2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ラジオ】ピアノを習っている人は途中から…これはあるある? ヒグチアイ×スガ シカオがトーク [湛然★]

1 :湛然 ★:2020/11/09(月) 22:54:29.21 ID:CAP_USER9.net
ピアノを習っている人は途中から…これはあるある? ヒグチアイ×スガ シカオがトーク
2020年11月09日 19:15 J-WAVE NEWS
https://news.j-wave.co.jp/2020/11/post-6979.html
https://news.j-wave.co.jp/assets_c/2020/11/c9bd32c9434b61d91966284925f61063dacc421d-thumb-900x600-105951.jpg

J-WAVEで放送中の『Mercedes-Benz THE EXPERIENCE』(ナビゲーター:スガ シカオ)。(中略)
11月8日(日)のオンエアではシンガーソングライターのヒグチアイと「2005年」を空想ドライブ。ここでは、ふたりが「人前に出ることが苦手」と明かしたエピソードや、幼少期からピアノを習っていてどう感じたかを語った部分をご紹介しよう。
(中略)

◆シンディ・ローパーの楽曲、この間奏の音は何?

ヒグチはドライブをするにあたって「2015年のヒグチアイ15歳の思い出ドライブ」をテーマに。10代のころに家族で長距離ドライブを経験したことが印象に残っているのだという。

ヒグチ:私がもともと住んでいた地元が長野だったんですけど、そこから家族5人で母親の実家の香川まで行きました。

スガ:めちゃくちゃ遠くない?
ヒグチ: 最短で9時間ぐらいで、お盆とか年末年始だと混むので13時間ぐらいかかります。

スガ:うわあ……。
ヒグチ:父親がそれをずっと運転しているというのが、私の思い出のドライブです。

スガ:すごいロングドライブだね。
ヒグチ:大好きでしたけどね。

スガ:その車の中の思い出をいろいろ聞いていきます。

●思い出のドライブソングは、シンディ・ローパー『All Through the Night』。
https://www.youtube.com/watch?v=ZONKoKIQ9RY

スガ:懐かしいね。この曲は誰チョイスだったの?
ヒグチ:父親です。ヒグチ家というのは母親が絶対な家族だったんです。なので母親が起きているときは母親の好きな曲が車の中でかかってる。で、母親が寝てからやっと父親が好きなカセットを聴ける時間帯に入るという(笑)。

スガ:パパかわいそう……。
ヒグチ:パパが運転をしていて、私はその横で父親からいろいろな話を聞くのが好きだったんですけど、そのときにかかっている曲がシンディ・ローパーと、長渕 剛さんのどちらかでした。

スガ:2択!? 振り切ってるなあ、お父さん。
ヒグチ:なぜその2択だったのかというのは大人になってから思いましたけど、子どものときはなんの不思議もないぐらい両方とも「強いな」という気持ちで聴いてました。この曲は間奏がすごく好きだったんです。これはなんの音なんですか?
スガ:この音だよね(『All Through the Night』の間奏を聴く2人)、これ(ヤマハのシンセサイザー)DXじゃないかな?

(中略)

◆ピアノを習っている人あるある?

幼少期からピアノを習っていたというヒグチだったが、習い始めの時期がいちばん楽しく、その後は徐々につらくなっていってしまったのだとか。

スガ:ピアノはいつからやっているの?
ヒグチ:2歳のときからやっています。

スガ:スゲー!
ヒグチ:記憶がほとんどないですよね。

スガ:だって2歳なんて鍵盤3つぐらいしか届かないでしょ。
ヒグチ:本当に届いていないと思います。でも楽譜は覚えていて、楽譜のところにひらがなで「らいおんさんのおとはしたのおと」「ことりさんのおとはうえのおと」みたいになっていてピアノは打楽器だよ、みたいなことを教えてくれる楽譜だったのは覚えています。

スガ:面白い!
ヒグチ:私からしたら「これは楽しい」と。そのあとはクラシックをやりながら、どんどんとつらい気持ちになっていくんですけど(笑)。

スガ:(笑)。なんかさ、ピアノをやっている人って途中からみんなつらい気持ちになるよね。
ヒグチ:決まったことが多いじゃないですか。譜面もそうですけど「こんな気持ちで」って感情も書かれているので。そうなると「いや、そんなにいろいろと決められても……」みたいな。それ以上なにをしたらいいのか? みたいな感じになってくるんです。でも最初は叩いたら音が出る楽しさ、みたいなところにワクワクしてました。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

2 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 22:58:42.93 ID:YmrRi9EZ0.net
パヨって長渕嫌いだよね

3 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 22:58:47.31 ID:dypLPIds0.net
>>1
まずは模倣から始めて、上手くなってから新しい物を産むアーティストになるんじゃん。俺、医師だけど研修医の時に先輩に教わったよ。

4 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 22:59:42.52 ID:i9fka6770.net
譜面を脳が自動的に拒絶する

5 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 23:00:59.14 ID:cD6kZbg00.net
反動でジャズに行ったら
むちゃくちゃになるんだな

6 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 23:02:39.10 ID:3hxJ2b+N0.net
よく分からない練習曲をやるよりも自分が弾きたい曲を気ままにやる方がいいな

7 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 23:03:08.47 ID:8oyU7c7Y0.net
> 「いや、そんなにいろいろと決められても……」みたいな。それ以上なにをしたらいいのか? 

その後に音楽をやる意味とは?みたいな哲学的な問が頭を支配し始める

8 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 23:03:37.21 ID:069dI1Iq0.net
この時の作者の気持ちを考えましょうってなんかむかつくもんな

9 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 23:04:33.48 ID:sEH7RCRU0.net
幼稚園の頃ピアノ習ってて赤いバイエル弾いてたけど
ピアノってこの音符はこの指で弾かなきゃいけないと厳格に決まってるからちょっとでも指使いを間違えると
すぐ先生に止められてそのたびに集中力が途切れてそれで嫌になって辞めたわ

10 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 23:06:48.40 ID:XcJn2BM40.net
ピアノ教育も日本だけツラいの?
それとも全世界共通?

11 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 23:06:48.86 ID:WWjYjYiH0.net
  

   _ノ乙(、ン、)_ワインの方じゃなかった

12 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 23:08:58.96 ID:TF6uD/1p0.net
ビアノ経験あるからってキーボードやれるわけではないらしい。
「えっ? 楽譜無いの?」って言われた。

13 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 23:09:09.94 ID:6leLF2Q30.net
>>7
それで彼は薬に手を出したのか

14 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 23:11:05.92 ID:vCtfH1ny0.net
指導者の問題やな
クラシック上がりはそうなる
体育会系の流れと似たようなもんだ

かといってエレクトーンとかだとぬるすぎて話にならないんだよな

はじめの数年で基礎だけ叩き込まれてしれっと辞めて自分個人の責任下で伸ばしていけるやつが勝ち組なんだろな
少しでもタイミング間違えたら、中途半端ななサボり癖ついたり、ピアノ自体に嫌気差したり、色々問題がな

中学に入るタイミングで部活やら勉強を言い訳に辞めるのが一番角も立たずスムーズだけど、そのタイミングだとそもそもピアノ始めるの(クラシックだと)遅すぎるし、難しいよな
どちらにせよ泣きながら定規で手の甲叩かれながら子供がピアノに向かい合うのはあんま良くないと思うけどね

15 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 23:13:42.43 ID:3hxJ2b+N0.net
>>9
音楽を奏でてるんじゃなく指の運動してるだけって感覚だよね

16 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 23:40:46.57 ID:TREr/Kl20.net
>>9
別に決まってないけど?

17 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 23:46:42.27 ID:ThXLa7Ls0.net
>>16
譜面に指番号が指定されてるんだよ

18 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 23:48:20.05 ID:2qfGA+He0.net
All Through the NightってDX7使われてたっけ?

19 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 23:50:49.90 ID:zic41/oC0.net
バイエルは苦痛でしかなかったな
好きなクラシックの曲は楽しい

20 :名無しさん@恐縮です:2020/11/09(月) 23:53:17.96 ID:nvO33fmY0.net
ハノンとツェルニーばかりで嫌気
がさした。もっと楽しい曲弾きたかった。

21 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 00:04:07.74 ID:ynLwWMlZ0.net


22 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 00:21:06.01 ID:FzU+lLpL0.net
主婦の小遣い稼ぎみたいな教室だったから教え方テキトー過ぎて楽譜見てもドレミが分かるだけという酷いレベル
他の子も同じようなレベルだったらしく校内の合唱コンクールでうちの教室から伴奏する子一人もいなかったw

23 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 00:38:01.49 ID:XlkvB+aO0.net
ツェルニー40なんか何の楽しさも無い
苦行だよな

24 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 01:00:54.45 ID:qO1oNf8t0.net
>>23
ツェルニーも40番以降が上手く弾けるようになると
大抵の曲は簡単に弾けるよ。
50番が上手く弾けたらショパンのエチュードも弾ける。
リストは難しいかもしれないが。

25 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 01:07:08.50 ID:rYqJ1puV0.net
よくわからないけど
幼稚園くらいから小4くらいまでピアノやってたけど楽しいこと一つもなかったな
楽器は難しいんだよしねよ

26 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 01:30:05.23 ID:uJuJgjTt0.net
>>3
どんな事でもそうだよね

基礎がまず出来てないとダメだもんね

27 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 01:32:09.07 ID:zGj8dHae0.net
身内が音楽教えてるのが何人かいてピアノは身近にあったけど
親父(音楽やってない)が変わり者で、なぜか自分にバイエル103番を先に教えた
それで習う意欲を失った。何だ弾けるじゃんって。
独学が気楽でよかった。ただし名曲は当然弾けない罠

28 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 01:34:53.53 ID:Vr5iYNQn0.net
スレタイの答えは つらいきもちになる だった
開いて損した!

29 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 01:37:39.37 ID:ih/ZmsCR0.net
今の時代だとネットで手軽に見られる弾いてみた!系なんかは
親しみやすい目標として励みになるんじゃないか?

30 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 01:43:24.61 ID:rYqJ1puV0.net
>>29
なんの励みにもならんだろw
弾いてみた系はクラシックの練習曲が苦にならない人なら簡単に耳コピーできるレベルだからな
まずその練習曲で躓いてるわけだが...

31 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 01:48:35.74 ID:q50FyrVg0.net
分かる、他の人が散々弾き尽くしてる曲を今更自分がやったって何になるんだという気持ちはずっとあった

32 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 01:50:57.62 ID:if2pOmdl0.net
>>2
close your eyes事件のことはもう忘れてやれよ

33 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 01:51:22.12 ID:t6LWuHV20.net
基礎は大切だと思うけど、知らん曲ばっかやらされて楽しくなくなるよね
ジャズとかも教えてくれたら良かったのに

34 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 02:06:15.72 ID:ixXfez920.net
ストリートピアノが大流行してるけど、
本当にものすごい数の人たちが、上手に弾けるんだよね。

全音だったか出版社の名前も忘れたけど、あたしゃ
「青帯」の教本のあたりで、苦痛、音符の数多すぎ、
で辞めたわ。
たった2小節ばかしを4時間も小返しし続ける根性は、私にはない。

35 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 02:13:25.80 ID:aT4eMUBN0.net
ここまで自分語りだらけのスレも珍しい

36 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 02:30:30.07 ID:xQnvk2JY0.net
先生のペースと生徒のペースがあって
先生のペースに生徒が合わせられると生徒は辛くなる。
生徒のペースに先生が合わせると生徒は楽しくなる。

37 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 02:31:03.38 ID:rsKGC7Gy0.net
ピアノに限らずどんなジャンルでも中級の勉強が一番つまらない

38 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 02:40:56.36 ID:EcpfEdHP0.net
>>37
それ日本独特じゃ無いかと昔思った。中級になると天才、秀才、凡人が明確に分かれて、凡人に対しては根性論かざす指導者ばかりになる。
教則本も途端に観念的になるし。海外のハウツー本は中級者に対して理論的に育てようとしてる気がする。

39 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 02:45:24.95 ID:LiPLc84X0.net
ソルフェージュは楽しみたいだけの人間に必要なのか?
何で初めて聴く曲を五線譜に書き取らなきゃならないんだ?
初見で楽譜見て弾けるからってなんなん?
コンクール出たいって言いましたか?
って思いながら習ってた

40 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 04:20:22.22 ID:zGj8dHae0.net
自分語りしないで何が5ちゃん。隙自語とか新語まで生まれて
ほんと最近うるさい人が増えて萎える
ピアノのあるあるなんだから、昔話が出るのは当たり前じゃあ

クラシックの教本もしんどいけど、ジャズも理論だらけで嫌じゃー
誰でも弾ける懐かしのあの曲みたいな本買ってきて
弾ける部分だけ弾くのも楽しい。コードじゃかじゃか弾くだけでも楽しい

41 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 04:35:07.31 ID:THYEFI+c0.net
独学でファイナルファンタジー10のピアノ曲を耳コピして弾けるようになった時は嬉しかった。

42 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 04:51:34.72 ID:EEhRcYSH0.net
子供の頃、左右の手が同じリズムで動いてしまう癖がある日突然別々に動かせるようになったの嬉しかったな。
ちょうどフーセンガムを膨らませられるようになって喜んでたのと同じくらい。

43 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 04:57:50.76 ID:DgEYfUoe0.net
アグチヒイ×シガスカオ

44 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 05:57:36.93 ID:oyALeoRl0.net
ハノンとツェルニーでやめた
ブルグミュラーは好きだったな

45 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 05:58:05.90 ID:mu3fNUL50.net
ピアノの練習全然やらなかったわ
先生が好きだったから通ってたようなもん

46 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 06:01:13.40 ID:AoyoLMcR0.net
親の期待値がでかすぎると潰れる
「レッスン代いくらすると思ってるの!」「ピアノいくらかかってると思ってるの!」「ここまで続けてきたのにやめるの!」
これにハッキリ辛いから無理、少し離れたいとNOが言える人間じゃないと無理です

47 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 06:09:27.71 ID:m6eGapwH0.net
バッハの曲は感情表すの難しかった

48 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 06:15:24.48 ID:b2hE4wd80.net
ツェルニーは退屈

49 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 06:17:25.18 ID:fctBK3VS0.net
本当の絶対音感の持ち主はピアノの音が気持ち悪いと言ってた

50 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 06:19:11.89 ID:mTtocbcT0.net
他の楽器がへーに思える

51 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 06:21:44.41 ID:aTyZwNOn0.net
ピアノ習ったこともひいたこともないけどわかるわー
のだめ見たから

52 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 06:25:37.07 ID:oDJM0ZUE0.net
>>17
守った方が弾きやすいけど、守らなくてもいいと子供の先生は言うな、昔と今では違うのかもね

53 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 06:40:28.48 ID:T9SL15vM0.net
お菓子が好き好きスガシカオ

54 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:11:02.20 ID:d8wawtEc0.net
>>52
昔の方が厳しかった
ただある程度は身に付けておかないと難しい曲は弾けなくなる

55 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:22:09.12 ID:Mt82g9o40.net
それ以上なにをしたらいいのか? みたいな感じになってくるんです。

それサラリーマンあるあるだから。

56 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 07:25:36.80 ID:qO1oNf8t0.net
>>46
受験勉強頑張りたい、普通の大学に行きたいって言えば良くね?
ピアノ弾いて音大行ってもかかった金額は取り返せないし、下手したら就職できずにニートになる。
普通の大学行って就職すれば取り返せるって。

57 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 08:30:56.32 ID:Y1tX3moX0.net
>>54
熊蜂とか木枯しとか鬼火なー

58 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 08:54:20.57 ID:6bK0yYqi0.net
ピアノは打楽器
これはそうなんだよな

これを理解できると
シーケンサー、シンセサイザーの進化にも納得が行くと思う
AKAIのMPCとかデジタルミュージックワークステーション
まさにピアノは打楽器というとこから始まってるデジタル機器だと思う

59 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 08:55:57.34 ID:6bK0yYqi0.net
ピアノは打楽器ということが理解できると
現代音楽も理解できると思う

60 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 08:57:19.48 ID:TSOrVfTE0.net
>>5
ジャズピアニストとクラシックピアニストはそもそも使ってる脳の部分が違うらしい

61 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 09:29:51.75 ID:H0NLwZbr0.net
ウチの娘も2歳からヤマハでピアノ習ってるけど全く上手くならない。
もう中1で辞めさせたいけどカミさんのこだわりで惰性で続けてる状態。
(当然発表会とかには出ない)
その辺の習って2年くらいの子の方が遥かに上手い。

62 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 10:42:13.96 ID:TcFmbYIm0.net
「中国人のAさんがお茶を淹れると会社のネットが繋がらなくなる」そんな訳ないと思いながら調べたら…まさかの日常ミステリー
http://skxosx.philipryan.org/202011/mro5559872.html

従業員がヤンキーだらけで借金が4億円もあるスーパーマーケットを奇抜なアイデアで大改革して年商8億を叩き出す超人気店にした人 #激レアさん

http://skxosx.philipryan.org/202011news/xAlB3244265.html

63 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 10:51:42.80 ID:2I4MgXg20.net
>>9
>>19
バイエルって苦痛らしいね
自分のときは先生がバイエルはつまらないからってメトードローズだった

64 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 10:52:06.75 ID:Pml4WfPg0.net
俺は電子オルガン習ってた派だけど
打楽器と思ったことはないなあ
運指の話はわかるが
やっぱピアノの人たち凄いと思う
なんで女子供でもあんなパワーが長持ちするのか
俺の弾き方だと絶対無理やもん指が攣る

でも楽譜屋に出入りしてたとき打ってた
指用のパワーウェイトは少しカッコよくて欲しかった

65 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 11:24:16.67 ID:jk7rAPpI0.net
ピアノ持ってるなら必ず調律しろや
こちとら死活問題や

66 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 12:16:41.57 ID:V3vm6UrR0.net
自分はエレクトーンだったけど処分したあと母親がキーボード買ってたな。
キーボードでも鍵盤押す力で音の強弱が変わってびびった。
エレクトーンはとりあえず押せば普通に音出てたからピアノ弾くのは無理だなと思った。

67 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 13:06:16.54 ID:YpqIUjiP0.net
>>49
ピアノなんて弦で発音にもかかわらず年に1、2回くらいしか調律しないので
綺麗な音程なのは調律直後だけで
あとは狂ってるからな。

68 :名無しさん@恐縮です:2020/11/10(火) 21:52:26.50 ID:bL0CYhRg0.net
>>67
そんな低いレベルの話じゃないご様子

69 :名無しさん@恐縮です:2020/11/11(水) 07:21:15.38 ID:tk0G2v5F0.net
>>61
教室変えたほうがいいよ
講師が悪い
楽しむためにやる教室とガチでプロにさせるための教室があるから
グレードテストとかコンクールとか楽しみたい人には関係ないし
お子さんかわいそうだよ

70 :名無しさん@恐縮です:2020/11/11(水) 07:23:00.60 ID:tT2cu3z40.net
>>64
ピアノはフェルトのハンマーで鋼線を叩いて音を出すからオルガンとは違う

71 :名無しさん@恐縮です:2020/11/11(水) 21:58:54.24 ID:UDlsz6gY0.net
嫁入りの時、実家にアップライトピアノを置いていった
知らん間に処分された。持っていくんだった。大昔の後悔

72 :名無しさん@恐縮です:2020/11/11(水) 23:11:09.86 ID:reW3rRXp0.net
今もエレクトーンてあるの?

73 :名無しさん@恐縮です:2020/11/12(木) 13:03:37.10 ID:qWYAPmZN0.net
>>71
メンテにお金かかるから仕方ないべ
調律師さん定期的に呼ばなきゃならん
ご主人に新しいの買ってもらってお子さんに教えてあげれば

総レス数 73
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★