2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【半沢直樹】このシーンがあり得ない…次長が頭取や大臣と会話、居酒屋で機密情報を話す、金融庁監査で証拠隠滅… [Time Traveler★]

1 :Time Traveler ★:2020/08/30(日) 16:56:30 ID:CAP_USER9.net
 現在放送中で人気を呼んでいる連続テレビドラマ『半沢直樹』(TBS系)。8月23日放送回(第6話)の世帯平均視聴率が24.3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)という驚異的な数字をマークするなど、その勢いに衰えは見えない。前半の“電脳雑伎集団”編が終了し、第5話からは“帝国航空再建”編がスタート。最終回に向けドラマのボルテージは上がる一方だが、その内容には、銀行の内情を知る関係者から見ると疑問を感じざるを得ない部分もあるようだ。

 第6話では、帝国航空向けの債権放棄を迫る政府の方針に抗う東京中央銀行に、国土交通大臣の白井亜希子(江口のりこ)が乗り込んでくるシーンがあるが、銀行関係者はいう。

「省庁間の縄張り意識は相当なもので、金融庁の管轄下である銀行のトップに、管轄外の国交省の大臣が金融担当大臣や金融庁長官の頭越しに直接面会して何かを要請するというのは、考えにくいと思います。また、通常、大臣が企業のトップに要請や指導をする際には、省庁に企業トップを呼びつけるかたちをとります。わざわざ大臣のほうから企業に足を運ぶというのは、不自然です。

 このほか、国交相らと銀行側の頭取以下役員が会談を行う場面では、半沢が直接、国交相に向かって発言していますが、次長クラスの人間が大臣と頭取の会談に同席して、さらに大臣に対して発言までするというのは、あり得ないでしょう」

 東京中央銀行内の帝国航空再建チームに選ばれた半沢と審査部次長の曾根崎雄也(佃典彦)が方針をめぐり対立。曾根崎が半沢をチームから外そうとし、帝国航空再建を指揮する常務の紀本平八(段田安則)が、中野渡頭取(北大路欣也)の前で2人の意見を聞く場を設ける場面があるが、銀行関係者はこんな違和感を示す。

「紀本常務は半沢と曾根崎に意見を言わせ、どちらが正しいかを頭取に判断してもらうというように見えましたが、基本的に銀行の管理職は、自分の管理下で揉め事が起きているということを上司に知られたくない。管理職としての監督責任や管理能力が問われるからですが、今回のような場合、紀本常務の行動としては、曾根崎と半沢をなだめて丸く収めようとするか、もしくは逆に上には適当な理由を説明してどちらかをチームから外すというのが普通でしょう。“部下たちが対立してしまったので、頭取に2人の話を聞いてもらって判断してもらいましょう”とはならないと思います。また、メガバンクで部長の下である次長クラスが頭取と直接言葉を交わすということは、基本的にはありません」


2020.08.30 05:00
https://biz-journal.jp/2020/08/post_176592.html

336 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:08:09 ID:d7hi8Vhj0.net
土下座がマジで軽くなった
1作目の大和田を土下座させた時のカタルシスがない

337 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:08:54 ID:5cQpjv5E0.net
>>225
飲み屋の女将が人事面まで熟知していて
それを仕事中に不特定多数の客がいる前でベラベラ個人名あげる、とか
クラクラして見てられなかった

338 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:09:17 ID:hZYHPVr/0.net
>>323
いや突っ込みどころ満載だなんて記事を書いて仕事にしてる人の事です。
ただの視聴者は私もそうだけど突っ込んで楽しみたいですね!

339 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:09:19 ID:osyFrSkn0.net
黒澤も役者から匂い袋のこと聞かれて不知で適当に答えたら嘉次郎に怒られて、以来反省して細部のことまで撤退的に勉強するようになったのになぁ

340 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:09:38 ID:oRGoHkjv0.net
顔芸コントを真面目に観るなよ

341 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:09:56 ID:d7hi8Vhj0.net
>>334
無能じゃんw

342 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:10:00 ID:k6Lub5Hj0.net
>>332
居酒屋の女将の名刺を見て妻がヤキモチやく、というシーンのためじゃないの?

343 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:10:02 ID:mPYwj6WO0.net
西部警察みたいなことは絶対ないと誰もがわかるが
一応これ元行員が原作のドラマでしょ?
そりゃフィクションじゃん
と関係者はすませられんわ

344 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:10:19 ID:cOUcLCFD0.net
>>332
後への伏線だろうと思う。そうあってほしい。

345 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:10:39 ID:cEcDmgW/0.net
>>1
うるせー奴らだな。
ドキュメンタリーじゃねえんだよ。
いちいちそんなこと言ってたらドラマにならねーから。

346 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:10:40 ID:Xw9/8LXR0.net
地方銀行本店勤めの妻がいるが頭取にご飯誘われて食べに行ってたな平なのに
そんな地方銀行とは感覚が全く違うんだろうなあ

347 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:10:43 ID:mtUZXnVp0.net
安倍のオトモダチだったんだろう

348 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:10:49 ID:Y0AYV2bP0.net
特命係長みたいな?

349 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:11:03 ID:3w7i4aqN0.net
>>1
フィクションだよ、SFだよ、細かいこと言っても意味ないだろ

そもそもバブル世代が正義感に燃えて改革実行して勝利するなんてありえないファンタジーなんだからw

350 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:11:08 ID:osyFrSkn0.net
やっぱ手抜きは萎えるよなぁ

351 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:11:21 ID:GDUMfT1c0.net
>>332過去に紀本常務と女将が出来てるって
すぐわかるんだけど
違うのか?

352 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:11:40 ID:d7hi8Vhj0.net
今回は味方がたくさんいるのがなあ
1作目はマジで味方いない時もあったから

353 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:11:49 ID:iImJb8c/0.net
>>1
公文書改ざんとか統計不正とかあり得ないと思ってた事が現実に起こったけどな
大した騒ぎにならずに忘れられたのもびっくりだけど

354 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:11:54 ID:h3jBC2D+0.net
コロナで撮影・放送スケジュール変更とかが無かったら
もうちょっと丁寧な展開を予定していたんだろうか

355 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:12:34 ID:Xw9/8LXR0.net
久々ID被った

356 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:12:50 ID:wViaqUJ00.net
居酒屋で機密情報話す

普通にあるわ
まぁ機密情報のレベルが違うだろうけど笑

357 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:12:57 ID:d7hi8Vhj0.net
>>342
上戸綾との小芝居はマジで30年前のノリw

358 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:13:16 ID:plHz9X4c0.net
時間よ止まれシリーズなんか見れないわな

359 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:13:39 ID:mPYwj6WO0.net
>>335
みないのが正しい

ちなみにテレビ局も給料がいいから有名人と政治家の子供ばっかりなんだって
で、地位もそいつらがとっていく、みたいな
そんなのがテレビ作ってんだから面白いはずないんだよね

360 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:13:56 ID:Bsmw8Rbr0.net
>>342>>351
女将のも個室に女将が来るようにすれば良いだけ
そもそも女将関係無しに混雑してる居酒屋のど真ん中の卓で話してるシーンもあったでしょ

361 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:14:10 ID:d7hi8Vhj0.net
>>354
かもなあ
回数短くせざるを得ないから丁寧にやるのは
難しいもんね

362 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:14:21 ID:1ytL9j8H0.net
こんなドラマにマジになっちゃってどうするの

363 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:14:28 ID:Xw9/8LXR0.net
>>355
お?
ID被ったのはオレとだな
ホントかな〜?

364 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:14:38 ID:0Pf101HG0.net
どの会社でも一緒。
銀行だけじゃない

365 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:15:04 ID:e7QRKF3g0.net
居酒屋で機密のやりとりは普通にあるでしょ
人多くてうるさいから逆に盗聴の心配もほぼない

366 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:15:16 ID:H4xr3RXpO.net
私怨を全うしてまだ銀行に居ようとしてる前作最終回時点で半沢にはついてけなくなった
大和田はまだ組織人として成立してるが半沢は自分の正義通してる頭おかしい人にしか見えない

367 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:15:22 ID:d7hi8Vhj0.net
ツッコミ所多いけど
子供から老人まで誰でも楽しめるドラマなのは事実

368 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:15:23 ID:QhTkJO1f0.net
社内で話せない社内の話を外で話す、は普通にあるわな
ただあんなデカイ通る声で話すことはないだけで

369 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:16:14 ID:Qm13+gOz0.net
そうか石神国子のスーパー薬剤師ドラマよりはマシなんじゃないの?w

370 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:16:58 ID:weGvqTyz0.net
そんな人達に手塚治虫の言葉を送ろう

>ある時、東大医学部の学生の活動家グループがぼくに「そんなデタラメを描くのなら、漫画家をやめちまえ。」と怒鳴ったことがあります。
>東大の医学部とかなんとか言ったって、まったく幼稚な連中です。
>デタラメなことが描けない漫画なんて、この世にあるものでしょうか

371 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:17:55 ID:GDUMfT1c0.net
>>360紀本常務の名前が出て
女将の顔色が変わるシーンがあった
あれは過去に出来てた女の表現

372 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:18:09 ID:RoSyvxYi0.net
ソースが反日ジャーナルか
なるほど

373 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:18:33 ID:GEoI7Sd+0.net
もともとギャグドラマだろ?w

374 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:20:30 ID:EtpnqDz40.net
>>2
立派な犯罪などはありませんよっ!!(顔プルプル)

375 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:21:05 ID:osyFrSkn0.net
バカにはこれぐらいでいいだろってのが透けて見えるのはちょっとなぁ…

376 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:22:59.45 ID:M/9tEFJP0.net
ドラマなんだからさあ、、
嫁のこと花ちゃんと呼ぶのがそもそもおかしい

377 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:23:23.03 ID:mQv+MXaN0.net
>>346
もう愛人なっとるよそれ

378 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:23:29.66 ID:ECJD7bMY0.net
水戸黄門だって実際に印籠見せまくってのか?
しょうもないことに突っ込むな

379 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:24:18.54 ID:RKOhyklz0.net
>>115
んな訳あるかw
99%やらせだよ

380 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:24:49.35 ID:jqH6qV7f0.net
ツッコミを入れるのは良いが、じゃあ忠実に再現しつつもどうやったらエンタメとして盛り上がる展開になるかまで考えてから言えよ
文句だけなら誰でも言える

381 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:25:57.26 ID:iDSUdrPx0.net
土下座させる、から有り得ねーだろ
もういいんだわそういう面白寸劇として見てる

382 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:26:00.16 ID:eobtpfOU0.net
>>77
大会社では肩書付けるだろ
おまえの会社が底辺なだけ

383 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:26:52.66 ID:gjrqhdSn0.net
別にリアル求めてねえから

384 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:26:55.59 ID:kNtzLMVx0.net
まあ、普通に転職するわなw
こんなギスギスした会社

385 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:27:38.39 ID:d7hi8Vhj0.net
>>380
1作目みたいにすればいい

386 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:27:42.84 ID:iDSUdrPx0.net
>>77
フランクにそうしようって言う人がいても一定数偉ぶりたい人がいるからあるね 
部長も常務もあるわ

387 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:27:47.07 ID:DU+TeMi40.net
確かにモッズコート着た刑事なんかいねーよな

388 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:27:47.70 ID:1v/DzGyH0.net
ガバガバ設定も問題だけど、最大の問題は人間ドラマが皆無なことだよ

悪役にもやられ役にもプライベートが存在して色んな事情がある

ってのを前作は割と丁寧に描いてた
でも今回それが皆無
前は上戸彩も半沢の戦いに少し絡んだりしてたけど
今回はただの妻で何にもしない

コロナだけが原因と思えない
下町ロケットも続編はイマイチだったし
今の演出と脚本の人のセンスがなさ過ぎるんちゃうのと思う
前の脚本化の人にやって欲しかった

389 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:28:48.09 ID:xo2Mp0ki0.net
>>5
これ
ネタにマジレスするなよと問い詰めたい

390 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:29:12.05 ID:AZSkApSG0.net
マジレス厨の成れの果てである
キモい

391 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:29:19.91 ID:At8W+/6a0.net
これ完全なフィクションじゃないんだから押さえるところは押さえないと
原作者は元銀行員だけど原作者のとは違うのになってんの?

392 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:29:23.16 ID:EpiI4TMx0.net
>>387
釣り人が着るみたいなベスト着せる?
4課とか2課はあんなのばかりだし

393 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:29:24.47 ID:d7hi8Vhj0.net
というか半沢が銀行にこだわる理由が分からん
ゴルゴ並の諜報能力なのに

394 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:29:43.76 ID:se2YP0cL0.net
本来なら銀行は大和田を懲戒処分し刑事告訴して民事で賠償請求する
大和田を使い続けてる時点でファンタジーだが

中野渡は顔芸が大好きなんだろうな

395 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:30:50.09 ID:7bzjIAV/0.net
どうでもいいけど、飲み会で半沢直樹の話すんなよ。俺は見てねーんだよ。

396 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:31:26.82 ID:qVXGKAhN0.net
>>117
それ言った人間の正体も同和893というね
まさに事実は小説よりも奇なり

397 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:31:32.74 ID:d7hi8Vhj0.net
バカ向けに分かりやすくしたドラマって
意味では、意義がある

398 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:32:00.22 ID:At8W+/6a0.net
現代日本じゃないという設定なら大丈夫だな

399 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:32:18.19 ID:1v/DzGyH0.net
>>117
書いたら自分が終わっちゃった人ね
懐かしい

400 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:32:31.68 ID:qVXGKAhN0.net
>>393
ミッチーもだね
銀行員より公安で働くべきだった

401 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:33:12.49 ID:V/m6rHLO0.net
ファンタジーなんだから

402 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:33:31.31 ID:VfgIhdkJ0.net
馬鹿だなぁ
大半の視聴者はこの誇張したフィクションを楽しんでいるのに
嘘だ嘘だと騒ぐ連中が一番現実と切り離せて無いよね

403 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:33:32.96 ID:zlaNRVLY0.net
担当が半沢なは頭取の指示だからねぇ。
頭取に担当外す相談を持ちかけるのは普通じゃないの?
意見を直接聞くのは頭取が言い出したことだし。
紀本が言い出したことではない。

404 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:33:59.63 ID:+VRbg64LO.net
水戸黄門も、あんな風に全国行脚していたわけでは無かったぞ。

史実とは異なりすぎ。

405 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:34:47 ID:1v/DzGyH0.net
>>400
つ 半沢渡真利探偵事務所

406 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:35:13 ID:Ca0nQC4a0.net
医療ドラマで一番有り得ないのは屋上で喋ってるシーンらしいね
あとコードブルーとか院内の椅子で医者が休憩してるの確かにおかしいw

407 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:35:14 ID:dz3deh0H0.net
証券業だけど
・TOBで売買停止にならない
・値幅制限がなく無茶苦茶
・株価の動きがギャグ
・3万円台の株がなぜか1円単位で動く
・証取法完全に無視

システム開発のエンジニア連中からもギャグみたいなドラマって馬鹿にされてたなあ
まあ見てる連中ってのは働いたことのないこどおじぐらいなんだろうな

408 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:35:21 ID:+VRbg64LO.net
>>395

このご時世に飲み屋なんか行くなよ

409 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:35:30 ID:osyFrSkn0.net
>>394
アメドラならセカンドシーズンは刑事収容施設で大和田と半沢が面会する流れになってるだろうなぁ

410 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:35:45 ID:zleZ7s+00.net
俺たちは蓮舫と小沢一郎が土下座するエンタテインメントを観たいのよ

411 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:36:01 ID:m0YzTSTN0.net
だってコントだもの

412 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:36:14.64 ID:zs0E+OOw0.net
あり得ないシーンがありすぎて、原作の小説を2冊買って内容チェックをする
で、ロスジェネを見てみた。居酒屋で機密情報を話すシーンは原作にはあったが
端のテーブルを使うなどの誰かに聞かれないように留意していたから、ドラマで居酒屋のど真ん中でデカイ声で話してるのは小説とは違った。
小説と違うのはいいが改悪になってる。あと、ドラマで付け足している箇所、たとえば三笠副頭取が電脳買収を奪い取った理由は
ドラマでは娘の留学費や奥さんのショップの改装費を電脳に支払わせていた見返りってなってるけど
取ってつけたようで、ショボすぎる。脚本家は下手くそだわ

413 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:36:28.53 ID:jXtBv1Vp0.net
>>82
広域指定の場合はマスコミ向けに使ってたような

414 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:36:32.91 ID:xPwxK3s20.net
蓮舫をクンニする安倍が見たい

415 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:37:20.69 ID:zs0E+OOw0.net
>>410
美人な蓮舫なら見応えあるがブス江口じゃあしょうがねえよ

416 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:37:26.10 ID:dz3deh0H0.net
見てないから知らんが「成敗!」とか言うんだろ
で最後はラストで全員土下座

417 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:37:36.13 ID:+fRzibAZ0.net
「部下が対立したので頭取に判断してもらう」ではなくて「頭取が指名した奴をおろして新しい担当にしたいからその段取りを組んだ」だったと思うんだけど記憶違いかな?

418 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:37:50 ID:cJ0zsy370.net
ハンコを傾けるとか糞みたいなマナーのがあり得ないだろw

419 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:37:52 ID:Bo9OOAAO0.net
地銀は金融庁からの天下り受け入れててぬるいのは常識レベルの事

420 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:38:07 ID:iv5Q79O/0.net
https://youtu.be/BcEqbz70t2A

大学生
ダブりターン!

421 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:38:07 ID:sCy9VA5U0.net
征夷大将軍は江戸市中を毎日ほっつき歩かない
北町奉行が口入れ屋で職を紹介してもらわない

いくらネタがないからってこの記者はドラマをなんだと思ってんのかね

422 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:38:43 ID:1BzCF+V10.net
GTO
生徒の壁破壊

423 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:39:35 ID:53uJX2Vn0.net
現実とは違うドヤッ!って本当にアホだな

424 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:40:04 ID:dz3deh0H0.net
>>412
原作全部読んだけどドラマは凄まじく改悪されてるよな
顔芸がギャグのドラマと思ってたけど内容もギャグだった
まあ小説もホリエモンとJALの内容丸パクリで中身ゼロだけど

425 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:40:09 ID:gOEA8R470.net
ドラマなんだけどな

426 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:40:14 ID:VMY82Jkx0.net
リアルを追及してから全てのエンタメは面白くなくなった

427 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:41:02.47 ID:bHJvXU3x0.net
フィクションって言ってるんだからそんな突っ込みはやぼだろ

428 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:42:03.52 ID:1BzCF+V10.net
GTO
遊園地貸し切り

429 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:42:10.55 ID:8iqeXIPp0.net
>>12
見てないけど分かる

430 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:42:12.81 ID:dz3deh0H0.net
>>423
証券やシステム開発の話するなら少しは調べてからやれって話
これがアリなら法律無視した内容をいくらでも作れるよ
なろう系の個人小説の方がマシなレベル

431 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:42:30.58 ID:anEZEtSD0.net
銀行で部長になるクラスの人なら、家庭は放置、仕事ばかりの人生
夫婦円満というのがあり得ない

432 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:42:47.76 ID:FdrGwoQ30.net
>>412
不勉強なせいで雑になってるね

433 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:43:21.17 ID:s7ScAqUl0.net
まあ現代の時代劇みたいなもんだから気にすんなよ
粋じゃねーなこの記者

434 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:43:21.39 ID:67/btuhj0.net
半沢の仕事内容で次長はおかしいよな、せめて担当部長くらいにしないと

435 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:43:52 ID:+uKZvQvK0.net
ドラマにリアリティ求めるとか

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200