2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

戦国武将・大名、歴代最強の武将決まる★5 [牛丼★]

1 :牛丼 ★:2021/11/03(水) 07:45:43.41 ID:CAP_USER9.net
織田信長武田信玄上杉謙信真田幸村(真田信繁)本多忠勝

みんなの投票で「戦国武将・大名最強ランキング」を決定!無敗を誇った武闘派の戦国武将や、危機的状況を策で乗り越えた頭脳派の戦国大名など、戦国時代には日本史を代表する強者たちが綺羅星のごとく存在します。第六天魔王と呼ばれ恐れられた「織田信長」を筆頭に、勇猛果敢な越後の龍「上杉謙信」や、織田信長ですら戦いを避けた「武田信玄」、戦国屈指の策略家「毛利元就」など、数多くの戦国武将&大名が誕生しました。あなたが戦国最強だと考える武将や大名に投票してください。
最終更新日: 2021/11/01

武将&大名が乱立した戦国時代とは
主に日本の15世紀〜16世紀にあたる戦国時代。幕府の権力が地に落ちたために、武士の家系で日本各地に日本人なら誰もが知っている武将や大名が乱立し、下克上を狙った戦が頻繁に行われる戦乱の時代でした。1467年に生じた応仁の乱をきっかけに全国各地で領土の奪い合いが始まったことから、戦国時代に突入したという説があります。

戦国時代を象徴する戦国武将・戦国大名
戦国時代に登場する、足軽や武士などで構成された、いわゆる軍勢を率いる人物のことを戦国武将と呼びます。戦国武将は、領地を広げたり守ったりと戦に明け暮れていただけではく、城や道路を作ったり堤防を作って川の氾濫を防いだりと、現代の公共事業と同じような方法で国を治めていました。一方、領地を多く治めている戦国武将を指して、戦国大名と呼ぶことがありますが、明確な違いはありません。

戦国武将最強ランキング

1位 上杉謙信
2位 武田信玄
3位 真田幸村(真田信繁)
4位 織田信長
5位 本多忠勝
6位 徳川家康
7位 毛利元就
8位 真田昌幸
9位 伊達政宗
10位 豊臣秀吉

11位 島津義弘
12位 黒田官兵衛(黒田孝高)
13位 今川義元
14位 北条氏康
15位 前田利家
16位 立花宗茂
17位 島津義久
18位 長宗我部元親
19位 山県昌景
20位 北条早雲
https://ranking.net/rankings/strongest-busho#js-result

前スレ
戦国武将・大名、歴代最強の武将割れる★4
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1635796112/

825 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 13:24:51.75 ID:pjEX9JDr0.net
>>821
備前ぶんどっても交易港てにはいらないじゃない。

826 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 13:25:31.76 ID:pjEX9JDr0.net
400万の大群相手に数千で勝つ奇跡は凄いな。

827 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 13:31:20.74 ID:wD1PLCed0.net
真田の過大評価はなんなの

828 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 13:37:08.25 ID:pjEX9JDr0.net
イメージ戦略ですがな。
親父の方は過大ではないと思うが。

829 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 13:41:53.66 ID:WidAKkOI0.net
島津義久がそれなりに評価されてるみたいで良かった

830 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 13:42:08.71 ID:rEs4JtZl0.net
>>761
元就は隆元の事は買ってたよ?
元春や隆景は器で無いと思ってたみたいだけど

831 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 13:42:31.38 ID:rEs4JtZl0.net
>>813
島津もそのレベルって事だよ

832 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 13:42:49.11 ID:Ti0BpD3E0.net
>>829
島津は普通に凄いよ
運が悪かった
九州統一目前の時に
秀吉が本州のほとんど
統一してたし

833 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 13:43:12.10 ID:Ti0BpD3E0.net
>>830
隆元が死んだからのう

834 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 13:43:42.51 ID:lza0afAj0.net
島左近がいない

835 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 13:44:15.24 ID:WidAKkOI0.net
>>37
つまり君はの部分いる?
そんなだからオタクは排除されるんやで

836 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 13:49:40.85 ID:pjEX9JDr0.net
>>831
加藤清正では九州統一は無理だべ。

837 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 13:50:23.38 ID:pjEX9JDr0.net
>>834
むしろ島左近ってどういう部分が評価されてるの?

838 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 13:51:10.96 ID:rEs4JtZl0.net
>>832
九州って東北の半分の面積しかないからね
それを統一目前っと言うのがどれ程の価値があるか
甚だ疑問

839 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 13:51:32.58 ID:pjEX9JDr0.net
>>832
地震がこなくて家康との戦いが長引いてればな。違う未来もあったかもな。

840 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 13:52:52.89 ID:rEs4JtZl0.net
>>836
島津4兄弟と加藤清正1人を比較しても・・・
それに加藤清正は若くから秀吉傘下だったし

841 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 13:54:08.71 ID:pjEX9JDr0.net
>>838
おらだちとうほぐと違ってぎゅうしゅうには
国際交易港があんがら価値はあんべよ。

842 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 13:55:57.26 ID:pjEX9JDr0.net
>>840
ならさいしょから島津と加藤をひかくするなよw
加藤が薩摩に生まれて島津のなかにいても何もできなかったとは思うけどね。
加藤って武将と言うよりはむしろ文官だし。

843 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 13:58:05.92 ID:rEs4JtZl0.net
>>842
論点が滅茶苦茶だなw
ツリー遡って論点を理解しろよ?

島津義弘と加藤清正の実績や実力を比較してるのに
九州統一とか島津義弘単独の功績以外を言い始めたのお前だろw

844 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 13:58:48.83 ID:CzXk0Xi20.net
とうほぐだっていえやすがざごくさしなかったら、
仙台港に南蛮船がわんさかきてあめりか貿易で栄えてたべよ
(とうほぐべんわからん感)

845 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 13:59:07.36 ID:NYtXoD2q0.net
島津って勝ち戦でも味方の死傷者数が相手より圧倒的に多かったりするから
名将がすることじゃないな
秀吉の強さを理解せずに戦い仕掛けて結局丸坊主謹慎するって普通になさけない
これがなぜ名将扱いされるのか理解できないね

846 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 13:59:40.87 ID:pjEX9JDr0.net
ああ、義弘との比較か、
なら義弘の圧勝じゃないか。阿保か。

847 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 14:04:10.95 ID:pjEX9JDr0.net
>>844
ばぐまつの仙台藩のあまりにも外交のちせつさをみでるど、それはながっだとおもうべ

848 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 14:04:48.58 ID:LBvA9J6i0.net
>>800
それはどこも似たり寄ったりよ!
在京キー局なんかは早い時期から方向転換して生き残りを模索してるみたいな
記事見かけるけど福岡って結局うちには関係ないって空気感を感じる・・・

と、こうして書くとウザいとか消えろとかアタオカ擁護沸くのも地方がつまらなくなる要因w
(ここではグラサン、ボロクソ言われるけどさ、それでも重用されるのは盲信者みたいなコテファンが居るからなんだよ・・)

>>808
売れるという点では儲かるだろうけどフルーツサンドは廃棄が出ると丸々赤字だからね
そういう意味では素人が迂闊に足踏み込んじゃいけない世界
生クリームは食中毒が高い食材でもあるし

849 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 14:05:26.35 ID:rEs4JtZl0.net
>>846
君がそう思いたいならそれでも良いけどね
島津義弘の実績って眉唾が多いんだよ
20万の軍勢を撃退したとかw
典型的な九州人の特長の話を盛ってるホラで

850 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 14:14:42.25 ID:pjEX9JDr0.net
お前が眉唾と思ってるだけで
戦闘に関してたいした記録も残っていない加藤と同列にするのは少し頭おかしい。

851 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 14:15:21.61 ID:hPoPMtU+0.net
ヤラセやろ島津や島津が最強や島津やでブタッピ

852 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 14:18:24.77 ID:dfLNknWB0.net
>>782
義龍は織田の内紛でも桶狭間の前後でも有効な手が打てず、
結果、信長は尾張統一して東からの脅威を気にしなくても良くなった
義龍が長生きしていても、信長が天下に手が届くかどうかが変わるだけで
織田から経済力の差で殴られ続ける未来は変わらないと思う

853 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 14:30:36.57 ID:yIAVHP3J0.net
最強なのに信長と家康が10位以内っておかしくないか

854 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 14:37:16.03 ID:pjEX9JDr0.net
岩倉城の信安とか、信広とか信勝とか、義龍の外交で信長に背いてるから
有効な手は討ててたんじゃないのかな。単にその3人が能力及ばず目的を達成できなかっただけで。
しかもその間に自分は親父を殺して動揺してる美濃国内をまとめあげて
さらには相伴衆のお役もいただいて土岐氏とならぶ家格になってるし。
その成果があってこそ、永禄3年に信長が2度も美濃侵攻しても何の成果もなく撃退されてるわけだ。

855 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 14:37:33.17 ID:TcReKpS90.net
>>852
義龍は道三の時代の斎藤家より勢力拡大させたり中々健闘したのだけど
戦国の世とはいえ親殺しが相当周りの評判悪くしたらしいね
少しでも評判良くするため斎藤ではなく一色を名乗ったりしたけど
あなたのいうとおり信長に勝利は厳しいだろうね

856 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 14:39:16.00 ID:TcReKpS90.net
色々書いたけど義龍は早死にしたから実際よくわからんというのが本音

857 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 14:40:40.48 ID:ri40aXDw0.net
古田織部だろ最強は

858 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 14:41:17.37 ID:5ff/U9yV0.net
>>818
そんな野心見せたら信長に滅ぼされてただろうな

859 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 14:42:41.05 ID:Fz45LaLZ0.net
>>857
へうげもの面白かったよね

860 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 14:45:38.98 ID:pjEX9JDr0.net
一色改名は親殺しの汚名を雪ぐためというよりは
土岐氏より格上の性を承ることで国内の土岐勢力を弱体化させ
美濃国内での立場を強固にすると同時に六角との同盟を強固にするためだろうね。
六角との同盟が強化されて、浅井に1撃くらわして、ようやく尾張に専念できるという
その矢先に享年33歳で亡くなったのは実に惜しいとしか言いようがない。

ま、経済力では尾張が抜きんでてたから勝ち負けはどうなったか知らんけどな。

861 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 15:03:47.67 ID:moiFp21S0.net
>>803
少数ゲリラ戦なら真田昌幸より配下の矢沢頼綱推すわ
あの沼田絶対渡さないマンはチートキャラだと思う
北条が可哀想になってくる

862 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 15:08:02.42 ID:eUIE0nlo0.net
>>829
島津存続できたのは義久のおかげだし
九州征伐時の土下座降伏しかり関ヶ原後の裏工作しかり

863 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 15:10:49.79 ID:V57aroxQ0.net
武将だろ?
可児とかなんではいってないの?

864 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 15:12:58.92 ID:7IrsucQf0.net
>>863
戦略シミュレーションゲームで統率力と表されるパラメータの順位だろう

865 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 15:14:23.64 ID:GFCfYH0H0.net
総合的に最強なのは順当に信長、秀吉、家康じゃねえの?
次点で毛利元就かな?
伊達政宗、黒田官兵衛、真田昌幸、立花宗茂、島津義弘、小早川隆景、蒲生氏郷
この辺りは熱狂的なファンはいるものの上の4人と並べられるほどの人達ではないような

866 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 15:21:07.35 ID:pjEX9JDr0.net
伊達政宗って何で直江兼続に嫌われてたんだろ。
政宗が急に方針転換してくれたおかげで、新発田が弱体化してくれたんだから
上杉にとってむしろ恩人だろうに。

867 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 15:21:08.49 ID:eUIE0nlo0.net
毛利元就が名将なのは間違いないが信長と本格的に対立する前に亡くなった事で戦歴に傷つかなくて済んだ感は否めない
晴久にすら大敗して死にかけてるし

868 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 15:21:32.25 ID:3Vdzo0I/0.net
>>849
朝鮮から引き上げてから加増されてる
大きな戦功がなくては加増されんよ

869 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 15:22:13.02 ID:eUIE0nlo0.net
>>866
後ろ姿云々のお話は創作だから実際に仲どうだったのか分からん

870 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 15:23:03.89 ID:pjEX9JDr0.net
晴久があと5年長生きしてたらなと思わずにいられない。
まあ47歳だから寿命といえば寿命か。

871 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 16:09:29.97 ID:0i4lwmEd0.net
信長は雑魚だといったらなんどいったら分かるんだよ
あいつは戦国時代に負けまくってたし弱兵でバカにされてた

872 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 16:14:14.96 ID:Ti0BpD3E0.net
毛利元就も九州進出失敗してるのが
減点だよね

873 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 16:15:35.96 ID:Ti0BpD3E0.net
>>865
信長 秀吉 家康は
運がよかっただけ 才能は並
謙信 信玄 元就は
運が悪かったけど才能は半端なくあった

874 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 16:15:49.41 ID:WBq3eRcO0.net
戦国大名の外交って何弁で話してたんだろう
そもそも言葉通じたんかな

875 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 16:19:29.26 ID:XDkYWkAP0.net
天下人大内義興も強かったな

876 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 16:21:54.28 ID:pjEX9JDr0.net
>>874
イスパニアと外交するよりははるかに楽だろ。

877 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 16:23:32.33 ID:TLwl8jO40.net
>>871
馬鹿にされるような弱兵を抱えながらあそこまで成り上がったのならむしろ逆に凄いじゃん

878 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 16:25:40.14 ID:pjEX9JDr0.net
むしろ元就は強運すぎたと思うけどね。

879 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 16:47:14.28 ID:ynP9Kmfm0.net
日本の中世近世
三河の源頼朝、三河の足利尊氏、三河の徳川家康をワンセットで語れ

信長猿吉など歴史から省いても、日本の歴史は成立する


日本の歴史(中世〜近世)

◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝

◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国幡豆郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平

◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)

◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:本貫地/三河国加茂郡松平

880 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 16:48:34.82 ID:IxfaOl3l0.net
>>823
同意!
正面切って戦争しても勝てないから暗殺してしまおう、てのはあり得るし信玄なんかは上洛途中の突然の病死だからね
昔ドラマで信長の配下が銃で狙撃して信玄暗殺してたし暗殺説は根強い
ただ武田側はそれを隠すために病死とした
謙信もウンコしてて死んだがそれも暗殺されたではカッコつかないからそうしたんだと思う

881 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 16:56:38.79 ID:YBguU81A0.net
>>823
信長に懐いた陸奥とかいう双子が片づけたらしい

882 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 16:57:31.10 ID:pjEX9JDr0.net
>>880
>昔ドラマで信長の配下が銃で狙撃して信玄暗殺してたし暗殺説は根強い
>ただ武田側はそれを隠すために病死とした

それ影武者とかいう凄い昔の映画じゃないか?
この前再放送してたのたまたま見たけど。よーわからん内容だが結構楽しめた。

883 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 17:11:50.66 ID:HHVAIozN0.net
>>876
東北人と話すのは難儀する。英語の方がまし。

884 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 17:13:16.91 ID:CUPSDOlt0.net
運も実力の内
どんなに力があっても運が無ければ日の目を見ない。結果を出せない。のし上がれない。
実力と強運を持ち合わせている者を強者という。

885 :名無しさん@恐縮です :2021/11/06(土) 17:19:21.23 ID:yaKQb2Pud.net
>>879
久し振りにこのキチガイを見た

886 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 17:25:00.60 ID:sSGGWghX0.net
信玄やろ。知らんけど

887 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 17:26:26.27 ID:pjEX9JDr0.net
信玄は信濃の弱小大名相手に何年かかってるんだよ。

888 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 17:29:10.01 ID:bOIFKRRt0.net
>>868
結局朝鮮征伐失敗してんのに何言ってんだ
どうせ島津お得意のハッタリかましんたんだろ
何かありゃ朝鮮朝鮮言いやがって
国内戦で語れや

889 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 17:48:02.58 ID:v+BGRpA40.net
>>868
あれって秀吉死後に権力握った家康が島津にだけ恩賞与えて
自陣営に引き込もうとしたんじゃないの

890 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 17:52:06.41 ID:pjEX9JDr0.net
>>889
それなのに東軍かよw
しかも領土安泰やで。

891 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 17:52:53.08 ID:pjEX9JDr0.net
×それなのに東軍かよw
〇それなのに東軍じゃないのかよw

892 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 17:54:26.87 ID:3Vdzo0I/0.net
>>888
秀吉が朝鮮失敗しようが成功しようが、少なくとも他の大名を圧倒する戦功をあったとと評価されたから加増があった
関ヶ原でも領土が削られることもなかったし、そこからしばらくして代替わりで琉球支配して更に領土拡大
申し分なかろ

893 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 17:56:07.90 ID:iNjVU9680.net
【BS11】「偉人・素顔の履歴書」第3回『戦国最強武将・武田信玄 編』見逃し配信(2021年10月23日放送分)
https://www.youtube.com/watch?v=epuOVf7ft40

894 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 17:57:10.99 ID:k2vLfTi60.net
オメーラまだこんなクソ話題で盛り上がってんのか?
もう武田勝頼がぶっちぎりの1位で良いよ
ハイ終了

895 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 18:15:33.30 ID:eUIE0nlo0.net
つーか島津を持ち上げるなら忠恒も評価してやれよと思う
泗川の戦いでも活躍してるし伊集院親子抹殺など邪魔な勢力排除して中央集権化に成功させてるし関ヶ原後の交渉で本領安堵も勝ち取った
関ヶ原から逃げ帰っただけの人よりよっぽど島津家に貢献してるだろと

素行の悪さと嫁イビリばかり語られて正当に評価されてない気がする

896 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 18:17:08.93 ID:Se0z3d8T0.net
領主として同じ条件でスタートして誰が1番領地を広げられるか、という問題なのかね
そしたら信長、秀吉、元就あたりがトップレベルのような気がするな
あと戦国武将なのか分からんが道三

897 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 18:25:41.83 ID:CER4fcVj0.net
肝付何度もやられた島津が最強w
アホか
マンガだけ読んでろ

898 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 18:27:26.26 ID:eUIE0nlo0.net
伊東にも散々負けて義弘自身も死にかけてるという

899 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 18:29:13.32 ID:vVzF6Egd0.net
中村一氏が入ってない
やりなおし

900 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 18:32:46.58 ID:ceWB60zJ0.net
>>873
運も才能のうちやで

901 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 18:34:22.23 ID:3Vdzo0I/0.net
何もないところからなら、秀吉、次が宇喜多
毛利は室町幕府奉公衆で一応北条早雲と同じ
何もないところから出発したわけではない

902 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 18:36:35.37 ID:v63/mXZE0.net
>>897
>>898
結局島津が勝った相手を挙げても意味ないんじゃないかな
それとも義弘特定の話?

903 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 18:39:06.04 ID:fWtUXZAt0.net
四国の麻呂がない

904 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 19:49:03.03 ID:dabbiVYV0.net
>>866
直江は直江でキチガイだからな
全方面に逆ギレ難癖クレーム入れてるから

905 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 19:50:04.80 ID:dabbiVYV0.net
>>892
毛利勝永とかも朝鮮出兵の功績で加増されてるぞ?
島津義弘だけじゃない

906 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 19:50:47.03 ID:dabbiVYV0.net
>>872
毛利元就、九州に拠点気付いてるぞ

907 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 20:02:12.10 ID:pjEX9JDr0.net
はたして門司城、1城のみを拠点と称して良いものだろうか。

908 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 20:08:26.75 ID:cACv68LS0.net
>>890
義弘が勝手にやった、義久に罪は無い
徳川に付くと約束して動いたけど鳥居元忠に追い返された
義久が兵を送ってくれなかったんで西軍に従うしか無かった、関ヶ原で動いたのは退却時のみ

と、色々言い訳を用意してたし、本国にも面倒くさいレベルの兵力は残していたので
ギリギリ不問に持ち込めたのだ
別に依怙贔屓で毛利だけ虐めたワケじゃないぜ

909 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 20:13:11.27 ID:CER4fcVj0.net
>>908
本当に口ばっかやな島津

910 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 20:22:52.18 ID:3ivrWNHB0.net
耳川で大友をボコって、沖田畷で龍造寺を壊滅させ、戸次川で豊臣軍を粉砕してますんで

911 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 20:27:17.37 ID:eUIE0nlo0.net
>>902
事実を指摘してるだけじゃん
というのも島津持ち上げる人達は木崎原や耳川など著名な勝ち戦しか知らず肝付や伊東に負けた事があるという事実すら知らない人多いから
秀吉の九州征伐に関しても数の暴力で押し切った秀吉は卑怯!同数の兵力なら島津が勝ったとかいう謎理論唱えて島津ageする痛い奴もいる

最終的に勝者になったのは島津であり強いのは事実だけどそれまでの敗北の歴史を無かった事にするのも違うと思う

912 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 20:28:07.20 ID:TcReKpS90.net
戦国島津は多分朝鮮関係で全く大河ドラマにならないが
幕末物ではしょっちゅう取り上げられてるよな
かなり優遇されてるんだから少しは自重してくれとは思う

913 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 20:29:40.69 ID:2M+5kYIZ0.net
豊臣軍と言っても仙石が暴走しただけで秀吉本隊どころか秀長隊にボロ負けしてるけどな

914 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 20:31:33.30 ID:pjEX9JDr0.net
>>911
武田信玄も負けてるけどな。

915 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 20:33:28.88 ID:77VQCI9x0.net
>>879
三河は武篇の国なる故、五千あらば上方の二万にかけあひ申べく候。
(『甲陽軍鑑』)

家康17,000 vs 秀吉100,000
家康は秀吉軍を『上方の弱い軍勢』であると見下していた。
(「NHK英雄たちの選択/小牧長久手の戦い」磯田道史・岡山県出身の歴史学者)

916 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 20:33:41.45 ID:eUIE0nlo0.net
武田信者は村上にボロ負けしたことをなかったことにしないからな島津信者と違って

917 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 20:37:36.12 ID:HHVAIozN0.net
>>909
おっとロジャー・ムーア=007の悪口はそれまでだ

918 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 20:37:52.03 ID:pjEX9JDr0.net
なかったことにできないくらい惨めなぼろ負けだったからな。

919 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 20:39:24.37 ID:3ivrWNHB0.net
圧倒的大軍の豊臣軍に負けたぐらいでボロ負けなんぞしてないし

920 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 20:40:41.63 ID:HHVAIozN0.net
>>907
アテナイ「ポリスのことをdisってるんか?」
スパルタ「せやせや」
テーバイ「さいな」

921 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 20:42:05.22 ID:Idq+XzwQ0.net
10万の大軍を率いたのは世界でもナポレヨン、頼朝、家康の3人だけ。

922 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 20:45:34.74 ID:CER4fcVj0.net
>>919
4万率いて3000しかいない宗茂の城を落とせず逆に追討ちかけられた大名なんか全国でも稀だろw

923 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 20:47:58.59 ID:5SQlyRDL0.net
>>869
名将言行録()とかのネタ話を史実のように語る奴多すぎ問題

924 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 20:49:08.49 ID:HHVAIozN0.net
>>922
なんか俺たちの噂されているな
https://www.asahicom.jp/articles/images/hw414_AS20201204000036_comm.jpg

925 :名無しさん@恐縮です:2021/11/06(土) 20:49:25.56 ID:RoL2SiLU0.net
ワイ的最強
穴山梅雪
小山田信茂
小早川秀秋

総レス数 1001
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200