2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】作詞家50年・松本隆 アンチの人がなにを言おうと…僕ら「はっぴいえんど」は間違いなく日本の音楽を変えることに成功した ★4 [muffin★]

1 :muffin ★:2021/04/30(金) 23:00:23.86 ID:CAP_USER9.net
https://bunshun.jp/articles/-/44761

抜粋
「はっぴいえんど」がデビューしたのは、1970年、21歳のときでした。気がつけば、僕も70歳を超え、作詞活動も50年を迎えることになりました。振り返れば長い時間ですが、実感としてはすべてが昨日のことのよう。あっという間にここまで来たという感覚です。

デビュー当時、音楽は文化の中心でした。全共闘の若者たちが最後は暴力で自滅しているのを横目で見ながら、「このやり方だとなにも変わらない。体制に利用されるだけ」と思っていました。それでもなにかを変えたいという意志はあった。そして僕が自分でできることとして選んだのが音楽。「はっぴいえんど」は、日本語でロックを歌うという明確な“意志と理由”のあるバンドでした。

いまでは当たり前のように思う人も多いと思いますが、当時はプロの音楽家のなかにもロックには英語しかあわないと考える人も多かった。内田裕也さんなんかがその代表で、デビュー直後くらいに座談会に呼び出されて、けちょんけちょんに批判された。向こうは30過ぎで、すでに実績もある音楽業界のボス。こっちは20歳くらいの若僧ですよ。お前らが音楽雑誌で1位になったのが気に入らないとか言って。「日本語ロック論争」なんて言われていたけど、論争でもなんでもないただの吊し上げ(笑)。ずいぶんと大人げないことをしていたんです。

でも、いまは日本語でロックを歌うのが当たり前になっている。僕らは、「日本の音楽を変える」と予告して、そのとおりのホームランを打った。アンチの人がなにを言おうと、「君たち、僕らの風呂敷の上に乗っているよ」と言いたい。僕ら「はっぴいえんど」は、間違いなく日本の音楽を変えることに成功したんです。


2100曲以上の作詞を手掛け、シングル通算約5000万枚の売上を誇る作詞家・松本隆。太田裕美、松田聖子、薬師丸ひろ子、近藤真彦、寺尾聰、KinKi Kids……ヒットチャート1位に輝いた曲は50曲以上。日本の音楽シーンに数々の金字塔を打ち立ててきたその原点は、細野晴臣、大瀧詠一、鈴木茂、そして松本の4人によって結成された伝説のバンド「はっぴいえんど」だ。いまもなお愛される数々の名曲を残すこのバンドは、70年から72年という短い期間で活動を終えるが、散り散りになった4人の才能はのちの日本の音楽シーンに多大な影響を与えた。

解散は、細野さんと大瀧さんが2人で決めちゃった。僕と(鈴木)茂は、その結論を伝えられただけ。2人は音楽家としてライバルで、ぶつかり合うことが多かった。「もうそろそろかな」とは思っていたけど、突然かつ予想外のタイミングで解散と言われた。ところが同時期に妻の妊娠がわかった。そうなると、やっぱり男としては責任をとらなきゃならない。ところが事務所からの給料は半年も遅配でなかなか入ってこない状態。妻から「もう無理」と言われて、生活のために“なりゆき”で作詞家を目指すことになったんです。

全文はソースをご覧ください

https://bunshun.jp/mwimgs/a/b/-/img_2e3fed4bbcabcd0ce86dedb5252de57c617347.jpg

★1が立った日時:2021/04/27(火) 19:28:07.16
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1619667352/

2 :名無しさん@恐縮です:2021/04/30(金) 23:02:04.59 ID:n9Pbh6mD0.net
聖おまんこ女学院

3 :名無しさん@恐縮です:2021/04/30(金) 23:02:37.92 ID:EnGw5Nss0.net
なんでのびてんの?

4 :名無しさん@恐縮です:2021/04/30(金) 23:14:27.41 ID:XSu/ZNDR0.net
え、まだやるの?もういいよ

5 :名無しさん@恐縮です:2021/04/30(金) 23:18:29.56 ID:wJzPxi8R0.net
つうか誰?

6 :名無しさん@恐縮です:2021/04/30(金) 23:19:03.35 ID:BWibE44d0.net
水差すようだけど
今現在はっぴいえんどがサブスクやストリーミングで
若者に聞かれているって
確かなデータでもあるの?

何かそれが前提で話進めてる人がいるので

7 :名無しさん@恐縮です:2021/04/30(金) 23:23:04.16 ID:/Z5wVjYN0.net
■大瀧詠一/風立ちぬ、さらばシベリア鉄道、冬のリヴィエラ、熱き心に、
探偵物語、すこしだけやさしく、快盗ルビイ、うなずきマーチ、
Tシャツに口紅、うれしい予感

■細野晴臣/天国のキッス、ガラスの林檎、ピンクのモーツァルト、
赤道小町ドキッ、ハイスクールララバイ、禁区

■ユーミン/赤いスイートピー、渚のバルコニー、小麦色のマーメイド、
瞳はダイヤモンド、時間の国のアリス
いちご白書をもう一度、時をかける少女、ダンデライオン

■宇崎竜童/プレイバックパート2、横須賀ストーリー、乙女座宮、夢先案内人
イミテーションゴールド、美サイレント、さよならの向こう側
禁猟区、硝子坂、思い出ぼろぼろ

■吉田拓郎/襟裳岬、やさしい悪魔、アンドゥトロワ、我が良き友よ、
ルームライト、メランコリー、いつか街で逢ったなら、赤い燈台、
狼なんか怖くない、私の首領、僕笑っちゃいます、ああ、グッと、聖少女、全部抱きしめて

8 :名無しさん@恐縮です:2021/04/30(金) 23:23:40.75 ID:93fc5Q4d0.net
今はアンチなんていないでしょ
アンチ以前に存在を知らない人が多い?だろうけど

9 :名無しさん@恐縮です:2021/04/30(金) 23:33:35.54 ID:BWibE44d0.net
ちなみに前スレを拓郎で検索したら
50レス以上あったよ

ったくも〜
しょうがねえな〜

10 :名無しさん@恐縮です:2021/04/30(金) 23:34:56.37 ID:3aEX6bpo0.net
>>8
今より昔のほうが無名 
ここに出てくるようなバンドはリアルタイムで聴いたことはあるけど
はっぴぃえんどは聴いたことことも無いわ

11 :名無しさん@恐縮です:2021/04/30(金) 23:38:19.07 ID:xhNNfHmj0.net
ガロやチューリップの方が売れたから偉いのだ

12 :名無しさん@恐縮です:2021/04/30(金) 23:43:32.72 ID:vdLh5Y8M0.net
そうそう ゴキブリがいてもそこは地球だもん

13 :名無しさん@恐縮です:2021/04/30(金) 23:46:46.92 ID:3aEX6bpo0.net
>>11
それは真理
松本隆も後に作詞が売れて偉い人になったんやから

14 :名無しさん@恐縮です:2021/04/30(金) 23:47:40.72 ID:isz8u5q60.net
お前らよくこんな人知ってるよな
本当におじいちゃんの集まりなんだな

15 :名無しさん@恐縮です:2021/04/30(金) 23:48:50.87 ID:XkFziTbY0.net
宇崎竜童そんなに書いてないけど好きな曲多いな。

16 :名無しさん@恐縮です:2021/04/30(金) 23:50:08.60 ID:Sf7SX7rI0.net
前スレではスパイダース〜GSが日本語ロックの始まりと結論される寸前だったぞ
がんばれ、はっぴいえんど派!

17 :名無しさん@恐縮です:2021/04/30(金) 23:51:53.13 ID:yJBzy7c10.net
はっぴいえんどは日本語でロックは成立するか?っていう課題研究みたいなバンドでしょ
風街ろまんでその研究が彼らの中で達成された訳よ
彼らにとって売れるとか売れないとかは二の次だったんだよ

18 :名無しさん@恐縮です:2021/04/30(金) 23:52:56.02 ID:vkvOvghb0.net
>>11
ガロは人間がダメだったから偉いとされてないんだよ

19 :名無しさん@恐縮です:2021/04/30(金) 23:52:58.80 ID:xAakLD6W0.net
日本を白痴化した無能松本隆

20 :名無しさん@恐縮です:2021/04/30(金) 23:53:46.15 ID:3aEX6bpo0.net
こんなジュークボックスにも入ってないようなバンド知らんわい
知ったのは最近の捏造音楽史観で持ち上げられてから

21 :名無しさん@恐縮です:2021/04/30(金) 23:55:01.27 ID:etwbFwr00.net
ジュークボックスww

22 :名無しさん@恐縮です:2021/04/30(金) 23:56:43.25 ID:vkvOvghb0.net
>>17
課題とか研究とかっていうのが都会の坊ちゃん的上から目線の思考で嫌われて対立を生んだんだよ
後で業界に貢献したから今は仲間扱いされてる
つまりは893な業界に役に立ったか刃向かったか
で評価がきまっただけ

23 :名無しさん@恐縮です:2021/04/30(金) 23:57:45.74 ID:vkvOvghb0.net
>>21
ジュークボックスは正しい史観
笑うやつこそわかってない

24 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:01:17.78 ID:fhJ7qHxV0.net
間違いなく日本の音楽を変えたのは矢沢とジョニー大倉のキャロル
はっぴいえんどは金持ちお坊ちゃまのグループサウンズごっこ

キャロルの影響がBOOWYやサザンオールスターズの英語と日本語のチャンポン歌詞と巻き舌唱法

キャロルの影響力が100だとすると
はっぴいえんどの影響力は1未満

25 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:02:06.62 ID:9Vet2iKj0.net
>>16
 ないないwww

GS的なものが日本語ロックの元祖というのなら
加山雄三の方がまだ日本語ロックの元祖といえる 
音楽性もスパイダースやGSなんかよりはるかに高い
この曲の寺内タケシさんのギターがどれだけ後続に影響与えたか
岩谷時子さんは松本さんに負けない偉大な作詞家なのは間違いない事実だし
https://youtu.be/NPfmpLVfFpo

26 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:02:42.19 ID:uXfAVoQ+0.net
>>6
少なくとも星野源が宣伝してる
口だけじゃなく星野源のいたsakerockのメンバーが現在の細野のバックメンバーつとめてるくらい細野をサポート
そして「はっぴいえんど風バンド」とか「はっぴいえんど風の曲」という言い方で紹介されるのが普通になってるほど「はっぴいえんど」というのがとにかく「宣伝文句」として浸透してる

「過剰に」

27 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:02:50.20 ID:wOOlKB+10.net
>>22
なんで日本語ロック研究が都会の坊っちゃんの上から目線ていう評価になるの?
その根拠がさっぱり理解できないんだが
大滝詠一は都会の坊っちゃんじゃないし

28 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:02:53.83 ID:DbTP4daz0.net
>>6
たいして見られてないし聞かれてない

29 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:05:41.25 ID:rA6bvaEN0.net
>やさしい悪魔

今見ても蘭ちゃん可愛いわ
衣装がエロい
俺はリアルタイム世代じゃ無いけど
石破茂みたいな当時のオタはあれ見て
シコリまくってたんだろうな

30 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:07:00.87 ID:EzceBM3N0.net
スパイダースの三人に曲を書いてるのも吉田拓郎のみ
・ムッシュ 我が良き友よ
・堺 明日の前に
・井上順 風の中

31 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:07:06.78 ID:ItEOUmmAO.net
キャンディーズのほうがロックだしなあ

32 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:07:17.93 ID:uXfAVoQ+0.net
>>25
本人はロックと思ってない
ポップスだ
達郎もロックじゃなくポップス
達郎はロック派には嫌悪感持ってたくらい
そして有名になった達郎は加山雄三の復興を80年代からやり始めた
大瀧も達郎もポップス
ビートルズよりビーチボーイズ
エバリーブラザーズ
ずっといってた

それをロックが命と思ってる外部が勝手に祭り上げてるだけ

33 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:08:12.23 ID:uXfAVoQ+0.net
>>31
キャンディーズがロックならPerfumeもロックになる

34 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:09:17.18 ID:uXfAVoQ+0.net
>>27
大瀧は出てきてそこに参加した

35 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:09:39.60 ID:ItEOUmmAO.net
キャンディーズの危い土曜日がロックの最高峰と訊いた

36 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:14:00.58 ID:9zC8WN7z0.net
吉幾三とか演歌の方が全然ロックっぽいね
たしかにはっぴぃえんどはグループサウンズって感じ

37 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:14:25.85 ID:P0b2AHBD0.net
「風街ろまん」は1万枚しか売れてない

38 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:16:19.99 ID:zcMLAKJK0.net
はっぴいえんどはファンタジーなんじゃないの?

細野晴臣、大瀧詠一、松本隆、鈴木茂っていう
レジェンド達を別々の文脈で知って
「えっ!! 同じバンドだったの!!」っていう驚きから、本当にこんなバンドが存在してたんだーって感じで
各自の想いのストーリ−を落とし込んで大きく膨らませちゃったファンタジー

39 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:16:24.86 ID:EzceBM3N0.net
加山雄三とドラマ共演してるのも吉田拓郎のみ
https://www.youtube.com/watch?v=kWFxZmcQY4o

40 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:16:34.95 ID:0PhqYR+J0.net
例えばボサノバは60年代に日本に持ち込まれ唄われたが、
当初から日本語で唄ってたわけで、ロックは英語でっていう発想がそもそも頭おかしいというか
ロックが一部のアホのせいで一瞬日本語NGだったとして、日本で日本人が日本語で唄うのは必然である
日本の音楽を変えた云々悦に入るのは違うと思うわ

41 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:17:27.40 ID:uXfAVoQ+0.net
ロックって言う定義がまちまちなのに日本語ロックの元祖をどうたらいうこと自体が無意味

やりたいなら
オレはロックだ
って言うやつから選ぶくらいだろうが後から言ってること変える奴もいるからそれもよくよく時代検証しないとうかつには信用できない

42 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:18:36.57 ID:ItEOUmmAO.net
>>40

大正論

43 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:18:41.48 ID:PyhKsP3T0.net
>>32
そうなのか?
ロックじゃない曲の方が多い感じはするけど、ロックもやったってくらいの認識は有ると思う。

44 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:19:45.87 ID:9Vet2iKj0.net
>>39
浅田美代子さん 今見てもカワイイねw
吉田拓郎はイケメンなサモハンキンポーやんw

45 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:19:59.26 ID:EfcO5trk0.net
perfumeはアメリカ行ったら「バンド」と紹介されるらしい。
あれがロックでこれがロックじゃないとか日本特有の論争かも。

46 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:20:48.02 ID:QbuGvE5c0.net
>>25
え?加山雄三が元祖のうちの一人で間違いないじゃん。
ベンチャーズ→加山→達郎・サザン だろ。

47 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:21:21.93 ID:3JJZLmQc0.net
>>25
それスパイダースより後じゃん
しかも曲がぜんぜんロックでもなんでもないし

48 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:22:47.19 ID:9Vet2iKj0.net
吉田拓郎は
日本のヒッフホップで一番重要なブッダブランドの人間発電所にもサンプリングされてるよね
ライブの語り部分だけどw
https://youtu.be/8_pJ62R1H5M

49 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:23:06.23 ID:uXfAVoQ+0.net
>>38
あながち間違ってはいない
それを利用した現代マーケティングではある
それと同じのがシティポップ
昔の売りたいから

けど当時から評価はあったんだよ
オレ田舎育ちだがアニキが都会に出て持ってくる情報はその路線だった
70年代後半には田舎でも一定の評価があったよ
レコード屋にないシュガーベイブとかナイヤガラとか取り寄せ頼むと店長はわかってるねなかなか出ないんだよねでも、これいいよねって次これ聴けよって、そんな感じだったよ

50 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:25:53.84 ID:uXfAVoQ+0.net
>>47
曲がロックでもないならストーンズのアンジーはロックじゃないよな
ミスユーもロックじゃないよな
ロッドスチュアートのアイムセクシーとかぜんぜんロックじゃないよな
ってくらいロックって何?って話になるぞ

51 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:27:14.83 ID:EfcO5trk0.net
向こうに行ったら全部ロックだよ。
拍子抜けするくらいに。
なんか反体制的なのがロックとかギターかき鳴らしたらロックとか思ってるやついるね。

52 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:28:57.74 ID:uXfAVoQ+0.net
>>45
アメリカからみたらこの論争は日本のポップス論争
そもそもロックはイギリスのブリティッシュロック
そしてアメリカンロック
そこで終わり
単なるロックには絶対に入れてもらえない

53 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:29:08.87 ID:wOOlKB+10.net
キャロルの日本語ロックも、あのジョニーの詞はルーツを辿れば漣健児の和製ポップスなんだよ
日本語ロックと言っても元をたどれば服部良一とか船村徹とか様々な源流がある
ダイナマイトが150dなんて今聴いてもロックだよあれは

54 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:29:09.65 ID:h2nJWFWF0.net
>>1
日本人の 99.99%が知らない事劇場版〜序〜
https://youtu.be/lYcbsSa2LYA

55 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:29:46.40 ID:0PhqYR+J0.net
くだらん話は置いといて、王道ロックを聴き込んで脳を活性化させるのが肝要である

人間椅子 - 青森県田舎館村ライブ (2000)
https://youtu.be/Hxrt79lrAfI?t=1034

56 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:30:04.13 ID:uXfAVoQ+0.net
>>51
その全部ロック言ってるのはおじさんおばさんだから
単に世代

57 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:30:35.80 ID:uXfAVoQ+0.net
>>55
モノマネを王道とは

58 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:31:14.80 ID:aCv8+z9K0.net
>>47
スパイダーズのデビュー年で比較してるでしょ
加山 君といつまでも 1955年
スパイダーズ フリフリ 1966年
加山のほうが少し早い

59 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:33:01.91 ID:uXfAVoQ+0.net
>>53
ロックだよな

ロックに精神論を感じてるから
服部良一はジャズがそれにあたる
その時代は、アメリカンポップス=ジャズ
服部良一が生きてたら
ここの話は全部ジャズだというかもしれない
そのくらい人によって違うわ

60 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:33:32.20 ID:EfcO5trk0.net
いや、まあロック自体がアメリカですでにヒップホップに食われて終わってんのかもしれないが、
あれがロックこれがロックじゃないとか論争するの滑稽だよ。
向こうじゃ「ポピュラーソング一般」くらいの意味合いで使われている言葉だし。

61 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:34:09.03 ID:9Vet2iKj0.net
作者の芦原すなおのドキュメント的小説「青春デンデケデケデケ」の映画とか見ると
ベンチャーズ的な音が日本のロックの礎の一つであるのは間違いないね
映画ではベンチャーズのコピーだけでなく
ジョニービーグッドとかやってるしね

日本はジャズもフィリピンのコンデ三兄弟とかが礎になってるね

62 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:34:41.29 ID:uXfAVoQ+0.net
>>60
ホイットニーはロックなんて言われないし
極論

63 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:35:19.36 ID:30wVLqez0.net
B'zの歌ってないほうの人?

64 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:35:41.58 ID:uXfAVoQ+0.net
>>61
ベンチャーズはロックなんて言われなかった
エレキ
だから加山雄三もエレキの若大将でジャンルはエレキだったよ

65 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:36:12.56 ID:EfcO5trk0.net
>>61
70年デビューの忌野清志郎もベンチャーズのコピーからだもんな。

66 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:37:33.65 ID:uXfAVoQ+0.net
>>61
間違いないね

間違ってる

祖なんてたくさんある
一つがそれといいつつその一つに話を収束させる言葉のマジックの連続

67 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:38:01.86 ID:9Vet2iKj0.net
>>64
でもエレキバンドがチャックベリーとかもレパートリーにとりいれていく訳でしょ
GSがロックの元というなら
エレキブームこそが日本のロックの祖でしょ

68 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:38:57.54 ID:gCFUKmmj0.net
また的外れな書き込みに溢れるのか

69 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:39:28.28 ID:uXfAVoQ+0.net
>>67
だから日本のロック自体が幻想
その幻想の上に各人の幻想が折り重なるこのスレ

70 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:39:34.28 ID:aCv8+z9K0.net
>>64
いわれてみれば
ロック何て言わへんかったな
ベンチャーズ等のインストはエレキ
ビートルズはビートルズ ローリングストーンズはローリングストーンズ
とバンド名で言うてたね

71 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:39:48.75 ID:EbO7xwn90.net
意外と伸びるなぁ

72 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:39:49.15 ID:YlVu46Bc0.net
>>2
おまんこ環状線

73 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:39:49.18 ID:ItEOUmmAO.net
呼ばれ方と実質は別だから

74 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:42:04.87 ID:uXfAVoQ+0.net
>>70
そういう時代考証が大事
いまどきの若者が間違ってる情報に巻き込まれてさらに金儲けマーケティングにも巻き込まれてるからそれは伝えるオレたちがいい加減だってこと

75 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:42:26.38 ID:EfcO5trk0.net
マーケティングでジャンル分けしている部分があるのに口角泡を飛ばして論争するの滑稽だな。
「うちはロックなんで」みたいのが宣伝文句になってたりする。
しょせん商業音楽。
実質とかいっても最初から確固としたものがあるか疑わしい。

76 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:42:57.76 ID:aCv8+z9K0.net
「エレキブームこそが日本のロックの祖」
エレキブーム=ベンチャーズ
それは音楽関係者万人が認めてます 

77 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:44:47.37 ID:uXfAVoQ+0.net
>>76
だから「日本のロック」って完璧なものがあるような言い方してるのが間違ってるわけよ

78 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:46:12.49 ID:uXfAVoQ+0.net
>>76
エレキブーム=ベンチャーズ
それは音楽関係者万人が認めてます
は正しいと思う

1行目は思い込み、幻想に過ぎない

79 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:46:37.02 ID:ItEOUmmAO.net
キャンディーズもロックだし

80 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:46:47.93 ID:P29IyEzQ0.net
まだグダグダとやってるんだ

81 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:47:23.66 ID:9Vet2iKj0.net
>>76
チャー 鈴木茂 渡辺香津美 大村憲司 

ほとんどがベンチャーズ的なものを経由しているよね

82 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:47:27.33 ID:uXfAVoQ+0.net
>>80
いま暇だからな
いい暇つぶしだ

83 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:47:52.64 ID:EfcO5trk0.net
逆に「俺はロックじゃないんで」がアイデンティティというか凡百と差別化するワードにもなりうる。
しょせん商売だし。
アメリカなんて「ロックじゃダサい」んで。

84 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:49:13.02 ID:aCv8+z9K0.net
ロックと言い出したのはディープパープルあたりから?
それまでとジャンル分けするのに業界が「ハードロック」と言い出したあたりから?

85 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:50:53.87 ID:uXfAVoQ+0.net
>>81
時代なんだからそういうもんだろ
なぜみんなギターなのか
電気楽器で日進月歩だったのがその時代にそれだったから
そのあとキーボードに変わるだろ
そのあとコンピュータに変わるだろ
ネットに変わるだろ
で今に至り米津とかYOASOBIとかになる

そういう「時代で一番変化が激しいところ」に革新的な人が現れるだけの話

86 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:51:42.36 ID:EzceBM3N0.net
>>48
私は狂っているのMCだな
シュールすぎるわ。笑

87 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:52:41.49 ID:fhJ7qHxV0.net
星野仙一<評価されているものは全部わしが育てた

松本隆<評価されている日本語のロックは全部わしが育てた

88 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:52:56.17 ID:lPS/fCwA0.net
>>11
チューリップの評価が低すぎるんだよ
あれだけ知名度のあるバンドなのに

89 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:53:31.03 ID:3JJZLmQc0.net
>>58
66年は再録版だよ。フリフリは65年。加山雄三のその曲より早い
ただ寺内タケシのギターが日本のロックに大貢献していることに異論はない

>>50
そうだね、曲単位ではね
ただ加山雄三を出してきたから。本人もロックの意識ないだろう
GSの人たちの多くはロックだもん。かばーの選曲でも明白
シングルは適当に言われるままやればいいか売れるかもだしって感じで

90 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:54:03.09 ID:9Vet2iKj0.net
>>84
シスターロゼッタサープという人の曲ロックミーに対して
音楽評論家がロックンロールという言葉を使ったのが
ロックンロールという言葉が音楽を表現するのに使われた最初という説があるね

91 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:54:51.02 ID:EfcO5trk0.net
チューリップはポリティカルなものが皆無でオフコースに近いイメージ。
「あのころ僕らも若かった」みたいなw
でも、後期ビートルズっぽくて今でもそこまで違和感はないな。

92 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:55:06.96 ID:UKY1V/Lw0.net
アンチに何か言われる前提の大見得w

93 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:57:29.77 ID:aCv8+z9K0.net
思い出したぞ
ゴーゴーホールやジャズ喫茶なんかで無名のバンドを指すときは単にバンド
有名バンドは名前で
決して「ロック聴きにいこか」にはならない

94 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 00:59:54.27 ID:aCv8+z9K0.net
>>90
黒人のエレキ弾き語りのおばちゃんやな ブルースでもないんだな

95 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 01:00:09.67 ID:EfcO5trk0.net
ロックの定義にこだわるというのは、
結局は松本もそうだけど、「俺は本物でお前は偽物」「俺が元祖でお前は模倣」と言いたいわけで、
俺たちだけが偉いというセクショナリズムなんだよなあ。

96 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 01:01:34.31 ID:uXfAVoQ+0.net
>>84
ウッドストック前にはあったろ
ビートルズの時代にレコーディング技術の革新があってヒッピーフラワーサイケの精神論が重なって
ヤードバーズなんかは今回のはっぴいえんどと同じで後から見てすごいバンド
クラプトン
ベック
Zep
でもブルースと思ってやってたらロック扱いされてたとか
そこにはジミヘンも絡んで
しかもピンクフロイドとか
ロンドンに渡ってたポールサイモンもこの辺に絡んでるし
パープルもクリムゾンにはなれないと思ったジョンロードが方向性を変えただけでクリムゾン 的な方向性だったし
すごくたくさんのムーブメントとバンドがあったのに極論に曲論が絡んで単純化され過ぎてる

97 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 01:04:01.97 ID:9Vet2iKj0.net
>>94
ゴスペルシンガーだよね
昔のゴスペルの人たちはブルースと一緒にされるの嫌ったよね
ブルースは悪魔に魂を売ったもの
ゴスペルは神のもの
まあ なんかごちゃごちゃになって
サープがリトルリチャード チャックベリー プレスリーに影響あたえて
ロックンロールというものが明確になっていく

98 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 01:04:05.41 ID:uXfAVoQ+0.net
>>90
実はわからないが定説だろ
そもそもがxxxを指す黒人隠語

99 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 01:08:00.00 ID:EfcO5trk0.net
ようしらんけど、ゴスペルは教会で歌われるわけでしょ。
ブルースは綿花を収穫するときに歌うような労働歌でしょ。
ゴスペルは上品なのに対し、ブルースは性的な歌も多くて下品だし、
一緒にされたくないでしょう。
これは純粋に音楽的な区別ではない。
案外そんなものなのにここでは音楽的な違いを言い立てる人が多くて滑稽な気がするんだな。

100 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 01:08:44.01 ID:rA6bvaEN0.net
松本隆の話聞いてると自身がドラマーであるという
矜持が溢れ出てんのよね
そのへんが阿久悠や秋元康とは決定的に違うとこだな

101 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 01:13:06.49 ID:9Vet2iKj0.net
>>99
それは違うね ポップスの歴史として
ゴスベルシンガーが 
教会をはなれて金のためにブルースシンガーとして転身していくことが多かった
だから 金のために魂を売ったといわれた
ロゼッタサープも教会からものすごく批判される

102 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 01:14:20.48 ID:wOOlKB+10.net
はっぴいえんどが日本語ロックのパイオニア(開拓者)だった事は紛れもない事実
ただ音楽性や松本隆の詞世界が文学的なので一部の音楽マニアにしか当時は評価されなかった
キャロルは日本語ロックを一般大衆にも分かるようなアプローチで表現した事が画期的だった
どちらが優れているとか劣っているとかいう話ではないと思う

103 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 01:14:37.45 ID:EfcO5trk0.net
結局、音楽的な区別じゃないのに違いはない。

104 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 01:16:38.49 ID:9Vet2iKj0.net
>>102
内田裕也ははっぴいえんどは叩くくせに
キャロルとは一緒のステージにあがってジョニービーグッド歌うんだよね

105 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 01:18:20.65 ID:fcNicy640.net
今ベスト盤「CITY」版はいからはくち聴いてるけどこれはロックだわw

106 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 01:18:27.63 ID:EfcO5trk0.net
>>104
音楽的な対立じゃなくて派閥的なもんのような気がする。
俺に挨拶するやつは可愛い的な。
大半の論争はそれで説明がつく気がする。

107 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 01:20:01.00 ID:DbTP4daz0.net
グループサウンズっていう名称は
加山雄三が名付け親って話があるんだよね
検証してみないといけないけど

50年代にロックンロールって言葉がすでに輸入されてたので
新機軸ってことでグループサウンズと呼び出したと

これが普通に「ロックバンド」って名称だったら
こんな変なことにはならなかった

ロックンロールやロックという名称がもうすでに使いふるされてたんで
アラウンド70年に出てきたバンドを
ニューロック、アートロックと呼んだ
はっぴいえんどもその中の一つだった

108 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 01:23:57.39 ID:wYhcq8Hy0.net
大滝スレから転載
563 伝説の名無しさん[sage] 2021/05/01(土) 01:03:21.32

【音楽】作詞家50年・松本隆 アンチの人がなにを言おうと…僕ら「はっぴいえんど」は間違いなく日本の音楽を変えることに成功した ★3 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1619667352/

743 名無しさん@恐縮です[age] 2021/04/30(金) 13:03:42.48 ID:tWHqM4jW0

>>738
KAMAKURAからのスタッフ見てみ
小林の影に隠れてる重要なスタッフいるから
元誰のボーヤだったか調べてみ

746 名無しさん@恐縮です[age] 2021/04/30(金) 13:07:42.50 ID:tWHqM4jW0

>>744
つまりなんでデジタル化したか理解してないのか

サザンスレで聞いてみた 「藤井丈司のことか?」
https://i.imgur.com/4VKxgSo.png

109 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 01:24:12.75 ID:EfcO5trk0.net
>>101
そういえば松本が言ってたけど、歌謡曲の作詞家に転身したころ細野さんから口聞いてもらえなかったって。
金のために転身したからってことで。
あんたが言うのと同じような話だし、音楽的にはどうでもいい話ではある。

110 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 01:24:52.87 ID:9Vet2iKj0.net
>>104
内田裕也はやはり偉大であることには間違いないんだよ
歴史的にもビートルズの前座をつとめ
ロックというものに早くから自覚的に取り組んだ第一人者であるのは間違いない
英語で歌うべきというのも 一理はある
松本さんはそこに真正面からぶつかった
そして 後に裕也さん自身がコミック雑誌はいらないとか日本語で当たり前に歌うようになる
それはやはり 松本さんに日本の音楽を変えたと自負させてもおかしくはないわな

111 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 01:34:29.09 ID:b1U4O91R0.net
スレ読んだら久々にキャロル聴きたくなって聴きまくってるわ
イイよなあジョニーの声は

112 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 01:41:33.86 ID:uXfAVoQ+0.net
で「日本のロック論争」は日本の仏教レベルか?
「仏様の教え」という確たるものは誰も見たことないのに、空海か親鸞かそれともってやつ。
グルはだれぞ!

キリスト教もイスラム教も神は同じ
ユダヤ教は?
じゃそれじゃなくてやっぱりヒンドゥでしよとハリスン
みんなついてきてなんかインド精神論までぶち込まれてヒッピーフラワーサイケに影響して
スティーブ・ジョブズはそんなので一神教IBM縛りから民を解き放つのだでアップルつくり

なんだかんだ影響広くてただの音楽だけの時代じゃなくなったその自由への団結のための歌みたいな位置付け

だから本当はなんなのかわからないのにいろいろ派生して松本智津夫みたいなやつも生まれるのがこの世界

そんな宗教論争がこのスレ

113 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 01:42:05.83 ID:9zC8WN7z0.net
そんなにアンチいないだろうね

114 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 01:42:46.14 ID:QQcyQXeJ0.net
>>102
そんな事実はないよ 
あれは日本語でロックというかフォークロックだし
それなら同時期の赤い鳥のほうがロックしてたから

115 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 01:43:16.15 ID:bvJL2oVL0.net
吉田拓郎信者が20レス以上でID真っ赤にして
すべての功績は拓郎にあるとしつこく語るスレ

116 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 01:46:54.12 ID:uXfAVoQ+0.net
>>107
ちょっと忘れたがその話は加山雄三かその周りが話してたな
倒れる直前だか倒れた後のGSメンバーが出た回
録画したな
しかしロックンロールの話は紆余曲折ある
日劇ウエスタンカーニバルの頃
当初使って売り込んだら受けなかった
次ロカビリーとしてロックンロールを売ったらウケた
これが今に残る日本でいうところのロカビリーブーム
それは内実はアメリカで言うロックンロールだったと言う話

117 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 01:47:06.08 ID:bvJL2oVL0.net
>>9
それ

洋楽評論家に虐げられた吉田拓郎の信者が
邦楽のあらゆるパイオニアは拓郎だと布教するスレ

118 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 01:49:58.53 ID:QQcyQXeJ0.net
https://www.youtube.com/watch?v=la35ph4gpuA
日本語ロック 
翼をください これも71年ころ この曲はヤマハのグランプリかなんかで賞取って結構流行ってた

はっぴえんどはヒット曲すらないのだから後輩に影響を与えようがないの

119 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 01:52:36.81 ID:uXfAVoQ+0.net
>>114
この間死んだポンタ
彼のたたいた五輪真弓は好きだ
フォークと言われてマーケされたがあれはキャロルキング直々の当時のアメリカ西海岸シンガーソングライター的ポップスだったなぁ

ちなみにキャロルキングは60年代には10代で裏方のソングライターとしてヒットチャートトップに何度もなって既にミリオネア
ビートルズも初期にカバーしたチェインズとか
https://beatles.world/carole-king/

120 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 01:53:31.71 ID:uXfAVoQ+0.net
>>118
当時はフォークと言われてマーケティングされたよ
フォークの名曲

121 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 01:55:43.46 ID:IMkfIvXq0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc457d16dd38bcc1fd91ef776a102052d4ea3379

「ハマ そうですよね。でも、たぶん今多くの人はユーミンさんを歌謡曲の人だと思っていますよね。」


ユーミンって、アンチ歌謡曲=ニューミュージックの女王だと思っていたから、驚いた

122 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 01:56:07.89 ID:uXfAVoQ+0.net
>>110
そして
いま
松本隆トリビュート
買ってください
おねがいしまあす

123 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 01:58:05.13 ID:wOOlKB+10.net
>>118
ヒットしたとかしてないとか
成功してないから駄目だとか言ってるんじゃないんだけど
あんたと議論しても無駄だと思うから絡んで来ないで欲しいわ

124 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 02:00:46.83 ID:uXfAVoQ+0.net
>>121
藤圭子もそんな扱いで捉えてる?
https://news.yahoo.co.jp/byline/tomisawaissei/20130828-00027627/
なかなかそういかないよね
その時代しらないと
ただの演歌と思ってる人も多いだろ

それよりずっと前の「浪曲」ってのも
三橋美智也とか
革新的な位置付けだったらしいよ
浪曲ってシンガーソングライターみたいなもんだからね
日本で今現在でも一番レコードを売ったひとらしいよ

125 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 02:01:23.62 ID:lPL/lJpY0.net
このスレ、1から読んでるが面白いね
知らなかった事、いろいろ書いてくれる人がいてタメになる
とりあえず、はっぴいえんどが日本語ロックの立役者というのは捏造だということは分かった

126 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 02:04:58.64 ID:uXfAVoQ+0.net
>>119
でもアメリカはそのカバーしたビートルズとそのブリティッシュなおともだちがチャートトップ10を独占して1964年から1969年まではアメリカ音楽界の暗黒時代なんだそうよ

そんななかキャロルキングはシンガーソングライター的に復活してうれて
オバマにはバートバカラックと一緒に勲章もらってたね

127 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 02:07:44.41 ID:CTxSbWi20.net
一番最初のスレから読んでるけど、
はっぴいえんどが日本語ロックの始祖ってのは
否定してる人のほうが多い印象だな

128 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 02:11:52.45 ID:QQcyQXeJ0.net
>>124
藤圭子はすでにスターだったけど拓郎は72年の結婚しようよまでは無名だよ
比べようがない
演歌は五木寛之が怨歌と書いて60年代高度経済成長期に負け組になった人らの怨みの歌だといってたから
70年代もそんな感じだったよ 影の部分というより演歌というジャンルは新しかった

129 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 02:13:48.79 ID:9zC8WN7z0.net
なんか俺はロックって抗うというか、困ってる民衆とか弱者の為に、ワルっぽいヒーローみたいな男が一肌脱ぐって感じが、ロックって感じがするんだけど。
国定忠治やヤクザみたいな感じかもしれない。
定義よりそういうのがロックって感じがするんだよね

だからなんか、ナヨナヨしてたり、女々しかったり、弱そうだったり、オシャレ重視でサークルみたいな遊びでやってるとロックって感じがしない。
あとスローテンポすぎたりするとロックって感じがしない。
ハイテンポで荒々しい感じの方がロックって感じがするんだけど
重低音のビートが刻まれてるとか

130 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 02:20:09.33 ID:9zC8WN7z0.net
ヤクザというか任侠か
なんか群馬のBOΦWYとか広島の吉田拓郎や永ちゃんがロックじゃないの
っていうのはわからなくない

131 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 02:21:13.09 ID:5wpv5Z8c0.net
ファンじゃないけど、日本の音楽を変えた奴って桑田佳祐くらいしか思い浮かばんなぁ。 

132 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 02:21:50.03 ID:uXfAVoQ+0.net
>>127
全くの私的な感想で言うと
はっぴいえんどのサウンドがアメリカンポップス的でそれをロックと位置付けるかしないかと言うクライテリアが一つ
これはブリティッシュ派からの意義が大きい
しかも日本ではアメリカンかつロックは西海岸サイケのグレートフルデッド、それよりポップだけど音でかい日本公演もして人気のグランドファンクレイルロードとか、イギリス出身だけどアメリカ風になったフリードウッドマックとかでそれと比べるとフォークロック的なポップなサウンド

あと日本語というならずっと前からあるからやっぱり「ロック」のなかでの「初の日本語」というには「ロックが何か」が決まらないと決まらない

つまり行ったもの勝ちで信じたものが多ければ勝ち
つまり宗教

私見です私見

133 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 02:22:41.57 ID:uXfAVoQ+0.net
>>132
間違った
x 意義
o 異議

134 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 02:24:38.06 ID:uXfAVoQ+0.net
>>132
x 行ったもの勝ち
o 言ったもの勝ち

135 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 02:26:17.25 ID:rA6bvaEN0.net
ティンパン界隈の人って
矢沢には一目置くというか
面従腹背みたいな態度取るよね
岡村靖幸なんかに対してもそうだな
自分と競合しない相手は素直に認めるって事だろうなw

136 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 02:31:10.98 ID:ykdpPIcS0.net
70年代の細野晴臣と大瀧詠一が関わってる曲聴くと、同時期の洋楽水準の音が出てる
他の邦楽ミュージシャンは5年前の洋楽と同じ音って感じ
2人だけ別の機材で録音してたんじゃないか、とすら思える

はっぴいえんどは今でも聴けるけど、同時期の他の邦楽ロックは聴くの辛いな
GS系は音が古臭すぎるし、日本語訛りで無理に英語で歌ってるバンドなんて聴くに耐えられない
その辺のセンスが優れてたから、はっぴいえんどは再評価されたんだろう

137 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 02:34:31.25 ID:EfcO5trk0.net
洋楽のレコードと当時の日本の音が違うから彼らが研究して近い音を出すのに成功したっていうのはその通りなんだろうね。

138 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 02:38:59.36 ID:uXfAVoQ+0.net
>>136
洋楽水準いうけど1972年の五輪真弓1stも1973年2ndもロス録音キャロルキング参加のチームキャロルの録画だよ
洋楽レベルいうならこちらこそ本家だけどね

GS古すぎって言うのもビートルズ古すぎも同じで説得力なしだよそれは

個人的には大瀧サウンドは70年代に聞いた時から古いし安っぽかった
しかし音楽は最高だった

139 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 02:41:12.72 ID:uXfAVoQ+0.net
>>137
日本の学術研究や産業と同じでコピーできたら終わり
新しいものは客が受け付けない

140 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 02:41:51.21 ID:QQcyQXeJ0.net
かまやつさんは三人ひろしの一人として有名だったよ
守谷ヒロシ 水原ヒロシ 井上ヒロシ あれアンタいないじゃないか!?

141 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 02:42:59.45 ID:uXfAVoQ+0.net
>>136
同時期のが聞ける聞けないってのはリマスタリングされてるかどうかでぜんぜん違うから
売れるならリマスタリングされるってだけ

142 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 02:45:39.42 ID:JRsKSew+0.net
>>88 坂本龍一は、チューリップを褒めてたよ  
他にはオフコースとかね、それから中島みゆきの「悪女」も、なんだかいい感じだねと褒めていた
さだまさしは小学生レベルの作曲だとか言ってたし、また日本は歌謡曲的に歌詞中心であって音楽ではないなんても言ってたね
 

143 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 02:45:46.74 ID:nKu9AZ8V0.net
ヒップホップでいうところのいとうせいこう

144 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 02:46:08.04 ID:frT9bEMz0.net
ハッピーエンドってロックなの?
フォークソングに聴こえるけど
井上陽水の方が偉大じゃない?

145 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 02:48:15.03 ID:JRsKSew+0.net
>>143 吉幾三よりも早かったっけ? 
 

146 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 02:50:20.86 ID:EfcO5trk0.net
洋楽の水準で録音するのが悲願だったわけでしょ。
エンジニアがアメ車を研究してついに国産車を開発するのに成功したみたいなもんで。
パイオニアが日本の技術水準を一段上の段階に上げたということで偉いとされるのが日本なんだな。

147 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 02:50:20.86 ID:EfcO5trk0.net
洋楽の水準で録音するのが悲願だったわけでしょ。
エンジニアがアメ車を研究してついに国産車を開発するのに成功したみたいなもんで。
パイオニアが日本の技術水準を一段上の段階に上げたということで偉いとされるのが日本なんだな。

148 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 02:54:24.72 ID:uXfAVoQ+0.net
>>145
元春が首出したがってるし
近田春夫もいいたそうだけど
そこは
https://m.youtube.com/watch?v=8TuMWzJd6RM

「1900年(明治33年)パリ万博での川上音二郎一座の公演をイギリスのグラモフォン社が録音したもの。川上音二郎の声ではありません。

イギリスのEMIに保管され埋もれていたものが、1995年に再発見されました。
日本人最古の録音と言われていましたが、2003年に同時期に録音されたものが新たに見つかったため、日本人最古の録音とは断定できなくなってしまいました。しかし日本人の歌声としては最古のものではないでしょうか。」

だそうです

149 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 02:55:42.05 ID:gh9qJRF10.net
・はっぴいえんどが日本語ロックを始めたわけじゃない
・はっぴいえんどメンバーの影響力なんてたいしたことない
・吉田拓郎は偉大なる人
これだけで4スレ目

150 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 02:57:45.34 ID:uXfAVoQ+0.net
>>149
項目1 正
項目2 誤
項目3 誤

151 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 02:58:45.50 ID:EfcO5trk0.net
そういえば佐野がサムデイ録ってるときに大瀧に相談に行ったんだろ。
どうやったらウォールオブサウンドを作れるのか?

152 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 03:01:11.27 ID:9zC8WN7z0.net
最近俺がロックだなと思ったのはキングヌーだね
特に飛行艇って曲
常田大希とかははっぴいえんどに影響受けてますか?

くるりの岸田繁とかはかなりはっぴいえんどの影響受けてんじゃないの
春風とか赤い電車とか、はっぴいえんどの感じに似過ぎじゃん
こういう感じの音楽ってロックなんですかね

153 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 03:06:53.50 ID:fhJ7qHxV0.net
ミュージックマガジンの主張
「はっぴいえんどが日本のロックをつくった」

朝日新聞の主張
「日本は従軍慰安婦を強制連行した」

どっちも捏造
どっちも嘘が事実扱いになってしまって取り返しのつかない事態になってしまった

割れた茶碗は弁償はできても元通りにはできない

154 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 03:07:32.50 ID:uXfAVoQ+0.net
>>151
今は当時のエンジニアが直々に解説してる
何十も重ね録りした
ようは当時は最先端のマルチトラックレコーディングのはしりでアイデア勝負の今となってはコロンブスの卵ってレベルの話
当時ダビング劣化を少なくするにはプロ機材じゃないとできなかったろうけどね
達郎のクリスマスイブもそんな憧れの実験心
吉田さんていうエンジニア(吉田美奈子のお兄さん)がいてこその

155 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 03:12:19.74 ID:cjCXFTvz0.net
そもそもロックなんて30年で飽きられて終わった
コピバンばかりの幼稚な音楽

ロックが音楽を変えたなんてことはあり得ない
一時的な流行りで終わった音楽

156 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 03:13:20.55 ID:9zC8WN7z0.net
くるりのばらの花ってロックなの
あんまロックに聞こえないんだけど
アジカンの君という花はロックなの
奥田民生が歌ってたらロックっぽくなってたけど

くるりもワールズエンドスーパーノヴァは好きだけどね
くるりってスーパーカーの影響受けたのかなと思ったら同世代なんだ

157 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 03:14:24.86 ID:uXfAVoQ+0.net
>>152
おじさんというかおじいさんなのでキンググニューはどうしてもクリムゾン がちらつく
ロバートフリップのアイデア実現のために集められたってのもグニューの話聞くと似た感じだしメロや歌詞は演歌風だし
メガホンとかの見た目は学生運動の古臭さしか感じない
髭男は好き
くるりは髭男のベースのならちゃんが好きと言ってるからいいんでないのレベル
個人的にはバンドの名前なのにボーカルの顔がアップになってるのが拒否でくるりはまともに最後まで歌詞を聞いたことがないなあ

158 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 03:15:42.04 ID:cjCXFTvz0.net
ここでロック語りしてる爺さん連中ですら
ロックなんてもう聴いていないし
音楽自体に飽きて音楽を聴いてない

ロックは日本の音楽市場を終わらせた戦犯
ここでロック語りしてる爺さん連中が聞いてるのは
ロックじゃなく思い出話だけ

159 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 03:26:10.51 ID:uXfAVoQ+0.net
>>154
フィル・スペクターのエンジニアの話

160 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 03:27:30.05 ID:UT9Z9XCI0.net
ニューミュージックマガジンのレギュラーライターだった小倉エージがはっぴいえんどのプロデュースやってたんじゃないかな

それに同誌はバッファロースプリングフィールドに関する福田一郎の評論を連載してたし、はっぴいえんどを持ち上げる要素はいろいろあったんだろう

161 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 03:28:09.51 ID:9zC8WN7z0.net
https://youtu.be/mFHB_lBAMco
奥田民生の君という花カバー
なんかロックっぽい
弾き語りギターのアレンジが格好良すぎる
潔くシンプルで。ジャッジャッジャッって弾いてるのが格好良いわけだよね
侍の武士道や、西洋の騎士道やカウボーイにもロックは通ずるのかもしれない
日本にもロックの精神や流れてるものはあるような気はする。

162 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 03:35:18.58 ID:CAc9Uxmm0.net
日本のロック全盛期ってビートロック全盛期だから
影響を与えたのは西城秀樹だろ
ビートロックの歌唱法って西城秀樹がオリジンだし

163 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 03:37:04.53 ID:9zC8WN7z0.net
真田氏の家紋の六文銭の話を聞いた時、なんかすげえロックだなと思ったんだよね
https://youtu.be/loLnyPNUsYw
真田丸のオープニングの音楽もロックな感じもあって格好良かったな
日本には侍の歴史があるんだから自信持って良いんじゃないの
日本男児🇯🇵はもっとロックにならないとダメだよね

164 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 03:49:19.86 ID:9zC8WN7z0.net
ロックって強がるって意味はないの
弱きを助け強きを挫くみたいな
プライドとかの問題とか。
永ちゃんは言霊がロックなんだよね
音楽活動以外もインタビューとか対談とか発せられるセリフがカリスマなんだよ
何歳になっても楽しみにしてるファンの人達の為にライブしたり

165 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 03:55:46.89 ID:uXfAVoQ+0.net
みんなそれぞれのロックがあってみんな楽しいな
いいことだ

166 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 04:03:40.18 ID:uXfAVoQ+0.net
>>158
でもなたぶんロック聴いてたわけじゃないんだよ
あるバンドやミュージシャンを聴いてただけで
それがロックだからって理由で聴くってやつって
ロックって言葉だけ聞いててそれってなによって紹介された時だけだと思う

ロック好きと言うやつでも、これはすき、あれは嫌いだから

自己中になるとオレはロック好きなんだからオレが好きなものがロック
オレが嫌いなものはロックじゃない
っていうわけで
単なる宗教

誰もロックというものを見たことがない

167 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 04:19:11.32 ID:KG441a9t0.net
はっぴいえんどつながりということで、スレチっぽいけど許して。
大滝詠一さんって高校のときにドラムやったぐらいで、
音楽的素養(技術的な)なさそうに見えるんだけど、
なんであれだけアレンジとかできたの?
天才的に耳が良かったとか?

168 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 04:19:32.18 ID:C7US+53Y0.net
大瀧詠一の楽曲には松本隆の詞があってた。
「君は天然色」は傑作中の傑作
歌詞とピアノとドラムがたまらん。

深み?のある楽曲が少なくなって寂しい。

169 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 04:58:33.34 ID:uXfAVoQ+0.net
>>167
https://friday.kodansha.co.jp/article/165288
「洋楽のいいフレーズを、どう使ったらヒットするかのノウハウ」
周りの凄腕ミュージシャンたちとの音楽コミュニケーション力
つまり目的地(ゴール)を明確に示して適切な戦力を選択し指示できる能力
その人材が周りに集っている人柄

170 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 04:58:46.32 ID:uXfAVoQ+0.net
>>167
https://friday.kodansha.co.jp/article/165288
「洋楽のいいフレーズを、どう使ったらヒットするかのノウハウ」
周りの凄腕ミュージシャンたちとの音楽コミュニケーション力
つまり目的地(ゴール)を明確に示して適切な戦力を選択し指示できる能力
その人材が周りに集っている人柄

171 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 04:58:50.68 ID:c3H7qIPr0.net
日本語ロックだかなんだか知らねーけど、そんなのキャロルが全て解決してたから

172 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 05:08:06.38 ID:+8oQ/ieOO.net
前もって知ってることを書いて固定から答える古典的パターン

173 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 05:29:00.96 ID:IzZqYATy0.net
>>136
日本語の歌詞でも「〜だったのさ」みたいなちょっとした語尾でものすごく古臭く聞こえることがあるけど、もしかしたらそういうのは英語でもあって、初期ビートルズはいまだ聴かれ続けてるけれど、同時期の類似のアイドルグループは聴かれていない、なんてことはあるのだろうか?

174 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 05:41:08.90 ID:uXfAVoQ+0.net
>>173
初期のビートルズは黒人英語
she don't careとか
でも英語ってそもそもいろんな文化が混じりってるから日本人がちょっとでも違うとちがうよと責めるのと全然違う

日本人は国家統制されたうえに東京中心メディアが東京自体が訛っていてもそれは訛ってなどいない先進的なカッコいい文化であると全国に広めてきた
そんな文化の人が日本的考え方で世界を捉えるなら間違った理解になる

日本はなにかとマナーといって法律でもないのに強制するようになってるでしょ
マナーとはそれぞれの文化グループで別のものなのに日本は一つであるべきと強要する
役人文化みたいな上から押さえつける考え方は規範的と言うけどなにか最初から絶対的な権威があってそれだけを信じなさいみたいな考え方

ここのスレでも登場するよね

175 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 05:52:35.37 ID:C7US+53Y0.net
>>169
大瀧詠一って初期は冗談音楽ってか音頭やらなにやら趣味の世界で「売れたい!」ってハングリーさは感じなかったよねw

ロングバケーションでようやく。
って感じ

山下達郎でさえ音の拘りに驚いてた。

まあ、達郎さんも大瀧詠一のサウンドに影響受けたよね。
レーベル変えて、メロディーズのアルバム聞いたとき金を掛けすぎやろ!

って笑った。
やっぱり音楽はCDよかレコードがいいわ

176 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 05:52:49.05 ID:uXfAVoQ+0.net
>>174
日本人は直せと責めるけどあちらさんは黒人ちは近づくな
黒人の音楽は聴くな
音楽と認めない
存在は認めるオレたちの奴隷として働くなら
そう言う考えだったから

ビートルズばアメリカの白人たちの表舞台では取り上げられなかった文化を白人としてアメリカに持ち込んだ

アメリカでプレスリーも黒人音楽をパクったけど白人だからチャートにのった
でもまだ悪い音楽扱いだった
ビートルズはイギリスからきた
悪い音楽のはずだけど白人は実は裏では好きだったからチャートにのった
あとは雪崩のようにイギリスから押し寄せた

それはアメリカでは音楽文化だけじゃなく黒人問題はキング牧師の話とか若者はベトナム戦争とかもあって西海岸のヒッピー文化とか渾然一体となった60年代後半

混乱と激動

177 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 05:58:47.05 ID:DicvzlnD0.net
>>24
ダメな方向に変えたよな

178 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 06:01:27.74 ID:C7US+53Y0.net
そもそも、松本隆にアンチなんているのか?

作詞家 松本隆
作曲家 筒美京平

は昭和のレジェンドやろ。


ハッピーエンドの4人にしても
露出も少なかったしアンチがいたとは思えない。

179 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 06:02:06.83 ID:uXfAVoQ+0.net
>>175
音頭は冗談なんて言うのこそ冗談だろ
音頭って
ルンバやチャチャやサンバがあるなら
タンゴやワルツがあるなら
ケチャがあるなら
フォルクローレがあるなら
日本なら
音頭だろ

すごくまじめに当たり前の発想だぞ
日本人が音頭を世界に広めなくて誰が広めるんだよって話

大瀧のナイヤガラはそんなアイデアの宝庫だぞ
舶来品輸入で一儲けするならとつくったのがロンバケ
達郎が売れておれも売ってやるとオレにもできると作っただけ
あれはコピーをすればよかっただけ
世間が求める勘違いに乗っただけ
創造的な部分は音頭とかにある

達郎は元々大瀧の下請けだっただけよ
CDとかレコードとか時代の産物なだけだし
言ってることがめちゃくちゃ

180 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 06:04:25.80 ID:uXfAVoQ+0.net
>>178
はい
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/日本語ロック論争
これクリックできなかったら自分で探そう

181 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 06:10:40.65 ID:DicvzlnD0.net
>>59
俺は「ロックは精神論」派だな
昔ニール・ヤングが「プログレッシブロックをどう思うか?」と聞かれて
「ロックは全てプログレッシブだよ」と答えたとか
結構納得したんだが、これを言い換えると
「先進的であることがロックだ」
「8ビートでギターをかき鳴らしていても先進性がなけりゃロックじゃない」
これがおいらのロック観

182 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 06:12:56.29 ID:uXfAVoQ+0.net
福生ストラット
かあるなら
ナイヤガラ音頭
があるだろ

183 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 06:15:04.69 ID:uXfAVoQ+0.net
>>181
すると過去のものは全て陳腐になってそれはロックじゃないということね
それもまたひとつの論ね

184 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 07:14:03.90 ID:mzcYUMBS0.net
>>1
内田裕也ってやっぱりクズだったんだなあ

185 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 07:14:22.67 ID:f5ktaj1T0.net
日本人が憧れた豊かさ、あるいは自由、または個人の思い、幻想。トムとジェリーの日常みたいなね。ビートルズは偉大だが個人の思いを歌い上げすぎで飽きる。もっぱら最近はガールポップ60年代ばっか聴いてる。サンダーボルトでもジオン軍の兵士がガールポップスばかり聴いてるんだよなぁ〜印象的。

186 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 07:28:16.68 ID:Nz1Wh3ew0.net
はっぴいえんどと同時代のキャロルと村八分がはっぴいえんどを意識して日本語ロックをやったわけではないだろう
同世代のRCとスターリンはもともとフォークあがりで英語でやるって発想がそもそもない

一回り下の世代のサザン、佐野元春、アナーキー、ルースターズ、BOOWY、ストリートスライダーズなんかは形式的には歌詞はジョニー大倉型だよね
キャロルの歌詞を意識したとか影響受けたというより70年代後半にはキャロル的な日本語英語ごちゃまぜ歌詞が一般化してたというか自然になっちまってたんだろう
ですます調でデビューした松本隆までジョニー大倉流に染まっちまってるもの

187 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 07:35:37.74 ID:uGx2tjps0.net
菊池桃子とラ・ムーに言及することを避けてる時点で…

188 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 07:45:54.98 ID:o5mka/rG0.net
>>142
それは正しい
歌詞ありきみたいなのはどうなんだろね
日本にもインストでおもしろいことしてる人らいんのにね
アルバムにInterlude的な感じでインスト挟む振る舞いやってるの好き
あまり歌詞に全振りせんでもねぇとは思うが

189 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 07:54:35.04 ID:O1ajBw3n0.net
はっぴいえんどは「カントリーロックの日本語バージョン」でしかない
ブリティッシュビートを日本語でやってたGSの応用編

190 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 07:58:00.18 ID:O1ajBw3n0.net
>>178
筒美京平に比類するレジェンド作詞家は阿久悠

191 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 08:01:15.33 ID:wOOlKB+10.net
>>186
それは本当にそうで洋楽を母国語の日本語で表現するの当然の帰結だろうし、むしろロックは英語で歌わないと乗らないし世界的に受けないとか言ってた方が少数派で今では議論にすらなっていない

192 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 08:05:05.65 ID:dF5EsbNY0.net
ねたのよいとかどんとのりだせとか独特の言葉を使ったチャー坊の詞の方が面白いな

193 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 08:07:09.95 ID:O1ajBw3n0.net
>>191
いや今でも英語で歌えないと話にはならないよ
一部のマニアにだけ受ければいいなら話は別だけど

194 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 08:07:18.05 ID:3C/bax7t0.net
少なくとも内田裕也ごときにとやかく言えるようなレベルとは明らかに違う

195 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 08:09:16.33 ID:O1ajBw3n0.net
アニソンとして海外で受けてるのは、B'zやV系の系統にあたるラウド系やパンク調の曲で
ここらへんのルーツは明らかにキャロルだからな

はっぴいえんどはオタクカルチャーとは親和性が殆どない

196 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 08:20:51.35 ID:D8HJkZqw0.net
当時の音楽を変えた要素としてはミキサーが4chから8chに変わったことがある
はっぴいえんどは8chでレコーディングしている
そういうことかもw

197 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 08:31:39.14 ID:O1ajBw3n0.net
Spotify再生数比較

矢沢永吉 YES MY LOVE 175万1850回
はっぴいえんど 風をあつめて 134万7475回
吉田拓郎 結婚しようよ 122万5812回

YMO 東風 183万5628回
坂本龍一 戦場のメリークリスマス 4740万6239回

LiSA 紅蓮華 1億7851万230回
ONE OK ROCK Wherever You Are 7282万709回

これだけ大口叩いといて永ちゃんのマイナー曲より人気が無い自称日本語ロックの開祖w
ワロタw

198 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 08:36:50.91 ID:efKxERg80.net
諸悪の根源、音楽ジャーナリズムがはっぴいえんど史観を捏造したって事でいいのかな
自分が疑問なのは90年代にやたらフリッパーズだかを持ち上げたのが謎なんだけど
なんか1人破壊的なオンチがこっそり混ざってるのに
あれを評価するっておかしいよ評論家は相当耳がおかしいの?

199 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 08:40:49.22 ID:KRoCC7d+0.net
当時のロックフェスに行ってたような他オタとか、ほかの駆け出しミュージシャンからの批判か知らんけど
はっぴいえんどはフォークとロックのコウモリみたいだ、だかって批判はあったんだってさ
フォークジャンボリーみたいなイベントにも出て、ロックのイベントにも出る、って具合だった

200 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 08:40:51.35 ID:zurHjghQ0.net
はっぴいえんど

ひらがなで書くとすごくサムい語感になるんだな

201 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 08:41:10.22 ID:lPS/fCwA0.net
>>104
矢沢を叩いただろ

202 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 08:41:10.86 ID:ItEOUmmAO.net
>>198
その通り
後発のメディアも本もあるいは音楽サイトも
出来上がってしまったはっぴいえんど史観を鵜呑みにするだけで
疑義を呈することなくコピペするような思考停止状態。
はっぴいえんど史観に疑義を言い出したのは
ネットの一般人たち。

203 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 08:43:25.77 ID:2PHO2SfL0.net
ビートルズがいなけりゃこいつらもいなかったわけで

204 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 08:45:18.57 ID:O1ajBw3n0.net
【Spotify各アーティスト最大再生数曲の比較】

ONE OK ROCK Wherever You Are 7,282万709回

松原みき 真夜中のドア 4,906万8,252回
真夜中のドア Night Tempo Mix 44万9,315回

宇多田ヒカル Face My Fears(英語バージョン) 3,898万3,668回
宇多田ヒカル First Love 2,497万9,994回
スピッツ チェリー 2,031万803回
ラルク・アン・シエル Driver's High 876万7,243回
Xジャパン ENDLESS RAIN 631万1,797回
矢沢永吉 YES MY LOVE 175万1,850回
はっぴいえんど 風をあつめて 134万7,475回
吉田拓郎 結婚しようよ 122万5,812回

この通り結局は英語でロックやってるワンオクに及ばないのが現実
はっぴいえんどなんて全然支持されてない
内田裕也が正しかったじゃん

205 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 08:52:19.03 ID:nKu9AZ8V0.net
外道ってはっぴいえんどより後だっけ?

206 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 08:59:21.97 ID:wOOlKB+10.net
>>193
英語で歌えないと話にならないという意味が分からない
それは英語で歌えないと世界的に成功しないという事を言ってるの?
それは内田裕也が言ってた事と同じだけど

207 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 09:00:40.26 ID:rA6bvaEN0.net
風をあつめて
君は天然色

この二曲がいつまでたってもCMに使われるんだよね
どんな力が働いてんのかな

>>204
何か全体的に凄く腑に落ちる数字
拓郎がはっぴいえんどに負けてるのがまた良い
ブービー争ってるのも凄くいい

208 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 09:11:10.55 ID:rOQj48XN0.net
死んだ人間の悪口言うな
反論出来ないだろ

209 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 09:14:13.07 ID:PyhKsP3T0.net
>>38
洋楽だとThe yardbardsみたいな立ち位置か。

210 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 09:34:25.52 ID:urqESwwb0.net
https://middle-edge.jp/articles/D3lHd

大瀧:ボクらは成功するかしないかじゃなくて、ただやるかやらないかだけなんですよ。
内田:それもいいけど、成功しないかもしれない事をやる気はないね。オレ達が何かやるのは、やっぱり、成功する事で自己の存在を確認して行くという点なんじゃないのか。
大瀧:でも成功したいという理由でコピーばっかりやってるというのは逃げ口上じゃないですか。
内田:日本語のオリジナルが好きな奴もいるし、向こうのコピーの好きな奴もいるし、アナタはコピーを馬鹿にした言い方するけど、アナタは自分のバンドよりうまくコピーできる自信があるわけ?
大瀧:向こうのバンドより以上に出来るバンドがあったら聞きに行きたいですね。みんなそれを目指してやってるんじゃないですか。
内田:だからどの程度だい。
大滝:そんな事自分じゃ判らないんじゃないですか。


面倒臭い内田裕也と向こうっ気の強い大瀧詠一の、このやり取り良いなw

211 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 09:41:48.32 ID:p+EUknCt0.net
アンチがなんと言おうと、僕は絶対YMOが

212 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 09:42:03.30 ID:DbTP4daz0.net
>>198
音楽ジャーナリズムだけじゃなくて
この記事読んだら
他ならぬ松本隆自身が
捏造歴史観(いわゆる修正主義なわけだ)を作り出した張本人の一人だな
松本周辺の御用評論家と一緒に

捏造の歴史だから
ホントにキモい

213 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 09:45:15.69 ID:KRoCC7d+0.net
内田裕也は、ビートルズ日本公演の前座をした1人だそうで、ロックを広めようとイベントを開催したりしていた側。

一部に旧仮名遣いを用いていた、はっぴいえんど時代の歌詞はやや堅苦しい印象
解散後の作詞家、松本隆の歌詞も結局、もっと現代調で、英語も取り入れる方向になっていってる
1979年に桑名正博に提供、ヒットした「セクシャルバイオレットno1」なんか、タイトル、サビが英語。
ちゃんと英語ぽい音符の割り振りになってるw(メイク、フィールなどを1音で歌う)

214 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 10:08:05.32 ID:uXfAVoQ+0.net
>>209
>>96

215 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 10:08:11.70 ID:EfcO5trk0.net
>>193
それ韓国がやってるやつね。
半導体売るように音楽も輸出する。
国内市場が小さいからそうしないと食えない。

216 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 10:09:03.11 ID:wKtjVpFZ0.net
バンド名が圧倒的にダサい、歌詞も「なんとかなんです」とかダサい
1975年頃はひたすら馬鹿にされてたのに、みなさんよく出世なされて
今じゃ日本のNO1ロックバンドとか?納得いかないな

217 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 10:09:32.48 ID:uXfAVoQ+0.net
>>204
でその裕也はどれ?

218 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 10:10:17.20 ID:uXfAVoQ+0.net
>>216
拓郎も言ってたよ
なんです

219 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 10:11:51.74 ID:EfcO5trk0.net
拓郎もダサいから今の若い子は誰も聞いてない。

220 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 10:12:56.91 ID:wKtjVpFZ0.net
>>218
拓郎もダサいわ

221 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 10:19:44.08 ID:uXfAVoQ+0.net
>>204
大瀧詠一と松本隆に冬のリヴィエラ書いてもらったり拓郎に襟裳岬書いてもらったりしたからこそ
ワンオクのtakaがいるんだぞ
大瀧詠一と松本隆正しかったじゃん

222 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 10:41:45.02 ID:KRoCC7d+0.net
>>207 こういうのがセコイんだよw
君は天然色は、解散後だいぶたち、大瀧がソロになってからの作品
1981年のシングルで、アルバム・ロンバケにも収録

松本の歌詞も、はっぴい時代みたいに「こかこおら」だか平がな表記するのはもうやめて
ポラロイド、Color girlとかカタカナと英単語混じりになっているw
はっぴい時代の歌詞はちょっと気取った習作まがいみたいなもんだな

223 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 10:42:09.07 ID:nP+m/umg0.net
>>210
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/01/01/kiji/K20140101007305880.html

224 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 11:13:08.08 ID:C7US+53Y0.net
松本隆は聖子ちゃんに提供してたよな。

スイートメモリーズ
瞳はダイヤモンド
ハートのイヤリング
とか好きやったな。


作詞松本隆
作曲大瀧詠一
風立ちぬ

作詞松本隆
作曲細野晴臣
天国のキッス

このあたりの組み合わせもワクワクした。

とはいえ、松本隆と言えば
寺尾聰ルビーの指輪
KinKi Kids 硝子の少年
あたりが有名なんかな。

225 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 11:17:29.37 ID:KRoCC7d+0.net
1970年ごろのニュー・ロックとは…
日本の音楽シーンで使われていた用語
ビートルズやストーンズに影響を受けたのがグループサウンズ
その後、海外でいえばクリームやレッド・ツェッペリン、ディープ・パープル、ジャニス・ジョプリン他に
影響された世代のバンド、ミュージシャンの通称らしい 

当時活動していた日本のバンド
グランド・ファンク フリー カルメンマキ
コンディション・グリーン ジャックス
頭脳警察 タージ・マハル旅行団
BOWWOW パワー・ハウス
PYG フラワー・トラベリン・バンド
ブルース・クリエイション 紫 村八分
ザ・モップス 四人囃子 外道 など
この他にももっといて、先輩世代のバックを務めたり、ライブ活動しながら
レコードを出し、売れずに解散…みたいな事をしていたそうだ
オリジナル曲は日本語で書いたりしていて、松本、はっぴいが始めたワケじゃなさそうだな

226 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 11:20:43.38 ID:QQcyQXeJ0.net
>>210
祐也さんのストーンズカバー
https://www.youtube.com/watch?v=Cj-ZztYz7CA

スパイダース 井上順が歌うサティスファクション

https://www.youtube.com/watch?v=cCdlbGMvCmE

こういうのもっと評価されるべき

227 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 11:28:30.59 ID:QQcyQXeJ0.net
>>225
当時はロックがアングラで集合コンサートみたいなのを京大西部講堂でよくやってた
はっぴいえんどもアングラバンドの一つでしかない メジャーデビューしてても売れてないから
1972年デビューのチューリップがヒット出して頭ひとつ抜けた感じ
チューリップはロックじゃないと言い張るひともいるけど拓郎もそうだけど
女の子がキャーキャーいってた。

228 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 11:28:52.55 ID:dp0Mkf+50.net
>>181
俺もそう思う。
渋谷陽一流に言えば、
ブラックサバスはいいが、
ジューダスプリーストはダメ、
ということだな。

229 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 11:40:10.47 ID:QQcyQXeJ0.net
70年前後だと岡林もそうだけどフォーク系の自作自演歌手が人気があって
もとはというと68年高石友也の受験生ブルース
1970 走れコータロー 100万枚
1971 はしだのりひこの花嫁 300万枚あたりだよね
1971 翼をください 赤い鳥 作曲は村井邦彦
旅立ちの歌 上条恒彦と六文銭 
ロック的なものが売れるのは1972年以降
チューリップ や拓郎 陽水がでてきてから

230 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 11:46:11.11 ID:dp0Mkf+50.net
>>229
その4曲見ると、
いかにもなフォークではないんだけどな。
翼をくださいなんかは曲調がフォークでも、
バックで大村とポンタが弾きまくってたし。

231 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 12:07:02.67 ID:fhJ7qHxV0.net
翼をくださいはキース・ムーンとかジョン・ボーナムみたいだね

232 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 12:12:35.56 ID:Yo1XT5o+0.net
>>229
チラシの裏で悪いが、
母によると71年には病室のラジオで尾崎紀世彦のまた逢う日までって曲がずっとかかってたんだと

233 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 12:16:32.86 ID:DbTP4daz0.net
>>232
また逢う日まではファンクだわな
ジャパニーズファンクのおそらく最初の大ヒット
筒美京平がアレンジまでやってたので
「ファンク(まだ日本ではそういうカテゴリーは無かったろうけど)」ってことを意識してリズムアレンジしている

234 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 12:17:55.11 ID:QQcyQXeJ0.net
また逢う日まで は筒美京平 職業作家 作詞の阿久悠さんは1,2,3番をストーリーにして物語をつくる形式にした
革命的作詞家と言われた。松本隆の歌詞に新しさはないよ

235 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 12:19:59.18 ID:EzceBM3N0.net
>>7を見れば誰が一番才能があり、日本の音楽を変えたのか一目瞭然だろ
世界の誰も気づいてないビートルズの有名曲の元ネタに気づいた俺が言ってるんだから

236 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 12:29:18.67 ID:rnONNrDf0.net
>>197
人間の大半が低知能だから馬鹿っぽい曲の方がウケる

237 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 12:29:25.48 ID:EzceBM3N0.net
話は逸れるが遠藤賢司の寝図美よこれが太平洋だって曲、
あれは自宅録音みたいになってるが
バックがベース細野、松本たぶんバケツか何か、鈴木か誰か、足踏み
ウクレレエンケン、コーラス細野他、って感じだな

238 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 12:31:55.13 ID:QQcyQXeJ0.net
>>235
誰が変えたというよりも皆歌謡界 音事協のしくみに取り込まれただけだよ
とくにはっぴいえんどの連中は歌謡界でようやく名声を得たのだから

239 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 12:32:56.69 ID:rA6bvaEN0.net
ジャンクフジヤマは売り方間違えたと思うわ
アマチュアのままでYouTubeでシティポップ歌ってみた
でやってたら
ここ数年なら世界的YouTuberになれた可能性がある

240 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 12:40:04.64 ID:C7US+53Y0.net
松本隆をディスってる爺さんが痛いなww
孫に相手にされずイラついているのか?

241 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 12:40:59.62 ID:EzceBM3N0.net
>>238
取り込まれたって具体的に何を持って取り込まれたと言ってるの?

242 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 12:43:47.91 ID:Nz1Wh3ew0.net
まあはっぴいえんど系も含めたニューミュージック系が歌謡曲を延命させたよね
しかし80年代後半にはもう所謂歌謡曲は実質終わったよね

243 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 12:47:31.01 ID:QbuGvE5c0.net
>>109
やっぱりね。

松本も元々は歌謡曲を下に見てたし、細野も歌謡曲を下に見てる感じがした。
細野は、自分は頼まれたから仕方なくやってるだけですよ、っていう感じがすげーした。

天国のキッスとか君に胸キュンとか、もう一つ振り切れてないんだよ。
自分はベタな歌謡曲に染まりたくない!って自意識が邪魔をして。

大瀧の方が歌謡界とか芸能界に対しての愛やリスペクトを感じる。
YMOは3人ともスノッブでスカしてるよ。

244 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 12:54:32.04 ID:QBc/fGpZ0.net
>>204
Spotifyは若者の方が多いよ
その若者も年をとったら音楽に興味を失う

245 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 12:59:54.77 ID:aCAPauIQ0.net
永ちゃんが全部もってったんだろ

246 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 13:02:17.96 ID:15BzmwzU0.net
>>101
サム・クックもゴスペルグループの一員だったのにポップスの方へ行ったんで
ゴスペル時代のファンたちからそっぽむかれたって話があったね

247 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 13:06:06.90 ID:QQcyQXeJ0.net
>>241
音事協=テレビ歌謡界のビジネスの仕組み

248 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 13:10:44.56 ID:EzceBM3N0.net
ゴスペルからブルースに堕落したとかいうのも
そもそも出発点が違っている
黒人はアメリカにつれてこられ、自分たちそれぞれの宗教も
白人のキリスト教に押し込まれたゆえの、魂の発露としてのゴスペルがあった
つまりブルースは黒人の魂そのものである

249 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 13:16:15.14 ID:KRoCC7d+0.net
>>238 松本以外はソロやその後のバンド活動で、ポップス界でヒット出していて
歌謡曲にかなりどっぷりだったのは松本氏
ロック調の歌詞は、英語混じりになったりしてはっぴい時代とは違ってた

250 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 13:27:17.04 ID:EzceBM3N0.net
>>247
それも一部事実ではあるが肝心ではない
芸能界、テレビ局、芸能事務所、マスコミこれら巨大利権が
その全盛時に砂上の楼閣であったことを示されてしまった
それは例えばアーチストによる楽曲提供、またはアーチストによるレーベル、
あるいは興行師による地方興行のコンサートシステムの支配の終焉でもある
これは現代の例えばユーチューブ時代によって再現されようとしている

251 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 13:27:19.24 ID:QQcyQXeJ0.net
>>249
ヒット出してたのは歌謡曲だけだよ

252 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 13:32:15.10 ID:QQcyQXeJ0.net
>>250
未だに骨格は変わってないよ
60年代中期にナベプロが音楽出版社作って楽曲製作は事務所でやりだして
レコード会社を配給会社にしてしまった。
それのマネをしだしたのがフォーク界のURCやユイ音楽工房(拓郎など
印税はレコード会社ではなくアーチスト側(事務所側)に入るようになったんね
レーベルというのはややこしいけど製作の権利関係でみればレコード会社との関係がわかる

253 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 13:46:35.23 ID:KRoCC7d+0.net
>>251 大瀧詠一はアルバム、ロングバケーションは1981年の年間アルバム2位  
アルバム イーチタイム 84年度年間8位
なんかがあるから
提供曲ばかりがヒットってわけでない
細野もYMOを招集したリーダー的存在だし。
鈴木のソロアルバムも、ギター雑誌なんかで評価高いらしいがそっちはよく知らんが。

ロンバケ作詞は大部分松本だが、結構英語を取り入れたものになっていて
はっぴいえんど時代とは様変わりしている。

254 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 13:49:45.41 ID:QQcyQXeJ0.net
>>253
ヒット曲は同時期の聖子 風立ちぬや太田裕美のシベリア鉄道で自演のヒットはないよ
それで契約切られそうな位なってたのを回避できたのだから

255 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 13:51:28.85 ID:dGMwDagY0.net
誰も知らない地下でオーイって叫んでる奴らがメインストリーム変えられるわけないだろ

ピストルズやニルヴァーナだって売れたからムーブメント起こせたんだぜ
売れたら黙殺なんてバカな事してるなよ、廃刊寸前の某雑誌

256 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 13:54:15.24 ID:EzceBM3N0.net
>>252
実際拓郎の登場から職業作曲家の仕事がアーチストに奪われただろ
それは現代でも続いている
またレコード会社まで作り、その気になればああいうことが出来ると示した
結果歌謡曲は崩壊し、まあそれがよかったかは分からないが、
日本の音楽を変えたことは間違いない

257 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 13:55:36.44 ID:wUPA4Del0.net
内田裕也も大滝詠一亡くなった時には俺の好みじゃないけどあの人の音楽はすごかったよ
って言ってたんだからもう過去のことは洗い流そうよ

258 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 13:55:58.74 ID:QQcyQXeJ0.net
こないだNHKで矢沢ぴょん吉が特集されてて印税の権利を自分で管理したのは自分が初めてとか
嘘言ってたけど、アーチスト社長が始めたのは矢沢が最初かもしれないけどね
そういうやり方はナベプロが始めた。

259 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 13:56:41.16 ID:KRoCC7d+0.net
>>254 シングルがってこと?
ナイアガラ・トライアングル名義の「A面で恋をして」
キムタクドラマに採用された「幸せな結末」
とかもポップスジャンルじゃないの
YMOは、テクノポップで歌謡曲じゃないしなw

260 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 13:57:08.09 ID:UenzPUQa0.net
>>104
キャロルに限らず日本語でロックやっても内田裕也に脅威と思われずネガキャンすらされなかった連中は
結局現代もジジババの懐メロ扱いか歴史に埋没してるし裕也さんの勘は鋭かったんだよ
裕也さんがムキになってメディアではっぴいえんどネガティブキャンペーンを張った結果
かえって「頑迷な英語派と戦った日本語ロックの旗手」扱いされ箔が付き伝説化された

261 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 13:58:08.06 ID:FLzwKCl30.net
「拓郎」というワードを出さないと会話できない爺さんが埋めてるなw

262 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 13:58:40.04 ID:QQcyQXeJ0.net
>>256
拓郎のフォーライフもなにも変えてない
配給はニッポン放送系列のポニーレコードだし
楽曲管理はユイ音楽工房でやってたからレーベル作るだけで十分だったから
アイドルに曲提供して歌謡界に媚び売っただけでおわった。 

263 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 13:59:47.57 ID:UenzPUQa0.net
内田裕也は「ムキになって相手を否定したおかげで向こうに箔が付いて伝説化に加担してしまった」事を後悔しただろうけど
拒絶反応を起こした時点で「他の凡百のアーティストとは違う」とプロデューサーの本能で感じ取ってしまったんだよ

264 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 14:01:13.17 ID:QQcyQXeJ0.net
>>260
伝説化もされてないし一部の酔狂な雑誌がそう言ってるだけでね
そもそも英語のロックなんて当時でもつのだひろのメリージェーンくらいしかないから
不毛の議論だったね

265 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 14:02:35.37 ID:xOBwQj8k0.net
アンチとかいたかな?
年取ったせいでの被害妄想じゃないの?

266 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 14:03:59.44 ID:UenzPUQa0.net
>>264
廃盤になってないしサブスクでも聴かれてるし
リスナーの大半は後追いなのは認めようよ
私はここではっぴいえんどより持ち上げられてる同時代の別のバンドのファンだけどファンの大半はリアルタイム世代だし
コンサートに来るファンの女性も昭和のノリだし紙テープとか投げてたりするもん

267 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 14:10:34.77 ID:FLzwKCl30.net
今は読んでないからどうか知らんが
ミュージックマガジンのレコ評ページの邦楽の項目が
「日本のロック」と「歌謡曲/ポップス」に分かれてたよな
例えば所謂シティポップ系なんかも「日本のロック」の枠に入れられてるのもあれば
「歌謡曲/ポップス」に入れられてるのもあったよな

268 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 14:18:18.56 ID:C02Trkbn0.net
巨大権威であるはっぴいえんど史観と戦ってたんじゃなかったの?
急にはっぴいえんどなんか誰も興味ないとか言い出したり必死すぎだろ

269 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 14:20:06.29 ID:O1ajBw3n0.net
>>258
矢沢永吉は興行も自分で管理してる
ミュージシャンの儲けって物販が大きなウェイトを占める(グッズ販売しないと赤字)
そこをヤクザに持っていかれるのが日本の芸能システム

いわゆる「矢沢タオル」の儲けは永ちゃんに入る
あれだけで凄まじい利益が出てしまうから、セレブのままでいられるw

それと永ちゃんはプロモーションも自分の足でやって、CD手売りしてるから
同じ売上枚数でも他のアーティストとは収益が全然違う

270 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 14:20:17.41 ID:C7US+53Y0.net
>>265
そう思うのだが、松本隆をディスる書き込みがあるから一定数はいるのだろう。
アンチはっぴいえんどかもしれんが。

271 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 14:20:37.24 ID:C02Trkbn0.net
逆張りで赤い鳥はロックだと言い出すアンチ?に失笑
リアルタイム世代すら翼をくださいと五木の子守唄しか知らんわ

272 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 14:23:24.26 ID:O1ajBw3n0.net
>>260
サブスクも矢沢永吉>>>はっぴいえんどだよw

Spotify再生数比較
矢沢永吉 YES MY LOVE 175万1850回
はっぴいえんど 風をあつめて 134万7475回
吉田拓郎 結婚しようよ 122万5812回

273 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 14:23:57.85 ID:UenzPUQa0.net
ファンだけでなくアンチや否定派もいて喧々囂々状態だからこそ
長く語り継がれて伝説化されたのを松本隆も認めるべきでは
実際大御所に噛みつかれずアンチすらいないグループやバンドは忘れさられて老人の懐メロ化してるわけだし

274 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 14:24:59.40 ID:UenzPUQa0.net
>>272
そらそうじゃない?岩崎宏美とか郷ひろみとか爺婆固定ファンのいるアイドルと同じ枠だもん
岩崎宏美や郷ひろみの方が楽曲は優れてるけどさ

275 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 14:25:22.53 ID:C7US+53Y0.net
そもそも泉谷しげるや内田裕也を聞いていた世代っていまの70代くらいか?

高齢者も5chやる時代なんやね。

80代住民とかもいるのかな。

276 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 14:26:29.02 ID:O1ajBw3n0.net
はっぴいえんどもジジババ信者しか聴いてないw
若い人が多いサブスクで再生数永ちゃん以下なんだからw

277 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 14:27:31.44 ID:UenzPUQa0.net
>>276
SNSでバンド名で検索してみれば?
リアルタイム世代の方が少ないよ

278 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 14:27:36.11 ID:vzBJ8ph50.net
>>272
さりげなく拓郎さんをディスるのは止めろ

279 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 14:28:42.60 ID:QQcyQXeJ0.net
76年 デビューのチャーがわかりやすい デビューアルバムでいきって英語歌詞のそれも和製英語みたいなの
アルバム売れなくて次はないよと脅されて曲書いてもらって歌謡ロック路線で人気者に
英語路線に戻るとまた売れなくなった。 

280 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 14:30:07.46 ID:UenzPUQa0.net
矢沢永吉ってグッズで稼いでるアイドルじゃん
秋元系とか、同じ昭和に人気を博したアイドルのトシちゃんや光GENJIのつべ再生数が多いのと同じ理由
>>272

281 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 14:32:05.08 ID:vzBJ8ph50.net
内田裕也が矢沢を土下座させた話は好きなんだよ
裕也さんのすべらない話

282 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 14:32:27.60 ID:C02Trkbn0.net
>>276
昭和アイドルはもっと多いんだから
スポティファイで再生数が多い=若者に人気は幻想
実際矢沢永吉で検索しても昭和の元ヤンしか出てこない

283 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 14:35:12.35 ID:UenzPUQa0.net
昭和に売れたジャニーズがサブスク解禁したら矢沢永吉を抜くだろうし
再生数なんてそんなもの

284 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 14:35:20.04 ID:C7US+53Y0.net
>>矢沢永吉 YES MY LOVE 175万1850回

>>はっぴいえんど 風をあつめて 134万7475回

YES MY LOVEは当時コカ・コーラのCMソングにも使われてヒットした記憶ある。再生回数が多いのも解る


風をあつめては、地味な曲だし知ってる人も少ないだろうに。
そんだけ聞かれてるってのが凄い。
その比較だと正直はっぴいえんどすげえな。って感じる。

285 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 14:35:35.71 ID:O1ajBw3n0.net
そもそも、はっぴいえんどって、フォロワーも売れてないからな

くるり
ゴールド認定
2004-03 アンテナ
2005-11 NIKKI
2006-07 ベスト オブ くるり / TOWER OF MUSIC LOVER
2007-06 ワルツを踊れ Tanz Walzer
※ ゴールド10万枚 プラチナ25万枚 ミリオン100万枚

くるりなんか25万枚以上売れたアルバムが一作もない
もう14年も一ケタ万枚しか売れてない
よく食えてんなというレベル

286 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 14:38:25.85 ID:UenzPUQa0.net
>>284
当時の矢沢永吉とはっぴいえんどが同じ人気や売上だったらドヤるのもわかるけど
当時あれだけ差があってしかも矢沢には秋元アイドル並みに貢ぐ信者がいても互角だもんな

287 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 14:40:19.85 ID:C02Trkbn0.net
確かに坂道や48やジャニははっぴいえんどより上だとドヤるような恥ずかしさがある
矢沢永吉推しの人

288 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 14:40:38.79 ID:kbYlfP4V0.net
>>275
泉谷は初期のフォーク時代から、ロック時代、それからルーザーを従えたり
また一人になったりと活動時期が長いから、一概には言えないな。
裕也さんの方は、歌については頭脳警察の「コミック雑誌なんかいらない」
を歌ってたくらいしかほとんどの人は知らないだろ。

289 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 14:41:26.75 ID:fUYprr870.net
>>11
その通りだが、ガロは作家が書いた曲がヒットしちゃったからなぁ
オリジナルのが普通に好きなんだが

はっぴいはゴリ押し
ガロ、チューリップは無視
というバイアスが本当に酷い

290 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 14:42:14.85 ID:C02Trkbn0.net
虐待に当時はっぴいえんどが割り切ってメジャーやメディア展開して長く活動してたら普通に売れただろうな

291 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 14:42:45.38 ID:C02Trkbn0.net
>>290
虐待に→逆に

292 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 14:43:00.87 ID:O1ajBw3n0.net
ちなみにはっぴいえんど&細野ソロは一作もゴールド認定を受けてない
つまり全アルバム10万枚未満しか売れなかった
はっぴいソロで売れたのはロンバケ一作のみ

>プラチナ アルバム 邦楽 2003-07 ザ★ベスト キャロル 2003-01-31 ユニバーサル ミュージック

キャロルは一応ベストが25万枚いってて
矢沢ソロはミリオンは無いものの相当数のアルバムがゴールド〜ダブルプラチナ認定

>ダブル・プラチナ(旧) アルバム 邦楽 1994-08 the NAME is... 矢沢 永吉 1994-07-06 東芝EMI
>プラチナ(旧) アルバム 邦楽 1991-07 DON'T WANNA STOP 矢沢 永吉 1991-07-05 東芝EMI
>プラチナ(旧) アルバム 邦楽 1990-06 情事 矢沢 永吉 1989-06-21 東芝EMI


旧基準のダブルプラチナ 80万枚
プラチナ 40万枚

ゴールドディスク認定検索
https://www.riaj.or.jp/f/data/cert/gd_search.html

293 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 14:44:02.83 ID:C02Trkbn0.net
>>292
昭和のアイドルや歌謡曲のカテゴリじゃん

294 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 14:44:47.48 ID:O1ajBw3n0.net
>>286
それ単に「信者の数で負けてる」だけ
はっぴいえんどのアルバムなんて一桁しか売れてないんだからw

295 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 14:45:26.84 ID:C02Trkbn0.net
矢沢永吉ソロはクソつまらない曲ばかりだし再評価もないのはわかる
誰も曲知らないのに大きい会場でツアーやってるジャニと同じカテだわ

296 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 14:45:40.35 ID:O1ajBw3n0.net
>>293
むしろ細野大瀧松本こそ松田聖子らの「アイドル人気に寄生して成り上がった」最たる例だと思うがw

297 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 14:46:37.08 ID:C02Trkbn0.net
>>294
信者も音楽ではなくグッズを買い漁るジャニやアイドルのオタと同じだよ
音楽的に評価されてない!と言われてもそらそうだろと

298 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 14:47:12.11 ID:C02Trkbn0.net
>>296
昭和のアイドルは曲が評価されてるけど
矢沢永吉はタオルが評価されてる

299 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 14:48:04.57 ID:O1ajBw3n0.net
考えてみれば、ひと桁万枚しか売れなかったはっぴいえんどのCDやレコードが中古屋にいくと必ず並んでるのも、お寒い状況だよな
みんな期待して買ったはいいが「なんだこんなもんか」って売っちゃうんだろうなw

300 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 14:48:58.62 ID:O1ajBw3n0.net
>>297
お前らが買ってるロンバケのBOXセットも立派な「アイドルグッズ」ですよw

301 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 14:49:21.38 ID:FLzwKCl30.net
まあ一般ピーポーその世代には、あくまで
吉田拓郎と矢沢永吉がフォークとロックの二大巨塔で
はっぴいえんどはよく知らんのだろう
分散してからの活動がYMOの人、ロンバケの人、作詞家の人って認識でね
シンパ、アンチ云々以前によく知らないってやつ

302 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 14:49:34.21 ID:dU/hJAMz0.net
風をあつめてがカヴァー含め
近年どんだけCM等々で流されたかも知らんのかよ?
はっぴいえんど信者はマジでキモいわ

あれだけメディアで流されて
こんくらいのちっぽけな数字ってのが現実なのに

アホすぎてアホすぎて。。。

303 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 14:50:46.74 ID:FLzwKCl30.net
>>299
プロパガンダが上手くいった例だろう
サウンド面は同時代の他よりは圧倒的にクオリティーが高い

304 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 14:51:24.99 ID:UenzPUQa0.net
松本隆-聖子といえば去年瑠璃色の地球が話題を呼んだけど
楽曲制作よりタオルビジネスに力を入れてる矢沢永吉はそういう再評価もないのはわかる

305 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 14:54:07.12 ID:UenzPUQa0.net
>>301
もう大御所はミスチルやスピッツやグレイあたりにに移ってるし
そのへんと比べるならアリスだよ

306 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 14:56:08.73 ID:FLzwKCl30.net
はっぴいえんどと言っとけば通の人ですねってのあるからさ

拓郎とか永ちゃんとか言うとああベタな人ですねって
まあ世間に売れるってのはそういう事だから

307 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 14:56:34.87 ID:vzBJ8ph50.net
俺にとっての内田裕也といえば頭に黒いバンダナ巻いて
取り巻きのジョー山中、安岡力也、シミケンとか引き連れてる
何やってるか分からんおっさんだな

308 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 14:56:39.45 ID:UenzPUQa0.net
>>299
二束三文ハードオフじゃなくて専門店に置かれる時点で商品と認められてるだろ
ハードオフの在庫の山御三家はチェッカーズベイシティローラーズチューリップ
あとアリスや松山千春などの一部ニューミュージック

309 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 14:57:48.75 ID:wOOlKB+10.net
数字を羅列して売れた売れないだけで判断するって短絡的な価値基準だと思うんだがなぁ 
良いものはその時売れなくても歴史に残っていくものだし今売れているものが50年後まで生き残ってるかどうかも分からない

310 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 14:58:11.41 ID:C7US+53Y0.net
>>286
山下達郎、佐野元春、杉真理、YMOを聞いていた人たちや、松田聖子、中森明菜などのファンなんかも、はっぴいえんどに辿り着いて聞いてるのかな?
って思う。

今を思えば自分も大瀧詠一のファンでなかなかレコードがリリースされず暇だったから、はっぴいえんどに辿り着いた気がする。

311 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:00:00.32 ID:FLzwKCl30.net
バンドブームの時のミュージシャン側、大体1960年前後生まれぐらいの人
例えば氷室とか布袋とかヒロトとかあの辺の輩はやっぱはっぴいじゃなくて、矢沢永吉と吉田拓郎なんだよ
だからやっぱりベタでしょw
いろんな意味でベタベタ

312 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:01:27.32 ID:C7US+53Y0.net
はっぴいえんどを叩いてる人は

最高の野球選手は王貞治
エンゼルスの大谷翔平は認めない
人なんだと思うw

まあ、年寄りはそんなもんだ。

313 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:02:08.64 ID:FLzwKCl30.net
>>312
パ・リーグ好きははっぴいえんど好きだと思う

314 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:02:20.54 ID:dp0Mkf+50.net
>>275
内田裕也は洋楽ロックの紹介屋みたいなもんで、
自分では何も残してないんじゃないの?

315 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:04:12.19 ID:O1ajBw3n0.net
>>312
それ逆だよ
「長島王の時代」で売れなくて解散しちゃったのがはっぴいえんどなんだからw

316 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:05:11.45 ID:C7US+53Y0.net
>>314
>>1
を読むと松本隆は内田裕也にボコられたって書いてるからミュージシャンなんでしょ?
本人もロックンローラーって宣言してるし。
自分は知らないw

317 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:05:15.53 ID:FLzwKCl30.net
>>314
裕也さんはプロモーターとかイベンターだな
その独自の嗅覚は独自なりに優れてたと思うよ

318 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:05:51.91 ID:sQf0/P110.net
>>311
バンドブームは宮本やジュンスカとか忌野の影響を受けたのは散見されるし
長渕ですら影響されてたけど
拓郎や矢沢の影響は別に
彼らの子供時代だしせいぜい影響はピンクレディーのようなもんだろ

319 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:06:08.56 ID:dp0Mkf+50.net
>>315
つまりはっぴいえんどは、
山田久志や福本豊みたいなもんかな。

320 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:06:13.99 ID:O1ajBw3n0.net
上にデータで示したけど、はっぴいえんどはフォロワーも売れてない

昭和の売れなかったバンドが、令和の売れてないバンドに一部シンパがいるだけ
そんなの影響力って言わないw

321 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:07:26.92 ID:sQf0/P110.net
タオル屋矢沢が楽曲的に評価されないからってフォロワーでは勝ってるとか言い出すのが情けない

322 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:07:35.42 ID:aCv8+z9K0.net
自分が言い出した以上は
ロックを変えたというなら何をどう変えたか説明せんかい
そこんとこには何の言及もなしで「ドヤ!!」と言われても我々ド素人にはワケワカメ
説明がないと只の自画自賛 自慢話になるど ジジイわかっとんか!!!

323 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:07:51.23 ID:dp0Mkf+50.net
>>316
歌ってた曲が、
ジョニーB.グッドとか、
ブルースウェードシューズとかなんだよ。

324 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:09:21.17 ID:O1ajBw3n0.net
たしかに「売れないインディロック」というマーケットを日本に開拓したのは、はっぴいえんど
でもそれ以上でも以下でもないんだよね

325 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:10:03.71 ID:xQTo11Wr0.net
急にアリスの名前が(たぶん)初めて出てきて噴いたw

326 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:10:09.62 ID:FLzwKCl30.net
>>318
細かいようだが、宮本や宮田寺岡の世代と
氷室布袋ヒロトの世代だとかなり違う

前者は中学でRCだが、後者は中学でキャロル

327 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:11:10.43 ID:dp0Mkf+50.net
>>321
一度向学のためにコンサート行ったが、
二度と行きたくない。
永ちゃんが歌ってないところは
ずっと永ちゃんコールで、
ギターソロも聴かない、
あれのどこがロックだと。

5000のフルサイズのタオル買う気になれず、
3000円のちょっと小さいの買った。

328 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:12:46.79 ID:FLzwKCl30.net
>>321
矢沢の楽曲はバラードだとコード進行が秀逸で独特

329 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:13:04.35 ID:DbTP4daz0.net
爺さん世代の野球選手なのかな
音楽と関係ない知らない名前が出てきて
しかもなんかへたくそなたとえで辟易するわ

くだらなすぎる

330 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:13:09.17 ID:UenzPUQa0.net
タオル買って貢ぐオタの数では矢沢が勝ってるけど
音楽よりタオルに注力した結果、矢沢よりアイドル歌謡の方がまだ後追いリスナーに掘られて再評価されてる現実

331 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:13:42.87 ID:kbYlfP4V0.net
>>327
2度と行きたくないと言いながら、タオル買っちゃったのかよ。

332 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:14:35.69 ID:dp0Mkf+50.net
>>331
会場で持ってないと、
仲間はずれ感がすごいんだよw

333 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:14:37.04 ID:O1ajBw3n0.net
裸のラリーズとか四人囃子とかフラワー・トラベリン・バンドを聴けば「昭和にもこんな凄い奴らがいたんだ」って驚くだろうけど
はっぴいえんどに、そういうオーパーツ感は無いよね
やっぱあの時代の音以上でも以下でもない

戸川純とかPモデルとかヒカシューの世代になると前衛色が出て来て今でも通用するけど
はっぴいえんどには前衛的な部分は見られない

334 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:15:32.92 ID:C7US+53Y0.net
そもそも、矢沢信者がはっぴいえんど批判に必死になる理由が解らないw


自分は大瀧詠一、はっぴいえんどのアルバムはめちゃくちゃ買ったが、矢沢のアルバムは買ったことない。
ってか、昔、成り上がりの本読んで萎えた側やわww

335 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:17:43.90 ID:wUPA4Del0.net
ヴェルヴェット・アンダーグランウンドの1stは売れなかったが
わずかに買った若者は皆ミュージシャンを目指すパワーがあった
はっぴいえんどにそういうものは感じない

336 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:18:32.64 ID:DbTP4daz0.net
>>325
アリスってフォークロックだよね
ビートがはっきりしてる
あれがフォークにカテゴライズされてたのか

ま、アラウンド70年のロック史にはそれほど関係ないことだけど

337 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:18:42.89 ID:FLzwKCl30.net
>>319
そこは野村克也だろうw

338 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:18:58.97 ID:aCv8+z9K0.net
学者が「変えた変えた」といっても論文を発表しないと学会は誰も相手にせん
それと同じや 音楽の学究の徒きどりのじいさんよ
はっぴぃえんどやそれ系統のミュージシャンの学究の徒きどりが鼻につく

339 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:19:58.75 ID:FLzwKCl30.net
>>336
アルフィ一まで読んだ

340 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:20:27.05 ID:C7US+53Y0.net
>>332
解るw
昔、XJAPANが好きでコンサート1人で行った。

周りは厚化粧の女だらけでずっと立って声援しなくちゃならない。
座ってると観客リーダー女性に睨まれた。
ジャンプを何度するし、失神して運ばれる人はいるしで大変だった。
二度と行かない。っておもった。

あれは、もはや宗教団体w

341 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:20:28.27 ID:dp0Mkf+50.net
フォークロックがあまり好きじゃないんで、
はっぴいえんどもあまり好きになれないな。
せめてイーグルスくらい、
もうちょっとロック寄りだったら。
鈴木茂のテクニックがあればできるんだから。

342 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:20:44.92 ID:UenzPUQa0.net
>>204
ワンオクロックってストリーミング再生数は突出してるけど円盤は売れてない
韓流みたいなことやってるな
韓流の方がまだ円盤売れてるか

343 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:24:28.90 ID:UenzPUQa0.net
内田裕也派の勝利として挙げられてるのがステマと再生数工作の塊のワンオク
つかこういうバンドって後世ではすぐ忘れ去られるよね
肯定派否定派やり合う熱量もなくネットステマだけが跋扈する空虚さ

344 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:26:42.15 ID:aCv8+z9K0.net
はっぴぃえんどの日本語ロック? そんなテイストなもん俺らがとっくにやってるわ
「ミッキーカーチス&サムライ」 風船
https://www.youtube.com/watch?v=IN2eMJF_aqc

英語とか日本語とかどうでもいいんだよ

345 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:26:56.80 ID:UenzPUQa0.net
どっかの事務所がセカオワやワンオクを若手ロックバンドの代表にしようとしたら
米津玄師やヒゲダンやKing Gnuに一気に塗り替えられたからな

346 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:27:21.07 ID:UenzPUQa0.net
>>344
これラウンジじゃん

347 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:28:35.57 ID:ExR4eTTa0.net
結局その業界の力がある人間が一般のアンチを誘導してんだよ

348 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:28:41.41 ID:vzBJ8ph50.net
ヒゲダンは拓郎チルドレンですよね(適当)

349 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:29:45.51 ID:UenzPUQa0.net
つかスポティファイが一番指標になるかなと思ってたが
>>204で一気に信用できなくなったw
米津ヒゲダンKing Gnuにあっという間に蹴落とされたワンオク()が邦楽ぶっちぎりトップw

350 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:30:00.67 ID:e3sjZACa0.net
はっぴいえんど聞いてみたけどですます言ってるかったるいフォークじゃんジジイどもこんなんに感動したんか?

351 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:30:20.19 ID:wUPA4Del0.net
>>348
Adoは戸川純フォロワーていうくらいテキトーだわ!

352 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:31:00.81 ID:vzBJ8ph50.net
子供の時は内田裕也と立川談志は
なんや分からんが偉そうにしてるおっさんだと感じたもんよ

353 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:31:43.00 ID:O0PxWx4M0.net
こういう当時を知らない若者ばかりになったのをいいことに、
盛りすぎな賛辞を流布するのが目につくよね。
日本の音楽史でも、例えばバブル期当時自分はユーミンは嫌いだったけど、
CDを年に1枚しか買わない層がいたらその連中が買うのがユーミンだって位、
圧倒的に音楽シーンを席巻してたし、
今聞いてもそりゃそうだな、クオリティ高いもんと思う。
でもはっぴぃえんどがポピュラリティやクオリティを獲得してたとは、
当時を知る者としても、今振り返っても全く思わない。
例えて言うなら氏神一番を引っ張り出してきて、
当時トップクラスの人気実力派っていうようなもの。

354 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:32:27.96 ID:2sosHiiI0.net
野球選手に例えれば

●王=キャロルの矢沢永吉 どっちも外国人 中国人と朝鮮人
●長嶋=キャロルのジョニー大倉 どっちも英語と日本語をミックスした

○野村克也=はっぴいえんど どっちも現役時は不人気で客がまったくいなかった 現役引退後に監督やスタジオミュージシャンや作詞家として金持ちの有名人になった

355 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:33:31.14 ID:l4acPCBX0.net
>>279
大滝も細野もそれぞれソロやユニットで100万枚以上売ってる

356 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:34:26.53 ID:FLzwKCl30.net
>326の世代を経てちょい下の1970年前後生まれの日本のミュージシャンになると
俄かにはっぴいえんどリスペクトに脚光が当たる
サニーデイ、オザケン、ナンバーワンソウルセット等ね

この辺りなると前述のエレカシ宮本やウルフルズ等のRC影響直撃世代あたりと
1〜2歳しか違わずむしろRCをスルーした足跡を感じる
そこで昨今再評価がまた高いフィッシュマンズが分水領

357 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:34:34.62 ID:UenzPUQa0.net
ワンオク、あえて言うなら世界でトップクラスで聴かれてる邦楽ロックの頂点みたいに宣伝してたら
円盤は大して売れずに国内でもボカロ上がりの奴らやヒゲダンやKing Gnuにあっさり抜かされて忘れされてたハッタリ具合が内田裕也イズムかも

358 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:37:24.52 ID:8RAT0wjY0.net
誰やねん

359 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:38:16.47 ID:rQ34AIRp0.net
伸びたなー

360 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:38:45.98 ID:UenzPUQa0.net
人々を賛否両論で喧々囂々させる熱量もなくステマ宣伝だけのアーティストって結局歴史に残らないんだよね
ミスチルもグレイもラルクもしつこいアンチがいたし

361 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:40:02.76 ID:QQcyQXeJ0.net
https://www.youtube.com/watch?v=eziY7RSHhwI
祐也さんはモンキーダンス上手かった

はっぴいえんどの自称ロックも曲はパクリだしなにが先駆者だと思い込んでたのかね
GSの歌謡ロックとは違うという差別化をパクリでやってただけのように思える

362 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:40:23.28 ID:aCv8+z9K0.net
フカシすぎて仲間内からも「ほっとけ」状態のおっさん

363 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:40:31.42 ID:dp0Mkf+50.net
レッドツェッペリンみたいに、
ゴリゴリのハードロックとフォークロックを、
抱き合わせにすれば良かったか。

364 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:43:29.35 ID:FLzwKCl30.net
はっぴいリスペクトの
サニーデイ、オザケン、ナンバーソウルセット
この辺りはその趣向が元来、裏ね
オザケンはそれじゃ行かんぜよって王子様路線で
表に踊り出たわけだが、元来裏の人はそれも長く続かずw

この世代の表は誰かというとご存知ミスチルとスピッツにグレイ
彼らにははっぴいの匂いは介入せず、拓郎陽水キャロルのポジションの90年代バージョン
表というのはそういうこと

つまり、はっぴいえんどは裏の必修科目

365 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:44:25.32 ID:Nz1Wh3ew0.net
>>335
むしろそれがあったのはジャックス

366 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:45:31.32 ID:UenzPUQa0.net
>>364
グレイ以外は皆似たりよったりだし
フォロワーでは云々と云うのも虚しいだけだろ

367 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:46:41.96 ID:UenzPUQa0.net
>>335
センチメンタルシティロマンスや乱魔堂とか70年代にはっぴいえんどのフォロワーはたくさんいたよ

368 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:48:47.85 ID:DicvzlnD0.net
>>183
いや、過去の物はその時代において先進的であったかで判断する
でもまあ過去の時代の空気などそんなに把握してるわけじゃないんで厳密なもんじゃなくて
俺の主観でなんか進んでる、前進している感じがあればそれはロックで
俺はそういうロックが好きなのだ
そのおいらの感覚ではっぴいえんどを聞くと
なんか進もうとしてる方向は合ってるが、洋楽を後から追いかけているにすぎないので
それは結果として「遅れている」になってしまうし
推進力も弱すぎるので「ロックじゃね〜な」になる

369 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:50:47.14 ID:j5G3zlMS0.net
まだやっとったんかw

370 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:51:01.86 ID:wOOlKB+10.net
>>344
ミュージックマガジンの大滝・松本と内田裕也の座談会に同席してたのがミッキー・カーティスで、はっぴいえんどの1stアルバムをベタ褒めしてたのがミッキーさんで、アルバムを批判する裕也さんをたしなめていたのもミッキーさんだった

371 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:51:16.28 ID:UyHPScLN0.net
シュガーベイブの功績を横取りしないでください

372 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:52:43.37 ID:QQcyQXeJ0.net
当時の鈴木茂のギターも下手なんだよアマチュアっぽい
まだスタジオワークやってた高中のほうがセンスがあったしね
はっぴいえんどはバンドとしてもたいしたことないレベルだった

373 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:53:55.16 ID:DicvzlnD0.net
>>228
ジューダス・プリーストはよく知らないが
80年代パンクやニューウェーブに押されて消えていたヘビメタが復活したが
こんなもんクラシックでロックじゃないと思っていた

374 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:54:18.95 ID:dp0Mkf+50.net
Long Vacationの40周年盤が出たけど、
あのアルバムって10年ごとにリマスター
してるんだな。
それはそれですごいわ。

375 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:54:52.71 ID:9YE2g4+R0.net
キャロルなんて、はっぴいえんどがいなければ存在すらしていないバンドだろ。

376 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:56:48.89 ID:QQcyQXeJ0.net
>>375
全く関係ない 

377 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:57:52.00 ID:FLzwKCl30.net
はっぴいえんどってのは裏なんだよ裏
名前出した途端その人のライフスタイルは裏になる

378 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:58:35.68 ID:WpoiCrFq0.net
でも彼らの音楽には魅力がない、という一面も

379 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 15:59:26.03 ID:QQcyQXeJ0.net
シングルもアルバムも売れてなかったのに誰かに影響与えてるわけないし
伝説は作り話

380 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 16:00:00.89 ID:WpoiCrFq0.net
岡林の方が先にやってたしこんなの

381 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 16:00:33.65 ID:Nz1Wh3ew0.net
永ちゃんとジョニーがはっぴいえんどを聴いていたか、そもそも名前を知っていたのか問題w

382 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 16:00:56.71 ID:aD4TisHk0.net
こんなもん知らなきゃお前さんらもカラオケで一般サラリーマンに混じってチャゲアスwとか歌って一般人としての生活を楽しめたのになw

383 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 16:07:11.45 ID:dp0Mkf+50.net
バッファロースプリングフィールドが
ロックの歴史を作ったと言っても、
納得しない人の方が多いだろう。
音楽的にメインストリームじゃなかったんだな。

384 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 16:08:14.16 ID:9YE2g4+R0.net
関係あるんだな。
単細胞のバカは拓郎と長渕聞いて喜んでろよw

385 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 16:14:09.47 ID:DicvzlnD0.net
>>296
せやね
あれは松田聖子がすごいのであって
細野大瀧松本ユーミンは取り替え可能な裏方に過ぎない
事実、取っ替え引っ替えだったし

386 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 16:18:33.32 ID:EfcO5trk0.net
松田聖子がすごいってw正気かよw
松田聖子はもちろんいい素材だったけど売り出したやつがすごいんだろう?

387 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 16:20:26.18 ID:UenzPUQa0.net
>>385
あなたに逢いたくて以外、今でもカバーされたりリクエストがあるのはその人らの時代の曲じゃん

388 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 16:21:17.90 ID:UenzPUQa0.net
最近発売された声優陣による松田聖子カバーアルバムも松本時代に偏ってるし

389 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 16:22:24.04 ID:UenzPUQa0.net
>>388続き
ティザー動画の2曲も松本曲(赤いスイートピー、瑠璃色の地球)

390 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 16:24:46.76 ID:EfcO5trk0.net
松田聖子とか斉藤由貴とか松本隆の女の子目線の歌詞がすばらしい。
一時代を築いた人だね。
はっぴいえんどは日本の軽音楽の歴史の重要な転機ではあるけど、あまりにも持ち上げ過ぎだとおもうけど。
仏教伝来みたいなものw
誰が伝来したかがそんなに重要か?お前が伝来してなくても誰かが伝来してただろうっていうw

391 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 16:26:33.65 ID:C7US+53Y0.net
【山下達郎】シングル曲人気ランキング! 「クリスマス・イブ」「さよなら夏の日」を抑えて1位になったのは?

スレチなんだが、1位はライドオンタイムだと。
ちょっと驚いたわ。

自分は、高気圧ガールかなw

392 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 16:39:22.74 ID:xIi00coW0.net
>>142
坂本龍一は歌詞の好き嫌いは別にして作曲は女性では中島みゆきが一番って言ってたな

393 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 16:43:45.62 ID:9YE2g4+R0.net
人の評価でしか物事を判断できないのかよ
頭悪いな

394 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 16:44:18.27 ID:EDunkWeY0.net
まったくしらん

いま知った

395 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 16:44:48.65 ID:UenzPUQa0.net
はっぴいえんどっていかにも薬やってそうだし実際細野と鈴木はやってたから
ここの人が言うほどお坊ちゃんじゃないだろ
ある意味、裕也と同質

396 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 16:51:32.63 ID:IzZqYATy0.net
>>354
> ●長嶋=キャロルのジョニー大倉 どっちも英語と日本語をミックスした

w

397 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 16:54:45.70 ID:QQcyQXeJ0.net
松本隆も90年以降はダメだから名声を保つのに必死なアピールしてるのが悲しい老人という感じ
若い人から見たら30年前まで人気の作詞家だから
拓郎になると40年前だし知られてないわな
90年代でも財津和夫が犬を散歩させてたら朝のワイドショーで近所のおっさんあつかいでインタビューされてたし

398 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 17:00:33.48 ID:xIi00coW0.net
>>391
キムタクのドラマの主題歌になったからだろ

399 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 17:03:48.48 ID:xIi00coW0.net
松本隆と秋元康って仲悪そう
裕木奈江は秋元康の枕営業を断ったから干されたと言われてるが、松本隆はいろいろ聞いてるとか言っててその説を肯定してるような感じだったし

400 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 17:07:13.22 ID:IzZqYATy0.net
>>364
オザケンやピチカートの歌詞の中に「いとしのエリー」が半ば揶揄の対象として登場するのは印象的だ。

他方で仲間のアーティストがMステに出ると、「時代(or 自分たち)がここまで来た」的に喜ぶという面もあった。

401 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 17:10:05.03 ID:UenzPUQa0.net
>>397
キンキキッズ
星間飛行

実際酒井さん繋がりで裕木奈江に曲描いたらバッシング勃発してさっぱり売れず
鬱になって作詞家引退状態だった頃にキンキキッズの仕事が来た

402 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 17:10:56.57 ID:DbTP4daz0.net
チューリップはデビュー曲72年6月「魔法の黄色い靴」を聴くと
現在のJpopのほとんどの要素(ポップで美しいコード進行、転調、フィルター使ったギターソロの間奏、ビート、ハイノート寄りの歌唱等々)がつまった曲で
確かに現在では過小評価

403 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 17:11:03.40 ID:NY+fwwsI0.net
>>178
アンチではない
「日本のロックは、はっぴいえんどから始まった」
全然違うから否定してるのだ

404 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 17:14:06.70 ID:UenzPUQa0.net
松本隆って阿久悠(ピンクレディは別)とかに比べると今でも聴きやすいしカバーも多いし恵まれてる方よ
拓郎は時代と寝た故に時代に封印された

405 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 17:16:10.97 ID:NY+fwwsI0.net
>>198
単純にフリッパーズギターを熱心に聴いていた連中が
音楽業界や出版業界に就職したから

一方当時主流だったビーイングを聴いていた連中は
一般企業へ就職した

406 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 17:16:26.02 ID:DbTP4daz0.net
>>302
はっぴいえんど信者
松本隆信者ね

この「信者」という言葉は的確でとてもいい表現だと思う

宗教じみてるもんね
はっぴいえんど史観って

407 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 17:16:33.44 ID:DicvzlnD0.net
>>387
だからそれは松田聖子の力

408 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 17:18:30.85 ID:BiaczhkL0.net
>>364
チェト・ベーカーのボーカルもの聴けよ、何だ、オザケンてこれのパクリかって判るから。

409 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 17:21:09.63 ID:UenzPUQa0.net
>>407
松田聖子に力があるのならセルフ後もヒット曲出し続けてるはずだろ

410 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 17:28:12.70 ID:FAshLv6r0.net
>>408
オザケンとチェットベイカーにどこが類似性があるんだよ。
早く耳鼻科行って、その悪い耳治してこい!

411 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 17:28:26.83 ID:QQcyQXeJ0.net
聖子も独立前までは結婚後でもシトロンというデビットフォスタープロデュースの名盤アルバム出してるよ
それが最後だったけど
セルフは才能ないのに一発ミリオン出したから勘違いして駄作アルバム30年間 記録的にはすごいけど
内容はない

412 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 17:31:00.05 ID:aCv8+z9K0.net
ベタな楽曲やグループを見下げる連中が少なからずいる
そんな連中しか持ち上げてないだろこんなバンド
それを真に受けてはっぴいえんどが日本語ロックの始祖とHPに書く奴の多いこと
ちょっとは調べる癖をつけろよドアホ

413 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 17:31:31.66 ID:KRoCC7d+0.net
>>385 それ松田聖子史観かw
ユーミンもYMOも、松田聖子より早くブレイクしてるから
世間がみんな聖子ちゃんの曲の作詞作曲からアーに興味を持ったわけでない

松本隆とべったり組むのやめてからの方が、細野はYMOでワールドツアーもしたし良かったんじゃないの
英語歌詞も結構あった
YMOがおじさんアイドルぽい路線になったな?と思ったら、思えば松本隆作詞だったw
(浮気なぼくら)

414 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 17:33:34.90 ID:DicvzlnD0.net
>>409
松田聖子のピークはデビュー後3年くらい
その後徐々に落ちて行って結婚を境にダメになって行った
その一番良い時に寄生してたんだよ
聖子の力が衰えた後に松本・細野をあてがってもヒットしない
結局は聖子次第でしかなかった

415 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 17:35:41.95 ID:UenzPUQa0.net
>>414
チェッカーズも売れてたのは売野芹澤時代だが
そういうのは寄生言わないだろ

416 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 17:38:04.98 ID:t98oi4Ud0.net
>>402
山下達郎は入るレコード会社が違ってたらチューリップみたいにアイドル売りされてたかもしれないって言ってたのをどっかで見た気がする

417 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 17:38:09.13 ID:FAshLv6r0.net
まとも、なアルバムを出してから言ってみろよ、はっぴいえんど否定派は。アルバムすらまともに聞かれてないだろ、キャロルなんてゴミバンドは。

418 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 17:40:07.03 ID:aD4TisHk0.net
下手に音楽ファンとしてのプライドが邪魔してカラオケでもアニソンとか歌えないしな
その場を盛り上げて女子受けする曲の選曲も知らんままだしな
その手合いの人種は敵認定しちゃってたわけだしな
サブカルのオタク化ってそういうことだろう

419 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 17:40:48.43 ID:FyPmLb1Z0.net
作詞家なんて結局運だよ運。

歌詞なんて、そこそこ良いと思うことはあっても
めちゃくちゃ良いとか思った事ねえからな。
阿久悠とか全部含めて。

小説のおいしいとこ取りレベル。
あるいは時代切り取り気取りのコピーライターレベルな。
糸井重里のほうがマシかもって思う事が多々ある。

420 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 17:44:46.77 ID:wRIcLLbH0.net
>>416
あのご面相なら実力派売りしか無理だろ…
はっぴいえんどより不細工なのに

421 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 17:45:43.70 ID:5Q8Q7NJJ0.net
チューリップもキャロルもはっぴいえんどを腐す為にバットにしてるだけだから
普段は忘れてたくせに

422 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 17:46:23.55 ID:wOOlKB+10.net
>>403
誰が言ったのよそんな事
あなたの妄想じゃないの?
ソースあるなら見せて下さいな

423 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 17:47:48.78 ID:wRIcLLbH0.net
>>357
裕也さんと関係が深いナベプロの分派がアミューズだからね

424 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 17:49:28.38 ID:DbTP4daz0.net
>>417
はっぴいえんどは否定してない
風街は素晴らしいアルバム
細野のベースとか低音の音作りとかもホントに素晴らしい

でも日本語ロックはその前からあるし
70年代の影響力は小さいし
はっぴいえんど信者は歴史の捏造者で気持ち悪い

425 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 17:56:53.43 ID:FAshLv6r0.net
その日本語ロックとやらのアルバムを言ってみろ。

426 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 17:59:57.26 ID:DbTP4daz0.net
過去スレで語り尽くされてる

427 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 18:00:58.02 ID:dgApp35j0.net
天才作詞家だけど
もともと楽器やってたのね

428 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 18:02:01.33 ID:kbYlfP4V0.net
はっぴいえんどを後追いで聴く人は、メンバーのその後の成功を知ってる
から、こんな凄い人たちが同じバンドで演ってたなんて、さぞかし凄い
曲を作ってたんだろうなっていうフィルターがかかる人もいるし、逆に
ハードルが上がって、実際に聴いてみたらあれっこんなものなの?って
思う人もいるから、両極端な反応になるのは分かる気がする。

429 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 18:03:46.65 ID:8U8q+HJO0.net
はっぴいえんど信者のやってることは歴史の捏造・改ざん・盗用

はっぴいえんど信者のやってることは
原発をメルトダウンさせた東京電力やSTAP細胞の小保方晴子と同じです
すべてが捏造・データ改ざん・盗用の不正行為

430 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 18:05:12.34 ID:qvBk/ICs0.net
細野はソロ作品が売れてないね

431 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 18:09:03.22 ID:EfcO5trk0.net
>>420
ワロタwww

432 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 18:10:45.08 ID:vfpLqCvb0.net
はっぴいえんどが日本語ロックの元祖論争か
ニューミュージックのパイオニアであることは否定しないが
ロックと言うと違う気がするよね

433 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 18:11:17.85 ID:EfcO5trk0.net
>>419
負け犬の遠吠えみたいな書き込みだな。
あの大量の仕事できたのは実力だろ。
本当は歌手より作詞家に向いていたんじゃねと今になって思えるオザケンだって絶対に無理だからな。

434 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 18:15:52.40 ID:UenzPUQa0.net
>>153
後者の慰安婦強制連行は捏造キャンペーンを安倍ちゃんが繰り広げた結果
アメリカに怒られてジャンピング土下座したじゃん

435 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 18:20:55.16 ID:aCv8+z9K0.net
いまもチラッとはっぴぃえんど関係のHPを見て来たけど
はっぴぃえんどがロックにスチールギターを使ったのがどうたらこうたら
そんなことはスパイダーズの大野克夫がとっくにやっとるしな
スパイダーズ初期の大野はスチールギター担当、途中からオルガンを弾くようになった

436 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 18:24:23.29 ID:x+itWpHW0.net
こんなこと言わないでも良い立場なのにね
老いたのか

437 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 18:25:40.61 ID:EfcO5trk0.net
松本も焦りがあるんだろうな。
90年代に入ってからはそんな活躍してないし、本当に一線で活躍してたのは四半世紀以上前のこと。
自分の名前が残るのか残ってるのか焦りを感じてるんだろう。

438 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 18:26:19.53 ID:UenzPUQa0.net
>>435
はっぴいえんどが誰も聴いてなかったというなら
夕陽が泣いているとあの時君は若かった以外のスパイダースの曲もそうだろ

439 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 18:29:09.78 ID:m657EyRq0.net
>>437
後年の阿久悠も近年アイドルで成功した秋元康も偉業ドヤやってるから
成功する人はみんなそんなもんだよ
筒美京平だけは歌謡曲と言うジャンルにコンプレックスを持って自信ない人だったから
松本が「歴史に残る素晴らしい曲ですよ」って励ましてた

440 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 18:29:18.10 ID:dgApp35j0.net
はっぴいえんどはバッファロースプリングなんとかっぽいアレンジでいいと思う
けれど、後の世代ではっぴいえんどがいいって言ってる連中は気持ち悪いわ
めろんぱんがあははーんみたいな感じの曲

441 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 18:30:15.35 ID:aCv8+z9K0.net
>>438
「誰も聴いてなかった」なんて今も過去も書いた覚えはないけど

442 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 18:30:20.21 ID:LGwhXb8z0.net
放って置いたら4てw
おまえら何におこなの? 読んだ方がいいの?

443 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 18:31:14.39 ID:EfcO5trk0.net
歌謡曲の時代が終わってからなかにし礼が小説家になったけどあれはいい転身の仕方をしたよな。
自尊心も満たされたろうし。松本みたいに?鬱にならなくて済んだんじゃね?

444 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 18:33:16.58 ID:m657EyRq0.net
>>443
80年代の時点で今と同じようなはっぴいえんどの偉業語りしてたから元々の気質

445 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 18:33:27.73 ID:EfcO5trk0.net
>>439
小室哲哉がちょっとコンプレックス持ってるっぽいね。
(坂本龍一と違って)しょせん大衆音楽だし、みたいな。

446 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 18:35:16.94 ID:m657EyRq0.net
上にもあるが去年の瑠璃色の地球とか今も何かとカバーされたりするんだし阿久悠の晩年よりは恵まれてるとさ思うけどな

447 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 18:35:35.30 ID:QQcyQXeJ0.net
https://www.youtube.com/watch?v=EBJMPIz8EC0
1972−
ほんとに売れてたバンド Tulip ライブ

448 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 18:36:03.96 ID:ZngxjTkB0.net
過去スレ6回目登場w
お爺ちゃんが覚えてる範囲でグルグル回るスレw

93 名無しさん@恐縮です[] 2021/05/01(土) 00:57:29.77 ID:aCv8+z9K0

思い出したぞ
ゴーゴーホールやジャズ喫茶なんかで無名のバンドを指すときは単にバンド
有名バンドは名前で
決して「ロック聴きにいこか」にはならない

449 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 18:38:04.76 ID:m657EyRq0.net
チューリップってアイドルポップスみたいなもんだろ
フォーリーブスみたいな

450 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 18:39:01.29 ID:CBoInLl70.net
>>224
作詞松本隆、作曲山下達郎の硝子の少年のコンビもワクワクしたぞ

451 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 18:39:04.06 ID:m657EyRq0.net
心の旅もパラダイス銀河みたいな曲調だし

452 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 18:40:11.67 ID:EfcO5trk0.net
でも後期ビートルズそのまんまだし村八分みたいなクソバンドより今でも聞ける気がする。ほとんど聴いてないけどw

453 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 18:43:55.45 ID:+//EolmJ0.net
>>397
30〜40代辺りが10代だった時、90年代で拓郎が近畿とタッグ組んで音楽番組やって再び復活した
だからその世代には拓郎がかなり知られてるんだよな。そう考えると90年代の近畿は少し停滞してた偉大な大物達を甦らせる影の立役者だな。

454 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 18:45:43.11 ID:QQcyQXeJ0.net
https://www.youtube.com/watch?v=hA-BYmMNneE&list=PLeLE9iI32NVF6gVpdu4m3eEGODLcNyKSm

1970 岡林のバックを務めるはっぴえんど
普通に下手です
それで自由になったのかい はストーンズのget off of my cloudのリフのマルパクリ

455 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 18:47:32.95 ID:EfcO5trk0.net
筒美京平は歌謡曲というジャンルにコンプレックス持ってたのか。
なかにし礼もちょっとあっただろうな。
昔の人は割とそうだね。
しょせん芸術じゃないし、みたいな。
松本くらいの世代からポピュラーがそれ自体、ジャンルが確立して夜郎自大なまでに自信満々になってくるんだな。

456 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 18:51:12.29 ID:dgApp35j0.net
別に芸術ってジャンルがあるわけじゃないよ
古くならないのが芸術

457 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 18:53:17.15 ID:LGwhXb8z0.net
芸術とはなんぞやで語ると、俺は自作自演が一番ピュアな本質主義だと思うが、
限界孤高なアティテュードで器量のいいマヌケに唄わせてもどうのこうのってのは邪念だらけでどうもな

458 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 18:56:59.84 ID:WXTHfl/R0.net
>>448
その人何スレか前で73歳だと答えてた人だと思うよ

459 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 18:57:21.20 ID:QQcyQXeJ0.net
70年というともうポスト全共闘世代なんよ 全共闘は69年で終わってるし
それでもまだ残党といっしょに闘おうとしてたピエロが岡林
翌年 田舎に雲隠れ 労音に騙されてたのか知らんけど

460 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 18:57:56.83 ID:aCv8+z9K0.net
>>454
もろワイルドシングやん

461 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 19:01:05.87 ID:QQcyQXeJ0.net
労音のフォークコンサートなんかは毎回 ライブ後に反省会があって
歌で社会を変えようみたいな共産党系の活動家が煩かったの
労音は共産党系

462 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 19:01:58.39 ID:25kBJM090.net
>>455
いや、最後の職業作曲家としてプライド持っていたらしいぞ
ジャズ畑出身で元々は歌謡曲が嫌いだったらしいけど
趣味と職業分けて考えている
はっぴいえんどを聞いた感想「趣味で音楽やってていいね」
スゲーイヤミ

463 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 19:03:06.20 ID:LGwhXb8z0.net
まあ全共闘の敗北からシラケ世代へって時の変な空白は確かにあるかもしれん
ハードコアが連合になるのにも摺り合わせなくちゃならんし、
新左翼は寧ろ、例えば革マルダッサw 俺たちはもっと格好いいもんねってイキり倒す事になる

464 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 19:04:04.76 ID:EfcO5trk0.net
>>456
昔は小説家志望とか詩を書いていたやつが食えずに作詞家になってたと思うよ。
今もないわけじゃないだろうが、だんだん時代が下るに連れコピーライターみたいな感じになっていく。
逆に作詞家の地位は上がっていったんだね。大金持ちになれる仕事にもなったし。

465 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 19:08:48.38 ID:KRoCC7d+0.net
1969年9月に、ロックの普及を目的として開催された、日比谷野音10円コンサートや、第一回日本ロックフェス
どっちもはっぴいえんどの出演なし(バンドがまだできてない)
第一回ロックフェス…東京厚生年金会館大ホール
出演…ゴールデン・カップス、パワー・ハウス、内田裕也とフラワーズ、ブルース・クリエイション
エディ藩グループ(エディ藩の他、柳田ヒロ、ケネス伊東、デ・スーナーズのエディ・フォルトゥーノ)
チューリップス(ジプシー・ブラッド→井上堯之バンド加入前の速水清司が在籍)
井上堯之(当時はまだ<孝之>表記)、増尾好秋、田畑貞一など

同年に前身のバンド「ヴァレンタイン・ブルー」(ソースによってはひらがな)が結成される

>69年10月28日、全電通会館ホールで日大闘争救援会主催のコンサート、『ロックはバリケードをめざす』開催
出演したのは遠藤賢司、早川義夫、ばれんたいん・ぶるー、ブラインド・レモン・ジェファーソンなど

>後にはっぴいえんどと名前を変える「ばれんたいん・ぶるー」は、これがデビュー・ライヴとなった。

>細野晴臣と松本隆が音楽の勉強会で仲間になっていた大滝詠一と、新しくバンドを始めるにあたって、リード・ギターが必要だということで高校生だった鈴木茂が加わり、
ロックバンドのばれんたいん・ぶるーが誕生した。
当時はモビー・グレープやバッファロー・スプリングフィールドをかなり忠実にコピーしていたが、オリジナルの「12月の雨の日」なども曲としては出来ていたという。
しかしバンドとしてはまだ練習不足

細野自伝本より
>『ロックはバリケードをめざす』っていうコンサートの仕事が入ってきて(略)
出たんだけど、後味が悪くてね。ようするに、ステージが上手くいかなかったの。
これはゲンが悪いからと思って、グループ名を「はっぴいえんど」に変えることにしたのね。
(前田 祥丈著「音楽王 細野晴臣物語」

→70年3月に「はっぴいえんど」に改名
名前にそんなエピソードがw
モップスにはライバル阿久悠が歌詞提供し、向こうのが発表早いからムキになってそう

466 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 19:12:11.63 ID:m657EyRq0.net
>>465
でも遠藤賢司のニール・ヤングへの系統は松本に聞かされたレコードがきっかけだよね

467 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 19:25:20.78 ID:KRoCC7d+0.net
松本隆と細野の出会い
2才年上の細野を慶応のバンド・バーンズのベーシストとして勧誘、「一応オーディションします」と言った生意気な18歳
バーンズはシャドウズ・スタイルのバンドとの事で、細野の感想

>なんだ、初対面のくせに失礼なやつだ。
だいたい慶應のお坊ちゃんバンドなんだろうけど、今どきシャドウズだって。
>古いんだよ。今はサイケデリックだよ。知らねえな。

思ったけど口には出さなかった模様
>松本はまもなく大学に進学するので、クラブやディスコなどの仕事を増やすから結構いいお金にもなるといって、
テーブルの伝票をサッと手にするとレジに向かった。

細野はジミ・ヘンドリックスの「ファイアー(Fire)」と「紫の煙(Purple Haze)」を完コピして合格、バーンズを手伝いつつ
別グループでも活動
そこで出会ったドラマー、林立夫の方をドラマーとして評価していたようだ
(確か、はっぴい〜に先に誘ったのは林?)

468 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 19:43:25.63 ID:EzceBM3N0.net
まず一番重要なのは音楽的観点から見ての評価だが
吉田拓郎については筒美、小林亜星など専門家が評価してるからな
もちろん小林武史や小西、近田春夫などもメロディーメーカーとして評価している
拓郎メロディはあっても、細野大瀧メロディなんてのはない
このオリジナリティが凄いうえに、ボーカリスト、ビジネス面で邦楽に多大な影響を与えた
映画HOUSEで亜星が作曲した主題歌「ハウスのふたり」なんてのは
完全な拓郎メロディのコピー

469 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 19:49:15.78 ID:EfcO5trk0.net
音楽的観点からの評価だが、とかいいつつ誰が評価した誰が認めたとか有名人の名前を羅列してるのが笑える

470 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 19:49:26.04 ID:FLzwKCl30.net
拓郎メロディ(笑)

471 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 19:56:20.38 ID:EzceBM3N0.net
>>469
まずメロディが日本的であるということだよ
これは例えば吉幾三ですら上京するときに拓郎の事務所をまず目指した、という
彼の後の楽曲にもその影響は見られる
そしてロックに日本語を乗せた、これは非常にブルース的であった証拠である
ひと言で言えば白人音楽は楽器演奏から出発し、黒人音楽、ブルースは
発声からスタートしていて拓郎は黒人的である理由だ

472 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 19:57:39.10 ID:EfcO5trk0.net
ww

473 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 19:58:39.77 ID:FLzwKCl30.net
吉田拓郎中心史観てすげえなwしかし
ウリナラ起源に通じるものがあるw

474 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:01:33.80 ID:FAshLv6r0.net
拓郎なんてゴミとはっぴいえんどを一緒にするなよ

475 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:01:39.07 ID:m657EyRq0.net
吉幾三って秀樹フォロワーアイドルとしてデビューしたんじゃなかったっけ

476 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:02:48.16 ID:K1RSPVZF0.net
>>284
ただ眠くなるだけの駄作だね
歌詞も凡庸

477 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:03:50.57 ID:LGwhXb8z0.net
まあ拓郎さんが日本ツアーしたからってのは相当デカいのは俺も否定しないが、
J'sフォークってもっとディープだろw
本当にヤバいのはそもそも売れてはいけないものよね

478 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:04:05.92 ID:FLzwKCl30.net
>>117
まさに拓郎メロディ(笑)

479 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:04:28.43 ID:pn3f0ZuG0.net
70年生まれだけど細野がいたから名前を知ってるだけで曲なんか一曲も知らん。同年代なら名前ですら知ってる方がレアだと思う
アンチってのはおそらく全共闘時代の人らなんだろうけど。信者もだけど

480 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:05:36.59 ID:tKax1wRt0.net
ハッピーハッピーフレンズのほうが名曲

481 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:06:07.63 ID:EfcO5trk0.net
拓郎ファンて60代以上くらい?
拓郎って世代が外れたら何が良かったのかわからないんだけど何が良かったの?って5ちゃんで以前訊いたら、
彼はカリスマだったんだよって。のちの世代でいえば尾崎豊みたいなもんだって。
なるほどな〜って思ったわ。
日本的云々て理解不能だよな。
美空ひばりが日本的で素晴らしいってなら世代が違っても同意するけどな。

482 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:09:27.87 ID:FAshLv6r0.net
拓郎のファンはIQ低いからな

483 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:10:46.93 ID:ItEOUmmAO.net
はっぴいえんどヲタは知能低いw

484 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:11:48.68 ID:QQcyQXeJ0.net
当時のスターは拓郎 矢沢しかいなかったとユーミンが言ってるのだけどね

485 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:12:33.52 ID:FAshLv6r0.net
田舎モンの代表みたいだから、スターだったんだよ

486 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:13:38.64 ID:ItEOUmmAO.net
はっぴいえんどヲタは無知

487 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:13:49.35 ID:aD4TisHk0.net
中村とうよう氏も岡林やはっぴいこそプッシュしても吉田拓郎を無視してたし
渋谷陽一氏も吉田拓郎について語るの聞いたことないな
渋谷氏は承知のとおり泉谷しげるを常日頃高評価してるし後年になって岡林信康をずっと尊敬してたと告白してる

488 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:14:51.72 ID:EfcO5trk0.net
でも無視したのはそれだけデカかったからでしょ。
それはわかるな。それだけは。

489 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:14:58.15 ID:ItEOUmmAO.net
無知呈脳

490 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:15:33.36 ID:LGwhXb8z0.net
併し荒井ユーミンは凄い
コード感がセオリーではないからあれは湧き出たものなんだろうな
要するに天才

491 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:15:41.46 ID:ItEOUmmAO.net
>>487
吉田拓郎に賞を与えたのが中村とうよう

492 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:17:10.97 ID:K1RSPVZF0.net
ツイッターでエゴサーチするとかみっともないのでお止めなさいよ

493 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:17:20.37 ID:ItEOUmmAO.net
でも中村とうようの評価が正しいわけではないけどな
おれは中村だろうが渋谷だろうがまったく信用してない

494 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:18:20.55 ID:ItEOUmmAO.net
中村とうようが岡林のラブソングスに100点つけたが
全然名馬と思わないもの

495 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:19:28.23 ID:ItEOUmmAO.net
ラブソングスなんかより街は素敵なカーニバルのほうがいいと思う
評論家の評価を相対化できない奴は無能としかいいようがない

496 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:20:06.19 ID:DbTP4daz0.net
吉田拓郎はアイドル要素もあったポップスターで
(もちろん歌詞や歌唱法の影響力は大きかったが)
尾崎のようなカリスマというのとはちょっと違うかも
尾崎のような存在は70年前後だったら岡林信康

497 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:20:14.92 ID:aD4TisHk0.net
何も考えずに音楽たいして詳しくない連中とカラオケでチューブ歌ったり安全地帯やチャゲアス歌ってた方が人生ハッピーエンドだったんでは

498 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:21:52.46 ID:ItEOUmmAO.net
吉田拓郎は「今はまだ人生を語らず」が名盤

499 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:22:44.38 ID:ItEOUmmAO.net
はっきりいって評論家の評価にすがって
それを書いてるような奴らは自分はバカですと言ってるようなものだ

500 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:22:56.49 ID:aCv8+z9K0.net
吉田拓郎の名前が出るとなんで荒れるかなあ
この手の話題を語るのに拓郎の名前が出てくるのは当然の流れでしょ
特定の名前をを出しにくいような圧力をかけるのは如何なもんか

501 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:23:24.65 ID:DbTP4daz0.net
>>454
これ聴くと
岡林と大瀧の声の力の差が明白にわかって
なぜ大瀧がライブを嫌い、アルバムアーティストになったかわかるな
ぜんぜん、岡林に敵わないわ

502 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:23:43.39 ID:Nz1Wh3ew0.net
拓郎ファンだったことはないけど声がかっこいいんだよな
あれは男子も女子もしびれるだろうな

503 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:24:19.46 ID:ItEOUmmAO.net
渋谷の名前出してるだけで恥だよ
おれは渋谷の名前とか絶対出さない
なぜなら恥だから

504 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:25:11.52 ID:V6+jWzyK0.net
「当日レコードを買ってくれた人が業界に入った」って全く同じことを達郎も言ってた。
新手の常套句?

505 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:25:19.05 ID:FLzwKCl30.net
>>502
むしろ声がダメ
メロもダメ、サウンドもダメ

506 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:25:42.63 ID:ItEOUmmAO.net
岡林は意外と
セレナーデと街は素敵なカーニバルがいい
全然聴かれてないけどな
聴かなくていいぞ
聴いたってお前らにはわからないし

507 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:26:58.07 ID:FAshLv6r0.net
岡林の歌詞はダサい。
何が我々だ。

508 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:27:46.62 ID:ItEOUmmAO.net
中村とうようがあ
とか渋谷さんがあ とか言ってるバカ
恥ずかしくないのかな
人間として死んでるようなものだ

509 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:29:09.20 ID:ItEOUmmAO.net
そもそも とうようさんなんて筑紫哲也を信奉してたようなアホだよ
このキチガイ爺としか思ってなかったけどな

510 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:29:12.24 ID:EfcO5trk0.net
>>507
それがその頃のトレンドだったんでしょ。
当時はむしろイケてた。
学生運動の演説みたいで。ジャックスの「〜のだ」も同じ。

511 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:30:13.54 ID:FLzwKCl30.net
>>508
ほれ、好物の富澤一誠を食えw

512 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:30:26.80 ID:ItEOUmmAO.net
渋谷に至ってはロキノンだろw
おれは本屋でロキノンにはさわったことすらないわ
なぜなら気持ち悪いから

513 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:30:34.00 ID:FAshLv6r0.net
だから、現代で岡林は聞かれていないんだ。

普遍性がないんだよ。
フォークは単細胞にピッタリな音楽だよwwwww

514 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:32:20.30 ID:EfcO5trk0.net
>>513
フォークはむしろ嫌いだけど、べつに歌は世に連れでもいいんじゃね?

515 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:35:52.26 ID:LGwhXb8z0.net
>>454
俺もGet off of my cloud大好きだから気持ちは本当に解るw
てか、岡林さんてジャックスも従えてたろ。本当にヤバい人って多分こういうタイプ

516 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:37:02.56 ID:NY+fwwsI0.net
>>490
デビュー前にアルファ社長村井邦彦が曲の持ち込みを
添削して指導した影響が大きいけど
いずれにしろあの当時であの感覚は天才的

517 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:42:03.05 ID:nZw5ftE20.net
ここまでスレに参戦してきたファン

ジャックス
スパイダース
加山雄三
キャロル
矢沢永吉(ソロ)
チューリップ
ガロ
吉田拓郎

はっぴいえんど憎まれてるなぁw

518 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:42:13.98 ID:FyPmLb1Z0.net
>>433
いや歌詞なんて実際内容はヘボいから。
コピーライターの原型みたいなもん。

みんな音楽に騙されてるだけ。

519 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:43:19.34 ID:EfcO5trk0.net
だったらインストで売れるのか?

520 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:46:49.38 ID:aCv8+z9K0.net
>>513
岡林に限らずプロテストソングなんて現代で聴いてる奴なんて
日本中探しても10人もおらんやろ

反戦ソングもな
♪戦争を知らない子供達さ〜
あたりまえじゃ戦後に生まれたんやから ボケ〜 責任者呼んで来い

521 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:46:57.45 ID:dp0Mkf+50.net
>>454
岡林ってあまり聴いたことなかったけど、
リズム感の悪いボーカルだなあ。

522 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:48:37.31 ID:SbcpDUko0.net
>>517
はっぴぃえんどにそんな存在感はない
日本語ロックの開祖、時代を変えた革命児とか本人が妄言を吐くから
笑われているだけ

523 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:51:09.90 ID:FAshLv6r0.net
>>517
どれもアルバム単位ではっぴいえんど超えてるバンドはないですな

524 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:53:39.95 ID:fNRBOhhy0.net
>>523
で、時系列は?

525 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:53:41.86 ID:QbuGvE5c0.net
小西康陽のアーティスト評

・スパイダース
なんて素晴らしい。日本のロック史が彼らからスタートしていることの幸福。

・加山雄三
俳優業と音楽家を両立させてこれほど成功した人間は、世界中で他にいない。

・タイガース
このアルバム(ヒューマン・ルネッサンス)を高く、高く評価する。このアルバムを
聴いて、自分の音楽に対する考えが形成された。

・六文銭
瑞々しい日本語の歌は、今聴いてもびっくりするほど新鮮。

・はっぴいえんど
バッファロー・スプリングフィールドよりもYMOよりも偉大だ。

・小坂忠
日本語ロックの中で(もっともっとは)突出している。日本語の歌を考える時の
スタンダード。

・大瀧詠一
村井邦彦にも匹敵する瑞々しく完成されたメロディ、ヴォーカルスタイルも類例が無く
後続に多大な影響を与えた。

・シュガーベイブ
「話に疲れたころには、誰かが歌い始める」この決定的な言葉から始まるアルバムが
傑作でないはずがない。

526 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:56:05.26 ID:1f9qRseM0.net
陽水好きな俺ははっぴいえんども好き
アコギに関しては初期ガロとかエンケンさんのが好きかな〜

527 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:56:47.52 ID:LGwhXb8z0.net
どうでもいいけど、俺は個人的にゴーインホーム系の歌を研究しまくった時期があって、
端的な見解だとヒッピー=フーテンに対して「俺たちはもう負けたんだ…」感が強い程名曲だと関数的に捉えておる
そういった意味合いで、大貫妙子の都会はぶつからない様に説得してるという高等テクニックを使っているのだ
マービンゲイのグルーヴで帰ってこいよやられるというなんとも気持ちいい敗北が其処に有るw

528 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:57:32.68 ID:s/772hKa0.net
はっぴぃえんどで日本の音楽は変わったけど
X辺りのヴィジュアル系がまた日本の音楽を駄目にしたんだよな

529 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:57:45.37 ID:KRoCC7d+0.net
>>466 洋楽オタク度じゃなく、ロックに日本語を載せる話だからなぁ

ニュー・ロック、オールドロック(GSやロカビリーの世代)ていうなら
オールド時代に、まずもうさんざん日本語が乗っていたんだよね
だからニュー・ロックの人らも、日本語オリジナル曲自体はレコードで出していた
それまでは英語しかロックと認められていなかった、とかはさすがにおかしいw
歴史をミスリードしすぎなんじゃないかな

530 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 20:58:58.62 ID:1f9qRseM0.net
和田アキ子のアレはブルースロックではないのですか?
当時を知らんけど

531 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 21:02:05.66 ID:ItEOUmmAO.net
リズム&ブルース
ブルースロックってのはスウィートホーム大阪みたいなのを言う

532 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 21:02:50.15 ID:EfcO5trk0.net
>>525
ミュージシャンには他人のアラ捜しして文句ばっかり言うやつ居るけど、
良いところを探して楽しめるヤツのほうが人生楽しいね。
村上ポンタもめったに他人を貶さなかったらしいし小西もそのタイプなのかな。

533 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 21:02:51.19 ID:dp0Mkf+50.net
>>529
はっぴいえんど以降も、
「日本語ロック是か非か」という論争はあったよ。
完全に決着するのは、
佐野元春やサザンまで行ってからではないか。

534 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 21:05:59.07 ID:KRoCC7d+0.net
>>53 論争があるって事は日本語で曲を出してる人らもいたって事で
はっぴいえんどが始めたわけじゃないんよ

535 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 21:06:45.14 ID:KRoCC7d+0.net
534 は >>533 あて、しつれい

536 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 21:06:54.94 ID:u5Umvlyb0.net
>>518 全然違うだろう、この人は木綿のハンカチーフとか作ってなかったか?
あんなドラマ性はコピーライターの1行勝負では作り出せないよ 
なお、木綿の・・・がロック的などとは全く思わないし、ロックの歌詞にそこまでストーリーは要らないとは思ってるけどね
しかしなかなか丁寧に作ってドラマにしているという、特に当時では金を取ってよい仕事を成している優れた作詞だとは思えるね 

537 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 21:08:08.23 ID:FAshLv6r0.net
まともに現代まで鑑賞に耐えうる日本語ロックのオリジネーターは誰かって話だろ。

バカは文脈も読めないんだな。

538 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 21:10:41.83 ID:m657EyRq0.net
>>501
岡林さんは歌手としてめちゃ優秀だから
今もきれいな声してる

539 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 21:11:41.34 ID:aD4TisHk0.net
>>511
食わせたらなぜか大人しくなったなwd

540 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 21:11:42.00 ID:1f9qRseM0.net
>>531
おっとそうでしたね
ギミーシェルターのメリー・クレイトンとかZEPとかに引けを取らない迫力あるボーカルなので
ブルースロック・ハードロックとして聴いてしまってましたわ

541 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 21:11:50.54 ID:aCv8+z9K0.net
フオークの話題が出て来たんでちょっとだけ
フオークシンガーで偉大なのはマイク眞木
バラが咲いた一曲だけで55年以上食って大家族を養ってるんやで
これを書いたハマクラも凄い
山ほどいた自作フォークグループをこのシンプルで能天気な詩と曲でぶっ飛ばしたんやから
マイク眞木の曲でバラ咲き以外知ってる人 はい手を挙げて

作詞作曲をこなす昭和の人ならハマクラがトップ
松本はこれには異論はないやろ

542 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 21:16:36.47 ID:KRoCC7d+0.net
>>537 ところが誤解を招いてるからね、>>1みたいな言い方
日本語歌詞はみんなも書いてレコードも出していた、って言わないとなぁ

543 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 21:18:42.47 ID:dp0Mkf+50.net
>>542
やっぱりあんたぜんぜんわかってない。

544 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 21:20:36.21 ID:1f9qRseM0.net
はっぴいえんども好きだけど、ハードロックとかブルースの成分が薄いよな
関西フォークとかロックとかのブルース成分が隅に押しやられてしまったのは
松本隆とか松任谷由実の"負"の部分だろ

545 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 21:22:00.79 ID:QQcyQXeJ0.net
内田裕也のやってたフラワートラベリングバンドが英語歌詞でカナダでっレコードだしたりしてちょっと
祐也も調子こいててこれからは英語でやらないとだめだみたいな流れで日本語ロック論争
結局たいして売れなかったし
そのバンドの残党の石間と篠原は数年後 トランザムとして拓郎のつま恋5万人ライブのバックを務めることになる

546 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 21:22:36.05 ID:FAshLv6r0.net
わかりやすくがなり立てるのがブルーズだと思ってるバカ発見。

547 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 21:23:46.03 ID:KRoCC7d+0.net
>>543 >>314 の無知の方が恥ずかしい
内田はロックの振興のため、イベントを精力的に開催してたんだよ
そんなイベントに出たりフォークのほうにも出たり、ていうグループがはっぴいえんど

548 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 21:24:59.64 ID:QQcyQXeJ0.net
>>541
一発屋はキツイ 二発あればなんとか喰えるとばんばひろふみが言ってた
マイク眞木も生活きつかったんじゃないかな
息子もあんなんだし

549 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 21:28:01.84 ID:C7US+53Y0.net
>>403
いやいや、そらないわ(笑)
ソースよろ

550 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 21:33:06.92 ID:LGwhXb8z0.net
いやでも、はっぴいえんど史観は俺も含めて他のインフルエンサーも否定してるよね
はっぴいえんどのファンだし、鈴木茂さんのバンドワゴンは大傑作なのは自明だが、
史観は否定するよね。大切なものを見失う方が罪深いわ

551 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 21:33:26.73 ID:1f9qRseM0.net
日テレ版ドラえもんの主題歌とか
金井克子とかの音楽が隅に追いやられてしまったのは残念
松本隆が嫌いなわけではないよ

552 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 21:33:31.19 ID:u5Umvlyb0.net
>>541 フォークで一発って複数ありそうだが、あがた森魚とか 
盗作とはいえないくらいの旋律なのに、盗作だろうってことで一発当てた作曲の権利放棄になってしまったんだったかな
なんか面倒だしということで、フォーク捨ててヴァージンVSかなんかをやってて少し飛ばしたが結局売れなくてみたいな 

553 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 21:35:06.38 ID:yu3P6+nx0.net
松本の言うホームランって何だろ

554 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 21:35:27.03 ID:FAshLv6r0.net
はっぴいえんど史観を否定するなら、他の史観を敷衍させろよ。
はっぴいえんど史観を乗り越えてみろよ。

555 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 21:39:07.99 ID:1f9qRseM0.net
鈴木茂の1stはいいよなあ
オシャレ曲が書けて、弾けて、ルックスも悪くない人が
ゴリゴリに歌まで歌ってくれるサービ精神にいつも感嘆するわ

556 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 21:39:26.65 ID:ItEOUmmAO.net
さんざん否定されたのにまだ言ってるのか

557 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 21:39:48.45 ID:8NUJrdSu0.net
今も昔も日本にロックはなくてロック風アレンジの歌謡曲しかないのよ
これはフォークも同じでフォークソング歌って踊るという文化もないんだね

558 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 21:39:51.73 ID:FAshLv6r0.net
全然、否定されてないのだが。

559 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 21:39:51.83 ID:aCv8+z9K0.net
はっぴぃえんどは粉まで美味い

560 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 21:40:48.89 ID:FyPmLb1Z0.net
>>536
だから騙されてんだって。

コピーライターは底辺を除けば1行で済ませてるように見えて
ちゃんと企画書書いてるからな。
コピーライターのほうがむしろもっと筆動かしてるって話だ。

作詞なんて元からバカバカしい商売
昔は文人が、今日の飲み代をタダにするためだけに
ちょろちょろと校歌の作詞なんかやってたようなもん。

561 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 21:41:34.34 ID:ItEOUmmAO.net
>>558
前スレでさんざん否定されてたぞ 今さら何

562 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 21:41:54.87 ID:U9sKK+ug0.net
うっせえわみたいな曲よりいいわ

563 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 21:42:32.50 ID:LGwhXb8z0.net
>>554
其れを体系的に此処で語れとな? 金取るぞ
反実仮想でカウンターにカウンター合わせるっていうスローモーションで確認しないと何があったのか判らないボクシングの世界戦みたいな事だからなw

564 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 21:43:34.05 ID:FAshLv6r0.net
否定されたと思い込みたいだけだろ。

はっぴいえんど史観に変わる史観の市民権を早く取れよ、バカが。

565 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 21:45:00.12 ID:1f9qRseM0.net
鈴木茂の成分がなかったら絶対埋もれてたと思うのに
後の世で評価されてるのは"風をあつめて"なんだよな…
まあ茂さんの"はないちもんめ"も大瀧細野曲よりよっぽどポップだけどね

566 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 21:45:34.77 ID:u5Umvlyb0.net
>>560 コピーライターは文章もドラマも書けないよ
そもそもドラマなんてダサいものには関わらないという、記号に徹して存在するのがコピーライターだからね
文人としての兼用で重なりあったのは、遥か昔のサントリー宣伝部にいた開高健の例くらいだね
逆に文章などは軽く書けるとして、全く歯が立たなかった有名コピーライターの例は複数あるね
開高は例外的に、小説書くのに生活費稼ぎたくて、サントリー宣伝部に籍を置いていたという腰掛けパターンだな
 

567 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 21:49:07.29 ID:8NUJrdSu0.net
後追いががんばっても売れないバンドが影響力なんかあるわけないだろ

568 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 21:50:46.34 ID:k8jy3VZa0.net
いずれにしろ
この人たちの時代はもう終わってる
どうでもいいから爺はさっさと死んでくれ

569 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 21:51:34.78 ID:FAshLv6r0.net
バカはキャロルでも聞いてろ、ルイジアナバカが。

570 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 21:55:14.45 ID:FyPmLb1Z0.net
>>566
記号に徹して、だの、そんな事思ってるのは一部の変人だけ。

糸井重里のMOTHERは名作ゲーとして語られ続けたし
シナリオぐらい書ける。
コピーライターはしっかりドラマ性で企画書作るのが当たり前。

いっぽう作詞家なんていうのは適当仕事の極み。
音楽ヒットのおかげで、なぜか大先生と呼ばれるようになるような
変に博打の運の良かった奴が一部いるだけ。

阿久悠なんてアニメになると「デビルイヤーは地獄耳」だからな。
バカバカしい世界。

571 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 21:56:29.50 ID:DbTP4daz0.net
つーか
今、日本のロックやフォークなんか聴かんよ
ダサいし時代遅れだし
この10年以上何の進歩も無いし。。。
どうせ古いもんだったらまだ昭和歌謡聴いていたほうが楽しい

今聴くか聴かないかと
音楽史の論議は別の話

572 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 21:57:46.39 ID:LGwhXb8z0.net
>>570
いや、其れは言い過ぎだろう
俺は数万字書く方が楽だ。短歌の難解さよ

573 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 21:58:19.18 ID:u5Umvlyb0.net
>>570 作詞は結局文章表現だからね、糸井がまあ適当に書いても原稿料もらえるとして書いた文章などを読めば分かるだろうよ
そして同時期などの有名コピーライターもまあそんなもんだ。
ああ中島らもも元はコピーライターか、でもあいつも元は小説やりたかった口だろう 

574 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:05:50.85 ID:De4l4SBx0.net
>>465
この辺の人らの日本語曲ってマニアすら聴かないだろ
ある意味はっぴぃえんどよりマイナー
カップスがシングルで出してた歌謡曲は別として

575 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:06:51.17 ID:WfRUMRGk0.net
「はっぴいえんど」時代より
筒美京平と組んでヒット曲連発していた時のほうが
印税2桁違っただろうな

576 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:06:58.24 ID:De4l4SBx0.net
>>574
続き
所詮内田裕也の目に止まり「日本語でロックは無理!」とネガキャンされるような存在感はなかったし
その評価に相応しく今も埋もれてるわけだからね

577 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:06:59.15 ID:3JJZLmQc0.net
>>517
おれはスパイダースのこと書いたし前スレではフリフリの動画貼ったけど
はっぴいえんどの方のファンだよ 

578 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:08:38.96 ID:FyPmLb1Z0.net
>>573
まあコピーライターってのは80年代中心のビジネス上で
盛り上がった職種みたいなもんだからな
80年代がちょっと旧来の文芸的なものを否定したがっていた文化だった
だけというのもある。


まあとにかく作詞家というもの自体が過大評価の権化

堀江淳の「メモリーグラス」とかぐらいでも十分ドラマ性もあるし、
歌詞なんてあれで十分で
それより松本隆のほうが優れている、なんて視点自体が胡散臭い

579 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:11:08.51 ID:1f9qRseM0.net
文としての内容でなく
メロディーとのマッチングに、類を見ない秀でた何かがあったのでは

580 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:16:07.65 ID:AqDRofGY0.net
Sadistic Mika Band 1975
https://youtu.be/hd5ztTz1564
前に張ったことがあるリンクだが

581 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:17:44.02 ID:K1RSPVZF0.net
>>570
そんな子供番組を例に出されても

582 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:17:56.90 ID:20vq4Jav0.net
遠藤賢司2ndの粗い演奏がすき

583 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:20:01.22 ID:EzceBM3N0.net
おそらくはっぴいえんどを崇めてるやつより
俺ははっぴいえんどを聴いてるよ
別にはっぴいえんどを悪く言ってるわけじゃない
ただし歴史を捏造したり、なかったことにしたりする奴らが嫌いなだけだから
徹底的にやってやるよ、そういうやつらは

584 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:20:53.39 ID:K1RSPVZF0.net
>>536
おいおい木綿のハンカチは洋楽の「何とかのブーツ」のパクリだぞ。
ちゃんと元ネタがあってハンカチに変換したんだがw

585 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:24:04.47 ID:kbYlfP4V0.net
>>570
デビルマンの歌詞は傑作だろ。
「デビルアイなら透視力」、「デビルカッターは岩砕く」って
韻を踏んでるんだぜ。

586 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:25:12.17 ID:aCv8+z9K0.net
はっぴぃえんどの詩もボブディランチックだし
木綿のハンカチーフがボブディランのパクリと知っても別に驚きはしない

587 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:27:38.10 ID:FAshLv6r0.net
だから、はっぴいえんど以外の史観が説得力を持って受容されてないだろ。

588 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:29:12.58 ID:EzceBM3N0.net
コピーライティングと作詞家の仕事の違い
これは分かりやすく言うと理系と文系の違いだよ
どんな有名コピーライターも、出だしは
製品説明だったり、スーパーの安売りチラシの説明文だったりからスタート、
つまり基本が非常に職業的である
作詞家は作家に近い。非常に感覚的な仕事

589 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:29:45.88 ID:1f9qRseM0.net
綺麗だねって言われなくても
私ちっとも寂しくないし
いつも涙で濡れてるほど
弱くもないし 強くもないの

これが一番好きな松本隆やわ…
こんな歌詞どうやって書けるんだよ

590 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:30:27.72 ID:FyPmLb1Z0.net
>>581
今どきアニメが子供番組ってどんな世間知らず爺さんだよw

>>585
この程度の韻踏みなら江戸時代でもあるだろw

591 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:31:20.22 ID:+QYsrUho0.net
コイツが通うなんとかって食い物屋は
一般人にはめちゃくちゃ素っ気ないらしいw最低ですね
あと松本自身は食い方が超汚いって噂

592 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:31:42.47 ID:FxZv6hNX0.net
自分で言うのはカッコ悪いなぁ

593 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:33:16.77 ID:wOOlKB+10.net
はっぴいえんどが日本語ロックの始祖である訳がない
彼らは当時の最新鋭の米ロック(バッファロー、モビーグレープ、ジェームス・テイラー等)を日本語で表現してみよう、そういう命題を課していた訳よ
そこを誤解されてるからスパイダースやジャックスの方が先だろ、みたいな的外れのバッシングが起きてるのではないのかな

594 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:33:53.01 ID:25kBJM090.net
>>587
はっぴいえんど史観なんか過去のモノ
今それを信じている人いないよ

595 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:34:49.76 ID:NY+fwwsI0.net
>>590
5chの平均年齢層が50代
このスレッドの年齢層が70代から50代
だからしょうがない

596 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:35:45.18 ID:aCv8+z9K0.net
>>593
たしかに舌足らずやね

597 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:37:31.44 ID:m657EyRq0.net
>>594
ここの人が逆貼りで挙げてるアーティストは懐メロか埋もれたままだよ
吉田拓郎なんてマッチのああグッとの時点で前世紀の遺物だった

598 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:37:40.08 ID:FAshLv6r0.net
だから、はっぴいえんど史観以外のモノが説得力を持って語らられているか?

所詮、負け犬の遠吠え的な言説にしかなってないんだよ。

599 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:38:20.05 ID:PyhKsP3T0.net
>>225
四人囃子はピンク・フロイドだと思う。

600 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:38:57.69 ID:DDfiTyfl0.net
>>6
星野とハマタが言いまくって(アラサー以下へ)
露出が増えた印象やな
その前だとキリンジあたりか(アラフォー)

601 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:38:58.90 ID:FyPmLb1Z0.net
堀江淳の「メモリーグラス」も、アラジンの「完全無欠のロックンローラー」でもいい
あえて自作演者の一発屋に近い曲を選んでみても

これらの歌詞が松本隆に負けている要素は、まったく無いと言っていい。
しっかりドラマと情景もあって時代の切り取りもある。語感も良い。何も負けてない。

つまりインチキ。過大評価。

602 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:39:43.73 ID:De4l4SBx0.net
はっぴぃえんどより凄いと名前を挙げてる人も
そのアーティストに大して興味持ってないからな
日頃存在を忘れてたくせにこういう時だけバットにするなっての

603 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:41:04.89 ID:04cwa8ZC0.net
こういうこと自分で言う奴はじめて見た

604 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:42:20.34 ID:KRoCC7d+0.net
後世の人にも訴えかけるものを作ったと自負している、とかじゃないからなー>>1の言い方が。
当時、日本語を初めて載せたみたいに勘違いしてる人多いみたいだよ
そんな事はないわけだが

605 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:42:51.82 ID:EzceBM3N0.net
日本のバンドでピンクフロイドのサウンドに一番近かったのは
井上堯之バンドだよ。サントラなどのインスト曲はかなり影響を受けてる

606 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:43:19.33 ID:FAshLv6r0.net
はっぴいえんど以外は懐メロの域を出てないもん。
今、聞いてもはっぴいえんどはロックの文脈で聞ける。
これが、はっぴいえんどの強さなんだな。

607 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:44:10.00 ID:KRoCC7d+0.net
>>606 それはサウンドの問題w
松本以外が実力者だったw

608 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:44:13.83 ID:bimzS6qu0.net
こういうのは他人が言うもんであって自分から言うのはダサイわな
わしが育てたバリにダサイ

609 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:44:42.10 ID:25kBJM090.net
>>598
だいたいはっぴいえんど史観って言葉は
はっぴいえんどと信者を小馬鹿にするニュアンスでしか使わない

610 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:44:42.83 ID:AqDRofGY0.net
岡林信康 コペルニクス的転回のすすめ https://youtu.be/u4ae4dnRWnM
バックははっぴいえんど

611 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:45:20.07 ID:3JJZLmQc0.net
説得力を持って語られてもなんとしても受け入れないのはその人の勝手だからなw

612 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:46:56.22 ID:ItEOUmmAO.net
史観って言葉は片寄ってるって意味だから
○○史観などいらないってのが正しい

613 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:47:06.90 ID:25kBJM090.net
>>606
カレッジフォークに聞こえる

614 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:48:50.11 ID:m657EyRq0.net
>>609
はっぴぃえんど史観に物申すという連中が羅列するアーティストに
本人が関心ないのはバレバレなんだよな
逆張りにわかだから存在自体忘れてた対象

615 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:49:23.69 ID:K1RSPVZF0.net
>>606
それはキチガイ信者の主観

616 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:49:33.56 ID:FAshLv6r0.net
あえて、アンチの言説に乗っかってしゃべってるだけだよ、史観って言ってるのは。

とにかく、はっぴいえんど史観以外はまだ無いんだな。

617 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:50:22.29 ID:De4l4SBx0.net
>>31
キャンディーズはロックとか上質な音楽というキャンペーンもはっぴいえんど史観の縮小版だった
実際サブスクではピンクレディーの半数しか聞かれてない

618 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:50:26.35 ID:K1RSPVZF0.net
>>613
ああそれだ
サベージみたいな感じ

619 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:50:29.59 ID:aCv8+z9K0.net
ベタな詩をのせてみました
これもあり
文学的な詩をのせてみました
それもあり

それで日本語ロックが云々といわれたらベタな詩でやってる
バンドは立つ瀬ないやろ じいさん協調性に欠けてるんとちゃうか

620 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:51:04.32 ID:FAshLv6r0.net
信者なくて、当たり前なんだけどな。
オマエはキャロルでルイジアナしてろよw

621 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:52:26.40 ID:m657EyRq0.net
"スカートの澤部がラジオで言ってた「松本隆さんのドラムが重要。1st、2ndで聴ける、8のノリだけどハットが16で刻んでる、そこから3rdに向かって楽曲に本当の16ビートの感じが出てくるのが自分にとって重要で、それが現代に至るシティ・ポップの何かの萌芽」って話になるほどと思った。聴き直そう。"

622 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:53:29.68 ID:KRoCC7d+0.net
>松本は後年、ジャックスの楽曲「からっぽの世界」の歌詞に影響を受けたことを公言し「この曲がなければ、はっぴいえんどはなかったかもしれない」という趣旨の発言をしている。
ソース 『TJ MOOK 聴け! 伝説の日本ロック1969-79』宝島社、2004年、32頁

松本ご本人がジャックスに影響受けたとは言ってるから
ボケたんでなければ、はっぴいのなんとかボックスのセールストークなんじゃないの

623 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:53:29.79 ID:EzceBM3N0.net
岡林なんてのはくそくらえ節を歌ってた基地外だからね
基地外というか、そういう嘘っぱちを歌ってたんだよ
はっぴいえんどがたまたまバックをやってたもんだから80年代の風俗誌は岡林を原点とした。
拓郎は岡林の「私たちが望むものは」にどうしても納得いかないからデビューしたと言っている
「私は今日まで生きてみました」という個の歌にこだわった
そういう意味では岡林を原点とするのは間違いとも言えないわけだが。
その後彼は「♪グッバイマイダーリン〜」などと歌うのである

624 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:55:39.16 ID:FAshLv6r0.net
だから、様々な影響を受けそれを独自に消化しロックとして止揚させたのが、はっぴいえんどなの。

625 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:55:50.19 ID:aCv8+z9K0.net
ベタな日本語の詩があるからあんたの詩が生える 
そういうもんやろ
文学的な詩ばっかりのバンドになったら鬱陶しいわ

626 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:55:56.26 ID:XXmZUt380.net
>>622
写メってうp

627 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:56:44.60 ID:Vm8PHuT70.net
なんというか調子が良すぎて小っ恥ずかしいのが多々ある
東京ららばいとか木綿のハンカチーフとか
この「調子がいい」というのがなかなかわかってもらえないんだがw
収まりが良すぎるとでも言いましょうか

628 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:56:51.79 ID:fhJ7qHxV0.net
木綿のハンカチーフの元ネタとなったボブディランの「スペイン革のブーツ」

愛しい人よ 僕は船で旅に出るよ 何か送ってほしいものはあるかい?

私は何もいらないわ
暗闇に輝く星も、深海のダイヤも あなたのキスには勝てないわ

629 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:56:55.94 ID:m657EyRq0.net
>>622
曲やサウンド全般ではなく歌詞だからセーフか?

630 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:58:16.06 ID:5TZZQRSE0.net
>>24
日本のバンドで唯一ビートルズ直系バンドだよな、キャロルは。ロックバンドとして後世への影響は計り知れない。ビートルズの影響と言えばチューリップが言われるが、ポール・マッカートニーの極一部分のみのバンド。

631 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 22:59:34.02 ID:FAshLv6r0.net
キャロルみたいな懐メロバンドを持ち出しても説得力は皆無です。

632 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:00:53.23 ID:m657EyRq0.net
>>462
それは松本隆がプロデュースした南佳孝のデビュー盤への感想

633 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:03:28.05 ID:aCv8+z9K0.net
>>631
懐メロバンドのスレでそれはないわ

634 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:03:46.53 ID:PyhKsP3T0.net
>>310
自分はYMOからだけどハッピーエンドはベスト盤だけ。
トリビュートアルバムも見つけて買ったけど、こっちの方が面白かった。

635 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:04:26.53 ID:FyPmLb1Z0.net
90年代後半に70年代文化全般の再評価ブームがあって
サニーデイ・サービスなんて、うまい事
はっぴいえんどのテイストを再解釈してそこそこヒットした。

逆に言えばサニーデイ・サービスぐらいの奴に
テイストごと、ざっくりとコピーされてしまえるぐらいの存在。

636 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:04:40.37 ID:FAshLv6r0.net
キャロルは懐メロ、はっぴいえんどはロック。
これが理解できないとは、可哀想な耳だよ。

637 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:06:21.25 ID:m657EyRq0.net
キャロルより矢沢のソロのほうがわからん
誰向けの音楽なのあれ

638 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:07:52.99 ID:aCv8+z9K0.net
ID:FAshLv6r0
あんたえらい喧嘩腰やね なんか嫌なことでもあったの

639 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:08:36.55 ID:FAshLv6r0.net
喧嘩ではないよ。
真実を述べているのです。

640 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:09:26.09 ID:EzceBM3N0.net
ロックをやっちゃいけないのはデブと運動神経なさそうなタイプなんだよ
だからはっぴいえんどはやっちゃ駄目なの
運動神経なさそうだから

641 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:10:10.23 ID:FyPmLb1Z0.net
キャロルの不幸ってのは
それまでビートルズ志向だった矢沢が
たまたまテレビでみたロンドンのロカビリーファッション復興をみて
直感でポマード買ってきて早速真似してデビューしたのが
当時の不良に憧れる青少年の文化に変にハマってしまって
そういう需要を引き受けるバンドにカテゴリされてしまった事
それのおかげで良くも悪くも売れてしまった事

642 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:10:31.76 ID:m657EyRq0.net
ハゲとデブと入れ墨が跋扈するMがつくジャンルは…

643 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:11:08.34 ID:KRoCC7d+0.net
日本ロック体系 って本は、上巻で1957年から扱ってるんだよね
だからたくさん先輩がいて成り立ってる
内田裕也もその1人だろう
ロックカーニバルだのロックフェスだのを多数開催した人
ロック自体の進化からしたら、死んだ内田に文句言う松本は見苦しいし
日本語を載せた先駆者自称もいただけないな

644 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:11:22.34 ID:m657EyRq0.net
キャロルってコピバンっぽい

645 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:12:50.44 ID:LGwhXb8z0.net
>>623
ベートーベンからショパン、リストにパラダイムシフトしたという流れとリンクするな
多分本当だと思う

646 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:13:58.81 ID:FAshLv6r0.net
ロックはオリジナルが大事なの。
アンチがあげてるのは未消化な状態で、所詮、モノマネの域を出ないんだから。

それだと、一生、はっぴいえんど史観を乗り越える事はできないな。

647 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:14:01.42 ID:KRoCC7d+0.net
はっぴいオタの褒め言葉が「バッファロー〜ぽい」とかで、サウンドは海外から取り入れてできたもんだよなぁ

648 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:14:10.54 ID:mzwBNTQa0.net
筒美松本対談で松本がそう言ってた

649 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:14:14.14 ID:2fHbxdEi0.net
キャロルのこと書かれてあるけど

追体験的にキャロルを知って、一番、いい曲と思ったのがジョニーが歌ってた「ヘイ、タクシー!」だった
自分はビートルズの曲もろくすっぽ知らなかった人

ネットの時代になって、その曲が「ジョンとヨーコのバラード」そのままだったと知ったときの
驚き、失望って言ったら・・・

650 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:14:21.80 ID:FyPmLb1Z0.net
キャロルの当時の映像の動画みると笑う
ライブに集まった観客にインタビューして
「ロックといえば長髪じゃない?」と当時クールスの舘ひろしが尋ねると
「オカマだよあんなの〜!キャロルのほうがかっこいいよ〜」
とかアホな客が答える。
当時の日本文化の浅はかさが窺える。

651 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:15:37.17 ID:EzceBM3N0.net
キャロルはサウンドはキャバーん時代のビートルズみたいで悪くない
ただどうしてもDQNなんだよ。DQNはDQNなんだわ
これは本質的なもので隠しようがない
ビートルズは知性があった
憎いあの娘とかコピーしてた俺が言ってるんだから。
あのギターは一番高いとこ弾くから弦が切れることあるんだよ

652 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:16:12.47 ID:2fHbxdEi0.net
「不良」=「矢沢」=「岩城」=「つっぱり」=「朝鮮人」

653 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:16:51.62 ID:FAshLv6r0.net
ロックを格好だけで語る事ほど、格好悪いものはないな。
だかは、キャロルなんて今じゃ、音楽も格好もウンコの存在でしかないんだよ。

654 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:16:52.26 ID:m657EyRq0.net
晩年のジョニー大倉のライブの写真、デブのおっさんばっかだったな
若い頃は粋な革ジャンリーゼント野郎ばかりだったんだろうが

655 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:16:52.32 ID:tHpy3saQ0.net
>>628
甲斐バンド並に安直なパクリだなwやっぱ才能無いわ

656 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:17:12.30 ID:wOOlKB+10.net
キャロルに関して言えば『good-by carol』を聴けば分かるように、矢沢永吉が作曲した曲を適当な英語で歌ってるのが分かる。
でもプロデューサー(ミッキー?)かレコード会社か知らんけど「それじゃ売れねえ」って事でジョニー大倉が日本語作詞で曲に当てる事になった。
このジョニーの詞が奇跡的にキャロルの音楽に合っていて、矢沢のビートルズ的な曲とマッチした。
はっぴいえんどとは違って日本語ロックとかは特に意識してなかったんじゃないかな。
良い悪いは別にして、後のJポップの流れを考えれば、はっぴいえんどよりキャロルの方が影響してるとは思う。

657 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:19:46.68 ID:FAshLv6r0.net
だから、J-POP は懐メロ的文脈のキャロルの影響を語るのはいいんだよ。キャロルはロックではないから。

658 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:21:06.44 ID:IrP7ns1p0.net
大瀧や細野の金魚の糞
バタバタドラマーがいくら吠えてもね

いやはや(笑)

659 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:22:14.55 ID:FAshLv6r0.net
バタバタドラマーより、金を持ってから大口叩いてね

660 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:22:19.20 ID:2fHbxdEi0.net
矢沢もジョニーも第一言語が「朝鮮語」
日本語、英語とかどうでもいい
だから、適当に英語と日本語が混ぜられた

661 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:23:11.84 ID:m657EyRq0.net
キャロルってボキャブラっぽい
替え歌で英語発音だから替え歌コミックソング感がある

662 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:23:47.39 ID:2fHbxdEi0.net
矢沢は日常会話は日本語で話せるが、詞的な世界を日本語で表現するには
ボキャブラリーが少なすぎた
昔は永ちゃん、天然って思ってたけど、違った

663 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:24:48.24 ID:2fHbxdEi0.net
キャロルに関して言えば『good-by carol』を聴けば分かるように、矢沢永吉が作曲した曲を適当な英語で

英語じゃない 適当な変な言語 w

664 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:27:51.63 ID:pMTjfSJM0.net
どうも、矢沢です。
昔、キャロルで矢沢が日比谷でワオワオやってたころにさ、
あの、なんていうのスライム?それが流行ってたわけ。
楽屋でさジョニーなんかとスライム欲しいよね、つってたらボーヤが
気を利かせて「買ってきましょうか」っていうわけ。
「おおサンキュ」つって買いにいかせたら街中売り切れだったみたいでさ
「すいません、コンニャクで代わりで」ってそいつ、こんにゃく買ってきたわけよ。
しょうがないから代わりにこれで遊ぶかあ、と思ってさ、オレやジョニーで
こんにゃく顔に乗っけたり、ぶつけ合ったりしてね遊んでたんだ。

そしたらさ。ムッシュっていうの?かまやつがバーンと楽屋入ってきてさ
「おまえら何してんの?」。オレ「いやあ、かまやつさんコレだよ噂のスライム!」
オレ、まだ駆け出しだったし、向こうはもうビッグネームでしょ?「はあ?」みたいな感じ。
「おまえ、矢沢、これはこんにゃくだろ?」って。ちぎって床に捨てた。
オレはそれを黙ってみてたね。しばらくしてムッシュが帰ってさ。
そしたらジョニーがそのちぎられたこんにゃく持って震えてんのよ。
「エーちゃん、これ弁償モンだよ!」って。「こんにゃく弁償してもらうべ!」ってさあ。
それ聞いてオレ、今度はこっちからムッシュの楽屋行ったわけ。
「あのさっきのこんにゃくだけど、絶対そのうち弁償してもらいますんで」バッキリいってきた。
それから、1週間くらい後かな、モノホンのスライムが届いたよ。ムッシュから。
そのとき思ったね。「ああ、これがスーパースターのやることだな」って。

その日のステージはスライムでリーゼントにしたよ。
途中で汗すって粘液になってたーらたーらいと引いて落ちてくんのよ。
たまたま来日してたH.R.ギーガーがそれ見てエイリアン思いついたんだって。
これマジよ。エイリアンのあの頭、矢沢のリーゼントの形なんだって。へえ、と思ったね。

665 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:32:47.62 ID:EzceBM3N0.net
キャロルのラストシングル、ラストチャンス
これのイントロは井上堯之バンド、傷だらけの天使サントラ
天使の挫折のギターがネタ元と推測する

666 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:33:00.88 ID:FyPmLb1Z0.net
俺の中では
矢沢は安倍晋三と同じで
なにをやっても演説的アクトで妙にキャラが立って
崇めるアホなファンが増える系統の奴

667 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:35:14.62 ID:AqDRofGY0.net
>>623 放送禁止歌を歌ってた頃の岡林信康もいいが、ロックへの転向も邦楽史では重要なのでは。

668 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:36:32.11 ID:FAshLv6r0.net
単なるエセディラン。
岡林なんて、今聞いている人がいないのが、その証左。

669 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:37:08.45 ID:DtuYVOW90.net
>>545
90年代以降のヘヴィメタル界の重鎮の代表曲中の代表曲、
現代のメタルを象徴すると言われる曲が
アメリカでは専門誌のライターまでもがフラワートラベリンバンドのパクリだと主張する
パクリじゃなくて元祖と発展形の関係だけど
元祖側のFTBも4050になって初めて触れたリスナーが自分の人生を後悔するほどカッコいい

日本語ロックも今ならどんどん世界に出られるが
昔の人たちは海外出てないのだから同じ土俵に載せるのはあり得ないよ

670 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:38:06.58 ID:lTdugjb/0.net
>>666
矢沢はワーキングクラスだからなぁ
歴代首相ボンボンの安倍とは根本的に違うだろ

671 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:38:20.58 ID:vzBJ8ph50.net
>>665
ショーケンと矢沢の邂逅
見たかった
個人的にこの世代で最大の大物はショーケンだ

672 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:38:24.30 ID:FAshLv6r0.net
オマエだけだろ、後悔してるの。

673 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:39:29.06 ID:EzceBM3N0.net
>>667
ストームは名盤と思ってるよ
エンヤトットもいいと思う
でもはっぴいえんどがバックにいたから、岡林とはっぴいえんどを教祖みたいに崇める、
あるいは歴史を捻じ曲げるのが気に食わない。そういうのはもう通用しないと言ってる

674 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:40:51.88 ID:m657EyRq0.net
ディスクユニオンで岡林信康の新譜品切れ→再入荷とか見たし
聞いてる人はいるんじゃないか

675 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:41:49.65 ID:FyPmLb1Z0.net
>>667
岡林信康の初期はああいう歌詞だから
おどろおどろしい奴かと思いきや
ライブ音源を聞くと、トークが落語のように面白かった
親が牧師だから、あのへんの客をひき付けるトークの技を
なにかと身につけてたと思われる

676 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:45:02.82 ID:3JJZLmQc0.net
>>614
スパイダースのアルバムはもちろんのことソノシートまで持っとるわ
その他GSや70年頃〜以降のロックやフォークもな
そしてはっぴいえんどメンバーのソロや関連アルバムもほとんど持ってるぐらいの
はっぴいえんどファンだけど 捏造はいかんよ

677 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:46:11.07 ID:FyPmLb1Z0.net
>>670
貧富差は関係なく
ああいう、なぜかアホなファンをどんどんひき付けるキャラの奴ってのは
けっこういるんだよ
中高の学年に一人はいるタイプの男

あえていうが、安倍も変に抱擁力ある感じでカッコいいだろ?w 政治の内容関係なく

678 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:46:49.56 ID:FAshLv6r0.net
スパイダースの日本語ロックはオリジナル性がない中途半端なものなの。
これは史観足り得ないんだよな。

679 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:49:26.69 ID:pegGmJ600.net
もう50年前の話だしアンチとか今でも棲息してたら日本カワウソ並みの絶滅危惧種だろ

680 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:52:27.97 ID:aCv8+z9K0.net
オリジナルてなんぞや

681 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:53:28.59 ID:EzceBM3N0.net
>>671
ムッシュの我がよき友よがヒットした後、
ショーケンは拓郎に曲を依頼し、実現するはずだったが
飲み屋で二人は大げんかになり、
詞はショーケン側が持っていたので森田公一がそれに曲をつけることに。
一方残った拓郎のメロディは阿久悠の詞で清水健太郎が歌うことに。
松本隆はたまたま当日の夜だったかに電話でその話を拓郎から聞いたらしい

682 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:54:07.23 ID:+qz1DNnz0.net
>>662
永ちゃん詩書かないじゃん

683 :名無しさん@恐縮です:2021/05/01(土) 23:54:29.84 ID:FAshLv6r0.net
辞書で調べてこい

684 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 00:07:06.72 ID:PhUw/YW30.net
>>681
ゴールデン街あたりの飲み屋で
そいつらはアホみたいに喧嘩して
それで仕事決めるような打算的な生き方でも
儲かってた経済右肩上がりの文化のおかげ
牧歌的な時代だったというだけ

685 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 00:18:44.48 ID:d/jbxWiY0.net
カシオペア&T-スクエア
「日本語のロック?へぇ〜そんなのがあるんですか?
はっぴいえんど?松本隆?何をなさってる方ですか?」

686 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 00:22:16.77 ID:tIm2BUQx0.net
>>672
残念ながら俺だけではないんですよ笑

内田裕也めちゃくちゃ凄い人だから

687 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 00:25:49.53 ID:kNJUYEdX0.net
裕也なんて、ヤクザの前でタコ踊りしてるのを凄いとはwww

両腹痛いわ

688 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 00:26:36.80 ID:WonRG7Sw0.net
>>660 あー、ジョニー大倉が在日なんだな
キャロルのプロデューサー、ミッキー・カーチスは、もと歌手で「ロカビリー3人男」の1人
両親ともイギリスハーフとハーフ、義理父はイギリス人とかいう人なんよな
英語が混ざってもそんなに違和感なさそうな育ち方だね

689 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 00:27:55.79 ID:P/ahhANn0.net
>>517
はっぴいえんどのアンチじゃなくて、異様に持ち上げてる連中を嫌ってる人が多いと思う
評論家やライター、某なんちゃらマガジンとかなんちゃらコレクターズという雑誌etc・・
GSやらキャロルやガロやチューリップ、拓郎・・などのファンの人が反駁したくなるのは分かる

690 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 00:29:37.14 ID:kNJUYEdX0.net
GS、キャロル、ガロ、チューリップ、拓郎、全員懐メロ歌手だろ。

分を弁えろよ、懐メロ君はさ。

691 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 00:31:06.05 ID:EGjCM34D0.net
まぁでもプロでやってく人は
これくらいのこと思ってなきゃダメよ
誰も認めてくれなくとも

692 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 00:31:39.65 ID:kNJUYEdX0.net
お前だけだよ、認めてないのは

693 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 00:36:50.26 ID:XOdYxXF00.net
あの〜どのあたりからなら懐メロじゃないんですか
分も弁えたいし説教されたくもないんです僕

694 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 00:39:33.79 ID:kNJUYEdX0.net
全て懐メロだろ。歌詞、サウンド、旋律、リズム、ハーモニー。

695 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 00:40:13.65 ID:kNJUYEdX0.net
はっぴいえんどを聞いて、万古不易と言うことを学んでね!

696 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 00:40:32.73 ID:iZCYXebs0.net
矢沢も在日だよ
矢沢は北朝鮮人、ジョニーは韓国人
だから結局、もめて終わった

697 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 00:41:46.74 ID:XOdYxXF00.net
加藤和彦いきます いいですか?

698 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 00:42:31.53 ID:3lgQciKg0.net
>>695
聞いてみたら古臭い懐メロだった

699 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 00:43:23.30 ID:kNJUYEdX0.net
はいはい、キャロルがお似合いだよ、お前には。

700 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 00:43:54.77 ID:kMnIg+K00.net
>>694
もしかして、日本語のロック、でなく、日本のロックを作り上げた、
ぐらいに思ってる?はっぴいえんどのこと

701 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 00:44:50.39 ID:qonWvBK20.net
>>696
実は登場人物全員が

702 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 00:46:15.61 ID:jouAZmc60.net
こういうの、周りが言うのはいいけど、自分で言い出すのはダサいな

703 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 00:46:25.38 ID:XOdYxXF00.net
全て懐メロですか 
おまえ懐メロ嫌いなんだろ じぁあ何でここに居座ってるだ 
噛みつきたいだけの狂犬か

704 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 00:51:19.04 ID:PO1r9nB40.net
レコードコレクターズ「日本のロック・フォーク・アルバムベスト100(60〜70年代編)」のAmazonレビューにこんな意見があった
なるほど、売れた奴らはほとんど無視というスタンスなんだな


今回の「日本のロック/フォーク・アルバム・ベスト100」は60〜70年代(79年まで)との事ですがこの時期、幼少期から大学時代だった私は、ごくノーマルなロックファンとして過したはずですが、どう考えてもはっぴいえんど及び関連人脈は(ユーミンを除くと)ポピュラーな存在では有りませんでしたし、先輩、後輩、友人、バンド仲間の中でミカ・バンドの「黒船」以外このチャート10位内の作品をリアルタイムで愛聴していた者は唯一、所謂団塊世代のバイト先の喫茶店のマスターを除けば誰もいませんでした。
勿論、私の周りの多数派が正しいと言っている訳ではありませんし、一般人には理解されない少数派が時代の先端を行っているのは自明の事です。
しかし、当時一般のリスナーに支持され、その後の日本のロックの裾野を広げ、基盤を築いた多くのアーティストがベスト100位内にさえもほとんど入っていないのは流石に納得出来ませんでした。
いくら「シングル・ベスト100」ではないと言え、矢沢は?ジュリーは?ダウンタウン・ブギウギ・バンドは?チューリップは?クールスは?ツイストは?ゴダイゴは?
更に、泉谷は?クリエイションは?紫は?BOWWOWは?と思わずにいられませんでした。勿論上記アーティストが全て私のフェバリットと言う事では有りませんので誤解の無いように。

705 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 00:51:53.34 ID:kNJUYEdX0.net
歴史修正主義者と闘うためにさ。

706 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 00:53:58.08 ID:XOdYxXF00.net
なんでもかんでも懐メロと叩くだけで中身のないレスばっかしやがって
少しは実のある話をやってみろ 出来るならなw

707 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 00:56:19.97 ID:kNJUYEdX0.net
お前らのレベルに合わせてやってるのさ。

708 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 00:57:15.09 ID:6Z8mvxkW0.net
>>702
なにも産み出さないのに、叩いて悦に入ってる連中はかっこいいんだ?
ここの人たちの価値観はよくわからん

709 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 01:01:39.53 ID:PhUw/YW30.net
>>696
安倍も
あの日本人離れした体格とか顔とか
明らかにあっち系じゃん

710 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 01:03:11.63 ID:PhUw/YW30.net
>>704
レコードコレクターズなんぞにまだ評価軸を縋ってる
事自体が情けないという

711 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 01:07:23.59 ID:XOdYxXF00.net
>>704
いてるね 売れたらダサいとかベタだとか嫌う音楽ジャーナリストや自称音楽通が
そんでもって誰も知らないようなシンガーやバンドの名前を出してくる
なんなんだろうか 

712 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 01:12:15.33 ID:xZaPA8pg0.net
平たく言うとオタク

713 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 01:12:19.66 ID:PhUw/YW30.net
>>711
サザンミスチルXラルクみたいな実際売れてる連中を
いちいちランキングトップにして崇める音楽雑誌なんて誰が買うんだよ?そもそもw
需要考えろよ

714 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 01:15:55.75 ID:s5mJavr40.net
レコードコレクターズは聖教新聞
読んだ若者がはっぴいえんど教に入信して信者になる

いまの音楽シーンはっぴいえんど教の信者だらけ

715 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 01:16:52.28 ID:XOdYxXF00.net
あ、加藤和彦の事を忘れてた
この人もしゃれた日本語ロックをはっぴぃ以前からやってる印象が

716 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 01:17:32.74 ID:xZaPA8pg0.net
と、拓郎教の信者が申しておりますw

717 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 01:23:12.58 ID:kNJUYEdX0.net
フォークルのどこがロックなんだよ

718 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 01:23:55.21 ID:PhUw/YW30.net
拓郎自体が加藤和彦のセンスにかなり肖って
売れたらしいから拓郎自身の能力は大したことないとかいう
言説も誰か書いてて、まあある程度その通りだと思うが
tか売ろうにそこまで思い入れも無いからどうでもいいな俺はw

719 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 01:24:12.10 ID:kNJUYEdX0.net
拓郎教は、表拍で時間のれないダサイ連中だろ

720 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 01:25:16.45 ID:XbWfs99Q0.net
加藤和彦が目指してたのは当時のグラムロックと言われてるUKので
細野らのはやぼったくてバカにしてたんじゃないか 
70年ころはまだフォークやってたし北山修とのコンビ

721 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 01:26:01.27 ID:4fGYV7i60.net
加藤和彦、いい曲いっぱい残したね
特に加藤は女に書いた曲で本領を発揮する
あとは泉谷をプロデュースして見事なロックアルバムに仕上げた

722 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 01:29:04.99 ID:d/jbxWiY0.net
ミュージックマガジン社、および同社に出入りしている
「ナイアガラ信者の音楽評論家(要するに大滝のただのファン)」が犯人
湯浅学や萩原健太・能地祐子夫妻が主なメンツ
コイツらはCD時代に入ってからの
ビーチ・ボーイズのペット・サウンズの不自然な再評価爆上げにも絡んでる
はっぴいえんど音源がCDになって常設カタログ化されて修正評価されたのと動きは同じ
今も絶えず大滝上げに勤しんでるわ
ナイアガラと村上春樹の信者はホント気持ち悪い
好きなら好きでじっとしてりゃ良いのに
自分の信仰対象の権威づけの運動を懸命にやってる

723 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 01:29:05.36 ID:PhUw/YW30.net
加藤和彦の歴史もそこそこ紐解いてみたが
実際にセンスがあった人だとは思うよね
でもいかんせん昔の人で
ああそれはきついわw と思う楽曲企画も多々あった
なんか早すぎた人、って感じでかわいそうではある
あと10年遅く生まれてきたほうがマシだった感も思ったわ

724 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 01:37:57.83 ID:PhUw/YW30.net
>>722
ペット・サウンズにそこまで恨み持ってるお前も情けないw

ペット・サウンズは再評価されて当り前の
頭おかしくなるまで突き詰めたアルバムだから
菊池みたいたジャズの人間でも再評価してるw

725 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 01:38:37.70 ID:4fGYV7i60.net
ロンバケは確かに日本を代表する名アルバムで
YMOや細野を評価するのも構わんが
他の音楽や歴史をまるでなかったことみたいにするのが気持ち悪いし
それは看過できないという話

726 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 01:39:17.89 ID:HhujDquh0.net
>>722
ペットサウンズやスマイル始めビーチボーイズは異常なまでに日本での評価が低かったから
(評価どころか単純に誰も聴いてなかった)
から
今やっと普通の評価になってる

ていうかついこないだまでポールマッカートニーすら
この手の論壇で嘲笑の対象だったんだから
そこをちゃんと引き戻した萩原健太は評価すべきだと思うよ

評論家なんてのは基本的にそん時そん時で自分の好きなもんを褒めるわけだから
フラットに見られるのは時代やセクトに囚われずフラットに聴いている後世の人たちだろうな

727 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 01:45:04.90 ID:PhUw/YW30.net
>>725
反論したいなら
その「他の音楽や歴史」というのを体系的にまとめて示してみりゃいいだけの話

実はそれが誰も無理
キャロルでもユーミンでもサザンでもさだまさしでもいいが
それのフォロワーとなって、さらにそれのフォロワーを生み、
歴史を作ったような流れは
結局無いだろ? それを書いたやつもいない。
それが一番の要因なの。

728 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 01:46:56.44 ID:4fGYV7i60.net
加藤和彦のシンガプーラなんて曲もいいし
サウンドも確か海外のミュージシャン使ってるのか、
とにかく音がすごく深みがあっていい

729 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 01:48:05.68 ID:PoPFUckI0.net
風街ろまんは何百回聴いたかわからないぐらい大好きだけど
それでもあんたたちはそこまでの存在ではない

730 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 01:48:08.37 ID:4fGYV7i60.net
>>727
このスレで散々書いてるだろ
読解力ゼロか

731 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 01:49:23.12 ID:kNJUYEdX0.net
名無しの思い込みなんて、説得力が皆無だから。
バカか、お前は。

732 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 01:49:41.19 ID:PhUw/YW30.net
>>730
例えば吉田拓郎のフォロワーって誰だ?
誰も挙げられないだろ?

一方はっぴえんどフォロワーは誰となると
サニーデイとかいろいろ繋げられる。
そこの文脈の違いだよ
ていうかそれが現実だよ2021年までにおける

俯瞰的にもの見て書けよバカ

733 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 01:51:22.94 ID:kNJUYEdX0.net
名無しは、ハゲ頭でリーゼントしてツイストでも踊ってろ、バカが。

734 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 01:53:34.44 ID:PhUw/YW30.net
ようはさ、
はっぴいえんど史観とやらを主軸に置いて書いてる人間らに
それに抗いたい人間が
筆力で負けてるって事。
それが現実な。

はい結論それだけ

735 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 01:54:38.01 ID:d/jbxWiY0.net
>>724
別にペット・サウンズ自体には恨みを持ってないよw
個人的にはあまり聴かないけれど
再評価されるのもその作品の持ってる力だから別に良い
何ていうかドーピング的というか
信者のゴリ推し感が強いというか……
それをやってる連中が気持ち悪いのよ

736 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 01:57:14.48 ID:kNJUYEdX0.net
ドーピングだけでは、今に至るまで聞き続けられてないだろ、音楽は。

737 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 01:58:38.92 ID:2uly/ErM0.net
>>731
まさにそれだよな
ところでお前の名前は?

738 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 01:59:32.83 ID:4fGYV7i60.net
>>734
頭悪そうすぎて反論する気にもならんわ

739 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 01:59:35.29 ID:PhUw/YW30.net
>>735
実際に気持ち悪いアルバムだからなw
普通にビーチボーイズやってりゃいいだけの一人のメンバーが
頭おかしくなるまで作りこんだ引きこもり制作盤だからw

その特異性、カルト性を評価する時代が訪れたってだけだ。いってみれば多様性だよw

740 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 02:01:48.08 ID:kNJUYEdX0.net
だから、お前はキャロルでも聴いてなさい。
田舎モンなんだから。わかったかい

741 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 02:02:41.55 ID:HREnwPkg0.net
夏菜んです

742 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 02:03:04.82 ID:PhUw/YW30.net
>>738
せめて俺ぐらいの文章さっと書いて反論してみろよw つまんねえ
おれは1分で書いてるぞw

743 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 02:03:55.88 ID:4fGYV7i60.net
>>742
馬鹿みたいな文章に一分もかけるなよタコスケ

744 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 02:07:37.41 ID:kNJUYEdX0.net
負け惜しみしか言えない低脳は、さっさとキャロルと拓郎でも聞いてなさい。

745 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 02:10:48.95 ID:xZaPA8pg0.net
>>726
まあ、洋楽の世界でも日本においてはR&Bなんかでも
アトランティックやサザンソウルの泥臭いのが正しいR&Bとされて
モータウンやフィラデルフィアソウルなんかの洗練されたのは軟弱で白人向けと揶揄されてたからな
90年前後にその偏った評価もかなり改善されてきたわけだけど

746 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 02:12:03.70 ID:PhUw/YW30.net
>>743
そういうしょーもない中卒親父じみたクダマキじゃなくてよw
持論展開してみろや三行でもいいからw
カスw

747 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 02:13:06.62 ID:kNJUYEdX0.net
マッチョイズムを音楽に持ち込むな、バカが。

748 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 02:14:15.77 ID:kNJUYEdX0.net
ジャズでも黒人じゃなきゃダメだって言うバカがいるが、いいか悪いかだけだ、音楽の評価は。

749 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 02:15:21.67 ID:4fGYV7i60.net
ビーチボーイズは白人音楽を極めたいと語っていて
ペットサウンズはまさにあれは白人の音楽の作り方なんだよ
いわゆる作りこみ、音を厚くする
サウンド的には山下達郎や大瀧はそこを追求していくことになるが
山下自体は非常に黒人的なファンクミュージックをやっている

750 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 02:16:15.45 ID:d/jbxWiY0.net
>>739
いや作った人間やその作品が気持ち悪いかどうかは
受取手ごとの判断だから、それも良いんだけどね
それをゴリ推しするファンが嫌い
ゴリ押ししないファンは別に嫌とは思わないよ

751 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 02:16:38.21 ID:kNJUYEdX0.net
山下のルーツはドゥワップだ。バカはルーツくらい抑えておけ

752 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 02:17:34.10 ID:bCOlv7LJ0.net
今で言うアンチなんて居なかったけど
なんでこんなこと言うかなw

753 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 02:18:04.96 ID:3A92svtu0.net
>>734
筆力というより熱量がない
はっぴいえんど史観に張り合って名前を出してるだけに見える

754 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 02:18:52.77 ID:kNJUYEdX0.net
黒人だ白人だってわかりやすい図式にしないと、語れないんだなぁ。

キャロル脳、拓郎教の低脳さを象徴してるな。

755 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 02:19:35.38 ID:PhUw/YW30.net
>>750
ゴリ推しっていうより当時のトレンドが推してたってだけ
ナードなスタンスで音楽作れっていうトレンドが30年前ぐらいから勃興したからね

756 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 02:22:07.28 ID:kNJUYEdX0.net
ナードだ、白人だ、黒人だ、運動音痴だって表面的な部分でしか音楽をかたれないんだな。

そんなんじゃ、はっぴいえんど史観を否定するまでも到達できないぞ。
もっと頑張れよ、バカが。

757 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 02:24:18.04 ID:PhUw/YW30.net
>>756
いや、はっぴいえんど史観って結局ナードの一言で片付くだろw

758 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 02:26:07.03 ID:kNJUYEdX0.net
だから、バカなんだよ、お前は。

そんなんじゃ、相手にもされないわ、はっぴいえんど史観の論者に。

キャロルや拓郎ばっかり聞いていると、こうなるんだな。

759 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 02:26:24.06 ID:HhujDquh0.net
>>732
サザンひとつでも充分でしょう

760 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 02:29:25.80 ID:4fGYV7i60.net
一つの音符に一つの言葉を乗せてしまう、と小林亜星は拓郎や陽水を評したが、
次に分かりやすい形でやったのは桑田だった
フォロワーというのはそれ以外にも気づかないところに系譜として繋がっている

761 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 02:32:01.66 ID:Tx9pyrkv0.net
https://youtu.be/PfFEPtJE0D4
これがロックなの?
キリンジのエイリアンズみたいに
プロからも評価されそうというか
ラバーズな曲なんだろうなっていうのはわかるんだけど
ロックな感じはしないんだけど

https://youtu.be/lDrtcWkQsMU
俺的にはこっちの方が全然ロックな感じがするんだけど

762 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 02:34:02.61 ID:PhUw/YW30.net
>>759
例えばさ、ナードの反対語が脳筋だとするだろ?

脳筋ってのは基本、俺がナンバーワンと死ぬまで思ってるから
フォロワーを認めない、つまり歴史をまとめられないんだよw
だから文脈を構築できない
自己を俯瞰的にして材料にできないってことだ
これは信者も含めての話な

だからこういう論争では負けるってだけの話

763 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 02:34:14.81 ID:tIm2BUQx0.net
>>314
Satoriはプロトメタル(メタルというジャンルが定着する前のメタルっぽい音楽)の名盤20傑には必ず入る

英語版Wikipediaのメタル関連物故者リストに名前載ってるよ

764 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 02:36:30.08 ID:4fGYV7i60.net
後年の曲でいわゆる拓郎節の分かりやすい例で言えば
とんとご無沙汰って曲
♪春の猫は庭を駆けて〜
この「春の猫は」の部分とかだな

765 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 02:38:56.95 ID:EB3dttkY0.net
>>704
「日本の〜」と銘打っていてこういう仕事ぶりはだらしがないと思う。

ボリュームの根幹の部分を捉えられないというね。

>>713
そのへんを含めた例えば90年代の日本のロックなりをアルバム100枚なりで語れたら大労作だと思うよ。

売り上げ上位や各ジャンルを総花的に列挙すればいいわけではもちろんない。

766 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 02:39:05.33 ID:D6NMIQL/0.net
>>720 ミカバンド×YMO×ユーミン
Sadistic Yuming band https://youtu.be/EC3mdoFZcOg

767 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 02:39:12.79 ID:tIm2BUQx0.net
>>343
内田の勝利の証明?
SLAYER、Opeth、ショーンレノンだよ

768 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 02:40:50.89 ID:kNJUYEdX0.net
ヤクザの前のタコ踊りだろ

769 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 02:41:04.35 ID:xZaPA8pg0.net
拓郎教による「拓郎ここが凄いぞ論」ってのは延々続くようだな

770 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 02:41:44.53 ID:PhUw/YW30.net
じゃそろそろ夜中の散歩行ってくるねw

帰ってきて面白いレスあったら反応するかもw

771 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 02:42:27.80 ID:kNJUYEdX0.net
>>764
凡庸だな

772 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 02:46:43.07 ID:KQu/UF8/0.net
明日と言うか今日(5/2)の昼からNHKラジオ第一で
メジャーレコード会社系からの選曲みたいだけど、このスレに登場するアーティストの曲がポツポツかかる番組があるみたいだね

マジカルポップツアー
https://www4.nhk.or.jp/P6280/

>ポップミュージックで旅する、不思議で素敵な音楽の旅。ご案内は、声優・歌手の上坂すみれ。今回は「ビートルマニアの旅」です。
>【DJ】上坂すみれ

>「イエロー・サブマリン音頭」金沢 明子
>「CAN T BUY ME LOVE」東京ビートルズ
>「MAGICAL MYSTERY TOUR」ザ・ハプニングス・フォー
>「恋を抱きしめよう」ザ・スパイダース
>「BACK IN THE U.S.S.R.」ジャッキー吉川とブルー・コメッツ
>「ルイジアンナ」キャロル
>「ビートルズが教えてくれた」吉田 拓郎
>「一人の部屋」チューリップ
>「TWITT AND CHATT」THE GOGGLES
>「これが私の生きる道」PUFFY
>「Day Tripper」YMO
>「僕の見たビートルズはTVの中」斉藤和義
>「LITTLE LENNON/小さなレノン」ASIAN KUNG-FU GENERATION
>「BLACKBIRD」BONNIE PINK
>「SGT. PEPPER'S LONELY HEARTS CLUB BAND」GLIM SPANKY

個人的にはボニーピンクの「Blackbird」とグリムスパンキーの「サージェントペパー」が聞いてみたいかな

773 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 02:52:23.88 ID:HhujDquh0.net
>>761
そうだよ
だからロック対フォークとか、拓郎対はっぴいえんど対GS対キャロルとか、本当に馬鹿げてるんだよね
結局みんながみんな影響しあってて
その頃の日本のミュージシャンたちはロックだろうが歌謡曲だろうがフォークだろうが
いろんな洋楽を聴いて取り入れてた
売り上げや完成度や先進度なんて
今から見れば大同小異だから
松本隆や今ここでID真っ赤にしてる人たちのご意見も
話半分に聞いてればいいのよ

774 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 02:59:20.19 ID:tx9L1lrl0.net
日本のフォークやロックってのは
しょせん、白人様のサルマネなのよ

それははっぴいえんども同じ

サルマネ同士が派閥争いして、バカしかいない
松本隆は利口かと思ってたらそうじゃなかったんだな

いったん外から見てみるってことをしないと
コップの中からコップの中の自分たちを自分たちを見て話してるだけなので

ものすごくガラパゴスな話になる

775 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 03:00:03.87 ID:zzQ0jw5V0.net
70年代初期の邦楽において
言葉派をフォーク、サウンド派をロック
と分けただけであってね
サウンド派のバンドの中に言葉派松本がいたのがはっぴいえんど
それだけだよ、それがあの時代にはエイリアンだったわけ

776 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 03:01:17.11 ID:ob+zpHQw0.net
おじいさんたち、まだやってんの?

777 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 03:03:55.06 ID:Tx9pyrkv0.net
井上陽水って凄いな。なんか圧倒されてしまうわ
天才とか通り越して鬼才って感じがする
帝王って感じがする。別に目立とうとしたり偉そうにしてないけど
影で君臨し続け、いつか亡くなってその何千年後でも影響を与えてそうな

https://youtu.be/qb9FNzeG0C8
吉田拓郎も凄いね
フォークシンガーなのかもしれないけど
俺もこういうのがロッカーって感じもするんだよな
なんて表現したら良いのかわからないけど
ちょっとヒッピーっぽい雰囲気もありそうな時代だけど

永ちゃんは本当カリスマ。伝説とか、歌だけでなく
総合的なスタイルが、存在自体でロックンローラーを見せてくれてる感じ

778 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 03:17:17.83 ID:Tx9pyrkv0.net
https://youtu.be/8WW9v3yTquQ
やっぱカッケーわ。永ちゃん
永ちゃんって話や話し方も面白いし
人を惹きつける能力がハンパない
場の雰囲気をガラッと変えてしまうんだろうね
こういう人はスター。なかなか持てるもんじゃないんだよね
努力も相当してきたんだろうけど

779 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 03:18:42.46 ID:tx9L1lrl0.net
アメリカでもイギリスでもドイツなどでも
バンドでエレキギターでリフ弾いて
ドラムが8ビート叩けばロック
なんもかんもロック

精神性みたいなものがあるやつや
先進性があるものや
歌詞の文学性のあるものはロックのなかでも
高く評価されてきた
それだけの話

「これが無ければロックじゃない」
なんてのはない

ロックのなかに
いいものもあれば悪いものもあるってだけ

780 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 03:27:28.81 ID:Tx9pyrkv0.net
https://youtu.be/7XRbhGEHGSc
これもロックだと思った
ぶっちゃけカッコイイ
BOΦWYもマリオネットとか数曲しか知らないけどカッコイイよね
ヒムロックのソロもカッコイイ曲あるよね

781 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 03:38:00.00 ID:2JUZC6tA0.net
>>415
聖子はデビュー1年目、三浦徳子、小田裕一郎のコンビででナンバーワンシングルをふたつ続けていて
アルバムもレベルの高いのを2枚出している
あの時点で次は何を出してもナンバーワンになれると思えるような勢いがあった
実際次のシングルは財津和夫の作曲になって、俺などは三浦、小田コンビの曲が好きだったので
ずいぶんがっかりしたものだが、それでもやっぱりナンバーワンになってそこから24曲連続ナンバーワンを達成している
つまりは松本、大滝、ユーミン、細野が参加するとっくの前に聖子は完成している
あの頃の聖子なら作詞作曲が誰であろうと全部ナンバーワンにできる力があったよ
寄生と言うのは言い過ぎにしても聖子の偉業が
あたかもはっぴいえんど・ティンパンアレイ界隈の連中のおかげみたいな言われ方をするのは完全に間違い

782 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 03:42:27.85 ID:TkcFhk5n0.net
>>767
内田の最後の自慢は「おれジョンに会ったんだよすげ〜だろー」だ
その程度でやってたんだと思った
音楽は全く眼中になかったんだわ
ただのフリーク

783 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 03:45:38.02 ID:TkcFhk5n0.net
>>781
デビュー直後のザベストテン今週のスポットライトにでた聖子と岩崎良美
歌聴いて岩崎良美はうまいがなんだこの歌下手なもう一方とおもった記憶が鮮明

784 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 03:47:18.78 ID:CCghbYhF0.net
お前はただの下手くそなドラムだろう

785 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 03:49:07.69 ID:qwHraxEB0.net
影響を受けた人はいるだろうけど、変えたというのは自惚れすぎだろ

786 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 03:54:25.42 ID:TkcFhk5n0.net
>>779
ロックビートなのか
ロック精神論なのか

前者はリズムパターン小難しく言えば音楽理論の話

後者はロックが流行った時期のムーブメントの考え方や精神論だから音楽じゃなくてもかっこいいと信じる行動様式をロックというやつが出てきてこれがフィードバックして音楽思想に絡まって変なことになってる

787 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 03:57:44.92 ID:2JUZC6tA0.net
>>584
「スペイン革のブーツ」
検索してみてびっくり。そのまんまじゃん

スペイン革のブーツ

恋人よ私は船出する
朝には船出してしまうのよ
海の向こうから送って欲しい物はないかしら
私が行く国から

真っ黒な夜からとった星と
深い海からとったダイヤモンドだって
君のやさしいキスの方がいい
僕が欲しいのはそれだけ

ただ汚されずに帰っておいで

そう、何か送ってくれるならば
スペイン革のスペインブーツ

788 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 04:01:55.56 ID:TkcFhk5n0.net
>>751
違う
ビーチボーイズとかエバリーブラザーズ
それを本人が遡って
山下自身が大瀧ポップス師匠に教わって「なるほどビーチボーイズとかエバリーブラザーズのルーツはDoo-wopなのか」と知っただけ
達郎の最初がそんなわけないじゃん

789 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 04:02:54.28 ID:2JUZC6tA0.net
>>641
日本中の不良供を全員リーゼントにした影響力は確かに凄い

790 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 04:03:32.38 ID:Tx9pyrkv0.net
ぶっちゃけ、清原じゃないけど長渕剛が一番好きだけどね
なかでもやっぱりとんぼかな
乾杯に巡恋歌に順子に夏祭りにステイドリームに幸せになろうよにクロージョアイズに良い曲たくさんあるけど

https://youtu.be/P7AmttoNu5A
このとんぼ、格好いいね
ドラマも凄かったらしいね。英二だっけ
桑田佳祐との確執とかも面白いな
そういうエピソードが逆に痺れる
最近もだけど、良い子ちゃんだらけでみんな大人しくて戦わない世の中
つまんないでしょ。言いたいことも言えないこんな世の中じゃポイズンでしょ

791 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 04:12:07.91 ID:BB8sDCQq0.net
チューリップもそろそろ財津には腹を割って話してもらいたいな
今まで綺麗なことしか言ってこなかったでしょう
それこそ財津和夫中心史観で語られてるからね
元メンバーとのいざこざもそう

792 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 04:12:21.45 ID:TkcFhk5n0.net
>>787
http://www.tapthepop.net/news/35579
松本自身がディランの曲から"着想やを得た"とハッキリ認めているのだ

793 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 04:17:17.64 ID:2JUZC6tA0.net
>>724
ペット・サウンズは再評価後はじめて聴いてみたが
良い曲が2曲ほどあったが、全体的には同じようなムードの曲ばかりで退屈だった
はっぴいえんども同様に後で聴いたんだが退屈だったね
どちらも発表当時に聞いてたらどうだったかな?と想像してみたが
やっぱり退屈したと思う

794 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 04:20:50.80 ID:PoPFUckI0.net
着想したと思ったらただのパクリでしたー
チャクソウ!

795 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 04:21:02.64 ID:TkcFhk5n0.net
>>793
ペットサウンズに刺激を受けてポールがサージェントペッパー作ろうとしたんじゃないのかな
そう言うミュージシャンズミュージシャンレベルでの価値も偉大らしいよ
ディランがジョンやポールに影響したのと同じで

796 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 04:26:48.06 ID:Tx9pyrkv0.net
俺はルーツは北九州とか山陽地方あたりで、もうこっちの東京生活も長いけど
やっぱり薩長土は痺れるね。明治維新が起こってしまったのもわかる気がする
男達の男気というかエネルギーと西洋の文化や技術を吸収し、日本なりのカッコイイに修練させていく能力が高い。
エッジが効いてて、けど泥臭い感じがたまらない。
歌い方とかも巻き舌みたいというか、正直お上品じゃなくてヤロウ感っていうのか、そういうのも重要だと思う。

別に西日本信者じゃないよ
群馬や長野、青森、北海道とかの人でもカッケーな
とかロックな感じを感じることもしばしば

別に東京や大阪、名古屋、博多とかみたいな元から都会の人でロックな人もいると思うよ
けど、お上品なお坊ちゃんにロックができんのかな。みたいな正直偏見もあるね
やっぱり不良になったり、殻を破って破壊するエネルギー
小銭握りしめて無理をしたり、親とか親戚に反対されたりしても上京したり
ストリートでもいいけど、下積み頑張って、そして夢かなえたりだんだんライブハウスが大きくなって
聴衆を魅了する。おめえらついて来いって感じでわかせる。そういう感じがロックなのかなとも思ってしまうわけです。

797 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 04:32:09.89 ID:2JUZC6tA0.net
>>783
その頃の聖子は、小田の声域ギリギリのところを攻めて
水際立った歌にするという戦略にまだ慣れていなくて
その「ギリギリで歌ってます」感が不安定さに聞こえていた。
対して、岩崎良美は岩崎ひろみの妹という先入観もあって
安定度に関して聖子を上回っているように感じたんじゃないかな?
俺は聖子を真面目に聞いたのは2枚目のアルバムからで
デビュー当時にちゃんと聞いていたら同じような感想を持ったかもしれない

798 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 04:35:12.48 ID:2JUZC6tA0.net
>>792
いやいや
「着想を得た」というレベルじゃないじゃん
そのまんま男女を入れ替え日本に置き換えてみましたってだけ

799 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 04:37:07.62 ID:sYSSNC1K0.net
起源は私だって言い張るのがいかにもという
でも界隈であからさまなのって



だけなんだよなあ

800 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 04:44:24.80 ID:2JUZC6tA0.net
>>795
>ペットサウンズに刺激を受けてポールがサージェントペッパー作ろうとした
そういった「逸話」や情報で音楽の評価を左右されている人間が多いように感じる
(はっぴいえんどの再(過大)評価も同じ構造で起きているように思える)
そういう情報はどうしても入ってきて、聞く耳に影響を与えるものだが
なるべくそういうものは排除して音楽は音楽そのもので評価するよう努めている

801 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 04:45:46.68 ID:WonRG7Sw0.net
>>732 ファンが多かったらパクリ、似すぎと非難されるものでも
少ないファン数しかいなかったものなら真似しやすいんだと思うぞ

802 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 04:50:23.57 ID:Tx9pyrkv0.net
LiSAもロックだよな。女でロックって珍しいよね
中島みゆきとか、本当に限られる。
LiSAは紅蓮華がロックだなって感じた

あと米津さんも実はロックだと思う。
ルーザーとFlamingoには驚いた。元引きこもりみたいな感じなのかもしれないんだけど
新たな時代のロックな感じもする。最近、ボカロ出身の人の
昔の不良みたいではないんだけど、Adoのうっせぇわといいある意味もっとヤバイエネルギーを感じてる。

803 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 04:52:23.78 ID:YaL5J/6R0.net
>>1
はっぴいえんど史観はめんどくさいファンが拘ってるとばかり思っていたが当人にもそういう自負あったんか

804 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 05:05:21.31 ID:+wUtigMG0.net
>>798
w
オレは中の文章打っただけよコピ禁だったから
オレならこうとる
はあい生徒の皆さん
きょうはディランノーベル賞文学賞の先生の勉強をしますよお
ではディラン先生のこの歌を題材にフレームワークを作りましょうアニメでいうところの絵コンテですか
さっそこにあなたの作った別の物語を当てはめてみましょうか
あらっ!たかしちゃんじょうずにできたわねぇ

というわけで
ディランの文学賞レベルのフレームワークによる修作

だから木綿でよく言われるプロットの妙はディランのものだからそれを松本隆の才能評価にすり替えてる普通の論は完全に意図的に間違ってるね

805 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 05:11:58.96 ID:+wUtigMG0.net
>>802
LiSAはパンクロッカーパンクバンドのボーカル
米津はBUMPに憧れて音楽始めた
初めからそうだ

アニソンとかボカロPだからロックじゃないジャズじゃない演歌じゃない
じゃないから
アニソンとかボカロPって音楽性の話じゃなく発表の場発表のスタイルのことだ

それを音楽ジャンルと捉えるならそのジャンルは区別
ってだけ
声優の音楽、俳優の音楽、芸人の音楽ってわけてるくらいのもん
やってる曲の性質の話は一切してない

806 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 05:18:27.45 ID:+wUtigMG0.net
>>800
それは一理あるが音楽の全てを判断してるわけじゃないよ
レコードにパッケージされたものってだけで切り取られた一部
しかもそれを評価してるのが「オレ」というバイアスを必ず持っているやつ
「オレ」の評価ベースには「オレの価値観」がある

しかも流行歌なら時代の流れとは切り離せない
偉人が影響受けたのならそれだけでも歴史的価値
後年の人はとりあえず好き勝手に評価していいだろけどそれはまた別の話

807 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 05:20:24.04 ID:WonRG7Sw0.net
wikipediaの「日本のロック」の項目には、はっぴぃえんどの言及なし 以下引用

>1965年のザ・スパイダース、翌66年のジャッキー吉川とブルーコメッツのデビューによって、グループ・サウンズ・ブームが到来した。
 ビートルズの来日とフォーク・ロック・ブームによってグループ・サウンズはエレキ・ブームに代わる新たなムーブメントとなり、ザ・タイガースやザ・テンプターズといったバンドが大人気となった。
 他にもゴールデン・カップス、カーナビーツ、オックス、ジャガーズ、ヴィレッジ・シンガーズ、ワイルドワンズ、モップスなどが活躍した。

 1960年代末、グループ・サウンズは徐々に下降線をたどった。60年代後半には演劇や映画、前衛芸術などでアングラな文化が脚光を浴びていた。
 1968年、アングラ・フォーク・シーンから登場したジャックス (バンド)とザ・フォーク・クルセダーズがアルバムをリリースした。アングラ・フォークに呼応するかのように、日本のロックもよりアート志向のニュー・ロックの時代を迎えた。
 70年代のニューロックのバンドにはPYG、パワーハウス、ブルース・クリエイションらがいた。また、70年代のハードロック・バンドとしては紫、コンディション・グリーン、BOWWOWらが活動した。
 クリエイションやチャーらは、ジェフ・ベック・スタイルのロックを演奏した。

808 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 05:26:29.76 ID:+wUtigMG0.net
>>807
Wikipediaなんだから修正されてるだろ
はっぴいえんどは書かれたり消されたりしてるんだろ
宗教争いで

809 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 05:32:11.05 ID:O2xPB+iR0.net
>>792
「スペイン革のブーツ」の歌詞は、片桐ユズルの訳詞により晶文社から1974年に発刊された
『ボブ・ディラン全詩集』に収録されていた。これが騒がれたため、松本が新聞紙上で
「ボブ・ディランに似ているといわれるのは、むしろ光栄」と発言したため「開き直り」と
受け取られ、伊藤から「ディランの作品に似た作品を書いてしまったということは、
決して光栄なことではない。歌謡曲の歌詞に大事なものは発想とその展開であり、
その発想を誰かが先にしていたということは、やはり『盗作してしまった』と思うべきものなのだ。
松本氏は作詞家としての将来性は大いに期待されている存在なだけに、今度の問題は彼自身も
十分に立場を釈明すべきだろう」などと迫られた

810 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 05:34:18.09 ID:+wUtigMG0.net
>>800
つまりその「音楽」ってなに?
ということ
その文章からは「レコードから出てくる音」
しかし「音楽そのもの」ってそれか?という問いかけ

本当に「レコードの音」が「本物の音楽」なら世の中の音楽職業にしてる人たちひっくり返るよ
捉え方がすごく偏ってる

バッハの音楽はその作られた教会で鳴り響くように作られたわけだからいまや誰も知らない
なら評価できないね

811 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 05:38:23.38 ID:gspseeRy0.net
松本隆の最高傑作は浜省のLove Train
https://www.youtube.com/watch?v=WlLDpgQcrF0

812 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 05:39:10.78 ID:+wUtigMG0.net
>>809
いいね!

前半の歴史的事実は特に木綿と常に同時に語られる「べき」よね

後半の評価はその事実の解釈と批評で出てくる論

でもこう言う積み重ねが大切だよね

813 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 05:43:48.69 ID:d/jbxWiY0.net
>>800
とかく何らかのサイド・ストーリーとか意味付けを欲しがる人間は一定数いるよね
佐村河内の時なんて典型的な例
聴覚に障害がある人間が作ろうが、新垣さんが作ろうが
一旦発表されれば作者の手を離れて作品それ自体で判断されなければならない
聴き手はその鳴ってる音を聞いてそれそのものを好きか嫌いか決めるだけ
なのに「なんだ聴覚に障害がある人間が作ったんじゃないのか!騙された、あの感動を返せ!」
とか言うんだよ
全く一体お前は今まで何を聴いて感動してたんだと

814 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 05:45:09.43 ID:C3kzibR90.net
>>722
ハルキストやサユリストはガチのキチガイカルトじゃないのしかし
あんな連中と一緒にされたらさすがに気の毒だろうと思った

815 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 05:46:30.64 ID:Tx9pyrkv0.net
YMOの君に胸キュンもこの人なのか
長渕剛にも提供してんだね
超有名な作詞家なのは知ってるけど、木綿のハンカチーフとか赤いスイートピーとかかと思ったら
KinKi Kidsとかジャニーズも含め、凄い数だね
キンキの曲はセクシーだな。吉田拓郎のイメージあったけど、松本隆も凄いわ
遺伝で元々頭が良い人っぽいな。
いくら体が弱い妹がいたからって、みんながみんなあんな歌詞かけない。

816 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 05:47:41.75 ID:PaYqlvQM0.net
アマゾンミュージックでここら辺の曲聞くようになったけど
ラベルが違うわな

817 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 05:49:13.77 ID:Xj5+NVHe0.net
職業作家や洋楽曲のカバーを脱して自分たちの表現をロックで作るという意味での「ニューロック」の始祖ならやはり普通にジャックスなんじゃないかな?
これは好き嫌いや音楽的な質とは別問題なんだけどジャックスだと何か不都合な部分があるのかなあ?

818 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 05:51:40.62 ID:PoPFUckI0.net
僕らの言葉の奥には愛がいっぱいあるもんね!

819 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 05:54:09.29 ID:+HopQ5aV0.net
>>813
いや「その感動」ってのが人それぞれだから
「感動」するための「材料」がひとそれぞれ

物語を知って感動する人も多い
売る方は売れる方策をとる
売れなければ仕事にできない
じゃどこまでなら許す?
のレベル

音楽家じゃないんだから音楽の何かを聴き取れ!って話だけじゃないわけでキティーやミッキーに何を感じるか?そのデザインのディテールの歴史的変化を感じろ!じゃないもん?
ミニーの何を見て感動していたんだ?
みたいに言わないもん

そこは商品価値と作品価値の違いで
一般人は消費者で前者
クリエーターとか作品学習者は後者
ところが批評家は後者のフリして前者の仕事をするための職業
ここに前者の一般人が騙されちゃう

820 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 05:56:12.03 ID:OR1H9vgO0.net
>>819
ところが批評家は後者のフリして前者の仕事をするための職業

じゃなく

ところが批評家は後者のフリして前者に売りつけるサポートをする職業

だな

821 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 06:54:29.08 ID:60GL+Rk90.net
内田裕也ってジョンレノンと飲み友達で仲良しだったんだろ
はっぴいえんどより偉大では

822 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 07:36:33.91 ID:i7Vw4DRK0.net
>>782
そのジョンの息子は内田のプロデュース曲カヴァーしてMVも出してるよ

823 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 08:05:44.09 ID:kNJUYEdX0.net
山下達郎は、大滝詠一に会う前からDoo-Wopを愛聴してただろ。
10代の頃の自主制作盤にも入ってるくらいだ。

バカが、何か言ってるな

824 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 08:07:23.58 ID:KqsKqeMR0.net
>>817
ジャックス→四人囃子という経路だったのは、晩年の佐久間正英が早川義夫のソロに付きっきりだった事が示してる
はっぴいいえんどだけじゃ説明が付かない系譜だし

テクノにしてもYMOが全てじゃなく
平沢進や巻上公一はプログレや前衛から来てるので、ここでもはっぴいえんどは関係ない

825 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 08:10:20.35 ID:KqsKqeMR0.net
>>795
いやまずペット・サウンズの方がビートルズの「ラバー・ソウル」に衝撃を受けて作られたアルバムなんだよw

826 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 08:31:28.64 ID:l9S5Hd4D0.net
>>825
そういうことよ

827 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 08:33:53.87 ID:l9S5Hd4D0.net
>>825
あ795なんだけどね
でもそれを越されたと思ったのがポールなんだよ
そのくらいレコーディング技術が日進月歩だった時代の
しかも知らない同士じゃなく
友達でもあった
西海岸ではなんかいろいろ教えてもらってたんじゃないのジョンもポールも

828 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 09:22:56.35 ID:FFiakOE/0.net
チューリップの評価が分かれるのはシンセサイザーを多用した所謂ニューミュージックなるものを軽く見る人が結構居るからなのかな?

デビューアルバムの魔法の黄色い靴からサードアルバムのTAKE OFF辺りは良いし、TAKEOFFはもっと評価されて良いアルバムだと思うんだよなぁ。

https://youtu.be/qu5LOLecjlI

まぁ、ニューミュージックと呼ばれる全盛の頃の2222ピクニック辺りが好きだけど。

829 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 09:27:41.41 ID:uJElPAq50.net
皇国史観、左翼史観、GHQ史観
○○史観って偏った間違った史観という意味
その意味ではまさにはっぴいえんど史観

830 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 09:30:24.98 ID:kNJUYEdX0.net
>>829

歴史学を学べよ、バカが。

831 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 09:33:38.42 ID:7ceZ1nJ70.net
>>787
ノーベル賞作家を盗作かw
死刑でいいだろ

832 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 09:33:58.53 ID:4dmwa+h/0.net
>>23
お前還暦より上だろw

833 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 09:37:32.25 ID:uJElPAq50.net
>>830
いい意味で使う事はまずない
反対側が揶揄するために使うもんだ

834 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 09:37:40.65 ID:4dmwa+h/0.net
>>41
いわゆるグループサウンズって普通にロックバンドとして捉えてもいいんだけどね
後ジャックスを最初の日本語を歌ったロックバンドとして見る説もある
少なくともはっぴいえんどが元祖ってのはあり得ない

835 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 09:38:32.51 ID:sVrD8OLl0.net
>>821
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b43ded6262630d833ca1a4bb613dc94cccd8607

836 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 09:38:46.03 ID:7ceZ1nJ70.net
>>650
そのアホな客の中に誰がいたか知ってる?
まだ小学生だったけどねw

837 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 09:41:40.41 ID:kNJUYEdX0.net
>>833

オマエのゴミみたいな知識で、決めつけるな。
だから、拓郎教はバカばっかりなんだよ。
もっと、学べ、蛆虫が。

838 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 09:42:19.44 ID:fMdFi8A80.net
はっぴいえんどはアルバム三枚買ったけど、その後の細野晴臣や大瀧詠一のソロアルバムのほうが、聴いた回数は段違いに多いな

839 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 09:42:24.94 ID:DnXAJHeC0.net
結局ロックだって定義しておいて
シティポップやニューミュージックの範疇に入れてるんじゃねえよって事になる

840 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 09:42:55.67 ID:WonRG7Sw0.net
>>817 なんせ、本人がかつては、ジャックスの詞に影響を受けたって言ってるんだから。>>622
内田がもっと英語やれといったからって、それは皆が英語で曲づくりしていたってことではなく(それでは詞の調達が大変)
カバー曲を英語でやりながら、オリジナル曲を日本語で書く、アルバムに両方入れる
とかもよくあるパターンだったらしい
英語オリジナルが書けるならべつに良いけど、たいていそうでないから、日本語曲自体はほかのやつらも作ってた。

841 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 09:43:05.77 ID:4dmwa+h/0.net
>>827
まあお互いが影響を受けあって切磋琢磨してたのは間違いない
んでサージェントを聴いたブライアンウィルソンが衝撃のあまりお空奇麗状態になって
しまった

842 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 09:43:57.72 ID:uJElPAq50.net
>>834
ゴダイゴ、ピンククラウド、クリエイション、Pyg
ウォッカコリンズ
GSのOBも入っているロックバンド
厳密な区別つけなくていいんじゃないか

843 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 09:50:59.98 ID:kMnIg+K00.net
GSは海外でも普通にロックとして人気があって
一時期は向こうでコンピレーションアルバムが何種も出たからね
それまでは日本のロックファンから軽視されていたが認識が変わった

844 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 09:57:02.97 ID:54JTEA9j0.net
>>7
細野晴臣、風の谷のナウシカとハートブレイク太陽族と紐育物語も入れてやってよ

845 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 09:58:44.59 ID:kNJUYEdX0.net
単なる珍盤集めのひとつだよ

846 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 10:04:47.82 ID:6Z8mvxkW0.net
>>399
石橋貴明が秋元康と飯食ってた時に秋元康が「貴明、作詞なんて簡単だぞ。お前もやってみろよ」
って言ったら偶然同じ店に居た松本隆がガタって立ち上がって店を出てっちゃったってテレビで話してた
その後石橋貴明の番組に松本隆がゲストで来た時に松本隆にその時の事を聞いたら覚えてないし秋元康と同じ店にいた事も知らなかったと話してた

847 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 10:15:55.03 ID:c4ynKyKw0.net
新しいモノ好きのムッシュかまやつは
リアルタイムではっぴいえんどを評価していた
解散コンサートの司会やったくらい
後追い評論家の言うことはどうでもいい

848 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 10:17:37.47 ID:kMnIg+K00.net
>>845
GSの他にもフードブレイン、FTB、Speed,Glue&Shinki、陣信輝、ストロベリーパス、
フライドエッグ、エイプリルフール、細野ソロ 他のアナログが英米で再発されたりもしている
はっぴいえんど以外が人気あるの認めたくないんだろうが売れないもんは作らないから
はっぴいえんどの海外盤は知らないな。たぶんないんじゃないかな

849 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 10:21:01.49 ID:Tx9pyrkv0.net
吉田拓郎と松本隆らはっぴいえんどなら
俺も吉田拓郎を推したい
KinKi Kidsも長く吉田拓郎とは番組をやってたし親交が深いんだろうけど
たぶん、吉田拓郎って人はカッコよくて気持ちが良い男なんじゃないのかなって思うんだよね
大先輩なのにそんな感じをさせず、上からじゃなくて同じ目線に立って接したり指導してくれたり
ミュージシャンとしてもだけど、吉田拓郎のそんなリーダー気質というか導いてくれる感じ
昔は若者や同世代の支持が集まって男からも女からも人気にだったんじゃないの

吉田拓郎はフォークで収まってる感じがしない。メロディや歌詞、歌い方もなんかロックだったのではないか
日本最初の日本語ロックは吉田拓郎ではないだろうか

850 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 10:30:43.65 ID:2JUZC6tA0.net
>>806
「オレ」の評価ベース、価値観、言葉で評価してるならそれでいい
そうじゃなくて、どこかの雑誌に書いてあった他人の評価を
あたかも自分が考え出したかのように語っている奴が実に多い。
「はっぴいえんどが日本のロックを作った」「日本のビートルズ」という言葉を
何度目にし、聞いたことか
こういうことは、はっぴいえんどに限らず、あらゆる場面で非常に多く出くわす

851 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 10:31:09.32 ID:KqsKqeMR0.net
細野の取り巻きって売れないもん同士で互助会やってる感じが凄い気持ち悪い
平沢や巻上みたいにアングラで確固たるベースを築いてるわけじゃなく、電通マスコミに寄生してるだけだし

852 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 10:37:46.79 ID:2JUZC6tA0.net
>>804
正に修作だね。
自分のアルバムでこういうことをしてみるのはまだいいが
お金をもらって他人の作品でこれをやるのは恥ずかしい

853 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 10:39:17.19 ID:o8InPUEw0.net
はっぴぃえんどが評価されたのはだいぶ後になってからだろ

854 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 10:45:21.76 ID:2JUZC6tA0.net
>>810
何を言ってるのかわからない
俺は「音楽」と書いたが別に「レコードから出てくる音」に限定はしていないよ
「本物の音楽」論もしていない。
音楽はその周辺の情報は排除して音楽そのものだけで評価すべきだと言っている

855 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 10:45:31.64 ID:BXTxuQem0.net
アンチより、知らない人の方が圧倒的に多いだろう

856 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 10:53:37.32 ID:2JUZC6tA0.net
>>827
そういうことを知るのは別に悪いことじゃないけどね
だけどそれを知ったことで音楽そのものの評価は変わらん
物語に感動する人は物語を読んでいればいい
音楽を聞く必要はない

857 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 11:07:01.33 ID:2deYuomV0.net
歴史の捏造ですね
少なくともはっぴいえんど自体には影響力は無かったです
その後の各メンバーの活動ってのならそれなりに影響してますが

858 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 11:08:39.83 ID:kNJUYEdX0.net
だから、それに代わるものを流布させてみろよ。
バカか、てめえは。

859 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 11:09:24.25 ID:2deYuomV0.net
大瀧詠一がロングバケーションをヒットさせた時でさえ、はっぴいえんどはまるで注目されなかったよ。

860 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 11:31:54.53 ID:kNJUYEdX0.net
お前がバカだから、そう思ってるだけだろ

861 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 11:32:47.91 ID:XbWfs99Q0.net
>>857
岡林のバックバンドやから
リンダロンシュタットのバックやってたイーグルスは
後にメガヒット出したけどここは下手なバックバンドのまま

862 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 11:34:48.09 ID:7plFCSVL0.net
何故かやたら持ち上げられてポジションあがってるけど
20世紀中はずっとミカバンドと同じような扱いだったよ

863 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 11:37:46.09 ID:XbWfs99Q0.net
チューリップは裕也に呼ばれなかったけど
声はかけられてたのかな
74郡山フェス ジュリーは出てるんだよね

864 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 11:39:11.27 ID:kNJUYEdX0.net
全然、そんなことはないな。
モノを知らないバカなんだなぁ。
無知を恥じてないだろ。

865 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 11:42:40.90 ID:XbWfs99Q0.net
ミカバンドも高中のブレイクで再評価されただけ
関西人なら文化服装学園のラジオCMでタイムマシンにお願いが知られてた。加藤はフォークルの印税でロールスロイス買いに行った話とロキシーミュージックの前座やった話が自慢の変な人だったよ ロキシーの前座がすごい事でもないのに

866 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 11:44:48.53 ID:kNJUYEdX0.net
はっぴいえんどの現代性をわからない、キャロル脳の矮小化攻撃wwww

バカがほざくほど、はっぴいえんどの価値が上がるわww

867 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 11:45:51.15 ID:XbWfs99Q0.net
達郎や林哲二はパクリ剽窃系作曲家として評価されてるよ
大瀧もそうだな

868 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 11:47:39.47 ID:kNJUYEdX0.net
はいはい、お前が何を言っても負け惜しみにしか聞こえないからwwww

869 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 11:49:11.88 ID:WonRG7Sw0.net
当時のロックはライブで客を乗せるのも大事でしょ
つべで「12月の雨の日」ライブ版を聴いてみたが、大瀧の生歌が不安定な感じ オタには悪いが正直へぼい
のちに大瀧はソロでもあまりライブやらない人→歌手としては引退状態 となった
作曲、プロデュースの方で名前を知った人も多いと思う
つべのコメントは、鈴木のギターが良い、てのが多いw

それで、解散後の細野、鈴木は、キャラメルママ(ティンパンアレー)になって、また雪村いづみやらユーミンのバックしてた

870 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 11:50:41.11 ID:kNJUYEdX0.net
バカは大声あげれば、いいって思ってるから。
キャロルでも聞いてなさい!

871 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 11:54:08.55 ID:Jz97Nf5A0.net
はっぴいえんどが影響力あったみたいな歴史の書き換えなんか今では誰も信じていない

872 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 11:54:37.23 ID:kNJUYEdX0.net
お前が信じてないだけ。

873 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 11:59:11.84 ID:cPLRLq+K0.net
平たく言うと欲張りなんだよね松本隆
プロデューサー作詞家という裏方では誰もが認める大成功者
それでいいやんか
なのにもっと俺を褒め称えろと言ってるようなもの
どんだけよ
プレーヤーとしてはC級かD級でしょ
あくまでプレーヤーだった拓郎さんに嫉妬してるようにしか見えないよ
オタのバトルも根本的な部分で齟齬が生じてると思うね
比べるなら阿久悠とかあっちでしょうよ

874 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 12:00:48.81 ID:T8bhZqyI0.net
そもそも4スレ行くまで
アンチ抱えてたとは知らなかったわ

875 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 12:01:22.29 ID:kNJUYEdX0.net
拓郎に嫉妬するわけないだろ。
あんな田舎モンのモンペ野郎が。

876 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 12:02:33.92 ID:uvpJutU90.net
こういう生意気な老人はひっぱたいてやりたいけど…
日本の歌謡曲の歴史はよく分からないw

877 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 12:04:38.04 ID:sihU54/L0.net
この人クラスでも自分を大きく見せたいと思うもんなんだな

878 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 12:06:36.72 ID:kNJUYEdX0.net
大きくではない。
事実を述べているだけ。

879 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 12:08:12.05 ID:tx9L1lrl0.net
エド山口さんがYoutubeで#112グループサウンズの起源/専属作家制度崩壊へ
という日本バンド史にとっては貴重な話をアップしてる

ブルーコメッツのデビュー曲青い瞳(作曲井上忠夫)がまず英語版でリリースされた理由など
これの日本語版は66年7月

スパイダースのフリフリ(作詞作曲かまやつひろし)は65年5月だからこっちがオリジナル日本語ロック第一号という評価でいいけど
ブルーコメッツがレコード会社の専属作家制度崩壊の第一歩となったという話は面白い

880 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 12:08:19.83 ID:GCu7lel90.net
金や権力を握ると歴史すら書き換えることができる。

881 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 12:11:03.77 ID:kNJUYEdX0.net
フリフリはロックもどきです

882 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 12:11:58.76 ID:Tx9pyrkv0.net
永ちゃんは成り上がりやアーユーハッピー?昔読んだけど
永ちゃんは色んな経験をしてるし、ただ音楽だけじゃなくて、お金のことも凄く考えてる。
色々と学ぶべきところは多い。けどカリスマでストイックな永ちゃんだからできるのかなって思うところも正直あって。
ハングリー精神もあるし、ロックンロールを切り拓いてきた永ちゃん
武道館ライブとかビッグになっても継続する。そこがまた凄いし痺れる。

883 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 12:14:40.02 ID:kNJUYEdX0.net
田舎モンのヒーローがお似合いだよ。
一緒にタオル投げでもしてこいwww

884 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 12:16:59.55 ID:GCu7lel90.net
松本たち東京のスタジオミュージシャン系統と矢沢らに代表されるような上京成り上がり系統、スパイダースみたいな芸能人系統、
一見音楽的な対立に見えて、人脈の違いによる勢力争い、派閥争いに過ぎない部分が多分にあるんちゃうの?
俺たちはお前らと違う、俺達が偉いんだってね。

885 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 12:19:19.14 ID:me3YkuwP0.net
日本語と英語をごちゃ混ぜってカッコ悪いよね恥ずかしくないのかな?
歌詞カード見なきゃ何を言ってるのか分からないのは歌じゃないし、それなら歌う必要性もないと思うけど

886 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 12:20:53.72 ID:kNJUYEdX0.net
お前は童謡でも歌ってなさい。
バカが。

887 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 12:21:04.91 ID:GCu7lel90.net
英米の英語の歌だって向こうの人が聞いて何言ってるかわかんないの少なからずあるらしいよ。

888 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 12:22:24.39 ID:4fGYV7i60.net
>>796
ロックンロールのスタートは歴史的にもそこにあるから間違いではない
黒人のR&Bに白人ティーンエイジャーが反応したのが最初。
つまり黒人の当たり前にある心の底の怒りのようなものと、
少年たちの反抗心や不満、渇望というのがリンクした、これがロックンロールのスタート。
一方、フラワームーブメントというのは黒人は参加しなかった
演者としてはジミヘンなどいたが、あれは白人のボンボンのファッションでしかなかった
貧しい若者はあんなことやってる場合じゃないだろう
この白人のボンボンと、東京のボンボン系ミュージシャンに自分は共通性をどこか感じる

889 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 12:22:50.50 ID:kNJUYEdX0.net
ロックわからないバカは来るなよ

890 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 12:24:06.41 ID:kNJUYEdX0.net
プアホワイトもいるわ。
無知なんだから、わかったふりするな、バカが。

891 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 12:24:09.83 ID:O4x1aHPh0.net
日本の音楽?

単なる洋楽のパクリだよね

そこに技術や理解が足りてないのが日本の音楽になっただけで

892 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 12:25:58.06 ID:xedoSwNl0.net
>>399
騒動後に曲提供したりしてバックアップしてるんだよね
松本だけじゃなく何人もの有名どころが同じ事やっている

893 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 12:25:59.58 ID:cPLRLq+K0.net
いくらこんなとこで矢沢(キャロル)を褒めても皆若干ネタとして捉えてるんだろうね
やっぱ別枠感あるしね
あ、いいよ、いいよ矢沢はそれでって
みたいな感じで聞き流してるんだと思う
でも拓郎さんの名前出されると頭に血が上ってしまうんだよなぁ
結局そういう事なんだよ

894 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 12:26:23.27 ID:kNJUYEdX0.net
はいはい、バカはバカをしてろ、一生な。

895 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 12:27:52.79 ID:kNJUYEdX0.net
拓郎ファンの特徴は、思い込みが激しく、社会的にうまくいってない、息が臭い奴らの集合体でしょ。

896 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 12:30:57.82 ID:0b+Z19Cw0.net
>>807
だっさ、ウィキペディアからぱっと見で引用するからボロが出る
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF の外部リンクに日本ロック通史があるんだが

「70年には、このアングラ・シーンを足場に、今もなお日本のロックに強い影響力をもちつづけている細野晴臣、大滝詠一、松本隆、鈴木茂の4人から成る“はっぴいえんど”がデビュー、フォークルとジャックスが先鞭をつけた「日本のロック」の進むべき道を示した。フォークルとジャックスが日本ロックの無意識の創始者とすれば、『はっぴいえんど』と『風街ろまん』の二枚のアルバムによって「日本語ロック」を確立したはっぴいえんどは、日本ロックの意識的な創始者といえるかもしれない。

アングラ・シーンからは、このほか遠藤賢司、高田渡、加川良、三上寛、あがた森魚、友部正人、はちみつぱい(後のムーンライダーズ)など、その後の日本ロック/ポップに影響を与えた個性的なミュージシャンも登場、さらにこのシーンの周辺から、吉田拓郎、井上陽水、泉谷しげるなども登場している。」

最低限引用するならこういうとこから改めないと
それにwikiは誰でも編集出来るから貼られた元記事から見ないと意味ないの覚えような

897 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 12:32:56.95 ID:xedoSwNl0.net
変えたのは確かだからそこは良いんじゃね
日本語ロックは疑問符が付くが

898 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 12:35:11.42 ID:WonRG7Sw0.net
>>896 外部リンクは個人サイトで個人の意見を書いていいスペースだからw

899 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 12:35:19.75 ID:tx9L1lrl0.net
スパイダースはトーキョービートとして海外ツアー海外テレビ出演をした
ブルーコメッツはエルヴィスやビートルズをスターダムに押し上げた伝説的テレビ番組エドサリバンショーに出演した

この二つのバンドと映画エレキの若大将で
日本のヤングジェネレーションにバンドブームをもたらした
(そのまえにベンチャーズ日本公演)
加山雄三、そして同時代の荒木一郎がホントの原点

900 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 12:37:02.40 ID:pxCvxixM0.net
アンチって相当な大物なんだろうなぁ

901 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 12:37:13.11 ID:1V0fPxhf0.net
>>7
凄いな
神だろアンチはいたかは知らんが

902 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 12:38:08.24 ID:kNJUYEdX0.net
原点ではないです。
まだそいつらには、批評性が全然ない。

単なる子どもの児戯にすぎない。

903 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 12:38:12.87 ID:0b+Z19Cw0.net
>>898
モグリすぎる
篠原知らんのか

904 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 12:39:11.04 ID:0b+Z19Cw0.net
>>898
Wikiがシロウトが編集出来るんだよなあ

905 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 12:39:35.44 ID:D6NMIQL/0.net
日本のメディアは売れている音楽=良い音楽の史観の方が強いと思っている。このスレで上がっているアーティストはみんな甲乙付けがたい音楽性に拘ったミュージシャン。売り上げの現実と自分のやりたい音楽で苦しんでいる人が多そう。

906 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 12:40:45.38 ID:WonRG7Sw0.net
夏なんです とか、意外と歌詞が田舎ぽいのは
松本が長期休みのたびに群馬の母実家に預けられていたかららしい

鎮守の森がどうこう 〜なんです という語尾
ノスタルジックだし、セールス関係なく愛聴盤として推すのは構わないけど
歌詞的に、その後のロックの方向性にはあまり役立ったとは思えん オタク向きではあるが

907 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 12:41:47.76 ID:4fGYV7i60.net
作曲的に、筒美が拓郎をパクれないのは
簡単に言うとブルースだからで、ブルースは音符にならないからだ
もちろん形としてのパクリは出来る。筒美はラップの曲も書いてるからね
フォークは言葉でロックはサウンド、というのはだから間違っている
その理屈だと佐野元春などまでフォークになってしまうから

908 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 12:42:56.77 ID:3A92svtu0.net
>>899
アルバム単位で聴かれてるはっぴいえんどと違って
夕陽が泣いているとあの時君は若かったしか知名度も需要も人気もない

909 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 12:44:29.99 ID:3A92svtu0.net
>>807
内田裕也と派手にやりあったのにはっぴいえんどの存在を抹消するほうが不自然

910 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 12:46:12.88 ID:qqXG80NR0.net
>>907
あんたブルーズって何か分かってるのか?
3コード12小節の形式がブルーズよ

911 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 12:46:59.41 ID:XbWfs99Q0.net
>>908
ほとんど売れてないのにアルバムも聞かれてない

912 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 12:49:12.40 ID:0b+Z19Cw0.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E5%B1%A5%E6%AD%B4/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF
ここから誰が意図的に偏った編集したかわかるよ

913 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 12:49:20.35 ID:4fGYV7i60.net
つまりブルースは五線譜ではなく、例えば笙の楽譜のような形でしか伝えられない
黒人と日本人、あるいは東洋人は音楽的に共通点があるというわけだ

914 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 12:51:04.74 ID:qqXG80NR0.net
>>888
いろいろと洋楽の解釈を間違えてるぞw
あんたは拓郎史観すぎてつまり洋楽の勉強不足なんだよ

915 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 12:51:53.27 ID:KQu/UF8/0.net
>>892
あのバッシングは音事協中核事務所と非音事協芸能事務所でどっちが秋元ドラマの主題歌をやるかが発端だよね

916 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 12:52:32.14 ID:qqXG80NR0.net
>>913
そんなトンデモ論を言ってたら笑われるだけだぞ

917 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 12:52:42.60 ID:3A92svtu0.net
>>847
裕也さんにしろ大御所を反応させる時点で歴史に残るパワーはあったんだよな

918 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 12:53:01.81 ID:kNJUYEdX0.net
拓郎史観は現代性を獲得していないからな

919 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 12:56:30.71 ID:WonRG7Sw0.net
>>574
直前に、べつなロックの初イベント(日比谷10円コンサート)もあったが、厚生年金のロックフェスもソールドアウト
ほかにも内田はロックイベントを色々やり、若者へのロック新興をはかっていた
ハードロックも含めてる
はっぴぃは、ニールヤングの影響が強い所からみてもフォークロックで、音楽的にもロックの一部なんだよな

以下引用
>69年9月22日に成毛滋が発起人となって日比谷野音で開催された『10円コンサート』(9月22日付の本コラム参照)があるが、そのわずか6日後に
本格的ロック・フェスが開催されたわけで、入場料150円(当時のJR最低区間運賃は30円。タクシー基本料金は100円)という価格も手伝ってか、前売りチケットは
発売1週間でソールド・アウト。
キャパ2400人のホールはほぼ満杯状態での開演となり、約4時間に亘る長丁場のステージのラストは、出演者全員による「I’m So Glad」の合同演奏で締めくくられた。
会場でのアンケート集計によると、観客の平均年齢は18.5歳。出演者の中で最も人気が高かったのはエディ藩グループが圧倒的だったという。

920 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 12:57:29.29 ID:kMnIg+K00.net
挙げられたものをことごとく
それはロックもどき、批評性がないから、ロックわかってない
とかまったくの手前基準なだけでただただ聞く耳もってないだけという
辟易して人いなくなって、勝った!と最後に思うのか やべえ

921 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 12:59:55.61 ID:hUQ+k9hi0.net
>>919
GSのシングルの歌謡曲以外、その人達の日本語曲なんてマニアにも見向きもされなかったし認知もされなかったって話だが

922 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 13:02:06.46 ID:WonRG7Sw0.net
>>919 ロック振興、訂正失礼。

>>919 はっぴぃの皆さんも採算取れないから、人のバックやったり解散

923 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 13:03:50.57 ID:0b+Z19Cw0.net
>>922
ちゃんと推敲してから貼れよ間抜けドンガメ

924 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 13:04:34.16 ID:GCu7lel90.net
>>913
音楽的には云々言っておいて全然音楽的でないというw
あんたずっとそんな感じだね。
渋谷陽一系統の悪しき評論の成れの果てみたいな

925 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 13:05:33.59 ID:wd/uXzS20.net
まったく知らんアラフォーだが
そんなに大したもんなら
世代が違っても名前といつくか曲知ってるもんなんじゃないのw

926 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 13:05:37.68 ID:4fGYV7i60.net
はっぴいえんど時代はむしろ鈴木の曲が一番よかった
花いちもんめとか氷雨月のスケッチとかね
性格も一番良さそう

927 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 13:07:40.97 ID:4fGYV7i60.net
>>924
えらそうなことは自分が語ってから言えよ

928 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 13:07:43.74 ID:WDtrG0y10.net
はっぴいえんどは好きだけれどリアルタイムで知らない世代の自分にはロックと言うよりはフォーク・ロックって感じがする
それよりも少し後に出て来た外道の方が今聴いても新鮮というか衝撃を受ける
現代においてイメージされるロック像にもカッチリ当てはまるし
はっぴいえんどやキャロルは再評価されるのに何故外道はその手の話が少ないのだろうか?
特攻の拓とか読んでた世代にはそこそこは知られているのだろうがw
香りとか今聴いてもカッコイイよね

929 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 13:08:29.00 ID:WonRG7Sw0.net
ちなみに自分は、どうせ後追いで聴くなら洋楽そのものも面白いと思ってるが
そこまでマニアじゃないけどさ
当時の大瀧さんはそこまで生歌のテクニックやパワーが足りなかったのでは
鈴木のギターに負けちゃう感じ

930 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 13:08:54.52 ID:sYSSNC1K0.net
>>926
ルックスもしょうゆ顔でモテそう
松本もイケメンだがファッションセンスがヤクザだからなあ

931 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 13:09:25.40 ID:GCu7lel90.net
>>927
偉そうなのはお前だろw
なんの根拠もないことを断定して「キマった」と悦に入って全く意味不明という。

932 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 13:11:26.01 ID:4fGYV7i60.net
>>931
それはさておき音楽的なことをご教授してください

933 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 13:12:49.22 ID:S2m6wzLp0.net
大滝のボーカルの一番よかったのは、はっぴいえんど時代。
これは、本人も認めている。

934 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 13:13:06.27 ID:qqXG80NR0.net
>>887
REMとかカレッジチャートに踊り出てきた当初はまさにそれ
日本盤ですら「アーティスト側の意向により歌詞および対訳は表記しておりません」
ってライナーノーツしか情報なかったからな

935 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 13:13:35.17 ID:n/ZSwu830.net
>>501
岡林のリアリティが魅力なんだよな
ライブ動画とか今見ても普通に聴きほれてしまう

スタジオで音いじって遊んでるだけのアーティストとは断絶してるというか
違うジャンルだね

936 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 13:13:46.53 ID:GCu7lel90.net
>>932
音楽的なことを教授してるのはお前だろ?
拓郎とブルーズのどこに共通点があるの?
お前のポエムの中以外で。

937 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 13:13:56.82 ID:VgYioviL0.net
「XXのほうが凄い!」「OOのほうが強い!」「XXのほうが外国人に評価されてる!」

お前らは自分の好きな怪獣で言い合いしてる子供の頃と変わらないな
お前らは怪獣じゃないしひいきのミュージシャンの功績が自分のモノにはならないよ?

938 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 13:14:35.08 ID:4fGYV7i60.net
>>930
はっぴいえんど時代は吉田日出子と同棲してたとか言うし
解散後もラジオとかやっててリスナーのハガキが若い女ばかりだった印象

939 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 13:17:27.53 ID:S2m6wzLp0.net
岡林のリアリティなんて、現代では消失してるわ。

940 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 13:17:34.16 ID:XOdYxXF00.net
>>321
ミーハーを見下げるようないいかたは好かんな
マニアや好事家だけでレコード業界が成り立ちますか?
レコード会社は他にミーハーの売り上げがあるから、はつぴいえんどはミーハー受けしない
曲を作って遊べたんではないかな

ミーハーだけで成り立っているもんじゃないというのも充分承知

941 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 13:17:34.31 ID:GCu7lel90.net
>>906
松本は宮沢賢治に凝っていたらしいからそっから引き出したイメージかも知れない。

942 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 13:19:06.88 ID:jJlhaEry0.net
>>940
URCはほぼインディーズですけど?

943 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 13:19:35.15 ID:XOdYxXF00.net
アンカー間違い
>>921

944 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 13:23:31.26 ID:cBedOmr20.net
日本の小学校の教科書=自虐史観

ミュージックマガジン誌やレコードコレクターズ誌=はっぴいえんど史観

日本の音楽をダメしたのはこいつらだ

945 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 13:31:06.00 ID:CR2e+7vo0.net
そんなんええから
はよ
しゃぶれや

946 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 13:33:19.94 ID:n/ZSwu830.net
>>945
そう、そういうリアリティを失った音楽はただの雑音でしかない

947 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 13:52:18.83 ID:0bQmzZW50.net
はっぴいえんどは、後から活躍した人を輩出したグループって印象しかないかな。
リアルタイムでは聞いていないけど。

GSは洋楽からの借用って印象しかないな。モンキーズ、アニマルズ、辺り。
ブギ、ブルースに偏ってるけど、宇崎竜童もロックと言えないことはない。

948 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 13:54:33.37 ID:X20OplhN0.net
結局、はっぴいえんどよりもっと評価すべき人が結構いるという結論なんか
加山雄三、荒木一郎、吉田拓郎、スパイダース、ジャックス、キャロルあたりか
俺の伯父さんから聞いたら、フォーククルセダースの曲は好きだったと言っていたな
あと、人気面でガロやチューリップが凄かった、と

949 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 13:55:38.31 ID:jJlhaEry0.net
>>948
爺さんは黙ってろと言ってるが

950 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 13:55:59.43 ID:tx9L1lrl0.net
洋楽の借用っていうのは
純邦楽以外の日本の明治以降の大衆音楽全般に言えること
はっぴいえんどももちろん洋楽の借用

951 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 14:00:44.50 ID:HhujDquh0.net
>>944
自虐史観云々は別の話だ
一緒にすんな

952 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 14:02:45.99 ID:HhujDquh0.net
>>947
CSN、CSN&Y、バッファロースプリングフィールドを聴いてみるといいですよ

結局基本的に、この頃の邦楽はすべて
「どの洋楽から借用するか」競争なのよ

953 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 14:04:15.98 ID:jJlhaEry0.net
>>952
モビーグレープもな
早い者勝ちは確かに

954 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 14:06:56.09 ID:0bQmzZW50.net
前のは途中で出しちゃったけど、
GS系だとモップスはもっと評価されても良いと思う。
加山雄三はロックじゃ無いって言うけど、蒼い星屑とかロックな曲もやってたな。
日本語ロックとしては最古クラス。

955 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 14:07:01.70 ID:XbWfs99Q0.net
https://www.youtube.com/watch?v=k2slvHkJCYw

吉田拓郎 with トランザム【あゝ青春〜春だったね】1975 つま恋(live)

あゝ青春 松本隆作詞 拓郎作曲

956 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 14:09:07.69 ID:hUQ+k9hi0.net
>>944
ウヨ史観こそ安倍が慰安婦問題でしゃしゃってアメリカに土下座させられて結局日本でしか通用しないから
はっぴいえんど史観と同じなんだが

957 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 14:09:54.79 ID:jJlhaEry0.net
誰がその時点より一歩進んだモノを借用するか競争ではあった
>>954
モップスは「日本語で歌うのはバカだ」と言いながら数ヶ月後売れなくなって日本語で歌い出した間抜けなイメージ
あと夜明けの刑事の間抜け役

958 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 14:15:42.65 ID:jJlhaEry0.net
ジャックス、はっぴいえんど 、キャロル、GSのほんの一部(釜萢含む)が好きかな
誰が1番でなく、みんなすごかった

959 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 14:16:02.01 ID:HhujDquh0.net
ストーンズとビートルズは超仲良しなのに
メディアがやたらライバル性を煽ったせいで
(まあミックも加担してるが)
それを間に受けたストーンズファンとビートルズファンがアホなケンカしてたな

今じゃそういうことも無くなったが
ここはそんな人達が未だにいる感じ

960 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 14:16:22.38 ID:WDtrG0y10.net
>>600
その前だとサニーデイ・サービスの存在が大きいんじゃないの?

961 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 14:25:29.28 ID:knqOpJ4E0.net
>>948
その中の2組のファンだけど
アルバム一挙再発にも再結成遺構コンスタントに活動しててもずっと見向きもしなかったくせに
はっぴいえんど史観を殴る時だけ都合のいいバットにするなよ

962 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 14:28:10.74 ID:WonRG7Sw0.net
>>957 これはひどい
日本語の歌でデビューしてるし、ほかのシングルもだよw
1967 朝まで待てない でデビュー 阿久悠作詞w (松本隆のライバル)
洋楽カバー曲はアルバムに入ったり,シングルも数回カバー曲があるが日本語のオリジナルのほうが多い
詞は作詞家の作のほか、拓郎のような外部依頼、メンバーの時もあった

963 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 14:29:01.68 ID:kMnIg+K00.net
>>957
そんなこと言ってたのか 知らなかった
『御意見無用』なんて素晴らしい日本語ロックだから意外

964 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 14:40:15.87 ID:hUQ+k9hi0.net
>>948
加山雄三やジャックス(早川)は別として、再評価に向けて熱心に動くようなファンもリスナーもおらずアンチもおらず
熱量とその後の忘れられっぷりは比例してる
ジャックスだけははっぴいえんど好きも反応するだろうけど他は無理

965 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 14:41:39.10 ID:jJlhaEry0.net
>>962
お前の大好きなwikiから引用
1972年12月、キャロルがデビューして、日本語英語チャンポン歌詞+矢沢永吉の「巻き舌唱法」で商業的な成功を収めると[2][3][4]"日本語ロック論争"は、何語で歌うかは問題外になり、それまでのナンセンスな論争も、ロックの精神性云々を問う思想問答も一蹴された[2][3][4]。この1972年以降の流れで「日本語でロックを歌うのはバカ」と言い放っていた鈴木ヒロミツのバンドザ・モップスも日本語詞の川内康範作詞の月光仮面や吉田拓郎作「たどりついたらいつも雨ふり」などカバーがヒット曲になる事態が起り[注釈 4](ここまでにモップスは阿波踊りを取入れ「いいじゃないか」という日本語を織り交ぜた英詞曲「御意見無用」や「パーティシペーション(参加)」と「迷子列車」という同じ曲で英詞と和詞と・・・

「日本語でロックを歌うのはバカ」と言い放っていた鈴木ヒロミツのバンドザ・モップスも
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E8%AB%96%E4%BA%89

966 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 14:50:58.66 ID:KqsKqeMR0.net
>>916
いや、正しい

そもそも、ブルースの発祥は、日本でいうと明治時代の中期〜後期
新しいジャンルなんだよ

ブルースと同じ頃に日本では「浪曲」というジャンルが誕生している

967 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 14:51:19.27 ID:WonRG7Sw0.net
>>965 まさに、はっぴぃえんど信者みたいなのを産むのがアホだからでない?
海外レコードをマニアックに聴いて海外機材などから作った音なのにオリジナルのロックぶってバカみたいな面はあるもん

968 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 14:51:35.89 ID:SRxc1gzr0.net
俺はガロの1stと3rdを復刻してほしいわ

969 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 14:51:45.38 ID:D6NMIQL/0.net
ロケンロール!

970 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 14:52:44.67 ID:EapKVD8f0.net
左様でございますか

971 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 14:55:33.94 ID:jJlhaEry0.net
>>967
その言及だと当時はっぴいえんど が絶大な評価を受けてて、それに信者が群がるのをバカにした、となるがよろしいか?
俺はどのバンドも素晴らしかった、と未だに思ってるがねえ

972 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 14:56:16.51 ID:WonRG7Sw0.net
そうはいいつつ鈴木やモップスが英語曲ばかりやってた事実はないのに
後追いの人がはっぴぃ史観にだまされちゃってるよね

973 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 14:56:40.16 ID:p9VrmjDz0.net
まだやってんのかよ。最初から答えでてるじゃん
「アンチがなんと言おうが」って。最初から負けてんだよアンチは

974 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 14:57:13.15 ID:KqsKqeMR0.net
もともと、黒人の音楽文化は、口承による伝達でしか存在していない
これは日本の伝統芸能と全く同じで「耳で覚えて会得する」ニュアンスによってしか伝承されなかった

それらが誰にでも分かる形として世に広まったのは、レコードが発明され、録音技術が生まれたからであって
楽典として理論化して後世に残すというやり方は、ヨーロッパ白人特有の発想なのね

975 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 14:58:21.19 ID:D6NMIQL/0.net
原爆を作る映画に出てた人いたよな、沢田研二さんだっけ、ロックなの?

976 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 15:01:17.90 ID:WonRG7Sw0.net
>>973 一言付け加えたり必死で主張しないと
阿久悠とかなかにし礼らが先にヒット曲も書いてたしな
大瀧のロンバケは1981年で、むしろ松本の歌詞は世間の後追い

977 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 15:02:15.54 ID:jJlhaEry0.net
>>975
今は見る影ないけど当時は色気があったなあ
ボウイのグラムロックより好きやったわ

978 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 15:15:46.15 ID:HhujDquh0.net
>>975
ルックスが良くて声が良くてスター性ある人は大手事務所にスカウトされて
大々的に売り出される
ジュリー然り、西城秀樹、世良公則然り

そうじゃないけど音楽的能力ある人たちはひたすら裏方やるか、コツコツ自分たちでアルバム作る
はっぴいえんどや達郎さんな
で、そういう人たちは専門メディアが頑張って評価して持ち上げてあげるし
そういう専門メディアは前者のスターたちを過小評価するわけ

979 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 15:15:48.85 ID:hUQ+k9hi0.net
阿久悠は70年代の時点でアイドル提供曲はおっさんの説教になってた

980 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 15:17:14.68 ID:s5mJavr40.net
松本隆は盗作作詞家
YMOはクラフトワークの盗作
大瀧詠一の曲は盗作

はっぴぃえんどは泥棒の集まり=振り込め詐欺の組織

はっぴぃえんど史観に騙されてる後追いの人=振り込め詐欺やオレオレ詐欺などの被害者によって振り込まれたお金をATMから引き出す役

981 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 15:17:33.71 ID:hUQ+k9hi0.net
西城秀樹だって短髪にしてから亡くなるまで見向きもされなかったわけで
河村隆一とか僅かなビジュアル系の人が晩年まで支えてたくらいで
俺達はずっと秀樹を支えた!というのも捏造史観に過ぎない

982 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 15:18:51.60 ID:hUQ+k9hi0.net
沢田研二の方が熱心で根強いファンがいて動画サイト中心で再評価ムーブメントが起こった
生きてるうちに再評価されるのは幸せなこと

983 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 15:18:53.97 ID:D6NMIQL/0.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%BA?wprov=sfla1
60年代当時の日本は、父権が強い封建的な面を持った社会であり、長髪やエレキギターといった要素は不良、若者の非行に結びつけられ、一般社会からの風当たりは非常に強かった。そのため、グループ・サウンズのコンサートを観に行った高校生には停学もしくは退学処分を下される学校もあった。また、コンサートに行くこと自体を禁止する中学校・高校が続出した。

↑ロックやばいな

984 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 15:21:48.79 ID:7+o+JKwr0.net
>>961
当時の人気とか影響度とその後何十年たってからどうしたは関係ないだろ

985 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 15:22:47.60 ID:hUQ+k9hi0.net
ガロのサウンドを担ったメンバーも晩年細々とライブ活動してたけど
ここでガロやチューリップをはっぴいえんど史観を殴る棒にしてる人らは見向きもしなかったよね

986 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 15:23:21.20 ID:XNwC4I+a0.net
田舎だったから70年代後期なのにビートルズ言ったらばかやろうギター買ったら壊された
スポーツバカのオヤジはスポーツしてればまとも
音楽はすべてバカのすること
だからスポーツ野郎が大嫌いになったわ今でも

987 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 15:24:07.27 ID:zV8HMprW0.net
>>956
は?意味不明

988 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 15:24:14.15 ID:hUQ+k9hi0.net
>>984
それらの再評価を望み動く熱量はない時点でそこまでの存在なんだよ

989 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 15:25:28.05 ID:KqsKqeMR0.net
大瀧は晩年引きこもってTV見てただけじゃんw

990 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 15:25:31.72 ID:l9S5Hd4D0.net
>>975
水爆
プルトニウム
太陽を盗んだ男
かな?

991 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 15:26:50.28 ID:7+o+JKwr0.net
>>988
要するにはっぴいえんど関連の連中が図々しいんだな

992 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 15:27:00.69 ID:jJlhaEry0.net
ガロの2nd持ってるな
細野晴臣も参加してた
ユキヒロもどれかのアルバムでドラム叩いてたなー

993 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 15:32:19.12 ID:zV8HMprW0.net
>>682
キャロルの詞はほとんどジョニー大倉

994 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 15:32:52.66 ID:jJlhaEry0.net
宇野もんどが細野のペンネーム
https://i.imgur.com/8afpNtv.jpg

995 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 15:33:14.69 ID:KqsKqeMR0.net
小田和正は「自己ベスト」という2002年に出たベスト盤が300万枚も売れてる
国内で00年代以降にリバイバルした70年代アーティストは彼ぐらいだな
東京ドーム埋められる人だし、新譜も未だに売れるし

996 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 15:40:41.21 ID:XOdYxXF00.net
>>983
ウィキの記事を丸のみしたらあかんで
当時エレキバンドなんてクラスにひとつはあるぐらいの大ブームだったし
そんなもんで不良扱いなんか殆どなかった
たしかにビートルズ公演は見に行くなというお達しはあったけど

997 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 15:42:56.99 ID:WonRG7Sw0.net
サザン桑田はあんまりルックスは良くないけど、ノリ優先の日英チャンポン歌詞、発音で逆に評価もされてたよ
桑田が出てくる前後に、歌謡曲もいわゆるニューミュージックも一部は英語混じりだったという
ジュディ・オング「魅せられて」
ピンクレディ「ウォンテッド」他
アリス「チャンピオン」
原田真二「キャンディ」
平尾昌晃&畑中葉子「カナダからの手紙」
この辺はギリリアルタイムだったから覚えてる
松本作品のヒットも英語や英単語混じりになっていて、だいぶこなれてたな
そしてゴダイゴ、YMO 英語曲結構多い
大衆が求めていたのは、はっぴぃ作品の歌詞より、もうちょっとくだけた感じ

998 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 15:43:55.29 ID:kMnIg+K00.net
>>978
を読んでいたらはっぴいえんどは今も昔も隠キャの拠り所なんだろうな
必死にサゲているミュージシャンも今でいうリア充なミュージシャンだし
芸スポの縮図のようなスレになってしまっている
もう、そっとしておくわ

999 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 15:44:55.73 ID:s5mJavr40.net
はっぴいえんどの松本隆の詩は盗作

1000 :名無しさん@恐縮です:2021/05/02(日) 15:45:09.76 ID:7ceZ1nJ70.net
>>186
だから矢沢は「ロッククロニクルジャパン」のインタビューで「他の奴らはジョニーの真似しただけなんだから金払え」みたいな冗談言ってるんだよなw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
303 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★