2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】「1990年代生まれが作る渋谷系プレイリスト」 オカモトコウキ、BIM、松尾レミら9人が“あの頃”を再解釈

1 :湛然 ★:2019/12/28(土) 23:07:04.07 ID:oEEsmRAF9.net
2019年12月27日 20:45
「1990年代生まれが作る渋谷系プレイリスト」 オカモトコウキ、BIM、松尾レミら9人が“あの頃”を再解釈
https://natalie.mu/music/column/361381

1990年代に日本の音楽シーンで起きた“渋谷系”ムーブメントを複数の記事で多角的に掘り下げていく本連載。第8回は1990年代生まれのアーティストによる“自分にとっての渋谷系”をテーマにしたプレイリストを掲載する。渋谷系カルチャーが確立された時期に幼少期を過ごした彼らは、20代になった今、渋谷系の音楽をどのように捉えているのか。オカモトコウキ(OKAMOTO'S)、島田翼(PRIZMAX)、テンテンコ、Natsuki Kato(Luby Sparks)、原田晃行(Hi, how are you?)、BIM(THE OTOGIBANASHI'S)、PORIN(Awesome City Club)、松尾レミ(GLIM SPANKY)、MICO(SHE IS SUMMER)の9人に、渋谷系をテーマに1990年代に発表された楽曲のみでプレイリストを作ってもらった。

イラスト / 小山ゆうじろう 構成 / 瀬下裕理

◆オカモトコウキ(OKAMOTO'S)
プレイリスト名 (リアルタイムではない世代による)渋谷系

01. THE SUN IS MY ENEMY / 太陽は僕の敵(Cornelius / 1993年)
02. ベイビィ・ポータブル・ロック(ピチカート・ファイヴ / 1996年)
03. United Future Airlines(United Future Organization / 1994年)
04. クールクラブへようこそ(ROUND TABLE / 1999年)
05. It's a Beautiful Day(カーネーション / 1995年)
06. 星空のドライヴ(サニーデイ・サービス / 1994年)
07. Getting Over You(藤原ヒロシ / 1994年)
08. KNOCKIN' ON YOUR DOOR(L⇔R / 1995年)
09. Cold Summer(Buffalo Daughter / 1996年)
10. ラブリー(小沢健二 / 1994年)

◆島田翼(PRIZMAX)
プレイリスト名 再解釈するカルチャーハブ的音楽

01. Go Go Round This World!(フィッシュマンズ / 1994年)
02. invisible man(ORIGINAL BROWN)(MONDO GROSSO / 1994年)
03. 春はまだか(浜田雅功 / 1997年)
04. ニッポンへ行くの巻(ユニコーン / 1991年)
05. パンと蜜をめしあがれ-JP version(クラムボン / 1999年)
06. REALIZE(Main)(bird feat. SUIKEN + DEV LARGE / 1999年)
07. 情熱(UA / 1996年)
08. Blow Your Mind -森オッサン チョイチョイ キリキリまい(GEISHA GIRLS / 1995年)
09. (E)na(岡村靖幸 / 1990年)
10. CITY FOLKLORE(Remix of The Maiku Hama Theme)(KYOTO JAZZ MASSIVE / 1994年)
11. 東京は夜の七時(ピチカート・ファイヴ / 1993年)

◆テンテンコ
プレイリスト名 テンテンコの渋谷系

01. STAR FRUITS SURF RIDER(Cornelius / 1997年)
02. Speaker(OOIOO / 1997年)
03. Fitting(Motorhead and fuck version)(SEAGULL SCREAMING KISS HER KISS HER / 1996年)
04. Pikadom(想い出波止場 / 1997年)
05. LI303VE(Buffalo Daughter / 1996年)
06. Rocket to DNA(Noise Ramones / 1999年)
07. コジコジ銀座(ホフディラン / 1997年)
08. 0718 アニ ソロ[Remixed by 暴力温泉芸者](スチャダラパー / 1995年)
09. 今夜はブギー・バック(smooth rap)(スチャダラパー featuring小沢健二 / 1994年)

※各リストのコメントは省略

2 :湛然 ★:2019/12/28(土) 23:07:15.91 ID:oEEsmRAF9.net
◆Natsuki Kato(Luby Sparks)
プレイリスト名 90'sミューズたちの渋谷系オルタナティブ

01. Missing(Everything But The Girl / 1994年)
02. キャッチー(ピチカート・ファイヴ / 1992年)
03. Spring(Saint Etienne / 1991年)
04. ゼリー(UA / 1996年)
05. Strangers(Portishead / 1994年)
06. No Ordinary Love(シャーデー / 1992年)
07. Diagonals(Stereolab / 1997年)
08. ELASTIC GIRL(カヒミ・カリィ / 1995年)
09. Carnival(The Cardigans / 1995年)
10. あたしはここよ(Chara / 1999年)

◆原田晃行(Hi, how are you?)
プレイリスト名 チョイスで会おうぜ! シブヤ系うらりんご

01. Pop Queen(ベン・リー / 1994年)
02. Big Foot(The Legendary Jim Ruiz Group / 1998年)
03. 青空のかけら(LONG VACATION / 1992年)
04. Easy Love Baby(Remix)(NUKEY PIKES / 1999年)
05. メロンの切り目(細川ふみえ / 1994年)
06. MY SPINNING WHEEL(DOOPEES / 1995年)
07. 欲望(ライヴ「大欲望」ヴァージョン)(阿部義晴 / 1994年)
08. Tighten Up(Moonflowers / 1992年)
09. Push th' Little Daisies(Ween / 1992年)
10. 3 a.m. op 午前3時のオプ(フリッパーズ・ギター / 1990年)
11. The Only Living Boy in New Cross(Carter The Unstoppable Sex Machine / 1992年)
12. ナウ ロマンティック(KOJI 1200 / 1995年)
※「ZIN-SAY!」の「A」はウムラウト付きが正式表記。

◆BIM(THE OTOGIBANASHI'S)
プレイリスト名 聴いてると大人になった気がした in SBY 宇田川

01. MIC CHECK(Cornelius / 1997年)
02. ヒマの過ごし方(スチャダラパー / 1993年)
03. 行方不明(キングギドラ / 1995年)
04. 病む街(MICROPHONE PAGER / 1995年)
05. 隣の芝生にホール・イン・ワン(RHYMESTER, BOY-KEN / 1999年)
06. 星空のドライヴ(サニーデイ・サービス / 1994年)
07. 後者 -THE LATTER-(スチャダラパー / 1993年)
08. さいだぁぶるーす(かせきさいだぁ / 1996年)

◆PORIN(Awesome City Club)
プレイリスト名 1990

01. 接吻 kiss(ORIGINAL LOVE / 1993年)
02. 戦場に捧げるメロディー(東京スカパラダイスオーケストラ / 1999年)
03. ナウ ロマンティック(KOJI 1200 / 1995年)
04. カルアミルク(岡村靖幸 / 1990年)
05. 東京は夜の七時(ピチカート・ファイヴ / 1993年)
06. チェリー・ヴァニラ(細川ふみえ / 1992年)
07. スロウライダー(サニーデイ・サービス / 1999年)
08. Camera! Camera! Camera! -カメラ!カメラ!カメラ!-(フリッパーズ・ギター / 1990年)
09. 今夜はブギー・バック(smooth rap)(スチャダラパー featuring小沢健二 / 1994年)
10. いちょう並木のセレナーデ(小沢健二 / 1994年)

3 :湛然 ★:2019/12/28(土) 23:07:26.97 ID:oEEsmRAF9.net
◆松尾レミ(GLIM SPANKY)
プレイリスト名 私の渋谷系

01. ELASTIC GIRL(カヒミ・カリィ / 1995年)
02. Gordon's Gardenparty(The Cardigans / 1995年)
03. TOKYO TO LONDON / トウキョウ・トゥ・ロンドン(カジヒデキ / 1997年)
04. トゥイギー・トゥイギー(ピチカート・ファイヴ / 1991年)
05. Heartbeat(Tahiti 80 / 1999年)
06. 恋とマシンガン -Young, Alive, in Love-(フリッパーズ・ギター / 1990年)
07. スロウライダー(サニーデイ・サービス / 1999年)
08. 愛し愛されて生きるのさ(小沢健二 / 1994年)
09. あの娘が眠ってる(フィッシュマンズ / 1991年)

(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

4 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 23:12:13.02 ID:CfvwO/W30.net
渋谷だけに、渋いじゃん

5 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 23:13:38.61 ID:Zhpe+nKp0.net
ROUND TABLEといえばちょびっつの曲

6 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 23:13:39.26 ID:TBJu01n90.net
東急の屋上にラジコンのレース場があったんだよなあ

7 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 23:14:03.67 ID:q/i/QLhy0.net
キミドリの自己嫌悪がないだと?

8 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 23:18:43.90 ID:TFsAbnKp0.net
GROOVE TUBEを選んでない時点で素人丸出しだな

9 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 23:19:13.74 ID:saJcavGf0.net
渋谷系って本当に虚しいジャンルだよな・・・聞いてる方が悲しくなるのが渋谷系。

10 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 23:21:08.97 ID:f7NqVmd90.net
小沢健二って本当に雰囲気(と学歴だけ)で売れた不思議な存在だよね
時代の空気というか…

11 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 23:22:14.19 ID:RqC6xCEs0.net
クラムボンって渋谷系か?
そしてそれ以上に岡村靖幸って渋谷系なのか?

12 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 23:22:40.62 ID:EwRVZsMf0.net
渋谷のミュージシャンといえば
昔雨の日に駅前のスクランブル交差点で 
突然女の子に噛み付かれたことがあったんだけど
その子がそこそこ有名なミュージシャンだったわ

13 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 23:24:04.54 ID:+X0E3khM0.net
おまいら1990年って何してた?
高校生?

14 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 23:26:11.49 ID:8KGWvDd40.net
ユニコーンが渋谷系なのか…

15 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 23:27:37.82 ID:saJcavGf0.net
今になってみるとぜんぶバブルの葬送曲なんだよな。
上滑りして地に足の付いてない感じが本当に気持ち悪い。

16 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 23:29:06.92 ID:bsa09F/s0.net
体感してないやつが何言っても響かねえし

17 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 23:31:09.05 ID:f7NqVmd90.net
渋谷系流行したときはバブル崩壊直後といってもまだすぐには不景気になってないから
世の中の空気がやたら軽かった記憶があるなー

18 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 23:33:43.76 ID:uP8DszfO0.net
(・∀・;)細川ふみえ

19 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 23:36:24.62 ID:uKvnRqKx0.net
>>1
シンバルズのMy Brave Faceが抜けてる。

20 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 23:38:08.90 ID:7pL9E57k0.net
>>15
地に足のついてない感じが面白さでもある

21 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 23:40:19.94 ID:3vDBzki+0.net
>>11>>14
ピチカートファイヴ入れときゃ許されるだろみたいな適当感

22 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 23:41:19.24 ID:7pL9E57k0.net
>>11
クラムボンは上がってる曲がリスト中で一番新しい年代だけど、それがデビューアルバムの曲だし
世代が違うって感じだね

23 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 23:42:53.67 ID:saJcavGf0.net
「渋谷系」という虚構の箱庭世界があるだけで、現実の渋谷の空気感なんて無いからな。
当時渋谷周りで生活してた奴で「渋谷系」に共感できる奴なんて居なかった。

24 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 23:42:59.07 ID:RuJz/G4o0.net
音楽業界にいま携わっているアラフィフ連中は誰もが学生時代渋谷系に強い影響を受けている
渋谷系にスポットを当てる企みがここ数年ボチボチ進行中なのも
彼らが入社後20数年を経て、それなりに出世し裁量権を得たからに他ならない

25 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 23:46:22.88 ID:p8rDXwuH0.net
ハマタが渋谷系www

26 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 23:46:26.67 ID:7pL9E57k0.net
てか、あれだな
よく見たら島田翼って奴のリストメチャクチャなラインナップだな
何も言わずに見せたら、渋谷系のリストだって誰も気づかないだろw

27 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 23:46:49.89 ID:5pJ87sds0.net
L⇔Rやミスチルって、デビュー直後は渋谷系の括りだったね
何でやw

28 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 23:52:34.39 ID:fIGqKjEg0.net
1990年に売れた曲といえば、

BUCK-TICKの「悪の華」

LINDBERGの「今すぐKiss Me」

29 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 23:52:43.13 ID:3vDBzki+0.net
>>27
L⇔Rはそうだがミスチルは当時渋谷系として
扱われたことなんかなかったはず

30 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 23:54:11.79 ID:aW84GZfu0.net
>>27
L⇔Rは嶺川貴子が所属してたくらいだからそりゃね

31 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 23:54:17.95 ID:Yupf+hBP0.net
東京のダサさがここに詰まってる

32 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 23:56:03.82 ID:vlx3OD9h0.net
渋谷系ってそんなに面白くないだろ

33 :名無しさん@恐縮です:2019/12/28(土) 23:58:43.73 ID:a8wBx3aj0.net
渋谷系を拡大解釈した選考って感じかな
まぁ普通にやったら曲被りまくるだろうし

>>29
初期ミスチルはフリッパーズが引き合いに出されたりはしたかな

34 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 00:00:35.01 ID:sxDG1bYo0.net
細川ふみえは渋谷系だったの?

35 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 00:00:57.16 ID:xqteSAb50.net
>>14
要するに、自分がまだ赤ちゃんの頃もっと上のお兄さんお姉さん世代で流行ってた音楽だから
誰がそこ(=渋谷系という括り)に入るのかよく分からんて感じなんじゃないの

36 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 00:01:10.31 ID:LEXDHyb60.net
アイスのゲッダンゲッダンゲッダン

37 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 00:01:33.12 ID:6fO+gXC70.net
フィッシュマンズや岡村靖幸が渋谷系は違和感ある

38 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 00:01:40.18 ID:lfOMIvaq0.net
>>29
ミスチルのジャケを手がけたのは信藤三雄
六本木WAVEではブレイク前のスピッツやウルフルズともどもは渋谷系の括りで並べられていた

39 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 00:01:55.30 ID:eKuzMhdZ0.net
>>1オリジナルラブ涙目w

40 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 00:02:12.96 ID:3ilLlNOZ0.net
>>22
シンバルズやアドバンテージルーシーとかなら分かるんだけれどね

41 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 00:03:34.76 ID:wG3Jncj5O.net
再解釈って何

42 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 00:04:31.19 ID:pDlHsIQM0.net
クラムボンが入るならキリンジ入ったっていいじゃん
東武東上線だから駄目なのか
あとカジヒデキやボニーピンクは渋谷系によくあったネオアコリバイバルだけど、
スウェーディッシュポップ直系だから渋谷系じゃないとかどうとか、いろいろややこしい

43 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 00:05:10.80 ID:gwMYx+ai0.net
ロックおじさん的なややこしさがあるな

44 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 00:07:05.82 ID:xqteSAb50.net
>>27
ミスチルはデビューから大手メジャーレコード会社で、渋谷系ではなかったよ

45 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 00:08:44.27 ID:xqteSAb50.net
>>38
横レスだけど…

そうだったんだ?
知らんかった

46 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 00:09:40.93 ID:3ilLlNOZ0.net
>>42
BONNIE PINKはデビューした時はフリーソウル系のフォロワーみたいな路線だった
フリーダムスイートの山下洋がギター弾いてたりとかしてた

47 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 00:12:55.95 ID:9VMSFUzA0.net
渋谷系は音楽のジャンルじゃないからね
洋楽の影響が強くて渋谷HMVで推されてたミュージシャンがなんとなくそう呼ばれた

48 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 00:13:23.54 ID:Aw27KbBr0.net
兄貴の尿道

49 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 00:15:34.02 ID:LfPQJnGn0.net
渋谷が流行の最先端だった時代w

50 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 00:16:05.00 ID:fXlUvhay0.net
ヴィーナスペーターが入ってない渋谷系リストは信用しない

51 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 00:17:31.01 ID:unTccsnF0.net
トラットリアレーベルたくさん出てきて懐かしいな

52 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 00:17:48.60 ID:ZgZYKo+M0.net
今田耕司の人気が凄い

53 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 00:18:09.03 ID:DYIceh+P0.net
渋谷系じゃないの混ざりまくってるけど仕方ないか〜
あと「星空のドライブ」ってサニーデイにとって黒歴史なんじゃないのw

54 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 00:20:32.75 ID:UUCjWFon0.net
今日の夜はフィッシュマンズでも聞いて寝るか。

55 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 00:21:36.82 ID:D0EZky/o0.net
俺のプレイリスト気づいたら15曲全部アニソンだったw

56 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 00:21:38.46 ID:7nLspB7N0.net
東京プリンは?

57 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 00:22:38 ID:DYIceh+P0.net
世代がラウンドテーブルくらいまでいくともう渋谷系じゃないと思ってる

あの頃コンテンポラリープロダクションのジャケットデザインが至高でおしゃれジャケットが増えて、ついにはビーイング系までそれっぽいジャケットで出してきたよね
お前らはモノクロの視線逸らしたボーカリストの写真でええんやでって思ったわ。ガーネットクロウとかニューシネマトカゲとか

58 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 00:23:45.63 ID:WS5q5PL70.net
ORIGINAL LOVEが意外と少ないんだな

59 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 00:25:16.10 ID:pDlHsIQM0.net
ノーナリーヴスは渋谷系なのか渋谷系フォロワー扱いなのか
何だかんだでもう20年

60 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 00:29:11.68 ID:3tDIgiw00.net
渋谷系の定義ていまいちよくわからんのだが
この並びを見るにつまり一般に売れてない地味なやつか

61 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 00:33:33.85 ID:BEEOpENY0.net
>>38
渋谷じゃなくて六本木じゃん…
イカ天出身のスピッツが入ってる時点で胡乱な括りだわ

62 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 00:34:03.30 ID:/A6YBhvB0.net
なかなかたのしいなこれ

63 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 00:36:48.75 ID:ZCdgnujy0.net
>>34
小西康陽や電気グルーヴがプロデュースしてた

64 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 00:40:11.75 ID:8R0+rcTS0.net
いかにも後追いで渋谷系知りました的な感じだな。細川ふみえを入れてる奴がなぜか何人かいるけど、オリジナルラブはいないっていう。

65 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 00:44:04.45 ID:4FfsEhoC0.net
>>27 ミスチルは渋谷ラママ出身で何度も出てて、新宿ロフト出身だったスピッツと並べて''渋谷のミスチル、新宿のスピッツ''って呼ばれてたのと混同してるんじゃ?

66 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 00:50:07.05 ID:0PAteUB10.net
渋谷系はビーイング系とか小室哲哉とかバカにしてる人たちが聴く邦楽って位置づけで
そのうちラブタンバリンズとかコーザノストラとかエスカレーターズとかファンク、ソ
ウルっぽいのになっていって、ピチカートやフリッパーズの周辺でもあれこれ仕事して
た朝本博文がUA、コーザノストラの人がMISIAのヒット曲書いて、オザケンもファンク
ソウルの曲豪快にパクって人気アーティストになって、そして宇多田ヒカルがでてきて
とうとう「売れてる音楽バカにしてる人たちが聴く邦楽」という役割を終えた。

67 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 00:50:21.18 ID:aB3EK/t50.net
カヒミカリィ、昔は煙草吸って酒飲みながらライブするような人だったのに
環境問題とか口にしてオーガニックでロハスな人になってた

68 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 00:53:11.21 ID:pDlHsIQM0.net
>>66
一言でいうと「スノッブ」ってことか

69 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 00:54:02.14 ID:SJ3aj6x00.net
渋谷系て言ったら
長く甘い口づけを交わすオッサンしか思い浮かばないんだが

もしかして入ってない?

70 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 00:55:30.50 ID:gwMYx+ai0.net
ハマタが自分の曲をなにかかけるときに
春がまだかをリクエストしてたな

お気に入りなんだな

71 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 00:56:49.01 ID:SJ3aj6x00.net
ビーイング最高のオレには理解できんかったが
今になって見ればそれが正解だったw

72 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 00:59:31.23 ID:LF/Ic1LD0.net
渋谷系を否定的に見てる人結構多いんだな
楽しかったけどな

>>68
まさしくそれだと思う

73 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 00:59:55.31 ID:2pwaGBFa0.net
後期フィッシュマンズは確かにサンプリング多用して渋谷系の要素はあるけど違和感がある
ただし90年代を代表する最もかっこいいバンドなのは間違いない
過小評価というか時代が早すぎたわ
現在のバンドがやってることを20年前にやってたんだもんライブでも

74 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:00:19.33 ID:B2WiI6Zu0.net
目黒系なら迷わずビートきよし「雨の権之助坂」

75 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:02:13.07 ID:v4uMKRIu0.net
初期のボニーピンクがよい。なんというかプリンス的というかブルージーというか。

ボニーピンク - 背中 (1995)
https://youtu.be/8jdzath8ktk

Bonnie Pink - Do you crash?
https://youtu.be/9mXVuAyRMlQ

76 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:03:51.97 ID:SJ3aj6x00.net
CDバカ売れの90年代に何やっとったの
マヌケすぎ

77 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:04:54.88 ID:+0ff/rjv0.net
1990年と1999年じゃ雰囲気が全然違う

78 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:05:31.80 ID:SJ3aj6x00.net
気取ってるうちにビッグウエーブを逃した人たち
まあ才能も小さかったんだが

79 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:06:39.09 ID:B2WiI6Zu0.net
1990年代生まれが選ぶ渋谷系って、良く考えてみたら1960年代生まれがビートルズやストーンズ、フーの曲は何がいいか選んでるようなもんなんだよな
「あの頃」って、あの頃は赤ん坊とか幼児だったろお前ら、って感じ

80 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:07:21.34 ID:wG3Jncj5O.net
赤坂系のほうが良かった

81 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:07:22.86 ID:OXYwEVIx0.net
渋谷系っていうとピチカートくらいしか思い浮かばん
ああいう系統のテクノポップみたいなのって思ってた
アレはアレで有りかなと思ってたけどね

82 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:08:34.85 ID:LF/Ic1LD0.net
>>78
なんでそんなに渋谷系を憎んでんの?
過去に「ビーイング?だっせーーw」って馬鹿にされたから?

83 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:09:16.27 ID:SJ3aj6x00.net
>>79
売れてスタンダードになった音楽を評するのと
売れずに忘れられた音楽を評するのは別じゃね?

84 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:10:49.02 ID:NBt1R/9H0.net
フィッシュマンズの佐藤が生きてたら、どういう位置付けだったんだろう。

85 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:11:34.01 ID:SJ3aj6x00.net
>>82
価値のないものに関わりあう若者を減らしたいだけさ

86 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:11:51.26 ID:v4uMKRIu0.net
日本のR&Bの始まりはUAから

UA HORIZON (1995)
https://youtu.be/vE5jYNMfGyI

87 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:12:11.90 ID:IZg5Am070.net
サニーディサービスは あえて 星空のドライブを入れてるのが厨二

88 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:12:41.44 ID:wG3Jncj5O.net
和田アキ子だよ
お前何言ってんだ

89 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:13:18.25 ID:SJ3aj6x00.net
つのだ⭐ひろ

90 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:14:57.82 ID:wG3Jncj5O.net
浜チョンの春はまだか
あれどう聴いても拓郎やないか

91 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:16:35.78 ID:SJ3aj6x00.net
悪そうな人たちみんな友達のアレを渋谷系と思ってたが入ってないね

92 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:20:18.43 ID:v4uMKRIu0.net
時代に埋もれてしまったがKeycoのハルニレも名曲。キリンジの堀込泰行が作曲。

Keyco - ハルニレ (2002)
https://youtu.be/I6R8-mwOa60

93 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:20:26.61 ID:SJ3aj6x00.net
友達関係を人生の最上位に置く奴にろくなものは作れない
渋谷系を見ててそう思う

94 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:23:08.50 ID:SJ3aj6x00.net
土に根ざした音楽
エバーグリーンを志す音楽
渋谷系はどちらにも程遠い
内輪受けの慰め合い

95 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:25:01.35 ID:PaH2YeXl0.net
>>91
それは新宿系だからさ

96 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:25:33.39 ID:SJ3aj6x00.net
芸術は小洒落ていてはいけない
明快で誠実で新鮮でなければならない

97 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:25:51.31 ID:+0ff/rjv0.net
土に根ざした音楽
エバーグリーンを志す音楽
そんなもん日本にあるのかね

例えばサザンオールスターズだって洋楽パクって日本語の歌詞をのせただけだろう

98 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:26:48.97 ID:Bf4qxUgs0.net
リアルタイム世代にはツッコミ所満載

99 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:27:16.26 ID:ROfsjWj10.net
渋谷系は総じて曲調が軽くて明るいから良いわ

100 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:27:37.05 ID:L4MgDo1a0.net
スパイラルライフは?

101 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:29:49.76 ID:PaH2YeXl0.net
>>100
下北系

102 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:31:01.12 ID:BEEOpENY0.net
>>97
渋谷系も大概だが
ビーイングの代表格のB'zも初期の曲は丸パクだしな
邦楽は大体そんなもんだ

103 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:31:37.13 ID:xAWBR2xm0.net
人間発電所は外せない

104 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:32:40.33 ID:SJ3aj6x00.net
>>97
サザンは認めない
日本語をきちんと歌えてない
日本語を歌えている歌手を挙げるとするなら
ユーミンみゆきZardその他と思っている

105 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:33:17.93 ID:B2WiI6Zu0.net
>>83
例えがあまり適切じゃなかったかもしれないが、売れなかった音楽ならなおさらおかしな感じだね
今はミュージシャンかもしれないが、当時生まれたばかりから小学生あたりだった奴らに「あの頃」を語らせるのはどうなんだ、と

106 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:33:33.87 ID:v4uMKRIu0.net
>>100

スパイラルライフのMaybe true今聴くとcureのfriday i'm in loveやストーンローゼスのエレファントストーンに似てる

Maybe true / SPIRAL LIFE
https://youtu.be/WVZ6t-d3eFk

The Stone Roses - "Elephant Stone"
https://youtu.be/nnY2UJqiGUE

107 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:34:21.66 ID:vF+BdqfG0.net
ユウガオカモト

108 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:34:22.02 ID:SJ3aj6x00.net
>>104
bzは初期はパクってなかった
中期以降が見苦しい

109 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:34:45.59 ID:yCdiCV6c0.net
そもそもテンテンコの彼氏が暴力温泉芸者
つまりデス渋谷系

110 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:36:39.38 ID:EvIhKBUM0.net
ピチカート、サニーデイ、オザケン絡み入れるだけ

111 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:36:42.85 ID:yCdiCV6c0.net
>>68
一言でいうとソウル
黒人音楽好きってことだ

112 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:36:46.21 ID:SJ3aj6x00.net
>>106
ストーンローゼズとか寒いんでやめてください
なんか最近の山本太郎の選挙演説評もロキノン風で寒いです

113 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:38:25.48 ID:SJ3aj6x00.net
渋谷陽一の迷宮に迷い込んだ若者たちですね

114 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:41:23.25 ID:SJ3aj6x00.net
>>105
売れない先輩芸人を無視するわけにもいかない若手芸人の立場ではないでしょうか
雑誌社に依頼されてネットで勉強しながら書いてるランキングと思います

115 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:42:29.02 ID:B2WiI6Zu0.net
今になってロキノンが時代の最先端みたいに言われてるが、ミュージックマガジン読んでた連中からしたらロキノンなんて「明星」みたいなもんにしか思ってなかったろ
どっちが良いか悪いかじゃなく、当時だって色んな見方があったのにロキノンばかり持て囃すのはどうか、と思うが

116 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:43:17 ID:v4uMKRIu0.net
UAとブランキーの浅井健一とで結成されたユニット。最高に格好良かったな。

AJICO - 美しいこと (2000)
https://youtu.be/J0yjahEYY6Y

117 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:44:08.10 ID:yCdiCV6c0.net
クルーエルとかトラットリアとかマタドールとかから出てる音楽のこと

118 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:46:24.96 ID:SJ3aj6x00.net
>>115
当時から小理屈ばかりでスケールの小さい論調だと思ってたがね
渋谷系とともに今では笑い物

119 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:47:46.72 ID:wG3Jncj5O.net
>>115
そのミュージックマガジンが腐りきってたからなあ

120 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:48:54.20 ID:Ll4dLo7R0.net
渋谷系でもなんでもないのが入りすぎ

121 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:49:27.61 ID:SJ3aj6x00.net
オシャレな?渋谷で生まれたものなど何もない
もっと裸でぶつかっていかないと人間の本質には迫れない

122 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:50:35.59 ID:SJ3aj6x00.net
>>119
いつの話?

123 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:52:15.09 ID:UsFfHsJx0.net
カーネーションも渋谷系だったのか

124 :渋谷系博士:2019/12/29(日) 01:54:33.49 ID:9NIi6A1NO.net
ちなみにプレイリスト




ちょっと渋谷すぎるかW

125 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:55:38.69 ID:bxoB8qOF0.net
>>59
ノーナはフォロワーとおもう

126 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:55:49.33 ID:SJ3aj6x00.net
土に根ざした音楽
初期松山千春やチャゲ&飛鳥、安全地帯、少なからずあるよ

127 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:57:51.62 ID:SJ3aj6x00.net
ダサさがないと大ヒットしない
何故なら琴線に触れるのはダサさだからだ
吉幾三になれ

128 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:58:25.79 ID:C/KpJ77O0.net
カーディガンズとタヒチ80は別に渋谷系のくくりじゃなくて普通に人気あった洋楽じゃないの?

バッファロードーターCDもってたけどあれ渋谷系だったんか
言われてみれば裏原的なかんじする

129 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 01:58:57.10 ID:B2WiI6Zu0.net
渋谷系、って渋谷陽一系にミスリードしてる奴がどこかにいる気がしてきた
プレイリストで挙げられてる曲が作られた1990年前後の渋谷に「渋谷系」なんてもんは存在してた実感はなかったし、仮にあるとしたらもうちょい後の話かと
チョイスに違和感があるのはその辺の時代の微妙なズレが原因かも

130 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:01:28.98 ID:v4uMKRIu0.net
忘れさられてしまったICE…。

ICE - MOON CHILD (1994)
https://youtu.be/KjxmckVdSz4

131 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:02:55.71 ID:cwkmpL140.net
>>59
ピチカート解散した後のクラブ中心の渋谷系じゃね?
須永辰夫のリミックス無かったらノーナ聞く機会無かった

132 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:03:04.19 ID:bxoB8qOF0.net
>>71
今になってもダサいだけじゃんww
ビーイングは売れてるものの上澄み掬ってそれっぽい偽物を売る人たちだったけど渋谷系の上澄みも掬おうとして失敗してたじゃんww

133 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:03:04.83 ID:PaH2YeXl0.net
渋谷系って東芝EMIのイメージ

134 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:03:35.86 ID:BEEOpENY0.net
>>123
カーネーションは渋谷系で間違いない
もしかすると渋谷系で現役で活動してる唯一のユニットかもな

135 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:04:01.63 ID:UDo9R6ll0.net
渋谷系って言葉がマジ恥ずかしかったあの頃。

136 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:04:09.91 ID:C/KpJ77O0.net
小島麻由美とかは?

137 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:04:50.68 ID:SJ3aj6x00.net
英雄は都会で生まれない
英雄は田舎で生まれる

俺がいま思いついた格言

138 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:05:03.75 ID:bxoB8qOF0.net
悲惨な歌声の人が多かったけどエレクトリックグラスバルーンの杉浦が優勝だとおもう

139 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:05:18.47 ID:Ll4dLo7R0.net
>>47 >>66
小林克也がベストヒットUSAでゲストの海外アーティストとの日本の音楽についてのおしゃべりで、ずいぶん前の過去を振り返る話で、渋谷系のことをあらわす英語「SHIBUYA trend」が適切だった
系列立ったジャンルではなく、当時の渋谷界隈で流行っていた曲
系と名づけたりするから誤解する人が出たんだな

140 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:06:09.00 ID:v4uMKRIu0.net
こういう朗読ラップの方がよい

TOKYO No.1 SOUL SET 「黄昏 '95〜太陽の季節〜」
https://youtu.be/f0Q1dpobHus

141 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:06:16.80 ID:bxoB8qOF0.net
>>136
小島麻由美も渋谷系では無いと思う
渋谷系はレーベル作ってわちゃわちゃ仲間内で楽しくやってまーす!みたいな今思えばヤンキーみたいな文化だったと思うわ

142 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:06:29.98 ID:SJ3aj6x00.net
>>132
渋谷系なんかパクらんよ
売れたいからな

143 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:07:00.25 ID:1IpwaELi0.net
> ナウ ロマンティック(KOJI 1200 / 1995年)

渋谷系?いや好きやけどさテイトウワ

144 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:07:49.03 ID:Y6S4/ISe0.net
ガキども無理すんなwって感じのプレイリストだな

145 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:07:59.04 ID:UDo9R6ll0.net
>>108
思い切りパクリがあっただろ。ツェッペリンのトランプルド・アンダーフットにそっくりな曲とか

146 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:08:09.40 ID:bxoB8qOF0.net
トラットリアとクルーエルとエスカレーターレコーズの何かを買ってりゃ自分の好みの音楽聴けたからそういうラベリングとして便利だった
レーベルごとの色も強かったよね
ニール&イライザ、何年か前新作出したけどあの頃の匂い残しつつ新作だったから涙出るくらい懐かしかった

147 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:08:39 ID:wG3Jncj5O.net
>>122
90年代だよ

148 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:08:49 ID:DYIceh+P0.net
>>142
ニューシネマ蜥蜴かわいそう

149 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:08:53 ID:SJ3aj6x00.net
>>132
未来永劫オシャレなものなど一つもない
あるとすれば全く売れず誰にも知られていないものだ

150 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:09:44.70 ID:BEEOpENY0.net
>>130
ICEは宮内さんが亡くなったのが本当に惜しまれる
最後までいい曲作ってたんだがなあ

151 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:10:06.00 ID:SJ3aj6x00.net
>>145
なに?
ピンとこないんだけど?

152 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:10:42.58 ID:PaH2YeXl0.net
>>143
梅田系だよな

153 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:11:20.69 ID:PaH2YeXl0.net
>>150
歌が下手すぎ

154 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:11:27.98 ID:SJ3aj6x00.net
>>147
90年代は洋楽が死んでたからな
いまだに復活してないが

155 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:11:57.91 ID:UDo9R6ll0.net
渋谷ガーとかホザいていれば、オシャレに感じさせるとか妄想抱いてたんだから始末に負えない。

156 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:12:31.11 ID:C/KpJ77O0.net
>>141
なるほどね分かりやすい
じゃあスチャダラとかあの辺を頂点としたコミュニティと考えればいいんか

157 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:12:38.77 ID:eO4q0VZd0.net
Hi-Posiって何系?

158 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:14:07.47 ID:UDo9R6ll0.net
>>151
89年のバッドコミュニケーション。あの頃はB'zってダンスユニットかと思ったわ

159 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:14:16.30 ID:bxoB8qOF0.net
>>156
スチャダラ自体はまた違って、渋谷系に近い人たちって感じかなぁ…分類難しいよね(´・ω・`)

160 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:15:08.16 ID:C/KpJ77O0.net
小西康陽って今何してんの?全くみかけないけど

161 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:15:14.96 ID:wG3Jncj5O.net
>>154
いやそういうことじゃねえしな

162 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:15:53.43 ID:DYIceh+P0.net
>>157
進藤三雄の嫁系
いま風水師らしいよ…

163 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:15:58.09 ID:C/KpJ77O0.net
>>159
まじか
頂点はいないの?一番牛耳ってたのは
須永?

164 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:16:39.40 ID:DYIceh+P0.net
>>154
お前の思う洋楽ってなんなんだね……分母がデカすぎて復活も死ぬもないんだけど

165 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:17:10.62 ID:SJ3aj6x00.net
>>158
あれがそう聞こえるのか
わからんでもないが
そういうこと言ってたら地球上から新規のメロディが枯渇すると思うよ

166 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:17:13.37 ID:Ll4dLo7R0.net
>>150
ウルフルズが追悼の歌をつくってたな

167 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:18:57.34 ID:bxoB8qOF0.net
>>163
さあ
小西、小山田あたりでは

168 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:19:33.99 ID:1IpwaELi0.net
>>165
いやそれはないわ
聴こえるやろ
https://www.youtube.com/watch?v=xga8-1jzr_E

169 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:20:14.12 ID:2pwaGBFa0.net
>>85
あんた明治か大正生まれ?
価値観なんて人それぞれってさんざん言われてるのに
それにまだ気が付かないアホが生きてるんだな

170 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:21:27.97 ID:SJ3aj6x00.net
>>164
俺の思う洋楽ってのは
エルビス、ビートルズ、ツエッペリン、ピストルズ、クイーン、マイケルジャクソンあたり

171 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:22:37 ID:Ahaajf9T0.net
原田知世のロマンスが入ってない時点でにわか

172 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:22:51 ID:SJ3aj6x00.net
>>169
明快で
誠実で
新鮮なものなら
いつでも認めるよ

173 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:24:34.70 ID:2pwaGBFa0.net
>>172
あんた病気だよ気持ち悪い

174 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:24:40.42 ID:sjnIemrg0.net
>>168
そのまんま過ぎて有名なやつだよな
渋谷系でもそこまではパクらなかった
…と言いたいがカジヒデキがXTCそのままパクってたな

175 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:24:45.94 ID:MjXsaba70.net
分かりにくい記事だな
1990年代生まれが
>1990年代に日本の音楽シーンで起きた“渋谷系”ムーブメント
を語るなんて、ほぼ手さぐりになるだろうに

176 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:26:39.01 ID:SJ3aj6x00.net
>>168
まあ聞こえるっちゃ聞こえるが
洋楽に自然な日本語載せるだけでも偉業やったんやでその頃は
桑田が日本語はロックに乗らない!って断言してたくらいやし

177 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:26:52.87 ID:PT0p3pyu0.net
>>13
高1

178 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:27:01.74 ID:C/KpJ77O0.net
あんまり実態のないものなんだね
あの頃の事を思い出そうとすると、マリンとかゆら帝とか、あとはショコラ可愛かったなーとかホフディランとかごちゃごちゃになってるわ

179 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:27:09.97 ID:VOn6Xz+30.net
>>12
ジョボビッチ

180 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:27:26.99 ID:1IpwaELi0.net
>>174
そやんな
もっとも大瀧詠一なんかも露骨なインスパイア()してたし洋楽からまるぱくりも特に指弾する気はないけど
地球上とか主語広げ過ぎてキモかったんでつい

181 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:27:48.86 ID:SJ3aj6x00.net
>>173
トルストイくらい知っとけ

182 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:28:16.47 ID:C/KpJ77O0.net
ついでに鳥肌実もまだシュッとしてた頃なのも思い出した

183 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:29:06.20 ID:OzEE9Orb0.net
渋谷系の由来も知らない層が渋谷系語る時代か
渋谷HMVと洋楽サンプリングあたりがわからないと
なんでもてはやされたかわからないよ

184 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:29:44.63 ID:PT0p3pyu0.net
>>17
そうでもないぞ 信仰宗教オウムで不穏な空気がプンプンし始めてた 危うい感じを若い奴ほど感じててブルセラ円光流行 おっさんだけがバブル再びのお気楽モード 特にテレビはイケイケドンドン
95年に一気に日本中暗転

185 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:30:22.85 ID:MjXsaba70.net
TRFとか、ダヨネーダヨネーとかまでは面白かったけど
ダウンタウンの浜田に小室が媚び始めてから一気に醒めた思い出

186 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:30:31.95 ID:Ll4dLo7R0.net
>>182
筑紫哲也ニュース23に鳥肌実が出てたw

187 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:30:40.52 ID:lD8QkzjS0.net
エルマロが入っていないとは・・・

188 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:31:15.18 ID:PT0p3pyu0.net
>>185
わかるわ

189 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:31:23.01 ID:2pAgvanc0.net
これどうです? 画像を見て何が書いてあるか分かるかどうかで盛り上がる人々「何で読めるのか不思議」

http://aysoy.mkahowes.com/d374pf5c/1zfskxm3sh22ih.html

190 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:31:40.47 ID:DYIceh+P0.net
>>170
趣向が狭すぎて死ぬも復活もないというか、死んどるから復活無理なのおるやんけ

191 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:31:51.26 ID:PT0p3pyu0.net
>>186
ニュース23 気持ち悪い番組だったよなー
左翼丸出し

192 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:32:31.36 ID:DYIceh+P0.net
>>185
なぜここで渋谷系と真逆のムーブメントについて語るかな

193 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:33:34.16 ID:bsfi3UH20.net
>>128
自分も違和感あったわ
仮にものすごく強引にくくるとしても、時代的にも少しズレてる気がする

194 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:33:43.66 ID:SJ3aj6x00.net
>>190
これ狭い?
これがメインストリームじゃないん?
そのあとは女性ボーカルとヒップホップしか耳に入ってこないんだが

195 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:35:47.95 ID:B2WiI6Zu0.net
80年代のネオアコ崩れが60年代のソフトロックに影響受けて作り出したポップミュージックって切り方は乱暴すぎるか

196 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:35:54.37 ID:sjnIemrg0.net
>>180
というか知らなかったみたいなのがマジウケるわ
洋楽語ってるけど噴飯物だよな

197 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:36:48.18 ID:MjXsaba70.net
2005年前後のピコピコテクノの方が解りやすいと思う

198 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:37:55.89 ID:1IpwaELi0.net
>>196
たぶん80年代末くらいで時間とまってる
情報のアプデできてないかんじ

199 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:40:00.90 ID:SJ3aj6x00.net
>>198
オタクさんたちはそう感じるか知らんが
世間はそんなもんやで?

200 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:40:33.41 ID:JTZ4M0JN0.net
カジヒデキは?

201 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:41:10.65 ID:309BBo8M0.net
ラヴ・タンバリンズが一切入ってねーじゃん

202 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:42:40.23 ID:SJ3aj6x00.net
志が低いんだよ
矢沢の野望がないんだよ
長渕の苛立ちがないんだよ
ヌルいヌルいヌル過ぎる

203 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:45:12.83 ID:C/KpJ77O0.net
雑誌のオリーブ思い出せば渋谷系が浮かんでくるかな
カジヒデキとカヒミ・カリィがよく出てきたような

204 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:46:49.05 ID:shzKGeM90.net
歌謡曲の湿っぽさとか人情に訴える感じを意図的に殺してるから
苛立つ人の気持ちもわかる
80年代のシティポップとかはそこまでやらなかった

205 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:47:46.59 ID:DT35qaYs0.net
いつまで渋谷系とかいってんだよ…
それも若いのにこんなん選ばせて

206 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:49:16.73 ID:C/KpJ77O0.net
>>205
本当だね
老害とはこのこと

207 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:49:51.86 ID:MjXsaba70.net
>>203
渋谷系を説明するのに
カヒミ・カリィのちびまる子ちゃんは良く出来てると思う

208 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:50:08.37 ID:+0ff/rjv0.net
渋谷系と北欧系ブームはまた別

渋谷系は90s前半
北欧系は90s後半のイメージ

209 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:51:21.54 ID:flN7Pw9P0.net
>>168
メロディだけマネしてもアレンジとか歌唱テクニックとか全然違うしな
例えばドラゴンボールなんか西遊記の設定パクってるがそれ以外オリジナリティあるから
パクリとか言われないしあれだけ人気になったわけよ
渋谷系はオリジナリティがうすいからモノマネでしかないし売れなかった

210 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:51:34.72 ID:SJ3aj6x00.net
ゆうたらパスサッカーみたいなもんじゃないんか?
個が弱いのを交流の多さで補おうというような

しかし結局ものをいうのは個の力な訳だが

211 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:53:29.46 ID:XCPf0atu0.net
>>14
広島のバリバリの共産一家に生まれた民生が渋谷系にされるとかw

212 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:54:10.31 ID:SJ3aj6x00.net
オシャレとかクラブとか虫酸が走るわ

213 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:54:16.06 ID:sjnIemrg0.net
>>209
渋谷系より>>168の方がモロパクりじゃん
オリジナリティ0よ?
論理破綻してなくね?

214 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:55:09.32 ID:flN7Pw9P0.net
>>213
一部分をそっくりマネしてるか全体をうすーくマネしてるかの違い

215 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:56:46.38 ID:MqO9v0uw0.net
ドンピシャ
高校時代にラジオでピチカートのエアプレインって曲を偶然聴いて衝撃受けてそこから小山田圭吾、トラットリア、レディメイドとかに流れてった
ちょい違うかもしらんが原田知世のトーレヨハンソンプロデュースのアルバムがすっごい良かった

216 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 02:59:24.18 ID:SJ3aj6x00.net
>>213
歌詞とアレンジが違ってもオリジナリティゼロ?
理解できんな
50%以上あるんではないか?

217 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:01:26.71 ID:1IpwaELi0.net
洋楽に触れる機会があるかないかの違い
今はつべで誰でも聞けるけど当時はそうでもなかった
邦楽ロックとか見下して聴きもせんようなのが洋楽好きだった
それでいて今みたいにアレはコレのパクリとか品のないことを言うような輩も少なかった

218 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:02:12.45 ID:GvuMOjvQ0.net
>>71
腐った耳で音楽聴いて楽しいか?w

219 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:02:36.25 ID:SJ3aj6x00.net
ギターリフの一部に歌詞つけてるけど
それだけじゃん

そんなこと言ってたらメロディ枯渇するって!

220 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:03:18.30 ID:1IpwaELi0.net
しかしあれはパクリじゃないと強弁するのもみっともないんでやめろと思う

221 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:03:20.34 ID:DYIceh+P0.net
>>200
今も元気に半ズボン履いて新作リリースしてるよ
新作で、渋谷系〜って歌ってたよw

222 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:05:17.27 ID:SJ3aj6x00.net
>>218
渋谷系聞くより楽しい気がするがね
渋谷系は頭が腐ってんじゃないの?

223 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:05:53.07 ID:sjnIemrg0.net
>>216
あれれー?
「聞こえるっちゃ聞こえる」じゃなかったっけ?www

224 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:07:05.98 ID:SJ3aj6x00.net
>>223
ゼロとは言ってないんで矛盾はないと思うがね

225 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:08:47.55 ID:DYIceh+P0.net
1人のレス見るだけでビーイングにハマらなくてよかったな〜と思える安心感

226 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:09:34.59 ID:SJ3aj6x00.net
てかbzはtmnを目指すように指示されたらしいからそちらを言ってくるかと思ったが
渋谷系の人は国内事情に疎いのかな

227 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:09:43.61 ID:GvuMOjvQ0.net
>>222
やっぱ上原あずみとか聴いちゃってたのお前w

228 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:10:46.54 ID:Oe8+Liec0.net
多摩ネットワークは電グルにネタにされる存在でしかないから

229 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:12:01.13 ID:eO4q0VZd0.net
>>162
https://www.youtube.com/watch?v=85NamsATNgs
へえー、もりばやしさん天才可愛い

230 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:12:21.16 ID:SJ3aj6x00.net
>>227
誰それ?
俺は仕事が忙しかったから売れた人しか知らん

231 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:12:31.03 ID:LF/Ic1LD0.net
>>226
それ国内事情じゃなくてBz事情だろw
どうでもいい情報だわ

232 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:13:25.67 ID:GvuMOjvQ0.net
>>230
ビーイングで一番楽しい存在だよw

233 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:14:34.47 ID:SJ3aj6x00.net
>>231
パクリゲシュタポご苦労様です
今流行りの不倫ゲシュタポと同じで文化を萎縮させる方向にしか行かないと思います

234 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:18:15.89 ID:flN7Pw9P0.net
海外は日本で馬鹿にされがちなアニメソングが強い
なんだかんだオリジナリティがあるから
日本で持ち上げられてる渋谷系とかオシャレ風なものは
オリジナリティうすいし本場のものに勝てるわけないから弱い

235 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:20:00.58 ID:SJ3aj6x00.net
>>234
そもそも志が低い
オシャレとか美味しいとかカワイイとか
女子供に任せとけ

236 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:21:14.54 ID:KB3m0WsV0.net
ビーイングより渋谷系の連中の方が普通に海外でも評価されてるぞ

237 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:21:16.30 ID:SJ3aj6x00.net
オッサンが渋谷で何する?
風俗くらいだろ

238 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:21:35.45 ID:aEhIBlLa0.net
10,20代が聴く音楽だね渋谷系

239 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:21:58.12 ID:flN7Pw9P0.net
>>236
例えば?

240 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:22:13.32 ID:xQZAAcXw0.net
スーパーカーは?

241 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:23:36.70 ID:KB3m0WsV0.net
>>239
ピチカート・ファイヴ
Cornelius
モンド・グロッソ
藤原ヒロシ

242 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:24:29.48 ID:Ll4dLo7R0.net
>>237
東急ハンズいく

243 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:25:28.63 ID:SJ3aj6x00.net
>>241
儲かってんの?
な訳ないよな
意識高い系のライターが外人に聞かせて社交辞令もらってるだけだろ

244 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:26:00.76 ID:flN7Pw9P0.net
>>241
どこで評価されてんの?YouTubeとか見ても再生数少ないけど

245 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:26:49.08 ID:aB3EK/t50.net
SEKAI NO OWARIが出てきた時、渋谷系(小山田圭吾)を思い出したわ
歌声の気持ち悪さとオサレPOPな感じ

246 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:27:33.76 ID:LF/Ic1LD0.net
>>243
90年代以降の音楽全然知らないで語ってるでしょ?

247 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:30:05.63 ID:SJ3aj6x00.net
目を覚ませ

新しいものは全て古いものを下敷きにしているから
必ず古いものより優れているはずだというのは間違いだ

自分の耳で
明快で
誠実で
新鮮な音を探すのだ!

248 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:31:45.88 ID:SJ3aj6x00.net
>>246
Exile とAkbは存じてますが

249 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:31:52.56 ID:0lPD1Kaz0.net
岡村靖幸とカーネーションに違和感
細川ふみえのアルバムは良いよな

250 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:32:19.18 ID:KB3m0WsV0.net
>>243
あんた良い歳した人だろうに随分幼稚な事言ってるな
恥ずかしい妄想は自分の頭に閉まっていた方が良いし
まともに音楽の話する気ないだろ?

>>244
海外のアーティストからも評価されていてこの辺の連中はリミックス仕事もかなりやってるな
海外ツアーも何度もやってる連中だし

251 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:32:58.46 ID:aB3EK/t50.net
>>241
コーネリアスの海外での評価は知らないけど、電気グルーヴが海外でレイブやる感じと一緒な気がするけど違うの?

252 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:34:11.85 ID:GxIkoyvZ0.net
個人的にはDA・YO・NEとボクらは何処に行くのだろうあたりが渋谷系

253 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:34:49.72 ID:KB3m0WsV0.net
>>251
Corneliusは普通にツアーやってるでしょ
Cornelius目当ての客相手の

254 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:35:12.38 ID:aB3EK/t50.net
藤原ヒロシは裏原系から支持されてた記憶

255 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:36:40.42 ID:0lPD1Kaz0.net
コーネリアスは細野と共に雑誌で海外のミュージシャンが名前をあげる率高い
これゆうとけみたいな感じさえ受ける

256 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:36:43.03 ID:SJ3aj6x00.net
>>250
音楽の話といっても売れてない世間に影響力のないマニアック音楽の話をする気は
たしかにございません
しかし広く社会を見た上で言っているので妄想しているわけではないと考えております

257 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:37:09.21 ID:UsFfHsJx0.net
>>134
まじか。
EDO RIVERっていうアルバムあたりしか知らんから
渋谷ではないと思ってたぜ

東京から少し離れたところに住み始めたー

258 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:38:45.66 ID:flN7Pw9P0.net
>>250
それで評価されてるってことになるのか?
そもそも日本での渋谷系の評価もどこの馬の骨かもわからない評論家の評価だけど

259 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:39:57.08 ID:aB3EK/t50.net
カヒミカリィは小山田圭吾の曲よりMomusの曲の方が好きだった

260 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:39:57.96 ID:0lPD1Kaz0.net
つーかこれ、カジヒデキを誰も選んでないの笑えるな

261 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:40:08.01 ID:LF/Ic1LD0.net
>>254
藤原ヒロシは裏原を嫌いな人からも「音楽は良い」って言われることが多いな

262 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:40:08.50 ID:UDo9R6ll0.net
>>165
バッドコミュニケーションがトランプルド〜に似てるという指摘は、あの当時から
さんざん指摘されてたことだろ。
何しろパクリのB'zだもんなwww まあツェッペリンもパクリの常習犯だったがw

263 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:40:23.06 ID:SJ3aj6x00.net
渋谷陽一一味じゃないん?

264 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:41:39 ID:SJ3aj6x00.net
>>262
もうパクリゲシュタポはええから

265 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:42:23 ID:aB3EK/t50.net
>>263
誰が?

266 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:43:47.04 ID:KB3m0WsV0.net
>>256
渋谷系の代表格とされるフリッパーズ・ギターの影響はその後にビックヒットを出したアーティストやバンドのジャケットやMV製作等のアートワークにも影響は与えているし
小沢健二なんかは紅白にも出てるし一世を風靡したでしょ
近年の星野源の盛り上がりに近い物はあったんじゃないかな

267 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:44:18.93 ID:SJ3aj6x00.net
>>265
馬の骨評論家
なんか本当にバカそうな奴が書いてることがある
数号しか買ったことないが
ストーンズローゼズを評して4人の若きイエスキリストたち!とか

268 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:45:12.35 ID:9ulETU0+0.net
渋谷系の元祖は赤い鳥だな
そこから
はっぴいえんど
シュガーベイブへと続く

269 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:45:16.89 ID:3JCBJdC90.net
再解釈が軒並みズレてる。まぁ、そんなもんでいいかもしれない。ユニコーンもクラムボンも岡村靖幸もフィッシュマンズもコーネリアス も小沢健二も…ナウロマンティックで…、まぁ、いいや

270 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:45:43.75 ID:KB3m0WsV0.net
>>258
あんたが音楽にあまり興味が無いからそういう認識なんだろうね

271 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:47:14.76 ID:SJ3aj6x00.net
>>266
ダチョウクラブが愚痴ってたよね
すぐ消えちゃったって

272 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:49:24.82 ID:aB3EK/t50.net
>>267
馬の骨と言われると平沢進が頭に浮かんだ
平沢進は全く渋谷系ではないからスレチだが今年のフジロックの評価は凄く高かったみたい

273 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:49:30.28 ID:8SnvmtE30.net
渋谷系縛りだからダサいだけだからな
若いのにダサい趣味してるねとか野暮な事を言うんじゃあないよ

274 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:50:19.27 ID:SJ3aj6x00.net
ダサさを恐れてなにができるというのか

275 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:51:03.25 ID:UDo9R6ll0.net
>>266
脱線ネタだが、小沢健二のフリッパーズの解散理由って、小沢と他のメンバーが
渡辺満里奈の奪い合いが理由だったっけか。

276 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:53:51.42 ID:flN7Pw9P0.net
>>270
向こうでも売れてないなら意味ないからな
結局渋谷系は売れてるものに対するアンチテーゼの溜まり場なだけで
流行に流されたくないといいながら逆にそれ以上に流されてるのだよ

277 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:54:42.84 ID:VEcE5sXY0.net
>>11
岡村ちゃんはシャブ系w

278 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:55:54 ID:KB3m0WsV0.net
>>276
結局あんたにとって意味が無いってだけの話だな
連中への評価の話とは別

279 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:56:23 ID:DYIceh+P0.net
>>256
だからお前の好きなビーイングも渋谷系に影響受けてパクろうとして失敗してるんだってばw
都合の悪いことは目に入らないのねw

280 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:56:28 ID:3bbEIozm0.net
再解釈だから人それぞれの感覚で捉えてていいじゃん
自分が思う渋谷系は松尾レミの選曲と一番近かった

281 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:56:59 ID:BqmhDDFD0.net
フリッパーズにハマった口なんだけど、1st.なんだよね
カジヒデキも3枚目辺りまで
サロンミュージックは苦手だけど吉田仁のアレンジは好き

282 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:58:28.09 ID:9nmn5uzO0.net
90年代渋谷系じゃなく90年代生まれかよ
くだらねー

283 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 03:58:59.42 ID:aB3EK/t50.net
>>276
流行ってた記憶だけどな
オリーブ、ZIPPER、CUTiE、Smart、メンノン読者が洋楽とともに好きだったりした印象
むしろ流行りにのる人達が好んでなかった?

284 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 04:00:04 ID:gQ1uiAEe0.net
>>19
98年が渋谷系の終焉とするのが割と一般的なので
シンバルズは概ね”ネオ”渋谷系に分類されるな
この辺りの解釈は人によって変わりはするのだけれど。

285 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 04:00:48 ID:AWAuglE60.net
しょうもねー企画だなと思ったらテンテンコ姉さんじゃないか

286 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 04:01:02.30 ID:UsFfHsJx0.net
コレクターズはちがうのか

287 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 04:03:10.31 ID:gQ1uiAEe0.net
>>269
もし自分が生まれたディケイドを評価したらどうなるだろうか?
渋谷系直撃世代なら70'sになりそうだけれど、
自分が20代の時に何かを語ったとしても、きっとジジイ達には鼻で笑われただろう。
そんなもんさ

288 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 04:10:36.53 ID:gQ1uiAEe0.net
>>266
>渋谷系の代表格とされるフリッパーズ・ギターの影響はその後にビックヒットを出したアーティストやバンドのジャケットやMV製作等のアートワークにも影響
ちょっと違う
知らない人が「影響を受けた作品だ」と思ったものの大半は
信藤三雄というデザイナーその人自身が手がけた仕事だと思われる
もちろん「信藤三雄っぽい感じで」と発注を受けたり、パクったりしていたデザイナーも沢山居ただろうけど

289 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 04:12:53.52 ID:YxVo8vzV0.net
なんか選びたくなっちゃったから
当時郊外在住の田舎者がてらいなくベタに選んでみた

flipper's guitar - 恋とマシンガン
pizzicato five - 東京は夜の七時
original love - 接吻
ラヴ・タンバリンズ - cherish our love
united future organization - loud minority
cornelius - raise your hand together
小沢健二 - 愛し愛されて生きるのさ
カヒミ・カリィ - elastic girl
スチャダラパー - サマージャム'95
tokyo no.1 soul set - 黄昏'95
カジヒデキ - ラ・ブーム
スチャダラパー feat. 小沢健二 - 今夜はブギー・バック(smooth rap)

290 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 04:13:56.59 ID:FV2i1mtk0.net
学校の友達とビーイングTKをカラオケで歌い
週末にはロックバンドのライブに行き
寝る前にFMで洋楽と渋谷系を聴いてた
色々な音楽に触れられて楽しかった90年代

291 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 04:14:57.59 ID:M8cxJLDR0.net
カジヒデキがスウェーデンでボコられたネタは笑った

292 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 04:16:16.10 ID:0Y+RIVYf0.net
リアルタイムじゃない奴等の選択眼なんて薄いだけで何の意味もないじゃん

293 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 04:16:47.84 ID:n9O9txRL0.net
>>261
uaの発掘して朝本浩文と作った初期の有名曲はどれもカッコ良かったしクリスタル・ケイに歌わせた大沢伸一と作った曲も良かった。
特にロストチャイルドは未だに聴くもんなぁ。

294 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 04:21:03.55 ID:n9O9txRL0.net
地方のFMはビーイングの嵐でjwateは渋谷系の洪水だった時代だな。
それぞれ一日聴いてれば大概のことはわかった。

295 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 04:27:18.62 ID:a/XYsgGJ0.net
渋谷系の音は嫌いじゃないんだけど、中心にいるピチカートやフリッパーズとそのファンの空気感が苦手で苦手で

296 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 04:32:36.60 ID:n9O9txRL0.net
>>295
フリッパーズは良かったけどピチカートを良いと思ったことがなかった。
雰囲気だけのつまらん曲が多くて。
あげくにオハーとか作るしw
メジャー仕事すんなと言うんじゃなくてそう言うときこそ違いを見せろって話で。
良い仕事は贔屓目に見ても小倉優子ぐらい。

297 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 04:34:12.95 ID:yPcXWE+R0.net
ユニコーンとかサニーデイとか疑問を持つのも入ってるが
何より浜田と今田が論外w

298 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 04:36:07.24 ID:7ANTtbMY0.net
ソウルセットないのか

299 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 04:37:34.65 ID:n9O9txRL0.net
>>297
特に浜田w
本人が変にマジなだけにキモい

300 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 04:46:57.39 ID:e9El6yS90.net
>>288
ピチカートやフリッパーズでの信藤さんの仕事を見てミスチルなんかは頼んだんじゃないかな
信藤さんの手掛けるアーティストも渋谷系と呼ばれる連中以外にも広がっていったし

301 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 04:51:59.51 ID:9Ht0mhZL0.net
音楽性はとりあえず置いといて、渋谷という土地のこきたねー谷底感は否定してこそだろ
銀座有楽町の落ち着きに安心感を覚える者としては雑然が耐えられない

302 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 04:56:40.09 ID:a/XYsgGJ0.net
いまや渋谷と言えば「し〜ぶ〜や〜ブンシキシッシー♪」のイメージだ
つんくはすべてを破壊しつくして消えたな
イオンみたいな人だ

303 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 04:57:43.98 ID:Xuj9lgZe0.net
誰か全く同じものをApple Music上で構成して公開プレイリストにしてくれ

304 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 05:00:13.98 ID:05wTyjSF0.net
カジヒデキとコーネリアスとピチカートファイブの話しだと思って来てみたら

305 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 05:02:38 ID:n9O9txRL0.net
>>301
むしろ渋谷の土地柄とはあまり関係ない音楽性の話w
渋谷のタワレコレコメンが元ネタと言うだけだし。

306 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 05:02:56 ID:05wTyjSF0.net
アニエスべーのボーダーシャツに濃いめの501履いてジャックパーセルでしょ?
冬はダッフルコートで

307 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 05:04:02.15 ID:mMQojHwB0.net
渋谷系ってのはHMV渋谷店でとあるバイヤーが面出ししてプッシュしてたアーティストでカジヒデキなんかは厳密には実は違うって渋谷系某アーティストに聞いたぞ

308 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 05:05:34.37 ID:rkJK4Mb60.net
テンテンコとかいうやつ笑い取りに来てるだろ

309 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 05:05:45.57 ID:gQ1uiAEe0.net
>>292
だから面白いって企画の意図も読めないほど耄碌したのか、それとも元々アホだったのかは知らねえけど、恥ずかしいわ

310 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 05:06:55.49 ID:2KOgtGA/0.net
東急プラザの前でしょうこうの被り物を被ったのが3人くらい踊ってたなー

311 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 05:08:16.08 ID:vA/8L5190.net
カーディガンズとかBONNIE PINKなんてのもいたな〜
あれは北欧系か?

312 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 05:09:10.55 ID:n9O9txRL0.net
>>307
hmvはどうかな。
チャートもんばっか推してたような印象。
やっぱタワレコでしょ、それが良い悪いは関係なく。

313 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 05:10:48.55 ID:n9O9txRL0.net
北欧系と言うかトーレヨハンソン系だな

314 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 05:13:11.33 ID:cB4cfOgF0.net
>>284
明らかにネオに分類されるのはcapsuleで
cymbalsはちょうどその狭間に当たるんだよな

capsuleはもはやポストピチカートの面影はないけど
Perfumeとかきゃりーの曲だと渋谷系独特のコード進行とか使ってて
今もポップカルチャーとして流れてはある

315 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 05:13:17.80 ID:mMQojHwB0.net
>>312
俺も記憶が曖昧なんだがこの記事の人だった気がするから最初はHMVだったんじゃないか?
当事者から話を聞いたがそれが本当なのかはわからない。
https://oceans.tokyo.jp/lifestyle/2017-0515-2/

316 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 05:20:27.30 ID:gQ1uiAEe0.net
>>314
日本ではフォロワーが余り居なくて
むしろご本人たちが裏方に回ってアイドルやアニソンに遺伝子を残してるけど

韓国やインドネシアなどのインディーに渋谷系フォロワーが色々要るらしいってのがなんか不思議だね。
まあ当時のイギリス人やアメリカ人が日本で90年代にいきなりネオアコとソフトロックが流行ってると聞いたらこんな気持ちにもなったのだろうな

317 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 05:22:35.52 ID:8aUjaY4k0.net
>>292
こういう事書く奴が読解力の無い人間の特徴だな

318 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 05:23:40.64 ID:mMQojHwB0.net
結構前に聞いたタイのアーティストなんだが良かったぞ。有名なのかもしれんが

https://m.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=k2StsjcipKs

319 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 05:26:23.81 ID:gQ1uiAEe0.net
渋谷系の源流となるレコード売り場POPと言うと俺はwaveってイメージだけどなあ
小沢ソロと、二人ピチカートがメジャーで糞売れたことで日本中どんな情弱にまで知れ渡った渋谷系というイメージと、
その前から好事家が育ててた渋谷系ってちょっとズレがあるんだよなあ

320 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 05:29:21 ID:UPqCmMrp0.net
下火になったけどアニソンで食い繋いでる人が多いな

321 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 05:29:22 ID:mgIPes/1O.net
>>245
小沢と仲良いみたいだな

322 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 05:30:03 ID:8aUjaY4k0.net
SpotifyやYouTubemusicでもミュージシャン、アーティストの誰それが選んだプレイリストですとか
音楽ライター、評論家の選んだプレイリストとかって既にあるのかな

323 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 05:32:36.97 ID:WEU/3XeT0.net
とりあえずApple Music上に1つ目を作って公開プレイリストにしたぜ
2つ目以降は今日帰省の移動中に作る
検索に引っかかるようになるまでラグがあるだろうから、それは堪忍な

324 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 05:35:01.30 ID:7FqrafAN0.net
ヒックスヴィルっていたな〜

325 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 05:37:12.93 ID:mnArBOaK0.net
米国音楽を知っているかどうか。
信藤三雄を知っているかどうか。
クルーエルレコードを知っているかどうか。
サバービアスイートを知っているかどうか。

これ一個も分からんやつは渋谷系を語ると恥をかく

326 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 05:38:11.50 ID:oyDgjHjT0.net
想像以上のゴミ選曲だな
なんだ渋谷系って
90年代・・・それっぽいのは
大江千里「格好悪いふられ方」
竹内まりや 「家に帰ろう(マイ・スイート・ホーム)」
スピッツ「君が想い出になる前に」
電気グルーヴ 「誰だ」
原田知世「100 LOVE-LETTERS」
BONNIE PINK「Heaven's Kitchen」
スガ シカオ「黄金の月」
菅野よう子「Tank!」
中谷 美紀 「クロニック・ラヴ」
TRICERATOPS 「GOING TO THE MOON」
ACO「悦びに咲く花」
こういうのじゃないのか

327 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 05:41:10 ID:LVSnwXng0.net
カヒミ・カリィ の名前をみるとデトロイト・メタル・シティを思い出す

328 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 05:47:44.68 ID:LVSnwXng0.net
90年代はCDががめちゃめちゃ売れてたけど
その中で売れないアーティストって本当に才能が無いんだろう

329 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 05:53:19 ID:dr5h4iX00.net
【作業用BGM】(渋谷系周辺)サマージャム'95 Mix
https://www.nicovideo.jp/watch/sm21029958

【作業用BGM】(渋谷系周辺)サマージャム'95~'99 Mix
https://www.nicovideo.jp/watch/sm21031069

>>319
>>325
そこらへんの空気もちょいちょい混じった感じの渋谷系ミックス

330 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 05:55:57.77 ID:sI3dV/Ie0.net
>>325
瀧見憲司とかラヴタンが渋谷系のイメージなんだけど
世間のイメージは小山田圭吾あたりなんだろね
ネオアコとかポールウェラーで括られちゃうみたいな
あと田島貴男がいた頃のピチカートが重要か
まあとにかく渋谷系はブラックミュージック的な要素が重要

331 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 05:57:06.86 ID:bFlQux1T0.net
広末涼子は

332 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 05:57:16.09 ID:sI3dV/Ie0.net
若い世代のプレイリストなんて
好きに作れば良いけど
少なくともネロリーズは入れて欲しかったなあ

333 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 06:02:07.94 ID:sI3dV/Ie0.net
>>157
早瀬優香子の系譜なんじゃないかな

334 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 06:02:16.61 ID:wfud5KcX0.net
>>326
メジャーじゃないギリギリの線が渋谷系
これはメジャーだろ

335 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 06:05:20 ID:dr5h4iX00.net
クラブなら下北ZOOのラブパレードとか、
渋谷インクスティックのジャズインだっけ?

大型ショップなら109時代のHMVと六本木WAVE
ここらに出入りしてた人間はどっぷり渋谷系

336 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 06:06:17 ID:B2WiI6Zu0.net
「渋谷系」というと「○○を知らずに渋谷系を語るな」とかってすぐマウントしたがる推定中年がいるけど、「渋谷系」なんて言葉、当時は今田耕司の「シブヤ系うらりんご」くらいしか聞いてねえよ、って話だな
今頃何を自慢げに、って感想しかない

337 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 06:17:17 ID:B2WiI6Zu0.net
HMVだの何だのってのも、80年代中頃に最新のビルボード見にタワレコやシスコに通ってた奴らの代替りでしかないイメージ
例えば古いのに遡って当たるなら神田のジャニスとか通ってたはずだし、その辺の言及すらないのは正直お察しだわ

338 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 06:22:05.51 ID:mnArBOaK0.net
>>336
だってそもそもはお前みたいな層には縁のない、マニアの世界だったのだから。
お前が見るテレビやお前が読む本やお前が話す友達が誰も使って無かっただけで、
俺たちは1990頃からこの言葉を使ってたんだよ。

339 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 06:24:48.15 ID:mnArBOaK0.net
>>337
渋谷系を作り引っ張る側だった層と、憧れて追いかけた側の層の差もあるよ。
田舎育ちの俺は残念ながら後者にしかなれなかった

340 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 06:30:28 ID:B2WiI6Zu0.net
>>338
当時渋谷にいなかったから「渋谷系」を使ってたのか
そりゃ知らなんだ
つまり渋谷にいなかったマニアの言葉だったんだな

341 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 06:36:08.68 ID:dr5h4iX00.net
>>337
渋谷インクスティックの田島貴男やらのイベントの動きと宇田川のレコ店街がリンクしてたんだよ。
その動きにそこから近い大型店の109時代のHMV、ハンズの向かいにあった時代のタワレコなんかも呼応してた。

部屋で体育座りしてオーディオとにらめっこだけじゃない、クラブとショップがリンクした世界があったんだよ

342 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 06:39:24.36 ID:gQ1uiAEe0.net
>>330
ブラックが重要とだけ言い切っちゃうと語弊ありすぎな気が。

A&M系ソフトロック、ネオアコ(UKインディー)、ノーザンソウル、フレンチポップ、ジャズ&ボッサ
まあだいたいこの辺の要素で構成されてるもんでしょ。
どんなレーダーチャートになるかはそれぞれ違ったけど

343 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 06:41:37.57 ID:WUxq/C1D0.net
>>130
今年ICE25周年ライブやったの行ったけど今でも古臭くなくてよかったよ

344 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 06:46:00 ID:mnArBOaK0.net
>>340
あー。
あなたアラ還の御方か。そら都心にいてももう仕事仕事で感度も衰えてたろうな。

195での切り方は悪くないと思うけど、浅いわ

345 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 06:48:17.73 ID:3g3mugZs0.net
肉体のない音楽だね

346 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 06:54:35.14 ID:sIfx6wjD0.net
ハッキリとしてることは、アニメの主題歌で思い出に刷り込まれてるビーイング系の方が何万倍も外人に評価されてるわ

347 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 06:56:08.02 ID:gRbOtlcl0.net
>>8
逆に素人だと思われたく無いから無理して外したとしか思えん
あの時代一番革命的で一般的にも浸透した曲なのに

348 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 07:08:07.93 ID:E9FKsgA90.net
COSA NOSTRAは?

349 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 07:10:03.66 ID:gazyly8B0.net
ギターウルフも渋谷系

350 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 07:14:46.98 ID:gQ1uiAEe0.net
>>347
ブギーバック、ラブリー、東京は夜の7時、ラ・ブーム
多分これが世の中の最大公約数的に決められる渋谷系代表曲になるんじゃないかな

ピチカート、オリジナルラブ、フリッパーズが御三家と言われた1991年頃ですら世間では黎明期扱い。
当事者だった我々の思う渋谷系と言うのは90年前後に始まったムーブメントだけど、
世間が考える渋谷系ってのは95年前後以降の出来事なんだよ。
このズレがいつも軋轢を産む。

351 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 07:15:16.10 ID:E9FKsgA90.net
https://youtu.be/l3Mufe5jY60

352 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 07:17:46.47 ID:mgIPes/1O.net
田島「俺は渋谷系じゃねぇー!」

353 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 07:23:22.27 ID:gRbOtlcl0.net
>>350
ググったら、恋とマシンガンがドラマの主題歌に使われたのが1990年みたいだが
当時なんで今頃ネオアコ?って思ったもんだ、アズカメとかスミスとか今じゃメ
ジャー扱いだが、80年代前半は何それ?扱いだった

354 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 07:26:08.03 ID:dr5h4iX00.net
でも田島こそが渋谷系が渋谷系たる、ど真ん中な存在なんだよなw
渋谷インクスティックの田島とか荏開津広とかのイベントの動きが渋谷系界隈のレアグルーブ好みを伝播させた訳で

そしてそこから四半世紀経った今でも、田島は真夏のしぶやの祭りとか嬉々として出てる
小西もなんだかんだ言われても、今でも渋谷のオルガンバーでアナログ回してるしな

355 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 07:30:35.09 ID:sI3dV/Ie0.net
やっぱり田島だよな
田島が絡んだアンナバナナの盤が大好きっす

356 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 07:32:35 ID:qG68dYsS0.net
渋谷系じゃないのが結構入ってるよね
あと何故か渋谷系の人達って裏原系の服着てたよね

357 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 07:33:30.36 ID:bEengP9g0.net
若い奴らに選ばせるのはいいけど、漠然とでも渋谷系のなんたるかをわかってるやつに頼めよ

特に島田翼ってやつの選曲は酷すぎる

358 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 07:34:02 ID:gRbOtlcl0.net
またググったら、松雪泰子のバナナチップス・ラヴが1991年だった
「月の裏で会いましょう」は確かに新鮮で良曲だったし、あれがオ
ープニングだったから見続けたようなもの

359 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 07:36:51 ID:E9FKsgA90.net
>>356
藤原ヒロシとかNIGOあたりの影響じゃね

360 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 07:37:08 ID:+uTXF6VL0.net
クスクスがないぞ

361 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 07:38:01.45 ID:NmmfblPU0.net
取り敢えず渋谷系ってなんなのか分からなくても藤原ヒロシ、ピチカートファイブ、スチャダラパー、コーネリアス、小沢健二入れとけば渋谷系感が出るよな

362 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 07:38:41.41 ID:VHEWBvc+0.net
ミリオンシークレッツオブジャズがあるから

363 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 07:39:15.92 ID:supCVVbm0.net
ラブタンバリンズは配信されてないか
クルーエル

364 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 07:41:50 ID:CD0D24bn0.net
>>361
藤原ヒロシは原宿系だろ
松濤に住んでるけど

365 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 07:46:33.18 ID:wG3Jncj5O.net
渋谷系て何?
長渕とか?

366 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 07:48:04.68 ID:wG3Jncj5O.net
カンパイ今君は人生の〜

367 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 07:49:39 ID:wG3Jncj5O.net
PPP PPP PPP PPP

368 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 07:51:18.29 ID:weAJDCd60.net
俺の娘が渋谷区の合唱団に入ってるんだが、そこで歌う渋谷区が作ったPRソングが完全に渋谷系で笑えるよ

369 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 07:51:35.43 ID:wG3Jncj5O.net
ろくなもんじゃねー

370 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 07:53:44.75 ID:u20Q4JxY0.net
実体験もないのに渋谷系を語るなよと思ったが
90年代生まれでも、もう30近くになるんだなと感慨

371 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 07:53:56.98 ID:kQFcFeKx0.net
スウェーデンとかフランスのポップスをパクって日本語で歌えば渋谷系の出来上がり

372 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 07:54:33.15 ID:wG3Jncj5O.net
ロキニョン渋谷は関係ないんか

373 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 07:56:02.30 ID:wG3Jncj5O.net
小野島大とかいうバカは?

374 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 07:56:29.14 ID:weAJDCd60.net
>>358
あのシリーズは主題歌が良かった
バナナチップスラブの次は90日間トテナムパブでフィッシュマンズが主題歌
坂井真紀の棒演技やばかったが

375 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 07:59:07 ID:wG3Jncj5O.net
コレクターズのデブは渋谷系なん?

376 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 08:01:39.48 ID:NmmfblPU0.net
渋谷系聞いてそう
と同じ意味の言葉は
クイックジャパン読んでそう
で合ってるよな

377 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 08:01:56.67 ID:wG3Jncj5O.net
T&Cボンバーは?

378 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 08:07:48.87 ID:Yt2vtVCH0.net
かせきさいだぁの名前見るとはww

379 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 08:10:02.71 ID:XmCCGULg0.net
俺は音楽分かってるんだい星人が必死にスレに張り付いてて笑えるw

380 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 08:11:40.27 ID:5qWZ5e/10.net
>>52
曲の完成度高いとおもうわ

当時の大衆が理解できなかっただけ
ゲイシャガールズも

381 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 08:11:50.40 ID:gRbOtlcl0.net
>>379
そんな他ジャンルのヲタが敵視するのが渋谷系

382 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 08:12:05.79 ID:Yt2vtVCH0.net
>>374
アルファベット2/3もあったで
あれ高城剛なんだよな

383 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 08:13:12.71 ID:5qWZ5e/10.net
>>356
わかるけど

ど真ん中はアニエスベーきてカフェオレ飲んでるイメージやろ

384 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 08:13:25.84 ID:RCkkqZLX0.net
>>358 バナナチップスラブとアルファベット2/3ずっと探してたのだけどみれるとこある?

385 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 08:14:15.24 ID:IxIJqebm0.net
>>234
アニメ見て育ってるからただの慣れだよ
オリジナリティとか関係ない

386 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 08:20:49.50 ID:+uTXF6VL0.net
あの歌ってなんてタイトルだったっけ
友達を選ぶときにも
シブカジはマル
オタクならバツ
元気ものマル
だから僕バツにしないでー
って歌

387 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 08:21:34.17 ID:91S+XIQY0.net
GREAT3とか入ってこないのはくくりが違うからなのか、単にダサくて人気ないのかw

388 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 08:22:10.84 ID:Yt2vtVCH0.net
バナナチップスラブは当時ビデオが発売されるほど人気だったんだよなぁ
子供だから高くて買えなかったけど

389 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 08:26:08.16 ID:supCVVbm0.net
オザケンは俺は渋谷系じゃないってHMVで書き殴った男

390 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 08:27:47.22 ID:gRbOtlcl0.net
>384
とりあえずバナナ、短いけど
https://www.nicovideo.jp/watch/sm1852123

391 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 08:28:12.00 ID:pDlHsIQM0.net
渋谷系のイメージって、渋谷のタワレコHMVとかあそこらへんではないよね
パイドパイパーハウスって感じ
むしろ南青山系なんじゃないかと

392 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 08:29:24.39 ID:9/4e+Op90.net
当事者たちが渋谷系のレッテルを
貼られるな嫌がってたね
後追いでメディアから媚びを売られるみたいな感じか
小西は喜んでそうだけど
田島貴男とかクルーエルの人たちは意識高かったからな

393 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 08:33:31.15 ID:YwY9Z7da0.net
>>126
ポプコン系ばっかだな

394 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 08:36:06.29 ID:CD0D24bn0.net
>>128
カーディガンズが最初に売れたのは日本
渋谷のレコード屋のバイヤーが推しまくって

395 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 08:36:42.98 ID:gQ1uiAEe0.net
>>387
90年代生まれが掘るきっかけがあまり無さそう…
90年生まれがフジファブリックの1stで14歳
プロデューサーまで気にして掘りそうにはない…
21世期になってgreat3が懐古厨以外にも向けて再評価されるような機会なんてあったっけ?

396 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 08:36:57.49 ID:91S+XIQY0.net
>>391
例えばなんとなくクリスタルな田中康夫ちゃんのたまらなくアーベインとか読んでると意外と
イメージと違ってAOR(今で言うヨットロック)ばかりじゃなくてネオアコやニューウェイヴ、
70年代のSSWやソウル系も出てくるんだけど、アレもパイドパイパーハウス経由なんだよな。

言われてみると音楽だけじゃなくてライフスタイルまでオサレの最先端を先導していた康夫ちゃん
と渋谷系と言われる人たちって根っこの部分(後から振り返るとくそダサくて恥ずかしかったり
薄っぺらい感じまで含めて)は似たようなものだな

397 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 08:39:44.89 ID:pDlHsIQM0.net
渋谷のタワレコが勝手に推して独自ヒットっての、当時はあったな
Michael Learns to Rockも輸入盤が万単位で売れてしまって、東芝EMIが慌てて国内盤出したという

398 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 08:40:22.06 ID:91S+XIQY0.net
>>395
なるほど、むしろ世代が上すぎるのか。

何年か前にダウンタウンのガキの使いで街をブラブラして有名人を見つけよう、みたいな企画で
片寄明人が奥さんのショコラと2人でいたのに名前知ってもらえてなくて気の毒だったなw

399 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 08:40:28.16 ID:sFd6R28Q0.net
>>52
その前に流行ったゲイシャ・ガールは今聞いてももすごいと思う

400 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 08:40:48.92 ID:dr5h4iX00.net
>>128
ハバナエキゾチカは、ヤン冨田に小西康陽に、
プロデュース人選は渋谷系と惑わせるど真ん中チョイスではあったね

401 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 08:49:11 ID:gRbOtlcl0.net
スウィング・アウト・シスターとかスタイルカウンシルとかが
渋谷系の大元だと思うが、その辺にD-DAYとかいたけど、ああ
いいうのは渋谷系とは呼ばれないんだな、渋谷のラママでしょっ
ちゅうライブやってたのに

402 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 08:51:59 ID:jTgFmFP30.net
これまで名前をあげられた人たち
その人たちの作った完成品にのみ関心があるか、その人たちの音楽的なルーツを辿ったかでも捉え方が違う気がする

403 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 08:59:44.79 ID:KDoU0Ixy0.net
田中宗一郎が当時のシーンへの蔑称として「渋谷系」ってつけたのはどこまで本当なんだろうか

404 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 09:03:20.71 ID:B2WiI6Zu0.net
単純に懐かしむなら別に分からなくはないけど、変なマウントしたがって自慢の種にしてる馬鹿がいるから反発されるんだよな

405 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 09:03:25.81 ID:MzzXxBj30.net
>>13
小学生

90年代はCHAGE&ASKAばっかり聴いてた
今はため息しかない
思春期の思い出全部黒歴史
メロディーと歌唱力はやっぱりすごいけど
子供には謎だった歌詞がやばかった
何よりAの人柄

渋谷系とかTKもテレビやラジオで知ってレンタルで借りて聴いてはいた
このリストの曲ほとんどわからなかった

406 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 09:04:15.80 ID:weAJDCd60.net
ミスチルのファーストの服装って、当時の小沢とか小山田とかを好きな渋谷系のファンがしてる典型的なやつだった
PVもそうだけど、フリッパーズはかなり意識してたと思うよ

407 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 09:04:18.44 ID:91S+XIQY0.net
>>402
それはあるかもな。自分は小西康陽やフリッパーズの音楽そのものにはあまり興味が持てなかったんだけど、
彼らが紹介してくれるミュージシャンやアルバムに良いものが多くてDJ(今で言うクラブのDJじゃなくて本来の
意味でのラジオの音楽番組のディスクジョッキー)みたいな感覚で彼らの動向を気にしていた。

更にその上の世代の大滝詠一さんや山下達郎のラジオを聴いていた世代も彼らの音楽そのものというより、
彼らが番組でかける洋楽に興味があって聴いていた人は多かったように思う

408 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 09:06:38.52 ID:gQ1uiAEe0.net
>>29
渋谷系=渋谷の外資系レコード店が売り上げを牽引してるミュージシャン
という点だけで判断する乱暴な括りで扱われることがちょくちょくあったんだよね。
それだとロキノン系全部該当してまうやん?って話なのにねw
スピッツなんかも渋谷系うらりんごのタイアップのせいも有ったのか、渋谷系扱いする馬鹿なメディアはあったよ。
それにミスチルなんかは初期はレーベル的にはほんのり括られたがってように思うよ?
ジャケも信藤光雄使ってたしね。
まあそんな打算を吹っ飛ばす売れ方したからそんなことどうでもよくなったやろけど

409 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 09:10:18.21 ID:KDoU0Ixy0.net
>>407
ルーツ掘るのは楽しいけど、小西やパーフリのお墨付きがないと自分でレコード買えない人達がブームを支えてたのは皮肉

410 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 09:11:18.83 ID:gQ1uiAEe0.net
>>401
スタカンはバーシア辺りと並んで
『カフェバー系』って括りがあったんよw
当時は知らんけど似たようなもんなんやろな

411 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 09:15:36.07 ID:B2WiI6Zu0.net
>>409
中にはそれがスタートラインだった、って人もいただろうし、必ずしもそれを頭から否定できないとは思うけどね

412 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 09:17:14.42 ID:pDlHsIQM0.net
スウィングアウトシスター、バーシア、マットビアンコ、Level42、ワークシャイなどなど、
多ジャンルクロスオーバーなUKオサレポップは大好きだったけど、渋谷系アーティストとそのファンからは微妙にスルーされていたような
でもICEはそっち系か
どっちかというとアシッドジャズに括られる人たちのほうが受け入れられていたようなイメージがある

413 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 09:19:11.71 ID:B2WiI6Zu0.net
>>410
よくわかんないから教えて欲しいけど、スタカンとバーシアって時期的にかぶる?
スタカン全盛期のバーシアってマットビアンコにいた気がする

414 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 09:22:13.08 ID:OKeCpemt0.net
何にせよジャンルとかメチャクチャで色んな音楽を聴くのがオシャレみたいな風潮は良かったと思う

415 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 09:22:40.66 ID:sFd6R28Q0.net
この頃の洋楽は、マクセルとかソニーのCMから火がつってたりしてたな〜

416 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 09:26:00.80 ID:91S+XIQY0.net
>>410
スタカンの1stにトレイシー・ソーンが参加しててエヴリシング・バット・ザ・ガールをプロデュースしてた
のがロビン・ミラーでシャーデーなんかをブレイクさせた立役者で、っていう流れがね。

そう言えば今年リリースされたロビン・ミラーの未発表アルバム(当時義兄だったストーンズのミック・テイラー
がプロデュース)はなかなか興味深い作品だったな

417 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 09:26:54.84 ID:dr5h4iX00.net
>>412
スウィングアウトシスター、LEVEL42、シャーデーなんかは全米でも売れちゃってメインストリーム気味になってたからかもね
プレ渋谷系界隈は、もっとマイナーなんがええんや!A&Mや!イタリアンチネジャズや!って雰囲気w
その頃の雰囲気がモロに恋とマシンガンに結実した

418 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 09:27:29.83 ID:91S+XIQY0.net
>>409
当時は今みたいにちょっと興味が湧いたミュージシャンの曲をYou Tubeで試聴して、みたいな
便利な時代ではなかったから仕方なかった面はあるとは思うけどね

419 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 09:27:37.62 ID:pDlHsIQM0.net
バーシアは1986年終わり頃ソロデビュー
スタカンがアルバム「The Cost of Loving」を出したあたりと同時期に1stアルバム発売
でも全盛期で見ると5〜7年くらいズレているかな

420 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 09:29:44.94 ID:91S+XIQY0.net
>>414
確かにあの時代のミュージシャンたち自身は特定の音楽傾向のイメージで語られることが多いけど、
実際に彼らが聴いていた音楽の雑食性は凄かったな

421 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 09:30:03.04 ID:aRGTpgcG0.net
>>412
アシッドジャズが流行りだしてから
そのへんのカフェバー的なのは急にダサいものになって
触れられなくなったからだな。

本国では同じルーツというか繋がってるんだけどね
サウンドがあえて70年代ぽい古臭い感じに変化したんだよな

422 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 09:37:26.58 ID:3LWr/uJr0.net
かせきさいだぁ懐かしいな

423 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 09:37:54.97 ID:dr5h4iX00.net
それぞれがそれぞれのサバービアスイートやるのがあの頃の音楽好きだったよね

軸になるものだけでもソフトロック、アシッドジャズ、マンチェ、ネオアコ、ラウンジといろいろあった

424 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 09:44:13.77 ID:1pZQyyX20.net
(´・ω・`)全然わからん、氷河期初期の人が聞いてた時代の歌?
1990年代ってセーラームーンとか忍空やってた頃か?

425 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 09:49:29.05 ID:5u4HMk9s0.net
フリッパーズは一応渋谷系の括りなの?解散後に渋谷系って名称が出てきた印象なんだけど

426 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 09:50:17.17 ID:sFd6R28Q0.net
>>424
40から50前半のおとーさんたちの時代だね、Windows95・地下鉄サリンの時代

427 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 09:54:02.98 ID:f3X4C3gV0.net
1990年代生まれだと、2000年代のプレイリストになるんじゃないの?

428 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 09:55:34.34 ID:aRGTpgcG0.net
カフェバーが衰退してカフェバー的なサウンドもダサくなったんだけど、

その中でもスタカンとかEBTGは廃れなかったのは、
モッズ再評価とか、ネオアコの神格化があって
そこに関連してた人らについては、その後もダサいと言われなかった。
このへんの渋谷系のややこしい文脈がある。
フリッパーズがネオアコの真似から始まったせいだが。

このへんの文脈がよく分からずついていけなかったカフェバー世代は多そう。

429 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 09:56:27.51 ID:sFd6R28Q0.net
>>427
ちょっと前が80’sのリバイバルブームで、今が90’sなんだそうです

430 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 09:56:31.81 ID:DWIsES0s0.net
>>38

ええねんなんて関西弁で歌ってるウルフルズも渋谷系なの?

431 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 09:59:27.24 ID:r/VKw+6x0.net
>>418
好きなものを聞くというより
オサレアイテム、アクセサリとして持ってた、
って感じよな
たとえ当時試聴できたとしても彼らは
教祖様のオススメアイテムしか買わなかったんじゃないの

432 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:04:32.46 ID:V5u/3RGL0.net
90年代にシンガーソングライターに転身した吉田真里子はちょっと違うかな

433 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:04:38.35 ID:dr5h4iX00.net
上でアニソンの方が世界じゃ上じゃー!みたいな渋谷系否定派いたけど
90年代の少女アニメ界隈はかなり渋谷系とシティポップのアイノコみたいなもんがあったよね
水色時代とかミラクルガールズとかセイントテールとか
さくらももこ系はモロにカヒミカリィとかカジヒデキとか使うことになるし

434 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:07:27 ID:xqteSAb50.net
>>136
小島は下北系でないの? 強いて地域に結びつけるなら

435 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:09:44 ID:B2WiI6Zu0.net
>>431
教祖、と言うかレコード店のPOPとかにもかなり影響受けてたと思うよ
特に新しいものはね
ただそれがダメなことでは全然ないと思う
実際に当時の情報なんてそのあたりからしか得られなかったし、そんなことで「俺は違った!センスあったし」なんてイキっても仕方ないしね

436 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:12:03.47 ID:mqqQl1QF0.net
ちょこちょこと細川ふみえが入ってるのはなんなんだ
90年代をバカにしてるやろ

437 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:12:33.75 ID:6uqOi9vS0.net
俺の渋谷系と言えば、暴力温泉芸者。

438 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:13:58.52 ID:pRFGItqC0.net
時代に生きてなかった人があとから作ったプレイリスト…

439 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:14:22.76 ID:B2WiI6Zu0.net
>>436
スキスキスーの作者が小西だからかね

440 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:14:46.13 ID:6uqOi9vS0.net
>>13
自衛官

441 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:14:53.83 ID:OUdIn7bK0.net
大滝詠一山下達郎伊藤銀次杉真理佐野元春

442 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:15:49.19 ID:dr5h4iX00.net
細川ふみえは小西康陽や福富や卓球が関わってたからな

残念なお知らせだけど渋谷系ディーバの一人w

443 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:17:32.08 ID:aRGTpgcG0.net
ホフディランぐらいになると
教祖とかオシャレだとかもう無視してもいいぐらいになって
個人的に好きな音楽のテイスト組み合わせて勝手にやる感じで
それが初期の忌野清志郎みたいになっても全然OKになって楽になった。

金剛地のバンドも芸人が渋谷系はじめましたみたいな感じで良かった。

444 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:17:51.58 ID:mqqQl1QF0.net
>>439
だからって入れるかね

90年代大好きだったよ
いまだに聴いてる
イエンタウンバンドも入れて欲しい
あとオザケンは天使たちのシーンが良いな

445 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:18:16.70 ID:y0s8FCw70.net
タワーレコード?HMV?

446 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:19:00.80 ID:mqqQl1QF0.net
ホフディランはスマイルが名曲と思う。泣いた記憶
あと、マフラーをよろしく

447 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:19:37.39 ID:dr5h4iX00.net
>>438
渋谷系界隈の人間もディスコ=ダンクラ(ダンスクラシック)をそういう目で見てたからしゃあない

実際の日本のディスコヒット
ハローミスターモンキー:アラベスク
カフェ:DDサウンド
恋のキラキラダンス:トリックス

渋谷系世代の妄想理想のディスコヒット
I Believe In Miracles : Jackson Sisters
Run Away : Salsoul Orchestra
Jazz Carnival : Azymuth

448 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:20:13.58 ID:aRGTpgcG0.net
サニーデイも本来はホフディラン系だと思うんだけど
歌唱力あってわりと本気な曲連発するもんだから
ちょっとスピッツみたいな売れ方しちゃったな。

449 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:21:25.11 ID:B2WiI6Zu0.net
>>444
そこは後の時代の人だから素直に聴いていいと感じたのかもしれないし
結局、聴き手は売れようが売れまいが好きなら好きで構わないし、むしろ売れないのを自慢する奴までいがちだが、さすがに作り手はそうはいかないから色々な仕事を区別なんかしないで手掛けるんだよな
そりゃそれで食ってるんだから仕方ない

450 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:21:54.98 ID:UEWMOeLC0.net
小西康陽が言ってたけど渋谷系は後にも先にもフリッパーズギターだけを指す言葉で後は売り出す伝える側が使ってただけ(´・ω・`)

451 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:25:00 ID:91S+XIQY0.net
>>433
さくらももこはちびまる子ちゃんの渡辺満里奈「うれしい予感」(大滝詠一作曲)があって、あれは
確かさくらが大滝さん好きだったからなんだけど、渡辺満里奈と言えば予備校ブギで恋とマシンガン
でフリッパーズで、っていう。つながりに違和感がないな

>>436
>>439
そう言えば小西が小倉ゆうこりんをプロデュースしたこりん星人ぽんぽこりんみたいな曲は
スキスキスーの続編みたいで悪くなかったな

452 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:29:33.59 ID:lfOMIvaq0.net
>>450
渋谷系という言葉が世に出回ったとき、すでにフリッパーズは解散してたからな
小沢とコーネリアスを売り出すフレーズとして使われたのは皮肉だった

453 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:29:38.72 ID:xK8xcjI6O.net
>>324
小暮晋也は1966年生まれユニットでギター弾いてた
真城ブーは?

454 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:30:35.13 ID:bByjnwLJ0.net
渋谷系というとえげつない障害者虐めしてた人が浮かぶ
渋谷系のイメージはもはやそれ

455 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:31:48.14 ID:lApQ71FH0.net
>>11
岡村ちゃんは渋谷系ではない

456 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:32:18.33 ID:lApQ71FH0.net
>>14
UNICORNは渋谷系じゃない

457 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:33:23.66 ID:gQ1uiAEe0.net
>>436
これがどっちも普通にいい曲なんだぞw
チェリーヴァニラはエロいメロウソウル系
メロンの切り目はかわいいフレンチポップ系
もしあなたがこのスレに相応しい人物でありながら聴かず嫌いしてるなら勿体無い

458 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:34:44.68 ID:XvKQQAep0.net
小学生の時にフリッパーズにハマり中学でオザケン、コーネリアスが出てきてオリーブを愛読し、高校生の時にはフィッシュマンズ、ピチカートやカジヒデキのライブに行ってたな
良き思い出

459 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:37:09.64 ID:dr5h4iX00.net
>>451
下北ZOOにはフリッパーズの二人と一緒に踊りに来てたね、満里奈
周りには週刊誌ネタになった三角関係というよりドリカム状態に見えてたけど
最終的に曲提供してもらってたね

満里奈自体は、大滝にファーストアルバム好きです!と言ってたのものの
それはベルウッドのアレじゃなくて、ロンバケのことだったという、頓珍漢な逸話があったけどw

ソニー期のピチカートも吉田保のミックスで微妙に大滝遺伝子受け継いでるね。
同じ音響で英米じゃなくヨーロッパ向いた感じ

460 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:37:29.06 ID:gQ1uiAEe0.net
>>433
ちなみに現在、
ラブタンバリンズの宮川弾、クラムボンのミト、roundtableの北川勝利
この辺りはアニソン/声優ソング界では無くては成らない存在になってるよ

cymbalsの矢野博康とかノーナ・リーヴスの西寺郷太とか辺りもちょいちょい見かける
他にもいっぱい居ると思う。
元渋谷系の人なら今のアニソン/声優ソング界滅茶苦茶面白いと思うけどなー

461 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:39:21.65 ID:B2WiI6Zu0.net
>>460
ちょっと前まで沖井礼二もどっぷり仕事してたね
バンド組んでからは新潟ご当地アイドルに曲提供するくらいだけど

462 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:41:58.59 ID:dr5h4iX00.net
>>460
ラウンドテーブルそっち系行ったのは知ってるけど、結構有名どころ行ってるんだね

ノーナはパラッパラッパーやってたね。筒美プロデュースだったっけか
渋谷系の一要素に筒美(とその時代の歌謡曲)ってのもあるな。

463 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:42:40 ID:91S+XIQY0.net
>>452
小山田はコーネリアスでそのまんまフリッパーズみたいな音楽をやってたけど、オザケンは
別の方向に振り切って行っちゃったからな。オザケンがフリッパーズの名残を残してたのは
渡辺満里奈のバースデイ・ボーイ、今夜はブギーパックあたりまで。ソロ1stの犬キャラが出た時
小山田は「尾崎豊かと思ったw」と最大限の侮蔑の言葉を送っていた

464 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:44:19.59 ID:gbcMNQqx0.net
アメリカのをモロパクとかしてて恥ずかしくないのが渋谷系

465 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:45:33.01 ID:KwvjsU7G0.net
>>16
これ

466 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:45:47.71 ID:v4uMKRIu0.net
初期の渋谷系

nelories - Daydreamers 奈良の女子高生デュオ
https://youtu.be/zGMRJ-gc54Y

スチャダラパー スチャダラパーのテーマ pt.2 このPVに小沢、小山田のフリッパーズや岡崎京子がでてる
https://www.nicovideo.jp/watch/sm1311924

467 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:46:01.26 ID:aRGTpgcG0.net
小西とフリッパーズに共通していたのは
音楽(業界)を利用して悪ふざけする、という感覚なんだが、
これは古くは大瀧詠一やフォーク世代もやっていた事だと思うが、
これが渋谷系などというオシャレで選民的な括りにされると、
ふざけるなと敵視される風潮も生まれたんだと思えばある種の不幸だ。

468 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:48:37.13 ID:v4uMKRIu0.net
>>427

氷河期世代が60年代や70年代の音楽を掘り返したように今の若者も掘り返してるんでしょ。
なぜなら、10年代からAKBやらジャニばっかりになって聴く音楽がなかったから。

469 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:49:36.12 ID:dr5h4iX00.net
>>467
大滝・達郎時代からもう選民的だったね。

素人はスタジオミュージシャンの違いなんて分かりっこない。素人がレッキンクルー研究とか偉そうなことすんな。
素人はミックスの1デシの違いなんて分からない。
とかやたら素人に挑発的だった

470 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:52:51.03 ID:bNcyJbnL0.net
趣味が良い悪いの時代は終わったな
誰が何を選んでもどうでもいい時代

471 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:56:35.93 ID:CnPiPWKN0.net
>>1
ゆとり世代ってちゃんといれとけ
知ったかぶりするな

472 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:57:33.81 ID:gQ1uiAEe0.net
>>469
それ公言し続けてるのは達郎御大ぐらいでは…w

>>467
パーフリがどうでもいいメディア相手のインタビューで
「『ヘッド博士の世界塔』って言う小説があって、それをモチーフに作りました!」
とか適当な嘘ついたらそのまま記事になってて爆笑したとか言う話無かったっけ…
「次は新曲です!聴いてください!」とかいってヘアカット100のfavourite shirtやったり、
そんな事ばっかやってたんだよなあ。まあ人間性は最悪だわなw

473 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:57:39.93 ID:Jk6MoELQ0.net
青空のかけらはオリジナルの方がいいな

474 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:59:01 ID:aRGTpgcG0.net
>>469
まあでも大瀧達郎はオシャレじゃないから
素人相手にもわけのわからん力説を必死でするような
マッドサイエンティスト的な意味で認知されてたと思う。

これがオシャレになると口数が減って、
分からん奴は偏差値低くてダサいだけ、と一喝される
ような感じだから敵視されるわけだ。

475 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 10:59:11 ID:RuNq3qHD0.net
小山田と言えばウンコ

476 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 11:03:50.08 ID:dr5h4iX00.net
>>472
1デシ発言は大滝御大よw

はっきり言ってオーディオ的なこと、ミュージシャンのクセぐらいは素人は分かるよね
まあ、卓いじり経験、楽器経験ある方が理解は早いだろうけど
他の部分であんたらがド有能なのは分かってるよ!なんだから堂々としてりゃいいのに、素人と格闘したがる人達w

477 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 11:04:02.93 ID:91S+XIQY0.net
>>474
フリッパーズの2人はともかく、小西はちょっと挙動不審なキモヲタ的な認知だと思う

478 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 11:07:32.65 ID:mnArBOaK0.net
>>350は渋谷系を語る上で凄く大事だ。
この認識のズレがあるからネロリーズを初期とか言う人も出てきてしまう

350 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/12/29(日) 07:14:46.98 ID:gQ1uiAEe0 [8/14]
>>347
ブギーバック、ラブリー、東京は夜の7時、ラ・ブーム
多分これが世の中の最大公約数的に決められる渋谷系代表曲になるんじゃないかな

ピチカート、オリジナルラブ、フリッパーズが御三家と言われた1991年頃ですら世間では黎明期扱い。
当事者だった我々の思う渋谷系と言うのは90年前後に始まったムーブメントだけど、
世間が考える渋谷系ってのは95年前後以降の出来事なんだよ。

479 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 11:10:14.57 ID:aRGTpgcG0.net
>>472
まあそのぐらいの悪ふざけはたぶん初期の吉田拓郎もやってたと思うよ。
ルーツはボブディランかな。

480 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 11:14:34.51 ID:zYyiZSFp0.net
>>472
ヘッド博士の話は宣伝用に配布した資料に書いてあったものらしい
サンプリング主体の作品だから資料も転載可ということで
ジャック・ターをジャック・タワーと誤記したメディアもあったという

481 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 11:19:38.82 ID:aRGTpgcG0.net
まあようは悪ふざけってのは
深夜ラジオとかでリスナーと共犯感覚を築いてると
説明して笑いも取れて許されるもんなんだな。
だから電気グルーヴは許されてたわけだ。
オシャレの枠でスタイル築くと必然的に口数が減るから
ただただ敵視される。そこが不幸。

482 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 11:23:47 ID:6AUeB16l0.net
>>14
「映画が好きなの」って渡辺満里奈がセリフ入れてる曲あるから渋谷系だよw

ってのは冗談として奥田民生は
「宇田川町でレコード買い漁っているようなミュージシャン」
を敵視したような発言してなかったっけ?

483 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 11:29:41.76 ID:xqteSAb50.net
>>217
あと80年代の思想界ではポストモダン(「歴史は終わった。これからは過去のあれこれの組み合わせになる」)がホットなテーマで
(過去の様式や言説からの)引用の是非やパロディー(アイロニカルな改変)の立ち位置なんかでフガフガと議論があり
音楽の方ではラップのバックトラックとか80年代後半or90年代初頭頃からサンプリングで曲を作る人たちが登場してた

当時流行音楽を楽しんでた人たちが皆んなそんなポストモダン思想潮流を知ってた訳じゃないだろうけど
多くは当時の肌感覚あるいは時代感覚として抵抗なく受け入れてたんじゃないかな
(ただま、作る側には時々、引用を誤解してまんま盗作みたいのも確かにあったけどw)

上手く纏まらなくて失礼m(_ _)m

484 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 11:34:00.18 ID:Y0LHwHQb0.net
「渋谷系」ってそもそも当時から蔑称に近いイメージだったからな・・・

485 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 11:36:16.08 ID:gxKS7LAw0.net
>>478
オザケンのソロのときはもう渋谷系というお祭りは終わった感あった
ポスト渋谷系みたいな流れというか

486 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 11:37:23.55 ID:sP55szYg0.net
>>401
D-DAYとかDIp The Flagとかは
80年代のポストパンク系界隈のバンドって認識をされてるな
実際、ポジパン系のバンドとかと関わりが多かったし

https://youtu.be/7gNXtjHChjg

487 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 11:39:01.68 ID:mQbfbGut0.net
90年代生まれは秋葉系でしょう

488 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 11:48:53.91 ID:msZLDXaL0.net
支持者は『東京憧れハイセンスな僕ら』みたいなお上りさん的なやつばかりだった。
実際の東京出身者って全然ハイセンスぶったり背伸びしてないやつ多いんだけど。

489 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 11:52:27.32 ID:pDlHsIQM0.net
秋葉原も90年代生まれがCD買いにいくような年齢あたりで、ちょうどバタバタと電機店系CDストアが潰れて、
一気に音楽とは無縁の街になってしまったんだよね
一時期の石丸なんて、行けば大抵のCDが手に入ったほどだったのに

490 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 11:59:59.36 ID:OUdIn7bK0.net
心斎橋系はニューエストモデルと脱線3と何故かコレクターズ

491 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 12:01:16 ID:OUdIn7bK0.net
グレート3もなぜか心斎橋系

492 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 12:07:46.51 ID:OUdIn7bK0.net
ネオGSのノリは渋谷系の前身的な親戚

493 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 12:26:53.84 ID:a/XYsgGJ0.net
>>412
マットビアンコがWhat a Fool Believes をカバーしたやつ好きだったな

ヘアカット100とかもろにフリッパーズがパク、インスパイアされてたけど
別ジャンルって感じなのか

494 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 12:32:06.80 ID:rCHympGj0.net
三大コウキ
亀田
オカモト


495 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 12:32:24.50 ID:sFd6R28Q0.net
そもそも90年代って、洋楽邦楽こだわることなく「いいものはいいよね」ってノリだったかな


しかし、エビアンホルダーだけは認知できなかった・・・

496 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 12:38:26.44 ID:kSwX1wvA0.net
自分が体験した渋谷系と今言われてる渋谷系とは時代が違う気がする

497 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 12:38:27.57 ID:gzWeHHc40.net
03. ナウ ロマンティック(KOJI 1200 / 1995年)

好き

498 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 12:39:44 ID:OKeCpemt0.net
>>472
フリッパーズが解散決めて以降、あの二人がラジオのレギュラー番組の収録拒否した話が凄くおもしろかった
最終回までの数回は過去の未放送音源をなんかを継ぎ接ぎして、本当に二人が喋ってるような形に仕立てあげたって

499 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 12:40:14 ID:f3X4C3gV0.net
渋谷系ってのがよくわからん田舎者。

500 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 12:45:39.91 ID:GCdCVToK0.net
LONG VACATION選んでる人いるんだな
よく知ってんなと思う

渋谷系のくくりに入るのはちょっと嫌だけどw
まあ、音の方は多分渋谷系に影響受けてると思うけど

501 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 12:46:25.69 ID:fXlUvhay0.net
その頃は房総とか伊豆のレイヴ行って薬物ばかりやってたなあ
でも帰りの車ではブリッジとかマーブルハンモック聴いてた
疲れてるから笑

502 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 12:46:50 ID:OUdIn7bK0.net
>>467
最大の違いはファッションと相互リンクしてた事
ただそれだけ

503 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 12:47:08 ID:p7Jxlwq80.net
鈴木雅之だろアホ しょーもない
おまえがプレイリストなんて作ってる場合かタコすけども

504 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 12:50:57.66 ID:dHyrjiUq0.net
>>5
福岡では午後のローカルワイド番組の曲で有名。
他にも、花澤香菜やTWEEDEES(ボーカルの人がアニメ系で有名らしい)などが使われてる。

505 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 12:52:41.99 ID:SCL8xay90.net
サニーデイの1枚目『若者たち』だっけ
ちょろっと聴いてパーフリのエピゴーネンかこういうのはもういいよ、と思ってしまった申し訳ない

お詫びじゃないがサニーデイのBOX買いました

506 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 12:54:39 ID:fXlUvhay0.net
>>500
いや本人が「渋谷系流行ってるんで俺も便乗してマネしてみました」って当時堂々と言ってた
今や紫綬褒章で東京パラ五輪開会式演出の大先生が

507 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 12:55:47.24 ID:OUdIn7bK0.net
>>1-3
とりあえず島田ナントカいうやつと他数名はなんか気持ち悪い間違え方しとる

508 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 12:56:34.72 ID:SCL8xay90.net
>>490
コレクターズは
「明治通りの〜歩道橋で待ち合わせ〜」
のイメージがつよい
加藤さんがラスプーチン化する少し前くらいかな

509 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 12:56:45.56 ID:DS4z9sYE0.net
>>86
歌姫ブームのさきがけはこの人だよね

510 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 12:57:19.72 ID:boGx+q0B0.net
>>50
むしろリアルタイムじゃない人がいれるといかにも嘘っぽくなるバンドだと思う

511 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 12:58:15.01 ID:fXlUvhay0.net
上にネロリーズ出てきたから思い出したけど、
レーベルメイトだったb-flowerって今もまだあの感じでやってるらしいな

512 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 12:59:48 ID:OUdIn7bK0.net
線引きとしてはサロンミュージック以降

513 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 13:02:28.38 ID:fXlUvhay0.net
もう全員に調書とって「ZEST行ってたら渋谷系」でいいんじゃない?

514 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 13:02:36.90 ID:tCVcaPGW0.net
>>13
高校1年だな。
予備校ブギの主題歌『恋とマシンガン』で、フリッパーズギターを初めて知ったくらい
音楽には詳しくなかった。

515 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 13:03:01.85 ID:sFd6R28Q0.net
思い出深いのはオリジナルラブかな〜ドラマにもよく使われてたし
バナナチップス・ラヴとか
あのころはハイパークリエーターも輝いてて、まさか元嫁がああなるとはね・・・

516 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 13:04:23.06 ID:SCL8xay90.net
時代は違うけどゴメス・ザ・ヒットマンも渋谷臭がした
まだわりと活発に活動してる

517 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 13:05:37.14 ID:mnArBOaK0.net
>>488
無自覚レベルでナチュラルに選民意識持って地方出身者を見下してるんだから
背伸びしようと思うわけがない。
実際にほんの少し意識高ければ最新のカルチャーがすぐ身近に有って触れることができるんだもの。

他方、頑張ったところで立地のハンデはどうすることもできない当時の田舎民のコンプレックスたるや。
今は良い時代だよね。ネットが無かった時代の田舎はサブカルを好きになってしまった人間には地獄だった

518 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 13:06:35.02 ID:OUdIn7bK0.net
コンテンポラリー信藤三雄
ファッションのみならずビジュアルとのリンクもあった

519 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 13:09:29 ID:weAJDCd60.net
渋谷系って文字通りサブカルチャーなんだよね
メイン、イケイケで少しヤンキー入ったような音楽
世の中もイケイケがメインストリームだった

そんな中で、おしゃれで少しなよってるが音楽好きを納得させることやったのが渋谷系
ただ、自分にはおしゃれで可愛い女友達がいて東大行ってる小沢が書くもうなりたいものも欲しいものも無いっていう超絶望的な歌詞がすげーリアルで、フリッパーズに嵌ってた
ビッグパッドビンゴとか午前3時のオプとか大好きだった

520 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 13:10:37 ID://NCVvE70.net
>>13
生まれたばかりの赤ん坊だが

521 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 13:12:03.84 ID:boGx+q0B0.net
>>516
Androidの予測変換に入ってるけど役に立つことないよなゴメス・ザ・ヒットマン

522 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 13:14:42.11 ID:gxKS7LAw0.net
>>506
ケラは割とマジで「ネオアコとか好きだから」とも言ってたよ
電気グルーヴは、ロンバケってどんなオバケ?怖いーとかゲラゲラ笑ってた覚えあるけど

523 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 13:15:08.25 ID:fVZoJ/m00.net
渋谷系の演者は所謂バブル世代で
もろ直撃リスナーは団塊ジュニア世代

524 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 13:20:18.86 ID:Ku1WiQUL0.net
バンドブームのカウンターパンチとして出てきたのが渋谷系。バンドブームはちょっとおふざけが入っていたので本格的な音楽を追及した渋谷系が受けた。

525 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 13:21:56.17 ID:gQ1uiAEe0.net
>>509
あの頃、DIVAってキャッチコピーを最初に打ち出したのって実際UAだったっけ?
誰かがそれで売れて、以降歌姫の安売りが始まったような気がするんだが…UAだったかmisiaだったか他の誰かだったかまるで思い出せない

>アスペさん
DIVAの語源の話とかいらないんでよろしく。

526 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 13:27:08.52 ID:CPF/m/uD0.net
ちょいちぃいは入る細川ふみえに草
でも細川ふみえと電気のおかげでGabbaをしった

527 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 13:27:43.56 ID:VmKy7yRL0.net
ネロリーズ
何してるかな?

528 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 13:29:38.73 ID:19FLl5vN0.net
渋谷系プレイリストならフリッパーズギター、小沢、コーネリアスの2nd以前のどれかは絶対入れてないといけない
だけど入れすぎてもいけない

529 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 13:33:58.01 ID:boGx+q0B0.net
>>525
MISIAと宇多田ヒカルとDragon AshにフィーチャリングされたACOとかが 売れてよく言われ出した記憶がある
99年頃からbirdとかDOUBLEとかTENA とかPUSHIMとかSILVAとか小柳ゆきとかゴロゴロ目立ってきた

530 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 13:35:24.17 ID:boGx+q0B0.net
あとおそらくビョークの影響 

531 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 13:37:21.14 ID:W5T4/ehs0.net
オリラブ田島の
「俺は渋谷系じゃない。甘美系だ」
は好意的な意味でワロタ

532 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 13:37:38.63 ID:9uXqyxSk0.net
>>5
渋谷系ど真ん中からアニソン帝王にポジション変えしたのは凄いよな

533 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 13:40:46.59 ID:0PAteUB10.net
クアトロ、今、下の階ブックオフなんやな...

534 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 13:53:23.41 ID:+RlEpGVk0.net
渋谷系の定義がわからん
サニーデイやフィッシュマンズは違うだろ

535 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 14:01:03.08 ID:v4uMKRIu0.net
渋谷系自体はHMVやタワーレコードでプッシュされてた洋楽に影響受けたJ-POPアーティストのこと。

だから電気グルーヴなども渋谷系くくり。

536 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 14:01:44 ID:5Md361t10.net
>>534
一言で言えばケンカが弱そうなバンド

537 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 14:02:05 ?2BP ID:fW7oX2rs0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ぶっちゃけ本当の渋谷系はまだ渋谷系と語られる前の1990年代初頭のクラブカルチャー界隈のことだと思うぞ

538 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 14:04:39.25 ID:v4uMKRIu0.net
>>534

フィッシュマンズはどっちかというとPATI-PATI的なユニコーンやらPRIVATES、the boom的なくくり
だったけど、だんだんと渋谷系的な音に寄ってきて、ナイトクルージングで渋谷系デビューした。

539 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 14:06:34.54 ID:fW7oX2rs0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
渋谷系に直接影響を与えたのは80年代のヒップホップ、そしてハウス、80年代末のイギリスのセカンドサマーオブラブのムーブメント
これが大きい
ネオアコやソフトロック、モンド系やフリーソウルやレアグルーヴ等はあくまでもネタに過ぎない

540 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 14:07:23.84 ID:wyRWnPtQ0.net
ハイファイなイタズラさ
きっと意味なんてないさ

541 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 14:16:33.18 ID:00ibxNNO0.net
>>538
当時はそういう認識なのか…

542 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 14:17:36.68 ID:SCL8xay90.net
サニーデイは下北沢系だな
他に真心ブラザーズの荒川系とか
かせきさいだあは渋谷系に引っかかるかなホフディランと近かった

543 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 14:27:30.59 ID:v4uMKRIu0.net
>>541

しかし、レゲエを取り入れているという点で評価は高く、ORANGEあたりもタワレコなんかで
プッシュされてたから渋谷系枠ではあった。
ナイトクルージングで本格的に評価された。しかし、当時も一般大衆に認知されてるというレベルではなく
音楽好きな人は知っているというレベル。

544 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 14:28:20.04 ID:jrYRMRXf0.net
>>298
ソウルセット入ってないね
でも末期のイメージ
ラブタンバリンズとか

545 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 14:53:04.30 ID:pDlHsIQM0.net
>>525
吉田美和がTIME誌に「日本のディーバ」と書かれたのが微妙に先んじているようないないような
UA出てきたのと同じ年だよね

546 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 14:55:28.42 ID:YR2fsDre0.net
ニールアンドイライザとかユカリフレッシュをタワレコ心斎橋で買ってたな
まんだらけに変わったんだっけ

547 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 14:56:40.06 ID:0PAteUB10.net
>>531 >>536
田島は背も高いしいちおう強そうだよな
しかもまわりは北九州の人間が固めてるしあのバンド

548 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 14:57:40 ?2BP ID:fW7oX2rs0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
TOKYO no.1 SOUL SETは俺が行き出した1990年の下北沢ZOOで既に土曜日のSUPER NINJA FREAKと言うイベントをやってた
当時はそこにDJドラゴンもいた
渡辺俊美は当時ラフォーレの地下でセルロイドというセレクトショップをやっていて
そこはヒップホップ系やレゲエやパンクスの服等色々売ってて
その店で掛かってる音はクランプス等のサイコビリーやゼムやゾンビーズ等のR&B調のブリティッシュロックとか訳の分からん店だった
だからそのZOOでのイベントもなんでも掛けるような、正に客が沢山来る土曜日って感じの楽しいイベントだったな
10代の俺には刺激の強いイベントだったわ
あとは木曜日にやってた瀧見憲司のLOVE PARADEというイベントもよく行った
マッシュルームカットにサングラスでサッカーシャツやダボダボの服で当時のマンチェっぽい服装したいわゆる「スカリーズ」が沢山いた
小山田やオザケンも来てたイベントだったな

549 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 15:01:12.35 ID:JMbsuNeK0.net
うらりんご一択だろうが

550 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 15:04:11.71 ID:Q2bsqSBD0.net
>>549
渋谷系うらりんご
渋谷系って言葉の流行りの終わり頃だな

551 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 15:08:45.00 ID:jF9SVxk40.net
ネオ渋谷系の話しようぜ
Plus-Tech Squeeze Box最強

552 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 15:24:48.08 ID:8yhI28HU0.net
歌ばっかな時点で終わってる
そもそもこいつら誰

553 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 15:38:09.53 ID:9uXqyxSk0.net
>>536
カジヒデキは無敗伝説あるぞ
元々ゴスらしいが

554 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 15:41:13.76 ID:al7iFuy00.net
時代を感じるスレだな
懐メロスレ

555 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 15:44:54.32 ID:Z49Wh87P0.net
>>551
NEO渋谷系って良くわからないんだけど
中田ヤスタカとかあの辺り?

YMCKもNEO渋谷系に入る?
https://youtu.be/Nm4oZcsj4A4

チップチューン方面から聞き始めたんだけど
渋谷系好きなん?って言われたことある

556 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 15:48:06.76 ID:LvtFLnjl0.net
BlueでU.F.O.のRaphaelが回してた時にかけてたラテン系の曲で
チキドーチキドーチキドーチキオーレーレ
チキドーチキドーチキドーチキオーラーラ
って歌ってる曲がわからないままもう24年くらい時が過ぎた

557 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 15:49:10.85 ID:Hnb+MYUE0.net
今田耕司が渋谷系????
せめてニューウェイブ系っていってあげてww
本人はそれが好きでこの企画を持ち込んだんだよね

558 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 15:49:30.86 ID:Z49Wh87P0.net
雨のパレードもNEO渋谷系?
https://youtu.be/z3Re0gd79qk

雨のパレードって方々でプッシュされてたのに
この曲なんで売れないのか
個人的に凄く不思議だったんだよね

559 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 15:53:10.91 ID:AgUHBOIl0.net
かつてレアグルーヴをディグって渋谷系が作られていたが
今の若者にとっては渋谷系自体がレアグルーヴでディグる対象なんだな

560 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 16:01:33.74 ID:xK8xcjI6O.net
>>551
エイプリルズとスパゲッティ・バビューン!が好き

561 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 16:42:54.38 ID:gQ1uiAEe0.net
カジヒデキがbridge限定復活ライブの際(だったと思う)に作ったZINEに掲載したバンド相関図が色々懐かしすぎてヤバい
https://i.imgur.com/mQi1D7o.jpg

562 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 16:46:32.88 ID:gQ1uiAEe0.net
>>556
役に立てて嬉しい。
https://youtu.be/dT3-libuPa8
こっちの可能性もある
https://youtu.be/ijLoLk2kJrc

563 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 16:48:24.79 ID:bxoB8qOF0.net
>>409
皮肉かなあ?
そこからいい音楽が知られてくわしくなったり発展していくのはとてもいいこと

564 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 16:54:48.39 ID:LvtFLnjl0.net
>>562
おお、神よ!

マジで24年間の疑問が晴れた
ありがとう!ありがとう!
あとは当時の聴いた声の主を探すだけだ
何度でも言いたい!ほんとうにありがとう!

565 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 17:12:10.24 ID:gQ1uiAEe0.net
>>564
じゃあこれで多分
https://youtu.be/D_9GIlU3LS4

566 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 17:22:19.28 ID:aB3EK/t50.net
海外の音楽は深夜のビートUKを録画して情報を集めて、YouTubeなんか無かったから
見たいアーティストが海外のTVでライブしたりライブ会場で個人撮影した映像を海賊版VHSで買ってた
当時海賊版VHSで見てた映像はYouTubeで発見したりする

567 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 17:28:47.70 ID:LvtFLnjl0.net
折角のスレの流れを止めてしてしまって皆さんごめんなさい

>>565
重ね重ねありがとう
ここまで教えていただいて大変感謝してます
本当にありがとうございました

568 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 17:33:27.28 ID:91S+XIQY0.net
唐突に思い出したけど、昔毛皮のマリーズとかいうバンドが見た目ややってる音楽はローリー寺西みたい
なのに、渋谷系の影響がすごく大きかった、って言ってるの見てなるほど、これくらいの世代の人にとって
渋谷系ってのはそういう理解なんだ、と思ったのをよく覚えている

569 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 17:40:51.94 ID:VXwXpVAv0.net
>>519
サブカルチャーなんて言葉意味分からんし必要ない
こういう雰囲気だけの言葉、サブカル、ロキノン系、みたいな言葉
早く絶滅して欲しい
大して定義もされていない「こんなのJ-POPだろ」「こんなの歌謡曲だろ」
っていうのも大っ嫌い

570 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 17:43:46.10 ID:jOq5D4xH0.net
オリジナルラブが一曲も入ってない上に
渋谷系と関係ない人入れ過ぎやんユニコーンだの

571 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 18:33:21.52 ID:dr5h4iX00.net
>>562
阿川版はシティポップの流れで再評価来てたね
俺も協力できたけど、出る幕なく答えがすぐ出てて頼もしいな。

>>568
ピチカートやらの影響で周りにソフトロック好きは増えてたけど、
そこらの連中がまだ手の届いてなかったトニーバロウズ関連はすかんちで知った

ローリーはロイウッド・ウィザードも好きだったけど、
そこらへんは自力で辿り着いてたから逆にそこきっかけで興味持ってすかんち少しハマってた

恋のロマンティックブギでウィザードのエンジェルフィンガーをパクったら、
大滝詠一に怒られて、お前もパクリまくりじゃねーか!って逆ギレして
恋するマリールーではっぴぃえんどの田舎道をパクるという、そこのどーしよーもない流れ好きだったw

572 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 18:48:12.96 ID:a/XYsgGJ0.net
>>565
かっこいい!
>>562
AOR/City Pop/Jazz/Funk/Soul/R&B/って説明にあるけど
まさにこれらが好きなんだよなぁ
「渋谷系」ではない

573 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 18:55:16 ID:0IZDdzNB0.net
渋谷系知らん奴らが選曲してるのもあるな

574 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 19:19:12.95 ID:viiKC8950.net
これアマゾンでプレイリスト作ってくれんかな

575 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 19:24:31.46 ID:viiKC8950.net
>>88
和田あきおが褒めたのがUA

576 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 19:33:50.57 ID:i/bP3IE10.net
ピチカートは田島貴男時代もよかったなぁ。ワールドスタンダードとかヘビロテしたわ。

オリジナルラブだと、ウォールフラワーとか。
最高傑作はピチカートのマジックカーペットライドだと思う。あの曲は泣いた。でも渋谷系?なのか…

577 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 19:43:58.93 ID:O0Mf68PU0.net
>>561
懐かしい名前いっぱいだなあ
スピッツはフレデリックとつながってたのか
ドイツつながり…とかじゃないよね

578 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 20:12:38 ID:QoFEcfoP0.net
デトロイトメタルシティの主人公が好きなやつだな

579 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 20:52:15.29 ID:gQ1uiAEe0.net
>>569
メインカルチャー(世間の流行)に対して、カウンターカルチャー(抵抗勢力)としてサブカルチャー(マニア向けの流行)が存在するわけ。

これを極めてわかりやすく否定的な言葉で言うと
サブカル=「流行に流されない俺カッコイイ」

めっちゃわかりやすいやろ?
嫌うならこの位は簡単に斬れるようになれ

580 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 20:53:16.33 ID:91S+XIQY0.net
>>571
トニー・バロウズは自分は萩原健太に教えてもらったわ。洋楽に興味を持ち始めた頃にもう
大滝さんも達郎もラジオやってなかった世代はそれしか頼るところがなかった。

ローリーのウィザード好きはそのまんまだけど、例えば意外なとこでカジヒデキ君なんかも
ロイ・ウッドのザ・ムーヴ時代のCurleyをそのまんまパクってたりね。雨上がりのー水たまりのー
何て曲名だったかな?あの曲初めて聴いた時はそんなマニアックな曲知ってんだ、ってむしろ
感心したけどな

581 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 21:02:13.82 ID:AWYZtFqu0.net
ラブタンバリンズがリアルタイム世代にも忘れられてる!?

582 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 21:05:49.08 ID:91S+XIQY0.net
>>68
まあ一言で言えばスノッブなんだろうけど、別にそれを気取ってカッコイイ、とか思ってる訳でも
誰かにマウント取ろうとしてる訳でもなくてね。

何かセカイノオワリだっけ?音楽そのものには興味はないけど、同世代の他のギターバンドたちを
いつまでそんなことやってるんだ?みたいに批判した、みたいなニュースを見ていつの時代も
やってることは変わらんなあ、とむしろ安心したんだけどw、そのバンドが最近オザケンとコラボした
訳でしょ?流れはしっくり来るよね

583 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 21:07:03.02 ID:dr5h4iX00.net
>>580
トニーバロウズ・トニーマコウレイ系は情報辿ってみるとへえリアタイで日本でかなり人気だったんだなってなるよね
そうそう。カジヒデキのはたまごの中の欲望だね

意外なとこだと布袋のラジオが良かったw
ロイウッドとか当時CD再発ラッシュだったアップルレコード系とかもかけてて、そんなん聴くんだこの人って感じ。
UKどっぷりのついでにELOとかポップなもんも聴いてたってことだろうけど
この人はノイエドイチェヴェレの曲もたくさんかけてたから、
電気やら出る前にパレシャンブルグとかあそこらへん知れたのはDJやる上でアドヴァンテージになった

584 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 21:11:44.38 ID:uIfy+2SS0.net
インスタントシトロンとかは入んねーのな
何か通が好きそうやん

585 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 21:19:40.82 ID:AVG3S4OK0.net
>>13
幼稚園児

586 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 21:23:50.01 ID:RuFJ8Z8r0.net
まちかどまぞくの曲はシンバルズぽかったな

587 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 21:27:34.44 ID:v4uMKRIu0.net
>>581

めっちゃ英語うまいね。フィリピンに3年住んでたらしいけど。

Spend The Day Without You - LOVE TAMBOURINES
https://youtu.be/AW9CNLO9jxE

1999年に藤原ヒロシとユニット組んでたみたい。これは知らなかった。

高城剛 ELI + HIROSHI「Tangerine」PV
https://youtu.be/A5q2Ue0PqMA

588 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 21:28:33.11 ID:gQ1uiAEe0.net
>>581
いやリアタイ世代で忘れる奴はおらんでしょ。
いちいち語る必要すらないから触れないレベルちゃう?
逆に渋谷系を1995年からと思ってる層は知らないしな

>>584
忘れられがちかも。
片岡知子は近年こんな仕事もしてる
https://youtu.be/1jk5uHbDhGE

589 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 21:31:16.15 ID:pDlHsIQM0.net
>>588
それよりも何よりもEテレ「みいつけた!」のサウンドディレクターとしてでしょう

590 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 21:32:15.27 ID:91S+XIQY0.net
>>583
その辺一番詳しいのは渋谷系の括りになるのかよく分からんがL⇔Rの故黒沢健一あたりだろうな。
何かそんなタイトルだったな。EGGSTONEとかいう洋題wを付けてたような記憶。

布袋は確か健太の後に同じ枠でFMラジオをやってたからその流れで聴いてみたら結構健太の選曲
とかぶってたりしてw、自分も意外に思ったな。やってる音楽も見た目もw趣味と違ってコワモテだったしね

591 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 21:40:16.18 ID:gQ1uiAEe0.net
eggstoneと言う文字を見て、
当時渋谷系的方面の人みんなが大好きだったこれを思い出さずにはいられなかった

Eggstone - My Trumpets
https://www.youtube.com/watch?v=KoqlumMVDjM

592 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 21:57:42.34 ID:SCL8xay90.net
ここまで高野寛なし

593 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 22:19:08.97 ID:VXwXpVAv0.net
>>579
売れてる売れてないの違いはあってもメインとサブなんて物は存在しないよ
売れてるか売れてないかなんて聞いてる本人にとっては外部的な要素でしかないから
それがジャンルや音楽の分類になったりしない
ものすごくだらない分け方だと思う

594 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 22:22:27.68 ID:pHG49M830.net
>>578
作者もメタルはよく知らなくてこっち側なんだよね

595 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 22:33:44.52 ID:NrC1mQlj0.net
>>594
メディア出たときサバスとかメタル好きって言ってたけどどっちなんだろ

596 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 22:35:41.25 ID:NrC1mQlj0.net
>>579
音楽のメインカルチャーってクラシックやらオペラみたいなものだよ
ガキ向けの音楽なんて渋谷系もアイドルも全部サブカルチャー

597 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 22:36:15.39 ID:gQ1uiAEe0.net
>>593
いやいや、解らんって言ってる奴がなんで講釈たれてんのかなw

何故解らないかと言うと、この前提がどこかに行ってしまい言葉が一人歩きしているのが現代だからだよ


>>594
あれ作者は自虐的ながら愛を持って渋谷系はもうダサいと言う風潮を批判して
もっとダサい物としてメタルをギャグとして描いているのに、
渋谷系的なものはもうダサいという部分がアホにそのまま受け取られてしまい、空気を助長したのは結果的に重過失だわ

598 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 22:57:05.25 ID:eA2J20NK0.net
>>561
オリジナルラブの関連にブルートニックがないのは
リーダーが元ルースターズのメンバーだからなんだろうか?

599 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 23:02:43.23 ID:zQpAXL3I0.net
>>247
明快ねえ
音楽の明快さってよく分からんけど
PSY・Sとかはどうよ

600 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 23:14:16 ID:dr5h4iX00.net
>>590
あ、やっぱ聴いたことあったか
俺も健太でもロイウッドかけてんの聴いた記憶あって、それが後の布袋でもかけててニヤッとしたw

布袋はジーザスジョーンズ行って、フリッパーズはオーシャンカラーシーンとかプライマルだったと思うけど
小山田が今そっちの方向で自分と親和性あるのは布袋みたいなことも言ってたり
ジャンルは違ってても、時代全体が何か新しいもんも過去のカタログも一斉に取り込みたがってるような熱があったね

CDの時代になって再発ブームみたいにもなってたし、そら大型店盛り上がるわっていう

601 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 23:43:41.57 ID:1wv2Vhtp0.net
>>61
GLAYはイカ天だがスピッツは違う

602 :名無しさん@恐縮です:2019/12/29(日) 23:57:56.30 ID:daKTF3T/0.net
>>584
福岡時代のベースの松尾さん(諸事情でメジャーデビュー前に脱退)は
現在、TSUTAYA書店六本松店で音楽コンシェルジュの傍ら、いろんな女の子に曲を提供したり
シトロンのギターの人とライブされてます。
https://youtu.be/NPCDZ1Bgvtg

603 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 01:25:39.16 ID:6mJCBlCc0.net
デトロイトメタルシティ連載中
メタルの扱いが酷いって声があったが
渋谷系の扱いもたいがい酷かったような

604 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 01:30:28.27 ID:9SrBUNmX0.net
>>602
凡人会議リスナーだったので松尾さんは存じてますw

605 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 03:10:50.84 ID:RXwLRJqU0.net
>>604
SNSチェックされてたらご存知かも知れませんが一応。

https://youtu.be/gf76g32dJ8Y

606 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 04:13:05.33 ID:QibaNAMp0.net
布袋はデフ・スクールのライナー書く位造詣深いだろ
普通にロイ・ウッド知っててなんの不思議もないし、改めて感心するような話なのかね

607 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 04:17:10.77 ID:q++6syhs0.net
>>603
あれはカジヒデキのポップ世界を更に戯画化したもんだよな
メタル、ギタポどっちにしろギャグ漫画だからカジヒデキ本人も曲を提供するくらい受け入れてたし、酷いとは思わんかったけどw

608 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 04:29:20.81 ID:q++6syhs0.net
>>606
まあ、昔は情報無いから氷室のイメージでボウイは群馬のヤンキーバンドって感じだったからじゃないの
布袋も見た目ヤンキーっぽいし、どっちかっていったらマニア・オタク寄りの気質だってのは出てなかった
だからボウイもこじれて別れたってのもあるんだろうし、布袋はポップ路線で売れたと

609 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 05:02:36 ID:94DhrSuk0.net
カヒミカリィのクロコダイルの涙はずっと大好きでよく聴く

610 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 05:12:13.99 ID:4byWsbLo0.net
カジヒデキ自体がなんか変な奴だと思ったよなw

ブリッジのメンバーでそのまま地味に消えていくような奴だと思ってたのに
96年にもなって短パンでソロデビューしてきやがったw

なんか渋谷系を捨てきれない、さらにスウェディッシュに浮かれるような
自分を戯画化してるように見えたし、
ラブームはXTCの曲に似てて、ルーツはやっぱりそのへんなんかと思ったり
まあいろいろ面白かったけどね

611 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 05:12:44.61 ID:QibaNAMp0.net
結局は渋谷系でも他でもそうだけど、「俺○○知ってる、すげーだろ?」って香りがした瞬間から既に馬鹿にされる対象になってるんだよな
固有名詞は仕方ないけど、特殊な用語とか素のまま使ったりとかは凄く臭いね

612 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 05:45:55 ID:4byWsbLo0.net
まあ一番造詣があったというか実質牽引してたのは川勝正幸だった気もするが、
あの人の文脈を全部理解するのは、そもそも時間も小遣いも足りなかったし、

TVブロスという貧乏学生向けの安い雑誌にも、川勝のコラムが連載されてた時代だったが、
もうすでに暗号的な感じで、あれを読んでいったい何を受け取ればいいのか
もはや分からんレベルの90年代だった。

613 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 05:51:28.59 ID:ez1nb3AG0.net
>>606
そういう知識は後出しジャンケン
リアタイはニューウェーブ、ポジパン、ニューロマ、ボディミュージック周辺みたいな活動・ルックスだったわけだしね
そういうライナー仕事もぴあミュージックコンプレックスの名物記事「〇〇が選ぶ名盤100選」以降でしょ
ミュージシャン個々に責任編集させるという名目のおもろい企画だった

まさにぴあミュージックコンプレックスの布袋の選ぶ名盤100選の特集のときの新譜紹介のトップがフリッパーズだった記憶
バンドブームの終わりの始まりと渋谷系の始まりのクロスした時期

614 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 06:02:07.57 ID:QibaNAMp0.net
まあ自分も他山の石としないといけないんだけど、カタカナ表現多すぎるとポカーン、ってなるよな
本当に気を付けようと思う

615 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 06:02:24.77 ID:4byWsbLo0.net
布袋の不幸ってのは世代の古さに尽きるだろ
81年デビューで、氷室という元ヤンをファッショナブルに仕立て上げるような過程とか、
群馬ボーイとかいう昭和のダサさを凝縮したような始まりを払拭しないといけない過程とか、
ビートパンク連中にもボウイが原点みたいに持ち上げられるのも払拭しないといけない過程とか、
あのへんを後にも背負わされて足を引っ張らされていた感じがある。
本人はもともとは洋楽コレクター体質だ、というような言及は結構あったが、
始まりと背負ったものがアレだからしょうがない。

616 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 06:15:16.03 ID:6B7QRE2I0.net
>>13
定年した年

617 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 06:25:22.91 ID:joaqcXzb0.net
>>31 東京に憧れた田舎もんの集大成みたいなもんだよな デトロイトメタルシティの根岸がモロにそれ

618 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 06:44:42.89 ID:ez1nb3AG0.net
ファッションも入れ替わったね。
ボウイはゴルチエ。フリッパーズはキレカジやら後のフェミ男みたいな系統

みんながみんなゴルチエに手が出る訳もなかったけど、
ボウイ時代は中学生までがダブルのスーツを着る空気があったw
あぶない刑事やらユーロ全盛期のディスコの黒服みたいなもんも憧れの対象の一つ
ダブルのスーツ・ウールのロングコートから、紺ブレ金ボタン・白のステンカラーコートへ

間には渋カジも入って、リーボック→NB→ナイキとめまぐるしく変わるスニーカーの流行、
あそこらの5,6年は去年着てたものがもう今年ダサいみたいな、
ファッションが1,2年毎にガラガラ音立てるように劇的に変化してたな

ソアラかスープラか車も買わなきゃいかんしw若者やるのに金がかなり必要だった時代

619 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 07:40:52.34 ID:ni/DChdo0.net
>>289
オリジナルラブは 接吻よりDEEP FRENCH KISS が至高

620 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 07:47:47.75 ID:ZDEYNxci0.net
B'zもデビューの頃は洗練された都会派テクノダンスミュージックの括りだった。

621 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 07:49:45.75 ID:ZDEYNxci0.net
ICE
https://youtu.be/YkIX1f94-Qs

622 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 08:01:43.80 ID:nlGF8A/10.net
ゆとりの知ったかとかどうでもええわ

623 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 08:08:18.15 ID:sgXCIOQ50.net
>>606
自分は平成が始まった30年くらい前に布袋のラジオを聴いた時の話をしていただけなんだが。
記憶が正しければ当時デフ・スクールの日本盤CDなんか出てなかったし、そこに布袋が
ライナーノーツ書いてたのかね?

624 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 08:15:33.96 ID:ez1nb3AG0.net
当時(90年前後)のデフスクール日本盤はWAVEのレーベルから出てたね。
下手したらWAVEストアだけで、全国流通ではないかも
今引っ張り出したけど、解説はド定番の赤岩和美

625 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 08:19:31 ID:ZirNhKsBO.net
一番ダサいジャンルになってしまった

626 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 08:26:36.34 ID:dW8yoya/0.net
>>620
それでも最初のアルバムから、隠しようがないくらいハードロック要素は出てたと思うけどね
あれをTMと同系列で売ろうとするには無理がありすぎる
そのちょい後でCOMPLEXみたいなビートロックの真似っぽいこともやってたけど、同様に無理があった

627 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 08:36:07.05 ID:ez1nb3AG0.net
B'zもイエモンとかですら90年代のロックバンドのリズムは
ちょいちょいグラウンドビートとかマッドチェスターな感じになってたりしたよね

そろそろああいうリズムがリバイバルしてもいい気もするけど、90年代がアレ一色になり過ぎたか
最近でもジョナスブラザーズの曲の一部とかたまーにヒット曲の中にも出てくるけどムーブメントってほどではないな

628 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 08:51:54.17 ID:jEEgztkCO.net
カジヒデキは今も小島麻由美のバックでベース弾いてるの?

629 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 09:15:05 ID:arNFDdmC0.net
何かあれば渋谷のスクランブル交差点で騒ぐ、それが今の渋谷系ですよ。

630 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 10:49:01.38 ID:qf6KSiVH0.net
>>280
ソース記事にあった松尾のコメントによれば、親がレコードマニアで保育園〜小学校時代に親がかける渋谷系を聞いて育ったんだそうな
本人はちびっ子だったから親父さんのチョイスって事でもあるんだろうけど、違和感は少ないよね

631 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 12:23:26.04 ID:m2i3i8g90.net
>>610
ヴォーカル二人いるバンドで黙々とベース弾く人だった人が
解散してからは一番有名歌手なんだからかなり特異な存在だな
ベーシストが解散後もプロデューサーだったり作詞家だったりで
出世してるバンドってことならいろいろあるけど、ソロ歌手で
いちばん成功してるっていうのがななめ上w

632 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 13:20:14.38 ID:/iCKAUWi0.net
ピチカートはいるのに田島貴男がいないのはショッキングだな

633 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 13:30:40.41 ID:nibDdw+20.net
渋谷系の人達とかがオススメしてるものがお洒落だと思ったまま社会に出たら、そんなものは一部の音楽オタだけのお洒落で世間では全く認められてなかったという犠牲者を数多く生み出したよね。

634 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 13:32:44.09 ID:rAjqQw190.net
ハイチュウのコマーシャル!

635 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 13:34:48.11 ID:4bqGSPaa0.net
なんか20世紀から先に進めない国になっちゃったね

636 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 13:36:59.56 ID:QOthqN+i0.net
テンテンコに怒られたい

637 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 13:38:52.48 ID:PZ/S8VY00.net
スウェーデンでカジヒデキが3人組のノックアウト強盗に襲われたニュースから10年か
機材は戻ってきたんだろうか?犯人は捕まったんだろうか

638 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 13:47:21.75 ID:jiLCCLyv0.net
>>13
中学三年生
三年になって将来への不安で苛立ってたからか凄く性格が悪くなってた
二学期途中から卒業までクラスの嫌われ者に
その後はちゃんとたてなおしてる
渋谷系との出会いは高校の時に学校の前にピチカートファイブのボサノバ2001の巨大看板広告が掲示されてるのを見かけてから

639 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 14:06:44.35 ID:entG2XYL0.net
>>631
スティング せやな

640 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 14:07:38.02 ID:8hyiZE/p0.net
>>13
高2だな
いか天でマルコシアスバンプにはまって
その影響でT.REX聴きまくってたなあ

641 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 15:07:10.97 ID:EiAyhhuc0.net
>>639
スティングはポリスでもボーカルだっただろ
ブリッジって女性ボーカルのバンドだったんだぞ

642 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 15:16:59.12 ID:uVbo0wGR0.net
浜田はもちろん、ユニコーンを渋谷系にカテゴライズするのをはじめてみた
90年代が選ぶことに面白さはあるけど、渋谷系の定義がまずは必要では

643 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 15:17:31.56 ID:ez1nb3AG0.net
>>633
オルガンバーとか大人向けのクラブ行く人間にとっては普通に今でも有用。
ここの連中みたいな話もできる

ヒットチャート以外のもん聴く層の「犠牲者」になるのは渋谷系関係なくただのコミュ障
東欧プログレコレクターとかまで行っちゃうと、まあ、仲間作り困難極めるかもだけどw

644 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 15:21:27.44 ID:nT3LD1F40.net
>>642
それどころかニューキーパイクスまで渋谷系枠になっとるからなwwww

645 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 15:23:21.32 ID:73FINdxY0.net
>>615
ただしお前が言ってる昭和遺産のダサいボウイという存在が無ければ
布袋は不細工でヒョロヒョロのギタープレーヤーという存在でしかなかった
ボウイやコンプレックスがあったからこそいまだにここまで持ち上げられるわけで

646 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 15:40:08.16 ID:YEV4JR3d0.net
>>539
燒リ完とか藤原ヒロシとかあの辺でしょ
渋谷系はクルーエルだからちょっと差があるかも
小泉今日子は渋谷系ではないしなw

647 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 15:41:57.00 ID:YEV4JR3d0.net
ラヴタンバリンズが無い違和感
これは指摘しないと渋谷系の根幹なんじゃね?

648 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 15:45:00.85 ID:ez1nb3AG0.net
>>645
小林泉美に気に入られてからボウイが軌道に乗るまでちょっとしたスタジオ仕事やってたから、
そこそこ需要はあったかもな

ああいうNW・ロックンロールギター限定だと
スタジオミュージシャンとして北島健二・松原・今剛辺りのファーストコールを越えるなんてことは到底なかったろうけど

ボウイが無かったらセッションミュージシャン10番手以降ラインで松本孝弘・いまみちともたかと同じぐらいの位置、
やっぱバンドで稼いだ方が得な位置かw

649 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 15:46:28.26 ID:tXTg67Eh0.net
その匂いは5年前に亡くした母と同じ香りだった…廃盤になった香水をつけていたら10歳くらいの女の子に呼び止められた時の話

http://qwuy.lizze.org/zoe371/q5r6dzashilxsk.html

650 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 15:57:15.34 ID:ez1nb3AG0.net
渋谷系・ポスト渋谷系でスタジオ仕事に入り込めたのはノーナとか?

651 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 15:58:30 ID:DzDufpaG0.net
>>643
そう。そうやって趣味で狭い界隈のものとして楽しむことに落ち着く。
世の中の人はそこまで音楽好きじゃないし、音楽を基準にファッションも思想も携えてないと知る。
今ではあまり前だけど、

652 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 16:03:06.36 ID:axviiLVh0.net
浜田の春はまだかは元々岬めぐりみたいな曲ってリクエストで出来た曲なのにな

653 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 16:13:35.28 ID:xI6+tZqF0.net
岡村ちゃんて渋谷系なの?
UAやオリジナルラブも解せぬ。
ピチカートに田島さんがいたから?

654 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 16:17:26.31 ID:ez1nb3AG0.net
>>651
当時のヒットチャートを広く浅く明るい連中とカラオケオールする。
中年なので3時までに4分の1は寝るかボーッと眠い目の心ここにあらず状態

クラブ回りレコ店回りしてた小難しい顔した連中と行き着けバーや安居酒屋で始発まで語る。
一人二人座布団やクッション枕にして倒れてる。

どっちも楽しいもんよw

655 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 16:28:42.30 ID:q++6syhs0.net
>>653
×岡村UA
〇オリジナルラブ(ただし本人たちは拒否)

656 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 16:39:51.95 ID:q++6syhs0.net
>>652
島田翼ってのはDJもやってるみたいだが、全然渋谷系じゃないのが多いし、他の人のも半分くらいこれは違うなと思うのがある
渋谷系は当時のムードというか気運があってそこに入っていたかどうかという非常に曖昧なムーブメントで特定の音楽的なジャンルでも無い

リアルタイムに渋谷系見ててもこれは違うんじゃないかっていうのは分かれるから後追いだと余計分かりにくいとは思うし、
別にそれが悪いとは言わないが、ただの90年代特集みたいになってるとさすがに違うなと

657 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 16:50:28 ID:W87wRmtQ0.net
浜田雅功がはいった時点で論外だろ
吉本系だわ

658 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 16:55:24.99 ID:ez1nb3AG0.net
同じ渋谷系内のスタジオ仕事多かったけど、コーラスで真城めぐみ需要みたいなもんはあったな
オザケンとの仕事が代表的なもんだろうけど、かせきさいだぁとかカーネーションとかいろんなとこに顔出してたな

659 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 18:26:33.08 ID:R5GrDXim0.net
>>307
HMV太田浩

660 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 19:11:58 ID:IfIgTHL20.net
LRって渋谷系なの?

661 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 19:31:10.73 ID:WgtiE0De0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>305
本当の大元は渋谷界隈のレコード屋だよな
そんで渋谷インクスティックや下北沢ZOOでDJやったり遊んでた連中
WAVEやタワレコやHMV等のCDショップは当時渋谷系と呼ばれてない頃のムーヴメントを大衆レベルまで引き上げてくれた橋渡しのような存在

662 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 20:27:55.53 ID:TBYnZxR50.net
ネオ渋谷系ってなんや?

663 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 22:26:36 ID:TrqO9+d30.net
渋谷系とは、当時の渋谷のCD屋の店頭POPで熱く推されていたミュージシャンを指す

音楽ジャンルはソウルからハウス、ギターポップフレンチポップなど多伎に渡る

664 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 22:42:06.47 ID:4byWsbLo0.net
>>645
だからそこを払拭しないといけない過程といってるわけ。

ボウイからの古参ファンはある意味変化しない事を望んでるわけだから
ファンとつかず離れず徐々に変化するのは困難になる。

布袋が本当に造詣が深いなら小西みたいな仕事もやってみたかっただろうが
それは立場的に難しかったってわけで。

665 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 22:47:12.04 ID:5iML2vo90.net
かせきさいだぁはじゃ夏なんでが好き

666 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 22:57:35.13 ID:2stH9mq40.net
渋谷系的なムーブメント再びを狙ってかレコード会社が「北青山式」なんて言葉を作ったけど全く流行らなかったという

667 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 23:02:27 ID:4byWsbLo0.net
92年にレニー・クラヴィッツがプロデュースした
ヴァネッサ・パラディの盤は、
まるで小西のコンセプトとリンクしていたから衝撃的だった。

米国のロックミュージシャンまでもが
ああいうコレクター気質全開でレトロなフレンチアイコンを再構築するのに
ファッション的にも成功したのは驚きでね。

もちろん渋谷系とは直接関係ないが、
今後はこういう流れになっていくという感じで音楽ファッション共々に
拍車をかけた気がする。

668 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 23:09:20.34 ID:Qqu+5NW50.net
PORINが一番納得
他は狙いすぎ

669 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 23:42:52.61 ID:4byWsbLo0.net
パプリカの 心遊ばせ〜 ってとこは
クラムボンの 何にも言えないよ〜 ってとこに似てるなあ…

ツイッターでも気付いてる奴2件ぐらいだけどさ
Aメロの最初をサビの最後に持ってくるなんて、うまいな米津って

パクリか なんつってなw

670 :名無しさん@恐縮です:2019/12/30(月) 23:57:33.50 ID:0oaD4T1i0.net
布袋だのボウイだのスレ違いの長文書いてるお爺ちゃんボケてるだろ

671 :名無しさん@恐縮です:2019/12/31(火) 00:08:13.86 ID:pcI3iETm0.net
>>52
テイトウワだったよね確か
色物だったけどナウロマンティックはおしゃれだった
冒冒グラフなつかしい

672 :名無しさん@恐縮です:2019/12/31(火) 00:10:06.78 ID:pcI3iETm0.net
>>59
ノーナリーブスとノーザンブライトがよくごっちゃになってたよ。
どっちかのメンバーの実家がやってた千歳烏山のパニーニ屋おいしかった。

673 :名無しさん@恐縮です:2019/12/31(火) 00:13:22.14 ID:0fSo+1b00.net
布袋とかすかんちとかは意外にリンクする部分だったんだよねってお話だわな
空気感は分かる。
自分の好みカタログを発信することもカッコよさげに見えた時代
後世代だとパクリは糾弾の対象でしかないのは仕方ないけど、当時は好みの表明でもあった

>>667
「渋谷系好きの好きな同時期リアタイで売れた洋楽」ってカテゴライズがあるとしたら
EBTG、ヴァネッサパラディ、カーディガンズ、ジャミロクワイ辺りは入ってくると思う
なんだかんだで同時代のネオアコ、フレンチ、アシッドジャズ周辺も好きだったしな。みんな
スウェーディッシュはその中でも新しいめっけもんって感じで盛り上がったし
原田知世、ボニーピンク、カジとトーレヨハンソン景気に沸いた

674 :名無しさん@恐縮です:2019/12/31(火) 00:16:25.00 ID:pcI3iETm0.net
>>171
原田知世のロマンスよかったよね
同じ頃にカジヒデキの曲で歌手デビューしたショコラもかわいかったな

675 :名無しさん@恐縮です:2019/12/31(火) 00:17:23.82 ID:W9GhGWqs0.net
>>625
ほんとコレに尽きる

676 :名無しさん@恐縮です:2019/12/31(火) 00:50:19.98 ID:GPD05pi60.net
>>666
喫茶ロックってのもあった

677 :名無しさん@恐縮です:2019/12/31(火) 00:56:08.16 ID:W9GhGWqs0.net
90年代というと岡崎京子の漫画が必ず連想されるから複雑な気持ちになる
フリッパーズ・ギター好きだったんだよね、あとオザケン
寒くなるw

678 :名無しさん@恐縮です:2019/12/31(火) 01:18:51.55 ID:M4ff4e+S0.net
>>673
ヴァネッサとジャミロが92年、カーディガンズが94年だよね。
この時代のトレンドの変革の速さがすごくてね、

逆にいうとこの流れの、国内での受け皿になるのが、渋谷系界隈しかいなかった、という事なんだよ。
例えば布袋が本当に識者で有能なら、この流れにいち早く呼応していろんな仕事できてたら、
本気で褒めてたよw
そういう意味でレニーの名前を思い出したんだけどね。

それにしてもジャミロなんて20年以上たって今さらサチモスだキングヌーだ、とか
フォロワーぽいのが出てきてるのも変で、つくづくこの国は変だな、とか思うよねw

679 :名無しさん@恐縮です:2019/12/31(火) 07:24:15 ID:zDWYXI/a0.net
>>666
北青山的13曲1000円
https://tower.jp/item/681149/

何ともイミフな人選

680 :名無しさん@恐縮です:2019/12/31(火) 07:37:15.20 ID:0fSo+1b00.net
日本で洋楽の最新動向を自分に取り入れたい人にとっては、それまで自分がやってるジャンル関わらず
マンチェ、ハウス(ジーザスジョーンズ・EMFなんかも当時ハウス括りだった)ぐらいまでは共通言語だったよね。

下北ZOOのラブパレード→パーフリのグルーブチューブって感じで、あのスタイルも渋谷系の構成部品の一部だった
ヴィジュアル畑周辺でそういう方向に呼応してたのは布袋とかソフトバレエとかだったか

その後渋谷系勢における打ち込みはラウンジ系、
ロック勢における打ち込みはインダストリアル入れてみたりとかデジロックとか道がまた分かれた感じ

681 :名無しさん@恐縮です:2019/12/31(火) 08:49:10.58 ID:jRIxR1PL0.net
【ゆる募】
cymbalsの人みたいな歌い方(舌っ足らず?)をする女性ボーカリスト教えて 洋楽邦楽問いません

682 :名無しさん@恐縮です:2019/12/31(火) 10:54:52 ID:E7xEbLEl0.net
ソフトロックの定義?
まあ松屋で掛かってるような音楽だろうね。
え、松屋なんて行かない!?
じゃあ説明しようがないな

683 :名無しさん@恐縮です:2019/12/31(火) 11:02:10.67 ID:hrxRJ+4j0.net
一時期、イトーヨーカドーでロジャーニコルズかけまくってたな
社員の誰かの趣味なんだろうな

684 :名無しさん@恐縮です:2019/12/31(火) 11:15:19.45 ID:X5IKfxrT0.net
Gallianoとかincognito聴いてたなあ

685 :名無しさん@恐縮です:2019/12/31(火) 11:25:19.51 ID:ncsNQkEYO.net
>>681
cymbals矢野も曲書いてる南波志帆は?

686 :名無しさん@恐縮です:2019/12/31(火) 11:35:50.07 ID:StvE+ihF0.net
洋楽好きに受けてたけど
俺は渋谷系より、90年代後半の
スーパーカーやドラゴンアッシュ初期
トライセラ当たりのバンドのほうが好きだったが
渋谷系ってよく解釈したらスノッブだけど
余りにも作られたオシャレ感が恥ずかしかった

687 :名無しさん@恐縮です:2019/12/31(火) 14:01:29.11 ID:zDWYXI/a0.net
>>683
ロジャーニコルズは散発的に新録アルバム出してるけど、日本以外じゃ存在すら無いことになってる
Discogsにすら載ってない
そのくせどれも廃盤にはならず、ちょくちょく紙ジャケで再販もされてる
マジでセブン&アイや資産家のファンがパトロン代わりに金出してたりして

688 :名無しさん@恐縮です:2019/12/31(火) 14:21:48.35 ID:0fSo+1b00.net
渋谷系の前が恥ずかしいほどの黒のスリムジーンズにプリントロンTシャツインなバンドブーム、
じゃなければゴルチエの恥ずかしいほどのゴテゴテスーツのボウイだからな
民生までが氷室に憧れて恥ずかしく髪立ててた
アニエスベーとかボーダーTシャツとか紺ブレとかキレカジはその反動よw

有線にソフトロックチャンネルできた当初ぐらい、イトーヨーカドーでソフトロックかかりまくりだったね
ミレニウム・ロジャニコとか基本はもちろんエイスデイとかプレジャーフェアとか辺りも普通にかかってたね

689 :名無しさん@恐縮です:2019/12/31(火) 18:30:57.72 ID:Q/O1UgNp0.net
ヨーカドーはゆかいなブレディー家あたりの曲がよく流れているね
あのドラマは日本でも人気あったらしいからその世代狙いなんだろうか

690 :名無しさん@恐縮です:2019/12/31(火) 19:15:36.03 ID:I17o9N0P0.net
バンドブームでコミックバンドブームがあってカウンターで出てきたのがジャズなど取り入れたおしゃれな渋谷系

691 :名無しさん@恐縮です:2019/12/31(火) 19:35:36.98 ID:Nf6MP/eI0.net
フリーソウルの一作目が'94なんだな
まあ所謂渋谷系と言われてたものに呼応したわけだから
その前'90前後が最初盛り上がりだろう
アシッドハウスとかマンチェとかPWLがトレンドで
トランスとか出てきたあたりか
世間はドリカムとか今井美樹とか
ジュリアナ系ユーロなわけだから
内容はともかく黒いビートとダンスという
キーワードは同時代なんだなと分析

俺はどっちにも縁は無かった涙

692 :名無しさん@恐縮です:2019/12/31(火) 19:55:09.47 ID:WT1Qfqgb0.net
>>654
カラオケオールとクラブ周るの2択しか見えてないのが、駄目なんだよ。

693 :名無しさん@恐縮です:2019/12/31(火) 21:03:29.90 ID:0fSo+1b00.net
ダメダメマンって自分のことは言わないでダメダメ言ってるダメ男ばっかだよなw

694 :名無しさん@恐縮です:2019/12/31(火) 21:10:16.38 ID:zDWYXI/a0.net
ヨーカドーって俺が小学校の時(1980年代前半)には、
ビートルズのwhen i'm sixty-fourやプレスリーのLove me tenderを流しまくってた記憶がある
その時はオリジナル音源じゃなくてインストだったけどね

695 :名無しさん@恐縮です:2019/12/31(火) 21:12:26.68 ID:GPD05pi60.net
>>673
>自分の好みカタログを発信することもカッコよさげに見えた時代
00年代ぐらいに「もうそういうのはダサいよね」と言う気分が生まれたのが忘れられて一回りしたのか、
あるいはspotifyやapplemusicなどだとそのまま共有できると言う便利さができたからか、
最近はこのスレの記事のようにプレイリストを公開するのが企画でも個人でもまた増えつつあるね。

696 :名無しさん@恐縮です:2019/12/31(火) 21:15:22.49 ID:GPD05pi60.net
店内BGMと言えば100均のseriaの店内BGMもこのスレ住人好みだと思うのだが、
あれを誰が監修してるかなどを知る人は誰か居ないだろうか?

697 :名無しさん@恐縮です:2019/12/31(火) 21:34:51.66 ID:0fSo+1b00.net
サバービアスイートがロック・ジャズ・クラシックって大まかな括りからもう一歩踏み込んだ名盤カタログブームのはしりだったね

元は大滝詠一とかがやってたことだけど、
そういう音楽雑誌記事でどんどんバックグラウンド表明していって、
この曲のここの元ネタはコレとか自分で言ってみたり、リスナーが指摘してみたり

ヒップホップのサンプリングネタ探しなんか同時代だったし、
パクリ指摘してワッショイワッショイするより、元ネタ指摘して共有する楽しさの方が上回ってた時代
恋とマシンガンを受けて黄金の七人がCD化されたりとか、具体的な動きもあった
最初の日本盤CDのライナー見ると小西でさえトラヴァヨーリ知ったの90年なのな。

そこから90年代後半はこれでもかのガイド本ブーム。
ボサやらソフトロックやらラウンジやら、末はジャーマンプログレなんてレベルまで出てもう百花繚乱

698 :名無しさん@恐縮です:2019/12/31(火) 21:42:14.88 ID:GPD05pi60.net
時代がアナログからCDへ切り替わる時期、
町のレコード店が潰れて大型CD店に集約されて行く時期だったと言うのも
レアグルーブブームにとっては追い風だったね

ビートルズなどの過去の名盤がCD化してどんどん再発される流れの中で、
マイナーな珍版もガイド本に紹介されれば需要が生まれ、
権利関係さえクリアできればどんどん再発されるのが当たり前になり始めた時代だった。

699 :名無しさん@恐縮です:2019/12/31(火) 22:14:38.59 ID:0fSo+1b00.net
団塊ジュニア+10歳ぐらいまでの大型店ブームの洗礼受けてる世代が支えてるうちは
宇田川町も西新宿もまだレコ店街維持できてたんだけどねー
よく分からんマンションの一室が環境音楽専門店だったりとかw

今は昔通った店が居酒屋やアパレルになってるとかあるあるでお淋しい限り

700 :名無しさん@恐縮です:2019/12/31(火) 22:53:03.03 ID:o7/F3yik0.net
>>696
ググってみるとセリアのBGMに注目してる人時々いるんだね
面白い

701 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 03:41:51.28 ID:SJ1hnKDl0.net
1990年前後頃に1970年代のマイナーな曲を掘って「レアグルーヴ」と呼んでいた訳だけど、
そうすると2020年頃にはもう90年代どころか00年代ですらマイナーな曲は掘られる側なんだぜ
そらブギーバックがアンセム扱いにもなるわ

702 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 09:15:57.50 ID:MEXAet1X0.net
ただ90年代のデジタル高音圧化以降って今と大した違いないよね

それがみんな分かってるのか、
00年代初頭にボディミュージック再評価だったり、80年代洋楽コンピの流行があったりした後も
延々と80年代再評価で止まってる感じ

フューチャーファンクやらヴェイパーウェイブやらも80年代までのシティポップ、AORを掘る段階で止まってる

703 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 10:33:39 ID:hQ+a5NFi0.net
セブンイレブンのBGMもチャートものは消えて
店舗用にアレンジさらたスティーリーダンとかスタカンが
かかっていますねえ
コンビニでも90年代は再評価こなさそう

704 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 11:21:17 ID:JABlN0/F0.net
岡村ちゃんは渋谷系なのか

705 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 11:24:22.88 ID:/rqPiREs0.net
おかもと姓のあだ名はコンドーム
ちなみに、近藤さんのあだ名は近(きん)ちゃん

706 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 11:58:52.21 ID:L/niLA3x0.net
>>430
ウルフルズのMVに渡辺満里奈が出てる所が無理矢理渋谷系というべきか
その当時スチャダラ関係と仲良しだっけ?渡辺満里奈
という誰かと付き合ってたんだったか
そしてスチャダラと仲が良かったよゐこもその関係で芸人として売れる前から渡辺満里奈と知り合いだったか

707 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 12:17:31.21 ID:J4ZsrTYJ0.net
>>28
バクチクまだ髪立てていてすげえな

708 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 14:28:02 ID:USrvZ8OW0.net
結論
渋谷系=渡辺満里奈

709 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 16:51:31.47 ID:MEXAet1X0.net
>>706
満里奈はパーフリの二人と下北ZOOによく来てたよ
土曜のイベントがちょいちょい人気バンドのライブか?ってぐらいの盛況で、スチャダラとかかせきさいだぁとかも来てたり。

ここらの人脈は下北系ってことになるのかもね
渋谷系の骨組みの3分の2ぐらいは実際は下北系w

710 :名無しさん@恐縮です:2020/01/01(水) 18:16:58.04 ID:gY6dd7xH0.net
下北系って青森みたいだなw

総レス数 710
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★