2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NHK】大河ドラマ「麒麟がくる」鮮やか衣装「時代考証に基づいています」 目がチカチカ指摘に

1 :鉄チーズ烏 ★:2020/01/23(Thu) 06:48:02 ID:EtKUN6Bp9.net
2020.01.22
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/01/22/0013053806.shtml


 NHKが22日、東京・渋谷の同局で定例会見を開いた。19日にスタートした大河ドラマ「麒麟がくる」が、4年ぶりの高水準となる初回視聴率19・1%を記録した(ビデオリサーチ日報調べ、関東地区)。出演予定だった沢尻エリカ被告の薬物事件の影響で、放送開始が2週間遅れたが、木田幸紀総局長は「大変いいスタートが切れた。2週間遅れたにも関わらず、多くの方にみていただけた。私も手応えを感じています」と語った。

 描かれた山野の色や、明智光秀を演じる長谷川博己ら出演者の鮮やかな色の衣装などについて、一部に「目がチカチカする」との批判があることに、制作幹部は「さまざまなご意見をいただいています」としたうえで、鮮やかな衣装については「時代考証に基づいています」と説明した。

 木田総局長も、盗賊に捕らえられた村人が縄をまかれ、売るために連れられているシーンの描写があったことを挙げ「これまでの研究などで分かっていたが、あまり今までの大河では描かれていなかった」と、従来にない戦国時代の描き方をしていると指摘した。

2 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 06:48:34 ID:LPAm13Rd0.net
はい

3 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 06:49:28 ID:aILj35hu0.net
おそ松さんの色調に似てる

4 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 06:49:39 ID:w1y55JdV0.net
確かに鮮やかな衣服は有ったかも知れないが、蛍光色のピンクは絶対に無かったはず

5 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 06:50:34 ID:myryvDiu0.net
チカチカは衣装だけではないのだが

6 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 06:51:36 ID:zv9XIyIF0.net
公式サイト掲載の写真だとしっくりくるから、蛍光色というわけでもなさそう
4Kじゃないテレビはシネマモードに画質切り替えればいいのかな

7 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 06:51:56 ID:qQau9PUw0.net
4Kテレビが暗くて色が薄いからそれに合わせて作ってる
4Kで見れば普通なのでは

8 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 06:52:33 ID:Q9KNT6gq0.net
大河の視聴者っていつも目やられてるな
死ねばいいのに

9 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 06:52:45 ID:GGOsR2Kv0.net
うそこけとしか コリエイトにしか見えねえわ

10 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 06:53:16 ID:V0m/YldJ0.net
街角インタビューで老人が文句を言ってたからそういう層からは受け入れられてないのかもね

11 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 06:53:36 ID:uiG3jtp30.net
当時、何で染めてたか教えてNHK。

12 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 06:54:09 ID:u/xUq+A00.net
あまりにカラフルすぎて笑点かと思ったよ

13 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 06:54:12 ID:mCs28HXv0.net
韓流ドラマを馬鹿に出来ないね

14 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 06:55:09 ID:WcLrpTXg0.net
あの色は気にはなるが文句をいうほどでもない
売られるシーンは全然あり

15 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 06:56:04 ID:ePFwnSa20.net
時代考証小和田先生じゃん

16 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 06:56:20 ID:CLNPWmQM0.net
堺の人が着てるなら分かるが美濃の武士の着物にしては鮮やかすぎだな
現代で言えば岐阜県民が原宿にいる人みたいな格好してるようなもん
中国や韓国のファンタジー時代劇に触発されたのかもしれないけど、
中国とかはファンタジーに振り切ってるけどな
このドラマも南総里見八犬伝くらいファンタジーしてるならいいけど、それだと大河にはそぐわない感じ

17 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 06:57:16 ID:BgQ9g1MS0.net
衣装担当は黒澤明の娘である
文句を言うな

18 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 06:58:55 ID:1CrMllOZ0.net
川で洗濯してる時代に、そんなに綺麗なのは無いだろ?みたいな(´・ω・`)

19 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 06:59:21 ID:0qyyXf5G0.net
戦国大河ドラマだといつもの事だけど、自称歴史通がクレーム入れまくってるんだろうね

20 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:00:52 ID:NXV/675+0.net
衣装はいいけどなんで背景の木や草まで
蛍光色なんだよ

21 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:01:15 ID:0ISl1OtC0.net
>>20
これだよな

22 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:02:24 ID:dMXejhyP0.net
鮮やかな文化を持つ韓国に憧れたんだな

23 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:03:10 ID:Dw3TRSnJ0.net
白黒テレビが売れる

24 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:03:27 ID:6EbpxDBX0.net
主張が強すぎて画面全体からリアリティーが感じられないんだよな

25 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:04:42 ID:oKYqyfiA0.net
違和感持たれるような色合いにしたのはセンスないな
リアルにして薄汚いのも嫌だけど

26 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:04:47 ID:AId3tT2d0.net
>>22
韓国のドラマはそんなにきれいじゃないよ

27 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:05:45 ID:5j7zmMvu0.net
衣装の色はそれでいいけど画面のトーンが明るすぎて相乗効果でチカチカする人がいるかも
戦国時代にあんなカメラはなかったはず

28 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:06:28 ID:CLNPWmQM0.net
>>22
韓国の時代劇なんて中国と比べたら衣装もセットも鼻くそレベルだよ
もちろん日本は残念ながらそれ以下だけど

29 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:08:03 ID:JgC3kSeU0.net
シマチョゴリだろ
若き日の光秀の記録がないのは渡来人だからじゃないかな

30 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:08:05 ID:1CrMllOZ0.net
中国の三国志とかは、完全に創作だろ?本当はもっとアフリカ原住民みたいな感じだと思うわ(´・ω・`)

31 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:08:11 ID:aWAuQCJH0.net
太古の昔から極彩色の化学繊維があった韓国ドラマの見事な時代考証にはかなわんな(棒)

32 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:08:24 ID:UYjYheTy0.net
変なフィルタかけてんのか

33 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:08:36 ID:4mpDKDqO0.net
時代考証してんなら実際に染めてあの色が出るかやってみろ。 過剰な演出は身を亡ぼす。
才能の無い奴が虚勢を張るパターン。 パパが凄いだけの人。

34 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:09:19 ID:0F/4bdg80.net
風呂なんてめったに入らない暮らししてる感が皆無

35 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 07:11:39.84 ID:Als/xoOM0.net
平清盛の時はリアルに埃まみれにして叩かれるしどうすればいいのか

36 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 07:14:57.48 ID:jO4vQr/o0.net
>>6
去年の紅白を見て思ったが NHK は明らかに HDR 放送は明るくなっている 一昨年の 紅白では暗くて 明るさを上げなければとても見られたものではなかったが 去年の紅白では 標準で十分に明るかった

37 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 07:17:49.89 ID:eUDvdgqf0.net
>>4
無知

38 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 07:18:07.57 ID:2xBlcDOn0.net
>>20
これな

39 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:20:28 ID:zyGXGJmW0.net
暴れん坊将軍ぐらいの色彩でいいのに、なんであんなけばけばしいんだ。
大名と姫が派手なのはいい。みんな派手なのはおかしい。
修正していけよ。恥ずかしい。

40 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:22:01 ID:M7il8ZC80.net
着物の色は問題ないけど、NHKの技術が足りないので
あんな彩度でしか放映できないという理解でいいのか

41 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:22:47 ID:Nz2VwllZ0.net
>>4
絶対になかったはずwww

42 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:22:52 ID:oWDwCrJW0.net
当時の鮮やかな色彩の絵巻物出してたやん
あれHPに掲載しとき

43 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:26:48 ID:Y5oUiTiWO.net
サングラス必須

44 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:28:03 ID:zyGXGJmW0.net
岡村なんて七人の侍の与平みたいなやつだろ。
柔道着を土まみれにしたようなの着せとけ。

45 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:31:27 ID:1CrMllOZ0.net
ワビサビの文化を流行らせたのが松尾芭蕉らしいから、江戸時代はああなんだわ

派手なのは秀吉辺りまでかと(´・ω・`)

46 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:34:08 ID:4jyejMOQ0.net
テレビの設定を見直せ

47 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:35:04 ID:TddC0tTq0.net
なんとか麦って子の顔が嫌い。

48 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:36:38 ID:j5TmTy3b0.net
>>39
それはお前さんが
暴れん坊将軍ぐらいの色彩が好きだってだけじゃね

49 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:37:06 ID:zyGXGJmW0.net
農民とか素性のわからない段階の明智光秀ぐらい
汚い格好させればいいのに。
NHKって根本的に才能のない人が作ってるよね。
鬼平犯科帳とかのほうがよっぽどすごいじゃん。

50 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:40:25 ID:I2lb7mvN0.net
戦国時代は自分の戦場での働きを主君にアピールするために、武士はみんな派手な甲冑を着けてたんだよ。

51 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:40:48 ID:JqTKFFp40.net
というか、
幕末の写真見ても、北朝鮮人みたいな貧相な体格の人たちが、
着物やぺったんこのチョンマゲしてるだけで、
時代劇とぜんぜん違うよ 

52 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:41:10 ID:ACHYF2kk0.net
明智が下級武士だとしてもあんな衣装はない 時代誤称だろ

53 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:41:14 ID:NFIJTQK80.net
ブラックな上司に振り回される人生ってコンセプトなんだよね

54 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:41:35 ID:LRP/2J++0.net
>>1
松山ケンイチの平清盛で埃っぽく煤けた映像にした時に汚くて見にくいと文句を言ってた癖に
綺麗にしたらしたで文句を言うのかよ?

55 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:42:34 ID:LRP/2J++0.net
>>51
戦国時代と比べて江戸時代は低身長化が進んでる

56 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:42:40 ID:u/IQOEQ20.net
輝度が高すぎる
真夏でもあんなにまぶしくないだろ

57 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:43:05 ID:zyGXGJmW0.net
綾瀬はるかのドラマで洞窟のシーンなのに
顔がきれいで笑った。
最低、顔は汚そうよ。

58 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:44:35 ID:CLNPWmQM0.net
>>30
そんなわけない
始皇帝の時代の兵馬俑だって立派な格好してるし、400年後の三国時代はもっと進んでるでしょ

59 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:46:32 ID:f1ne3iNv0.net
目がチカチカするやつは眼科行け

60 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:49:01 ID:xTEXqWE80.net
僧兵が通行税を取っている場面には驚いた
おーこんな事まで描写するのかと

61 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:49:12 ID:LRP/2J++0.net
>>11
藍、紅花、紫根は当時から染色法は変わってないぞ?

62 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:49:44 ID:LRP/2J++0.net
>>59
見てるテレビの違いだと思うわ

63 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:50:58 ID:agi/cSqL0.net
>>1
初回を見てて感じたけど、NHKのスタッフ自体がかなり劣化してる割に自意識だけは強くなってるのね
「俺の考えた歴史ドラマ」を作りたくて仕方ないって感じ
でも蛍光色のお綺麗な衣装着せてる割に岐阜の町がえらいみすぼらしかったり穴だらけ

64 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:53:28 ID:y5cUwYYu0.net
>>20
ほんとコレ

65 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:53:53 ID:prE8jUmr0.net
4KHDR向けの画作りなんだろうか

66 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:55:28 ID:tMkWOhXY0.net
田舎者の俺は衣装より現代的な整地された四角の田んぼの不自然さが気になった当時の棚田にあのような田んぼはないだろ

67 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:56:17 ID:efBmPHiw0.net
歴史とか常に新発見がなされているのだから、問題無い。

今年は「新学説、優しい信長」を少しは反映した信長になりそうで興味津々。

68 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:57:10 ID:1CrMllOZ0.net
>>58
物を正しく見るコツは常識を疑う事だから(´・ω・`)

69 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:57:17 ID:R2bLxr6m0.net
ポケモン騒動のときは実際に被害者がいたが、これくらいは耐えろ

70 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:57:27 ID:agi/cSqL0.net
>>30
呉服ってその三国志の呉の服からきた言葉だって知ってる?
三国時代の衣服が日本にもたらされて和服に変化していったの
だからあの時代の衣服って着物に似てて、中国で復活させようとしたら着物と間違えた市民から抗議がいったって向こうのメディアのニュースになってたよ

71 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:57:54 ID:WW8nv9vL0.net
ちょっとNHKも視聴者の意見に反応し過ぎじゃないですかね
ユーザーの意見を取り入れて作品が良くなったためしはないですよ。

72 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 07:58:27.14 ID:efBmPHiw0.net
洋ゲー厨にすれば、薄暗いグラのヴァニラに色鮮やかなMODを導入したと思えば違和感は無い。

73 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 07:59:23 ID:SWtuOafD0.net
つまり今後の戦国大河はずっとカラフル衣装てことだ
なんせ時代考証に基づいてるのだからな

74 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:01:01 ID:6Ju6+rMJ0.net
>>68
未だに顔文字の老害に何言っても無駄

75 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:01:04 ID:agi/cSqL0.net
>>71
取り入れたことなんてないよ
清盛や龍馬伝も批判が出てもコーンスターチ続けてたし

76 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:01:13 ID:zyGXGJmW0.net
ダッシュ村のトキオより奇麗なおべべした戦国百姓w

77 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:01:36 ID:SWtuOafD0.net
これまでのくすんだ衣装の大河は全て嘘っぱちだったってことだ
これまでの大河が嘘八百のゴミになりました
カラフルが正しいらしいです。時代考証に基づくので安易な変更は許されません

78 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:03:01 ID:F8kvyjrI0.net
貧しい家の奥さんだか娘さんもショッキングピンクの着物を着てて
舗装されない田舎道を縄で繋がれて連れて行かれても
泥汚れひとつつかなかったんですねわかります

79 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:03:34 ID:M3XcSPa90.net
>>67
信長は優しいんじゃなく、全方位に喧嘩売ってた訳じゃないってだけなんだけどね

80 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:04:43 ID:SWtuOafD0.net
何故これまでくすんだ衣装の色にして嘘ついてたの?
昨年くらいに実はカラフルだったと分かったことなの?
時代考証という言葉は重いからね。もしも公式で嘘をついた場合修正はきかんよ

81 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:04:53 ID:eti8g07g0.net
何か鮮やかどころか蛍光色っぽかったぞ

82 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:05:12 ID:7iKFr5k30.net
草の色がもうね

83 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:07:10 ID:1o1ZCo9D0.net
これ本当は可哀想な話なんだよ
未だに「蛍光色が 発色が 彩度が」と言ってるのを見ると日本の貧しさに悲しくなるね 
10万円弱程度の4Kテレビも買えない 自分でテレビの映像調整さえ出来ない悲しい人達の話だよ  
経済、能力の格差社会もここまで来た
自分のテレビにもある機能で自分好みの色調整さえする能力もない 
口をパクパク開けて誰かが何かしてくれるの待ってるだけ 何もしてくれないと文句だけ
頭が悪いから貧しいのか 貧しいから頭が悪くなるのか 社会学の分野ではあるけど
貧しさに負けず自分の頭を使ってせめて自分のテレビで色の調整しよう

84 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:07:55 ID:lIJwkPck0.net
これに文句言う奴らが水戸黄門やら暴れん坊将軍やら昔からある
全てがデタラメだらけの時代劇には文句つけないの謎だよな

本当のリアルなのじゃなくて、自分らの考える時代劇らしいエセ古臭い雰囲気を求めているだけ

85 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:08:26 ID:4AfdS8Ch0.net
>>1
>木田総局長
こいついっつも大河について抗弁してるな

86 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:08:30 ID:RyvZeb5p0.net
ライトグリーンの服着た戦国武将w

87 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:09:11 ID:M3XcSPa90.net
>>80
新しい着物は鮮やかで綺麗
使い古した綺麗は色落ちしてる
洗ってない着物は汚れてくすんでる
ってだけ

88 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:09:18 ID:JqTKFFp40.net
>>66
そうそう。

北朝鮮をやたら例に出して悪いけど、
最近、北朝鮮の農村を映しだ動画ユーチューブ見たからなんだ
小汚く貧相な農民たち、区画整理されてない農地とぬかるんだ道、ぼろい掘っ立て小屋家屋、牛が引く車がやたらいる

大昔の日本も、比べたらわるいがこれに近いのではと思った

大河や時代劇は、整然とした現代日本の田舎から現代の建物を消去しただけだよな

89 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:10:00 ID:M3XcSPa90.net
>>86
草木染めって知ってるか?

90 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:10:46 ID:M3XcSPa90.net
>>66
それの再現は無理だろうwww

91 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:12:35 ID:R2bLxr6m0.net
>>89
草の色そのものに染まるわけじゃないぞ。原材料の話であって

92 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:13:59 ID:Jj/aIi4q0.net
>>91
ライトグリーンに染めるのは基本的に草木染めだよ?
他の染料でライトグリーンに染める染料って当時は無いはず

93 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:15:00 ID:4AfdS8Ch0.net
まぁ俺個人は大河なんて見てないけどな
あんなもん見たら目ェどころか頭が悪くなる
江あたりから愛想尽きて見なくなったよバカらしくて

94 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:15:04 ID:agi/cSqL0.net
>>83
買えないんじゃなく買う必要もないから前のテレビを使ってるだけでしょ?
家庭によって千差万別があって当然だし、それを考慮した物も作れないのに持ってないから悪いと上から目線で言うのはおかしいよ

95 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 08:16:28.02 ID:U/IPjoSa0.net
>>6
録画でやってみたらかなりよくなったよ

96 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 08:18:19.04 ID:+fV7MSy60.net
>>28
そうかなぁ?日本は意外と残してるから一番マシだったと思うけど
中国って残念ながら漢服があまり残ってないので絵や想像から再現
そもそも韓国って白服文化じゃ?カラフルな衣装は限られた人だけのはずが全員着てるしチープ

97 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 08:18:19.41 ID:PhhEFdZH0.net
>>30
関羽とか、鎧の上から着物来てるけどあー言うもんだったの?

コートみたいなもんかね?

98 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 08:19:13.81 ID:znqnLsth0.net
>>97
日本だって鎧の上から着る陣羽織と言うものが

99 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:20:15 ID:SBZ1+aYb0.net
衣装に関しては色より綺麗すぎる(汚れてない)方が気になった
というが衣装以外も彩度高すぎて目に痛いのは事実

100 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:20:42 ID:4AfdS8Ch0.net
ここの連中の書き込み見たら、大河見たら頭悪くなる事に確信持てた
染色法の知識自慢だのテレビ格差だの阿呆だらけ

101 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:21:35 ID:nYemCgI70.net
以前ドラマの舞台裏を取材した番組を見たけど
時代考証の人が1人しかいなくて驚いた。
てっきり過去のノウハウとかがデータベース化されてると思ったけど
そういうふうには見えなかった。

102 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:23:07 ID:7iKFr5k30.net
小学5年生向けなのは解るんだけど、あそこまで色合いをアニメみたいにしなくてもいいと思うよ
子供を馬鹿してんのかなと思う

103 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:24:48 ID:G7tPXxh70.net
>>101
そんなんだから見落としだらけで満月の本能寺とかやらかしちゃうんだろうな

104 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:25:26 ID:AVUuHbzU0.net
お前らみんな、清盛とか龍馬で、暗い、ホコリっぽいって散々叩いてたじゃないか

105 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:25:57 ID:Tbsyou3w0.net
>>4
サクラで染めるとピンクになる

106 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 08:26:40.50 ID:OTnHL46K0.net
>>99
山賊みたいな連中もみんな汚れが全くないピカピカの衣装着てるんだよな
蛍光色に見えるのは彩度あげてるからとしてもあれは説明つかない

107 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 08:28:09.15 ID:lITNK7dR0.net
ゴレンジャイにタイトル変えたら?

108 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 08:29:36.96 ID:PRFfq71r0.net
衣装はいいよ別に衣装は
ただ、背景を変に彩度あげないで!><

109 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 08:30:17.25 ID:XJH0VhhU0.net
>>101
3人依れば文殊の知恵だが
学者が3人集まれば殴り合うぞw

110 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 08:30:54.06 ID:gWdvkyzh0.net
室町幕府将軍の衣装は江戸幕府将軍の衣装より奇麗に見えた。

111 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 08:31:13.83 ID:Vq4wYByq0.net
>>108
4Kテレビで見るといい感じらしいよ

112 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 08:31:20.34 ID:fuvDehMg0.net
テレビの発色にも問題がある

113 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 08:31:25.84 ID:SyrTm7RV0.net
「派手目な朝鮮配色にしてみた」って正直に言えよwww

114 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 08:32:50.15 ID:1koWQBSe0.net
あの時代にピンク着てた町民がいたのか
テレビ見ててピンクかよって思ったわ

115 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 08:33:00.11 ID:agi/cSqL0.net
>>104
やることが極端過ぎるんだよ

116 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 08:34:40.47 ID:PhhEFdZH0.net
>>63
信長が入る前の岐阜(稲葉山)なんて大した事ないんじゃないん?

117 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 08:34:58.67 ID:LVypRO/p0.net
平清盛や龍馬伝の時には汚いだの地味だの散々言っておきながら…
ドラマの色調ならThree Kingdomsが良かったなあ
全体的にグレーなんだけど良くみたら調度品や衣装に
すごく手が込んでた

118 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:35:28 ID:6s1qa8Tc0.net
ビカビカの新品で生活感がない。

119 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:36:02 ID:GL9AeQgw0.net
>>114
桃色はあったでしょ。

120 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:36:32 ID:zSiqHa0t0.net
稲刈りしてあるのに草が鮮やかグリーン

121 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:37:01 ID:AP6a+y//0.net
衣装だけじゃなくて畑や草むらの色も変に鮮やかに見えたのは気のせいか?
彩度むりやり上げてるような違和感を感じたんだが....

122 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:38:43 ID:PhhEFdZH0.net
>>98
いや、膝上位までガッツリと何重かに着込んでる
頭も兜でなくて帽子で描かれることが多いので

陣羽織はペラペラだし、ビブスやキャプテンマークみたいな役割では?

123 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:39:52 ID:GL9AeQgw0.net
昔のものは時間が経ってるから色が褪せてるのであって、昔はカラフルだったんだよ
染料は古代もそんな変わってないわけだから
兵馬俑もパルテノン宮殿も昔はカラフルなフィギュアのような色彩だったとヒストリー
チャンネルでやってたよ

124 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:40:04 ID:fuvDehMg0.net
>>1

まあ、

光秀の着ていた鮮やかな色は、昔から「浅葱色アサギイロ」として武士に人気のある衣装色だな。
幕末時にも、新選組の羽織の袖口に使われていたな。

葱(ネギ)というものは、災い除けの意味があるようだ。
おそらく、あの強烈な臭いと、その薬効にあるのだろうな。
西洋でも、有名だが、悪魔除けに葱を使う。

125 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:40:33 ID:PhhEFdZH0.net
>>101
小和田先生は、学者と言うよりエンターテイメント性の強い作家だから。

126 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:41:23 ID:+cjxCizg0.net
笑点メンバーの色に合わせれば、顔が分からなくても区別しやすい
先週は好楽と小遊三が共謀して木久扇を暗殺した、とか

127 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:41:26 ID:DT5c+vXE0.net
何週かして視聴率が落ち込み始めたら、色味を考え直すだろう。
あの画面の色はキツかった。色が飽和してるんだもんな。

128 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:42:31 ID:+fV7MSy60.net
>>123
絵が残ってるし日本だと着物や鎧が結構残ってるので鮮やかだったのは否定してないでしょ
室町安土桃山とか全国に残るお城とか博物館で当時のものが展示されてるしね
チカチカする発色に違和感を持ってる感じなんでは?

129 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:43:02 ID:SDd/py6V0.net
NHK大河ドラマはとっくに死んでいます滅びています
近年ずっと死体のゾンビ はやく葬ってください

130 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:44:15 ID:b21sams20.net
>>22
韓国に染色文化なんか無かっただろ。

131 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:44:57 ID:ShP7sGDT0.net
これ土曜日に必ず再放送見なアカンな

132 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:45:16 ID:PhhEFdZH0.net
>>108
ポツンとはじめ、ドローンカメラは彩度が高めの印象

それに全てを合わせてるんじゃないかな

そうしないとドローン映像のみが不自然で現代に引き戻された感じになってしまう

133 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:45:28 ID:HowlrYw60.net
戦国時代っていつ死ぬか分からないから派手な衣服が多かったみたいだね
でも庶民は新しい服なんて買えなくて古着だったらしいからもっと薄汚れんじゃないの?とは思った
当時にアタックやアリエールがあった訳でもないんだし

134 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:45:31 ID:yS42Efw+0.net
衣装というより彩度を思いっきり上げてるからそれが原因だよ

135 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:47:15 ID:XZmKELBM0.net
映像をHDR用にチューニングしてるからだよ
通常のSDRのモニターはカラースペースが狭いから色が飽和する
同様の問題はゲーム・オブ・スローンズとかでも発生していて(こちらは輝度の問題が主だが)

世の中のTVが全てHDR対応の物に置き換わるまでこの問題は続くと思う

136 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:47:17 ID:lTq9Gegr0.net
>>134
秋の田畑が色飛びしてたもんな

137 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:49:16 ID:k1eKFHqN0.net
時代考証とかとりようがないだろうにな
明智とか50過ぎくらいからしか資料ないだろうにw 

さすが報道のNHK

138 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:49:24 ID:VRibNUWi0.net
別に色はいいんだけど話がつまらなかった
途中で寝そう

139 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:49:27 ID:2ValgeJ00.net
あんな柄が入った服やらを普段着にしてたかと考えると疑問だな
普段着は間違いなく染めに手間が掛からない単色だろ

140 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:49:49 ID:wM2vqayL0.net
衣装スタッフに密着した特番を見たが
ちょっと好き放題やりすきなんじゃ?(特に息子三兄弟)とは思った
消しゴムハンコ模様はともかく
下手糞なイラストを衣装に直描きしちゃうとか
幼稚園のおゆうぎ会じゃないんだから

141 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:50:07 ID:kGjWGu+B0.net
乱取り描写か

142 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 08:50:33.45 ID:k1eKFHqN0.net
平気で嘘を垂れ流すんだからしょうがないよな大本営放送だからw

143 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 08:51:02.18 ID:+fV7MSy60.net
室町あたりから柄ものになってるし
武家が一番オシャレだったというかファッションリーダーだったのは事実

144 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 08:51:12.59 ID:+LwURo3I0.net
あの当時であの色を出せる染料ってなんなの??

145 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 08:52:39.14 ID:fuvDehMg0.net
>>139

まあ、当時から貧乏国だった韓国の白染め(実は染めていない)衣装といっしょにするなよw

日本の戦国時代は、「傾奇者(カブキモノ)」が登場したくらいに、サイムライから庶民まで派手好みだった。

146 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 08:52:43.85 ID:w8W5m5ai0.net
>>143
太平記の陣内孝則の
佐々木道誉とかおしゃれだったけど

147 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 08:53:23.26 ID:k1eKFHqN0.net
どこの誰が正しい時代考証とお墨付き出したんだって話だよなw
嘘八百法螺吹きペテン放送局

148 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:55:10 ID:Kgbz3bg+0.net
当時の頃は誰も知らないんだから正解なんてないだろ。
恐竜の色を誰も知らないのと同じ。

149 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:55:51 ID:rM6RODT70.net
>>144
青は藍
赤やピンクは紅
紫は紫葉の根
緑はヨモギ
染める回数や抽出液に灰や鉄を入れる色の濃淡や色味が変わる

150 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:56:07 ID:airyVS1z0.net
海外に輸出したいから韓国パクってるんだろうな
チャングムの誓いみたいなカラーリング

151 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:56:35 ID:fuvDehMg0.net
>>148

笑い者になってるぞ。韓国人かい?

当時の衣装の色は、文書で記録に残ってるよ。

152 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:56:37 ID:Cr4rO2/I0.net
文句言う奴は何やっても文句言う、それだけ

153 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:56:38 ID:4Lm8K0Lk0.net
それじゃあ
今までの戦国大河の時代考証がおかしかったんだな
そいつらは謝罪しろ

154 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:57:11 ID:rM6RODT70.net
>>139
染めるのは強度を高める側面もあるからね
インディゴで染めてるジーンズみたいに

155 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:57:24 ID:VI5WvSwQ0.net
あんなに鮮やかな色だったん?

156 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:58:18 ID:eV/ALEGP0.net
>>4
植物の汁で染めるのに蛍光色はもちろんパステルカラーなんかの色が出るわけない

157 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:58:30 ID:fuvDehMg0.net
>>150

韓国ドラマには、時代考証が無いことが有名だからな。すべて妄想。

158 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:59:22 ID:fuvDehMg0.net
>>156

オマエの足りない頭で考えるなww

159 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:59:49 ID:fid+u4iI0.net
医者のアシスタントが現代語なのも時代考証の結果なのかな
それとも看護師が転生した設定なのか

160 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 08:59:55 ID:hhZE56eK0.net
現代日本の外仕事の蛍光ツナギより明るいけど
あの時代の農民どんな高性能洗濯機使ってんだよ

161 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:00:04 ID:TxQy+lVG0.net
服の色が派手なのと、彩度と明度を弄って変な色使いにするのは別の話だろうに
それとも戦国時代は色味が違ったとでもいうのかw

162 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:00:24 ID:+fV7MSy60.net
>>146
佐々木判官は足利と同じく源氏ということで武家
鎌倉末からバサラものというのが出てきて現代でいうと原宿で前衛的なファッションでイキッてる若者
太平記の衣装いいね陣内孝則に合ってるし
https://www.youtube.com/watch?v=RKEsBW_wKq4

163 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:00:27 ID:qGFtBM7b0.net
>>7
こいつバカ。カラースペース学んでからもの言え

164 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:01:24 ID:H+Pvkh0U0.net
4Kで見るとちょうど良いんだろ?
買えよ貧乏人って事だ

165 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:01:51 ID:eV/ALEGP0.net
>>20
ポップモードで撮ってるのがまるわかり
つまり手抜き

166 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:02:51 ID:efBmPHiw0.net
>>79
そのようですね。最近ネトウヨアイドルのひとり、上念司さんの『経済で読み解く日本史』で知りました。

167 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:03:21 ID:fuvDehMg0.net
>>161

おい、

日本は、どっかの半島国と違い、古来から色彩豊かな衣装を着ており、
光秀の衣装の色は、「浅葱色」として有名な色だぜ。

168 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:04:32 ID:eV/ALEGP0.net
>>158
こどおじはこれだから
博物館とか資料館に行って昔の着物を研究して来い

169 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:05:18 ID:QLGSchO20.net
昔の日本人が派手なギラギラ極彩色大好きだったのは常識だからな

奈良の大極殿やら薬師寺の西塔やらの忠実な復元見ればよく分かる。
江戸時代まで来てもある意味悪趣味の極みの東照宮がある

奈良時代の政府役人の服装なんて役によって全部色違うし派手な色多くて殆どレインボーカラー

170 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:05:45 ID:fuvDehMg0.net
>>168

研究済みだがw 韓国人よ。

171 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:05:49 ID:XB1JPsAD0.net
パステルカラーの衣装だったわけねえだろ

172 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:06:17 ID:1koWQBSe0.net
>>119
女性が桃色の着物ならかわいいだろうけど
おっさんがショッキングピンクだったからな

173 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:06:33 ID:TxQy+lVG0.net
>>167
読解力ないバカ。服の色と色調は別の話だって言ってるだろ
それとも戦国時代は草木や稲穂もあんな色だったのかよ

174 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:07:04 ID:eV/ALEGP0.net
>>170
バカなくせにネトウヨかよ
ネトウヨだからバカなのか

175 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:07:42 ID:b21sams20.net
>>156
パステルカラーって新選組の半纏にも使われてた浅葱色のことか?

176 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:08:00 ID:nhSSmAU70.net
コリアン発狂してて草

177 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:08:23 ID:fuvDehMg0.net
>>169

そうだな。

聖徳太子が決めた「冠位十二階」にしても、冠位ごとに違う色の衣装を着たらしいからな。

178 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:09:07 ID:wHGU4Tg60.net
衣装よりも鮮やかすぎる草原の緑とかそっちのほうが気になった

179 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:09:23 ID:fuvDehMg0.net
>>174

韓国人と呼ばれて、否定もしない韓国人かいw

朝っぱらから反日工作、大変だなww

180 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:10:10 ID:tvg45eez0.net
>>15
100パーセントないとは言い切れないで押し切られる小和田先生や!!

181 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:12:06 ID:LKYFsP1U0.net
パヨクはなんで大河を観てるのかな
あんたら戦争反対じゃないの?
昭和だけ否定してるのかな?

182 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:13:08 ID:fuvDehMg0.net
>>173

日本人なら別に違和感を感じなかったハズだが。

現在でも、中韓からの観光客が、youtubeで、「日本はどこに行っても丸ごと洗濯されたような鮮やかな色をしている」と感想を述べてるが、
日本の雨が多く、温暖な国土では、すべての色が鮮やかに映えるのだよ。

183 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:15:11 ID:elSj3+eJ0.net
>>175
新選組のあの2色のだんだら模様の羽織が後世の創作だったと知った時はちょっとショックだった

184 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:16:02 ID:DT5c+vXE0.net
でもね、大事なのはしっかりしたドラマを作ることであって…。

「リアルさを求めて」だの抜かしてコーンスターチを撒いたり、見るからに不潔な衣装を使ったり、
そっち方面に流れたら末期だと思う。
今回の「色」への拘りも危険だわ。

視聴者「画面全体が蛍光色で目がチカチカする」
NHK「史実ですから」

185 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:16:57 ID:0iwekeKP0.net
>>22
文字からして鮮明になると
安倍内閣も喜びそう。

186 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:17:09 ID:fuvDehMg0.net
>>184

オマエが韓国人ってだけのことだ。

187 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:18:23 ID:hshBgI8n0.net
>>182
>現在でも、中韓からの観光客が、youtubeで、「日本はどこに行っても丸ごと洗濯されたような鮮やかな色をしている」と感想を述べてるが、

えええ
そんな意見聞いたことない
中国人の着てる服って日本人がまず着ないような原色丸出しの服が多いよねっていう話はよく聞くけど

188 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:19:04 ID:lqH0FfwR0.net
92年の緒方直人の信長youtubeで見てるけど
暗すぎ(笑)中国ドラマの鮮やかさはやはり金が当時あったんだろうな
国の強大さが違いすぎるな

189 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:19:05 ID:fuvDehMg0.net
>>183

ハハハ、

韓国人よ。創作ではねえぜ。新選組の衣装はキチンと記録に残ってるからな。

190 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 09:20:57.83 ID:w8W5m5ai0.net
>>188
暗いって批判が出て
ちょっと明るくしたんだよw

191 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 09:21:09.34 ID:fuvDehMg0.net
>>187

オマエも、まだまだyoutube の初心者だなw

中国人観光客にしてる街頭インタビューを見てみな。 韓国人よ。

192 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:21:51 ID:CF7YxVJt0.net
>>20
ああいう草木で染めるから蛍光色の着物になるんだろ

193 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:21:51 ID:zyGXGJmW0.net
中国の場合、異民族が北にいて絶えずフルボッコにしに来るから
豊かだったのか?

194 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:22:13 ID:3tbMr+hM0.net
着物や背景の、キャッチーな鮮やかさも戸惑ったけども、駒と東庵(だっけ)先生のメイクにも驚いた
ほっぺたから鼻の上にかけて一直線のオレンジチーク

つっても番組自体は気に入ったから、そのうち慣れると思うけど

195 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:22:31 ID:LA1sInIH0.net
昔、独眼竜でお東の方が着ていた着物柄が、あまりに現代的で文句言われていたな
まぁそんなこと吹っ飛ぶぐらい話が面白かったけど

>>118
せめて襟ぐらいは当て布するとかだよねぇ

196 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:23:19 ID:og4zWBIQ0.net
試写会とか実際の環境でレビューしてみればすぐわかること
NHKプライド高そうだから下がこれ違和感ありますよと言ってもこれでいいんだと言って通らないんだろうな
放送後意見出てもまだ時代考証してると言って間違いを認めない

197 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:24:11 ID:fuvDehMg0.net
>>196

日本人なら、違和感は感じなかったな。

198 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:25:02 ID:IXqUuoHQ0.net
朝鮮時代劇の鎧とリアルの朝鮮の鎧を比べると笑えるw

199 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:25:56 ID:wFDp4vcI0.net
カメラの彩度の問題だろ
野山も蛍光色だったしw

200 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:26:41 ID:HvCHx2C70.net
野党も農民も新品みたいな着物を着てたのおかしいだろ

201 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:26:44 ID:hshBgI8n0.net
まあ光秀は今作、濃姫の従妹っていうボンボンの設定なんでしょ
それがピカピカの服なのは別にいいんじゃない

農民までピカピカにするのはどうかと思うけど
大河って汚くするキャラときれいにするキャラの線引きがいつも異常

202 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:28:58 ID:hhZE56eK0.net
そもそも草も明るいからな
店頭テレビの展示用モードかよ

203 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:29:14 ID:+fV7MSy60.net
つか太平記面白いな鎌倉の陰謀はびこる感じ敵味方が分からない変わるとことか再放送しないかな

204 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:30:10 ID:LA1sInIH0.net
>>203
今こそ花の乱も再放送を…

205 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:30:18 ID:fuvDehMg0.net
>>1

今や、有名になった明治初期に日本を訪れたイザベラ・バードや、欧米の外交官が、

日本の農村地帯を訪れた時、その余りにも目に鮮やかな色で溢れている風景に絶句してるな。
「欧米では絶対に見られない色の風景」としてな。

206 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:30:55 ID:h4GBSnSo0.net
数年前は「見た目が地味すぎる」って叩かれてなかったっけ

207 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:32:04 ID:4U/XbUba0.net
>>200
1話だぞ
新品に決まってるだろ

208 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:32:33 ID:x/+S0uRwO.net
マチャアキの真っ赤なストールw

209 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:33:17 ID:w8W5m5ai0.net
>>203
麒麟と同じ脚本家でセリフ回しが大分違うのは
時代劇への理解が落ちてることへの配慮かな
そは〜とか古語的なセリフ多かったから

210 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:33:53 ID:hhZE56eK0.net
>>206
暗くしてコーンスターチ撒くか蛍光彩度にするかの2択しかねえのかよw

211 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:34:00 ID:CVYFEkNU0.net
>>39
マツケンサンバは目がチカチカするぞwww

212 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:34:37 ID:y1Tb9dzB0.net
>鮮やかな衣装については「時代考証に基づいています」と説明した。

流石、日本人だな、あの時代に草木染であの色を大量に作れたのかー(棒)
日本の失われた技術は素晴らしい。
染色した布を庶民が買えたはずはないのに、食うや食わずの庶民が
衣服に金を使えたとはすばらしい。

独自の時代考証で。庶民が皆マトモな服を着ている。
あの時代は木綿でさえ超高級品、庶民が着ていたのは麻
江戸時代でも庶民の職人はほぼフンドシだけで働いていたのに

時代考証ではなく、NHKが大好きな朝鮮ドラマの影響だよね

213 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:34:43 ID:CVYFEkNU0.net
>>179
キムチ臭い奴は相手にするなw

214 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:34:52 ID:Cs6Hjz/i0.net
>>1
全然チカチカしなかった
おぉー!景色綺麗だなー、衣装みんな着こなすな〜という感想だった

215 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:35:18 ID:fuvDehMg0.net
>>200

戦国時代はそれが普通。

農民も、まだ武士との線引きがなされていな時代だったからな。
中国や韓国の土民といっしょにしない方がいい。

216 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:36:20 ID:RmETUtqC0.net
>>207
ストーンウォッシュしろや

217 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:36:20 ID:5d+IIi5s0.net
竜馬伝はかなり汚かった記憶があるな

218 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:37:41 ID:x2di9osIO.net
きっと古い書物に人々は農民含め毎日着物をクリーニングに出し毎日新品同様のくすみ汚れしわ一つない着物を身に付けていたとあったんだろうね
それなら納得
時代考証きちっとやってるし黒澤明の娘だし
黒澤明の娘がメイキングで生活汚れの汚ししてるって言ってたけど画面で全く見受けられない
メイキング用に着物1枚だけ汚して何かプロっぽいお仕事動画として撮らせてもらったんだろうな
あの時そんなん見せずに当時は全員生活感のない綺麗な着物を毎日きていたんですとだけ言えば良かったのに

219 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:37:47 ID:CVYFEkNU0.net
見た人間は死んでこの世にいないんだからw
そうイライラするなよ血圧上がるぞw

220 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:38:24 ID:wFDp4vcI0.net
まあ、蛍光色の風景や衣装よりもだ
まっすぐな一本道に形の整った田とかさ
襲撃してきた夜盗(ということになっている集団)の馬比率高過ぎに加え、鉄砲持ちという点で
夜盗ではないという事に美濃の誰一人として気づかないという
そっちの方があり得ないんだけどなー

221 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:38:59 ID:y1Tb9dzB0.net
>>167
それでも浅葱色は使わない。
何故なら死に装束として使われた色だから

ドラマで使用されたあの色は色調の調整ではなく蛍光色、半島ドラマが好きな色

222 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:39:25 ID:fuvDehMg0.net
>>217

まあ、演出で(幕末の混乱期)、そうしたんだろうな。

実際、当時でも庶民や農民は毎日風呂に入り、キチンと洗濯した着物を着ていたからな。(神道の影響がある)

223 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:39:48 ID:hshBgI8n0.net
>>206
なんで極端から極端に走るのって話だろ

224 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:39:55 ID:NxZhZpzC0.net
あの程度で目がやられてるくせに韓国ドラマとかに熱狂してんじゃんジジババ

225 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:40:21 ID:og4zWBIQ0.net
おかしいのはわかっているが面白くするために敢えてやってます、ならばよい
これが正しいのだと意固地になるのはよくない

226 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 09:41:22.29 ID:NxZhZpzC0.net
侍が庶民の汚い娘を助けるわけねぇだろ

227 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:41:49 ID:Tq28StGC0.net
色がたくさんあったのは誰も否定しないだろうけどあんな鮮やかなのを農民まで着てるのはおかしいだろ
全体的に鮮やかすぎるからカメラか編集の色調整の問題だろ

228 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:43:23 ID:fuvDehMg0.net
>>221

「死に装束と使われた」?

はあ? wikipediaでも見て来たのか?w 韓国人よw
まあ、確かに「死に装束として」ともいえるがw、

元々は、「災い除け」の衣装だよw
その衣装を着て、決死の覚悟で敵地に飛び込んだのだ。

229 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:43:58 ID:zWZ73bL70.net
>>215
現代の農家も作業員、ピカピカの新品なんてきていないのだが?
汚れてもいいようにしてる

幕末や明治の農村の写真風景では、色はわからないが薄汚れた服着てる

新品着るとか、結婚式や晴れの日だけだろう

230 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:45:16 ID:onhOAHoi0.net
4kだから異様に明るいってだけだろ
ドラマなのにそんな事にもケチつくのか

231 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:45:20 ID:T7mRRYWx0.net
>>14
は?人身売買はイエズス会などのキリスト教徒だろ?
日本人はあんなことしないわ(怒)
あれが事実なら慰安婦も嘘だと主張出来なくなるだろうが?

232 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:45:20 ID:/aGj9k4i0.net
本能寺の変に黒幕はいませんよw

233 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:46:44 ID:I1Eq7cz+0.net
蛍光グリーンの草ぁああああああああああああああああ

234 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:47:42 ID:fuvDehMg0.net
>>229

新品? 韓国人の目にはそう映るのか?w

ただ、洗濯された小ざっぱりした服というだけのことだ。

235 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:47:54 ID:I1Eq7cz+0.net
結論から言うと


チョーセン人がかかわると、こうなって腐ってしまう
素材が良かっただけに残念だ・・・・

既に花燃えるどころかいだてん以下になってる

236 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:47:59 ID:xR9BoqyF0.net
結局、韓国時代劇のパクリだよな〜
さんざん批判してたゴミネトウヨは息してんの??w

237 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:48:17 ID:9ux0nrif0.net
日本の歴史を中国や韓国とダブらせる魂胆だろ。
農民まであんなカラフルな着物を着て生活していたという事実はあるのか。
あってもごく一部のはずだ。

238 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:49:09 ID:xR9BoqyF0.net
NHK「チマショゴリよりカラフルに!!」

239 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:49:10 ID:hshBgI8n0.net
>>231
全然時代が違うのに何を言ってんの

>明治以後、1872年の太政官布告で人買が禁止され、またマリヤ・ルーズ号事件を契機としたペルー政府からの批判を期に芸娼妓等の人身売買も禁止した。

明治に禁止の布告が出たからそれ以前は普通にあったんだよ

240 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:49:56 ID:I1Eq7cz+0.net
>>236
チョーセン人の作ったものは全てああいう気持ち悪い発色系が多いな

チョーセン人は自分に誇れるものが何もないから色だけ派手なんだよないつも

241 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 09:50:47.23 ID:fuvDehMg0.net
>>231

確かにな。

なぜ、日本人は他領の住民を奴隷にしなかったかと言えば、
それは、すべての者の上に「天皇」が存在したからだよな。

「領民」である以前に、「天皇の赤子セキシ」であった。
もしそれを奴隷にするようなら、たちまち逆賊の汚名を着せられる。

242 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 09:50:55.43 ID:fieGfdUq0.net
>>136
菜の花畑になっていた

243 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 09:51:15.56 ID:I1Eq7cz+0.net
まぁ、もう見ないからいいけど
アホキチガイ色盲ニキは見るんだろうな

244 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 09:51:21.23 ID:n4qaBLOb0.net
いだてん信者が難癖つけてるんだろうな

245 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 09:51:45.97 ID:T7mRRYWx0.net
>>4
鬼平はあくまで池波の創作だと時代考証やってる東大の本郷先生や
キャンベル先生も言ってたよ。鬼平の料理も明治以降に誕生した料理や
食材が使われててあり得ないらしい。武家でもご飯・漬物・汁物だし
町民は雑炊かソバガキ(蕎麦切りは明治以降)くらいだったらしいよ。

246 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 09:52:17.06 ID:+fV7MSy60.net
>>209
それはあるかもね
あと俳優がやっぱり違いますな
貼った佐々木判官のこのまま全部見ちゃいそうだけど4時間もあるw

247 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 09:52:55.38 ID:r1JKY4zh0.net
室町時代の庶民の服装はこんな感じだったらしい。

https://i.imgur.com/HNiYofW.jpg
https://i.imgur.com/TkRB5cS.jpg

実際に当時の資料と可能な技術で再現した着物だそうだ。

248 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:53:37 ID:fuvDehMg0.net
>>239

>芸娼妓等の人身売買も禁止した。


また、韓国人の捏造かいw

芸娼は、当時、普通の職業であった。前払い金を受取ってその分だけ働くだけのことだ。
もちろん奴隷ではないから、衣食住は並みの庶民より贅沢ができた。

249 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:53:42 ID:I1Eq7cz+0.net
色彩が
サラ―ンラップだよ
サラ―ンラップだよ
サラ―ンラップだよ

250 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:54:13 ID:gFalnJcW0.net
どうせまたすぐ変わる一部の歴史学者の個人的解釈を
堂々と「時代考証に基づいてます」って言っちゃう詐欺テレビ局

251 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:54:21 ID:I1Eq7cz+0.net
>>247
蛍光グリーンの田んぼだったのか?
キチガイかチョーセン人

252 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:55:21 ID:hshBgI8n0.net
>>245
そこまで質素じゃないよ
「武士の家計簿」で贅沢したときの時代と家計破綻して節約したときの時代それぞれの食事が出てくるけど
もっといいもの食ってる

253 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:56:02 ID:fuvDehMg0.net
>>243

オマエが観ないことで、電力が助かり、ますます色鮮やかに写るだろうなw

254 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:56:08 ID:9ux0nrif0.net
>>238
「日本の着物文化は古来よりチマチョゴリからきている!」
という韓国>日本の図式を作ろうとしてるな。

255 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:56:21 ID:I1Eq7cz+0.net
ちなみに

初回は蛍光グリーンだったけど

次回は蛍光ブルーやで????

毎回蛍光色変えるらしいわ

アホやでこいつら

256 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:56:50 ID:I1Eq7cz+0.net
>>253
うんこ食いながらしゃべんなやチョーセン人

257 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:56:54 ID:nTRCoQrh0.net
染料の研究なんかで、当時も存在した色って意味では時代考証してるんだろうけど、
新品の服を毎日着てた訳じゃあるまいし、使い古した感が無くて、嘘くさいんだよな
さすがに清盛は汚すぎたけど、今回の光秀はキレイ過ぎ

258 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 09:57:06 ID:fuvDehMg0.net
>>251

おい、韓国人よ。

蛍光グリーンの田んぼだったようだぜ。

259 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 09:57:35.68 ID:I1Eq7cz+0.net
>>253
悔しいからってカスみたいなレスしてんなやキチガイゴミチョーセン人

260 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 09:59:05.66 ID:fuvDehMg0.net
>>257

韓国人のオマエの妄想だよ。

光秀は、領内で領主の信頼がある地位あるサムライ。
毎日、ワイシャツを取り換えるぐらいに、衣装は毎日サッパリしたものに着替えただろう。

261 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 09:59:46.18 ID:GL9AeQgw0.net
兵馬俑もギリシャの像もカラフルに塗ってたんだよ、歴史チャンネルでやってたから
古代から染料はカラフルな発色はあったわけで
博物館の骨とう品を見て、昔はくすんだ色を着てたという感覚こそ間違い

262 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 10:00:01.60 ID:fuvDehMg0.net
>>259

劣等民族の韓国人よ。退場の入り口はアッチだぜw

263 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 10:01:02 ID:GiOxfIOH0.net
昔は舞妓から一人前の芸妓としてデビューする費用を金持ちが持つ代わりに舞妓の処女を食ってたんだ

264 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 10:01:33 ID:x/+S0uRwO.net
次回から色の濃さを調整してみる

265 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 10:01:41 ID:0j6cLKhY0.net
光秀が京都に行く途中の街道で、比叡山の荒法師と思しき連中が悪どいやりかたで
通行税を徴収しているところをさりげなく挿入していたのが面白かった。
あれはのちに光秀が比叡山を焼き討ちして僧侶をなで斬りにすることに対する
言い訳というか釈明にするつもりなんだろうな。

266 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 10:03:13 ID:fuvDehMg0.net
>>265

言い訳というより、ニセ僧侶が通行税を強奪していたのは事実だからな。

267 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 10:04:00 ID:rE0eDzpw0.net
乱獲りじゃー!

268 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 10:04:42 ID:GL9AeQgw0.net
NHKに入り込んだ変なのが、韓国ドラマの見栄えを良くしようと、日本のドラマをださく
させてたんだよ。衣装をズタズタにして、ちょっと前の汚すぎる大河とか明らかに変だったからな

269 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 10:04:52 ID:7oYE3Qz50.net
衣装は過去のを使いまわせばいいだろ

270 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 10:04:58 ID:0cRpQHtH0.net
色が派手なことくらいしか叩かれてないな
いだてんに比べると平和だ

271 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 10:05:26 ID:KKPOH1zH0.net
竜馬伝では絵面が汚くて暗いって言われ
カラフルだと目がチカチカ

いちいち気にしないで放っておけ

272 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 10:05:37 ID:5d+IIi5s0.net
坂の上の雲みたいなの大河でやればいいのにね

映像的にも派手すぎず地味すぎず違和感なかったし、おもしろかったよ

273 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 10:07:01.33 ID:AvQSd5bV0.net
「最新の時代考証に基づいて」「ここぞとばかりに盛ってる」が真相だろ
叩くべきは後段の盛りのひどさなのだから
おまえの目がチカチカするとかいう的外れで且つ架空の被害を訴えちゃダメだよ

274 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 10:08:07.92 ID:FcDtjkpO0.net
衣装だけじゃないって
全体に蛍光色

275 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 10:09:21 ID:yoTt1eC80.net
チカチカってバラエティ番組や現代描いたドラマ見ても言ってるのかな
ネオンやライトでピカピカしてるわけでもないのに大袈裟じゃねえの

276 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 10:09:43 ID:MJQVlKsu0.net
つまり、うちのテレビが中途半端に古いから補正がかかってチカチカするってこと?

277 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 10:10:06 ID:691WzyBQ0.net
>>273
色は一緒ですってくらいのもんだよなwww

278 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 10:10:48 ID:9a90sWel0.net
>>250
それは仕方ないだろw
派手な色調はない、てのも学者の見解であろう

279 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 10:11:40 ID:DwtpsGyf0.net
カラフルな恐竜とかガッカリするだろ
そういうことなんだ

280 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 10:14:44 ID:9ux0nrif0.net
日本人は韓国のドラマや歴史物を見過ぎだな。
あの衣装に違和感ないとか言ってるやつは韓流ファンだろ。

281 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 10:15:06 ID:NWumC+bg0.net
>>274
稲が実る黄金の田んぼとか木々は絵画のような美しさ
あれを蛍光色って君の感覚がおかしいのでは

282 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 10:15:28 ID:DwtpsGyf0.net
服うんぬんより色味がおかしいんだよ

283 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 10:16:50 ID:K7AkLgEw0.net
昔の時代劇も派手な衣装やったんよ
それは現実味がないからって地味な衣装に変えたのが黒沢映画

284 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 10:17:31 ID:gFalnJcW0.net
大体何百年も昔の話に
今になって新しい時代考証が毎度毎度出る方がおかしいだろうがよ

285 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 10:19:43 ID:gFalnJcW0.net
で、みんな髪の毛フサフサなのも最新の時代考証に基づいてんの?w

286 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 10:19:55 ID:ezf5LOmr0.net
ドラマの制約で色々史実通りにやるの無理なんだから、そこだけピンポイントでリアル強調しても浮くだけやがな

287 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 10:21:19 ID:9ux0nrif0.net
>>284
歴史学者なんてのはあれこれ独自の視点を主張していかないと食っていけないんだよ。
言う通り毎年新しい資料が発見されてるわけでもないのに単に考え方の違いだろ。

288 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 10:23:12 ID:yoTt1eC80.net
庶民が質素で地味な衣服着るようになったのは江戸時代に派手なものや贅沢を禁止されてからでしょ
これが明治にも続いて田舎ほど西洋化遅れたから田舎は質素で地味な服装って固定観念になったわけで
蛍光色はやり過ぎだがねw

289 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 10:23:40 ID:SmmvoyXF0.net
まるでスプラトゥーンや
そして、NHK大河の黒澤映画コンプレックスには辟易する

290 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 10:24:56 ID:whbk9nkX0.net
水呑み百姓までもが豊かな時代だったのか
時代考証の自称専門家って胡散臭い
朝鮮人と違うか連中

291 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 10:28:07 ID:eb8CMpFn0.net
ちゃんとした時代考証に基づいているなら、ドーンとやったらいいよ。批判なんて気にするな。

292 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 10:28:35 ID:GL9AeQgw0.net
>>284
それは間違い。
近年は付着してた染料なんかの微量な物質も検出できるようになって、もっとカラフルだった
というのが分かってきたんだよ。

293 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 10:30:44 ID:gFalnJcW0.net
>>292
近年っていつから?
おんな城主の頃はまだわからなかったん?w

294 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 10:31:20 ID:GM+CMbGK0.net
史実に忠実なのが必ずしも良いわけじゃないからな
役者がみんなお歯黒して出てきたらドン引きだろ?

295 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 10:32:01 ID:lTq9Gegr0.net
>>281
彩度上げ過ぎだったのは確かだろ
いじり過ぎなんだよ

296 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 10:33:46 ID:fuvDehMg0.net
>>295

オマエの本国と違ってな、

日本ではアレが普通なんだよ。
「目にも鮮やかな極彩色の風景」とは、日本では普通の描写だからな。

297 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 10:34:12 ID:J3TL7Dkv0.net
>>248
韓国人並の馬鹿だな

298 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 10:41:34 ID:v/CN9DNC0.net
戦国時代には人身売買が広く行われていたからな
ヨーロッパ人が日本人を海外に売り払ったというが
当時日本で広く行われていた人身売買にヨーロッパ人が乗っかっただけ

299 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 10:46:54 ID:1hfN/6ZA0.net
眼球が濁った老人が観れば、ちょうどいいのかも

300 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 10:48:54 ID:agi/cSqL0.net
>>296
鮮やかな色彩があったことは否定しないけど、絹や木綿や麻と違う安っぽい化繊の色だから文句言われてるんでしょ

301 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 10:51:31 ID:SMsOmIyN0.net
>>22
韓国が嘘ついてるからと言って日本も同じだと思ったら大間違いだよ

302 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 10:53:34 ID:+17yCw4p0.net
清盛の時は「くすんだ薄汚れた色は時代考証に基いてます」
麒麟の時は「鮮やかな色は時代考証に基いてます」
どっちやねん
その時々で適当なこと言ってるの丸わかり
全部嘘でしょ

303 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 10:55:17 ID:T9RPY7qA0.net
>>302
一応、舞台は400年違うな

304 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 10:55:23 ID:HgFyF/3S0.net
もののけ姫
思い出したわ(´・ω・`)

305 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 10:56:40 ID:fuvDehMg0.net
>>300

安っぽい?w

どの点が安っぽく見えたのだ?w

306 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:03:21 ID:qsYKEFOn0.net
>>183
創作じゃねーよ、ハゲ

後年の創作なのはあれを全隊士が来ていたように描写してること
実際は10人に1人くらい、隊長格やそれに準ずるクラスの隊士だけが着ていたとされる
当時の新選組に全員分用意する予算なんか無かった

307 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:04:51 ID:agi/cSqL0.net
>>305
あれが安っぽく見えない貴方の感覚が信じられない

308 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:06:38 ID:HKFR4n+d0.net
>>305
随分低い審美眼だな

309 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:07:08 ID:cmkMcPdQ0.net
>>307
神社仏閣とかも当時の色彩再現図なんか安っぽく見えるよね
時代がかったもの=色褪せたもの
って刷り込みがあるからね

310 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:08:16 ID:5TWn7+Qq0.net
脚本 時代考証無視
方言 時代考証無視
衣装 時代考証に基づき

311 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:10:56 ID:agi/cSqL0.net
>>309
神社仏閣の話なんてしてないし
着物の色が化繊ぽいって言ってるんですが

312 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:11:55 ID:uS764AUZ0.net
>>15
大人気ファンタジー大河シエの考証も務めておられたあの小和田先生なら間違いないな!

313 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:12:29 ID:fuvDehMg0.net
>>309

神社で思い出したが、

あの光秀の衣装の色「浅葱色」は、神社の神主が着てる袴ハカマの色だな。
まあ、どんだけ古来からこの色が好まれていたかってことだろう。

314 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:12:44 ID:6M7+HVCA0.net
清盛で汚い言われたからってさあ
なんて言うか程々ってできねえのかこいつは

315 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 11:13:21.68 ID:J3TL7Dkv0.net
>>302
歴史学んだ事あるのか

316 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 11:15:19.27 ID:1Djl4B0x0.net
個人的にはちょっと彩度落としてくれれば問題ないが
それ位ならすぐ出来そうに思うんだけどな

317 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:15:51 ID:glz95ZIW0.net
カラー放送で映えるよう、派手なユニフォームにしたアスレチックスみたいなもんだろ
4K凄い4Kテレビ買え

318 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:15:59 ID:DwtpsGyf0.net
>>22
オーパーツの宝庫らしいね

319 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:18:38 ID:C+Of7xEO0.net
何か中国とか韓国の鮮やかな着物や鎧に感化されてんのかな
あんまり好きじゃねえんだよな

320 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:19:45 ID:fuvDehMg0.net
>>316

オレは日本国籍の日本人でしかも愛国者だが、

別に彩度など不快なものではな無かったがな。
ずっとアトの時代、江戸の幕末期に日本を訪れた欧米の外交官は、

日本の江戸から周囲に広がる田園地帯を馬で乗り回し、
「これほど目に鮮やかな光景を提示してる国は、欧米では一度も見たことがない。」と、

周囲の風景を絶賛してるな。

321 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:19:58 ID:nM0sbIJa0.net
貧乏人の小さいテレビ視聴者相手にする事無し
新しい大河を作ればイイんだよ

322 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2020/01/23(Thu) 11:20:06 ID:HAxXamGv0.net
色はまだいいよ
柄が問題なんだよね
庶民があんな派手な柄を選んで着られる訳ないって
(´・ω・`)

323 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:21:07 ID:RmZzz0fQ0.net
時代考証って野党があんな綺麗な感じなわけねーだろ
あとちょんまげじゃない
かつらぐらいかぶれ
何が時代考証だよ喧嘩売ってんのか?
まず斎藤道三はハゲやろ
肖像画残ってんだよ
もっくんは坂の上の雲で秋山真之役で坊主にしてんだから
斎藤道三役を受けるならスキンヘッドにしろやゴミ
って言うかCGでその辺なんとかできるだろ

324 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:22:23 ID:fuvDehMg0.net
>>319

中国や韓国の着物や鎧が鮮やか?w

そりゃ、オマエがテレビや映画の世界に生きてるからだよww

325 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:22:40 ID:DwtpsGyf0.net
>>323
襟立てた白いスーツとかピンクのスーツじゃないと
野党感出ないよな

326 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:22:40 ID:RmZzz0fQ0.net
>>315
歴史を学んで斎藤道三の肖像画でハゲでした
ってか松永弾正もあんな髪型なわけねーだろ
三好家の執事やぞ
時代考証完全無視してます
あと野党、野武士はもっと汚いでしょう

327 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:23:30 ID:RmZzz0fQ0.net
>>325
夜盗だったなwww
野党で襟立って蓮舫だけやんけw

328 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:24:12 ID:8rlJXbk10.net
あの時代のあの鮮やかなピンクは何で染めてたんだろう?
桜の木で染めても薄いピンク色しか出ないだろう

329 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 11:24:15.26 ID:vOTdDbvm0.net
あの時代に下っ端侍が色鮮やかな染め物を着てたとか
何が時代考証だよバカ
色物を着ていたといっても草木で染めてるんだから
もっとくすんだ色、渋みのある色になるはずだろ
何が時代考証だよバカ

330 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 11:25:20.50 ID:RmZzz0fQ0.net
>>319
中国は知らんけど
朝鮮ドラマは全部嘘やからな
あいつら日本が併合した時の資料残ってるけど
生地を染める技術が無いから白か紺だっけ?4色ぐらいしか無かったみたいだぞ
だからチョンドラマの服装は完全に捏造です

331 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 11:25:22.82 ID:5GBBVMz40.net
でもいままでの戦国ものはこんなにカラフルじゃなかったよな?

332 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:26:03 ID:h3nvOHP10.net
衣装は別にかまわんよ
問題なのは周りの草木に色を盛る方だ
稲刈りの時期に萌黄色の雑草とかセンスを疑うわ

333 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:26:03 ID:vOTdDbvm0.net
明治以前の日本は髪型が身分をあらわしていたという
基本中の基本をハズしておいて「時代考証してます」だもんな
長谷川と吉田が初対面で本名名乗り合うとかありえないし

334 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:26:07 ID:fuvDehMg0.net
>>322

このIQ60の韓国人は、いつまでもウザイな。

戦国時代は、「傾奇者(カブキモノ)」が登場した時代。
今の、原宿にタムロしてるヤカラなど足元にも及ばぬほど、奇妙奇天烈な恰好をしていたのは有名。

また、当時は武士階級と庶民階級がまだ未分化の時代だった。
身分の末端に至るまでオシャレをしていたようだな。

335 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:26:19 ID:RmZzz0fQ0.net
>>329
まぁ〜あなたが正しい
時代考証どうの言い出したらちょんまげじゃないのが全ておかしいw

336 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:26:42 ID:vOTdDbvm0.net
>>331
そこが画期的だとNHKは言ってるんだが
どう見ても捏造時代考証なわけで

337 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:27:22 ID:RmZzz0fQ0.net
>>331
NHKが捏造してるからな
時代考証とかいいわけしないでドラマなのでフィクションですって言っとけば誰も文句無かったw

338 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:27:28 ID:WPsC2ZUB0.net
>>329
あの草花で染めたんならアリエール

339 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:27:46 ID:pAaTIWkt0.net
>>336
どうしてドラマ見てるの?やめたら?

340 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:28:07 ID:vOTdDbvm0.net
>>335
いや、黒澤の娘を引っ張り出して
「あの衣装は時代考証通りです」
とかNHKが主張してるから衣装について文句を書いただけ

341 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:28:11 ID:e4fk7RYL0.net
平清盛じゃ汚いと言われ麒麟が来るじゃチカチカと言われ大変だ

342 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:28:22 ID:vOTdDbvm0.net
>>338
確かにw

343 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:28:44 ID:v/CN9DNC0.net
>>323
道三がハゲじゃないのがおかしいと言うが
道三が出家して剃髪したのは義龍に家督を譲った1554年以降だぞ
それより前の時期の道三がフサフサでも問題ないだろ

344 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:28:50 ID:RmZzz0fQ0.net
>>333
平安時代は逆に髪の毛を晒すのは下品だって意識から
男性は被り物を頭にのせてた
まぁ〜帽子みたいな物な

345 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:30:45 ID:lTq9Gegr0.net
>>329
生地の問題もあるな
木綿は輸入に頼る軍需品で高価だから麻が主流
親が草木染やってたけどあんなド派手な色は出なかったし着古したら薄れてきてもっと落ち着いた色になる

346 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:30:57 ID:vOTdDbvm0.net
今日食べる米にも困っている設定のマチャアキの赤いスカーフや
背中に大きく月を描いた綺麗な羽織物もすごかったね
何か由来あるものかと思えば火事の中に放り込んじゃうし

347 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:31:06 ID:J3TL7Dkv0.net
>>344
烏帽子だろ
寝るときもつけてんだぜ
次元ですらはずすのに

348 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:31:25 ID:RmZzz0fQ0.net
>>343
あの時代は絶対にちょんまげ
あと斎藤道三は肖像画が残ってるからいいわけできんぞ
もっくんは坂の上の雲で秋山真之役をやった時は
海軍に入隊するからって坊主までやってるのに
時代考証で斎藤道三があんな髪型なはずがない
あと松永弾正は酷すぎた
三好家の執事であんな髪型なはずがない

349 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:32:49 ID:RmZzz0fQ0.net
>>347
寝てる時までかぶってたのは知らなかったw
ただ他人に髪の毛を晒すのは下品だったので
お風呂として水浴びするのも髪の毛を洗うの大変だったんだろうとは思う

350 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:32:54 ID:glz95ZIW0.net
こんなの序の口。そのうちワイヤーアクション始めるぞw

351 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:33:04 ID:vOTdDbvm0.net
>>345
そう、麻なんだよな
染料も貴重で高価なものだったはず
野盗も野盗征伐に出かけた明智軍も
ケミカルな色のおろしたばっかりの新品みたいな衣装で暴れてたがw

352 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:33:37 ID:v/CN9DNC0.net
>>348
その肖像画が剃髪後のものだったら?

353 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:33:58 ID:fuvDehMg0.net
>>1

このスレに韓国人が湧いて、

2020年大河1回を、「色が派手過ぎ。鮮やか過ぎる・。」と必死にタタいてるが、
どうやら、前年の大河が大コケして、大河製作主導権が、NHK局内で、韓国系から日本人へと移ったようだなw

これまでの韓国系の大河製作のポイントは、
「できるだけ、日本の過去を暗く、小汚く、ミジメに描く」という点にあったのが、

その苦労が、この「麒麟がくる」で、189度一気に方向転換されたものなw

354 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:34:32 ID:6M7+HVCA0.net
>>347
枕高いのってもしかしてそのせい?

355 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:34:36 ID:vOTdDbvm0.net
>>352
せっかく剃髪後の絵が残ってるなら
素直にそれに倣えばいいじゃない
わざわざフサフサにする意味は?

356 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:34:48 ID:RmZzz0fQ0.net
>>350
NHKも最初からドラマなのでフィクションですって言っとけば良かったのにさ
キムタクみたいに時代劇でちょ待てよみたいなセリフ言わせて
いやドラマなのでって開き直れば誰も文句言わなかったわ
何が時代考証だよw

357 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:35:01 ID:vOTdDbvm0.net
>>353
え、より韓国ドラマ感が増したじゃん!

358 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:36:54 ID:fuvDehMg0.net
>>345

残念だな。

当時から神社の神主の袴ハカマは、「浅葱色」だよ。
アンタの親は、レベルが低い方だったんだろうな。

359 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:36:54 ID:hshBgI8n0.net
>>355
劇中で時間が経過したら剃髪するんだろ

360 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:36:59 ID:6M7+HVCA0.net
道三名乗ってるなら剃髪後じゃね
見てないから知らんが
利政ならフサフサでなにも問題ない

361 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:37:22 ID:v/CN9DNC0.net
>>355
今やってるのが剃髪前の時期だから
剃髪前の時期なのに髪を剃ってたら逆におかしいでしょ

362 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:38:17 ID:fuvDehMg0.net
>>357

まあ、

韓国人は、「鮮やかな衣装が着れたのは当時の朝鮮人だけ」という妄想にしがみ付きたいからな。

363 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:39:51 ID:mkujqBva0.net
×鮮やかな衣装
○新品同様

使用感がまったくないのが、おかしいんじゃい

364 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:39:57 ID:2HHgeO5D0.net
ああいう画面の明るさとかがおかしい状況って撮影機材の問題なの?それとも撮ったあとにいじってるの?
あとテレビの設定でも変わるよな?

365 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:41:15 ID:pQsAxl+a0.net
人身売買やってたんだね

366 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:42:13 ID:ehyX0ZMg0.net
>>362
韓国を憎んでいるのはいいんだけど、うざい

367 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:42:33 ID:XJJElzg30.net
馬はどうにかならないんかね。在来馬の馴致が大変か

368 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:44:12 ID:fuvDehMg0.net
>>363

韓国人のアホのオマエに説明してもしょうがないが、

木綿が大量に出回った江戸期においても、
武士が登城する際には、必ず「麻裃(アサカミシモ)」を身につけた。

麻の着物は、着古しても、糊ノリ付けすれば、新品同様のパリッとしたものになったからな。

369 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:45:45 ID:fuvDehMg0.net
>>366

オマエのような韓国人は、日本の掲示板に出て来るなよ。ウザイからな。

370 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:46:32 ID:9ux0nrif0.net
>>292
という想像か。

371 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:46:38 ID:pQsAxl+a0.net
カラフルって言うけどね
バサラやらカブキとかいたんだから
いいんじゃないんですかね

372 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:47:30 ID:mkujqBva0.net
>>367
そこ、こだわりだしたら
出演者で当時の平均身長なのって
岡村くらいになるんじゃねぇの?

373 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:48:03 ID:15L4GRHJ0.net
衣装の色じゃなくて色彩の方じゃないのか

374 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:48:53 ID:fuvDehMg0.net
>>371

その1点だな。

当時の日本は、他の国ではとてもマネができない、色彩の宝庫と言われていた。(宣教師の記録)

375 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:50:01 ID:dRY5IrWy0.net
4K対応で色彩調整してんだよね?
総合に優しくない仕様w

376 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:50:14 ID:fuvDehMg0.net
>>372

残念だが、韓国人よ。

日本の戦国時代の身長は皆、高かったな。縮んだのは、鎖国して省エネ時代になった江戸期。

377 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:50:24 ID:h4LxwUUZ0.net
色や柄は時代考証に基づいてますが
彩度上げ過ぎました
で終わりじゃねえの?

378 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:51:41 ID:PG50GZmm0.net
光秀が陽気なバカボンみたいな格好だな

379 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:51:57 ID:nM0sbIJa0.net
お前ら何でも反対の野党みたいだなw

380 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:52:15 ID:AG/i0ey10.net
>>373
そこをはぐらかしてごまかして
批判する奴は無知!煽りする作戦なんだから黙っててくれ

381 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:52:36 ID:pQsAxl+a0.net
バサラやらカブキがいて桃山文化が花開き
その対極に禅の文化、茶道やら数寄屋造りがあって
太く短く生きてたのかな

382 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:52:48 ID:FyUs6wHI0.net
>>4
恥ずかしいw

383 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:53:13 ID:vyCXOQwB0.net
>>35
リアルな埃まみれ好きだったけどなー
今回の衣装は合成染料にプリントしました感がすごい
ただ、不幸な人は衣装がくすんでいるからわかりやすい

384 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:53:45 ID:fuvDehMg0.net
>>373 >>380

まあ、色彩で寝言いってるのは在日韓国人だけだよ。

385 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:53:48 ID:9rG+yK4iM.net
テレビなんだからどうでもいいじゃねぇか
一々文句言わないと死ぬのかね

386 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:54:07 ID:t6V8xnl+0.net
野盗や堺の町人も鮮やかな紫色の着物着てるのに驚く

紫は発色が難しくて高価だったから
高僧のみが使える高貴な色になったんだろ?

387 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:54:13 ID:9ux0nrif0.net
>>371
カブキがカラフルだから農民もカラフルでいいという発想はなんなの?
外国人が昔は日本人は全員ちょんまげ姿で刀を持ってて、怒ると人を切り殺してると誤解するのと一緒じゃないかよ。

388 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:55:00 ID:pQsAxl+a0.net
>>387
自分のイメージと違ったからって認められないのはどうなの?

389 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:55:05 ID:9rG+yK4iM.net
>>383
プリントじゃねぇよ全部ワンオフ手作業で色のせてる

390 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:55:25 ID:fuvDehMg0.net
>>381

どちらも、「色の調和」「色彩の輝き」は重視してるな。

茶室の美は、色使いの美ともいわれてるぐらいだ。

391 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:56:20 ID:twGitn6w0.net
チカチカするなら病院行けばいい、みんな行けば第2のポケモン騒動で番組打ち切りor撮影取り直しの危機

392 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:56:49 ID:vyCXOQwB0.net
大変な旅をしてるはずなのに
衣類の白い部分が全く汚れていないのが気になる仕様
柄は同じ系統のものを着替えている気もしたが
それにしては荷物が少なくて着替えを持ち運んでいる気配がない
ストーリーよりそっちが気になる

393 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:57:08 ID:EymMSPTW0.net
新品見たいな衣装は、ドラマだよな。

394 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:57:12 ID:v/CN9DNC0.net
カラフルすぎてリアルじゃないと言うが
平清盛の時に全体に薄汚れた感じにして批判を浴びたからしゃーない

395 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:57:53 ID:fuvDehMg0.net
>>387

あんなあ、日本の歴史も知らん韓国人よ。

戦国時代は、農閑期に農民が武器を手にして武士になったのだよw
常備兵を作ったのは信長が最初だ。それで天下を狙えるところまで行った。

しかし、何で、低能の韓国人が必死に湧きまくるんだ?w

396 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:58:08 ID:bSOp/NRP0.net
化学染料じゃないんだから、天然染料だと退色が激しいだろ。

397 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:58:26 ID:CEoapndZ0.net
>>1
もっと淡い染色しかなかったが?

398 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:58:35 ID:nM0sbIJa0.net
少しは自分で時代考証してみろよw

399 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 11:59:07 ID:fuvDehMg0.net
>>393

そりゃ、韓国ドラマだww

400 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:00:03 ID:vyCXOQwB0.net
>>398
時代考証までしなくても、実体験を顧みてみなよ
アジアを長旅すると、普通に薄汚れた感になってしまわないか?

401 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:00:16 ID:ehyX0ZMg0.net
>>373
衣装だけじゃなくて画面全体の輝度と彩度が高杉晋作だよね
大河ドラマだって所詮現代人が作っているお芝居で本当のところはわからない
だからこれが今回の作品の解釈です、でいいのにね

402 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:00:57 ID:8zC1hsHk0.net
今までの時代考証をすべて否定する発言
今までやって来た時代考証家の意見を聞きたい

403 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:02:23 ID:gFalnJcW0.net
で、月代せずに髪の毛フサフサが普通だったって
最新の時代考証はどこから出たのか教えてくれ

404 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:02:27 ID:gUehsOF30.net
>>1
>時代考証に基づいています

カラフルなのは理解出来るが、あの色は染めて出せる色じゃないだろと。
発色が良すぎる。

せめて黒は灰色がかったり濃い藍色だったり、真っ赤ではなく朱色にしたりすべきだった。

405 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:02:31 ID:9rG+yK4iM.net
>>394
ホントそれ
暗くても鮮やかでも文句言う
4Kの宣伝商材なんだから彩度上げてくるのも当然

406 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:02:59 ID:MDjhsCVg0.net
時代考証とかいってんじゃねぇよ!!!
着古した状態も再現しろって言ってんだよ!!!!!!!!!
なんでいつも真新しいんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!
日本映画もこれがあるとげんなりするわ

407 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:03:09 ID:rcKOAAM+0.net
>>367
木曽馬でカッポコ、カッポコ

408 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:03:36 ID:8rlJXbk10.net
光秀の袴に「井」の字のプリント?も変だったな

409 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:03:59 ID:fuvDehMg0.net
>>392

ま、当時から、カネ(路銀)さえあれば、身一つで旅ができると言われていたからな。
(後年、朝鮮通信使がそのことを知り、絶句してる。)

宿では、衣服を洗濯するサービスもしてくれていたりもした。その間、宿が提供するユカタを着る。

410 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:04:23 ID:EymMSPTW0.net
このドラマの40年後には、太閤が朝鮮征伐するんだよな。

411 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:04:55 ID:hshBgI8n0.net
農民や野盗の衣装だけ一回泥水に付けた後で洗濯するくらいで
それっぽくなると思うんだが
それすらできない現場なのかね

412 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:05:02 ID:ZIUps+Gw0.net
盗賊に捕らえられた村人が縄をまかれ、売るために連れられているシーンの描写があったことを挙げ「これまでの研究などで分かっていたが、あまり今までの大河では描かれていなかった」と、従来にない戦国時代の描き方をしていると指摘した。

乱取り描くならレイプシーンもやろうぜ

413 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:05:19 ID:z5O830Bw0.net
平清盛のとき地味だとか文句言ってた知事がいたよな。

414 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:05:21 ID:nM0sbIJa0.net
仮面ライダーのショッカーはいつも訓練してるからもっと薄汚れてるはずだ!!w

415 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:05:50 ID:fuvDehMg0.net
>>404

韓国人よ。

その手には乗らんぜww

416 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:06:00 ID:ZIUps+Gw0.net
>>409
伊勢参りは犬ですらできたからな
サポートが充実してた

417 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:06:37 ID:OTjMsGGQ0.net
舞台によって大阪弁、京都弁、名古屋弁、長州弁、薩摩弁、江戸弁を使い分けてるのに
官兵衛だけは播州弁じゃなかった

418 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:06:44 ID:vyCXOQwB0.net
>>409
洗濯サービスなんてあったのか
それはすごい
ただ、どれだけいい洗剤があったら
あんなに白いところは真っ白にできるのか、
ぱりっと新品みたいにアイロンがかけられるのか教えてほしいw

419 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:07:47 ID:agi/cSqL0.net
>>394
>>405
何度も言ってるけど、清盛の汚しも今回も極端過ぎるんだよ
NHKのスタッフはそれを弁えられないバカ

420 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:08:24 ID:vyCXOQwB0.net
>>408
トップスの方にも何か柄の上から模様があった
あれってプリントでなかったらどうやるんだろ
上から版画みたいに染めてるって設定かな

421 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:09:17 ID:rcKOAAM+0.net
>>418
くたびれた衣装を4Kで見たくない

422 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:09:50 ID:ZIUps+Gw0.net
>>404
草木染め綿糸【伝承の彩(でんしょうのいろ)】【草木染め糸伝統色4色セット】【本藍染め糸2色(勝色・水浅葱色)紅花染め糸2色(濃い紅色・淡い紅色)】 
https://image1.shopserve.jp/ito-mise.com/pic-labo/ori40013-01.jpg

423 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:09:53 ID:VCCvnooc0.net
洛中洛外図みると庶民でも派手な色の服着ている。

424 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:10:12 ID:hshBgI8n0.net
>>416
伊勢参りは時代がだいぶ後だけどな
戦国時代は大名の領土で分割されまくって境界で争いがあった時代だし
街道もわざとぐにゃぐにゃにされて行き来しづらくなっていた
信長の統治最後の方で街道を整備して領内の行軍をスムーズにしたことで旅もしやすくなった

425 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:11:13 ID:EymMSPTW0.net
洗いざらして、人の体にフィトする状態の小ぎれいさを表現すればいいのに。
余りにも新品すぎて・・・・・・絶句
 着物の柄は当時有っても、光秀の趣味と言えるのかW

426 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:11:19 ID:3n1khhic0.net
>>409
作中は朝鮮通信使の100年前の時代だろ

427 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:11:22 ID:XOib5U5V0.net
その時代考証がおかしいんじゃねって話だろ
あの蛍光ピンクとかスカイブルーみたいなのは、どういう染料を使ったのかな

428 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:11:36 ID:fLQBTukg0.net
常に洗濯&アイロン掛け済みみたいだから違和感あるんだよね・・
時代考証は分かったから、もっとドラマ表現にリアリティ持たせてくれないか

429 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:12:41 ID:agi/cSqL0.net
>>415
小学生の徹子さんが帰宅途中に、すごい形相をした少年に「チョウセンジン!」と言われたそうです
ビックリした徹子さんはが、お母さんに話すと
お母さんは、その少年が朝鮮人であることを説明し
「かわいそうに、みんなに『朝鮮人!』って、からかわれるから 人に対する悪口だと思ってしまったのね」
と涙を浮かべながら話してくれたそうです。

430 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:13:16 ID:vOTdDbvm0.net
>>368
半農民下っ端侍が野盗征伐に行く時も?

431 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:13:57 ID:fLQBTukg0.net
>>423
網野善彦の本読んだら分かりやすいよな
非人のような存在が、宗教的な意図で派手は衣装や、オサレなフードとかマスク付けてて、
一般庶民の間でそれが流行ってマネする人が一杯居た
いつの時代も自分を着飾ってカッコ付けたいのは一緒。

432 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:14:00 ID:fuvDehMg0.net
>>418

オマエのような韓国人のアタマでは、想像すら出来んだろうなw

汚れ落としには、普通に植物系の落とし剤があったな。
また、麻の繊維の素晴らしい点は、糊付けすれば、一気に新品同様によみがえることだ。

糊付けしたアトにスグに両端をパシと引っ張れば、アイロン掛けたのと同様になる。

しかし、ノータリン乞食に次々説明してやらにゃならんとは、くたびれるぜ。

433 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:14:02 ID:vOTdDbvm0.net
>>371
ファンタジーだとNHKが言うならアリ
時代交渉通りだと言いはるからダメ

434 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:14:12 ID:dn5Vs2/w0.net
衣装の問題じゃなく映像の設定の問題だろ

435 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:14:18 ID:Clm5MOmZ0.net
低っ!
制作費を考えたら30%超えないとダメだろ
少子高齢化で縮小を余儀なくされる業界なんだから金のかかる大河は早く打ち切れよ

436 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:15:16 ID:vyCXOQwB0.net
>>434
彩度の設定のせいで、衣装の問題まで気になってしまったって感じかなー

437 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:15:25 ID:UYtJILq40.net
時代考証がーの人たちのおかげで、おもしろ時代劇も作りにくくなったからなあ

438 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:15:33 ID:fuvDehMg0.net
>>433

おい、韓国人よ。もう少し日本の歴史を勉強してレスせんかい。

馬鹿丸出しだぜ。

439 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:17:02 ID:x/9H7fT60.net
マチャアキの着てた羽織のウサギの絵が下手くそだった
差し色の使い方とか模様のデザインが素人臭いのが気になった

440 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:17:16 ID:JiyVKGzQ0.net
あの時代は草木も色鮮やかだったのか。

441 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:17:41 ID:vri3JV9t0.net
>>4
平安時代には既に紅花で染めた鮮やかな赤もピンクもあった
紅花染めで画像検索すればわかるけど相当な蛍光ピンクやショッキングピンクも出せるよ

442 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:18:21 ID:QgJob0Al0.net
ピンポイントにそこじゃない 彩度や

443 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:18:26 ID:fuvDehMg0.net
>>440

オマエの本国の草木の色といっしょにするなよw

444 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:21:11 ID:agi/cSqL0.net
>>422
オーガニックコットンだとこんな感じになるよ

https://i.imgur.com/mv4nujt.jpg

445 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:22:16 ID:vyCXOQwB0.net
>>437
別に全体のトーンを統一していたら、
そういうドラマかって思って見るよ
パステルカラーと蛍光色と薄汚れた着物が混在しているから気持ち悪い

446 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:23:38 ID:9ux0nrif0.net
>>388
それそのままお前に当てはまるぞ。

447 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:24:03 ID:nM0sbIJa0.net
批判だけで何でも反対の野党さん達w

448 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:24:09 ID:3n1khhic0.net
>>441
紅花染めは庶民がおいそれと着れるもんじゃない

449 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:24:33 ID:jhyLaBSV0.net
>>20
これ

450 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:24:54 ID:N4xbfRyV0.net
あんな鮮やかな色彩が戦乱時あるわけねえ
食うだけで精一杯だったんだぞ
戦時中艶やかだったかって話

451 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:25:34 ID:olFO9B1Y0.net
有機ELで見ると蛍光色の塗り絵になるのか

452 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:26:47 ID:nM0sbIJa0.net
とりあえずお前らの見てるテレビの購入年とインチ数書いてみ
俺は去年買った65インチの4K

453 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:26:57 ID:hshBgI8n0.net
>>450
茶器やお茶にうつつをぬかしてた時代でもあるぞ
時代の中の全員が貧困なんてわけがないんだから
余裕をもって遊んでたやつもいるんだよ

454 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:27:07 ID:zWZ73bL70.net
>>372
甲冑等からの推定が
家康159センチ、伊達政宗159センチ、チビの秀吉が150センチ、長身の信長が160後半だからな

岡村や出川が張り合ってるようなもんだ

455 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:27:19 ID:YrJGTzYp0.net
4Kテレビ買えば良いじゃん 綺麗だぞ むしろ何で買わないんだよ

456 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:27:54 ID:1crW6o+l0.net
>>450
それは、無知すぎるw
今とは比べ物にならない超高度経済成長の技術革新の時代だぞ
今に残る文化も何もかも、ほとんどがこの時期由来だw

457 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:28:11 ID:GYNoxuM+0.net
収穫後の畑を街道に見立てたシーンは失笑

458 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:28:24 ID:FyUs6wHI0.net
このスレに書き込み数多い人ほど




ハゲ

459 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:29:05 ID:agi/cSqL0.net
>>456
江戸時代のが多いよ

460 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:29:16 ID:XOib5U5V0.net
>>447
多数が違和感がある、変だなと言ってるのに反発してるのは自分だと気がついたほうがいいぞ

461 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:29:17 ID:PlRQdo220.net
服がカラフルだけならな
黄色と黄緑がくっきりとし光り輝くように見える田園
これ暗いと言われる4K用に色を弄ってるだろ
眩しすぎるから4K放送,地上波,BS用で変えろよ

462 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:30:11 ID:fLQBTukg0.net
戦国時代を戦乱の時代と思ってる?
それなら平安末期からずっと日本は戦国時代になるぞw
戦国ってのはあくまでも大名同士の覇権を争う時代だって意味なだけ
あと、一般庶民は別に貧乏じゃなかったし、派手な服着て粋がってた連中も沢山いた

463 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:31:28 ID:EjH98UW70.net
>>448
明智光秀は庶民だったのか

464 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:31:54 ID:fLQBTukg0.net
室町時代にはすでに現代日本の文化の雛型が出来上がってたからね
当時は貧乏でピラピラの服着て戦乱に明け暮れてたなんて、思い込みと自虐史観でしかないよ

465 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:32:51 ID:9ux0nrif0.net
>>452
ショボいテレビがどうのこうの言っても始まらないだろ。
鮮やか過ぎるという声が多ければその評価だし4kで暗いと言ってどれだけの人が4kで見てるんだか。
NHKの方針は大多数の人間の評価より高画質テレビ優先、
「鮮やか過ぎるというのは自分のテレビがボロい。4kを買え。」
ってことなんだろ。

466 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:33:00 ID:vri3JV9t0.net
>>448
平安時代でも既に庶民ですら紅花一斤使った普通のピンクは着れた

467 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:33:07 ID:xBmUb5yW0.net
衣装はそんな史料もありますって言えば済むけど
葉っぱや空まで全部蛍光色に見えてた史料はあるのか?

468 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:33:14 ID:H2H0iLnK0.net
派手な服はいいんだが、古着感は欲しい
新品着ました感が強すぎる

469 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:33:37 ID:1crW6o+l0.net
>>459
江戸時代に始まったものなんてそんなには無い
室町以降のもの発展型ばっかり

家の作りの床の間ですらこの時代には始まってる

470 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:34:18 ID:nM0sbIJa0.net
嫌なら見ないよ
19%とってればみんな見てるんだよ

471 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:34:40 ID:vHvCQNRs0.net
衣装じゃなく画面全体についての苦情だと思うが
初動対応誤るといだてんの二の舞に

472 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 12:35:39.78 ID:vyCXOQwB0.net
>>466
それだけ着るものにお金と技術かけられる割には
砦みたいな門はしょぼいし、
髪型はぼっさぼさなのはどういう理由?

473 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 12:35:45.31 ID:pQsAxl+a0.net
俺もそうなんだけど、おしん的な、中央集権化での庶民を
想像してんじゃないかと。
あの時代は違ったんじゃないかな

474 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 12:36:07.83 ID:vHvCQNRs0.net
>>470
あのいだてんですら初回はまだ高かったからなぁ

475 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 12:36:11.87 ID:PBBUoBbB0.net
界面活性剤も漂白剤もなかった当時は全体的にもっと煮しめたような色合いだったよ

…なんとなく覚えてるけど

476 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 12:36:16.44 ID:DwtpsGyf0.net
>>465
4kテレビだと違和感なく見えるらしいね

なんつって

477 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 12:37:01.73 ID:NQmh1sJ90.net
光秀はわりといいとこのボンボンやぞ

478 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 12:37:55.27 ID:PlRQdo220.net
>>467
大気汚染や排ガスが無かったから美しく輝いていた!とNHKや学者が主張してきたら
俺は内容ガン無視で最低のドラマとして見なくなると思う

479 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 12:38:02.58 ID:3n1khhic0.net
>>466
この時代の紅花は大名の贈答品だぞ

480 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 12:38:43.08 ID:nM0sbIJa0.net
嘘大袈裟紛らわしいって事でJAROにでも苦情言えばーハナホジ

481 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:40:52 ID:isQrFvQQ0.net
>時代考証:小和田哲男
>風俗考証:佐多芳彦

ちゃんと仕事もせず、金貰っているスタッフは斬れよ

482 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:41:14 ID:fLQBTukg0.net
光秀はそれなりの家柄だったから、小奇麗な衣装着てて当たり前だろ
当時は身分制に時代で、身分を見た目で分かる服装をしてたからね
現代の感覚で観たらダメ。

483 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:41:39 ID:N4xbfRyV0.net
>>470
最初だから見てみるんだよ
いだてんは最初から話題にもならんかった

484 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:42:11 ID:F8kvyjrI0.net
>>432
パリッとできるのはわかったけど
洗剤も漂白剤もなくて
洗濯用水も今のように水道水がふんだんに使えないのに
なんでシミや泥汚れひとつないんだろう?

485 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:42:19 ID:YrJGTzYp0.net
眩しい 蛍光色って言ってるのは古いテレビで見てるんだな 
4K撮影は色域が自然色に近づいて 緑と青が鮮やかに見えるから
そんなに高くないから4Kにしたら良いじゃん 安くなって誰でも買えるぞ

https://www.soumu.go.jp/main_content/000529095.jpg
https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/housou_suishin/4k8k_suishin/about.html

486 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:42:50 ID:GpDCKXNF0.net
4Kテレビ買える上級国民層だけが楽しめます

487 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:43:09 ID:DwtpsGyf0.net
>>485
NHKがテレビ配れよ

488 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:43:13 ID:jU6Y+LRn0.net
4Kでカメラがよくなってるからな、昔のカメラで撮影してブラウン管で見れば丁度いい色合いになりそうw

489 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:43:33 ID:WCO/93bH0.net
>>265
京都で施しをしている僧侶団がいたでしょ?
そこも併せて書き込まないといけないね。

490 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:43:40 ID:DwtpsGyf0.net
>>486
ほんこれ
みなさまの受信料でなにしてくれてんねん

491 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:43:56 ID:nM0sbIJa0.net
BS4KはBS放送が映ってればそのまま見られる
チューナー搭載でも65インチ10万台前半で買える
おすすめします

492 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:43:57 ID:rcKOAAM+0.net
>>480
ジャロって何じゃろ?

493 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:44:20 ID:2d9sySqp0.net
草や葉っぱが蛍光緑になるほどの色調はやりすぎだと思う

494 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:44:55 ID:c1BGmitq0.net
画面全体の色がドギツくて見れたもんじゃないわ

495 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:45:03 ID:3n1khhic0.net
>>482
出生地どころか親の名前すら不明なのに、それなりの家柄とか有り得ないわ

496 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:45:07 ID:uz4vc9Le0.net
光秀は「何かを変えなければ麒麟は来ない」って言っていたけれど、TVを4Kにしてね、って事だったのかな…

497 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 12:48:52.58 ID:YrJGTzYp0.net
>>487
ここまで来ると バカの僻みでしか無いんだなぁ

498 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 12:54:19.97 ID:NQmh1sJ90.net
>>496
あっ(察し)

499 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 12:55:41.46 ID:fLQBTukg0.net
>>495
これみよがしに水色の桔梗紋を使ってたのにそれ相応の家柄じゃないとはどういうことよ

500 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:56:21 ID:ZIUps+Gw0.net
>>448
弥生時代からある、日本茜を使った染め方
https://shizenseikatsu.ocnk.net/data/shizenseikatsu/product/20180205_386ae1.jpg
https://image1.shopserve.jp/ito-mise.com/pic-labo/ori50003-01.jpg

501 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:57:05 ID:k1eKFHqN0.net
パステル調お花畑大河でもう飽きられたのか・・・

502 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 12:59:36 ID:3sZImKqk0.net
光秀と道三良かったよ

503 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 13:00:26 ID:I4zTtmou0.net
記紀に景行天皇は死ぬまで相撲をとらせ勝った方に土地をあたえる、日本の大河って一番偉い奴が何してたか全然わからん話ばかりだから観る気にならないんだよね。

504 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 13:03:31.82 ID:vOTdDbvm0.net
>>411
衣装やセットの汚しは手間がかかる
つまり金がかかるんだよな
黒澤の娘は父親がやってたことを知ってるだろうに

505 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 13:04:30.38 ID:vOTdDbvm0.net
>>444
しかも木綿じゃなくて麻だからな

506 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 13:05:49.89 ID:vOTdDbvm0.net
>>453
美濃の田舎の半農下層侍も?

507 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 13:06:15.35 ID:9dTbe4e80.net
時代考証が間違っているんだボケ。ふろにも入らず、喰うこともままならない時代に。
というか、単に視聴率取りたいから豪華にしてみました。リアリティなしに。とか言えんのか!!

508 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 13:08:06.88 ID:c1BGmitq0.net
時代考証とかどうでも良いしカラフルなのも良いんだけど
画面全部が蛍光色な印象持たれてるんだから演出がアホっすよ

509 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 13:08:36.23 ID:vOTdDbvm0.net
>>507
×豪華
○派手

510 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 13:09:15.63 ID:hshBgI8n0.net
>>495
不明なのはリアルの話であって
ドラマの光秀は美濃の大名(道三)の姻戚だから

511 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 13:09:18.99 ID:RmZzz0fQ0.net
>>495
土岐家の家紋だっけか?
土岐家なら清和源氏の流れの武士は確定してんじゃね?

512 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 13:13:11 ID:RmZzz0fQ0.net
明智光秀って信長に仕官した時に
鉄砲の名手ってアピールしたんだっけか?
当時そんな高価な鉄砲と火薬を準備できて練習してただけでも
貧乏人はありえんだろうな
雑賀出身ならありえるんだろうけど

513 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 13:13:21 ID:nM0sbIJa0.net
>>496
希林の娘婿は来た

514 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 13:14:11.43 ID:NQmh1sJ90.net
ドラマの中じゃお手伝いさんにワラジ脱がせてもらう程度にはおぼっちゃま

515 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 13:14:37.16 ID:+fV7MSy60.net
貼った動画最後まで見てしまった引き込まれたわ
太平記面白いな
今のNHKは極端なんだよに同意
黒澤の娘は西郷どんでも衣装してたけど違和感なかったのに矢面に出すNHK

516 :コカイン:2020/01/23(木) 13:15:51.59 ID:m/I/BQAw0.net
馬の立てる砂煙より先に目立つて死ぬやつ

517 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 13:16:12.49 ID:RmZzz0fQ0.net
>>507
それなw
素直にドラマなのでフィクションですって言っとけば叩かれないのにさ
時代考証が〜とか言い出すから突っ込まれるw
戦国時代だからって人殺しやりたいと思うかよ
自領内で飯が食えないから豊かな周辺国に攻め込んで食料確保してただけなのにさ
上杉謙信だってあれだけ義だなんだと言ってるけど関東に攻め込んで人さらいして奴隷貿易してただけw

518 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 13:16:52 ID:snnUheB+0.net
風林火山とか、もっと汚らしい衣装だったんだが

519 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 13:16:55 ID:hshBgI8n0.net
>>512
義昭政権の幕臣の武将としてやってたのを
両属→信長専属ってなったはずだが
信長に鉄砲の名手ですなんてアピールするような状況あったのか?

520 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 13:17:59 ID:RmZzz0fQ0.net
そう言えば時代考証がどうの言い出したら
馬がおかしいよな
戦国時代にあんな競馬場で見るような馬存在しなかったはず
日本に居たのポニーみたいな馬だよね?

521 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 13:18:28 ID:fW3OQMSp0.net
>>519
朝倉家行った時だな鉄砲の腕見せたのは

522 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 13:19:09 ID:KYqgYtsH0.net
派手なのは一部の武士で庶民は薄汚い木綿を毎日着てるような貧困時代だろ
中国のファンタジー時代劇みたいで臨場感ない。

523 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 13:21:14 ID:RmZzz0fQ0.net
>>519
違ったっけ?
光秀って鉄砲の名手だったと勘違いしてたかな?
当時火薬の硝石が高額で他国に攻め込んで人さらいして
日本人をポルトガル人に奴隷として売った対価で鉄砲の硝石と交換してたはずだけど
豊臣秀吉が禁止するまでキリシタンがやりたい放題やってた
そもそもキリスト教の教会が奴隷貿易の仲介所やってたからキリスト教が禁止されたんだよな
一神教がキチガイなのは他宗教者は人間じゃ無いと思ってるから
奴隷貿易やりたい放題なのよ

524 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 13:22:22 ID:RmZzz0fQ0.net
>>522
まぁ〜NHKが素直にフィクションですと言っとけば良かったんだよなw
何をむきになって時代考証が〜とかwww

525 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 13:22:30 ID:DwtpsGyf0.net
>>497
もう公共放送返上しろよ

526 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 13:23:21 ID:PePDHo090.net
着物の色ってよりは、それを際立たせる不自然なフィルタがやりすぎ。
蜷川実花の映像みたいになってる。

527 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 13:23:51 ID:Pz46/1Hn0.net
>>485
それはフォーマットの話であってデバイスの性能を保証しているわけではない
再現可能な色空間の拡大はRGB各色を極力純色化する必要があるが現在実用可能な光源はレーザーだけ
その図で三角形の頂点が釣鐘型の外周に接しているけどこれが純色を現している
しっかり※イメージと入れてるし

528 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 13:24:06 ID:DwtpsGyf0.net
4K向けに作ったらから買えないやつは知らないよってね

529 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 13:24:33 ID:fLQBTukg0.net
>>520
馬はホント気になる。でもそこを忠実にしちゃったらカッコ悪いにも程があるしなw
たぶん笑っちゃうと思う

530 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 13:24:47 ID:DwtpsGyf0.net
うららちゃんはどうしたらいいんでしょうか?

531 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 13:26:14 ID:hshBgI8n0.net
>>523
ググったら「明智軍記」出典みたいだな
521の言う通り朝倉家に行った時の話
家柄含めて色々盛ってる史料だから話半分に思っておいた方がいいが

532 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 13:26:16 ID:lfwBz5OY0.net
>>104
>お前らみんな、清盛とか龍馬で、暗い、ホコリっぽいって散々叩いてたじゃないか


大河ドラマ 平清盛   制作統括 落合将
大河ドラマ 麒麟がくる 制作統括 落合将

533 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 13:28:01 ID:3niBHLKL0.net
だから衣装の色じゃなくて映像そのものがおかしいって言ってんだろが
清盛の時もそうだが意図的に話変えるなクソが

534 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 13:28:16 ID:cFo87jUN0.net
いつからそれっぽく見せることすら捨てたのだろう

535 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 13:38:41.64 ID:Pz46/1Hn0.net
>>526
それは故意にやってるんじゃなくて編集か誰かが現行のエセHDRをよく理解してないだけだと思うぞ

536 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 13:39:45.45 ID:n6pertwm0.net
綺麗な色はいいんだけど、もう少し汚しなさいw

537 :解説:2020/01/23(木) 13:41:23.27 ID:syBIZQTp0.net
視聴者「4Kってなんか暗いよね」
N○K「看板コンテンツの大河は暗いなんて絶対言わせない!」
技術屋
「ええとですね、HDRは高輝度表示の技術とか言われたりもするんですが、
 実際には高輝度から低輝度まで幅が広がったって言った方がいいですね。
 従来のSDRですと幅が狭いものですから、比較的高輝度帯の表示に偏る。
 これに対しHDRは低輝度まで表示されるので、明るいところもあれば、
 暗いところもある、といった具合です。平均の輝度では暗くなるんです。
 SDRに目が慣れているから余計に暗く見える。」
「それとですね、『4K輝度不足問題』がありまして、番組制作の際に、
 最大輝度1000nitのモニターを基準に作られてると思うんですが、
 市販の4Kテレビだとその半分ぐらい、500nitぐらいしかないんです。
 上げようとするとコストがかかる。結果的に、暗い4Kテレビを
 視聴者が知らずに買っているんです。」
「まあ民法さんは2Kを4Kに変換してますから、その関係で民法さんだけ
 明るくなったりします」

N○K「・・・とにかく、暗いなんて言われないように作れ!いいな!」
下請け「???」「・・とにかく明るくすればいいんスね」
下請け「暗い4Kテレビ用、チカチカ大河、できたッス!」

視聴者「何コレ?バカじゃないの?」【今ココ】

538 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 13:42:19.93 ID:Pz46/1Hn0.net
>>520,529
その批判はよくあるけど片手落ち(差別用語にあらずw)
小柄なのは馬格だけじゃなくて人間の方もだから

539 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 13:43:10.37 ID:kHKvUMTr0.net
このアホスタッフはじぁあジュラシックパークのTサウルスに
毛生やせとかほざきそうだな
事実と違って良いんだよそもそも脚本だって脚色するだろ能無し間抜けが

540 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 13:43:12.11 ID:RmZzz0fQ0.net
>>531
織田信長が畿内を支配してた頃の鉄砲の相場が
現在の価値で1丁80万円ぐらいだったらしいな
これは織田領内で(堺、国友支配して)の値段で
同じ時期の上杉家、武田家やと1丁150万〜200万円だったらしい
このドラマの設定の頃は鉄砲が出回って無かっただろうからもっと高額だろうな
そんな鉄砲の名手と言われるだけ硝石を手に入れて練習できただけでも光秀は身分の高い武家出身だろうな
雑賀、根来やと5〜6歳の子供でも鉄砲の名手だったらしいけど

541 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 13:44:19.30 ID:RmZzz0fQ0.net
>>538
いやNHKが時代考証がどうたら言うからな
最初から大河ドラマはフィクションです
ドラマとして楽しんでくださいと言っとけば誰も文句言わねーだろw

542 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 13:45:15 ID:DTLhuish0.net
衣装そのものではなく
背景も含め全体的にまぶしい

543 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 13:45:26 ID:w+H/sxuh0.net
だから服の問題じゃなくて、植物の緑が異常なんだよ

544 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 13:46:17 ID:RmZzz0fQ0.net
>>539
いや大多数はドラマだから面白いかどうかだと思ってるよ
NHKが戦国時代あんな服おかしいってクレームに対して時代考証がどうたら言うからおかしい
NHKは事実は言えない公共放送かって話な

545 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 13:46:29 ID:DWG9uFc40.net
実際どうだったかなんてどうでもいい
客が求めてねえんだよそんなもの

546 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 13:48:41.88 ID:nM0sbIJa0.net
自分の受像機がおかしいとは考えないの
自分の目がおかしいとは考えないの

547 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 13:52:13.99 ID:MmaFZDmg0.net
遠くから撮ったシーンがDA PUMPのU.S.Aに見えた

548 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 13:53:09.89 ID:7fWYkyfH0.net
まあ去年のいだてんに比べれば平和な突っ込みだ

549 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 13:53:37.61 ID:U8CSkaZW0.net
清盛のときはボロボロの服で
「画面が汚い」とクレームがあったな

550 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 13:54:14.87 ID:RmZzz0fQ0.net
>>545
いやだから俺もそう思うぞ
衣裳がカラフルで目がチカチカするって文句に対して
NHKが時代考証がどうとか言うからだったら
これはどうなのよあれはどうなのよって突っ込まれるだけって話な
あの時期に畿内を抑えて天下人だった三好家の執事の松永久秀があんな髪型なはずね―やん
100%ありえない。時代考証的にどうなのよって言いたくなるやん

551 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 13:56:42 ID:Pz46/1Hn0.net
>>543
屋外の高輝度域被写体をHDRで撮影してそれを従来のSDRと大差ないディスプレイで表示しようとするとダイナミックレンジを圧縮するしかない
ここまでは普通の写真や地上波TVと同じなんだけどHDRの建前としてシャドウやハイライトのディティール=コントラストを残さなきゃならないので
いきおい中間調に当てられるレンジが窮屈になって色ののっぺりした画になる
スマホの(エセ)HDRがこれでインスタ蝿とか喜ばれてるけど麒麟で起こってることも同じだと思うよ
デジタル写真の「現像」と同じようにシーンによってきめ細かく「露出」を調節すればはるかに良くなるはずだけどな

552 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 14:04:00.23 ID:rtAbyLzj0.net
じゃあ今までの時代考証は何だったの?

553 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 14:05:54.50 ID:k1eKFHqN0.net
>>546
コイツおもしれぇな・・・草はえるわ

554 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 14:09:20 ID:nM0sbIJa0.net
>>553
自分の頭がおかしいとは考えないの

555 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 14:11:01 ID:nM0sbIJa0.net
NHK 事細かな部分まで見て頂いている視聴者がいる事は承知しております

556 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 14:11:41 ID:iD8l4LYN0.net
時代考証ってタイムスリップして過去を見てきたのかよ?あぁ?!

557 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 14:13:43 ID:k1eKFHqN0.net
カス芸人に払うギャラよりまず時代考証が大事だろう
ちゃんと安土桃山時代に精通した民俗史とかの専門家雇えよカスが

558 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 14:16:09 ID:R454hmF70.net
1話で光秀の性格とか全然出てなかった チャンバラ得意な正義感って漫画キャラ
人望がないインテリってのが通説じゃなかったか で秀吉が人たらしのやり手 信長が冷酷な改革者 
こういうの外したらもう戦国バサラだよな つまらん

559 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 14:20:04.20 ID:JwezWtu10.net
庶民の普段着までカラフル衣装なのはどうかと、、、
安土桃山時代はアバンギャルドな色違いやデザインがあったのは知ってるけど
室町時代はどうだったんだろうね。

560 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 14:26:10 ID:7T4mBXOX0.net
原色でガンガン詰め込むのやっている外国系の自称芸術家が
見栄えが良くなるようにNHKが協力してんじゃない??

品がある穏やかなものは外国系には作れないからなあ

561 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 14:29:15 ID:Pz46/1Hn0.net
>>558
定説はおいといてその3者でもっとも冷酷なのは光秀
信長は評価が極端なだけで結構甘い
裏切りが続出したのも圧政の反動というより舐められてたと受け取るべき

562 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 14:34:40.65 ID:Bo2rYRXDO.net
>>551
4KとBSと地上波と、全部放送時間も違うし、それぞれに向けて調整できるはずなんだけどね

563 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 14:38:35 ID:9ux0nrif0.net
あんなカラフルな衣装を着せたら衣装ばかり気になって役者が目立たなくなる。
それくらいのバランスも考えられなかったのかよ。

564 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 14:43:40 ID:AHJRyVPk0.net
時代考証に基づいても主役に日本の偉人にエクスカリバー持たせたりトンデモするだろ

565 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 14:51:56 ID:r1JKY4zh0.net
着物はカラフルだよね

https://togetter.com/li/1330802

566 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 14:52:51 ID:tlEecR/n0.net
色は派手なの着ててもいいんだけどさ
農民の日常生活の場でさえまっさらのようなピカピカの着てるってどうなの
汚れたりほつれたりしてんじゃないの

567 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 14:54:42 ID:DsbSu6HG0.net
ピンク色の服を着たおっさんが、何度も行ったり来たりしてたな。
エキストラ雇うとか、服を替えるとかしろよw

568 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 15:00:08 ID:Pz46/1Hn0.net
>>562
それはそうなんだけど4k放送自体おかしい可能性高いよ見てないけど
改めて調べてみたらNHKが採用した方式はエセHDRのさらにエセという何が目的なのかわからない規格だった
よほど慎重に調整しないとおかしなことになるのは当たり前

569 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 15:01:16 ID:efBmPHiw0.net
史実厨撃退大河、GJ!

570 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 15:02:42 ID:kw3h43TE0.net
史実厨ぶっ飛ばす作品になって欲しいな

571 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 15:04:35 ID:for2pM4M0.net
2回目の放送で東京都内で一人でも大河見ていたら泡ふいて倒れ救急車出動すれば、いきなり番組存続の危機もありえる

572 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 15:05:49.26 ID:pN27qgQy0.net
本木雅弘と堺正章の大河の共演は慶喜以来?

573 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 15:06:02 ID:4AfdS8Ch0.net
そんなにキラキラじゃなかったで。

574 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 15:25:45.02 ID:uz4vc9Le0.net
>>567
それきっと好楽さんw

575 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 15:27:48.76 ID:ed7+9RZr0.net
あったかも知れんが戦乱の時代だろ
戦火の最中に町人まで派手な格好は明らかにおかしい

576 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 15:32:39.39 ID:L2qC1/7s0.net
ピンクの襟巻きの堺正章

577 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 15:34:00.85 ID:vBTusXR60.net
町人もあんなペカペカしたカラフルな服着てたんかね?
主人公たち上位層と民衆の色使いは分けたらいいのにと思った

578 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 15:34:20.59 ID:HhqlN/4B0.net
衣装じゃなくて背景の色合いがおかしかったぞ
変な加工しすぎじゃないの

579 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 15:34:39.82 ID:H7qyi27Z0.net
町民どころか村人まで鮮やかな衣装。
草木染めで濃い色を出すためには何度も染め直しをしなくてはいけなく、貧乏人には無理。

580 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 15:36:00.29 ID:H7qyi27Z0.net
>>328
紅花だよ。

581 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 15:38:45 ID:DsbSu6HG0.net
鎌倉まで鮮やかな色を好んでいて、江戸になって禁止になったって聞いたな。
それで着物の裏に刺繍をしたり、見えないところでお洒落をして「粋」って言葉が生まれたとか。

582 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 15:39:10 ID:v8P8w+pm0.net
当時の農村は農地に対して人が余りまくってて暇を持て余してる奴らが大勢いた
戦争はよ、兵隊募集はよという状態だった
染料自分で採りに行ったり服染めたりなんて自分たちでやってたんだよ

583 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 15:45:34.69 ID:U/7dB/E90.net
>>469
正確には安土桃山時代だろ

584 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 15:45:37.20 ID:1Bbh86Mr0.net
目がチカチカするとか
たけしの滑舌がフガフガだとか
声優に慣れすぎてキモヲタは文句言い過ぎなんだよ
聞き取りにくい奴は脳に障害があるって学会で発表されてるぞ

585 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 15:49:34.04 ID:6Cbj+qZo0.net
色合いがここまで鮮やかだったら文献にたくさん残ったり
デザインが大いに発展するだろ

586 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 15:50:36.93 ID:T7mRRYWx0.net
>>252
今ある野菜もほとんどが明治以降に入ってきた舶来品。
それ以前は根菜類だけしかなかった、つまり大根やゴボウくらい。
鬼平で白菜の漬け物が出た時はずっこけた。江戸時代には存在しない
野菜だったから。食材が貧弱だったのに「もう少しいい物」なんてないよ。

587 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 15:51:33 ID:AiZHAumQ0.net
>>584
たけしがフガフガなのは確かじゃん
あいつは持て囃されるような演技なんて出来てないんだから、俳優はもうやらないで欲しい

588 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 15:54:44 ID:hshBgI8n0.net
>>586
まあ舶来品や品種改良もので、この年以前には存在しないっていうのはあるだろうけど

寿司や天ぷらは江戸時代の庶民が食う屋台で原型が出来たもんだし
東海道の各宿場の名物とかも膝栗毛に描写がある
お前さんの江戸時代の食事イメージはあまりに貧相過ぎだ

589 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 15:55:33 ID:owtgCLPr0.net
明らかに韓国ドラマに影響を受けてる
韓国ドラマは色鮮やかでカラフルだからな

590 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 15:59:57.44 ID:aOa8PINC0.net
>>587
たけしの演技も歌も味があるじゃん
そんなに滑舌良い役者やハイトーンヴォイスの歌ウマ歌手ばかりだとつまんないよ
色々なもんがあっていいじゃん
チカチカとかフガフガとか言ってる排除ばかりする奴って息苦しいわ

591 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 16:00:30.30 ID:fLQBTukg0.net
みんな金のかかったハリウッド映画や
アメリカのドラマになれすぎなんだよ
庶民向けのアジアレベルの時代劇なんてこの程度だよ
昔の大河はブラウン管だったから細部を誤魔化せてただけだよ

592 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 16:04:20 ID:o1oWUNuU0.net
むしろ時代考証にのっとってるからあの色なんだろ
戦国時代だとくすんでなきゃいけないのか

593 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 16:05:06 ID:o1oWUNuU0.net
>>575
だから京都では貧民層との対比で描かれてたろ

594 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 16:05:16 ID:k1eKFHqN0.net
おろしたての七五三みたいなのばかり着てるとかおかしいだろう
常識で考えろよw

595 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 16:06:16 ID:IiU7zUMo0.net
アナウンサーやアニメ声優のアナウンス技術に慣れて甘え過ぎ
それこそ昔は志ん生の落語を味といって傾聴したもんだよ

596 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 16:07:25 ID:v8P8w+pm0.net
>>594
見識が狭い人に歴史の常識を語る資格はないよ
知識のない君が知ってるのは現代日本の常識だけ

597 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 16:14:07.03 ID:gep+2Ijs0.net
ピンクっていつ頃から女の子の色になったんだろう

598 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 16:15:03.89 ID:pWg9knzaO.net
ここがおかしいとか言ってるやつらも一次資料見たこともないやつらなんだろ?w

着物が派手なのはおかしい!江戸時代ですらもっと地味だったってやつは奢し禁止令も知らずに言ってんだろうし
自分達の知識が狭いのを認めずに、ここがおかしい!とか言い続けてるw

599 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 16:20:58 ID:g1qZieCJ0.net
自然の緑が蛍光色なのも時代考証した結果かな

600 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 16:21:43 ID:nM0sbIJa0.net
お前らのユニクロのよれよれスウェットよりは
当時の庶民のが色彩感覚が豊かなのかもしれんね

601 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 16:25:26 ID:nM0sbIJa0.net
岡村 見んでええがな

602 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 16:27:11 ID:P2e4/T5B0.net
町人でさえどピンクとか真っ黄色とかど紫ばっかりの組み合わせだったが、マジで目がチカチカした

603 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 16:28:37 ID:a6wHaYtg0.net
色鮮やかでもいいと思うけど
古いテレビで見ると色が滲んで見える

604 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 16:29:22 ID:LCQcR2fE0.net
この間は全部土なすりつけてたよねNHK

605 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 16:33:09 ID:UdHF1cKV0.net
戦国時代の人はみんな、目がチカチカしてたんでしょ?

606 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 16:35:57 ID:nM0sbIJa0.net
NHK 事細かな部分までご覧頂いている視聴者がいる事は承知しておりますw

607 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 16:38:37 ID:efBmPHiw0.net
ほんの二十年そこそこの2ちゃんねる文化wを考えてみても、
昔はなにかあれば不謹慎ゲームが作られていたのに、今やそんなの全然無いでしょ。
今ならエリアから出てくる支那人を殺虫剤でエリアに戻す不謹慎ゲーム、ってところか?

時代が進むから技術が進み、より多くの文化が花開くわけじゃない。2ちゃんのように逆に文化が消えていくこともある。

その意味では室町末期に、21世紀の日本人の服よりも色鮮やかな衣類を武士や庶民らが着ていることがあっても全然不思議じゃない。

608 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 16:38:49 ID:XhbwEJMS0.net
色合いはいいけど明度だけ押さえてくれればいいんじゃないのかなぁ

609 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 16:38:51 ID:O5zrKmc+0.net
戦国時代の草や木々はああいう色だったんだよ

610 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 16:40:10 ID:k1eKFHqN0.net
>>596
キミは偉そうに何様のつもりなんだい?
ご高説を披露してくれたまえ

この鮮やか衣装が真に正しいといえるだけのお話を賜ろうじゃないか

611 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 16:40:28 ID:JSFNrhtP0.net
>>265
天台宗のお偉いさんがそれ知ったら激おこだろうな
のちに本願寺とか出てくるしその辺は慎重に扱った方がいいと思うわNHK

612 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 16:41:48 ID:k1eKFHqN0.net
有象無象の無識者の戯言では誰も信じないんですよ

613 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 16:44:03.31 ID:2HxuDYZ80.net
4Kテレビ買って4K契約して欲しいんで。そうすればチカチカしませんよ、って正直に言えばいいのにw

614 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 16:45:39 ID:5naxwGDn0.net
色が明るいのは時代考証に基づいててもいつも新品の着物なのは違和感あるわ

615 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 16:50:13 ID:nM0sbIJa0.net
貧乏人 目がチカチカ
富裕層 特に気になりませんでした

616 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 16:50:57 ID:yynNP03M0.net
4Kは暗いと買った高齢者が後悔してると街の電気屋言ってたw
文献を斜め読みしクソリアリズムの視点から批判する、というのはいかにも今の日本何たる痛烈w

617 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 16:52:31 ID:k1eKFHqN0.net
SD画質でHDR映像とかないんだから
ホント嘘ばかりだな〜日本犯罪協会制作のファンタジー大河は

618 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 16:54:26 ID:XOib5U5V0.net
仮にこのスレの専門家の主張するように庶民から蛍光色の着物を着てたとしても、ドラマ的には成功とはいい難いな
全員まっさらで鮮やかすぎる着物の安っぽい絵が違和感につながってるんだから
衣装を汚すと金がかかるのなら最初から色を落として、こなれた感じを出すべきだったな

619 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 16:55:10 ID:RmZzz0fQ0.net
>>607
色を染める技術が当時は無いはずだけど
藍色だっけに染めるのに苦労してたんじゃなかったか?
戦国開始時の応仁の乱で山名がうた地名から西陣織だっけかが名前残ってるけど

620 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 16:55:20 ID:nM0sbIJa0.net
お馬さんがおっきいのはイイの?
当時の身長とか寿命を考えるとみんな血色がいいけどいいの?

621 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 16:56:08 ID:RmZzz0fQ0.net
>>618
夜盗が綺麗な恰好はどう考えてもおかしいだろ
あいつら流民やぞ

622 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 16:58:14.09 ID:RmZzz0fQ0.net
>>620
NHKは時代考証だって言い切るなら馬の件は明確にして欲しいよな
最初からドラマでありフィクションですって言っとけば問題無いのに
NHKのこう言う対応がムカつくよな
戦国時代の馬は100%ポニーだよな
何で競馬場にいるサラブレッドが戦国時代にいるのか小一時間時代考証に照らして説明求めたい

623 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 16:59:22 ID:RmZzz0fQ0.net
NHKはさっさと謝罪して全部ドラマなのでフィクションですって言っとけ
時代考証で〜とか言い出したら今後も絶対に文句言って来るぞw

624 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 17:00:23 ID:RmZzz0fQ0.net
>>601
岡村には本気で嫌なら見るなって言ってもらいたいもんですね
NHKに出てたら言えないってのもおかしな話でw

625 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 17:01:49 ID:nM0sbIJa0.net
えっと文句言ってる人に質問です
目がチカチカするから来週からは見ないんですよね?

626 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 17:04:58 ID:i1U/718p0.net
画面のトーンが安っぽく見え、
そればかりが気になって
全然話に入っていけなくて、
土曜の再放送を録画して
またトライしてみることにしている…

627 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 17:06:42 ID:KYqgYtsH0.net
花の慶次かよ。スイーツ、ファンタジー、コメディ要素を取り入れて学芸会なみのジャニタレやアイドルを起用しないと視聴率取れないんだろ

628 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 17:06:49 ID:NaaqzxIo0.net
>>1
蛍光色の衣装が考証に基づいているだなんてよう言うわ、恥ずかしくないんかね?

629 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 17:08:48 ID:5naxwGDn0.net
>>626
家や屋敷がセットってのがまる分りなのもな安っぽく感じるね

630 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 17:11:54 ID:MD3xUXHe0.net
今までの考証が間違いってことか

631 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 17:12:58 ID:WCO/93bH0.net
>>628
お前は20時からNHK総合で画面もチューナーも4Kじゃないテレビで視てるだろ?
いいから4Kチューナーのテレビで朝9時からのを視てみな。

632 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 17:14:52 ID:yynNP03M0.net
猿顔で泥臭いいだてんでも文句言うし常に文句w

633 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 17:19:02 ID:WCO/93bH0.net
つい数年前には香川照之の衣装がボロ過ぎるとかホザいてたくせに。
何でもかんでも文句言いたいヤツばかり。
嫌なら視るな、で終わりだし。

634 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 17:19:05 ID:wfERCQdn0.net
>>58
>>70
たぶん、チベットぐらいのレベルだわ。中国に都合が悪いから弾圧して文化滅殺した(´・ω・`)

635 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 17:23:45 ID:ieNpZBiC0.net
>>39
それ単純にブラウン管と液晶の違いだろ

636 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 17:30:25.22 ID:xTttJWiY0.net
撮影のセンスの無さと言ったら....
カメラワークにレンズ選択そのほか特機類の扱い方、過去の大河観てないのがわかる

637 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 17:30:50.00 ID:wfERCQdn0.net
そういえば、相撲の回しも、今みたいにきらびやかじゃなかった

水戸泉の金の回しが出て来た時にすげーって感じだった気がする(´・ω・`)

638 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 17:32:25 ID:qSQhbXPK0.net
平清盛の頃に4Kテレビがあったら
また違った作品になって
違う評価されてたかもな

639 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 17:33:46 ID:nM0sbIJa0.net
豚に真珠
目がチカチカに4K

640 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 17:35:04 ID:sy/r5lRU0.net
もっとヨレヨレだったと思う

641 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 17:37:27 ID:V6W+el3M0.net
「4Kなら落ち着いて見れるよ」

「4Kでも大差無いよ」
派がいるけどどっちが正解なの?

642 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 17:41:05 ID:5c89gwGe0.net
>>637
ガキは輪島を知らんのか?

643 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 17:43:16 ID:fp9CJ9Px0.net
>>441
当時の材料で蛍光ピンクが出せるのは
現在の質の良い白い糸があるから出る

漂白されてない糸・タンパク質に浸してない木綿を
染めたって蛍光ピンクは出ないよ

644 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 17:45:05 ID:Pgd5C6gV0.net
色んな色を着てたのは確かだろうがあんなにビビットじゃねーだろ
自然由来の染料でアイロンも無いのにあんなに庶民の服が鮮やかでパリッとしてる訳がない

645 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 17:46:52 ID:nM0sbIJa0.net
来週から目がチカチカさんは見ないから良いじゃん
見んでええがな

646 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 17:49:44 ID:UU3vQkKE0.net
https://web-koryaku.com/wp-content/uploads/ran-01.jpg
https://web-koryaku.com/wp-content/uploads/ran-02.jpg

黒澤もパステルカラーの着物着せてるからヘーキヘーキ

647 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 17:49:56 ID:wfERCQdn0.net
>>642
お前、雷電知ってるのかよ(´・ω・`)

648 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 17:55:09.93 ID:nM0sbIJa0.net
>>646
同ドラマの衣装を手がけたのは黒澤和子氏(65)。黒澤氏は言わずと知れた名監督・黒澤明さん(享年88)の長女だ。

649 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 17:56:17.14 ID:GiOxfIOH0.net
染めを重ねないと濃い色にならないから庶民がそんな手間をかけた着物を着てるわけがない
武士や豪商、芸人くらいに限定しとくべきだな
背景自体妙に色が濃いからカラー調整自体がおかしいんだけど

650 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 17:56:50.77 ID:g4lo3mKT0.net
都会ならいざ知らず、あんな農村レベルで鮮やかな衣装着る?

651 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 17:57:07.33 ID:V6W+el3M0.net
>>646
手前に地味な人間を配置し、奥に三色を揃える

色を武器にするんならちゃんと1カットごとに構図考えないといかんのだ

652 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 18:06:32 ID:DStVFTCv0.net
色鮮やかでも和の色使っとけよ

653 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 18:10:17 ID:UuOVA14u0.net
一旦フィルムで撮影して
それから4K映像にスキャンすればいいだけと違うん?

654 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 18:16:42 ID:XSmBXgmH0.net
そんなにチカチカするか?
感じなかったぞ

655 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 18:27:23 ID:mYl89Rub0.net
俺も気にならなかったな
ネットの人たちがいつも通り大げさに言ってんでしょ
チカチカする・・・?だよね!目がチカチカするよね!目が痛い!

656 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 18:30:42 ID:kw3h43TE0.net
お前ら目がチカチカ言いたいだけだろ

657 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 18:44:27 ID:lqH0FfwR0.net
>>190
28年前だぞw

658 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 18:47:13 ID:NWumC+bg0.net
>>586
キャベツ春菊ネギレタスタケノコなどは江戸時代から食べられてる葉もの野菜
あんまり適当な事を書くなよ

659 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 18:48:43 ID:yynNP03M0.net
結婚式の花嫁より豪華なドレスを着る式司会者
社長のような恰好した派遣社員

660 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 18:53:56 ID:F8kvyjrI0.net
>>593
田舎の貧民層がカラフルで汚れひとつない着物を着てたような…

661 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 19:00:46 ID:cMbE/4Xs0.net
ねえわ
布そのものが貴重品の時代に下っ端が派手派手な恰好してるかよ

662 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 19:19:34 ID:5V0QKEuz0.net
麒麟がどんなCGで出てくるか楽しみ。

663 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 19:24:59.86 ID:yynNP03M0.net
決戦3の光秀は火事で腰抜かしてしょんべん漏らして火事で死にそうな帰蝶を見殺しにするw

664 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 19:33:49.37 ID:pLGI9OwU0.net
>>625
そもそも殆どが
見てないでチカチカ騒いでるんでは

665 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 19:50:49 ID:apxbosBu0.net
徳川家康 - 江戸時代
織田信長 - 安土桃山時代
豊臣秀吉 - ここがいつも思い出せなくなる

666 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 19:54:17 ID:NWumC+bg0.net
釣りかよw

667 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 20:04:33 ID:9dTbe4e80.net
>>593
お前、阿保だな。

668 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 20:15:14 ID:L5XXbZsO0.net
史実に忠実にすべきか
原作に忠実にすべきか
ドラマなんだしある程度小奇麗に見えた方が良いよね
だから後者を支持します

669 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 20:19:39 ID:+fV7MSy60.net
>>646
こういう意味で言ってるのではないよ違うよこういう色ではなくて本当に蛍光色に近いんだよ
衣装の色というか映像の色がチカチカしてるこういうパステルな黄緑とか桃色とかではなく蛍光グリーンや蛍光ピンク
蜷川娘みたいな映像と言ってる人もいるけどまさにそれなんだよ
チカチカしてると文句を言うなと言ってる人が勘違いしてるのだけは分かった

670 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 20:24:19.67 ID:mu0Mt+pq0.net
液晶テレビで見てる家庭が大半なのに、動きの早いシーンを手持ちのカメラで撮るってアホなん?
残像でよく見えないんだが。はいはい、倍速テレビの無いような貧乏人は無視ですか。

671 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 20:24:52.38 ID:nM0sbIJa0.net
目がチカチカの目腐れ様達
テレビ買い換えたら?
4Kチューナー付きにするんだぞ
消費に貢献出来るしなw

672 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 20:25:49.40 ID:AId3tT2d0.net
>>662
着ぐるみだったりしてな
ドドンゴー

673 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 20:26:01 ID:nM0sbIJa0.net
貧乏人は麦を喰え

674 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 20:26:46 ID:8kQRT4D+0.net
韓国ファンタジードラマに見えたわ

675 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 20:28:14 ID:0sEeLpHs0.net
またおまえら直接クレーム入れたのかよ

676 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 20:28:59 ID:454MtpUy0.net
鮮やか過ぎる衣装も気になったけど
城周りの機械で掘った感・道の機械でならした感の方がイヤだった

677 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 20:30:02 ID:Dz/PbQxI0.net
あ?平清盛のときなんて言ったよ?

678 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 20:30:51 ID:2nsKfbCI0.net
身分の高い人物ならともかく
街中普通に歩いてる農民が鮮やかな色の着物来てたからな
そんなお金あったら食べ物買う時代でしょ

679 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 20:35:21 ID:+bL+h10n0.net
グレーディングしてるつもりがデグレーディングしてたという案件

680 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 20:38:20 ID:+UIviu2n0.net
時代考証に基づいていますっていったって
庶民の暮らしぶりが分かる物なんて残ってないだろうに

681 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 20:44:08 ID:yrccAYm20.net
いだてんが地味画像だったから、チカちゃんに見えるんやろw

682 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 20:45:25 ID:17ZPZuw/0.net
>>677
明る過ぎると文句を言い、暗すぎても文句を言う難癖ゴミクズですいません。

683 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 20:47:11 ID:k1eKFHqN0.net
カストレンディ大河は嘘っぱちの時代考証で
小ばかにしたドラマで定説です

684 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 20:49:04.60 ID:lsFhdlJp0.net
チコちゃんにしこられる シコシコチコラレル チカチカシコラレル

685 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 20:54:45.55 ID:/Hbq4FJh0.net
衣装が派手なのは問題ない
それよりも背景が明るすぎる
空や草まで彩度を上げているんじゃないか?

686 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 21:01:30.23 ID:7ztQmIWA0.net
>>646
でもこれは野山は普通の色だからまだマシだ
麒麟は自然の色までいじってるし絹なんて着れない農民までカラフルだからな

687 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 21:12:53 ID:KKT0F3kU0.net
衣装の色合いに違和感しかない。草木染でも蛍光感の有る色合いには、成らんはず。もっと地味な色彩になる。また何度も重ね染すると濃い色彩には成るがそのような生地は、高級品であり庶民が著ているとは、考え難い。本当に考証に基づいているか否か甚だ疑わしい。

688 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 21:13:37 ID:lsFhdlJp0.net
チコチャンニチカラレル チカチカコデシコラレル メガチチカカスル

689 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 21:15:17 ID:ASNsRanI0.net
ネトウヨ激怒

690 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 21:17:01 ID:H4WSdJsz0.net
裏方がでしゃばった結果
作品の調和なんか知るかとばかり自分だけ目立てば良い精神

691 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 21:39:01 ID:ljKBtvSx0.net
目立つとか綺麗にとかいう理由だけで韓国ばりのパステルカラーを使う大河など打ち切りでいいよ。

692 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 21:44:56 ID:dRpAlYun0.net
>>647
黄金の締め込みの話だろ?

バカ?

693 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 21:50:44 ID:NwkzZ2DR0.net
帰蝶だから蝶柄とか、もはやギャグだもんな(笑)

時代考証もくそもない。
衣装考えてんのが黒澤明の娘と孫。
コネでやらせてるから、誰も口出しできずにこんな惨状に。

694 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 21:55:40 ID:KmlkUK3R0.net
韓国の時代劇みたいだよな

695 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 22:06:01.86 ID:wfERCQdn0.net
>>692
何言ってんの、最初から時代考証の話だよ。時代劇の再現率の話(´・ω・`)

696 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 22:09:45.83 ID:wfERCQdn0.net
言われてみれば、日本語も今みたいな日本語じゃないから、本当に再現したら何言ってるか分からねぇや(´・ω・`)

697 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 22:10:48.39 ID:xpJnkjZ30.net
>>685
明る過ぎるの分かる
最近のドラマに多いスマホのカメラアプリでフィルター掛けたみたいな映像が好きじゃない
国内外含めて

698 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 22:13:26 ID:1hfN/6ZA0.net
>>693
分かりやすさ、で良いんでは

関所、奴隷のリアリティ、
服装の分かりやすさのバランス感覚として悪くない

699 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(Thu) 22:45:47 ID:/NJLTxyG0.net
>鮮やかな衣装については「時代考証に基づいています」と説明した。

だから、小和田哲男さんやろ?時代考証の担当は。
面白い話があると、合理的検証を抜きにして、そっちに流されていってしまうんで有名な人やがな。
今回もどこかで「当時の衣装は派手だった」とか言う文献を見たんやろうけど、
そもそも顔料の関係で、あんな原色は出せなかったと思うよ?

700 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 23:01:34.76 ID:Vft4jqpN0.net
テレビでの視聴考えで色味抑えるとかしないとダメでしょ
見にくい映像垂れ流しされてもつまらないだけ

701 :名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 23:10:13.45 ID:2HxuDYZ80.net
この件で、韓国韓国言うヤツが多くて引いてる。みんなそんな韓国時代劇見てたんだなってw
言われても見た事ないんでピンと来ないw

702 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 02:11:01 ID:z07/eVgf0.net
チョンドラって三角関係で記憶喪失しまくって実は行き別れた兄弟だったやつだろ
もしくは宮中裏切りの奴

703 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 02:17:32 ID:kg/zVZLH0.net
全部CGくさく見えたわ

704 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 02:26:47 ID:8IiWfdpf0.net
中世は干ばつがめちゃくちゃ多かったので稲が枯れて飢える民の姿とか川が干からびて雨乞いするところとかも描いてほしい

705 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 02:50:47.80 ID:FWCnq6LG0.net
素人さんが多そうなので一言・・・www
今の映像素材はVTR形式と言って、昔のフィルムで撮影はしていない・・・www
ただ画像処理としてフィルムのような写りに映像全体を加工は出来る・・・www
それに時代考証によるコントラストといっているので、当時の染色色彩の原型を表現していると思われる・・・www
目がちかちかすることを補正するには、個人個人の映像投射機器のコントラストの調整でできるはずだ・・・www

706 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 03:33:57 ID:HtiuanbN0.net
>>665
織田信長 - 安土時代
豊臣秀吉 - 桃山時代
徳川家康 - 江戸時代

秀吉といえば大阪城だが、実は大阪に住んでた期間は短く
山崎の戦い後は山崎の天王山に城を建設し、ライバルの柴田勝家と対峙した
1年後賤ヶ岳で柴田に勝ち、池田輝政を大阪から国替えさせ大阪城を建設
そして関白となり、京で聚楽第を建てた
秀次に関白譲り伏見城を建設し、死ぬまで伏見城に在住
伏見=桃山で秀吉時代は桃山時代と言われてる
足利義昭を追放した頃の信長は岐阜城在住
そこから信長の時代が始まり、数年後に安土城建設した

信長も秀吉も自分の時代全部、安土桃山に在住していた訳でない
江戸時代も15代慶喜は、在任1年間だが京に在住し、江戸には全く行かなかった
1〜14代は徳川江戸時代、最後の15代に関しては徳川京時代

707 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 04:18:59 ID:spilBRDb0.net
ゲーム系の影響なのかなと

708 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 04:27:47 ID:AiAtYd9o0.net
個人で検証してる人がいたけど
BS4K版とBSプレミアム版で色彩がだいぶ違うみたいだ

https://twitter.com/DarkKnight_jp/status/1219232616273993728
https://twitter.com/DarkKnight_jp/status/1219238644847792128
(deleted an unsolicited ad)

709 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 04:47:22.34 ID:r7NBP8zu0.net
>>708
これは……思ってたより全然違うな
責任者説明しないといかんよコレ

710 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 06:59:48 ID:7zHnQLri0.net
>>705
4K8Kも込みで金取って放送してんのにこっちに手間かけさせんなよw

711 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 07:03:38 ID:7zHnQLri0.net
春節で潜伏患者が世界中に散らばって
めでたく緊急事態になるんだな

712 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 07:14:00 ID:R8XFA+vE0.net
江戸時代ですらしょみんは古着きてたのに これ町いるしょみんはきれいな、ほつれもない 
つぎはぎふとつない新品みたいな服きてるからなW 歴史考証できてるとか無理在りすぎだよW

713 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 07:17:19.06 ID:R8XFA+vE0.net
衣装の黒沢和子って黒澤明のむすめなんだってな。 だれも意見できなかったんだろうな。
大御所のむすめだから、そりゃ乱とったころはカラーテレビ普及時期だったからこういう
ど派手なカラーリングが必要だったんだけど、それはおまえんとこの親父の仕事でやっとけって話であってな。
国営放送でこういうめちゃくちゃな色使いやんなよ。みんないやいやnhk金はらってるっていうのに
子供が戦国時代をかんちがいするだろうがよ 

714 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 07:18:31.24 ID:bYS7hdp90.net
>>20
そう。冒頭の畑の草が緑すぎるw

715 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 07:20:49.91 ID:R8XFA+vE0.net
上級武士はともかくしょみんの服がほつれもない、やぶれもない、つぎはぎもないは
むちゃくちゃだわ。傷一つない人間なんていないように、本物に近づけるためには
いきなり作った衣装つかうんじゃなくってしばらくそれを使わせて擦り切れさせてリアルに見せる工夫しろよ。
新品のつくりたての衣装をみんな町人や農民まで着せられてるの見るともうね。

716 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 07:23:24 ID:hk0HyTmS0.net
>>20
そうそう
番宣からそうだった

717 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 07:36:30 ID:4RWRjuwo0.net
映像が綺麗すぎて現代劇みたいなんだよな

718 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 07:44:29.69 ID:R8XFA+vE0.net
衣装をべたぼめしてるやつらが 批判してるやつらを朝鮮人 朝鮮人と罵ってる時点で
ネトウヨだけがこれを支持してるとよくわかったわ。大日本帝国かよ

719 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 07:47:02.85 ID:hVMt8EB+0.net
>>718
お前は誰と戦ってるんだw
ネトウヨとか

720 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 07:47:43.68 ID:R8XFA+vE0.net
https://www.youtube.com/watch?v=J5UbYojI7C0
昔の大河ドラマみてみ この手のこったすごさ
着物はきれいになってても首のまわりはちゃんとよごれてたり、
よく当たる部分はちゃんと汚れてる。ほつれの部位も実用範囲を考えればある程度ただしい。
こうやって現実的に汚してほつれさせると自然に見えるんだよ。 倉沢の娘だから誰も意見できなかったんだろうけど
先人に学ぶようにな 

721 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 07:54:15.79 ID:hk0HyTmS0.net
>>720
この頃だって鮮やかな色の着物あるけど天然素材に見えるから違和感ないが
「麒麟がくる」は化繊にしか見えないんだよな…

722 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 07:57:25.57 ID:2KXW7aCh0.net
>>707
そういえば戦国無双は墨をイメージしたそうだが
戦国無双2は豪華絢爛安土桃山をイメージしたそうな

723 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 08:09:39 ID:yZ3WtEAj0.net
若い時は何もが輝いて見えるから光秀の目には鮮やかに写っているという表現方法やなw
本能寺あたりには画面真っ暗よw

724 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 08:14:08.65 ID:uJUfnJA30.net
そりゃあ天下の黒澤をディスるわけにもいかんしな

725 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 08:17:10.12 ID:Wr9GkpYT0.net
>>720
乞食ならともかく汚れれば洗うしほつれれば直すだろ。

726 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 08:32:49 ID:p092eY0u0.net
>>725
つーても洗濯機も洗剤も水道水もドライクリーニングもない時代だから
洗っても現代みたいに新品同様に綺麗にできるとは思えない

727 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 08:33:28 ID:R8XFA+vE0.net
>>725
当時貧民がアタックとかもってたとおもうか?
江戸時代ですら田舎では女は川であらってたんだぞ?
あの洗濯機であらいきってアイロンあてたました感じはな。さすがにやばいよ

728 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 08:35:54 ID:hVMt8EB+0.net
乱みたいなの作ってくださいってやられたのかw
まあ侍と姫しか出てない映画だからな。

729 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 08:36:51 ID:dyGftwLy0.net
色弱の俺からすれば
本当にどうでもいいレベル

730 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 08:42:33 ID:Tr06SK/N0.net
染めたてはそりゃ鮮やかだろうけど洗濯したり兄弟で着回したら色抜けるし退色するだろ
その辺も考慮してるのか?

731 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 08:45:24.17 ID:R8XFA+vE0.net
大体明智光秀みたいな知将があんな派手な色きるかよW
現代でもド派手な格好してるやつはだいたいドアホだがW
戦国時代も前田慶次とか若者のドアホだろかぶいてド派手な格好してたのはW

頭いいやつは目立たないように地味にするからなW 能ある鷹は爪隠すでW
どこにいるかわからないようにして目立たないようにして嫉妬をかわすW

732 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 08:45:35.16 ID:yjqBoFMc0.net
>>713
>そりゃ乱とったころはカラーテレビ普及時期だったからこういう
ど派手なカラーリングが必要だったんだけど

は?
1985年だぞ。

733 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 08:52:01.18 ID:R8XFA+vE0.net
>>732
1975年の時点でカラーテレビが9割 残りがまだ白黒だったんだよ。
それに最初にでたのはそんなあざやかカラーじゃなかったんだわ
1980年代からだよ。それなりの色表現テレビがしだしたのはな

734 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 08:52:47.28 ID:wZsHQw2Y0.net
チカチカしたって、どんなテレビで見てたんだよ
それよりちょっと大きな声になるとナニ言ってるのか分からない方が気になったわ

735 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 08:54:07 ID:hVMt8EB+0.net
戦国の百姓が今の農業従事者、酪農従事者より
奇麗な格好してたらまずいんじゃないのって話は
NHKの中ではないんだろう。

736 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 08:54:09 ID:nPBJY2hh0.net
目がちかちかしたのは衣装じゃなくて田んぼの緑だけどな。
いまどき中国ドラマでもあそこまで強い色加工しないだろ

737 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 08:54:20 ID:R8XFA+vE0.net
主役もあれひどいな。あれも武蔵野大学のコネ組らしいが、
いくらなんでも大根すぎだろうがよ。役者もみんなひどいわ。
まじで太平記〜政宗のころの役者はすごかったなぁ。

738 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 08:55:24 ID:f0Ef47Mw0.net
色彩を鮮やかにするのはいいんだけど着てる物が奇麗すぎ
洗濯もままならない時代に汚れや綻びが全くない衣装を着てる奴が多すぎて
生活感が全く見られないのが残念

739 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 08:56:39 ID:fbk4E9R10.net
で、4K対応してないテレビは画質をシネマモードに切り替えればいいの?

740 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 08:57:48 ID:p092eY0u0.net
>>737
武蔵野大学()なんて無名の大学にコネはないだろw

741 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 08:58:20 ID:R8XFA+vE0.net
>>738
黒澤明の孫や娘ってだけであんないい加減なしごとで俺らから集めたnhkの料金から
大金もらえるとか楽でいいよな

742 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 08:59:40 ID:BAzCqPWb0.net
>>35
全くリアルじゃない
清盛らはすでに金持ちなのにあんな汚い身なりの筈がないし
女性陣は季節の色を無視してキャラごとのパーソナルカラーを決めて一年中着たきりスズメ

743 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 08:59:50 ID:r4x0S56z0.net
そもそもあんなカラフルな衣装で草むらに潜んでも
野武士達から一発で見つかるんじゃないのかと最初思ったわw

744 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 09:00:05 ID:f1V484YR0.net
>>1
韓流ドラマの影響受けすぎ
おまけに布地自体はこっちはペラペラ
自然の景色まで蛍光色でチャンネル変えたわ

745 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 09:00:51 ID:R8XFA+vE0.net
>>743
ウォーリーをさがせでど真ん中にウォーリーいたの思い出して吹いた

746 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 09:01:10 ID:hk0HyTmS0.net
>>743
草むらの草もカラフルでチカチカだから大丈夫w

747 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 09:03:10 ID:R8XFA+vE0.net
後ろの旗とかもプリントアウトしてさっきたてましたってまるだしだしなぁ。
もうすこし手で昔みたいに書いて、汚せよ。かがり火とかも炊くからすすけてるだろうがよ。

748 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 09:04:45 ID:f1V484YR0.net
大河の重厚さがない

749 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 09:05:57 ID:ARitrlEr0.net
>>1
キチガイクレーマーの言うこと聞いてたら何もできなくなるだろ

平清盛の時も砂ぼこりがどうのとか平清盛みたいなマイナーなのを取り上げたのが悪いとかマツケンが悪いとか、作品の面白さとは関係ないことでばかりイチャモンつけてたんだから

750 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 09:06:47 ID:dRgpJ2aQ0.net
今村昌平の映画学校(横浜6期)で、池端俊策先生が担任だった生徒が、「麒麟がくる」のシナリオを解析した記事を書きました。

興味がある人は、ぜひご覧ください。

http://sponta.seesaa.net/article/473246887.html?1579821445

751 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 09:07:38 ID:f1V484YR0.net
斎藤道三の本木雅弘の態度がいいんだが
滑舌が悪くてゴロゴロ何をしゃべってるのか時々ききとれない
基本を勉強しろ
長谷川の発声だけは良かった

752 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 09:09:20 ID:vMZ0YPQn0.net
画面の彩度が問題なんだろ
色調補正でコントラスト効かせすぎ

753 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 09:10:27 ID:hk0HyTmS0.net
>>751
思った
無理に低音出そうとしてるからなのかねぇ…

754 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 09:11:06 ID:9eZkQdE+0.net
西村まさ彦滑舌が悪すぎてショックだった

755 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 09:11:27 ID:ITSbQwOc0.net
>>15
戦国史の有名どころだよな
稲葉山城なんてうまく再現してたわ

756 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 09:12:00 ID:UIvzTeYh0.net
キモアニメでも見てろよ
おまいらの大好きな滑舌いいセリフ聞けるぞ

757 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 09:12:44 ID:R8XFA+vE0.net
まあ元木だけはそこそこいい演技してたな でもやっぱり主人公の蛍光発色どくがえるカラーで
そっち目に行き過ぎて台無しになってたけどなW

758 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 09:19:32 ID:R8XFA+vE0.net
なるほど 黒澤明の令嬢だから 洗濯さえメイドがしてたのか。
理解できんだろうな 昔は冬の冷たい川で農民は手があかぎれだらけに
なって洗濯してたとか。おしんをみてほしいわ。

759 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 09:20:46.48 ID:ByojDM1Y0.net
>>15
招致活動中に福知山市で招待して講演会やってたよ
先生のお力でなんとか!
って言われてたけど本当になったな

760 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 09:21:23.14 ID:fbk4E9R10.net
>>754
元木と西村と堺が、何言ってるかわかりづらかった
もうちょっと聞けば慣れるんだろうけど

761 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 09:23:19.87 ID:w2zIi+aZ0.net
京都の浮浪児がみんな刀持ってたのはショックだったな
事実だろうが

762 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 09:26:57 ID:hVMt8EB+0.net
織田信長が浅野内匠頭みたいなキチガイなんだよなあ。

763 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 09:29:05 ID:R8XFA+vE0.net
だいたい新品ならきれいっていうけど 当時の新品ならきれいって考えはまちがえてるからな
機械があるからこんな完全なほつれもないあらもない生地がつくれるんであって
手縫いだと結構あらやほつれがあるもんだからな 百姓がきてるのもとか確実にな。自分らでぬうこともおおかったんだから 

764 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 09:30:14 ID:Gb/4g0Ao0.net
嘘つけ、稲があんな色はねーわ

765 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 09:32:16 ID:EoRQoeSb0.net
野盗だってあんな真っ昼間に正面突破で来なかったんじゃねえの?
時代考証できてない気がするんです

766 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 09:32:34 ID:R8XFA+vE0.net
黒沢家のものは川で洗濯してこい とりあえず。パンツ一枚でもいいから
手洗いしてこい。金持ちだからメイドにまかせっきりでパンツ一枚あらってないんだろ?
それでこんないい加減な仕事して、庶民から集めたnhkから大金もらって、俺らはこんないい加減な仕事みたくねんだわ

767 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 09:33:10 ID:TOXZocFg0.net
4Kが暗いから最大限明るくしたんだろ
眩しすぎるわ

768 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 09:35:32 ID:Y6UY94lz0.net
洗濯しない設定か
何度もたたいて洗濯したら色落ちするだろ

769 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 09:42:33 ID:QoQZxZ1V0.net
なんで稲刈りや畑仕事やってる農民の着物が汚れてねぇんだよwまるで新品じゃねーか

770 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 09:43:19 ID:yAQ6hZfT0.net
>>718
逆だろ。
朝鮮のインチキ歴史ドラマみたいな色使いだから批判されてたじゃん

771 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 09:47:31 ID:R8XFA+vE0.net
黒沢の乱は 日仏共同作品か なるほどな
ネトウヨの頭の麻生太郎の娘はフランス財閥に嫁ぎ
小泉進次郎の嫁もフランス人 黒沢もフランスで評価されたから世界的どうのこうのだからな
ネトウヨがべたぼめするのもわかる。 フランス映画は好きだがこんなもん足元にもおよばんわ

772 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 09:57:01 ID:TdAVhllo0.net
>時代考証に基づいています

なんでこんな嘘平然とつけるわけ?

773 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 09:58:40.91 ID:dSJcLYtN0.net
戦国時代に4K対応カメラとか絶対に無かったはず。
絶対におかしい。

774 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 09:59:12.72 ID:+aRIx0390.net
放浪してる光秀って実際は垢だらけで臭くて乞食みたいだろ。
野グソして葉っぱでふくんやろ?
臭くてたまらんわ。

775 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 10:00:16.27 ID:BAzCqPWb0.net
>>749
清盛の面白さって、家に伝わる日本刀より沈没船から取って来た中国の刀をありがたがったり
中国娘が厳島の巫女になったり
美人のはずが強烈なウェービーヘアとか
髭切の名前の由来を捏造したりとか
平安貴族が牛車に乗ってないとかそういうところ?

776 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 10:03:22 ID:Y6UY94lz0.net
みんな新品の設定か
10円玉がぜんぶピカピカみたいなものだな

777 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 10:10:54.50 ID:Y6UY94lz0.net
新品の衣裳着れるってよっぽどの人で
庶民は古着を仕立て直して着てただろうから
あんなに鮮やかでないだろ

778 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 10:12:20.41 ID:R8XFA+vE0.net
https://koimousagi.com/20483.html
これが衣装の黒澤明の娘か

他人の衣装よりW自分の見た目をまずなんとかしろよW なんなんだよ このいでたちはW
瀬戸内寂聴のがましじゃねえかW

779 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 10:17:20.34 ID:R8XFA+vE0.net
俳優たちもかわいそうだよなぁ。こんな>>778
ぬらりひょんみたいないかにも銭好きババアみたいなのにあんな毒カエルみたいな
蛍光色の服きせられてW 同情するわW

780 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 10:20:43.06 ID:GJXmidpG0.net
シロウトが増し増しした風景写真みたい。

なに?時代考証?
馬鹿か?

781 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 10:37:58 ID:mkt6+zye0.net
>>765
夜盗が村を襲う時は
戦でその村に若い男が居ないと知ってる村襲ったりするよな
確かに反撃されるかもしれない村に白昼堂々襲撃するっておかしな話
夜盗もリスク回避の為になるべく老人、子供、女しか居ない村を襲ってた

782 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 10:40:26 ID:mkt6+zye0.net
>>735
NHKの職員の平均年収が2000万円だもんな
しかも縁故採用で国会議員の娘だ息子とかバンバンいるから
庶民の暮らしとか知らんわな
みんな特権階級だから
全部N国党立花の話だけど同期だけで国会議員の息子娘で半分居たって言ってたし

783 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 10:46:54 ID:hK/tNmPj0.net
全く汚れのない衣装とか一目でセットと分かる家とか結局大河って舞台をテレビでやってるって感じだよね

784 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 10:47:44 ID:ai6bx8ls0.net
ヤクザバーニング大河の「麒麟がくる」 を叩き潰そう!
ヤクザバーニングの長谷川博己を叩き潰そう!

朝鮮ヤクザのバーニングは日本の敵!

メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝や島崎遥香といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
htt〇ps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/te〇st/read.cgi/mnewsplus/1563257041/
【元AKB48】島崎遥香、電車の優先席に座る会社員に苦言「韓国は素敵だったな〜健康な若者はみんな立ってた」★3

業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!

http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!


【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4

売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン CM 三井住友信託銀行 CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』


売国左翼がN国を警戒しまくってるの笑えるんだがw
チョンと一体化してる限り、日本の左翼は負け続ける

売国左翼のマツコの所属事務所が酷すぎる!
クリームシチュー上田も反日丸出しの酷い番組やってたし

https://seijichishin.com/?p=6561
『上田晋也のサタデージャーナル』の偏向が酷すぎる、やっぱりTBS。これで上田晋也も反日の仲間入り

マツコの事務所は国民の敵といっていい

売国奴のマツコやクリームシチューを起用する売国企業を叩き潰そう!
.

785 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 10:48:00 ID:ai6bx8ls0.net
https://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0001018.jpg

安室ババアみっともない体型になったな。二の腕プニプニ。オーラ皆無の汚らしいババアにしか見えないw
デブったし体型がだらしない。あと髪が汚らしいのが、より一層、みすぼらしさを強調している

明菜と聖子は実績が接近していたからライバルたりえたんであって
浜崎と安室じゃ実績に圧倒的に差がありすぎて安室という永遠の負け犬を作り出しただけ

浜崎37曲1位 総売上5000万枚
安室11曲1位 総売上3000万枚

安室は作詞作曲実績 1位獲得数 総売上枚数の全てで浜崎に惨敗して、その上、無様に土下座引退という現実
安室は作詞も作曲もしてない。安室みたいなアイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドルが一番下らないんだよ

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室。
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
その上、最低不倫女の安室

安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
ht○tp:/○/ww○w.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.ht○ml

安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/

過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室

ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった
その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ。

特に悪質な違法行為していた日テレ関係者の安室への忖度が酷い

要するに極めて下らない、業界の裏事情で安室は持ち上げられただけ。芸無し安室の実力なんて全く関係ない

ヤクザ事務所のライジングを業界から駆逐しましょう!そしてヤクザライジングと癒着している日テレ関係者も逮捕に追い込んでいきましょう!

ht○tp〇:/○/moyasi24.co〇m/2551.html
平哲夫の小指や脱税逮捕や悪評とは?西内まりあビンタの原因は?そもそも事実?問題ありすぎ!


障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋。謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞

特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)


注目!土下座引退した負け犬安室がまたまた往生際の悪い、恥知らずな引退商法やってるよ!

セブンイレブン沖縄初出店!沖縄フェアに安室ちゃん公認キャラクターeminaも登場!
h○ttp〇s:/〇/namie-lovers.com/news/2241/
>クリスマスで見納めかと思っていた安室奈美恵 公認キャラクターの”emina”も再登場です!

この安室公認キャラクターeminaって商売も悪質
こんなことが許されるのなら永遠に引退商法続けられるじゃん

786 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 10:48:43 ID:SbIc7cRV0.net
反日NHK番組での売国発言の結果、反日NHKのドラマで小仕事を得た稲垣吾郎
国民の圧倒的多数派の愛国派を敵に回して収支プラスになるとでも思ってるの?馬鹿が

稲垣吾郎が「スカーレット」で医師に、「青春家族」から約30年ぶりの朝ドラ出演

反日クズ売国奴の新しい地図の三人を芸能界から追い出そう!
売国左翼マスコミに媚び売って小仕事貰っても、日本人の圧倒的多数派の愛国派を敵に回したら、割に合わないだろバカ

新しい地図はパラリンピックのスペシャルサポーターなんだから稲垣の問題発言がいかに関係者に迷惑かけたか計り知れない
売国奴が国際スポーツの祭典に関与してくるな!

あと新しい地図のケツ持ちの笹川財団は保守系で有名。
稲垣の問題発言はケツ持ちの笹川財団の顔にもドロを塗った事になる。いかに稲垣が馬鹿な発言したかお分かりだろうか?

反日 草なぎ剛始動 元SMAPの反日を忘れない
https://blog.goo.ne.jp/bb-danwa/e/506e5beb493a8f6da15ee98515b8e75e

元SMAP・稲垣吾郎さん「日本人は自信がないと大きなものに頼りたくなる。ネット右翼の人もそうかも」 ★16
ht〇tps:/〇/hayabusa9.5c〇h.net/test/read.cgi/mnewsplus/1578790127/

傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622

韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html

芸能人なんて一般人から見たら、好き、嫌いでいくらでも断罪していいんだから、
国民の圧倒的多数派の愛国派を敵に回した稲垣の問題発言は致命的


787 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 11:51:10 ID:z07/eVgf0.net
貧乏人 32インチ液晶 目がチカチカゴラァ
富裕層 4K 綺麗でした

788 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 13:37:00.86 ID:xs40wfqO0.net
>>742
★まーたやってんのか、8年間オウムの如く法螺を吹き続ける醜女ウヨ婆にコピペですw

今から2年前、中世研究の先生方にさまざまなお話をうかがいました。たとえば、平安京は当時、都としての耐用年数を過ぎ、内裏は焼け落ち、
都の西半分は水没、【日照りが続くと砂埃が舞って大変だった】とか、
【清盛は自家用の宋船を持ち】、福原と厳島神社の間を乗り回していました。当時の貴族は中国語も話せた超エリート集団だったなど、
お話はどれも新鮮なものばかりで、遠い平安時代を身近に感じるようになりました。」

ドラマストーリーで、磯Pはこう述べている。つまり、白い粉による砂埃描写は、作り手が自分勝手に創作したものでもなんでもなく、
専門家の助言に基づいたものだ。もしそんなにデタラメだと主張したいのならば、平氏研究の権威である高橋教授始め、
「中世研究の先生方」に論争を挑んでこい。
なお、砂埃が舞ったからといって、気候区分上の「乾燥地帯」に京が属することになるはずがない。
元湿地帯であろうと地下水が豊かであろうと、日照等により人馬で踏み固められた往来から砂埃が舞い上がることぐらい
容易に想像できることだ(本郷も当然視)。
砂埃など舞わないとか見てきたような法螺に、砂埃から京を乾燥地帯に描いたなどという二重のデマゴギー。
いつまでヨタってないで、「無知で無能な制作側がー」に対してではなく、専門家の大先生に喧嘩売ってこい。
伏流水だかが豊富であろうとなかろうと、人口稠密な人工都市京は砂埃が舞う世界なのだ。

【参照】
まーた始まった。
京は湿地帯だからアスファルトの舗装があろうとなかろうと埃なんて舞わないーキリッ
万世一系のお上が住まわれる神聖な都が隣の国のように汚いわけないーキリッ

右京の湿地帯はとうの昔に宅地化されたが早くから衰退した、朱雀大路はペンペン草が生えていた、
羅城門はとっくの昔に破門となっており貧民の根城と化していた、インフラ未整備のため糞尿垂れ流し状態、
飢饉となれば疫病が猖獗し生き地獄、街は貧者・病者・孤児で溢れかえった・・・
しかし、このような有り様は制作陣のでっち上げにすぎず、本当の京は王朝絵巻から飛び出してきたかのような
綺麗で衛生的な都市だった・・・
そんなに出鱈目なファンタジーと否定するのならば、「真実の京の姿」とやらを紹介してみろよ。

789 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 13:37:16.20 ID:xs40wfqO0.net
岩清水で剣舞を披露した「平氏の御曹司清盛」を見てないの?
お粧しして着飾ればキレイになれたんだよ。
清盛についての汚しは、「後の体制破壊者、現在は突っ張り真っ盛りの無頼の高平太」を、
衣装という代表的な視覚上の身分コードで表現しようとした演出であって、
清盛のリアルな姿を再現しようとしたものではない。
なお、汚かったのは破れ門で屯する貧者、浮浪者、病者などであって、どの階層もどの場所も
汚かったわけでは当然ない。戦国風キンキラキンとは一線を画すシックな美しさで魅せた朝廷側、
いくら金持ちとなっても宮中の生活様式とはまったく異なる質素な武家平氏、という風に差異が設けられた。
また、平氏の隆盛、貴族化に伴い万事豪華になっていったのも、初めから計算された演出に他ならず、
これに質感の高い数々の映像を加えれば(宮中儀式、平家納経など)、清盛は大河史上もっとも
キレイな大河であった。

790 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 13:38:08.61 ID:xs40wfqO0.net
・清盛の武威を象徴するアイテムは何か?
・保元平治の乱で身に纏った唐皮の鎧は、忠盛から実際伝わったアイテムであっても、肌身離さず常時携帯するアイテム
とはなりえない(あくまで戦乱という非常時にのみ有効)。
・それゆえ武威の象徴はあくあくまでも刀剣でなければならない。
・しかるに平氏重代の名刀抜丸は史実上正妻の子頼盛に伝わっており、これを動かすのはNG(そのようなインチキとは無縁)。
・では無名の日本刀をでっち上げるのは適当か?
一門内では頼盛が抜丸を保持し、ライバル源氏はかの髭切を棟梁のシンボルとしているのに、平氏棟梁清盛が身につける太刀が
何の由来ももたず、したがって無個性とならざるをえない無名の日本刀であってよいはずがないだろう。
・したがって、清盛必携の太刀は無名の日本刀を捏造することから離れて、清盛の個性を強く刻印する
何らかの太刀・剣を創作する必要があった。
・それこそが宋剣である。生涯宋趣味を持ち続けた清盛にとって宋剣は、偏頗な国粋主義なんぞ一笑に付すであろう
平安版グローバリスト清盛の個性をこの上もなく刻みつける最上のアイテムなのである
(実際、福原では宋女に似せた内侍を侍らせ、高倉厳島行幸に際しては、院のためにのみ唐船を準備した。
さらに、世界に開かれた視野をもつ帝に成長することを願い、当時の代表的世界情報誌「太平御覧」を言仁(安徳)にプレゼントした)。
・すなわち宋剣は、アホウヨどもがアホ面晒して必死こいて罵倒した「おもちゃ」どころか、清盛の個性と武威を
ズバりシンボライズした必携アイテムである。

小烏丸は無理だよ。
頼盛が平治の乱で使用したとされる抜丸と違って、こちらは天皇から下賜された一門の家宝であり、
実戦で使う太刀ではなかったものと思われる(文字通り家にお飾りして崇める)。
しかも、あまりにも有名な太刀のため、肌身離さず清盛が携行するには、、両者の結びつきをうかがわせるような逸話が
多少でもないと、いっそう不自然な便法と思われてしまう。

清盛が用いるべき太刀(剣)は、あくまでも平氏(平家)棟梁の武威と彼の個性を刻印するものでなければならなかった。
しかも、この意味でシンボルとなった太刀は、1話で忠盛から平太に「授与」され(この段階ではまだ後継者への期待)、
棟梁就任以前においても活躍すべき太刀であり、忠盛の「遺言」の場で初めて登場するような太刀ではない
(その場で小烏丸伝授というのも史実と反し苦しい)。
だからといって、それ以前からこの平家の名宝をガキンチョ高平太が振り回す、という設定もやはり苦しい。
このように考えると、宋剣というフィクションを設定したことには十分な理由がある。

791 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 13:41:23.75 ID:xs40wfqO0.net
【美貌】だけでなく、物怖じしない【強い性格】の持ち主であり(女官からのパワハラにビクともせず)、
危うい均衡のもとに成り立っていた二頭政治の【バランサー】として政治的にも重要な役割を担った
(後白河に寄り添い気まぐれを抑える。不満を抱く西光、成親と酒を酌み交わし宥める【気配り上手】
←徳利と遊ぶ少女滋子を早い段階で登場させる入念な段取りにより、著名な【酒豪】ぶりも描かれた。
内大臣昇進や徳子入内では清盛の意を受けて後白河に働きかける【平氏の利害関係者】として振る舞った)。
さらに、憲仁(高倉)立太子に向けて兄時忠を焚きつけるなど(平氏の財力を使え・・)【フィクサー】的な動きも見せた(表の政治を動かす)。
そして、滋子の死は即、これらの均衡の破壊を意味し、時代は一気に鹿ヶ谷の破局へと雪崩れ込んでゆく。
このように平清盛は、滋子の人物造形及び政治的役割双方に対して、歴史上の滋子に即した極めて的確な描写がなされていた。
アッカンベーから国母まで、「気を衒った」「愚劣」どころか、滋子のど真ん中に切り込んだんだよ。

要するに「巻毛がー」を言いたいのだろうが、
・ストレートの長髪が当時の「美女の規範」であったこと。しかし、そのような生物的な条件は全員が備わっているものではなく、
貴族の娘たちの間では「鬘」が流行した(小林「王朝の歌人たち」。「美女」が皆、地でストレートだったわけではなかったのだ
〜無知ではなく、当時の支配的な規範への理解が作劇の前提)。
・平氏一門も入内に備えて巻毛を直そうと必死となった〜女官からのイジメに言い返した滋子本人も弱気。
・皆が問題視する中、当の後白河は何も意に介さないどころか、これを積極的に滋子の個性と認めた(タブー嫌いと珍しもの好きの性格描写)。
・何よりも、「正すべきは巻毛ではなく、巻毛を醜いとする古来からの悪しき因習だ」と言い放ち、社会の側の偏見へと目を向けさせた
清盛の真骨頂を引き出した(逆転の発想)。
・かくして「好奇心と迷信嫌いの点で好一対」(高橋)の両者は、後に2人の間を取り持つ滋子の巻毛を媒介として
対立しつつも協調する提携関係に入った(平治の乱後の政治の枠組みがここで成立)。

巻毛は、このように豊かな内容を引き出す設定だったのだ。しかしこの婆さんによると、清盛以外の大河は、
高価な衣装を季節ごとにチェンジしていったのだそうだ。知らなかったなーっw

792 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 13:44:50.98 ID:CUxQTajc0.net
韋駄天が糞すぎたので麒麟が面白過ぎる

793 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 13:46:22.84 ID:5zMGdoXA0.net
鮮やかな色使いは結構だが
頻繁に洗濯しないので薄汚れるだろうし、洗濯したら色落ちもするだろう

それとも全員がおろしたての新品を着てるのか?

794 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 13:51:42 ID:z07/eVgf0.net
今回はBSで見たけど
次回は9時からの4k録画する

795 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 13:58:11.42 ID:E1ooVVHU0.net
目に染みる感じなのは色調整の失敗だろうなあ

着物の色については、戦国時代の武将が使ってた緋色とかで今では出せない色とかもあるらしいし
何色は絶対になかったとかは良く分からんw

796 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 14:10:45.60 ID:5PbbBEtH0.net
>>733
ジャングル大帝(1965) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=1zu9JHiYKvE

797 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 14:11:18.36 ID:ZjxkzyfK0.net
でも戦国武将なんて今で言うならヤンキーかせいぜいヤクザみたいなものだから
ああいう極彩色の派手なので自己演出したんじゃないのかなぁ
兜の飾りとかヤンキーの単車の改造思わせるもの

798 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 14:21:04.54 ID:BAzCqPWb0.net
>>791
アホか

799 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 14:39:30 ID:ThCDO9OI0.net
信長の甲冑とか、黄色とかピンクとかで塗りそう。

800 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 14:52:07.46 ID:QNeXJ1Id0.net
西郷どんではなん問題もなかった
統括が馬鹿なんだろ

801 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 14:58:02.94 ID:9P1eC9EI0.net
>>792
空腹が最高の料理人なんだよな。普通の大河を待たされ過ぎたからw

802 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 15:14:12 ID:z07/eVgf0.net
次回は20%超えるな

803 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 15:43:38 ID:PBQg0MqA0.net
この時代にー厨は歴史の知識なんて無いからなw

804 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 19:11:27 ID:/g2K60+10.net
>>708
これはあかんやろ
4Kと2Kで画面の色が違って良いわけがない
たとえばフィルム撮影した映画を2Kと4Kで放送したときに発色が違うなんて事があって良いだろうか?勿論あってはいけない

805 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 19:38:45 ID:sA69PQjX0.net
糞大河ワースト3
第1位 くそてん 2019年放送 平均8.2% →翌年19%超え
第2位 糞燃ゆ 2015年放送 平均12.0% → 翌年20%超え
第2位 平糞盛 2012年放送 平均12.0  →翌年20%超え

806 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 20:12:28 ID:z07/eVgf0.net
NHK 貧乏人は見んでええがな

807 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 20:20:57 ID:dRgpJ2aQ0.net
今村昌平の映画学校(横浜放送映画専門学院)で、池端俊策先生が担任したクラス(横浜6期)の生徒が「麒麟がくる」の講評を書きました。

夏休みの200枚シナリオ(2時間ドラマに相当)を書きあげた後、「シナリオで一番大切にしていることはなんですか?」と質問した私に、先生は、

・情熱の挫折

と答えられました。

はてさて、今回の作品。主人公・明智光秀の情熱はどのように描かれるのか? 期待して第一回の放送を観ました。

詳しくはこちら

http://sponta.seesaa.net/article/473246887.html#more

808 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 20:27:47 ID:nilY7AL00.net
あんなショッキンググリーンの染料なんかないやろ当時

809 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 20:29:53 ID:LgYJJrFR0.net
鮮やかな服があったとしても
庶民はそんな服着てないんじゃないの?
風呂にしたってそんなに頻繁には入ってなかったわけだし。

810 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 20:30:20 ID:sC/wuk1g0.net
光秀てあんな男じゃないだろ 山賊相手にチャンバラとか火事に飛び込むとか
昭和の漫画のキャラかよ いい加減な大河だよな で合い言葉がキリンって 
まじ漫画

811 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 20:30:32 ID:HmDdgn0l0.net
>>733
みずほから資金移動さっそくしたわウチも
ソフバンショックきたらヤバいもんな
格付けジャンク債だぜ?

812 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 20:46:22.91 ID:AiAtYd9o0.net
>>804
4K放送は規格上色域が広がってるから違うのは当然のことじゃね?
ただ2K版が彩度爆上がりしてるのは回避出来たはずだが

813 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 20:48:46.24 ID:o316jzeS0.net
>>105

814 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 22:13:12.24 ID:9P1eC9EI0.net
>>810
漫画キャラなら、途中の人買いや不浄坊主どもをなぎ倒さないとなw 思うところはあるだろうが
無関係だからスルーはリアル。領地の米を奪いに来たら、国人として戦うのはそれは当たり前の話だしな
文句付ける事ありきのレスはどうだろうかw

815 :名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 22:31:53.89 ID:Wr9GkpYT0.net
>>709
4kテレビの暗い画質に合わせて作ってるからこうなったんだなw
2kの方に暗くなるようフィルター掛ければ解決じゃ?

816 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 00:02:43 ID:7BqTaAIe0.net
>>808
着物だけじゃなく草も蛍光色だったからなw
番宣で見た時もすごい色彩だったから4K用なんだろうなと思ってた

817 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 00:04:10 ID:UW6T/vyn0.net
衣装デザイン黒澤明の娘だもんそうなるわ

818 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 00:21:35 ID:YRh3ufP00.net
>>1
またバカとマスゴミが「衣装の発色が良すぎるから視聴率が低い!」とか言って叩くんだろうなw

819 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 01:28:25 ID:WVcMZLO30.net
鮮やかなのは時代考証に基づいててもずっと汚れがないのはおかしいわな

820 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 07:30:52 ID:8kMd2Iy80.net
中国の時代劇の衣装の色もすごいよね
あれどうやって染めたんだろっていう

821 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 08:13:36 ID:rk3BxjI70.net
>>1
↓平清盛が

822 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 10:36:03 ID:GAaT9d/R0.net
山野の色がチカチカするのも時代考証に基づいてるのか
黒沢の娘は眼科行ってこい

823 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 12:18:54 ID:vtTq+WEb0.net
>>804
その比較は無意味だぞ
キャプチャーした段階ですでに元の画像情報が失われてる

824 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 12:27:33 ID:WC6ftxqb0.net
衣装よりも木や草がやたら蛍光色なのが気になるんだがリアルの色なの?

825 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 12:31:06.31 ID:oS8F0xYK0.net
>>823
きみにはキャプチャーに見えるのか

826 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 12:42:27 ID:vtTq+WEb0.net
>>825
揚げ足取りたのしいか
プロジェクターの投影像を撮影したのだからデータtoデータの狭義のキャプチャーよりなお悪いわ

827 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 12:45:07 ID:oS8F0xYK0.net
差異があるのか無いのかの判別出来れば良いので十分意味ある

828 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 12:45:53 ID:hVMO7MhE0.net
時代に正確である必要はない
それが正しいとしても奇抜に感じる
一般的に我々が思うような戦国時代の形でよいんだ

829 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 12:48:03 ID:5ORF1XQg0.net
アホは無視してこのままの路線でたのむ

830 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 12:52:21 ID:rNgeKsaO0.net
しかし、この大河ドラマに東出がいなくてよかったなぁ。もし出演予定があったら沢尻と合わせてWパンチだったろうに。

831 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 12:53:12 ID:W6HrX1p70.net
江戸の町娘か来てる黄色の格子模様の着物のよく考えると派手だな

832 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 13:09:59.46 ID:7Rpd99EP0.net
小袖というのがあったのか

833 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 13:14:36 ID:aOhTP4fe0.net
>>16
麒麟はもう少し地味色でいいわ
綾瀬はるかのファンタジーをもう少しだけでもカラフルにして欲しかった
そしてもう少し薄着で

834 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 13:17:23 ID:ZnYv+XDe0.net
草木の彩度はすごい違和感がある。
衣装は演出の範囲内かと。

835 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 13:25:17 ID:jZ00ic5L0.net
視覚面の問題はどうでもいいわ それほど他の要素がダメ過ぎてな
まず全体的に重くて暗いか軽くて明るいかどっちかに振り切ったほうが良いのに
どっちつかずの脚本・演出なのが糞過ぎる
シエみたいにバカバカしいほど振り切ったほうが視聴率的には好結果になる
かつての太平記みたいに陰鬱で重々しいのも良い
とにかく中途半端は駄目だ

836 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 13:26:49 ID:QWZvecxp0.net
平清盛で逆のことやって低視聴率招いたから今回はまともだ

837 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 13:57:07.48 ID:+gbz5t6Q0.net
加工してくれるアプリを使ってるんだろうな

838 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 14:00:12.90 ID:WINOKvU00.net
ここ近年の大河の失敗要素から学んで

・役者に汚い格好をさせない
・意味のない砂埃は起こさない
・セリフ、ナレは丁寧かつハッキリと
・複雑な場面転換はやらない

そしたら、絵面が派手で目がチカチカするとか
説明セリフがウザいと文句が出てる()

839 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 14:23:02.08 ID:ygl03W/00.net
再放送見た
吉田鋼太郎のセリフが聞き取りやすかった
確かに変わった色合いだったね
加工してんのかな

840 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 14:29:13.79 ID:gBeTpOZV0.net
服よりもなんだよあのサラダみたいな草木の色は
子供向けファンタジーアニメかよ!

841 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 14:37:04.92 ID:xxfCNfcR0.net
火事の火もCGで臨場感ねえな。本当に燃やせよ。しかしドラマ要素ばかりで脱落しそう。スイーツいらね

842 :sage:2020/01/25(土) 14:38:29.43 ID:XfbdstCJ0.net
衣装というより草木も色が濃かったしそういう加工してんだろ

843 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 14:46:28 ID:cMhV+XEp0.net
>>822
発色の暗い4kテレビ仕様。視聴者に嫌がらせしてでも4kテレビを普及させたいんだろう。

844 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 14:46:54 ID:HDgDIjWU0.net
アジア人以外の人が見たら吉田鋼太郎と大塚明夫の区別つかないんじゃないか

845 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 15:51:39 ID:6R1jno5Z0.net
目腐れバカはスルーで大丈夫です

846 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 15:53:50 ID:YItVOdDo0.net
はじまるやのっけから野盗が朝鮮人やないかい

847 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 16:43:16 ID:PoSgrUXA0.net
韓国の歴史風のドラマみたいだった
色に限らず展開や演出など全般的に
自分には合わない

848 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 16:46:58 ID:1/TqdS8Z0.net
タイムスクープハンターが正しい

849 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 16:55:45.73 ID:8ZPin3ja0.net
爆弾正はアロハ着てたんか

850 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 17:17:38 ID:P7U+Jp7H0.net
スマホニュースに好発進とか書いてるけどいだてんがクソ過ぎたから楽しみにしてた、あるいは怖いもの見たさで初回だけ見たって人は多いと思う
見た結果「ああ今年もこれはダメだ」と感じてもういいやってなった俺みたいのもいる

HPなどアクセス数も過去2作品よりはるかに多いとあるがコエテクのゲームキャラみたいと散々バカにされてる人物紹介ページだけがアクセス突出してそう
ttps://i.imgur.com/t4uF4Vf.jpg

851 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 17:51:28 ID:oi4bSz020.net
時代考証の小和田哲男氏って井伊直虎女説に固執していた人だね。
NHKは確信犯だと思う。

852 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 17:56:07 ID:qDFobkrO0.net
一番違和感あるのは言葉だけどね

853 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 18:30:46 ID:26nWsFHt0.net
>>847
じゃあ見るな

854 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 19:53:39.28 ID:SP313Zix0.net
一話ですでにうんざりガッカリ大河だった

855 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 19:56:07.46 ID:6wprG3Yt0.net
蛍光色が多すぎじゃない?

856 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 20:00:49 ID:2hKt7VTS0.net
無視すりゃいいのに
こんなフィクションにケチつける奴にロクなのおらんねんから

857 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 20:54:05.03 ID:oi4bSz020.net
NHKの大河ドラマは受信料で作られているから万人受けする作品を作った方がいいと思う。

858 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 20:58:57 ID:JxK0/WBn0.net
色は使っててもあんなに鮮やかな発色だったかは不明だろ

859 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 21:01:19 ID:M5sHgVKW0.net
当時の草木で染めた色彩豊かさと
現代化学の蛍光色滲ませる色の氾濫を一緒にはできねえべ

860 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 21:01:46 ID:Ja3jrsKb0.net
チカチカするのか?

861 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 21:03:32 ID:13GCu5fW0.net
テキトーな時代考証はいらん
新しい大河じゃなくて古き良き大河が求められてんだよ

862 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 21:05:08 ID:4T+HAqhB0.net
編集で彩度を上げているのが問題なわけで
色が出ない4k8kの苦肉の策

863 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 21:06:13 ID:0tDwIfmW0.net
当時の着物なんぞ薄汚れた鼠色に決まっとるがな

864 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 21:07:55.52 ID:6R1jno5Z0.net
岡村 みんでええがな
NHK 見んでええがな

865 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 21:15:03 ID:EjHRdhYQ0.net
けど、あんな綺麗なピンクの布なんか絶対になかったと思うな

866 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 21:17:48 ID:9/hhV0hq0.net
初回だけで2回もヒャッハーにあって北斗の拳みたいだな

867 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 21:20:11 ID:W+KRAkTB0.net
>>863
黒とか灰色って江戸時代の流行だぞ。

868 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 21:21:22 ID:RYGODRpR0.net
>>356
クドカン大河のいだてんは毎回最後にフィクションと表示され興ざめして見なくなった。

869 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 21:28:00 ID:rDGaUDda0.net
8kってもう人間の認識限界超えてるからな
それを意味あるものと誤認させるためには、コントラストを強めて
なんかそれっぽい絵作りをするしかない
だから実際以上に刺激的な画面になってしまう

870 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 21:28:51 ID:ISIkMarP0.net
>>1
平清盛でキチガイクレーマーから「当時の日本はあんなに汚くなかった」「着物の色はもっときれいだった」とイチャモンつけられたから
今度はキレイにしたらまたクレームつけられた

871 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 21:30:16 ID:ISIkMarP0.net
キチガイとそれを煽るマスゴミ無視して面白い話を考えることに集中しろよ

872 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 21:32:34 ID:5E6W7HKD0.net
パワハラ上司のせいで
どんどん禿げていく大河

873 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 21:37:46 ID:Q1wwOcaV0.net
>>鮮やかな衣装については「時代考証に基づいています」と説明した。

てことは、一様にヴィヴィットで目に突き刺すようなケバいグリーンの草々の色とかは、細工したってこと?
なかなか刺激的な色味だった
でも話は面白そうだから見続ける!!

874 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 21:40:46.65 ID:JlNBFSXm0.net
>>870
どちらにせよ物には程度というものがある
必要以上の極端さは疎まれる

875 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 21:45:47.65 ID:+QfO5abt0.net
>>13
いいや、韓流は全くの嘘だから
朝鮮儒教があるから先ず染められない
衣類は白、両班の靴と帽子は黒、それだけだからな
それ以前に朝鮮には真面な染色の技術も無いだろ

876 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 21:50:02 ID:+QfO5abt0.net
>>20
海外で流すときは彩度を下げて褪せた色合いにするんだろう
NHKだからな

877 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 21:52:06.13 ID:+QfO5abt0.net
>>22
朝鮮には朝鮮儒教があるから、真実は黒白のモノトーンだぞ

878 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 22:33:42 ID:JCjJXxK20.net
>>4
っていうか
アイロンかけてきっちり保存する技術ってあったのかね
って言い出すと俳優のドーランとかまでいきそうだがw

879 :名無しさん@恐縮です:2020/01/25(土) 23:57:39 ID:43xzrkmf0.net
音楽が重厚だしなんか映画みたいなつくり

予告編も格好良かった

880 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 00:20:19 ID:hSwDaJok0.net
OP何回も見ちゃったw 光秀のアップからOPへっていう部分が一番テンション上がった
結末が結末な武将だから、やっぱいつも陰があるんだよなあ。そこが良い

881 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 00:28:53.65 ID:eFtbJaEk0.net
(´・ω・`)全然カチカチしないけど、テレビの色の設定間違ってるんじゃない?コントラスト上げすぎとか?

882 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 00:31:24 ID:xVBDUCQa0.net
>>870
残念だったなキチガイ工作員
内容が良くて数字も良ければそれほど問題にはならないのだよw

883 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 00:31:56 ID:rarTU2AI0.net
布を染めたことがない人の発想だな

884 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 00:34:37 ID:Ulk0cXgZ0.net
チカチカより内容がダメだ。人情、恋愛ドラマな予感がプンプンするわ。

885 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 02:24:18 ID:U4wNpnxl0.net
>>15
ひゃー
天地人 江 の時代考証も小和田先生
細かい指摘をしないからNHKに重宝されてるんだろな

886 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 02:31:03 ID:7KOTfnhl0.net
韓国ドラマに憧れクロサワ親子に好き勝手やらせたらゴミが生まれた

887 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 05:51:51 ID:DrsUt11s0.net
>>831
あの黄色のタータンチェックみたいなのは黄八丈
あの色の織物は室町時代、あの格子柄は江戸中期には既にあって江戸後期には庶民にも流行した
今でも黄八丈は天然の草木染めで作られてるんだけど黄八丈は洗えば洗うほど色鮮やかさが増す

ちなみに八丈島は黄八丈を作ってた島だから八丈島って名前になった
(八丈島で作ってたから黄八丈って名前になったのではなく織物の名称のが先)

888 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 06:07:21 ID:UG5o92qa0.net
>>524が結論

889 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 06:08:20 ID:UG5o92qa0.net
>>851
あーねー

890 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 06:09:55 ID:UG5o92qa0.net
>>870
日本人ならそこはわかってほしいところだな
そんなクレームつけたのって子どもか外国人じゃないの?

891 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 06:10:52 ID:UG5o92qa0.net
>>879
お前あまりまともな映画見てないだろ

892 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 06:37:48 ID:WDukp1lc0.net
「時代考証」といっても500年前の世界にいってそれを見てもどってきたひとはいないし、そのころには白黒写真もカラー写真ももちろんない。
時代考証は科学ではない。色については実際のところはわからないのではないのか。考証は「想像」の意味に近いと思う。考証ということばはかっこいいけれども(笑)
話はそれるが、こどものころのむかしに読んだ恐竜の図鑑にはいかにもな彩色で恐竜のイラストが描かれており、おおすげえ、なんとかっこよく、強そうなやつらなんだと思ったものだ。
しかし、現代では恐竜の色はあんな派手派手ではなく、おとなしい、地味な体色であることがわかった。
科学によってそれは解かれたのだった。

893 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 07:13:13 ID:1nunuyyZ0.net
当時どんな染料が使われていてその入手性や流通経路がどうだったかくらいは調べられるだろと。
そういうのが時代考証

894 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 11:31:40 ID:QcYq4j2X0.net
>>892
それがな 恐竜についてだがな
骨まわりについてた石から分析などでな
毛らしきものがあったことがわかってきてな
従来の爬虫類的な地味イメージから鳥に近い生物ではと変わりつつあるんよ

戦国のイメージも令和移行と時代が重ねていくうち変わってもいいんじゃね

895 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 11:48:19 ID:zMY0LdDG0.net
カメラもメイクもおかしい。

現代風に、きれいにしてもいいが感覚が違いすぎる。

896 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 11:52:08 ID:PnoHTg+K0.net
>>881
他の番組はほぼまともに見えてんだから
つまり放送側の設定がおかしいんだよ

897 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 12:06:29 ID:7KOTfnhl0.net
>>894
恐竜の場合、昔は史料がなかったから絵描きの想像だけで好き勝手な色を塗ってもおkだったのが科学で解明されて来てリアルな色になっていった
光秀の場合、若い頃何してたとかの史料がないから物書きの想像だけで好き勝手に脚色しておkにした
最早大河ではなくただのフィクションだし台詞も演出も安っぽい30年前のRPG調で見るに耐えない

898 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 12:06:30 ID:NS/XVpoz0.net
それより火縄銃ぶっぱなした野盗が居たんだがどういう事だよ?
また最近の大河の流行の歴史に興味無いスイーツ脳脚本家が作ってんのか?
マジいい加減しろよ

899 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 12:11:57 ID:PnoHTg+K0.net
昔千と千尋が赤すぎたときに
鈴木敏夫がお前らの設定が悪いって逆ギレしてたな
BDではシレっと直したけど

900 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 12:12:36 ID:MtXU0alQ0.net
浅井長政って誰が演じてるの?

901 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 12:22:49.36 ID:tp1bsIyh0.net
4kで2話目を見たけど合戦がポンコツで笑った
色はこんなものかな
4k8k用に彩度を上げてる説は分かる

902 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 12:34:38.19 ID:vXXjl/9+0.net
金箔剥げた仏像見て侘び寂び言ってる様な連中なんだから気にしなくて良い

903 :892:2020/01/26(日) 12:36:34.63 ID:ZqrXgjFy0.net
>>894
ええ、「恐竜はトカゲのでっかいやつ」ではなく鳥から分かれていったものだとわかってきました。

>>897
恐竜はこの五年十年でようやく、電子顕微鏡によってメラニン色素の量から体色がわかるようになりました。
あの極彩色は同様に恐竜の化石同様、衣類が残っていてそれを分析した結果・・・というのならうなずけますが、そうではありませんものね。
ラジオで伊集院光はあのチカチカする色にふれ、また話もドラクエみたいだなあといってました。

904 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 12:37:16.50 ID:puxW0cDh0.net
今夜も正座して観ます

905 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 12:37:48.88 ID:/ca3k/980.net
そりゃ所詮テレビだから衣装でも多少は盛ってるだろ

906 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 12:39:38.64 ID:OJsPuhNY0.net
>>903
当時を再現することに拘るなら言葉は?
わかりやすい見た目ばかりけちつけて

907 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 12:43:24.11 ID:eFtbJaEk0.net
>>896
この間の紅白の時点では普通のと4k見比べると4kの方が白っぽくて見てらんなかった。
4kで綺麗に見えるように調整してたのかな?
そんなことできるんだろうか?

908 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 12:44:15.23 ID:zRw4zaXG0.net
そもそもフィクションなのに、細かいことに五月蝿いバカが多い。

909 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 12:45:15.87 ID:hAz6sgIz0.net
平和のために戦乱を終わらす( ー`дー´)キリッ
ってのがもうね

910 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 12:57:30.04 ID:jc0AJH/d0.net
戦国時代なんて誰も見たことないんだから。
意外と原色だらけの派手な時代だったかも。

911 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 12:58:32 ID:eJOF0grm0.net
うちのテレビでは無問題

912 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 12:59:52 ID:GMK9YSV/0.net
NHKで登場人物のパネルが並んでるのを見た時はソシャゲみたいだなと思った

913 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 13:02:01 ID:uauqArOe0.net
黒澤明の映画みたいやった

20%こえるんじゃね

914 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 13:05:41.65 ID:uauqArOe0.net
>>880
音楽も映像もかっこいい
レベル高杉

915 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 13:08:49.05 ID:KsnTWVF00.net
文句があるとすれば藤吉郎は長身イケメンじゃねぇだろと

916 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 13:18:38 ID:dksUbK4Q0.net
野良着は汚れの目立たない色 派手色は冠婚祭用 葬儀は白黒

917 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 13:19:31 ID:YiHs/6o90.net
>>422
発色は布地の種類に影響される

918 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 13:24:59.51 ID:QrRfHjdE0.net
2話目良かったわ
特にラスト
ネタバレになるから言わないでおいてやる

919 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 13:27:21.62 ID:QrRfHjdE0.net
この時代の建物文献絵画幾らでも残っているぞ
縄文時代じゃ無いんだからw

920 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 13:29:12.58 ID:pJ7qFEFG0.net
>>1
衣装はまだしも、なんで背景の草や空まで嘘くさい色に加工してんのよ

921 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 13:33:38.05 ID:QcYq4j2X0.net
これも大勢が見てからいるからこそディスたりできる共有ネタ
去年のは視聴率以外でも突っ込みネタ多かったけどなんか寂しかったよw

922 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 13:37:40.16 ID:QrRfHjdE0.net
佐々木蔵之介キモイ
演技がクサイのでキライ
秀吉はねーよな

923 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 13:44:05.41 ID:rtFwVmCf0.net
汚れた衣装の大河は面白くなかったでしょ?
今年は違いますから安心して見てください
というNHKからのメッセージが込められている

924 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 13:44:36.38 ID:t9q84N8Y0.net
>>20
彩度上げすぎてたな 8kだと暗くみえるからそっちに合わせた説でてた

925 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 16:16:47 ID:5phwgMXE0.net
まあ、あんなエメラルドフロウジョンな明智光秀はおらんやろう

「時代考証」の小和田せんせいの責任でなくて「風俗考証」のせんせいが悪い

926 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 16:33:53.94 ID:NAEcZWRw0.net
伊集院光がラジオで言っていたやつか
衣装が黒沢和子でそもそもが派手な色の衣装をデザインした上に
NHKが画面を派手にしようと彩度上げて加工して放映したから
画面が凄いことになっていると話していた

927 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 16:58:31 ID:IxorxuYc0.net
今日はテレビの画質調整、ゲームモードにしてみようかな

928 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 17:31:53 ID:QrRfHjdE0.net
貧乏人が目がチカチカとか言いながら見続ける神ドラマ

929 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 18:13:13 ID:tp1bsIyh0.net
やっぱりBSプレミアの方が色がどぎついな

930 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 18:42:41.82 ID:NAEcZWRw0.net
>>899
あの当時は円盤にすると色が赤くなるには良くあった
鈴木はただのエゴイストで自分のことしか考えてないから

931 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 18:48:01.72 ID:FvupzoSI0.net
光秀の着物のセンスが悪すぎる

932 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 18:55:07.98 ID:zHOAn59D0.net
>>931
光秀のおかんの悪口言うな

933 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 20:46:30 ID:QrRfHjdE0.net
あれれ目がチカチカさん居なくなった

934 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 20:52:34 ID:hSwDaJok0.net
光秀の鎧カッコええやん。明智ブルーが眩しいぜw

935 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 22:58:03 ID:QrRfHjdE0.net
映像音響何たら言ってるやつら
4K>BS>地デジだからな
4Kがオリジナルで後は劣化コピー
取り敢えず4Kで見てね 

936 :名無しさん@恐縮です:2020/01/26(日) 23:13:01 ID:Wsgh4rSZ0.net
コーンスターチやめたのか

937 :名無しさん@恐縮です:2020/01/27(月) 01:52:49.34 ID:IzWcHu4U0.net
昔の日本は現代以上に旗とかキッチリしたもの用意してたんだな
スゲーわ

てか本当は手書きでマーク書いたことか普通でいまのキッチリした紋章とかマークとかじゃなかったもかあるよな
大阪の陣でつかわれた旗さしものなんか手書きマークで染められた物が使われてたりするし

938 :名無しさん@恐縮です:2020/01/27(月) 01:54:32.74 ID:IzWcHu4U0.net
テレビの色調をコントロールすれば落ち着いたcollarになるのか?

939 :名無しさん@恐縮です:2020/01/27(月) 02:45:42 ID:aBIQ+Ugo0.net
草木を蛍光色みたいにするのだけはやめてくれ。
お茶の色も光ってた

940 :名無しさん@恐縮です:2020/01/27(月) 02:50:27 ID:DM+U8IMH0.net
時代考証とかそういうのは置いておいて俺は見てて良いなと思うけどな
地味なのより綺麗でいいじゃん

941 :名無しさん@恐縮です:2020/01/27(月) 03:05:41.79 ID:8Q0R0xft0.net
飛鳥、奈良時代の日本なんてこのドラマの衣裳よりはるかに派手派手だった
寺や仏像は金ピカや赤、青、緑、黄色で塗られていた
そういうことを知らない人が抗議しているのだろう

942 :名無しさん@恐縮です:2020/01/27(月) 03:33:50 ID:SGWCR1/U0.net
>>751
わかる
演技そのものは良いと思うから滑舌シッカリしてって思うわ入れ歯なのかね

943 :名無しさん@恐縮です:2020/01/27(月) 03:37:54 ID:SGWCR1/U0.net
同じ鮮やかでもバスクリンみたいな色なんだよなー

つか色彩も気になるが何であの身分がハッキリし過ぎている時代に京都の医者と小娘にヘコヘコしながら敬語使ってるんだ?武家の光秀が

944 :名無しさん@恐縮です:2020/01/27(月) 03:49:03 ID:7YMLlSuw0.net
>>646
>>648
\(^o^)/オワタ

945 :名無しさん@恐縮です:2020/01/27(月) 05:49:52 ID:92MS6za10.net
>>4
蛍光色なんて出てないだろ
話もりすぎ

946 :名無しさん@恐縮です:2020/01/27(月) 05:54:44 ID:wvZCNR6X0.net
>>941
上のレスを遡っても叩かれてるのはそこじゃないだろ?

947 :名無しさん@恐縮です:2020/01/27(月) 05:55:15 ID:wvZCNR6X0.net
>>945
ショッキングピンクなら出てたけどね

総レス数 947
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★