2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】あなたが一番好きなクラシック作曲家は誰? ★2 [湛然★]

1 :湛然 ★:2021/09/05(日) 00:09:06.01 ID:CAP_USER9.net
あなたが一番好きなクラシック作曲家は誰?
9/4(土) 19:05 ねとらぼ
https://news.yahoo.co.jp/articles/96b63e563314c56f1477ccec4a885b15bb8b76c1
【画像:ランキング48位〜1位を見る】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/346318/vote_result/


 国や時代を超えて愛され続けているクラシック音楽。テレビ番組やCMでもおなじみで、作曲家や題名はピンと来なくても、曲は知っているということもよくあります。

 今回は、そんなクラシック音楽の有名な作曲家5人を紹介します。

●バッハ

 日本でも「音楽の父」とも呼ばれ親しまれている、ヨハン・ゼバスティアン・バッハ。ドイツ生まれの作曲家で、生涯に1000曲以上もの作曲を手がけました。バッハといえば、「G線上のアリア」や「主よ、人の望みの喜びよ」「小フーガ」などが有名ですね。オルガンやチェンバロ、ヴァイオリンを得意とする演奏家でもありました。

●モーツァルト

 幼少期から神童と呼ばれ、5歳で作曲を始めたとされるヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト。35年という短い人生の中で、約900曲を作曲したといわれています。彼の作品は長調のものがほとんどで、装飾音を多用した軽快で優美な曲が多くを占めています。「フィガロの結婚」「魔笛」「アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク」など、誰もが一度は耳にしたことがあるでしょう。

●ベートーヴェン

 日本では「楽聖」とも呼ばれ、音楽史に大きな革命を起こしたルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン。ドイツのボンに生まれた作曲家で、古典派音楽を大成させロマン派音楽の先駆けとなった人物です。その作風は初期・中期・後期の3期区分されることが多く、中期以降は難聴による危機の度に作風を見直していました。「歓喜の歌」で知られる「交響曲第9番」や「運命」で知られる「交響曲第5番」といった9つの交響曲のほか、「エリーゼのために」「月光」「テンペスト」といったピアノ曲も有名です。

●ショパン

 叙情的な作風が特徴のフレデリック・ショパン。ポーランドの前期ロマン派音楽を代表する作曲家・ピアニストで、作品のほとんどがピアノ独奏曲です。そのため「ピアノの詩人」とも呼ばれ、ピアノの表現様式を幅広く開拓した人物としても高く評価されています。ショパンの曲は「幻想即興曲」や「夜想曲」「ポロネーズ第7番『幻想』」、全27曲の練習曲などが有名ですね。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


前スレ(★1=2021/09/04(土) 21:25:44.57)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1630758344/

2 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:10:33.33 ID:ucsZ0xOJ0.net
バッハw

3 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:11:23.02 ID:s+LO+J210.net
ヴィヴァルディ

4 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:12:29.16 ID:bGD0U2KX0.net
室内音楽 交響楽 声楽 etc クラシックのくくりの中でもバリエーション色々

5 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:12:46.69 ID:lww5Zj9h0.net
ラヴェルが好きだけど
オペラの「スペインの時」は酷い話だと思うw

6 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:13:05.36 ID:XZdq8tF80.net
ヒンデミット「画家マティス」

7 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:14:01.50 ID:iQaj74Nn0.net
ジョルジュビゼー

8 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:14:22.14 ID:l6jEHSuv0.net
ニーノ・ロータ

9 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:14:33.49 ID:kLeY0Q8C0.net
何でだかわからないけど聞くと落ち着かない作曲家ならモーツアルト

10 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:14:57.21 ID:un4Bts7c0.net
>>6
ヒンデミット無視してごめんよ
ピアノソナタ好きだ

11 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:15:05.59 ID:L9CoJqhp0.net
デデ デッデン デデデ
デデ デッデン デデデ

あがるわー

12 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:15:05.86 ID:YNEpcDGi0.net
G線上のアリアこそ至高

13 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:15:13.02 ID:YxpLXf6X0.net
ドビュッシー

14 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:15:18.57 ID:HlhoNpFt0.net
よくわからないけどサリエリと書く奴↓

15 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:15:30.01 ID:70fQMPIv0.net
クラシックに興味なくてもベートーベンだけはすごさがわかる

16 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:15:44.33 ID:lww5Zj9h0.net
>>11
戦争の神か

17 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:15:47.06 ID:KLplx32W0.net
メンデルスゾーン

18 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:16:07.09 ID:ZWswmKta0.net
いまはショスタコだな
交響曲5番はスターリンも感動の名作ww

19 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:16:26.41 ID:BXMPU8Q70.net
ドビュッシーの月の光

20 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:16:26.72 ID:upAlkqo+0.net
瀧廉太郎

21 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:16:27.74 ID:LcBmYJjP0.net
ワーグナー

誤解すんなよ?

22 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:16:28.42 ID:+F+humOR0.net
>>1






スキー

23 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:16:31.15 ID:CICV3+4d0.net
ジョルジュビゼー

24 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:17:03.09 ID:nzOITP6x0.net
>>12で終わってた

25 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:17:08.78 ID:9KeCIB+A0.net
プロコフィエフ!

26 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:17:27.17 ID:IL+mJZkF0.net
ラヴェルかな

27 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:17:27.15 ID:L9CoJqhp0.net
>>16
正解!

最近は火星ばっか聞いてる
戦闘モード!!

28 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:17:43.17 ID:uvhMGrQ60.net
ロンドンコーリングかな

29 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:17:47.60 ID:9/smM0O70.net
天空の城ラピュタでラヴァルスって唱える奴がクラオタ

30 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:17:51.71 ID:kIExNWaZ0.net
梶浦ゆき

31 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:17:57.35 ID:PdPebS9V0.net
48位〜1位にアルノルト・シェーンベルクとジョン・ケージが入ってない

32 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:18:00.04 ID:70fQMPIv0.net
とくに英雄はよい

33 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:18:03.02 ID:TL5cHWFO0.net
チャイコフ好きー

34 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:18:21.00 ID:V0e0HiVa0.net
自分の小さい頃はバッハ、モーツァルト、ベートーヴェン、の次に出てくるのはシューベルトだった
シューベルトさん評価ガタ落ちしてるねw

35 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:18:24.91 ID:nzOITP6x0.net
あと、マーラーの5番アダージェットさえあれば結構保つ世界

36 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:18:44.92 ID:xfdYkQ6X0.net
前スレ>>747
>ピアノ聞いてみたくなった。初めてCD買うならどれが良い?

ベタだけどショパンあたりから入るのがいい
オススメはピリスの夜想曲(ノクターン)全集
ノクターンの第1番、第2番、第9番あたりは知らずしらずのうちに聴いていると思う
この人の演奏でショパンのノクターンが凄く好きになった
この人が弾くモーツァルトのピアノ・ソナタも良い


ショパン「夜想曲」第1番(マリア・ジョアン・ピリス)
https://www.youtube.com/watch?v=y_Q86Dup44I
ショパン「夜想曲」第2番 (マリア・ジョアン・ピリス)
https://www.youtube.com/watch?v=uG-tJ4sjLEQ

37 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:18:53.46 ID:wo6EEeJC0.net
ヒンデミットはウェーバーの主題による交響的変容が好き

38 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:19:06.78 ID:0tj8rfAQ0.net
前スレでシベリウスのカレリア組曲挙げてる人いたね
バラードがとくに好きだな

39 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:19:11.98 ID:A5EcWVWn0.net
惑星とか録音によってパイプオルガンとかコーラス無かったりするからなぁ
てかクラシックそういうのが多いから買う時は気が抜けない

40 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:19:50.68 ID:lww5Zj9h0.net
>>34
四重奏断章とザ・グレイトは好きなんだけどなぁ・・・
冗長な曲が多いせいかw

41 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:20:13.03 ID:5y4wd6Ku0.net
>>31
ケージってシェーンベルクに君は和声のセンスが絶望的だから、作曲家には向いてないみたいなこと言われてたよな
シェーンベルクはじめ新ウィーン楽派って今でもかなり賛否分かれるけど、よくよく聞いてみると曲の組み立て方は古典的なところがあるよな

42 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:20:20.03 ID:TqoyHhsJ0.net
スクリャービン

43 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:20:41.75 ID:NmKZDxMG0.net
マーラー 歌曲集 少年の魔法の角笛
 管弦楽版が標準だがバーンスタインがピアノ弾いたライヴ盤が絶品

44 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:21:01.99 ID:dqPY1nbQ0.net
もともとショスタコーヴィチが好きでマーラーはだんだん分かってきたけど、ブルックナーはまだ4番8番9番くらいしか聞けない

45 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:21:09.93 ID:gzBNP+oc0.net
チャイコしか勝たん

46 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:21:19.51 ID:5y4wd6Ku0.net
>>42
本人がピアニストということもあるのか、法悦の詩みたいな管弦楽曲よりやはり、ピアノ曲の方が出来がいいよな

47 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:21:20.56 ID:a4GVowz80.net
グリーグ

48 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:21:22.40 ID:cMUcwGB30.net
チョピンかメンデルスゾーン

49 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:21:26.19 ID:BXMPU8Q70.net
ピアノ曲を流しながら酒を飲むのが最高だった時期があった

50 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:21:27.60 ID:KZxxcdHO0.net
ドヴォルザークの9番
ドヴォルザークのチェロ協奏曲
一番と言われたらドヴォルザーク

51 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:21:57.29 ID:Hz2fDe5q0.net
●年齢制限があるクラシックは好きですか?

J.S.バッハ: ゴルトベルク変奏曲 ト長調 BWV 988
https://www.youtube.com/watch?v=O8n0DL7EtkY
モーツァルト: アダージョとフーガ ハ短調 K.546
https://www.youtube.com/watch?v=iBT_t5ii2eA
ラヴェル: ソナチネ 嬰ヘ短調
https://www.youtube.com/watch?v=cwp7eqmKsCk
リスト: 演奏会用練習曲 S.144-3 ため息
https://www.youtube.com/watch?v=JGmrtK3TnUY
フォーレ: 塔の中の王妃 Op.110
https://www.youtube.com/watch?v=7hSDP2IIsHo

52 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:22:05.73 ID:OkcMh+oN0.net
なんだっけロシアの方でモワッとあごひげ伸ばしてるやつ、アイツ誰だっけななんとかスキー

53 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:22:19.57 ID:lww5Zj9h0.net
>>44
その流れなら弦楽五重奏曲も合ってるんじゃないかな?

54 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:22:27.62 ID:+TI6B7u/0.net
「防衛費を増額し、敵基地を先制攻撃できるようにする。
 これからの戦争は先に相手を無力化した方が勝ちだ」
こんなの、国際社会では常識なんですけど
それを問題視するようなアタマのおかしい
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人) 
が日本国内には大量に跋扈しています    

55 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:22:29.39 ID:MX9GjcUN0.net
>>13
だよねー

56 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:23:07.82 ID:un4Bts7c0.net
>>37
好きだ

アニメのスーパーカブに
ドビュッシーのピアノ曲が使われてて
見てると思考停止してしまう

57 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:23:08.34 ID:XrKeQpcj0.net
黛敏郎の涅槃交響曲

58 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:23:53.61 ID:m/+yeu/f0.net
小学生まではモーツァルト、中坊からショパン、リストが加わったかな 
シューベルト、ベートーベン、バッハとか誰でも数曲はとても好きな曲を作曲してるから
結局は作曲家別に選ぶという発想はないかな 

59 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:24:10.37 ID:dqPY1nbQ0.net
>>53
アダージョの弦楽合奏版だけ聞いたことあるから、全曲聞いてみるか

60 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:24:16.73 ID:nzOITP6x0.net
りんたろうかね
劇場版の999のサントラは最高

61 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:24:35.81 ID:QKWpdsqy0.net
>>34
シューベルトは歌曲が良い

62 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:24:36.14 ID:KZxxcdHO0.net
>>52
チャイコフスキーかな?
自分はかなり好き

63 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:24:49.57 ID:NVbDWfdT0.net
グジラックスに見えた誰か助けてくれ

64 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:25:02.46 ID:5y4wd6Ku0.net
19世紀は数多くのピアノの名人が現れたけど、現代で名前が残ってるのはショパンとリストくらいだよな
前者はピアノという楽器の表現技法の追求、後者はピアノに止まらず交響詩という新しいジャンルや、のちの印象主義、無調につながるような音楽語法の開拓といった功績があるからだろうか

65 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:25:33.48 ID:4iNrDh0n0.net
ビゼーのカルメン良き

66 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:25:42.85 ID:9PgnHgUe0.net
エルガーのV協奏曲好きな人誰かいない?

なんでマイナーなんだろ...

67 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:25:43.39 ID:un4Bts7c0.net
前スレでカラヤンのラフマニノフピアノコンチェルト二番の最後のミス
和音で下るところを早く弾き始めちゃったんだ
珍しいな

68 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:26:10.83 ID:n9Fp/vWM0.net
シピン

69 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:26:24.39 ID:0m/p0PkB0.net
カール・マリア フォン ウェバー だな

70 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:26:25.28 ID:PATdTHqE0.net
ヴォーンウィリアムズ

71 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:26:25.89 ID:bGD0U2KX0.net
正月限定でラデツキー

72 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:26:29.49 ID:0eM8siVB0.net
エリックサティのジムノペディ1番はシンプルだけど半日くらいループしても飽きない

73 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:26:36.64 ID:lww5Zj9h0.net
>>64
アルカンとかゴドフスキーとか
マニアに人気の人はいるけどねw

74 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:26:38.60 ID:dsyaLDhN0.net
>>64
名人つーのは演奏者としてってこと?

75 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:26:54.31 ID:xRjfwSrs0.net
すぎやまこういち

76 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:27:02.86 ID:5y4wd6Ku0.net
>>74
そう

77 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:27:06.93 ID:9cQJV+zL0.net
「あの当時なんで急にこんな曲書けたんだ?天才すぎないか?」
と一番思うのはシューベルトの未完成
交響曲第1番から順番に聴いていくと特に凄さがわかる
それまでの古典派の香りが1ミリもしないロマン派ど真ん中の交響曲
もちろん歌曲など考えればあり得るがそれにしても奇跡的
エロイカどころの飛躍じゃない

78 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:27:15.44 ID:PJTKmM7m0.net
ラフマニノフでそ ピアノ協奏曲も交響曲もドラマチックで劇画のようだ 真央ちゃんの鐘なんかも凄い!

79 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:27:36.33 ID:ED2q/tbI0.net
こんなスレが2スレ目行くとは・・・

80 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:27:39.16 ID:xXUK+a7n0.net
ショパンやね あの小心者感が堪らん

81 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:27:46.46 ID:BPabv6jJ0.net
中学の音楽の時間に1947年にフルトヴェングラーがベルリンフィル復帰したライブの「運命」聞かせてもらった
がたまげたな
今ではどこででも聴けるんだけど当時はレコ芸の通販でしか手に入らず憧れた
「ダビングしてくださいよ」と音楽の教師に頼んだらなぜかウィーンフィルので最近はそちらのほうがレアになってた

82 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:27:57.47 ID:NmKZDxMG0.net
マーラーはやっぱ角笛だね
ジョージ・セル指揮ロンドン響
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン)
エリザベート・シュワルツコップ(ソプラノ)

83 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:28:00.35 ID:5y4wd6Ku0.net
大バッハ
ドビュッシー
スクリャービン
ベルク
メシアン
武満徹

84 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:28:01.59 ID:8WMtOwzF0.net
サン・サーンス

85 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:28:08.52 ID:lww5Zj9h0.net
>>66
エルガー好きだよ
バイオリンソナタ第3番もチェロ協奏曲も

ただ威風堂々の印象が先にあると
「暗い」と感じるんだろうね

86 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:28:33.91 ID:UcgCFXB50.net
バッハ=キムタク(なんだかんだで売れる)

モーツァルト=草なぎ(才能を高く評価されてる)

ベートーベン=中居(耳が悪い)

ショパン=稲垣(雰囲気がウェット)

チャイコフスキー=香取(わかりやすい)

87 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:28:37.25 ID:7KnSr4o+0.net
ショパン
和也がいつも聴いてたやつ

88 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:28:43.48 ID:lECHPzjJ0.net
ベートーベンの運命。
メンデルスゾーンのバイオリンコンチェルト。
ドボルザークの新世界交響曲。
チャイコフスキーの白鳥の湖。
マニアが好きとは書けない作品群w

89 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:29:02.42 ID:7KnSr4o+0.net
個人的には新世界が好き

90 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:29:09.89 ID:uvhMGrQ60.net
モーリスラヴェルだな。ダフニスとクロエとかバイオリンソナタとか最高や

91 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:29:18.94 ID:0ZeJ5mBO0.net
>>66
ああ、けっこういいとおもう。
協奏曲がシリーズ化してないからあまり有名ではないのかも。

92 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:29:20.34 ID:+CsPmnC30.net
チャイコフスキー
ブラームスの室内楽も好き

93 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:29:26.63 ID:J1+BnCxz0.net
蚤の歌
帰って来たヨッパライ

94 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:29:45.29 ID:UG6szmVI0.net
>>77
カラヤンの名演奏
シューベルト 未完成
https://youtu.be/PWZ5OMWHbrM

95 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:30:29.64 ID:X0J9Ud8l0.net
セヴラックも良くないか?
ピアノ曲しか知らないけど

96 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:30:33.62 ID:ryQsAUSP0.net
日本人なら伊福部昭

97 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:30:38.51 ID:3jOp/CzR0.net
遠藤郁子の弾くショパン
フジコヘミングの弾くリスト
ランランの弾くドビュッシー

なんであんなに良いんだろう・・・

98 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:30:39.00 ID:k6xfrimS0.net
Vivaldi: Concerto "The Summer"

https://www.youtube.com/watch?v=Fj3TJ61VoY0

99 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:30:53.50 ID:L9CoJqhp0.net
レオンカヴァッロの道化師

100 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:31:01.47 ID:KZxxcdHO0.net
>>89
ドヴォルザークだね!

101 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:31:15.74 ID:0ZeJ5mBO0.net
ショパンのピアノ曲は似たような曲がいっぱいあるから
CDを聞いているとだんだん気持ちがはいらなくなっていく。

102 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:31:34.91 ID:iS+DoDQA0.net
>>64
モーツァルトやベートーベンやラフマニノフも名人

103 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:31:36.26 ID:Z34nf+sH0.net
G線上のアリア

104 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:32:29.99 ID:un4Bts7c0.net
>>95
いいと思うけど一番にはなりにくいかな

105 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:33:19.79 ID:0/0cSi5n0.net
カノンしか知らんけどパッヘルベル

106 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:33:24.22 ID:vLO4OjU/0.net
最近、バッハは評判が悪いらしいけど

107 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:33:31.78 ID:JED/9QDo0.net
フツーはベートーベンだろ
ギターやベース演ってるヤツはバッハと言いたがる
オカマはドビュッシーやサティって言うイメージ

108 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:33:35.16 ID:uvhMGrQ60.net
ロック魂を感じるのストラビンスキーだな
あれはロックだ

109 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:33:35.58 ID:UG6szmVI0.net
これ聴いてドラクエのエンディング曲の良さがわかった
特にドラクエ4
https://youtu.be/9k6nyx7P9CI

110 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:33:53.51 ID:OkcMh+oN0.net
>>62
あー思い出した、ムソルグスキーだ。すんげえヒゲ伸ばしてすんげえ顔してる。

111 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:33:57.25 ID:MVTo2xkC0.net
>>6
シンフォニックメタモルフォーゼのがすき

112 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:34:15.80 ID:n7nPc/kQ0.net
バッハ一択

113 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:34:24.57 ID:JED/9QDo0.net
ドビュッシーやサティも
クラシックの範疇なの?
近代の作曲家だけども

114 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:34:50.22 ID:un4Bts7c0.net
>>106
ほんとに腹が立つ
バッハにいかりを覚える日がくるとは思わなかった

115 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:34:51.06 ID:W4+Tj8wt0.net
シューマッハっていう作曲家は人気ないの?

116 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:34:52.01 ID:0h7N1/Wc0.net
クラシックは原曲の楽譜があるからいいね
ポップスのよくわからん人間がアレンジしたピアノ曲とか弾く気がおきん

117 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:34:56.85 ID:A5tTigr80.net
前スレの終わりのほうで
>仏教の声明なんかも結構好きなんだがさすがにずっと聴いてると飽きてくる
>なんでヨーロッパの宗教音楽のように発展しなかったんだろう
と書いている方がいるけど、対位法と、ハーモニー感覚の欠如が彼我の違いの原因かな
欧米のポップ曲やロックを聴いているとハーモニーはやはりあっちのほうが分厚いと感じる
いまのJポップは知らないので間違いならば失礼
対位法がなぜ西欧でだけ生まれたのかも謎(自然科学もそう)
>>64
リストは暗譜演奏を始めてやったせいもあるのでは
むろん「神業!」と貴族をうならせて高いカネをとるのが目的だったと思う

118 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:35:01.14 ID:5y4wd6Ku0.net
昔、晩年の武満徹がデヴィッド・シルヴィアンと対談してる記事を読んだことがあって、その中で(どこまで本気だったのかは知らないが)一緒に組んで何かやろうみたいなこと言ってたけど、実現してたらどんな作品が出来たんだろうか
武満は作曲家目指したきっかけがシャンソンだからか、クラシックだけじゃなくて、ジャズやポップスもよく聴いてたんだよな
プリンスやマドンナも聴いてるとか言ってたし

119 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:35:02.85 ID:nzOITP6x0.net
後は、バッハのシャコンヌかな
やっぱクラシック音楽は定番が素晴らしい

120 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:35:04.89 ID:dsyaLDhN0.net
>>106
そうなの?
なんで?

121 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:35:18.28 ID:IbThxklp0.net
ドビュッシーで

122 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:35:23.60 ID:lww5Zj9h0.net
>>113
1975年まで生きてたショスタコーヴィチも
クラシックに入るから・・・

123 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:35:54.64 ID:T5y8oUjC0.net
クラシックとか全然知らないけど、クラシックと言われて頭に流れるのはドボルザークの新世界

124 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:36:02.69 ID:JED/9QDo0.net
ホルストも近代の作曲家だけども
クラシック扱いで良いの?

そこらへんの線引きがわからんから訊くけども

125 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:36:03.77 ID:5y4wd6Ku0.net
>>114
偉大なるバッハの名を汚した大罪人だよな
トーマスバッハは

126 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:36:10.23 ID:ODgwXNIH0.net
キダタロー

127 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:36:20.59 ID:lww5Zj9h0.net
>>120
五輪のバッハ会長は無関係なんだけどねーw

128 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:36:31.29 ID:19VnwLMU0.net
>>120
IOCの方じゃね?

129 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:36:39.08 ID:WQEDMvnZ0.net
>>120
あいつ、最近調子にのってイキがってるじゃん

130 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:36:40.74 ID:NmKZDxMG0.net
セルの角笛はウォルター・レッグのプロデュースで
クリストファー・パーカーのエンジニア
録音名盤だよ

131 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:36:52.15 ID:L9CoJqhp0.net
作曲家というか曲だけど
ピアノ曲はどうしても途中であきることが多いんだよなあ
好きな曲もたくさんあるけど
火の鳥とかボレロとかカルミナ・ブラーナとか多重音なイケイケどんどんが好みだ
それか雄大な感じ壮大な感じの

132 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:37:06.53 ID:19VnwLMU0.net
>>115
F1レーサーやん

133 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:37:09.41 ID:9PgnHgUe0.net
>>85
>>91

いた!ありがたや...

なるほど。自分もハーン以外の音源だと退屈なので
と思ったら、パールマンの動画見つけてしまった...

明日の楽しみが出来たぞ!!!

134 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:37:31.76 ID:KZxxcdHO0.net
>>110
そっちか!いや、ムスログスキーも好きだよ

135 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:37:33.08 ID:bqguNcwp0.net
∬-●3●)<バッハが死んでから誰も作曲はしてこなかった。みんなバッハの真似なんだ。それ以後、初めて作曲をしたのは俺なのさ

136 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:37:33.31 ID:3JR+2NG00.net
ハチャトゥリアンが記憶にこびりついてる

137 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:37:39.74 ID:L9CoJqhp0.net
>>115
最速か

138 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:37:51.11 ID:lECHPzjJ0.net
>>77
そして天才シューベルトの才能が見事に開花したのが
最後のグレートな。

139 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:38:06.67 ID:xRjfwSrs0.net
>>109
エンディング曲は6の時の子守唄が特に好き

140 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:38:21.77 ID:3yO1GaLX0.net
ニトリって店でかかる曲がクラシックだから癒されるわ〜

141 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:38:39.90 ID:UG6szmVI0.net
すぎやまこういちが単音で名曲を作る作曲家としてバッハを一番に上げてる
バッハが現代に生きてたら、良いゲーム音楽を作っただろうと言っている

ちなみにファミコンは同時に3音しか出せなかったから、ドラクエも同時には3音しか出ていない

142 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:39:34.44 ID:lww5Zj9h0.net
>>141
完全に単音しか使えない無伴奏フルートソナタとかあるからな

143 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:39:40.35 ID:9LagU4iB0.net
チャイコフスキーだな
ピアノ協奏曲はどれも情緒的で好きだわ

144 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:39:54.78 ID:5y4wd6Ku0.net
>>117
グルジアの聖歌は西欧とはまた違ったものらしい

145 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:39:59.38 ID:fjhBmpyR0.net
こんなに伸びるのかクラシック

146 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:40:08.03 ID:MfvWeeno0.net
>>118
武満って物凄い映画オタだったらしいね
小津の映画はほとんど完璧なのに音楽だけが気に入らん!!
と言って小津映画に独自の劇伴付けることを計画したこともあったとか

147 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:40:08.88 ID:un4Bts7c0.net
>>124
クラシック音楽でいいよ
ポピュラーとクラシックとだいたい二つに分けるならクラシック
クラシック音楽を四期にわけて考えるなら
近現代のくくりに入る

148 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:40:10.91 ID:3yO1GaLX0.net
新世界聞くとパロディウスを思い出すんだよね

149 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:41:09.70 ID:hY/DSxbD0.net
>>124
交響曲を書いているから近代でも
クラッシック(至高)のくくりでいいんじゃね

150 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:41:28.04 ID:Gto4/Wjf0.net
過去のクラッシック作曲家を超える人は出てこないの??
今はクラッシック音楽の作曲家はいないの?

151 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:41:39.80 ID:oW8IFUT70.net
うちのとうちゃんマーラーが大嫌いなので
嫌がらせに第九だかぐうぐう寝てる横でかけてみたら
当人は起きなかったが同室のうさぎが心臓麻痺起こしそうになったので
慌てて止めた

152 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:42:07.19 ID:cJ4+1w/Y0.net
>>27
でけで でんでん ででで
じゃない? 3連 4分4分 8分4分

の5/4がワングルーブでずっと鳴ってる。
水星、金星もいいよ

153 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:42:16.27 ID:xRjfwSrs0.net
チャイコフスキーならやっぱりくるみ割り人形だなー
子ども向けと思われるかもしれないけどそれだけにわかりやすくて楽しいメロディーが散りばめられてるのが良い

154 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:42:19.30 ID:7+z2i2ng0.net
>>60
青木望もしくは東海林修やで

155 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:42:49.33 ID:NmKZDxMG0.net
クラも最近はライヴメインだが
昔は録音で評価していた時代もあった
作曲家はそのものはまた別だけどね

156 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:42:56.57 ID:lww5Zj9h0.net
>>150
超えるっていうか知名度がどうしても高くならん・・・

たとえばジョン・ウイリアムズも協奏曲とか書いてるんだけどね
映画音楽に比べて完全にマイナー

157 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:43:00.59 ID:d2f+TLTf0.net
クラシック全然詳しく無いけど
1位 アマデウス
2位 ベートーベン
3位 バッハ
4位 シューベルト これで決まりだろう。ショパンは今で言うエルトン・ジョンみたいなポップス分野だろう。

158 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:43:28.42 ID:nzOITP6x0.net
>>150
いるよ
筒美京平とか荒井由実とか

159 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:43:29.76 ID:UG6szmVI0.net
すぎやまこういちは56歳でドラクエ1の曲を作曲した
それまでのキャリアや名声もあるのに、新たなジャンルに挑戦して、伊能忠敬みたいだ

160 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:43:30.96 ID:aQ1yNYs20.net
ドビュッシー4位は驚いた
好きなの俺だけのはずなのに

161 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:43:53.34 ID:MVTo2xkC0.net
>>145
芸スポでスレ立つことが中々ないからね

162 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:44:03.13 ID:5y4wd6Ku0.net
>>146
一年で300本くらい観てるとか言ってたな
武満の映画音楽は、60年代の勅使河原宏の監督作品や小林正樹の怪談のような前衛的な劇伴から、成瀬巳喜男の乱れ雲や燃える秋、(テレビドラマだけど)波の盆のような割と分かりやすいものまで多彩で面白い

163 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:44:08.47 ID:DSRKGPQD0.net
モーリスラヴェル

164 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:44:25.48 ID:9t6MaqPF0.net
>>86
なんでこんなふざけた事するかなぁ
つまんないし、好きな作曲家達を汚されたようで極めて不愉快

165 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:44:34.57 ID:0ZeJ5mBO0.net
>>138
それまでシューベルトは聞かず嫌いだったけど
オットー・クレンペラーの9番を聞いて
すごいと思って点数上がった。

166 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:44:43.25 ID:u8mTP7LD0.net
ルイスクラーク

167 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:44:46.23 ID:xRjfwSrs0.net
ジョン・ウィリアムズならジュラシックパークのテーマ!

168 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:44:58.96 ID:ptbmNFd40.net
クラシック全然詳しくないから
ハイフェッツのメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲ホ短調 op.64が好きかな(´・ω・`)

169 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:44:59.20 ID:lECHPzjJ0.net
フォーレのレクイエム好きで数版持ってるけど、どうも思ったような
アルバムに巡り合えないんだよな。しょーがないから聞きたい時は今は
クリィタンス版ばっか。

170 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:45:22.25 ID:9PgnHgUe0.net
>>150

趣味趣向広がり過ぎて
映画音楽とかでないと、大衆の認知が難しいよ

エンニオ・モリコーネは古典好きにも人気だけどね。

171 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:45:37.35 ID:iT4K1NrL0.net
サティ

172 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:46:03.85 ID:JED/9QDo0.net
>>147
じゃ ホルストもドビュッシーもショスタコーヴィチもサティも 近現代 じゃんよ
古典って言うのはちょっと抵抗あるぞ

173 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:46:06.18 ID:L332udyWO.net
ボロディン
「イーゴリー公」の韃靼人(だったんじん)の踊り
これ聴くと故郷に帰りたくなる

174 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:46:09.72 ID:/Tmn68Tj0.net
ラフマニノフ。音楽性どうこうよりもデカい。2m近い長身だったから

175 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:46:14.38 ID:+R+7b7q20.net
>>146
まあ小津の映画に関してはその通りだなw
黒澤映画の音楽で良かったのは武満徹の乱ぐらいで、それ以外はかなりひどい

176 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:46:40.90 ID:nd3luuXe0.net
ルロイ・アンダーソン
いろんな場面で聞いている人は多いはずなのに、名前が知られていないのが残念
・トランペット吹きの休日…運動会でよく流れてた
・そりすべり…クリスマスで使われる
・シンコペーテッドクロック…学校の音楽鑑賞とか
このあたりは知ってる人多いと思う

177 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:46:45.96 ID:vLO4OjU/0.net
チャイコフスキー交響曲4番5番6番

178 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:46:46.22 ID:OTITW/g40.net
ヤナーチェク
シンフォニエッタとか
タラス・ブーリバとか
利口な女狐の物語とか

179 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:47:01.33 ID:nzOITP6x0.net
バーナードハーマンとか凄いよな

180 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:47:02.80 ID:jVoPl+Zc0.net
>>27
どうしてもスターウォーズをイメージしてしまう

181 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:47:06.61 ID:ZecMIiLX0.net
フォーレかな

182 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:47:17.65 ID:9wkGgKX+0.net
>>60
りんたろうは監督

劇場版の劇伴は青木望で、「交響詩 銀河鉄道999」は、
アニメサントラ史上に残る、名盤。

183 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:47:26.23 ID:NmKZDxMG0.net
好き嫌いでいうとショパンは嫌い
シューマンは好き
好みでの分類は好きじゃない

184 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:47:42.01 ID:tz6XV2080.net
バルトーク

185 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:47:52.85 ID:oW8IFUT70.net
>>153
いやチャイコフスキーはくるみ割り人形や白鳥の湖のバレエ音楽がいいと思うよ

186 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:47:53.77 ID:KSp9s2M20.net
ワグナー

187 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:47:58.38 ID:ilYBUvvX0.net
どう考えてもブルグミュラーだろ

188 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:48:04.30 ID:lww5Zj9h0.net
>>172
いや、クラシック音楽は
バロック・古典・ロマン派・近代・現代の5つに分けることが多いんだから
「古典」っていうとモーツァルトあたりになるだろ

クラシックは「格式」の意味だ

189 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:48:31.63 ID:zau0skQ70.net
前スレで>>736にレスくれた人ありがとう
やっぱ沢山聞かんと始まらんよな聞いてみるわ
人の声というかオペラはより好きなんだけどな

190 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:48:35.99 ID:5y4wd6Ku0.net
>>175
乱のときはかなり黒澤と揉めたんだよな
作風が全く違うマーラー風の曲を要求されたりとか
黒澤はフィルムを編集する際、自分のイメージするクラシックの曲に完全に合わせて作ってきて、それに合わせて作曲しようとするとその元ネタに引っ張られて大変みたいなことを言ってたっけ

191 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:48:43.92 ID:0ZeJ5mBO0.net
>>153
眠れる森の美女も美しい

192 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:48:51.16 ID:VELVeM0R0.net
YOSHIKI

193 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:48:58.16 ID:QSNwyayf0.net
クジラックスに見えた

194 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:49:04.05 ID:nzOITP6x0.net
>>182
訂正ありがとうw
なんかおかしいと気付いてた

195 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:49:32.00 ID:QSNwyayf0.net
モーツァルトやな

196 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:49:51.12 ID:ptbmNFd40.net
プレリストのクラシック7曲しかなくてワロタ
クラシックですらないものも混じってるww
https://i.imgur.com/Jc1fbxh.jpg

197 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:50:22.38 ID:lww5Zj9h0.net
>>176
ルロイ・アンダーソンの「ピアノ協奏曲」は名曲

198 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:50:27.56 ID:DdfQCgYO0.net
前スレから何人かの人が挙げているけど、シベリウスのカレリア組曲は
自分も大好きな曲だ
こういう隠れた名曲系としては、チャイコフスキーのピアノ三重奏曲とか
エルガーのチェロ協奏曲とかモーツァルトのクラリネット協奏曲なんかが
頭に浮かぶ(クラファンには普通に有名曲だけど)

あと、マーラーの交響曲の中では第2番が絶対的に傑作だと思う
メータ指揮ウィーンフィルの録音がおすすめ

199 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:50:41.70 ID:MIdTCQl20.net
>>2
風評被害対策だなw
利権ピックのバッハ会長のせい

200 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:50:52.05 ID:5y4wd6Ku0.net
>>188
現代音楽って大抵第二次大戦終結後からの区分になるけど、戦後直後から70年代初頭の前衛の時代に主に活躍したブーレーズ、シュトックハウゼン、ノーノや、アメリカのケージあたりはもう完全に現代の古典の領域に入ってるから、そろそろ新たな区分を作った方がいいよな

201 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:50:52.65 ID:o5jTwikW0.net
>>181
ドリーの子守唄は泣きそうになる

202 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:50:52.94 ID:UEzNb/5m0.net
>>86
ヴィヴァルディ=森(真の実力者)

203 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:50:53.12 ID:QPT29Bjh0.net
ここまでベルリオーズがないとは

204 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:50:57.23 ID:XOvGeV5p0.net
1択選ぶのはかなり難しい...
プロコかな

205 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:50:59.49 ID:LxuswDy30.net
フォスター好きな人はおらんの?
クラシックというよりフォークロア的な作曲家ではあるが
曲を一度も聴いたことない人はまずいないはずだよ

>>152
水星が一番好きだわ
壮大さは無いが楽しくなる

206 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:51:04.44 ID:0ZeJ5mBO0.net
>>176
んー なんかアーサーフィドラーと関係が深かった?

207 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:51:06.30 ID:UG6szmVI0.net
>>150
超えてはいないと思うが、すぎやまこういち
すごいメロディメーカーだ
チャイコフスキーよりも親しみやすい曲書くし

ドラゴンクエスト1〜5 街 ピアノメドレー / Dragon Quest 1,2,3,4,5 Town BGM Piano Medley
https://youtu.be/WcxRbWWy3Vs

208 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:51:32.83 ID:njeIBnAp0.net

ヴィルヘルム・リヒャルト・ワーグナー


グスターヴ・ホルスト


オットリーノ・レスピーギ

偏ってるか?

209 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:51:48.41 ID:NmKZDxMG0.net
ヴェルディとワーグナーはどっちも好きだ
マーラーとブルックナーも好きだ

210 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:52:14.60 ID:Eekzh3w60.net
flumpool、西野カナ、川崎鷹也、SEKAI NO OWARI等のゴ−ストライタ−をやっている『なにわのJOHNNY』の曲が一番いい。 

https://mobile.twitter.com/JOHNNY93987530
(deleted an unsolicited ad)

211 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:52:17.33 ID:UEzNb/5m0.net
>>117
今やアメリカは音楽性皆無のヒップホップとラップに乗っ取られました
うんヒップホップとラップならまだ念仏に似てね?w

212 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:52:39.25 ID:9cQJV+zL0.net
ドビュッシーやラヴェルの一番好きなところは
伝統の破壊者であり革命家でありながら同時に大衆向けの作曲能力があるところ
「お前らアホ向けにわかりやすい曲書いてやったぞ。俺はこういうの嫌いだけど」
ってチャチャっと書いた曲(夢・亡き王女のためのパヴァーヌ)が超名曲という

213 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:52:42.56 ID:1CKd7r8j0.net
モツレク
第九
新世界
はいいなあ

ヘンデルもメサイアしか知られてないけど、「Dixit Dominus」は名曲

214 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:52:57.50 ID:yll2qgfr0.net
>>25
だよな
プロコフィエフくらい美しくて変態っぽいメロディ作れるキチガイは滅多にいない

215 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:53:12.23 ID:LxuswDy30.net
歌劇王ベルディと楽劇王ワーグナーは同じ年に生まれたという奇跡
だが生涯で二人が出会うことは一度も無かった

216 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:53:20.65 ID:3acTr51X0.net
ちょっとは知ってるな、自己主張が強いわけでもない
そんな評価を得たいならリスト

217 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:53:31.74 ID:ZecMIiLX0.net
>>201
哀愁があって美しいよね
わたしはシチリアーナが好きです

218 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:54:29.53 ID:o5jTwikW0.net
シューマン
交響曲3番ライン、子どもの情景が特に好き

219 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:54:43.70 ID:HH2w7sgH0.net
>>1
ショパン以外ありえんわ
ピアノ名曲多すぎ

220 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:54:55.65 ID:xRjfwSrs0.net
>>207
共感しかない
オリンピックでゲーム音楽が注目されたけど単にゲーム音楽をオーケストラで演奏したのと違ってドラクエはちゃんとクラシックの素養がある人がクラシックの技法を使って書いてるので格が違うと思った

221 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:55:00.85 ID:bNT4DSeY0.net
>>95
一番ではないけどセヴラックのen vacances好きだわ
メトネルのForgotten melodiesも好き

222 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:55:02.02 ID:kDrXpkXd0.net
>>164
同意

223 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:55:03.45 ID:mbgrPohA0.net
クラッシックと呼ぶには少々新しいけど、一人だけ選ぶならシューマンかな。
特に「ピアノコンチェルト Am Op.54」は、自分の葬式の時のBGMにしてもらうよう、CD買って息子に渡してある。

224 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:55:03.80 ID:dV1+bxPQ0.net
一人だけ挙げろと言われればチャイコフスキーだな

225 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:55:16.98 ID:lwy8Un9N0.net
NHKでやってた ヨーロッパ トラムの旅で流れてる曲 知ってる方いたら教えてください

226 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:55:23.06 ID:5y4wd6Ku0.net
新ウィーン楽派の中でもベルクは、師匠に倣って無調・十二音技法を基本としつつも、後期ロマン派を引きずってる、伝統と革新が共存してるから、もう少し人気が出てもいいよな
ピアノソナタ、管弦楽のための3つの小品、抒情組曲、ヴァイオリン協奏曲はよく聴く

227 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:56:00.04 ID:34jwZUNb0.net
>>169
ガーディナーのは?

228 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:56:03.37 ID:LxuswDy30.net
音楽の授業が無かったら聴く機会無かったかもしれない作曲家
・グリーグ
・サン・サーンス
・スメタナ

229 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:56:09.44 ID:3fkNE+UR0.net
ベルリオーズ

マスカーニ

230 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:56:17.95 ID:WCO4WWal0.net
じゃぁブラームスにしとく
音楽教師だったオカンがブラームスがどうたら言ってたから
どうせ性格の悪い屁理屈野郎だし一生聞かないとけどな

231 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:56:24.96 ID:L9CoJqhp0.net
>>212
自分が好きな火星もホルスト気に入らん言ってるし
凡人は天才にいいように転がされてるなw

232 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:56:35.09 ID:WF2XbXHB0.net
サティとサンサーンス

233 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:56:50.30 ID:5y4wd6Ku0.net
>>212
ドビュッシーの夢は、本人曰く金のために書いた駄曲なんだっけ

234 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:56:56.73 ID:1yRvzDwr0.net
ベタだけどこのボレロが好き
https://www.youtube.com/watch?v=LwLABSm0yYc

235 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:57:09.65 ID:NxFfDu9U0.net
ヴィヴァルディ

236 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:57:22.52 ID:gsJK4+o40.net
パッヘルベルとかいう最強の一発屋

237 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:57:41.82 ID:un4Bts7c0.net
>>172
近現代でいいよ
そうじゃなくて広義の意味でのクラシックに入るかどうか
聞いているのかと思ったんだよ

238 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:57:53.00 ID:LxuswDy30.net
>>236
実はカノン以外にも結構知られた曲はある

239 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:58:01.77 ID:cKjKLR8P0.net
>>188
ルネサンス音楽はクラシックに含まれないの?

240 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:58:27.30 ID:5jukFl7l0.net
ショパンとリスト

241 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:58:29.67 ID:CICV3+4d0.net
>>176
フィドルファドル好き

242 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:58:40.35 ID:tH76+E5h0.net
ベートーヴェンですね

243 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:58:47.05 ID:UEzNb/5m0.net
>>236
最強の一発屋はネッケ
何しろ一曲だけ超有名で、なおかつその一曲以外楽譜も残ってない

244 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:58:56.49 ID:XXfD15oM0.net
リスト

245 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:58:59.16 ID:o5jTwikW0.net
>>217
あれフォーレだったんだ
自分も哀愁があるメロディー好き

246 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:59:17.31 ID:03Vop6qc0.net
>>5
オペラでまともな話はないwww

247 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:59:19.66 ID:UEzNb/5m0.net
>>239
バロックより前はほとんど楽譜残ってないからねえ

248 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:59:19.77 ID:L9CoJqhp0.net
>>228
死の舞踏とかかっちょええのに

249 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 00:59:47.92 ID:vulputPf0.net
作曲家と言うかわからんが

パガニーニ

250 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:00:31.92 ID:tH76+E5h0.net
>>246
www

251 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:01:11.79 ID:lww5Zj9h0.net
>>239
微妙

中世音楽→ルネサンス音楽→バロックの
どこに区切りをつければいいんだろう

252 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:01:22.03 ID:XXQUEhFp0.net
ブルックナーの8番9番が最高

253 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:01:21.99 ID:rWzU3HM/0.net
やめて、そのショパン

254 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:01:31.41 ID:IhPg9cJf0.net
いっぺんクラシックのタクトを振ってみたい
美しく青きドナウとかラデツキー行進曲ならそらで振れる

255 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:01:44.13 ID:WCO4WWal0.net
通はサリエリだろ聴いた事無いけど

256 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:02:06.24 ID:5y4wd6Ku0.net
>>247
中世の音楽はグレゴリオ聖歌か、ヒルデガルト・フォン・ビンゲンくらいしか知らんな

257 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:02:09.32 ID:xRjfwSrs0.net
毎年ウィーンフィルのニューイヤーコンサート観てるからヨハン・シュトラウス1世とかも好きだな
ラデツキー行進曲は手拍子が無いと落ち着かない

258 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:02:38.24 ID:UEzNb/5m0.net
>>251
モンテヴェルディより前はほとんど何も残ってないからそこで区切っては?

259 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:02:58.86 ID:fujUBKD+0.net
>>246
歌舞伎みたいなものか

260 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:03:15.90 ID:5y4wd6Ku0.net
>>73
ゴドフスキーのジャワ組曲はいいな

261 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:03:28.59 ID:xRjfwSrs0.net
>>254
じゃあ俺は手拍子やる

262 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:03:32.77 ID:v4IkGXZy0.net
ヴェルファイア

263 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:03:36.11 ID:lww5Zj9h0.net
>>246
反論できねーw

ただ「ダフニスとクロエ」とか「子供と魔法」は良い感じなのに
「スペインの時」はラヴェルの曲がもったいないと思ってしまう

264 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:04:02.49 ID:cItXoaFc0.net
なんでこういう色んなランキングって毎度にわか臭漂ってんだよ
名前知ってるからいれとけみたいにしか見えんぞ

265 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:04:32.31 ID:nDGaMfBW0.net
モーツァルトの大ミサ曲なんてまさに天才だと思う

266 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:04:34.83 ID:6d52nSKb0.net
小林麻美

267 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:05:07.01 ID:hE6boFD+0.net
サン・サーンス ヴァイオリン協奏曲第3番 ロ短調
上野文化会館で初めて聴いて感動して泣いた。
ソリスト古澤巌の香気漂うヴァイオリンが素晴らしかった。

268 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:05:07.81 ID:UawzOcAX0.net
>>199

269 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:05:29.34 ID:BAkrWL7Q0.net
三枝成彰

270 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:05:32.54 ID:0ZOrC3Xs0.net
名前分かんないんだけど
♪タンタラッタッタトゥートゥットゥトゥー
ってやつ作った人

271 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:05:58.83 ID:XOvGeV5p0.net
>>267
それ今弾いてるわ
良いよね

272 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:06:10.10 ID:NmKZDxMG0.net
モーツァルトならレイクエム
バーンスタイン指揮バイエルン放送響
重苦しくて嫌になってくる

273 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:06:20.02 ID:8QWFSF8u0.net
>>150
佐井好子「胎児の夢」

274 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:06:23.26 ID:19VnwLMU0.net
>>259
歌舞伎もなかなかあれだよな
女装ネタとかデフォだしな

275 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:06:30.28 ID:LxuswDy30.net
登場人物が次々死んでいくことで有名な作品
・ミステリー小説「そして誰もいなくなった」
・ドラマ「もう誰も愛さない」
・オペラ「運命の力」

276 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:06:40.03 ID:V+pn7jd+0.net
間違いなく天才はモーツァルト。ショパンやリストは天才だが、たまに駄曲あり。ベートーヴェンは努力家タイプ。

277 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:06:44.76 ID:q2Aeoc6Y0.net
パーパーパパー、パーパーパパータララララララ
ダンダンダダダ、ダンダンダダダ

278 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:06:57.28 ID:yll2qgfr0.net
>>226
自分はヴォツェックやルルも好きだぞ
ドラマ性があるからなのか、無調でもすごく自然に聴けてしまう

279 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:07:10.29 ID:xRjfwSrs0.net
楽器弾ける人うまやらしい

280 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:07:27.42 ID:1vmxNK5J0.net
YOSHIKIだろ

281 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:08:00.49 ID:lECHPzjJ0.net
何故か超メジャーなワーグナー様まだ出ておらん
有名な序曲・前奏曲群がいっぱいあんのに

282 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:08:03.88 ID:33rw7bN20.net
ステファン・ムーシャ

283 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:08:12.26 ID:19VnwLMU0.net
>>279
リコーダーくらい吹けるやろ

284 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:08:27.01 ID:6d52nSKb0.net
デブラージ

285 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:08:38.19 ID:JGM42/UO0.net
https://i.imgur.com/7iNbbZv.jpg

286 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:08:45.55 ID:LxuswDy30.net
映画音楽もクラシックに含まれるとするなら
現在生きている人物で後世に一番名前を残せそうなのはジョン・ウィリアムズだろうな

287 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:08:51.98 ID:mh6sv7Jy0.net
スメタナのモルダウが好き

288 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:08:56.72 ID:PrmrOmrt0.net
シュトックハウゼン

289 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:09:04.34 ID:o5jTwikW0.net
>>246
石田純一が言いたかったのはたぶんそういうことだな

290 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:09:42.63 ID:+r9jsCd40.net
シューベルトのセレナーデを聞くと
神戸の街を歩く田村正和と高橋惠子を思い出す

291 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:09:44.47 ID:Kzd2yjnw0.net
クジラックス

292 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:09:46.78 ID:V+pn7jd+0.net
>>280
YOSHIKIがマゼッパ弾けたら認めてやるわ。君はマゼッパすら分からないと思うが笑笑

293 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:09:57.14 ID:nDGaMfBW0.net
モーツァルトのレクイエムならカラヤンの方が軽快で好き

294 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:10:15.05 ID:LxuswDy30.net
>>281
有名な曲は力強いものが多いが
ローエングリンは綺麗な旋律の曲が多いな

295 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:11:06.30 ID:IhPg9cJf0.net
出だしの休符をちゃんと指揮できる女の子
ベートーベン「運命」
https://www.youtube.com/watch?v=pDaofLknbBo

296 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:11:11.52 ID:NmKZDxMG0.net
モツレクのバーンスタイン盤
今聴いてるが重いがいい

297 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:11:53.57 ID:MsC6XMvo0.net
オーケストラのレパートリーとして定着するような曲を書く作曲家
もうこれからは出てこないんだろうなあ

298 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:11:57.75 ID:hE6boFD+0.net
クラシックではないのですが
今一番心酔してる作曲家はアベルコジェニオウスキです

299 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:12:03.14 ID:lww5Zj9h0.net
>>286
アラン・メンケンも残るだろうね

300 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:12:04.62 ID:Zbn8VVAH0.net
バッハは運転中落ち着くからよく聞いてる
ラ・カンパネラとかベートーヴェンの月光とかピアノ曲も好き
正直言ってクラシックにはまるで造詣が深くないからどこかで聞いたことがあるような曲ばっかり好きw

301 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:12:05.64 ID:5y4wd6Ku0.net
>>278
青年時代から歌曲をたくさん書いてたのと、文学少年だったこと、それに波乱に満ちた女性関係があるからか、師匠や兄弟子と比べると人間臭くてロマンチックだよな

302 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:12:18.28 ID:XXQUEhFp0.net
>>150
宇野誠一郎

303 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:12:26.79 ID:vulputPf0.net
毎朝爆音で聴いてます

戦車道行進曲!パンツァーフォー!!

304 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:12:44.42 ID:XsxCiheq0.net
パガニーニ
コレルリ
クラシックはまったく詳しくないけど作業BGMで聞いてる

305 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:13:07.78 ID:MVTo2xkC0.net
>>300
ワルキューレだけはダメだぞ

306 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:13:13.00 ID:AD/Hg3rG0.net
>>286
エンニオ・モリコーネとかラロ・シフリンは?

307 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:13:55.53 ID:sGTxPukr0.net
自分の周りのクラシックのプロ奏者はブラームス好きが多い印象

308 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:14:02.20 ID:o5jTwikW0.net
>>300
いい車乗ってるのがよくわかるw

309 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:14:08.71 ID:Zbn8VVAH0.net
>>281
タンホイザー序曲くらいしかしらん

310 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:14:27.93 ID:xRjfwSrs0.net
>>283
小学生の頃に放課後女の子にエーデルワイス教えてもらったけどあまり上手くはならなかった…

311 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:14:56.07 ID:9cQJV+zL0.net
>>306
さすがにニューシネマパラダイスは残るだろうな
あのメロディもはやラフマニノフ級

312 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:14:56.37 ID:IhPg9cJf0.net
>>305
サーフィンに行く車の中でかけてます

313 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:15:09.64 ID:MTm2BuPd0.net
ボレロが好き。ラベルの他の曲は知らない。曲を複数知ってるのはベートベンとバッハくらいだな。

314 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:15:20.36 ID:MfTNFJtd0.net
>>309
地獄の黙示録のあれとか結婚式のあれは?

315 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:15:31.27 ID:iuhqWpAA0.net
>>18
祝典好きよ

316 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:15:42.65 ID:q2Aeoc6Y0.net
>>305
わかるw

317 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:15:49.64 ID:LxuswDy30.net
>>300
別にそれでええんよ
他のジャンルでも基本は好きなアーティストの曲とか聴くでしょ
片っ端から聴かなきゃいけないものでもないし
一部のマニアが変に高尚ぶっているけどクラシックも本来は大衆音楽から生まれたもの
聴きたい時に聴きたい曲を聴きたいように聴けばいい

318 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:15:54.22 ID:VkIM+Jpa0.net
小澤征爾は存在自体が東洋の奇跡

319 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:16:00.41 ID:xRjfwSrs0.net
>>309
ワルキューレの奇行

320 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:16:11.74 ID:NmKZDxMG0.net
キリエに入った
モツレクはやっぱバンスタがいいね

321 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:16:38.87 ID:MTm2BuPd0.net
>>312
キルゴア中佐乙であります。

322 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:16:41.88 ID:lww5Zj9h0.net
>>319
それだと「ワるきゅーレ」じゃないか

323 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:16:58.80 ID:q2Aeoc6Y0.net
>>311
ラフマニノフ級といえば往年の日曜洋画

324 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:17:03.22 ID:4VMwZvUd0.net
Mozart
特にレクイエムは全ての音楽の中で最高傑作だと思う

325 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:17:21.72 ID:xrKjjppe0.net
サティ好きだけどなんかクラシックっていうのも違う気がする、
バッハかな

326 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:17:52.28 ID:Zbn8VVAH0.net
>>305
えっ
パパパパーパー パパパパーパー パパパパーパー パパパパー
ってやつ?

327 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:18:15.23 ID:7aFv+rGh0.net
とりあえずラフマニノフかけとけば女は落ちるってのは本当か?

328 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:18:25.65 ID:lECHPzjJ0.net
唐突に上がったクラ板なのに結構伸びますねーw
さてねっか

329 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:18:32.60 ID:xRjfwSrs0.net
クラシックじゃないけど学生の頃映画『クリムゾンタイド』のサントラかけてドライブするのが好きだった
夕焼けの時間になると悲壮感漂ってw

330 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:18:38.72 ID:pAhe83YcO.net
ボロディン

331 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:18:45.51 ID:jX8r5F+n0.net
菅野よう子

332 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:19:18.54 ID:Ae1O3gO60.net
なにわのモーツァルト

333 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:20:03.02 ID:oW8IFUT70.net
>>309
白い巨塔でタンホイザーいいなと思ったわ

334 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:20:12.08 ID:IhPg9cJf0.net
>>327
それも、映画「ある日どこかで」で使われた一節な

335 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:20:45.97 ID:ZKQc6tDq0.net
チャイコフスキー
クルミ割り人形が一番好き

336 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:20:46.93 ID:jbFU7mj/0.net
ヨハン・シュトラウス ファミリー

337 :282:2021/09/05(日) 01:21:41.64 ID:33rw7bN20.net
この人ね
https://i.imgur.com/uQM8OMG.jpg

映画「ふたつの名前を持つ少年」のサントラ毎日聴いてます。

338 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:22:20.59 ID:nDGaMfBW0.net
>>327
映画『シャイン』で使われた曲をかけるといいよ

339 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:22:47.75 ID:FtoQ67uK0.net
>>324
美術のモナリザや最後の審判やラスメニーナスみたいにクラシック最高傑作的に一般的によく言われんのはやっぱ
バッハのマタイとロ短調、モツのフィガロとレク、ベトの第九とミサソレあたりなのかな?

340 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:23:05.60 ID:4VMwZvUd0.net
>>320
Bohmがいいよ

341 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:23:40.08 ID:nDGaMfBW0.net
ハチャトゥリアンは民俗音楽よりだから人気ないのか

342 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:23:50.63 ID:Lau/p0+30.net
クラシックでもジャズでも良いけど弦楽器・管楽器・打楽器全てを使いこなして
全ての楽器で作曲出来た天才はいないのかい?ロック・ポップスで言えばポール
がベース・ギター・ドラム・ピアノ使いこなして作曲出来たらしいけど。プリンス
も出来ただろうな。ディランなんかは「歌もギターも下手糞で作曲センスも無い、
偽物野郎」みたいな事ジョニ・ミッチェルに言われてたな。

343 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:24:25.24 ID:ZdMG2wWP0.net
>>175
赤ひげのベートーヴェンなんて直球すぎて今見るとちょっと恥ずかしいね

344 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:24:27.41 ID:lECHPzjJ0.net
>>333
白い巨塔っちゃ最終回のモツレクのラクリモーサな。
田宮二郎版のほう。

345 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:24:29.88 ID:0ZeJ5mBO0.net
>>203
嫌いではないけどよくわからない位置づけ。
やっぱりオペラ作曲家だったんだろうか。

346 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:24:43.94 ID:xRjfwSrs0.net
>>336
個人的にウィーンフィルのニューイヤーコンサートは2016年が当たり年だった
『観光列車』が特に良かった

347 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:25:12.22 ID:803VmzZE0.net
なにわのモーツァルトのほうが好きや

348 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:25:20.26 ID:uZ78pPWz0.net
誰とかは知らんがアラベスクとトロイメライが好き
児童館の古ぼけたピアノのぼんやりした音が好きだったけど今はみんなクリアね

349 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:25:24.66 ID:NmKZDxMG0.net
「ある日どこかで」はもとはマーラー第10が原作
映画版でもクック版モリス指揮のLPジャケットがチラッと映る

350 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:26:34.00 ID:ZdMG2wWP0.net
映画でマーラーといえばやはり美少年に一目惚れしてコレラでelやつ

351 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:26:45.24 ID:pAhe83YcO.net
曲でならドヴォルザークのスラヴ行進曲が一番好きだな

352 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:27:06.33 ID:lmsTstxu0.net
ビートたけしさんが乗る車襲われる 鈍器のようなもの持った男を確保 [838442844]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1630772717/

353 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:27:17.76 ID:LxuswDy30.net
トロイメライはシューマンだな

354 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:27:32.03 ID:cJ4+1w/Y0.net
>>205
フォスターメドレーって聞いたことある。草競馬?とかだったよね。楽しい系だね

355 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:27:38.14 ID:4VMwZvUd0.net
>>339
フィガロもいいけどドンジョバンニはもっといいかも

356 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:27:39.10 ID:+5LAH5OT0.net
古い録音のアナログな音質ってなんだかクセになるものがある

357 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:28:00.35 ID:L9CoJqhp0.net
>>152
ところ てん が 食べたい!

まあいいじゃん
>>16さんに伝わったし

358 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:28:02.98 ID:14ST5bzq0.net
美しいメロディーを作る能力で言えばヘンデルがナンバー1だよ

359 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:28:56.86 ID:250pZhZg0.net
ID:V+pn7jd+0

君はオリジナルの曲で他人認められるのwwwwww

360 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:29:02.13 ID:o5jTwikW0.net
>>348
アラベスクは色々あるから、ラシドシララシドレミならブルグミュラー
ドビュッシーもシューマンもある
懐かしい感じならシューマンかな

361 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:29:17.59 ID:FMsx+6Zl0.net
>>9
俺もだわ、転調とかサビの展開が天才過ぎて落ち着かない
凡人の俺にはサビを繰り返してくれる方が落ち着く
子供の頃にピアノでアイネクライネナハトムジークを引かされた時に気持ち悪くなった
脳ミソがついていけない

362 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:29:19.96 ID:+5LAH5OT0.net
>>320
リヒターが一番好き

363 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:29:46.27 ID:D7vGdHmU0.net
ベタだけどラフマニノフ一択

364 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:29:54.55 ID:IhPg9cJf0.net
>>306
2009年もいいぞ
美しき青きドナウで踊る妖精少女が後年
美しいバレリーナになって同じコンサートに出てくる 
何年かは覚えてない

365 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:30:31.11 ID:5y4wd6Ku0.net
音楽ファンじゃない人間も含めて日本を代表する作曲家を聞くと、大抵坂本龍一とか久石譲あたりになるけど、あんま武満徹の名前って上がらないよな

366 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:30:57.66 ID:D7vGdHmU0.net
ヴォカリーズが死ぬほど好き

367 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:31:33.85 ID:7MLghfHs0.net
ジャンフィリップラモー

368 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:31:44.18 ID:L9CoJqhp0.net
アルゲリッチが弾くプロコ3番が好き

369 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:31:47.64 ID:pAhe83YcO.net
>>356
ユモレスクとか古い音源のノイズとか入ってる方が好き

370 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:31:52.96 ID:xfdYkQ6X0.net
>>313
ボレロ以外知らないとなると
そのイメージでラヴェルの他の曲聴くとびっくりするかもね

371 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:32:14.69 ID:cJ4+1w/Y0.net
>>357
笑笑
その当て字笑える笑
どんな火星の神よ笑戦いを司るんでしょ笑
ところ てんが たべたい。

372 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:32:29.64 ID:4Atyh1fL0.net
夜のガスパール好き
特にミケランジェリ版

373 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:32:37.82 ID:1TZ9304u0.net
ラフマニノフ

374 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:33:11.74 ID:4VMwZvUd0.net
>>205
フォスター大好き
ロジェワーグナーはいいけど
ロバートショウは器楽が入って面白い

375 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:33:14.64 ID:cJ4+1w/Y0.net
5chみてる人達って本当に色々な知識をお持ちで楽しい

376 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:33:20.83 ID:EH7+0P7N0.net
チャイコフ好きー
ムソルグ好きー

377 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:33:22.54 ID:Q44voEW30.net
サンサーンス ブラームス パガニーニ

378 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:33:28.86 ID:LxuswDy30.net
>>354
草競馬のように楽しいリズムの曲も有れば
故郷の人々や夢路より、ケンタッキーの我が家のように望郷の曲もある
アメリカではずっと彼の作った歌が受け継がれてるけど
日本人が聞いても何故か懐かしさを感じる

379 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:33:34.76 ID:nM42Ilc40.net
>>273
あれは凄い!

380 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:34:01.96 ID:WyRQjqon0.net
一番とか決められないw

381 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:34:23.13 ID:4Atyh1fL0.net
>>375
本当に博識な奴も中にはいるだろうけど、基本的にはいろんな分野のオタクが集まってきてるだけだと思う

382 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:34:46.93 ID:wxTWSC3a0.net
>>376
たぶんこう言うのが一番好きーなんだろうな

383 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:35:03.53 ID:9cQJV+zL0.net
>>356
>>369
モノラルがよく見えるのはクラシック=古い=モノラルのほうがいい
という「錯覚」であり
緻密に音を聴いてほしくてオーケストレーションを考え抜いた過去の作曲家たちに対する「侮辱」
オーケストラを生でほとんど聴いたことない田舎の高齢者に多い症状
治したほうがいいぞ

384 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:35:39.44 ID:IhPg9cJf0.net
武満徹とノーチェ・クバーナ
ラテン音楽のフルバンドでも有名よ

385 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:36:53.95 ID:4VMwZvUd0.net
ラフマニノフ好き多いね
おれもだけど
関係ないけどメキシコのポンセのエストレリータが好き
ボブマグラスの歌とか

386 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:37:25.51 ID:NmKZDxMG0.net
モツレクのバンスタ盤はちょうどバーンスタインが亡くなるころ
いきつけのレコード屋で買った
思い入れのある一枚
だからこれに代えられるものはない

387 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:38:01.12 ID:pAhe83YcO.net
>>383
味があって違う面白味があって好きだなという
好みを言ってるだけで、どちらが良い悪いは言ってないよ
空気悪くしようとする精神こそ治した方がいい、あまりに稚拙

388 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:38:45.49 ID:pAhe83YcO.net
>>380
結局そうだね

389 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:38:49.86 ID:XrT8hKtG0.net
>>383
モノラルの方が良いとかじゃなくてただ単にレトロ感やノスタルジックな気分を楽しめるので好きなだけ

390 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:39:38.53 ID:+9WTzr5F0.net
ヴェルディ最高
とくにレクイエム
ウィーンフィルとアーノンクール版がお気に入り

391 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:39:43.85 ID:4VMwZvUd0.net
>>378
イギリス民謡も日本人には郷愁を感じるよ

392 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:39:52.81 ID:oW8IFUT70.net
スケオタですが、真央のバラ1はいいんだけど、羽生のバラ1は今一。飽きたし
話ちょとずれますが羽生の音楽はやはり「ホワイト・レジェンド」と「SEIMEI」
ツギハギだけど
会場じゃ音は聴けたもんじゃない
真央のラフ2のステップ踏むところで旋律三回レピートした時はスケオタが皆ずっこけた
ついでに私は書を書く時ラフ2かフジコ・ヘミングのラ・カンパネラをBGMにしてます

393 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:40:20.45 ID:LxuswDy30.net
>>383
言いたいことは分からないでもないが音楽の聴き方は自由だと思うよ
生演奏にこだわるも良し
アレンジバージョン聴くも良し
ラジオから流れる音楽に耳を傾けるも良し
古びたオルゴールが奏でる音に浸るも良し

394 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:40:40.89 ID:CRc5tq/m0.net
ポリーニが弾くテンペストが好き
というかポリーニが好き

395 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:41:04.45 ID:asfu0xXjO.net
ザルツブルクのキダ・タロー

396 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:41:16.66 ID:0DP0u6Kk0.net
それにしても大編成の大曲とか作る人の頭の中ってどうなってるんだろう
想像すら付かない

397 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:41:34.46 ID:Q44voEW30.net
バッハは退屈だがフルート奏者がチェロ組曲やバイオリンソナタ編曲して演奏したのは良い

398 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:41:44.12 ID:nM42Ilc40.net
>>378 >>391
どちらも五音音階(ヨナ抜き)が基本だからね

399 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:41:48.40 ID:0qMym4oU0.net
ショパンは全体的に余りにも弾かれすぎだが
バラード4番なんか譜面追いながら改めて聞くとやっぱ頭おかしい傑作や

400 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:41:50.25 ID:W4+Tj8wt0.net
>>1
ウチの娘、音大付属に通っているんだけど、バッハはピアノ科から評価が弾くらしい。

娘も、課題曲のバッハを弾きながら、「バッハ嫌い、この世から消えろ」と言っているし。

401 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:42:31.23 ID:i9yCtDfu0.net
マーラー

402 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:42:33.72 ID:6xe98uJ90.net
ミヨー大好きな俺は友達がいない

403 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:42:43.94 ID:BWB0VVnh0.net
展覧会の絵をモチーフにしたゲームブックがあったな(´・ω・`)

404 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:42:49.16 ID:l0wBDGD00.net
JASRAC理事の千住明かな

405 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:43:04.04 ID:4VMwZvUd0.net
>>369
モーリスジャンドロンのユーモレスク好きだったけど
今は手に入らないみたい

406 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:43:58.08 ID:4VMwZvUd0.net
>>402
ミヨーの弟子のブルーベックはどうですか

407 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:44:19.42 ID:IhPg9cJf0.net
正直いうとワルツ以外のクラシックを一曲通しで聴いたことはない
(長すぎるだろ)
ユーチューブで有名な楽章のさわり集を聴いてる

408 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:44:41.89 ID:5y4wd6Ku0.net
>>400
複数の声部を綺麗に響かせるのは難しいもんな
バッハは生前から、単純明快で優美な旋律こそが至上とする啓蒙主義の連中から、無駄にごちゃごちゃして分かりづらいとか言われてたな

409 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:44:42.94 ID:rba6BiOs0.net
>>351
行進曲はチャイコフスキー
ドヴォルジャークは舞曲のほうだね

410 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:45:00.24 ID:z2pWRUbN0.net
フォーレ
天才だと思う

411 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:45:32.88 ID:XOvGeV5p0.net
>>400
そりゃまあね
4声ちゃんと独立させましょうって逆聖徳太子的なことやってるわりに
大して難しそうには聴こえないって言う

412 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:45:40.99 ID:xfdYkQ6X0.net
ゴールドベルク変奏曲ってピアノだとグールドのがめっちゃ有名だけど
チェンバロで演奏されたものの方が好きだわ

413 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:46:36.52 ID:hquKJGJw0.net
昔はベタすぎて恥ずかしい気がして言えなかったけどベートーヴェンの交響曲はオーケストラとして完璧すぎると思ってる
楽器のバランスが完璧

414 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:46:39.70 ID:yll2qgfr0.net
>>368
プロコのピアノ協奏曲なら1番も好きだな
ド変態が堂々と王宮に入場してきて最後にまた悠然と退場していく感じの変な曲
アルゲリッチの1番は残響が良すぎる感じがするけど

415 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:46:53.71 ID:Y/QT0rWg0.net
チャイコフスキーは?

416 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:47:46.12 ID:ewGbR0lm0.net
YOSHIKI

417 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:48:32.80 ID:4VMwZvUd0.net
>>415
面白いけどイマイチというか
ラフマニノフのがいいな
交響曲の5番は面白いね

418 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:48:50.67 ID:oW8IFUT70.net
>>398
なにそのスケオタ向き大喜利

419 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:49:12.32 ID:Q44voEW30.net
早い話し他の楽器に置き換えて成立しやすいなら何でもいいんじゃないのー

420 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:49:55.10 ID:Bymckd+y0.net
ドヴォルザークは健やかな精神してそうなメロディーなのが好き

421 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:49:56.80 ID:4VMwZvUd0.net
>>413
あんまりにも定番だからね
特に5番はいいね

422 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:50:17.17 ID:YpafqinM0.net
あんまりクラシック詳しくないけど、 サティとドビュッシーが好きな俺にオススメの作曲家や曲名ない?
ちなみに映画音楽なら初期のハンス・ジマーやトーマス・ニューマンが好き

423 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:50:41.76 ID:9KeCIB+A0.net
オイストラフのプロコこそ至高。
大進も別格。

424 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:51:40.37 ID:IhPg9cJf0.net
クラシックの行進曲を実際に使ってる軍隊はチリだけ
ラデツキー行進曲
https://www.youtube.com/watch?v=ApjgnL_dU4Y

425 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:51:53.16 ID:xXp+DNdW0.net
>>239 合唱曲は結構残ってる印象 ルネサンス時代
パレストリーナ、タリス、バードなど
演奏もされたりするよ
ア・カペラ(無伴奏)の語源ですね(教会風の意味)

426 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:52:07.41 ID:4VMwZvUd0.net
>>420
おれも好き
バイオリニストはドボルザークと血縁関係のある
ヨゼフスークが一番好き

427 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:52:34.91 ID:nM42Ilc40.net
>>418
「スケオタ向き大喜利」とは?

428 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:52:49.97 ID:0ZeJ5mBO0.net
>>422
ラヴェル、サンサーンス、ホルスト、ショパン

429 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:52:51.68 ID:Jt1utNye0.net
>>420
鉄ヲタでモーホーじゃなかったっけ?

430 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:54:30.37 ID:ghwpYMoq0.net
モーツァルトかなあ
ニワカだからオペラにまではまだ手が回らないけど交響曲40番とかクラリネット協奏曲とか好きだわ

431 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:55:13.75 ID:4VMwZvUd0.net
>>422
ハンス・ジマー、おれも好き
「恋愛小説家(As Good As It Gets)」とか

432 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:55:48.27 ID:jWYHJlq30.net
日本人だとチャイコフスキーとラフマニノフ、ブラームスが鉄板だろな

433 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:56:07.19 ID:yll2qgfr0.net
>>423
晩年にリヒテルとやったソナタ1番のライブ盤大好き
家にたまたまあったそのCD聴いたのがプロコ好きになったきっかけ

434 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:56:40.82 ID:cBoDKYY10.net
ピアノ曲では
ショパン
ラフマニノフ
スクリャービン
ベートーヴェン
リスト
ラベル
ドビュッシー
シューマン の順

オペラでは
プッチーニ
ヴェルディ
ドニゼッティ

交響曲では
チャイコフスキー
ベートーヴェン

435 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:56:47.05 ID:4VMwZvUd0.net
>>430
38, 39,40,41いいよね
クラリネットの曲は傑作だよね
五重奏曲とか三重奏曲とか

436 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:59:25.69 ID:WyRQjqon0.net
>>400
私は逆にバッハかすごく好きだったよ
ずいぶん違うもんだw面白い

437 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:59:28.47 ID:3ns96Cth0.net
>>1
クラシックスレで伸びてるのは珍しいな

438 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 01:59:47.48 ID:rba6BiOs0.net
>>430
オペラにはまると結構泥沼かもw
俺はこのごろリヒャルトシュトラウスのオペラにはまってるな

439 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:00:26.76 ID:0ZeJ5mBO0.net
>>423
オイストラフすき。
なんか弓の圧力強い?というかくっきりはっきり

440 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:00:30.76 ID:o5jTwikW0.net
>>422
初期のハンスジマー、トーマスニューマンから
雰囲気ならシューマン、メロディならチャイコフスキーのバレエ音楽かな

441 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:01:06.80 ID:0wconuk00.net
ドビュッシーの弦楽四重奏曲 作品10
ラヴェルの弦楽四重奏曲

442 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:01:17.83 ID:Q0TlS06A0.net
>>429
初恋のお姉さんのことがずっと心にありつつ普通に恋愛結婚して円満な家庭を築いたただの鉄ヲタだぞ

443 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:01:24.79 ID:WyRQjqon0.net
やっぱりコロナ禍で外には出られないし…もう一度ピアノとバイオリン、そして歌、やりなおそう!
ワクワクしてきたw
せっかく大学まで勉強したのに最近自分を見失ってたな

444 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:01:49.96 ID:cL96Qkm/0.net
佐村河内

445 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:03:07.12 ID:YpafqinM0.net
>>428
ありがとう。聴いてみる
全然知らない名前もあるから楽しみ

>>431
恋愛小説家いいね
ジマーって世間的には派手な曲が割と有名だけど、
ドライビングミスデイジーとかホリディとか、実は地味な奴に名作多いよね

446 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:03:55.42 ID:9KeCIB+A0.net
>>433
ソナタ1番はレフ・オボーリンよりも断然良いですよね。
良い音源持ってて良いですね。

447 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:04:25.71 ID:YpafqinM0.net
>>440
あ、なんとなく解る
今度あらためて意識的に聴いてみよう
ありがとう

448 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:04:30.64 ID:4VMwZvUd0.net
>>433
ピアノソナタ7番はリヒテルに捧げられたんだけど
これがすごい名演だね

449 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:05:27.84 ID:bxdcZIiZ0.net
佐村河内守

450 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:08:53.55 ID:zVnU+piO0.net
>>1
ハマノフ

451 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:09:05.35 ID:pAhe83YcO.net
>>409
そうだった、ありがとう

452 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:09:38.29 ID:MRHq+fPC0.net
ショパンの夢

453 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:09:48.73 ID:4VMwZvUd0.net
>>439
まさにくっきりして音が違うね
オイストラフは最高の巨匠だよね
もうお手本のような神業のようなとにかくすごい
全然他の人と次元が違うとさえ思う
当然大好きだけど
自分の性格的にヨゼフスークが一番好き

454 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:10:27.19 ID:2fAAEUDc0.net
ベタだけどベートーヴェン
月光で濡れる

455 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:10:55.24 ID:NmKZDxMG0.net
シベリウス 交響曲第6番ニ短調 作品104
パーヴォ・ベルグルンド指揮ボーンマス交響楽団
素晴らしい演奏

456 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:11:07.88 ID:z3iBARDw0.net
久石譲

457 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:11:40.10 ID:0wconuk00.net
>>118
ブリリアントゥリーズのB面みたいな感じになりそう

458 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:11:44.99 ID:ll/k+8L00.net
モーツァルトはこんな作曲家が同じ時代にいたら絶望しかないだろってレベルですごい曲ばっかだと思うがそのせいで周りからの嫉妬の代表にされて悪評たてられたサリエリさんは気の毒でしかない
実際は全くの事実無根でちゃんとモーツァルトのこと評価してた善人っぽいのにな

459 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:13:49.87 ID:5AUzxn740.net
ドヴォルザークの9番家路もあるよ

460 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:14:10.48 ID:Im6j/OS20.net
ヒンデミットだとルードゥス トナリス一択だな

461 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:14:36.97 ID:4VMwZvUd0.net
>>438
Rシュトラウスの家を米軍が接収しようとしたら
ご本人が出てきて「薔薇の騎士を書いたのは私だ」
と言ったら
米軍将校が接収を取りやめたんだって

462 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:15:26.49 ID:0dwAhkqB0.net
サッポロ

463 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:16:02.03 ID:5nfUoGv60.net
>>57
久しぶりに聴きたくなった

464 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:16:21.95 ID:4VMwZvUd0.net
>>458
毒殺説はどうなんだろ
サリエリの曲は今でもウィーン国立歌劇場で演奏されてるみたい
珍しいけど

465 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:17:04.95 ID:rba6BiOs0.net
スレをざっと見てみたけどワーグナーを挙げる人が少なくてちょっと意外

466 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:17:31.58 ID:dFoNldSL0.net
ベートーベン
「ぼくの芸術は、貧しい人々の運命を改善するために捧げられねばならない」

467 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:18:05.14 ID:qInIPqyj0.net
日常でクラシックが好きって言うと高尚扱いで敬遠されるけどクラシックってロックな曲いっぱいあってかっこいいよな

468 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:23:08.37 ID:rNDKy35Z0.net
坂本龍一

469 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:23:34.93 ID:RqJpvgLL0.net
バッハこそ神
モーツァルトは死ぬのが遅すぎた

470 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:24:43.26 ID:AvsAKiKf0.net
>>11
ターミネーターか

471 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:25:45.88 ID:9cQJV+zL0.net
クラシックは本来映画ドラマアニメゲームCMあちこちで使われているので敷居が低い
敬遠される一番の理由は曲名
なんてきれいな曲だと思ってもタイトルが
「ラフマニノフのパガニーニの主題による狂詩曲より第18変奏」
と言われたら「あ、もういいです」ってなってしまう

472 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:25:51.72 ID:0ZeJ5mBO0.net
>>460
なんかヒンデミットとヤナーチェクと似てる曲ない?

473 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:26:53.28 ID:W633fVn00.net
やっぱノブ君のベートーベン

474 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:28:34.13 ID:dn1tcVFN0.net
ドビュッシー

475 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:29:32.61 ID:14ST5bzq0.net
ベートーベンに「最も偉大な作曲家は?」と聞いたら「ヘンデル」と即答したらしいな  
ベートーベンが正しいよ

476 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:30:32.44 ID:5y4wd6Ku0.net
>>469
グールドかな?
グールドはシェーンベルクとか現代曲も結構弾いてたな
バッハとシェーンベルクってだいぶかけ離れてんなと当初思ったけど、彼の音楽って実は徹底的な動機労作や、徹底的な対位法の使用(十二音技法自体が対位法と親和性がある)など伝統に根ざしたものなんだよな
両者に共通する論理的で構造的な曲作りが、グールドの心を捉えたんだろうな

477 :282:2021/09/05(日) 02:30:42.28 ID:x6f0VYh30.net
>>337
まさに今聴いてます。映画も映画史に残る傑作なので皆さんも是非とも鑑賞してください。

478 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:31:28.09 ID:4VMwZvUd0.net
>>467
ベートーベンの交響曲はロックだという人もいるよ

479 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:33:57.28 ID:W633fVn00.net
でもクラッシックって行っても大体寝るよね
昔武蔵野音大の子と付き合っていた頃いやいやコンサート行ったけど
いびきかいたらしくてめちゃ怒られた
家でcdで聞いてろよって思ったわ
一緒じゃん

480 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:33:58.91 ID:f4+aHS830.net
>>34
普通に「ます」とか聴いてたら心が躍る
何より演者が楽しそうでシューベルトの室内楽は好き

481 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:34:01.68 ID:/sd/nhJW0.net
>>1
ブクステフーデ。

482 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:34:06.01 ID:Wrmfnqwy0.net
ベートーベン鈴木

483 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:34:44.94 ID:hxiYtbz10.net
坂本龍一

484 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:35:32.65 ID:4VMwZvUd0.net
>>465
長いもんね
今はなかなか時間がないんじゃね
昔は年末にFMで熱心に聞いてたけど
実際は夏に演奏されたものだけど
何しろニルソンとかベームがやってたからすごかった
その頃はハマってたけど最近さっぱり聞いてない

485 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:36:46.59 ID:AdsF6W3a0.net
ショパン
 モーツァルト
バッハ
ベートーヴェン


完全にニワカしか挙げないリストだなw
カイザーくらい知っとけやw
それでもちょいニワカ

486 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:37:12.66 ID:xXp+DNdW0.net
バッハのドッペルコンチェルト(2つのバイオリンのための協奏曲)とか
無伴奏チェロソナタとか ピアノ フランス組曲とか好き。マタイ受難曲も壮大

でもバーンスタインとか、ガーシュインらも好き
ミュージカルが有名な人だが、ロイド=ウェーバーのレクイエムもよかったな

487 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:37:30.89 ID:4VMwZvUd0.net
>>480
シューベルトは全ての曲がいいよね
歌曲も室内楽も交響曲も
天才はモーツァルトかシューベルトかって感じ

488 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:38:41.91 ID:0ZeJ5mBO0.net
>>467
オルフのカルミナ・ブラーナがロックだと思う

489 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:39:41.64 ID:fDUwDGeo0.net
ショパン
リスト
ラヴェル

490 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:42:45.45 ID:4VMwZvUd0.net
>>486
夏はグローフェのグランドキャニオンにハマってた
ついでにウェスタンのテキサスの心に深くとか
僕は気ままにとかメキシカリローズとか好きだった

491 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:43:29.09 ID:L4NbQOxD0.net
ドピュッシー

492 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:43:47.51 ID:blORMFKJ0.net
サティとバルトークとプロコフィエフとメシアンとヴァレーズとラヴェルと武満とコンロンナンカロウとジャチントシェルシ…1枚ずつしかもってないぞ

493 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:43:59.05 ID:NmKZDxMG0.net
シベリウス 交響曲第7番ハ長調 作品105
サイモン・ラトル指揮バーミンガム市交響楽団

494 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:44:21.04 ID:gpKnb2+90.net
やっぱりバッハ

495 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:44:58.83 ID:nzyCyhSh0.net
◯( ´∀` )◯ < 僕は、ラベルちゃん!

厨房の音楽の授業でラベルの水の戯れを聴いて、すげーーーと感動したあとで
武満徹のノーベンバーステップス?を聴いてあまりのウンコっぷりに悶絶した記憶ががが^^;

496 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:45:18.75 ID:nFaON2iR0.net
ブルックナーが選択肢にないので俺激怒。
個人的には5番最高。

497 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:45:51.17 ID:L4NbQOxD0.net
ショパン
まじすごすぎ

498 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:46:14.84 ID:ORFzGa0b0.net
ハチャトゥリアンの民族音楽っぽいのが好き

499 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:46:44.52 ID:2+JFzAZT0.net
ラヴェル

500 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:46:51.27 ID:nzyCyhSh0.net
ショパンコンクールってショパコンとか言われるらしいが

ショタコンに聞こえるよな^^;

501 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:49:00.58 ID:xZ3y4T8Q0.net
モルダウ、二つの祖国

この曲は凄い

502 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:49:31.58 ID:9cQJV+zL0.net
>>495
ノヴェンバーステップスがうんこ?
君に音楽的素養が足りなかっただけかもね

503 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:49:44.85 ID:I24wBhYg0.net
知人「音楽は好きで楽器もやってた」
自分「自分も楽器やってたよ、何やってたの?好きなジャンルは?」

知人「ギター、ジャンルは何でも聴くから広く詳しい方だと思う。そっちは?」
自分「自分もギターでメタルやってた、ピアノやっててクラシックも好き」

知人「あークラシックとメタルは分からないや」
自分「・・・」

このスレ開いてなんか随分前のイケ好かない奴との会話を思い出した

504 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:50:07.73 ID:4VMwZvUd0.net
>>496
定番だけどやっぱ7、8、9かな
3番とか5番もいいけど
ベームが一番好き
フルトヴェングラーとかよく知らんので
多分すごくいいんだろうけど

505 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:50:49.86 ID:rba6BiOs0.net
>>484
俺も昔は対訳を見ながら一日ぶっ通しでリングを聴いたりしてたなあw
今はそんな真面目な?聴き方はあまりしてなくて何かしながらずっと流して聴いてることが多い

506 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:51:33.26 ID:NmKZDxMG0.net
シベ7を分からんヤツはクラを分かっていないのと同義である

507 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:51:37.97 ID:W633fVn00.net
でもピアノを無理やりやらせるのは許せない
あれは完全な子供虐待だとおもう
女の子はどうか知らないが男には地獄
ピアノをバットでぶっ叩いて辞めてやったぜ
あれは気持よかった

508 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:51:55.12 ID:yEc2jU1n0.net
クラシックって何故か心に響いてこない。
俺自身、不思議としか。

509 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:52:02.30 ID:4VMwZvUd0.net
>>492
プーランク持ってないん
フランセは

510 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:52:24.50 ID:mrdVqUVP0.net
パガニーニ

511 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:52:52.25 ID:4VMwZvUd0.net
>>508
トロイメライとかダメかな

512 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:53:27.46 ID:nzyCyhSh0.net
学生のとき閑散とした新幹線のホームでリストの愛の夢が流れてて
うわぁなんかいいなぁと思ったハタチの冬^^;

>>502
音楽的素養が無い?そりゃそうや^^;
バリバリの理系で楽器なんかチビのときにエレクトーン(笑)を弾いてたぐらいやで

513 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:53:49.39 ID:nFaON2iR0.net
日頃からクラシックばかり聴いている人で投票したら、間違いなくJ.S.バッハ、W.A.モーツァルト、L.W.ベートーヴェンが上位三傑。
その次はわからない。ワーグナー、ブラームス、シューマンあたりかな。

514 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:54:34.85 ID:yEc2jU1n0.net
>>511
いいんだけど
それ以上ではないんだよね。

515 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:55:23.31 ID:4VMwZvUd0.net
>>508
シューベルトの即興曲(Impromptus D899 2.In E Flat)
は気に入ると思うけどな

516 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:55:53.26 ID:mrdVqUVP0.net
>>506
シンフォニー好きじゃない
チェンバーミュージック、バロック音楽、協奏曲、器楽曲が好き
というクラシックファンもいるよ

517 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:55:59.48 ID:nFaON2iR0.net
>>513
L.V.ベートーヴェンだったw失礼。

518 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:56:22.94 ID:W633fVn00.net
きもい人種

519 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:57:18.52 ID:ORFzGa0b0.net
>>508
小澤指揮のテンポのいい曲聴け

520 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:57:53.69 ID:mrdVqUVP0.net
>>515
シューベルトの即興曲だと90-3が気に入ると思うんだけどなあ

521 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:58:13.79 ID:o5jTwikW0.net
>>511
トロイメライ単体もいいけど、子供の情景を最初から聴いてこそ
さらに心に響くと大人になってから思った

522 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:58:21.67 ID:4VMwZvUd0.net
>>513
おれやったらモーツァルト、ベートーベン、シューベルトかな
シューベルトは絶対外せない
バッハはよく知らないんで
入れるならベートーベン除けて入れる
モーツアルトとシューベルトは外せない

523 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:59:12.59 ID:rba6BiOs0.net
>>508
人によって好き嫌いがあるからね
音楽なんて無理して聴くもんじゃないし自分が好きなのを聴けばいいんだよ

524 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:59:41.75 ID:nzyCyhSh0.net
武満もそうだけど現代音楽(笑い)は本当にダメやね(そもそも「クラシック」とはw)

YouTubeとかで昔のドキュメンタリーとか見ると、1960年代とかのは
全部武満の影響を受けててホラーチックで不協和音丸出しの現代音楽(笑い)が
BGMなんや・・・ウルトラQとかお爺ちゃん世代が好きそうなアレ

1970年代になると電子音楽っぽいチャラくてダサい感じの音楽になるが
まぁまぁイケてる

525 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 02:59:50.80 ID:2+JFzAZT0.net
歯医者で、チャイコフスキーのアンダンテカンタービレが
かかってて
めっちゃいい曲だと思った。

526 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:00:25.09 ID:MpJ7gkUG0.net
>>520
リパッティで聴いとけばいいな

527 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:01:03.95 ID:mrdVqUVP0.net
>>526
https://youtu.be/FxhbAGwEYGQ
ホロヴィッツが好き

528 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:01:07.61 ID:nFaON2iR0.net
>>504
ブルックナーらしさでいうと、5、8、9な気がする。
ブルックナーってだいたい終楽章がイマイチで(個人的意見)、その点では最もマシな5番が最高で、次が終楽章がない9番w

529 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:01:37.65 ID:NmKZDxMG0.net
>>516
シベリウスの7番はロマン派の集大成と思う
シンフォニー嫌いでも是非聴いてほしい

530 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:02:02.26 ID:4VMwZvUd0.net
>>513
世界的にもその3つがベスト3だね

531 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:02:30.00 ID:mrdVqUVP0.net
>>529
ごめん
ロマン派はあんまり・・・

532 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:03:12.03 ID:MpJ7gkUG0.net
>>527
じじいの人生回想的演奏だなw
若さが欲しい

533 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:03:57.26 ID:4VMwZvUd0.net
>>528
9番のスケルツォおもしろいよねー

534 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:04:16.59 ID:mrdVqUVP0.net
>>532
この曲は棺桶に足を突っ込んだ爺が永遠の眠りにつく前に演奏する曲なんだよ(嘘

535 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:06:06.72 ID:rba6BiOs0.net
>>528
深刻なブルヲタ病にかかってる人はたいてい5番が最高と言うねw
俺は結構6番が好きなんだけどまだ残念ながら実演で聴いたことがないんだよね

536 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:08:03.04 ID:NmKZDxMG0.net
>>531
ロマン派を越えた存在と思う人もいる
食わず嫌いではなく聴いて感想を言ってほしい

537 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:08:56.98 ID:MpJ7gkUG0.net
>>534
ホロヴィッツは持ちすぎなんだよ
どうしても手に入らない感が無さすぎるw

538 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:09:03.08 ID:nzyCyhSh0.net
とあるアイドルのバースデーイベでスケルツォとかいう曲を初めて知ったね^^;
https://youtu.be/aH_DtyIiQhE

ピアノは弾けないから上手いかどうかの判断は出来かねるが、まぁ上手いんだろう

539 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:09:15.66 ID:a//0+6YM0.net
ベートーヴェンの悲愴 第二楽章を聴きながら眠りにつくのが心地よい

540 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:10:22.06 ID:4VMwZvUd0.net
>>529
今7番聞いてる
ほとんど聞いたことがなかったからこれから聞いてみる

541 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:10:29.92 ID:b1hpvxia0.net
モーツァルトかなー
娘産まれた時によく聴かせてた思い出の曲
https://youtu.be/0CteUZaPJCg

542 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:10:43.19 ID:ydnEZLNp0.net
バッハ、モーツァルト、ガーシュイン

543 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:10:58.10 ID:h2mzO/2s0.net
チャイコフスキーバイオリン協奏曲
この曲のバイオリンソロは奏者によって特に印象がかわる
ムローバさんは最高だった
ちなみにクラシックやジャズはそれなりのステレオコンボ揃えて落ち着いて聴ける環境のほうが繊細な表現もわかってより楽しめるね

544 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:11:11.73 ID:9/smM0O70.net
>>507
小学生の頃はそうなんだけど、大人になってからやってて良かったと思えるのがピアノ。大人になってこの曲いいなと思って弾こうと思っても初心者はなかなか弾けないけどやってたら弾けるからね。

545 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:13:37.25 ID:Dbm2QQLN0.net
ここまでブーレーズなし。
もちろんライヒも。

546 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:14:07.45 ID:hNpzAH/50.net
作曲家としては分からないけど、クラシックの曲としてはショパンの幻想即興曲が最強だと思う

547 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:14:18.73 ID:arKUL5+kO.net
ストラヴィンスキー

548 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:14:59.34 ID:edubnR/n0.net
ハッパ

549 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:15:10.11 ID:nzyCyhSh0.net
そういえばカラヤンとかいう指揮者の演奏動画は、
ピアニストが弾いてる正面からの視点でなぜか鍵盤まで見えてる謎(笑い)が有ったそうだ
キーボード?みたいなモノを弾いてるのを別撮りでくっつけたんだろうな

クラシックの演奏というのは何回も演奏して良いところを繋ぎ合わせてるんだろ?
ちょっと闇が深い業界である^^;

550 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:15:41.90 ID:bv0iCHdF0.net
ジョンケージ

551 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:15:51.51 ID:FY+ymdFT0.net
マーラーの交響曲第2番「復活」

552 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:15:54.79 ID:MpJ7gkUG0.net
>>544
ヘビメタに転向しギターを掻き鳴らす時に
左手の薬指が動くことに感謝しつつ
何でも壊して欲しいな

553 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:16:59.23 ID:L1WjRfYJ0.net
江戸時代の歌舞伎役者は
キムタク福山みたいなもんだったんだよなw

554 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:17:12.39 ID:k2Xbe0P20.net
猫踏んじゃったとチャルメラくらいしか弾けない俺でも子犬のワルツくらい分かるぜ

555 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:18:26.87 ID:L1WjRfYJ0.net
歌舞伎役者初の死刑囚を目指したい
当代市川海老蔵団十郎予定。

556 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:18:29.25 ID:4VMwZvUd0.net
>>549
演奏家によるよ
ジョージ・セルなんてほとんど一発録音
もう実況みたいなもの
ミスってもそのままにするタイプ
クリーブランドオーケストラはミスらないけど

557 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:18:41.01 ID:nzyCyhSh0.net
ラベルは晩年、病気で記憶を失う病気に罹ったらしいが
自分が作曲した「亡き王女の〜」と聴いた時、「なんて美しいメロディなんだ」とか
言ったというエピソードすこ

558 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:18:58.29 ID:vNuCrg0X0.net
イトケン

559 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:19:39.85 ID:4VMwZvUd0.net
>>549
つぎはぎで有名なのはグレングールド
そのくせ唸ってるけど

560 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:20:18.67 ID:ydnEZLNp0.net
>>549
ソレは映像が後付けなんだよ
昔はフィルムもVTRも長時間撮れない上、何台もカメラを持ち込むなんてのがカナリ贅沢だからそういう事が行われてた
今のPVと一緒

昔の録音は日時まで記録されて売ってたりしてたし、編集したほうがおそらく変なできになるよ
楽章ごとに別のテイクなんてのはあるけど

むしろいいとこ取りなんてのはポピュラー音楽のスタジオ・アルバムほぼすべてで行われてる

561 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:21:21.98 ID:L1WjRfYJ0.net
博物館に置いてある説明人形。
その代わりを人間にさせていたようなもんだ。

それを何故か
今でもスター人気者として崇め奉れだとさ。

562 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:21:33.87 ID:4VMwZvUd0.net
>>557
ラベルはその曲バカにしてたのに
初心者のための演習曲みたいなつもりで作ったんだろ
でも管弦楽にしたのは名曲だよね
さすが管弦楽法の達人ラベル

563 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:22:52.67 ID:apirxvSg0.net
ワルツ聴くとああ聴いた事ある曲だって人多いよね
わかりやすいクラシックだと思う

564 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:23:12.48 ID:4VMwZvUd0.net
>>560
普通日にち書いてるよね

565 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:23:17.81 ID:QqW2oyKq0.net
バッハだな

566 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:26:09.21 ID:1MXScU0h0.net
いつもポケットに

567 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:27:37.85 ID:mrdVqUVP0.net
>>537
いろいろ聞き比べたけどやっぱりホロヴィッツの即興曲90-3が一番好きなんだよぉ

568 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:28:32.86 ID:mrdVqUVP0.net
>>543
わしは五嶋みどりのが好き

569 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:29:39.88 ID:vct4ymWz0.net
ショスタコーヴィチ、マーラー、ブルックナー

570 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:29:52.80 ID:KhmcAthU0.net
作曲者と指揮者と演奏者と録音状態がトータルでバッチリ!じゃないとベストなレコードと言えないだろうからロック等と違ってクラシックは大変だな…

571 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:30:26.16 ID:rba6BiOs0.net
>>563
ワルツというとシュトラウスだけどチャイコフスキーのワルツも名曲ぞろいで大好き

572 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:31:49.43 ID:mrdVqUVP0.net
クラシックはホールで聴くのが一番

573 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:32:19.88 ID:FY+ymdFT0.net
ホロヴィッツのラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番は聴いてみたかった。

574 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:32:49.17 ID:9/smM0O70.net
>>567
即興曲90-4はマジでこれがオススメ。

老人ホームでの85歳のおばあさんの超絶ピアノ演奏に驚き!ゆっくり演奏すると思いきや
https://youtu.be/Ka3YarXJn3w

575 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:33:36.43 ID:9t6MaqPF0.net
>>574
こんなとこで宣伝すんなボケ

576 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:33:58.75 ID:aQ1yNYs20.net
>>176
ブルータンゴが素晴らしい
そりすべりは転調とリズムが最高

577 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:34:00.37 ID:KgiE0DpG0.net
クセナキスとか本当に好きで聴いてる人っているのかな

578 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:34:36.86 ID:mrdVqUVP0.net
>>574
フフフ
この動画有名だよねw
何度も見た

579 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:35:09.17 ID:zVgqfBg/0.net
ミヤスコフスキー

580 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:35:30.19 ID:MpJ7gkUG0.net
>>567
君が好きなのはええんやけど
好きな女には手が届かず不細工で貧乏で
性病に罹るわ死んじゃいそうだしの若者が作曲したのを忘れないで欲しいw

581 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:35:31.94 ID:Bf/1pY3g0.net
チャイコフスキー
花のワルツいいよね

582 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:35:32.97 ID:aQ1yNYs20.net
>>572
一階席と3階席でも音が違うし
レコードにはレコードの良さがあるよ

583 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:36:29.96 ID:mrdVqUVP0.net
>>552
イングウェイのパガニーニとかバッハも嫌いじゃないぜ

584 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:36:58.11 ID:mrdVqUVP0.net
>>582
二階席の一番前がいいよ

585 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:37:47.51 ID:smxwVmqf0.net
ベートーベンに恋して
ドキドキするのはモーツァルト
ブルジョア気分ならシューベルト

かな

586 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:38:14.83 ID:rba6BiOs0.net
>>577
高橋悠治が弾くエヴリアリとヘルマは結構聴いてるな

587 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:39:18.84 ID:NmKZDxMG0.net
ミトロプーロス指揮のニューヨーク・フィル
ショスタコーヴィチの5番や10番の古い録音が素晴らしい

588 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:39:31.74 ID:mrdVqUVP0.net
>>580
滞在した城の女中に手を出したら梅毒うつされてしまい志半ばで死んでしまった若者
なるほど
そういう視点もあったのか

589 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:40:52.48 ID:9cQJV+zL0.net
>>572
ほんとこれ
どんだけレコードCD集めようと
生演奏でその曲聴いたことないならそれはその曲聴いてないのと一緒
それくらいクラシックは生演奏とレコードCDの音に差がある
俺も好きな曲の1割も聴けてない

590 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:41:56.13 ID:Mpdx399a0.net
ゴリウォーグのケークウォークは音楽ゆめコレクション以外でやってるの見たことない

591 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:42:14.32 ID:iGhQazUK0.net
ホールは曲の良さだけでなく臨場感迫力壮大さを楽しむ
家ではくつろいで時々の感性に任せて没頭し曲の全てを楽しむ

592 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:42:27.93 ID:mrdVqUVP0.net
>>589
それな
自分は毎月クラシック聴きに行ってるからCD集めようなんて気にならない
生音にまさるものはない

593 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:43:55.11 ID:MpJ7gkUG0.net
>>588
俺は友人と連れられて行った売春宿でもらったんだと思ってたわ
城の姫様に恋してるのに女中とヤルとか
姫様との連弾曲が恥ずかしてもう聞けないやん

594 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:44:16.23 ID:rba6BiOs0.net
>>589
極端な人だね
実演だって期待していってみたらへったくそでレコードで聴いてたほうがずっといいやって思うことも多い

595 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:45:28.13 ID:Dm8H1o1G0.net
リムスキーコルサコフ

596 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:45:56.03 ID:NmKZDxMG0.net
下手な演奏を何度も聴くよりCD聴いた方がマシ
CDを何枚も聴いて巧い演奏を聴き分ける耳が出来たと思ってる
ナマは曲をよく知って聴くべきだ

597 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:46:04.51 ID:HD29pjij0.net
クルトワイルの静かめのやつ

598 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:47:18.26 ID:RmLGh/Qe0.net
葉加瀬太郎はクラシックに入るのか?
クラシックと思ってる人間も多いだろ

599 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:47:41.81 ID:mrdVqUVP0.net
>>594
ホール全体に響いた音に丸っと包まれる感覚を味わったことないのか
可哀想

600 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:49:53.75 ID:mrdVqUVP0.net
>>598
葉加瀬太郎はヴァイオリン協奏曲の独奏ができないからクラシック奏者とは言えないと思うよ

601 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:50:19.38 ID:9t6MaqPF0.net
>>471
何的外れなこと言ってんだこの馬鹿
それはただ映画ドラマがメインで好きなだけであって
音楽がそれに付随してるだけのことってだけだろーが
敬遠なんてされてねーよ馬鹿

602 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:51:15.68 ID:kjtdHRIZ0.net
ワルツなら南国のバラ、美しき青きドナウあたり超定番もちろん花のワルツも

603 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:51:40.42 ID:MpJ7gkUG0.net
>>598
まあそこいらのCD屋はクラシックに仕分けしてんな

604 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:53:38.54 ID:mrdVqUVP0.net
>>596
生音もCDもどっちも下手な演奏は瞬時に聴き分けられるよ

605 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:54:17.71 ID:MpJ7gkUG0.net
>>599
つーかそんなに自分の聞きたい演奏家来日してくれないやん
おっちんでるの多いしコロナだし
来ても演目選べないし弦管吹奏楽器ならともかく
ピアノがクソみたいなホールもあるし

606 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:54:38.20 ID:NmKZDxMG0.net
ナマで鬼の首取ったみたいにミスを指摘するやつもいるが
人間は間違えるものだ
間違えてもそれがナマというもんだろう
それ以前に曲をよく知ってミスするところを待ちかまえておくことが重要なのだ

607 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:54:54.09 ID:UWylqnPE0.net
マリテカロノフ一択やろ。

608 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:55:22.15 ID:mrdVqUVP0.net
>>605
コロナでもムターとバレンボイム聴きに行ったで

609 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 03:59:21.46 ID:2yx2HG8U0.net
ラヴェルしか勝たん

610 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:00:22.36 ID:kp9AA4vk0.net
ここまでウェイクマンなし!

611 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:00:43.55 ID:9cQJV+zL0.net
>>605
ベルリンフィル(CD)と日本のオケ(生演奏)
後者のほうが感動をもたらすことを知った方がいい

612 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:02:38.81 ID:ZScNmoGQ0.net
チャイコフスキーかワーグナーかエルガー
一番決めるのはムズい

613 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:04:00.27 ID:pDKJzNUL0.net
音楽スレって「お前らニワカと違って俺の方が解ってるぜ」な奴等ばかりで超荒れる印象だが流石クラファンは違うな!ヨシとりあえずシベリウスの7番聴いてみようSpotifyで

614 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:04:11.31 ID:9t6MaqPF0.net
>>611
アホすぎワロタ
それお前が生演奏以外認めないって自己ルール作ってるだけやん笑
生演奏でしか音楽聞けないのって可哀そう

615 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:05:51.06 ID:mrdVqUVP0.net
>>614
生音は音圧が違うから比較にならないよ

616 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:06:11.93 ID:6gCEkfDR0.net
道化師のギャロップってクラシックっぽくないな

617 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:09:37.55 ID:NmKZDxMG0.net
正確に言うとミスは重要じゃない
間違っていても感動したならそれでいいんだよ

618 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:10:05.31 ID:+4AgKjV00.net
魔王の人

619 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:11:03.15 ID:9t6MaqPF0.net
>>615
音楽は音圧が無くても十分聞けるものだよ
音圧が無いと音楽が成立しないわけでもない
君は音圧以外の音楽の要素が分かってないから音圧に異常に拘るんだよ
クラシック音楽は音圧以外にも聞く要素多いからな

620 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:12:08.81 ID:mrdVqUVP0.net
>>614
先月、サントリーホールに日本最高峰のピアノコンクールファイナルの演奏聴きに行ったのよ
で、YouTubeの動画配信で同じ演奏が視聴できるんだけど
スピーカーは悪くないんだけど感動がない
でもサントリーホールで聴いたチャイコフスキーのピアノ協奏曲は
滂沱の涙流しながら聴いたんだよ
でも同じ動画配信じゃそれほどの感動を味わえなかった
この違い理解してもらえるかな

621 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:13:22.46 ID:9t6MaqPF0.net
>>620
それ君が音楽ってのを理解してないだけ
音を聞いてるんじゃなくて
音圧が好きなだけ
痛い奴だな

622 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:13:56.84 ID:mrdVqUVP0.net
>>621
自分はピアノ経験者だから音楽を理解してないってことはないんだよね

623 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:14:47.43 ID:mrdVqUVP0.net
ちなみに毎日自宅でグランドピアノ弾いてます

624 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:14:54.02 ID:v2GYB7CI0.net
音楽室に貼ってある肖像画なら腕組みしてドヤ顔のリストが一番好き
あとブラックメタルに出てきそうな容姿のパガニーニも好き

625 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:15:07.96 ID:9t6MaqPF0.net
>>622
ピアノ弾けるから音を理解してるってわけじゃないよ
ただ弾くだけなら練習すれば出来るからな
勘違いだなやっぱ

626 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:15:32.79 ID:KdqV06jZ0.net
ちっちゃいBluetoothのスピーカーをツボの中に入れると音圧出る…タンノイにマッキントッシュに地下オーディオルーム欲しいなあ〜

627 :ナンパ師:2021/09/05(日) 04:15:54.74 ID:m/dutRrj0.net
>>1
JUDY&MARYの、、

628 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:16:19.47 ID:mrdVqUVP0.net
>>625
で、君は一体、どの楽器をどの程度弾ける実力持ち主なの?

629 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:17:21.20 ID:mrdVqUVP0.net
>>626
倍音でるの?

630 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:17:34.76 ID:9t6MaqPF0.net
>>628
話すり替えてきて反論出来なくなったね??

終了

631 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:18:03.81 ID:HD29pjij0.net
ハルモニアムンディの修道女独唱や正教会系も良かった

632 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:18:24.21 ID:mrdVqUVP0.net
>>630
偉そうに他人を批判するけど自分は何の楽器も弾けない聞き専

恥ずかしいやつ

633 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:19:27.68 ID:8v6Y9Dgg0.net
>>629とりあえず低音は出るよw

634 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:19:47.77 ID:DIosw1Hc0.net
パッヘルベルなんか一曲しか有名じゃないのに
シューマンより上とかありえんな

635 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:20:01.26 ID:9t6MaqPF0.net
>>632
君は音圧が好きなだけ

音を聞くっていう一番重要なのが出来て無い

これ言われて論破されて君何も反論出来て無いじゃないか??

君逃げてんだよなー

636 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:20:19.34 ID:mrdVqUVP0.net
>>633
倍音が共鳴しないとあかんわ

637 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:20:43.55 ID:mrdVqUVP0.net
>>635
聞き専がしったかぶって笑うわあ

638 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:21:57.37 ID:otOk76C40.net
ジョスカン・デ・プレとかルネサンス音楽は
どれも同じに聞こえる

639 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:22:26.70 ID:9t6MaqPF0.net
>>637
音を聞くことが出来ずに楽器の演奏なんて出来ないよ

君はただ手を動かしてるだけに過ぎない

そんなのをピアノ弾けるとは言えないんだよなー

640 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:22:49.55 ID:m6mmXkSm0.net
ベートーヴェン

641 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:23:23.19 ID:mrdVqUVP0.net
>>639
聞き専やから知らんのな
10本の指独立させて音の強弱も弾き分けるのがクラシックピアノ弾きなんやで

642 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:24:03.48 ID:9t6MaqPF0.net
>>641
だからそれ弾けたつもりになってるだけで弾けてないよ

お前勘違いしまくりやな

643 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:24:49.76 ID:mrdVqUVP0.net
>>639
和音弾くときも同じ強弱で鍵盤をおさえるんとちゃうんやで
内声とバスとメロディをちゃんと弾き分けるんやで
知らんやろ

644 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:25:22.80 ID:mrdVqUVP0.net
聞き専は何も知らんから話にならんわ

645 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:25:35.86 ID:9t6MaqPF0.net
>>643
取り合えずお前は音を聞く基本的なことからやり直せ

音圧以前の話や

646 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:27:00.73 ID:mrdVqUVP0.net
>>645
ほら、和音の弾き方ひとつとってもまともに論評できへん
これやから聞き専は浅いって馬鹿にされるんやで

爆笑

647 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:28:08.03 ID:9t6MaqPF0.net
>>646
君は音圧が好きなだけ

音を聞くっていう一番重要なのが出来て無い

話すり替えちゃダメだよー

648 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:29:27.54 ID:mrdVqUVP0.net
>>647
同じレスの繰り返し
聞き専さんは技術的なことには一切レスでけへんのやな
爆笑やな

恥ずかしいやつや

649 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:29:54.59 ID:u+alkMMs0.net
>>616
運動会に流れるような曲はハイテンポだから
重厚さはないよね

650 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:30:02.75 ID:9t6MaqPF0.net
>>648
まずお前反論出来て無いやんか笑

話すり替えて逃げてるだけで笑

651 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:30:09.19 ID:087MZ1at0.net
バッハ
重厚な感じが好き

652 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:31:57.19 ID:mrdVqUVP0.net
>>650
ほな、ピアノの三本のペダルはそれぞれどう違うか説明してみ?
初歩やから即答できるはずやで
左ペダルを使う曲を何曲か上げてみ?
制限時間3分な

653 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:32:40.46 ID:9t6MaqPF0.net
>>652
音を聞けない音圧でしか音楽を語れないお前の演奏なんて
とてもじゃないが聞けたもんじゃ無いよ

654 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:33:45.32 ID:mrdVqUVP0.net
>>653
ほらまともに答えられへん
この程度誰でも即答できる初歩やで
恥ずかしい

655 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:34:07.44 ID:R84/O46c0.net
誰だっけか例の替え玉の作曲家

656 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:34:13.97 ID:9t6MaqPF0.net
>>654
取り合えず音を聞く基本的なことからお前はやり直しな

音圧馬鹿

657 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:35:10.56 ID:9cQJV+zL0.net
生演奏に触れずレコードCDばかり長年収集してきたコレクターには
それを否定されると自分が否定された気になるのだろう
だが本来クラシックは録音技術などなかった時代に作られたものであり
「自分が今スピーカーを通して聴いているこの音は本当に作曲者が意図した音ではない」
この認識を早めに持つことが必要

このスレを見ているクラシック初心者にはそうなってほしくない
とにかくアマオケでもなんでもいいので生演奏に触れてほしい

658 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:35:18.47 ID:mrdVqUVP0.net
アップライトとグランドピアノのペダルが違うことも知らん聞き専素人が
偉そうに語ってんのな

659 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:35:36.31 ID:VfdMGMS/0.net
モーツァルトかな

660 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:35:44.66 ID:Q9LlQuHd0.net
たしかにああすごい良いメロディだなと感心してなんて曲だろうとタイトル見て
「パガニーニの主題による狂詩曲より第18変奏 - ラフマニノフ」
って長すぎてまず記憶しないよね

661 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:36:36.35 ID:tfGW3ilS0.net
>>176
タイプライター

662 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:36:49.91 ID:rScF1PIb0.net
滝廉太郎

663 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:37:37.52 ID:NPLcOr/A0.net
カプースチンのアレ、ピアノ連弾のやつ

664 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:39:39.18 ID:VSrYxEU90.net
ショスタコーヴィチ
ドヴォルザーク
チャイコフスキー

665 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:39:49.59 ID:9t6MaqPF0.net
生演奏が一番だけど
生演奏が絶対ではないんだよなー
生演奏が絶対って言ってるのは一番肝心な音聞くことが出来て無い奴に多いからな
そう言う奴が実際ライブ行くと音圧ってものに取りつかれて音そっちのけになる

666 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:42:54.74 ID:OAWs2JSb0.net
バッハ
ヘンデル
ショパン

667 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:45:21.41 ID:mQ0CYRrh0.net
バッハのゴルトベルク変奏曲のクオドリベットの部分が好き
なんだか明るい気持ちになる
他は最初と終わりのアリアしか印象に残らない

668 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:46:04.67 ID:NmKZDxMG0.net
俺はあまりピアノは好きではない
好きになれというのは無理だね

669 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:46:33.49 ID:u+alkMMs0.net
ショパンのノクターンは有名だと思う
中でも好きなのはこれ
第9番 op32-1
http://music-box.co.jp/archives/3176

途中まで有りがちな流れで進み、
最後にいきなりやる気無くしてぶん投げエンド
凄く人間っぽい
割と駄作扱いする人もいるし、もう少しで傑作になれた感がある

そして解釈の違いによる短調と長調二つのエンド
これだけで全然違う曲になる
いい加減でテキトーな感じが狂おしいくらい好き

670 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:50:13.60 ID:mrdVqUVP0.net
>>665
倍音が何なのかも知らない聞き専が偉そうに言っても
何の説得力もないわ

671 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:51:13.46 ID:OAWs2JSb0.net
リアルだとクラシックの話題出来る人なんて男女ともにいないのに
やっぱ自分て5ch層なんだな
映画やクラシックの話が出来るの嬉しい
ワイヤレスイヤホンでもクラシックよく聴いてる

672 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:52:24.16 ID:AfyxW11B0.net
>>669
キミ、クラシックの解説本出版しなよ
たぶん売れるよ

673 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:54:04.30 ID:un4Bts7c0.net
>>342
ヒンデミットかなあ

674 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:54:42.88 ID:PJnGS3E90.net
ホルスト、って惑星しか知らないんだよな。
あれだけ書けるんだからもっと有名曲あっても良い気がするけど
もしかして寡作な人だったんかな。

675 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:54:44.70 ID:0/d6ESFb0.net
ドピュッシャー

676 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:55:20.31 ID:9t6MaqPF0.net
>>670
音圧馬鹿は黙ってな

677 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:57:34.89 ID:SS1Jz2hH0.net
作曲家としてはバッハとモーツァルトが好きな曲が多いんだけど1番好きな曲はリストの愛の夢だな

678 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 04:59:51.47 ID:H8Qzi5NR0.net
まだ出ていないファリャ!
ストラヴィンスキー

679 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 05:00:33.49 ID:FNSWXBhk0.net
パッヘルベルのカノンだな
時を超えても、このコード進行の曲にハズレがない

680 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 05:01:20.37 ID:H8Qzi5NR0.net
ベートーヴェンはリズムの遊びがすごい。
わざと変拍子っぽくするよね

681 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 05:01:58.51 ID:Fmu4Q8mZO.net
もふもふのカツラ被ってる人

682 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 05:04:52.82 ID:xy1vbS220.net
>>263
子供と魔法も酷いと書きかけてやめた。

683 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 05:05:37.24 ID:OAWs2JSb0.net
ヘンデルとバッハは涙が出そうになる
自分にとっては1つ飛び抜けて綺麗なメロディ

でもショパンのこのメロディも好きすぎる
https://youtu.be/TV7_SPMaII4

684 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 05:07:00.52 ID:5/+SIPDy0.net
重くて悲しげな曲が好きな俺がお気に入りの曲をバロックから紹介するよ

バッハのシンフォニア第2番(「沈んだ海底都市の記憶」ってシチュを勝手にイメージ)
バッハのシンフォニア第7番(なぜかエルフェンリートとか鋼の錬金術師を連想する)
ヘンデルのパッサカリア(サスペリアってホラー映画に恐ろしくも悲しげな儀式のシーンがあるんだけど、なぜかそれと重ね合わせてしまう)
テレマンのアリア
パッヘルベルのシャコンヌ

685 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 05:07:08.86 ID:OAWs2JSb0.net
いつか一緒にクラシックコンサート行ける殿方と結婚したい
ムニャムニャ夢の中……寝る

686 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 05:08:15.50 ID:xy1vbS220.net
サン=サーンスもラベルもランクインしてるのに、
みんな、案外フォーレ好きじゃないのかぁ。まぁ、一番好きな作曲家という括りでは確かに扱いにくい。

687 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 05:11:48.14 ID:7q5WZwxT0.net
>>677
リスト愛の夢のもう少し難しく矯飾したいけど
やっぱ止めました感
(それでも激ムズ)
顔イケメンで自信過剰でモテまくりだけど、大概変態だと思う

688 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 05:11:57.18 ID:9/smM0O70.net
>>686
フォーレの舟歌6番イイ。

689 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 05:13:37.47 ID:0jXBMi/70.net
>>27
春の祭典聴きなよ。絶望的になるから。

690 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 05:13:38.20 ID:H8Qzi5NR0.net
アルベニスも良い

691 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 05:15:35.59 ID:KzfuiTc10.net
サン=サーンス
ドビュッシー
フォーレ

692 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 05:16:10.83 ID:3YfLYoQ60.net
リトバルスキー

693 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 05:16:27.86 ID:un4Bts7c0.net
アルベニスいいよね
難しい曲ばかりじゃなくて比較的やさしいのもあるのが素晴らしい
ピアノ曲ね

694 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 05:16:34.40 ID:9wkGgKX+0.net
伊福部昭

695 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 05:16:35.21 ID:VA4acifW0.net
アルシンド

696 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 05:16:51.32 ID:saOgPwMF0.net
ぼったくり男爵二世のインなんとか

697 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 05:18:01.40 ID:hSQ5+lJT0.net
フンメルのピアノトリオはおすすめ

698 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 05:19:06.04 ID:moQPXFMX0.net
>>683
一人称自分キモい

699 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 05:19:50.21 ID:9rvPfiRj0.net
ドビュッシー一択

700 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 05:20:12.93 ID:/+ylz3V50.net
ラフマニノフ

701 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 05:20:15.34 ID:/+ylz3V50.net
ラフマニノフ

702 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 05:22:02.40 ID:xy1vbS220.net
>>687
今でいうYOSHIKIみたいなもん。ああいう芸風をやった最初の人。

703 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 05:23:59.78 ID:Q6/p7opz0.net
室内楽だけでいいよ
セザール・フランク

704 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 05:25:36.62 ID:xy1vbS220.net
>>701
最近になって、当時の人たちが作曲にうつつを抜かさずピアノ弾けと言っていたのが理解できるようになって来た。作曲家として尊敬してるけどピアノうますぎ。

705 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 05:25:45.56 ID:Q6/p7opz0.net
>>698
性別を伏せたい女が書き込んでると思われ

706 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 05:27:44.88 ID:Rjf16h5S0.net
ラフマニノフ パガニーニの主題による狂詩曲
「ある日どこかで」で好きになった
ピアノ協奏曲第2番も好き

707 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 05:28:55.82 ID:5/+SIPDy0.net
フォーレのパヴァーヌを聴くとなぜか懐かしくなる人、ナカーマ

708 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 05:30:07.00 ID:xy1vbS220.net
>>684
現代だけど
重くて悲しげな曲を狙って作られたのが、ペルトの
カントゥス ベンジャミン・ブリテンの思い出に
だと思う。
と思って聞き直したらそんなに重くないな。笑

709 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 05:30:10.74 ID:Tfj2QA5C0.net
知ってる知ってるどんな音楽でもカノン進行言っとけば通ぶれるんでしょ?

710 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 05:30:10.93 ID:3wUZGIVq0.net
佐村河内守 交響曲第1番

美しくも力強い協和音的絶対音楽のなかに、深いドラマが存在する作品。
そしてすべての聴き手を巻き込む魅力に富むと同時に見事に設計された傑作であり
世界で一番苦しみに満ちた交響曲。
これに比べれば、ショスタコーヴィチですら軽く感じられるかもしれない。

711 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 05:34:24.37 ID:AC0eH/900.net
ウォルトンの王冠大好きです。そもそも20世紀中盤ぐらいまでの方ですが平成初期ぐらいの社会派映画のエンディング曲って言われても信じれる新しさがあって
第二次世界大戦の数年前の作風に思えないです

712 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 05:34:30.84 ID:xy1vbS220.net
>>665
前半はともかく
そもそもクラシック音楽のライブで音圧なんてたかが知れてるから知ったかぶりしてるのバレバレで面白い。

713 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 05:35:53.84 ID:OsctHYbX0.net
何でチャイコフスキーが無いねん
と思ったが、やはりショパンかな

714 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 05:36:14.96 ID:gcgDyMl80.net
モーツァルトのレクイエムすこ
餓狼伝説2でハート鷲掴みにされたわ
https://www.youtube.com/watch?v=zi8YFR-pKoI

715 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 05:39:38.69 ID:NVSGfkma0.net
チャイコフスキーは悲愴第3ですよ銀英伝のええ感じの戦闘シーンですよ

716 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 05:40:18.75 ID:xy1vbS220.net
>>657
うーーーーん、
まぁ、メジャーな意見ではあるけれど、それをいうと、サロン音楽を大型のホールで演奏するのだって「道化」だぜ。

作曲家の意図した「音」はあくまでも楽譜の中だけであって、
演奏家や楽器その他の環境要因を介していろんな香りがついて
聴衆の耳に届いて初めて完成されるものが音楽だと思うぜ。

717 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 05:41:39.28 ID:xy1vbS220.net
>>709
クラシック音楽愛好家であればそれはない

718 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 05:42:26.47 ID:Q6/p7opz0.net
>>657
はあ?
クラシックの生演奏に優るものはないが、日常ではBGMに過ぎないだろ
お前のようなヲタがクラシック人気を妨げてることを自覚しろ

>>716
どう見てもメジャーな意見ではないな

719 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 05:43:54.38 ID:/aY08vR50.net
こういうの聞かれたときってカッコつけてメジャーなのはいわないよねw

720 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 05:44:38.75 ID:jVoPl+Zc0.net
ベートーヴェン 交響曲第7番第2楽章

721 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 05:48:23.24 ID:jnogQatj0.net
ドヴォルザーク

交響曲の7〜9はどれもいい
特にシルヴェストリやニューヨーク時代のバーンスタインで聴くと
ホント楽しいわ

722 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 05:48:42.14 ID:9t6MaqPF0.net
>>712
それはこの馬鹿>>615に言ってくれ

723 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 05:51:38.49 ID:BzAVEFop0.net
>>719
同意するだけだと気持ち悪いスレになるわな

724 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 05:52:19.75 ID:Q6/p7opz0.net
>>719
メジャーどころばかり挙がってるだろ
見てないのか?

725 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 05:55:12.95 ID:PYSuXgMW0.net
>>697
フンメルいいよね
ピアノ協奏曲もいい

726 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 05:55:43.50 ID:6RZQrk+40.net
ドヴォルザークとバッハ

727 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 05:59:20.57 ID:aD6h7tnX0.net
一番高度でなおかつ作曲が難解で
人に言ってもこいつ、わかってるなて
マウントとれる作曲家て誰?

728 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 05:59:30.35 ID:pA13uUTv0.net
エマーソンレイクアンドパーマー

729 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 06:00:17.26 ID:pA13uUTv0.net
>>727
ベートーベンとチャイコフスキー

730 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 06:01:40.66 ID:Pa/ElQg90.net
日本人好みなのはショパンとリストでは

731 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 06:01:42.37 ID:DLztNiLw0.net
こういうとき
タレルガはいつも蚊帳の外

732 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 06:01:55.76 ID:pA13uUTv0.net
織田哲郎

733 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 06:02:02.88 ID:xy1vbS220.net
>>580
シューベルトは初期の作品、有名どころでは糸をつむぐグレードヒェンあたりがシューベルトらしい作曲で、

その後ベートーベンにやられて、ずーっとベートーベンの追っかけをやって(曲風のはなし)晩年の最後にまた正気に戻るというところが

彼が、同じく見た目の美しさでは勝負を諦めていたベートーベンの活躍に憧れていたのかもしれないなと。

最初から「俺っていいだろ」雰囲気の芸風を確立しているリストと対比してしみじみとおもうわ。

734 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 06:02:05.40 ID:xgl8KWIz0.net
イッポリトフ・イワーノフ

735 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 06:02:39.63 ID:pA13uUTv0.net
加古隆

736 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 06:04:39.82 ID:pA13uUTv0.net
イエス(プログレッシブロック)

737 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 06:04:49.21 ID:/SwD4gcN0.net
アンドレギャニオン

738 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 06:06:41.36 ID:jFNT9HvD0.net
ドボルザーク、東欧の色彩、北米の匂い。

739 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 06:06:47.99 ID:/SwD4gcN0.net
ガーシュウィン

740 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 06:07:01.21 ID:zv3fILtI0.net
ショタコンみたいな名前の人の曲好き

741 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 06:11:47.68 ID:Q6/p7opz0.net
>>740
ショスタコーヴィチか?

742 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 06:12:23.39 ID:7IPlo2Tq0.net
ブラームス 第2交響曲

743 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 06:12:46.00 ID:Q6/p7opz0.net
>>434
室内楽は無いのか?

744 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 06:14:03.14 ID:aD6h7tnX0.net
>>729
うそつけ(笑)

745 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 06:14:36.69 ID:JXXT0NF40.net
イングヴェイマルムスティーン

746 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 06:17:01.15 ID:9rvPfiRj0.net
なんでバッハはクラシック界の頂点 王様 神扱いされるのだろう?

747 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 06:17:03.59 ID:/SwD4gcN0.net
ジョン・ウィリアムズ

748 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 06:18:54.61 ID:oG6Jj64c0.net
底の無いエネルギーと魅力に満ちているのがストラヴィンスキーの「春の祭典」
特に打楽器をあれだけ演出させる音楽を他に知らない

749 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 06:22:18.39 ID:CRiORsLg0.net
ジョージウィンストンのAutumnはめっちゃ好きだった
このCM曲ね
https://youtu.be/se4oyyzZhWA

750 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 06:22:35.71 ID:+LOK0SDZ0.net
ハネケン

751 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 06:22:45.23 ID:oG6Jj64c0.net
>>746
元祖みたいな存在だから父の様な扱いを浮ける

752 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 06:22:54.61 ID:9PE3EC8r0.net
ベートーヴェンの大フーガは凄いと思った。
魂が軋みを上げるような暴力的な音楽
キングクリムゾンとか好きなら聞いてみるべき

753 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 06:23:40.56 .net
クラシックみたいに評価が定まってる世界で天の邪鬼になるアホw

754 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 06:23:57.07 ID:UxouW/dk0.net
ドヴォルザーク

755 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 06:24:22.33 ID:xy1vbS220.net
>>718
コンサートホールで大きな音で弾きまくるのを「道化」というのはよくある話だよ。
有名どころではミケランジェリ

ただね、これ口が悪いから批判してるというわけではなく、それもまた楽しむのが粋というふうにも感じられる。

楽器の進歩や一般市民の生活向上に伴って、コンサート(ライブ)がどんどんと大きくなって、歌手も窓ガラス割るようなベルカント唱法が主流になったけど、
大規模ライブでの表現の限界が見えていた。その後録音技術が台頭して、「コンサートは死んだ」。つまり、そこにあらたな表現の道ができた。

というのがアカデミックな人が好きそうな説明かな。

まぁ、所詮、エンタメなんだから聞く方はそんなに構えんでよろしと。

756 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 06:24:23.71 ID:9d7hjlW10.net
カノンしか知らないけどパッヘルベル

757 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 06:25:03.31 ID:Zlff9Cbs0.net
なんだかんだでモーツァルトに落ち着いた
バッハも器楽曲は好き

758 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 06:26:18.57 ID:9d7hjlW10.net
バレエ組曲が好きなのでチャイコフスキー

759 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 06:27:00.00 ID:9PE3EC8r0.net
あと最近リュカ・ドゥバルグって人の演奏聞いてスカルラッティが好きになった。
バッハと同年代と思えないほどモダンな印象

760 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 06:28:43.03 ID:HafAStsJ0.net
ロックとクラシックって親和性あるよね
若い頃ロックが好きで今はクラシックをよく聴く。
ジャズには行かなかった

761 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 06:29:31.48 ID:xIigCYRB0.net
マックス・リヒターとかニルス・フラーム、
ヨハン・ヨハンソンみたいなポストクラシカル聴いてて、
ガチクラシック聴くなら何からがいいの?

762 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 06:29:56.02 ID:nzyCyhSh0.net
カッチーニのアベマリアみたく、実はここ半世紀ぐらいで作られたことが判明した場合も
クラシックの楽曲と呼べるのか^^;

763 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 06:32:01.25 ID:9rvPfiRj0.net
>>749
初めて聞いたのは昔オールナイトニッポンで流れてたのがきっかけ
作曲者調べてCD買ってよく聞いてたがなぜか最近はご無沙汰
朝今の時間に聞くのがベストかな

764 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 06:32:17.93 ID:79atk9MQ0.net
ショパンは若い時はまって年をとると聴かないイメージ
モーツァルトは軽い天才でベートーヴェンは重厚な巨匠のイメージ
バッハは死ぬまで聴いても飽きないイメージ

765 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 06:33:08.84 ID:2fWV97JR0.net
バッハは別枠じゃないかなあ
漫画でいう手塚治虫みたいなもんだから

766 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 06:33:16.93 ID:nFaON2iR0.net
俺は、すべての音楽の中で最高なのは? と聞かれたら、

J.S.バッハ 半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV903

と答える。

聴いたことない人はぜひ試してほしい。

767 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 06:34:17.01 ID:LhzOnFwX0.net
気持ちの問題なんだろうけどクラシックをmp3とかで聴くのは味気ない

768 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 06:35:41.88 ID:9PE3EC8r0.net
>>761
バッハ

769 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 06:36:46.97 ID:oG6Jj64c0.net
オーケストラは生で聴いてこそなんぼ
早くすんなりと会場へ足を運べる様に成って貰いたいものだ

770 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 06:38:52.61 ID:JXXT0NF40.net
>>759
スカルラッティ、モダンだよな。
初めて聴いたとき、バロックを模して現代人がつくったのかと思い込んでた。

771 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 06:39:33.57 ID:hAfGECQ60.net
バッハ会長

772 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 06:42:23.88 ID:4pDSPxsu0.net
G線上のアリアのアレンジ

https://youtu.be/a12BpneIqhQ

773 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 06:43:30.55 ID:xy1vbS220.net
>>769
炎上するからそのネタヤメレw
生とレコーディングは別のジャンルと割り切ればよろし。

まぁ、サン=サーンスのオルガン付きの2楽章を、下手くそな楽団でもいいから生で聞いてみたい。

774 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 06:45:21.33 ID:xy1vbS220.net
>>770
JPラモーもモダンだぜ。ゲーム音楽かとおもうくらい。

775 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 06:48:14.24 ID:AaYXZb4a0.net
一番最初に好きになったクラシック曲は、ビゼーの「アルルの女」第2組曲のメヌエットだった
小学校で給食の時間に流れていた
だから、今でもこの曲を聴くと腹が減る気がするw

776 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 06:48:33.03 ID:H1ZFq3A70.net
古関裕而

777 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 06:51:36.09 ID:4pDSPxsu0.net
ベートーベン「悲愴」のアレンジ

ビリー・ジョエル
https://youtu.be/xBgEFz8N5wI

778 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 06:51:40.19 ID:ip8QFuX10.net
>>773
いや、コロナ禍のことかと

779 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 06:51:44.74 ID:9rvPfiRj0.net
>>775
> 小学校で給食の時間に流れていた

これ大事なポイント
あと最終下校時間の音楽とか

780 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 06:52:28.86 ID:xI2QqfDy0.net
>>1
>アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク

ずっとアイネ・クライネ・ナハトム・ジークだと思っていた

781 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 06:55:46.20 ID:D0ZDzQlh0.net
>>727
ジェズアルド?

782 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 06:57:49.17 ID:xpcdkxKP0.net
ラフマニノフならばラフ3。
他も好きだけど特に好き。

リストは結構好きなの多いかもしれないなぁ。
雪嵐(12番)が一番好きかな。
La Danzaだっけテノール歌唱が有名なやつ。
あとシューマン-リストの献呈も好き。

783 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:00:46.16 ID:jPJnCMFY0.net
昔クラ板でよく語られた精神性


精神性がものすごく高い作曲家
バッハ ベートーヴェン バルトーク  ウェーベルン メシアン

精神性がかなり高い作曲家
ヴァーグナー シューマン ブラームス
シェーンベルク ベルク ブルックナー 

精神性が普通な作曲家
ハイドン ヴェルディ マーラー  フォーレ

精神性がちょっと低い作曲家
ストラヴィンスキー ドビュッシー

精神性がかなり低い作曲家 
ロッシーニ プッチーニ チャイコフスキー ドヴォルザーク ショパン
ラヴェル  モーツァルト

精神性のかけらもない作曲家
R.シュトラウス R.=コルサコフ スッペ ワイトトフェル
シュトラウスファミリー ヴォルフフェラーリ ムソルグスキー
グリーグ ハルトマン リバ クセナキス リゲティ
オネゲル シュポア ダンツィ ヴォーン=ウィリアムス

精神病患者
ショスタコーヴィチ プロコフィエフ ハチャトゥリアン シマノフスキ エルガー パリー C.P.E.バッハ
ヘンデル パーセル コレッリ ヴィヴァルディ 伊福部  ホフマイスター シベリウス オルフ グラズノフ
ホフマイスター シベリウス オルフ グラズノフ ヴィラ=ロボス リスト ストコフスキー パレストリーナ
ペルゴレージ 武満 ロッシーニ ホルスト マスネ ボッケリーニ モーラン マルティヌー ヴュータン
メンデルスゾーン ロドリーゴ コルンゴルト ブリテン ガーシュウィン プーランク サン=サーンス
カリンニコフ サンマルティーニ バーバー シュニトケ


http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1250213317/

784 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:01:34.26 ID:CRiORsLg0.net
>>763
俺もラジオきっかけだったな
数年前にふと思い出してピアノ弾きたくなって楽譜買ったわ

785 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:04:33.74 ID:79atk9MQ0.net
マイナーなところで癒やされる曲
「レオ・ドリーブ」のオペラ「ラクメ」の中の「花の二重唱」
https://youtu.be/mKPMZSiIOFY?t=2042

786 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:08:57.30 ID:2ux6Ftgj0.net
ラヴェル

787 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:09:48.40 ID:0toBtYOb0.net
チャイコフスキー先生です

788 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:10:26.19 ID:HnSNe5uE0.net
ヨハン・シュトラウス2世
曲は何回も聞いた事があったけどつい最近まで名前は知らなかった、
つべで何となくクラシックの有名曲みたいなヤツを聞いて初めて知った。

789 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:12:32.59 ID:lVoXZmya0.net
ロック・ミー・アマデウス

790 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:16:29.08 ID:+WTR9SCM0.net
>>205
フォスターが一番好き
前にシンセで奏でたフォスター集みたいなんを聴いたんだが、タイトルとかメーカーとか知らない?
欲しいんだけど見つからない

791 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:17:20.69 ID:uxntQqj10.net
子供も知ってるクラスは聞きあきてもうお腹いっぱいだけど
上級者のピアノ発表会やプロのコンサートで演奏されるキャッチーなメロディラインのない長い曲は眠くなるだけ

792 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:18:09.49 ID:vPdpy6zbO.net
いつもポケットにショパン

793 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:18:21.76 ID:i7CNAroW0.net
ルロイ・アンダーソンはクラシックに入りますか?
あまり重厚じゃない軽やかな曲のほうが好きなんだけど。

794 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:21:18.17 ID:xpcdkxKP0.net
オペラも入れていいならオッフェンバック一択かなぁ。
「ホフマン物語」こそ我が至高なり。

795 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:25:03.33 ID:JAFZLC7k0.net
ショパンは睡眠導入音楽

796 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:25:25.92 ID:5dm9rZxG0.net
チャイコフスキー一択

797 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:28:46.05 ID:8Qx6xrCv0.net
ボロディンも好きだなぁ

798 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:28:58.97 ID:uvhMGrQ60.net
ドビュッシーだなぁ、月の光の綺麗な曲聴いた後の
沈める寺だっけ?みたいな曲で凄い.......って思った

799 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:31:37.42 ID:zc8Yu6Yl0.net
>>793
聴くのも演るのも楽しいわくわくする曲多くて好き

800 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:32:06.88 ID:9rvPfiRj0.net
>>798
最初は月の光から好きな曲に入るんだが
夢とかいろいろと他の曲も印象に残り月の光よりも好きになる

801 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:37:17.57 ID:D+YxZc/+0.net
>>1
ドビュッシー
綺麗な音

802 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:39:07.32 ID:ZkRDGX5o0.net
ヨハンセバスチャンバッハを汚したトーマスバッハ

803 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:39:22.19 ID:8Qx6xrCv0.net
>>198
モーツァルトのクラリネット五重奏K.581はぼーっと聴けて結構好きだな。

804 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:40:58.56 ID:Ld4bUQr20.net
>>786
ジェットアッパーに必要だからな

805 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:41:18.96 ID:WFFWIkFl0.net
俺が一番好きなドビュッシーが意外に支持を受けてた

806 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:42:00.33 ID:dNHm84q60.net
ジョスカン・デ・プレ
大バッハ
アルバン・ベルク
ストラヴィンスキー

古楽、特に中ルネの曲の美しさに一時異常にハマったから、マンロウからタリスコあたりのテリトリーはすごい好き
めちゃめちゃ幅広く曲あるから一生聴けるww

807 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:43:07.32 ID:Zdc+nYk70.net
オリンピックのせいで音楽家のバッハが風評被害に

808 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:44:52.45 ID:s6S9ZZtH0.net
ビバルディ

809 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:45:45.78 ID:9rvPfiRj0.net
>>807
それは王貞治においての谷川貞治みたいなもんだな

810 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:47:54.01 ID:wm0pOyC20.net
G線上のアリアってドラクエ2のパクリじゃね?

811 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:48:28.33 ID:6cpb9+/N0.net
カリンニコフ、、

812 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:52:43.67 ID:/NnmWRC/0.net
ボレロとラヴェルのどっちが作曲家か忘れる
ロビンソンのスピッツみたいな感じで

813 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:52:46.31 ID:dNHm84q60.net
あと、マーラーとブルックナーもよく聴くなぁ…

マーラーは9番、10番が至高だけど、巨人から3番、5番、悲劇的、夜の歌、大地までまんべんなく好き

ブルックナーは子供の頃から8番、9番のスケルツォのパターン繰り返しがすごい好きだった
大人になって通しで聴くと、3番とかロマンティック、5番、7番、冒頭からすんげーカッコいいww

814 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:52:53.59 ID:ECiKUeUY0.net
農作業で腱鞘炎になってしまったけど
それでも弾ける曲があるからショパンが好き
ベートーヴェンは弾けなくなってしまった

815 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:54:20.87 ID:84M6La3f0.net
モーツァルトちゃん

816 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:55:13.46 ID:zwav14W/0.net
ゴッホかな

817 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:56:59.38 ID:aaZXyxAY0.net
リストかなぁ

818 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 07:59:30.61 ID:nZYegUov0.net
G線上のアリア 小フーガニ短調

月光 悲壮

涙のトッカッター が好きどす

819 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:01:04.49 ID:HrXXudGQ0.net
>>810
椙山が「あれはA線上のアリア」と言っている
城の曲はブランデンブルク協奏曲っぽいのもあるし、編曲王椙山ならではの作品

820 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:03:17.50 ID:0B9K1gIp0.net
j.s.bach

821 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:03:19.58 ID:+IAqcc5v0.net
バッハなら1055が最高傑作

822 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:06:13.79 ID:jVoPl+Zc0.net
>>746
音楽理論の基礎を作ってなんたらかんたら

823 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:08:22.85 ID:qU7Ierpc0.net
5ちゃんにいるバカはクラシックなぞ聴かない
アニソンと刑POPだけ

824 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:10:38.33 ID:aakPOtSh0.net
ドビュッシーはタイトル詐欺だろ
「亜麻色の髪の乙女」とか「水の反映」とか「デルフィの舞姫」とか「荒れた寺にかかる月」とか
ちょっと聞いてみようかという気にさせられる

825 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:12:29.49 ID:kMV/81Zc0.net
ブラームス4番 カルロス・クライバー ウィーンフィル
コイツはモテ男二人の共感がなせるタナトスに漂うエロスか!?
チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲 アバド ベルリンフィル ヴァンゲーロフ
神業ヴァイオリンが歌う唄う、アバドは協奏曲ならピカイチ
おいおいベルリンはこんなに甘く切ない音だった?!

826 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:13:25.70 ID:cmdXFJAS0.net
>>365
髻ウ讌ス莉・蜑阪□縺九i縺ェ

827 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:14:05.30 ID:cmdXFJAS0.net
>>365
音楽以前だからな

828 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:14:45.95 ID:0URhI3Bb0.net
G線上の狙撃

829 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:16:30.75 ID:zXJgCVaj0.net
バッハ
シューマン
グリーグ

830 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:17:39.17 ID:cmdXFJAS0.net
>>392
「鐘」とか「愛の夢」は、浅田真央が「完成させた」と言ってもいい

831 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:18:47.37 ID:mgYjLve20.net
モーツァルト
ベートーヴェン
ワーグナー
この3人が抜けてるでしょ

832 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:19:53.58 ID:1fAeUDzQ0.net
ショスタコーヴィチがプロコフィエフより上で意外だけど嬉しい
交響曲生鑑賞コンプリート目指し中

833 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:20:17.26 ID:cmdXFJAS0.net
>>411
分かる
すげームズイ

834 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:22:22.19 ID:WFFWIkFl0.net
サティも琴線にグイグイくる

835 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:22:29.09 ID:a4gEQ94W0.net
ドビュッシー言うとけば通ぶれる定期

836 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:23:26.06 ID:oG6Jj64c0.net
ドビュッシーとか定番も定番だろうに

837 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:23:46.86 ID:v05LBjVW0.net
ウィーンフィルはワーグナー演奏する時だけしか
本気出さないんだぜ?
だから一番はワーグナーでしょ

838 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:23:55.96 ID:mfOC177f0.net
伝記世界の作曲家15巻の最後の4つは
ジョンレノンボブマーリースティングエルトンジョン

839 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:25:53.00 ID:PpiUG45Y0.net
久石譲

840 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:26:47.00 ID:GTDXxarm0.net
>>819
すぎやまこういちの編曲といえば弦楽四重奏ビートルズ大好き

841 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:28:01.17 ID:bwKpnDth0.net
ラフマニノフ

842 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:31:09.36 ID:YGtNn09i0.net
>>833
ショパンは響きがきれいだからミスを誤魔化せるから好きってのは聴いたことあるなw

843 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:31:49.35 ID:oM8VDzGN0.net
ここ10年位運転中クラシック聞くようになった
子供の頃親に無理やり聞かされ、習わされ、コンサートに連れて行かれても大して好きじゃなかったのに
因みにベートーヴェン、ショパン、ワグナー、チャイコフスキーをよく聞く
意味は特になく好きになっただけ

844 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:31:55.57 ID:Ix1tgsWZ0.net
>>1
オルフはあきませんか?

845 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:32:26.38 ID:L05RKnxf0.net
ヨハン・ゼバスティアン・バッハの息子にカール・フィリップ・エマニュエル・バッハってのがいて、どうも知的障害だかなんらかの障害があって作品もそんなに残してないんだが、彼のボロネーゼはそこはかとなく切なく、優しくて好きだ

846 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:33:33.75 ID:QYMw8FFZ0.net
>>842
即興曲第4番 嬰ハ短調 遺作 作品66を弾けば大抵の人が喜ぶ

847 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:34:29.63 ID:79atk9MQ0.net
寝る目的または作業用BGMとしてバッハの平均律とか聴く人には
ショスタコーヴィチの24のプレリュードとフーガ 作品87がおすすめ

848 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:34:41.56 ID:kz8GMAYy0.net
今の時代で飛び抜けてる人っていないの?

849 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:38:47.02 ID:oG6Jj64c0.net
>>843
その中ではショパンが浮いてるな

850 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:39:09.77 ID:MVTo2xkC0.net
今の子供は恵まれている
アニメやゲームのコンサートがあって生オケに触れやすいからな
30分程度の飽きさせないプログラムをやつてることもある
どんどんオーケストラの世界に触れてほしいよ

851 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:40:07.44 ID:zTx+lqLP0.net
ムソルグスキー、ワーグナー、ドボルザーク

852 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:40:26.15 ID:SIkd/L3h0.net
>>848
オペラの作曲とかしていたのを考えると
映画音楽の作曲家なんかが近いかもしれないな
ジョン・ウィリアムズなんかは名前が残るだろうと

853 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:40:38.15 ID:HxGcKlqZ0.net
趣味程度のピアノしか弾けないが素人に聞いて貰うならショパンは雰囲気、誤魔化しきく感じだか
バッハって難しい
小学生の時のインベンションで躓いたトラウマか
バッハ得意な子は勉強出来る子だった(私見)

854 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:42:50.70 ID:79atk9MQ0.net
指揮者のマネをして楽しみたい人には
チャイコフスキーの交響曲第4番ヘ短調作品36の第4楽章がおすすめ
肩を壊さないように注意

855 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:46:57.32 ID:DR9wqpcN0.net
>>1
チャイコフスキー 弦楽セレナーデ第一楽章

856 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:49:04.65 ID:YGtNn09i0.net
>>853
ベートーベンのピアノソナタも誤魔化しがきかないらしい

857 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:50:45.26 ID:uh6A2kFa0.net
シューベルトのピアノソナタ。18番からあとの4つ。

858 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:53:04.96 ID:ZZf7r91k0.net
チャイコフスキー

859 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:56:32.61 ID:1fAeUDzQ0.net
>>848
飛び抜けてるかはわからないけど現代音楽で好きなのはトーマス・アデスのオペラ皆殺しの天使とかハンナ・ケンドールかな

860 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:56:52.78 ID:J04mtWaT0.net
こういう時にお前らの音楽ウンチクが展開されるのほんま気持ち悪い

861 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 08:59:36.64 ID:jVoPl+Zc0.net
>>845
シチリアーノも息子の曲じゃないかって言われてるけど好き

862 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:01:30.51 ID:C42OPNMO0.net
>>6
最終幕が好きすぎるわ

863 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:02:30.09 ID:Jt1utNye0.net
>>856
今日のラジオの音楽の泉がベートーベンのピアノソナタだった
確かに弾くのは地味に難しそう

864 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:04:44.88 ID:7Jrv2wxD0.net
>>164
クラシックはこういうめんどくせえ奴がいるから敷居が高いと思われるんだよなw

865 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:04:56.03 ID:Y2NZvKQg0.net
高嶋ちさ子 名作曲家をバッサリ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/01/19/kiji/20190119s00041000126000c.html
ベートーベンは「コーヒー豆の数は1杯60粒。毎日ネチネチと数えていた」
「1人の女性にラブレターを2日で3通も書く」

粘着質が曲にも出てしまって、運命の第4楽章のエンディング。これは終わるのっていうと終わらない。
聴いているとムチ打ちになりそうと斬り捨てた。

ブラームスについては、恩師の妻に何十年もラブレターを送り続ける。交響曲を作るのに
21年もかけたとエピソードを紹介。さすがベートーベンの後継者。粘着質なところも後継しちゃった。

チャイコフスキーは「14年間も貢がせる。総額およそ1億円」「縁が切れたら今度は死ぬまで逆恨み」と紹介。
この方も十分ダメ男。そのしこい部分が出ている代表として「交響曲第5番」第4楽章のエンディングを挙げ、
終わり方が悪いんです。さらし者にしたいとまで言い放った。

866 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:06:52.66 ID:AMGi8AK70.net
作曲はチャイコフが好き
文学はドストエフが好き

867 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:08:15.21 ID:MDR0pXvd0.net
クラシックファンこんなに多いのにクラシックCDは売れずにすぐ廃盤になる

廃盤になったら欲しくなる

868 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:08:39.75 ID:zK1oGHGu0.net
>>719
やばいのはお前

869 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:09:37.23 ID:aakPOtSh0.net
>>867
廉価版で再発売ってのがレコード時代は良くあったがなあ

870 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:10:30.66 ID:Y2NZvKQg0.net
黒澤明の映画におけるクラシック音楽
http://clamemo.blog44.fc2.com/blog-entry-883.html
@ラベル 「ボレロ」
「羅生門」の中の、ある戦慄的なシーンにおいて、ラヴェルの「ボレロ」をアレンジした音楽が流れます。

Aドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」
「七人の侍」という映画自体を黒澤監督はドヴォルザークの新世界に喩えています。

Bベートーヴェン 交響曲第9番「合唱」
「赤ひげ」の基本理念として黒澤監督はベートーヴェンの第九を掲げています。

Cハイドン 交響曲第94番「驚愕」
「赤ひげ」で、加山雄三が演じる医師を少女が看病する感動的なシーンで、
ハイドン「驚愕」の第2楽章のメロディがアレンジされて流されます。

Dブラームス 交響曲第1番
「赤ひげ」のメインテーマ曲として、この交響曲の最終楽章の中心主題のメロディがアレンジされて用いられています。

Eマーラー 交響曲第1番「巨人」
「乱」のラストでの葬送の場面で、この交響曲の第3楽章のメロディがアレンジされて用いられています。

871 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:10:40.04 ID:2yx2HG8U0.net
クープランの墓が好きすぎる

872 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:12:15.51 ID:79atk9MQ0.net
映画のサウンドラックもいいよね

873 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:12:42.31 ID:1Z5H+Ok90.net
ドボルザーク一択

874 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:13:17.52 ID:/haQ/BGm0.net
佐村河内守

875 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:15:17.91 ID:6lR2vCcx0.net
ラヴェルだったら「ハイドンの名によるメヌエット」でごわす

876 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:16:06.74 ID:Jt1utNye0.net
>>869
CDでも廉価版がちょくちょく出てるけど

877 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:20:18.58 ID:Bxk7Ftu/0.net
バッハ→川上さん
ハイドン→ノムさん
モーツァルト→シゲオ
ベートーヴェン→王さん

878 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:24:00.49 ID:MDR0pXvd0.net
あんま知らないけど興味はあるから どうせなら全集が欲しいなと調べたら廃盤BOXクッソたけーの

ワーグナーのオペラ全集が13万とか
ドヴォルザークが7万くらいしたかな?

バッハ モーツァルト ベートーヴェン ショパン この辺りは常に現行品があるから定価で買えるけど ちょっとイキってワーグナーに手を出そうとしたら引いたわ

藤原組長の入場曲しか知らんのに

879 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:24:36.54 ID:6lR2vCcx0.net
あとオーランド・ギボンズでしょ

880 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:24:59.70 ID:ol63C0Rp0.net
ベトベンでやんす

881 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:25:22.33 ID:LxuswDy30.net
>>877
1世紀に満たない日本プロ野球をクラシックに例えるのはどうかと

882 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:27:47.97 ID:RfvCAxyo0.net
なんだかんだでベートーベンやろ

883 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:29:42.82 ID:ATvpPaf50.net
ルードヴィッヒ.B

884 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:29:44.21 ID:MDR0pXvd0.net
何百年後に名前と作品が残るのは凄いな
当時も無名のしょうもない作曲家は腐るほどおったやろ?

シャズナとか大事マンブラザーズバンドみたいな扱い受けてたクラシック作曲家のことを想うと震えが止まらん

885 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:29:54.19 ID:uh6A2kFa0.net
>>878
SpotifyとかAmazon MusicとかApple Musicでいいだろ。

886 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:35:38.51 ID:1fAeUDzQ0.net
>>878
輸入盤で探したら8600円で良いの見つけたわ

887 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:39:56.79 ID:rq1WIgPV0.net
>>886
輸入版を漁るのって楽しいよね

888 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:41:23.73 ID:ou9G64sZ0.net
ドビュッシーはクラッシックなんだよな。
ビルエバンスはあと何年でクラッシック売り場でアルバムが並ぶのかなぁ

889 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:43:37.22 ID:iheTze9K0.net
メンデルスゾーン・フォーレ・ブラームスの
いずれかで悩む

890 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:45:30.42 ID:tDA3xAci0.net
>>884
イギリスのハイペリオンってレーベルの
ロマンティック・ピアノコンチェルトってシリーズのCD大好き

主にロマン派の時期の、ドマイナーな作曲家(たいていピアニストが自分の技術を誇示するための自作)のピアノコンチェルト集なんだけど
たまにすごく効くのがある
たいていのは3回聴いたら飽きるけど

Vn協奏曲の一発屋のヘンリク・ヴィエニャフスキの弟が作曲したピアノ協奏曲なんてほかで聴けるかってんだ

891 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:46:55.63 ID:MDR0pXvd0.net
>>886
ワーグナーが8600円?
英語できなあかんのなら無理や 日本語も怪しいのに

探せばあるのかも知れんけどそこまでの情熱はないんやな パッと検索して 「うわっ!たかっ!」ってなって終わり

廃盤にせずに細々とでも続けて欲しいんやけどなー

892 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:48:15.11 ID:1fAeUDzQ0.net
>>891
Wagner opera box を入力するだけやで!がんばれ!

893 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:53:35.58 ID:aakPOtSh0.net
>>891
ディスクユニオンで見つかりそう
中古で構わんのやろ?

894 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:55:26.70 ID:bDFgNW7Q0.net
スクリャービンかな

895 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:59:40.16 ID:pH/LJ3i10.net
やっぱワーグナーだろ

896 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 09:59:42.14 ID:JED/9QDo0.net
ギター弾く人間からすると
バッハは指忙しいし音階がコロコロ変わるから弾いてて楽しい
ロックのギタリストやジャズのベーシストはバッハ大好きだろ

897 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:01:04.34 ID:liHPvaI40.net
ピアノ畑の人、バッハのインベンションでよく音楽嫌いにならないもんだと感心するわ。
ただの趣味でも最低1時間とか、下手したら8時間とか練習してから、その時々のメインの課題曲の練習に入るから
音楽の世界ってやたらスポ根だな、と思った。

898 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:01:55.91 ID:MDR0pXvd0.net
>>892
>>893
この前見た13万のワーグナーオペラ全集がどこ行ったか忘れた

代わりに20万の見つけた
https://item.rakuten.co.jp/cometostore/b0041iftdk/

色んなレーベルから似たようなのが出てるのも親切じゃないね どれでもいいし中古でもなんでもいいんやけど 色々調べてたら冷めてきた

899 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:02:26.49 ID:Bqhlw99W0.net
ハチャトゥリアン(嘘

900 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:03:05.41 ID:JED/9QDo0.net
>>890
取り敢えずロックは50年ちょい生き延びた
次は百年が目標だけども
そん頃は確実に俺ら死んでるな
シンギュラリティー来て遺伝子ドーピングで長生き出来る様にならないかなぁ

901 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:04:42.11 ID:JED/9QDo0.net
>>900>>884 宛てだった

902 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:04:47.90 ID:uvhMGrQ60.net
>>746
鍵盤楽器で親指を初めて他の4指と同じくらいの頻度で
メインとして用いた最初の作曲家だったからって聞いた
バッハ以前は親指を補助的な使い方しかしてなかったって

903 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:05:05.20 ID:Bqhlw99W0.net
なんだかんだチャイコフスキー一のくるみ割り人形

904 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:05:14.09 ID:NmPYIimN0.net
>>115
シューマッハはもう・・・

905 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:07:28.31 ID:QSMrBTRA0.net
チョピン

906 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:08:23.26 ID:RZKgPOYO0.net
そりゃもうチョッピンよ

907 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:12:13.43 ID:aakPOtSh0.net
>>898
亜麻で5500円のがある

908 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:13:21.12 ID:b7imHhby0.net
ピアノが弾ける人は都庁のピアノを弾いて録画してYouTubeで公開すれば稼げるぞ

909 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:16:46.28 ID:6XFhgyet0.net
伊福部昭
ゴジラだけの人ではない
希代の大作曲家だ

910 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:18:19.05 ID:HxGcKlqZ0.net
ベートーヴェンの悲壮、熱情、テンペスト、月光をループさせながら曇りの日の高速運転するのが好き

911 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:18:29.18 ID:WEu9tXlL0.net
モーツァルトのレクイエムは途中から弟子ジュスマイヤーの作曲でしょ?
それ聴いて、当時はモーツァルトみたいな曲を作れる作曲家がたくさんいたのかと思えてきた
その中でほぼモーツァルトだけが消えずに残っている理由が知りたい

912 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:18:58.26 ID:TB2FJ0ov0.net
キダ・タロー

913 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:19:22.37 ID:PdwxGs/Y0.net
ショパンの別れの曲ほど美しい旋律は他にない

914 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:19:32.98 ID:8WMtOwzF0.net
>>248
死の舞踏、最高!!

915 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:20:40.07 ID:MDR0pXvd0.net
>>907
>>824の変換そのまま使うなやww

916 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:21:06.15 ID:JED/9QDo0.net
>>746
ネット検索すると
複声部による対位技法を発展させた初めての人
ってのが理由らしいな

917 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:22:53.53 ID:1lI4CFDu0.net
>>876
100枚組で1万円みたいの、何組か持ってるわ

「死ぬまで聞くものには困らんww」ってご機嫌だったのだが、
24H無料配信とか当たり前になって来て、CDを取り出すのがめんどくさくなったw

918 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:23:53.54 ID:s6JzDNAa0.net
ハイドンってドイツ国歌作ったから偉い人扱いだけど
曲ではリスト以下でしょ

919 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:26:31.80 ID:Bqhlw99W0.net
作曲家じゃないけど、フックトオンクラシックはよく聴いてる

920 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:27:55.25 ID:JED/9QDo0.net
>>917
百枚全部パソコンに取り込んで全曲タグをいちいち編集するの考えると気が狂うな!!

921 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:28:47.25 ID:9tx1iAjT0.net
モーツァルトとベートーヴェンのビアのソナタは対極にある感じだな

モーツァルト
15番
https://youtu.be/nkrwUagtwSk
ベートーヴェン
月光
https://youtu.be/zucBfXpCA6s

922 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:29:27.70 ID:C4Nu5usT0.net
>>507
でも東大や医学部の女子はほぼ100%ピアノ弾ける現実
男子でもピアノ経験者多い
逆に将来ピアノが必須な教育学部やこども学部の学生のがピアノ未経験率高いという現実

923 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:30:14.26 ID:Bqhlw99W0.net
>>507
ピアノの先生ってヒスが多くない?

924 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:30:23.36 ID:NAgRygTt0.net
>>911
ジュスマイヤーは編曲程度だろう
前から順番に書いてって、ラクリモーサの何小節書いた、ってとこで突然倒れて死んだわけでもないだろうし

925 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:31:40.47 ID:C4Nu5usT0.net
>>623
音大卒?
ウチはグランドピアノ弾いてる嫁を弾くのが趣味

926 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:32:32.93 ID:DwE4WkdT0.net
コレッリが一番好きや

927 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:34:28.06 ID:VaD6Kjdx0.net
チャイコフスキーの悲愴はこれが最高
https://youtu.be/-QQ5TCNzbcI

928 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:34:29.32 ID:8WMtOwzF0.net
コロナ前はよくぶらあぼで時々コンサート探してたけど、素人なので演者より演目で検索してた。玄人さんは演者で聴きに行くのかな?

929 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:34:52.41 ID:C4Nu5usT0.net
>>908
5年くらい前ならともかく今はライバル多すぎて無理だろ

930 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:36:13.62 ID:aakPOtSh0.net
死の舞踏はリストのやつがいいな
グリッサンドがこれでもかと出てくる

931 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:38:48.15 ID:1lI4CFDu0.net
>>920
どれも10枚くらいずつはやったんだが、データベースに乗ってなくて手入力が必要な奴とかw

いくらバッハのカンタータ好きでも、何枚も続くと「全部一緒か!?」ってなるしw

932 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:41:08.99 ID:t+Dmsbnz0.net
>>929
こういうのを上げ続ければ行けるぞ
継続が大切だ
熱情
https://youtu.be/cHtepNkVXGU

933 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:42:02.99 ID:XxEXnxVy0.net
>>230
でもどこかで何かしらの曲は耳にしたことがあるかもね
CMやTVのSEで

934 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:42:03.30 ID:rwmoVvPq0.net
art of noizeがドビュッシーでエレクトリック系のアルバム出しているけど
全然違和感がないんだよな
トレバー・ホーンとロル・クレームは凄いわ

935 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:45:11.97 ID:0wconuk00.net
ドビュッシー聴くと坂本龍一やビルエバンス思い出すわ

936 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:46:55.95 ID:MDR0pXvd0.net
カラヤンってなんであんなに偉そうなん?カラヤン作曲なんかあるん?ピアノ弾けるん?

937 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:46:58.75 ID:RJ8E8S7JO.net
バッハ、ドビュッシー、ヴェーベルン

938 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:48:25.65 ID:aakPOtSh0.net
>>230
そんなあなたに聞いてほしいブラームスの名旋律
弦楽六重奏曲第1番変ロ長調作品18 第二楽章
https://www.youtube.com/watch?v=WxqwQZLoG-E

ちなみに白鳥英美子という歌手がポップソングにアレンジした曲を出してる
ジュピターみたいなもん
https://www.youtube.com/watch?v=vv1v1T7LEYM

939 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:51:25.58 ID:4md9KczS0.net
子供の頃から馴染みのあるラデツキー行進曲でヨハンシュトラウスだな
ウィーンフィルじゃなくて園田競馬だけど

940 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:53:37.23 ID:1fAeUDzQ0.net
>>936
なんであんなに崇められたのか意味わからんよね
業界内政治に長けて自分を見せるのが上手い誇大妄想気味の独裁者にしか見えない

941 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:55:05.48 ID:0ZeJ5mBO0.net
>>773
オルガン付き、最近ちょこちょこやってる楽団あるよ。
一昨年聞きに行った。

942 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:55:42.45 ID:5F3KbgEC0.net
ドヴォルザークの語感は好き

943 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:55:45.20 ID:9cQJV+zL0.net
クラシック聴くならサブスクで十分だしもっと言えばyoutubeでも十分
生演奏への予習に過ぎないんだから
CDなんか買う金があったらyoutubeで済ませてライブに行くべき
本当の感動はそこにしかない

944 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:56:59.85 ID:liHPvaI40.net
>>925
そういえばラジオの投稿で
「夢でピアノの先生にレッスンを受けてるうちに、自分が鍵盤になってて
「もっと速く!」「そこ、もう一回!」とどんどん速くなって夢精した」ってのあったな。

945 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:57:45.78 ID:Bqhlw99W0.net
作曲家とは離れるけど耳が聞こえないのに作曲できたり
全盲なのにあれだけのピアノが弾けたりというのが凄すぎて
音楽の才能はやっぱり天性のものなんだなあと思う

946 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 10:58:13.93 ID:MDR0pXvd0.net
>>940
クラシック初心者から見たら棒振ってるだけのおっさんなんやけどガチ勢に言わせたら違うんじゃないの?

947 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:00:19.22 ID:MDR0pXvd0.net
>>943
着ていく服ないんや・・・

948 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:00:22.62 ID:1fAeUDzQ0.net
>>946
「すごい指揮者の1人」なのくらいはわかるけど圧倒的な唯一無二な感じ出してるのがわからない

949 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:00:50.66 ID:aakPOtSh0.net
>>943
長岡鉄男が浮かばれない

950 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:03:27.11 ID:aakPOtSh0.net
カラヤンってフォトグラファーに「いいか、俺を撮影するときはこの角度だぞ」って厳命してたらしい
それを知らない写真家が不意打ちで撮ったら怒り狂ってカメラを奪って床に叩きつけたみたいな話があったと思う
https://i.imgur.com/mX2Q1i8.jpeg

951 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:07:44.45 ID:ZfZKUywd0.net
好んでは聴かないな
バッハとかカプースチンみたいなフレーズに構築性を感じるのがたまにおっ!と思うけどね

952 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:10:39.97 ID:8WMtOwzF0.net
>>938
美しく青きドナウとかも歌ってらしたね、Amazing Graceからのアルバム買ってた。

953 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:10:47.21 ID:5S+n4Ao70.net
>>948
指揮者の役割は本番前のオーケストラの練習で8割決まってるから

カラヤンの圧倒的な感じの指揮
Karajan-Beethoven- Symphony No.5 Op.67- (allegro)
https://www.youtube.com/watch?v=MWzYBGSwTUY
新世界より
https://www.youtube.com/watch?v=9n8R3x68yuI&t=1847s
有名な曲で名演奏するのはすごいんだ
有名な曲だからライバル多いし、聴衆も聴き慣れてるし

954 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:11:31.23 ID:Rl/FgroD0.net
クラシック作曲家トップ3は全員(広義の)ドイツ人
一方で知名度の高い画家というとデューラーくらいしかいない
以前ドイツの街中で見た落書きも下手っぴだったw

955 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:16:05.49 ID:1fAeUDzQ0.net
>>953
カラヤン聴くなら人気曲よりストラヴィンスキーやリヒャルト・シュトラウスなんかが意外と好き
ばらの騎士とか

956 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:17:41.18 ID:0ZeJ5mBO0.net
>>954
画材や文具メーカー多いのにそうなのかw

957 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:19:53.65 ID:0RpmJj8/0.net
>>7
「未完成」は、自分が梅毒に罹患していることを知ったシューベルトが
その時の絶望的な心境をぶちまけた曲
交響曲的お約束を捨てた主情的な「ロマン派」楽曲になったのはそのため

死後発見された彼の作曲ノートには
「第一楽章 予感と告知 絶望と悔悟 束の間の慰め」
「第二楽章 賢者モードと覚醒 だが変えられぬ現実 天国への憧憬」
「第三楽章・第四楽章 もうどうでもいい」
といった文言が並んでいたという

つまり「未完成交響曲」というよりは「交響詩 梅毒」とでも呼ぶのがふさわしい曲

958 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:20:32.05 ID:gi0xLRHa0.net
>>951
こういうのはシチュレーションだね
情景に合ってるとすごくいいんだけど

959 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:20:35.54 ID:ZfZKUywd0.net
>>953
解釈によるとこが大だろ
演奏家だって同じ曲でも表現が全然違ってたりする
もちろんそれ以前の話ってのもあるけど
テクニックが足りてないからスピードをゆっくりするほか無かった など

960 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:21:46.40 ID:Rl/FgroD0.net
>>956
そう考えると不思議だな・・・

961 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:24:20.88 ID:Bqhlw99W0.net
クラシックコンサート生で見に行った時1列目で
目の前でピアニストがすごい表情で弾くのを見て
前の方では見れないなと思った

962 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:24:25.99 ID:3ZLEZ17S0.net
2001年宇宙の旅 オープニング
https://youtu.be/jazx94WocME
これはカラヤン指揮ウィーンフィルの演奏だ

963 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:25:17.67 ID:gi0xLRHa0.net
>>910
隣にのせて欲しいw

964 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:27:23.68 ID:qc7zDoeo0.net
サン・サーンスだな。白鳥しか知らんがw

965 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:27:34.27 ID:5p0PO52+0.net
>>947
裸に蝶ネクタイとかはムリだけどジーンズにTシャツでも余裕だよ

966 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:28:27.97 ID:5/+SIPDy0.net
クラシカロイド続編やってくれないかなぁ

967 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:29:07.45 ID:gi0xLRHa0.net
>>913
なぜか、小学校の校舎との別れを連想させる
子ども時代との別れのインスピレーションなのか

968 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:31:09.96 ID:L9CoJqhp0.net
>>900
ロックとクラシックは親和性高いよね

969 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:31:45.85 ID:h87Zi+Iq0.net
ブルックナーにきまってる

970 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:34:13.24 ID:5p0PO52+0.net
>>969
と言えようって締めくくって欲しい

971 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:42:29.05 ID:q3T3k4Sw0.net
クラシックは終わってる

972 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:42:46.03 ID:bDFgNW7Q0.net
アリス=紗良・オットの妹が
姉に負けないくらいカワイイ

973 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:43:03.20 ID:8XHM5Z4q0.net
ビバルディ

974 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:43:31.52 ID:E6dRl6eN0.net
>>941
去年のコロナ休業明け以降限定で東京で2回生で聴いた

あしたN響がサントリーホールでやるはずだよ

975 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:47:52.08 ID:T5b3I2oA0.net
レスピーギ

976 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:48:27.28 ID:0ZeJ5mBO0.net
>>974
いいなー サントリーホール

977 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:50:48.40 ID:Lb3GQ04V0.net
モンテヴェルディに一票

コルボ亡くなった記念に

978 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:51:50.29 ID:R8REw4lb0.net
そりゃアンタ
モーツァルトよ
オペラもピアノコンチェルトも交響曲もなんでもござれ
ピアノソナタとかはちょっとモノたりないけど

979 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:51:56.46 ID:N/SGI7RN0.net
まあマーラーやブルックナーは素晴らしい
併して、ドビュッシーのアラベスクである。枝葉末節に拘りつつも随縁放曠に太陽を目指す唐草と言えよう

980 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:52:46.26 ID:0onORmyf0.net
断然チョピン

981 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:54:01.96 ID:Bqhlw99W0.net
定期的に聴くのがビバルディの四季と第九かな

982 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:56:30.73 ID:qq3Imxl10.net
>>749
ウインダムヒル系のやつは全部アルバム持ってたなあ
上手ではなさそうだけど夜に聴きたい
AUTUMNがバカ売れしたけどsummerとwinterが良い

983 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 11:57:02.03 ID:obSdTLtF0.net
マーラーなんだけどね
毎日のようにマーラーの5、6、9、大地の歌、10あたりを聴いてたら早々に自殺するしかなくなるから
よく聴くならモーツァルトあたりが無難やな

984 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:09:12.36 ID:tD9jHNq10.net
ショパンが好きです。
高校生のころ、友達がいなかったときに、
ショパンの曲を聞いて孤独に浸っていました。

985 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:15:36.76 ID:es80fB2C0.net
近代の作曲家なのにコダーイ
どんだけ歳とってもラモンテヤング
奧さんは心狂わせる人だったろうギョームドマショー
一番好きな作曲家はケージ

986 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:16:03.45 ID:RFN+/gWd0.net
>>984
ショパンも孤独だったが、フランツリストも深層に於いて同じ様に孤独だったのだなと、老年になって染み染みと解る

987 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:17:41.97 ID:jzi2/QXW0.net
>>365
武満は背が低いところが良い

988 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:23:10.34 ID:jzi2/QXW0.net
俺なんかは指揮者ならクレンペラーとか近衛秀麿に憧れるね

989 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:23:32.70 ID:RFN+/gWd0.net
>>118
話は違うが、デビシルのSecrets of the Beehiveは完璧な作品だとは思う
あれにはヤられた

990 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:26:42.49 ID:Bxk7Ftu/0.net
ここまでパンクラス・ロワイエ無し

991 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:27:32.62 ID:NDZE5kwe0.net
ガキの頃なんとなく感動を受けたのはエルガー
衝撃を受けたのはラヴェル

992 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:31:09.08 ID:ufJzuzZY0.net
ググレカス

993 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:32:18.97 ID:XxEXnxVy0.net
>>620-621
このやり取り、聞き専の勝ち

グランドピアノを毎日弾いてるヤツが
何一つ反論できんとは情けなや

994 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:33:10.52 ID:XxEXnxVy0.net
ここまでシュポアなし

交響曲2番は一度聞いただけで覚えられるいい曲だ

995 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:38:05.21 ID:krnw23NP0.net
名前がラスボス感あるドボルザーク

996 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:53:42.85 ID:W/aE0UB/0.net
>>993
言ってることは正しいと思うけどなぁ
音楽の中味を聴けてないってことでしょ
低級音楽リスナーってのは音質とか雰囲気ってのばかりに気を取られやすい

997 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:53:46.78 ID:hE6boFD+0.net
>>571
くるみ割り人形のバレエの中でも「花のワルツ」の場面の
きらびやかな華やかさは魔法にかかったような夢心地になれる

998 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:57:16.05 ID:GTDXxarm0.net
花のワルツは昔シャウエッセンのCMに使われてからウインナーを想起するようになってしまった

999 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:58:14.21 ID:NTjwvgrd0.net
>>25で終わってた

1000 :名無しさん@恐縮です:2021/09/05(日) 12:58:45.08 ID:GTDXxarm0.net
次スレはよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★