2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】ダルビッシュ有が驚愕した、「キャッチャーの真実」とは? 「日本は結果論で評価しすぎる」

1 :砂漠のマスカレード ★:2020/01/17(金) 15:53:04 ID:xKwWLeHM9.net
野球の世界最高峰の舞台、MLBでその存在価値とさらなる進化を見せている、ダルビッシュ有。日本の至宝にして、唯一無二の男が今回、ある人との対談を希望した。SNSでの独自の視点によるキャッチャーの分析が定評で、ダルビッシュをはじめとして多くのプロ野球選手や専門家からの支持を集める、raniさんだ。

トップアスリートと一般人、しかもテーマは「キャッチャー」。ダルビッシュをして「高度すぎて頭おかしくなりそうでした」と言わしめた異例の対談は、MLBの最新動向のみならず、日本野球界の課題をも浮き彫りにした――。

(インタビュー・構成=岩本義弘[『REAL SPORTS』編集長])

日本の評価は「結果論」になっている
――まずは、ダルビッシュ選手はなぜraniさんと対談したいと思ったのか、聞かせてもらえますか?

ダルビッシュ:raniさんは他の人とちょっと視点が違って、見ているところがものすごくニッチなんですよね。キャッチャーのフレーミングとかブロッキングとか、そういうところをよく見ていて視点が面白い。「このピッチャーはこう」とか「このバッターはこう」という話はよく聞くじゃないですか? でも、キャッチャーのことを語る人ってあまりいないと思うんですよね。そういうところがすごくいいなと思ったんです。

――視点が面白かったり、納得感があるものだったんですね。raniさんのように、SNS上で知り合った皆さんとこうして直接連絡を取り合っているんですか?

ダルビッシュ:いやいや、そんなことないですよ。ネット上で知り合った方でLINEのアカウントを知っているのはたぶんraniさんぐらいじゃないかな?

――それはすごい。逆に言うと、raniさんはそれだけ自信を持っていいということですね。

rani:ありがとうございます。では、さっそくですが、いろいろと聞かせていただきます。

ダルビッシュ:どうぞどうぞ。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200117-00010000-realspo-base
1/17(金) 11:34配信

2 :砂漠のマスカレード ★:2020/01/17(金) 15:53:45 ID:xKwWLeHM9.net
rani:そもそもなんですけど、キャッチャーを評価するって本当に難しいと思うんですよ。しかも難しい割にキャッチャーの評価は守備から入ろうとすることが多い。
他の野手は簡単な打撃から評価されるのに、キャッチャーはやたら守備で評価しようとする。だから評価基準が曖昧なまま進んじゃうというような現状があると僕は思っているのですが、日本とアメリカで、キャッチャーの評価の仕方に違いを感じたりしますか?

ダルビッシュ:日本では、なぜか日本シリーズになるとキャッチャーがすごくクローズアップされることが多いじゃないですか? あれってすごく不思議なことだなと。
しかも、クローズアップされるキャッチャーはだいたい、「俺がすべてを握っています」みたいな顔をしている(笑)。でもね、実際はそこまでじゃないと思います。
日本では打ち取ったら「キャッチャーの配球が良かった」とか言われるけど、アメリカではそんなフレーズ一回も聞いたことがありませんからね。

rani:ああ、そうなんですね。アメリカではキャッチャーのリードがなくて、投げるほうが(球種やコースを)全部決めているというのは本当なんですか?

ダルビッシュ:いや、キャッチャーも考えますけど、最近はデータが発達しているので、ベンチからのサインをもとに投げることが多いですね。でも、打ち取ったらアメリカの場合は「ピッチャーがすごい球を投げた」となる。
一方で日本では、「キャッチャーのあの配球が素晴らしかった」となる。その違いはなぜだか知りませんが。

rani:逆に打たれたらキャッチャーバッシングがひどいですよね。配球ってどれだけ理屈を並べても、批判する人は打たれたという「事実」からスタートしていて、(過程は後出しで)何とでも言えるんですよね。
適当にそれっぽいイチャモンをつけていれば、(あとは反論されても)「いや、打たれてるやん」と言えてしまう。だから無敵なんですよ(笑)。あれは本当におかしいと思います。

ダルビッシュ:それは本当にその通りです。結果論ですよね。アメリカの場合は、打たれたらピッチャーとキャッチャーの両方が責められますね。なので「なぜあそこにあんな球を投げたんだ?」とか、そういうやり取りは結構ありますよ。

rani:評価基準が曖昧という話ですが、そもそも評価をするということは(評価するための)何かしらの実績がないとできない。要は「(その人が)何をしたか」がわかっていないと評価などそもそもできないわけですよね。
まずその「キャッチャーが何をしているのか」すらあまり認識されていないんじゃないかと思うんです。例えばゴールデン・グラブ賞の評価をする人が何を基準にしているのか。
フレーミング(※1)とかブロッキング(※2)とか、何をやっているのか(≒仕事量およびその影響度等)からまず明確にするべきなんじゃないかと思うんですよね。
(※1 ストライクゾーンギリギリの球について、審判からストライクのコールを引き出す技術)
(※2 ワイルドピッチおよびパスボールを防ぐ技術)


ダルビッシュ:確かにそうですね。日本はどうやってゴールデン・グラブ賞を選ぶんですかね?

rani:全くわからないんですよ。イメージですかね。

ダルビッシュ:アメリカではフレーミングとか全部を洗い出していますからね。

rani:そうですよね。何をやっているのかわからないのに決められませんから。今年はロベルト・ペレス(クリーブランド・インディアンス)が受賞しましたけれど、MLBのゴールドグラバーの紹介動画にもフレーミングの映像がばっちり出ているんですよ。
(そうやって一要素として当たり前に認知されているわけで)やっぱりそういうところはすごいなと思って。

ダルビッシュ:そういう意味では日本の評価基準ってわかりづらいですよね。実は僕も日本で2回ゴールデン・グラブ賞をもらったことがあるんです。でもはっきり言って僕は牽制もしないし、守備もそんなにうまいわけじゃない。
それなのにイメージだけで日本ではゴールデン・グラブ賞が取れてしまう。他の野手でもそうかもしれないですね。

3 :砂漠のマスカレード ★:2020/01/17(金) 15:54:01 ID:xKwWLeHM9.net
キャッチャーの「守備機会」は野手の20倍以上、破格の貢献度
rani:「なぜフレーミングが大事なのか?」という話は僕は何回もしているんですけど、一番わかりやすいところで言うと、守備機会ってあるじゃないですか? 「何をやっているのか」という観点で言うと、例えば、内野手の守備機会って1シーズンでせいぜい数百回、MLBだと年間で500回、600回ぐらいです。でも「フレーミング機会」って一番多い選手で8000回ぐらいあるんですよ。ブロッキングは5000回ぐらい。これらを守備機会とするならば、キャッチャーって1万回以上の「守備機会」があるんですよね。

ダルビッシュ:ええ、そんなに!?(笑)

――野手の20倍以上ってことですね。

rani:そうです、(一つのプレーの影響度に差はあれど)キャッチャーだけ5桁なんですよ。1万ですよ!? 1万回も仕事をしているのに、それを評価の対象としないなんてキャッチャーに対してとても失礼なんじゃないかと思うんです。だから、(MLBでの)そこを数値化して評価しようという動きはキャッチャーをリスペクトしていればこそ起こる必然だったんじゃないかと僕は思っていますし、日本でもまずはそこからスタートしてほしいと思っていて。

ダルビッシュ:それはそうですね。やったほうがいいと思う。今年、(シカゴ・カブスのキャッチャーの)フレーミングにちょっと問題があるということで、シーズン中に2、3回フレーミングのコーチが来たんですよ。たぶん日本にはそういうのないですよね? いかにいい音を鳴らすかが重視されますし。最近はフレーミングがうまい選手は日本でも多いですけど、僕らの時は音というのがとにかく大事だったので。

rani:実際音ってどれぐらい気になりますか?

ダルビッシュ:僕は昔から全く気にしないです。フレーミングも気にしてなかったけど(笑)。僕の中で初めて「良いフレーミングがこんなにピッチャーを助けるんだ」と実感したのはやっぱりオースティン・バーンズ(ロサンゼルス・ドジャース)でした。ああすごいな、と。

4 :砂漠のマスカレード ★:2020/01/17(金) 15:54:21 ID:xKwWLeHM9.net
rani: Twitterでも「バーンズのフレーミングが一番です」ってダルさんが発信した時はすごくバズりましたね。

ダルビッシュ:あれはすごかったですよ。

rani:天才的ですよね。ちょっと形も他の選手とは違う。

ダルビッシュ:そう、他と違うんですよ。あれは真似してもできないんじゃないかな? 手首が柔らかいんですかね? 動作が速いし、グローブをピッチャーのほうに見せる受け方をするんですよ。本当にすごいと思いましたね。

rani:バーンズとフレーミングについての会話はしましたか?

ダルビッシュ:当時は詳しくはしなかったですね。「フレーミングうまいね」「ははは」って感じのやり取り程度で。今思えば、ちゃんと聞いておけばよかった。でも、「誰にフレーミングの技術を教わったの?」ってことは聞いたんですよ。そうしたら「マイナーの人に教えてもらった」って感じのことを言っていました。あれはやっぱりバーンズの才能の一つなんだろうと思いますね。

キャッチャー経験のないキャッチングコーチ!? MLBで見られる最新の動向
rani:専門のコーチを呼んだりするくらいですから、球団の考えとしてもキャッチャーに求められることって変わってきている部分もあるんですか? 

ダルビッシュ:僕がメジャーリーグに来た頃は、フレーミングという概念がほとんどなかったですからね。みんなそんなこと考えてなかったし、キャッチャーのフレーミングが悪いなんて言葉も選手間では一切出なかった。でも今は当たり前のようにそういう言葉が出るし、「あいつのフレーミングはこうだった」「こいつのフレーミングはすごい」とかも聞こえてくる。メジャーリーグもそういう時代になってきていますね。僕が来てからの間でも、キャッチングという部分でもすごく進化しているといことですね。

rani:フレーミングは「常識だ」とミネソタ・ツインズの(日本人)コーチの方もインタビューで話していました。

ダルビッシュ:でも意識の高い球団とそうでもない球団が結構はっきりしているんですよね。ドジャースはそういうのを大事にしていた。球団によってまだバラつきはあるけど、ただ30球団が全体的に同じ方向に向かっている感じがありますね。

――それって、メディアの力も大きいんですか?

ダルビッシュ:それよりも数字のシステム化のほうが大きいかもしれません。アメリカでは、具体的にこれをやれば数字が上がるというのがわかるようになっているし、それによって年俸が上がりやすいから、選手にとってのモチベーションになるという部分はあると思います。日米を比較すると、向上したいという気持ちがアメリカのほうが高い気がしますね。

――それではどんどんレベルの差が広がっていってしまいますね……。

ダルビッシュ:そういった差がいろいろな分野であるから、日本の野球とアメリカの野球はどんどん差が広がってしまっているんだと僕は思っています。

5 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 15:55:03 ID:GC6+3LO+0.net
要はドカベンだと

6 :砂漠のマスカレード ★:2020/01/17(金) 15:55:03 ID:xKwWLeHM9.net
rani:フレーミングのことを考えても、トラッキングデータ(投球の軌道や変化量等を機械で取得したデータ)は絶対に公開したほうがいいですよね。キャッチャーのレベル向上という意味では、実際にうまい人、うまくない人の比較ができたほうがアマチュアの選手の参考にもなるわけですから。
 次に、メジャーの球団がフレーミングについて実際にどういう指導をしているのかについてもお聞きしたいんですが。

ダルビッシュ:いや、僕は見ていないんですよ。指導が入るのが試合中とかなんでね。でも、そういう点においてカブスは今のところは最先端ではないような気がしますね。データの扱いなんかはすごいけど、フレーミングなどに関してはまだまだ。ほら、バーンズが練習している動画があるじゃないですか? ああいうことはたぶんまだやっていないんじゃないかな。

rani:そうなんですね。フレーミングの指導という話では最近面白い動きがあります。ツインズにタナー・スワンソンというキャッチング・コーディネーター(専門コーチ)がいるんですが、もともと大学でコーチをしていたところツインズに引き抜かれ、マイナーリーグでコーチをしていんたんです。そしてマイナーの選手の技術をものすごく向上させたと評判になって上に上がったんですね。面白いのが彼はキャッチャー経験がないんですよ。だから、インタビューで言っているんですけれど、「自分には先入観が全くない。誰かに教わったことが一切ないから、自分は何にも影響を受けずに指導ができる」と。そして昨季、実際にミッチ・ガーバー(ツインズ)のフレーミング数値を(117人中)ワースト8位から平均以上に引き上げたんですよ。その指導力が買われてニューヨーク・ヤンキースに引き抜かれました。

 今やそういう(ゼロからキャッチングを研究し、創り上げるような)コーチもいるわけですから、アマチュア選手も(過去にどう教えられたかとか、一般的な考え方にとらわれず)自分で考えて技術を向上させられる。こういう人たちは練習法をTwitterなどで公開してくれているので、動画を見たりしてどんどん学んだらいいんじゃないかと思うんです。

ダルビッシュ:(タナー・スワンソンのTwitterアカウントを見て)へー、初めて見た。今フォローしました。


rani:ヤンキースに引き抜かれたことは結構話題になりましたね。

――キャッチャー経験者じゃなくても専門のコーチになるというのはすごいことですよね。

rani:そうですよね。

ダルビッシュ:ちょっと待って。サッカーって、FWとかDFとかポジションがあるじゃないですか? じゃあ、FW専門のコーチとかっているんですか?

――そういったコーチはほとんどのチームにはいないですね。

ダルビッシュ:GKのコーチは?

――GKコーチは必ずいます。

ダルビッシュ:今の話と同じように、GK経験がないのにGKコーチになっている人もいるんですか?

――おそらく、いないと思いますね。

ダルビッシュ:なるほど。それがここでは起こっているんですね。先入観なく指導ができると。

<了>

7 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 15:55:34 ID:1WAoLf7S0.net
>ダルビッシュ
よくアメリカに比べて日本は・・的なカキコをしてるが
イランではどうなのかも比べてくれよな

8 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 15:55:37 ID:OT+pTJ2n0.net
よーわからんけどプロは結果が出ないと

9 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 15:56:05 ID:9Wzq802E0.net
ようするにノムさんへの文句

10 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 15:56:51 ID:wb+n9PH30.net
野村がよく言うリード論とかメジャーじゃ通用しないからな
メジャーの捕手は壁機能と肩の強さが大事だし、打撃以外だと

11 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 15:57:10 ID:Ekr1bl4a0.net
>>9
でもダルって
ノムに平成のナンバーワン投手に選んでもらって
くっそ喜んでたぞ

12 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 15:58:38 ID:9Ex0Muru0.net
>>7
なんで?
ちょっとうまいこと言おうとしてすべってるの自覚してる?

13 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 15:59:19 ID:cGorACeb0.net
>>9-10
これをイコール野村批判になると思ってるのが短絡的な捕手批評してる奴って話なんだよなぁ

14 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 15:59:22 ID:NXJYZZii0.net
結果論ってのは、やることやったうえでの評価だろ。
やることやらんで結果論と言われても困るわ

15 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:01:04 ID:BEop6SnE0.net
ツイッターでおk

16 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:01:14 ID:ATM0wKw/0.net
岩本義弘ってサッカーキングの人じゃなかったっけ

17 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:01:52 ID:ZYbpqxN80.net
もう全部アメリカの真似しとけばいい

18 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:03:26.50 ID:nPu4GBN20.net
古田が昔ストライクを取ってもらえるキャッチングの仕方をテレビで披露してたけど
あれはここで言うフレーミングそのままだね

19 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:03:34.32 ID:ycmEyDj00.net
野球って結果(数字)でしかスポーツ語れない運動したことないデブメガネが見るもんでしょ

20 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:03:39.64 ID:ClMa7bvC0.net
プロスポーツって結果がすべてだと

そこまでの経緯を誇りたければ、自伝か何かに書けばいいだろ

21 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:04:20.80 ID:hzvveZwY0.net
>>9
リード論は本当に効果があるか分からないがささやき戦術は一部の選手には利いたしルールギリギリを上手に使えるキャッチャーじゃね?

22 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:05:09 ID:lengTEVF0.net
逆に言えばアメリカはリードとかでもキャッチャーを評価してやればいい

23 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:05:16 ID:smD0IW3t0.net
若月

24 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:05:52 ID:nQTz2nug0.net
本業がYouTuberのメジャーリーガー

25 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:06:24 ID:NeXzpdMM0.net
日本でも古田とかフレーミングヤバかったろ
別格だったと思うわ

26 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:06:26 ID:BEop6SnE0.net
技術最高、でも結果出ませんでした

こういう選手がいるなら逆に教えて欲しい

27 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:06:39 ID:7u0PF+dU0.net
>>7
イランでは野球なんか誰もやってねえし。
知らんのかw

28 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:07:03 ID:TqENS/Pp0.net
自分の好きなように投げて抑えられるような一流を基準に考えてはいけない
それ言ったら野村だって杉浦は何投げても抑えられるからリードなんかいらないって言ってたし
野村の言うリードは如何に三流が一流を抑えるかって言う工夫だし

あと、日本だって普通に打たれたら投手と捕手の両方責められてるし

29 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:07:05 ID:CpYohURk0.net
>一方で日本では、「キャッチャーのあの配球が素晴らしかった」となる。その違いはなぜだか知りませんが。
多分あの人だなって思ってるけど気を遣って言わないだけだよね

30 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:07:58 ID:uQcWgQCD0.net
本田△とタッグでも組んだら

31 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:08:44 ID:u1u54Xiq0.net
純粋にフィジカル能力で評価されて頭はデータに一任か
アメフトぽくていかにもアメリカ人思考

32 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:08:48 ID:rr62+Sf60.net
ちらっと読んでみたけど野球の話全然分からんわw

33 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:08:51 ID:D97wp1PE0.net
年最低打率王何回も獲得した谷繁でも
守備やリードがすごいとスタメン定着できるのには夢がある

34 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:09:08 ID:oyYCDgMV0.net
日本嫌いすぎだろこのイラン人

35 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:09:42 ID:DKGRvqka0.net
要するにダルは誰の悪口が言いたいの?

36 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:09:48 ID:UYdvwHuA0.net
日本はお上がそいつを好きかどうか
イチローだって仰木がいなけりゃ2軍で終えてたし斉藤は結果なんか関係ない一軍

37 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:10:05 ID:BC4RPMEB0.net
ある調査でピッチャーに理想のキャッチャーは?って質問したら
打って点を取ってくれるキャッチャーって答えが1番だった

38 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:10:09 ID:CpYohURk0.net
>>18
自分も古田と矢野と嶋の対談か何かで見たかも
矢野が簡単には真似できない技術だからって嶋に言ってた気がする

39 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:11:08 ID:IiDFzgGu0.net
おいおいw
結果が全てだろw
ダルビッシュがなんかレス乞食感まるだし

40 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:11:46 ID:oyYCDgMV0.net
ポンコツの大谷君なんかもいいキャッチャーがうまい事緩急を生かした組み立てをしてくれればもうちょっと長持ちしたんだろうに

41 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:11:52 ID:pkZFpSy80.net
サイン盗みが有ろうが無かろうが戦犯は戦犯

42 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:13:05 ID:8p3sjrXH0.net
>>35
○本

43 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:14:09 ID:iIk5i82a0.net
アメリカのほうが結果で評価する国だと思うけど

44 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:14:14 ID:8p3sjrXH0.net
野球やってる人がこれを見た意見も聞きたいねぇ

45 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:15:19 ID:I7GgiQOp0.net
キャッチャーの配球で迷わせたりファール打たせて追い込んで最後に見逃し三振とかあるやろ

46 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:15:32 ID:ClMa7bvC0.net
キャッチャーが出しゃばると某野村克也みたくウザくなるから、黙って女房役に徹してればいいんだよ

47 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:15:53 ID:V4LfiYCr0.net
日本の至宝?笑笑笑

48 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:15:59 ID:oyYCDgMV0.net
そもそもスポーツなんだから結果がすべてなのに何で結果論で語っちゃだめなんだろうなw

49 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:17:22 ID:nxCVmAkX0.net
>>34
ちょっと日本の古いやり方を批判しただけで日本を嫌ってるとか
日本を全肯定しなきゃ、許せないのかよ

50 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:18:35 ID:8p3sjrXH0.net
むしろこれメジャー目指す選手に読ませるべきなんじゃ?

51 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:18:36 ID:FcNbn/XG0.net
里崎の意見が聞きたい

52 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:19:14 ID:fB9yXrJT0.net
>>1
まずお前は「たかし」に謝れよw

53 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:19:20 ID:3MhmdqX+0.net
>>30
本田さんの負担が大きすぎる

54 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:19:21 ID:u1u54Xiq0.net
勝負の世界で結果論は当然なんだけど
日本では結果に至った原因究明能力が足りないというかズレてるという話をダルは言いたいのではないか

55 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:20:02 ID:nxCVmAkX0.net
>>48
ファンはもちろん結果で一喜一憂してりゃいいけど
野球に携わる人間が、結果論で終わっては進歩がないという話

56 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:20:03 ID:oyYCDgMV0.net
>>49
この前もなんかいちゃもん付けてただろw

57 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:20:23 ID:cGorACeb0.net
>>31
ベンチから送られてくるデータに基づくサインだけ見て投げればいいんだったら
そもそも投手も重要じゃないって話なんだよな
投手の力量を加味して出来る指示を与えないベンチが悪いって話になるしね

その何を投げるというサインの主導が投手か、捕手か、ベンチか、でしかない

58 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:20:35 ID:z1lbEU9U0.net
審判を味方につけることをリードと呼ぶのだよ

59 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:20:42 ID:nda4Rc5A0.net
鶴岡のことかよ

60 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:21:08 ID:E64AGZZz0.net
ノムさんは50年以上前からやってたよ
ダルはプロ野球界の重鎮の中でノムさんだけは一目置いてる
ハリーの事はボロクソ言ってるけどねw

61 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:21:43 ID:zqyS8dCE0.net
ジョージ・マッケンジーはメジャーでも貴重な打てるキャッチャーだったけど自分のリードを投手陣に押し付けたのがうとまれて干された

62 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:21:56 ID:nxCVmAkX0.net
>>56
覚えてないけど、ホントにその時も俺だったら、よっぽどお前が
毎度毎度トンチンカンな事を言ってるんだろうね

63 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:22:22 ID:8p3sjrXH0.net
>>52
「たかし」効果でいつもより注目されてるから結構見てる人多そうねw

64 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:22:37 ID:p792g7A30.net
野村克也が捕手は扇の要とか第二の監督とか言い出したからだろ

メジャーでは誰もリード論なんか語らないし守備陣形のサイン出すのは三塁手

65 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:23:59 ID:ClMa7bvC0.net
>>54
言ってることは分かるけどすべてがすべて理屈通りに運ぶわけないしな
勝負なんてほぼ偶然のたまものだよ。結果なんてどっちに転ぶかは結局、結果
同レベルの人間が戦ってるんだし、極端な話、理屈で勝てるのならペナントレース全勝もある

66 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:25:31 ID:BEAtqb850.net
>>45
配球の読み合いなんてジャンケンみたいな運要素も多いのにそんなの重視するなと

67 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:25:44 ID:TqENS/Pp0.net
>>37
そりゃ平均的な投手なら1試合は3、4失点くらいには収まるし
点を取らせないことより、点を沢山取ってくれたほうが楽で、いいに決まってるんだからな

で、守りはそこそこでいいからとにかく攻撃力ってシフトして大味だってなりかけてるのか今のMLB

68 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:26:46 ID:8OMPxWvj0.net
今度は野村に喧嘩売り出したのかw

69 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:26:58 ID:hRtoOAeU0.net
アメリカこそ結果が全て
日本はむしろ結果より過程を重視する傾向あるから、色んな意味で甘いだろ
感動をありがとうキャンペーンがこの典型

70 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:27:45 ID:n2VX4jse0.net
>>36
イチローを最初に一軍で使ったのが誰だか知らんのか

71 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:28:08 ID:WzaXMKTC0.net
馬鹿ほど負けた理由をリードのせいにしたがる

72 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:28:19 ID:sGlE0geW0.net
>>48
「結果が全て」というのは「結果に対して言い訳するな」という意味で
「結果以外は考えなくて良い」という意味ではない
その結果に至る過程は、当然ながらぷろは検証しなくてはいけない

73 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:28:50 ID:cGorACeb0.net
>>65-66
いや、だからさ、
それはデータに基づいてベンチがサイン出すケースでも同じことでしょ

74 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:29:08 ID:d5srI+KJ0.net
日本にはノムがいたからな

75 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:29:11 ID:BC4RPMEB0.net
>>61
善悪は知らんけど
いいリードとはピッチャーが投げたい球を要求するのがいいリード
って説もあるくらいだからな
ジョージ・マッケンジーはピッチャーが首を振ってるのに
頑なに同じ球のサインを出し続けたとか

76 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:29:16 ID:oyYCDgMV0.net
>>62
何ってるのお前wwwwwwダルビッシュさんの話じゃねーのかよwwwwww

77 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:29:35 ID:3a+RxbdC0.net
あまりにも長すぎて読む気が起きない

78 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:29:44 ID:ClMa7bvC0.net
配球考えるのがそんな偉いかね、そこに寸分違わず投げ込むピッチャーのほうが遥かに優れてるし誇れるけどな

79 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:29:48 ID:1aT6gwhb0.net
たいした根拠なしで適当にコーチしてるやつらは見習えよ

80 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:30:41 ID:1Lv+U7lv0.net
いや、メジャーなんかより日本のほうがはるかにフレーミング技術進んでるんだが
もっと言うとフレーミングの起源は韓国のだよ

81 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:30:47 ID:oyYCDgMV0.net
>>78
そんなピッチャーは居ないよ

82 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:31:02 ID:Zdkou0lx0.net
メジャーでは筋トレも30年くらい前は投手はやっちゃいけないは主流だったからな
全身の筋肉の協同性が大事とか言って
ここ最近の流行りを口にしてるだけなんだよな

83 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:31:23 ID:HG1qKNs30.net
>>69
アメリカは選手の評価に客観的で検証可能なものを数字でバンバン出してくる

84 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:31:29 ID:imHH6OOu0.net
日本のミット動かしは卑怯っていってたけどw

85 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:31:48 ID:7qqyd3QjO.net
捕手論こそNPBの得意技じゃないか

86 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:31:49 ID:ClMa7bvC0.net
確かにホームベース突入シーンとかのブロッキングやタッチプレイは醍醐味だけどな

それくらいだなキャッチャーの見どころはw

87 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:33:03 ID:9kobLn5f0.net
キャッチャーはキャッチと肩と打撃があればいい
リードなんて不確かなものは参考にならん

88 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:33:11 ID:ClMa7bvC0.net
>>81
ということなら、キャッチャーはなおのこと要らないねw

89 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:33:54 ID:d5srI+KJ0.net
フレーミングは言葉は出なかったけどNANDA!で古田が語ってたのを覚えてるなぁ。

90 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:34:06.16 ID:oEIL0FCQ0.net
この理論だと現在のNPB捕手だと誰が1位なんだ?

91 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:34:15.34 ID:oyYCDgMV0.net
>>88
イミフ

92 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:34:18.38 ID:WnwckOxr0.net
ほんのひと昔前まで日本の野球特有のキャッチング=フレーミングの技術はアンパイアの判断を狂わす
卑怯な技術だってメリケンの方では言われているってしたり顔でMLB事情通みたいなのが言ってたよな。
まずそこのところをゴメンナサイしろよ

93 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:34:31.99 ID:TqENS/Pp0.net
>>75
大体投げたい球って勝負できると思ってる球だからね
それを如何に抑えるのに効果的なコースに投げさせるかは重要

どんだけ真っ直ぐに自信があるからってど真ん中には投げないでしょ
最速のチャップマンだって球速落としてコースを狙えるようになってから成績良くなったわけだし

94 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:34:31.98 ID:HG1qKNs30.net
>>77
日本の捕手論は抽象的
捕手の守備的貢献度を測るものがあるのでそっちを重視してみたらどうか

95 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:34:57.51 ID:LC2TIA1f0.net
>>92
これあったよな
なんだったんだ

96 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:35:24.09 ID:7qqyd3QjO.net
配球通り投げられる投手なんていない
田中ぐらいだ

97 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:35:28.10 ID:Bdfd3Vkf0.net
野村が自分の価値を上げるためにメディアで吹聴したのが現在の捕手論につながっている

98 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:36:13.16 ID:BC4RPMEB0.net
>>93
ど真ん中には投げないってのは投手だって考えてるもんね

99 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:36:17.78 ID:9kobLn5f0.net
そもそも狙い通りぴったり投げられる奴なんてそういない
このへんそのへんみたいな大雑把な感じだろ

100 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:36:58 ID:OGrBI+eL0.net
こんな、アメリカ被れになるとは思わなかったな。

101 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:36:59 ID:TFkk7Xxe0.net
フレーミングって何かと思ったら審判を欺くキャッチングか
いずれ機械判定導入で合意してるがそうなると不要になる技術なのか

102 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:37:04 ID:RN4lqD/S0.net
言うほど押さえたら捕手のリードのおかげなんていう奴はいないだろ
たまに聞くレベルじゃね

103 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:37:06 ID:ClMa7bvC0.net
>>91
思考ゼロ?意図した配球に投げ込むことができないなら配球出す意味ないということだろ
つまりキャッチャー不要。どのポジションの選手がキャッチャー兼任でもいいってことさ
長々と説明させるなよ、長文読解力ゼロか

104 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:37:40 ID:h+TEJ/8J0.net
ブロッキング?
ベイでキャッチャーやったらそんな指標下がりまくるわ
地獄だぞw

105 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:37:41 ID:7qqyd3QjO.net
捕手のリードは結果論とメジャーのデータにあっただろ

106 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:38:04.43 ID:O6s1Igux0.net
>>45
配球とリードは違う

107 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:38:51.50 ID:oyYCDgMV0.net
>>103
長々書いてても全くイミフなのだが

108 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:39:13.27 ID:ClMa7bvC0.net
ピッチャーが意図したところに投げ込めないんだったらキャッチャーもリードも要らないだろ

野球を根底からひっくり返す連中蔓延w

109 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:39:23.87 ID:huYUMdoK0.net
キャッチャーのフレーミングってサッカーで言えばいかに巧くシミュレーションするかってことなんだね

110 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:39:29.46 ID:u1u54Xiq0.net
今みたいなデータが取れてない時代は捕手の勘でリードするのも意味あったと思うし
審判がAIになったらフレーミングなんて無意味になるだろうし
いろいろ時代で変わるんだろう

111 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:39:42.71 ID:ClMa7bvC0.net
アホが湧いとる

どうせ野球のボールさえ握ったこともないやつだろ

112 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:39:43.48 ID:BC4RPMEB0.net
>>99
野村はストライクゾーンを縦横それぞれ9分割計81のコースに分けて
自軍の投手捕手に長々とミーティングで理論を語ったとか
でも殆どの投手は縦横それぞれ3分割の計9のコースですら投げ分けることができなかったw

113 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:39:55.25 ID:T/owSQk30.net
日本だと打たれたらキャッチャーの責任が問われるから、逆にキャッチャーは「俺のリードするように投げてこい」と言えるんだよな
打たれても投手がリード通りに投げていれば投手の責任はあまり問われない

MLBではキャッチャーのリード通りに投げても打たれれば投手の責任が問われるからな
それで城島は日本のときと同じようにしてMLBで先発投手陣から総スカン食らった

114 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:39:56.20 ID:oyYCDgMV0.net
寸分たがわず投げ込めるピッチャーなんて居ないっていう話からどこに飛んで行ったんだよこの人は

115 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:40:44.63 ID:9kobLn5f0.net
肩はあったほうがいいぞ 走りにくくなるからな

116 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:41:11.00 ID:p792g7A30.net
本当にキャッチャーが重要なポジションで頭脳が必要ならプエルトリコ出身者に任せないだろ

117 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:42:00.55 ID:ClMa7bvC0.net
>>114
毎回寸分違わず投げるピッチャーなんていないわ
ひとつの例をあげただけでそれに固執する基地外だろ

118 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:42:23.58 ID:zQbIlj+E0.net
野村&ドカベン論が支配しすぎたって事だろ
これを高校野球レベルで広めるには10年かかる

119 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:42:51.09 ID:ClMa7bvC0.net
野球も知らないバカが、このスレの来るなよ

120 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:42:54.93 ID:Bdfd3Vkf0.net
>>116
野球のキャッチャーはアメフトのキッカーと並んでアメリカでは親が子にやって欲しくないポジションらしいのでそもそも人材不足なんだよね

121 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:43:04.72 ID:7qqyd3QjO.net
捕手は優れた壁能力と強肩
何よりもホームランガンガン打ってくれたら有り難い
リードとか結果論

122 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:43:11.90 ID:oyYCDgMV0.net
>>117
俺がそれを言ったらならキャッチャーなんていらないって意味不明なこと言いだしたんだろうに

123 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:43:18.62 ID:cGorACeb0.net
そもそも0と100以外はすべて結果論ですわ

>>112
小宮山ぐらいコントロールに自信あっても9分割って言ってたね

124 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:43:37.64 ID:fUK6C2cp0.net
まあだいたい王と長嶋にコンプレックスこじらせたノムさんのせいだろう

まあ目の付け所は悪くなかったんじゃないか?
war的には捕手が一番貢献度高かったのは後に証明された
リード理論もID野球もセイバー的には間違いだらけだったけど、80なって自分の人生否定しろって言うのもなかなか難しいし
温く見守ってあげよう

125 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:43:59 ID:ClMa7bvC0.net
>>122
額面通りに受け取るなんてお前糖質か?

日本語大丈夫か

126 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:44:22 ID:Phwl7FZn0.net
キャッチャー→キャッチ→キーパー→サッカー→乾

これはキャッチャー批判と見せかけた乾批判と捉えてOK?

127 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:45:01 ID:CgxXJgvH0.net
野村が捕手論言ってたのは90年代だぞ?
今から30年近く前の理論が古臭くなったなんて仕方ねーだろ

128 :ぴーす ◆WJXG2OU7Qw :2020/01/17(金) 16:45:44 ID:OiAgTTjb0.net
阿部が若い頃解説の江川に読まれまくってたからリードはあると思うよ

129 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:45:55 ID:8p3sjrXH0.net
>>119
対談読んでどうだった?

130 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:46:17 ID:BC4RPMEB0.net
>>127
30年前に野村理論を聞いてた奴らが今監督コーチにわんさかいるんだよ
で現役の選手が苦労してるw

131 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:46:24 ID:9kobLn5f0.net
>>120
キャッチャーって体に悪いからな
大男で膝と腰に負担がかかるあのポジションはきつい

132 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:46:26 ID:oyYCDgMV0.net
>>125
だからピッチャーのコントロールや持ち球対戦する打者の得意ナース苦手なコース考えて
大体この辺にこんな感じのボールをってするのがキャッチャーの仕事じゃないの?

133 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:46:50 ID:99Dn0WLC0.net
フレーミングとかカッコつけてるけど詐欺だからな。
振り込め詐欺みたいなもん。

134 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:47:05 ID:TFkk7Xxe0.net
>>120
怪我の心配?華やかさ?
タックル禁止になったし怪我はもう大丈夫か

135 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:47:11 ID:T/owSQk30.net
>>127
70年代〜80年代あたりだと野村の理論は最先端だったっぽい
野村時代の南海から阪神にトレードされた経験があるエモやんが引退後に本で書いてるんだが
阪神に来た時、セリーグの野球は遅れていると思ったそうだ
野村南海のほうがはるかに進んだ野球をしてたらしい

136 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:47:45 ID:0UQJ7kQz0.net
>>18
日本には昔からある技術なのになんでアメリカで最近始まったことになってんの?
この二人の対談半分くらい理解できないんだが

137 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:47:48 ID:ClMa7bvC0.net
ちょっと説明入ると屁理屈並べて批判めいたやつが絡んでくるよな、ポンコツのくせ
てめえが理解できないのを人のせいにするなって話さ。わからんなら目の前の箱でググって調べろ

まあただおちょくってんだろうけど、バカ相手するほど暇じゃない

138 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:48:10 ID:Bdfd3Vkf0.net
>>134
危険だからだね
でも安全になったから多少は変わるかな?
アメフトのキッカーはたまにしか出番がないのに勝敗に直結する場面が多いから嫌らしい

139 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:48:38 ID:ClMa7bvC0.net
>>132
得意ナースってなんだよ

病院かここw

140 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:49:00 ID:ClMa7bvC0.net
>>132
屁理屈おやじが

141 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:49:04 ID:fGH0gvpM0.net
お前らリンクの本文読んでないだろ

142 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:49:08 ID:i5tSAEhf0.net
結果論もそうだけど、結果をまともに精査しないじゃん
偶然の結果だけで満足してしまう

143 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:49:17 ID:oyYCDgMV0.net
>>139
ごめんw得意なコースを書き直したらそうなってたwwwww

144 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:49:36 ID:aPP88kuo0.net
>>92
それってフレーミングを水島新司が漫画で描いたような、
ボールをキャッチした後にミットを動かす行為だと思ってたからなんだよね
古田とかは、ミットをボールゾーンからストライクゾーンに動かしながら取ってるだけなのに
ずっと非難されてた
出川とかがしたり顔で勘違いしたまましゃべってたし

145 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:50:12 ID:TFkk7Xxe0.net
>日本シリーズになるとキャッチャーがすごくクローズアップ

これは絶対ノムさんのおかげだなw

146 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:51:01 ID:rHIADJq+0.net
結果論でいいだろう
そう言う世界だ
文句があるなら給料全額寄付しろよ
平均年収の半分くらいだけ手元に残して良いわ
それくらいの極貧生活してるなら、結果だけじゃなくて過程も見てやるよ

147 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:51:04 ID:ClMa7bvC0.net
>>124
自分のことを王長嶋と比べて 月見草 とか言ってるしな、マジウザい野村

148 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:51:53.96 ID:P18H75JK0.net
野球って本当にスポーツなのかと思う

149 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:52:02.91 ID:YBbgrkpD0.net
まあ、森伊東vs野村古田の日本シリーズが面白すぎたってのはあるな

150 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:52:26.33 ID:kltPe+1R0.net
斎藤隆とラッセル・マーチン(捕)が相手の得意コースに投げちゃって打たれてコーチに「レポート渡してたよな?なぜ投げた?」って問い詰められ

斎藤「(ヤベッ)わ、わざとですよ」
マーチン「あ、敢えてね」

って二人で誤魔化した話を書いてたな

151 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:52:29.20 ID:YETyt+eq0.net
ツイートも野球の事だけにしてくれ頼むから
それならフォローしたい

152 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:52:39.83 ID:p792g7A30.net
コリジョンルールで危険なタックルは減ったけど、捕手で一番危険なのはファウルボール。あれで脳震盪起こしたり首を痛めたりする。マウアーも阿部もファウル直撃が原因で捕手廃業に追い込まれた。

153 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:53:25.15 ID:VgI1T37t0.net
>>152
あとバレンティンとか細川とか

154 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:53:42.30 ID:0dqBiOoc0.net
ダルビッシュって何見て日本ではって言い方してんだろ
いつもずれてるよな・・・
打ち取ったらキャッチャーが評価されるなんてことはほぼない
日本では打たれたらキャッチャーのせい、打ち取ったらピッチャーのおかげ
これがスタンダードな見方だろ

155 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:53:44.25 ID:D3cB3XCq0.net
城島がメジャー行った時にはフレーミングが審判を欺く行為として厳しめにジャッジされてたけど評価が変わったんかな

156 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:54:40.95 ID:WwJimHNR0.net
長すぎて序盤しか読まなかったけど一先ず勝てよダル
昨季後半は調子良かったけど今季はまた四球だらけかもしれんし

157 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:54:56.64 ID:pdnNOqUp0.net
MLBのゴールドグラブもセイバーとの乖離が言われてたろ

158 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:55:09.97 ID:q+6znvvj0.net
結果で評価とか当たり前だろ
結果抜きで過程を見て誉めてくれとか小学生までだろ

159 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:55:31.31 ID:aPP88kuo0.net
>>145
特にヤクルトと西武の日本シリーズの影響が大きいと思う
ともに日本を代表するキャチャーが監督で、選手にも古田と伊東がいたという

160 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:55:54.97 ID:zQbIlj+E0.net
ゴールデングローブ賞のくだりw
つかYou Tubeでもメジャーの動画上がってて見てると面白いな
ずっとストライクだからずっと見てられるわ

161 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:57:08.71 ID:Wc5RkKqz0.net
メジャーリーグでは、結果の善し悪しはいっさい問題にならないのかね

162 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:57:09.11 ID:7qqyd3QjO.net
プロ野球やメジャーの野球は7割打てないスポーツだからな
だいたいほとんどの打者は7割は押さえられてる
リードなんか関係ないよ

163 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:57:37.50 ID:c1GfTzXQ0.net
面白い話だった。
指標を数値化できるならしたほうがいいだろうな。

164 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:58:22.46 ID:gqh0FQ9s0.net
城島は言葉の壁。キングに総スカンをくらった。
まあキャッチャーはメジャーにいかないほうがいい。
それにスペイン語が主流だね。

日本はサイン合意は投手に決定権がある。最高峰のキャッチャーは甲斐だろうけど
NPB的には会澤。

165 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:00:20.77 ID:p792g7A30.net
捕手のリード論って宗教とかオカルトの世界だからな

166 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:01:50.54 ID:4NCXv5HR0.net
だから、それをエアインタビューと言うんです

https://www.footballchannel.jp/2016/09/21/post176046/

エアインタビューで有名な「岩本義弘」が『REAL SPORTS』編集長とか

笑わせるよなw

167 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:02:06.71 ID:bBYLbVyP0.net
アメリカアメリカうるせえなダル

168 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:02:38.10 ID:ClMa7bvC0.net
>>129
野球論じゃないね、ただこの人が周りの批評を気にし過ぎってだけの対談

169 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:04:14.44 ID:RI/caeN80.net
>>1
キャッチャーはその分動かないから楽
ベースカバーも条件が揃ったらって感じだからな
だいたい野村をはじめとしてキャッチャーは長寿なのでもそれはわかるだろ
野村があーだコーダいってキャッチャーの大変さをアピール(現役時代なら年俸アップになる)したからにすぎない

170 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:04:24.64 ID:ifU6OgKo0.net
面白い対談だね
この対談に審判も加わると余計に面白そう
要はフレミングは、審判が騙された率でもあるわけで、

171 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:04:35.72 ID:37wIzDw/0.net
こいつあれだ。こんな顔してるのに日本人コンプレックスなんだ

172 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:05:00.42 ID:NF8xjvHU0.net
日本の野球ってもう馬鹿しか残ってないもんな

173 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:05:21.68 ID:37wIzDw/0.net
この対談だけで何回アメリカではって言っとんねん

174 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:05:41 ID:i5IWTmT20.net
>>165
人間の感覚やそのズレを理解したものだろ
目で見て脳で判断して・・・ってのは宗教でもオカルトでもない

175 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:05:54 ID:RI/caeN80.net
フレーミングなんてロボット審判になったら無用になるし
ロボット審判は実際に来季からMLBで導入される(ということはNPBも追従)
だから今から現役キャッチャーが勉強するのは非効率

176 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:06:32 ID:i1ShiG000.net
阪神梅野はプレーミングとブロッキングじゃん

177 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:07:12 ID:ehsg2OOc0.net
へー、フレーミングというのは正しい技術なのか

ごまかし、と思って低く見てた

178 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:07:18 ID:uu+Zq7Lx0.net
クソ記事でスレ立てんなボケ

179 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:07:20 ID:aPP88kuo0.net
>>170
>要はフレミングは、審判が騙された率でもあるわけで
これが水島新司がひろめた間違い
球辞苑のフレミングの回をみればわかるが、
フレミングはストライクをボールと言わせないための技術だと捕手は考えている

180 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:08:12 ID:ClMa7bvC0.net
フレーミングいまさら重要か?
主審もその辺りは承知済みだろうし今更。単なるまやかし誤魔化しとしか思えん

181 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:08:22 ID:+sTRCPmy0.net
肩が強くてキャッチング上手くても毎試合5点とか取られるリードやつと、肩キャッチング良くなくても毎試合しっかり抑えるやつなら後者が良くね
どんなに素材が良くても勝ちに繋がらなかったら意味ないやん

182 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:08:54 ID:uu+Zq7Lx0.net
里崎がキャッチングでボール動かしたらストライクに取ってもらえないって言ってたぞ

183 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:08:56 ID:7qqyd3QjO.net
捕手が大切なら良い投手なんて取る必要がないからな
投手が大切なんだよ
捕手がキャッチングや送球が下手くそだと困るが並ならなんとかなる
投手の成績が良いのは投手の球が素晴らしいから
打てる捕手野村や阿部は最高に恐ろしい素晴らしい選手
守備より打撃でね

184 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:09:50 ID:RI/caeN80.net
リードリードいうが
要求どおりの玉が来ることはほとんどないからな
そういうミスというか不確実性満載の中でリードうまいヘタ言われてもな
リードの良し悪しは結果論としかいいようがない

185 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:10:25 ID:ClMa7bvC0.net
フレーミングやるくらいなら、達川みたくデッドボール勝ち取る技術でも磨けよ

186 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:10:52 ID:aPP88kuo0.net
>>182
そうだよ。フレーミングは捕ってから動かすわけじゃない
捕ってから動かすってのが水島新司が広めちゃった勘違いなのよ
それで出川とかが古田はボールなのにミットを動かしてストライクにしちゃうとか言っちゃってた

187 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:10:59 ID:smi7eg6A0.net
所詮は玉遊び

188 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:11:12 ID:O5AXr4JV0.net
>>18
ダルがメジャー行った頃はフレーミングの概念がなかったと言ってるが、
日本ではすでにフレーミングは当然の技術だった

189 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:11:23 ID:i+mkfmTY0.net
拡散職人

190 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:11:42 ID:aPP88kuo0.net
>>181
毎試合5点取られたら、そもそもピッチャーが悪いって評価になると思うw

191 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:12:13 ID:RI/caeN80.net
>>18
日本では昔からあった
フレーミングという名前がなかっただけで昔からあった

192 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:12:27 ID:ClMa7bvC0.net
フレーミングって動かさずにやるの?でかいミット使って幅を利かせるってこと?セコっ

193 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:12:58 ID:VJvW7Ye80.net
どこでも結果論だろ

194 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:13:40 ID:aPP88kuo0.net
>>184
昔NANDAでこのバッターをどう抑える?って企画があって
ピッチャーは大抵、フォークを外角低めギリギリにとか言うんだけど、
谷繁と古田が出た時は、だいがい内角高めとかって感じだったw
南原がそんなんでいいんですか?って聞いたら、要求したとこに投げられるピッチャーなんていないって2人して答えてたからなw

195 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:13:41 ID:wmujr4tl0.net
データ使ってベンチから配給指示あるのにリードを否定する意味が分からんw

196 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:14:09 ID:RI/caeN80.net
アメリカはこのようになんでも理論化してちゃんと深く考え議論するから超大国になったんだろうな
日本だとこういう職人技は誰も教えてくれないし盗むしかない
まあフレーミングは教えてもらえる程度の技術だが

197 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:14:52 ID:aPP88kuo0.net
>>194
だいがい→だいたい ね。

198 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:15:13.85 ID:q5ckXFp70.net
野球に詳しいお前らに真面目に教えてほしいんだけどさ
コリジョンルールで捕手が走路に立てなくなったのに、
未だに、ホームベースにスライディングするのはなんでだい?
走り抜けたほうが早いよね?

199 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:15:23.73 ID:qGBbEArf0.net
数学も統計も評価も学んでない低学歴の人はこういう話題にクビ突っ込まない方がいいのに
ダルビッシュてこんな奴だったっけ?

200 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:16:12.05 ID:OjUlkzjt0.net
いやいや、日本でも打ち取った場合話題、功績になるのピッチャー>キャッチャーじゃね?
打ち取った時全部ピッチャーの話題功績じゃなきゃ嫌なのか?

201 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:16:14.12 ID:NF8xjvHU0.net
ダルに次々馬鹿にされる野球www
大谷も奥川も壊れて未来ないもんなwwww

202 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:16:17.44 ID:xuRHXgvO0.net
イランのことを語れよイラン人

203 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:16:17.68 ID:4luDdr/J0.net
キャッチャーの地位を上げたのはノムさん。
上げすぎたのもノムさん。

204 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:17:15.24 ID:aPP88kuo0.net
>>192
ビタ止めってよく言うが、厳密にはプロでも150キロ、160キロ、まして速い変化球をミットを動かさないで捕るなんてほぼ無理
できるだけそれを感じさせないように、良いコースに来ましたよって感じで捕る技術って感じ

205 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:17:17.51 ID:A16T9N7f0.net
日本では捕手が配球決めてんだから
捕手がクローズアップされるのは当然じゃないかね
クイックモーション編み出した野村克也や打者のウィークポイント知り尽くしてた伊東勤みたいな知性派がメジャーには居ないってだけだろ
なんでもメジャーが正しいとは限らない日本と米国
野球スタイルの違いでしかないわ

206 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:19:09 ID:JkMQgUzA0.net
>>136
それってボールふたつやみっつ分もミット動かすバレバレの捕り方だろ

207 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:20:10 ID:O5AXr4JV0.net
>>198
全速で走り抜けようとするとベースを踏み損ねることがあり、
確実に踏もうとすると減速してしまう
減速せずに確実にホームタッチしようとするならスライディングがベター

208 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:20:15 ID:Ls5RFVlL0.net
根性論いうといて結果論 どないやねん

209 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:20:34 ID:RI/caeN80.net
>>203
45歳まで現役だからな
ノムは自分の年俸(価値)を上げるためにキャッチャーの苦労を小さなことも大げさに
楽なことも難しそうに、という年俸交渉を現役時代からやってきたんだろうな
あと里崎もそういう資質があるわ
里崎のいうキャッチャーすごい系のことは話半分で聞かないと一般人はすぐ騙されるわあれ

210 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:21:27 ID:wFa9WpIS0.net
>>198
もう足がもつれてる

211 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:21:50 ID:RI/caeN80.net
たとえばショートやセカンドが45歳まであるいはその辺の年齢までできるかっちゅー話
絶対できんから

212 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:22:10 ID:q5ckXFp70.net
>>207
じゃあ一塁も足からスライディングする方がベターって事?

213 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:22:28 ID:A16T9N7f0.net
野球の国際大会でも捕手がリードするチームの方が成績上げてるからな

214 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:22:39 ID:fuJ+GBhU0.net
世界では、誰も野球なんて興味ないからな
激しく騙ってくれ

215 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:23:29 ID:RI/caeN80.net
>>198
場合によってはタッチプレーだから
ランナーはタッチからより遠い(低い体制)方がいいだろ
もちろん守備側は守備側で低い玉投げてくるけどな
だいたいはコントロール悪く来る

216 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:23:47 ID:q5ckXFp70.net
>>210
代走で3塁からの走塁だけでも?

217 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:24:03 ID:aPP88kuo0.net
>>212
1塁もヘッドスライディングの方が速いみたいな研究結果を立大の教授かなにかが発表してた
ただ、固定ベースへのヘッスラは怪我の確率が跳ね上がるからどこも推奨してない

218 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:24:41 ID:jchaky8Z0.net
日本はボール球を振らせる打ちとり方、いかに騙して誘うかに力点があるからキャッチャーの配球を深掘りする。
そういう文化の違いがある。
向こうはとにかくストライクを先行させろしかない。

219 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:25:11 ID:/q8kxg/L0.net
ストライクボールは捕球位置に関係ないはずだが極論すればランナーなしで振り逃げない場面なら捕球する必要すらない

220 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:25:13 ID:ClMa7bvC0.net
>>198
ベースの一角は空けてるわけだしもし際どいことになった場合に
足がダメなら手でもタッチに行けるからじゃないかな
立ったままだと足オンリー即アウト

221 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:26:52 ID:Pm+3CliX0.net
ダルビッシュの言葉なんて、我々からすれば「うなずくしかない」
でも、彼のコメントはなんで軽いんだろう。

それは世間を意識しすぎてるからかな。

世間とのバランスを取ろうとしてるように思える。
そんなことしなくて良いのに。

222 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:27:39 ID:q5ckXFp70.net
>>220
際どい場合はスライディングで減速するより、いち早く走り抜けたほうがセーフになる確率高いと思う。

223 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:27:49 ID:oPAB8IaS0.net
まあデータだけの配球でも結果は出るんじゃないの
ただキャッチャーの配球の機微はデータの上に何かを積み上げられるかだろう

224 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:29:58 ID:aPP88kuo0.net
>>219
ただ古田が言ってたが、プロ(NPB)の場合は
キャッチャーが落としたり、捕る時にミットの面が上を向いてたらボールなんだと
だから、低めをどれだけ面を上に向けずに取れるかが、捕手の腕の見せ所だと

225 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:30:23 ID:3F8HGXpI0.net
MLBって日本の野球からパクることばっかりだからな
沢村賞だってサイヤング賞ってパクられたし

本家日本野球では昔からあるのをダルが知らなくて驚いてるだけってのが超ウケル

226 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:30:28 ID:ClMa7bvC0.net
>>222
そこまで言うのならケースバイケースで俺は折れるよ、キリがない
ただベースのほんの一角を取りに行くのは低い姿勢のほうが即手でタッチしやすい
返球具合で余裕あれば駆け抜けたらいい、ベース後ろのチームメイトのコーチング次第だけど

227 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:30:37 ID:uDTzBjtZ0.net
>>206
山倉がやるとジャンパイアがストライク言うとったわ

228 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:31:46 ID:wFa9WpIS0.net
>>224
審判の印象しだいって事だよね

229 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:31:50 ID:aPP88kuo0.net
駆け抜けるよりスライディングの方が速いってやつもいるらしいしね
亀澤とかがそうなんじゃなかったっけ?

230 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:32:37 ID:4f8p6Zhw0.net
ピッチャーに配球なんてわかるわけない
基本的にはベンチとキャッチャーが決めるべきだよ
日本はキャッチャーだけにやらせすぎだ

231 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:32:43 ID:wFa9WpIS0.net
駆け抜けてアウトだと真面目にやってる感がないもんな

232 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:34:14.95 ID:q5ckXFp70.net
>>229
それだと1塁にも足からスライディングしてるはずなんだよね。
>>231
結局、それが答えのような気がするんだよ。

233 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:34:54.62 ID:aPP88kuo0.net
>>232
亀澤はほぼほぼヘッスラしてたよw

234 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:34:55.93 ID:EZJ8rqOL0.net
自分で答え言ってるやん
アメリカはベンチが日本は捕手がサイン出してるって

235 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:36:17.19 ID:ClMa7bvC0.net
>>232
一塁は駆け抜けるのがふつー。その場で離塁してもアウトにならない

236 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:36:22.19 ID:tgcTqrER0.net
配球の采配とかぶっちゃけ打者の情報を投手捕手どちらが持ってるかの問題じゃね?
日本では〜とダルビッシュ言うけどじゃあお前相手打者の苦手なコースとか癖とか覚えてるんかい

237 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:36:37.26 ID:9q49ZE730.net
まあ里崎みたいにリードは雰囲気
打てばリードとか言われなくなるから関係ないって奴もいるけどな

238 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:36:49.45 ID:O5AXr4JV0.net
>>232
ホームベースは平面、各塁は立体、この違いもある

239 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:36:52.42 ID:wJSmaEfH0.net
>>7
要らん

240 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:37:11.66 ID:wFa9WpIS0.net
>>238
なるほど

241 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:37:13.19 ID:Bdfd3Vkf0.net
>>234
本来それがあるべき姿だよね
野村は自分ではサインを出さないで本当に卑怯な人間だった

242 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:37:22.94 ID:3F8HGXpI0.net
>>234
アメリカのキャッチャーはアホで配球覚えられないからなんだよな

ダルビッシュ正直すぎる メジャーリーガーはアホだから覚えられないと

243 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:37:50.79 ID:YaU+w74O0.net
>>191
フレーミングと呼べるものは古田とかごく一部で他の選手も真似してやってたが下手くそで審判にストライク取ってもらえてなかったな
素人が見ても明らかにミット動かしまくってたし

244 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:38:16.03 ID:mpiH1hj80.net
プロのキャッチャーの評価できる人なんて
最低でも学生時代全国レベルのキャッチャー経験者でないとできないだろ

245 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:39:00 ID:kpQyumnK0.net
ポサダなんてポロポロこぼしてばかりでどこがコア4なんだよ。

246 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:39:30 ID:S6ax6mCB0.net
>>27
オランダでタクシーに乗ったら運ちゃんがイラン人でさ
イラン人って聞いて、条件反射的にダルビッシュの話をしてしまったんだよ
そしたら、ベースボールというスポーツは知らないが
ダルビッシュという名前は、明らかにペルシアン(イラニアン)ネームだ、と言われたよ

247 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:39:30 ID:ClMa7bvC0.net
>>238
ちょっとわかないっす

248 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:40:09 ID:vRA8mWm40.net
アメリカはチーム数、バッターが多すぎて捕手だけじゃ対応できないからな。

249 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:40:58 ID:sRUdGJop0.net
大事なのコーチでも結果を出した奴が評価される 日本じゃ、コネとか有名とかばかりでそりゃダメだろw

250 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:41:11 ID:vRA8mWm40.net
>>246
結局イランでは誰も野球をやってないというw

251 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:41:40 ID:tV4lc8TQ0.net
長いわ 読むの途中で辞めた

キャッチャーと言えば 山田太郎

252 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:42:25 ID:S6ax6mCB0.net
>>242
違うだろ
ベンチだとラップトップやタブレット開きながら
詳細なデータを見れるからだよ

253 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:42:44 ID:vRA8mWm40.net
この話題は城島健司に聞くのが一番いいが髪伸ばして釣りしてるだけだからなw

254 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:43:08 ID:ClMa7bvC0.net
>>232
一塁とか牽制球で離塁の選手が戻る時やタッチアップの時なんか以外タッチプレイないから

255 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:43:37 ID:TKJ++3cX0.net
弟は捕まってたよね野球賭博だっけ?あっ…

256 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:43:51 ID:4f8p6Zhw0.net
「困ったら俺が指示だしてやる」って野村が言ってたから
古田が本当に困った時に野村の方みたら目そらされたって話すこ

ベンチが責任とりたくないからキャッチャーに丸投げ
これが真実だわ

257 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:44:58 ID:RKA3gxYa0.net
最初のWBCの時だったか、フレーミングをやると審判に嫌われるからやるなとか言われてたのに

258 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:46:42 ID:9FpAK8IO0.net
>>14
結果論で語るのはどんな状況でも駄目だよ

259 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:46:53 ID:RKA3gxYa0.net
>>253
城島は今年からホークスのフロント入りしたよ

260 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:47:16 ID:/q8kxg/L0.net
>>245
メジャーではブルペンでもビシビシ良い音で捕球されると投手が疑心暗鬼になることがあるらしい俺の球捉えやすいんじゃないかと捕手が捕り損なうくらいの球じゃないと駄目だと

261 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:47:19 ID:4f8p6Zhw0.net
フレーミングは審判を騙す技術じゃないってことを理解しないとただのミットずらしになるからね
フレーミングはストライクをちゃんとストライクに見せる技術だ

262 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:47:36 ID:9FpAK8IO0.net
>>20
これが結果論バカですw
頭弱いと考えることができないから結果がすべてとか言って誤魔化すんだよ

263 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:48:05 ID:M31nkUoo0.net
タッチプレイとフォースプレイの差がわからん奴がドヤってスライディング語ってて笑うわ

264 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:49:07 ID:BKGhLFBH0.net
長すぎて脱落1レスに収まる位にまとめてほしい

265 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:49:07 ID:g+dN3cz+0.net
一方で日本では、「キャッチャーのあの配球が素晴らしかった」となる。その違いはなぜだか知りませんが。


野村・古田の自己プロデュース能力の結果だろ

266 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:49:11 ID:ClMa7bvC0.net
>>262
結果論が総意だけど…プロの世界で結果以外に何があるの
契約更改で何が重要視されるの?アホなの

267 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:49:30 ID:S6ax6mCB0.net
>>198
明らかに送球より早くホームを踏めるを時は駆け抜けてる
送球のほうが早い場合は
イチローがやってたように、忍者の動きでタイミングはアウトでもセーフにできるからスライディングをする

268 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:51:23 ID:WnwckOxr0.net
>>218
>向こうはとにかくストライクを先行させろしかない。

これ結構核心に近いところ。

メリケン: 先発の登板間隔が中4日とか→登板間隔が短いので100球まで→100球まででかつ6〜7回を要求
      されるのでボール球を出来るだけ投げたくない→結果配球が単調に。

日本: 先発の登板間隔は中6日とか→登板間隔に余裕があるので100球縛りは無かった(以前は)→100球以上、
    投球回数も完投がベターではあるが7回までが先発の最低投球回数として認知されてた→余裕があるのでボール球
    を効果的に使った配球が可能に。キャッチャーの配球深堀りする日本のMLBとは異なる野球文化が出来上がる。


登板間隔に関して言えばダル自身がMLBの投手に肘を壊す人が多いことを理由にあげて疑問を呈していたが。
イチローは過剰なデータ偏重のMLBの野球に警鐘をならしており日本の野球は日本の野球でいいと。MLBを
追っかける必要はないと、と言ってる。

よく言われることだが日米の野球のシステム、そのシステムの上で出来てきた文化には大きな違いがあるので、
何でもかんでもMLBがこうだから日本もこうしよう、みたいな今の風潮がマジでアホらしい。キャッチング技術
だって昔から日本ではキャッチャーが身に付けるべき技術の一つとしてある。それこそリトルリーグのレベルで
キャッチングは教えられる。

269 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:51:35 ID:fG81+vRm0.net
デブタレの里崎もリードは結果論って言ってたな

270 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:51:49 ID:ClMa7bvC0.net
>>263
今ググったばかりのシッタカおつかれ
そんな常識でイキるの恥ずいよ わら

271 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:52:43 ID:S6ax6mCB0.net
>>260
堀内恒夫がそうだったらしい
ブルペン捕手が自分の球こぼして初めて
「今日の俺の球キレてるな」とニヤッとなった

272 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:53:01 ID:ClMa7bvC0.net
>>263
そもそもフォースプレイでキャッチャーブロックに行かないだろ、アホなの?

273 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:54:53 ID:Ps7rKQjt0.net
リード批判してりゃ通ぶれるみたいなクソ風潮は野村のせい

274 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:55:11 ID:S6ax6mCB0.net
>>268
中4日でも110球くらい投げさせるぜ
場合によっては120球超える
あと、別にMLBの配球はNPBに比べて単純ではない

275 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:57:08 ID:VuyDqNsp0.net
>>286
恥ずかしいぞお前w

276 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:57:45 ID:S6ax6mCB0.net
>>253
城島はMLBでも日本流を通したのが残念だった
アメリカ流キャッチャーにプレイスタイル変えても向こうで通用したと思う

277 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:58:04 ID:scmSekCG0.net
うわあ・・・・・メジャーリーガー()がまだ現役のうちから
こういうことにまで手を出してるんだな
幻滅するわ〜〜

278 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:58:25 ID:rcxWreFy0.net
日本のピッチャーは投げる球がしょぼいからストライクで勝負できないのだよ

279 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:59:16 ID:uPIcia4p0.net
過程は問題じゃない結果だけだ評価されるのは

280 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:59:49 ID:d5srI+KJ0.net
個人が考えて実際にやっていることは合っているが、言語化の段階で間違えて、定量化できないというのは日本らしいけどね。

281 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 17:59:59 ID:/q8kxg/L0.net
>>278
まあ手を出すバカがいる限りゾーンで勝負しないほうが得だからな

282 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:00:41 ID:jU/qAeWT0.net
>>232
バッターボックスから一塁に走る場合、スタートダッシュが効かないから最高速に達するはるか前に一塁に着くため、スライディングは単に減速するだけで無意味なんじゃないか。

283 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:02:36 ID:VP0AKITD0.net
>>278
サイン盗みが蔓延してるメジャーじゃストライクゾーンで勝負しないと振ってもらえないからな

284 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:02:56 ID:WFxQ7D3L0.net
フレーミングは日本の方が先を行ってただろ。

日本ではキャッチング技術とか言われてて、古田とかがその名手だったけど、
確か長谷川滋利あたりが「メジャーであんな風にミット動かしたら、
審判を欺く悪質行為として逆にストライクでもボールにされる。MLBでミットは絶対に動かしちゃダメ」
とかイキって語ってたけど実際当時のメジャーはそうだったらしく、
メジャーオタは「ジャップやきうは下品w」「古田のキャッチングとかいうセコ技ww」と馬鹿にしてた。
で、欧米コンプレックスをこじらせまくってる日本ではすぐにフレーミングがマナー違反とか言われ始めて
プロアマともに2000年代半ばあたりから「ミットを動かさないキャッチングを」と指導されることになった。
侍ジャパンとかメジャーコンプ拗らせまくってた絶頂期はフレーミングの他にも
多段モーションとか色々自己規制して日本やきうは紳士的!と必死にアピってたっけな。

ところがメジャーでは2000年代半ばからPITCHf/x(軌道計測システム)とセイバーメトリクス(データベース)の整備で
「ボール軌道なのにストライク判定をとった数」というのが数値化されるようになるや、
「これはれっきとした技術だ!」「逆に欺かれた審判が叩かれるべき!」
と手のひらクルックルでフレーミングマンセー。
ダルビッシュ「日本は遅れてる!」

285 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:02:58 ID:q5ckXFp70.net
>>282
3塁からは?リードしてる分さらに距離短いけど?

286 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:04:03 ID:mpak+IH50.net
ゆうさんノッテルナ
躁状態かもな

287 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:05:00 ID:S6ax6mCB0.net
>>284
長谷川もダルビッシュも正しいな
2人とも、その時のメジャーの現実について口にしただけ

288 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:05:06 ID:mpak+IH50.net
>>275
( ゚Д゚)

289 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:05:10 ID:UGhEbjVd0.net
ダルビッシュだからなんか許されてるけど立ち位置的にはケイスケホンダみたいになってきてるぞ

290 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:07:23 ID:3F8HGXpI0.net
サンズーのジアートオブウォーから勉強し直しだ

291 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:07:56 ID:S6ax6mCB0.net
>>289
ダルも本田も1986年大阪生まれだが
本田と違ってダルはまだ第一線で活躍できているな
サッカーのほうが選手寿命短いからしょうがないけど

292 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:08:31 ID:AOWDmlPo0.net
早く祖国に戻って革命防衛隊に入隊して手榴弾の投擲訓練しに行ってこいよ!
立派に散華してこい

293 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:09:07 ID:ClMa7bvC0.net
>>282
いや、打った後一塁は通常駆け抜けるもんだよ。タイムが解ける前に塁に戻ればいいだけの話
一塁にスライディングすることってあったっけ。高校野球のヘッドスライディングか、プロなら特異な人だけ。怪我するから

294 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:11:14 ID:S6ax6mCB0.net
>>151
ダルビッシュ「↓これ見つけた人すごいなあ」









295 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:11:26 ID:ClMa7bvC0.net
>>288
横やりだけど、その人アンカー付け間違ってるみたいよ

正>>268
誤>>286

296 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:11:41 ID:wnOaUCsN0.net
でもゆうサンが投げるとクソボール球が多いからストライクの判定とかリードとか殆ど関係ないと思うんスよね

297 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:11:42 ID:5Y6XLyQQ0.net
フィジカル面での格差は日米で歴然としてるのは事実だけど
パワープレイではなくプレイの質の高いのは間違いなく日本の野球のほうだよ
高度な心理戦やサインの解読や二重スパイなどベンチも含めての高度な戦い
誇っていい

298 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:13:01 ID:9S7o4vEX0.net
90年代から古田や谷繁のフレーミングがどうのこうのって語られてた気がするけどな
ああやって審判を欺こうとする技術とここで語られてるフレーミングって違うのか?

299 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:13:37 ID:mpak+IH50.net
>>295
あんがと
アンカつけ間違ったんだろうなと、いちおうね

300 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:13:46 ID:gNGBLP5M0.net
フレーミングの上手い選手なら審判にも聞いてみればいい

301 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:15:19 ID:am34vBXD0.net
>>10
でもお前大リーグ行けないだろ?
ノムさん>>>>越えられない壁>>>お前

302 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:16:16 ID:dety3HmW0.net
ユウ・ハキム・ムハンマド・ダルビッシュ

303 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:17:22 ID:NeXzpdMM0.net
>>284
まぁフレーミングゴミな谷繁が古田より守備が上手いとか言い出すアホが一定数いるからな
得点阻止能力はダントツ古田

304 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:17:28 ID:gF8bdEER0.net
配球なんてジャンケンと同じ
対角線とか緩急とかはそら必要だろうけど
裏をかいたとか裏の裏をかいたとか言い出したらキリがない

305 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:18:16 ID:S6ax6mCB0.net
>>82
ノーラン・ライアンすらウエイトやってたのにか?
登板日は投げた後スクワットだったな

306 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:18:32 ID:wmLBez5t0.net
野球も相撲も八百長なくなってつまんなくなったんだろ
ガチで勝負の効率求めるより客を楽しませる方向にいけよ
満塁逆転ホームラン出たら両チームにボーナス出せ

307 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:18:33 ID:/q8kxg/L0.net
>>298
ミットずらしは是可否可みたいなとこで話が終わっちゃうとこが日本の限界

308 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:19:07 ID:ynhrxrnD0.net
こいつSNSの自称野球評論家みたいな奴大好きだな

309 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:19:15 ID:gNGBLP5M0.net
審判の目線でミットの僅かな動きが
そこまで判定に影響を与えるかね
特に低めのボールとかさ

310 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:19:18 ID:aPP88kuo0.net
>>298
古田や谷繁の頃はフレーミングというより一般的にはミットずらしって言われてたからねえw

311 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:20:25 ID:gROtBpOU0.net
AI球審登場、はい終了

312 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:21:35 ID:/q8kxg/L0.net
>>309
与えてるとしたら審判の恥だな

313 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:21:36 ID:q5ckXFp70.net
テレビで野球を見てるからフレーミングとか大事に聞こえるんだよ。
審判目線で考えてみろ。キャッチャーミットなんてほぼ見えねえよw

314 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:21:37 ID:ClMa7bvC0.net
結果論で飯食ってるくせして世間体からかカネのためだけに野球やってません感がひどくて引く

315 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:21:43 ID:a2BN5Jys0.net
なんかどっかの誰かさんのように政治の話までもってきそうやな
もうすでにやってるのか知らんけど残念になるがダルビッシュの場合ファンサービスだと思えば良い事なのか悪い事なのか

316 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:21:57 ID:9S7o4vEX0.net
メジャーではあと数年でストライクの判定を機械判定させるって話もあるけど
そうなったらこんなの意味なくならないか?

317 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:21:58 ID:ZXHQ65vI0.net
>>21
なあハリー

318 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:22:30 ID:a33ZYt5I0.net
フレーミングて、要はズルやん
今のところ有効な技術だから評価するのも良いけど
将来的には機械判定にした方が良いんじゃないの

319 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:23:09 ID:Hi6eirXx0.net
日本のリード至上主義は弱肩パスボール連発だった野村が自身を名捕手だったと思わせるために作ったお話
リードが重要ならベンチから指示すればいいだけ
ルールで禁止されてないんだから

320 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:23:36.93 ID:aPP88kuo0.net
>>316
ただ、ルールブック通りにストライクゾーンを設定したら、
今はほぼボールになってるかなり高めまでストライクになっちゃうけどねw
そこはルールを変えるんかな?

321 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:23:48.07 ID:r6mhhjZe0.net
盗塁バントの有効性も下がって
キャッチャーに守備面で求められるものが減って
ドカベンみたいな打撃特化型キャッチャーが流行るのかな

322 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:25:19.56 ID:jXnLk1O/0.net
>>310
ズルと言えばズルだが
フレーミングやミットずらしを
殊更に批判するのは
審判がちゃんとストライクを判定出来ないことを自白してるようなもんだよな

323 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:25:41.11 ID:NqPr+Wpy0.net
こいつ「アメリカは〜アメリカでは〜」って日本を下げたいだけだからな
マジでこいつの言ってること鵜呑みにしない方がいい

324 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:25:49.91 ID:AxxAVm2Z0.net
この人たちは古田すら知らないのか?

325 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:26:16 ID:NeXzpdMM0.net
野村が肩よわいとかw
全盛期は歴代でも屈指の盗塁阻止率だぞ

326 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:26:28 ID:S6ax6mCB0.net
>>319
あとクイックとか、盗塁阻止はピッチャーの責任、とかな

野村が作った理論は、肩が弱くキャッチングが下手だった野村を正当化するためのもの

327 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:26:38 ID:NqPr+Wpy0.net
そもそもドカベンで取り上げられてた事だからなw

328 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:27:07 ID:S6ax6mCB0.net
>>325
それだけピッチャーに負担かけて盗塁を阻止してたんだよ

329 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:28:19 ID:8p3sjrXH0.net
有名とはいえ一選手の対談で5ちゃんだけでもこれだけ反応あるならダルビッシュも満足やな

330 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:28:26 ID:kaNxosej0.net
>>313
実際やってみると捕球気にするの3ストライク目くらいだな

331 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:28:37 ID:NqPr+Wpy0.net
>>328
そらどれだけ強肩でもピッチャーのフォームが大きかったら誰も刺せない
ダルビッシュはメジャー屈指の遅さで、メジャートップの盗塁をされてるからな

332 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:29:00 ID:4eHiUeDm0.net
>>328
そらどれだけ強肩でもピッチャーのフォームが大きかったら誰も刺せない
ダルビッシュはメジャー屈指の遅さで、メジャートップの盗塁をされてるからな

333 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:31:13 ID:r6mhhjZe0.net
フレーミング=サッカーで言うと、実際にファールを受ける(仕掛けて誘った)
ミットずらし=見え見えのダイブ
こういうことかい?

334 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:31:49 ID:8f9PnPaD0.net
まあこの問題に限らず送りバントや完投に拘る投手とか
日本人の気質や特性に関わることだから米国と違って当然。
野球がアメリカから渡ってきて百年近くになって
日本野球の歴史も長くなりその中で日本人に合った野球が
出来上がってきた。その辺りは日本で育ってもイラン人には
理解できかねるのだろう

335 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:31:54 ID:oHlG66du0.net
アメリカではベンチがサイン出すけど、日本ではキャッチャーが(データに基づいて)出す
キャッチャーがドヤ顔するのも当然だろ

336 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:32:04 ID:AxxAVm2Z0.net
リードが無意味だとすれば、内外の揺さぶりや、緩急なんかも全く意味ないことにならないか?
数字で評価できないから、無視しようというのは科学的な態度ではない。

337 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:33:19 ID:S6ax6mCB0.net
>>333
フレーミング=相手の脚がかかったらすかさずコケる、なるべく自然に
ミットずらし =ダイブ

338 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:33:59 ID:bFtpx9R20.net
>>19
お前はずっと野球コンプ引きずったまま死んでいくのか?サカチョン

339 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:34:15 ID:ngvld8Kq0.net
また日本ディスリか
才能ありすぎるから田中ぐらいしか言い返せないのがつらいなw

340 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:34:18 ID:KDjKFd4S0.net
野村克也みたいな老害がキャッチャー観をおかしくしたんだよ
リードなんか結果論に過ぎないのに

341 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:34:40 ID:bFtpx9R20.net
>>333
サッカーとか気持ち悪いから
そんなもので例えないとわからないならわからんままでいいぞ

342 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:34:42 ID:S6ax6mCB0.net
>>336
インサイドワークとか緩急って、そのくらいなら、ピッチャーでも普通に思いつくだろ

343 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:36:44 ID:ClMa7bvC0.net
キャッチャーのサインの逆ダマで三振取れるシーンなんてこれまでどんだけ観てきたことかw

344 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:37:33 ID:PSuolBEF0.net
>>191
そういう技術はあったけど
メジャーはハッキリ数値化してるから
とっくに追い越されてしまったという感じ

345 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:37:58 ID:mwFIGHDq0.net
フレーミングなんてドカベンでも載ってるやん

346 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:38:59 ID:AxxAVm2Z0.net
>>342
どのようにそれを駆使するか?という技術。

347 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:39:11 ID:oHlG66du0.net
矛盾がある
ベンチが出すならキャッチャーも怒られるのはおかしいだろ
なんであそこに投げたんだと言われるのはピッチャーのノーコン以外ないだろ
ピッチャーの球がヘボかったと言われるだけじゃないのか


ダルビッシュ:いや、キャッチャーも考えますけど、最近はデータが発達しているので、ベンチからのサインをもとに投げることが多いですね。
でも、打ち取ったらアメリカの場合は「ピッチャーがすごい球を投げた」となる。

ダルビッシュ:それは本当にその通りです。結果論ですよね。アメリカの場合は、打たれたらピッチャーとキャッチャーの両方が責められますね。
なので「なぜあそこにあんな球を投げたんだ?」とか、そういうやり取りは結構ありますよ。

348 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:39:21 ID:ClMa7bvC0.net
キャッチャーの努力は買う。まったく不要だとは誰も言ってない。額面通り受け取るアホがいるだけ
少なくとも打者を打ち取る方向へ配球組み立てる司令塔の役割はあるんだろう
バットに当てられたらそれこそギャンブル。バットに当てさえしなければ完全に打ち取れるわけだからね

349 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:39:54 ID:ngvld8Kq0.net
一方で日本では、「キャッチャーのあの配球が素晴らしかった」となる
←そうとも限らないだろw

対立構造作りたいんだけど所々嘘があるな

350 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:40:19 ID:PSuolBEF0.net
やっぱボールの軌跡を記録して
回転数やら
ゾーンのどこをとったかやらの
データを取ってある程度共有してる世界と
そうでない世界の差は大きいよ

351 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:40:43 ID:AxxAVm2Z0.net
>>349
ダルはそういうとこあるな

352 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:42:52 ID:wVIIOuCX0.net
>>293
川相昌弘のあざとさ満点試合終了一塁ヘッスラを知らないね

353 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:43:12 ID:WoMHH2zu0.net
ダルビッシュはアメリカが正しいという偏見から物事見てるだけ

354 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:43:24 ID:Hh0rBRbNO.net
>>319
その通り
打撃は凄いが捕手として守りの評価は低かった野村が守りでアピールするためのもの
野村はセルフプロデュース(アピール)が上手い

355 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:43:46 ID:3fea202e0.net
でも、バカなんでしょう。

356 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:43:46 ID:S6ax6mCB0.net
>>346
だから、どのようにそれを駆使するか、なんて
ピッチャーでも思いつく、という話

357 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:44:01 ID:q3UedFMI0.net
rani「ベビーシッターについてどう思いますか?」

358 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:44:27 ID:ClMa7bvC0.net
>>348
また屁理屈言うやつが出てくるから断っておくが、フォアボール以外はね
ただノーコンピッチャーだとキャッチャー不要論も納得はする

359 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:44:32 ID:9S7o4vEX0.net
バッテリー防御率が有意に低い捕手は存在するし
そういう捕手はデータも勿論参考にするが打者の挙動や状態を見て配球を決める
プロでも細かくコースに投げ分けできない投手がほとんどだからデータに依存するだけではなかなか結果も出にくいよ
それができない捕手はベンチからサイン貰った方がマシというくらいで有能な捕手までそうすべきとは思わないな

360 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:44:44 ID:oHlG66du0.net
スパイ騒動でベンチからの指示禁止になるんじゃね

361 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:45:21 ID:AxxAVm2Z0.net
>>356
リードが無意味かどうかの話をしてるんだけど。

362 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:45:42 ID:LPhlNpsa0.net
>>1
スポーツだけでなくドラマも映画も音楽もそうだからな

その結果、すべて委縮して市場も小さくなった

363 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:46:00 ID:gF8bdEER0.net
単純なデータ以外の部分
バッターの僅かな反応から狙い球を察知するとか、
その日の投手の球種ごとの調子の良し悪しを見極めて組み立てを変えるとか
そういうのがファンタジーじゃないのなら捕手SUGEEって思うんだけどなあ

364 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:48:27 ID:gWABp8l10.net
ノムさんって遠投60m程度で稲村亜美ちゃんより弱肩なんだけどな
稲村亜美が昔のプロに入ったら超5ツールのスラッガーになってる

365 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:49:24 ID:3aMf8+Vl0.net
日本のプロ野球はあくまでも興行。
未だにアホみたいな事で一面を飾るようなスポーツ新聞を作ってる人や買ってる人レベルの人を楽しませる為のもの。

366 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:49:49 ID:eYoadKXY0.net
ドカベンのアレ思い出してるヤツ多いなw

367 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:50:19 ID:S6ax6mCB0.net
>>361
リードは意味ないけど配球は意味がある

>>336 に書いてあるようなことは、ピッチャーでも思いつく
リードという形でキャッチャーしか考えることができないものではない

368 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:51:24 ID:gNGBLP5M0.net
スライダーかカーブのキャッチングでミットが流されて
ミットを動かすなとマウンド上からマイコラスに怒られていた小林

369 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:51:25 ID:GzCT8k0n0.net
リードは知らんが捕球技術はMLBだとゾーンを通ってないのに審判がストライク判定した率を数値化して紹介しててベテランが高くなる傾向あるそうな

370 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:51:32 ID:ngvld8Kq0.net
>>362
サッカーとか日本は前時代よりかなり強くなってるんすけどね。
ボクシングは今が最強だし、競泳も体操も数年前にピーク来てた。
テニスも今の方が強い。陸上短距離も恐らく今が一番強い。

野球なんてレベル低下の顕著な原因は競技人口の減少だろう。

371 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:51:48 ID:ClMa7bvC0.net
>>367
確かに、キャッチャーが若手の場合、ベテランピッチャーがサインを出すのはよくあること

372 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:53:33 ID:2WWy5Az90.net
フレーミングとか知らんが、そんな技術は山田太郎が何十年も前にやっていたことだぎゃ

373 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:53:37 ID:AxxAVm2Z0.net
>>367
そこは対立してないんだけど。キャッチャー以外も考えられる≠キャッチャーのリードは無意味。
キャッチャーが考えても良いんだから、リードだって意味があるだろと。

374 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:54:15 ID:S6ax6mCB0.net
>>365
週べは真面目に野球のこと書いてるじゃん
スポーツ新聞の記事がゴミクズなのはサッカーも同じ
ベースボール・マガジン社が出してるサッカーマガジンは日本のメディアの中ではかなりレベル高いほう

375 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:54:23.55 ID:gNGBLP5M0.net
フレーミングなんて意外とキャッチャーの自己満足だったりしそうだけどな
ボールをストライクと判定したのは単に下手な審判というだけだったりして

376 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:55:47.68 ID:9S7o4vEX0.net
>>368
あれはフレーミングじゃなくて単なる追いキャッチだから審判から見て外れてるように見えやすいし
パスボールする確率も上がる、もっと低レベルな技術の問題
でも小林はずいぶん上手くなったよ

377 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:55:58.86 ID:vg1gno2D0.net
里崎チャンネルで反応すんのかな

378 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:56:28.59 ID:ycbC38fs0.net
嘘ばっかり
いい球で抑えたらちゃんとピッチャーすげえええええってなるわ

379 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:57:49.29 ID:S6ax6mCB0.net
>>378
古田が現役の頃は、ヤクルトのピッチャーがいい球で抑えても
古田のリードすげえってなってたんだよ

380 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:58:34.14 ID:pSra9kzL0.net
そもぞもキャッチャーのリードの評価なんてピッチャーが要求通りに投げたという前提でしか出来ないと思うわ
大体打たれるのはピッチャーの投げた球にまず問題があるし

381 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 18:59:27.37 ID:ycbC38fs0.net
>>379
つまり嘘ってことだな

382 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:00:11.66 ID:gNGBLP5M0.net
フレーミングの成果か審判の技量の問題か
それを判断する材料が無い以上
フレーミングの上手い下手の評価も曖昧さは拭えない

383 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:00:42.71 ID:hg1CedrX0.net
>>162
じゃあデータも要らないじゃん

384 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:01:20.69 ID:S6ax6mCB0.net
>>381
ウソというか、間違いだよ
評価の仕方が

385 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:02:11 ID:fZ2TkDaz0.net
マイナースポーツの理論なんかどうでもいいだろ

386 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:03:01 ID:TFkk7Xxe0.net
>>316
独立リーグで既にやってるけど
主審の補助的に使うだけらしい

387 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:04:59 ID:ClMa7bvC0.net
ただ契約更改でキャッチャーのリードの善し悪しが査定にそこまでパーセンテージあるのかは疑問

388 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:06:29 ID:9S7o4vEX0.net
このカウントと状況でこの球種をこのコースに投げれば被打率がいくらかというデータはもちろん知っていた方が有利なのは間違いないけど、
ノーコンの投手にコーナーばかり要求してカウントを悪くするリードもダメなんでそんな簡単な話じゃないんだよな

389 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:06:33 ID:NtwU47940.net
城島も言ってたけどメジャーでは配球の主導権はキャッチャーにないからな

390 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:07:10 ID:AxxAVm2Z0.net
>>380
どの球種をどういう順番で選択するかは完全にコントロールできる。

391 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:09:26.24 ID:ivPuus4I0.net
フレーミングっていうかストライク判定は機械にしたら?

392 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:10:20.41 ID:oHlG66du0.net
>>347
本当だ
よく気付いたな
天才か

393 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:12:19.88 ID:LPhlNpsa0.net
>>7
>>239

394 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:13:22.34 ID:7qqyd3QjO.net
捕手のリードごときで抑えられたら誰も苦労しないし速い球とスゴい変化球なんていらない
要はピッチャー
藤浪なんかリードできないから
現に最優秀捕手とかないだろ
曖昧な話で結果オーライでしかない
良い投手が調子と運が良ければ抑えるだけ
まず打てる捕手にならないと屁理屈も信じてももらえない
そもそも野球やってるやつがそんなにあらゆるケースを想定して思考出来るほど頭が良いわけがないのであってくだらない戯言に騙されてはダメ

395 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:13:25.70 ID:fKTNdsui0.net
>>1
ダルビッシュってやっぱりゆとりだな

396 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:13:43.03 ID:rDfzEXDG0.net
そら評価は結果に対するもんやろ普通

397 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:14:27.40 ID:TFkk7Xxe0.net
ダルはマスコミ気にしすぎというか
マスコミの伝え方に対して自分が抱いた印象に自分で振り回されすぎ

398 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:14:59.75 ID:AZtGFt6V0.net
息子をムスリムにしなかったダルビッシュの親父はイスラムの教義上では死刑です

399 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:15:28.04 ID:Y/YaOdYz0.net
>ほら、バーンズが練習している動画があるじゃないですか?

これってつべとかにあるん?

400 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:15:54 ID:gF8bdEER0.net
>>347
>サインをもとに投げることが多い
つまりバッテリーが決めていることもあるという事で、矛盾じゃない。

>>392
なので、天才と言うよりは反対の方だな

401 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:16:00 ID:q+SWJ3bL0.net
メジャーはピッチャーが打たれたらキャッチャーではなくピッチャーがマイナー落ちするからキャッチャーになど任せておられんだろ。

402 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:16:30 ID:pSra9kzL0.net
球種とその順番だけ切り取ってリードと言えればそれはとても単純なものだな

403 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:17:13 ID:ClMa7bvC0.net
>>347
結局、要求通り投げられたのかってこともあるけど、そもそもその要求自体が正解だったのかってこともひっくるめて結果次第なんだよ
後からあそこに投げれば正解だったなんて誰にも言えないわけで

404 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:17:14 ID:Cyzf6df90.net
>>340
結果論とか言ってる奴頭悪すぎなんだよ
トランプとか麻雀と同じじゃないの
結果論なんだから無為無策でいいのかよ
データ以外に勘とか洞察力とかセオリーとか奇策とか必要だろうが
マジで結果論とか言えばカッコいいとか恥ずかしいな

405 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:17:20 ID:coUUzXx10.net
>>392
そこは出まかせのダルサンてことで
メジャー最高と言えれば何でもいいんす

406 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:17:23 ID:tt6FUlA40.net
>>1
「続きはソースで」と書けよ無能

407 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:17:51 ID:9lvCjqQn0.net
古田もリードは結局結果論でしかないと言ってたな
リードに困ったのでベンチからのアドバイスを求めてノムを見たらスッと顔を背けられたときに悟ったとか

408 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:19:12 ID:q+SWJ3bL0.net
リードってのは配給だけじゃなく弱気になったピッチャーを励ましたりもあるだろ。
ピッチャーってのは普段勝ち気なくせにピンチになると弱気になるのも多い。
キャッチャー経験もある田中はそのぶんピッチャーとしてのメンタルも強いんだと思う

409 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:19:20 ID:ClMa7bvC0.net
>>404
考え方のベクトルがそもそも違うのでは?
野球を仕事、生業とか考えるのなら、結果論がすべて
野球を楽しむ、エンタメとして考えるのならそうではない

そういうことでしょ

410 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:19:37 ID:Ekr1bl4a0.net
>>407
その割に解説やると
くっそ配球について語ってるけど古田

411 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:19:39 ID:XAlBz39i0.net
こいつなにかとつけて日本や人を否定しまくってるけどなんなん?
日本を叩かないと死んじゃうの?これがイラン人なの?

412 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:20:29 ID:8p3sjrXH0.net
>>410
ダルと古田を対談してみると面白そうw

413 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:21:09 ID:8p3sjrXH0.net
里崎、谷繁、阿部とリードと配球語らせたらだいぶ語りそうw

414 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:21:21 ID:CjYEJV230.net
>>64
野村って人生掛けてキャッチャーの価値を不当に上げてきたよね
自分を褒めてほしいから

415 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:23:34 ID:AxxAVm2Z0.net
>>402
単純かどうかは問題ではない、効果あるかどうか。
単純と言っても3種10球投げれば結構な組み合わせが生まれるけど。

416 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:23:49 ID:AXtQZRAQO.net
結果論というか結果が伴わない理論に意味があるのかと

417 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:23:55 ID:Ekr1bl4a0.net
>>412
ダルとノムのが見てみたいわ
お互い認め合ってる関係だもん

ノムはダルを平成のナンバーワン投手にして
それを見たダルが喜んでたし

418 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:24:29 ID:5F0uo5m60.net
>>406
>>2以降も読め

419 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:24:31 ID:9lvCjqQn0.net
>>410
そりゃキャッチャーは配球を考えるのが当然の仕事だからな
だが古田はキャッチャーで一番大事なことはリードではないと考えてるぞ
リードだと答えるキャッチャーは大抵ダメなやつなんだとさ

420 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:24:41 ID:7qqyd3QjO.net
野村がスゴい強肩とか座ったままセカンドで刺せるとかならこんな荒唐無稽なデタラメ言うまでもなくスゴいキャチャーって言われてますよ
困ったらアウトローで底が見えてるじゃないか

421 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:24:51 ID:Cyzf6df90.net
>>407
古田ほど餌まきに熱心なキャッチャーは他に居ないだろ
どうでもいい場面はわざと打たれたりとか

422 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:25:01 ID:k1Ym7rnJ0.net
>>411
ダルのエラを見ろよ

423 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:25:12 ID:CjYEJV230.net
キャッチャーは第二の監督とか外野や投手出身の監督はダメで捕手出身の監督が優れてるとか?
野村は球界一のデマゴーグだよ、
野村ってそんなに褒めて貰いたいの?
心の病気じゃねえの?

424 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:25:28 ID:AxxAVm2Z0.net
>>407
結果論というのは結果以外の明確な評価基準がないというくらいの意味だろう。

425 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:25:59 ID:Ekr1bl4a0.net
>>419
そこはまあそれぞれの考え方でいいと思うけどね
古田が結果論って言ったから
「古田は配球やリードどうでもいいって思ってる!」って短絡的な馬鹿がいるからさ

426 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:26:20 ID:Sh6XH2b20.net
アメリカがーアメリカがー流石にうるさくなってきたな
別に面白ければいいんだわ、日本がアメリカの野球に追いつこうが追いつきまいがどうでもいい
向こうはレベル高ろうとも、普通のフライがホームランになったり見てて味気なさも覚える

レベル差が〜といくら言っても、ワールドカップがあるわけでもない野球じゃ無意味な話

427 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:27:28 ID:ClMa7bvC0.net
メジャーリーグに毒された人の発言。メジャーの論理が大正解・大正義だと思ってる勘違い男

428 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:28:06 ID:by/33xFR0.net
そんなアメリカスゲーと思うなら
英語でアメリカ人向けにやればいいんだよ

429 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:28:09 ID:CjYEJV230.net
野村をノムさんって呼ぶ奴は野村のデマゴギーに踊らされてるアホバカだろうな…

430 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:28:17 ID:NhyXd0+J0.net
馬鹿が野村を神格化してたな

431 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:28:20 ID:Sh6XH2b20.net
ダルって自分で配球考えたいタイプだろ?
そういう奴は自分で考えるようにして捕手に任せたい奴は任せる
臨機応変に行けばいいんでないの?

432 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:28:34 ID:q+SWJ3bL0.net
野村が自分がキャッチャーだからキャッチャーの価値をあげようとしたのと同じで
ダルビッシュも自分がメジャーにいるからメジャーの価値をあげようとしてるね
そういうインタビュー記事を書こうとしている記者のせいかもしらんけど

433 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:28:46 ID:J+mQXcoo0.net
フレーミングって言葉覚えたてかと疑うくらい連呼してんじゃん

434 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:30:05 ID:+0KRzed10.net
追い込んだらストライクを投げさせないのがいいキャッチャーというアメリカの常識とは正反対の風潮だもの

435 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:30:13 ID:CjYEJV230.net
>>432
ダルも野村もみんな弱いし自信がないんだろうな
すぐに背伸びしたがるんだよ

俺たちみたいに等身大の自分のままで生きていければ楽なんだろうけど…

436 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:31:43 ID:ClMa7bvC0.net
逆ダマでも三振が取れる

これが何もかも物語ってる。打者が思っていることの逆だったら何でもいいわけで
無策でも勝てる場合もある。一度ノーサインで一年間戦ってみたら?って言いたくもなる
とまあ極論だけどね、いくら何でもど真ん中ばかりのストレートじゃ打たれるしな

437 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:32:45 ID:pSra9kzL0.net
>>415
だから効果があったとしてどこまでがキャッチャーのリードとして評価出来るんですかって話
ピッチャーの投げた球に大きく依るのだからリードの評価なんて難しいね
完全にキャッチャーの思い通りにならない限り

438 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:33:15 ID:BQfnBVPI0.net
結局こいつが言いたいのは俺をもっと褒めろ、か
素直にそう言えよ

439 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:34:30 ID:AxxAVm2Z0.net
>>437
リードの評価が難しいのは否定しない。
ただしリードの評価が難しい≠リードは意味ない。

440 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:35:12 ID:oLoPVzKe0.net
>>310
カンニングって言ってた

ダルも日本がどうのこうの言わないで、英語でアメリカを相手にして欲しいな
現役スポーツ選手にしてはネガティブ過ぎる

441 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:35:23 ID:q+SWJ3bL0.net
>>434
打撃って突き詰めると集中力だから集中力を途切れさせるのは利にかなってる
メジャーは100球制限があるから難しいけど

442 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:35:26 ID:xvAfww0n0.net
>>396
結果は確率の問題
確率的に正しい選択肢を取ってれば結果が悪くても批判する必要はないって話
合理的なんだよ

443 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:35:36 ID:lDvvUMC80.net
ダルビッシュはこう言ってるけど、
アメリカでもヤンキースのサンチェスとかボロカスに言われてるのを知って
意外とアメリカ人もキャッチャー重視してるのが分かる
ただ、打ったり活躍すればあいつら直ぐに手のひら返すってだけで

444 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:36:43 ID:Cyzf6df90.net
>>413
阿部と里崎は論外だろ
阿部はリードド下手、里崎はめちゃくちゃな意見で興味だけ引いて中身が無いし
何が面白いのか理解出来ない
自分の喋りに自分でウケて笑うなんて映像向きでないし、話締めないでいつまでも延々と同じ内容語るし
誰が評価してるの

445 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:38:32 ID:7qqyd3QjO.net
そもそも野村さんはリード論を体型立てで書けてないでしょ
書けないなら科学ですらないし意味ないよ
自分の出したサインでピンチを凌げた経験に酔ってるだけ
低学歴によくある症状だ
麻雀で流れを変えるとか言ってる人と程度は同じだよ

446 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:39:14 ID:wlAPEGWz0.net
打つキャッチャーはリード下手扱いされるよな
阿部とかね

447 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:39:48 ID:pSra9kzL0.net
>>439
リードが意味ないなんて主張ははなからしていないけど
むしろ重要なものであって定量化出来ればとても面白い

448 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:40:08 ID:4A0/+SWQ0.net
コイツいっつも日本ではーって言ってるな

449 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:40:56 ID:xvAfww0n0.net
>>440
英語でインタビューもしてるしメジャーのトップクラスの選手たちと親しい
トレーニングとか情報交換も盛んにやってる
日本人投手のなかではメジャーでもっとも馴染んでる人間だよ
ぜんぜんネガティブじゃない

450 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:42:21 ID:ClMa7bvC0.net
>>442
批判はなくとも、負けたらチームが勝てずに年俸下がるけどな
野球で飯食うって批判受けなきゃ良いってもんでもないけどな
「俺は打たれたけど、いい球あそこで投げました」て引くけど

451 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:42:42 ID:aPP88kuo0.net
>>446
阿部本人は首位打者獲るくらい打つようになったら、
リードのことをとやかく言われなくなったって言ってるw

結局中途半端な選手を批判したいだけなんだろうね

452 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:44:04 ID:9kobLn5f0.net
そもそもデータは裏方が集めてくれるしキャッチさえできれば
ピッチャーの好きに投げさせればええやん 
まあ相手が決めてくれることによって脳のリソース空けて集中できる余力ができるってのは
あるだろうが

453 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:44:42 ID:ULF+tiPI0.net
勝ったら投手のおかげ
負けたら捕手のせい

勝ったらストライカーのおかげ
負けたらセッターのせい

だと思ってた
勝ってキャッチャーのおかげ!なんて言ってるのは
克也とかあのあたりだけでしょ

454 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:45:10 ID:9kobLn5f0.net
だって打てない肩も微妙って人はリードがいいとしか褒めようがないじゃない

455 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:45:35 ID:9lvCjqQn0.net
>>451
その逆に小林は打てないからいまだにやいのやいの言われるんだよな
結局キャッチャーも打力なんだよ

456 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:45:35 ID:k/Tf/nGm0.net
野球のことを語る暇があれば芸能ネタ広めといてくれ。野球なんか興味ない

457 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:45:58 ID:vAT0toT00.net
近い内に機械判定になるからフレーミング技術も無意味になる

458 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:46:16 ID:q+SWJ3bL0.net
アメリカは下の選手は打たれたらマイナー堕ち
上の選手はFAやトレードでの入れ替りが激しいから投手と捕手が協力してやる意味が薄く本人次第のほうがいい
日本は選手の入れ替りが少ないから投手と捕手が長期的に協力しやすい
マイコラスが日本で覚醒したのもその辺りでしょ

459 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:46:17 ID:by/33xFR0.net
そんな言うほどリード批判されてないけどな
打たれたら基本投手が悪いで終わる

460 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:46:35 ID:iVWkvSqx0.net
大谷さん消えたね

461 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:48:13 ID:9kobLn5f0.net
つうかほんとにリード能力というものがあるのなら
その力で相手を読んでバカスカ打てるはず

462 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:48:38 ID:lpTFcySb0.net
巨人ファン「小林の配球ガー」
ヤクルトファン「中村の配球ガー」
以下略

463 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:51:05 ID:by/33xFR0.net
>>461
基本的に打てる球を投げてこないのでその理屈は合わない

464 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:53:34 ID:wbgLPajf0.net
キャッチャーの配球、リードってプラス面はわかりにくいけれどマイナス面はよくわかるよね。

外角の逃げるボール一辺倒とか、0-2から1球外すとかさ。

465 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:53:42 ID:q+SWJ3bL0.net
>>463
野村のいうことに説得力があったのも三冠王を取るような打者だったからだよ
古田も打者として悪くなかった

466 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:54:14 ID:KuxbANB10.net
ダルビッシュ、木下優樹菜・乾たかしに驚愕

467 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:55:34 ID:by/33xFR0.net
>>465
それはたまたま
打てなくても名捕手はいる
谷繁なんかいい例

468 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:56:39 ID:xvAfww0n0.net
>>450
良い球を投げて負けたなら、そこまで卑下する必要はない
結果が悪かったら過程が良くても責任を感じないとダメ、みたいな日本の風潮を批判してるわけだよ、ダルビッシュは

469 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 19:59:27.65 ID:ClMa7bvC0.net
>>464
それ判りやすいな
そういう面では逃げの配球がマイナス査定になりそうだな
攻めて打たれる分にはギャンブルだから仕方ないし査定のしようがない

470 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 20:01:02.62 ID:meM1A+eO0.net
結果尊重なのはメジャーの方だろ?
温情も何も無いじゃん

471 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 20:04:01.85 ID:dPyB1lD00.net
メジャーじゃ基本キャッチャーのリードなんてないから
ピッチャーが投げたい球を投げさせる

472 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 20:05:55.88 ID:6eCw9umY0.net
キャッチャー=デブ

473 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 20:05:59.63 ID:AcJS6gm/0.net
主審が気分で取るからキャッチャーは調子のいい球だけ投げさせてるよな
だからリードなんて適当でいい(´・ω・ `)

474 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 20:06:16.43 ID:PSuolBEF0.net
>>382
審判は審判でデータとられて
誤審がこれくらいとかやられてるから

475 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 20:06:26.39 ID:coUUzXx10.net
>>468
その過程の評価は誰がするんだろ?
野球未経験者のメガネが出来るわけもなく

476 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 20:06:35.53 ID:zqyS8dCE0.net
東山の番組で古田がテレビに映らないところで内野ゴロ→一塁送球のたびにキャッチャーはベースカバーに一塁のそばまで走ってる、それさえなきゃもう少し楽なんだけどとこぼしてた

477 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 20:07:53 ID:ClMa7bvC0.net
>>471
たぶん個人主義だからキャッチャー側が首を振られるのに嫌気がさしてそうなったんじゃないの
日本には浸透しないと思うけどな
日本的な考えだと逆にキャッチャーが首を振るなんて逆転現象に今度はなりそう

478 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 20:08:35 ID:uhBM9doX0.net
日本は日本は五月蠅い奴だ

ダルはダルは言われて五月蠅がるクセに

479 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 20:08:52 ID:TFkk7Xxe0.net
>>474
厳しいな
そりゃAI判定導入に同意するかw

480 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 20:10:13 ID:Vut50eM50.net
サイン伝達でクビ連発してるMLBに一言お願いしますよ。当事者でしょ

481 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 20:10:28 ID:ClMa7bvC0.net
>>468
あの人の言うこと真に受けたらダメだよ。理屈通ってないから
観てる人にこういう自分もいることをアピールしてるだけ、無能じゃないってことを

482 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 20:12:09 ID:q+SWJ3bL0.net
>>468
そんな風潮ある?
今のは打ったほうを誉めるしかないですねって評価するだろ日本でも。

483 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 20:12:17 ID:TqENS/Pp0.net
>>477
MLBだってベンチから指示が飛ぶことはあるわけで
完全に投手一人の意思で自分勝手にやってる奴なんかいない

484 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 20:14:46 ID:q+SWJ3bL0.net
>>476
あんな防具を着けて座った姿勢から走るのを繰り返すのはしんどい

485 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 20:16:03 ID:ClMa7bvC0.net
>>483
それは日本も一緒でしょ、メジャーに限った話じゃない
要はバッテリーでどちらが主導権を握るかの話だと思ったけど

486 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 20:17:33 ID:m3JlIo6f0.net
結果や結論主義の何がアカンの?
プロは勝ってナンボのもんやろ?

487 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 20:18:40 ID:JXvD73WJ0.net
>>477
キャッチャ−の指示どうりに投げて打たれたらどう責任取るんだよ ってのがアメリカの考えなんだよ
基本Pが考えて投げたいものを投げる
去年バーランダーがベンチの指示で投げた球を大谷がHR打った時もバーランダー怒りまくってた
テメーの指示で打たれたぞこら!って

488 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 20:20:06 ID:ClMa7bvC0.net
>>487
まさに個人主義だわな
自分のケツは自分で拭きたいのだろう

489 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 20:20:56 ID:TqENS/Pp0.net
>>485
そもそも日本だって若手捕手とベテラン投手のバッテリーなんかだと投手が組み立て考えることだってあるわけで
必ずしも捕手主導とは限らない

490 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 20:21:05 ID:pX/PLAC30.net
ノムのせいだよね
ノムに喧嘩売ってますわ

491 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 20:21:34 ID:JXvD73WJ0.net
「チェンジアップだって言ったじゃないか! アンタがそう言うから投げたのに、このザマだ!」
https://news.livedoor.com/article/detail/15607448/

492 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 20:21:39 ID:Z0hioIh30.net
ダルはほんといつも正論

493 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 20:23:03.10 ID:JXvD73WJ0.net
2018だった

494 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 20:23:13.08 ID:TqENS/Pp0.net
>>487
それはベンチからデータを基にした配球をしろってリードがあるってことじゃん

495 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 20:23:58 ID:TZwKwa/G0.net
フレーミングっての?
ドカベンで山田やってたよな

496 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 20:23:59 ID:ClMa7bvC0.net
>>489
それでも個人主義ギラギラのメジャーほどではないよ
ジャイアンツの阿部がマウンドまで行って澤村の頭ひっぱたいたのだって日本らしい光景

497 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 20:25:27.90 ID:ClMa7bvC0.net
>>492
打たれた時の保身で言ってるだけだよ
打たれたとしても最善の努力をバッテリーでしてるんだってアピりたいだけ

498 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 20:28:26 ID:p8dMw2TZ0.net
>>467
野村や古田て比較するのはかわいそうだが、
谷繁は普通の捕手よりよっぽど打てたよ

499 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 20:30:27 ID:PSuolBEF0.net
>>491
「チェンジアップだって言ったじゃないか! アンタがそう言うから投げたのに、このザマだ!」

 今年で70歳を迎えた名伯楽は、心の中では「チェンジアップとは言ったが、高めに投げろとは
言ってないぞ。投げきれなかったのは君じゃないか」と思っていたが、反論しても火に油を注ぐだけ。
怒鳴られるがままになっていたと笑って振り返る。


↑ホンマこんな感じやで
リードなんて

500 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 20:36:50 ID:gt/7IvCl0.net
>>1
おそらく最先端の話をしているのだろうけど、鳩山由紀夫の受け売りじゃないけどこの手の話が野球をつまらなくしてるんだろうな。

501 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 20:37:51 ID:OzAv3ocj0.net
ダルビッシュの方が日本批判ばっかして老害じみてウザい存在
大体ダルビッシュ自身の野球理論もあんまり大した事ないし
メジャーのデータ野球もつまんない
配球もお粗末だよ田中大将なんかずっと低めの変化球ばっかで完全に待たれて滅多打ちじゃん
日本のリードは逆算して詰め将棋みたいに手を読む感じで深いと思う

502 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 20:39:27 ID:68FTxBKD0.net
リード論とか無意味なんだよな
プロ野球はそれがわかってないからレベルが低い
野村のバカをいつまでも有り難がってるし

503 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 20:40:26 ID:tGGK+Pqt0.net
>>444
阿部はリード読みの天才だぞ
相手がこの球撃たれると嫌だろうなって球を読んで打ってた変態

504 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 20:45:09 ID:OzAv3ocj0.net
>>503
打撃の才能はあるけど捕手の才能は無いだろ

505 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 20:49:11.27 ID:YhOBQjIU0.net
2007年

城島
守備率.998 (MLB1位)盗塁阻止率.465(MLB1位)ダブルプレー15 (MLB1位)
イニング1107.2

イバン・ロドリゲス
守備率.993 盗塁阻止率.305 ダブルプレー7 イニング1053.2 ゴールドグラブ



城島がGGじゃなくて、パッジがGGなのは何故?
城島のリードが糞だったと言われていたからじゃないの?
結局MLBもイメージだけで選んでいそう

506 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 20:49:46.20 ID:xjus5KB60.net
評価の仕方には2通りある
プロセスOR結果だ

プロセスは抽象的・主観的であるのに対して
結果は具体的・客観的であり
第三者が判断しやすい

野球を観ている多くの人間は素人だ
その素人に抽象的である
プロセスを理解できる人間は少ない
長くなるので端折ると。。。
つまり、ダルビッシュは多くの素人を馬鹿にしているのである
プロセスを理解できない馬鹿は野球について意見を言うべきではないと

507 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 20:51:38.88 ID:PLYyYjsK0.net
日本はマイナー競技を評価し過ぎ
優勝、金メダル凄い!ってマスコミは騒ぐけど
200人の中の1位って

フィギュアスケートの男子シングル競技人口
2003〜2019の17年間で累計389人
選手生命が8年としたら、現役は半分の200人程度

国際スケート連盟公式データより

日本:45人(=全日本選手権予選参加者総数 ソース:https://www.jsfresul...-2020/fs_j/index.htm
全世界:19年累計で389人(=ジュニアクラスを含めても796人 ソース:http://www.isuresult...efore1819/pbsmto.htm

ちなみに現世界チャンピオンは現役イェール大生
東大以上の超名門校のハードな勉強の片手間で世界チャンピオンになれる競技も珍しい

508 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 20:51:40.92 ID:A16T9N7f0.net
そらチャップマンやジョーダンヒックスみたいな165キロのシンカー投げ込む化け物なら好きな球投げりゃ良いだろ
MAX133キロのハンカチ王子で勝とうと思ったら捕手のリードは不可欠なんだよ

509 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 20:52:24 ID:2HnTE52g0.net
全て結果ありきだろ
ガキじゃねえんだよ

510 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 20:53:38 ID:bacZP1KA0.net
立場良くないんだから大人しくしておけばいいのに
引退してから全方向に喧嘩売ればいい

511 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 20:54:44 ID:l4mLEWZ+0.net
古田のキャッチングは別次元過ぎたよ
ボールを迎えにいって 収める場所がストライクゾーンなんだから
サインミスしても、まともに取れるのは凄かったって吉井が言ってたな。
捕逸が多いのは石井一久のせいだなw
「古田さんがゴールキーパーみたいだった」そんな感じだったからな。
谷繁は横浜時代は、なげやりなリードで評価は低い、個人的に。

ノムさんは田中一年目からダルを意識させてたね
オールスターの田中ボコボコ打たれた後の副音声で、お爺ちゃんが諭すようにアドバイスしてた

ダルは、ノムさんと気が合うと思うよ、
じゃないと、平成ベストナインで自分が選ばれてガキみたいに喜ばないだろ。
楽天時代、ダルは結構打たれてたしw

佐々木もID=データ野球否定してアメリカ渡ったけど
MLBの方がデータ野球だったという・・・。

512 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 20:57:34.04 ID:wza4WpC30.net
面白かった

513 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 20:57:37.52 ID:JXvD73WJ0.net
>>494
この球種が有効だ ってコ−チが助言する
それを投げるか投げないかは投げるピッチャーが決める

514 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 20:58:25.78 ID:pHFwofYa0.net
捕手は内野ゴロは全部カバーに走らなくちゃいけないし、股間に当たるのが怖くて無理だったわ。

515 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 20:59:41.69 ID:VFZh5M2/0.net
>>13
ノムさんは全盛期は当時としては肩も強いほうだったし
打撃に関しては三冠王にもなったことあるくらいの凄いからなー

弟子の古田も肩が強いし、打撃タイトルも取った打てる捕手だし

決してリードだけの人ではない

516 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 21:04:43.83 ID:uhBM9doX0.net
正論マウンターの嫌われ方って凄いよな

517 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 21:09:34 ID:h/iKsDAr0.net
野村のリード論は対戦相手が無意味なリード研究に時間を浪費するのを狙うのと自分が偉いと思わせる効果だろうな

518 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 21:14:42 ID:+crXCUlO0.net
古田のフレーミングてすごいよな
今動画見てもすごい

519 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 21:16:52.71 ID:8qNpXR/h0.net
口を開けば「日本はどうこう」

520 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 21:18:28 ID:3Gq2AyMd0.net
【爆発】焼き豚サンドバッグ・バー【58周年】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1561154794/

521 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 21:18:50 ID:2xLKpJp00.net
>>34
それは無い
むしろ、日本に力を付けてもらいたい系

522 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 21:24:34.70 ID:vYB/HWSg0.net
>>34
日本嫌いと言うより自分は他の日本人とは
違うんですよとマウンティングしたいのでは

523 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 21:27:51.77 ID:rwx4DsmW0.net
ランナー不在時だとワンバンする変化球は捕ろうともしない谷繁

524 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 21:29:17.18 ID:q+SWJ3bL0.net
>>523
膝が悪くなってたんだろ

525 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 21:37:24 ID:hC7Pqhp20.net
>>49
そうだなって思ったけど
ダルって肯定したことあったっけ

526 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 21:45:58.41 ID:uMJlzvS10.net
捕手のリードについて

セイバーメトリクス専門のシンクタンク、Baseball Prospectusのキース・ウルナーは
1981年から1997年までの17年間の計6347組の検証を行い、「同じ投手を違う捕手が
リードしたケースを調べると盗塁阻止や捕球による失点の変動(捕手の守備機会)
の影響を取り除くと年間1.6失点、防御率でいうと0.01程度になり、ほとんどランダムとなる」
として統計的に有意のあるほどの影響力を持つスキルでは無いと結論付けている[1]。
一方で盗塁阻止や捕逸、フレーミング(捕球によって際どいコースをストライクにする技術)で
捕手の失点阻止力に一定の差が出る事が判明している[2] [3]

527 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 21:46:17.05 ID:uMJlzvS10.net
 捕手のリードは言わばブラックボックスの中である。相手の攻撃結果がどのような
形になろうとも、直接的にその影響力を立証するのは難しいことである。ただし、
ブラックボックスがあれば人情としてその中身を覗きたくなるのは洋の東西を問わない。
上記のような問題はあるにせよ、その実際の効能を知るために、失点や自責点ではなく
被出塁率や被OPSを使用するなど、様々な努力がなされてきた。このような研究の結果、
生み出されたものにBaseball Prospectus 社の論文がある。歴史上存在したすべての
バッテリーの組み合わせに当たったこの解析の結果では、メジャーのレベルの中では、
特定の捕手がリードにより一貫して投手の能力に良い影響をもたらしている例は
ないことが判明した。

528 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 21:48:51.37 ID:9Jd4LlSu0.net
リード論面白いと思うけどな語る人が居ないのがなんとも
古田が語ってくれないしな谷繁は言葉足らずでw
里崎は要らないわあいつ全部ぶっちゃけます系の話しか出来ないから
一番酷いのは野球中継のリード解説だけどね

529 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 21:54:29.18 ID:q+SWJ3bL0.net
メジャーはFAやトレードで投手も捕手も短期間に激しく入れ替わるからな。
日本との比較は難しい。
メジャーはそれを前提にしてるだろ、半年後に出ていくかもしれないキャッチャーにピッチャーは頼れないもの。
マイコラスなんて日本で小林とともに成長したといってるし。

530 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 21:57:02.76 ID:gGyrNhsF0.net
リードが個性的なキャッチャーはめっちゃ面白いよ
ラミレスは外人で二千本打ったっけ?
確か配球読むには各球団キャッチャーの傾向分析するのが早道と気付いたんだよね

531 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 21:58:12.58 ID:9kobLn5f0.net
結局打てて、キャッチ上手くて肩が強い捕手が最強ってことだな
遊撃二塁捕手で打てる奴少ないから特にな

532 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 21:58:24.28 ID:O89MltXM0.net
↓たかしが一言

533 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 22:07:08.94 ID:MX+YekXG0.net
フレーミングが上手いのが小林と梅野だっけ
下手なのは森

年間で200球ぐらいストライクを損してるってデータだったような

534 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 22:09:27.39 ID:wv1RhwvU0.net
阿部は捕手のセンス無かったから古田や野村と一緒にしないで欲しい
打撃は天性のカンで打ってただけだしゴールデングラブと一緒で忖度して
雰囲気とパワハラで名捕手扱い

535 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 22:15:34.95 ID:rABooIjt0.net
キャッチャーの評価上がったのはノムさんが野村アイとかいうのをやり出して、視覚的にわかりやすいから完全にノムさんのペースになったんだよな
捕手はインテリでゲームを仕切るという風潮になった

536 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 22:15:48.87 ID:W3lboi6r0.net
ダルビッシュが古田なんて知ってるわけないだろ
タバコとパチンコしか知らなかった頃の話やで

537 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 22:19:24.52 ID:aJUcsuhY0.net
日本は アメリカは

うざいな

538 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 22:26:48 ID:DNvgenM30.net
結果だけじゃなくて、根性もみるべきだよな

539 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 22:30:33 ID:9lvCjqQn0.net
>>536
古田が引退した2007年にダルビッシュは沢村賞獲ってるんだよなぁ

540 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 22:36:28 ID:z8JI91kV0.net
野村スコープな

541 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 22:45:22.79 ID:+Iqh+XTA0.net
フレーミングって、見てて気持ちいいもんじゃない
サッカーで、わざとこけてファールもらいに行くみたいなもんでしょ

542 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 22:51:32.18 ID:9lvCjqQn0.net
>>528
結果論でしかないからな
防御率もBABIPで変動してしまうし
それなら肩とかフレーミングとか打撃を鍛えた方が確実よ

543 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 22:55:13 ID:zm0EvImQ0.net
>>14
やることやったが運悪く結果がでなくて
過程を評価されない話。
国語のテストが苦手だろ?

544 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 22:57:22 ID:+Iqh+XTA0.net
フレーミングを評価するのは
サッカーで「あいつはうまいこと相手に倒されたように見せるなあ」って評価するのと同じ

日本人の感覚に合わないだろう
フレーミングを評価するような国民性であって欲しくない
そういうキャッチングをしてるキャッチャーの時は、ストライクゾーンを厳しく見てもいい

545 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 22:57:38 ID:xleRugpH0.net
日本プロ野球の配球がMLBと違うがゆえに、NPB経験を活かして評価を得た外国出身投手もいるんだよなぁ。
軟投派は特に気を遣うべき点だし。

フレーミング云々の技術論も良いけど、最終的には結果が全て。
WS戦犯って肩書きがずっとついてくるよ。

546 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 22:57:51 ID:gW0Npwe40.net
ドカベンに捕球でボールをストライクに見せる技術が描いてある
この分野は日本の方が進んでいた

547 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 22:59:14 ID:VRFrGRwf0.net
日本はぜんぜん結果主義じゃないぞ
成果があがらなくてもだらだらサビ残してたら認められる職場がいっぱいある

548 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 23:02:35.10 ID:rspolpxz0.net
>>544
実際そうだよ
俺これフレーミングって言葉知らなかったけどテレビでプロ選手が言ってたよ
しない方がいいって
審判からしたら自分に見えにくくっていうか惑わそうとしてるわけだから
当然印象が悪くなるって言ってた
だから今はちゃんととる人が多い

549 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 23:08:49.82 ID:CW93xQNm0.net
そうは言っても打者の仕草を間近で見てるのがキャッチーだし
スイングの様子で何を待ってるのか察知できる奴はできるし
なんでもかんでもデータというのも変

550 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 23:21:52 ID:FDGBvxoe0.net
普通の人だとツリそうになるくらいに立てて構えて
キャッチの瞬間、クンって前に倒し込むねん
万年補欠キャッチャーのワイのテクニックや

551 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 23:27:56 ID:l4mLEWZ+0.net
ノムさんも現役若い頃は肩強かったし、
肩が弱くなってきたタイミングで福本が現れてクイック投法定着させて

古田においては、おそらく永久に破られることのないであろう盗塁阻止率
田畑、古田のバッテリーは97?98?に一度も盗塁企画率がゼロだったけど
最後の最後で盗塁されて記録は幻に消えたな、
ノムさんも云ってるけど 古田はダントツらしい。
打率王、高年齢でHR38本だっけか、んで優勝だもん
あんな捕手、

いい加減 古田も監督になって育てろよ!
TV中継ないだけで、球場、ヤクルトファンは増えてるし待ってるんだぞ。

552 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 23:28:34 ID:pgSDZeNE0.net
8000て全捕球数だよな
フレーミングの技術発揮するようなコースなんかその三分の一もないだろ
古田はフレーミング抜群に上手かった
ミットの左端で捕球するは頭おかしいレベルw

553 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 23:32:39 ID:pgSDZeNE0.net
配球て相手をどうすかるだけじゃないからな
その前に投手をどうするか、まさにどうリードするか
人間やることなんで気持ち乗せてやること
落ち着かせる自信持たせるそんなことの方が大事だ
対打者は実は間を外すことだけ考えればいい

554 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 23:39:20.66 ID:u1u54Xiq0.net
>>340
それはノムの自己プロデュースだからノム本人がやる分には正しい
ただ他の人が盲目的に従う理由はない

555 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 23:39:42.31 ID:KZJZTQDl0.net
古田は外角球をとる際に、ミットを外から中に入れるようにとり、しかも捕球時はピタッと止まっている。また低めは上からつまみ上げるようにとる。

フレーミングは古田しかありえない。

556 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 23:44:18 ID:NYfS3+PF0.net
野球界のセルジオ越後

557 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 23:46:50 ID:jGl0escb0.net
いつも日本批判してるなこいつ

558 :名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 23:50:11.60 ID:zm0EvImQ0.net
>>557
向上の為には批判がないとな。
北朝鮮じゃないんだから内部の批判は歓迎なのよ。

559 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 00:02:59 ID:Vfdfn9zg0.net
阪急いたブーマーが、ライバルチームに名前は思い出せないけどリードがうまい捕手がいたと前に言ってたな
仮に投手の良さを最大限に引き出してくれる伊東と
打撃が並以上の和田一浩や小笠原道大だったら
投手は伊東がいいと言いそうだけどな
同時期の日ハム田村とか肩強いけどリードはあれれだったし
巨人山倉は若手からブーイング食らってストライキ寸前だったよ

560 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 00:05:55.50 ID:uzZW9DOL0.net
>>558
ダルビッシュのは批判じゃなくて単にアメリカスゲーって言ってるだけ

561 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 00:08:10.46 ID:xr+YKPJS0.net
>>553
そう。ピッチャーが勝手に投げればいいとはいってもピッチャーが弱気になってもう何を投げたらいいかわからないってなるときあるし
そのときはリードしなけりゃならない

562 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 00:16:36 ID:RLUq2D3g0.net
>>535
しかも野村スコープってバンバン当たったんだよな
だから結果論ではないんだよ
ここにまっすぐ投げたら抑えられるけどここに変化球投げたら打たれるみたいなのが当たりまくった

563 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 00:22:24 ID:Ys9z8V+E0.net
>>515
野村の肩は強くないぞ
高い盗塁阻止率はピッチャーのおかげ

564 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 00:25:07.63 ID:ox/zbb4/0.net
>>563
福本対策で投手にクイックやってもらうようにしたからでしょ

565 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 00:27:48.60 ID:3Kpo73+v0.net
野球のことはワカランけど
結果論で批判するヤツはクソだと思う

566 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 00:28:02.22 ID:ox/zbb4/0.net
>>548
何年か前はこんな姑息なことやるのは日本の捕手だけw
だから日本の捕手と投手は国際的に審判に嫌われていて国際試合やMLBで通用しないw

とか言われてたよね

567 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 00:29:46.40 ID:uzZW9DOL0.net
>>562
そのレベルなら実況民でもいえるぞw

568 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 00:30:40.50 ID:VjNJ+iXZ0.net
>>566
マジでそれ

なんか流れ変わったのかって思った
審判も味方にしないと勝てないって言ってたよな

569 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 00:31:11.76 ID:Ys9z8V+E0.net
>>420
困ったらアウトローは、ベンチがサイン出すメジャーでも変わらんと思うけどな
多くの打者で、データだとアウトローのヒット率がいちばん低いだろうし

570 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 00:32:08.76 ID:8FvMiuGP0.net
結果ノムさんの話になるのな
才能と根性論時代によくやった選手だよほんと

571 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 00:32:55.31 ID:Ys9z8V+E0.net
>>449
だよな
ダルを批判する向こうの記者と英語でバトルしてるしなw

572 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 00:33:18.27 ID:3OfNpCNZ0.net
同じ球を3球続けて…

打たれる
→同じ球を続けるだけの糞リード

抑える
→相手の裏をかいた素晴らしいリード

やっぱ結果論やん

573 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 00:35:04 ID:dtZbBlkx0.net
>>1
野球版のひろゆきとホリエモンの対談を見てる気分

574 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 00:35:41 ID:dtZbBlkx0.net
ダルって完全にアメリカかぶれになってるな
全部アメリカが正しいって意見

575 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 00:38:59 ID:WVPR8mXC0.net
結果論でやった結果があのチームかぁ

576 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 00:40:35.69 ID:UHrgMdA20.net
すべて野村の自己演出のせい

577 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 00:41:17.31 ID:dG5oPXGu0.net
>>33
打率最下位の内訳
94年 129試合 .228 5 36 ops.651
02年 130試合 .215 24 78 ops.727
05年 141試合 .234 14 65 ops.715
06年 141試合 .234 9 38 ops.700
07年 134試合 .236 6 44 ops.669

打率は低くてもパンチ力はあるから、出場できるわ
そこが小林と違う

578 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 00:47:48.90 ID:uzZW9DOL0.net
中日が常勝だったのは強力投手陣と谷繁のおかげ
やっぱ野球は捕手だよ
落合監督なんかまったく優勝に貢献してない

579 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 00:55:40 ID:8cBLy/5X0.net
結果論否定なら変化球投げるなよ。真っ直ぐだけ投げて打たれたー抑えたーってやってれば

580 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 00:57:44 ID:PjjgtigM0.net
>>547
いや正しい過程を評価しろって話だから、定時までダラダラやってればいいってのとは真逆だろ

581 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 01:04:08.51 ID:PjjgtigM0.net
>>579
まったく違う
データとか戦略、駆け引きで投げる球を決めてるわけで、まっすぐだけ投げときゃいいってのと真逆
最善をつくして打たれたなら仕方ないって話
過程が正しくて打たれることはあるし、逆に過程が間違ってたなら批判されても仕方がない
抑えた打たれた、の結果だけで判断するのは良くないと言ってる

582 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 01:07:01.43 ID:Ys9z8V+E0.net
>>574
日本と比べて、アメリカはボール飛ぶとかストライクゾーン狭いとか球場狭いとか
アメリカ野球の批判もしてるぞ

583 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 01:09:13.96 ID:4d+B6dj40.net
>>9
でもいつまでも野村克也の時代のままじゃ日本野球界の進歩が止まる。
ダルの話は批判でも文句でもなく、建設的提言でしょう。
アメリカに行かなければ気がつかないことはいくつもあるはず。

584 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 01:24:55.64 ID:Zz/XUGnc0.net
フレーミングは日本には昔からあった技術だろ

昔アメリカは全然やってなかったけど
「アメリカでは審判を騙してる」と審判が受け取ってボールにされるからと当時は聞いてたけど
ただキャッチャーの技術が無かっただけなんだな

585 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 01:29:48.18 ID:y+2W5o5B0.net
キャッチャーもベテランになると
バッターの足、見送りかた、しぐさで
バッターが何の球種を狙ってるかがわかってくる

その球種をすごし外してなげさせる
その球種とは全く別の球をなげさせる

現ホークス監督工藤は
城島が要求する球種コースだと
バッターは狙ってるからホームランだよって
知っていながら投げて打たれて鍛えた

586 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 01:29:55.70 ID:VjNJ+iXZ0.net
>>584
ほんとw
時代は変わったよな

汚いプレイって言ってたくせに日本のとりいれてるのかよ

587 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 01:31:42.81 ID:bCsQYnXh0.net
このアメリカかぶれめ

588 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 01:34:47.80 ID:uzZW9DOL0.net
>>585
自分の成績もチームの勝敗もかかってるのにわざと打たれるわけねぇだろアホ

589 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 01:43:51 ID:VjNJ+iXZ0.net
>>588
上のアレ実話だと思うよ
俺もテレビで聴いたわ

590 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 01:46:00 ID:RSKf1vo70.net
>>586
技術を取り入れること自体はいいんだけどね
なぜかアメリカが最先端でやり始めたみたいに語ってるコイツらの頭がおかしいだけで

「日本では昔から当たり前とされてきたフレーミングを近年アメリカでも取り入れるようになった」
これを言ったら負けなんだろうか

591 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 01:46:39 ID:y+2W5o5B0.net
>>589
有名な話だよな
味方がリードしてるとき
ソロホームランを打たれ
ベンチで説教

592 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 01:47:17 ID:y+2W5o5B0.net
>>588
↑馬鹿発見

593 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 01:47:55 ID:q6QIvzQZ0.net
工藤が言ってたのはほんとだけど
ほんとに待ってる球分かってて投げたのか、打たれたからそういうことにしたのかは個人的には半信半疑

594 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 01:50:36 ID:q6QIvzQZ0.net
>>585
バッターだって外角狙ってて内角見逃したあと、次にまた外角を狙う人もいれば内角狙う人もいるからね
それに選手によって目付けはバラバラなんだしあんまり意味は無いと思う

595 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 01:51:48 ID:ylqy0mt70.net
ダルビッシュって宗教にハマる要素あるよね
アメリカのやってるトレーニングは盲目的に正しいと信じてるし
野球選手なのにボディビルダーの教えを盲目的に信じてる
逆に外野からの声には耳を貸さずに攻撃的になるし

596 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 01:54:41.50 ID:kQP1qbJW0.net
>>594
のむさんが選手をタイプ別に分けてただろ知らんのか?

597 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 01:54:54.00 ID:VjNJ+iXZ0.net
>>590
上の方にも書いてる人いたけどアメリカかぶれすぎてるって感じかな
縦読み引用騒動もだけどこの人は変わってるよ
ヲタも変な奴が多い
ヤフーで記事になってるし自分は縦読みのこと言ってるだけって言ってるけど
書いてる記事が不倫ネタだから他人の不幸拡散してるって認めないからね
この程度も理解できない人なんだと俺は思った
>>591
本人が言ったんだから信じるしかないから事実になる

598 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 02:00:36 ID:Yo0EQwNb0.net
>>595
野村の言うことを真に受けてリード信仰してるやつのほうがよっぽど宗教的

599 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 02:01:04 ID:uzZW9DOL0.net
>>592
工藤の言ってること完全に誤解してるアホってw
なんかたまにいるよなバカなくせにつっかかってくるバカってw

600 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 02:05:16 ID:CIXxQp8K0.net
>>591
さすがにわざとホームラン打たれたってのは意味を曲解しすぎw
馬鹿はおまいさん

601 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 02:05:56 ID:MOWUMNT20.net
工藤の話もそうだけど、野村が松井にプロ初ホームランをわざと打たせたって話も嘘くさいわな
そのへん妄信してるやつって詐欺に騙されやすいタイプだな

602 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 02:06:39 ID:VjNJ+iXZ0.net
日本を批判してたアメリカ人が取り入れてアメリカがやればすごい?

まるで家電をパナソニックがスマホで操れるようにしたらバカにして
アップルがやったらアップルがすげーって言ってる人見てるみたい

603 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 02:10:43 ID:VjNJ+iXZ0.net
本人の話よりお前らの話信じる方がよほどアホらしいけどなw

604 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 02:17:00 ID:K/+9pork0.net
>>92
ほんこれ。
日本人がアメリカ語るとろくなことない。
というかしたり顔でアメリカ語る素人はろくな奴がいない。

605 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 02:20:26.84 ID:JzfAX7yl0.net
おっす!おらイラン人!

606 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 02:27:38 ID:Jb70vo3C0.net
リード否定論はおかしいだろ
例えば、このバッターは内角が得意とか、高目が得意とか
そういうデータはあるわけで
バッターが不得意なところに投げさせれば、打ち取れる可能性は高まる
コントロールの良いピッチャーなら、要求したコースに投げられる可能性は高い

607 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 02:31:04.88 ID:WqwMU3bG0.net
>>1
違うと思うけどな。
日本で捕手を褒めるのは、投手の能力は当たり前に評価した上でのことだろう。

こういうとこがアスペには通じないんだよな。
言葉とおりに受け取って差別だと騒ぐんだよ。
だから友人とかになれない。

608 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 02:34:11 ID:1UzlM3Lc0.net
リードはあるよ 現に野村は読みであれだけのホームラン打ったわけだし

609 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 02:34:39 ID:aKedmZAa0.net
落合「なぜロートルの谷繁を使うのか?
谷繁だと平均防御率が0.5点良くなるこらだ。
谷繁がヨンタコでも失点が減るんだから、谷繁を使う方がチームにプラスなんだよ」

610 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 02:38:16.80 ID:1UzlM3Lc0.net
古田が1番上手いで バーンズよりもな 

611 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 02:39:13.61 ID:aKedmZAa0.net
>>92
ノムの昔の本にキャッチングの際にミットをストライクゾーン寄りに動かすことを、
通称カンニングと呼ぶと書いてあったな。
そして、そんな姑息な手はプロの審判には通用しないし、
逆に心証が悪くなって判定が辛くなるとあったわ。
某球団の某捕手(本では実名だが失念)は、そんなアマチュアレベルの子供騙しをやっていて恥ずかしいともかいていた。
一方でノムは、古田のキャッチングの美しさを褒めていた。
天性の股関節の柔らかさがあり、あれくらい綺麗に取ると審判も錯覚して、
ボールをストライクにするとか。

612 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 02:39:17.01 ID:UdXDtKcS0.net
見逃し三振や、タイミング合ってない球で打ちとるのは、
配球の妙だな

フレーミングやブロッキングは、梅野が上手い気する

613 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 02:39:57.54 ID:UdXDtKcS0.net
>>611
古田の捕球は素晴らしい

614 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 02:40:15.88 ID:UdXDtKcS0.net
>>613
盗塁阻止率も

615 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 02:42:26.39 ID:aKedmZAa0.net
>>584
テクノロジーの進化で機械でストライクボールをほぼ完璧に判定できるようになった。
それで、実際の試合のストライク判定と機械判定を参照して、
機械判定より多くストライクのコールを審判にさせた捕手を、
フレーミングが上手いというようになっただけ。
それくらいのこともわからんとは流石は芸スポw

616 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 02:42:56 ID:UdXDtKcS0.net
ダルはイチローと対談してほしい

イチローが語る「頭を使わなくてもできる野球」とは
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO43156650R30C19A3000000

イチローが語った「頭を使わなくてもできてしまう野球」とは何か
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190323-00010001-bfj-base

617 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 02:47:04 ID:aKedmZAa0.net
清原がYouTubeでベストナインを選ぶ際に、
「短期間とリードなら古田さん。長期間のねちっこさは谷繁」と話していたな。
ヤクルトとの日本シリーズでは、古田のリードでバッティングをボロボロに壊されて、
しまいには最終戦で交代させられたと。
そういう証言を聞くとリード不要論は机上の空論としか思えない。

618 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 02:49:26 ID:PjjgtigM0.net
>>597
ダルビッシュがこういう性格なのはみな知ってる
ムキになってアンチやってるお前のほうが異常だよ
サッカーの本田とかにも粘着してそう

619 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 02:51:52 ID:PG/HDIs80.net
結果論と評価は全く別なんだけど理解してんのかな

620 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 02:52:50 ID:VjNJ+iXZ0.net
>>618
ダルヲタの頭の悪い人かなw

本田の話を今度は拡散してるのw
俺知らないのに

621 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 02:53:58 ID:VjNJ+iXZ0.net
ダルの意見に異論唱えたらアンチ?
そういう思想で人煽ってるから馬鹿にされるんだよw
腐ってるよ

622 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 02:55:02 ID:aKedmZAa0.net
>>618
エタニティーのコピペを思い出したw
いくらファンでも、盲目的にそいつの言動を肯定する義理はないわな
カルトの信者ではあるまいし

623 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 02:56:38.92 ID:aKedmZAa0.net
>>621
ダルは自由に議論して日本野球を進化させましょう!
という建前で言いたいこと言ってんじゃん。
ダルのいうことをひたすら盲信するのら議論にもならんやんw

624 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 02:57:40.34 ID:PjjgtigM0.net
やっぱ普段から粘着してるんだな
自分にコンプレックスある奴ほどダルビッシュとか自己主張が強い人間を叩いてる感じはある
自分に負い目が無ければ他人の性格とか行動とか気にならないしな
完璧な人間なんていないんだし、性格や行動が気に入らなくてもいちいち目くじら立てるほどのことはない

625 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 02:59:19.97 ID:aKedmZAa0.net
>>608
過去にも、大昔には巨人藤尾のように、、打撃、肩、キャッチング、フットワーク全て一流なのに、
リードが下手で正捕手の座を追われた例もあるしね。

626 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 03:00:35.88 ID:aKedmZAa0.net
>>624
ダルを擁護しているようで結果的に批判しているというアクロバティックなロジックが面白いね

627 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 03:00:43.28 ID:QVhRMWYx0.net
>>12
どの辺がうまいことなの?www

628 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 03:00:44.82 ID:PjjgtigM0.net
>>623
誰も盲信なんてしてないでしょ
野球やトレーニングとかに関してダルビッシュ何かいって、それについて自由に取り入れたり取り入れなかったりするだけ
性格や行動がどうとかそういうどうでもいいとこに粘着してるから人生が上手くいかないんだよ

629 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 03:01:32.48 ID:VjNJ+iXZ0.net
>>624
あの縦読み引用は常識がない
それを否定できないヲタばかりだから変われないんだよw
ヲタだからこそ注意してやるのが正しいんだよ
本田のも見てきたが誰が見ても言葉の引用が違う
それを注意するのは悪いことじゃないな

性格とか負い目とか関係ないだろw
論点が違うわ

630 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 03:03:29.60 ID:PjjgtigM0.net
>>626
ダルビッシュの性格なんてどうでもいいからな
まあ人間味のある奴だとは思うが子供っぽいとも同時に思う
でも、それより一般人にも分かりやすいネタを提供するから気になるってだけだな
トップクラスのアスリートで情報発信する人は貴重だよ

631 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 03:03:30.30 ID:aKedmZAa0.net
>>628
ダルを批判すると人生が上手く行かなくなるのかw
創価学会の集会での池田大作の金言並ですなw

632 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 03:05:02.10 ID:C7SUJe1W0.net
フレミング技術って電磁力でボール曲げるのか

633 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 03:05:12.75 ID:PjjgtigM0.net
>>631
人生がうまくいってたら他人がどういう性格だとか、どういう行動してたとか気にならないでしょ
とくに特定の人間に粘着するのは不毛だし、まともだとは思えない

634 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 03:06:17.53 ID:VjNJ+iXZ0.net
>>631
相手するだけ無駄だよ
理屈並べて頓珍漢なこと言ってるだけの人だったわ

635 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 03:08:56 ID:PjjgtigM0.net
>>634
どこが頓珍漢なんだか
リツイート拡散って実際に不倫してるんだろうし、そこまで粘着して叩くようなことかよ
実際に今回の件でダルビッシュを叩いてる人なんてお前たちみたいなのしかいないだろ

636 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 03:09:06 ID:c8AqyfNs0.net
長々と話してるけど
要は「日本は駄目だ」という結果論から始まってる訳ね

637 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 03:09:27 ID:aKedmZAa0.net
>>633
>>626を千回読んてから、もう一度感想文でも書きなさいね

638 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 03:10:24 ID:+AezEcj60.net
>>617
むしろリードでやられたってのが、机上の空論ではないかな?
打者は、投手がいま投げたボールが捕手の構えたところに来たかどうかすらわからない。
捕手の組み立て通りにボールが来てたのかどうかもわからないのに、打ち取られたのはリードのせいって、やっぱおかしいだろ。
投手との勝負に負けた己の力不足をごまかして言い訳してるようにしか聞こえないぞ。

639 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 03:11:49 ID:aKedmZAa0.net
>>633
人間は社会的動物だから、他人のことに関心を持つのが当たり前。
人間は畢竟、精神と言葉だから、その他人の言葉や人格を推し量るのも人として当たり前

640 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 03:11:59 ID:VjNJ+iXZ0.net
人生がどうだ
自分が成功してたら人の性格気にならないとか言ってる人間が
俺のレスで性格とか人生批判してるんだから
お前の人生もうまく行ってねえだろw
>>635
その2行目で全く意味が分かってないのがわかるよ
ゴシップなんて引用する馬鹿居るかよ
他人リスペクトしてるアスリートなら選ばない
中身見て引用するわw

641 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 03:12:28 ID:iRUXT6T90.net
打たれた結果だけで批判するってのは麻雀板のMリーグスレと一緒だなw

642 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 03:12:54 ID:aKedmZAa0.net
>>638
そこレベルの子に一から説明するのは流石にホネだわw

643 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 03:14:17 ID:PjjgtigM0.net
>>637
話が噛み合わないな
ダルビッシュの性格とか行動とかどうでもいいんだよ
他人に粘着するのがアホらしいって言ってるだけで、まあこれ以上言っても分からないんだろうな

644 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 03:14:42 ID:VjNJ+iXZ0.net
>>638
俺横から悪いけど発想が酷すぎるわ
議論に入ったらダメな発想だよ

645 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 03:16:19 ID:aKedmZAa0.net
>>643
粘着?このスレに居ついて片っ端からケチつけてるお前さんのことかね?
まあ人生が上手く行ってないから、
空念仏にすがっているのはよくわかるがね。

646 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 03:16:48 ID:4ZsTCWSh0.net
そろそろ、黙ったほうがいいな

サッカー界の本田と野球界のダルビッシュ、マジでうざくなってきた

647 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 03:17:31 ID:aKedmZAa0.net
>>643
> ダルビッシュの性格とか行動とかどうでもいいんだよ

ダルのスレに居つきながら、ダルの性格も行動もどうでもいい?
きちがいかな?

648 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 03:17:58 ID:+AezEcj60.net
>>642
では問うが、なにを持ってリードで抑えられた。リードでスイングを崩されたというのか?
どれだけインコースの厳しいところ要求し続けても、投手の力が勝らなければ打たれるだけだ。

649 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 03:18:22 ID:VjNJ+iXZ0.net
人間味とか性格とかだで
何やっても受け入れていけばいいよw
盲信ヲタは楽でいいな

悪いことを悪いと言ってるヲタのがダルのためになるよ
Twitter見てごらん
あれアンチかどうか

650 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 03:20:57 ID:aKedmZAa0.net
>>648
もう一人のダル信者はともかく、お前は次元が低すぎてこんな夜中に丁寧に啓蒙してやる気力もわかない。

651 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 03:22:14 ID:NNWhaOCP0.net
結果論で評価がほとんどできなくなるってことは
野球って運ゲーなのかよ

652 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 03:23:04 ID:PjjgtigM0.net
だから信者でもなんでもないっての
どうしてそういう発想しかできないのか?
本当にコンプレックスの塊なんだろうな
すべて図星だから発狂してるんだろ

653 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 03:25:27 ID:PjjgtigM0.net
>>651
確率のゲーム
あとデータ解析とかな
だからセイバーとかが重視される
負けてもセイバー良かったら批判されない

654 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 03:25:53 ID:TUTqNUig0.net
そのうちAIにシミュレートさせて一致率が高いのがいいリードって時代になるよ

655 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 03:29:02 ID:qBrMHSTV0.net
えーと読んでないけどタピオカ不倫がなんだって?

656 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 03:29:37 ID:+AezEcj60.net
>>654
MLBはすでにその辺の領域だよ。
統計学の専門家が解析して、データを記録したパッドを参考にしながらベンチから配球サイン出してるし。
捕手が配球で頭を悩ませることってものすごく無駄って思われてる。
俺もそう思うけどね。

657 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 03:32:40.43 ID:TUTqNUig0.net
>>656
配球で実力差が出るんなら
むしろカンニングする方がズルいって思う

658 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 03:34:02.33 ID:7EQ3HY0w0.net
フレーミングってなんだよ???って思って調べたらボールをストライクに目見せかける技術のことか
そのくらい括弧して書いておいてくれ

659 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 03:39:53.92 ID:meDLhu6D0.net
何年か前まではメジャーではキャッチャーは捕った時ミットを動かしてはいけない
と言われてたと思うんだが
ストライクに見せようとするのは卑怯って言うのがアメリカ人ぽいなあと思ってた
城島がそれで怒られたって話もあった気がする
それでストライクをボールに取られたりとか
時代が変わったのね

660 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 03:49:50 ID:+AezEcj60.net
>>659
フレーミングってのは、その辺も含めた技術だよ。
露骨に動かすんじゃなく、自然にストライクのように見せる取り方。

661 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 03:50:17 ID:vqkRvVK70.net
ダルさんの話はイライラするから面白くない
ノムさんの話は楽しい

662 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 03:53:40 ID:uzZW9DOL0.net
>>659
時代っていうかそんなのアンパイアの好みでしかないだろ

663 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 03:54:43 ID:YUhORThK0.net
キャッチャーなんてデブでカレー好きがやるもんだろ

664 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 03:59:55 ID:meDLhu6D0.net
>>660
ダルも言ってるけど前はフレーミングの概念がなかったってことね
ミットは動かすなと言われていた、セコイことすなと
そうは言っても結構やってるじゃんとか思ったけど

665 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 04:04:03 ID:2ABxigul0.net
ニホンハーアメリカデハー
引退しても米国で生活するだろうな絶対に

666 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 04:10:10 ID:di8JWgWQ0.net
>>582
それ日本と比べてないから
嘘つくなゴミダルオタ

667 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 04:15:28 ID:VJBrWVqd0.net
それなりに話は面白かった

データ化が進んで、ピッチャーに球種コースを指示してるのは
もっぱらベンチ、ここが一番興味深い

キャッチャーに求められる能力の範囲が、それだけ絞られてるってことだろ
その範囲で、細かく行動が数値で評価されると

これは、今のメジャーでは、選手に高い金を出すより、
いかに優秀なデータアナリストを確保するか、そこに金を出すことが大事、
そういう話も聞こえてきたりするが、それと整合が取れてるなと

たださ、そんな野球がほんとに面白いのか

MLBの観客動員数は減る一方だって聞いてるけど、違うのか

668 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 04:22:16 ID:NNWhaOCP0.net
キチンと投げたら評価しろって空手の型部門を見せられてるつまらなさあるよね
勝負ごとにそんなもの求めてないことくらいダルも知ってるだろ

669 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 04:23:06.51 ID:CwERcQhn0.net
>>18
フレーミングという言葉こそないけど
こういうのは日本でもけっこう常識的なことのような気がする
専門のコーチはいないだろうけど

670 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 04:24:41.39 ID:NNWhaOCP0.net
いや弓道やアーチェリーと例えたほうがいいか
そういう種目でも作って盛り上がれるか疑問すぎるな

671 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 04:27:58 ID:WokV7Ca60.net
少し前、国際大会とかで
日本のキャッチャーはそのフレーミングみたいなことをやるということで
批判されていたようだったが、
結局メジャーも同調してきたんかよ?w

672 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 04:48:09 ID:K1KNBQa00.net
https://video.twimg.com/tweet_video/CR23P3bVEAAE50g.mp4

673 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 04:50:54 ID:dKvOdBsf0.net
>>671
下手くそだからだろ。
動いてないように見せる或いは動かないのもフレーミングだから。

674 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 04:53:08 ID:JW3N/pDRO.net
>>1
いやいやw
MLBというかアメリカでは選手育成に関して、結果論を重視する傾向にあるから打撃フォームや投球フォームの自由度が高いんだよ
上手くいってる内はフォームを矯正されないって事だから

日本では結果云々以前にまずフォームを矯正して、結果に合わせて独自性を加えていく
野球に限らず基礎作り(=過程)を重視する発想が根強い

675 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 04:59:07 ID:plRkOece0.net
やはり日本が嫌いなんだな

676 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 05:04:46 ID:WFsqA7ub0.net
ストライクがボールに見えちゃう捕り方はダメだけど、逆は審判をバカにしてる気がするな

677 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 05:05:18 ID:dKvOdBsf0.net
>>674
本文読んでるか?

678 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 05:11:00 ID:K1KNBQa00.net
>>671
サッカーのファールと同じだよ。
ファール臭く倒れる、ファールじゃないとアピールする。
互いにやってること。
日本人が真に受けすぎ。

679 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 05:12:20 ID:nK3OgrAj0.net
アンカー打ってるのウゼェな。おめーに言ってねーよ出しゃばるな

680 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 05:16:40 ID:yBwKwLBX0.net
フレーミングはボールをストライクに見せる為じゃなくて
ストライクをストライクと言わせる為って言ってたな

681 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 05:24:37 ID:CwERcQhn0.net
>>549
キャッチャーは打者の一番近くで様子や仕草やクセを観ることができるから
新鮮な生データその場でいっぱい収集できるからね
ベンチからもらったデータ一辺倒でなくキャッチャーが現場で得たデータをうまく組み合わせる必要がある
ピッチャーのその日の出来との兼ね合いも考えながら

682 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 05:29:04 ID:6lZjKuM90.net
>野球の世界最高峰の舞台
野球なんてまともにやってる国も人も少ないのに世界って…
まぁそんなのいっぱいあるし世界って都合の良い言葉だな

683 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 05:30:40 ID:CwERcQhn0.net
>>572
それは投手や相手打者にもよる
前の2球での打者の挙動や投手の球質・コントロール次第で
3球同じ球を続けたほうがいいケースもあれば続けない方がいい場合もある

一概に結果論とまでは言えない

684 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 05:36:13 ID:plRkOece0.net
コンピューターのデータに頼った野球なんてつまらん、と思うのは古いヤツなんですかねぇ

685 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 05:36:27 ID:CwERcQhn0.net
>>616
イチローって日本の野球ちょっと馬鹿にしてるところあったから
引退会見で日本の野球の良さ語ったときはちょっと驚いた

686 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 05:44:43 ID:eCC4xAcH0.net
>>684
バスケが3ポイント狙いばかりになるのと同じ道を歩む未来しか見えないよな

687 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 05:45:15 ID:CwERcQhn0.net
>>684
イチローはそこ懐疑的だよね

688 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 05:49:12 ID:HXdpHLwH0.net
なげーよ
専門板でやれ

689 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 05:52:29 ID:H7GiUUli0.net
長い、3行でまとめて

690 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 06:11:56 ID:/MQzp9ZE0.net
ピッチャー経験の立場で言うと、ミットだけ動かすのはバレるし、明らかイヤな顔する審判はいる
フレーミングが上手いヤツは体全体で寄せる、それも微妙にね

とはいえ、審判てコースは線で見てるから、ベースを通過してなければキチンとボールだよ
捕った位置で変わるのは、実際のとこボール1個もないだろね

691 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 06:14:55 ID:eCC4xAcH0.net
>>690
ボール1個〜半個の正否ってピッチャーの生命線よね

692 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 06:17:23 ID:IUOvOGpu0.net
内野手より守備機会が20倍多いって言ってるならチームに与える影響も多い訳で
キャッチャーがクローズアップされるのは必然と言える

693 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 06:30:56.89 ID:/MQzp9ZE0.net
>>691
もちろん取ってくれたら有り難いけど、それより明らかなストライクをキチンと取れと言いたいな

694 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 06:32:48.14 ID:FUbVOp540.net
ちゃんとした配球やリードの実験やってほしいな
乱数で球種やコースを決めるのと人間が決めるのでどれくらいかわるのか
ここらへんってまだ全然研究すすんでない気がする
今までのデータをこねまわしてどうとかじゃなくて、ちゃんと実験することで効果的配球みたいなのが見えてくるかもしれない

695 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 06:32:59.17 ID:/MQzp9ZE0.net
>>685
ハフポスト日本版の女記者への回答は利いてたね
日本の育成はアメリカに比べて劣っているという前提で、その改善を求める主旨の回答を求めたら、
日本の育成は優れてると言い返したのはスッキリした

守備の連携など、日本の中学生の方が分かってて、ポテンシャルに頼ったカラッケツ
これにはかなり苦しんで、最後は諦めましたとか笑ったよ

696 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 06:36:44 ID:K1KNBQa00.net
MLB Best Framing Catchers
https://youtu.be/o6yFw_FmpL4
#THIS: Pirates framing up
https://youtu.be/NSmNQfN9h3w

697 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 06:46:17 ID:Ys9z8V+E0.net
>>694
AIですぐ答え出そうだけどな
どういう配球だと打ち取りやすいのか、というの
それこそデータは膨大にあるわけだし

追い込んだ後に外に1球外す、これは有効か否か
スローカーブの後に投げる球は、4シーム、2シーム(シュート)、スライダー、チェンジアップ(スプリット)、シンカー、どれが最も有効か、とか

698 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 06:48:13 ID:DjnNZwjMO.net
フレーミング左手の法則

699 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 06:48:32 ID:/MQzp9ZE0.net
配球の主旨は打者へ錯覚を促すこと
これが基本の大前提
たとえば初球が120のカーブなら、打者はこの残像が残りつつ二球目を待つわけ
じゃあ目が慣れたカーブは揃えるべきでないのがセオリーなら、打者も140のストレートを待つのもセオリーよね
そこでセオリー通り140のストレートを投げたら、これをインパクトされる確率は当然高くなるわけで

これは極めて単純な例だけど、単純な例でも正解はないという意味で、
配球というのは難解なものなんすよ

700 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 06:52:42.35 ID:K1KNBQa00.net
>>694
そのとおりには投げられないから意味ないじゃん

701 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 06:55:42.20 ID:FUbVOp540.net
>>700
リードはそういう要素も当然含んでいる
実際どの球種とコースがいいかじゃなくてどんなリードがいいかという話

702 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 06:59:02.27 ID:u6W3aIif0.net
数値化して分析できるのがアメリカの強みだよね
ジャップはレーダーを活かせなかった頃から何も変わってないな

703 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 07:00:05.37 ID:/MQzp9ZE0.net
>>697
2-0からの3球目を痛打されたらイタいからね
だからといってムダな3球目は無用なわけで
打者は文字通り追い込まれてるわけだから、その3球目はゾーンを広げて待つわけさ
そこで有効なのはストライクゾーンからボールになる球なんだけど、
甲子園出場レベルでもハナからボールゾーンの外真っ直ぐを投げるバッテリーが散見されるのは残念す

704 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 07:02:50.91 ID:OOYxx5300.net
>>699
そんな曖昧な感覚だけで配球なんてしないでしょ
その打者のゾーン別打率と
変化球の打率が基本になるんじゃないか
確率と期待値以上のリードがあるとは
思えないが

705 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 07:08:01.55 ID:/MQzp9ZE0.net
>>700
実戦ではおおむね4マスの括りが実情だからね
9マスのストラックアウトはプロでも成功しないのが現実だから
まあ真ん中だけはNGぐらいの認識で、あとは高低と内外の4コースで投げ分けられれば上等と

706 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 07:08:34.60 ID:FUbVOp540.net
里崎が言うには打者の得意コースを意識させることでそれ以外のコースをさっぱり打てなくさせる戦略があるんだって
日本シリーズで甲斐が坂本にやった例が顕著

707 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 07:09:09.39 ID:DNOcb2IW0.net
このラニとかいうやつ要は素人でしょ?
だけどもダルがいうことがもっともだってことで話聞いてると。

それはすごくいいことだと思うんだけど、ダル、俺はお前ら匿名のやつの言うことなんか聞かんから俺になに言っても無駄や、アホかくらいのこと言ってなかったか。

708 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 07:09:11.43 ID:+4lj6Loi0.net
ほとんど結果論w

里崎も古田も言ってたな。

配球が無意味じゃなく、差が付くようなもんじゃないということだな

709 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 07:12:16 ID:J+C260Du0.net
昔レギュラー争いしてる2人の捕手防御率だしたことある。
2人の間には防御率1点くらいさがあった。
捕手防御率1点差があると、打点150位あげんと打撃で取り返せないんだよな。
だからリードって無茶苦茶大事だと思うわ

710 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 07:12:46 ID:DNOcb2IW0.net
>>699
日本はこんなこと証明もされてないのに盲目的にこう言うこと信じてやっているよね。
一方メジャーはカーブの被打率が低いからカーブ連続三球とかやる。

>>704の言うようにリードとか言うもん一切証明されていないのに盲信しすぎだと思うわ。

711 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 07:14:17 ID:hphK40o+0.net
>>709
ピッチャーも相手も違うのに捕手の防御率単純に出しても意味がない

712 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 07:15:25 ID:Ys9z8V+E0.net
>>705
小宮山悟ってプロの中でもコントロールがいいとされてたピッチャーだが
小宮山も、4分割が限界で、9分割のコースに狙って投げ分けるのは無理と言ってたな

713 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 07:16:01 ID:7VTVUT6O0.net
打てるキャッチャーがいるチームはどこも強いから打撃力が1番やろ

714 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 07:16:04 ID:+4lj6Loi0.net
だいたい プロで飯食ってる捕手ならみんな相手チームの選手の得意コース苦手コースなんか当たり前に知ってるだろw

無意味じゃなく、差が付かないとダルは言いたいのだろ

715 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 07:17:07 ID:+4lj6Loi0.net
結果論だよな

長年低迷してるチームで名キャッチャー、リード凄いキャッチャーがいるとは言われない

716 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 07:17:09 ID:DNOcb2IW0.net
なんかYouTubeとかでやたらこいつのフレーミングがうまい、誰それは下手とか言って評論家ぶりたい奴増えて気持ち悪いんだが。

717 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 07:19:57 ID:/MQzp9ZE0.net
>>704
苦手なゾーンと球種に投げ続けて、コトが済むなら世話ないなと
こんな感じで
>>710
アメリカスゲー言いたいのは分かったけど、そこまでカーブがカラッケツな選手がメジャーのレギュラーって大丈夫なのかね?

718 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 07:21:41 ID:/MQzp9ZE0.net
>>712
まあその通りです
針の穴を通すコントローラーが前提は、パワプロ脳の悪いクセということで

719 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 07:23:10 ID:IHEONSty0.net
フレーミング言いたいだけやないか

720 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 07:24:22 ID:uxHQFx0S0.net
審判は球筋を見てないの?キャッチャーに騙される馬鹿なの?死ぬの?

721 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 07:24:31 ID:EYA6mv6T0.net
なんでマイナーな球遊びでイキッてんだよ

722 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 07:25:44 ID:Pr8HRJgf0.net
>>710
アメリカ様の配球は何が証明されてるん?

723 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 07:26:32 ID:JD5LTSyv0.net
毎度日本を叩くネタ探しお疲れ様です。でも、自分が批判された場合は怒るのやめた方が良いよ。それよりアメリカの地元紙も苦言呈してるけどネットより野球に注力しないと

724 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 07:26:49 ID:sG//DbGX0.net
>>712
4分割だけど、
4分割の中にストライクゾーンとボールゾーンを認識してるので
実際は8分割となる

725 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 07:27:47 ID:6TNCdadP0.net
古田は身体ごと動かしてたろ。あれはうまい球審は騙せないし、心証が悪い。うまいCは手首を入れるだけ。

726 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 07:30:04.95 ID:1CxK4iaN0.net
高校野球でリードの話ってあまり出ないし、すごい投手がいれば勝手に勝ってる気がする

727 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 07:31:33 ID:7QTLI5+l0.net
>>716
スポーツ観戦なんてそれが醍醐味の大半だぞ。

728 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 07:31:41 ID:Pr8HRJgf0.net
人種カースト最下層な黄色人種が、オラのアメリカでドヤる不思議なスレ

729 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 07:32:21 ID:Ys9z8V+E0.net
>>722
ダルビッシュがアメリカでバトルしてたのは

「リサーチによれば、今季のダルビッシュはカウント2ストライクから80%近くが変化球。今夜も3被弾は2ストライクからの変化球だった」
「なぜダルビッシュは直球を投げるのを拒否するのか? スライダーを投げすぎだ」

ダルの反論
「今夜の試合を含まなければ、2ストライクから左打者への変化球は被打率・137、4シーム(直球)は・350。どちらがいい選択だろうか」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1578974154/l50

730 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 07:32:38 ID:kLdE/u2I0.net
優れていると思えば部外者を入れるのはアメリカ的良さだな

731 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 07:34:31 ID:1CxK4iaN0.net
昔は今よりデータを取る人とか重視してた人がいないから、率先してキャッチャーがとってとかありそう。

732 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 07:35:58 ID:Pr8HRJgf0.net
>>729
俺の質問の回答だとすれば、配球も最先端を行くアメリカ様でも証明不可能という結論でおk?

733 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 07:40:12 ID:SAmRy8bm0.net
リードをキャッチャーがやる仕組みって非効率じゃあるよね

734 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 07:40:14 ID:Ys9z8V+E0.net
広い野球場でストライクゾーンを中心としたズーム画像の野球中継を見てを楽しめる人間は
カーリングも楽しめると思う

あのスポーツの興味や興奮のリズム、何に最も近いかと言われればやはり野球に近い
先攻後攻・エンドという発想、投げる前に見てる人間が次の一投について考える間があるところとか

735 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 07:41:49 ID:Ys9z8V+E0.net
>>732
配球って、どういう順番でどういう球を投げれば抑えられるか、ってことだよね?

証明不可能というより、まだ解明を試みていない、のほうが正しいかと

736 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 07:44:51 ID:DNOcb2IW0.net
>>722
バカかよw
カーブの被打率が低い場合と例示してやったろ。
配球とか言うしょーもないもんよりはまともな論拠だわ。

737 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 07:45:24 ID:+jKy7hby0.net
>>1
やっぱりボールの縦読み分かるってスゲーんだな。

738 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 07:45:58 ID:/MQzp9ZE0.net
これを打たれちゃ仕方ないという配球は、体感的にあることはあるんだよ
それでも結果は打たれてるわけだから、ピッチャーとして悔みもあるのは当然よね
あそこは真っ直ぐ行っとくべきだったのかなと

その悔みを噛みしめてたら、たかが記者ごときにカブせられたからキレちゃったと
おおむねこんなトコでしょう

739 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 07:48:58 ID:DNOcb2IW0.net
まあでもAIにやらせるのがいいかもな、次になに投げるか決めさせるの。

過去のデータだけ大量にぶち込んで勝手に処理させれば案外日本的な配球みたいなのを考慮したほうがいい可能性はあるが、バッターの得意不得意、投手の得意不得意、その時々の状況、それら全てを考慮して短時間で処理するのは人間の手に余る。

740 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 07:49:13 ID:erKao6kh0.net
ネトウヨ激怒

741 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 07:53:06 ID:Pr8HRJgf0.net
>>736
上で配球の基本は錯覚を促すとことと書かれてたが
これにならえば、カーブを3球見せられても合わないメジャーリーガーって普通にヤバくねw

742 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 07:53:21 ID:bi3kjIqb0.net
長すぎて途中で読むの断念した

743 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 07:57:23 ID:DNOcb2IW0.net
>>741
そりゃストレートが来るかもしれないんだからカーブだけにタイミング合わせられるわけないだろw
お前2球カーブきたら次もカーブだと決めつけるのw
まあ頭悪そうだからそれくらい単純かもな。

744 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 07:58:45 ID:8HAYaT8c0.net
ミットずらしにフレーミングとかいうおしゃれな名前つけて持て囃しだしたの気持ち悪い

745 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 07:59:37 ID:K1KNBQa00.net
多分本文をほとんど読んでないんだろうけど、
スレタイや記事タイトルの
>「日本は結果論で評価しすぎる」
ってのはダルビッシュは言ってないよ。

746 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 08:00:15 ID:DNOcb2IW0.net
>>744
わかるわー。

747 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 08:09:49 ID:LgQ6l3I00.net
>>606
何を投げるかはベンチからの指示が多いですねとダルが言ってるが

748 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 08:09:50 ID:Pr8HRJgf0.net
>>743
打者は前の球の残像があるから、同じ球種を揃えるのはリスクという
こんな配球の基本も知らないメガネヲタとやり合っていたのか、俺はw

749 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 08:14:53 ID:DNOcb2IW0.net
>>748
じゃあマリアーノリベラとかカッターしか投げない投手の存在はどう説明するんだよ、カスw

お前のいうようなことは証明されてねえだろって話してんのに同じこと繰り返すなw迷惑なんで最低限の読解力身につけてからインターネットやるようにしてもらっていいですかw

750 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 08:16:08 ID:DNOcb2IW0.net
言いたいことだけ言ってカスは同じことしか言わないだろうからNGっと。賢いな〜、俺。

751 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 08:17:21 ID:oznPi0kO0.net
>>748
カーブ一択、若しくは4シームとカーブの二択でコースも真ん中ばかりならそうかもしれないが、苦手な球種を散らされたりカーブ以外のブレーキングボールがあったら打者としては迷うと思うが。

データ的にカーブが苦手な打者からしたらカーブの連投はマリアーノリベラのカッターみたいなものだろうし。

752 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 08:20:48 ID:DNOcb2IW0.net
>>751
こいつは3球続けたら目が慣れるから打たれるってことしか考えてないからね。
そんな色々考えられるわけないじゃん。

753 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 08:24:07 ID:rqSE0puC0.net
要するに小便タイムの巨人の小林は糞

754 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 08:24:09 ID:GZz2h5O70.net
raniさんって何者
ダルビッシュ相手に落ち着いてるしただの野球ファンじゃないね

755 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 08:29:48.48 ID:/MQzp9ZE0.net
結果論というのは神の視点でモノ言ってるわけで
この超上から目線の物言いは、我々ファンや記者という素人に限ってやるわけで
そんな恥知らずな素人の物言いに、一々噛み付かなくてもイイじゃんと
アンタ全部勝ってどうすんだという話

そのウン百億という破格の高給も、我々ガヤの声も込みなのは間違いないんだから
少しは世間を知らないとダメって話だね

756 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 08:30:48.75 ID:xwLc0BFD0.net
日本でもフレーミングは昔からあったけど個人の職人芸で、
アメリカではその技術をシステム化してしまったって事かね

757 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 08:36:32 ID:MDxIAOfQ0.net
>>40
ストレートばかりの単調なピッチングじゃ出力上げて無理するしかなくなる

758 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 08:41:52.70 ID:Pr8HRJgf0.net
>>749
野球未経験者が経験則で証明できないのは仕方ないわ
だけど同じ球種を揃えたら、普通に目が慣れるぐらいは想像の範疇じゃないのかねw
>>751
向こうじゃカーブをブレーキングと呼ぶのはさておき
挙げ句は世界随一で唯一無二のカットボーラーをあげつらうとかw
サンプルはあくまでカーブ3球という凡例だったのにぃ

759 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 08:42:30.21 ID:X0eHOMWi0.net
>>711
そんなこと言ったら、打率だって意味ないじゃん

760 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 08:44:04.14 ID:GapRybIZ0.net
「ノムさん」「岡村さん」「和田サン」というヤツはバカ

     

761 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 08:45:15.28 ID:zgZRsOVt0.net
>>756
コーチ招聘とか数値化による評価で年俸直結
モチベーション上がるから選手間でメジャーな話題になるんだろうな
そこに流行に弱いダルが食いつくと

762 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 08:46:04.58 ID:XPSwSdHP0.net
>>9
単に日本とアメリカの野球に異なるところがあるというだけだろ
日本では野村のような捕手も評価される
それでいいじゃないか
何でもかんでもアメリカの方がいいと思うなよ

763 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 08:46:34.88 ID:MDxIAOfQ0.net
>>112
全ての球種を全てのコースに任意のタイミングで投げ込めたらそいつは140キロしか出なくても無双できるよ

764 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 08:47:12.08 ID:GN2AbybQ0.net
野村という老害の影響

765 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 08:47:43.27 ID:vKfwt9ti0.net
里崎も「リードは結果論」と言ってたな。
日本の野球界で捕手のリードが偏重されるようになったのは、
あるお方の自画自賛から。

766 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 08:48:37.63 ID:MDxIAOfQ0.net
>>133
ミット動かすキャッチャーいるけどあれのこと?見苦しいな

767 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 08:49:24.36 ID:IIE58GbG0.net
城島が向こうでやってた時アメリカのピッチャーは言うこと聞かんって言ってたぞ

768 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 08:49:48 ID:MDxIAOfQ0.net
センサーとAIに判定させればどうキャッチングしようがボールはボール

769 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 08:50:14 ID:DNOcb2IW0.net
日本人が感覚でこいつはうまいこいつは下手だとやっているところをアメリカでは数値化してそれを向上させるために未経験でもコーチに抜擢したりして改良を図っている。

そりゃ日米で差がつくよねってのがダルの話なんだけど、>>762みたいな差があって当然みたいな意見に帰着するのが日本のダメなところ。

770 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 08:53:13 ID:x3+C87vL0.net
アメリカ人は統計取ったり数値化するのが好きだからな
合理的な考え方が好きな国民性もあると思うわ

771 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 08:55:20 ID:xfogYqyN0.net
こういう話は面白いね

772 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 08:55:26 ID:GN2AbybQ0.net
結局リードなんて正攻法か裏かの読みあいなんだから、打者の読みが当たれば打たれる可能性大なわけで
リードで抑えられるなんてのは妄言

773 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 08:56:09 ID:/MQzp9ZE0.net
>>741
あ、上で書いたの自分だけど、カーブを3球見せられて3球合わないプロは屈辱のドン底だろな
変化球の中でもカーブという球種は、スライダーやフォークと違ってカウント球だから
ここが決定的な違いとい

774 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 08:56:41.41 ID:bvGV35zL0.net
フレーミングだとw
巨人の打てない馬鹿キャッチャーが外人のピッチャーにミット止めろ馬鹿ってやられてたよな

775 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 08:57:13.67 ID:RQ6OPJMs0.net
大リーグでは捕手の配給が素晴らしいなんて誰も言わない
捕手は投手の投げたい球種を選択するだけの存在

776 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 08:58:12.05 ID:RPY9rqId0.net
>>596
ストレートにやまを張るタイプ、コースにやまを張るタイプ、球種にやまを張るタイプ、打つ方向を決めるタイプ
の4種類だっけ
それでも一球ごとに待つコースだったり球種だったり打つ方向を変えたんだったら意味無いって話なんだが

777 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 08:58:34.61 ID:MDxIAOfQ0.net
>>196
その割には銃の所持が可能なアンバランスな国

778 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 08:59:47.62 ID:OFCSHk4p0.net
どうでもいいわwww
やきうなんか誰も見てないしww

779 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 08:59:58.73 ID:K1KNBQa00.net
>>774
「如何にも動かしてます」ってやる下手なのもいるから。
そんなの下手したらストライクでもボールと言われる。

780 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:00:29.29 ID:aJ/HmOWe0.net
この男口を縫針で縫われたほうがいいわ
ご意見番は良いから野球に専念したほうが良いよ

781 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:01:32.37 ID:DNOcb2IW0.net
ただフレーミングの数値化ってどうやってんだろう。
投球されたゾーンがボールだったのにストライクとコールされた割合とかの比率か?

782 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:01:37.20 ID:RPY9rqId0.net
>>774
その馬鹿キャッチャーフレーミング指標12球団一だし、
明らかなボールをさもストライクかのように捕ると審判の印象悪いからボールは流して捕るのは普通なんだけどね
んで後に外人ピッチャーから「あのときは雨降っててイライラしてた。ごめんなさい」って謝られてた

783 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:03:10.90 ID:42o6xFKq0.net
日本も昔はキャッチャーなんてハイライトされてなかったがな
どんくさいデブがキャッチャーってのが草野球の定番だった

784 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:04:28.69 ID:RXl1MHR00.net
>>9
昭和末期はノムの野球理論が先進的だったんだがな

若い選手を鍛えるには先ずフィジカル、スピードとパワー言ってる、昔のビデオで
今風だよね

785 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:04:38.87 ID:ceJ8aiWQ0.net
>>1
はぁ?むしろちゃんと評価してて日本の方が良いじゃんw
野球はピッチャーだけでゲームしてるのかと思ってるのかよ

786 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:05:01.75 ID:MDxIAOfQ0.net
>>204
ストライクゾーンの通過を審判が確認
できてればキャッチングなんて本来関係ないけどそれができてないからそんなんでごまかされる。上からのスロー映像みてたらベースからボール1個分 以上離れて通過してるのにストライク
言ってる審判もいてあんなのがまかり
通るなら審判の目は節穴。やはり早くロボット審判に移行すべき。

787 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:05:48.38 ID:3NlfFV/d0.net
プロ選手を結果以外のどこで評価しろと?

788 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:06:15.56 ID:R1Kw9CZW0.net
いまだに野村克也が広めたデタラメ理論に振り回されててバカみたいだな

789 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:06:39.50 ID:MDxIAOfQ0.net
>>224
剣道じゃないんだから意味不明ルール

790 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:06:45.11 ID:Pr8HRJgf0.net
>>773
だからそこ
基本ボールゾーンからストライクゾーンに納まるカーブを、3球続けて合わないメジャーリーガーワロスって話w

791 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:06:49.43 ID:RXl1MHR00.net
>>774
馬鹿キャッチャー、アメ公のダルの相棒より鉄砲肩だろ??

792 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:07:49.71 ID:Ourjxe+D0.net
>>39
もっともらしく野球論をぶっているように見えるが
実際は不倫&托卵女とタカシの件から話題をそらすためだろ

793 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:08:07.48 ID:MDxIAOfQ0.net
>>741
何も考えてないしバットコントロールも悪いんだろ

794 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:09:32.58 ID:H/6UDPE10.net
>>765
里崎はこうも言ってるよ

ただし、「結果論」とは言っても、キャッチャーが学ぶことで、良い結果に導く可能性を高めることは可能ですし、
それこそがキャッチャーの果たすべき役割だと私は考えています。
同じリーグのパ対戦球団5球団に関しては一軍半まで、交流戦や日本シリーズで対戦するセ・リーグ6球団に関してはレギュラークラス、
合わせて約120人の打撃傾向を常に頭の中に入れていました。
例えばカウント別での対応や打球方向、コース別成績、長所、短所、クセ、調子がいいとき、悪いときの違い、自チームの投手別のデータなどで、
これらのデータを頭の中にそろえておくことは、プロのキャッチャーとして最低限の条件。残りの20パーセントはその日の試合の直前や攻撃中のベンチで、
ノートやメモを見て確認する。1球を導き出すためには予備知識が必要で、そのためにも1打席ごと、1試合ごとに情報は最新のものへアップデートを繰り返します。
その上での駆け引きであり、結果論なわけです。

795 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:10:06.77 ID:znp89bJT0.net
日本のプロ野球はなんとなくメジャーを真似てみたりするくらいで何か進化してる感じがない

796 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:11:55.26 ID:K1KNBQa00.net
ダルビッシュは「日本は結果論で評価しすぎる」とは言ってないよ。

・日本では配球はキャッチャーの評価
・配球の評価は結果論にしかならない
・ブロッキングやフレーミングの方がキャッチャーの評価基準としてはよい

てな話をザックリと且つオマエラを釣れるように、
「日本では〜」というタイトルつけてるだけ。

797 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:13:22 ID:J//IGrii0.net
ほんまリード厨はウザいからな

798 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:15:43 ID:XPSwSdHP0.net
>>769
うぜえ
日本とアメリカに違いがあるのは当然だが
何でもかんでも日本のやり方そのままでいいなんて言ってねえだろ
どういう頭していたらそういう結論になるんだこの池沼

799 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:18:43 ID:DNOcb2IW0.net
キャッチャーとか誰がやっても同じだろとか正直思っていたけど、メジャーの通算defensive warとか見ているとキャッチャーが結構上位に来てるんだよな。

んでこの数値にはフレーミングの数値は入っていないから実はリードなんか抜きでもキャッチャーが一番重要なポジっぽい。

800 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:19:08 ID:nBS0N0nJ0.net
>>18
> 古田が昔ストライクを取ってもらえるキャッチングの仕方をテレビで披露してたけど
> あれはここで言うフレーミングそのままだね


それって審判を欺く行為なのに最近のメジャーでは賞賛されるんだねw
たしかメジャーでも審判を侮辱してるからって、ストライク取ってもらえなかったはずなのに。

801 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:20:46 ID:PkkwMmmF0.net
もう日本のプロ野球よりメジャー生活の方が長いんだから
自分の感覚もズレてると思った方がいいと思うんだけど

802 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:20:49 ID:zokhMTsI0.net
野村と水島のお陰だな。
捕手目線のが萌えるじゃん。

803 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:21:07 ID:WsUVNO9G0.net
結果で評価するのに阿部の評価が悪い奴が多いのは何なんだろ
あの狭いドームで防御率良いし、肩も良い、打撃は言わずもがな

804 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:22:09 ID:RXl1MHR00.net
アメリカ人の捕手は雑な印象、どうなん?
昔、ロッテディアスがキャッチャーやったな
城島なんて最も難しそうなMLB捕手わりとあっさり通用したね

805 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:23:23 ID:DNOcb2IW0.net
>>798
お前が日本のやり方そのままでいいなんてお前が言ったと誰が言ったんだよw
俺が言ってもいないこと俺に言わないでもらっていいですかw

806 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:23:34 ID:sHmxOnQk0.net
配球に関して言うと佐々木なんかは現役時代「配球とか駆け引きがどうこう言うけどほとんどのバッターは内角高めと外角低めが打てないんだからどっちか投げときゃいいんですよ」とか言ってたな
そんな佐々木も解説するようになってから配球とか色々言うようになったけど

807 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:24:01 ID:BoMWda4O0.net
>>774
ストライクかボールかぎりぎりのを中から外にミット動かしてとってたからだろ
みんなボール判定になる

808 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:24:22 ID:K1KNBQa00.net
>>803
ピッチャーがいいから
ってなるからじゃね?
結果がどっちの評価かってことも曖昧。

809 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:25:25 ID:XfMJJ2XT0.net
>>10
でもノムさんもS1でスタッフに捕手は肩とリードどっち大事か聞かれて
肩に決まってんだろと即答だったけどね

810 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:26:07 ID:xr+YKPJS0.net
>>776
それをどう変えたのかを考えるわけだろ
そういうのが得意な人間とそうでない人間がいる。サッカーで予測が上手い人間をサッカー脳が高いとかいうけど野球でもそういうのがあるんだよ。

811 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:26:12 ID:BoMWda4O0.net
>>1で出てるオースティン・バーンズのフレーミング
https://www.youtube.com/watch?v=ffir7JKV-7Q

812 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:27:00 ID:RXl1MHR00.net
阿部は比較対象が古田に城島だったからな

813 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:29:05 ID:RXl1MHR00.net
ノムさんってわりと合理的だよね
捕手=肩って

飯田や秦みたいな有望な人コンバートさせちゃったり
他所だとキャッチャー飯田で試合出てたかな?肩あるもんね

814 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:29:57 ID:CIb0UZv10.net
1球ごとに変わる打者心理すら数値化可能とか
本気で妄想するのがセイバー厨の笑えるとこだなあ

815 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:30:49 ID:H/6UDPE10.net
>>809
リードは経験や努力でなんとかなるけど、
肩は持って生まれたもんだからね

816 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:30:55 ID:Yqhd8vR+0.net
ダルって頭もいいけどバカなんだよなぁ

817 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:31:21 ID:wYdDXDTXO.net
>>785
キャッチャーの技術を正しく評価してるのは昔から日本のほうなんだよね
ダルはそこに意識がいってなかったから気づいていなかっただけ

だからメジャーは今でも打力>>>>>守備力でキャッチャー使ってる
ヤンキースのあいつとか

818 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:32:41 ID:0VanQXr+0.net
何かと他人のことにしゃしゃり出てくる低能DQN
そのくせ自分のことを言われるとムキになる
結局暇なんだろ

819 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:34:13 ID:DNOcb2IW0.net
>>817
フレーミングの数値化の努力さえ怠っているのに日本の方が上なのw?

820 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:36:39 ID:SaURWF4C0.net
>>301
ノムさんもメジャーには行ってないが

821 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:38:29 ID:E0+VUvnL0.net
あぁ昔古田がミット動かしまくってた技術の事か

822 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:38:32 ID:KM5Z+Bug0.net
>>813
リード頑張ったところで運や味方の守備とか捕手だけではどうしようもない部分が絡んで結局3割超は出塁されるからな

823 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:38:47 ID:BXdT4jhc0.net
ゴールデングラブ賞が純粋に守備力だけではないというのはその通りだと思うね
2019年のセのセカンドは相変わらず印象だけで広島の菊池だし、ショートは
どう見ても中日の京田なのに、坂本が受賞しているし

824 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:40:10.09 ID:/MQzp9ZE0.net
>>806
いい話だなあ
その現役時代の言葉は、レベルの違いからなる本音だろうね
俺も現役離れて3年になるけど、リトルリーグが相手なら何も考えず抑えるだろうし

今や解説席に座る佐々木パイセンも、1.5流が投げる球筋を見たら、アタマを駆使して配球する必然性も承知したと

825 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:41:22 ID:SaURWF4C0.net
>>817
ちゃう
日本はその評価基準さえないと記事に書いてるだろ
まず記事を読めや

826 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:41:30 ID:w6zGw8U60.net
イラン人が日本語しゃべんなよ

827 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:44:33 ID:SaURWF4C0.net
>>826
今は日本人だよ

828 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:45:12 ID:b07NA8g+0.net
バカな小林が評価低いのは納得だよな
肩がいいなんて言っても古田みたいならともかく四割程度じゃ他とそう変わんねえし
ちゃんと打てて得点に協力出来て、ある程度頭使ったリードしてくれる捕手が一番だよ

829 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:50:36 ID:i9sdItbL0.net
メジャー行くぐらいなら野球やめるって言ってた奴がアメリカが〜アメリカが〜って。。だったら薬で体作ってる奴がゴロゴロ居ることも話せよ!大記録を残したほとんどの選手が薬のおかげだったことをよ!

830 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:51:37 ID:1UzlM3Lc0.net
リードは日本の方が上だよ 
日本のキャッチーの方が要求が高いw

831 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:55:29 ID:0OcrYrB70.net
アメリカの方が絶対的に優れてるって盲信してるところが気持ち悪い

832 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:57:42 ID:KsMUDAay0.net
プロスポーツは結果で判断されるべきである
多くの観客は内容よりも結果を求めているのである
良い試合よりも応援しているチームの勝利を観たいのである
なのにプロの人が結果を否定しているようでは
多くのファンや観客に対して敬意を欠いている
プロとは結果でファンや観客を喜ばせてこそ価値があるのである

833 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:59:10 ID:kxWCRIS70.net
長い

だれか三行でまとめて

834 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:00:30 ID:eNumhF5J0.net
アメリカに行くぐらいなら、野球辞めますw

835 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:03:23 ID:CIb0UZv10.net
>>829
まあ口から出任せの典型だから
>>1を読んでも矛盾が伺える
配球はベンチが出すと言いながら、打たれたら怒られるのはバッテリーとか、同じ対談でもズレるんだからアテにならん

836 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:04:11 ID:DNOcb2IW0.net
>>833
日本では捕手の評価基準としてリードが重要視されているが大抵は結果論
アメリカではフレーミングの数値化が進みここ数年でフレーミングの技術の重要性が注目されている
コーチが未経験でもフレーミング専門コーチになっていたりアメリカはこの点は優れている

837 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:05:03 ID:KsMUDAay0.net
日本は結果論で・・・
と吐かしているが、これは日本ばかりではない
世界的に結果論で語る人が多いのである

道徳においても何が正義か
という問いにはプロセスが大事というのと
結果が大事というのがある
これらは世界の哲学者が考えたものだ
結果を重視する哲学者は
最大多数の最大幸福を重視する
これは俺が先程述べたプロは結果によって判断されるべき
だという結論と一致する
結果を残すこと=勝つこと、が多くの観客やファンの幸福になるのである

838 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:05:08 ID:sHmxOnQk0.net
>>809
ノムさんは肩の強さ、足の速さ、球の速さ、長打力とかは天性のものだからと重要視していた
リードとか技術的なことは後からでも身につくと考えているのだろう

839 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:05:13 ID:hvisABTF0.net
こいつ日本批判ばっかりだね
そんなに他所がいいなら他所の子になりな

840 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:06:01 ID:kxWCRIS70.net
>>836
リードが結果論ってピッチャーがどこ投げるか頭捻るのなんて無駄ってこと?
フレーミングてなに?

841 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:06:49.34 ID:kxWCRIS70.net
>>839
自分とこをよくしたいからヨソと比較するんだろバカ

842 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:07:06.91 ID:DNOcb2IW0.net
>>840
自分で読め。死ね。

843 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:07:40.91 ID:K1KNBQa00.net
>>835

元にするのが多いって言ってるだけのような。
評価の話はベンチ内でのではなくマスコミとかのだろ。

844 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:07:47.91 ID:1UzlM3Lc0.net
野村や落合クラスのインテリになると AIなんかより優れてるからな 

845 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:08:00.55 ID:kxWCRIS70.net
>>842
生きる。
頭に入ってないんだねw

846 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:08:52.43 ID:kxWCRIS70.net
>>844
落合の方が結果論から言えば優秀

847 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:09:32 ID:DNOcb2IW0.net
>>841はまともな意見だから生きていてもいいが自分で調べろ、カス。例くらい言え。

848 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:09:46 ID:DNOcb2IW0.net


849 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:10:20 ID:DNOcb2IW0.net
フレーミングでGoogleにききゃいいだけだろカス死ね

850 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:10:20 ID:CIb0UZv10.net
フレーミング専門のコーチはキャッチャー未経験というだけで、決して野球未経験者ではない
そこでセイバー至上主義な野球未経験者くん
決して野球界にイッチョガミ出来るなど妄想しちゃダメだからな

851 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:11:01 ID:kxWCRIS70.net
>>847
残りカスにも福来たる


852 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:12:33 .net
>>1
ただの筋トレ不足

853 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:13:18 ID:DNOcb2IW0.net
>>851
ちゃんと例言えたな、偉いぞ

854 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:15:17 ID:hvisABTF0.net
>>841
じゃあいちいち日本sageしないで自分でやればいいだろ
ことあるごとに日本批判してんじゃんこいつ

855 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:21:20.74 ID:CIb0UZv10.net
>>843
なるほど
ベンチからの指示を元にもう一ヒネリと言いたいのね
データが発達してると言いながら、その指示系統はあくまで曖昧
つまり発達とやらもその程度という笑い話なw

856 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:24:03.10 ID:K1KNBQa00.net
>>855
別に配給に関してメジャーが優れてるとかは言ってないような。
そもそもこの記事は配給の話が主題じゃないし。

857 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:25:09.82 ID:Ogj0wCkL0.net
ニッチな視点とか言ってキャッチャーのフレーミングとブロッキングしか見てない素人と話して何が面白いのかね

858 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:28:37 ID:wYdDXDTXO.net
>>825
お前アホやな
数値化なんてされなくてもそこをずっと評価してきてたのが日本って話だ
アメリカ人は数値化されることでようやく最近になってフレーミングに気づいた

859 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:28:49 ID:CIb0UZv10.net
>>856
なんか必死だね
一連の文脈は、洗練されたアメリカ様と遅れた日本の対比だろうにw
ま、アメリカ様がそんなにデータが発達してるなら、データを預るベンチから全ての配球を出さない疑問は解消されないままだけどさ

860 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:33:55.81 ID:yApbKUaw0.net
ダルビッシュの更なる進化?
ネットインフルエンサーとして?

861 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:38:27 ID:DNOcb2IW0.net
>>859
こいつは日本を批判された反感でしか物事見ていないからこいつとやりとりしても無駄

862 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:45:14 ID:Y4IitEtu0.net
データで排球してるならキャッチャーの要求もピッチャーのわがままも無いって事だよな
データで野球するならピッチングマシンとバッティングマシンの勝負で良くね?

863 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:50:04 ID:/MQzp9ZE0.net
>>857
要はピッチャーのオレ様を上げろという対談内容だから
キャッチャーごときはオレ様のボール球を上手いこと誤魔化し、アホな審判からストライクを貰い、
またはオレ様のワイルドピッチを身を呈して止めるのが役割だろと
これがピッチャー目線のキャッチャーに求めるフレーミングとブロッキングの評価基準てわけ

ま、これらは決してダルへの批判や揶揄じゃなく、ピッチャーという人種の性質が言わせてるという話
いいピッチャーほどアタマがおかしいのは真実だから
ここ大袈裟じゃなくね

864 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:53:11 ID:lrswo90r0.net
「ミットずらしはチートだから日本人の捕手のそれはフェアプレイ主義のアメリカ人は嫌うニダ」って
論調だったはず。

一回は聞いてるはずだよ。それを無視して語るのはおかしいんじゃないか。

865 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:58:05 ID:CIb0UZv10.net
>>861
沸いてるねえ
そして反論に窮すると、そんな逃げ口上に終始とか
ほんとセイバー厨はダメだなあ

866 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:01:45 ID:FrJdf/3i0.net
要は日本では打者を抑えるとキャッチャーの評価が上がって投手の評価が奪われる。アメリカは投手が評価される。だからアメリカの方が凄い

867 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:02:32 ID:DNOcb2IW0.net
反論に窮するとってお前に反論する必要がそもそもねえのになに言ってんだw
俺はやりとりしてねえし。

868 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:03:24 ID:Evj8ONvm0.net
>>863
逆に打たれたときキャッチャーだけ責められるのもおかしいって話もしてるから

869 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:03:34 ID:CIb0UZv10.net
>>864
アメリカ人て馬鹿だから
そんな馬鹿の提唱するスタンダードに、おっしゃる通りとペコ付く馬鹿の二重奏を楽しむスレってことで

870 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:06:14 ID:CIb0UZv10.net
>>867
アンカを付けて揚げ足取りをしたものの、ドン詰まるとそれすら出来ないヘタレの図

セイバーメガネって、つくづくダメよなあ

871 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:09:02 ID:FrJdf/3i0.net
ダルビッシュの日本野球批判には日本野球を良くしていきたいというのが伝わってこない
本田は逆に日本サッカーを良くしたい、良くなるなら自分が批判されても構わないと感じる

872 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:14:49 ID:DNOcb2IW0.net
なんか言ってるけど残念ながらやりとりしても意味ねえからNGなのよw

873 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:15:36 ID:ksI2LxVU0.net
https://pbs.twimg.com/media/C3j0LgSXUAAcMTk.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DPwK5EJUEAAyIjl.jpg

874 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:17:11 ID:Ys9z8V+E0.net
>>862
アホか
人間同士の勝負とは全然違うだろ

まず人間だと、狙ったところに投げられるかどうか分からない
コースだけ狙いどおりのところに行っても、イメージする球威、キレが出せるかどうか分からない
そこは選手の力量による

次に、その球をバッターが打てるかどうかが問題
別にデータから予想された通りの球を相手ピッチャーが投げるとは限らないし
投げてきたとしても、打てるかどうかはバッターの力量による

875 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:20:35 ID:Oq5sjEzv0.net
マネーゲームを見習って、日本も少しはデータ化、数値化して評価すべき。

876 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:20:48 ID:CIb0UZv10.net
>>872
あげくの果ては怖くて見れませんとw
メガネ系セイバー厨のヘタレぶりも、ここまで極まると壮観だなあ

877 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:20:52 ID:Xh0cGnjR0.net
野球とベースボール比べてんの?

878 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:26:51 ID:cXld5VZu0.net
>>421
古田自身が狙い球定めるためにバッターの時はわざと空振りとかしてたらしいからな
タイミング合ってないフリをするとか

879 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:45:56 ID:4LTZ/x920.net
メジャーの方が進んでるのは間違い無いが、古田だけは別格
明らかに先を行ってた

880 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:51:03 ID:5Nwodu3y0.net
>>80
普麗民具が起源。

881 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:53:36 ID:HThOxsj80.net
結果で評価して何が悪いの
つーか海外こそ結果論のイメージだけど
日本はどっちかっつーと手段のためなら目的を選ばないイメージだわw
むしろ結果より過程を重視しすぎ

結果は駄目だったけど過程で頑張ったからよしってのは趣味ならいいけどねえ…

882 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:55:55 ID:iHP6Fc1N0.net
>>421
餌撒きが出来なかったらプロ野球で正捕手は務まらないよ

883 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:59:01.32 ID:6t+5Exx00.net
配球みたいなこの手の数値分析は、AIに任せておけば良いんだよ
投手はその指示に従って投げる

884 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:01:52.67 ID:Ib9K6xTw0.net
メジャーの方が結果重視だバカ

885 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:03:30.55 ID:vKfwt9ti0.net
解説で「これは結果論じゃないんですよ」と予防線を張って結果論を述べるN氏こそ最強

886 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:05:20.45 ID:Evj8ONvm0.net
>>881
打たれたという結果になったのはリードが悪かったからとは限らないし
抑えたという結果になったのはリードが良かったとは限らないのに、
それを直結させるのがダメだって話
例えば前のボールが内角で次も内角を投げて打たれた場合「バッターが内角攻めだと思ってるところに内角投げるな!」って打たれた後だから簡単に説教出来ちゃう
実際バッターは外角狙ってたけど反応で打てただけかもしれないのに

887 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:05:55.09 ID:DMUX0tQl0.net
大味だったメジャーリーグも変わったんだな

888 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:10:08 ID:3RjjsM/LO.net
ノムのリードがウザかったなんて話は聞いた事もないな
評価されてるのは打力
結果論
リードなんて評価のしようがない
何が原因で打たれたのか抑えたのかなんてそれこそ不明
どんなに打率の高い打者でも6割は打ち損なうし投手の球速や変化球が発達した最近では7割以上打ち損じるわけで何ひとつ発達してない捕手のリードなどを評価すべきではない

889 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:13:50.19 ID:/MTHwHeu0.net
野村って現役時代は打つほうは凄いけど、本業のキャッチャーとしてはいまいちって評価だったんだろ

890 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:21:27 ID:Evj8ONvm0.net
同じ打率でもスイング率が高い打者と低い打者なら初球何を投げるか変わってくるし、
内角の打率が高い打者と外角の打率が高い打者なら攻め方は変わる
今では当たり前だけど当時は勘とイメージでやってたものを数値化したのが野村克也

891 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:22:22 ID:o1kjLGSm0.net
日本とアメリカの野球観を比較することに意味はあっても優劣は無意味では

892 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:22:25 ID:+AezEcj60.net
>>881
結果で評価するのがダメなんじゃなくて、結果論で評価するのがダメなんだろ

893 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:25:35 ID:KsMUDAay0.net
根本的に

頭が良くないんだよなこの人
だけど顕示欲が強過ぎて痛いパターン

894 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:26:06 ID:3RjjsM/LO.net
>>890
そんな子供でも気づく様な事は誰も言わないだけ
そんな時代から何も発達してないのがリードだよ
令和の現代になっても未だにノムとか古田とか里崎が偉そうに語ってるのがその決定的証拠だよ

895 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:26:57 ID:kxWCRIS70.net
>>893
お前に言われたくないだろうな

896 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:28:25 ID:Evj8ONvm0.net
>>893
あなたの過去のコメントを見るとダルビッシュの言いたいことが理解出来ていないんだと思う

897 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:32:06 ID:Udkp7BGH0.net
と、結果が出ていないやつが吠えています。

898 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:32:14 ID:qUnSwEs+0.net
>>893
自己紹介は結構です 

899 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:33:59 ID:Evj8ONvm0.net
>>894
あなたの発言を否定するつもりは無いけど、
「そんな子どもでも〜」って発言があなたに都合のいい妄想に見える
その発言の根拠があるなら教えていただきたいです

900 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:36:31.49 ID:gd1EWG8y0.net
日本人は勝利数重視にしても結果全てって感じだからな
評価基準もろくにないし不合理がまかり通ってる
アメリカは統計解析の専門家が介入して新しい評価基準を日々更新してるんだからそりゃ気合いでやってるだけの日本が叶うわけないよw

901 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:38:00.99 ID:3RjjsM/LO.net
>>899
子供はみんな何も考えないでジャケンする
おまえの妄想はこうか?
以上だ

902 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:40:51.94 ID:woNVq3Co0.net
城島がシアトル行ったときはフレーミングはあの国では卑怯な行為だからやるなみたいに言われたとかそんな話なかったっけ

903 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:42:49.89 ID:1mIx2l0x0.net
昔はミットを動かして怪しいボール球をストライクにするとか卑劣だとか言われてたのに、いつの間にフレーミングとか言われるようになったんだかw

904 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:43:29 ID:g200w3gf0.net
パイレーツがフレーミング技術に気づいて有能な捕手を取り込んだのが2013年

905 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:48:34 ID:Evj8ONvm0.net
>>901
うん、だから子どもは「○○くん最初グーが多いかな、あいこでも同じの続けるかな」とかそんなレベル
それが正しいかどうかもわからない
重要なじゃんけんでグーを出して負けたらその印象が強く残り「グーが多いかな」って思っちゃうとか
それを「グーは28%、あいこで同じの続ける率は49%」とか数字に出したのが野村

906 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:49:27 ID:oRbOGdmn0.net
リード論っていうオカルトを信じ込んでた日本人が馬鹿ってこと?

907 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:49:46 ID:jC4FgF+w0.net
自分が日本人最高レベルの投手でメジャーでも通用してるんだからそれでいいじゃん
もちろんもっと上手くやれたかもしれないが、
正しかったことの方が圧倒的に多いだろう

908 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:53:04 ID:Evj8ONvm0.net
>>906
アメリカはデータに基づいてベンチもリードしてるだけで誰も否定してない

909 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:54:18 ID:dKvOdBsf0.net
>>906
キャッチャーの評価基準として
データ基づく客観的な評価ができない
って事なだけだろ。

910 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:55:53 ID:PcPm2PN10.net
>>615
審判が怒るというのは騙せてないってことだからな

911 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:56:46 ID:6++8V8fR0.net
里崎は、精密機械みたいなピッチャーなんてほとんどいないから
キャッチャーのリードに責任を求めるのは違うと言ってた

912 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:59:28 ID:3RjjsM/LO.net
>>905
そのデータの詳しいソース見せて

913 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:59:55 ID:PcPm2PN10.net
最近の投手なんてひっかけたり抜けたり
酷いもんだからな
球速が上がったのかもしれんが、逆球当たりまえーの時代やん

でも贔屓チームがずっと低迷してるから
球界全体がそうなってるのか
単に贔屓チームの投手陣がヘボくなっただけなのか分からないという

914 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:59:56 ID:woNVq3Co0.net
>>910
そもそもストライク機械化判定はまだ精度に問題あるんだけど
まぁ今年も試験運用するみたいだから改善はすすんでいるとは思うけどね

915 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:02:02 ID:Evj8ONvm0.net
>>912
いや、例えばの話だから数字はいい加減だよ
子どものじゃんけんは統計取らないけど野村克也は統計取ったって話をしたかった

916 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:06:18 ID:S8YBTDZD0.net
捕手のリードが及ぼす影響なんてほぼないと>>526-527で結論は出ている

917 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:07:31.59 ID:Ib9K6xTw0.net
アメリカほど結果重視する国なんてないだろうな

918 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:08:57.72 ID:dKvOdBsf0.net
フレーミングのテクニック自体は名称はともかく昔から、日本でも、あったもののキャッチャーのいくつかの技術の内の1つにしか過ぎなかった物が、試合においてより重要な技術だと判明して、
キャッチャーを評価するときの重要なもの評価基準の1つになってる。
ってことだろ。

919 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:12:03 ID:Evj8ONvm0.net
>>917
結果を重視するのと結果論で語るのは違うよ

920 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:12:05 ID:3RjjsM/LO.net
>>915
そんなこう考えてたみたいな話こそどうでもいいよ
こういうデータを取ってこれによってリードされたあるAと言う投手のBと言うチームからの失点が飛躍的に下がったとか言うデータがなけりゃゴミみたいな話だよ
それとて投手のコントロールや運にも依存するからひとつじゃあてにならないけどな
わかりました
もう結構です
野村さんは打者としてとても偉大だと思ってますよ

921 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:12:25 ID:J8phpU+l0.net
>>916
不向きな捕手に配球が任されることは、MLBに於いては極めて稀である

という結論でもよくね、この程度のデータなら?

922 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:12:32 ID:zgZRsOVt0.net
>>526
相性はあるんじゃないかと思うが
確かに言われてみれば移籍したところで成績が極端に変わるわけではないしな
パークファクターなんかはあるだろうけど

923 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:17:19 ID:Evj8ONvm0.net
>>920
それが防御率に大きく影響したなんて話してなかったんだけどな
結局つっかかって文句言いたかっただけかよ
自分の言いたいことだけ言って人の質問答えないならチラシの裏にでも書いてたら良かったのに

924 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:19:23 ID:QTu8V+T/0.net
国際試合とか審判欺く行為にとられるからミット動かすなって言われてた気がするが

925 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:20:33 ID:3RjjsM/LO.net
>>923
ソースもないのに中卒が頭よかって実は大発見してましたみたいなくだらない話するなよ
めんどくさいヤツだ

926 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:24:38 ID:Evj8ONvm0.net
>>925
ん?野村克也はあいまいだったものを数値化しましたって話をしただけなのにそんなこと小学生でもやってたけど言わなかっただけって言ったのはあなたでしょうに
具体的に何を間違えてるか教えていただけると助かります
あなたの周りの小学生のじゃんけんはデータ取ったりしてるの?それなら認識の違いだったわ

927 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:25:44 ID:njxjpziz0.net
リード厨がバカなのは、打たれた球と逆の球を投げていれば“絶対に”打たれてなかった
という謎の確信があるんだよな
どっちに投げても打たれてた、もっと悪い結果になってた、どっちでも抑えられてた
という可能性は一切考慮せず、片方が正解でもう片方が不正解という二元論でしか物事を考えられない

928 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:26:22 ID:xr+YKPJS0.net
>>916
メジャーは捕手がリードしてないんだろ?捕手がリードしていないデータをもって捕手のリードの結果を云々いうのはおかしくない?

929 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:26:25 ID:0XZz797a0.net
まえはよく日本の捕手がミットを動かすと「主審を欺く行為だ」とか言われたけどフレーミングと何が違うんだよな

930 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:28:21 ID:3RjjsM/LO.net
>>926

931 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:29:47 ID:lrswo90r0.net
ダルビッシュがホルホルしてるアメリカの捕手より古田のほうが
はるかにうまい件w

932 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:30:29 ID:i3xuEmqb0.net
>>1
ひろゆきの配信にスパチャしたら
ひろゆきにサエコトークされるダルビッシュ

933 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:30:48 ID:xr+YKPJS0.net
>>927
データだって0.4と0.5なら0.5のほうが良いと考えるだけなのにリードのことは0か1かだけで考えてると決めつけてるのは何なの?
どっちも少しでも可能性をあげることを目指してるだけだよ。

934 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:33:48.15 ID:Ib9K6xTw0.net
>>919
結果論というのは結果を見て語ってる
同じだよ

935 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:34:37.81 ID:3RjjsM/LO.net
>>926
野村のソースがないのに小学生のジャンケンのソース要求するのか
恐ろしいな
ノムの戯言と同じでそんなソースあるわけないだろ
あったら小学生に申し訳ないけど探す気もない
ノムのリードと小学生のジャンケン必勝法はソースがないので同じレベルでした

936 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:40:56 ID:Evj8ONvm0.net
>>935
野村克也が勘や経験じゃなくてデータを使ったってソースが欲しいってこと?
「野村克也がやってるデータ取るとかは言わないだけでみんなやってたよ」ってのがあなたの意見じゃなかったの?

937 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:43:18 ID:Evj8ONvm0.net
>>934
うん、だから打たれたという結果はイコールリードが間違っていたとか限らないじゃんって話

938 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:43:19 ID:vEPyKZeW0.net
日本で結果残しても何の意味もないと証明したイラン人

939 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:47:25 ID:woNVq3Co0.net
キャッチャーのリード能力の重要性はよく分からんがブロッキングとキャッチングの能力が勝敗とスタメンを左右するのははっきり分かるよ、去年のグランダルがまさに良い例

940 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:51:44 ID:KM5Z+Bug0.net
リードが出来ない捕手は三流
リードを上手にできてようやく二流

941 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:03:24 ID:cXld5VZu0.net
>>931
技術もそうだが、地頭や野球脳だけでもメジャーのどのキャッチャーよりも古田のほうが上まであるわ

942 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:03:45 ID:Evj8ONvm0.net
>>935
あと小学生のじゃんけんのソースなんて求めてないよ
野村克也がデータ取るって話をしたときにあなたが「そんなこと小学生でもやってる、例えばじゃんけんで」って言っただけ
ソースは無くてもあなたが「周りの小学生はじゃんけんするときデータ取ってるよ」って言えば納得するよ

943 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:04:59 ID:JDLdpGsJ0.net
>>929
それは「却って主審の心証を害するヘタクソなフレーミング」ってことになるんじゃね?
知らんけど

944 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:05:33 ID:2tDRn+JC0.net
結果論って自分は絶対裏目とか失敗しないから
お手軽かつ無敵の最強批判方法だもんな

945 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:19:27.50 ID:2Z+Bcrv80.net
結局打てるかどうか
肩もそこまで重要じゃない
ランナーはキャッチャーの肩を考慮して走るかどうかを決めないんだから

946 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:28:29 ID:IEiapAPA0.net
>>945
ん?決めるだろ
今でいうと捕手が小林のときは明確に盗塁企図数が少ない

947 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:33:22 ID:woNVq3Co0.net
>>945
打てるから正捕手にはなれんよ、打てるのにもったいないなぁと評価されたら内野にコンバート打診される、それも下手だったら干されるけど

948 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:35:23 ID:kgNzWBlv0.net
フレーミングなんてものは貶される方向でいけよ
評価されるもんではないだろ

949 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:00:57.36 ID:tmUXG+iI0.net
カイキャノンとかMLBのキャッチャー見てると、あれで凄いの?って笑える。
MLBの本物たちは座りながらキャノンしてるのに(笑)

950 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:05:34.78 ID:1UzlM3Lc0.net
フライボールもフーレミングも
メジャーは日本より20年遅れてるんだよ 
日本人は器用だからな 

951 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:07:38.66 ID:ag0HH7Nt0.net
>>950
遅れてるというより物事の捉え方が違ってるだけなのでは?

952 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:08:21.55 ID:Ys9z8V+E0.net
もしカイ・シデンがガンタンクに乗ってたら甲斐タンクになってたのかな

953 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:09:04.06 ID:5HikVT7m0.net
里崎『評価なんて簡単ですよ、勝たせるか打つかできればいいだけ』

954 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:10:20.73 ID:ag0HH7Nt0.net
>>953
よくそれ言われるよね

例えば巨人V9時代の森なんてよくそれ言われてたね

955 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:10:52.04 ID:AqP27LhZ0.net
日本はマイナー競技を優遇し過ぎだと思う
女子レスリングとか男子フィギュアスケートとか
競技人口ほとんどいない競技でも優勝=凄い

956 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:11:15.09 ID:Sg5yS67W0.net
>打ち取ったらアメリカの場合は「ピッチャーがすごい球を投げた」
>打たれたらピッチャーとキャッチャーの両方が責められますね

キャッチャーかわいそう

957 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:11:33.48 ID:AqP27LhZ0.net
マイナー競技の優勝を凄いと騒ぐけど
メジャー競技のベスト10とかの方がよっぽど凄いのに

958 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:12:41.39 ID:1UzlM3Lc0.net
>>951
メジャーはステロイドで20年遅れたんだよ Aロッドなんて 技術大したことない あれはステロイドのおかげ 使わなかったら30本ぐらいの打者だよ

959 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:13:06.35 ID:vAqr+qqt0.net
むしろ海外の方が結果でもって天と地の差が出るんだが
たまたま運が悪かっただけだからなんて相手にされんぞ

960 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:14:34.38 ID:Evj8ONvm0.net
>>949
笑ってるとこ悪いけど2018年なら甲斐は二塁到達タイムはメジャーの誰よりも早かった

961 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:14:52.99 ID:ag0HH7Nt0.net
>>958
ボンズとかグリフィーJrも技術面では大したことなかったような気がする

962 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:20:00.76 ID:0NpfMnyf0.net
>>961
ボンズはステ前からバケモノだろw

963 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:22:50.02 ID:woNVq3Co0.net
>>961
ゲレーロを見ると技術ってなんだろうと思うよ。彼しかできない技術と言えばそうともとれるけど

964 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:22:59.62 ID:iJQ0lLpR0.net
日本だと捕手の守備に関してはここまで細かくはなくて
キャッチング、肩、リード
の三つくらいでを数字やデータじゃなく、なんとなくのイメージで大雑把に評価されている感じだな
まあマスコミやファンがついていけてないだけで、現場では数字でちゃんと評価されているのかもしれないけど

965 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:24:34 ID:aKedmZAa0.net
ドカベンの高校編ですでに、山田太郎は捕球後に手首をひねってストライク判定させていたがな。
日本でいうカンニング。
露骨にやるとバレるどころか、逆に審判の反感を買ってボール判定される。
上手い捕手は身体の寄せ方や、捕球の前後にミットをピタッと止めるとか、
ミットの角度や取る位置とかでストライクに見せる。

966 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:26:28.80 ID:aKedmZAa0.net
>>949
座りながらの二塁送球はパフォーマンスの意味しかない
一塁や三塁の完成は別だが
座りながらの二塁送球はデーブ大久保でさえ出来たけど、
西武では正捕手になれなかった

967 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:28:02.42 ID:1UzlM3Lc0.net
メジャーで主流の2番に強打者おくのだって 
古田が監督時代にすでにやってたしな 
野村は批判してたけどw

968 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:28:08.15 ID:iZK+k/Td0.net
>>31
お前読解力ゼロのバカだろ

969 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:28:26.95 ID:aKedmZAa0.net
>>956
ピッチャーは旦那でキャッチーは女房だからな
男は繊細だから、常に旦那を立ててやらないと、
すぐにイップスやら四球病というなのインポになってしまう

970 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:29:21.96 ID:aKedmZAa0.net
>>967
元祖は昭和二十年代の三原西鉄の流線型打線
二番にスラッガーの豊田泰光

971 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:32:01.32 ID:1UzlM3Lc0.net
>>970
そんな古い人なんて知らんよw
2番強打者は 古田は自分がやられたら嫌な事をやったらしいが

972 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:47:18 ID:BOB7yWEA0.net
>>889
野村って長い長い解説者生活の全てを自分の価値を高めるために利用した詐欺師みたいなものだよね

973 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:47:19 ID:R/xai+S/0.net
捕手がリードするってのも昔は効率的だったはずだけどね
チームぐるみでのデータ収集分析ができてるなら不要ってだけで

974 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:48:29 ID:g200w3gf0.net
フレーミングは出塁率が注目され出したときと同じだよ
従来の評価で太鼓判押されてる選手は金持ち球団にさらわれるから余り物のなかで一見大したことなくても他の似たような奴と較べると実はなかなか使える選手だとの再評価を導くための指標
でその手法はすぐに他球団に真似されるのでアスレチックス然りパイレーツ然り2、3年でアドバンテージがなくなる

975 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:52:07.42 ID:Ys9z8V+E0.net
>>954
森は、新人捕手に「君のスローイングを見てあげるよ」と言って
肩が壊れるまで投げさせて、次々と潰して自分のポジションを守っていたんだよ

976 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:06:30 ID:ag0HH7Nt0.net
>>964
アメリカはもっと大雑把でしょw
>>975
チャンスを与えない、というスタイルですなw

977 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:51:26 ID:xr+YKPJS0.net
フレーミングが有効なのはメジャーの主審にも酷いのがいるからだな
意固地になってストライクゾーンをやたらと狭めるのがいるから

978 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:55:42 ID:plRkOece0.net
ストライクかどうかは主審が決めるから、あまり辛く取りすぎていると、急に甘くなったりするからわからんやろ。

979 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:56:35 ID:ag0HH7Nt0.net
>>977
審判の判断も試合の一部、って扱いなのかね
MLBってすげー糞な判定あるんだけど

980 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:57:21.92 ID:ag0HH7Nt0.net
>>978
可変式はさすがに勘弁して下さいw

981 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 17:03:55.74 ID:gMIzikvR0.net
>>18
日本以外ではフレーミングは審判を騙そうとする悪質な行為としてネガティブに扱われてるんだとてっきり思ってた

982 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 17:08:16.58 ID:AaKFr06e0.net
【豪州】 韓国人投手、相手打者の顔面死球に謝罪どころか唾を吐く悪態
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1579327224/

983 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 17:27:35 ID:uNNb8A+w0.net
ダルが日本の至宝とか勘弁してよ

984 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 17:31:57 ID:/MQzp9ZE0.net
>>981
確実にその認識だったけど、今やすっかり無かったことになってる
そのうちに、5点差以上のスチールはアンリトンで沸くカルチャーも無くなるかも

985 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 17:34:33 ID:Evj8ONvm0.net
https://1point02.jp/sitedoc/image/20191025umpire01/image02.jpg

右打者のインロー、インハイはストライクコースでも半分はボールになり、
アウトコースはボールでも7割はストライク判定される

986 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 17:38:15 ID:8uKlSnFz0.net
>>984
アメリカンスタンダードの脆さは野球にも表出ね
2番最強論やら送りバントは非効率で沸くのもいいが、
昨季世界一のナショナルズの2番打者アダム・イートンは、
当該ワールドシリーズで2度も送りバントを敢行しているんだから笑うよな

987 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 17:44:47 ID:/MQzp9ZE0.net
>>986
あ、WS最終戦の送りバントは知ってたけど、他にもやってたんだ

イチローじゃないけど、ホントしょうもねえなw

988 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 17:51:50 ID:8uKlSnFz0.net
日本は〜で気持ち良くなってるダル信&セイバーオタも、少しはアメリカの絶対性を疑いましょうや

989 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 17:52:31 ID:Rcf7D2/W0.net
でも置物スンヨプにバカスカ打たれてたのは、矢野のせいだと思うけどな

990 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 18:05:01.01 ID:63fopcTh0.net
このイラン人はもっとメジャーリーグを勉強した方がいい

991 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 18:09:21.80 ID:8uKlSnFz0.net
>>985
メジャーが外に甘い傾向は明らか
そのぶん内に辛いのも見てれば分かる
そしてメジャーの審判は基本的にヘタ
国柄なのかジャッジが大雑把なのは明らか

992 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 18:18:43.19 ID:1mIx2l0x0.net
>>985
高低は割とストライクゾーン狭く扱われるのな
横の方が広く取られるのか

993 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 18:43:27 ID:8uKlSnFz0.net
>>990
今やドップリ漬かってる印象だけどな
かつてはMLBへ行くぐらいなら野球を辞める!と公言していたオッサンだけどw

994 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 18:49:02 ID:Evj8ONvm0.net
>>991
日本のデータやけどな

995 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 18:49:56 ID:Evj8ONvm0.net
>>985ソース


https://1point02.jp/op/gnav/column/bs/column.aspx?cid=53565

996 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 18:56:51 ID:/MQzp9ZE0.net
youtuberとのドメスト感覚に加え、日本を下げると自分が上がった気になる珍妙な人に、
ダルビッシュとの親和性はバツグンということは分かりました

997 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 18:59:03 ID:uzZW9DOL0.net
>>991
見ればわかるが適当だよ
同じとこさっきストライクなのに次ボールってよくある

998 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 19:03:45 ID:Sr/jmORZ0.net
>>996
ドメスティックを家庭的と訳せず、暴力みたいなニュアンスと履き違えてる人間はとても多い

999 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 19:06:35 ID:Sr/jmORZ0.net
>>986
それマジなんw

1000 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 19:08:00.04 ID:mVMNsO050.net
野村克也でいいんじゃね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★