き返してるけどフーはパンク寄り、
エレクトロニカ的でもあるね
メタルはサバスだ

365 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 09:05:19.10 ID:IhRxCluP0.net
メタルとなると暗さがないとな
メタルらしいなと思えるのはサバスから
歪んだギター、リフ、ユニゾンなど音楽的要素が出揃ってるのはYou really got me
ヘルタースケルターとかWhoとかはその間の何か

366 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 09:10:49.27 ID:ooq5XHqN0.net
>>30
だって既にヘヴィメタルって言葉はあったんだよ

367 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 09:18:48.00 ID:wk/W4yd80.net
昔のジェフベックにメタルっぽさはない
ツェッペリンに影響与えたかもしれないけど

368 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 09:19:06.13 ID:rP60zYeY0.net
俺はディープパープルのハイウェイスターだと思ってたわ
あのリフのガガガガって延々と続く縦ノリ
まさにメタル
横ノリの要素が皆無

369 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 09:23:04.58 ID:ooq5XHqN0.net
言葉を編み出したのがブルーオイスターカルトの人なんでしょ?
その人でいいよもう

370 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 09:33:21 ID:IycIsNWi0.net
メタルの父はベートーベン

371 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 09:45:54.45 ID:mzzgs2vo0.net
エリーゼの為にはメタルぽいよな
でもジョンロードが好きだからバッハを推すけどね

372 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 09:59:42.92 ID:6M+qR+Oo0.net
ツェッペはスモールフェイセスのパクり

373 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 10:51:59 ID:Wczg9tLE0.net
>>357
いや時を戻したからって失敗を無いことにできるかって言ったらやっぱり同じ失敗を繰り返してしまうのは俺だ

374 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 11:14:15.87 ID:UhE/K3M30.net
the seekerはメタル

375 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 11:21:42.34 ID:fjdTTxmL0.net
こういうスレであまり指摘されないんだけどアリスクーパーなんかも
かなりメタルに影響を与えてるだろ

376 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 12:44:43.04 ID:IhRxCluP0.net
アリスクーパーはどうなんだろうね?
アメリカで独立して起こってた事象という感じする

377 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 12:50:45.82 ID:cUAxBL450.net
>>369
いやバロウズ

378 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 12:54:35.37 ID:vwo+Y37S0.net
>>372
ツェッペて

379 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 14:36:28.73 ID:vhBdXOI40.net
スレを遡らずにレス

たぶん、ビーヲタがメタルの元祖はビートルズって書いてるはずw

380 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 14:39:19.69 ID:ht9vKFJO0.net
メタルの元祖はビートルズのヘルタースケルターだという主張なら読んだことがある

381 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 14:49:37.87 ID:xGdroeTl0.net
>>1
メタルの大ファンならこういう発言も微笑ましいけど

382 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 14:57:28.41 ID:xGdroeTl0.net
>>366
言葉があったのとそれが音楽ジャンルの名称だったかは全く別の話だろ
ロックだってラップだって言葉としてはずっと昔からあったんだぞ

383 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 14:59:22.37 ID:xGdroeTl0.net
>>218
ポールとジョンはストーンズにも合わせた曲をその場でささっと作っちゃってるしな

384 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 14:59:55.46 ID:0lrfarxi0.net
>>380
それよりジミヘンの方が先でしょ?

385 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 15:06:30.69 ID:xGdroeTl0.net
メタルのイメージが各々違うんだよな
金属的でエッジの効いた歪んだギターサウンドが鳴ってるうるさい音楽ならメタルだと思うやつとブルーズやロックンロールの色が濃いとメタルと言うよりハードロックだと思うやつでは意見が合わない

386 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 15:10:06 ID:0lrfarxi0.net
いつからハードロックなんて言わなくなったんだろうなあ

387 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 15:27:35.22 ID:+4KLW4IG0.net
1980年が境目やろなあ。
新しいバンドが出てきてシーンが活性化し、ジューダスがBritish Steel、サバスがHeaven&Hellを出して追い風となった。

388 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 15:29:11.14 ID:UAWVa+oh0.net
>>380
ポール・マッカートニーが「WHOみたいな騒がしいサウンドを造りたかった」って言ってたからWHOがメタルの元祖

389 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 16:04:22.77 ID:TyrXHf8c0.net
なりふり構わずアタックなんだー

390 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 16:09:40.38 ID:r/27XBhX0.net
>>385
語源自体のBlue Oyster Cultの音楽自体が決して金属音云々じゃねえからな
ただあれ聞くとメタルって精神的なイデオロギー的な音楽なんだなあ、と思う
歌詞と合わせてね

BOCを売り出したサンデー・パールマンも金属音ガチガチの音ではなく
ただ重くて冷めた音、というイメージで用いたんだと思うけどね

391 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 16:13:48.54 ID:xtf711Ml0.net
>>368
パープルの(イアンペイスの)ジャズにも通じるスイング感も聴き取れないとは…

392 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 16:42:00.52 ID:QJuyK4Fs0.net
>>348

あれはマレットっていうんだよ。

393 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 16:42:58.61 ID:pmnT62l00.net
>>1
鼻男。

394 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 16:47:35.41 ID:mOvxYpZX0.net
スーパーボウルはフーヲタにだけ評価高いけど
一般的には大不評で数年続いてたクラッシックロック路線を
終わらせた元凶なんだよな

395 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 16:53:39.17 ID:1Nm8TPZS0.net
ソングライティング能力がいいな。ペイジとどっちがいい?
ピンボールウィザードのイントロとかなかなかセンスがある。

396 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 17:04:23.91 ID:jas6GdKH0.net
>>218
ヘルタースケルターのギターソロ(笑)

397 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 17:07:39 ID:jas6GdKH0.net
ジジイが深夜に5ちゃんで多レス
クソわろたw

398 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 17:35:11.90 ID:lcR4Dany0.net
https://www.youtube.com/watch?v=QTheG4lh94I
ジョン・エントウィッスル キース・ムーン
史上最高峰のリズム隊
ニッキー・ホプキンスのピアノ
ピートのギターが絡む

ボーカル 誰?

399 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 17:41:22.53 ID:gsxHhSms0.net
>>386
ラウドロックとか言い始めたあたり

400 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 18:16:46.82 ID:IhRxCluP0.net
whoみたいなのと言われるとベースラインはマイジェネからの発想という感じするね

401 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 18:24:47.25 ID:GYEnP4KO0.net
ピートタウンゼントはレイデイヴィスと同じでラジオで聞きまくったボードビルが曲作りのソースだけど、
ジミーペイジは完全にアンプギターとの対話で曲を生んでる。

402 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 18:48:14.56 ID:Wlh+d9PI0.net
ピートはレイデイヴィスの曲作りを参考にしたんだよ。初期の俺たちがキンクスに似てるのはプロデューサーが同じだからじゃないぜ。
俺たちがそうしたんだと答えてる。彼はイングランド一の詩人で俺のオールタイムベストアルバムはいつだってヴィレッジ・グリーンだとも

403 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 20:43:04.47 ID:k8tygn3v0.net
>>340
わからんな
たまたまなアイデア程度のことじゃね?
アイデアをちゃんとした形にしたのはクラプトンやジミヘンやペイジだったのでは?
アイデアの拝借程度の話を大げさに解釈し過ぎなのでは?
また、ハイアットがどうこうってのも開発してるのはあくまでエンジニアだしな
それもアイデア提供ってだけの話だろ
アンプの開発にミュージシャンが関わるのはよくあること

404 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 21:27:53.06 ID:IhRxCluP0.net
ジミー・ペイジが参加したのはボツにしたほう

405 :名無しさん@恐縮です:2019/12/27(金) 23:08:17.65 ID:A39eywEI0.net
>>370
ベートーヴェンはロックの父だろ

406 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 00:26:58.25 ID:AX2ijdsV0.net
私の初メタルはモトリーかな
何の曲だったか忘れたけど
「ヘビメタw」って思ったのを覚えてる
いや、好きだったけどw

407 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 00:39:10.95 ID:GCObf83b0.net
>>391
イアンペイスやキースムーンのスウィング感は素晴らしいよな
チャーリーワッツやリンゴスターもそうだし
ボンゾもそう
70年代以降のロックドラマーからは失われてしまったスウィングフィールが
ハードロックとヘビーメタルを分ける1つの基準だな

408 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 00:58:26.61 ID:uKvnRqKx0.net
ツーバス連打がシーケンサーみたいでもおkになったのはかなり後、2000年代以降かと思う。
ミュージシャン自身が嫌がった感じ。
ブライアンメイのギターの正確さが嫌われてたからな。フレディも「なんでメトロノームみたいになるんだ」と
「ワンビジョン」で言ったとか。

409 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 01:10:25.74 ID:BB4VLw0V0.net
>>407
ありがとう
わかる人がいてくれてうれしい

410 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 01:33:34.42 ID:1qga4r8y0.net
イアンペイスはジャズ上がりだっけ?
ボンゾやコージーよりは上手いだろうな

411 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 02:28:43.99 ID:oGiKCxrp0.net
>>403
ピートのサウンドに憧れたジミヘンは助言を乞うてほぼ全ての機材を刷新している。

ディラン、リッチー、ベック、キースあたりはあまり関係なさそうだが、
ジミヘン、クラプトン、ペイジ、ギルモアあたりはバリバリのピート信者。

クラプトンの再出発もピートの呼び掛けで始まったのは有名なエピソード。

412 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 02:31:35.27 ID:BB4VLw0V0.net
>>410
甘いお方だ…

413 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 03:06:46.80 ID:bFeb3I3G0.net
さらに言うとロックミュージックに留まらず、このインターネットすらピートが1970年に構想したgridを大いに参考にしているという逸話は欧米人はみんな知っている。

ヘヴィメタの発明者くらいで驚いちゃいけない。

414 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 03:24:58.14 ID:1qga4r8y0.net
>>412
いや
ドラム叩く玄人の意見なんたが?
素人君かな?君は

415 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 08:17:18.65 ID:2CiyxNVJ0.net
スレ落ちたらこちらへ

ピート・タウンゼント「ヘヴィメタルはワシが発明」
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1577260224/

416 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 08:45:54 ID:0ys4NZfT0.net
>>375
Schools Outとか当時としてはかなりヘヴィだしな

ジョン・ライドンが実はアリス・クーパー信者だったりするけど
学生時代は長髪だったし
https://i.pinimg.com/originals/a7/1a/44/a71a44c5dc36bb9eae2cbcd72cecdb37.jpg

417 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 11:14:13.77 ID:VjZf4fFe0.net
デヴィカヴァ「ヘヴィメタルってのは音量だぜ?」

418 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 11:16:54.76 ID:GsEgRp6L0.net
>>416
夢に出るわ。怖いよー

419 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 11:23:35.16 ID:JzkSmFCE0.net
ハードロックって今の基準からするとたいして激しくないよな
後追いでデフレパードを最初に聞いた時はめっちゃポップで拍子抜けした

420 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 11:41:20.05 ID:cRpGFMOx0.net
フーに影響を受けてる人で忘れていけないのがスプ
https://youtu.be/30F7j9mVrO0

421 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 12:47:04.70 ID:0ys4NZfT0.net
>>419
デフ・レパードはNWOBHM基準でもポップだからな
でも一番おっかない

422 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 12:55:03.65 ID:1CI4nzbz0.net
>>403
恥ずかしいなぁ

423 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 12:57:41.54 ID:1CI4nzbz0.net
>>407
初期のロックンロールとかジャズ畑の人がベースを弾いてたりして、
スイングやフォービートなんかも混じってて、
それぞれが変なハネ方をしてたり

424 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 13:10:48.25 ID:HFQgDu+E0.net
Thw Whoのi can't explainってThe Kingsmenのloui louiのリフの順番入れ替えただけだよなw

425 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 13:25:48.19 ID:VmBoBtuu0.net
ヘヴィといえばこれ
https://youtu.be/Urg-EqR-pHc

426 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 13:37:55.42 ID:uKvnRqKx0.net
ドラマーといえばブライアンダウニー

427 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 13:38:33.28 ID:pnsKiqCw0.net
起源主張し出したら終わり

428 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 13:55:34.10 ID:z1vxY6j+0.net
>>347
ユーリアリーガットミーについてジョンロードがジミーペイジの貢献について言及しているのは間奏のギターソロだよリフは最初から論点になっていない。
そしてギターソロについてはジョンロード以外、ジミーペイジ含めシェルタルミー、キンクスのメンバー全員がジミーペイジのテイクでは無いと答えている

429 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 13:56:39.60 ID:uKvnRqKx0.net
元祖と本家の骨肉の争いは古今東西どこにでもある。
どこぞの小国を基準に決めつけるのは禁物やで。

430 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 14:13:52.70 ID:HFQgDu+E0.net
とりあえずヘルタースケルター説が1番根拠無いという事で

431 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 14:36:31.03 ID:n4+ayGW00.net
元祖は60年代のジェフベックだろうな

432 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 17:11:24.82 ID:VuIw6a5U0.net
だいたいメタルの定義すら統一見解がないのだから言ったもん勝ちではある

433 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 17:14:46.95 ID:EwF5pzur0.net
>>432
だから今はメタルも細かいジャンルに細分化されていて、
もはや同じメタルというくくりではかたれない

434 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 17:19:32 ID:AxVJRYGU0.net
言ったもん勝ちなら
「あれが僕流のヘヴィメタルなんだ」
Lou Reed ‎– Metal Machine Music
よくこの時代に大手から二枚組で出せたもんだ

435 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 17:22:20.77 ID:EnxL79zY0.net
スタッド(鋲)打ちまくった革ジャンやリストバンドはめて拳を振り上げる、一般的で言えばステレオタイプな
メタル像を考案、構築したのってジューダスでええのか? 

436 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 17:31:25.76 ID:HFQgDu+E0.net
>>435
うん

437 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 17:41:20.22 ID:Fd7vavKq0.net
>>435
ジェフベックとか関係ないよなそれ

438 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 18:05:01.30 ID:hLHu6V5h0.net
オレですらペドでは勃たなかったと云うのに・・・

439 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 18:06:57 ID:mTudbY2/0.net
1968年に、ビートルズが「ヘルター・スケルター」ですでにやってるわな

あの時代に、あそこまでキャッチーなHR/HMは誰もやって無い

440 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 18:11:43.84 ID:mTudbY2/0.net
>>388
ポールが言ったのは「ザ・フーが、次の新曲を最高にラウドで騒々しい曲と言ってたので
それを自分たちが先にやっちゃおうと思った」と言ってるだけ

441 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 18:18:55.75 ID:EnxL79zY0.net
>>437
カンケー無いが、ベックとジューダスって同じレコード会社(EPICソニー)で、
LPのタスキの裏に「好評発売中」との見出しでベックとジューダスのアルバムが載ってたという思い出。。w
(ジジイでないと判らん話)

442 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 18:36:17.96 ID:Bub/jBxl0.net
>>439
本人達のは煩いだけの糞曲。
他のバンドにカバーして貰って初めて評価された。

443 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 19:13:55.24 ID:HFQgDu+E0.net
You really got me からBritish steelへの過程で何の貢献もないのがヘルタースケルター

444 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 20:25:14.09 ID:0KcOMTBy0.net
>>5ザックり
キーボード有り→HR
キーボード無し→HM
メロスピは?とか言うのは無し

445 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 20:32:01.52 ID:gLORD/5k0.net
>>435
パンクファッションとゲイファッションの融合じゃないかなアレは

446 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 21:18:24.42 ID:6Y2q3tfI0.net
海外ドラマの主題歌になってたよな、クライム系の。

447 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 21:42:23.09 ID:dJuTe6yw0.net
>>435
ジューダス・プリーストはボブ・ディランの歌から名前をつけていて、
最初はブルース寄りのロックだったわけだが

448 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 21:57:40.60 ID:byhvkT7D0.net
全然異論無いな、しかしビートルズ・ストーンズ・フー・Zep・ディープパープル云々で
直近でもオアシス、レディへ、コープレ。UKは白人ロック優秀だよな、ケルト系特有の
才能なのか?イングランドサッカーも才能ある人は近隣アイルランド、スコットランド、
ウェールズなんかの移民ケルト系が多い。アメリカ黒人は全員声が澄んでて綺麗で白人
みたいな独特のしゃがれ声、ダミ声、キンキン声、鼻にかかるウィスパーボイスとかが
出ないんだよな。

449 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 22:02:13.80 ID:kQWjvqh/0.net
オアシスw

450 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 22:10:57.38 ID:kQWjvqh/0.net
それにケルトってw

たぶん、今でいうケルト音楽ってケルト民族とはまったく関係ないぞ。
本来のケルトって主神オーディンを見ても分かるとおり東方から進出して来た騎馬民族。
つまり、フン族や後のモンゴル帝国と同種。

たぶんケルト音楽ってケルトとは一切関係なくてバイキング(北欧)とかそっち系だぞ。

451 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 22:17:03.11 ID:kQWjvqh/0.net
一応、根拠はあって今でいうケルト音楽ってスイング感強くて打楽器をほとんど使わない。
バグパイプのような伝統楽器などからもどう見ても騎馬民族ではなく海洋民族の文化だ。

452 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 22:35:54.73 ID:HFQgDu+E0.net
>>444
シンフォニックメタルやらゴシックメタルやらキーボード付いてるぞ

453 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 22:37:07.92 ID:HFQgDu+E0.net
>>448
アイルランドじゃないの?

454 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 22:37:38.88 ID:6Y2q3tfI0.net
ジーザス&メリーチェイン

455 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 22:39:50.34 ID:VuIw6a5U0.net
>>450
ひとつだけ突っ込ませてもらうと、主神オーディンを崇めるのはゲルマン語派の諸民族で、ケルト語派いわゆるケルト人の文化や宗教とは別物だよ
どちらもインド・ヨーロッパ語族で中央アジアあたりからヨーロッパに渡ってきた民族ということは共通だけど

456 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 22:42:49.39 ID:HFQgDu+E0.net
>>445
ロブがゲイだから

457 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 22:52:34.24 ID:HFQgDu+E0.net
>>447
ブルースロック臭はあれどRocka rollaの時点でメタルアルバムと言って問題ないだろう

458 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 22:57:22.78 ID:uKvnRqKx0.net
>>457
君がロブの声だけで射精できるだけでは。

459 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 23:49:43.18 ID:HFQgDu+E0.net
>>458
ロブがメタルくさいというのはそうだが、ブルースの消化具合がなんか妙でブルース臭さが薄い

460 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 23:54:00.40 ID:kQWjvqh/0.net
日本ではイマイチ知名度が低いフーのすごさを知るために初心者はどこから入るのがいいのだろうか?
やはりロックオペラ・トミーが一番ニュートラルなのか?

しかし、トミーのツアー中にあのウッドストックに参加したことを考えると、
ジミヘンやビートルズですらフーのサウンドや演奏に憧れたというのがよく分かる。

461 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 00:18:30.66 ID:jbEdNQAX0.net
僕はキッズアーオールライトの歌詞一発だったな。

俺の彼女があいつらと踊ってるけど気にしない
あいつらのことはだいたい知ってるからいいんだ
俺もいい加減ちゃんとしないといけないのはわかってる
彼女のことはあいつらに任せた方がいいんだ
自分のことをちゃんとしないと、きっと俺が参ってしまう
彼女はあいつらに任せて、俺は自分のことをした方がいいんだ
それが彼女のためなんだ そりゃ俺だってずいぶん考えた
ただ、親が許してくれなかった
彼女があいつらと踊ってる もうそれでいい
あいつらだったら大丈夫 あいつらは皆いい奴さ

これだけでこのバンドが何をした人たちだったのかわかったわ。

462 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 00:29:06.54 ID:rboOzb6y0.net
>>461
"彼女"が何の比喩かがポイントやね

463 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 00:29:43 ID:tBeww0dl0.net
>>414
ジョンボンナムもジャズの洗礼受けた名ドラマーで1980年代後期〜のデニスチェンバースあたりに大きな影響を与えてる
コージーパウエルは音がデカくて2バスで正確 これはメタルに影響与えてる
イアンペイスはどこか揺れるのが魅力のスイング感

「君」っていうのやめた方がいいよ

464 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 00:45:11 ID:2pAgvanc0.net
これどうです? 画像を見て何が書いてあるか分かるかどうかで盛り上がる人々「何で読めるのか不思議」

http://aysoy.mkahowes.com/b02o1l/1usvpfu0x882d8.html

465 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 00:59:28.85 ID:Xc9izxQf0.net
>>460
とりあえずライブ・アット・リーズとフーズ・ネクストかな
それと映画キッズ・アー・オールライト

自分の場合は映画トミーから入ったけど

466 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:46:11 ID:VbjqASp50.net
>>465
自分は家電屋のカゴに入ってた1000円程度と安いけど権利関係の怪しいCDシリーズだな。
そのシリーズで当時日本の音楽雑誌であまり紹介されないジーン・ビンセントやフーを知った。

内容はマイジェネレーションやハッピージャック、サブスティチュート、アイムアボーイなど初期のシングルで構成されていた。
ごく自然にビートルズやストーンズよりこっちのが好きだなとなった。

467 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:54:15.28 ID:VbjqASp50.net
>>461
お、ようやくキッズアーオールライト来たなw
https://www.youtube.com/watch?v=afam2nIae4o

その後、ロックオペラなど様々なイノベーションに挑戦していく彼らだけど、
この時点で皆プレイスタイルが出来上がってるのがすごいわ。

ピートもこの頃は機材オタクで作曲にはまったく興味がなかったらしいというのがまた驚く。
(マネージャーのキットランバートがピートの才能に気付いて本格的に作曲に取り組むよう提案)

468 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:07:16.70 ID:VbjqASp50.net
で、このリズム帯がやっぱすごい。
どっちもやたら自由に弾きまくり叩きまくりなんだけど、それで成立しちゃってるからな。
ピートも作曲と音作りの天才だし、ロジャーも先輩だからといってすぐ鉄拳制裁する暴力野郎だけど、
車を運転したり荷物を運んだり実はいい奴だしな。

469 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 05:51:07 ID:pGpAeNQF0.net
ピンボールエルトンのカバーのが良い

470 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 08:41:33.32 ID:1ccDpbCN0.net
>>435 ヴォーカルのロブ・ハルフォード = ハードゲイ

471 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 09:52:52 ID:a8UP6IeI0.net
12月29日(日) 17:00-18:50
NHK-FM ワールドロックナウ 年末スペシャル〜2019年洋楽シーンを三大音楽評論家が大総括
http://radiko.jp/#!/ts/JOAK-FM/20191229170000
出演者 : 渋谷陽一,【ゲスト】大貫憲章,伊藤政則

472 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 09:54:09.15 ID:+SsbsN1G0.net
>>471
なんか懐かしい3人だな、まだ生きてたか

473 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 09:59:00.18 ID:OKeCpemt0.net
ジンジャー・ベイカーのドラムに全くブラックミュージック的なグルーヴを感じない

474 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:31:09.98 ID:a8UP6IeI0.net
>>472 逆にこの3人以降のDJが育っていない&残っていない

475 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:32:11.86 ID:Cz8qEFlB0.net
>>471
山達の顔を執拗にイジってブチ切れさせた愉快な渋谷さんか…

476 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:37:44.26 ID:LnyFJjK50.net
>>471
その面子って70年代は凄い影響力持ってたんだけどな
サザンの桑田が洋楽コンプレックスの塊だったもんだから
洋楽評論家である渋谷に褒められたとき凄く喜んでたよなw
まあ70年代までの洋楽志向のアーティストって滅茶苦茶
洋楽コンプレックス持ってるからなw

477 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:50:36.96 ID:T7RANXdZ0.net
>>473
確かに。でもそれを言うと1970年前後のアメリカ勢のドラマーも白い感しかない人ばかりのような。
あとイギリスには四角く叩く人いるじゃん。チャーリーワッツとかブリットポップ勢とか。

478 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:52:31 ID:xwgoAk200.net
スラッシュメタルの起源はクイーンのStone Cold Crazy

479 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:53:14 ID:xFla8QSV0.net
伊藤政則のスレ メタル板

マサ伊藤のPRT・ROCK CITY・ROCKADOMスレ Part 115
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1538314039/

渋谷陽一のスレ 洋楽板

渋谷陽一のワールドロックナウ Part78
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/musice/1569416273/

480 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:55:15.44 ID:ybQcP5uQ0.net
ショタコンの分際でw

481 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 11:22:34.62 ID:Rn/zmaMq0.net
>>475
山達の返しが好きだったな
「あなただってそんな岸信介そっくりな顔して」
リベラルを標榜する渋谷に岸呼ばわりはダメージでかいよな

482 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 11:26:25.47 ID:bdPcEwnq0.net
フー初心者におすすめは、間違いなくワイト島フェス70のDVD

483 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 11:29:41.76 ID:mmbrQVyk0.net
>>481
そら竹内まりやも惚れるわ…

484 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 11:34:45.63 ID:3q9pMLlR0.net
ヘルタースケルターの曲名がカッコいい

485 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 12:44:20 ID:VbjqASp50.net
>>476
むしろすぐ「伝説の〇〇」とやりたがる日本の評論家連中に
権威主義的でないフーは魅力的に映らなかったんだろ。

フーが長らく日本で大きく取り上げられず、来日もなかった理由はそこじゃないかと。

486 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 12:51:32.93 ID:y6YqwnRl0.net
>>1
この間ピートたけしがすでにあるお笑いをパクればいい。
ただしパクられた方はパクられたとはっきりわかる。みたいなことを言ってたから、
ピートがこういう発言をしたのなら、そうなのかもしれないね。
ただしピートもキンクスからパクって、レイ・デイビスを激怒させたり、
数年前のイギリスの4人組ボーカルグループの曲が、
ババ・オライリィをパクったんじゃないかとニュースになったときに、
俺のパクリに比べたらどうってことないレベルだよ。
的な発言もあったりする。

487 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 12:59:37.60 ID:DMjyyOuA0.net
ツェッペリンってメタルか?

488 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 13:26:13.11 ID:LuyPR60P0.net
ジジイになってもカッコよすぎるギタリスト

489 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 13:26:28.35 ID:44nQn49X0.net
サウンドとしては、ビートルズのsgtペパーズで完成してるじゃん。

490 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 13:31:44.36 ID:rkJK4Mb60.net
プリーストの初期ってクイーンに影響受けてるっぽいよな

491 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 14:03:45.41 ID:VbjqASp50.net
フーが出て来るまでのバンドって音がほんとペラペラでショボい。ビヨ~ンみたいな音。
ヤードバーズのクラプトンやペイジですらそうなんだからな。

ピートが絶対に歪まないアンプを求めて(マーシャルですら歪む)、ハイワットが生まれたのも、
ようするに「歪むと音が細くなる」ということを嫌ったということなのかと。
ピートのギターサウンドって歪んでいないわけではなくて、それまでと違って「歪ませても太い」
これに同時代のギタリストが憧れて教えを乞うために殺到したのかなと。

あとドラムとベースがそれまでのロックバンドとは全く違うよね。

492 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 14:29:25.37 ID:3dwtVwnN0.net
ジミヘンじゃね?

493 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 14:56:39.42 ID:2pAgvanc0.net
いくら高学歴で頭が良くても、ベンチャー・スタートアップ企業は「普通の人」が働く先ではない。

http://aysoy.mkahowes.com/87ihgcy4/kvieg4tbz3232f.html

494 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 14:58:02.49 ID:+SsbsN1G0.net
>>492
それかヤードバーズやね

495 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 15:04:58.10 ID:kD99P9ci0.net
ベースだけは間違いなく新境地をひらいたな

496 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 15:34:46.26 ID:yzOooE6i0.net
https://guitar-hakase.com/22581/

「た2013年には、音楽史におけるヘヴィメタル創始者としての功績が称えられ、英国コベントリー大学から名誉博士号を授与されています。」

コベントリー大学によるとトニーアイオミだって

497 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 15:37:52.41 ID:3KaF9ShR0.net
キースムーンはツェッペリンのドラマーになる予定だった

498 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 15:46:15.66 ID:+qOqzcmj0.net
こんな事言ってるからハゲるんだよ

499 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 16:10:47.72 ID:ywIzglqf0.net
未だに演り続けてるのは凄いわ
俺50代だけど引退したいもん

500 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 16:17:19.62 ID:9+i7SNc/0.net
絶対に日本に来ることはないって思ってたから城ホールで見たときは座りジョンベンしそうになった

501 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 16:31:45 ID:Xc9izxQf0.net
>>495
ジョン・エントウィッスルがいなかったら今でもベースはフラットワウンド弦でボンボン弾くのが当たり前だったかもしれない
サウンドや奏法の進化がまったく違っていただろうね

502 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 17:00:32.34 ID:9/o8E9aS0.net
>>471
12月29日(日) 17:00-18:50
NHK-FM ワールドロックナウ 年末スペシャル〜2019年洋楽シーンを三大音楽評論家が大総括
http://radiko.jp/#!/ts/JOAK-FM/20191229170000
出演者 : 渋谷陽一,【ゲスト】大貫憲章,伊藤政則

の実況はこちらで↓

NHKラジオ(AM第1第2 FM)合同スレッド4219
https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liveradio/1577582489/

503 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 17:59:15.23 ID:44JSrF5A0.net
ところでだが、サバスのあの重量感のある音がメタルの元祖というなら、
前年(69年)デビューの「クリムゾンキングの宮殿」のほうがヘヴィよね。。(´・ω・`)

504 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 18:21:49.30 ID:05lZ3A+X0.net
ロバート・フリップ自らそれ言ってるからなあ。

505 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 18:27:44.93 ID:9/o8E9aS0.net
ちょwww 渋谷NHK-FMでザ・フーかけてるしwww

The Who - All This Music Must Fade (New Song)
https://www.youtube.com/watch?v=QpKhGNaiS6c

506 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 18:40:13.41 ID:dVtJVYJa0.net
ヘヴィでメタリックな音という意味では
ブルージーなリフをやってるバンドはハードロックではあるけどメタルではないって言ってもいいよね
KING CRIMSONのgreat decieverやRED
、blue cheerの一連の曲はメタルだと思う

the whoはガレージパンクやサイケのルーツだと思うんだよな

507 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 18:43:56.53 ID:+D42ADS/0.net
ID:AslkG2UQ 底辺

772 優しい名無しさん 2019/12/29(日) 16:23:47.82 ID:AslkG2UQ
スキルないが売れてるミュージシャンと自分の曲遜色ない


806 優しい名無しさん 2019/12/29(日) 16:39:43.66 ID:cNX5DPBj
>> 772
頭腐りすぎだろw


815 優しい名無しさん 2019/12/29(日) 16:42:33.13 ID:AslkG2UQ
>> 806
いや歌は下手だが遜色ないね

【名無し限定】暇なので話しませんか?19245
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1577578383/772,815

508 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 18:47:12 ID:05lZ3A+X0.net
ジャックスのからっぽの世界はドゥーム・メタル。

509 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 19:13:06.76 ID:VbjqASp50.net
>>502
この手の評論家おじさんはビートルズやツェッペリン、パープルやオアシスあたりを語ってるのがお似合いだと思う。

ザフーの良さなんて絶対分からないw

510 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 19:22:57.92 ID:IhSmDprY0.net
>>1
また寂しいロックおじさん達にオナニーのネタを提供してしまったか

総レス数 510
125 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★