2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【将棋】藤井聡太二冠は運がない…3師匠が明かす「わが弟子」 [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2021/02/15(月) 01:10:14.56 ID:CAP_USER9.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
2/14(日) 6:04
SmartFLASH

藤井聡太二冠は運がない…3師匠が明かす「わが弟子」
Copyright (C) 2021 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.
 最年少記録を次々と更新し、2020年はついにタイトルを獲得した藤井聡太二冠。現在18歳の若さで、棋聖と王位の2つのタイトルを保持している。
 
 最年少記録を次々と更新していく藤井聡太二冠の活躍は華々しいが、若い世代の棋士たちも台頭してきている。

 新人王戦を2回優勝している増田康宏六段(23)は、早くから才能を高く評価され、さらなる覚醒が期待される。また、佐々木大地五段(25)は、第45期の棋王戦挑戦者決定戦に進出するなど、毎年好成績を挙げている。

 今回は、彼らの師匠に、弟子たちの素顔と将来性を語ってもらった。藤井二冠の師匠である杉本昌隆八段、増田六段の師匠・森下卓九段、佐々木五段の師匠・深浦康市九段の3氏による特別鼎談をお届けする。
藤井聡太二冠は運がない…3師匠が明かす「わが弟子」
左から、杉本昌隆八段、森下卓九段、深浦康市九段
――藤井二冠は最年少でタイトルを獲得しましたが、先生方から見て、これは早かったでしょうか? 遅かったでしょうか?

森下「私は時間がかかったと思います。まず、2016年3月に藤井君が三段に上がったときに、『君は本来ならもう四段に上がっていなければいけない』と言いました。三段への昇段がわずかに遅れたことで、三段リーグの開幕(4月、10月)に間に合わず、次の期を半年、待つことになった」

杉本「ギリギリで間に合わなかったんです」

森下「そうなんです、そこで間に合っていれば運と勢いで、中学1年で四段昇段ということがあり得たと思ったんです。そこで順位戦への参加が1年遅れている。さらに、2018年度のC級1組順位戦で9勝1敗ながら、次点で上がれなかった。彼は本来なら今はA級でやっていなければダメだったんです」

杉本「うーん、私は藤井は運と勢いはないタイプだと思います」

一同「(騒然)そうなんですか!?」

杉本「運がいいタイプではあまり……。運がよかったら三段リーグに間に合っていますよね。順位戦も“頭ハネ”(同成績で並んだ場合に、順位下位の棋士が昇級を逃すこと)はなかったんじゃないかな? これから出るかもしれませんけど、現時点ではあまりないと思いますよ」

森下「なるほど……。それでこの結果ならば、すごいですよねえ」

杉本「彼はすごい逆転勝ちって、あまりないですよね。序盤が上手いというのもあるのですけど、理詰めで勝っていくのが多い。個性の強い若手がベテランに理解できない作戦で勝ち上がっていくというのはあるのですけど、藤井二冠の将棋はむしろ理解しやすいんです。だから、対戦相手の一番いいものを引き出していく。それで勝ち上がっていくのは、相当に大変なことだと思います」

深浦「確かに藤井さんに負けたときは納得する負け方ですよね。これはもうしょうがないと。そういう意味では、運や勢いというのは藤井二冠には一番かけ離れた言葉かもしれません」

杉本「読み合いで正面からぶつかってきて、負けた相手が『向こうのほうが上手だった』という気持ちになる」

森下「確かに」

杉本「子供のころは、もうちょっとアクロバティックな将棋を指していました。あんな将棋を意識的にやっていれば、タイトルに挑戦するのがもう少し早かったかもしれない。今のオーソドックスな王道のスタイルでは、勢いをつけるのは大変だと思うので。

深浦「何か転機があったのですか? 奨励会に入って棋士らしい将棋になってきたのは」

杉本「そうですね、だんだん渋くなってきたというか。奨励会に入ったときは、かなり受けもしっかりしていた気がしますので。やっぱり何か思ったんじゃないですかね」

深浦「それでも私が予想していたよりも、早くタイトルを獲った印象です。20歳か21歳ごろかと思っていました。というのは、29連勝したときのライバルたち、佐々木勇気君(七段)や増田康宏君、近藤誠也君(七段)らが立ちはだかると思っていたんです。でも彼らが食い止める前に、藤井君のステージは一気に上がってしまいました」
>>2続く
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210214-00010001-flash-000-5-view.jpg
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210214-00010001-flash-001-5-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c18862a2cfe2671d152521a17fd88c00849fbf7

2 :爆笑ゴリラ :2021/02/15(月) 01:10:24.95 ID:PVPRP83z0.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
■安定感が増した増田六段、勝率が高い佐々木五段

――森下先生のお弟子の増田康宏六段、深浦先生のお弟子の佐々木大地五段についてもお聞きしたいと思います。

森下「増田は、はっきり言ってこの1年半くらいでかなり強くなった気がします。もともと桁違いに強かったのですが、まだ頑張れる将棋を『どうしてここで投げるんだ?』というのが結構ありました。でも、最近は安定感がグッと増しました。若手の層が渋滞しているといわれますが、その中からいよいよ抜け出ようという感じになってきたんじゃないかと。ちょっと、私のひいき目かもしれませんが」

――中継の解説などを聞いていても、雰囲気が大人になられた印象です。

森下「そうなんです。以前は『どうして余計なことを言うんだ』と思っていました」

一同(笑)

深浦「『師弟 棋士たち魂の伝承』を読み返したんですけど、増田君は際立っておもしろいですね」

――佐々木大地五段についてもお願いします。

深浦「藤井さんと増田さんの後で、佐々木について話すのはちょっと恥ずかしいんですけど。佐々木は勝率は高いんですが、なかなか順位戦で昇級できないですし、棋戦でも結果(優勝や挑戦)を出せていない。最近、会う機会を作って、ちょっと発破をかけました。『現状に少しでも満足していたら、ますます他の人に追いつかれる』ということを伝えました。やはり、師匠にしか言えないことですから」

■20年後に50代の棋士は、ほとんどいない

――AIでの勉強は記憶力に頼るので、終盤戦は経験を積んできた棋士の方が強いという意見も聞かれます。

森下「藤井君の終盤は桁違いに強いと思いますが、先日、佐藤康光会長が『いま一番終盤が強い棋士は、豊島(将之)竜王(叡王)じゃないか』と仰っていたんです。詰将棋や次の一手を解く能力は藤井君が一番ですが、実戦における終盤力は豊島竜王が一番じゃないかと。深く読む力、なおかつ心理戦といった駆け引きなど総合的に見た力ですね」

杉本 「うん……そうですね。終盤の強さはなかなか比較しづらいものがありますけど、今の若手は全体的にとにかく上手い。終盤も勝ちやすい形に持っていったり、読みというより形で判断している気がします」

深浦「私もAIで勉強するようになったのですが、そもそもAIで終盤が強くなるかは疑問ですね。記憶はしていきますが、読んだことになっているのかどうか。やはりアナログ的ではありますが、詰将棋をやった方が終盤は強くなるんじゃないでしょうか」

――将棋界の流れが、この数年、特に早くなっているといわれています。

森下「私が棋士になったころ(昭和58年)に比べて、年配の棋士が少なくなりました。今後、現役棋士の低年齢化はさらに進んで、今後5年くらいでそれが顕著になると思います。将棋の変化が激しくなってきているのが、一番の要因ですね。棋士寿命が短くなるというのは、はっきりしています。20年後と仮定しましたら、おそらく50代の棋士はほとんどいないのではないでしょうか」

杉本「活躍する棋士は、いつの時代も20代の若手が多かったのですが、今はその層が圧倒的に厚くなってきています。昔は得意戦法を持っていれば、ベテランでもそれなりに勝てたのですが、今はそれだけでは通用しない。最新の定跡をかなりの部分まで知っていないと、若手相手に互角に戦えない印象です」

深浦「そうですね。若手たちも優秀な同世代が増えて渋滞がかなり激しくなってきています。その中で淘汰されていくわけですけど、一つの棋戦で輝きを見せた若手が、なかなか他の棋戦では勝てなかったりとか。自分の弟子の佐々木が下のクラスを抜け出せないのを見ても、厳しい時代になっていると感じます」

――早指しは若手が有利といわれますが、深浦先生は前期のNHK杯(早指しのテレビ棋戦)で優勝されています。若手と対戦されて、どんな実感をお持ちですか?

深浦「今の流行の勉強法は、早指し戦においてそれほど有効とは思えません。逆に必要なのは反射的なものではないでしょうか。AIでの勉強は深く掘り下げていくので、暗記に頼る部分が大きいわけです。それを短時間のテレビ棋戦とかですべて発揮することはできない。経験値が武器になるので、早指しはベテラン陣にとって有利かと思います。今期のNHK杯でも、木村一基九段(47)が藤井さんに勝っていますしね」
>>3続く

3 :爆笑ゴリラ :2021/02/15(月) 01:10:32.75 ID:PVPRP83z0.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
■99期の羽生さんに藤井さんが迫れるか

――今後将棋界で、大山康晴十五世名人(故人)や羽生善治九段のように、長くタイトルを保持する棋士が出現するのは難しいことでしょうか?

森下「藤井君がどうなるかですよね。こればかりは時間が過ぎてみないとわからないのですが、私は藤井君は羽生さんのように長期にわたってトップの座を占める気がしています」

深浦「羽生さんの(タイトル獲得)99期というのは途方もない数字で、藤井さんがどこまで迫れるかは正直わかりません。現役で活躍できる期間というのは短くなってきている実感がありますので、藤井さんがどうなるかは興味がありますね」

杉本「そうですね、弟子のことですけど、確かに藤井は長期にわたってタイトルを複数持つ棋士になると思います。ただ、大山名人のように生涯現役を貫いたり、60代でタイトルに挑戦されたりするような、そこまで息長く続けることがこれからの時代に可能かはわかりません。20年後には優秀な若手がどんどん出てくるでしょうから。……あれ? そのとき藤井はまだ38歳か! これはなんともいえないな。やっぱり18歳って若いですね(笑)」

写真と文・野澤亘伸
藤井聡太二冠は運がない…3師匠が明かす「わが弟子」
Copyright (C) 2021 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.
野澤亘伸著『師弟 棋士たち 魂の伝承』が文庫化。今回の鼎談の完全版も収録されて、光文社文庫より2月9日(火)に発売(定価:748円)。また、続編となる『絆―棋士たち 師弟の物語』が、マイナビ出版より3月11日(木)に発売(定価:1991円)。

(週刊FLASH 2021年2月23日号)

4 :名無しさん@恐縮です:2021/02/15(月) 01:15:58.42 ID:uh9Hz8E40.net
全文読んだ
面白いね

5 :名無しさん@恐縮です:2021/02/15(月) 01:31:57.25 ID:QtZTYvHL0.net
AIが正解をある程度教えてくれるにしても
こう進んだら、こう打つみたいなパターンを分岐を覚えないといけない
そういう意味では記憶ゲーなのかもな

6 :名無しさん@恐縮です:2021/02/15(月) 01:33:04.39 ID:XDUzxUiz0.net

https://o.5ch.net/1rwuw.png

7 :名無しさん@恐縮です:2021/02/15(月) 01:35:20.87 ID:QtZTYvHL0.net
あるいは
AIを単独で使うのではなく
自分でシステムを作るような人が現れたりするかもな

定石研究を自動でやって
人間の頭に入るサイズにまとめて
提示してくれるソフトとか

対戦相手ごとの分析ソフトとか

8 :名無しさん@恐縮です:2021/02/15(月) 01:40:35.48 ID:QtZTYvHL0.net
3歳からai相手に将棋打ちまくって
恐ろしいほど強い新人
が現れる可能性も

9 :名無しさん@恐縮です:2021/02/15(月) 02:05:45.80 ID:KPMw/JQb0.net
聖火ランナー辞退したんだってね

10 :名無しさん@恐縮です:2021/02/15(月) 02:12:06.93 ID:w1UFgy1C0.net
 

将棋マンガの最高傑作は堂上まさ志「燃えろ!一歩(いちふ)」

母一人子一人の主人公・一歩少年は小学校低学年で奨励会に入り、
確実に勝てる究極の戦法「完全将棋」をついに生み出す。
ライバルや先人を次々に破り名人戦を迎えるまでになったが、母親が危篤に。
ところが周囲はそれを隠したため一歩少年は知るよしもなく名人戦に臨む。
名人を破り喜び勇んで古郷に戻ると母親は既に死亡していた。
看取れなかった後悔から、一歩少年は2度と将棋駒を手にしなくなった。。。

という、悲しくて重たい展開で終わる。
なのに母親の墓前に手を合わせるラストシーンでは、
学生服姿に成長した一歩が将棋への感謝と良き思い出を伝えるかのように清々しい笑顔をしていて「大いなる肯定論」で締めくくられていた!
また「完全将棋」が存在すると競技そのものが成り立たなくなるので「ソクラテスの態度」で封印した自負からなのか?
深い読後感がズシリとくる名作!
 

11 :名無しさん@恐縮です:2021/02/15(月) 03:15:07.66 ID:/E2U6thS0.net
>>9
藤井が走ってる姿見てみたかったなw
運動してるところが全く想像できない

12 :名無しさん@恐縮です:2021/02/15(月) 05:35:00.06 ID:9ymrXL7e0.net
>>11
足速いし運動神経良いみたい

13 :名無しさん@恐縮です:2021/02/15(月) 06:31:49.46 ID:VqfNHhC90.net
深浦さんの顔は身長180はある感じだけど全員相当でかいの?

14 :名無しさん@恐縮です:2021/02/15(月) 06:41:42.15 ID:XvM/SRCm0.net
>>12
いうほどは速くない。クラスでまあまあ速いレベルのタイム。
将棋見るような人からしたら速く見えるみたいやけど体育会系の部活してたら普通以下。

15 :名無しさん@恐縮です:2021/02/15(月) 08:41:07.17 ID:GVj9HCIr0.net
少なくとも小学校の時は担任の先生曰く、クラスで1位だったみたいだぞ

16 :名無しさん@恐縮です:2021/02/15(月) 08:43:30.21 ID:IOiN1PnW0.net
やっぱり森下さんだったか。この人は「運が良かった悪かった」っていう話が好きなんだよね。
まあ無冠の帝王だからそう言いたくなる気持ちも分からないでもないけど。

17 :名無しさん@恐縮です:2021/02/15(月) 08:48:45.86 ID:74DmjrZB0.net
羽生にはなれないってことか

18 :名無しさん@恐縮です:2021/02/15(月) 09:12:19.16 ID:rwh8ySbO0.net
>>1
記事全文コピペは著作権侵害だろ

19 :名無しさん@恐縮です:2021/02/15(月) 09:23:18.71 ID:E7h9vwW80.net
>>16
一時期、木村一基・豊島将之が6度もタイトル挑戦したのに戴冠ならずで森下の系譜になりそうなんて言われてたのに
豊島は1度獲得したら堰を切ったように獲得しだして名人竜王にまでなり、それでも年齢的に木村の方はさすがにと思われてたところ7度目にして王位獲得して
ホントに森下卓とは何だったのかみたくなっちゃったもんなあ

この森下先生も間違いなくすごく強かったんだけど

20 :名無しさん@恐縮です:2021/02/15(月) 09:24:22.26 ID:yqt6a5690.net
>>17
羽生さんより高みに行くよ?

21 :名無しさん@恐縮です:2021/02/15(月) 09:26:31.17 ID:82CijMyj0.net
運が悪くて今の成績なら運が良かったら今ごろは8冠を制覇してるってことか?

22 :名無しさん@恐縮です:2021/02/15(月) 09:26:40.94 ID:Wf/DrCg50.net
20年後は・・・まだ38歳。
つまり俺が生きてるあいだは藤井はトップでいるってことだな。

23 :名無しさん@恐縮です:2021/02/15(月) 09:27:31.16 ID:B1hPEnTU0.net
先輩棋士は先に衰えが来るだろうから藤井の下からどれくらいライバルになりうる奴が出てくるか

24 :名無しさん@恐縮です:2021/02/15(月) 09:28:29.60 ID:7ETGR2M+0.net
昔の藤井君の特集で神社にお参りに行って何をお祈りしたのかを問われ
藤井「兄の大学受験のこと」
ディレクター「将棋の事は?」
藤井「将棋は自分で頑張るので」
15歳くらいの頃だと思うけどこれ見てて物が違うと思った

25 :名無しさん@恐縮です:2021/02/15(月) 09:34:59.36 ID:1nkXIHG/0.net
実績はわかったけど
具体的にこの人は将棋で何が出来るの?
他の人には出来ない事があるの?
昼飯何食うとかばっか聞くんだけど

26 :名無しさん@恐縮です:2021/02/15(月) 09:40:40.41 ID:ZSabitmH0.net
>>25
将棋のところを別の競技に言い換えて全てのアスリートにそれ言えちゃうからそんな質問は野暮だぞ
カーリングのもぐもぐタイムについてもお前該当スレで突っ込むのか?

27 :名無しさん@恐縮です:2021/02/15(月) 09:42:58.04 ID:1nkXIHG/0.net
>>26
ドリブルが上手いとか160キロ投げるとか3Pシュートの成功率とかいろいろいえるやん

28 :名無しさん@恐縮です:2021/02/15(月) 09:43:06.19 ID:NRlXQCIbO.net
師匠選びで家から一番近い場所にいた棋士が杉本っていうのが一番運がない

29 :名無しさん@恐縮です:2021/02/15(月) 09:44:44.87 ID:Dy3Ew7450.net
>>14
体育会系だからって足遅い奴は遅いぞ
体育会って括っても普通以下はないな

30 :名無しさん@恐縮です:2021/02/15(月) 09:46:09.86 ID:1nkXIHG/0.net
この人の将棋はここが面白いとか見どころとか無いの?

31 :名無しさん@恐縮です:2021/02/15(月) 09:47:38.51 ID:nyZpzAJ/0.net
>>27
角換わりが特に上手いとか終盤の詰み筋をそうそう間違えないとか未だ公式戦は居飛車しか指してないとかいろいろありますよ

32 :名無しさん@恐縮です:2021/02/15(月) 09:54:07.94 ID:laTyGkLa0.net
>>30
もしも貴方が将棋を全く知らないのなら見所を説明してもわからんでしょ。そりゃ食べ物の話になる
貴方が少し将棋かじっててアマの3級くらいの力ある上で藤井将棋の面白さや見所が言われなきゃ分からないというならそれは普通にセンスがない

33 :名無しさん@恐縮です:2021/02/15(月) 09:55:11.82 ID:1nkXIHG/0.net
>>31
おぉ詳しそう!ありがとう!言ってる事の半分は理解出来ないけど
この人の角、飛車、終盤の打ち方に注目すれば面白いんか?

34 :名無しさん@恐縮です:2021/02/15(月) 10:00:56.79 ID:RGyFN7lh0.net
>>33
理解出来ないなら見ても理解出来るわけが無いだろポンコツ

35 :名無しさん@恐縮です:2021/02/15(月) 10:01:12.52 ID:o5n9mMdt0.net
注目するなら中盤くらいから、駒は角と桂の方がいいかもしれない

36 :名無しさん@恐縮です:2021/02/15(月) 10:02:04.44 ID:gOBZkqad0.net
深浦の弟子の佐々木大地はもう一歩壁を破ればタイトル挑戦は手が届きそう
王位戦リーグにもちょくちょく入るし一度だけのまぐれ快進撃でなく他棋戦もそこそこ勝ち進んでるからいつか可能性ある

37 :名無しさん@恐縮です:2021/02/15(月) 10:04:39.32 ID:jFllioQX0.net
幸運なら今頃名人だもんな
二冠どまりなのは不運と言える

38 :名無しさん@恐縮です:2021/02/15(月) 10:05:49.56 ID:1nkXIHG/0.net
>>35
ありがとう
この人で将棋興味もったからそこ注視して観るよ

39 :名無しさん@恐縮です:2021/02/15(月) 10:11:00.90 ID:64avLJ1W0.net
運がないって言ったら深浦も大概じゃないか
順位戦9-1の頭ハネ2回とかA級4-5の成績で陥落2回とか相当な不運でしょ
タイトルホルダーになれる超実力者ながら運というか巡り合わせは悪い人だった

40 :名無しさん@恐縮です:2021/02/15(月) 10:16:44.43 ID:qV1+Pxs80.net
一番の不運は同世代にライバルが見当たらないことだな。そこが羽生と大きく違う。

41 :名無しさん@恐縮です:2021/02/15(月) 10:22:56.28 ID:0NqBk4b60.net
>>11
四つ足で走るんじゃない?
アルパカのように

42 :名無しさん@恐縮です:2021/02/15(月) 10:51:53.72 .net
運は無いけど強いよね

43 :名無しさん@恐縮です:2021/02/15(月) 10:58:47.83 ID:zaBVEvxo0.net
竜王挑決でウマに負けたのが痛すぎる

44 :名無しさん@恐縮です:2021/02/15(月) 11:02:52.84 ID:d/UzJQce0.net
藤井聡太(18)二冠

新人王戦を2回優勝 増田康宏六段(23)
佐々木大地五段(25)

>若い世代の棋士たちも台頭してきている 若い?のか

45 :名無しさん@恐縮です:2021/02/15(月) 11:09:36.90 ID:S1IhPbnx0.net
>>40
藤井のせいじゃないけどレベルが低いのか

46 :名無しさん@恐縮です:2021/02/15(月) 11:13:56.54 ID:nLwLRp7J0.net
最近将棋にハマってあらゆる対局とか動画見漁ってて感じたこと

棋士は謙虚で礼儀正しいので応援したくなる
藤井と羽生は無条件で応援してしまう
聞き手の女流でヌけそうでヌけない
棋士の見た目は基本キモイ

47 :名無しさん@恐縮です:2021/02/15(月) 11:18:41.23 ID:k3II9XBq0.net
増田は永瀬藤井と仲が良くなってからどんどん伸びてる

48 :名無しさん@恐縮です:2021/02/15(月) 11:19:09.38 ID:JCJ6Nm8t0.net
禍福は糾える縄の如し
今の状況がかえって藤井二冠に研鑽を積ませる機会を与えているんだと思うわ
下手にトントン拍子で進んでしまうと天狗になってあっさり自滅する

49 :名無しさん@恐縮です:2021/02/15(月) 12:01:08.48 ID:tECA4I0x0.net
>>44
まぁ中学生でデビューした藤井が異常なのであって20代前半〜中盤で頭角を現せるのが一般的な有望若手扱いだな
30〜40歳がワラワラいる世界だしタイトルと絡むかは別として長く現役続けられる人は60超えても現役だから
その辺はスポーツ選手の寿命の感覚の若い若くないの感覚と少し違うな

50 :名無しさん@恐縮です:2021/02/15(月) 12:09:23.58 ID:9XBnebxU0.net
読みのスピードが異常
ソフトとの一致率がめっちゃ高い
人が見えにくい手を指せる
罠を仕掛けるのが上手い

51 :名無しさん@恐縮です:2021/02/15(月) 16:15:24.69 ID:+ppqNvOO0.net
藤井が頭ハネでC1残留したのは杉本お前のせいだろw

52 :名無しさん@恐縮です:2021/02/15(月) 17:12:34.10 ID:h8fGoCgZ0.net
>>51
負けるのが悪い
勝負の世界で忖度するわけもないし

53 :名無しさん@恐縮です:2021/02/15(月) 17:42:37.44 ID:A4D8yhjV0.net
>>52
直接負けたと勘違いしてない?

54 :名無しさん@恐縮です:2021/02/15(月) 17:48:01.63 ID:qV1+Pxs80.net
>>51
杉本関係ない
仮に杉本がいなくても上がれなかった

55 :名無しさん@恐縮です:2021/02/16(火) 01:05:01.26 ID:Lkq9ED4T0.net
杉本八段は段位も昇給も、師匠としての意地を見せた感じがしてかっこよかった。

56 :名無しさん@恐縮です:2021/02/16(火) 03:27:20.45 ID:IfPFu8Kb0.net
藤井は矢倉が得意。渡辺明や木村一基といった「現代の矢倉使い」とタイトル戦を戦って全勝。矢倉戦の生涯勝率が九割を超えるバケモノ。
俺も矢倉が得意(元奨励会)なので藤井と対局する機会とかあったら指してみたいが藤井は急戦を仕掛けて来るかもな。持久戦模様になれば勝てるチャンスはあるけど。

57 :名無しさん@恐縮です:2021/02/16(火) 09:06:42.01 ID:oD9Pkjo30.net
いまだに後手だと▽8四歩しか指さない頑固者

58 :名無しさん@恐縮です:2021/02/16(火) 12:29:21.94 ID:P2rshQ7b0.net
>>56
元奨励会の証拠なんか見せて
在籍証明書とか棋譜用紙とか

59 :名無しさん@恐縮です:2021/02/16(火) 12:42:46.86 ID:7Diaq4DZ0.net
>>56
苦手じゃなければ先手横歩の方が勝ち目ありそう

60 :名無しさん@恐縮です:2021/02/16(火) 12:50:14.04 ID:YCdsqwYE0.net
超絶大当たりの弟子を引いた杉本先生は運があるよな

61 :名無しさん@恐縮です:2021/02/16(火) 13:00:49.18 ID:7Diaq4DZ0.net
順位戦の勝率異常っすわ
その一敗で足踏みさせられたのだから、運がないと言えばない

62 :名無しさん@恐縮です:2021/02/16(火) 13:02:27.34 ID:1yweeNCu0.net
聡太のふにゃちんを舐め回したい
聡太のケツの穴を舐め回してうんこを出して食べたい

63 :名無しさん@恐縮です:2021/02/16(火) 13:14:00.92 ID:EQPhSCsu0.net
>>28
余計なことしない師匠なのは幸運だよ

64 :名無しさん@恐縮です:2021/02/16(火) 14:36:51.13 ID:VMBAk3Op0.net
>>63
他の棋士なら知らんけど、少なくとも藤井にとっては杉本が師匠で良かったよね

65 :名無しさん@恐縮です:2021/02/16(火) 20:56:05.96 ID:eQi17cRO0.net
おい誰か高校を自主退学のパート4スレ立てろよwww

66 :名無しさん@恐縮です:2021/02/16(火) 20:56:58.74 ID:eQi17cRO0.net
あ、46秒前に立ってたわ。スマソw

総レス数 66
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★