2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【半沢直樹】このシーンがあり得ない…次長が頭取や大臣と会話、居酒屋で機密情報を話す、金融庁監査で証拠隠滅… [Time Traveler★]

335 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:08:05 ID:G7OWDFx30.net
今どき脚本家なんて低学歴のバカしかいねー
ファンタジーだと思って割りきれよ

336 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:08:09 ID:d7hi8Vhj0.net
土下座がマジで軽くなった
1作目の大和田を土下座させた時のカタルシスがない

337 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:08:54 ID:5cQpjv5E0.net
>>225
飲み屋の女将が人事面まで熟知していて
それを仕事中に不特定多数の客がいる前でベラベラ個人名あげる、とか
クラクラして見てられなかった

338 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:09:17 ID:hZYHPVr/0.net
>>323
いや突っ込みどころ満載だなんて記事を書いて仕事にしてる人の事です。
ただの視聴者は私もそうだけど突っ込んで楽しみたいですね!

339 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:09:19 ID:osyFrSkn0.net
黒澤も役者から匂い袋のこと聞かれて不知で適当に答えたら嘉次郎に怒られて、以来反省して細部のことまで撤退的に勉強するようになったのになぁ

340 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:09:38 ID:oRGoHkjv0.net
顔芸コントを真面目に観るなよ

341 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:09:56 ID:d7hi8Vhj0.net
>>334
無能じゃんw

342 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:10:00 ID:k6Lub5Hj0.net
>>332
居酒屋の女将の名刺を見て妻がヤキモチやく、というシーンのためじゃないの?

343 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:10:02 ID:mPYwj6WO0.net
西部警察みたいなことは絶対ないと誰もがわかるが
一応これ元行員が原作のドラマでしょ?
そりゃフィクションじゃん
と関係者はすませられんわ

344 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:10:19 ID:cOUcLCFD0.net
>>332
後への伏線だろうと思う。そうあってほしい。

345 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:10:39 ID:cEcDmgW/0.net
>>1
うるせー奴らだな。
ドキュメンタリーじゃねえんだよ。
いちいちそんなこと言ってたらドラマにならねーから。

346 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:10:40 ID:Xw9/8LXR0.net
地方銀行本店勤めの妻がいるが頭取にご飯誘われて食べに行ってたな平なのに
そんな地方銀行とは感覚が全く違うんだろうなあ

347 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:10:43 ID:mtUZXnVp0.net
安倍のオトモダチだったんだろう

348 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:10:49 ID:Y0AYV2bP0.net
特命係長みたいな?

349 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:11:03 ID:3w7i4aqN0.net
>>1
フィクションだよ、SFだよ、細かいこと言っても意味ないだろ

そもそもバブル世代が正義感に燃えて改革実行して勝利するなんてありえないファンタジーなんだからw

350 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:11:08 ID:osyFrSkn0.net
やっぱ手抜きは萎えるよなぁ

351 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:11:21 ID:GDUMfT1c0.net
>>332過去に紀本常務と女将が出来てるって
すぐわかるんだけど
違うのか?

352 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:11:40 ID:d7hi8Vhj0.net
今回は味方がたくさんいるのがなあ
1作目はマジで味方いない時もあったから

353 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:11:49 ID:iImJb8c/0.net
>>1
公文書改ざんとか統計不正とかあり得ないと思ってた事が現実に起こったけどな
大した騒ぎにならずに忘れられたのもびっくりだけど

354 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:11:54 ID:h3jBC2D+0.net
コロナで撮影・放送スケジュール変更とかが無かったら
もうちょっと丁寧な展開を予定していたんだろうか

355 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:12:34 ID:Xw9/8LXR0.net
久々ID被った

356 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:12:50 ID:wViaqUJ00.net
居酒屋で機密情報話す

普通にあるわ
まぁ機密情報のレベルが違うだろうけど笑

357 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:12:57 ID:d7hi8Vhj0.net
>>342
上戸綾との小芝居はマジで30年前のノリw

358 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:13:16 ID:plHz9X4c0.net
時間よ止まれシリーズなんか見れないわな

359 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:13:39 ID:mPYwj6WO0.net
>>335
みないのが正しい

ちなみにテレビ局も給料がいいから有名人と政治家の子供ばっかりなんだって
で、地位もそいつらがとっていく、みたいな
そんなのがテレビ作ってんだから面白いはずないんだよね

360 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:13:56 ID:Bsmw8Rbr0.net
>>342>>351
女将のも個室に女将が来るようにすれば良いだけ
そもそも女将関係無しに混雑してる居酒屋のど真ん中の卓で話してるシーンもあったでしょ

361 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:14:10 ID:d7hi8Vhj0.net
>>354
かもなあ
回数短くせざるを得ないから丁寧にやるのは
難しいもんね

362 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:14:21 ID:1ytL9j8H0.net
こんなドラマにマジになっちゃってどうするの

363 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:14:28 ID:Xw9/8LXR0.net
>>355
お?
ID被ったのはオレとだな
ホントかな〜?

364 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:14:38 ID:0Pf101HG0.net
どの会社でも一緒。
銀行だけじゃない

365 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:15:04 ID:e7QRKF3g0.net
居酒屋で機密のやりとりは普通にあるでしょ
人多くてうるさいから逆に盗聴の心配もほぼない

366 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:15:16 ID:H4xr3RXpO.net
私怨を全うしてまだ銀行に居ようとしてる前作最終回時点で半沢にはついてけなくなった
大和田はまだ組織人として成立してるが半沢は自分の正義通してる頭おかしい人にしか見えない

367 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:15:22 ID:d7hi8Vhj0.net
ツッコミ所多いけど
子供から老人まで誰でも楽しめるドラマなのは事実

368 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:15:23 ID:QhTkJO1f0.net
社内で話せない社内の話を外で話す、は普通にあるわな
ただあんなデカイ通る声で話すことはないだけで

369 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:16:14 ID:Qm13+gOz0.net
そうか石神国子のスーパー薬剤師ドラマよりはマシなんじゃないの?w

370 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:16:58 ID:weGvqTyz0.net
そんな人達に手塚治虫の言葉を送ろう

>ある時、東大医学部の学生の活動家グループがぼくに「そんなデタラメを描くのなら、漫画家をやめちまえ。」と怒鳴ったことがあります。
>東大の医学部とかなんとか言ったって、まったく幼稚な連中です。
>デタラメなことが描けない漫画なんて、この世にあるものでしょうか

371 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:17:55 ID:GDUMfT1c0.net
>>360紀本常務の名前が出て
女将の顔色が変わるシーンがあった
あれは過去に出来てた女の表現

372 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:18:09 ID:RoSyvxYi0.net
ソースが反日ジャーナルか
なるほど

373 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:18:33 ID:GEoI7Sd+0.net
もともとギャグドラマだろ?w

374 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:20:30 ID:EtpnqDz40.net
>>2
立派な犯罪などはありませんよっ!!(顔プルプル)

375 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:21:05 ID:osyFrSkn0.net
バカにはこれぐらいでいいだろってのが透けて見えるのはちょっとなぁ…

376 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:22:59.45 ID:M/9tEFJP0.net
ドラマなんだからさあ、、
嫁のこと花ちゃんと呼ぶのがそもそもおかしい

377 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:23:23.03 ID:mQv+MXaN0.net
>>346
もう愛人なっとるよそれ

378 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:23:29.66 ID:ECJD7bMY0.net
水戸黄門だって実際に印籠見せまくってのか?
しょうもないことに突っ込むな

379 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:24:18.54 ID:RKOhyklz0.net
>>115
んな訳あるかw
99%やらせだよ

380 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:24:49.35 ID:jqH6qV7f0.net
ツッコミを入れるのは良いが、じゃあ忠実に再現しつつもどうやったらエンタメとして盛り上がる展開になるかまで考えてから言えよ
文句だけなら誰でも言える

381 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:25:57.26 ID:iDSUdrPx0.net
土下座させる、から有り得ねーだろ
もういいんだわそういう面白寸劇として見てる

382 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:26:00.16 ID:eobtpfOU0.net
>>77
大会社では肩書付けるだろ
おまえの会社が底辺なだけ

383 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:26:52.66 ID:gjrqhdSn0.net
別にリアル求めてねえから

384 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:26:55.59 ID:kNtzLMVx0.net
まあ、普通に転職するわなw
こんなギスギスした会社

385 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:27:38.39 ID:d7hi8Vhj0.net
>>380
1作目みたいにすればいい

386 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:27:42.84 ID:iDSUdrPx0.net
>>77
フランクにそうしようって言う人がいても一定数偉ぶりたい人がいるからあるね 
部長も常務もあるわ

387 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:27:47.07 ID:DU+TeMi40.net
確かにモッズコート着た刑事なんかいねーよな

388 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:27:47.70 ID:1v/DzGyH0.net
ガバガバ設定も問題だけど、最大の問題は人間ドラマが皆無なことだよ

悪役にもやられ役にもプライベートが存在して色んな事情がある

ってのを前作は割と丁寧に描いてた
でも今回それが皆無
前は上戸彩も半沢の戦いに少し絡んだりしてたけど
今回はただの妻で何にもしない

コロナだけが原因と思えない
下町ロケットも続編はイマイチだったし
今の演出と脚本の人のセンスがなさ過ぎるんちゃうのと思う
前の脚本化の人にやって欲しかった

389 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:28:48.09 ID:xo2Mp0ki0.net
>>5
これ
ネタにマジレスするなよと問い詰めたい

390 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:29:12.05 ID:AZSkApSG0.net
マジレス厨の成れの果てである
キモい

391 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:29:19.91 ID:At8W+/6a0.net
これ完全なフィクションじゃないんだから押さえるところは押さえないと
原作者は元銀行員だけど原作者のとは違うのになってんの?

392 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:29:23.16 ID:EpiI4TMx0.net
>>387
釣り人が着るみたいなベスト着せる?
4課とか2課はあんなのばかりだし

393 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:29:24.47 ID:d7hi8Vhj0.net
というか半沢が銀行にこだわる理由が分からん
ゴルゴ並の諜報能力なのに

394 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:29:43.76 ID:se2YP0cL0.net
本来なら銀行は大和田を懲戒処分し刑事告訴して民事で賠償請求する
大和田を使い続けてる時点でファンタジーだが

中野渡は顔芸が大好きなんだろうな

395 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:30:50.09 ID:7bzjIAV/0.net
どうでもいいけど、飲み会で半沢直樹の話すんなよ。俺は見てねーんだよ。

396 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:31:26.82 ID:qVXGKAhN0.net
>>117
それ言った人間の正体も同和893というね
まさに事実は小説よりも奇なり

397 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:31:32.74 ID:d7hi8Vhj0.net
バカ向けに分かりやすくしたドラマって
意味では、意義がある

398 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:32:00.22 ID:At8W+/6a0.net
現代日本じゃないという設定なら大丈夫だな

399 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:32:18.19 ID:1v/DzGyH0.net
>>117
書いたら自分が終わっちゃった人ね
懐かしい

400 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:32:31.68 ID:qVXGKAhN0.net
>>393
ミッチーもだね
銀行員より公安で働くべきだった

401 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:33:12.49 ID:V/m6rHLO0.net
ファンタジーなんだから

402 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:33:31.31 ID:VfgIhdkJ0.net
馬鹿だなぁ
大半の視聴者はこの誇張したフィクションを楽しんでいるのに
嘘だ嘘だと騒ぐ連中が一番現実と切り離せて無いよね

403 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:33:32.96 ID:zlaNRVLY0.net
担当が半沢なは頭取の指示だからねぇ。
頭取に担当外す相談を持ちかけるのは普通じゃないの?
意見を直接聞くのは頭取が言い出したことだし。
紀本が言い出したことではない。

404 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:33:59.63 ID:+VRbg64LO.net
水戸黄門も、あんな風に全国行脚していたわけでは無かったぞ。

史実とは異なりすぎ。

405 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:34:47 ID:1v/DzGyH0.net
>>400
つ 半沢渡真利探偵事務所

406 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:35:13 ID:Ca0nQC4a0.net
医療ドラマで一番有り得ないのは屋上で喋ってるシーンらしいね
あとコードブルーとか院内の椅子で医者が休憩してるの確かにおかしいw

407 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:35:14 ID:dz3deh0H0.net
証券業だけど
・TOBで売買停止にならない
・値幅制限がなく無茶苦茶
・株価の動きがギャグ
・3万円台の株がなぜか1円単位で動く
・証取法完全に無視

システム開発のエンジニア連中からもギャグみたいなドラマって馬鹿にされてたなあ
まあ見てる連中ってのは働いたことのないこどおじぐらいなんだろうな

408 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:35:21 ID:+VRbg64LO.net
>>395

このご時世に飲み屋なんか行くなよ

409 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:35:30 ID:osyFrSkn0.net
>>394
アメドラならセカンドシーズンは刑事収容施設で大和田と半沢が面会する流れになってるだろうなぁ

410 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:35:45 ID:zleZ7s+00.net
俺たちは蓮舫と小沢一郎が土下座するエンタテインメントを観たいのよ

411 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:36:01 ID:m0YzTSTN0.net
だってコントだもの

412 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:36:14.64 ID:zs0E+OOw0.net
あり得ないシーンがありすぎて、原作の小説を2冊買って内容チェックをする
で、ロスジェネを見てみた。居酒屋で機密情報を話すシーンは原作にはあったが
端のテーブルを使うなどの誰かに聞かれないように留意していたから、ドラマで居酒屋のど真ん中でデカイ声で話してるのは小説とは違った。
小説と違うのはいいが改悪になってる。あと、ドラマで付け足している箇所、たとえば三笠副頭取が電脳買収を奪い取った理由は
ドラマでは娘の留学費や奥さんのショップの改装費を電脳に支払わせていた見返りってなってるけど
取ってつけたようで、ショボすぎる。脚本家は下手くそだわ

413 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:36:28.53 ID:jXtBv1Vp0.net
>>82
広域指定の場合はマスコミ向けに使ってたような

414 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:36:32.91 ID:xPwxK3s20.net
蓮舫をクンニする安倍が見たい

415 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:37:20.69 ID:zs0E+OOw0.net
>>410
美人な蓮舫なら見応えあるがブス江口じゃあしょうがねえよ

416 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:37:26.10 ID:dz3deh0H0.net
見てないから知らんが「成敗!」とか言うんだろ
で最後はラストで全員土下座

417 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:37:36.13 ID:+fRzibAZ0.net
「部下が対立したので頭取に判断してもらう」ではなくて「頭取が指名した奴をおろして新しい担当にしたいからその段取りを組んだ」だったと思うんだけど記憶違いかな?

418 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:37:50 ID:cJ0zsy370.net
ハンコを傾けるとか糞みたいなマナーのがあり得ないだろw

419 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:37:52 ID:Bo9OOAAO0.net
地銀は金融庁からの天下り受け入れててぬるいのは常識レベルの事

420 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:38:07 ID:iv5Q79O/0.net
https://youtu.be/BcEqbz70t2A

大学生
ダブりターン!

421 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:38:07 ID:sCy9VA5U0.net
征夷大将軍は江戸市中を毎日ほっつき歩かない
北町奉行が口入れ屋で職を紹介してもらわない

いくらネタがないからってこの記者はドラマをなんだと思ってんのかね

422 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:38:43 ID:1BzCF+V10.net
GTO
生徒の壁破壊

423 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:39:35 ID:53uJX2Vn0.net
現実とは違うドヤッ!って本当にアホだな

424 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:40:04 ID:dz3deh0H0.net
>>412
原作全部読んだけどドラマは凄まじく改悪されてるよな
顔芸がギャグのドラマと思ってたけど内容もギャグだった
まあ小説もホリエモンとJALの内容丸パクリで中身ゼロだけど

425 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:40:09 ID:gOEA8R470.net
ドラマなんだけどな

426 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:40:14 ID:VMY82Jkx0.net
リアルを追及してから全てのエンタメは面白くなくなった

427 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:41:02.47 ID:bHJvXU3x0.net
フィクションって言ってるんだからそんな突っ込みはやぼだろ

428 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:42:03.52 ID:1BzCF+V10.net
GTO
遊園地貸し切り

429 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:42:10.55 ID:8iqeXIPp0.net
>>12
見てないけど分かる

430 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:42:12.81 ID:dz3deh0H0.net
>>423
証券やシステム開発の話するなら少しは調べてからやれって話
これがアリなら法律無視した内容をいくらでも作れるよ
なろう系の個人小説の方がマシなレベル

431 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:42:30.58 ID:anEZEtSD0.net
銀行で部長になるクラスの人なら、家庭は放置、仕事ばかりの人生
夫婦円満というのがあり得ない

432 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:42:47.76 ID:FdrGwoQ30.net
>>412
不勉強なせいで雑になってるね

433 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:43:21.17 ID:s7ScAqUl0.net
まあ現代の時代劇みたいなもんだから気にすんなよ
粋じゃねーなこの記者

434 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:43:21.39 ID:67/btuhj0.net
半沢の仕事内容で次長はおかしいよな、せめて担当部長くらいにしないと

435 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:43:52 ID:+uKZvQvK0.net
ドラマにリアリティ求めるとか

436 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:43:54 ID:dz3deh0H0.net
>>428
普通に貸切出来るぞ
夜間だけどな
俺にもTDLから貸切の案内きた事ある

437 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:44:19 ID:9h2ZLisz0.net
わからんぞ
会社によって違うからな

438 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:44:41 ID:79vDlcUZ0.net
刑事ドラマで飲み屋で捜査会議みたいな感じになることもないよな。

439 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:45:11 ID:+fRzibAZ0.net
>>412
こうやって原作を買わせる作戦なのかも

440 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:45:23 ID:qVXGKAhN0.net
大河ドラマとか時代劇でも今のは昔と違ってリアリティーがないとか言い出すおじいちゃんいるよな
こっちに関しては今のが時代考証進んで史実に忠実だろうよ(合戦シーンは置いといて)

441 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:45:30.19 ID:uKEvXlyX0.net
水戸黄門とか暴れん坊将軍の現代版だし

442 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:45:42.59 ID:8yS4Lpub0.net
>>1
水戸黄門見て「副将軍が全国行脚なんかしない」っていうくらい空気読まないコメントだな

443 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:45:55.94 ID:dz3deh0H0.net
しっかしこんなドラマ見て喜んでる奴ってどこまで知能低いんだろうな
まあ働いたことないから現実が分からんのだろうけど

444 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:46:06.75 ID:o2LooxUQ0.net
特定のキチンとした静かな場所で会談したらむしろ盗聴されるリスクが高いから、居酒屋の方がええんでない?

445 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:46:10.86 ID:zs0E+OOw0.net
>>423
少なくとも原作である小説から改悪されてなければいいのだが
これは改悪と言わざるを得ない
第四話の取締役会で電脳買収の決済を取る段で半澤を重役会議室に呼んだのは小説では内藤部長だったがドラマでは大和田になってる
小説のほうがリアルだよね
普通は部長に話を通すものだから
部長を飛び越して大和田に話をした動きはちょっとおかしい
ドラマは改悪されてる

446 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:46:30.56 ID:WvZZyzJG0.net
手術中にバイトが割り込んで手術なんてもっとありえんけどな

447 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:46:36.32 ID:UpYeef9l0.net
>>440
史実だと今敵にされてる政治家が航空会社再建の主導権を握って銀行員の出る幕なしだぞ

448 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:47:08.53 ID:pR4SMT2h0.net
>>431
某銀行の八王子支店長くっそ仲良い感じ
子供の運動会でハイタッチしながらキャッキャしてたわ
支店長が左遷なのか本店戻るための修行なのかは知らんけど

449 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:48:16 ID:kFW/J3tn0.net
別の宇宙にある地球の日本での話だぞこれ

450 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:48:31 ID:ktbSj8Cp0.net
>>443
お前見てるのか見てないのかキャラちゃんとしろよw

451 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:48:40 ID:dz3deh0H0.net
最近海外の掲示板で話題になってたけど
日本のアニメは世界中で見られてて人気あるけどドラマはなんでクソばっかなの?ってスレがあったな
そりゃこんなレベルなら笑われるわな
だから顔芸で低学歴を釣ってるんだろうけど

452 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:48:42 ID:zs0E+OOw0.net
>>440
いや違うのよ
原作小説は結構リアルに描写されてるのに、ドラマ化されたシナリオで改変した箇所がリアリティーがない箇所なのよ

だから問題なのよ

453 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:49:18 ID:89kpBJgK0.net
それを言うなら東京中央銀行っていう銀行も日本に無いだろ

454 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:49:43 ID:Dp17FY8A0.net
>>1
現実、財務省が文書改竄だからね、金融庁はもっと酷いだろ

455 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:50:09 ID:6MLmHzaA0.net
会社の話なんて興味ないし
見る気しない…
倍返し?そんな意地悪すんの?

456 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:50:16 ID:cSWODcoJ0.net
よし
今こそ課長島耕作実写化だ

457 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:50:28 ID:dz3deh0H0.net
>>450
証券のTOBの話を1話見ただけで話無茶苦茶すぎてそれから見てない
原作はあそこまで酷くなかったと思うけどね

458 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:50:30 ID:bXVTFoMc0.net
ドラマやぞ
文句言う奴もこれ見て勝手に思い込む奴も低能だからだろ
低能はどうしようも無いから相手すんな

459 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:50:33 ID:UpYeef9l0.net
>>456
セックス!セックス!セックス!

460 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:51:09 ID:BNCnHNRt0.net
要は西武警察だろ?

461 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:55:10 ID:Q6cc5/wXO.net
>>456
初芝協力店接待の乱交パーティーか…股アツだな…

462 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:56:18 ID:pR4SMT2h0.net
>>460
あれはアベンジャーズとかのジャンル

463 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:56:53 ID:osyFrSkn0.net
>>444
サウナ室の方がいい

464 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:57:03 ID:xPwxK3s20.net
>>456
あれ、漫画まだ続いてるの?
相談役までは読んでた気がする。今は警備員?

465 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:57:07 ID:gXiz2D5z0.net
エンターテイメントを純粋に楽しめない人ってつまんない

466 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:57:16 ID:Mxm9fe490.net
総理大臣が下痢で2回も放り投げ...

467 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:57:45 ID:xPwxK3s20.net
下痢で放り投げた総理を美化する空気が気持ち悪い

468 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:57:47 ID:KlriFof60.net
本当に有り得ないんですかねぇ…

469 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:57:59 ID:wMDCHcP60.net
>>449
池井戸先生の脳内FinalFantasy

470 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:58:20.86 ID:ojAKghds0.net
ありえない?
アリエール

471 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:59:04.80 ID:bywtgTas0.net
現実の内情はもっと酷いな

472 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:59:54.29 ID:3AxFAeQY0.net
ドラマだよw馬鹿やろうが

473 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:59:56.57 ID:R7qiCJwi0.net
>>18
あーそれだ美味しんぼだ

474 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:59:57.56 ID:b8yO8si00.net
みんな知ってるよ
知ったかして言ったもの負け

475 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:00:18.71 ID:d7hi8Vhj0.net
>>410
それだ

476 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:00:49.26 ID:2IO7PLEi0.net
そもそも原作は現代の話じゃ無いんじゃないの?

477 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:01:16.92 ID:N/GfZ1F2O.net
社長が有能な若手から意見を聞く事はあるだろよ

478 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:02:13.69 ID:9Zq0he350.net
>>1
こんなの言うやつってドラマ見たことないの?全てがノンフィクションじゃないとダメなの?
きっと相棒にケチつけた某団体みたいな頭でっかちなんだろえね

479 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:04:47.57 ID:a/xekavy0.net
NHKでやってたハゲタカはちゃんとしてたけど、それと面白いかどうかは別だからな

480 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:05:33.70 ID:GLXLs0SL0.net
>>382
うち大企業だけど?
外資系だからファーストネームで呼ぶこともあるよ
役職で呼ぶのって古い体質で業績もイマイチな会社ってイメージだわ

481 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:06:02.91 ID:MN2EAu/f0.net
あの店実際高いから居酒屋と言っていいのか

482 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:06:05.41 ID:d7hi8Vhj0.net
>>435
リアリティーがあるかってのは重要だと思うぞ

483 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:06:07.19 ID:9fF1OhQj0.net
金融ものファンタジーにマジつっこみしてどうするの?

484 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:06:17.67 ID:RtnnXJYL0.net
>>332
女将は、原作で亡くなった牧野前副頭取の奥さんとかだと勝手に思ってたんだが、牧野さんの存在はドラマでは出てこないだろうな

485 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:06:30.10 ID:aEZeNKWB0.net
飲み屋でペラペラは笑ったけどドラマだし

486 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:08:08.10 ID:GFEz0csv0.net
ドラマやしフィクションやし

487 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:08:33.67 ID:AsZRVmlY0.net
ほとんどの日本人は株の空売りの意味もわからない経済音痴だからな…

488 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:08:34.01 ID:d7hi8Vhj0.net
>>453
それはいいんだよ
大体イメージできるから

489 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:10:39.12 ID:uTodQ7Wu0.net
>>487
お前買うカネ無いヒキコモリやん

490 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:10:40.38 ID:eS8lgj0o0.net
半沢とミッチーが一緒に密室入ったらミッチーが情報を漏らしてる証拠になるから
わざと居酒屋を使ってる
なんてね

491 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:11:10.54 ID:68QShEW80.net
ドラマにいちいち突っ込んでたらきりねえだろ
でも家でネクタイ締めたまま晩飯食ってたシーンはネクタイ外せよとは思ったが

492 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:11:10.56 ID:fvc28DMn0.net
歌舞伎の演出なんだから問題ない

493 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:11:17.40 ID:/Jn5qntM0.net
>>9
だよな、毎回やってること一緒
コメディとして割りきって楽しく観てるが
もう数年は池井戸原作要らないかな

494 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:11:35.50 ID:VfgIhdkJ0.net
>>476
原作が微妙に古い時代設定の場合って難しいな
朝ドラみたいな戦前戦後の話なら誰でも分かりやすいが
10年や20年だと一見リアルタイムに見えて全くそうではないし
原作のまま再現した方が良いのか現在に設定変更した方が良いのか

495 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:12:13.66 ID:3cpRTre40.net
どうせサイゾーか実話ソースかと思ったら
案の定サイゾーだった

496 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:12:15.46 ID:Ykht8U2j0.net
小さな商社レベルでも飲食店で会社の名前は出すなて教えらたな。

497 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:12:30.20 ID:HDRo4Qbo0.net
テレビドラマだから多少の演出はいいけど
それを真実と思う視聴者が居るからなー

498 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:12:49.64 ID:v2/3hlMS0.net
ドラマなんてそんなもんだろ
福山雅治がでてたガリレオなんて大学の物理の授業で黒板にデカデカと水の電気分解の化学反応式かいてあったり
計測もしていない現場でカリカリと計算始めたりあり得ないことばっかり

499 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:13:38.91 ID:1la51ljj0.net
不粋な考察だなw
フィクションなんだからゲラゲラ笑ってりゃいいのに

500 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:13:40.88 ID:DgNKKYxE0.net
警察では毎週殺人事件なんて起きない
刑事は街中を走らない
検索システムでいちいちビープ音は鳴らない
刑事部長は制服を着て勤務してない

こんなの揚げ足取りだしたらキリがない

501 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:13:56.77 ID:INjy+OqP0.net
ただのドラマなんだからさ〜
ドキュメンタリーにしてどうすんだよ
楽しめよ、余裕ねーなw

502 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:14:48.25 ID:k/SCH6Yn0.net
リアルの社会が見たいのか
そんなの見て楽しいか?

503 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:15:10.68 ID:68QShEW80.net
>>497
そんなの愛の不時着見て感動してる馬鹿くらいだろw

504 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:15:16.59 ID:Hv4pbT8w0.net
>>493
TBSっていつもそう。
冬彦さんとかさ。

505 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:15:55.56 ID:IHLDTtnl0.net
恋愛ドラマとかリアリティないわー
あんな現実知らないわー

506 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:16:01.77 ID:Hv4pbT8w0.net
>>500
刑事はかつ丼おごらない。

507 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:16:21 ID:i/hgSsdV0.net
地方の飲み屋で三菱のスリーダイヤ名刺貼り付けてるのださいよな

508 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:16:28 ID:NUY2BW7n0.net
コロナどうしたんだよマスゴミよ

509 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:16:29 ID:GUdoytVc0.net
慣習でやってないだけで、ありえないかどうかは知らんよ。
国が民間企業にここまで口出すものかと、そういう設定もかなり特殊だと思うし

510 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:16:34 ID:94Tf0k8m0.net
>>1
ドラマに目くじら立てるの大人気ないなあ。

511 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:16:42 ID:Ph+qMj8m0.net
>>1
今は何でも忖度、黒塗りの書類がデフォだからな。ありえない話ではない。

512 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:17:00 ID:+tObB7K20.net
ドラマにマジになっちゃってどうすんの

513 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:17:34 ID:IZOXyZsS0.net
ドラマでは扉を閉めたら完全防音、下手したら障子を閉めても完全防音。

514 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:17:56 ID:QhTkJO1f0.net
いやこれは歌舞伎に公金入れる下準備のドラマだろ

515 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:18:03 ID:MbY7uafm0.net
こんなこと言ってたら、西部警察とかシンゴジラとか見られないぞ。

516 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:18:28 ID:8yS4Lpub0.net
>>511
以前からの慣例なのに「アベガー」してたパ欲と野党w

517 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:18:47 ID:9fWRa5890.net
>>313
女子高生にチンポ突っ込むまで読んだ

518 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:18:58 ID:GNKRLmzZ0.net
>>510
大人気ドラマの宿命だからな
大人気だからこそだよ

519 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:19:35 ID:MP+zl6oH0.net
>>513
時代劇ですら

520 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2020/08/30(日) 19:19:55 ID:RWAtAhvc0.net
帝国航空編はイマイチつまんねーんだよな

521 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:20:00 ID:pBsP5f9+0.net
見てないけど、フィクションなんでしょ?

522 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:20:12 ID:o14MNgHF0.net
そんなんいい出したらリアル追及するなら醜いハゲジジイ出演させなければならなくなるだろ

523 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:20:45 ID:HFEQEyTg0.net
>>19
だからどこがリアルじゃないか解説してるだけだろ馬鹿だなあ(笑)

524 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:21:08.12 ID:xPwxK3s20.net
ポリコレとかいい出して滅んだハリウッドの二の舞になるぞ

525 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:21:59.53 ID:USuolkoz0.net
で?っていう
ほんとクソ記事、屁理屈でマウントとってるつもりの中二のガキっぽさ

526 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:22:25.18 ID:o14MNgHF0.net
>>523
解説は無粋なんだよ馬鹿だなあ(笑)

527 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:22:38.14 ID:wE+Gkjy90.net
真面目にドラマ作ったら見どころなくなるわ

528 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:23:35.13 ID:QK360/lJ0.net
( ●). (●)  こまけぇこたぁいいんだよ!!

529 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:23:53.81 ID:n9C+mpbu0.net
>>510
蓮舫「アニメに目くじら立てた、私を批判するんですか?」

530 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:25:19.18 ID:JMT2ywEq0.net
まず役員会議で喧嘩はありえない(´・ω・`)

531 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:26:43.10 ID:nAoj5Vof0.net
リーマンファンタジーだからわかってて楽しむぶんには別にいいんだけど
問題はこれをリアルだと思っちゃう世間知らずさんがけっこう多いこと

532 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:27:39.67 ID:Dcv2GTfF0.net
正直、
あそこまで他人を蹴落として上り詰めようとする人は少ないよな。

日本には義理人情があるから。

533 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:28:03.78 ID:5Yzz0aT70.net
無粋もいいところだな、スレタイだけで1を読む気もしない

534 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:28:22.49 ID:a80+Fy0/0.net
ありえないから
面白い

ドラマなんだから
いいんだよ

535 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:29:01.89 ID:OfCm4rIi0.net
>>1
TVで水戸黄門みて本当は歩いてないんだよって言っちゃう人かな

536 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:29:08.79 ID:aX62HTW10.net
スーパー歌舞伎でリアリティなんて求めてないし。

537 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:29:51.68 ID:6scdeQfV0.net
>>11
銀行員とか役人とか、自分知ってるけど感出しそうよね

538 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:30:21.75 ID:k8awT7Dk0.net
ありえない警察は他のドラマでもとりしまってるのか?
刑事物の殺人現場とか突っ込みどころまんさいだろw

539 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:30:55.23 ID:gTDFhAO/0.net
みんな顔芸を楽しんでるだけだろ

540 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:31:23.66 ID:D1bzQ0Do0.net
ドラマに出てくるオフィスとかオシャレすぎるよね

541 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:31:37.58 ID:eS8lgj0o0.net
リアルを言うと半沢直樹は居ない

542 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:31:50 ID:Dcv2GTfF0.net
半沢直樹って設定は
剣道やってるから侍なんだろうけど、
時代劇で例えたら

桃太郎侍かな?

543 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:32:59 ID:dGliSfdU0.net
>>532
日本の政治家は蹴落としながらのしあがってくる

544 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:33:12 ID:s5eXYnza0.net
ドラマに矛盾は付き物だろう!恋愛ドラマなんか毛嫌いしてるどおしが最終回結ばれたりあり得ん事だらけだ

545 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:34:23.13 ID:5OGrL6Ko0.net
番組まるごと有り得ないだろ

546 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:34:53.69 ID:s5eXYnza0.net
>>542

破れ傘刀舟だな!

547 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:35:10.83 ID:o14MNgHF0.net
そんなことより基地沢直樹っていう堺雅人のリーガルハイの顔勝手に使ってて訴えられそうなまとめサイトが全然訴えられずに未だにやってるのがムカつく
http://kitizawa.com

548 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:35:42.75 ID:J8zO1UNx0.net
そんなん知ってますがな。
ツイッタとかでダメ出しして臭わせマウント取ってる銀行員(AIで消える人)が笑えるわ。

549 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:36:31.86 ID:74zho5tB0.net
半沢直樹って、ノンフィクションだと思ってたよ。
なんだぁ

550 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:38:07 ID:Dcv2GTfF0.net
>>543
日本の政治は馴れ合いだあよ。
二世議員が蔓延ってるの見たら分かるだろうに。

551 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:38:51 ID:VcsTvRO70.net
創作と現実の違いも分からないのか

552 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:38:56 ID:okvTLu7W0.net
居酒屋でベラベラ仕事の話をするのは普通
しないと思ってるほうが社会人エアプ

553 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:38:58 ID:3zEush890.net
顔芸祭りといい漫画原作っぽいノリ

554 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:39:11 ID:WP6/ippG0.net
杏が出てた銀行ドラマの方がリアルだけど、あれはつまらんからなー

555 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:40:13 ID:Rez+ERRE0.net
証拠隠滅とか公にしてますとは言えないが普通にやるだろ

556 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:40:19 ID:JzwdyMjL0.net
半沢って転生ものでしょ

557 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:40:26 ID:PXwAL2AQ0.net
こういうのを見て溜飲を下げちゃってるのっているの?

558 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:40:36 ID:V6Wy8mkn0.net
て言うかドラマに何言ってんだろ
現実味丸出し演出なんてしても全く盛り上がらないしやる意味すら無いわ
アホなんか?
ドクターXでも同じこと言ってたよな。現実と違うとか

559 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:40:42 ID:cdCcdxUd0.net
>>435
だからリアリティーショーで出演者が死ぬんだよな

560 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:40:52 ID:At8W+/6a0.net
>>551
大枠が現代日本だから完全なフィクションとは言えない

561 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:41:51 ID:g2eKsca80.net
>>8
西部警察なんて毎回特別公務員暴行陵虐罪や特別公務員職権濫用等致死傷罪モノの不祥事だったしな

562 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:42:03 ID:dz3deh0H0.net
なあこんなドラマ楽しみに見てる奴ってやっぱ派遣やバイト?
まともな社会人なら失笑して見れないよな
あとは小学生ぐらいか

563 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:42:47 ID:Yi0c0sO90.net
>>440
そのおじいちゃんがこないだ雑賀をさいがと呼ぶ最近のドラマってなんなんwwwとか言ってたが、昔の時代劇はほぼ全てさいが読みだとソッコーで突っ込まれて泣いてた
史実厨はほんとマヌケ

564 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:43:10.30 ID:KgfEVkLB0.net
原作の池井戸さんが半沢はエンタメ作品であり、読者にあり得ないと思って貰えるため大袈裟に書いてるとインタビューで語っている

笑って観ようよ、ドラマにリアリティを求める方がおかしいから…

565 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:43:10.40 ID:01EPJBIi0.net
>>482
無料の糞ドラマなんだし
幼稚なのはしょうがないよ

566 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:43:24.12 ID:vTPEe8eT0.net
大袈裟な顔芸ドラマなだけじゃん。
あんな憎々しい態度とかあからさまな嫌味あり得んだろ。

567 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:43:35.82 ID:XmFUHif10.net
ドラマなのに何言ってんだか
事実に忠実なもんなんかいっこもないだろw

568 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:43:45.38 ID:HCiRnQhZ0.net
第5話がつまらなかった

569 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:45:54.44 ID:fbbyVp2u0.net
カルテルの捜査入るからって証拠隠滅画策したソニーとかいう企業が現実にあるからあり得ないとは言いきれない

570 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:46:25.53 ID:Kx9EyoX10.net
居酒屋で機密情報ベラベラ話すのは特に違和感
半沢が前作で古里に忠告してたことなのにな

571 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:47:07.74 ID:At8W+/6a0.net
>>567
数十年後だとか違う国だとかじゃないんだから
現代日本と比較されるのは当然だろ

572 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:47:46.47 ID:Q6QftCFo0.net
だれも
印籠見せたら
悪者が土下座する
なんて信じて見てないだろ?
それと同じだよ

573 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:48:02.40 ID:Dd5tgP6l0.net
脚本がバカなんだろ

574 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:48:27.91 ID:BOkQwfot0.net
現実とごっちゃにするなよw
フィクションなら有り得ないことが有り得るんだよw
違う違う言うならニュースだけ見てろよw

575 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:49:39.33 ID:+MeAgWfs0.net
昔からこういう奴いるんだよね
宇宙戦艦ヤマトに怒ってるのとか・・・

576 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:49:42.06 ID:dMCyueOa0.net
上戸のシーン全部。
なんであんな邪魔なの出すの?

577 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:49:50.79 ID:E+xE+T4j0.net
このドラマに真面目な顔して『本当は〜〜』とか言うやつは会社内で陰口叩かれる嫌われ者

578 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:50:30 ID:lY6Ae0io0.net
>居酒屋で機密情報を話す
これ半沢自体が銀行員失格だとドラマ中に指摘しているシーンがあるのに自らがやってる
不思議ちゃんシーン。

579 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:50:59.04 ID:ayZptKzs0.net
フィクションとはいえ、ストップ安とか呼値とか
システム的なとこはリアルに描けよとは思ったかな。

580 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:51:14.50 ID:fbbyVp2u0.net
まあ現実に則すならあんな顔芸する社員だらけの会社なんていねぇよ

581 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:51:21.09 ID:vaNSgS7g0.net
水戸黄門に文句言っても
仕方なかろう

582 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:52:40 ID:iLBhwqPw0.net
ていうかそれ言ったらそもそも銀行員も国の役人もあんな恫喝せんやろ
アウトレイジじゃねンだからさ
犯沢言われてるんやぞ

583 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:52:47 ID:bgAOnd3v0.net
そもそも顔芸コントなんだから

584 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:53:32 ID:djmgAzWi0.net
クレーマーはめんどくさいから見るなよ

585 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:53:58 ID:ym6eKE2k0.net
大ブレイクした前シーズンを見てないけど、多分ちゃんと面白かったんじゃないかと思う
大袈裟なシーンも真面目に演技したうえで大袈裟になってしまったみたいな
今のシーズンのは「面白いことやってまーす!ほら、面白いでしょwww?」って押し付けがましさある気がする

586 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:55:12.85 ID:Vf4cNiZt0.net
現実の理不尽を理想でぶった切る
ドラマに現実の常識を押し付けたら
面白くもなんともねえだろ

587 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:55:37.49 ID:Gc4geCB40.net
>>562
お前は肩の力抜けよ

588 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:55:48.82 ID:jQmFc37+0.net
>>7
見たら面白いんだろうけど3話から録溜状態になって放置してるわ…
自分が夏バテ&社畜モードになってるから
正直しんどいんだよねぇ。
もうちょっと涼しくなったら、最終回に向けて一気見すっかな

589 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:56:21.71 ID:S6BOan540.net
>>1
コンプラ的にはあり得ないけど、意外といるもんだよ現実も

590 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:57:20.34 ID:2G5pwIrY0.net
あのーこれコメディなんですけど
社会派作品かなにかと勘違いしてません?

591 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:57:23.86 ID:3giLKi/v0.net
池井戸潤さんは原作でリアリティーある描写をしているのに
ドラマで改変したシーンがリアリティーがなくなってるんだから
完全に脚本家が改悪したんだから、悪いのは脚本家。
ドラマにリアリティーを求めるとか、そういうことじゃなく、
原作のリアリティーをドラマ化で打ち消してしまった。
セリフはオリジナルシーン以外は原作に忠実なのにオリジナルシーンが違和感ある。
脚本家は原作を脚色して原作では伝えきれなかったところをセリフにしたりすることで改善するのが仕事なのに
改悪してどうするって感じ。

592 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:57:35.25 ID:WfBnPTRa0.net
>>9
高視聴率ドラマに向かって何を言ってるんだ

593 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:58:41.21 ID:xeUJapRMO.net
>>562
視聴率40%って起きてる人が全員見たくらいの数字なんだが?

594 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:58:47.03 ID:Gc4geCB40.net
>>591
関係ない。視聴率を取ったものが正しい

それだけ

595 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:59:12.24 ID:OdvgnD960.net
ドラマです

596 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:59:23.67 ID:3giLKi/v0.net
>>590
音楽が失敗してるよな
服部なんとかってやつ
半澤の音楽は完全コメディ寄りじゃんな

597 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:00:00.21 ID:4ctflfby0.net
>>1
水戸黄門で本当は全国行脚していない
代官の成敗は5周くらいしないと人数が合わない

と言ってるようなもん
野暮なこと言うな

598 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:00:52.55 ID:FqZyBG8W0.net
ドラマにマジレスが一番しょうもない
リアルを追及するとドラマにならねーぞ

刑事ドラマも同じだけど、ほとんど書類仕事やぞw

599 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:01:25.33 ID:3giLKi/v0.net
>>593
1パーセントが18万世帯の計算なのに
720万世帯しか日曜日の午後9時に起きてないのか?

600 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:01:52 ID:O9349CPt0.net
あなたの言う通り・・・でもそれでは国民は見向きもしない!

601 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:02:01 ID:peXgHFu20.net
>>1
いちいちうるさい。
銀行員でなくても、あんなんあり得ないと
いうことくらいわかる。
お笑い時代劇だと思って観ればいいのに。
ただ1つだけ釈然としないのは
子供がいないことになってること。
出さなくていいから、せめて会話でくらい
触れてやれよw

602 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:02:02 ID:xeUJapRMO.net
>>599
うわぁ…

603 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:02:58 ID:fowu6d4Z0.net
あり得ないからドラマは面白いんだよアホ

604 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:04:05.71 ID:uok3mqXv0.net
所詮は金融機関の内情を知らないペーペー経験者の原作

605 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:04:07.95 ID:yzPki+K+0.net
総理狙うほどの強欲の女性議員てあんなブスのわけないわ

606 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:04:53.74 ID:asCMRqxV0.net
>>14
班目とかアホなことばっかぬかすから
乗り込むしかないやろ

607 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:06:16 ID:qyr9aUKV0.net
>>550
能力はともかく、残ってる人はずっと周りを蹴落としてきた人だぞ
二世でも残れない人は結構いる

608 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:06:25 ID:GUdoytVc0.net
>>605
小池都知事は美人か?

609 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:07:19 ID:anEZEtSD0.net
>>598
30年前は、いまの時間に西部警察が放送されていたんだよな
子供の俺は真に受けていたがw

610 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:07:28 ID:7s29Cwd/0.net
>>598
杉下右京の口の割らせ方とか
証拠とか、裁判で通らないよな
まんま、庶民感情だから
悪い奴には悪いと言ってやればいい
それだけが目的のドラマ
それでいいんだよ、見世物なんだから

611 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:07:30 ID:vqhtleA90.net
細けえことはいいんだよ

612 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:08:06 ID:wifMbfUP0.net
https://pbs.twimg.com/media/DyuLKORUwAYZ1tt?format=jpg

https://pbs.twimg.com/profile_images/914731604886511617/1GmoyAhE_400x400.jpg

613 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:08:22 ID:peXgHFu20.net
>>576
今シリーズについては完全同意。
新婚妻っぽいノリに正直引く。
諜報活動してこそのハナちゃんなのに。

614 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:08:22 ID:lnn/xrza0.net
誰も本当にあると思ってみてないでしょ

615 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:08:38 ID:67l9RNih0.net
>>9
同意。
態度はデカイが気が小さい人間がテレビマンだからな。SNSが気になって仕方ないし、本筋が雑になるという本末転倒。

自滅テレビ、自壊ドラマ

616 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:08:47 ID:W+ab3GiT0.net
おっさんしか見てないからどうでもいい

617 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:09:07 ID:Gc4geCB40.net
ドラマとか映画にマジになる奴って脳が小中学生から変わってないんだよ
よく居ただろ、「あんなんありえねーもん!」とか言ってる同級生

それがそのまま大人になってる感じ
一言で言うなら「めちゃくちゃやべーやつ」

618 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:09:20 ID:zs0E+OOw0.net
>>603
そういう意味のあり得なさじゃないから

>>594
今回の視聴率は前回シリーズの貯金と俳優陣の顔芸によるものだ。
今回の丑尾とかいう脚本家よりも前回の八津とかいう脚本家のほうが脚色の力がある。
俺がプロデューサーなら今回の脚本家にはもう頼まないよ。
前回シリーズのときはこんな「あり得ない」報道なかったろ

619 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:09:22 ID:qVXGKAhN0.net
>>570
会社の会議室に鍵掛けて誰も入らせないようにして半沢と森山がスパイラルの件コソコソ話してたのにその後居酒屋で人沢山いる中でベラベラ機密情報話してるのは笑った

620 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:09:51 ID:H1DcbNaw0.net
天皇陛下や総理大臣は貧乏そうな避難民と喋ってたぞ

621 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:10:18 ID:FJgMf34b0.net
>>105
タスクフォースだけじゃなくて当時の前原国交相自身も銀行首脳に直接要請してるね

622 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:10:32 ID:pm2i9/ne0.net
>>55
オンデマンドや配信すらしない
リアルタイムで見てほしいというTBSの方針らしい

623 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:10:36 ID:qVXGKAhN0.net
>>576
前作だとスパイ活動やら資料隠しやら半沢の過去告白とか物語の根幹を担う重要なシーンばかりだったんだけどね

624 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:10:40 ID:JU2zx7E80.net
作ってるのが素人だから

625 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:11:01 ID:anEZEtSD0.net
亀田父のぼったくりバー潜入動画
クレイジージャーニー加藤先生の爬虫類動画
今はもう、若い子はYouTubeだもんな

626 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:11:01 ID:x3Cdngse0.net
こういう指摘って心霊映像や
UFO映像見ていちいち「これ
CGだろww」と空気読まずに
言ってるくる奴ぐらいに
ウザイw
分かってるってのw

627 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:11:04 ID:zs0E+OOw0.net
>>570
前回と脚本家が違うからな
今回の脚本家は前回の脚本を見たのか怪しい

628 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:12:45 ID:zs0E+OOw0.net
>>624
監督は結構優秀な福澤克雄なんだよ
でもいくら優秀な監督でも脚本の矛盾はフォローしきれないから可哀想ではある

629 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:12:52 ID:osyFrSkn0.net
フィクションを手抜きの免罪符するのは
クリエイターとしてどうなのかねぇ…

630 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:12:57 ID:Zd3GOWMa0.net
>>9
前のは溜めて溜めて吐き出すカタルシスがあったのに毎回やられてて萎える
ツイッター用に顔芸用意しててなんだかなって感じ
まあ見るんだけど

631 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:13:14 ID:M/c6u8w/0.net
昔からそういうドラマだろ
国税と銀行が差し押さえ争うとか
ねえからw

632 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:13:36 ID:dz3deh0H0.net
>>593
40%ww
やっぱこんなアホしか見てないわな
しかも世帯視聴率と個人視聴率の違いも分かってないしw
頼むからアホみたいなドラマ見てる時間あるなら少しは勉強してくれよ

633 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:14:15 ID:QKDeQ9Wz0.net
>>627
そうなんだね
割り切って見るものなのかもしれないけど、今回色々粗末だよね

634 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:15:10 ID:gKATrIQ10.net
監査の情報なんてダダ漏れだろw

そのために役人が天下りしてるわけだしな

635 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:15:10 ID:xeUJapRMO.net
>>632
うわぁ…

636 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:15:25 ID:anEZEtSD0.net
そういえば、時代劇は時代考証するわりに、肝心のストーリーは奇想天外だよな

637 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:15:49.37 ID:zs0E+OOw0.net
>>602
1パーセントが何世帯相当か知らないバカなのか?

638 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:16:15.77 ID:7Cu0Vt2C0.net
えっ?有り得ねーと突っ込みながら観るのが半沢直樹の楽しみかただろ?今さらリアリティーとか何言ってんだ?

639 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:16:35.03 ID:Kx9EyoX10.net
>>619
まああの女将さんが今後何かしら絡んでくるからだろうけど、、それにしてもねえw

640 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:17:29.40 ID:zs0E+OOw0.net
>>635
うわあしか言ってないで反論してみ
相手してやるから
40パーセントって何世帯が見てると思う?
国民の40パーセントじゃないぜ?

641 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:18:41.54 ID:RhWcheDW0.net
前回のシリーズはよかったけど、今回はあまりにあり得ない内容ばかりで萎えるのは確か

642 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:19:08.26 ID:UvZkO9Fj0.net
水戸黄門風のスカッとジャパンだぞこのドラマ
何をいまさら!

643 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:19:14.38 ID:osyFrSkn0.net
時の試練には耐えられないだろうなぁ

644 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:19:40.63 ID:+Ph+Ullf0.net
北大路欣也のもみあげ

645 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:20:07.70 ID:zs0E+OOw0.net
>>633
そうなんだよ
前回シリーズではストーリーにメリハリ、緩急がついていたが
今回はもう緩急がついてないから視聴者が見終わったときにどっと疲れが出るという
内容も粗いしメリハリもつけてない
つまり、今回の脚本家は下手くそ

646 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:20:34.37 ID:7s29Cwd/0.net
>>628
黒崎の演出に、こだわれれば
それでいい人なんでしょ

647 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:20:42.92 ID:xeUJapRMO.net
>>637
知能が低いのね…かわいそう…

648 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:20:55.36 ID:MofBvGv40.net
前期と比べてエンタメに寄せすぎてるのは気になってるわ
流石にファンタジーすぎるのはどうなのか
前期はまだリアルの方がえげつないと思って見てた(´・ω・`)

649 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:21:30.30 ID:AN7VpuaO0.net
描きたい、伝えたいものは、写実的なものではなく、
見る人それぞれに伝わる何かであって
あれは現実と違う、普段はこうじゃない、というのは、
やっかみに聞こえる
実際とは違う、というのは、前提の上で、みんな見ているし、
見たいのは内部の構造や各所の人間関係の事実関係の把握のためではない

650 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:22:25.67 ID:nFtnp71S0.net
>>597
本当だよね
野暮の模範みたいな記事だわ

651 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:22:29.09 ID:8oPRjdPy0.net
こんなもん馬鹿しか見てないからいいんだよ

652 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:24:16 ID:yuhuhVjR0.net
>>647
ブーメランじゃん

653 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:24:33 ID:d8Duh0AL0.net
新聞記者というファンタジー映画を彷彿とさせるな

654 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:25:29.31 ID:NoW7/aWv0.net
どう考えても女将が複線なんだから気にすんなよ

655 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:25:33.07 ID:VyxBSawZ0.net
>>12
現実ではありえない感を楽しむドラマなのに無粋だよな
あり得ない点を挙げたら、大企業の役員クラスに平社員が公然と反対なんてしたら
即片道切符で出向だから第一話でドラマ終わってしまうw

656 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:25:40.05 ID:QwFB5JMg0.net
>>5
うむ

657 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:25:52.13 ID:xeUJapRMO.net
>>652
頭悪い人はかわいそうだからそっとしておく主義なので

658 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:26:35.19 ID:QqoctqR40.net
ドラマ

659 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:27:02.37 ID:nPq7jCDb0.net
そんな事言ったら医療ドラマや刑事ドラマだってファンタジー炸裂だろ
ブラックジャックだって本物の医者が見たら絶対あり得ない
ドキュメンタリーでも見てろ

660 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:27:53.59 ID:yuhuhVjR0.net
>>657
視聴率40%って起きてる人が全員見たくらいの数字なん?

661 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:28:01.39 ID:d7hi8Vhj0.net
>>585
前作はちゃんと面白かったよ
半沢の気持ちの盛り上がり方と
視聴者の気持ちの盛り上がりが一致してた

662 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:28:27 ID:89kpBJgK0.net
そんな事言ったら時代劇なんて、あんな現代語みたいな喋り方で会話してるわけない

663 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:28:37 ID:VyxBSawZ0.net
>>464
小学生に戻ったよ

664 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:28:40 ID:aI3j3cp60.net
刑事ドラマ全否定かな?

665 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:28:58 ID:vqhtleA90.net
でもこういう突っ込みも含めて楽しんでるよなみんな

666 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:29:02 ID:osyFrSkn0.net
半沢みたいに不正と戦う主人公が間抜けだとギャグ漫画みたいになるんだよなぁ

667 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:29:59.63 ID:9GXTwitB0.net
>>590
前作は社会派

668 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:30:35.75 ID:t7+QFN6g0.net
ドラマっていうものは全作品がフィクションだって分かってないのかな
ドラマを事実と思ってるのってかの国みたいで恥ずかしいぞ

669 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:31:27.35 ID:dz3deh0H0.net
俳優の堺雅人(46)が主演を務めるTBS日曜劇場「半沢直樹」(日曜後9・00)の第6話が23日に放送され、平均世帯視聴率は24・3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが24日、分かった。

593 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/08/30(日) 19:58:41.21 ID:xeUJapRMO [1/5]
>>562
視聴率40%って起きてる人が全員見たくらいの数字なんだが?


世帯視聴率24%だと個人視聴率で6%
つまり700万人ぐらいしか見てない
700万再生のつべ動画なんて腐るほどある

670 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:33:04 ID:W8aQmmF+0.net
物語の中で整合性が取れてないと興味を失うのは当然
自分が知らない事ならそれにすら気付かないから楽しめるわな
楽しめてる人はファンタジーとか言ってるけど実際は無知なんだろうね

671 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:33:14 ID:G7mblBjI0.net
現実で嘘やろってこと最近あったじゃない、麻雀の

672 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:33:26 ID:ZA4BQWH60.net
安倍内閣なら十分にあり得る

673 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:33:56 ID:9GXTwitB0.net
>>659
あれは設定からしてファンタジーだしな

674 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:35:07 ID:0TbXHylo0.net
>>2
検査忌避をしたからUFJ銀行は国の思惑どおり、トヨタがほしかった東京三菱に吸収されたんだろ?

675 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:37:29.80 ID:9GXTwitB0.net
>>670
そう思うわ

フィクションでも可能な限りリアリティーを
追求して取材や調査をするものだけど
半沢2期は素人が見てもツッコむぐらい粗ある

土台がしっかりしてないものが
作品としてランクが落ちるのは当然

676 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:37:32.89 ID:U4R2/WD30.net
>>669
あー、YouTubeとは違うのは説明されなくてもわかるよね?
嫌いならもういいだろ。

677 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:39:57 ID:/b86PfCl0.net
リアルさを求めて見てないw

678 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:40:05 ID:rhmL6x5Q0.net
そんなこと言ってたら薬剤師のドラマとか観てられないぞ

679 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:40:34 ID:mZB4kBzw0.net
ドクターXと同じだ
1はクオリティの高い大人のドラマだったが
2から面白いけど普通のセルフパロディドラマになった

680 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:41:25.42 ID:/b86PfCl0.net
半沢直樹暴れすぎだからリアルさ追求したら首だろw

681 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:43:49.13 ID:zs0E+OOw0.net
ITに詳しければバックドアを後付けできるシステムなど欠陥なのがわかるから
気付かない無知な人間は気にせず楽しめるんだろ
だが、それはドラマ内容としては駄目駄目な脚本だからな

682 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:44:48.90 ID:QhTkJO1f0.net
半沢直樹8で半沢は頭取、オネエは金融庁長官、
そして9で金融再編、シリーズ最高潮を迎える

683 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:47:10.18 ID:dRdL3z860.net
こんなあり得ない話を有難がって見てる日本人ちょろいな
今度はサンデーモーニングのスポーツコーナも予告なしで風を読むの後にして視聴率稼ぐか、そうすればアッコにおまかせ!まで高視聴率が途切れない

684 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:47:37.47 ID:zs0E+OOw0.net
>>676
いやお前視聴率40パーセントは720万世帯なんだが
もしかして4000万人が見てると思ってた?
それにしても4000万人を「起きてる人全員」というのは少なすぎるよ

キミは誤解してるの分かったのか?

685 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:48:19.84 ID:vNCQ6GqP0.net
いいじゃん
有り得ることだらけの作り話見て何が楽しいの?

686 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:48:40.93 ID:T6ko/3mO0.net
コリアンはそんなことは気にしねえんだよ気持ち悪いな

687 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:50:13.09 ID:gKHjPmbL0.net
>>1
は?ドラマだろ?何熱くなってんの?

688 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:50:40.57 ID:WMSw9VRe0.net
令和の水戸黄門なんだからいいんだよ

689 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:51:03.43 ID:QhTkJO1f0.net
下痢で二回辞める首相に比べりゃなんでもありうるだろ

690 :世界 :2020/08/30(日) 20:51:59.79 ID:kp859aRB0.net
2度と逆らうんじゃあないよ!!

691 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:52:13.71 ID:L+5hdpET0.net
>>9
ネットニュースでも香川や亀次郎の顔芸や台詞回しが話題って出るけどあれはやり過ぎで萎える

692 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:53:01.24 ID:VyxBSawZ0.net
>>562
みんな「ないないw」って爆笑しながら見てるんだがw

693 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:53:16.26 ID:djmgAzWi0.net
もうすぐ始まるぞ

694 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:53:35.47 ID:TTXr2lmg0.net
こういうのドヤ顔でいうアホってキングダム見て人の首はとばないとかいうの?

695 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:56:00.11 ID:Nd2pWK5Y0.net
だから出来の悪いコントなんだよ

696 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:56:45.64 ID:5cQpjv5E0.net
今でも顧客情報を漏らしたら重い罪になる
その顧客情報、機密情報がライバル会社や最悪反社会的組織に渡ったらどうなる?
半沢は派手に豪華なエントランスでセキュリティなんとかしてる場面出てきて外部チェックしてるのは内部事情を外部に漏らさないためもあるでしょ
演出部はセキュリティチェックの意味わからず駅の改札くらいにしか認識してないのかもしれないが

697 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:58:19 ID:VTHO+vXu0.net
私、絶対失敗しないんで なんて医師もいるか?

698 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:58:25 ID:dz3deh0H0.net
>>692
俺の周りで見てる奴おらんぞ
お前の言う「みんな」ってのは派遣先やバイト先での事だろ?

699 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:58:45 ID:F88PpAjS0.net
>>681
いつでもバックドア仕込めるように予め裏口みたいなの設けてたんだろ

700 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:58:49 ID:jjXWV8Ql0.net
この物語はフィクションです

701 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:59:27 ID:yuhuhVjR0.net
>>698
なんでこのスレいるん?

702 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:00:38 ID:9GXTwitB0.net
>>685
あり得ることの積み重ねから
あり得ないことを上積みするから
本当のエンターテイメントだと思うね

703 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:01:23.85 ID:JbD8mbcH0.net
>>698
友達いなさそう

704 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:01:32.88 ID:KwN12asz0.net
半沢 始まったかー おまいらーー?(`・∀・´)エッヘン!!

わいの家・・・TV無いねん\(^o^)/

705 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:02:04.86 ID:5cQpjv5E0.net
電話会社とかオペレーターも厳しいボディチェックされるんだよ
ポケット禁止
私物は透明バッグに入れて移動する
会社で知り得た情報を一切外部ち漏らさないため

706 :世界 :2020/08/30(日) 21:02:20.07 ID:kp859aRB0.net
やられたらやり返す

707 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:09:07.46 ID:zHJzBLcl0.net
>>702
ミッション インポッシブルみたいなもんだと思って見ればよろしい

708 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:10:35.83 ID:5cQpjv5E0.net
このドラマは企業スパイ要らないね
半沢たちがペラッペラっと飲み屋で機密情報漏らし捲ってくれるから
後ついて飲み屋の客してればいい
筒抜けにライバル会社に全て情報漏らしてくれてるし

709 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:12:53 ID:Dcv2GTfF0.net
>>704
可愛そうだから
俺のPT2やろか?

710 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:13:45 ID:aXHxLtBh0.net
リアルとドラマの区別が付かないアホが何人かいるなw

711 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:14:18 ID:lY6Ae0io0.net
滝川クリステルのマネがキショイ。

712 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:14:25 ID:W8aQmmF+0.net
>>707
ミッションインポッシブルは知らない世界だから面白いよ
スパイもテロリストも知り合いにいないんでね

713 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:15:51 ID:k3fEP27x0.net
2020/02/03(月) 12:40:22.
もう、電車の中で中国人の
大移動に巻き込まれ続けてるから、

コロナウイルスに
感染してる気がする

奈良の運ちゃんが
発症したあたりから覚悟してる
こういうやつ結構いそう

714 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:16:14 ID:LjLvJpmG0.net
ドクターXを医療ドラマとして見てないのと同じだよな

715 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:17:45 ID:VyxBSawZ0.net
>>698
だってお前の周り誰もいないじゃんw

716 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:22:39.57 ID:YmN040+i0.net
ドラマだし...(´・ω・`)

717 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:23:05.89 ID:G1X2WkV80.net
半沢が夜の営業をフンフンいいながらする展開がバッサリカットされてるな

718 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:24:18 ID:LlyFeW0h0.net
みんなバカで世間知らずな事を認めたくないから
顔芸を楽しめとか
ツッコミながら見るのが正しいとか
ドラマはフィクションとか
実はハラハラドキドキしながら見てるのに
心にもない事を言ってるんだね

719 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:25:21 ID:gPKwx5c30.net
刑事ドラマって大体馴染みの居酒屋料亭で
事件の話してる

720 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:29:36 ID:91IkXIOV0.net
北野武監督の人気映画、アウトレイジに似てない?
あちらはヤクザの世界、こちらは金融業界を描いてるんだけど…基本的な構造は同じw
言葉と顔芸。
アウトレイジは負けたら銃でうたれて死ぬ。
半沢直樹は負けたら人事で飛ばされる。
まあ今の自民党総裁を選ぶなんてのも、似たようなものなんだろうな〜

721 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:30:12 ID:reTAGG8O0.net
ドラマだぞw

722 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:32:14 ID:a7mlm7ox0.net
やっちゃいけないこと
を次から次からやらかして
それをさらに隠蔽歪曲しようとしてる

現実の方がよほどクソだろうが

723 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:32:23 ID:XEVBlm7X0.net
人気出たからってダラダラ続けたらこうなる
もはや宿命よな

724 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:32:37 ID:aoSx7tCN0.net
今日クドわ

725 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:33:56 ID:dEzXkOiZ0.net
>>1
リアル通りじゃないとダメなの?

726 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:34:20 ID:lY6Ae0io0.net
お・ね・が・い・し・ま・す。
そーかよ。

727 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:35:20 ID:/hnewdqV0.net
歌舞伎かよw

728 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:35:36 ID:EAfgL5EE0.net
そのうち堺雅人や香川照之が銀行で働いてるのはおかしいとクレーム入るんじゃね

729 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:35:48 ID:lY6Ae0io0.net
サーサーサーって子供かよ。

730 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:36:17 ID:k3fEP27x0.net
【菅官房長官】新型肺炎
「1日現在で外国人5人の入国を拒否した」

2020/02/03(月) 12:53:03.
少な!!

2020/02/03(月) 12:54:19.
はぁ?5人?
その100倍はいるでしょ
冗談きついぜ

731 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:36:23 ID:FZiOha/L0.net
リアル追求したらドラマにならんだろ

732 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:37:12 ID:ccnm/P9z0.net
完全にリアリティ話にはありえないのは確かだけど
それを前提にしていればそもそも半沢直樹の話は成立していないぞ

733 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:37:41 ID:/hnewdqV0.net
現実はもっとエグいからな
京セラ稲盛とかw

734 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:37:57 ID:xPwxK3s20.net
もう銀行が舞台のコント番組だろ

735 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:38:30 ID:jTWWC94y0.net
ドラマにこういう突っ込みする奴って友達いないだろ

736 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:38:46 ID:Zrbk/KRF0.net
いいじゃん!ドラマなんだから。

737 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:39:47 ID:ItK0W24t0.net
ドラマにマジレス

738 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:42:15 ID:k3fEP27x0.net
2020/02/03(月) 12:59:55.
これだけ騒がれてるのに
海外に行こうとする中国人・・・

ちょっとは自重しろや
厚かましいやつらめ・・・

2020/02/03(月) 13:19:26.
潜伏期間とか軽い症状とか
だと
わからないらしいから
ザルやろね

739 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:42:20 ID:eawvUui50.net
ドキュメント番組でも見てろよ。そのドキュメントさんもヤラセ横行してるがな。

740 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:42:53 ID:LlyFeW0h0.net
例えば場面が変わっていきなり髪が短くなってたらバカでもツッコムだろ
おまえらのレベルに合わせたらそういうシーンがしょっちゅう出てきてるようなもんだ

741 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:45:18 ID:hbE7Qmo40.net
 

本日神回でございます。

742 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:45:21 ID:Jlh45Ush0.net
いるよね、どうでもいい指摘する人
たかがドラマなんだから

743 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:46:29 ID:urprO2qe0.net
文句があるなら観るなよ(´・ω・`)ウルセー

744 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:46:33 ID:xuzbTHpE0.net
>>735
友達とああだこうだ突っ込んで見るのも楽しいぞ

745 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:47:07 ID:s6mh9l1z0.net
たまには不正なしの有能な相手とバチバチやるストーリーにしてくれない?

746 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:47:24 ID:hTrj1+jE0.net
顧客で私的整理ガイドラインで3000億円の債務免除受けたところがあったが、ドラマは幼稚で観れない

747 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:48:03 ID:urprO2qe0.net
医療ものも警察ものも何だってそうだけど
その道の人がみりゃなんのジャンルだっておかしいんだよ

748 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:53:24 ID:hbE7Qmo40.net
 

最終回は井川遥が元愛人北大路欣也の闇をバラすとはね。

749 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:54:16.95 ID:p9nrwY/C0.net
CMしか見てないけどギャグドラマでしょ?

750 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:55:50.44 ID:xuzbTHpE0.net
>>749
舞台が現代の時代劇

751 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:56:44.09 ID:xPwxK3s20.net
深夜に志村けんがやってたコントドラマと同じ

752 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:58:02 ID:jnmr2MPn0.net
フィクションにいちゃもん付けるなよw

753 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:58:10 ID:kOLQbmvy0.net
筒井がマスコミの前でヤクザみたいな態度とって炎上しない方がありえない

754 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:00:29 ID:4Rs44+NF0.net
半沢歌舞伎に野暮な指摘は不要
あれはコッテリした顔芸を楽しむものだろ

755 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:01:02.96 ID:JnXzx30b0.net
花ちゃんは登場すると必ず仕事するな

756 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:01:11.25 ID:xq2asGfE0.net
>>745
リーガルハイじゃん

757 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:01:16.15 ID:KbdVSDcO0.net
何が一番重要なのかの問題
エンターテイメント>>リアリティ

あくまでエンタメとして面白いかどうかが最優先
リアルかどうかは二の次三の次
リアリティ最優先で視聴率がとれるのであればそうするだろうがね
まぁ総じてつまらなくなる

758 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:01:37.05 ID:X7fz/rDX0.net
ファンタジーの世界の話だからな

759 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:01:56.05 ID:UrRmL0Ot0.net
次は東電ネタで見たい

760 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:02:23.96 ID:jcAqZ1Cj0.net
ドラマなのに何いってんだwww
フィクションなんだよすべて

761 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:02:25.94 ID:L2DhPtrz0.net
ISO監査でも隠滅というか見せないようにはするよ

762 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:02:36.14 ID:iA9H6PO80.net
放送回数少ない事もあって、かなり端折ってる面も有るだろ。
でも半沢に限ってはそれがテンポの良さに繋がって、毎週継続して観られてる要因でもある。

763 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:02:52.50 ID:2O7in1OI0.net
>>729
超歌舞伎の初音ミクを思い出した。
あの場面とそっくりだったw

764 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:03:14.16 ID:umTumqfQ0.net
蓮舫が お飾り広告塔だと分かったいい回だった

765 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:03:18.51 ID:/hnewdqV0.net
>>753
ドラゴン松本をイメージしたんだろ

766 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:03:33.20 ID:N8k/nh4H0.net
探偵ドラマみたいな要素有るから面白い

767 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:03:39.32 ID:k3fEP27x0.net
2020/02/03(月) 13:47:07.
そうか そうか 創価

反日チョーセンカルト教団・
創価学会

国交省観光庁・厚生労働省・
文科省・警察庁・・・

768 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:03:42.10 ID:caYrFTln0.net
ドラゴンボールに突っ込むようなもんだ

それにしても今回はインフレが酷いw
こういうところもドラゴンボールっぽい

769 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:03:47.86 ID:gRatVLIH0.net
頭取になったらリーマンの頂点なんだから政権と繋がる必要ないとは思うが。。
あ、大使か。
民間出身大使。

770 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:03:57.33 ID:Rxcl4UNz0.net
リアルだけならドラマはなりたたない

771 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:04:21.19 ID:fYr+/btb0.net
あぶない刑事とかあんな毎回銃撃戦してたら山奥の駐在所に飛ばされてるわ

772 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:04:30.03 ID:xq2asGfE0.net
>>769
小沢一郎もどきに恩があるんじゃないか

773 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:05:10.71 ID:Dr5LXVMv0.net
あの弁護士の口が悪すぎてマスゴミも標的にしそうだ

774 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:07:25.31 ID:aQWwZ8G+0.net
>>771
リアルK県警だったらだいたい自殺で処理するしな

775 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:07:46.37 ID:QhTkJO1f0.net
国交大臣もう死に体とか早っ!

776 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:07:58.39 ID:Cuzcil1OO.net
時代背景が違うけど、万俵頭取は政治ばっかりしてたし、大銀行の頭取なんて逆に政治家くらいにしか会う人いないんじゃないか?個々の案件を担当してるわけじゃないんだし

777 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:08:14.84 ID:UKMuQ7ZR0.net
うちの会社なんてクーデターで社長更迭だぞ

778 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:08:47 ID:/tagg3WX0.net
あり得るシーンってどこよ

779 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:09:03 ID:Hp0/oHVC0.net
笑わせにかかってる

780 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:09:13 ID:Ve1HkSF20.net
>>22
イノッチ出てきてビックリしたw

781 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:09:45.44 ID:ywR90/Bp0.net
>>1
見てる奴はこんなスレ立てて言われるまでもなく知って見てるよ
下剋上とかが好きで見てる
好きな理由があってみてる水戸黄門みたいなもん
※水戸黄門と半沢に共通点があると言う意味じゃない

782 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:10:17.51 ID:67/btuhj0.net
>>753
あいつの言ってること録音してネットで公開したら政府負けるだろ

783 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:10:29.01 ID:ywR90/Bp0.net
>>778
直樹おかえり!

784 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:10:39.07 ID:k3fEP27x0.net
2020/02/03(月) 13:50:27.
2001年 小泉 自民党公明党連立政権 誕生 !

■JAPAN2020

2019/12/11 文春オンライン
安倍首相補佐官と
厚労省女性幹部が公費で

「京都不倫出張」

785 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:10:46.72 ID:Ve1HkSF20.net
>>750
そう、時代劇

786 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:12:42.07 ID:Cuzcil1OO.net
地方に飛ばされてるとはいえそこそこ立場のある人が年収1000万違うってどんな世界だよ
まさかあの顔で窓口業務するわけじゃあるまいし

787 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:13:07.16 ID:8XHU+zES0.net
>>1
実話を再現したものではないですよ。原作をドラマ化しただけのことです
実話じゃありません。何でもありのドラマですよド・ラ・マ 楽しく感情移入できればいいじゃん

788 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:13:43.39 ID:5UUJ/UDJ0.net
個室でもないところで機密会話w女将スパイだろ

789 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:13:44.44 ID:gNsJAt/l0.net
居酒屋で半沢達以外の客が口パクでサイレントなのが不気味だ

790 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:15:26.09 ID:hr2P/Hf40.net
>>778
呼吸をしたり歩いたりしてるシーンとかいっぱいあるぞ

791 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:16:35.98 ID:LV4idZpQ0.net
>>5でおわった

792 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:17:13.83 ID:QxxhhZfp0.net
面白かったわw

793 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:17:38.64 ID:bPMsKRU40.net
今回の大和田常務に対する半沢の態度がひどい
視聴者を笑わかそうとして逆効果

794 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:19:06.58 ID:pols9b1e0.net
元バンカーだが銀行の支店長会議は基本居酒屋だよ
役員会議はファミレス
これバンカーなら常識

信じるか信じないかはあなた次第

795 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:19:16.68 ID:unrviMbC0.net
>>771
そういえば、あぶない刑事の敵・銀星会のボスも柄本明だったなw

796 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:20:37.17 ID:7ekNh8Vg0.net
>>473
一介の新聞記者が副総理とコネ持ってるんだっけ。辛子蓮根でw

797 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:20:45.77 ID:cFqkzMhX0.net
上から目線で文句言っているヤツは
ドキュメンタリーとドラマの違いが分からない
低脳

798 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:21:14.28 ID:SBu4O4O40.net
柄本明 怖すぎるだろ
で、半沢終わった後のCMに小学生の格好で出てくるなよ

799 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:21:38.01 ID:Y8XPLCyZO.net
一兆倍返しだ!!

800 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:21:59.01 ID:HYom+OLJ0.net
裁判シーンでただ用意した文章読むだけの
シーン見たいのか?

801 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:23:09.10 ID:84lrh0Q20.net
ドラマになにを求めてるの…?

802 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:23:23.49 ID:NOiFqI2/0.net
大和田さんだけ見てますw

803 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:23:24.96 ID:unrviMbC0.net
朝に太平記で柄本明を見て、夜に半沢で柄本明を見る。そんな最近の日曜日。

804 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:24:25 ID:44uw/+080.net
スクープでは?!
帝国航空 社長の裏の顔

https://youtu.be/qJ7d7v_fc3A

805 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:24:25 ID:vPNUzp6q0.net
>>1
世間知らずの馬鹿じゃなきゃドラマの脚本って書けないよな

806 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:25:23 ID:huXq2qzG0.net
元メガ証券だけど色々突っ込みながらドラマやしって楽しくみてる
でも子会社であるせいで証券が銀行の下扱いが凄いのは気になった

807 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:25:57.05 ID:59NzMEHU0.net
さぁ、さぁ、さぁさぁさぁー

808 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:27:06.49 ID:yJVI7bS30.net
>>787
楽しく水戸黄門状態にするなら
そしてもし次回作があるのであったら
今度はIRネタがいいなあ。ちゃんと原作書いて貰って。
秋元司役は原田龍二か東出昌大か袴田希望ね。

809 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:27:06.45 ID:uhQ6PhGW0.net
まあ、TBSの番組だからね
見る方がおかしいわ

810 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:29:30.88 ID:NOiFqI2/0.net
>>809
元々はTBSはドラマのTBSとして有名だったんだよ
おかしくなる前はw

811 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:29:42.32 ID:oC5FByMf0.net
来週まで待てない

812 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:31:03.78 ID:ZNvBB54R0.net
>>562
:失笑とは

813 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:31:39.73 ID:2zOAfFhQ0.net
お前ら知ってる方?
これ、作り話なんだぜ

814 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:32:12.63 ID:aQWwZ8G+0.net
>>813
お前知らなかったの?

815 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:32:25.84 ID:ZNvBB54R0.net
>>698
俺の周り…笑

816 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:32:52.19 ID:/tagg3WX0.net
>>806
バブル期なんて証券が人材みんな持ってっちゃって、理系まで証券に取られてたよね
銀行は格下だった

817 :!omikuji !dama:2020/08/30(日) 22:33:20.13 ID:SKl2nkJd0.net
そんなこと言い出したら、あんなに連続で事件起きないだろ
ドラマとして娯楽として見ないと

818 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:33:43.07 ID:eS8lgj0o0.net
一気に白井大臣が小物になっちやったな〜

819 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:34:49.32 ID:p7VvmOlz0.net
大手航空会社のパイロットですら居酒屋で
「ここだけの話、俺は何回もUFOを見たんや!でもそれをフライト後の報告書でやると精神がアレになったと飛ばせてもらえなくなるから黙ってるんや!」
みたいな話もあるらしい

820 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:35:06 ID:Dr5LXVMv0.net
谷川さんが次期大臣でいいくらい有能すぎる

821 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:35:46 ID:oC5FByMf0.net
半沢家の晩飯が美味そうだった

822 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:36:10 ID:NPkDVaHS0.net
>>816
でも、バブル期の就職先の人気ランキングだと
毎年文系の人気のベスト10に銀行がいくつも入っているが
証券会社は一つも入ってないのが現実
証券会社って確かにバブル期に浮かれてたけど
学生は以外に堅実にも銀行志望が多かった

823 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:36:38 ID:/5qzdkVt0.net
現実は小説より奇なり、で
例えば「上層部がこんな不正するメガバンクなんてwww」って言っても
当時のM銀行は軽々その上行ってるぞ、とかいった話なんだよなー

824 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:37:07 ID:X3Z+JdoI0.net
でもこのドラマかなりリアルに近いよな

825 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:37:41.75 ID:p7VvmOlz0.net
>>820
でも趣味の自転車の事故でね・・・

826 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:37:43.44 ID:fjSgibGi0.net
職業ドラマは全く知らない業界がテーマなら楽しめるけど、関わりがあるとどうしても、んな奴いねえよって突っ込んでしまう
そういう意味では昔のトレンディドラマみたいに、なんか忙しそうにしてるけど何の仕事かよくわからないって感じがドラマにはちょうどいいのかも

827 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:40:47 ID:/5qzdkVt0.net
>>826
そういうのこそ「もういいから」って風潮だろ

それだと謎の勢力争いと 謎の恋愛関係と 謎の友人関係でことが進むっていう
中学高校生が楽しむ程度のものにしかならんわ

828 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:40:58 ID:B6IQ77z80.net
>>826
警察も医者もダメやんw

829 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:42:08 ID:gb7Am6hQ0.net
奈良県生駒市の整体院で、
女子中学生にわいせつな行為をしたとして38歳の整体師の男が逮捕されました。

生駒市で整体院を経営する井上祐輔容疑者(38

830 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:43:46.76 ID:rsfY/dHp0.net
>>828
自分も医療関係者で推理やサスペンスメインなら楽しめるが、内部事情や裏組織みたいなのが出てくると急にアホらしくなる

831 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:44:30.98 ID:iSe8dDSN0.net
リアルで地味なドラマを誰が観るのかと

832 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:45:48.54 ID:Dr5LXVMv0.net
医者警察教師が三大職業モノかな
たまに弁護士とか探偵とか

833 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:47:44.63 ID:+AJ3rVP10.net
フィクションだよ?

834 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:48:19.34 ID:/+wra/wM0.net
半沢直樹が「現実的でない」と言う人はどんなドラマでも現実と違うことを指摘して悦に入ってる気がする

835 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:50:17 ID:nPf/7O+20.net
レンホーだけリアル

836 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:52:25 ID:xC5ftujQ0.net
>>789
孤独のグルメ否定かよ

837 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:53:48 ID:Qm13+gOz0.net
あんな隣との間隔狭い居酒屋で銀行の情報とか大臣の裏の話しまくりはおかしいよね
最低でも区切りあるBOX席しかも小声じゃないと不自然・・・

通路を歩く店員に聞かれまくってる=隣の人にはすべて聞かれてるし

838 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:54:02 ID:67/btuhj0.net
本職のベテラン数人に徹底監修してもらえばリアルなドラマできるのだから、一度刑事でも医者でもビジネス
でも完全リアルなドラマ作ってみたらいいね、それで受けなきゃやめればよい

839 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:56:23 ID:eS8lgj0o0.net
>>832
上川隆也が検事ものやってたかな
最近じゃ薬剤師とか家政夫も

840 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:56:52 ID:icpOV9NP0.net
20代半ばの頃
おれの勤務先としては大手の顧客の担当をしてて(実際は伝票作成等実務処理マシーン)
賀詞交歓会で発言したらえらい怒られたわ

841 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:57:50 ID:jMNgd8bc0.net
金融庁の黒崎(片岡愛之助)が査察先の東京中央銀行の半沢直樹に
「お久しぶりね、直樹ちゃん?」って声かけるけど、あれはいいのか?
癒着を疑われて、黒崎が部下にチクられるような気がするが?

842 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:00:40.31 ID:Jil712Tt0.net
あの銀行のあの会社用の部は頭取と…

843 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:01:17.89 ID:xuzbTHpE0.net
>>841
部下から見たらいつもの事なんだろう

844 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:01:46.81 ID:/5qzdkVt0.net
>>838
本職のベテランって言ったってその中の経験は千差万別だからなあ

びっくりするようなことってのは本職のベテランでもあり得ない、と思うことも起きるし
見てもらえばいいというものでもない

リアルって言っても会社ごとの現場ごとの別のリアルがあるし
そんな簡単なもんじゃないよ

せいぜい、「どう考えてもどうひっくり返ってもこれはない」というのを監修してもらってそれをどうするかってくらいじゃないか。

845 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:02:51.50 ID:AojrUsf20.net
最後の合同報告会で白井の襟が少し立ってたのは笑ったわ
蓮舫に寄せてきてるよな

846 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:07:12.11 ID:Jbu5YEKh0.net
モニタリングとかでもわかってて演じているのに
本気で見ているんだろうな

847 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:10:06 ID:unrviMbC0.net
>>841
それ以前にあいつの場合、大勢の人前で部下のチンコ握ったりすんのは、セクハラ&パワハラでアウトやろ

848 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:12:20 ID:INbJimNM0.net
嫁が上戸彩でいきつけの店にいること

849 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:13:17 ID:2jtIjKI00.net
ドキュメントじゃないんだから当たり前

850 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:13:46 ID:JidZSCzn0.net
社外で仕事の話をベラベラしゃべる
会社で机バンする
会社で大声を出す

この辺も普通ないよな

851 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:14:15 ID:KbdVSDcO0.net
>>838
ならドキュメントでいいじゃない
リアルがみたいなら密着警察24時とか密着医療現場とか見てろよって事になる
ドラマにする必要がないんだよ

852 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:16:31.20 ID:Bu/WSAj20.net
タスクフォースのチンピラ恫喝も松本龍だったなしな

853 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:17:20.13 ID:vqhtleA90.net
>>850
大きい音出したら勝ちルールあるよな

854 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:18:22.55 ID:9GXTwitB0.net
マジで半沢信者がだんだんキモくなってきた
いちいちツッコミ入れながら見るのも
ストレスたまるってことも
いい加減理解して欲しい

855 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:18:36.41 ID:jMNgd8bc0.net
>>847
まあアレは過剰な演出やろうw

それともう一つ、第3話で東京セントラル証券を査察に来た黒崎チームが、調べた資料を
強盗が入った後のように床に散らかして帰っていったが、ああいう資料って全部押収して
持ち帰って精査するんじゃないの?
変じゃないか?

856 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:19:05.15 ID:8MruzhTy0.net
みずほフィナンシャル銀行のスーパーエリートだけど、
現実には設定ありえなさすぎて笑止千万wwww

857 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:19:28 ID:9GXTwitB0.net
バカの一つ覚えのようにドキュメント見ればとか言ってる奴はテレビ局の回し者なの?

858 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:19:35 ID:ELLF0l9P0.net
水戸黄門に、諸国漫遊してない!って文句つけるようなもんだろw
どうでもいいわw

859 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:20:35 ID:JidZSCzn0.net
>>853
挙手シーンがそうだったな

今や他の社員がいる前で部下に注意するのもNGなのになぁ
ましてや謝らせるとかあり得ない

860 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:20:48 ID:ELLF0l9P0.net
こういう文句って、俺の方がよく知ってるってマウントとるためのもんだから
無視すればいいんだよ

861 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:21:35 ID:vqhtleA90.net
>>859
その辺は演出のご愛嬌じゃないか
年代もはっきりさせてないよねこれ

862 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:21:37 ID:9GXTwitB0.net
ドラマにリアリティーいらないとか言ってる奴いるけど、ドラマにリアリティー必要だからw

人間の感情とか置かれた環境とか
そういうのが現実めいてるから感情移入できるんだわ

863 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:23:16 ID:9GXTwitB0.net
>>858
水戸黄門はその時代の世界知らないもん
半沢の世界はある程度イメージできる
ここが決定的に違う

半沢がやってるのは
水戸黄門がスーツ姿で歩いてるようなもの

864 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:23:17 ID:SU4ziUIo0.net
こんな事言い出したら

西部警察なんか成立しない!

865 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:24:05 ID:9GXTwitB0.net
前作の半沢はリアリティーあったけど
今回はリアリティーゼロ
だから不満がたまるのである

866 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:25:32 ID:9GXTwitB0.net
まあ社会知らない子供や主婦が見る分には
いいんだろうな

社会人が見ると設定に違和感感じて
ストレスがたまる
信者になってるのはまともに働いてない奴

867 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:25:38 ID:KbdVSDcO0.net
ドラマなんて
文句言ってストレスためてまで
観るもんじゃないw
なんでそこまでしてみるのか不思議

868 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:26:11 ID:6GqbuT4K0.net
>>866
ドラマに本気になりすぎだろ

869 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:26:18 ID:Ue1LfEZ/0.net
幹事長=二階だろ
実質ナンバーワンじゃねぇか

870 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:28:24 ID:fff+i7100.net
>>1
アットホームな職場です\(^o^)/

871 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:28:55 ID:NPkDVaHS0.net
>>866
現役銀行マンの兄と、元銀行員の嫁さんも夢中で見てます
ちなみに銀行内でも一期二期通して、人気高いんだと
当然「アレは無いわ〜」という突っ込みも込み込みでな。
そういう余裕が無い人間は、ドラマみちゃイカンよ

872 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:29:47 ID:osyFrSkn0.net
>>851
ドキュメンタリーって実際起こったことしか撮影できないから制約がある

873 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:30:52.87 ID:6GqbuT4K0.net
社会人じゃない云々持ち出すやつは大抵社会人にコンプレックス持ってるやつだよね
ニートなのかフリーターなのかブラック勤めで虐められてるのか知らんけど

874 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:31:06.00 ID:KbdVSDcO0.net
つまんないドラマ見るのって苦痛だからな
合わなかったらさっさと見るのやめた方がいい
時間の無駄でしかない

875 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:32:34 ID:xuzbTHpE0.net
>>865
前作がリアリティあったってので既に

876 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:33:10.01 ID:9GXTwitB0.net
>>867
暇つぶしにはいいけど
半沢最高は明らかに違和感ある
ドラマとしては前作の劣化量産型

877 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:33:29.45 ID:q8OYIBBu0.net
勝手にBPO

878 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:34:00.81 ID:vqhtleA90.net
前回と作り方違うのは確かだよね
今回は1話ごとに倍返しで纏めるし

879 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:35:20.37 ID:NPkDVaHS0.net
半沢が銀行員に人気なのは、やっぱり銀行員としてのモヤモヤしたものがある中
カタルシスを感じるからっぽい
自分は医療系の仕事してるけど、さすがにあまりにも突飛な設定はちょっと・・・と思うけど
医龍みたいなめちゃくちゃな設定ながらも、誠実に一人の患者と向き合う姿勢をみると
医療人として色々思うところはあるわ
実際には、そんなに一人の患者だけに手はかけられないから無理なんだけどね
そういうのと似た気持ちで見ている銀行員も多いと思うわ

880 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:35:28.76 ID:9GXTwitB0.net
>>871
一期は職場で口にできない雰囲気あった
倍返しの気持ちの込もり方が違ったからな

一期と二期を同じ気持ちで見てる銀行マンは
考える頭がない窓際候補なんだろう

881 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:35:58.82 ID:YWgNj+Nw0.net
>>1
リアルにやったら星野源動画とかアベノマスクとかで新喜劇になってしまうな

882 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:38:25 ID:9GXTwitB0.net
>>878
コロナ下だから仕方ないんだろうけど
半沢が窮地に陥っても20分あれば挽回するから
緊迫感がない

しかし、ずっと暗い気持ちを引きずりたくない
主婦や老人にはそれがちょうどいいのだろう

883 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:38:53 ID:NPkDVaHS0.net
>>880
同じ気持ちでみてるかどうかは知らんが
兄の銀行では大人気だとさ
一期も二期も
ちなみに兄は某都市銀行の次長やってるわ
嫁さんは元銀行員だけど、社内結婚すると片方辞めるのが暗黙の了解なんだよな

884 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:39:15.41 ID:auca0wls0.net
21世紀の大映ドラマだぞ

885 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:40:38 ID:WZ6myNYN0.net
今日アマぷらで堺雅人の「その夜の侍」て映画見たがこれはつまらなかった

886 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:42:29 ID:xiZP0xu30.net
(´・ω・`) ドラマなんだからいいじゃねえか
スーパーマンでてきて、ぶっ飛ばしてもらうか?

887 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:43:53.35 ID:9GXTwitB0.net
>>883
じゃあその都市銀行はやばいな

というか一期を銀行管理職が評価するってのが意外だわ。銀行の暗部を暴露した作品なのに

888 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:44:22.17 ID:9GXTwitB0.net
>>884
それなら納得できるなw

889 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:44:34.24 ID:NPkDVaHS0.net
>>887
銀行に暗部がないと思ってるお子ちゃまには、面白くないドラマかもしれんな

890 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:44:58.49 ID:OLmfgZ2f0.net
生まれ変わったらゲームの世界よりありえないよな

891 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:45:34.86 ID:9GXTwitB0.net
>>886
正直その方が面白いな
半沢がスーパーマンの服着て
空飛んで倍返しした方が面白い

892 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:45:40.67 ID:KbdVSDcO0.net
こういうのは
楽しんだもの勝ち
面白いと思って見てる人が勝者です

893 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:47:31.66 ID:hytHXJmW0.net
初回見逃して顔芸とか何か盛ってる作りみたいなコメント結構見受けたから結局今だに見ていない。
半沢も一般的な内規、法律に違反してることはシーズン1で理解してるからドラマとはいえ過ぎたデフォルメはもういい

894 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:48:20.73 ID:mnzkujgM0.net
>>882
なんかレス全部頭悪そうでウケる
友達もいねえだろこいつ

895 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:49:23 ID:lLoTWo3I0.net
ドラマにリアリティーがあった方が面白いに決まってる

世界で一番ヒットしたおしんは綿密な歴史考証を重ねてる

民放で一番視聴率を取った積木くずしは
実話を基にしたドラマ

この点からもドラマの評価を決定づけるのが
リアリティーなのは明らかなのである

896 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:51:19.79 ID:lLoTWo3I0.net
多分、半沢の視聴率の20%ぐらいは
働いてないガキや主婦やニートなのだろう

897 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:51:59.92 ID:+sNTe6BA0.net
>>777
もしかして農機具メーカー?

898 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:54:00.85 ID:M1MB6qyn0.net
>>896
何IDコロコロ変えてんだ

899 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:54:44.04 ID:lLoTWo3I0.net
友達いるかはスレ違いなのに
わざわざ謂うような性格悪い奴は
自分に友達がいないことのコンブレックスだな

900 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:54:44.88 ID:NPkDVaHS0.net
>>895
事実を元にしてるからリアリティはあるよ
その事実をさらにドラマティックにしてるのがドラマだからね
リアリティを追求するなら、ノンフィクションでも見てなさい
実際のタスクフォースはもっと知りきれトンボでダメな終わり方したから
そっちのほうが好きなんだろうしね

901 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:56:15.01 ID:ZvxX3wQr0.net
非現実的でイマイチ入り込めない

902 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:56:34.96 ID:B0gTA9ku0.net
ドラマの題材にされ慣れてない業界は
すぐきゃっきゃして「ここがありえない!」とか無粋なこと言っちゃうんだよねw
警察や医療系や法曹なんかは慣れてるから
いちいちフィクションにそんなしょーもない突っ込みしない

903 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:57:17.93 ID:lLoTWo3I0.net
>>900
半沢は土台の事実ができてないわけだが

明治や大正の生活を再現しようと執念かけた
おしんとは次元が違う

904 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:57:19.97 ID:XCDWrYnW0.net
>>899
効いてて草
友達いないじゃん

905 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:57:37.77 ID:vlgqGRxf0.net
ドラマに何を求めてるんだよw
そんなこと言ったら、刑事ドラマや医療ドラマはどうなるんだ

906 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:59:08.43 ID:B0gTA9ku0.net
あんな顔芸ばっかやってる人達が実際にいるとか誰も思ってねぇから

907 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:59:12.80 ID:lLoTWo3I0.net
>>904
愛と勇気が友達なら何もいらないって
今まで学んで来なかったのかよ?

908 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:59:19.23 ID:NPkDVaHS0.net
>>903
おしんてよくしらんが、50歳近いジジイしか知らないドラマだったはず
良い歳してまともな職歴も無い人間が、人気ドラマに難癖つけてるって感じで痛々しいわ、キミ

909 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:59:58.06 ID:vqhtleA90.net
>>907
認めるなよ
可哀想になっただろ

910 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:02:00.14 ID:alFxGYCp0.net
色々問題があっても最悪スルガ銀行みたいになるだけだし

911 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:02:13.14 ID:cBN588su0.net
>>905
刑事や医者はやってる人が少ないから問題にならないけど、半沢は同じ立場の人が多すぎるからな

あとスパイ半沢の居酒屋ドヤ顔トークは
医療ドラマでメスの代わりにフォークを持つ
ぐらい滑稽なものだ

912 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:02:36.90 ID:ijGh2yOQ0.net
そこらの牛丼屋でも普通にするだろ。

913 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:02:53.23 ID:QZsIdvIE0.net
刑事ドラマにツッコミを入れたがるようなものだろうね。刑事もあんなスーツ姿ではなくて私服に警帽をかぶってるから。

914 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:03:18.95 ID:uXv+KcRz0.net
>>837
古畑任三郎で喫茶店の店員が推論に参加してたな

915 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:03:25.12 ID:qQuxLvCd0.net
リアルとリアリティは違うとだけは言っておく

916 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:03:36.02 ID:v7J7zKLN0.net
居酒屋は敢えて差し込んでる感じするけどね

917 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:05:47 ID:cBN588su0.net
>>912
牛丼屋で機密事項話すなら一周回って笑える
けど、高級居酒屋だとどっちサイドの話なのか判断に困る

918 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:06:03 ID:uXv+KcRz0.net
>>916
入院シーンはスポンサーに生保がいるからか

919 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:06:45 ID:v7J7zKLN0.net
>>918
それはマジでそんな感じしたねw

920 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:07:00 ID:qQuxLvCd0.net
>>911
いや、銀行員より刑事や医師の方が圧倒的に数が多いだろw

921 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:08:06 ID:4zWD7EgX0.net
居酒屋じゃなくて焼肉屋(?)が異常に混んでいるのが気になるわ
しょぼい設備で臭いも煙も充満しそうなのに客が多すぎる

922 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:08:07 ID:6XHoBxZQ0.net
ドラマってみんなそんなもんじゃないの

923 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:10:12 ID:WAZk6Bzk0.net
銃撃戦する警察

924 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:11:24 ID:FTeFksNlO.net
>>1
>次長クラスの人間が大臣と頭取の会談に同席して、さらに大臣に対して発言までするというのは、あり得ないでしょう

あり得るだろ
芸人が総理と花見をする世の中だし

925 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:11:56 ID:cBN588su0.net
リアルじゃないなら
このドラマの倍返しは再現可能性が低いです
大人の皆さんはそのことに大人げなく怒らず
大人らしく心を寛容にして下さい

とテロップを打ち出せばいいんだ
そしたら怒らないのに

926 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:12:39 ID:RUSbtvv90.net
>>925
普通の人はそんなことじゃ怒らないからね
一部のアタマのおかしい人のためにテロップ流す必要ないよね

927 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:13:16 ID:Jg+SnTAE0.net
薬剤師のドラマもありえないことばかりらしいじゃん。

928 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:13:40 ID:FI5epf+I0.net
このシーンとかじゃなくて最初から最後まであり得ないだろ
喜劇だと思って楽しんでるよ

929 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:14:11 ID:R5R1lQfv0.net
タスクフォースってあんなに偉そうなんけ

930 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:14:15 ID:eAh0dC+e0.net
>>117
あれスゲーよな
失脚したからいいけど、あんな非常識な感じで国会議員やってたとか最悪で被害者めちゃくちゃいそう

931 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:15:30 ID:TebAomkE0.net
現実だってありえないことばっか起きるしどうでもよくねえかな ドラマ見てないから知らんけど

932 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:15:51 ID:Dx0IbDsR0.net
フィクションだし。銀行マン以外の視聴者はそんなこと知らないから別に問題なし

933 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:16:04 ID:82RsCCLf0.net
飲食店での企業秘密の会話に関しては実際聞かれてて窮地に陥ったこともあったのにまだ繰り返してるのは明らかにおかしい
あれだけ仕事ができる半沢がこの時だけ物凄い間抜けということになってしまう

934 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:16:16 ID:ZD/U51O/0.net
>>822
いやバブル期に野村は何かでトップになってたよ
ランキングは色々あるから

935 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:19:16.67 ID:cBN588su0.net
>>926
頭のおかしい人が
日曜の夜に更におかしくなるのは社会の危機
やっぱりテロップを出した方がいい

936 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:20:16.87 ID:M9jdhav90.net
ステマ

937 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:22:07.75 ID:+lQg+2rD0.net
>>895
JINみたいな、あり得ないファンタジーよりは良いだろ?

938 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:24:55.24 ID:7S1JVWFN0.net
突っ込んだら負けと何度

939 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:30:18.96 ID:n1EDkR3g0.net
暴れん坊将軍見て「将軍が偽名でしがない侍やってるとかありえない!」ってツッコんでるようなもの
真面目かよ

940 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:42:39.96 ID:7igY59nd0.net
ファンタジードラマに何真面目につっこんでるんだろ ケツの穴小さいな

941 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:44:01 ID:UAcg+lJL0.net
久しぶりに見た
疲れた
実況民のレベル低さに呆れた
ミーハー層だった
演技はほとんど語られず
羊キター!のレベルだった
ごり押し有名人が大好きなんだね
柄本明だけ良かった
もういいわ

942 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:49:05.88 ID:HXRP8pee0.net
>>941
さようなら
もうみなくていいからねー

943 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:49:16.74 ID:T5tJxclZ0.net
面白ければプレデターみたいな宇宙人が出てきても構わん

944 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:54:14.19 ID:h4PDMqkf0.net
>>1
ドラマだろ?
取調室でカツ丼だってフェイクなんだぜ?

945 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 01:02:27.16 ID:dGGoWztN0.net
>>944
と思うだろ?
でも実際はピザ出したり蕎麦出したりあるのが面白い
基本的に司法取引禁止なのに売り子教えたら起訴猶予にしてやるとか日常茶飯事
傷害と薬物その他で前科4犯前歴6回の俺が言うから間違いない

946 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 01:25:52.45 ID:NGpxETS40.net
>>257
それが、わかってなくて真に受ける層が一定数いるから問題なんだよな。

>>321
まさに、子供なんかの頭や心の中には、誤った事実が刷り込まれてしまう。
判断力の乏しい子供に、あまりに現実からかけ離れたメチャクチャなドラマを
見せまいとするだけの良識が親にあればいいけど。

こうやってTVが、どんな番組ジャンルにおいても、
国民を益々愚かなものにしていき、
無用な国民相互に対する誤解からのいざこざ、論争を招き、
社会を混沌に陥れていく・・・。

947 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 01:33:03.52 ID:c9KXtxpH0.net
>>161
メガでも普通にあるよ。その次長の格による。
普通は役員になるラインに乗ってる奴は役職関係ない。しかもモデルの三菱であれば頭取とは別枠の権力者もいたしね。
まあドラマにはできんだろうが。

948 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 01:34:18 ID:uDiwTcA50.net
低能が見るドラマなんだからこれでいい

949 :世界に地獄を!男全員にホモセックスを強制しろ!:2020/08/31(月) 01:45:06.26 ID:bTsb/MEp0.net
どれもあり得るだろ
何勝手にカースト敷いてんだよ

950 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 01:46:41.98 ID:5bKQ6rxD0.net
事実だと500億の債権放棄させられてるじゃん

951 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 01:50:15 ID:OW8W+cXS0.net
これほとんどの国民がコントだと思って観てるから問題ないだろ

952 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 01:58:02.75 ID:GnKNW7E20.net
>>22
スバルは素晴らしいぞリコールリコールでパーツ交換 新車に戻ってくよ

953 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 02:01:55.25 ID:VhGlU/eu0.net
大掛かりコントに文句言うやつ

954 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 02:08:25.02 ID:SuIrg2Df0.net
実際には宇宙人や悪代官だって居ない

955 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 02:17:58.27 ID:Tfuj/rP00.net
>>49
むしろ聞かれてヤバい話は飲み屋だけどな、俺は飯誘って居酒屋で雑談して、二軒目に行き付けのクラブで核心…が多かったな
喫煙室や階段で話して聞かれてたらヤバいし、会議室にコッソリ出入りしてるの見られたら、翌日に噂になってるな
逆に言うと、喫煙室で他部署の話はよく聞いたw

956 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 02:22:54.48 ID:SQucqCyL0.net
>>945
前科4犯前歴6回(* ´艸`)クスクス
今は司法取引ありなんだよ(笑)
河井夫妻の事件で司法取引しまくってるじゃん

ガイジかよw

957 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 02:24:00.98 ID:IkYK43Lz0.net
西部警察なんてサングラス掛けた強面のオッサンがヘリコプターからショットガン乱射するけどな

958 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 02:30:51 ID:Tfuj/rP00.net
>>155
昔は、時代劇にあんなにバスバス切ったら刃こぼれしてラスボスと対峙する時は切れ味落ちてるとか、マジで検証してた記事あったぞw

959 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 02:34:50.93 ID:Tfuj/rP00.net
>>209
それ一番困るやつな
こっそり内緒話してるのにテンション上がって大声になるのなw

960 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 02:40:13 ID:Tfuj/rP00.net
>>280
組合幹部と人事担当がこっそりと異動の話するのは、大抵、居酒屋の個室
職場では通りいっぺんのやり取り

961 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 02:41:22.45 ID:Tfuj/rP00.net
>>250
諸田か伊佐山に刺されたら、まるで織田裕二のドラマ

962 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 02:41:37.85 ID:hE4ioYfV0.net
>>452 >>591
あーなるほど…
揉めてる理由がちょっとだけ分かってきた気がしないでもない
原作もドラマも見てない俺が言うのも何だけど

963 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 03:39:39.48 ID:Ctu/7zmJ0.net
https://youtu.be/RPacnZrUetI

964 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 04:09:41 ID:WNkn1KsD0.net
>>77
富士通は役職つける
日立はさん付け

965 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 04:25:27.61 ID:OmgmVlH40.net
フィクションのドラマだぞ
他のマンガや映画にも毎回文句付けてんの?

966 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 04:27:36 ID:HGTg3UZy0.net
このアフターコロナ時代に航空会社の再建とかまずあり得んだろ

967 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 04:34:03 ID:nkLfTsrI0.net
フィクションにリアル基準でダメ出しする無粋な輩こそあり得ない

968 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 04:39:47 ID:3kHTlZEM0.net
>>5
ごもっともです

969 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 04:40:49 ID:/ssMTCoa0.net
>>5
前シーズンからそんな感じだったの?
もうちょいリアリティーなかった?

970 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 04:42:19.40 ID:WbqMWHX30.net
>>965
毎回どころか、こういうのに文句付けてる人が恋愛バラエティの演者にアンチコメントしてるんだろうね

971 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 04:42:49.94 ID:3kHTlZEM0.net
>>969
脚本家含めて制作側が視聴者を馬鹿にしてるんだろ
今回は原作通りに描いたら理解できない奴多そうって

972 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 04:46:34.65 ID:uvpocBXC0.net
>>969
もうちょいね
雰囲気はあったよね
ただ話の舞台がどんどんデカくなっていってるからなあ

973 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 05:02:56.37 ID:yk7MWJMA0.net
こんなアホは2度とドラマや映画観るなよ

974 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 05:18:37.93 ID:MGkN+ssN0.net
1はあまりにバカすぎるな
これでは知事が労組と徹夜で議論するとか、取締役会で社長の解任決議するとか、取締役が検察に社長を告発するとか、社長が楽器ケースに隠れて国外逃亡するとかは、全てありえなくなるが、実際に起こっている
要はフィクションとして許容範囲にあるかどうかの問題で、現実に普通に起こることかどうかという問題ではない
半沢はごく当たり前のフィクションだと思うよ

975 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 05:20:01.08 ID:g0Hdhj5r0.net
リアル刑事(捜査1課)ドラマ

出勤 署長にごますり挨拶 署長息子の大学を褒めたり
デスク 同僚と昨日のニュースの話をする(プロ野球など)
メールチェック アダルトサイトのメールを消しながらアクビ
仕事 机上の書類を適当に
昼食
仕事 部下に書類のダメ出し
終わり

976 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 05:24:02.32 ID:yGLXVU6l0.net
紀本常務
これなんかひっかかるね

977 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 05:32:19 ID:N+QuNUvc0.net
>>969
前半戦はまあケレン味はあるものの雑な描写は少なめだった
後半からシーズン2につながる雑さがどんどん目立ってきた
毎回バズるのが優先のつくりだね

978 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 05:41:32.64 ID:kxVnu5I50.net
次長が頭取とというより500億の案件の責任者が次長って方がおかしいだろ

979 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 05:50:55 ID:w7TquJxa0.net
ここまで来るともうウンザリだね

980 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 06:09:12.70 ID:eN5Qe5XF0.net
上戸彩が花屋で、夫が持っていた、メッセージが書かれていた名刺を見つめる

たまたま来店した、メッセージを書いた本人 「あ、それ私のお店なんです」

981 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 06:11:37 ID:0XnhmFZr0.net
まさか実話だと思ってる?

982 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 06:13:59.85 ID:kYKvMu010.net
恋愛リアリティーショーにブチギレろwフィクションには黙っとれw

983 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 06:15:32.32 ID:U3D2Vfmx0.net
前作は今作ほどコメディ風味が強調されてなかった
前作はシリアス>>>コメディだったが今作はコメディ>>>>>>>>>シリアスだわ

今作は前作を強調しすぎたパロディー版だわ

984 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 06:17:21.54 ID:U3D2Vfmx0.net
>>981
それはもちろんフィクションに違いないけど、
リアルであるべきところはリアルじゃないと
前作は今作ほどあり得ないシーンはなかった

985 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 06:17:52 ID:dulNhN670.net
キャプテン翼もあんな必殺シュートあり得ないと思う
あとドラゴンボールのカメハメ波もあんなの人間じゃ出せないだろ

986 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 06:18:02 ID:5qz+Phjk0.net
ドラマや。現実とリンクさせたいぐらい面白いわけやなw

987 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 06:19:04 ID:s1xvm8A10.net
>>1
知ってたw

988 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 06:19:55 ID:U3D2Vfmx0.net
たとえばパスワード解除のところとか、株価が上がるところとか、そこはリアルにしてほしかった
証券会社が監修してるのにどうしてこうなった

さしずめ演出や脚本に押しきられたのだろうけどね

989 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 06:23:27.86 ID:hU/33Olk0.net
よくわからずにシーズン1から真面目に見てたけど最近はわざと笑わせに来てるなw
いや、嫌じゃないよ

990 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 06:23:36.95 ID:G4E1hB5E0.net
>>1
ただのドラマやんw

991 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 06:25:19.43 ID:B8LCiuZP0.net
日本のドラマにリアリティを求めるなよ

992 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 06:26:43.73 ID:LM8ncAXa0.net
>>5
つっこみだしたらキリがないよね

993 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 06:28:05.29 ID:SpXMXjh+0.net
脚本のレベルが低すぎる

994 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 06:31:38.98 ID:t6uKj8gq0.net
40年間メガバンクの行員でしたが、所詮は視聴率狙いのドラマなので、目くじら立てずに腹抱えて見るもんですよ。ドラマの中は100%ウソですよ。

995 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 06:32:31.90 ID:eN5Qe5XF0.net
>>981
コントだと思ってる

996 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 06:32:53.85 ID:C/ZF+Ea40.net
こういうフィクションにいちいち突っ込む奴て器小さいし人生つまんなそう

997 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 06:34:28.96 ID:Z141AUk20.net
>>1
池井戸潤が語る…「半沢直樹」への思いと新作『アルルカンと道化師』構想
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/71511?page=1&imp=0

>「『半沢直樹』はフィクションであり、ファンタジーですよ」

998 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 06:35:38.80 ID:d9+Z/MjT0.net
あんな顔芸が実社会の何処にも無い事をなぜ突っ込まぬのだ

999 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 06:35:41.66 ID:gvflijY50.net
民主党時代はこれくらいずさんだった

1000 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 06:36:11.29 ID:BfyHM7mpO.net
上戸いらねーよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200