2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

『Mステ』“平成レトロ”特集が炎上! アラサー激怒「勘弁してくれって感じ」 [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2022/04/18(月) 11:38:49 ID:CAP_USER9.net
2022.04.18 11:05
まいじつ

4月15日放送の『ミュージックステーション』(テレビ朝日系)では、平成初期に流行った楽曲を?平成レトロソング?として特集。懐かしい楽曲が多く紹介されたのだが、視聴者の逆鱗に触れてしまったようだ。

この日の番組では、『令和世代に愛される平成レトロソングBEST10』と題した企画を放送。世間では今、広瀬香美の『ロマンスの神様』が流行っているらしく、10代前半の子どもたちにインタビューを行なった。

子どもたちは口々に「ロマンスの神様はすごく流行っているので好きです」とコメント。番組いわく、『TikTok』をキッカケにして若い世代に平成初期の楽曲が浸透しているとのことで、3歳児でも「ロマンスの神様」が流れると踊りだすという。

楽曲の他にもルーズソックスなどが流行っているそうで、若者は平成初期のブームを「エモいです! まさにエモい!」と絶賛。インタビューのVTRが終わると、平成初期の楽曲をランキング形式で紹介していくのだった。


平成レトロに昭和レトロ世代が反発!

しかし、平成レトロという言葉が引っかかった人も多く、ネット上には、

《Mステ見てて平成レトロっていう言葉にずっと引っかかってた》
《「平成レトロ」もそうだけど曲に対して「エモい」を使っているところもやだな。言葉を諦めてる感じ》
《若者が選ぶ平成レトロ企画も勘弁してくれって感じだった。リアルタイムで見てた音楽を新しく下の世代に語られても、そんなに面白くはない》
《街頭インタビューで答えているのが平成生まればかりだから令和世代じゃない》
《平成レトロって何? 平成がレトロなら昭和は化石? この言い回し気持ち悪くないのかな》

などの批判が殺到している。

「その時代の文化を表すものとして、これまで『明治モダン』『大正ロマン』『昭和レトロ』といった言葉が使われてきました。平成に関しては、『平成サイバー』というセンス皆無の言葉が候補として挙がっていましたが、イマイチ浸透せず。令和はまだ4年で、10代前半だとしてもまだまだ平成生まれ。平成をレトロ扱いする番組に違和感を覚える人がいるのも、当然かもしれません。しかし、平成初期の1990年代は今から30年以上も前。1990年代生まれが1960年代と聞いて古臭いと感じるように、平成初期はもうレトロ化しているのです」(芸能ライター)

平成初期生まれの人たちは、すでに30歳以上。当時の音楽を聴いているというだけで、若い世代を糾弾するのはいかがなものなのだろうか。

https://myjitsu.jp/archives/346863

2 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:40:41 ID:0esBzzFm0.net
まいじつ

3 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:40:43 ID:xdT65ygT0.net
平成は日本経済が破綻して長い長い大不況の時代なので
良くも悪くも全てが安っぽい

4 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:40:58 ID:Box8+yqc0.net
少なくとも日本の音楽性は20年以上変わってないからレトロではないね。

5 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:42:10 ID:habKH9Gi0.net
平成最初のヒット曲はwinkの「愛が止まらない」

6 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:42:21 ID:z0LBoTQE0.net
何でもかんでもケチつけるような風潮

7 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:42:32.07 ID:yb88oKz/0.net
まいじつ余裕

8 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:42:50.67 ID:u36W4IoK0.net
向こうから性病検査を受けていない女性が歩いてきた

9 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:43:18.81 ID:q4elJnPZ0.net
毎週やってる感じ

10 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:43:20.31 ID:cJlHGOFX0.net
ポケベルが鳴らなくてぐらいの時代性を

11 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:43:20.39 ID:NMN+meJB0.net
平成ポップはしっくりきた。

12 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:43:47.32 ID:L2uDj0lH0.net
誰もなんとも思ってなかったのに?

13 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:44:11.82 ID:xWMAwQPP0.net
この程度で炎上っていうのか

14 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:44:18.10 ID:0z5xxRH+0.net
みんなイライラしてるねw

15 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:44:23.92 ID:5OBPdHUL0.net
まいじつとかいう1つのレスを見つけてニュースにするバカ

16 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:44:34.88 ID:h79bR/PB0.net
20年経ったらレトロ

17 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:44:56.86 ID:go1okHR70.net
煙が立たないとこに発煙筒を投げ込むまいじつスタイル

18 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:45:19.26 ID:6kgPZgmx0.net
平成終わってまだ数年だし
レトロって言うには年季足りない気もする

19 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:45:21.94 ID:+UPEwG7Y0.net
スレタイから漂うまいじつ臭

20 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:45:33.52 ID:Yw4l8gIj0.net
まだ終わんねえの?

21 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:46:25 ID:seJJ+HnT0.net
レトロ、retrospective。
懐古趣味って意味なんだが、TV番組を作る奴等って誰も何も考えてないのね。

昔は「50年以上前に流行った物を愛でる趣味」ぐらいの意味だったと言うのに、

22 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:46:32 ID:YZ7dSLs80.net
まあ懐かしのなんとかみたいな番組も
平成がかなり入ってきて
昭和が駆逐されつつあるからな。
新御三家すら現役バリバリの
郷ひろみ以外はかなり怪しいレベル。
BSでひっそり放送とかばかりになってるし。

大黒摩季とかT-BOLANとかが
懐かし云々に出てくる時代だよ。
ぶっちゃけ、それすら知らない骨董昭和世代が
自分たちがいよいよ追い出される恐怖を感じ始めたのだろう。

23 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:47:22 ID:L/Rhu7Qs0.net
今の四十前後、特に独身者は内面的な自己評価が二十代で止まってるんだよ
良く言えば若い(と思い込んでる)けど実際の若者からしたら相当ギャップがあるんだよ
てか服装も音楽も趣味も二十代から変わってない奴らは相当勘違いしてるね

24 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:47:46 ID:gmKPt00O0.net
日本社会の分断を図るまいじつの狙いは何か、裏にどのような勢力が潜んでいるのか

25 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:47:50 ID:wJAvZfVk0.net
まいじつって批判しかないのか?

26 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:48:00 ID:U0n6hjxb0.net
ビーイング全盛期から小室ファミリーへの切り替わりが凄すぎて
厨房だった俺には「去年ヒットしたビーイング」すら懐メロに聞こえてた

逆にSMAPやV6のヒット曲をなにわ男子が歌ってるのを見ても違和感ないのに
未成年メンバーにとっては生まれる前の曲なんだと気づいて驚いたり

27 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:48:59 ID:W+IyO4k/0.net
だいたい、未だにMステなんて観てるとか
訳のわからんダンスコーナーとかやりだしてから一切観てないわ

28 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:49:08 ID:K/48RJ/w0.net
スレタイまいじつ入れろや

29 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:49:24 ID:Oshphr9q0.net
平成サイバーw

30 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:49:26 ID:kkaDXn9c0.net
10年一昔と言うから30年も経てばレトロなのかもしれんが平成レトロはしっくりこない
言葉のセンスが失われてるようだ

31 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:50:08 ID:8kl51ggI0.net
90年代前半くらいの平成ならレトロでもいいけど90年中盤以降だとたいして変わってないのでレトロって感じでもない

32 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:50:24 ID:wPOqtHA40.net
>>25
批判なんてしてない
イチャモンと難癖だけ

33 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:50:59 ID:U0n6hjxb0.net
>>22
いやいや、大黒摩季T-BOLANWANDSなんかリリース翌年ですら懐メロみたいな扱いだったぞ95、6年は

34 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:51:05 ID:NVFlKSrV0.net
>>1
何でもかんでも「老害」と言われてムカつく気持ちがちょっとは理解できたか?

35 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:51:56 ID:3ffrKGJL0.net
まいじつ大好き

36 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:52:12 ID:JyLSXuMw0.net
自分が年取ったと思いたくないんだろうな

37 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:52:14 ID:6AEL7utv0.net
タイバニの曲フルで聴きたかった

38 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:52:24 ID:aoMK9Cis0.net
昭和を散々昔扱いして馬鹿にしてたくせに何言ってんだ

39 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:52:25 ID:BqX5nJE50.net
ババアイライラすんなよ(´・ω・`)

40 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:52:38 ID:duyGEIwb0.net
横文字なんて使わずに、素直に粗製乱造音楽全盛期って言えばいいのに

41 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:52:47 ID:h79bR/PB0.net
80年代なんて10年前でもレトロ扱いだったんだから
10年たった今や90年代はもうレトロだろ

42 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:52:58 ID:L/Rhu7Qs0.net
>>31
変わってないって思うのはその時代から聞いてるからだぞ
十代からしたら相当古臭いみたいだからな

43 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:53:22.55 ID:Avx6mrqy0.net
エモいって言葉がキモい

44 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:53:40.01 ID:YiPH0ZoG0.net
ナウいヤングにバカウケの番組

45 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:54:07.21 ID:0DOUabfR0.net
平成生まれが怒ってるのかと思った

46 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:54:09.01 ID:h6y1dGt00.net
ついこないだの事をレトロと言われてもなとは思った

47 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:54:12.11 ID:ZajpfDEa0.net
ファッションから格安臭が漂ってきたのもこの時代なんだよなぁ
中学生のジャージやパジャマみたいなクソダサファッション

48 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:54:23.23 ID:HjwHs9r/0.net
まいじつゴリラ

49 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:54:48.29 ID:BgnuKedG0.net
1999年が23年前だからな
90年代とか明らかに大昔だろうよ

50 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:54:51.63 ID:NF+WPyRP0.net
平成は盛り上がりに欠ける時代だった

51 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:55:27.99 ID:MZ5E6bMd0.net
平成サイバーって日曜日の特撮か?
あばよ涙よろしく勇気

52 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:55:29.21 ID:Y/N4Tox00.net
でも、むかしから思ってたけど平成って言えよとは思ったな
30代とかが昭和語るなよと
お前ら昭和しらんやろって
40代ですら前半はほぼ知らないんじゃねーの
いまの40くらいが小学校上がる頃に平成だよな?

53 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:56:14.81 ID:h79bR/PB0.net
90年大好き世代を甘やかすな
64も初代プレステももうレトロです

54 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:56:37.41 ID:TfOMe2He0.net
>>1
まいじつゴリラ死ね🦍

55 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:57:06.38 ID:Y/N4Tox00.net
>>49
ほんとそう思う
いまだにミスチルとか聞いてるやつって90年代にかぐや姫とか海援隊とか聞いてるやつと同じだからな
そのくらいの自覚は持ってほしい

56 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:57:16.50 ID:4YjSMPfE0.net
平成生まれの余裕の無さワロタ

57 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:57:17.03 ID:MZ5E6bMd0.net
>>52
43だがスーパーマリオからドラクエ4がリアルタイムで割と覚えてる

58 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:57:22.23 ID:Wp+4N7H60.net
最近エモいて言い方やたら聞くけど
流行らせようとしてるのか?

59 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:57:45.52 ID:Nmf3bW8l0.net
ゴリラはまいじつからいくら貰ってんの?

60 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:58:30.12 ID:4YjSMPfE0.net
>>58
流行語として扱うならもう古い言葉扱いじゃね

61 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:58:32.49 ID:akwTRElO0.net
平成ポップス
・CDバブル
・ビーイング系
・小室プロデュース
・渋谷系
・モーニング娘
・ジャニーズグループ
・AKBグループ
・韓流アイドル

ひでえww

62 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:58:38.19 ID:JyLSXuMw0.net
ある意味今のドラえもんの声が受け付けないって言ってるのと同じような感覚では

63 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:58:45.91 ID:BA45iivy0.net
アラフォーは書き込むなよ関係無いからw
アラフィフは成仏してくれ

64 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:58:51.33 ID:CLIK8dMK0.net
たった1年前の曲や出来事を懐かしいとか抜かすヤツがイラッと来る

65 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:59:10.58 ID:MZ5E6bMd0.net
>>55
映画SING吹替版を見に行くとこのバス中だが
トリのじいさんライオンの吹替がB'zの稲葉らしい

66 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:59:53.74 ID:YNIAZKFH0.net
>>1
平成以前は化石で間違いないやろ

67 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:59:58.01 ID:WWYlHQP00.net
出演者が弱すぎるから懐メロに頼るしかないんだよ

68 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 11:59:58.09 ID:duyGEIwb0.net
>>58
バカどもはボキャブラリーが無いからそうしか言えない

69 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:00:12.23 ID:U0n6hjxb0.net
>>41
90年代なかばから00年代にかけては去年の流行すら
メディアをあげて「時代遅れ」と猛烈に馬鹿にしまくってた
それに比べりゃ今は滅多にそんなこと言わないもんだから
「懐メロ」と言われたくらいでヒステリー起こしてるのアホらしいわな

70 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:00:18.54 ID:G3IL8VsQ0.net
平成レトロという単語を流行らせようとしてる空気は伝わる
電通なのか知らんが

71 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:01:00.38 ID:VjEmrL840.net
文句ばっか言ってんなよ

72 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:01:14.70 ID:39QH3vGa0.net
この辺の世代はさんざん上の世代のリバイバルブームの
仕掛けと馬鹿らしさを延々見せつけられてるから
そういう恥ずかしいリアクションは取らないと思うが

73 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:01:26.73 ID:kIkTWmUJ0.net
二言目にはエモいドチャクソ言ってる知恵遅れは処刑しろよ

74 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:01:37.65 ID:NhrNJICp0.net
平成レトロがだめなら平成ブリザードとか平成ノードリームとかでいんじゃね?

75 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:01:37.74 ID:BGTp3GWS0.net
ワロタ、昭和は遠くなりにけりか

76 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:01:48.46 ID:U0n6hjxb0.net
>>55
90年代に売れたバンドの息の長さすごい
00年代〜10年代前半のやつらはほとんど消えたのにな

77 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:02:18.35 ID:QPxYNw2o0.net
とっつぁんが昭和1桁の設定に違和感

78 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:02:23.82 ID:RDZxXWcY0.net
アラフォーが大好きなミスチル(笑)とかGLAY(笑)とかの全盛期はだいたい1997-8年(平成9-10年)で24-5年前
当時の感覚だと1970年台前半の話してるようなもんだからな

殿様キングスとか南こうせつの話してるおっさんと同じだって気づけよ(´・ω・`)

79 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:02:55.09 ID:U0n6hjxb0.net
>>61
この中身のなさが平成ジャップを象徴してるンだわ

80 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:03:26.62 ID:cN83VX6S0.net
>>6

>平成初期の1990年代は今から30年以上も前。

この通りなんだからしょうがないよな。

81 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:03:54.09 ID:MZ5E6bMd0.net
>>63
ふざけるな
小3の学級歌を教えてやる

膨れ上がった風船は空の広さを測れるよ
まして夢は飛ばせるよ
ランドセルの中に希望の言葉をかけて詰めていこう
ようこそここへ遊ぼうよ3組
胸のハミングかかけて
誰でも見えるしゃかりきコロンブス
夢の島まで探せるよ

82 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:04:45.20 ID:lRuFwc/00.net
1960年代は10年前の曲は既にオールディーズ扱いだったよ

83 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:05:02.88 ID:gpLfr/mQ0.net
もうこの十年くらいJポップ爆死しているでしょ

84 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:05:10.19 ID:WOBsVQ8MO.net
>>66
化石は骨董だから大事にしろ

85 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:05:12.99 ID:RX2RlFi20.net
平成4年位まで、もっと言うと携帯が普及するまでは昭和の色合いが濃かったからね。

86 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:05:20.50 ID:J6c3lLWZ0.net
YouTubeで五輪真弓の「恋人よ」を聴いたが歌詞の内容、歌ともに素晴らしかった。
情感ある歌謡曲はもう生まれないのか。

87 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:05:20.93 ID:qQtoo3QN0.net
ウトロにみえた

88 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:05:22.69 ID:U0n6hjxb0.net
>>67
要するにこれなんだよな
国民的ヒットソングとかアーティストが令和4年目になっても出てきてない

89 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:05:28.17 ID:a5t2RQaI0.net
平成オジサンもいい加減に受け入れろやw

90 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:05:51.01 ID:HPevxxcP0.net
>>28
それくらい察知しろや

91 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:06:09.98 ID:hcvqn2UE0.net
>>78
最新を追わなきゃ
と思ってる中年の方が痛いよ

92 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:06:35.51 ID:Mm02wz8Q0.net
令和生まれの俺からしたら全員ジジイババア

93 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:06:45.45 ID:AN79FuCI0.net
>>78
ミスチルはアラサーも世代だけどな
00年代後半までトップ

94 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:06:47.56 ID:1jUkq/tq0.net
>>16
昭和と被ってるからダメって話だろ

95 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:06:54.00 ID:gwRZ0J8F0.net
俺たちが10代のころ50〜60年代の音楽はオールディーズだった。でもオンタイムで聴いてた人から言わせたらオールディーズってなんだよ、チャラチャラしやがってて事なんだろう

96 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:06:58.89 ID:KwT3r6as0.net
>しかし、平成初期の1990年代は今から30年以上も前。
1990年代生まれが1960年代と聞いて古臭いと感じるように、
平成初期はもうレトロ化しているのです」(芸能ライター)

計算がおかしい。1960年代のことを1990年代生まれの立場から言うなら、
平成初期のことは令和生まれの子から見ろよ
4歳にこの曲古いと思いますか?って聞け

97 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:07:05.37 ID:cN83VX6S0.net
>>33
カラオケ全盛期でシングルcdが次々と発売されてたもんな。

98 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:07:17.66 ID:U0n6hjxb0.net
>>72
プレミアムバンダイが30代のお姉さま向けにセーラームーングッズを売り始めて
かれこれ10年近く経つ気がするが
未だに新商品出してて、いつまでババアの財布アテにするのかと笑う

99 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:07:22.17 ID:7y3qPAXc0.net
>>29
氷川きよし感がすごいな

100 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:07:27.38 ID:IaX6zMTI0.net
個人的な90年代ヒットソングの良さって良い意味で頭カラッポでどストレートな歌詞と空元気なバブルの雰囲気の名残。

今の若い子のtiktokカルチャーにとても合うし、その時代リスペクトのミュージシャンも増えてきているので、
これから社会の主役になる年代の人間と若い子の価値観の橋渡しが少しでもあるのは今後のコミュニケーションへの弊害が多少減るので世代的にはもっと流行ってほしいわ

101 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:07:33.64 ID:eT4Y2leE0.net
スレタイまいじつ余裕

102 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:07:56.97 ID:0im7sIju0.net
そのランキングがちょっと有り得なかったのも、不釣り合いなNiziUや緑黄色社会が出てたのも、改めて糞企画だったのがわかる。

103 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:08:13.31 ID:758m/ROH0.net
30年後にNHKの懐メロ番組でうっせーうっせーうっせーわて歌うやつがいると
思うと胸熱

104 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:08:33.64 ID:duyGEIwb0.net
そもそも大衆音楽で新機軸を打ち出す余地なんてもはや残ってないんだから、
新しく出てくる奴らの音楽なんて最初から出涸らしにすぎん

105 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:08:46.35 ID:bA7C7bjk0.net
20世紀の事柄は懐かしいという感覚

106 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:08:58.73 ID:aTAI1AOi0.net
平成も一桁なら充分レトロだろw
平成ベイビーももうおっさんおばさんだよ
いい加減若くないと認めろよ

107 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:09:08.93 ID:QapZ85CC0.net
Mステはソニー番組だから
あとユニバーサルやスポンサー料減りゴリ押し縮小エイベなど関係歌手紹介番組でつまらん

108 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:09:16.50 ID:kFWHHaRy0.net
>>2
終わらせるな!w

109 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:09:23.14 ID:BGTp3GWS0.net
>>97
シングルCDのC/Wはボーカルを抜いたカラオケバージョンになってるのが多かったな

110 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:09:23.40 ID:6D9YhWJj0.net
最近DEEN聴いてハマってるわ
初期とは歌声変わってるの今更初めて知った

111 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:09:57.88 ID:U0n6hjxb0.net
>>85
確かに
俺の中では阪神大震災オウムが区切りになってる感あるわ

112 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:10:11.99 ID:7DfMbQ7p0.net
平成世代が昭和を馬鹿にしてた様に、
令和世代が平静を馬鹿にするようになるのだよ

お前らがやってきたことが返ってきてるだけ、
おっさん、おばさんは我慢しろ

113 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:10:16.27 ID:WG7WjCdI0.net
東京バナナ

114 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:10:28.36 ID:W6Cq+J7T0.net
平成一桁はスッカスカなイメージ

115 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:10:32.77 ID:tA+thS+B0.net
Mステまだやってたんだ
ジャニーズと秋元系アイドルの口パク軍団ばかり出てるから見なくなったわ

116 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:10:54.31 ID:aTAI1AOi0.net
>>112
これないつまでも若者気分ではいられないんだぞw

117 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:11:44.28 ID:qcJx8b060.net
20年経ったらレトロなんだよ
ソースはゲームセンターCX

118 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:11:54.60 ID:tGDPxBeZ0.net
>>33
トヨエツドラマ主題歌前のドリカムすら「あれ?まだいたんだ?」てとこだったな

119 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:12:07.87 ID:92oVJawZ0.net
平成生まれももうジジババの仲間入りだってのを
認められない人たちかな

120 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:12:49.82 ID:GD6A6t//0.net
>>6
日本ジャーナル出版も炎上すればいいのにな

121 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:12:51.85 ID:wZsPffyX0.net
>リアルタイムで見てた音楽を新しく下の世代に語られても、そんなに面白くはない
これ自分が年取っただけじゃ

122 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:12:58.98 ID:Y/N4Tox00.net
>>41
最近がおかしいんだよな
もはや戦後ではないって言葉も1956年だからね
戦後11年
今から11年前は東日本大震災の頃
10年一昔って言葉があるけど10年たったらもう一昔前なんだよな
20年なんて二昔だよ
ファッションだって数年前から流行ってるツーブロックやオーバーサイズのだぼっとしたファッションが20数年前
ひとまわりしてきたんだよな

123 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:13:09.36 ID:gnFVlA4U0.net
>>86
別に歌に詳しくないけど最近?の瑛人だ優里だ川崎何とかだ高橋何とかだなんかは割と昭和歌謡の雰囲気がないかい?

124 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:13:52.54 ID:bKDYYzOP0.net
>>3
それを終らせることなく
引き継いだ令和もチープな時代

125 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:13:59.90 ID:7NbU8m+W0.net
いちいちテレビの一部切り取って
めくじら立てんでもええやん

126 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:14:14.94 ID:5G2yYGLA0.net
ようこそオッサンの世界へ!

127 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:14:20.99 ID:/lmM56mD0.net
>>52
35だけど平成初期は幼稚園〜小学校くらいだからよく知ってるぞ
トレンディドラマ主題歌のミリオン連発の時代

128 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:14:47.08 ID:MZ5E6bMd0.net
>>122
ぽぽぽぽーんか

129 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:15:11.86 ID:L0FZy9xU0.net
Mステは親子で見る番組として展開していきたい(している)んだろう
中高生の親が不快感さえ感じなきゃ良いんじゃねぇの

130 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:15:16.31 ID:a7Ak25nb0.net
明治維新
大正製薬
平成ライダー
令和最新版

131 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:16:04.28 ID:83JXYiXN0.net
>>14
それな

132 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:16:07.55 ID:Ep/mskW50.net
コナン  ドラゴンボール ウマ娘と90年代に流行った物がいまだに売れてるからな
この頃はなんだかんだで活気あったな

133 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:16:59 ID:Y/N4Tox00.net
うちの職場ラジオがずっと流れててさ
数年前だけどジュディマリ流れてきて若いやつがこの曲お母さんがよく聞いてたって言ってたからね
そっかーってなったわ

134 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:17:04 ID:bKDYYzOP0.net
>>23
よく言われるのが男性だといまだに
ジーンズ履いてる人なw

135 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:17:17 ID:U0n6hjxb0.net
>>118
すんげえわかるw
ドリカムも俺の中では過去の人扱いだったが
その後またヒット曲出たんでB'zと同じ「息の長い人」に返り咲いた

136 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:17:26 ID:HxyZBJoD0.net
テレビはレトロメディアだけどな

137 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:17:32 ID:QMp6RI/S0.net
スレタイまいじつ余裕

138 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:18:38 ID:pJFegd8h0.net
JPOPなんて取り残されてんだからレトロもクソもない

139 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:18:54 ID:rgYnBP4M0.net
ジジババの若者批判スレって伸びるよな

140 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:19:02 ID:6e7zFUND0.net
しょっちゅうMステランキングで流れ続けててもレトロなんだな
若い子は誰もテレビ見てないってことか

141 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:19:12 ID:cNp+CbBM0.net
昭和レトロでも平成レトロでもいいけど昭和と題して特集するのはもういいよ

142 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:20:07 ID:VYxcvxxz0.net
まいじつなのがアレだが実際30年近く前なら十分レトロだと思うけどな
ゲームでいえばSFCやPS、SSの頃だろ

143 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:20:42.76 ID:UMoxeYSB0.net
平成といえばゆとり

144 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:20:43.54 ID:AN79FuCI0.net
この前TVでなぜ松田聖子は若者に人気があるのかとやってた

145 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:21:01.45 ID:/lmM56mD0.net
>>135
サザンも過去の人になりかけた所で「TSUNAMI」がメガヒットして大御所ポジションになった感がある

146 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:21:06.80 ID:gFzMv01E0.net
どっかで見た平成ノスタルジーって言葉好き

147 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:21:08.91 ID:U0n6hjxb0.net
>>122
東日本大震災が「ひと昔」感ないのは
テレビがデジタル化して劣化が少ない横長画面になっていたせいがかなり大きいと思う

相棒見てても横長のシーズンは相棒役が出てくるまでどのシーズンだか区別つかなくて
亀が出てきて「13年以上前かよ」ってビックリしたりする

148 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:21:43.45 ID:8aWGRkgG0.net
>>17
放火ですらない。
騒ぎが起きて人目さえ引ければOK。

149 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:21:47 ID:NclSRWrD0.net
ルーズソックス流行ったのは平成だけど履いてたのは昭和世代だしね

150 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:21:58 ID:sqSo8//20.net
>>18
年代で語ってこなかったツケよ
年号で語ってもなあ

151 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:22:22 ID:3bRxagi50.net
AKBの年少メンバーからすると、AKBは自分が生まれる前からあるグループ
年少メンバーにとってAKBのデビュー曲はどんな感じなんだろう

152 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:22:33 ID:EU/dv8h60.net
レトロブームなんてどの世代でも起きるだろ
こうやって皆歳をとる

153 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:22:40 ID:GBD94M5S0.net
>>29
もう平成サバイバーでいいよ

154 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:22:53 ID:U0n6hjxb0.net
>>145
TUNAMIと白い恋人達で一気に返り咲いたよな、わかるわ

155 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:22:56 ID:CqBxP6pz0.net
30年も前のことだからレトロでいいのでは

156 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:23:02 ID:tzUOFPvw0.net
>>1
ダイヤル回して手を止めた

157 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:23:41.02 ID:pgj2TOkL0.net
Mステって小中学生向けの番組だから
大人があんなん真に受けたらあかんよ
今も昔も音楽好きな人はあんなの見てない

158 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:23:50.44 ID:sqSo8//20.net
>>33
なんかあの頃って流行が目まぐるしかったよなあ
自分がまだ子供だったからそう感じてたのかと思ってたけど違う
最近の流行は息が長い

159 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:23:52.85 ID:9DkdSGsp0.net
元号じゃなくていいかげん西暦にしてくれないかな
平成何年言われたってわからないよもう

160 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:24:05.35 ID:kXraYTlX0.net
平成クラシックがしっくりくる

161 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:24:07.83 ID:IJMVbK0/0.net
ロマンスの神様って今聞くと歌詞がゴミみたいだな

162 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:24:13.01 ID:QKCF5Hfr0.net
令和生まれって辛抱ないよな

163 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:24:25.84 ID:L0FZy9xU0.net
>>127
同い年だけど、自分は昭和天皇崩御の時の記憶とか無いわ
雲仙・普賢岳火砕流とか朝ドラ「ひらり」なんかはテレビで見ていた記憶がある
それこそMステで記憶があるのは生島ヒロシ時代からだ
だから今の30代がリアルタイムで知ってる昭和って本当に5年程度が限界だと思うぞ

164 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:24:41.54 ID:U0n6hjxb0.net
>>149
平成生まれも履いてたぞ

165 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:24:54.56 ID:EU/dv8h60.net
>>162
そりゃまだ3歳だから

166 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:25:09.18 ID:sbGu5pu50.net
>>4
おまえの認識が止まってるって自白してるだけだぞ
全く変わってる

167 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:25:26.51 ID:jEL8aSmn0.net
レトロやん
何が不満やねん

168 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:25:41.32 ID:U0n6hjxb0.net
>>151
もうそんなになるのか
モー娘。はそんな話してたなw

169 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:25:42.99 ID:fTWGcEqf0.net
ロマンスの神様ほどの軽佻浮薄な歌詞はないと思ってる

異論は認めない

170 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:25:47.78 ID:jFA+IWM20.net
>>3
平成の中盤まではなんだかんだ豊かだったよね
今と比べると

171 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:25:50.56 ID:/lmM56mD0.net
>>141
というか昭和と一括りにするのがそもそもおかしいんだよ
戦前戦後も80年代も昭和なんだし全く別物だからな
どちらかというと80年代〜90年代は今で言うとレトロJ-POPとして連続してる時代

172 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:25:56.70 ID:5EgWqh2i0.net
>>159
ほんとこれ

173 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:26:10.24 ID:sbGu5pu50.net
>>165
ののちゃん
平成生まれの最期の大歌手

174 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:26:16.82 ID:DYYYgLX40.net
嫌いだわ日本の昭和レトロの曲

175 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:26:44.82 ID:jm6v7ZcX0.net
くそどうでもいいわw

176 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:26:51.78 ID:g+Zm0xdH0.net
>>166
あいみよん聞いて令和全く感じないな
むしろ30年以上後退してる感じ

177 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:27:17.08 ID:Ta0hUrGF0.net
何が気に入らないって言ってる話なのかよくわからん

178 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:28:02.94 ID:o46PhVms0.net
>>1
ロマンスの神様⁉︎広瀬香美ならゲッダンの『Promise』のほうが子供には有名だと思うけどな

179 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:28:09.49 ID:7P58rlwp0.net
>>177
ババアが自分の世代でやってたことをレトロ扱いでババアと認定されて発狂っていうだけ

180 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:28:10.37 ID:ksvKUIB80.net
過去最高に意味不明な炎上記事

181 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:28:13.52 ID:+0W8ji310.net
令和ジゴク

182 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:28:56.97 ID:2LQrTJY40.net
エモい=江本孟紀みたい

183 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:29:22.93 ID:pO/oB0kZ0.net
平成はレトロだろ
俺らだって平成の時に昭和レトロって言葉使ってたし

184 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:29:33.54 ID:EepeJg1s0.net
>>177
思い入れのあるリアルタイム世代にとってはジジババ扱いされるようで嫌なんだろ

185 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:29:40.69 ID:U0n6hjxb0.net
>>158
テレビラジオ雑誌からの一方的な流行だったから
電通が推すのを止めた次の瞬間に「過去」扱いされてしまってたんだろうな


>>157
コロナ前は来日した有名ミュージシャンが出る番組だったのに
コロナ禍にビリー・アイリッシュがリモートでふざけた歌披露したせいで

186 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:29:44.29 ID:5iYZwm1r0.net
>>3
音楽に関しては平成前半は良かったよ

187 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:29:46.26 ID:sbGu5pu50.net
>>171
そうね
昭和初期がレコード登場
そもそもマイクが革命的
藤原義江と藤山一郎の違いがこれ
このころ映画がメインで歌は映画の付属品

戦後はGHQでアメリカ流で叩き上げられて歌だけじゃなくて大道芸人から何から変化

1960年代からテレビ
歌はテレビの付属品

188 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:29:53.72 ID:K/48RJ/w0.net
>>90
知るかボケ
まいじつなんぞ目にはいらすなよ

189 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:29:54.50 ID:ztigsW7C0.net
明治モダン
大正ロマン
昭和レトロ

ときて平成までレトロは広告屋のセンスの低下を感じるわ
日本の低迷さもありなんって感じ

190 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:30:11.39 ID:Rnr1Gcqy0.net
>>166
同じだよ
キングヌーの逆夢とかただのミスチルなのに
最新音楽ヅラしてて笑える

191 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:30:21.24 ID:wZsPffyX0.net
1位 小さな恋のうた MONGOL800 2001年
2位 A・RA・SHI 嵐 1999年
3位 栄光の架橋 ゆず 2004年
4位 ロマンスの神様 広瀬香美 1993年
5位 負けないで ZARD 1993年
6位 キセキ GReeeeN 2008年
7位 さくらんぼ 大塚愛 2003年
8位 残酷な天使のテーゼ 高橋洋子 1995年
9位 LOVEマシーン モーニング娘。 1999年
10位 ハナミズキ 一青窈 2004年

うん、懐メロだな

192 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:30:21.77 ID:xZ3lF2Cv0.net
>>174
昭和歌謡のブルースって、どこら辺がブルースなんだ?って昔から疑問だったわ

193 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:30:34.80 ID:VF2gwr6W0.net
こういう記事って、ノルマがあるのかね?
無理やり書いてるとしか思えん

194 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:30:59.49 ID:z9JRCf2W0.net
坂本九とかなら分かるけど広瀬香美とか最近の歌手を懐かしむのは失礼だろ

195 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:31:13.01 ID:LbdSmvYY0.net
流行を作りたい現場の年齢層が変わってきたな
アラサーアラフォーアラフィフを使いたがってた世代が順当に引退して次の若い世代が台頭してきた結果だわ
真ん中の30代〜40代は飛ばされたんだな

196 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:31:13.69 ID:sGHSJ5rJ0.net
CD全盛期か
確かに懐かしい

197 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:31:33.07 ID:y0ByEeqS0.net
まいじつ

198 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:31:44.23 ID:/lmM56mD0.net
>>163
自分も改元の時期はさすがに覚えてないな
物心ついてギリギリ覚えてるのがWinkとか光GENJIとかその辺
自分より上の38とか39くらいだったらギリギリ「ザ・ベストテン」の末期くらいは記憶にあるのかな

199 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:31:51.90 ID:EU/dv8h60.net
>>176
裸の心を昭和レトロなカラオケバーで歌ってる人いたけど店の雰囲気とかなり合ってた
この曲事態古い曲だと最近のまで勘違いしてたわ

200 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:32:06.51 ID:g+Zm0xdH0.net
>>194
坂本九は懐かしくもない戦後の古い歌

201 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:32:20.39 ID:sbGu5pu50.net
>>190
ミスチルといえば最近ミスチルは演歌じゃねとか言われ始めてる
しかもマカロニえんぴつの新曲が桜井歌唱のコピー
ミスチルは時代となった代わりに演歌として固定化されたね

202 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:32:35.87 ID:KBtLQYck0.net
ゆとりレトロでいいだろ

203 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:32:46.92 ID:sbGu5pu50.net
>>200
じいさんばあさん

204 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:33:10.75 ID:U0n6hjxb0.net
>>163
6歳まで昭和だったが、記憶してるのは家族や生活シーンばかりで
外界や流行の記憶を精査するとだいたい平成だから昭和の記憶はほぼないな
崩御のニュースも覚えてない

205 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:33:13.49 ID:hIrK0Zlc0.net
最低60年以上経たないとレトロと言いません

206 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:33:48.16 ID:GgXGiZiw0.net
平成も長いからなスーファミはもうレトロだろw

207 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:33:50.64 ID:R4Ci7K440.net
>>5
ターンイットイントゥラブか

208 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:34:01.57 ID:U0n6hjxb0.net
>>198
全くない
というか親の教育方針でその手の番組を見てなかったせいもあるけど

209 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:34:29.74 ID:g+Zm0xdH0.net
>>205
MDなんか広辞苑からも消えたものだからな
芦田愛菜も初めて聞いたって言ってたな

210 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:34:30.73 ID:EU/dv8h60.net
サイバーっていうと大阪万博の頃のレトロ感がある
それか90年代後半に極一部で流行ってたギラギラなファッションとか

211 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:34:31.98 ID:JEh9iq/f0.net
本当に怒ってる奴いたらまさに老害やろ
エモいでも何でも、自分たちが夢中になったモノを今の若い子もハマってくれるなら嬉しい以外の感情ないやろ

212 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:34:56.61 ID:U0n6hjxb0.net
>>176
あいみょんはわざと懐メロ風に作ってるらしいから
その認識は正しい

213 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:35:02.41 ID:sbGu5pu50.net
>>195
ネットが世界を繋いだから流行が日本だけで作れなくなったんだよ
ロシアみたいな情報統制はもうできない

214 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:35:11.13 ID:qhWB0kCd0.net
>>1
昭和人から見ると
自分らもやってきた事だろとしか

215 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:35:51.05 ID:cnkd0uco0.net
いまだにビートルズとか言い出す奴にうんざりする感じ。

216 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:35:58.34 ID:g+Zm0xdH0.net
髭男はスカパラっぽいので新しくもない

217 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:35:58.81 ID:EU/dv8h60.net
>>206
PS2くらいまではレトロゲー扱いされてる
ゲームあまりやらない人間からするとPS2以降はあまり変わらない印象なんだけど

218 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:36:00.74 ID:WOBsVQ8MO.net
>>192
どうも哀愁ムード調やマイナーのスローとかを乱暴にそう言ってた感じだね
『伊勢佐木町ブルース』なんか何がブルースなんだかというねw

219 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:36:10.35 ID:3wQAaBLa0.net
昭和天皇が亡くなったときはレンタルビデオ借りに行った記憶あるな、テレビつまらんなと当時は思ったけど、歴史考えたら貴重な1日だったんだろうな、その時は戦争の知識とか全然だったし

220 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:36:29.17 ID:sbGu5pu50.net
>>211
>>1はまだ若いやつがレトロと言われたくないって言ってるゆー主旨だぞ
自分が歳とったからと自分の見方で解釈しただろ?

221 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:37:05.08 ID:OIVfN0Wa0.net
90年代とか充分レトロやん
00年代のガラケー文化もレトロになりつつある

222 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:37:11.30 ID:FuusmelN0.net
>>1
Mステよりもまいじつスレ乱立に勘弁して欲しいのだが
いい加減死ねよまいじつライターとまいじつゴリラ
社会のゴミが

223 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:37:16.80 ID:AN79FuCI0.net
サザン中島みゆきは若者から見ると演歌らしい
歌謡曲調と厚かましい歌い方のせいだと
山下達郎、竹内まりあは新鮮に聴けるらしいが

224 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:37:16.85 ID:QRa5XiD+0.net
アニメ好きが好みそうなロリータとかゴシックファッションだって流行りで言えば二十年以上前のファッションだから

225 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:37:26.29 ID:GgXGiZiw0.net
>>217
そうだなゲームだと大体20年ぐらいか
もうここまで来たらグラも進化のしようがないだろうな

226 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:37:28.26 ID:8Bgn023o0.net
>平成に関しては、『平成サイバー』

サイバーは戦国で使ってるだろ

227 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:37:53.72 ID:hIrK0Zlc0.net
90年代はノスタルジー

228 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:38:04.47 ID:g+Zm0xdH0.net
>>221
ポケベル世代だもんな

229 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:38:06.22 ID:08cTo1Eg0.net
昭和生まれは大人しく認めろよ
もう二世代前なんだぞ

230 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:38:27.43 ID:5fh2APi00.net
平成暗黒期

231 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:38:33.39 ID:wCdLV0Kn0.net
まあ2022年から見た1992年は、
1992年から見た1962年と同じわけだから
そりゃ古臭いよね

232 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:38:35.49 ID:4Ts2vjEz0.net
名付けた奴のセンスがレトロ

233 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:38:50.70 ID:Rnr1Gcqy0.net
>>201
ほんと邦楽は25年前と同じだよ
1972年と1997年は大違いなのに

234 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:38:50.93 ID:sbGu5pu50.net
>>218
それもまた間違った理解だよ
ブルースそのものがまだ固定化されてない時代の昭和初期に日本語のブルースとして服部良一とかがやり始めたわけで
ブルースにもいろいろあるんだよ
本見ただけの知識だなそれ

235 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:39:00.00 ID:h6y1dGt00.net
昭和をレトロって言い出したのは平成20年くらいからだろ
まだ小学生でさえ平成生きてるのにレトロはない

236 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:39:07.90 ID:AN79FuCI0.net
芸スポなんて90年代どころか中森明菜のスレがバカ伸びする50代しかいない板だぞ

237 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:39:31.91 ID:6fdkHesQ0.net
>>220
コメントそう言ってるやん

238 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:39:57.29 ID:sbGu5pu50.net
>>233
同じじゃねーよ
テレビしか見てないのかよ
テレビ見てたら同じと思うかもしれないが
テレビがそうなだけだ

239 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:39:59.45 ID:0im7sIju0.net
ランキング自体もキセキがZARD坂井泉水が死んだ年なんで不謹慎にも程があるってもんよ

240 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:40:24 ID:ZNLUmwTA0.net
>>14
更年期

241 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:40:39 ID:eET2rntH0.net
平成はわりと初期の頃でも
最近のYOASOBIとか米津とか髭ダンとかあいみょんと
音楽性が変わらないから古臭さがない

80年代は90年代には凄く昔に感じたのに

242 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:40:45 ID:rjehZjBA0.net
どうにかして視聴率あげたいけどわからないんだよ

243 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:41:10 ID:cN7RkFFk0.net
昭和レトロとかぶってるじゃん安直すぎ

244 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:41:23 ID:sbGu5pu50.net
>>241
お前の感性が止まってるだけ

245 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:41:36 ID:5fh2APi00.net
昭和をレトロでこすりすぎた

246 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:41:37 ID:TftmoXjh0.net
エモいって言葉が嫌い

247 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:41:40 ID:8YqQCLn+0.net
そもそもロマンスの神様が話題になってるって知らなかった

248 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:41:55 ID:0im7sIju0.net
どう考えても関ジャムの方が上位だよね

249 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:42:18 ID:eET2rntH0.net
80年代は90年代には旧石器時代くらい昔に感じたのに

90年代はいまだに今と陸続き感があるんだよな

250 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:42:33 ID:GgXGiZiw0.net
広瀬香美は今期のアニメの主題歌にもなってるからバズってるんだろうな

251 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:42:54 ID:Rnr1Gcqy0.net
>>233
何が違う?
https://www.youtube.com/watch?v=FWrwNuuJm-w
どう見てもミスチル

252 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:42:55 ID:wCdLV0Kn0.net
1975年と1995年て、20年しか離れていないのにずいぶん違うもんな
2002年と2022年は音楽がさほど違わない

253 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:43:30 ID:sbGu5pu50.net
>>248
いや
あれは最近はダメ
宣伝ばっか

254 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:43:41 ID:qhWB0kCd0.net
>>229
それがどうかしたかね

年齢に関して年上をイジるのはアホのすることさ
自分もいずれ相手の年齢になるのが分かってるのにな

255 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:43:48 ID:YNIAZKFH0.net
>>84
俺も化石世代や

256 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:44:04 ID:2NEkAe8f0.net
昭和生まれだけどレトロ扱いでおかしくないだろ
プレステやガンダムSEEDだって20年も前なんだぞ
いつまで若者のつもりなんだよ

257 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:44:20.72 ID:ihVX4WEG0.net
>>4
邦楽も洋楽と同じでメロディとかコード感が希薄になってきてるだろ

258 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:44:21.21 ID:AVHjFXHZ0.net
年代というよりバブル期を境にしてる感じ
歌謡曲とPOPSの違いか

259 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:44:56.02 ID:0im7sIju0.net
NiziUのリオと緑黄の長屋から出た懐メロソングもありきたりでつまらん

260 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:44:58.88 ID:Rnr1Gcqy0.net
アンカミスった
>>238
https://www.youtube.com/watch?v=FWrwNuuJm-w
どう見てもミスチル

261 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:46:13.47 ID:qTg3IEbC0.net
>>26
アラフォーの俺ですら
光GENJIが超過去の人に見えてたな

262 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:46:15.57 ID:/lmM56mD0.net
>>231
それはちょっと違うな
古臭いか古臭くないかって根本的な音楽ジャンルの違いだから
どちらかというと日本の音楽の場合って1978〜80年くらいを境にトレンドが一変するんだよ
いわゆる「昭和歌謡」が廃れてニューミュージックやロックが入ってきてそれが今のJ-POPの系譜になってる
アイドルも松田聖子なんて思いっきりニューミュージックやロックミュージシャンの実験場になったからねw
これまでの昭和歌謡とは全く別物だから今聴いても60年代の流行歌のような古臭さはない

263 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:46:22.81 ID:fLzgVEB20.net
>>1
お前らも平成当時は「昭和は古臭い」とか言ってただろうが
いつまで現役のつもりだ

264 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:46:42.82 ID:0im7sIju0.net
NiziUのリマから出るはずだった赤いスイートピーは実は不謹慎ネタなんだよな。

265 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:46:47.26 ID:sbGu5pu50.net
>>252
わかってないね
何が違うかってのは制作環境なんだよ
演奏機材だったり録音機材だったり

今も変わって
高額な機材や高いスタジオ代もいらなくなって
普段の感じで音楽が作れるようになってる
だからYoutubeやTikTokとかの音楽がリアルなんだよ
レコード会社の音楽ばかりあてにしてると「変わってない」とかバカなことをいうようになる

要は見てるところが昔のままなやつ

266 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:47:07.34 ID:hpzdmJUD0.net
和暦の弊害
もう西暦に統一したらええ

267 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:47:17.87 ID:nTwHU8Eq0.net
>>6
俺の独断と偏見だと、個人情報保護法が出来てから日本人はおかしくなった
大した情報も無いのに権利を覚えたクソが騒ぐようになってしまった

268 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:47:18.84 ID:rEVhl3pk0.net
>>166
日本のポップミュージックなんか同じだろw

すでにK-popより古臭いからなw

269 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:47:48.11 ID:xhCO4DPG0.net
Mステ観てるバカがなんか言ってら

270 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:48:11.00 ID:KMgiNpas0.net
平成維震軍だろ

271 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:48:25.49 ID:vcOp4CN/0.net
つーか、まいじつの記事にマジレスしてる奴らが怖い
こういう奴らがいるからまいじつは儲かるんだろうけど

272 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:48:31.02 ID:ode3ljAw0.net
>>157
bs日本の歌かカバーズ うたコンかな

273 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:48:49.90 ID:va9CZvJt0.net
今日の朝日テレでも「平成レトロ」とか言ってて「ん?」ってなってたが
そうかMステでもやってたのか
こりゃ電通か博報堂あたりの仕掛けだな

274 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:48:50.29 ID:QRa5XiD+0.net
時代の流れがどんどん加速してるから
30年前の1992年からすれば、その30年前の1962年よりも30年後の今の方が別世界って感じだろ

275 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:48:56.76 ID:rEVhl3pk0.net
>>263
氷河期世代として平成をレトロと受け止める感性のないやつは

美的感覚や時代感覚が古い

276 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:49:06.55 ID:sfRKbAbS0.net
>>263
これこれ。
平成も、前時代になったと言うのにいつまで現役のつもりなんだよ。後15年もしたら若い奴に「Aさんて平成生まれなんすか、あぁ。。はい(うわ、おっさんかこいつ)」て思われる日が来るんやで!

待ちきれんでおっさんは!今からニヤニヤしてしまうわ。

277 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:49:23.82 ID:/lmM56mD0.net
>>258
境目はバブル期より前だね
70年代末期から80年くらいが境目

278 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:50:31.07 ID:AtKj9VdM0.net
平成初期は青春だったが、実際懐かしいレベルだし、今の若者向けに作ってる番組なんだからどうとも思わないわ
悪口ばかりのいつものまいじつ

279 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:50:46.10 ID:Fz3bkjio0.net
平成は失われた30年だから
平成ロストでいいやん

280 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:51:08.26 ID:xZ3lF2Cv0.net
>>209
メガドライブの略だって、そのうち広く認識されるようになるぞ
知らんけど

281 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:51:20.84 ID:sbGu5pu50.net
>>262
だからそれもお前がその見方してるだけで
その前の時代も変化し続けてきた

その前も革新的なんだよ

そもそもレコードとマイクが革新的
その前は劇場ってものが革新的

レコードの後は電気楽器ってのとか
マルチトラックレコーダーとか
革新的

歌ならGSもそう
ラテンもそう
シャンソンもカンツォーネもそう
ジャズもそう
オーケストラもそう
全てその時代のその時点で革新的なんだよ
松田聖子がどーたらに固定されてる時点でお前も固定化されてる

282 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:51:32.89 ID:7VEuWVwQ0.net
歌詞は変わったよな
お前って言葉使わなくなったな

283 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:51:53.85 ID:zqOPJ5Qc0.net
90年代はレトロでいいと思うけどな
実際かなり昔だし今映像みたらすごい古くさいぜ

284 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:51:56.64 ID:GoQMQnxQ0.net
>>1
30代の女ってすげえキツイの多いよな
常にイライラしてる感じ

285 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:52:05.59 ID:rEVhl3pk0.net
>>273
今の10代から見ると当然90年代は大昔だろ
アホすぎる

振り返ると90年代はアメカジとか古着など70年テイストがリバイバルしてて
批判してる氷河期も70年代は大昔に感じていた

ださくてバカなやつはクソすぎ

286 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:52:19.90 ID:inrc5/7u0.net
平成はオワコン

287 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:52:25.81 ID:sbGu5pu50.net
>>282
女が使ってるよ

288 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:52:36.07 ID:2V4CQt500.net
>>234
柳ヶ瀬ブルース
盛り場ブルース
伊勢佐木町ブルース
長崎ブルース
港町ブルース

ブルースを
ムード歌謡みたいにしたのは
東映の「夜の歌謡シリーズ」じゃね?

289 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:52:40.87 ID:YGIpaQes0.net
>>161
「合コンでイケメン捕まえて結婚したよ〜☆」

中身これだけwwwww
ゴミな歌は数あれどここまでペラいのは滅多にないな

290 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:52:44.51 ID:rEVhl3pk0.net
>>276
現役というか

頭がわるいかつ
時代にキャッチアップできてない

291 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:52:48.62 ID:OLtmjxxv0.net
この人たちは何をそんなにイライラしてるんだろう

292 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:52:49.05 ID:vbHkhauQ0.net
昭和をバカにする奴らが自分らも年を取り老害化してるのを
認められないで苦しんでるのか

293 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:53:01.16 ID:/DL2TEk+0.net
>>287
女の歌手?誰?

294 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:53:33.08 ID:U0n6hjxb0.net
>>267
同和とか漁業とかプロの権利ゴロは昔からいたさ
個人情報保護法によって普通の人まで権利意識高ぶらせてしまうようになっただけ

295 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:53:59.48 ID:f2KUUoG80.net
司会の会話が退屈すぎ

296 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:54:05.04 ID:WOBsVQ8MO.net
>>262
「昭和歌謡」て一口にくくられてもっていうね
当の昭和期には例えば『リンゴの唄』はじめ、藤島一郎ディックミネなどのとこは「戦後歌謡」と称されたりしたからな

297 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:54:09.49 ID:inrc5/7u0.net
>>284
クソダサクズまんこばかりなのは、あれなんでなんだろうなw

298 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:54:18.92 ID:NrBy7EkO0.net
今の10代の平成生まれを令和世代というの?
でも昭和61年生まれは平成世代ではないだろ?

299 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:54:27.55 ID:/lmM56mD0.net
>>274
そうか?
むしろ19〜20世紀中盤くらいまでで一旦加速して昭和末期頃から減速してるようなイメージがあるけどな
街並みなんかは62年と92年は別物だけど92年と今はそこまで変わらない
音楽にしたって90年代前半で音はほぼ出来上がってるからな

300 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:54:53.88 ID:bQ8GARdF0.net
令和生まれってまだ3~4歳じゃねえか
平成生まれのクソガキが令和世代代表として出る違和感ハンパねぇ

301 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:54:59.13 ID:wJFqAny80.net
>>190
無理やり難癖つけんな
腐った耳であと100聴け全然ちゃうわ

302 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:55:13.69 ID:6A5xGf780.net
平成元年なんて昨日やん

303 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:55:26 ID:Rnr1Gcqy0.net
>>268
邦楽はまっとうに進化してればこうなってたんだよ
https://www.youtube.com/watch?v=MBdVXkSdhwU
ミスチルだらけじゃなくて

304 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:55:26 ID:QRa5XiD+0.net
>>262
それは音楽が90年代頃には出尽くした感じで新しい物が産まれにくくなっただけかと
ゲームだってPS2で完成しきって、それ以降はそこまで劇的な変化は無い

ただ時代としては1962年から1992年よりも1992年から今の方が差が大きい

305 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:55:26 ID:WOBsVQ8MO.net
>>289
『それが大事』もなかなか

306 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:55:28 ID:EvbKqoAU0.net
ゲームセンターCXは20年経ったらレトロゲーム
プレステ2もレトロゲームになった

307 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:55:42 ID:sbGu5pu50.net
>>288
だけどな
ブルースを歌詞の面で見れば柳ヶ瀬とか伊勢崎町とか裏の世界のうらぶれた人生を歌ってるわけでそれが本場ブルースと違うってのは違うと思う
ブルースを12小節のトニック7thサブドミナント7ug42言ってる方が間違った理解

308 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:55:43 ID:kUs4UpzP0.net
平成をレトロはピンと来ないわ
まあ90年代はレトロと括ってもいいとは思うけど平成と言われると納得できないのも理解出来る

309 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:55:50 ID:rEVhl3pk0.net
>>301
あほか

日本の売れ線なんか全部古いだろw

310 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:56:04 ID:JvXEZ5Py0.net
>>283
そらSD画質とHD画質の差だな。

311 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:56:33 ID:bQ8GARdF0.net
>>285
だったら平成という括るなや
90年代00年代10年代20年代という括りにしろ

312 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:56:36 ID:rvj7m+Py0.net
>>170
平成の前半だが社会人1年目の冬に24時間営業の紳士服店でカシミヤのコートと、セーターを買ったわ
今考えると、意味分かんない営業時間だけどな。当時は変な気はしなかった、豊かさを享受してたんだなw

313 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:56:46 ID:VYxcvxxz0.net
もうそういう年代に差し掛かってきたんだよ
みんな通る道だ

314 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:56:51 ID:U0n6hjxb0.net
>>275
氷河期は自分が表舞台のメインに立つチャンスがないまま終わったことを自覚してるからまだまし
ゆとりは真ん中につっ立ったままで若者の邪魔してる自覚がないから厄介だぞ

315 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:56:59 ID:NrBy7EkO0.net
>>308
つい5年前まで平成だからな
90年代なら分かる

316 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:57:20 ID:sbGu5pu50.net
>>310
そーゆーのあるよな
メディアの質で時代の質を捉えてしまうの

317 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:57:37 ID:fLzgVEB20.net
>>283
テレビで80年代の街中の映像出す時に白黒にするのムカつくわ

318 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:57:50 ID:DHme4QyL0.net
平成初期の音楽を聴いていた世代は
すでにアラフィフになっている

319 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:58:15 ID:DQvsSSb+0.net
旧エヴァはもう懐かしのアニメである

320 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:58:20 ID:eET2rntH0.net
2022年から見た1992年と
1992年から見た1962年では
年数は同じだけど変化が違い過ぎるからな

321 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:58:52 ID:sbGu5pu50.net
>>315
いや
同じ5年でも自分が生きていた5年間と自分が生まれる前の5年間比べてみろよ
かなり意識に違いがあるぞ
生まれる前の10年前なんかは遥か過去

322 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:59:02 ID:LIGCyNM90.net
若者の平成ブームがK-popに似てるからだとか言い出してる奴がいてゾッとした

323 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:59:04 ID:/lmM56mD0.net
>>311
まあそれが一番適切だよなw
昭和にしたって一括りで語るのは無理だしせめて10年刻みにしないと

324 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:59:07 ID:va9CZvJt0.net
>>285
メディアが一斉にこういう違和感ある造語を流し始めたら広告代理店の仕掛け

325 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:59:12 ID:8kxZk73k0.net
>>1
最後の行があまりに唐突な言いがかりでまいじつと確信した

326 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:59:26 ID:sbGu5pu50.net
>>317
あるある

327 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:59:42 ID:VYxcvxxz0.net
>>304
ゲームはむしろPS2の頃が一番停滞していてPS3や箱○以降オンライン要素やグラフィック等も強化されて大分進化した印象があるけどなあ

328 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:59:42 ID:DQvsSSb+0.net
平成初期はインターネットも携帯電話もまだ普及していない

329 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 12:59:46 ID:8Txn9Xhk0.net
ちょいダサソングとかにすれば?

330 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:00:04 ID:WOBsVQ8MO.net
>>307
「日本でいう『ブルース』」といわゆる本当の音楽的な『ブルーズ』は違うという話をし出したら
キリはないし接点はないして落としどころに困るんだよw

331 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:00:41.35 ID:Ze22tGgu0.net
>>300
令和生まれが街頭インタビューに答えてるのかと思った

332 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:01:00.89 ID:rEVhl3pk0.net
というか
ミスチルとかビーズなど全面的にきいてるやつの感性はこんな感じだろうな
まともな感性があればミスチルやビーズなんか聴けない

今の10代の感性がわかるとかじゃなくて
氷河期のなかでも感性がおかしいやつら

333 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:01:22.89 ID:8oc9QLVC0.net
1990年代なら世紀末って括りで良い感じがする。

334 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:01:39.65 ID:sbGu5pu50.net
>>296
藤山一郎やディックミネは戦前だぞ
戦後はリバイバルと懐メロでの役回り

335 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:02:21.64 ID:fEhy2LUy0.net
>>176
あいみょんの中身は昭和コテコテのおっさん
令和最新とは対極にいる子だよ

336 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:02:28.24 ID:2V4CQt500.net
>>296
昭和歌謡は、飲み屋街を
唄い歩く流しの持ち歌

ムード歌謡は
黒豚やブルドック顔の俳優が主演の
反社相手に殴り合いや
銃撃戦おっ始めるのがお決まりの
アクション映画の主題歌

337 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:02:30.92 ID:sbGu5pu50.net
>>330
ブルーズとかズとかいうやついるけど
ウの音で終わってるからお笑いだぞ

338 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:02:57.29 ID:qTg3IEbC0.net
>>267
パヨクが元気になった民主党政権ぐらいからだよ
正確にはそのちょっと前の麻生を降ろした頃

339 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:03:05.85 ID:U0n6hjxb0.net
>>298
思春期を過ごした時期で区切ればよくね
幼稚園時代が昭和だったからと昭和世代扱いされても記憶ほぼないから困るし

340 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:03:24.28 ID:5cQlh/sR0.net
最近は懐メロ番組も90年代の曲が多いからね
自分が子供の頃に60年代70年代の歌謡曲が懐メロ扱いされてたのと同じ感じなんでしょ
平成初期は10代の親世代が聞いてた音楽だよね

341 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:03:59.76 ID:/lmM56mD0.net
>>335
吉田拓郎とビートルズをリスペクトしてる子だからなw

342 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:04:13.97 ID:eET2rntH0.net
ビーイング系、広瀬香美、ドリカム、ミスチルを聴いてた世代は
もうアラフィフだもんな

80年代アイドル世代はアラ還だし

70代ですら演歌じゃなくてサザン、ユーミン、みゆきを聴いてた世代になってるし
 

343 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:04:19.67 ID:2V4CQt500.net
>>334
ミネや藤山って蓄音機世代だろw

344 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:04:50.29 ID:sbGu5pu50.net
>>336
ムード歌謡の始まりは東京ロマンチカだって
最初は後追いがなくてその5年後くらいにブームになってそれでジャンルとしていろんなのが参入してわからなくなってそんな扱い
ブームになるということは時代を表すようになる代わりに時代が終われば終わる運命

345 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:04:58.44 ID:wJFqAny80.net
>>309その発想がジジイ

346 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:04:58.70 ID:7DfMbQ7p0.net
>>285
そんなリバイバルしてたか?>アメカジ、古着

古着は木村拓哉が着てたので知ってるけど、
リバイバルというよりカネのない学生(当時)さんが、
新品の服を買えず、古着買って着てただけ

アメカジはマイナーだよ確実に
当時はやったヴィジュアル系とかと同じ括り

347 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:04:58.81 ID:rEVhl3pk0.net
>>324
あほすぎ
日本のかなりのブームがメディアの仕掛けだ

まあこれからの時代はちがうのかもしれんが

348 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:05:11.84 ID:3ftdK4Lq0.net
なんだエモやん、最低だな!

349 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:05:18.83 ID:03fTFdou0.net
テレビ番組はだいたい40代向けにトークしてる感じがする

350 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:05:22.71 ID:sbGu5pu50.net
>>343
そうね

351 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:05:23.58 ID:inrc5/7u0.net
30代にもなって若いつもりなのが痛々しいのに気づけよって話

352 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:05:37.66 ID:rEVhl3pk0.net
>>346
ダサすぎw
メガネw

353 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:05:54.27 ID:ihVX4WEG0.net
>>260
エモとかオルタナティブメタルに見えるが
ミスチルにどこが似てるの?歌詞?

354 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:06:04.66 ID:gGt1z4ok0.net
スレタイでまいじつだと分かって来たのに
くだらねえと思ってしまった
自分の負けだ…

355 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:06:23.16 ID:sbGu5pu50.net
>>343
全国民的にはラジオ世代

356 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:06:33.91 ID:3bRxagi50.net
>>320
中高生からするとイントロが長い90年代の曲は古臭く感じるらしい

357 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:06:34.38 ID:rEVhl3pk0.net
>>351
若いとはおもってないけど

自分の聴いてるミスチルやビーズはふるくないという大意だろう

358 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:06:45.55 ID:OVyPHfl90.net
こういうのは無理して言わせてる感が強くて無理

359 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:06:49.15 ID:O/Wuv9H10.net
平成モード
平成ムーヴ
平成ポップ

360 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:07:14.14 ID:sbGu5pu50.net
>>343
あと映画世代
顔は映画か雑誌

361 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:07:25.64 ID:/lmM56mD0.net
>>342
ちょっと待って
それ10歳ずれてるぞw

アラフィフが80年代アイドルでアラ還が70年代アイドルでしょ

362 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:07:32.66 ID:trTzHrQz0.net
>>1
最近まで80年代ブームだったんで
ここへきて90年代ブームを作ろうとするテレビの意図が見える。

Z世代と呼ばれる今の若いコたちの親が
ちょうど90年代に若者だったからね。
流行らせやすいんだわ

363 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:07:40.86 ID:7DfMbQ7p0.net
>>352
さっきから攻撃的だな
やっぱ年取るとそうなるの?

364 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:07:42.31 ID:2zrDf0wH0.net
>>14
いい事がなんもない時代だからな

365 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:08:29.94 ID:83JXYiXN0.net
>>332
同感

366 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:08:51.71 ID:sbGu5pu50.net
>>353
既にエモって言葉はいいねと同義語だぞ

367 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:08:55.90 ID:AN79FuCI0.net
70代とかむしろサザン嫌ってた世代では
出てきたとき30代から20代後半だぞ

368 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:09:02.17 ID:vSphBF+R0.net
終わって2、3年しかたってないのにレトロも糞も無い
結局この言葉を考えてついたこの放送局のゆとりが
早く使いたくてウズウズしてたんだろうこの言葉を
あと20年我慢すべきだったが我慢できんかったんだ
クリスマス商戦を10月からやるようになったのと同じだよね

369 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:09:07.43 ID:rEVhl3pk0.net
>>362
服とかでは世界的にすでに90年ブームだぞ
もう終わるかもしれんがw

あたりまえだけどここダサいやつおおすぎ

370 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:09:15.27 ID:qsJnWJXb0.net
昭和時代て
明治大正生まれを

化石扱いしてたけど

いまおまえら昭和人は
同じ目にあってるな

371 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:09:34.30 ID:8kxZk73k0.net
ID:Rnr1Gcqy0
ID:rEVhl3pk0

この人たちは「欧米の影響受けてりゃスゴい」っていう幼稚な価値観垂れ流してるってことでいいのかな?

372 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:09:46.29 ID:knswJnRm0.net
ハレ晴レユカイやゴーマニがつなぎで流れて喜んでたくせにw

373 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:09:47.34 ID:wDi+6xE40.net
Mステって単語が1番懐かしい
まだやってんのかよ

374 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:09:58.61 ID:RKRa7w4+0.net
>>5
昭和63年だぞ
嘘をつくな

375 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:10:03.85 ID:03fTFdou0.net
平成レトロというのは、90年代かな

376 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:10:20.98 ID:NrBy7EkO0.net
>>1
『明治モダン』
『大正ロマン』
『昭和レトロ』
といった言葉が使われてきました。
平成に関しては、『平成サイバー』というセンス皆無の言葉が候補として挙がっていました。

平成サイバーw

377 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:11:07.66 ID:g+Zm0xdH0.net
>>361
80年代全盛期の松田聖子が60歳だからな
アラフィフは松田聖子がデビュー当時小学生だろ

378 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:11:19.83 ID:/lmM56mD0.net
>>356
90年代の曲ってイントロ長いか?
カラオケブームもあってむしろいきなりサビ始まりが流行ったのが90年代のイメージ
ビーイングとか小室とか

イントロ長いのは80年代前半以前かな

379 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:12:07.74 ID:AN79FuCI0.net
Z世代が好きなバンド 10代880人

1位髭男
2位ミセス
3位緑黄色
4位バクナン
5位ワンオク
6位セカオワ
7位マカロニ
8位キングヌー
9位ミスチル
10位和楽器

380 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:12:46.24 ID:rEVhl3pk0.net
まあ日本人はちゃんとトレンドや服やサブカルとかも教育したほうかいいわな

ダサいし文脈理解してないやつおおすぎこれでは
世界の一般消費者むけに製品やサービスを作ったりうれるわけない
まあもう部品すらうれなくなりつつあるがw

381 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:12:50.48 ID:kgz9B/ZZ0.net
平成以降のはエモメロって括りにしようぜ

382 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:13:28.10 ID:Rnr1Gcqy0.net
>>371
欧米の影響受けてない邦楽とかあるの?
日本がガラパゴスの独自文化と思ってるのなんてみんな輸入加工品

383 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:13:50.30 ID:U0n6hjxb0.net
>>368
咲秋は最寄りのイオンではハロウィンで売れ残ったお菓子パックを片付けずに
クリスマスのシール貼って売り続けてたな
イベントを途切れさせないのはある意味SDGsかもと感心した

384 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:13:56.24 ID:BNdBxd4s0.net
昭和レトロじゃない
平成レトロの時代。

385 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:14:31.20 ID:/lmM56mD0.net
>>377
うん
大体世代的に年上の歌手に夢中になるのが普通だから当時小学生〜中学生くらいならアラフィフじゃない?

386 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:14:33.10 ID:5cQlh/sR0.net
60年以上あった昭和を一括にするのも無理があるよね
子供の頃の友達はお祖母ちゃんもお母さんも本人も昭和生まれで3世代昭和だったし
平成も30年あったから前半と後半で結構違う

387 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:14:52.60 ID:xBh/8rze0.net
令和世代ってなんだよ
平成生まれのくせに新世代気取ってんじゃねえぞ

388 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:15:04.40 ID:03fTFdou0.net
カラオケボックスの貨物列車みたいなやつがポンポコ建ってたな

389 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:15:42.53 ID:WOBsVQ8MO.net
>>376
大正なんか14年しかないのになにがロマンなんだろ?
大正浪慢みたいなタイトルの作品から定着したのかね?
あとモダンとかなんだろ
モダン焼きとかモボモガあたりからつけた?

390 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:16:07.39 ID:knswJnRm0.net
>>371
iPhoneでApple MusicやSpotify使ってたらもうそれは欧米の下僕だろ

391 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:16:28.57 ID:Zqri8uLd0.net
>>379
ミスチルはこのランキングにはおかしいだろw

392 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:16:30.37 ID:m4osT6ff0.net
日本の音楽において天才は二人しかいなかったとある人物が言っていたね
その二人は筒美京平と小室哲哉

393 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:16:46.30 ID:2V4CQt500.net
>>344
ブルースやムード歌謡は
一過的に様々登場したけど
ジャズだけはブレなかったのか?

394 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:17:04.83 ID:xE9ONZ270.net
平成ポップ

395 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:17:15.73 ID:vmgwbTAS0.net
>>379
ミスチルすげぇな

396 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:17:25.04 ID:rEVhl3pk0.net
>>389

自分は日露戦争かったとかで成金がうまれて
好景気を背景に当時の欧米のスタイルと日本のスタイルが融合した感じが富裕層中心に生まれたと理解してる

397 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:17:27.81 ID:Fogo2UKC0.net
しょうもないスレ99%まいじつ爆笑ゴリラ

398 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:17:32.49 ID:U0n6hjxb0.net
>>378
小室もビーイングもイントロある方だったろ
イントロカットしだしたのは浜崎あゆみとかあの辺じゃねえかな

399 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:17:33.76 ID:/f7nnarn0.net
>>379
【悲報】"股間が全然ドラゴンじゃなかった"!?水原希子が「BIGBANG」リーダー・G-DRAGONをフッた衝撃理由

二人は過去に一度破局した過去がある。
「その理由はなんと“カラダの相性”。周りの友人には『最悪だった。ヘタすぎる。サイズも小さい』と吹聴して回ったとか。復縁したとのことですが、この調子だといつまでもつことやら」(モデル関係者)
彼氏の股間の“ドラゴン”に、肉食女子の水原はいつまでガマンできるのか。
2014/12/31 www.asagei.com

400 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:17:48.86 ID:HKSmunMr0.net
>>16
たった20年前でもノートパソコンには必ずフロッピーディスクドライブが付いていた。
それぐらい世の中は変化する。

401 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:18:02 ID:/lmM56mD0.net
>>386
35の自分も自分、父母、祖父母みんな昭和生まれだわw
せめて初期、中期、末期くらいに分けないとナンセンスだな

402 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:18:17 ID:Yp18Q8aD0.net
>>395
ヤラセバレバレ

403 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:18:20 ID:EEauPxXZ0.net
>>392
ワシのなかでは永遠に村下孝蔵。
昭和だけどw

404 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:18:57.78 ID:HZ1lkdUJ0.net
Z世代 = 超ゆとり世代

405 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:19:03.51 ID:5cQlh/sR0.net
>>389
モボモガは昭和初期じゃない?
大正は、はいからさんが通るのイメージだわ
あとは竹久夢二とか

406 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:19:22.88 ID:xBh/8rze0.net
元号ってもはや世代対立煽りに使われてるだけだよな

407 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:19:39.21 ID:U0n6hjxb0.net
>>401
今年40だが同じくw
長すぎだわな

408 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:19:46.99 ID:BZ24Eiq20.net
無駄に豪華…昭和
安普請…平成
チープな使い捨て…令和

409 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:19:58.67 ID:DTpd+d0a0.net
レトロと感じるのは1980年代とそれ以前

410 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:20:10.98 ID:QimvZH480.net
老害と叫べるのは自分達だけだと思ってた
自分はいつまでも若い世代だと思ってた
自分が老害だなんて1ミリも思ってなかった。

こんなとこ?

411 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:20:42.44 ID:5/fOJz+f0.net
燃えてない所に行って自ら必死に火の粉をかき集めたあげく、同意せずに「いかがなものだろうか」で締める
最近逆にまいじつがかわいく思えてきた

412 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:20:48.09 ID:OYkvXTdz0.net
日本の音楽は平成が全盛期。今はもう終わりの始まり。

413 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:21:19.89 ID:wIWx69w40.net
ジャストフィット相談室について語れよ
平成レトロだろ

414 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:21:20.28 ID:CvIzL9hc0.net
>>299
ネットの普及で2000年頃を境に一気に変わったと思う
特にスマホ普及したここ10年だけで60年代から90年代の差より一気に時代が変わってる

街並みだって90年代はショッピングモールなんかあまり無くて商店街は個人商店がまだまだ栄えてる時代だった
今はショッピングモールすら廃れて来てる都会の下町以外はガラリと変わってしまった

415 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:21:53.82 ID:5kQqDNuF0.net
まいじつ

416 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:21:53.85 ID:KhFDrMfp0.net
平成もド初期はバブルの残り香がハンパねぇんだよな

417 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:22:01.68 ID:CvIzL9hc0.net
>>410
これは全ての世代に言える事

418 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:22:26.04 ID:eET2rntH0.net
アラサー世代ってちょっと前は
オレンジレンジ、GeeeeN、大塚愛、YUI,、倖田來未とかだったのに
今はもうAKBとか西野カナ、KARAだな

419 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:22:58.02 ID:QimvZH480.net
>>417
そんなのは誰でもわかってる
自分の番が来るとは思ってなかったって事でしょ

420 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:24:27.09 ID:D4tqzC0j0.net
老害化してることに気付かないのかね

421 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:24:53.23 ID:sbGu5pu50.net
>>414
大規模小売店舗法略称大店法(だいてんほう)
2000年(平成12年)6月1日廃止これな
これでどこにでも侵攻して領土にできるようになった
政治家と手を組んで

422 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:25:42.77 ID:TMILNJyn0.net
パソコンとかクルマ、家電でも
ぐにゃぐにゃした曲線を多用したデザインした物見ると「平成だな〜」と思うようになった

423 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:25:48.76 ID:W4XYuYFl0.net
どうでもいい

424 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:26:34.76 ID:g+Zm0xdH0.net
J-POPとか言い出したらレトロじゃなくて最近に感じるのはあるかな
日本のことJで表現したのは浜田省吾JBOYからな気がする
その後Jリーグで一気にJ使いだした
真実は知らないけど

425 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:26:36.02 ID:/vUnwh9j0.net
令和や平成が昭和より劣っているから
上から目線が成立しない

426 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:26:40.38 ID:n5tXhdEp0.net
令和って呪われてるよな、1年目から災厄が降りかかってた
元号名変更したら、コロナも悪い円安(笑)も無くなったりしてね

427 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:26:49.24 ID:12q0Fy350.net
初めて聞いたな「平成サイバー」何かカッコいい…ユビキタス ファジィ ヴァーチャルリアリティ サイバーパンク!

428 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:26:54.26 ID:WOBsVQ8MO.net
>>393
横だけど昭和30年前後?にジャズバンドブームがあったらしいね
そこからクレイジーキャッツやフランキー堺がお茶の間の人気者になった
弊害がいわゆる「洋モノ音楽」をすべて「ジャズ」でひっくるめて
どんなジャンル流しても『ジャズ喫茶』と呼んでたことかw

429 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:27:07.15 ID:ALe2MHRn0.net
TV衰退の今のご時世に世代ギャップの突っ込みあるのが信じられない
見てる所謂若い世代居たのが一番の驚きだろ

430 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:27:12.81 ID:aiy3zHqc0.net
普通にMステの街頭インタビューコーナーがくそつまらん
その世代の曲もいつもズレてるからやらせ全開だし

431 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:27:17.90 ID:INCmk9tT0.net
馬鹿にスマホを持たせるな
一定のIQ以上は持てない免許制度にしろ

432 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:27:19.23 ID:HZ1lkdUJ0.net
90年代はまだ日本に活気あったけど
今の日本はどんより劣化衰退してる

433 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:27:21.28 ID:IVJAlLAW0.net
BUCK-TICKとかパーソンズとかJITTERIN'JINN?

434 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:27:59.22 ID:AHtc1t4M0.net
10年も過ぎちゃえばみんなレトロだな

435 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:28:00.71 ID:SWRCeYdQ0.net
言葉で言うとエモいとわかりみが特に気持ち悪くてああ年食ったんだなと思う

436 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:28:30.36 ID:8xiphyN90.net
>>1
エモいって聞くと気持ち悪い
全然流行ってないのに使わせるなよと

なんだよエモいって

437 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:30:07.00 ID:2V4CQt500.net
昭和のおわり頃に
おニャン子クラブやんな、光GENJIやんな、
ヘビメタやんな、
淡谷のり子やんな、近江俊郎やんな
爺婆と孫がテレビの前でバトルしてるようなもんだろ

438 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:30:09.83 ID:sbGu5pu50.net
>>428
ジャズソングってのが戦前からあって
これは日本の音楽だと日本語のポップス全部を指した
日本風のメロディやリズムじゃないもの全て
今のJ-POPとか演歌も全部これに当てはまる

戦後GHQがきて本当のジャズを目の当たりにしたからジャズの言葉が指すものが変わったわけ

439 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:30:47.34 ID:5cQlh/sR0.net
>>421
日本はその法律で大型ショッピングモール作るのが遅かったよね
アメリカは80年代90年代くらいがショッピングモール全盛期だったと思う

440 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:31:07.84 ID:HZ1lkdUJ0.net
>>436
昔もエモボールとかエモやんとか使ってただろ
それより気持ち悪いメイクの若い子が増えた

441 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:31:30.88 ID:JmmJBSHb0.net
あちらこちらで炎上炎上てww

暇なカスどもの戯言なんて無視すりゃあいいのに

442 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:32:30.55 ID:PsqTEvEV0.net
令和は4年しか経ってないのになw

443 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:32:50.29 ID:QRa5XiD+0.net
>>439
アメリカですら大型店と個人店では競争と呼べないと住み別けさせてる

444 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:33:49.05 ID:BGTp3GWS0.net
>>356
今はサブスク時代になって
イントロが長いと収益が落ちるんだってなw

昔は昔で1曲4分を超えると著作権料が2曲分取れるから、それくらいの尺の曲が量産されてた
どっちもどっちだ

445 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:34:49.55 ID:cFS4PdjV0.net
>>1
ヘイヘイヘイも昭和特集とかやりだして終わったよな
まぁテレビなんておっさんやおばさんしか見てないんだから当然こうなるよな
10代20代なんてテレビ見てないし

446 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:34:52.03 ID:sbGu5pu50.net
>>428
例えば今スーパーとかで「焼肉たべほーだいー」とかヨーデルのやつ
あれも中野ボーイズとか浅草オペラとかでやった
ヨーデルってスイスだけどアメリカで流行って日本にも輸入されたらしい
そもそも最初のレコードってのがアメリカ人技師がレコーダーとマイクを持ち込んで日本で録音したのをアメリカに持ち帰ってレコード作ってたっていうものらしいからね
アメリカの流行りはそれなりに入ってた
軍が本当に禁止するまで

447 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:35:45.15 ID:QRa5XiD+0.net
>>444
今の時代合わないと思ったらすぐに別の物に行ってしまうから尺が長い曲や何度も聴いて味が出る曲は流行らないだろうな

448 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:36:47.56 ID:CvIzL9hc0.net
>>445
十代二十代でも半数はテレビ観てる

449 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:36:54.42 ID:IZsv5EnS0.net
10年前の流行が今でも続いていて、20年くらい前の流行が一番恥ずかしくて、30年前まで来ると懐かしい

450 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:37:10.18 ID:sbGu5pu50.net
>>444
それでも髭男とか長いイントロ曲がヒットしてる
イントロなしならビートルズの60年代

つまり今イントロなしとか言ってるやつは実はシッタカなだけで現実はわかってないね

451 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:37:34.13 ID:djk2YBZ70.net
平成トトロ合戦すかぽんたん

452 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:37:48.78 ID:W21bpuJe0.net
ガチの令和生まれがインタビュー答えられるわけ無いやろ

453 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:37:51.27 ID:/lmM56mD0.net
>>447
つまりX JAPANみたいなのは流行らないってことかw

454 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:38:10.04 ID:xupTGdPD0.net
飲み会の時は使い捨てカメラ
写るんです買って来る時代w

455 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:38:16.35 ID:CvIzL9hc0.net
>>436
エモいと言う言葉は二十年くらい前からあったと思う
何故今になって流行りだしたのかは知らないけど

456 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:38:18.12 ID:sbGu5pu50.net
>>447
どの時代もそうだぞ
今は寂れたものがわかるだけ
昔も流行り廃りがある

今だからとか言ってるやつわかってない

457 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:38:26.22 ID:tRBXuizr0.net
何でもかんでもエモいっていうやつはバカじゃねえかと思うわ

458 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:38:42.61 ID:IZsv5EnS0.net
ホーホケキョ平成レトロ合戦ぽんぽこりん

459 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:38:45.02 ID:ECthB6Ay0.net
最近は分かりやすく目立つようにっていちいち大きく括り過ぎなんだよな
色々な人がいるから差別やめろって話は大きく扱われるけどこういう日常的なとこだと平気で括る

10代でも20代でも色々な人がいて
昭和50年代や60年代生まれの多くは10歳未満から平成を生きてるから昭和のリアルな部分はほとんど知らないはずだし
30年代40年代と同じ昭和でも昭和に対する価値観って全然違うわけだしな

460 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:39:52.24 ID:J+VJpoW/0.net
>>5
7インチのc/wはドゥーリーズのボディランゲージを超絶アレンジしたオンリーロンリーな。

あと、12インチはシビルやソルトンペパなんかが在籍してたネクストプラトウ経由で全米でも発売されてる。

461 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:40:14.94 ID:sbGu5pu50.net
>>457
何でもかんでもカッコいいと同じだ
バカは自分だぞ

462 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:40:59.43 ID:cFS4PdjV0.net
>>449
90年代のスポーツカーが高騰してるのもそんな感じだよね
10年前くらいまでは凄い安値だったのに
今では新車価格よりも高くなってる

463 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:41:11.73 ID:c7lezX170.net
>>191
嵐を懐メロ扱いにしたのがマズかったんだよ

464 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:41:45.19 ID:xupTGdPD0.net
平成初期は超F-1ブーム
マンセル、セナ、アレジ、中嶋
、プロスト、ベルガー、パトレーゼ・・・
ゲーセンでも体感F-1ゲームが熱かったw

465 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:42:05.48 ID:WOBsVQ8MO.net
>>457
すぐ上世代の「ヤバい」連発を見てて下が言葉を変えてみた感じw

466 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:43:06.07 ID:CvIzL9hc0.net
>>456
アルバム1枚買ったとして、その中には最初好みでなかったり印象薄い曲もあるだろ
アルバム何度も聴いてる内に好みで無かった曲の魅力も解ってくる
サブスクだとなかなかこうは行かない
CD買ってても買う量が増えたらこんな状態になってしまったし

467 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:43:48.60 ID:aj07+eCf0.net
起こってんのアラサーじゃないだろ

468 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:44:15.65 ID:UF6/NSly0.net
オジサンオバサンの青春を馬鹿にするなってこと?w

469 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:44:16.70 ID:KsuYnNx70.net
まいじつは嫌い
でも別にレトロと言われて怒る必要もない
今の高校生は平成中期生まれでしょう
松浦亜弥の一番売れてた時期も生まれてないんだし
生まれる前はレトロでいいでしょう

470 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:44:23.13 ID:sbGu5pu50.net
>>466
つまり軍歌ばかり歌わせられたら自分の青春は軍歌にいろどられるんだよなあ

471 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:45:15.87 ID:HjYfDrlA0.net
物心ついて生まれる前の30年前だから45年ぐらいだろ
令和20年ぐらいになってからやれよ

472 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:45:27.28 ID:st2D3C680.net
>>439
既得権のある奴が権力持ってたんだろうな変な法律で開発が遅れて馬鹿みたいだな

473 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:45:36.02 ID:U0n6hjxb0.net
>>450
歌詞をすぐ聞いて世界に浸りたいんだそうだw

474 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:45:37.62 ID:213+UXac0.net
あっまいじつ

475 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:46:29.07 ID:WScD/Ble0.net
そう言うお前らも若い頃は昭和一桁が、とか言ってたろ

476 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:46:33.75 ID:r4mMenfe0.net
アラフォーは懐かしさしかない

477 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:46:53.65 ID:zTDOiiPf0.net
常にズレまくりのまいじつ

478 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:47:53.87 ID:njPzN0XC0.net
平成生まれ世代だけどなんも思わなかったけどな
中高〜大学生あたりが令和世代扱いされてるのは滅茶苦茶違和感あったけど

479 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:48:25.14 ID:sbGu5pu50.net
>>472
逆だ
それで日本中の街の商店街が廃墟にされたんだぞ
お前はスーパーの回し者だな

480 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:48:33.20 ID:d9+TiLtv0.net
エッモッ!

481 : :2022/04/18(月) 13:48:34.80 .net
どの世代が一番悲惨かって
80年代後半〜90年代前半までの奴らだよな
だって物心ついた時にバブル崩壊、日本大不況の時代に突入
ファミコン、スーファミのゲーム最盛期も体験出来ず
たけし・さんま・とんねるず・ダウンタウンのお笑い黄金期も体験出来ず
たのきん・光GENJI・SMAPのジャニーズ黄金時代も体験出来ず
ドラゴンボールやSLAM DUNK、ジョジョ、ジャンプ黄金期もリアルタイムで体験出来ず
90年代のトレンディードラマ、月9黄金時代も体験出来ず
自分たちの時代発祥のものが何もないんだぜ
こいつらが誇れるのは青春時代が韓流ブーム真っ只中だったって事くらいしかない

482 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:49:19.17 ID:IZsv5EnS0.net
>>191
これは若者に人気ある平成中期の曲ってくくりだから妥当なんじゃね
嵐もエヴァも発売時よりその後人気になったものだし

平成の懐メロだと、90年代の小室系とかB'z、チャゲアス、ドリカム、サザンなんかが並ぶはず

483 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:49:40.44 ID:2V4CQt500.net
>>470
スナックで
貴様とオレとは同期の桜
歌い出す連中も絶滅危惧種だろw

484 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:49:42.74 ID:Os5+8XKH0.net
昔日本で流行ったものを韓国がパクってそれを日本人がパクって何やってるんだか

485 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:49:56.82 ID:knswJnRm0.net
>>481
その世代の心の拠所はポケモンじゃね

486 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:50:05.09 ID:+UoOQQpe0.net
今の大学生あたりは平成世代、令和世代、両方呼ばれた事ありそう

487 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:50:12.49 ID:sbGu5pu50.net
>>475
かわいそうな、昭和一桁世代
物心ついた時は軍歌
戦争終わりにお山の杉の子
やっとりんごの歌
多くの国民には東京ブギウギは遠かった

488 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:51:15.69 ID:Ch/9rmb90.net
どうでもいい

489 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:51:51.95 ID:fG/pogI/0.net
平成ユトリ
だろう
さすがに言われたら怒るか

490 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:52:14.58 ID:uhcCLq5Z0.net
お前らゆとり世代なんだから心にもゆとり持てよ

491 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:52:21.65 ID:U0n6hjxb0.net
>>487
徴兵されて地獄を見た大正生まれよりはマシかなと

492 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:52:30.30 ID:12q0Fy350.net
懐メロ番組と言えば岸壁の母とか青い山脈とかああ上野駅とかだったのが今やミスチルだからな…

493 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:52:34.30 ID:hnNfuLsN0.net
>>1
まいじつのようなマスゴミに広告費を払う企業が悪い
「視聴率ガー」しか言わないので、制作者が全く冒険できないから

・いつも同じ出演者が、いつも同じ曲を歌う
・ジャニーズや秋元アイドルは外せない
・昔の懐かし映像は必須
・過去のヒット曲のカバーを今の歌手やミュージカル俳優にやらせる

こんな番組が出来上がる

494 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:52:34.80 ID:TYuKxO6X0.net
まわるまわるよ時代はまわる

平成の曲で育った世代も昭和のアイドルバカにしてたんだし、しょうがない
自分はもう若くない事自覚しないと

495 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:52:56.29 ID:QLq1C/em0.net
>>1
死ねまいじつくそラッコ

496 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:52:56.47 ID:sbGu5pu50.net
>>484
1910年から1945年の35年間は日本だった朝鮮
JOAK 東京 → NHK
JOBK 大阪 → NHK
JOCK 名古屋 → NHK
JODK 京城 → ?

497 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:53:25.58 ID:U0n6hjxb0.net
>>492
青い山脈なんか今時老人ホームでも反応鈍いぞ

498 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:53:37.01 ID:G3P4nagA0.net
25年前はレトロだよな

499 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:53:43.35 ID:gCfYc0hp0.net
まいじつにまともにコメントするのはアホ

でも疲れてると真剣にコメしたくなる時もある

500 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:53:49.08 ID:WmLDhRve0.net
>>486
コロナ世代とか共通テスト世代とか私大厳格化世代とか
言われてるんだよ
講義も就活もオンライン中心で出会いが少ないと思われている人達
でもまあ実は楽しくバイトしてゲームやってアニメ観てvtuberやアイドル応援してる

501 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:54:19.05 ID:kLsrWZM/0.net
まいじつオババの怒り沸騰wwwww

502 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:54:39.15 ID:sbGu5pu50.net
>>491
昭和一桁前半中盤はいったし特攻世代だ
オレのおじさん生き残り

503 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:55:12.36 ID:tRBXuizr0.net
>>461
流行りに乗っかってる俺かっこいいってか
バカじゃねえの

504 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:55:30.05 ID:zYw93GBO0.net
>>436
エモもチルも昔からあった言葉
音楽の世界では一般的
やっと大衆が追いついただけ

505 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:55:39 ID:Imny2YQH0.net
平成ポップなw

506 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:56:21 ID:sbGu5pu50.net
>>504
チルは90年代には音楽ジャンルとしても普通だったがエモは?だな

507 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:56:32 ID:2V4CQt500.net
>>470
超高齢者が
戦時中に と と となりの隣組
覚えさせられた

中年連中
子供の頃に ド ド ドリフの大爆笑
覚えてしまった

508 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:58:03 ID:mKalpdWz0.net
さんざん昭和世代を馬鹿にしてきて
自分達が老いたら被害者に変身
平成をよく表してるな

509 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:58:24 ID:/lmM56mD0.net
>>481
ごめん
他の世代にあれやこれや決めつけられたくないわw

80年代後半生まれだけどゲームはしっかり初代ファミコンから体験しましたよ
ジャニーズは物心ついて光GENJI、SMAP、KinKi Kidsなんかは小学生時代に全盛だからモロ世代
とんねるずやダウンタウンもヒット曲流行ってたね
トレンディドラマは東ラブにはまったのが最初だったなあ
織田裕二が好きで雑誌の切り抜きまで集めてたわ

ドラマはどちらかというとフジ月9よりTBS派だな

510 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:58:46 ID:S7Gm4ueX0.net
懐かしの名曲特集みたいな番組でも令和に入ってようやく平成初期の曲が増えてきたからな
まあタイミングとしては間違ってない
違和感があるのはあまり進歩していないからでは

511 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:58:59 ID:kLsrWZM/0.net
軍歌ブームもいいかもしれんな
同期の桜を卒業式に歌って欲しい
左翼教師がキー!!!とヒステリーになるだろうwww

512 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:59:27 ID:ZdqksMC70.net
>>97
レコードからCDがメインになりWEBが普及するまでが制作販売側にとっては一番美味しい時代だったな
小室哲哉の黄金期なんかもろにこれ
今はモノですらない

513 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:59:39 ID:JuB1a8VL0.net
昭和平成が古いとか言うけど、現代の歴史はまだまだ始まったばかりだからな?
たったの100年ちょっと前はチョンマゲだったんだぞ?
てか50年後とかもうどうなるか分からんけどな

514 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 13:59:51 ID:3yT/mku/0.net
>>6
これ
どうして前向きに生きないのか

515 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:00:04 ID:hnNfuLsN0.net
とりあえず企業がワイドショーとネットニュースの広告費をカットしたら日本のエンタメも復活するよ

516 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:00:11 ID:xupTGdPD0.net
野村ヤクルトの黄金時代
Jリーグ発足
S-VHS、メガドライブ
バイト雑誌はFromAかan
ゴルフやってると女子大生にモテたw
レトロな平成初期

517 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:01:22 ID:7+aneBQI0.net
うんうんまいじつだろ?しってた

518 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:01:29 ID:KsuYnNx70.net
>>511
あの歌は男同士の愛の歌だろうと
91年にもう言われていたので
今だとはっきりBLと言われるだろうな

519 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:01:43 ID:ZbONtHpN0.net
昭和レトロとか言ってた奴らが平成レトロと言われて発狂w

520 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:01:44 ID:oALPUd8o0.net
思い出補正とエモさがいい感じだけどスマホ無いしエアコン効きづらいし治安クソ時代だし1980年代酷かったよな

521 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:01:52 ID:U0n6hjxb0.net
>>502
徴兵は20歳、志願兵でも17歳から
終戦は昭和20年夏だぞ

522 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:01:57 ID:fg+5Wmn10.net
レトロでいいだろ別に
昭和、平成警察が出てくるけど1989年ってどの位置でくくるんだろうな

523 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:02:35 ID:Rnr1Gcqy0.net
ミスチルが懐メロ枠になったとき
若手バンドとかどんな顔してやるのかね
お前ら時代遅れですって言われてるようなもんじゃん
実際そうだけど
今時ロックバンドって

524 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:03:06 ID:B93tgXDr0.net
先週放送された「クイズ THE違和感」でのイントロコーナーも流れた曲は皆90年代以降だったもんね
コア層の49歳までの視聴者が主な対象なんだと思ったわ
まあ90年代は名曲揃いだから、まだ付いていけたけど

525 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:04:08 ID:1T2FfA0n0.net
>>520
90年代の方が治安悪くなかった?
おやじやたまごっちスニーカーにGショックやたらと狩が流行ってなかった?

526 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:04:15 ID:TnZwsiTL0.net
昭和なら分かるがまだ平成終わって4年くらいだしな

527 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:04:24 ID:kLsrWZM/0.net
>>518
元々は少女用だから
それを転用したらそうなっちまうわなw

528 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:04:30 ID:WmLDhRve0.net
>>522
同学年で言うと堀北真希ちゃんは昭和生まれ
佐藤健は平成生まれ

529 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:04:52 ID:R0o48izG0.net
>>1
平成レリックでいい

530 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:05:05 ID:BEId5GRf0.net
平成世代が昭和世代に投げてたブーメランが返ってきてるところ

531 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:05:08 ID:6H/mo1k60.net
>>481
ジャニーズ黄金期は90年代からだろ
事務所が所得番付で一位になったのも90年代後半なんだが
スマップKinKiがほぼ同時に一躍大人気トキオV6も途中からデビューして無敵状態

532 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:06:08 ID:CvIzL9hc0.net
>>520
スマホは無い時代の方が良かった
便利だし楽しいこともあるけどそれ以上にデメリット大きい

533 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:07:28 ID:ug24tzOh0.net
平成ポップで統一しようって言ってる人いたけどどうなったんだろ

534 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:07:40 ID:zYw93GBO0.net
>>532
捨てれば良いだけ
「みんなが使ってるから〜」とかは言うなよ

535 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:08:19 ID:kLsrWZM/0.net
>>523
今のロックバンドはアイドルの変化形態やろ
男臭いロックバンドはやっても売れない
メタラーは基本洋楽しか聴かんからな
ベビーメタルなんかまさにアイドルの変化形態だったし

536 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:08:24 ID:hnNfuLsN0.net
>>534
頭悪いな
自分一人捨てても意味ないだろ

537 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:08:46 ID:n4pa8mbo0.net
レトロの基準が人によって曖昧すぎる

538 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:09:02 ID:B93tgXDr0.net
>>532
たしかにそう思うけど、YouTubeで思いついたときに昔の懐かしい曲がすぐ視聴できるありがたさよw
自分的には山口百恵やフィンガー5だわ

539 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:09:23 ID:lyihx0aS0.net
ロマンスの神様はスキーに行ってこその曲。
バブルの余韻残るあの頃の空気感、
スキーにも行かないようなやつらには分からない

540 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:09:28 ID:kLsrWZM/0.net
>>531
ほんと最低の時代だったな
スマップはともかく
他のはゴリ押しすぎた

541 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:09:29 ID:UF/HFsUR0.net
平成といっても最初の10年はバブルの余韻と流行の移り変わりの早さでカオスだったし
残り20年はネットの普及で個の時代に入ったからかなり空気が違う
今懐かしがられてるのは最初の10年だろう(アムラーあたりまで)

542 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:09:44 ID:CvIzL9hc0.net
>>534
仕事で使うから仕方なく持つ
休みの日は家に置きっぱなしにして出かける

543 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:09:50 ID:pRXYqwlC0.net
もうやめたほうがいいだろこの番組

544 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:10:08 ID:VJFm9pUp0.net
おっさんから見ても平成初期はレトロだぞ
歌は握手券が出るまでのイメージ

545 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:10:11 ID:12q0Fy350.net
最近驚いたのはヤノマミがWifi巡って戦争したことだな サイバーだわ

546 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:10:38 ID:Fj3Lv07W0.net
>>539
リフトに乗ってる時流れるとテンションあがってたなw

547 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:10:55 ID:QimvZH480.net
>>508
これしっくりくるわー
被害者ヅラ世代

548 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:11:08 ID:hnNfuLsN0.net
ID:Rnr1Gcqy0

こんな奴らの意見を聞いて2010年代は番組作ってたせいで、その世代がぽっかり穴が開いてる
だからアイドル全盛期も終わって出演者が老人世代向けと十代向けに切り替わって音楽番組離れがさらに加速した

549 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:11:20 ID:kLsrWZM/0.net
>>543
タモリも
最近は早く起きる生活習慣にしてるので
今週でやめさせてください
と言いたいだろうな
アキバとジャニーズの相手とか
ほんとに辛いだろうし

550 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:11:29 ID:S7Gm4ueX0.net
テレビの振り返りが昭和から平成へシフトするのが遅かった。昭和のスターを引っ張りすぎたんだよ
世代交代も進まなかったからテレビを見ても昭和生まれのMCが多い
中堅どころですらみんな昭和生まれ

551 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:11:29 ID:wgCjJ3uf0.net
今の子はどう思ってるかは分からないが変化の少ない時代だよな
ミスチルや小室系が30年前なんだからな
その30年前はどうだったんだ?と考えると誤差に近いくらいの変化しかない

552 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:11:31 ID:12q0Fy350.net
テレビは無くても良いがネット見れなくなるのは困る

553 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:11:52 ID:lyihx0aS0.net
あの時代は金曜の夜は何かをしなきゃいけない時代だった
飲みに行くか彼女に会うか、スキーの深夜バスに乗るか、が当たり前
じっとしてることはあり得なかった

554 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:12:18 ID:ycgCPa+y0.net
SFCがレトロゲー扱いなんだし
その同時代の音楽もレトロだろ?

で終わる話
どっかのおっさんじゃないけど
いつまでも若者のつもりでいんのかよww

555 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:12:42 ID:lyihx0aS0.net
>>546
アルペンに行くと無限ループで流れていた

556 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:14:00.21 ID:xupTGdPD0.net
平松愛理の曲がブーム、紅茶のお酒のCMソングのYOUのフェアチャイルド・・・懐かしい
やはりレトロw

557 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:14:17.49 ID:ckZ96w+T0.net
歌は世につれ世は歌につれ

558 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:14:33.52 ID:hnNfuLsN0.net
ID:QimvZH480
ID:mKalpdWz0

まんまとまいじつの対立煽りに乗せられて炎上記事作りに協力してるw

559 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:14:34.80 ID:BEId5GRf0.net
明治モダン
大正ロマン
昭和レトロ
は古さを受け入れてるが、
平成サイバー
は古いとされる事に抗おうとする年寄りの冷や水感半端ないな。

560 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:14:54.87 ID:CRxwjPh+0.net
そんだけ年取ったんだからそこは認めようよ
いつまでも若い気でいるのはどうかと思うよ

561 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:15:04.92 ID:fUKQvctr0.net
平成レトロって言い方に違和感があるのが、平成生まれが平成のことを他人事のように懐かしんでることなんだよな。
令和生まれが平成をレトロ視するならわかるんだが。
ま、俺が言いたいのは80年代の洋楽が最強ってことだ。

562 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:15:26.28 ID:NclSRWrD0.net
>>163
今年で49だけど高校受験の年で神社にお参り行った時に崩御の号外配ってた。
昭和64年度卒平成元年度入学だから忘れにくい

563 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:15:58.41 ID:BMoidbZl0.net
スレタイまいじつ余裕

564 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:17:58.38 ID:pjxhFpGK0.net
大正ロマンってなんか語感良いし全部ロマンでいいんじゃないの

565 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:18:36.83 ID:Fj3Lv07W0.net
若者が昔をバカにするのってのはいつの時代も一緒だからなぁ。
滑稽だよね。そういうこというやつらって。

566 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:18:39.46 ID:B93tgXDr0.net
今更だけどHey!Say!JUMPって全員が平成生まれなのね
ギリ昭和生まれでメンバーになれなかったJr.の子がいたかも

567 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:18:54.63 ID:lyihx0aS0.net
あの頃の曲ってやたらとクリスマスのベルみたいな音が入ってた
同時期のKANの愛は勝つとかもそう
何かいいことありそうな感がある音

568 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:20:19.72 ID:yDhv9meH0.net
どうでもいい

569 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:21:02.37 ID:12q0Fy350.net
70年代は鉄 80年代はプラスチック 90年代は木 って感じ

570 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:21:11.29 ID:KsuYnNx70.net
>>564
大正モダンを支えていたのは映画音楽観劇に金使って家に稼ぎを入れないオフィスガールで
豚娘と言われていたらしい

571 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:22:29.11 ID:TNOP8JnE0.net
とってつけたような平成レトロという造語
違和感しない
どっかの広告代理店が流行らそうとしてるんだろうな

572 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:23:21.47 ID:8aN1QTPq0.net
> まいじつ

573 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:24:59.43 ID:gAVzdI6i0.net
さすが平成生まれの被害者面世代だな

574 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:25:06.68 ID:xn1b97Fq0.net
>>379
なぜにミスチル??

575 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:25:06.68 ID:diYuJGhf0.net
シティポップはどこで流行ってるの?

576 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:25:25.17 ID:UzZsdEHB0.net
>>554
ゲームはハードで区切れるからなあ
PS1ソフトは2004年まで出てたがPS1は2005年にもうレトロ32bit板で扱われるようになる
同じ感覚でレトロを付けたなら反発があるのも言われてみりゃそうかなって感じ

577 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:26:05.68 ID:QWuRilj40.net
1000年前からやってた争い

578 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:26:11.99 ID:EUpc7taK0.net
平成ひとまとめにレトロって言われるから引っかかるんであって90年代レトロとか年代で言えば飲み込みやすい
どうせここで指してる内容も平成の中でも初期の頃のコンテンでしょ

579 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:26:13.60 ID:L9vG/w/Y0.net
>>540
スマップはともかく?スマップが一番ゴリ押しだったわ
他のジャニは歴代の中でも良心
90年代は何だかんだ面白い時代だったよ

580 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:26:17.47 ID:HUpN+ixC0.net
平成元年言うたらゲームボーイの時代やからね
しかも初期のぶっといゲームボーイやで
レトロもレトロ
大レトロの時代よ

581 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:27:39.99 ID:VPPljSRk0.net
令和世代ってw
令和生まれってまだ2歳とかだろ
今の小学生ですら平成だろ
テレビ局のスタッフってバカばかりなのか?

582 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:27:47.81 ID:NclSRWrD0.net
>>164
そんな長くブームあったっけ?平成4年以降に流行ったと思うけど

583 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:27:54.28 ID:I4jFZiEs0.net
歌番組なんだからもうちょっと歌った方がいいんじゃないすか?

584 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:28:10.23 ID:nGcpMUGd0.net
>>580
今の子供は単3電池4本で動かしてた事も知らないだろうな

585 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:28:11.16 ID:YfqUSFtZ0.net
関ジャニの村上の司会が嫌い。いちいちゲストの言葉をちょっと言い換えるのが嫌だ

586 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:29:05.06 ID:KwSUJZuS0.net
まだカセットテープ時代だったか
ミニコンポなんて机に置いてな
かっこよかったなあほんと
MDはもうちょい先だわな

587 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:29:10.25 ID:lxCBv0eg0.net
なあにみんな通る道だ。
昔流行った曲が、日中のAMラジオで流れるようになるし。

588 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:29:42.68 ID:lyihx0aS0.net
ミスチルのイノセントワールドは94年頃と記憶している
ポカリスエットのCMだった
阪神淡路大震災があった頃。ビーズは92年頃、アローンって曲は古臭い昭和の曲に思えた

589 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:29:59.36 ID:gAVzdI6i0.net
CDの売上も爆発的に伸びた時代で
曲業界だとバブル到来から曲業界を終わらせた
バブル崩壊までぎっしり詰まった世代

590 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:31:10.36 ID:T6kHJYg10.net
まいじつもたまには匿名関係者という編集部員じゃなくて本物の関係者を名前付きで出してくれ

591 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:31:17.08 ID:U0n6hjxb0.net
>>553
クリスマスイブと大晦日は家に居づらくてなあw

592 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:31:42.23 ID:6o7mWJiT0.net
平成初期

松任谷由実「リフレインが叫んでる」が街中に鳴り響き、
夜24時の埠頭には男女が集って抱き合い、
銀行預金の利回りは年8%で、
国鉄・汐留操車場の地価は20000000000000円超で、
大学生の財布には何故か10万円があり、
若い男はソアラやプレリュードを買い求め、
1袋1000円のカップラーメンが飛ぶように売れ、
伊藤忠商事の売上高は30兆円に迫り、
クリスマスプレゼントはカルチェの三連かエルメスのスカーフで、
近所の竹やぶには何故か1億円の札束が何個も捨てられている、

という頭のおかしい時代。

593 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:33:16.12 ID:T6kHJYg10.net
>>586
丁度平成になったぐらいで一気にCD台頭になったよ
カセットはダビング用としてまだあったけど

594 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:33:23.17 ID:U0n6hjxb0.net
>>566
HeySayJUMP結成の裏話はなかなかえぐい
しかも落とされたやつの親族が後々あんなスキャンダル起こすし

595 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:33:32.28 ID:gAVzdI6i0.net
昭和生まれの歌手が歌業界のバブルを起こして
引き継いだ平成生まれの歌手が歌業界の終焉を起こした世代

596 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:34:10.44 ID:XDHzQO430.net
青少年期に
スマホが無かった世代は
レトロやんけ

597 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:34:25.59 ID:SptPxOUO0.net
批判が殺到とか嘘くさw

598 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:34:26.52 ID:lyihx0aS0.net
ロマンスの神様はバブルの空気を残したころで
あの頃の曲は明るくて希望に満ちた曲調が多かった
阪神淡路大震災を境に世の中の空気が変わった。スキーブームも終わる
バブル崩壊の実感が経済に表れ始めた
東日本大震災の後にギャルが消えていったのと少し似ている

599 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:34:34.30 ID:r74huQfJ0.net
令和の若者は情報消費が尋常じゃないスピードだからな。熱しやすく冷めやすいので昭和の文化もすぐ消費し尽くして大正や明治を目指すようになる

600 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:34:42.36 ID:0mBXDGHG0.net
30年前とかもうはるか昔だろうよ。
お前ら40代だって10代の頃、1960年代の文化とか古臭いって馬鹿にしてなかったか?

601 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:35:10.76 ID:rC0Fy4NB0.net
>>23
年寄り扱いされるのが嫌なだけだよなw
自分等も散々演歌とか歌謡曲をレトロ扱いしてきたくせにw

40歳はもう初老だよ〜w

602 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:35:30.99 ID:Y82wGtL/0.net
「明治モダン」なんて言葉あったっけ?
モダンガール、モダンボーイが流行ってた昭和初期なら「昭和モダン」は適当だと思うが
明治と昭和は長すぎて形容する言葉がないよ
「昭和レトロ」って今振り返ると懐かしいっていうだけの話で、当時は別にレトロじゃなかったからな
「大正ロマン」と一緒にするのもおかしい

603 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:35:45.60 ID:2a6sHgbx0.net
【1978-2021】男性アーティスト総売上枚数ランキングTOP15
https://www.youtube.com/watch?v=bSAXyqqh49s
【1975-2021】女性アーティスト総売上枚数ランキングTOP15
https://www.youtube.com/watch?v=VrPU5pKA0cI

604 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:35:48.17 ID:fg8lsMLk0.net
Tik Tokで流行ってる平成ソング特集でよかったわな

605 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:36:20.33 ID:sTHzJz6b0.net
こんなのやってるぐらいなら誰か2曲歌えばいいのに

606 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:36:26.64 ID:T6kHJYg10.net
>>600
でもエヴァンゲリオンとか28年前だよ

607 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:36:45.96 ID:LP5k94Cq0.net
>>1
オワコンのテレビが
テレビ見てない層の特集やって

オワコンのテレビをいつまでも見てる層が、聞き飽きた曲をたれ流されて怒ってるって訳か

608 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:37:01.44 ID:lyihx0aS0.net
>>591
とくにイブは一人で飯を食いに行くとかが憚られた
ねるとんで貴明が「ひとり、ひとり、そして、ひとり」とモテない男をカメラでズームアップした

609 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:37:02.48 ID:WmLDhRve0.net
>>592
で、ちょっと後に新聞の夕刊に住宅ローンが返済出来ない人達の事が連載される
離婚したり転職したり地元帰ったり‥
10万円はどこへ‥
もう悲しいから朝刊で失楽園読むしかないそんな時代になる

610 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:38:02.98 ID:dNQZAQUL0.net
>>598
震災を境に世の中が保守化するの分かるわ
あれ何なんだろうな
結構そういうのに敏感なんだね皆

611 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:38:19.92 ID:l3OgQFmW0.net
カセットにダビングしてウォークマンでしょ
CD持ち歩いてた奴はあんまおらんかったと思うよ
MDはあんま流行った記憶がなく間もなくiPodが出てきた記憶
そこまでカセットテープは生きてたんちゃうかな

612 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:38:52.06 ID:U0n6hjxb0.net
>>582
98年もまだ流行ってたが99年には一気に下火だったな

613 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:39:07.12 ID:xupTGdPD0.net
PC98シリーズ
FM TOWNS
X68000

の御三家の時代

614 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:39:31.29 ID:aCJLFdhf0.net
あいみょんの曲はなごり雪っぽく聴こえる

615 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:39:42.95 ID:U0n6hjxb0.net
>>608
メールの返事もすぐすると一人バレするからと何時間もおいてから送信してたw

616 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:40:13.45 ID:ASygLhdR0.net
>>611
君は昭和だね

617 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:41:38.43 ID:DTJOX8LQ0.net
アラサーが激怒?記事では昭和世代が激怒となってるけど
まいじつだからしょうがないか

618 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:41:50.32 ID:U0n6hjxb0.net
>>610>>598
阪神大震災までの三十年近く日本ではあの規模の自然災害がなかったらしいからな

619 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:42:00.14 ID:lyihx0aS0.net
>>610
時代に一番敏感なのが昔から女子高生と言われる
バブル崩壊、大震災のあと、エンコーなどが社会問題となる
コギャルなどが出てくる。ヤマンバとかは消費時代の終焉を敏感に察知したのではないか
動物的直観力で女子高生にかなう者はいない

620 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:42:03.01 ID:kVPZWvb+0.net
>>611
90年代末期頃MDは結構流行っただろ
iPodが出てもしぶとかったけどスマホの時代に入ったら完全に消えた

621 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:42:40.39 ID:KrL7dmcW0.net
石井明美が昭和だったのは驚いた

622 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:43:08.80 ID:rC0Fy4NB0.net
>>436
ハンブレッダーズの再生って曲に

「僕の感動と、お前のエモいを同じにすんな」っていう表現があるんだけど

これが実は同じものなんだって認められることが人間的成熟の証であり、認められないことが若さの素晴らしさだと思うんだよな
いいじゃん、エモい
俺らおっさんおばさんがエモいを受け入れたころには若者はまた「違う」表現を生み出す
それが音楽さー

623 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:43:45.05 ID:BSeWGE660.net
>>366
この場合のエモは音楽の種類よ

624 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:43:48.46 ID:U0n6hjxb0.net
>>600
30年前の文化流行なんか意識したこともなかったな
オカンが若い頃の流行り(10〜15年前)の服とかはダサいと笑ってたけど

625 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:46:01.02 ID:FFFG8Csi0.net
昭和って秀吉とか家康がいた時代?

626 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:46:37.92 ID:kkN4nCgK0.net
TBSのエビ天(えびぞり巨匠天国)を観て

「ここに自由がある」

と思いましたけどね、僕は。

(会社役員・早稲田大学卒・60歳・男)

627 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:46:40.29 ID:7CDBRO3S0.net
ノストラダムスって聞けばレトロだなってなるでしょ
あれも平成の世で騒いでいたんだ

628 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:46:57.77 ID:DTJOX8LQ0.net
昭和世代じゃなく昭和レトロ世代か
なにこの世代?

629 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:47:47.44 ID:U0n6hjxb0.net
>>611
中高生はウォークマンCDからMDだった
ある日オタク連中が小さいクリップみたいなのにイヤホン繋いでるのを見て
MP3プレーヤーの存在を知った

630 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:48:16 ID:vjVyimEY0.net
平成初期って良くも悪くも変化が速かったからな
30年前どころか10年前ですら古くて馬鹿にしてたよ

631 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:48:56 ID:kD1I8sMG0.net
MDは90年代
iPodは2004年だそうだ
まあ平成の10年間はCDからカセットにダビングがデフォでしょ
MDってそんな流通してたかねえ
俺も数年しか使った記憶がない

632 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:49:32.92 ID:NclSRWrD0.net
>>612
平成が履いてたのって平成終わり頃の再ブームのでしょ?

633 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:49:58.52 ID:my84W6Gi0.net
今思うと平成はひどい時代だったな
って言ってるはずだったのにな

634 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:51:03.82 ID:U0n6hjxb0.net
>>619
eggの仕掛け人はブサイクな小デブ男
あの時代に一般人発の流行が日本全国を席巻するとかないから

635 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:51:11.98 ID:yNd/iWgk0.net
イチを読んでも結局誰がどこに怒ってるのかイマイチ分からんかった

636 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:51:19.87 ID:DTJOX8LQ0.net
20年前はパソコン買ってMP3プレイヤー聴いたりしてた

637 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:53:07.53 ID:U0n6hjxb0.net
>>632
しらねーよコギャルブームとほぼ同時期の隆盛

638 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:53:50.89 ID:vjVyimEY0.net
MDは結局SONYが強かった
mp3プレーヤーは群雄割拠の時代があってちょっと面白かったな。あの時期にしか聞かないメーカーもたくさんあった
結局はiPodが勝ったけど

639 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:54:00.96 ID:tPU575zJ0.net
お前ら、プレステ3がもう16年前に発売されたレトロゲーム機扱いされてるのは知ってるよな?

640 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:54:13.12 ID:pP7yaMPg0.net
>>1
更年期のババアじゃあるまいしこんなんで激怒しないだろ

641 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:54:57.75 ID:T+JULaLS0.net
いまだにMステねぇ

642 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:55:05.71 ID:U0n6hjxb0.net
>>631
めちゃめちゃ流行ってた
MDかカセットかの選択がそもそもなくてカセット持ち歩いてるのは
同世代では見たことなかった

643 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:55:21.77 ID:B93tgXDr0.net
令和になってネット上でよく使われる言葉は「マウントを取る」「バズる」「刺さる」かな
平成のときは余り言われてなかった気がする

644 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:56:01.01 ID:xupTGdPD0.net
90年代初期、LD専門店で
バイトしてた頃

俺→ハウス
江美ちゃん→レゲエ
香織ちゃん→ジャズ
千葉さん→ヘビメタ
藤本さん→JPOP

を店内に流してたなぁ、古っw

645 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:56:01.25 ID:EOS4dS2D0.net
おっさんおばさん達が昭和平成の曲に「今聴いてもこの曲は若者も新しいと思うに違いない!」ってよくコメントするけどそんな訳ないんだよな

646 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:56:32.19 ID:F0bsv3Vz0.net
>>603
B'zはともかくAKBは数で勝負草が半端無いなw

647 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:56:48.59 ID:P8mCh0ye0.net
ほんとテレビっていらなくなったな

648 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:57:42.17 ID:6o7mWJiT0.net
プレステも最初は「行くぜ100万台」などと弱気なことを
ソニーと博報堂が言っていた

プレステのゲームソフトのTVCMは
どれも必ず絶対に面白かった

649 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:57:57.87 ID:vjVyimEY0.net
>>645
今のヒット曲を聴くと懐かしさがあるからそう思うんだろうな

650 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:58:51.53 ID:G+8pknZn0.net
>>647
fire tv stickぶっ刺すと幸せになれるよ

651 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:59:04.46 ID:U0n6hjxb0.net
>>636
そうそう、自分のパソコン持ってるオタク気味のやつは早めにMP3へ行った
俺の世代が自分用のパソコン入手したのは
大学受験を終えてからが多かったと思う

652 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:59:20.41 ID:cMAln+fJ0.net
40前後で昔は良かったという年寄りの話を聞くたびになぜか若い頃より腹が立つ時期が来るが
50近くになると結局抗えなくなる

653 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:59:34.91 ID:QcK15e+U0.net
まさにゆとり害

654 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 14:59:39.71 ID:QMq5clmx0.net
>>540
最高の時代だったよ
どんなにバブル弾けてもエンタメは熱気があった
ジャニもキムタクキンキは湧き出るように人気出てゴリ押しとは無縁
2010年前後からかな?嵐からゴリ押し多くて酷い時代に突入した
K-POPも嵐と同時に居座り始めた

655 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:00:24.40 ID:6o7mWJiT0.net
恥ずかしいからやめたほうが良いよね

「浪漫飛行、良い曲だから聴いてみて」

などと昭和50年生まれが若年層に向かって言うのは

656 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:00:25.30 ID:DTJOX8LQ0.net
>>649
曲の進化が止まってるってことなんだろうな

657 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:01:07.12 ID:QJFbLHBZ0.net
若者が一切、平成の韓国歌謡を聴いていないことに激怒

658 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:01:49.09 ID:rf7eUozg0.net
>>648
セガもNECも敵わず任天堂一強時代だったしな

659 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:02:00.79 ID:xupTGdPD0.net
HDDドライブがたった40メガ
で69800円ぐらいしたんだぞw
S-VHSは15万前後、高杉

660 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:03:06.90 ID:gnxKdiNZ0.net
まあ分野によっちゃ90年代の曲とかold schoolやclassicsの部類ではあるが

661 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:04:11.95 ID:DTJOX8LQ0.net
>>651
20年前のパソコン普及率はどのくらいだったっけ
若い世代はわりと持ってたと思うけど

662 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:04:41.34 ID:yGTCK8/R0.net
昔の2chでは90年代の音楽はボロカスに叩かれて村下孝蔵とかやたら持ち上げられてたのにな
今や90年代最高と言うやつも出てきたし変わるもんだね

663 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:05:19.69 ID:QimvZH480.net
平成世代って、これまでクラスの端っこでブツブツ言ってただけのはずの奴らがSNSという武器を手に入れ発言権を得たというなかなか大きな現象の最初の世代だもんな。

664 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:05:44.65 ID:wd4hNU7q0.net
最近TV見てると今夜はブギー・バックとか気分上々↑↑が聴こえてきて懐かしいわ

665 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:05:59.06 ID:ASygLhdR0.net
>>661
ウィニーが流行ったからな

666 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:07:08.00 ID:P8mCh0ye0.net
>>662
音楽はどれもその人の最高傑作であって上下は無いと思うが
評価する基準があるとしたらその時代にどれくらい突き刺さったかだろうな
百年後に評価されましたは評価になってないと思う

667 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:07:14.46 ID:QimvZH480.net
>>662
今の日本の音楽で売れてる奴らのルーツ的な物だからじゃ?
ブルーハーツきっかけでクラッシュ聞くみたいなもんかと。

668 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:07:46.40 ID:DTJOX8LQ0.net
>>665
ぶっちゃけCD売上低下はそれが大きいだろうね

669 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:07:52.57 ID:0WoBhmqe0.net
まいじつと爆笑ゴリラかと思ったら当たってた。もうこいつのスレには書き込まないことにする

670 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:08:18.92 ID:O5sCPTAf0.net
「平成レトロ」を語っていいのは令和生まれだけな

671 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:08:19.80 ID:dVu8e/HV0.net
まいじつの見分け方

ギスギスしそうなタイトル

672 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:08:41.16 ID:P+M4otux0.net
平成レトロかあ
5年前だよね、大学一年生が卒業して働いてるんだから昔じゃね?

673 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:09:40.55 ID:aXC2hmxM0.net
>>250
飽き飽きする

674 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:10:02.31 ID:06GAPkTz0.net
ゲームセンターcxで
プレステ2のソフトが
解禁される時代だぜ

675 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:12:39.19 ID:Hyz9/FUx0.net
昭和は確かに独特の怪しさがあるからレトロでもまあ・・と思うけど
正直90年代以降ってあんま変わらんよね

676 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:13:11.29 ID:U0n6hjxb0.net
>>661
90年代終盤は中流家庭で一家に一台だな
00年代に進むと買い替えで型落ちを子供用にしていった感じ

677 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:16:39.53 ID:n3T8RThi0.net
なんかさー
うちらが若い頃にハイカラさんがエモいって言う感覚なんだろうけどさ
若者は未来を夢見て欲しいんだよ
ドラえもんの未来みたいなヤツ
空飛ぶ車とか道とか
無空間に新聞開けるとか(これはスマホとかタブレットか??)
それより更に未来を夢見て想像して欲しいのさあ

678 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:16:49.94 ID:jbgW44aW0.net
1983年には1970年代音楽は懐かしメロディーって言われてたからな

679 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:17:01.82 ID:3tE9psER0.net
新しいものを知らない人間ほど昔のものを昔のものと思えないんだよな
人としての成長が止まってるんだろうね
20年前の曲なんて今聞くとスッゲー古臭いのに今聞いても新しく聞こえるとか平然といってくる

680 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:17:26.85 ID:N+UZ0/Wn0.net
イライラしてる人が多いからな
職場など表でも下手に音楽の話はしない方がいい刺されるかもよ

681 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:18:15.28 ID:QimvZH480.net
>>676
大学進学で一人暮らしスタートのタイミングでimac買うってイメージの年だったわ

682 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:18:29.05 ID:JnSMEeED0.net
階段降りてこないMステとか知らねーわ

683 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:18:33.21 ID:KLEbO4YP0.net
平成サバトでいいわ

684 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:20:20.21 ID:BGTp3GWS0.net
なんつうの、こう、いいものもある、だけど悪いものもあるよね。

685 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:21:41.01 ID:QimvZH480.net
>>679
めちゃくちゃわかる、というか耳が痛い。
けど例外もあると思うわ。例えば、はっぴいえんどの風をあつめては半世紀前の歌とは思えんけど。

686 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:21:45.74 ID:ON85zS3u0.net
テレビの"○○レトロ"という言い回しは電通案件だったのかな

無理やり若者言葉を挟もうとするし広告代理店のあざとシツコイお粗末な仕事だわ

687 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:21:50.47 ID:U0n6hjxb0.net
>>681
後ろにカラフルなコブがあるみたいなやつw
あれ憧れてたけど親がくれたのはソーテックの普通のやつだったわ

688 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:22:08.44 ID:L24fiJf50.net
>>1
確かにサイバーはセンスないな
昭和と同じレトロでも良いとは思うけど、平成に合うのって何かないかなぁ

689 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:23:12.97 ID:DTJOX8LQ0.net
>>679
そのときの流行りによるよなもう出尽くしてるのだから

690 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:23:23.40 ID:82Q0aLkg0.net
クソどうでもいいネットの声を拾い集めるまいじつ

691 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:23:35.47 ID:mLHUQorG0.net
番組タイトル詐欺だろう、嘘で塗り固めたウソ番組

692 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:24:49.92 ID:Jj2segv70.net
これに激怒してるやつは自分が散々昭和世代を馬鹿にしてたやつだろうな。昭和世代に対し別に馬鹿にしてないやつは平成レトロと言われてもなんも思わん。

693 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:25:17 ID:t9kbdXWY0.net
ネタがないんだよ、許したれよ

694 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:26:02.58 ID:mLHUQorG0.net
番組タイトル詐欺だろう、嘘で塗り固めたウソ番組
見出しだけで売る、飛ばし記事、見出し新聞と同じ手口

695 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:26:08.00 ID:ON85zS3u0.net
>>679
昔に聞いたことがあるからそれを古いと思える、これ
最近流行った曲でも昔の音楽と共通点があるし、
新しい曲でも大体焼き直しをしているだけだから古くて安っぽいパクりにしか聞こえない

696 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:26:37.06 ID:h/Fht3so0.net
何にでも噛みつくスタイル

697 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:29:18.92 ID:ZlfIphW90.net
大正レトロ明治レトロもあるし昭和レトロの次は平成レトロでええがな

698 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:29:31.52 ID:QimvZH480.net
>>692
小学生で元号変わって少し年寄りみたいなイメージだなって思った奴らは余りダメージ受けてない気はする。

699 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:30:58.23 ID:6PKw8hb30.net
平成レトロでも何でもいいけど、若い人に語らせるのは止めて欲しい
興味ないだろうに気の毒
こういうのはその世代が懐かしむだけで十分

700 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:31:23.85 ID:lygTifsj0.net
なんでレトロって言うんだ?
懐メロでいいだろ?

701 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:31:30.10 ID:Ah8tU3lK0.net
>>369
おまえの普段着てる服をさ
顔隠していいからここに貼ってみろ
出来ないだろ?
おまえもダサい底辺のゴミの一人なの自覚しなよ
おまえより下探す方が大変なゴミなんやで?
自覚ある?無いよね?
おまえが己の醜さを自覚した瞬間おまえの精神が崩壊する。
おまえは自衛のために自分を見ないようにして必死で自分を守ってる憐れな下等生物なんだわ。
おまえ以外のみんながそう思ってるのに、おまえにはそれが見えない。
なぜからおまえは障害者だからだ

702 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:31:31.98 ID:ON85zS3u0.net
>>150
年代って言ってもピンと来ない人が多いよ
'90年代から既に趣味の多様化が始まっていて、当時テレビで取り上げた事に興味があったという人も少ない
もう既に年代で纏めて語れるのはせいぜい社会のプラットフォームぐらいの僅かな面でしかない

703 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:32:08.57 ID:3qqr6Agn0.net
80年代くらいまでのファッションがリバイバルで流行ってる時はふーん可愛いねと思ってたけど
90年代とか00年代が今流行ってるの見て親世代が感じてた若者の格好見て面映ゆい感じってこんな感覚だったのかなと最近思った

704 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:32:19.75 ID:tw/q06690.net
>>689
出尽くしてるなんてウソでしかない

705 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:32:43.00 ID:7jjXn/PF0.net
平成がレトロなら昭和は博物館かよ

706 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:34:16 ID:DTJOX8LQ0.net
>>704
だって楽器自体が新しいもの出てないし
そういう意味でボカロとかは新しいといえるか

707 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:34:49 ID:ZlfIphW90.net
>>700
レトロ の解説
[名・形動]《retrospectiveから》懐古的であること。古いものを好むこと。また、そのさま。「―なファッション」「―ブーム」「―趣味」

だから別に昭和だけに限ったもんじゃない

708 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:35:25 ID:LjNQIYgC0.net
平成世代が、自分たちがオッサンオバサン扱いされるのが恐怖なんやろね
自分たちはさんざん昭和世代を馬鹿にしてきたから

709 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:35:28 ID:QimvZH480.net
>>703
わかるわー。UK70年代ブームやら60年代ブームあったわ。

710 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:36:13.77 ID:K7snsbxK0.net
でもさぁ30年近く前のアーティストが未だに第一線にいるって日本じゃ前代未聞じゃね
60年代70年代の歌謡曲ユニットが90年代でも変わらずワーキャー言われてるようなもんだぞ

711 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:36:22.10 ID:QimvZH480.net
>>708
必死でTikTokやらにしがみついてる世代か。

712 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:36:46.95 ID:2MAVIAv80.net
>>662
それは初期の2ちゃんが、
当時のアラサー主体で回ってたから。まだクローズドな世界で
ネットにアクセスできるのが80年代に青春時代を過ごした当時のネクラたちだったからだよ。
その証拠に、いじめの話題がテレビで取り上げられると、別スレ立って
ヤツラは朝まで延々と議論してた。
現在はその時代にネットなんか全くやってなかった、団塊ジュニア世代よりちょっと下くらいまでの
40代のネット第2世代が5chのコア層だからだよ。

こいつらは90年代大好き

713 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:36:53.22 ID:6eN2Mh+r0.net
大正レトロと昭和レトロは語感がしっくりくるんだけど、明治レトロと平成レトロはいまいちピンとこないなw
いかん「レトロ」がゲシュタルト崩壊してきた

714 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:37:01.70 ID:dBSfnype0.net
ルーズソックスを履いて、
チョベリグーと言っていた女子高生は今、
いい年したオバサンになって、
最近の若い子は分からないねえとボヤいている。

715 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:37:27.88 ID:ZlfIphW90.net
温故知新てやつよ

716 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:37:53.02 ID:6PKw8hb30.net
>>710
第一線になんて誰もいないよ

717 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:37:59.04 ID:2MAVIAv80.net
>>708
団塊ジュニアは
若さに固執するとこあるな

718 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:38:21.24 ID:QimvZH480.net
>>710
ま、2000年代初頭でも、YMOはリスペクトされてたよ。それが第一線かというと別問題だけど。

719 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:38:23.75 ID:ON85zS3u0.net
>>34
前・中・後期平成にそれぞれ散々上の世代に言ってきた事を、
今度は平成中期世代が、自分達が同じ事を言われる世代になってきたという事
自分にとって都合の悪い目上の人を老害と言って全否定して切り捨ててきた人が同じ扱いをされるだけ
自分達が言い出した悪口を言われる、ただそれだけ

720 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:38:57.85 ID:K7snsbxK0.net
>>716
お前の中ではそうなんだろう。お前の中では

721 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:39:34.05 ID:W8M5WO+N0.net
なんでも造語作って喧伝してさも流行っていますよという手法
馬鹿みたい

722 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:39:34.71 ID:B93tgXDr0.net
>>710
ユーミンや郷ひろみは今年デビュー50周年

723 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:39:55.04 ID:WbpuhJf10.net
それを言うならスーファミや64のソフトをレトロゲーと言ってるのもおかしいと言わなきゃ

724 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:40:01.41 ID:jBuyF9CZ0.net
平成パンチ

725 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:40:28.60 ID:QimvZH480.net
>>722
北島三郎的なポジションなんだろね、もうファンは離れないっていう。

726 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:40:49.15 ID:6PKw8hb30.net
>>720
誰もヒット曲なんて出せてないよ?

727 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:41:00.90 ID:K7snsbxK0.net
>>722
その辺はもう10代20代からあまり支持されてはないだろう

728 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:41:48.35 ID:WbpuhJf10.net
サザンスピッツミスチルがおかしすぎるんだよ
どれだけ売れれば気が済むんだ

729 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:42:05.52 ID:QimvZH480.net
>>719
上司との飲み会はNOの第一世代だな。
今どう思ってんだろうな。

730 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:42:57.44 ID:QimvZH480.net
ちょっと前にミスチルは若い世代に嫌われてるって見かけた気がするけどな。

731 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:43:17.92 ID:mDjeUbIT0.net
いつまでこんなの見てんだよ

732 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:44:11.17 ID:ON85zS3u0.net
>>43
極一部のキモヲタが使っている言葉を若者言葉として広告代理店が無理やり使っている感
ひたすらキモいよね

733 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:44:17.08 ID:3SfepExv0.net
アラフォーになると諦めつくけどアラサーは年寄り扱い嫌う年頃よな

734 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:45:08.18 ID:Zq4tfQd90.net
>>662
もともと村下孝蔵だけ誉めて90年代蔑んでたのは現在の60〜70代辺りなんじゃね?
当時25年前には40〜50代だった奴らが真っ先にパソコン持って90年代を嘆いてたんだろ
でもその頃パソコン無かった学生だった奴らが現在は40代になり、色んな世代がネットで意見言えるようになって90年代の良さを語れるようになった
やっと平等に各々の年代を誉めたり貶したりできるようになったという事

735 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:45:20.28 ID:ZlfIphW90.net
明治モダン(モダンも大正だと思うが)大正ロマン昭和レトロ
象徴的な三文字といったら平成はユトリくらいしか無いな

736 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:46:41.21 ID:bHgPyfpY0.net
>>734
おまえその時代2ちゃんやったことなくて
メクラ解説してるだろ?w
ゴミじゃんw

737 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:47:02 ID:6PKw8hb30.net
>>728
その辺だってもう若い世代の支持なんてないよ
中年以上が懐かしんで聴くだけ
それで十分

738 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:47:12 ID:tw/q06690.net
>>726
ヒット曲ってのはいつから始まったと思う?
レコード業界の宣伝でしかない
レコード業界は死ぬんだよ
音楽はレコードがない時代もレコードが会社がなくなっても続いてる
レコード業界が言う音楽が死んだとかレコード業界にだまされるな

739 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:47:18 ID:xvJTzrI70.net
平成がレトロなら昭和は何になるんだ?

740 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:48:57 ID:ZFB67lkA0.net
レトロって別に悪い言葉じゃないし気になる?
あーあの頃懐かしいーで終わらない不思議

741 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:49:30 ID:OvKyq2Zc0.net
たのむから8時にもどしてくれ

742 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:49:39 ID:ON85zS3u0.net
>>55
長く活躍している人達は今の音を取り入れていたりするから、今の音楽は今の音楽だよ
否定派の都合のいい所だけを切り取って古いとレッテルを貼ると、
なら'00以降で広く知れ渡っている人っているのかなと
だから平成レトロと言われて納得できるのは寧ろ'00年代の楽曲だよ

743 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:49:54 ID:UjQI7Ewx0.net
>>1
なんで文句言ってるのかわからんかった

744 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:50:00 ID:snN3XreO0.net
>>3
たしかにJポップとか言われ出した平成以降は変化幅は小さいかも

745 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:50:21 ID:B93tgXDr0.net
春に聴きたい歌 世代別TOP4
(4/1放送「ヒルナンデス」より)
▼10代&20代
1「勿忘」Awesome City Club
2「さくら(独唱)」森山直太朗
3「春を告げる」yama
4「桜」コブクロ
▼30代&40代
1「さくら」ケツメイシ
2「さくら(独唱)」森山直太朗
3「春よ、来い」松任谷由実
4「桜」コブクロ
▼50代&60代
1「春よ、来い」松任谷由実
2「さくら(独唱)」森山直太朗
3「春なのに」柏原芳恵
4「桜」コブクロ

746 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:50:31 ID:MboPIAdH0.net
平成レトロと言う言葉に噛みついてる世代が思うより、今の若者の思う30年って大きいぞ。
スマホが物心ついた時には有った世代にはネットが無い時代なんて想像もできんだろ。
90年代産まれが戦前をイメージする感覚に近いかと。

747 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:51:32 ID:bHgPyfpY0.net
2002年当時の感覚だけで申し訳ないけど、
当時の2ちゃんねるはけっこう若いぞ
もちろん20代前半とか10代は皆無に等しかったと思うけど

20代と30代合わせて7割くらい
残りの3割が40代より上って感じやな
実況とかこの芸スポみたいなとこは若い層
学術系の専スレなどには40代くらいという住み分け出来てたと思う。
今の5chの平均年齢は45歳だけど、
当時の2ちゃんの平均年齢は35歳ってとこだと思う

748 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:51:42 ID:ON85zS3u0.net
>>61
一番下のなんて、広告代理店が必死に捻じ込んで実体の無いモノだからな
そんな糞を混ぜるなよ

749 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:52:36 ID:lBQb9jrs0.net
村下孝蔵ど真ん中世代は
当時(2ちゃん初期)の30代前半のアラサー世代やな

750 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:52:38 ID:jbgW44aW0.net
>>700
懐メロってダサいだろ

751 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:53:49 ID:jbgW44aW0.net
>>738
オリコンに夢中だった頃

752 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:55:10 ID:ON85zS3u0.net
>>89
大抵ゴネているもは平成オバサンだ>>1

753 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:55:12 ID:QimvZH480.net
>>746
ファミコン前、ファミコン後位の差がわかりやすいかな

754 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:55:22 ID:KssaqH0l0.net
博士ちゃんとかマツコの知らない世界で70〜80年代ポップスを語る若い人のコーナーあったけどサンドとかマツコの方が当然詳しいしその時代の空気感知ってるからイマイチ噛み合ってないのよね
そういうズレがわかる人からするとこの手のコーナー微妙となるのはそうだろうと

755 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:56:33 ID:mC+kXv580.net
アラサーは余裕がないな。
アラフォーやアラヒィフは余裕の懐古だろw

756 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:57:05 ID:U5YTwVal0.net
もうMステ終わるのかってくらい出てるアーティストも極端に古いかSNS経由で売れた新人系ばかりだな
なんとかランキングTOP30とかで無理やり枠埋めてる感じ
予算削られてるのが目に見える

757 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:57:41 ID:6PKw8hb30.net
>>754
ああいう企画嫌い
その世代だけで語ってもらった方がいい

758 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:57:59 ID:oZ5e1Es60.net
>>754
マツコも背伸びしてるから
日テレでたまにやる回顧企画の方は本当詳しいけど
KATSUMIネタにされてた番組

759 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:58:37 ID:T6kHJYg10.net
Mステは「恋うた」とか「応援ソング」とかいう特集がキモすぎて完全に見なくなった
それやるならタモリ変えたほうがいいよ

760 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:58:58 ID:hWzfMTHv0.net
>>754
その時代生きてないと本当の空気感はわからないってのはあるな

761 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:59:26 ID:DTJOX8LQ0.net
>>757
今こそ歌の大辞典をやるべきと思う
昭和のいつかと平成のいつかと令和の最新ランキングで

762 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 15:59:53 ID:lBQb9jrs0.net
今のアラサーは「世代感」みたいなものが無いからな。
スクラム組んで自ら作った若者文化が全く無い

だから昔の若者が作り上げてきたものを再消費するしかない

あと90年代って、今のアラサーほとんど記憶無いだろ?
なんだこの記事?
怒るべきはアラサーじゃなくてアラフォー

763 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:00:37 ID:T6kHJYg10.net
当事者以外来るなってのは閉鎖的になっちゃうから嫌だな
若くても好きになるのはいいじゃない

764 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:00:48 ID:L24fiJf50.net
言葉の慣れに過ぎないのだろうけれど、モダンと聞くと明治がすんなりと頭に浮かび、ロマンと聞けば大正がすんなりと頭に浮かぶ
レトロと聞いて昭和が頭に浮かぶかというと浮かびはしない、でも悪くないなと感じる
平成と頭に浮かぶような語感の言葉、或いは平成のイメージに合った言葉って何かあるかなぁ

765 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:01:05 ID:M32LIf8x0.net
>>257
つまんない曲ふえたよね

766 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:01:19 ID:1/DS6O8f0.net
たまにこの手の話題で90年代以降はあまり時代が変わらないと言う人いるけど真逆だと思う。
2000年くらいを境にネットの普及で世の中ガラッと変わった。
特にスマホが普及してからの10年は60年代〜90年代の30年の変化より大きいぞ。

767 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:01:31 ID:jbgW44aW0.net
>>761
昭和の歌ちょっとしか流さないからイヤ

768 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:01:32 ID:ideNJXn+0.net
>>247
お前はめくら脳無しか?
その自称若い2ちゃん民がそのまま30年近く経って爺さんになっても5ちゃんやってるから高齢化してるんだろうよ
バカじゃねーのw

769 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:01:33 ID:QimvZH480.net
>>759
90年代後半から2000年代初頭は音楽も細分化されたり、どこかでグチャッと交わったりしたから面白いのにな。ジャンル別で解説してくれるコーナーとか俺らおじさんおばさんにはウケると思うよ。

770 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:02:02.29 ID:JEdePvZm0.net
昭和は馬鹿にしていいけど、平成を馬鹿にするとマジギレするのは何なの??

771 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:02:08.76 ID:ideNJXn+0.net
>>747
お前はめくら脳無しか?
その自称若い2ちゃん民がそのまま30年近く経って爺さんになっても5ちゃんやってるから高齢化してるんだろうよ
バカじゃねーのw

772 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:03:04.77 ID:Yj0a7dDJ0.net
平成ニワカ
平静ユトリ
平成ニート

どれもしっくりしねーな

773 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:03:52.59 ID:M32LIf8x0.net
>>764
もう少し時間がたたなきゃイメージされづらいと思う

774 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:04:16.03 ID:QimvZH480.net
>>766
そう思う。流れに鈍感になってる事こそが老化なんだろうにな。

775 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:04:40.55 ID:T6kHJYg10.net
>>769
特集するのはいいんだけど語り口が10代女性向けのみって感じで大衆向けじゃないんだよね

776 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:05:36.41 ID:DTJOX8LQ0.net
>>766
2000年付近でガラリと雰囲気が変わったのは分かるよ

777 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:05:49.69 ID:ON85zS3u0.net
>>122
昔のを古い古いと下に見て嘲ている新しい若者がした事は、その"昔"のパクりと焼き直しだもんな
上の世代から見たら、あ、また同じ事をやってるの?、そんな感想になる
それなら素直に昔の局を持ち上げてろって意見が出てくる
デジタル化して既存の楽器の音ばかり使いまわしているから何の進歩も無いし

まぁファッション業界は本当にお粗末過ぎる
違う言葉で呼び変えてアタラシイ物として売り出すとかね
それを知らずにファッションでイキっている若い女性は本当に痛い存在でしか無い
所詮業界の食い物でしか無いけどさ

778 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:05:52.00 ID:UzZsdEHB0.net
>>746
電脳化まで行ってるならともかく、考える頭がないだけでは

779 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:07:01.31 ID:U5YTwVal0.net
この間アルフィーが出ててjk受け狙ってるのに幅広すぎんかとツッコミそうになった
出てる組数も下手したら3.4組で20年近く前のヒット曲歌ってたりとか
そういうのはもうミュージックフェア枠なのにな
まともに観たのKing Gnuの出た放送日くらいだ
あとは早送り

780 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:07:05.09 ID:T6kHJYg10.net
2000年代以降も技術の進歩は凄まじいね
娯楽のジャンルも増えて趣味嗜好が細分化されたから全体の流れとしては感じにくいのかも

781 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:07:08.16 ID:VMF8iVwQ0.net
30はおっさんやし40は初老や

782 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:07:25.77 ID:1U2xy6JP0.net
>>14
まいじつの中の人が更年期なんじゃね?

783 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:07:38.89 ID:lBQb9jrs0.net
>>771
二度も書くほどのことじゃないぞ
確かに2011年くらいまではスライドしてたと思うのだが、
震災後からガラッと空気が変わったんだよ。
祭りの終わりみたいな感じがあった。

スマホの登場でどんどん住民の入れ替わり、新陳代謝が起きた。
その証拠に古いコピペ知らずにマジレスするのが多くなったのが10年代。
特に2015年くらいからはもう2ちゃんじゃくて5chになってたよ。
おまえはいつ頃の参入組だい?ご新規さん

784 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:09:43.07 ID:iTkhh5nO0.net
昭和50年生まれだがどこに怒る要素があるのかさっぱり分からん

785 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:10:06.01 ID:ZlfIphW90.net
>>772
ユトリも大概悪口なのにそれ以上のワードぶっこんできたな

786 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:10:39.12 ID:MboPIAdH0.net
>>766
平成一桁頃はショッピングモールがあまり無くて
まだまだ個人商店が栄えてたし、近所に駄菓子屋や銭湯だって何軒もあって良くも悪くも昭和の延長だった。

787 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:11:36.19 ID:m3165UWz0.net
昭和馬鹿にして、平成ガキ余裕かましてたら、旧元号な。

788 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:11:46.58 ID:lBQb9jrs0.net
昔の2ちゃんのノリを継承してるのがTwitterだな
何かお題があると、みんなが面白画像を貼る大喜利大会みたいなの
やってるだろ?

既出既視感ばっかで見ててつまんないけどさ
ああいうの今の若いのがやってんだろ?
あれをやれる場所が2ちゃんにしかなかったから、
当時の面白いヤツ全員集合みたいなとこあったんだよ

789 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:12:01.55 ID:LuYuqZvB0.net
自分の年齢を受け入れられないのか
哀れよのう

790 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:12:13.18 ID:QW2IBzV/0.net
>>766
それは生活の変化で、このスレの話題の音楽の変化とは違うような

791 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:12:21.85 ID:s7xnCOBQ0.net
>>1
言いがかりと思えなくもないがまだたったの4年前でレトロは言いすぎかもしれん

792 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:12:37.02 ID:12q0Fy350.net
若い奴が年寄りをバカにしてるのは「あーはいはいw」で良いけどずーっと昔は良かった今の若いもんは言ってる年寄りには本当にウンザリ

793 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:12:45.48 ID:6PKw8hb30.net
>>763
それはいいんだよ
でも今の番組の作りは、「若い人にも支持される俺たちの時代凄い」だからつまらない

794 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:13:05.59 ID:m3165UWz0.net
平成生まれがー レトロ言われて ヒステリック

下の句など蛇足

795 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:14:14.20 ID:3+lMZpeT0.net
>>792
若いヤツに理解があるフリする年寄りも気持ち悪くて心底ガッカリする
そういう態度ってむしろ若者から嫌がられるんだよな

796 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:14:26.84 ID:iTkhh5nO0.net
>>157
電気グルーヴが17年ぶりにMステ出たら白いハット被った瀧に対して若い子が
セカオワのパクリってツイッターだかで騒ぎになったのが面白かったな
電ヲタも瀧が悪いって謝罪してたw

797 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:14:34.32 ID:KsuYnNx70.net
>>762
今アラサーと言えば
ジャンプの売れっ子漫画家達だよ
中高生に人気だね

798 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:14:36.22 ID:qy/4HaXp0.net
平成と言わずに90年代レトロでええやろ
平成と言うと数年前も含まれる
90年代なら問題ないと

799 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:14:39.69 ID:lyihx0aS0.net
ロマンスの神様と、泉谷しげるの春夏秋冬(88年版)のイントロは同じ

800 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:15:38.16 ID:vVHHdIZv0.net
>>766
テレビ、特にカラーテレビ以上の変化なんてずっと起きてないが
むしろこれからも無いね

801 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:15:59.75 ID:QimvZH480.net
>>793
なんかその、「自慢されてるうううっ、不快!」って感覚が余り理解出来ないんよな。その手の番組って昔からあるけど余り感じた事がない。時代遅れが集まって何か言ってんなー位だったけどなあ。今の若い子はそういう所敏感なんかな、負けず嫌いともまた違う感覚。

802 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:16:00.48 ID:p3qbKDAa0.net
平成初期ならまあ分かる

803 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:16:26.72 ID:NJNOB4ZG0.net
akbやジャニーズばっかのランキングになったときにくだらねー国になったなと思った

アキバ系のオタクとアイドルオタクが金出して騒いでただけだからな
世間的にはそこまで人気はなかったね

804 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:16:31.75 ID:UEZ7rwc00.net
若者と中高年を敵対させたいのかな

805 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:17:08.22 ID:7DfMbQ7p0.net
>>791
平成後期に産まれた子は令和世代だと思うよw
これに噛み付いてるのはアラサーだから平成初期

806 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:17:29.27 ID:ZlfIphW90.net
昭和は60年以上あったら一桁と最後の年生まれとでは親子どころか孫ほど年の差があったわけで
同じ年代でもレトロ(懐古)が成立してたのも大きいんだろうな
レトロという単語に対して悪い印象が言うほど無い

807 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:17:47.57 ID:0j2H0/ML0.net
過去VTRと素人インタビューだらけ
どんだけ金無いんだよ

808 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:17:50.94 ID:s7xnCOBQ0.net
懐メロ番組はどうも世代が固定化されてるような気がするがあと20年もしたらあいみょんのマリーゴールドが歌われてたりもするんかな

809 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:18:51.35 ID:3+lMZpeT0.net
>>797
00年代のオタク文化絶頂期に青春時代過ごしたはずだよね
犬夜叉とかかな?

その割りには昭和漫画の原点回帰みたいな作風の人多い気がする。鬼滅などはその典型

810 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:18:51.47 ID:sBvZdLV20.net
>>803
芸能自体がオワコン化した
メインストリームはゲ−ム

811 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:19:09.34 ID:WbbHELiJ0.net
Mステとかジャニオタババアしか見てないんだから企画が悪い

812 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:19:25.78 ID:T6kHJYg10.net
>>793
そういうのは視聴者の想定ターゲット層を最初からある程度絞ってるんじゃない

813 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:19:26.29 ID:eglWGFkr0.net
>>1
なんてアホなケチのつけかただろう

814 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:19:35.00 ID:A4/Gsyjv0.net
地デジ以前の映像はレトロ扱いでいいやろ

815 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:19:58.29 ID:lyihx0aS0.net
平成がいいと言ってるうちは若いのもまだまだだな
井上順のお世話になりましたがサイコーとか言い出したら「おっ?」って思うけど

816 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:21:11.84 ID:78CCwVRO0.net
現役で活躍してない人はレトロって感じだね
プリプリ、Wink、工藤静香、ZARD、WANDS、TK、安室、SPEED、ラルク、モー娘。、あゆ、AKB
この辺はレトロ

817 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:21:47.45 ID:KsuYnNx70.net
>>809
漫画文化の影響という意味ではそうだろうが
藤本タツキ、芥見下々ら東北生まれの漫画家の作風に影響を与えたのは
明らかに10代後半で経験した東日本大震災だろう

818 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:22:21.44 ID:cA/9k/yK0.net
イエモンがいいかな

819 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:22:27.62 ID:T6kHJYg10.net
2、30年前の懐メロ番組なんてガチで昭和歌謡ばっかりで「?」だったよw
やっと懐メロ番組楽しめる歳になったわw

820 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:23:02.40 ID:QimvZH480.net
まじでそろそろ年末の「年忘れ日本の歌」でハイスタやブラフマンやらエアジャム世代の曲が流れてもよくねえか?まだ早いか?

821 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:23:20.50 ID:0im7sIju0.net
CDTVがMステとほとんど出演者同じなんで企画で勝負してて空回りしてる感がある

822 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:23:21.30 ID:Zv624Uv50.net
https://youtu.be/3XV3kNTUGyw?t=58
これだな

823 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:25:04.49 ID:CKno7EaD0.net
平成でも前半と後半はかなり違う

824 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:26:16.34 ID:CKno7EaD0.net
>>815
全然よくないわw

825 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:26:16.88 ID:7DZ4sjU60.net
最近の若い子の言葉遣いや言い回しに品がなく支離滅裂な言葉が何で流行っているのかと思っているけど、自分達が若い頃もこうして上の世代は思っていたんだろうなと自分が年取って分かる

826 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:26:30.20 ID:7aHPOd4O0.net
37歳のおっさんだが俺が高校生の頃は70年代がレトロ扱いだった
今の高校生ならその20年後の90年代がレトロ扱いでも全く不思議ではないと思う

827 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:26:36.07 ID:qy/4HaXp0.net
平成の文化

イタ飯 イタカジ ソフトパンク 
アメカジ古着 渋カジ 裏原
イカ天バンド ヴィジュアル系 
小室ミュージック ダウンタウン 
MP3 スマホ Windows

海外からのものは良いけど
日本が生んだものはしょぼいな平成

828 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:26:47.96 ID:3+lMZpeT0.net
>>820
さすがに日本版オルタナロック・フェスバンド世代が懐メロになるのはまだ早くね?

85年のバンドブーム、イカ天ブーム〜95年の安室奈美恵、ビジュアルバンドブレイク期くらいを取り上げれば
めっちゃ視聴率取れる懐メロ番組はできるだろうね

829 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:26:51.12 ID:ideNJXn+0.net
>>783
本当に入れ替わったのか?
住民もスレの空気読んでどんどんテンションやノリを変えただけじゃないの?

830 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:26:58.71 ID:MhQs6mzf0.net
>>22
なんかお前異常に昭和を恐れているようだな
Dappiと保守速報も怖いんじゃね?

831 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:27:10.67 ID:j68Tqasv0.net
平成は昭和ほど国民みんなが同じものに熱狂したとかあるある体験(彼女の家に電話したら父親が出たみたいな)が少ないから
懐かしむと言っても個人的なものになっちゃうな

832 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:27:22.53 ID:XXLAE1Cy0.net
80年代は20年前でもレトロだったのに
90年代は全然レトロ言われないの不自然だよな

833 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:28:03.50 ID:QimvZH480.net
>>828
そうか、司会は相原勇と三宅裕司か‥
俺はブライアン・バートン・ルイスがよかったのに

834 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:29:14.83 ID:3+lMZpeT0.net
>>826
20年周期説ね
実際90年代は70年代の完全リバイバルだったし
80年代は50(←アメリカ)〜60年代リバイバル。
これは親が若いときの若者文化を受け継ぐからやな。

20年代は90年代流行らせたいんだよ
日テレがステマに躍起になってるで

835 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:29:20.51 ID:QimvZH480.net
>>832
テクノカットww
ケミカルウォッシュww
肩パットww
とか言われてたよな。

836 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:29:26.12 ID:1/DS6O8f0.net
>>832
音楽が90年代くらいで出尽くした
それ以降はなかなか新しい物が産まれにくい

837 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:29:29.21 ID:GgyDCgf/0.net
時間が止まってる奴多すぎ
20〜30年前は十分レトロでしょ

838 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:29:51.55 ID:hTl3IPWC0.net
90年代までは昭和の人間もついていける範囲の変化と少しずつネットが発達してきてまだ活気のある時代で一番華やかだったと思う
時代としては氷河期で暗かったはずなのにその暗さすら儚さや哀愁に変えて楽しんでた

839 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:30:55.50 ID:x/qLq4wP0.net
全方位にケンカを売るスタイルは同じだがネット民のせいにしないぶん、実話BUNKAタブーのほうがまだ潔い

840 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:30:59.33 ID:QimvZH480.net
ほんじゃそろそろサンバイザー後ろ被り、もしくは逆さま被りが流行るのか。

841 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:31:51.89 ID:hHs2MLZU0.net
>>827
アニメ漫画ゲームなら日本がトップを独走してたぞ

842 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:33:09.25 ID:u1nleqk00.net
年寄りばっかの温泉のカラオケ施設で、小林旭の「自動車ショー歌」歌ったら超絶盛り上がった

843 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:33:54.20 ID:lyihx0aS0.net
90年代音楽は日本だけじゃなく世界的に、基本はアコースティック回帰の時代なんだよ
小室の時代でもあったがミスチルやスピッツ、奥田、ウルフルズ等バンドが増えた
これは80年代、デジタル移行の反動としてアコースティックへ戻った

844 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:34:52.13 ID:ycb0xVX30.net
30年前の平成初期は十分レトロだよ
80年代、昭和最後の高校生だけど、あの当時アメリカの50’Sの音楽とかお父さん世代の音楽だし
なんといってもバック・トゥー・ザ・フューチャーで戻るのが30年前だよ

845 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:34:59.82 ID:mCG+nyxM0.net
これが老害

846 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:35:07.69 ID:8VxY6Vi+0.net
平成チープとかでどうだろう

847 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:35:26.57 ID:3+lMZpeT0.net
>>829
もちろん感覚的なもんだけど、
それまであったお約束とか暗黙の了解みたいなものが全く通じない人が激増したんだよ。
だからシラケていわゆる古参はどんどん消えていったと思われる。

コピーを作るとするなら
「マジレス世代」みたいな人種が急に、大量になだれ込んできた。
キッカケは震災だったと思う。震災って、テレビも政府発表も信頼できないって空気あっただろう?
ほんとにこいつらほんとのこと言って無いだろう?という不信感。

そういう人たちがネットに真実を求めて群がったんだ。そいつらがいまだにここを占拠してて、
そのままネトウヨやポリコレ、自民嫌いのサヨクになったのが今の5chだよ。
差別傾向はもとよりあったけど、あくまでもネタや笑いの延長だったのだが、
今それをやってるの「マジレス世代」しかいないよ

848 :社長ぺっぺ:2022/04/18(月) 16:35:37.82 ID:YCPid4Q00.net
うち蘇州夜曲とか好きよ

849 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:36:26.58 ID:WmLDhRve0.net
>>832
90年前後の描写ってドラマなんかでも微妙に誤魔化すよね
朝ドラでもわざと?ってぐらいずらすよ
会社行くのにボディコン着てた女とかお立ち台に乗って下着見せてた女とかが
ドラマの視聴者の主な層になってしかも母親になってるから
正確にやるとクレーム来るんだろうね

850 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:36:54.48 ID:RAlW/xeB0.net
>>6
おかしい事にはおかしいと言おう

851 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:37:15.35 ID:Zdc6z4xk0.net
明治モダン
大正ロマン
昭和レトロ
平成女学園

既に言葉は埋まってるんだから新しいのはいらない

852 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:38:46.28 ID:3+lMZpeT0.net
>>843
グランジオルタナブームでしょ
実際売上で言えば欧米でも音楽産業絶頂期でしょ
まぁCD基準になるけどさ

でもそれは結局、60年代のビートルズとか70年代のハードロックプログレパンクの焼き直しでしかなくて、
00年代からのロックはネタが枯渇して手詰まりになって死んだんだけどね。
売れたから余計に陳腐化した

853 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:38:54.54 ID:78CCwVRO0.net
>>849
20世紀と21世紀の境目より昭和と平成の差の方が大きく感じるな

854 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:39:52 ID:lyihx0aS0.net
2ちゃんのフォーマット、いわゆる隠語や会話の世界観は
80年代の宝島あたりにあると自分は見ている
だから自然発生ではなく、誰かが最初に仕掛け人としていたと思っている

855 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:40:29.42 ID:yc4Xd2Mu0.net
よぉ 平成おじさんおばさん

856 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:41:27.35 ID:MAUj5YpP0.net
平成も老害化してきたな
お前らも通った道やんけ

857 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:41:53.04 ID:VPWZB8Pv0.net
ルマンドの神様ブルボンでしょうか

858 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:42:33.18 ID:ycb0xVX30.net
>>849
80年代のブルーハーツとかレベッカとかユニコーンとかから20年さかのぼったら
GSブームのスパイダースとかタイガースとか御三家の舟木一夫とかで
あまりも時代が違いすぎる

859 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:42:42.43 ID:u1nleqk00.net
スーファミ全盛期ならそらレトロよ

860 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:43:14.70 ID:lyihx0aS0.net
>>852
というかもっとシンプルにサウンドがアコースティックに戻った
その象徴がクラプトンだったりREMだったりだよ

861 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:43:43.14 ID:6PKw8hb30.net
>>849
音楽的なところでも、小室の時代だったのにその辺を微妙にずらしてくる気がしてる

862 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:45:11.17 ID:ikaEBh+Z0.net
令和世代に愛されるって平成レトロソングって無理があるだろ
元年生まれでも3歳なのに

863 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:45:51.46 ID:3+lMZpeT0.net
>>860
エレキ排除のアコースティック系ってそんなに売れてたか?
クラプトン以外だと例えば?
日本にやたら来てブームになったけど、
クラプトン以外で売れてたアコースティックな洋楽ってそんなあるか?

R.E.M.ってフォークバンドなん?ネオアコなん??

864 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:46:19.94 ID:6PKw8hb30.net
>>861
これは90年前後じゃなくて90年代か

865 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:46:43.56 ID:gIX8oDJr0.net
90年代でいいだろ普通に
PVが4:3のアナログ画質だとレトロ感はある

866 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:46:51.17 ID:x/qLq4wP0.net
>>860
クラプトンってアンプラグド以外なんかあったっけ
REMのアコースティックとはなにを指してるの?

867 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:47:04 ID:QimvZH480.net
>>862
元年で中学入学とかだったら違和感ないけどな、令和世代って言われても。色んなことに興味持ち始める年齢だし。

868 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:47:45.86 ID:1/DS6O8f0.net
ゲームだってPS2で完成して、それ以降劇的な変化が無いのと同じく
音楽も90年代で出尽くした感があるからそこまで古臭さは感じない
ファミコン時代を味わった様に50年代60年代くらいの音楽をリアル世代で味わってみたかったとは思う

869 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:49:58.07 ID:8khZ0SvQ0.net
>>3
日本は経済破綻なんかしてませんよ
日本以外の国が軒並み経済成長し続けたのに、日本だけが経済成長できなかっただけです。

870 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:50:16.28 ID:1/DS6O8f0.net
昭和レトロと言う言葉も違和感ある
昭和50年からしても昭和元年より現在の方が近いぞ
エジプトだってクレオパトラの時代がピラミッド作ってた時代より現代の方が近いイメージ

871 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:50:51.35 ID:eDUe0QDy0.net
クラプトンはうんざりするくらい退屈なブルースをドーム公演で延々やったけど、
エレキギターバリバリってアコースティック要素はほぼ無かったぞ

872 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:51:44.61 ID:8fbENOQQ0.net
>>835
短め、細めのパンツ流行ったり80年代回帰も見られる

873 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:52:04.18 ID:uLrr8qkm0.net
>>861
小室ってTM時代は80年代だし
80年代と90年代の境目および昭和と平成の境目は
あまりないような気がする

874 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:52:08.99 ID:XQKVV9DH0.net
まだ自分は若いつもりでいる人達が多いから受け入れられないのね

875 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:53:43.55 ID:Af/7aRWT0.net
>>800
そうテレビの出現、普及が最も大きい変化
革命的だったレベル
なにしろ当時の人々にとってはラジオとは別の何もないところからの新時代の娯楽だったわけだからその後の進化等つまりパソコンやスマホの普及とは訳が違う

876 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:54:42.03 ID:8khZ0SvQ0.net
>>864
小室は売れてる方の人ではあったがプロデュースで一時代を築いたのは95、96、97年
案外短かった

877 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:54:45.32 ID:+KAd+iO+0.net
>>464
今、YouTubeで90年代のF1動画ばかり見てる
当時のマシンを解説してる人がいて
ウィリアムズとかフェラーリとか右京がいたティレルのゴタゴタとか知らないこと知って面白い

一番の話題は右京がシューマッハから移籍の話されたこと

878 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:55:27.44 ID:ycb0xVX30.net
>>873
平成の境目はイカ天が始まったことだな
アイドルはおニャン子、モモコクラブは昭和で
乙女塾や東京パフォーマンスドールが平成

879 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:55:35.71 ID:eDUe0QDy0.net
1985年(バンドブーム)から見て40年前って
終戦で日本が負けて原爆落とされてアメリカに占領されてギブミーチョコレートな時代やで

2022年から見て40年前は、
1982年、アイドルブームでアニメブームで中森明菜や小泉今日子がデビューした年。
アニメはマクロス始まってオタク文化萌芽期の頃やで?
おまえら世代が中学生〜小学生くらいの時期か?

どや、40年の重み

880 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:55:41.16 ID:mcT4Q9eJ0.net
海外でも世界的な大スターって俳優にしても音楽系にしても居なくなった気がする
日本の芸能&音楽業界が在日と左翼系に荒らされたみたいにアメリカも黒人とポリコレに食われた
映画は過去のリメイクか漫画原作ばかりになって音楽は打ち込み系かヒップホップ

881 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:55:47.03 ID:2n+wGb5U0.net
まあこないだまで平成だったとはいえ
平成元年から10年はもうレトロジャンルでええんちゃうのか

882 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:56:20.40 ID:+KAd+iO+0.net
大体
AKBや韓国グループしか放送しなくなったから歌番組なんて誰も見ないんだよ

883 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:56:22.28 ID:lyihx0aS0.net
>>863
エレキ排除というんじゃなく
根っこがフォークロック系ということだよ
代表はオアシスだろう
90年代のヒット曲を100曲くらい聴けばその意外さに驚くはずだよ

884 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:56:41.09 ID:XVL3HAOQ0.net
どこの誰が言ったかわからない批判を集めて炎上させようとする記事おおすぎない?

885 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:57:32.81 ID:+yT5xrlp0.net
>>98
そんなのガンダムさんとかウルトラマンに比べりゃまだまだよ
拡大再生産にすら至ってない

886 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:58:04.11 ID:7DfMbQ7p0.net
>>841
お笑いも今より全然良かった

887 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:58:28.92 ID:BBtbYeGn0.net
バカにしてもダメ、褒めてもダメ
糞老害マジで死んでくれねーかな

888 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:59:21.87 ID:ycb0xVX30.net
>>877
F1は70年代末頃はエンジンがフェラーリ以外はフォードDFVのワンメイク状態だったところに
80年代初期のルノーV6ターボがやってきて、ホンダも入ってきて
予選で1500馬力までいって、ターボ禁止、V12時代、V10時代と
エンジンの主流がどんどん変わっていくのも楽しい

889 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:59:43.37 ID:mp47ZI0u0.net
明治モダンなどという言葉は聞いたことないわ
どちらかというと昭和モダンだろ
昭和の初めのモダニズム

890 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:59:44.93 ID:eTpE1GZs0.net
>>1
めんどくさい老害どもが文句言ってるだけじゃん

891 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 16:59:57.19 ID:ciQt8r9B0.net
1990年代最高ー今の音楽は恋愛したくなんないーつまんないー

892 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:00:46.37 ID:eDUe0QDy0.net
>>883
おまえの解説に賛同するヤツすくねぇだろうな
60年代〜70年代のロックに存在してその時代ブームを起こしたサウンドに回帰しただけで、
「フォークロック」だとか「アコースティック」になったわけじゃねぇだろ?
R.E.M.とオアシスだけか?

おまえみたいなゴミは俺にレスしてくんなよ不燃ゴミ

893 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:01:06.48 ID:6PKw8hb30.net
>>876
意外と短いのか
90年代=小室プロデュースみたいな印象ある

894 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:01:09.25 ID:7+duHmfN0.net
>>374
88年秋発売で発売すぐは売れず、じょじょに火がついて年末から翌年にかけてロングヒットしたから平成最初というのはあながち間違いではない

895 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:01:39.64 ID:wMjcYuUO0.net
というか逆に新しくて、時代が変わったなという曲やアーティストが見たいんだが
おじさんとしては
時代が変わるというのは音楽に新しいジャンルが出来るレベルのことを言う
古い側に行ってもいいがそれならひっくり返るような新しいものを出してほしい

896 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:02:37.26 ID:7+duHmfN0.net
>>460
オンリーロンリーは涙をみせないでのカップリング
愛が止まらないのカップリングはアニカのカバーDING DING

897 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:02:41.54 ID:kKfc+ENZ0.net
まいじつスレにマジレスしてる馬鹿が集まってる地獄のようなスレ

898 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:02:43.84 ID:lyihx0aS0.net
>>892
60年代〜70年代に回帰してるから間違ったこと言ってないだろ
理屈で返せないからってレスするなかよ

899 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:02:51.47 ID:eDUe0QDy0.net
>>883
おまえのレスを遡ると
オルタナ世代では無いバブル後期世代じゃね?51〜55歳ってとこじゃね?
何でも知ってるという風を装いたいのはわかるけど背伸びすんな
死んどけ

900 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:03:11.67 ID:ycb0xVX30.net
>>894
88年秋は自粛期間だから、徐々に売れたとかでなく
大騒ぎ出来ない期間だった

901 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:03:23.65 ID:9fQsYJoU0.net
今のジャニ坂道韓流が聞いてられんって事だね要するに

902 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:04:33.47 ID:N9z/GUrk0.net
レトロな時代のものだけど
自分たちが若い頃は年寄りとか昔流行った曲などには興味がなかったな
今よりもっと男尊女卑で団塊の世代が威張りくさってたけど老害的な気持ちはなかった
とにかくその辺の人たちに関してまったく興味ない
いまのヤングはやたら振り返って気にしたり攻撃するよね
あーはいはいくらいの気持ちで前だけ向いてりゃいいのに

903 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:05:03.15 ID:eDUe0QDy0.net
>>898
アコースティックやフォークじゃねぇよ
ビートルズをアコースティックやフォークロックバンドって言う人いないだろ?
なぜならその時代のバンドは全部
技術的におまえが思うところのフォークバンドだからだよ

904 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:05:34.12 ID:7DfMbQ7p0.net
AKBがメインへ出てきた時点で氏んだと思う
曲じゃなくて握手券とかのためにCD買ってるとか

905 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:06:06.88 ID:zEP3f/HL0.net
令和生まれだけどお気に入りは、たまの「電車かもしれない」だわ

906 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:06:22.41 ID:bEZCdbvE0.net
>>85

平成に入ったあたりで時代がガラっと変わったよ。ZOOとかでてきたり。ちびまる子ちゃん
が流行り70年代がブームになった。山本リンダとか。
しかし、ベストテンやトップテンが終わり音楽番組が減ったら、CMやドラマタイアップばかりが
売れるようになりBing全盛になった。
AKBやジャニに占拠された2010年代のように。しかし、曲だけは良かったからそこは違う。
ジャニなんか曲はファン以外誰も知らないし。

907 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:06:23.34 ID:Eu/IcgXD0.net
昭和の半分だけど大正の倍という長いか短いかよく分からん平成という括り

908 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:06:57.34 ID:qz2vRDZl0.net
令和の代表曲で3時間特番放送しろよ
3時間うっせぇわになりそうだが

909 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:07:10.28 ID:6PKw8hb30.net
>>904
それはCDが役目を終えただけだよ

910 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:07:40.59 ID:WmLDhRve0.net
まあ青春アミーゴでさえ今の17歳が生まれた年の歌だしな
あの2人は当然ガラケーだし
デバイスの変遷や若い男の髪型の変化は平成仮面ライダーが意外と正確な資料だったりする
怪人がタブレット使いだしたのが2011年だった

911 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:08:04.99 ID:ycb0xVX30.net
30年前に、いまどきの若いものはと思わないように
未来の若い人たちはどこまでエスカレートするか予想したことがあったが
カップルは人前でもセックスしてるとか、女性も上半身裸でも平気になるとかだったのに
いまだにそんな若い人は現れず、むしろジジババのほうがバカすぎて
若い人たちはすぐ検索出来るので賢くて尊敬する

912 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:08:10.58 ID:8j44Qppr0.net
>>879
90年代から停滞しちゃってるんだよね
今から30年前が1992年だなんて30年の歳月が感じられないよ

913 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:08:29.31 ID:OEyECFYF0.net
>>889
Wikipediaモボ・モガ
「モダンボーイ」(modern boy)、「モダンガール」(modern girl)を略していった語。1920年代(大正9年から昭和4年まで)の都会に、西洋文化の影響を受けて新しい風俗や流行現象に現れた、当時は先端的な若い男女のことを、主に外見的な特徴を指してこう呼んだ[1][2]。戦前の日本の若者文化では、最も有名な例である[1]。「モダンガール」の語の発案者は新居格だという説もある[3]。

914 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:08:43.33 ID:QimvZH480.net
>>875
いやもうそこ止まりって事よアンテナが。昔の方が凄かったはもう老害の常套句。

915 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:08:45.27 ID:uLrr8qkm0.net
>>878
イカ天はブームだったけど
年間チャートに食い込むほどじゃなかったよな
80年代組のがミリオン売れてたり

916 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:08:50.32 ID:BZ24Eiq20.net
令和平成の30年間と、昭和後半の30年間って同じ30年間でもまったく異なるからな
芸能界においては、令和平成の30年間は昭和後半のそれに比べて新陳代謝が無い30年間
平成初頭のテレビ欄に載ってる出演者、今現在のそれとそう変わってないからな

917 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:08:59.54 ID:eDUe0QDy0.net
>>898
何度も返してるのに
おまえが聞かないフリしてるだけだぞ?ゴミ
NGするからレスせんでいい

おまえはテーマを設けて議論したいわけじゃなくて
雑談と思い出話と、おのれの共感を満たしてくれる話し相手が欲しいだけの年寄りだろう?
おまえが50代ならまだその年寄りムーヴは早くねぇか?
雑談したいだけのゴミとの会話が有意義なわけないよ?おまえIQも低いだろ?学歴も無くないか?
今無職じゃないの?人生終わってない?
そんなヤツとはいくら5chだからって話す価値が無いんですよ
じゃ

918 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:09:18.79 ID:7DfMbQ7p0.net
>>909
ここ10年で時代を代表するような曲って何かある?

919 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:09:40.20 ID:7+duHmfN0.net
>>900
リアルタイムで愛が止まらない買ったけど秋ドラマの主題歌で流れて有線で火がついてじわじわ上がって歌番組でも軒並み1位になった。自粛とかそんなムードはそこまでなかった記憶。ベストテンやトップテンにもバンバン出てたしどんどん売れていくのが見てて興奮したわ

発売は10月とか11月だったと思うけど俺は買ったの12月くらいだった。冬休みに夢中になって聴いてたわ

920 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:09:59.76 ID:xupTGdPD0.net
実際にレトロだし懐かしくてグッドw
当時、走り屋でインテグラ乗ってたなぁ
ユーロビートやハウス、テクノを流しててリアル頭文字Dのノリだった
彼女を家まで送って別れの挨拶はブレーキランプでw

921 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:10:27.96 ID:ycb0xVX30.net
>>901
80年代でも当時のオッサンたちはバンドブームとか聞いてられんって批判してたよ

922 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:10:45.18 ID:sIQfYG4i0.net
ガチで怒ってる奴なんかいるの?

923 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:10:58.39 ID:6PKw8hb30.net
>>918
米津のLemon

924 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:11:17.75 ID:lyihx0aS0.net
>>903
アコースティック回帰の時代だよ
お前が知らないだけ
全体のトレンドとしての話をしてる。ジョージマイケルのフェイス、
レディオヘッドのクリープ、ビッグマウンテンのベイビーアイラブユアウェイ

925 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:11:56.25 ID:zS6HXyI40.net
>>57
昭和末期だな

926 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:12:08.24 ID:mcT4Q9eJ0.net
アイディアや刺激を受けてたハリウッドがネタ切れループ
ゲーム業界は脳死のポチポチガチャゲーに食われ、マンガ&アニメ業界はご都合主義の俺つえーなろう系に食われた
文化全体が衰退期を迎えてると思う

927 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:12:29.16 ID:7DfMbQ7p0.net
>>923
ん、まあ初めて聞く
その人は知ってるけど

928 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:14:20.53 ID:eDUe0QDy0.net
>>927
そのレベル知らないなら、
その質問する資格なくないか?

929 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:15:34.09 ID:QimvZH480.net
>>912
停滞してる様に感じるのは我々おじさん達のアンテナが鈍っただけの話、もしくはついていけるだけの体力がないだけ。
と、思うよおぢさんわ。

930 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:15:49.66 ID:OEyECFYF0.net
>>927
ひっくり返った

931 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:16:01.65 ID:7DfMbQ7p0.net
灰皿世代だがドラクエ3の熱狂は覚えてる
整理券ないと購入できなかったw

あと、この世代は姉貴、兄貴が居るので
昭和の事もそこそこ覚えてる、
何故かというと兄貴のおさがりオモチャ(ドラクエ3もそれ)、
流行りグッズを良く貰ってたから

あとパロ・スペシャル掛けられても居たから

932 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:16:07.71 ID:ycb0xVX30.net
>>915
イカ天=インディーズの概念が広く普及したのがデカい
大手レーベルもインディーズレーベルみたいなのを出してきたりと
みんなと同じヒット曲を聞かなくていいんだという雰囲気になった
それまではナゴムレコードとか宝島読者が空手バカボンとか人生とかほくそ笑んでひっそりと聞いてたのに

933 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:16:17.16 ID:sK76cYJg0.net
>>927
「おっさん、おばさんは我慢しろ」とか言ってるけど
おまえは何歳なん?Lemon知らないとか、

Lemon知らない、かつ他人を年寄り呼ばわりできるのは
幼稚園児だけやで?
天才幼稚園児なん?5chに書き込みできちゃうん?

934 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:16:37.06 ID:INSHAzSG0.net
東京メトロ

935 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:17:41.57 ID:ycb0xVX30.net
>>927
いや、せめて紅白歌合戦ぐらいは見ろ

936 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:17:44.49 ID:w7Z03Br50.net
>>2
週刊嘘話のサイトですよね
実に信頼できる記事です

937 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:17:48.33 ID:OEyECFYF0.net
>>932
ところがイカ天はアミューズ仕込みだよ
いま主流で5ch嫌われの筆頭にあがる

938 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:17:58.40 ID:Z10Ns2FX0.net
自分等がさんざん昭和生まれ世代をディスってきたのが、回り回っただけだろ

939 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:18:10.76 ID:QimvZH480.net
>>932
音楽にしてもファッションにしてもインディーズブームが爆発したのは95年ごろからという記憶

940 ::2022/04/18(月) 17:18:30.51 ID:GpGH9nds0.net
米津もKing Gnuもヒゲダンもメロディの質感は90年代から進歩ないよな
アレンジとか今風ではあるけど

941 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:19:00.69 ID:fM1YlA2g0.net
昭和はもはや老害

942 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:19:57.84 ID:OEyECFYF0.net
>>940
メロディの質感に時代はないよ
日本は日本
戦前の洋物からそんなに変わってない

943 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:20:29.22 ID:3JMOAgzD0.net
中森明菜を超える人材が全く出てこないなぁ

944 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:20:59.50 ID:8j44Qppr0.net
>>929
だって1992年の30年前は1962年で
1962年の30年前は1932年なんだよ???

945 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:21:18.44 ID:Z10Ns2FX0.net
>>940
進化しているけど、原型は80〜90かな

946 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:21:22.68 ID:QimvZH480.net
ここ数年のファルセットブームにはうんざりでございます

947 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:21:36.19 ID:ycb0xVX30.net
>>939
いや、俺にとってインディーズブームといえば
有頂天とかラフィンノーズとかの80年代末からって感じだな

948 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:22:01.23 ID:kp31JKbd0.net
平成○○のしっくり行く言葉ちょっと前ツイッターで見た記憶あるけど忘れた

949 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:22:07.55 ID:6PKw8hb30.net
>>940
その90年代の曲にも元ネタがあるわけだからなぁ

950 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:22:13.11 ID:7DfMbQ7p0.net
>>935
スポーツ、映画以外でテレビ見ない
知らんけど音楽番組もほとんど消えてるでしょ、
昔はヘイヘイヘイが人気あったのにな

951 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:23:37.19 ID:OEyECFYF0.net
>>939
それは世の中の歴史知らないな
吉田拓郎もインディーズ
URCアングラレコードは岡林はっぴいえんど六文銭

もっと前もあるだろ
戦前の太平レコードとか
知らんけど

952 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:23:53.09 ID:Yo9jzacA0.net
>>934
レトロ風で言うと営団地下鉄

953 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:24:02.70 ID:wMjcYuUO0.net
ハリウッドスター ランキングで検索したら
ブラットピット、トムクルーズ、ディカプリオ、ジョニーデップが並んでて笑ってしまった

954 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:25:52.97 ID:Ws2oQUTc0.net
人の入れ替わりが大きかった境目は
94年、99年、09年あたりかな

955 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:28:22.23 ID:QimvZH480.net
>>951
へえ吉田拓郎の頃からインディーズって言葉あったんだ、しらなかったなあ。

956 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:28:24.91 ID:DIsNzWfV0.net
>>940
米津玄師は論外

957 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:28:44.49 ID:lyihx0aS0.net
ブラッドピットを最初に見たのはテルマ&ルイーズだったな
90年代のわずかの間にディカプリオ、ジョニーデップなど続々出てきて
やはり映画も時代が新しくなるほどどんどんスターが薄くなった
トム・クルーズ、ピット、デップのアラ還がいまだトップ3なんだから

958 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:29:19.43 ID:sK76cYJg0.net
>>947
インディーズで盛り上がってたのは80年代前半でしょ
その時期のバンドはクソでもデビューできたって怒髪天の人が言ってたw

80年代半ばより前のバンドブーム期前夜にメジャーデビューしたけど、
結局その80年インディーズブーム組から売れっ子になったのは
BOOWYだけなんだよね

959 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:29:52.28 ID:7DfMbQ7p0.net
>>954
09年って何かあったかな、震災の2年前
サブプライム?リーマンショック…

960 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:29:59.04 ID:85jJr86j0.net
平成ももうレトロなのかぁ

961 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:32:19 ID:ycb0xVX30.net
>>953
高1の時にトップガン見て1、中田商店でMA-1ジャケットを買った世代だけに
まだトム・クルーズがトップガン新作やってるのは凄いと思う

962 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:32:26 ID:8xB4JSTa0.net
結局、4つ打ちが世に出回った
小室以前 or 小室以後 でレトロかどうか決まるな。

963 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:32:55 ID:sK76cYJg0.net
>>954
ちゃう
95年の安室奈美恵
98年のディーバブーム(椎名林檎、宇多田ヒカル、aikoetc.)
06年AKBが会いたかったを出した年
(00年代からはカッチリした時代の境目が無くなる。
潜伏期を経てから同じスタイルでやってるのにブレイクするようになる、乃木坂なんかがそれ)

964 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:33:10 ID:8j44Qppr0.net
いまニュースゼロのエンディングテーマになってる曲
てっきり80年代の古い曲かと思ったら今の曲と知って驚いた
あの変なドラムの音をわざわざ再現するなんて物好きだなと思ったけど
ひょっとして流行ってるのか

965 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:33:28 ID:QimvZH480.net
インディーズのまま売り上げ1位取った最初のバンドってどこ?

966 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:34:09 ID:sK76cYJg0.net
>>931
おまえは2ちゃん世代でもなく
今の若者世代でもなく中途半端だから発言すんなよ
つまんねぇ

967 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:34:17.06 ID:st2D3C680.net
>>479
作り話しするなよ大店法廃止と廃れた時期を考えたら分かるだろ
それに自由の国だから法律で縛る方がおかしい
お前はあぐらかいて経営努力もしない馬鹿な商店街の回し者だな

968 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:34:17.59 ID:B93tgXDr0.net
>>918
ストリーミングの累計再生数が6億回を突破した4楽曲
YOASOBI「夜に駆ける」
BTS「Dynamite」
Official髭男dism「Pretender」
優里「ドライフラワー」

「夜に駆ける」は今年の高校の国語の教科書、「Pretender」は同音楽の教科書に採用されてる

969 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:34:26.71 ID:bOgaLxcn0.net
>>963
宇多田がブレイクしたのは99年だぞ

970 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:35:09.89 ID:lyihx0aS0.net
80年代初頭に打ち込みが流行り出して
これによって邦楽のレベルが一気に低下した
同時におニャン子によってチャート崩壊、巻き舌ロックによって職業作詞家が凋落し、
穴を埋めるようにウインクなどカバー曲がヒットし始める
その間隙をついて頭角を表したのが小室なんだよ

971 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:35:28.92 ID:pssdVg+v0.net
大半の人間が好きな音楽を意識的に選択し始めるのは中学生〜だろうに高校3年生くらいのが令和的センスとか言われても図々しいだろ

>>836
新しくはなってるが過去から連続してるからね、ダブ〜トラップまでの経緯とか
EDMとかポップスを4つ打ちでオシャレ風味のハウスとか20年くらい同じことやってるのに新しいつもりなのかよ、音色が変わっただけ

972 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:35:36.97 ID:8xB4JSTa0.net
80年代サウンド回帰はトミーフェブラリーや石野卓球がやってた

973 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:36:49.00 ID:+CMledMv0.net
30代って
自分がまだ若いと思いがちの世代なんだよなあ

974 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:36:52.29 ID:09ik2PdK0.net
輝きを忘れるな!STAYGOLD!

975 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:36:58.51 ID:1JgT1wLv0.net
洋楽も同じで20年くらい大して変わってないんだなこれが
音楽シーン全体が停滞してる

だからK-POPみたいなまがいもんに居座られるんだよ

976 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:37:05.09 ID:sK76cYJg0.net
>>969
知ってるよ
だが98年大晦日の渋谷のクラブでは流れてたよ
98年デビューなので宇多田ヒカルもここな
99年から世間に認知される都会じゃブレイクしてたで。情報早いんだよ

977 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:37:32.93 ID:nf4Bx8zY0.net
平成レトロという言葉になぜか
頭の中をカジヒデキのラブームが
流れだしてしまった

978 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:37:41.29 ID:GpGH9nds0.net
日本の音楽シーンが大きく変わった節目は2回
1回目がユーミン
2回目が宇多田

979 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:38:07.76 ID:7DfMbQ7p0.net
>>968
再生数って弄れるらしいね

980 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:38:27.07 ID:ycb0xVX30.net
>>969
藤圭子の娘が歌手デビューして凄い才能だぞって話を聞いて
最初、椎名林檎が藤圭子の娘と勘違いしてたな
新宿の女からの歌舞伎町の女王かあと

981 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:39:20.59 ID:bOgaLxcn0.net
>>976
98年も終わる大晦日ってそんなもん99年だろ普通

982 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:39:37.84 ID:1JgT1wLv0.net
1950年代と60年代じゃ全く違うよね
60年代から70年代も全く違う
70年代から80年代になった時も全然変わってた

90年代からR&Bラップに主役が変わり、徐々に衰退が始まって
今に至る

983 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:40:01.84 ID:7DfMbQ7p0.net
>>973
それはあるな、でも当時の自分達に
「お前らは昭和生まれのおっさんだよw」と
現実を教えたのが今のアラサー達なわけで

アラサーなんて10代から見たらおっさん、おばさんだよ

984 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:40:21.17 ID:12q0Fy350.net
平成レトロフューチャー 令和レジデンス

985 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:40:35.48 ID:GpGH9nds0.net
この曲とかアレンジ変えたら今年の曲って言われても違和感ないよね

https://youtu.be/BeYytmF5bP4

986 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:40:42.21 ID:oUsI9TdS0.net
宇多田ヒカルと椎名林檎が東芝EMIと聞いて、株を買おうと思ったけど、当時はハードルが高くて買えなかった思いで。

987 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:41:46.48 ID:UADjP32V0.net
>>976
98年に宇多田ヒカルを知っていた国民がどれだけ居たか・・・

988 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:42:16.61 ID:iU3RW9wU0.net
日本の歴史のマンガに平成の巻が出てたのはプチ衝撃だったわ。
しかも意外と知らなかった出来事がポツポツあるというw

989 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:42:34.03 ID:+qjRzzB30.net
40過ぎると人生の半分終わった感じで
年取った自覚する

990 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:42:50.00 ID:pssdVg+v0.net
>>972
PWLとニューオーダーだな

991 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:42:51.76 ID:sK76cYJg0.net
>>969
あと「笑う犬」って番組のエンディングで、発売する前から
automaticを流してた気がするんだよね。
98年の10月くらいから?

それでそれが社会現象になるくらいになって
ウッチャンとメンバーがビックリしたねぇってコメントしてた記憶あるわ
あれば絶対に98年からやってたはず、ブレイクは確かに年明けだった

992 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:43:34.47 ID:eq91hO1a0.net
>>33
入れ替わりが凄かった時代だもんな
巷に音が溢れてたから流れも早かった

993 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:43:43.63 ID:oUsI9TdS0.net
有線放送で流れてた、Time will telを気に入ってた

994 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:44:44.42 ID:sK76cYJg0.net
>>981,987
笑う犬の生活ってのがあった
>>991
宇多田ヒカルは98年組に入れる。
便宜上じゃくてそれが区切りだから

そういう細かいとここだわるからおまえらは成績も職歴もゴミなんだぞ?

995 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:44:53.70 ID:BZ24Eiq20.net
宇多田ヒカルは98年の年末にはガンガン流れてたろ

996 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:44:54.98 ID:eq91hO1a0.net
>>52
前半は小学後半だろ

997 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:45:20.92 ID:pssdVg+v0.net
>>863
確かに、アンプラグドならともかくベイビーフェイスプロデューサーでアコースティック回帰って無理あるわ

998 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:45:58.59 ID:sK76cYJg0.net
>>995
おまえ正しい
晩秋くらいから年末くらいまで
異常なパワープレイだった

だけど顔隠して覆面売りしてたな

999 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:46:25.89 ID:sK76cYJg0.net
おしまい

1000 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 17:46:32.47 ID:sK76cYJg0.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★