2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】1986年に発売されたアルバム・ベスト57 :35年前に生まれた名盤たち (uDiscoverMusic) ★2 [湛然★]

1 :湛然 ★:2021/09/22(水) 22:28:07.35 ID:CAP_USER9.net
1986年に発売されたアルバム・ベスト57:35年前に生まれた名盤たち
Published on 9月 12, 2021
uDiscoverMusic
https://www.udiscovermusic.jp/stories/best-1986-albums


1986年はその年発表されたアルバムのレベルという点では最高の年のうちの一つだ。大人に成熟したジャネット・ジャクソンの登場、ポール・サイモンの傑作『Graceland』の他、一連の完成度の高いメタルの作品が発表された年でもある。より多くのヒップホップ作品がアルバムとして発表され始めた年。そしてリック・ルービンという名の男がそこら中に出没したような気がする年。

要するに、この1986年のベスト・アルバムのリストには誰でもが楽しめる要素が詰まっているのだ。ぜひこのリストを掘り下げてお気に入りの作品を探してみてほしい。



1位:ジャネット・ジャクソン『Control(コントロール)』

2位:ポール・サイモン『Graceland(グレイスランド)』

3位:ビースティ・ボーイズ『Licensed To Ill(ライセンスト・トゥ・イル)』

4位:メタリカ『Master Of Puppets(メタル・マスター)』
5位:ピーター・ガブリエル『So』
6位:スレイヤー『Reign In Blood(レイン・イン・ブラッド)』
7位:ボン・ジョヴィ『Slippery When Wet(ワイルド・イン・ザ・ストリーツ)』
8位:アニタ・ベイカー『Rapture(ラプチュアー)』
9位:RUN D.M.C.『Raising Hell(レイジング・ヘル)』
10位:ザ・スミス『The Queen Is Dead(クイーン・イズ・デッド)』

11位:バッド・ブレインズ『I Against I(アイ・アゲインスト・アイ)』
12位:R.E.M.『Lifes Rich Pageant(ライフス・リッチ・ペイジェント)』
13位:スティーヴ・アール『Guitar Town』
14位:ヴァン・ヘイレン『5150』
15位:XTC『Skylarking(スカイラーキング)』
16位:ニュー・オーダー『Brotherhood(ブラザーフッド)』
17位:カメオ『Word Up!(ワード・アップ)』
18位:Varisou Artists『C86』
19位:マドンナ『True Blue(トゥルー・ブルー)』
20位:アーサー・ラッセル『World Of Echo(ワールド・オブ・エコー)』

21位:メガデス『Peace Sells…But Who’s Buying(ピース・セルズ…バット・フーズ・バイイング?)』
22位:ハスカー・ドゥ『Candy Apple Grey』
23位:ジェネシス『Invisible Touch(インヴィジブル・タッチ)』
24位:トーク・トーク『The Colour of Spring(カラー・オブ・スプリング)』
25位:エルヴィス・コステロ(ザ・コステロ・ショウ)『King Of America(キング・オヴ・アメリカ)』
26位:クイーン『A Kind Of Magic(カインド・オブ・マジック)』
27位:ソニック・ユース『EVOL』
28位:ソルト・ン・ペパ『Hot, Cool & Vicious(ホット・クール・アンド・ヴィシャス)』
29位:クラウデッド・ハウス『Crowded House(ドント・ドリーム・イッツ・オーバー)』
30位:ライオネル・リッチー『Dancing On The Ceiling(セイ・ユー・セイ・ミー)』

(※以下略、31-57位及びコメントは引用元サイトをご覧ください。)

Written By Sam Armstrong

2 :名無しさん@恐縮です:2021/09/22(水) 22:29:11.81 ID:DzwXagWl0.net
安倍晋三の「我が人生」

3 :名無しさん@恐縮です:2021/09/22(水) 22:32:56.01 ID:ANcaXm5s0.net
ライオネル リチオ

4 :名無しさん@恐縮です:2021/09/22(水) 22:35:32.65 ID:q03YvHlP0.net
1位のジャネットのやつって
リズムネイションの前座ってイメージしかない

5 :名無しさん@恐縮です:2021/09/22(水) 22:36:31.56 ID:IAyIRZHm0.net
CCB

6 :名無しさん@恐縮です:2021/09/22(水) 22:38:10.59 ID:fVDwhz330.net
プリンスのパレードが入ってない
この中で重要度で言ったらRUM D.M.C.が1位じゃないか?

7 :名無しさん@恐縮です:2021/09/22(水) 22:38:29.34 ID:GtqE/j650.net
スカイラーキングとキング・オブ・アメリカの2強
なんだよジャネット・ジャクソンて

8 :名無しさん@恐縮です:2021/09/22(水) 22:38:54.37 ID:xHJV8v/e0.net
メタリカ メガデス ほほー

9 :名無しさん@恐縮です:2021/09/22(水) 22:42:41.55 ID:4HAaPeYvO.net
前スレ気がついたら完走してたが終盤に『プリティインピンク』サントラの話が出てて嬉しかった!
あれは名盤
イフユーリーブ気持ちいい名曲

10 :名無しさん@恐縮です:2021/09/22(水) 22:43:38.49 ID:clPNhpnq0.net
日本だけの売り上げだとマドンナ、ホイットニー・ヒューストン、スティービー・ワンダーの順なのな
ベスト30にはマドンナしか入ってない

11 :名無しさん@恐縮です:2021/09/22(水) 22:44:57.25 ID:M7DQuhac0.net
洋楽全盛期やな
ネットが登場して音楽は衰退したな

12 :名無しさん@恐縮です:2021/09/22(水) 22:45:28.40 ID:XqzO5F6t0.net
SURVIVORの「When Seconds Count」は良いアルバム

13 :名無しさん@恐縮です:2021/09/22(水) 22:46:06.62 ID:Ss7kYF1L0.net
>>7
全く同意

14 :名無しさん@恐縮です:2021/09/22(水) 22:46:25.74 ID:0IEZpVau0.net
>>4
ナスティのがアメリカではヒットしてたよ

15 :名無しさん@恐縮です:2021/09/22(水) 22:49:58.54 ID:VBhnocWn0.net
ラウドネスのTHUNDER IN THE EASTはこの年じゃなかったか?

16 :名無しさん@恐縮です:2021/09/22(水) 22:51:25.33 ID:0IEZpVau0.net
ラウドネスは全米ではオープニングアクトレベルだからね

17 :名無しさん@恐縮です:2021/09/22(水) 22:51:56.45 ID:0IEZpVau0.net
ヨーロッパとバングルスが入ってないな

18 :名無しさん@恐縮です:2021/09/22(水) 22:57:53.94 ID:hcHHTIpw0.net
プリティ・イン・ピンクのサントラ

19 :名無しさん@恐縮です:2021/09/22(水) 23:00:25.99 ID:FHAOmlzv0.net
https://i.imgur.com/Wuz4Tun.jpg
https://i.imgur.com/Wniop8C.jpg

20 :名無しさん@恐縮です:2021/09/22(水) 23:03:44.42 ID:XWpPzGtu0.net
何でこんなに微妙な年でやってんだ、もっと前でやれ

21 :名無しさん@恐縮です:2021/09/22(水) 23:05:17.47 ID:zz5yCKc90.net
1986個人的シングルベスト5

1 キリエ/Mr.ミスター
2 ハイヤーラブ/スティーブ・ウィンウッド
3 バーニングハート/サバイバー
4 恋に溺れて/ロバート・パーマー
5 スレッジハマー/ピーター・ガブリエル

22 :名無しさん@恐縮です:2021/09/22(水) 23:12:06.03 ID:LVRpFto10.net
糞みたいなMTVの時代だったけどこうやって見るといいアルバム出てるもんだな

23 :名無しさん@恐縮です:2021/09/22(水) 23:13:02.53 ID:GtqE/j650.net
>>21
「ちょっと渋すぎかw」がないぞ

24 :名無しさん@恐縮です:2021/09/22(水) 23:34:47.61 ID:FxfzOCen0.net
マイルス・デイビス tutu

25 :名無しさん@恐縮です:2021/09/22(水) 23:38:44.43 ID:I77teqCI0.net
>>23
元ネタ貼っときますね

解散から15年もの月日が経っても、未だ伝説としてその人気は衰えない。
それどころか、最近リリースされているDVD等の売り上げも驚異的だ。
そういう息の長い人気はプロレスにも通ずるトコロがある。とことん語ろうsぜ!
ちなみにマイベスト
1.鏡の中のマリオネット
2.B.BLUE
3.DREAMMIN
4.ONLY YOU
5.わがままジュリエット(ちょっと渋すぎるかW

26 :名無しさん@恐縮です:2021/09/22(水) 23:39:23.35 ID:5qGmsF980.net
利知雄がいるじゃないか

27 :名無しさん@恐縮です:2021/09/22(水) 23:50:45.50 ID:hoHGEDko0.net
ボンジョビのslippery when wetって邦題がワイルド・イン・ザ・ストリーツなの?

28 :名無しさん@恐縮です:2021/09/22(水) 23:59:57.60 ID:RzXRt9Cu0.net
80年代前半と比べたら下り坂の真ん中だろ。

29 :名無しさん@恐縮です:2021/09/23(木) 00:06:36.44 ID:sKD8polX0.net
ハワードザダック🦆🦆🦆

30 :名無しさん@恐縮です:2021/09/23(木) 00:15:24.86 ID:RgNww/TS0.net
ドルビーズキューブ懐かしいのうそう言えば’86私的最高シングルは教授&トーマスドルビーのFieldWorkであったのう懐かしいのうゲホゲホ…

31 :名無しさん@恐縮です:2021/09/23(木) 00:22:24.32 ID:2ZHgnKGZ0.net
invisible touch は名盤なのに、意外とランキング低いのね

32 :名無しさん@恐縮です:2021/09/23(木) 00:22:55.59 ID:i7OPVONw0.net
>>21
おっさんが頑張ってた時期だな

33 :名無しさん@恐縮です:2021/09/23(木) 00:36:48.48 ID:Ym5lBzLx0.net
Graceland Paul Simon
So Peter Gabriel
Control Janet Jackson
The Broadway Album Barbra Streisand
Back in the High Life Steve Winwood
グラミーのアルバム部門 86年発売 (バーブラは85年)
どれが獲っておかしくない 多彩なノミネートね

34 :名無しさん@恐縮です:2021/09/23(木) 00:43:32.83 ID:6Ve3L4Ib0.net
big blackが抜けてる
アーサーラッセル入ってるの渋いけど5ちゃんのメタルじいさんは知らなそう

35 :名無しさん@恐縮です:2021/09/23(木) 00:56:02.80 ID:SQl7snGF0.net
この次の年が好き

36 :名無しさん@恐縮です:2021/09/23(木) 01:35:01.10 ID:c/q13k1J0.net
ブルース・ブラザーズではけちょんけちょんにけなされていたニューウェーブやら日本では産業ロックと言われていた音楽が
プラネットオブエイジズでは至高の音楽とされてその代わりにニュー・ジャック・スウィングやらが売れ線に媚びただけの音楽と描写されていたりする
ヘアーメタル好きのプロレスラーがグランジに恨み節を言う映画もあったしまあそんなもんなんだろう

やはり60,70,80年代を生き抜いた人達は別格

37 :名無しさん@恐縮です:2021/09/23(木) 01:35:32.33 ID:c/q13k1J0.net
プラネットオブエイジズじゃなくてロック・オブ・エイジズだったw

38 :名無しさん@恐縮です:2021/09/23(木) 01:35:37.94 ID:Nr3npEus0.net
ピーガブの絶頂期だわな
ジャネットジャクスンは次のリズムネイションで絶頂期
ニューオーダーも次のテクニークで絶頂

39 :名無しさん@恐縮です:2021/09/23(木) 03:00:00.35 ID:vN/xdzGYO.net
>>27
So
カタカナにしたさいに分かりやすい曲のタイトルにしたみたいやな
これも「邦題」なわけで

40 :名無しさん@恐縮です:2021/09/23(木) 03:12:27.90 ID:HaxBvngC0.net
WE’RE STARS〜〜♪

考えてみればメタルだけで集まる(集まらざるを得ない?)って、
当時確かに人気はあってもどこかメジャーシーンから疎外された空気はあったように思う。。

41 :名無しさん@恐縮です:2021/09/23(木) 05:09:41.55 ID:7uFrT+ba0.net
cameoとozzyが入ってるのが嬉しい

42 :名無しさん@恐縮です:2021/09/23(木) 06:14:48.92 ID:5FsUuONu0.net
何がどうというより幅よな
それと詰まり切ってない行間の深み

43 :名無しさん@恐縮です:2021/09/23(木) 06:15:29.00 ID:z5TZFtzb0.net
はいはい

44 :名無しさん@恐縮です:2021/09/23(木) 06:41:17.86 ID:l7NaFfAq0.net
>>11
サブスクでいろんな音楽を手軽に聴けるようになったしワイヤレスイヤホンでみんな楽しんでるのになんか衰退感があるのはなぜなんだろうな

みんなが知ってるメガヒットやスーパースターがいないからなのか単に儲からなくなって人材不足なのか

45 :名無しさん@恐縮です:2021/09/23(木) 06:57:50.45 ID:kbQejaUH0.net
音楽の進化が止まったんだろ
1986年の35年前と1986年の35年後を考えりゃ判る話

46 :名無しさん@恐縮です:2021/09/23(木) 07:35:07.22 ID:QvVLrvz00.net
マイケル・ジャクソンやジャネット・ジャクソンのように
バカみたいに宣伝費に金をかけなくなったから
音楽業界が衰退してるように見えるだけ。
MTVの登場で音楽がメインカルチャーになってた80年代が異常なんだよ。
マイコーはともかくジャネット・ジャクソンなんて金の力で売れただけやん。

47 :名無しさん@恐縮です:2021/09/23(木) 07:37:55.53 ID:YWMVp5CA0.net
1990以降だとだんだん自分好みから遠ざかっていくんだよなあ
AFN聴いてるとまた最近戻ってる気がしてうれしいけど

48 :名無しさん@恐縮です:2021/09/23(木) 07:46:10.36 ID:QvVLrvz00.net
1982のマイケル・ジャクソンのスリラーは3年以上売れ続け
1983のポリスのシンクロニシティもその後二年間売れ続けた。
本当にいいアルバムなら長期に渡って売れるはずだが
そういう売れ方をするのはこの頃が最後で、
以降は、レコード会社がコマーシャルに金かけてるときだけ
アルバムが売れて、宣伝が終わると誰にも顧みられなくなる音楽ばかりになった

49 :名無しさん@恐縮です:2021/09/23(木) 07:51:02.44 ID:EsH5pXvu0.net
ここの動画で80年代のヒット曲を1ヶ月ごとに1曲とまとめてたから聞いてみたけど83年からガッツリ聴き始めて86年くらいから聴かなくなり始めて88年以降は知らない曲がほとんどだったわ
https://youtu.be/sTjjS5nN7xM

50 :名無しさん@恐縮です:2021/09/23(木) 07:57:26.75 ID:YWMVp5CA0.net
1980年代は前半だなあ

51 :名無しさん@恐縮です:2021/09/23(木) 08:17:20.01 ID:thutyF4r0.net
ジャネット、キャメオ、ランDMCの大成功で、黒人音楽が白人に媚びずにポップチャートを席巻する様になったのがこの年
R&Bとヒップホップがチャートを支配する90年代の動きを作ったのはここから

52 :名無しさん@恐縮です:2021/09/23(木) 08:22:35.39 ID:thutyF4r0.net
87年リリースで大ヒットしたポップとR&Bを融合したマイケルBad、ジョージマイケルFaithはギリギリセーフ
あれがもしボビーブラウンらニュージャックスウィングが大爆発した88年にリリースしてたら確実に「時代遅れ」の烙印押されてコケてた

53 :名無しさん@恐縮です:2021/09/23(木) 08:36:48.90 ID:6Ve3L4Ib0.net
>>52
87年ならレイプマンが87年だったぽい
名前で批判されたけどアルビニ関連はレイプマンが一番好き

54 :名無しさん@恐縮です:2021/09/23(木) 09:43:03.40 ID:2qkWyf1W0.net
ストライパーまだ出てないの?

55 :名無しさん@恐縮です:2021/09/23(木) 09:57:02.61 ID:7kCj+hLf0.net
>>53
レイパーカーJr.も気に入るだろ

56 :名無しさん@恐縮です:2021/09/23(木) 15:04:47.07 ID:K8Nj63cm0.net
ボンジョビが空飛んでた年か
あの頃が1番よかった

57 :名無しさん@恐縮です:2021/09/23(木) 18:28:17.88 ID:vGEKWpob0.net
正直後世に残る名盤は1987年に多い
プリンスのサインオブザタイムス
U2のヨシュアトゥリー他

58 :名無しさん@恐縮です:2021/09/23(木) 18:28:59.16 ID:vGEKWpob0.net
スミススのラストアルバムも1987年

59 :名無しさん@恐縮です:2021/09/23(木) 18:29:35.57 ID:vGEKWpob0.net
>>35
みんなそう思ってる

60 :名無しさん@恐縮です:2021/09/23(木) 18:58:35.53 ID:CvWRP7Fl0.net
2が立ってて草

61 :名無しさん@恐縮です:2021/09/23(木) 19:16:50.35 ID:YqXQjuM80.net
ゼン・ジェリコのファースト
未完成な感じも未来のスーパーメジャー感もあって
80'sだからできた隠れた名盤だと思う

62 :名無しさん@恐縮です:2021/09/23(木) 19:17:49.86 ID:YqXQjuM80.net
>>61
87年だったかも

63 :名無しさん@恐縮です:2021/09/23(木) 19:48:15.59 ID:HaxBvngC0.net
ぶっちゃけMTVが出てから83〜88、89年まで年度ごとのカラーはあるが(むしろその色合いの違いが面白い)、
もう80年代洋楽元禄時代の記憶でひとまとめになってる。80年代初頭はまだ70年代からの引継ぎっぽい。

64 :名無しさん@恐縮です:2021/09/23(木) 20:27:29.91 ID:vN/xdzGYO.net
>>48
ジョージマイケルがセカンドアルバムでトラブってたな
「プロモが足りないから前作ほど売れなかった」
やっぱり何かでおかしくなってたんやろね

65 :名無しさん@恐縮です:2021/09/23(木) 20:48:05.79 ID:BKTp5mbs0.net
>>57
プリンスの宅録ぽいパレードがバンド録りでバンドぽいサインが宅録というのが当時感動した

66 :名無しさん@恐縮です:2021/09/23(木) 20:51:50.95 ID:vR/pIhQp0.net
88-91年はみんな踊っててそれはそれで楽しかった
ダンスかバラード(メタル系多し)かの極端なチャート傾向の時代

67 :名無しさん@恐縮です:2021/09/23(木) 20:54:48.11 ID:vR/pIhQp0.net
87−88年頃はマイケル、ホイットニー、ジョージマイケルが当たり前のようにシングルチャート1位とってつまんなかった
たとえいい曲でも一位取れるのは業界パワーってのわかるもの

68 :名無しさん@恐縮です:2021/09/23(木) 21:54:07.20 ID:qgGdP1wL0.net
俺にとって88年はデッド・オア・アライブだな。
ターン・アラウンド〜は最高さ。

69 :名無しさん@恐縮です:2021/09/23(木) 22:25:32.74 ID:goJd/it40.net
この頃って日本で流行りの洋楽ってユーロ一直線の頃じゃないの?

70 :名無しさん@恐縮です:2021/09/23(木) 22:36:21.04 ID:863H5lA60.net
86年はバナナラマのビーナスが流行った
Give me up も86か?
この頃からWinkまでユーロビート日本語カバーブームがあった

71 :名無しさん@恐縮です:2021/09/23(木) 22:47:12.69 ID:MgYUCMVb0.net
>>44
あと
「洋楽CDの新譜1年間レンタル禁止したのが悪い」
ってしつこく言ってる奴がいる
いつの話だと思ってたら1991年だった

72 :名無しさん@恐縮です:2021/09/23(木) 23:29:10.64 ID:NAlb2VCk0.net
1986年ってわいが人生で進路を踏み外した年

73 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 05:52:32.41 ID:7wfuazsp0.net
>>71
レンタル禁止はFMラジオがマニアックな洋楽流さない地方の中高生には大打撃 その後の洋楽リスナー人口に影響与えたと思うよ

74 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 09:20:17.62 ID:FldsFuED0.net
ガッツリ聴いてたのは86年くらいまでかな
その後はBEAT UK、久々にレイジにハマってそれ以降はほとんど聴いてないや

75 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 12:13:53.15 ID:6fkSW3kL0.net
1986年ってその前の1983〜85年ほど印象に残る社会的な大事件や大事故みたいなのがあった記憶がないや

ウィキで振り返ってみても記憶は薄い
https://ja.wikipedia.org/wiki/1986%E5%B9%B4

76 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 12:18:07.69 ID:6fkSW3kL0.net
日本はさあそろそろバブル景気が盛り上がってきて全員肩パッドの時代に突入だな
イギリスは英国病で今の日本みたく不景気のままだったけど

77 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 12:32:45.73 ID:LQCuu+oS0.net
>>75
むしろ85年を境に時代が変わっていくよ

78 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 13:03:57.32 ID:6fkSW3kL0.net
>>77
豊田商事事件、日航機墜落事故、プラザ合意、ニュースステーション放映開始

79 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 13:08:51.27 ID:6fkSW3kL0.net
ロック聴きながら、おニャン子クラブとか見てたんだからまだ子供だったんだよな

80 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 13:35:41.14 ID:lxyjm0NN0.net
86年ってマラドーナの神の手と5人抜きがあった年だな。
昔になった訳だよな。

81 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 13:40:52.10 ID:Qx4xjbZO0.net
86年は日本のロックが元気で洋楽聞く人間が少なかった

82 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 13:42:31.02 ID:6fkSW3kL0.net
86年はモッズ系の小さなマイブームでスペシャルズとかのスカ聴いたりしてたかな
時代的には大半が肩パッドのジャケットしか売ってなかったから
三つ釦のタイトスマートなジャケットとか古着屋で探したりしてた

83 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 14:29:51.40 ID:fZMCpzC80.net
Cavernのスーツ Loakeのタッセルローファー

84 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 14:36:36.15 ID:itbi/T5R0.net
>>79
伊藤政則とおニャン子クラブが一緒にラジオやってたw

85 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 14:52:23.37 ID:o/G5TMsH0.net
>>84
さらに伊藤は夕焼けニャンニャンにもレギュラーで出演してたw

86 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 15:01:03.44 ID:kap+zPv50.net
>>71
レンタルと言うとアナログLPの「貸レコード屋」というのが80年代初頭から出始めたな。
実家近所にあったけど随分お世話になったよw 300円くらいで新譜聴けた。人気アーティストだとなかなか借りられなかった。
業界としてはレコード会社とはもちろんトラブってたみたいで、LPの帯(タスキ)に
「このレコードを賃貸業に使用するのを禁じる」とか記載してたな。

87 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 15:08:31.62 ID:6QvnV0Qe0.net
>>85
吉田照美の「プリーズ照美NOW」ってコーナーははちゃんとDURAN DURANかかってたな たまたま観に行ったときデッドアライブ出てきて物凄い化粧の匂いしてた

88 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 16:01:45.93 ID:j4X6FkK/0.net
>>78
ライブエイド、阪神タイガース日本一

89 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 16:07:06.60 ID:Hbr1/cAP0.net
>>86
友 & 愛の全盛期やね

90 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 16:24:56.98 ID:QyQsKWzM0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>89
「素敵な絵」
「高いよ〜」

91 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 18:01:02.32 ID:8aKyCz3J0.net
ボンジョビラットモトリークルーとかだろ
夜中には日本でもMTV流れまくってたし
熱かった 不毛とかいうのはロキノンみたいな
いじめっ子のゴミたちが言ってんだろう

92 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 18:04:09.96 ID:rbzfwJ3v0.net
なんでSOが一位じゃねーんだよ

93 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 18:14:14.81 ID:Q+Au41B/0.net
ピーターガブリエル並みに売れてるスレイヤー www

94 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 18:44:42.52 ID:/5AGXABW0.net
レコードがCDに変わったおかげでお気に入りのレコードはCDでかなり買い直したけどコレクションしてるだけで気が済んで実際はあんま聞かなかったてのが多いな
そんな無駄使いも平気で出来てた良い時代でした笑

95 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 18:48:37.70 ID:pD87uVOZ0.net
円盤に迷いなく3000円出せた時代
今じゃ考えられないな
日本人みんな貧乏になったわ

96 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 18:49:49.65 ID:nGBG/hxf0.net
>>95
それも2枚、3枚とねえ

97 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 18:50:05.69 ID:H5vuAVwk0.net
ブルーハーツのLP持ってる。確かレコードでは最後の時期。

98 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 18:56:55.96 ID:u/iT/ACr0.net
映画もゲームも音楽もテクノロジーも考えたものを早いもの勝ちの右肩上がりだったんだもの
とにかく先に出したものが勝ち。そりゃ活気づくわ。宣伝力とかで作られるようになるまでは

99 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 19:00:36.08 ID:m/hIH/32O.net
>>97
CDでは感じなかったのにLPジャケットみたら「トーキングヘッズじゃん」となったが
あれなんだったんだろ

100 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 19:15:58.28 ID:kap+zPv50.net
ワーナーがフォーエバーヤングシリーズと銘打って旧譜を廉価で売りだしたな。
何年だったかな87年頃? LPが旧タイトル1600円、CDが1800円。
パープル、ツェッペリン、イーグルス、ドゥービー、ELP、イエスとか結構そろえたわ。

101 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 19:30:09.37 ID:XML0MRx30.net
>>98
80年代は世界中(特に日本が)好景気だったから活気づいた。
で、その1番大きな理由は皆が金を使ったから。
その消費行動に1番貢献したのは宣伝よ。

102 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 19:47:42.06 ID:5dlqvaL70.net
いい時代だったな

103 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 20:22:16.19 ID:k+Tq4jFx0.net
>>89
わいらは黎紅堂

104 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 20:39:10.86 ID:y6C3Iw8l0.net
『FMステーション』とエアチェックの80年代 ―僕らの音楽青春期―

(著)恩藏 茂
(出)河出書房新社
(叢)河出文庫:お-42-1
(版)2021/09/07
(¥)990-(税込)
ISBN:978-4-309-41838-4

Https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309418384/

105 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 20:42:04.73 ID:AUFMxWbv0.net
この時期、一番売れていた媒体はカセットテープだったと思うよ
LP、CD、カセットテープともに発売した翌1987年の国内アルバム売上トップの荻野目洋子、ノンストッパーも一番売れたのはカセットテープだった
俺もカセットテープで買った

106 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 21:34:11.52 ID:Lwz5Q9at0.net
>>105
俺がこの頃カセットテープで買った作品

KUWATA BAND『NIPPON NO ROCK BAND』
杉山清貴&オメガトライブ『FIRST FINALE』
チェッカーズ『FLOWER』
C-C-B『僕たちNo-No-No』
河合その子『その子』
RCサクセション『the TEARS OF a CLOWN』

ちょっと渋すぎるかW

107 :名無しさん@恐縮です:2021/09/24(金) 21:47:36.51 ID:AUFMxWbv0.net
この頃はCDはまだプレーヤーが高かったし、ステレオやレコードプレーヤーない家庭も多かったしね
ダビングもダブルカセットデッキでのカセット→カセットが多かった

108 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 01:41:58.14 ID:byoO+9wd0.net
カセットは演歌、歌謡曲が強いイメージだったな

子どもの頃に親に無駄高いがバレないようにやむなくレコードじゃなくカセット買った記憶ある
大沢誉志幸のConfusionと稲垣潤一のなんかだわ

109 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 01:47:37.60 ID:CylhDl440.net
35年前、ちょうど中学生だったんだけど
当時憧れてた音楽の女教師に今急に会いたくなってたまらない
今年60で退職したのを知った
秋だからかな?

110 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 02:04:45.71 ID:QhBVx0MO0.net
この頃ってカセットのウォークマン全盛期でしょ

111 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 02:16:43.00 ID:anJGlz7p0.net
12inchのリミックスを聴いて何度絶望したことか笑

112 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 05:13:21.09 ID:etoEt4ig0.net
87年頃ならCDレンタルしてた記憶があるなぁ
86年は貸しレコード

113 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 05:55:23.51 ID:wpIUz54n0.net
まいけるのBadのLPをレンタルしたつもりが12ichで家でズッコケタ

114 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 06:24:43.85 ID:kdXYDtHb0.net
何か色んな見方があるんだな
あの当時日本のロックが元気で洋楽聴く奴少なかったって全くそんなことない
このランキングとは全く違う顔ぶれだが、アルバム売上トップ50の8枚は洋楽だし今よりはるかに洋楽の存在感はあった
個人的な感想では、83〜85年がMTV人気もあり80年代洋楽の最盛期、次に来るのが88年
86年はその狭間で、実力派が佳作をリリースしていた時期
ランキングにもいるが、XTCやコステロはキャリアベストと目される作品をリリースしてる

115 :名無しさん@恐縮です:2021/09/25(土) 07:09:12.41 ID:qc1W0JOF0.net
>>113
オマケに45回転なのに33回転設定で聴いてしまい、すげえヘヴィロック状態に。。

116 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 02:40:38.14 ID:/t1FzoQK0.net
>>114
この辺で世代交代があって見解の相違があるのかも

117 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 03:00:01.25 ID:S/AFHoRW0.net
86年より96年の方が傑作が多い

118 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 03:04:45.12 ID:S/AFHoRW0.net
>>107
当時親に頼んでCDプレーヤー導入してもらった
あの時期のCDプレーヤーなにげに良いものが多い
残しておけばよかった

119 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 03:06:25.41 ID:9/q7NjIA0.net
スレイヤーよりBON JOVIが下はないわw

120 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 03:15:17.86 ID:HySNdPX30.net
団塊Jr世代が中学生になる頃で
音楽に金出し始めるしね
先進国はどこも同じタイミングって感じなのかな

121 :名無しさん@恐縮です:2021/09/26(日) 22:11:26.62 ID:yzsq54Tc0.net
15才がSKID ROW弾いてみた

https://youtu.be/x-TyDsQkvcQ

総レス数 121
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★