2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

戦国武将・大名、歴代最強の武将決まる★5 [牛丼★]

990 :名無しさん@恐縮です:2021/11/07(日) 00:00:46.61 ID:gPq1F0ru0.net
>>989
でも講和条件で大規模な譲歩をしたのは毛利方。

991 :名無しさん@恐縮です:2021/11/07(日) 00:02:00.41 ID:TRTCe7QL0.net
>>959
その本の受け売りか、センゴクの受け売りか知らんけど
織田の経済力ガーとかいう話ばっかに集中して
小学校レベルで教える基礎的な話が抜けてる
応用問題ばっか解いてるバカみたいな歴史愛好家多すぎ

992 :名無しさん@恐縮です:2021/11/07(日) 00:06:52.70 ID:XZe1NI1n0.net
>>337
それを引用する人間は必ずと言っていいほど、その前の文章は無かったことにする不思議

993 :名無しさん@恐縮です:2021/11/07(日) 00:08:07.87 ID:q5fj44b80.net
>>982
武田の遠江侵攻は本当に謎だよなあ
今でも未通酷道の方なんか通るよりも東海道の方が断然楽だろうに
掛川城が思ってる以上に堅城って言う人もいたけど諏訪原城経由で補給も繋がってるから攻められんこともないだろうし

994 :名無しさん@恐縮です:2021/11/07(日) 00:28:36.17 ID:exuQ7XYI0.net
>>989
あほ 毛利が凄い譲歩してるじゃん
これで毛利家の九州攻めはできなくなった
尼子ってそんなに強いか?
あの時代の大友は強かったはずだけど

995 :名無しさん@恐縮です:2021/11/07(日) 00:29:52.21 ID:E9j+t7sL0.net
毛利ロバートソン

996 :名無しさん@恐縮です:2021/11/07(日) 00:32:25.78 ID:0FC3Q31Q0.net
島津一族だろ。

997 :名無しさん@恐縮です:2021/11/07(日) 00:33:40.44 ID:buxV/Vo70.net
>>994>>990
大友の政治力じゃん

998 :名無しさん@恐縮です:2021/11/07(日) 00:38:25.41 ID:exuQ7XYI0.net
>>997
大友は全盛期8万人ぐらいの
兵隊持ってたよね

999 :名無しさん@恐縮です:2021/11/07(日) 00:44:56.45 ID:gPq1F0ru0.net
>>997
外交の勝利は軍事の勝利に勝るんだよ。経済的損失少ないから。
軍事行動なんてあくまでも交渉の1手段でしかないのよ。

1000 :名無しさん@恐縮です:2021/11/07(日) 01:05:28.92 ID:VRwFgmZx0.net
結局、鬼玄蕃こと佐久間盛政が最強

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
278 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200